1 :
氏名黙秘 :
2006/02/18(土) 12:17:07 ID:HojStNqB いまさらながら立てました 現在唯一存在する「過去問」であるプレテスト及びサンプル問題について検討するスレッドです。 疑問点はここで議論して解消しましょう。
2 :
氏名黙秘 :2006/02/18(土) 12:18:36 ID:???
ホント今更だな
3 :
氏名黙秘 :2006/02/18(土) 12:19:47 ID:???
4 :
氏名黙秘 :2006/02/18(土) 15:18:02 ID:???
age
5 :
氏名黙秘 :2006/02/18(土) 15:20:33 ID:???
労働法の模範解答ってどこかにないかな?
6 :
氏名黙秘 :2006/02/18(土) 19:44:42 ID:???
ハヒロの解説講義でFA?
7 :
氏名黙秘 :2006/02/19(日) 14:24:30 ID:???
それって辰巳の?
8 :
氏名黙秘 :2006/02/19(日) 15:19:58 ID:???
辰巳にハヒロはいない。
9 :
氏名黙秘 :2006/02/19(日) 16:05:33 ID:???
じゃあ、どこだよ? まさかどこかのロースクールの講義じゃないだろうな? それじゃあ外部の人には無意味だよ
10 :
氏名黙秘 :2006/02/19(日) 16:14:53 ID:???
羽広?Wセミの?
11 :
氏名黙秘 :2006/02/20(月) 00:01:26 ID:???
age
12 :
氏名黙秘 :2006/02/20(月) 00:12:14 ID:???
ハヒロといえば普通ワセミしかないだろ
13 :
氏名黙秘 :2006/02/20(月) 20:51:04 ID:???
【期末】新司法試験のあり方に物申す【試験】 名前: 氏名黙秘 E-mail: 内容: このままでは新司法試験は不公平である 試験委員がいるローの期末の問題など、新司の予想答練みたいなものである これでは、試験委員がいるローといないローで情報格差が生じることになる 法律の学力以外の部分で合否が決まるのは不合理である したがって、試験委員がいるローの人間は 期末試験の問題をこのスレで公開すべきである 同胞たちよ スレ立て頼む
14 :
氏名黙秘 :2006/02/21(火) 01:29:57 ID:???
>>13 ヴァカだなお前はw
試験委員はローの精神に沿った試験問題を出してる
でも新試の問題はそうじゃなくて現行の延長なんだろ?
ならその期末問題見ても新試対策には意味ないだろが
プ
15 :
氏名黙秘 :2006/02/21(火) 22:15:22 ID:???
池沼はけーんw
16 :
氏名黙秘 :2006/02/21(火) 23:41:23 ID:???
>>13 まあ仕方ないね。ローの入試だって少なくとも既修に関しては圧倒的に内部有利。
上位ロー設置大学に入ってまじめに勉強していればいい話で、そのルートから
外れてる奴は落ちこぼれなんだから、超絶的挽回でもしない限り法曹になれないのは
当然。
17 :
氏名黙秘 :2006/03/04(土) 14:29:49 ID:???
あげ
18 :
氏名黙秘 :2006/03/04(土) 14:43:34 ID:???
すみません、プレの模範解答を集めたような本は出ていませんか? 検索してもちょっとわからなかったのですが・・
19 :
氏名黙秘 :2006/03/04(土) 14:59:59 ID:???
20 :
氏名黙秘 :2006/03/04(土) 16:11:44 ID:???
>>19 ありがとうございます
選択法のが欲しいので、今度辰巳に行ってみます
21 :
氏名黙秘 :2006/03/04(土) 17:37:24 ID:???
今すぐいけよ〜
22 :
氏名黙秘 :2006/03/06(月) 23:21:33 ID:???
遠いから今度
23 :
氏名黙秘 :2006/03/12(日) 06:01:06 ID:???
LECも解答出してるって聞いたんですが・・・今から手に入らないですか? 無料で配布したそうなんですが。
24 :
氏名黙秘 :2006/03/12(日) 10:36:00 ID:???
んなもんLECに電話すりゃいいじゃないか。
25 :
氏名黙秘 :2006/03/17(金) 15:25:07 ID:???
らりるれっく
26 :
氏名黙秘 :2006/03/25(土) 00:10:22 ID:???
労働法の第2問、辰巳の答案集では、労働協約の予後効の問題としても構成しているけど、 これって無理があるのでは? もともと各年度ごとに条件を定めるために労使で合意していただけのことで、 継続的な労働協約とは異なると思うんだが・・
27 :
氏名黙秘 :2006/03/29(水) 21:19:47 ID:???
どこかにサンプルの問題と解説、ない?
28 :
氏名黙秘 :2006/03/30(木) 01:22:45 ID:???
つ法学教室
29 :
氏名黙秘 :2006/04/14(金) 21:20:20 ID:???
ほぜん
30 :
氏名黙秘 :2006/04/14(金) 21:31:16 ID:???
プレテストの刑事法、むずすぎるだろ。
31 :
氏名黙秘 :2006/04/14(金) 21:36:57 ID:???
羽広の解説がすばらしかったよ。あの分析の視点は論点が変わっても使える。 新司法試験の答案の書き方の方法論的なものは今の時点ではあれぐらいしか ないようだしね。
32 :
氏名黙秘 :2006/04/14(金) 21:44:20 ID:???
>>30 刑事法は旧試験でも難しい問題がよく出てた。
あれくらいがちょうどいいのでは?
33 :
氏名黙秘 :2006/04/14(金) 22:42:37 ID:???
>>31 俺も、聞いた。
聞いた直後は、スッゲーと思ったけど、ここで、色々聞いていると、なんか少し偏っている意見のような気がしてきたよ。
34 :
氏名黙秘 :2006/04/14(金) 22:46:19 ID:???
>>33 誇張している部分を差し引いてもすごいと思うよ。他の解説講義等は単なる論点解説の域をでないから。
35 :
氏名黙秘 :2006/04/14(金) 23:03:24 ID:???
>>32 しかし、被疑者釈放して1分後再逮捕とか、基本書に載ってないだろ、ふつう。
むずいだろ?
36 :
氏名黙秘 :2006/04/14(金) 23:04:37 ID:???
37 :
氏名黙秘 :2006/04/14(金) 23:07:00 ID:???
38 :
氏名黙秘 :2006/04/14(金) 23:08:07 ID:???
>>35 まあ,確かに難しいわな。実務的な要素が入っているからね。
その辺の手続の遮断とかは,ローの授業で扱うから,ってことじゃないのかな。
窃盗と横領の事案なんて,刑事弁護教材のパチンコ店事例とかぶってるし。あっちは横領だったけど。
39 :
氏名黙秘 :2006/04/14(金) 23:08:57 ID:???
プレは刑訴が一番むずかしかったね。糞問は学者オナニーの民訴。 これは、現行と同じ。
40 :
氏名黙秘 :2006/04/14(金) 23:09:39 ID:???
41 :
氏名黙秘 :2006/04/14(金) 23:10:02 ID:???
このレベルだと、第一回は貰ったなw
42 :
氏名黙秘 :2006/04/14(金) 23:17:18 ID:???
刑事弁護教材って何ですか?
43 :
氏名黙秘 :2006/04/14(金) 23:22:56 ID:???
常にケースメソッドで勉強してる人に有利な問題だね。 抽象論が好きな人はあさっての方向にいきそう。
44 :
氏名黙秘 :2006/04/14(金) 23:24:56 ID:???
>>43 つーか、それが新司法だからな。
でも、糞ベテで、旧試験用の一行問題グルグルしてるのがいるけどなwwwwwwww
45 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:01:22 ID:???
>>32 だな。
現行(旧)の答練でも出てた。
つーか、再逮捕って本試験でも出てなかったっけ?
46 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:08:53 ID:???
というか、あのレベルで難しいとか言われても。
47 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:13:56 ID:???
本試験が簡単だって言う人に多いのは, 自分の知ってる論点に引っ張り込んで(簡単に感じるのは当たり前)しまうこと。 むしろ,本試験は難しいっていう人の方が, よく受かってる気がするな。 典型問題との違いに気づけて自分なりに考えて書けてるからだと思う。
48 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:15:41 ID:???
>>46 おい、プレは超ムズだぞ。公法系以外は、現行より絶対難易度が高い。
辰巳のスタンダードのような論証貼り付けはトレーニングにもならんし。
49 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:18:26 ID:???
公法系が、高難度だろ?
50 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:19:04 ID:???
本試験は簡単だったって人の方が、圧倒的に受かってるお。
51 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:19:11 ID:???
>>48 ローで真面目にやってれば十二分に書ける問題だと思うが…
52 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:19:52 ID:???
53 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:20:57 ID:???
こりゃ、補助参加の利害関係や、再逮捕が書けないレベルでも、受かるかもなwwwwww
54 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:23:01 ID:???
というかさ、再逮捕の論点の論証。 そんなものしらなくても、何が問題になって、 どう考えるべきか位は現場判断でどうとでもなるだろ。 出来るだけの事実関係もきちんと与えられている。 出来ないと言っているのは論点主義者かローでサボってた輩。
55 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:23:40 ID:???
よくできたと思った科目がGだったってことはよくある。
56 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:24:15 ID:???
>>55 ローで二年やってて、
なんでGになってたのか自己分析できてないなら三振の危険あり。
57 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:25:11 ID:???
再逮捕の論証知らないってのはまずい。 現場で考えなきゃいけないのは事実を拾ってあてはめやることでしょ。
58 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:26:10 ID:???
59 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:26:20 ID:???
>>57 論証なんか知らなくても書けるだろ。
何が問題なのか、逮捕の辺りの勉強をきちんとしてれば
きちんと書けるはずだよ。
60 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:27:25 ID:???
>>58 だから、論点を論点と知らなかったから書けませんでした。
これが論点主義の弊害。
そんなの知らなくても書けるレベルに達してないとダメなんだよ。
61 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:27:57 ID:???
>>59 論証というか,事前にだいたいこういう流れで書こうというのすらなきゃ,
制限時間内に答案なんか書けないよ。
62 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:29:42 ID:???
つーか、再逮捕くらいは論点として知っておくべきだろwwwwww
63 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:29:56 ID:???
>>60 応用的な論点はそうだけど。
典型論点は事前に知っておくべきもの。
64 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:30:07 ID:???
>>61 制限時間足りなくなるようじゃダメだね。
流れなんてのは問題文読んでて見えるでしょ。
論点だと知らなくても。
あれを読んでて変だと気づかないのは法曹として問題あるよ。
65 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:30:39 ID:???
あの、刑事弁護教材って何ですか?
66 :
62 :2006/04/15(土) 00:31:18 ID:???
67 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:31:28 ID:???
>>63 知っていた方がいいのはその通りだけど、
知らなかったからどうこうって話ではないってことを言いたいわけ。
再逮捕を論点として知らなかったことよりも、
あの文章を読んで問題点だと気づけなかった時点で落ちて当然、ということね。
68 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:32:16 ID:???
再逮捕の論点を知らないような人がまともな答案書けるはずないでしょ。 なんかとんでもないことになってるな。
69 :
62 :2006/04/15(土) 00:33:11 ID:???
70 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:33:46 ID:???
>>68 書けるって。
むしろ事前に知ってた奴の方が変なの書いてたみたいだが。
ま、知らずに気づいた比率ってのは些少だから、
そいつらと比較するのもどうかとは思うが(でもこの調子じゃロー教育は(ry)
71 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:35:00 ID:???
辰巳の優秀答案は結構ひどい答案を優秀答案として 扱っているのがまずいな。
72 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:36:23 ID:???
>>70 刑訴の勉強を1ヶ月もやれば嫌でも再逮捕の論点なんか知ることになるでしょう。
いったいどうなってるの?これがローの実態?
73 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:36:25 ID:???
つーか、あの問題で再逮捕を気付かないのが凄い。 カラオケボックスでマイク渡されたのに、自分が歌うって事が分からない位の認知力wwwwww
74 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:38:11 ID:???
>>72 そうとも限らないよ。
まあ知ってる方が普通ではあるが。
結局は常識があれば書ける問題。
なぜ事前に知ってることにこだわる?
知っててかけない奴が多い現状をこそ憂慮すべきだと思うがね。
75 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:38:56 ID:???
うーむ。 自作自演して、はしゃいどるバカがおるな。 良スレが糞スレに早変わりしてしまたよ。
76 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:39:25 ID:???
>>73 そういうこと。
事前に知ってた知らない以前に
気づかない奴がいるという点に問題がある。
77 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:40:05 ID:???
でも、俺は慶のどっちかのローの一期既習だけど、身近に再逮捕を気付かなかった奴がいて、強いショックを受けた・・・
78 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:41:26 ID:???
>>77 てか、おまえのそのカキコがバカっぽいぞw
79 :
77 :2006/04/15(土) 00:42:29 ID:???
>>78 確かに、俺バカw
でも、再逮捕は気付いたww
80 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:44:01 ID:???
まあ再逮捕のはずが現行犯逮捕として論じたアホもいるらしいから。 問題の流れからして勾留肯定って位置づけは間違いないわけで、 どういう要素を拾って再逮捕を適法とするか。 そこで悩むべき問題なのに、その前で躓く奴が意外と多かった。 知ってて気づかないのは論外だが、 知っててもあの逮捕は違法の疑いないか? と気づかない奴はアホ。
81 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:44:20 ID:???
再逮捕かけなかった奴は、新司法受験資格なしとかにすればいいw
82 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:44:45 ID:???
間違えた。しらなくても、ね。
83 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:44:45 ID:???
論点を知らなくても答案をスラスラ書けるってすごいな そのレベルなら現行でも余裕で合格できちまうよ ま、受験生レベルで本当にその域に達してる奴なんてまずいないから 本人の勘違いだろうけどな
84 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:45:54 ID:???
>>83 それなりの数、といっても一割もいないだろうが、ロー生の中にいるよ。
というか、ローの教育はそれを目指していたはずだし、
一割といわず八割方到達させるべき目標だったはずなんだがなー。
85 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:46:35 ID:???
>>80 しまった。おまえらとか、そういう話をしてたのか。
あのな、そういうことじゃないだろ。
再逮捕は問題文に書いてあるから、だれでも気づくだろ。
あれを適法とすることに気づくかってとこが難しいだろが。
86 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:47:16 ID:???
気づくことは必要だけど,それとは別に, 刑訴を普通に勉強して再逮捕の論点を知らないなんてことは考えられん。 よっぽど偏った勉強をしてるとしか思えない。
87 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:47:25 ID:???
>>85 そこまで辿り着かないバカが、多数いたwwwwwww
88 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:47:47 ID:???
現行の過去問であるだろうよw
89 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:49:00 ID:???
>>86 俺は問題であることは知っていたが、
一般的な論証とやらは知らなかったな。
特に問題なかったけど(再現でチェック受けてる)。
>>85 甘かったなw
90 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:49:09 ID:???
>>84 それは応用的な問題点について言えることであって。
「典型論点」を知らなきゃ答案なんて書けるはずないだろ。
91 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:49:35 ID:???
>>88 暗記の弊害が出るから、ローでは検討しないんだとw
つーか、難しくて読めないかだろwwwwww
92 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:50:39 ID:???
>>90 何をもって典型非典型を分けるんだ?
何でもかんでも考えて書けとはいわないし、暗記も重要だけど、
知ってる知らないよりは知らなくても書けることが重要ってだけ。
93 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:50:41 ID:???
>>90 悪い事言わない。
ローに来い。
楽勝だぞwwwwww
94 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:51:07 ID:???
そもそも再逮捕なんて普通ローでやってないか?
95 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:51:08 ID:???
ブロックカードをひたすら暗記するのがベスト。暗記を笑うものは暗記に泣く。
96 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:54:36 ID:???
辰巳の新司法答練の採点してる知り合いが、刑事系が酷いって言ってたのはホントだったんだなwwwwwwww
97 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:55:07 ID:???
再逮捕を書かなかった奴はさすがに言い訳できないだろ。 ぐだぐだ言ってるのは(俺のローは暗記はしない、あれを書けるのはベテの証拠みたいな的外れな事を言ってるのも含めて) ネタだよな? まじれす。
98 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:55:46 ID:???
再逮捕の論点と論証ブロック暗記して吐き出しただけの馬鹿と 再逮捕の論点は知らなかったが逮捕の論点の応用で事実拾って書いた人と、 果たしてどっちがいいんだろうねぇ?
99 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:56:02 ID:???
>>92 典型・非典型を一義的に分けることはできないけど。
少なくとも,再逮捕が応用論点だなどと考えてる人はいないだろう。
100 :
77 :2006/04/15(土) 00:56:17 ID:???
>>97 それが、ホントなんだよーーーーーっwwwwwww
101 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:56:59 ID:???
>俺のローは暗記はしない、あれを書けるのはベテの証拠みたいな的外れな事を言ってるのも含めて 確かに、ロー生の中で馬鹿なのに限って 意味不明な反論するよなwwwwwwwww
102 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:58:24 ID:???
>>99 かもね。でも基本の逮捕の違法がきちんと論じられる人は
知ってる知らないに関係なく、適切な論証が出来ていたよ。
ブロック暗記君は事実を取りこぼしまくっていたが。
103 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:58:40 ID:???
>>98 再逮捕の論点知ってて、ブロック吐き出しみたいにしなかった奴。
つーか、このレベルないと、流石のザルザル新司法でも厳しいぞwwwww
104 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 00:58:47 ID:???
何で再逮捕書かなかったの←→@俺のローでは暗記はしない Aあれを書けるのはベテの証拠だから書かない方がいい 凄いレベルの議論だな。
105 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:00:05 ID:???
正直本当に一基って馬○なんだなぁと思った。 このスレ見て。
106 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:00:13 ID:???
>>104 まさか、再逮捕の論点知ってることが『暗記主義の弊害』だなて言われるなんてwwwwwwww
107 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:00:46 ID:???
>>103 俺もそう思う。
いくらなんでも,典型論点の知識なしにまともな答案を書けるはずないだろ。
日本の司法はどこへ向かってるんだろうか。
108 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:01:10 ID:???
受験生のレベルで全く知らない論点を自分で発見して正確に書ける奴なんていない 自分は書けると思ってる奴は9割方勘違い 再逮捕とかはどっかで見た覚えが頭のどっかにあるから、それで書けるだけ 自分の力を過信しないほうがいい
109 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:01:14 ID:???
まぁ国策ですから。900オーバーは。
110 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:01:18 ID:???
>>103 だから知らなくても書ければ合格できるって。
知ってたらそれが答案に現れて点になるってなら別だが。
応用論点を典型から敷衍できるレベルなら、
基礎論点から典型論点は全て敷衍できるだろ。
111 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:02:42 ID:???
>>108 それだけを目的にした授業なんてのもあるけどな。
試験やったら壊滅した。
だから壊滅しなかった「一割」のロー生って具体の数字出したんだがw
112 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:03:34 ID:???
>>104 いや俺も何故再逮捕を書かなかったかって聞かれて、
このケースでは要件を満たしてないと思ったからとかそんな議論になると思ったんだ。
そしたら、いや問題が難しすぎるだの。暗記主義はいかんだの、果てには意味不明なベテ批判(?)だの
本当にレベルが低すぎるよ。一期既習は。
113 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:04:35 ID:???
今度、刑事訴訟法のロー教授に、「僕は再逮捕の論点があるなんて知らなかったんですが、プレでは再逮捕を問題にしました。僕は、新時代の法曹に相応しいですよね?」って質問してみな。
114 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:05:08 ID:???
115 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:05:18 ID:???
>>110 論点は知らなくても書けるなんて,それ初学者の多くが陥る勘違いだよ。
116 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:05:27 ID:???
>>112 いや、要件満たしてないとかそういう問題でもないだろ。
書かない時点で全くセンスがないよ。気づかないのよりわけ悪いかも。
117 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:06:07 ID:???
法律論が展開されない件について。
118 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:07:08 ID:???
>>113 絶句するだろうな。
実務家教員ならなおさら。
119 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:07:09 ID:???
>>115 基礎がしっかりしてれば書けるよ。
いや、書ける素養があるよ、が正しいか。
逮捕についてきちんとかけない人は、
再逮捕についてもかけない。
120 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:08:23 ID:???
>>119 逮捕の要件や手続を知らないというのは論外だけど。
再逮捕の論点を知らないのも論外だって。
121 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:09:34 ID:???
再逮捕は、田口先生の本をはじめ、どの刑事訴訟法の基本書でも論点扱いにしてるだろ? 予備校本でも。 それなのに・・・
122 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:10:52 ID:???
つか再逮捕を書けなかったという自分の欠点を反省せずに、 書いた奴はベテとか暗記主義でダメとか言ってる奴が マジでいるんだな。。。。
123 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:11:30 ID:???
>>120 知らなくても書けている人はいる。
知っていても書かなかった人、書けなかった人もいる。
これらは事実。合格のためには書ければいいんだが。
なぜ事前に知っていることにそこまで固執するんだ?
知らない奴に書けたことを自分が十分書けなかったから
それを妬んでいるのか?
どう取り繕おうと、答案上にあらわせたものが勝ちだけど…?w
通常逮捕についてきちんと書けて、
再逮捕について書けないとする論拠は何?
常識人ならわかる特殊事情の評価以外に、
再逮捕特有の論証とやらがあるなら示してみなよ。
俺も、事前に知ってるほうがいいってことに反論はしてないぞ?
124 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:12:01 ID:???
>>115 そこまで酷い初学者は、俺はリアル世界で会ったことないぞwwwwwww
125 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:12:41 ID:???
つかこのレベルだと一期既習は200人受からせれば十分だと思うぞ。 あとの800は2期以降に回せ。未修の方がまだ特段優秀だよ。
126 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:13:19 ID:???
つーか、頼むから再逮捕の論点くらいは知っておいてくれw 頼むっwww
127 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:13:48 ID:???
ちょっと待て。 再逮捕はローの授業でやってるはずだが?
128 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:14:21 ID:???
>>125 マジでそう思う。
一期は200でいいから、800を400づつ2期、3期に振り分けるべき。
129 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:15:01 ID:???
>>127 つーか、再逮捕を取扱ってない基本書とか、ないだろ?wwwwww]
130 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:15:10 ID:???
>>123 知らなかったら,再逮捕が原則として認められない理由や,
例外的に認められると考える法的根拠,
認められる場合の要件。
こんなの事前に知らずに書けるはずないだろ。
再逮捕が認められる法的根拠まで書けるか?知識ないのに。
131 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:15:21 ID:???
>>127 そりゃ触れたことのない論点の方が少ないだろうよ。
俺がいってんのはそれを覚えてなくても、
実際に基礎から書ければいいって話。
気づいてたけど書きませんでした、なんていう馬鹿が
知らなかったから書けなかった奴を批判するのは面白すぎなわけだが。
どっちも同レベルだってーの。
132 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:16:08 ID:???
>>125 50人でいいよ。
法務省も論文合格ラインに達してるのは5%とか言ってぶち切れてたし。
一期は未修の方が優秀だし。
133 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:17:04 ID:???
酷いな。
134 :
77 :2006/04/15(土) 01:17:08 ID:???
俺の知り合いは、特殊な奴じゃなかったんだなw
135 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:19:16 ID:???
よくいるんだよな 基礎から考えれば論点なんて知らなくても合格答案が書ける とか言っちゃう純粋未修が それができれば学者になれるよ
136 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:19:52 ID:???
>>130 その抽象論を展開しただけのアホ答案が乱発されたようだけどな。
再逮捕を通常の逮捕と見て、前に同じ容疑で逮捕しているという事実を
どう評価するかという観点から考察すれば、知らなくても書けるだろ。
認める理由についても刑訴法1条が頭にこびりついていれば、
暗記した論証レベルかどうかはともかく十分論述できると思うぞ。
137 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:20:04 ID:???
再逮捕を知らない新試験合格者が続々誕生テラコワス
138 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:20:49 ID:???
再逮捕を認めると不当とも思えるが, 真実発見のため,捜査の必要性が高い場合には認めてもよいと解する。 こんな論証してるんじゃないの?
139 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:20:52 ID:???
>>135 俺は幸いにして、そんな凄いのにあったことがないw
140 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:21:41 ID:???
>>138 いやそれ以前の問題。
そもそも再逮捕が問題になることに気づいてない奴が大勢いる。
141 :
77 :2006/04/15(土) 01:22:21 ID:???
142 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:22:26 ID:???
>>136 やっぱりちゃんとした論証は書けないだろ。
刑訴法1条って,初学者が大好きな条文だよ。
いや,もちろんこの条文の重要性は否定しないけど,
1条が理解できてれば論証できるって,全くの幻想だから。
143 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:23:29 ID:???
>>142 まるで、ローの奴等が批判してた、旧試験ベテの発想だもんなwwwww
144 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:24:01 ID:???
これまた、衝撃的な内容のスレッドでごわすな。 未修現行崩れ逆転スレPART3でごわすか?
145 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:25:39 ID:???
>>144 ロー生が検討スレとか立てると常に内容が衝撃的になる。
他に予備校答練短等スレや論文スレもあるけど、かなり衝撃的。
146 :
77 :2006/04/15(土) 01:26:11 ID:???
>>144 俺も、知り合いの話をしてみんなプゲラしてくれると思ってたのにw
逆だったww
147 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:26:17 ID:???
>>142 別に1条を引けといってるわけじゃないが。
再逮捕の要件なんか定まったものはない、
他ならぬ、あなたが引いた田口先生が
新司法試験解説で口にした言葉ですが。
148 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:27:49 ID:???
定まった要件がなければ、何かいても自由なのかよwwwwww
149 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:28:37 ID:???
和田儲は巣に帰りなさい
150 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:28:55 ID:???
>>148 いや。普通に逮捕の勉強してれば書けるよね?
論証知らなくても。というだけだが。
151 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:30:32 ID:???
いきなり当てはめする答案があるってのは、ホントっぽいなw
152 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:31:09 ID:???
覚えてないといけない。とか偉そうに言ってる奴は、 じゃあ自分の論証をさらした上で、 どの部分が覚えてないと書けない部分なのか具体的に指摘してくれ。 覚えているなら何の苦もなく書けるだろう?
153 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:32:26 ID:???
覚えて無くても良いと言ってる人の、新司法試験での健闘を祈る。 佐藤 幸治
154 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:33:30 ID:???
>>152 だから再逮捕が許容される条文上の根拠を覚えずに書けますか?
155 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:34:48 ID:???
いきなりあてはめする答案で判例の規範使う方法で現行最終合格した 人間を知ってますが。
156 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:35:10 ID:???
>>152 再逮捕が原則として許されないと,迷わずに書けますか?知識がないのに。
再逮捕が原則として許されない理由を知識なく書けますか?
157 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:35:27 ID:???
158 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:36:04 ID:HSKZ4H8N
>>155 いきなりあてはめって、規範がないって事だよ?
規範無しに、冒頭から突然当てはめが始まる。
159 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:36:29 ID:???
新事由 事件重大 蒸し返しでない だっけ?
160 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:36:54 ID:???
>>154 別に書けると思いますが。
刑訴規則なんか知ってることよりも、
何が結論に影響するかの判断が適切な方を合格させると思うよ。
再逮捕をパスした奴とか、
供述した本人についての調書の証拠能力ばかり力説して、
否認してる側についての論証が薄かった人とか、
そういうのは落とすべき人だろ。
161 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:38:03 ID:???
162 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:38:06 ID:???
>>160 つーか、どっちも落とすだろwwwwwww
163 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:38:50 ID:???
本問では再逮捕を行っているが、この再逮捕については適法であると解する。 なぜなら・・・ と判例の要件を忠実にあてはめる。 これだけでまったく問題がない。 なれるのに時間かかるが。
164 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:38:59 ID:???
>>159 代表的な基本書の要件だな。
これが書けてれば、まず落ちない。
165 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:41:33 ID:???
このスレ、すげーなw
166 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:41:44 ID:???
>>162 どっちも落としたら1000人に届かないなw
だから言ってるわけだが…
多少条文が落ちたからって、
一事件に一逮捕って原則は知ってるだろうし、
憲法あたりからいくらでも論証は出来る。
とんでも規範立てたならともかく、
理論として通っていて、適切な事実を拾っているなら、
さっき書いた後者の連中よりは合格させるべきだと思うが…
知識については択一で試しているわけだし、
それでもザルの目を抜けてきた奴は二回試験で落とせばいい。
167 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:42:33 ID:???
>>164 で、新事由とやらのあてはめはどうするんだ?
168 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:44:15 ID:???
田宮本を嫁。 シケタイでもいい。 話はそれからだ。
169 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:44:17 ID:???
憲法から論証しちゃうのかよ。 再逮捕の条文落としちゃうのかよ。 おおおおおおおおおい,どうなってんだこりゃ。
170 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:46:46 ID:???
171 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:51:19 ID:???
あのなぁ 論点知らずに基本から書くのはいいよ別に ただそれを限られた時間の中でやってる暇ないでしょといいたい 知らなければどう頑張ったって知ってる奴より書くのが遅くなるんだから アホなこと言ってないでしこしこやれや
172 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:53:44 ID:???
実は、田宮説も曲解されてて、要は@再捜査の必要性などがあり、犯罪の重大性などから被疑者の利益と対比しても(再)逮捕がやむを得ない場合で、A逮捕の不当な蒸し返しとは言えない場合に、再逮捕が認められる。 要は、@再逮捕の必要性と、Aそれが不当な逮捕の蒸し返しでない。 これを、あてはめる。
173 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:55:24 ID:???
>>171 そこまで時間をロスするか?
知ってるほうが有利だし、
典型なんか覚えていた方がいいのは当たり前だろ。
誰もそれは否定してないのに、
どうしてそこに固執するんだよ。
覚えている方がいい。
でも覚えていなくても書ける奴がいれば
覚えていても書かない奴、書けない奴もいる。
なんか問題あるのか?
大体、俺は十分及第点取れてんだよ。
短答論文全科目50%基準でも通ってる。
お前さんは人にガタガタ言えるほどできてんの?
あの時は出来なかったが、今やれば…とかいう人ですか?
174 :
lie :2006/04/15(土) 01:58:34 ID:???
そうだな。 再逮捕なんて現場で書けるからな。 他の科目もそう。 暗記主義の旧試験ベテって、キモいなw
175 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:58:52 ID:???
再逮捕の論点を,1条からとか,憲法からとか それ書けてるとは言わない。 覚えてないから書けてないの。
176 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 01:59:03 ID:???
要は自分ができることと、人を馬鹿にしたいだけなんだろ。
177 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:00:07 ID:???
>>176 でも、再逮捕って、そのレベルの話ではない希ガス。
178 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:00:18 ID:???
再逮捕そのものよりも違法な再逮捕が許されるかの問題だな。
179 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:00:27 ID:???
>>172 ふーん。別に田宮説がどうとかいうのは興味ないが。
で、憲法ではなく、何を再逮捕の原則論として用いるのかな?
条文上の根拠を示してください>169
180 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:02:50 ID:???
不当な蒸し返し云々というのは先行逮捕がそもそも違法な 場合には使わない。
181 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:03:24 ID:???
逮捕そのものの要件は満たしている。 再逮捕が認められる条文上の根拠とか言ってる奴は、 それがないと再逮捕が認められなくなる条文上の根拠をまず示しなさい。 出来なければ未修レベルだろ。
182 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:04:16 ID:???
いや現行犯逮捕はまずいだろう。
183 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:07:25 ID:???
>>179 示してどうするの?いや,別に示してもいいけど。
典型論点は事前に勉強してないと書けないってことと関係ない気がする。
184 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:08:32 ID:???
>>183 関係あるよ。必須かどうか検証できるから。
示していいなら示してみてよ。
185 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:09:29 ID:???
先行する逮捕が違法な場合は、@先行逮捕の違法の軽微性と、A法定の身柄拘束期間のせんだつに当たらないか、だな。 一般的に。
186 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:11:04 ID:???
>>185 その要件自体は論点知らなくても出てきますよね?
で、あとは条文の指摘が必須か否かの検討ですね。
187 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:11:22 ID:???
分かった。 「再逮捕の論点知らない君でも、『新司法』なら受かるよ。」 と言って欲しい訳だろ?
188 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:11:26 ID:???
まあそんなとこだな。 まああれだ。わざわざ逮捕しなおしてるのに現行犯逮捕が適法 として論点落とす奴というのはセンスがない。
189 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:12:21 ID:???
逮捕・勾留について厳格な期間制限が定められていること。 再逮捕がどんどんできるなら身柄拘束期間を定めた意味がなくなるでしょ。 典型論点もちゃんと勉強してください。 基礎知識だけで書けるというのは妄想ですから。
190 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:12:27 ID:???
191 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:13:21 ID:???
>186 ずれた議論しなくていいよ。 もし先行逮捕が適法ならあんな短時間での再逮捕が どう考えても蒸し返しになるわけがない。 だから再逮捕そのものを論ずる必要があまりないよ。
192 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:14:51 ID:???
身柄拘束期間は憲法には書いてない。 ここで憲法持ち出すのは的外れもいいところ。
193 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:15:06 ID:???
194 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:16:27 ID:???
>>191 ローの刑事訴訟法の教授に聞いてみるといいよ。
プレのあの問題で、再逮捕を論じなくて良いかどうか。
195 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:17:42 ID:???
>>189 一事件一逮捕一勾留の根拠条文は遡ると憲法なわけだが。
俺は逮捕の勉強をちゃんとしてた人なら、といったわけだが、
身柄拘束時間の潜脱の要件に当然気づく人間が、
その条文をあげられないと思っているんですか?
刑訴規則の条文は知らないと挙げられないかもしれないが、
許容要件に「潜脱にあたらないこと」を挙げているのに、
条文掲起のミスで落第にするとでも思うの?
確かに条文は基本だし、挙げられるに越したことはないけれど、
俺が挙げたほかのミスの方が致命的だと思うんだが。
何度も繰り返すが、覚えていて、指摘できること。
これができる方がいいのは当たり前だし、採点側もそうあって欲しいとは思ってるだろ。
196 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:19:07 ID:???
>>191 再逮捕を論じないのはそれこそ論外。
再逮捕を論じていて、単に刑訴規則挙げられなかった奴と
どっちが悪いかなんていうまでもない。
というのが俺の主張なわけだが、
お前さんはそれを本気で言ってるのか?
197 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:23:26 ID:???
やはり一期生は碌に問題点を理解してないなw
198 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:25:03 ID:???
存在そのものが、問(ry
199 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:25:34 ID:???
>>195 身柄拘束期間を知識として知ってることと,
再逮捕原則禁止の理由が,身柄拘束期間の定めであることと自信を持って書くこととは全然違うから。
だから,再逮捕再勾留禁止の原則の法的根拠は何?
とかいうレベルの低い質問したんでしょう。
一事件一逮捕一勾留って,再逮捕再勾留禁止の原則のこと?
それが憲法から導かれることを説明してくれ。
200 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:27:49 ID:???
196みたいに論点の内容すらよく知らずに 論証吐き出すのがいると思うと安心するなw
201 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:31:13 ID:???
まぁ、あれだ。 君たちの嫌いな予備校(早稲田セミナー)のプレの参考答案集でも読んで、検討してくれ。 言われてる程、予備校の答案は酷くないぞ。
202 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:32:17 ID:???
うちの先生は酷評してたけどな。
203 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:33:08 ID:???
>>199 身柄拘束期間の規定の前に令状主義(33条)があるわけだが。
身柄拘束期間の規定が出てくるのは再逮捕だけか?違うだろ。
これを潜脱した場合に違法と論じられるのは再逮捕に限定した話ではない。
当然、気づくと思うんだが。
レベルの低い質問をせざるを得なかったのは、
今回は現行犯逮捕の事例だが、逮捕ということで令状主義が頭に浮かばない。
この時点で、身柄拘束の条文以外を思い浮かべているのではないかという推定が働いたから聞いた。
今回の論証で使うかどうかという話は置いておくとしても、
知識が有機的に連結してないなという印象は受けるな。
204 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:33:30 ID:???
教授に毒されすぎないのが、身のため。
205 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:34:58 ID:???
予備校に毒されすぎないのも重要だな。
206 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:35:46 ID:???
準現行犯逮捕の事例だな
207 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:36:06 ID:???
ローができたせいで、学者の理想を間に受けてるアホ共が量産されてるんだな。
208 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:36:53 ID:???
>>204 田口教授や某刑事法新試験考査委員に毒されすぎない方がいいよね。
そうだよね。やっぱり魔骨先生についていくのが正解だよね。
…ってアホか。
209 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:38:41 ID:???
あじゃ。 ヒトラー・ユーゲントみたいのが表れた(笑)
210 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:38:47 ID:???
>>203 俺は,再逮捕再勾留禁止の原則が令状主義から導かれるという説明を読んだことがない。
だから,君は1条や憲法みたいな一般条項的なものが大好きな初学者なんだって。
令状主義ってのは,強制処分に裁判官が発付する令状が必要だっていう原則なだけ。
令状主義は,そもそも令状を発付してよいか?ということとはレベルが違う。
再逮捕再勾留禁止の原則は,令状主義とは直接は関係ない。
211 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:39:53 ID:???
212 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:40:53 ID:???
そりゃ、民法だって遡れば、憲法に行き着く罠w
213 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:43:40 ID:???
刑事訴訟法で憲法まで遡れって、確か伊藤真が・・・w
214 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:46:00 ID:???
215 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:46:22 ID:???
憲法まで戻るべき時もあるけど。 何でも戻ればいいってもんじゃない。何でもかんでもっていうのはまさに思考停止。何のためのローなのかと。
216 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:48:04 ID:???
所詮安富先生ですから・・・
217 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:49:18 ID:???
218 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:50:40 ID:???
>>214 まず安冨が微妙だけど,それはともかく,
令状主義が直接の根拠じゃないから。その文章でも枕言葉のように書いてあるだけでしょ。
219 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:50:44 ID:???
>>215 なんでもかんでもなんていってないじゃない。
君はどうしてそう思い込みが激しいかな。
この問題については再逮捕が中心論点だから、
多少規範を厚く論じたところでマイナスはないよ。
それで、未だに覚えてない奴は論外。
知っていて回避した奴の方がマシとかいうのかい?
220 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:54:41 ID:???
どちらでもいいところを延々と議論するところが ベテらしいなw
221 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:56:18 ID:???
根拠条文は、203〜206をあげとけば、まぁいいでしよ。 あと、当然199Vと規則142TG やっぱ、再逮捕は気付いて書かないとマズイよ。流石に。 旧試験なら、G確実。
222 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:58:23 ID:???
いや再逮捕を気づいてない奴はいないだろう。
223 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:58:56 ID:???
224 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:59:17 ID:???
>>221 だいたいそういうこと。
典型論点はちゃんと事前に勉強してください。
225 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 02:59:22 ID:???
>>222 だから、書かない奴は論外だってば。
お前覚えてなかったのか、ワロスwww
とか言う以前に、お前不合格ってことになる。
あんたは当然書いたんだろうが。
226 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 03:00:11 ID:???
>>224 まだこだわってるのかw
それはその通りって言ってるのにしつこいね。
227 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 03:02:52 ID:???
じゃ、おやすみー
228 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 03:03:58 ID:???
あれだな。 一期生には想定外のツワモノがいるんだな。
229 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 03:12:12 ID:???
おまいら今頃こんなこと議論してるのか 再逮捕の論点なら京都地裁昭和44年11月5日決定(百選13)みれば わかるよ(原文でね) あの問題はこの決定のアレンジで 要は先行の逮捕手続が違法なので勾留請求が却下された後に 検察官が一旦被疑者を釈放して緊急逮捕して令状請求した 後の勾留請求が認められるか,という点が問題となったもの。 一連の手続と考えれば勾留は却下されるが(被告人の主張), 決定では釈放後の緊急逮捕により適正な手続がとられた(違法性 は遮断された)として勾留請求を認めている プレテストもこのことが分かっていれば大丈夫
230 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 03:26:27 ID:???
>>229 釈放後の緊急逮捕で適正な手続が取られた。
という点のみ指摘したようなうすーい答案がかなりあったようだけどね。
事実がちゃんと拾われてないので全部不良答案行き。
231 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 04:23:28 ID:???
なんかいろいろ議論されているみたいだけど、 そんな難しい話だったっけ? 予備校本でも必ず載っている話で、 逮捕の方式を誤っただけであるというように逮捕の違法の程度が軽微な場合、 時間制限が守られており、再逮捕の手続に違法がなければ、再逮捕は許される。 っていう話だよね? 俺は事実を上記基準に丁寧にあてはめただけで、 特に気合の入った論証などしていない(199Vはさすがに挙げた)が、 若手弁護士に見てもらって、コンパクトで良いって言われたよ。
232 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 04:26:09 ID:???
>>231 まあそうですね。
分量的にも5〜6行でコンパクトにまとまっていれば
まあいいんじゃないかと思いますよ。
なんか典型論点は覚えろと馬鹿の一つ覚えのように唱えてる人がいますが、
自分が忘れていたのがよほど悔しかったのかもしれません。
言ってること自体は正論なんですが、なんか必死なんですよねw
233 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 04:29:20 ID:???
>>232 5〜6行ってどの部分のこと?
あてはめはそれだけじゃすまないと思うけど…
論証部分だったら、そんなに書いてないよ、漏れ…
234 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 04:31:06 ID:???
>>233 あてはめ部分の話。
俺個人ももっと書いたけど、試験委員の話だと
何でもかんでも拾ってこなくてもまあいいらしい。
そんなことしてて全ての論点拾える時間もないし。
235 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 04:36:49 ID:???
>>234 漏れの答案では、時間制限のあてはめで6行。
緊急逮捕の要件+弁解の機会のあてはめで4行。
あわせて10行なんだが…
これより短くするのは主観的には無理なんだが…
236 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 07:47:25 ID:???
最近、異常に伸びるスレが多いね。
237 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 08:22:13 ID:???
ちょっと待て。 そんなに難しい問題だったか?
238 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 08:23:22 ID:???
意味も書くあほが書き込むスレッドね>最近、異常に伸びるスレが多いね。 慶応が馬鹿レスつけてること判明
239 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 09:04:17 ID:???
和田信者君おはよう>238
240 :
33 :2006/04/15(土) 12:00:35 ID:???
>>34 俺は、その後実施されて、羽広の速習予想講座も聞いたんだが、完全にサンプル型を想定している。
もし、プレ型がでたら、どうするんだ?特に、民事系。という不安があるんだよね。
彼は、弁護士だから、サンプル型がすきなんだろうけど。
241 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 12:09:57 ID:???
つーか、プレ型に出題傾向は決まってると決め打ちするバカの、何と多いことか… マトモな教授は、プレは簡単すぎるから、サンプルにも対応できるようにしとけって言ってるぞ。
242 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 12:19:08 ID:???
どっちで出されても文句は言えない。 サンプルに対応できるなら、どっちも対応できる。
243 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 12:33:41 ID:???
244 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 12:34:44 ID:???
喧嘩はよそでやってくれ
245 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 13:17:07 ID:???
246 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 13:21:38 ID:???
ところで、刑法の問題は、何が中心論点? やっぱり横領か窃盗か、を厚く論じればよかったのかな?
247 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 16:46:36 ID:???
ここらで融合型をドカンと出して欲しい気もするな
248 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 17:05:07 ID:???
せいぜい刑法の総論と各論の融合がいいところだろ。
249 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 17:07:08 ID:???
サンプル公法系や 民事系大大問の融合が期待される。 刑事系はなかなか難しいけど、 場合によっては可能であるといわれている。 例えば横領と訴因とか、過失関係とか。
250 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 17:11:35 ID:???
犯さないでください
251 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 17:13:11 ID:???
日本語がおかしかったなw サンプル公法系のような問題が融合の好例。 民事系大大問でも融合問題を作ることは可能。 刑事系については融合問題が出せる分野が限られているが、 過失や訴因など、刑事実体法と関連して出せる領域では 融合問題も視野に入れての作問が期待されるところである。
252 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 17:14:11 ID:???
犯さないでください
253 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 17:17:46 ID:???
なにを?
254 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 17:21:16 ID:???
255 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 18:17:56 ID:???
256 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 18:38:45 ID:???
融合問題というか、公訴時効の関係では実体法の知識(条文見ればいいだけだが)も要求される問題は ありうるだろうけど。
257 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 18:51:54 ID:???
あんまり本質的な問題じゃないな。
258 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 19:23:07 ID:???
せいぜい、共謀共同正犯と訴因変更の要否、みたいな感じか?
259 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 19:57:11 ID:???
なんかクソみたいに伸びてるが、再逮捕の論点知ってることで鼻高々のバカがいるのか?w
260 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 19:58:33 ID:???
再逮捕の論点を知らない方が・・・
261 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 20:03:38 ID:???
低学歴はどうせ論証すらまともに書けないのにw バカはさっさと働け
262 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 20:06:14 ID:???
じゃあ今年の本番、一度も「〜が問題となる。」を使わずに合格してやるよ。
263 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 20:07:54 ID:???
>>231 > なんかいろいろ議論されているみたいだけど、
> そんな難しい話だったっけ?
> 予備校本でも必ず載っている話で、
> 逮捕の方式を誤っただけであるというように逮捕の違法の程度が軽微な場合、
> 時間制限が守られており、再逮捕の手続に違法がなければ、再逮捕は許される。
> っていう話だよね?
> 俺は事実を上記基準に丁寧にあてはめただけで、
> 特に気合の入った論証などしていない(199Vはさすがに挙げた)が、
> 若手弁護士に見てもらって、コンパクトで良いって言われたよ。
うわぁwwwww
264 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 20:16:12 ID:???
>>263 そいつは、未だマシだよ。
再逮捕気付かなかったのが、慶ロー一期既習にいたりするから。
265 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 20:29:50 ID:???
再逮捕の論点は知ってて当然だろwwwww ローは一体、何を教えてるんだ? まさかミランダ判決を原文で読ませるだけなのか?wwwwww
266 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 20:57:46 ID:???
267 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 21:06:06 ID:???
ホンカンが逮捕すると言ったら逮捕なーのだァー!!w
268 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 22:13:19 ID:???
269 :
267 :2006/04/15(土) 22:23:55 ID:???
さて、女でも犯すか。
糞フェミ勢力に数年前から乗っ取られた法務省と法制審議会が、
H17も択一NO.13で糞フェミ剥き出し問題をぶっつけて来ました(論文でも来ますよ)。
ところでH17は2問も誤植が出ましたが、実はH16も無様な誤植があるんですよ!!!
H16/2004の刑法【NO.45】を見て下さい!
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/h16.lzh 刑法では学生達の「僕は〜と考える」「○○君は〜」という論理問題が例年多いわけです。
それでこの「僕は〜」「○○君」なのが、糞フェミ勢力は気に入らなかったらしくて、
「私は〜」「○○さん」というフェミタイプを、H16年に初めて2問ねじ込んだのです(憲法はH15から)。
そういう目で見ると、こんなトコに至るまでヒステリーが目を光らせているのが分かります。
(「看護婦」は女性差別だから「看護師」とか、カブトムシはオスを高く売るなとか、キッコロをモリゾーより左にとか、
全部同じ勢力です。「少年法」はいいんですかね?★検索推奨:「男女共同参画」年間予算10兆円超!/国家総予算82兆円中。
各省庁/審議会に過激メンバーが出向・あらゆる分野で女優遇政策&指導をもくろむ・マスコミ指導国民洗脳)
ねじ込んだ2問とはNO.43とNO.45です。ざっと読んでみて下さい。
無理矢理「私は〜」「○○さん」にしているので、文章自体浮いているというか笑えます。
そして問題の【NO.45】ですが、学生Cの1番目の発言では「Aさん」なのに、学生Bの2番目では「A君」と、
誤植してしまいました。今までずっと「○○君」で問題を作ってきたので、無理矢理フェミタイプをねじ込もうとして、
無様に失敗してしまったのです。ご愁傷様というほかない(プゲラゲラ
最後に洗脳フェミ問題H17NO.13に関してですが、なんだかんだとゲタを履かせてやらないと様にならない
「女性」← この2文字の動物って一体なんなんでしょうかね???
★H17NO.2皇室典範フェミ問題について
「皇室典範は女性差別で違憲だと考えうる」←こんな糞少数説をわざわざ司法試験で出題したわけだが--
現天皇陛下は4人も姉上がおられるが、陛下が1989年(平成元年)に4人を”差し置いて”された即位は、
女性差別で違憲無効と考えうる、というのが法務省と糞法制審議会の見解なのか?
cf.英王室も男子優先です。女子は直系が断絶した時のみ。覚えておこう。
271 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 23:32:06 ID:???
すごい病んでる人がいますね
272 :
氏名黙秘 :2006/04/15(土) 23:56:20 ID:???
270はアファーマティブ・アクションで大阪府庁に採用されなかった男だろ。 こんなところに書き込んでないで憲法訴訟起こせよ。
273 :
氏名黙秘 :2006/04/16(日) 00:07:54 ID:???
かなり迷惑
274 :
氏名黙秘 :2006/04/16(日) 00:09:23 ID:???
275 :
氏名黙秘 :2006/04/16(日) 00:15:11 ID:???
>>274 いや、憲法では論点になってるけど判例がないのがつまらない。
それに、大阪府庁のやり方はかなり露骨だから反対意見が添えられる可能性はある。
276 :
氏名黙秘 :2006/04/16(日) 20:16:17 ID:???
融合問題は憲法・行政法は容易に作れるな。 職業選択の自由でもいいし、委任立法の(委任自体の)合憲性と実際の委任立法が裁量の範囲内か、の問題など。
277 :
氏名黙秘 :2006/04/16(日) 20:19:45 ID:???
損失補償請求権
278 :
氏名黙秘 :2006/04/16(日) 20:42:56 ID:???
融合問題は下手したら人権性論じなくてもよくなるから憲法学者は嫌うと思われ
279 :
氏名黙秘 :2006/04/16(日) 21:01:17 ID:???
融合問題にすると学者が採点できないので無理だろう。
280 :
氏名黙秘 :2006/04/16(日) 21:08:58 ID:???
時々論文対策のためにケースブックの判例潰してる と主張してるやつがいたのはワラタ。
281 :
氏名黙秘 :2006/04/16(日) 21:10:37 ID:???
サンプル→プレの変化みても、そう思う。 憲法学者が、意地になって、自分たちの存在感を示そうとした、と言った感じに見えた。 憲法なんて、いらないのに。
282 :
氏名黙秘 :2006/04/16(日) 21:15:12 ID:???
違うだろ。 一期既習の行政法の出来の悪さを知って、慌てて行政法のウェートを低くしたんだよw マトモな憲法学者は、行政法も良く知ってる。
283 :
氏名黙秘 :2006/04/16(日) 21:16:13 ID:???
融合予想問題としては税関なんかどうかね
284 :
氏名黙秘 :2006/04/16(日) 21:26:37 ID:???
そりゃ、行政法知らない憲法学者なんていないだろw まぁ、現行ベテの多い一揆衆は行政法レベル低いんだろうな
285 :
氏名黙秘 :2006/04/16(日) 21:59:44 ID:???
憲法学者は行政法も民法もあんまり知らなかったりするぞ。 もちろん最低限は知ってるけど。 学者ってそんなもんだ。
286 :
氏名黙秘 :2006/04/16(日) 22:23:22 ID:???
下位ローの事情は俺にはわからないw
287 :
氏名黙秘 :2006/04/16(日) 22:30:49 ID:???
確かにww
288 :
氏名黙秘 :2006/04/16(日) 22:40:55 ID:???
民事系は、プレで、民法学者がでしゃばったって感じじゃね。 要件事実知らないから。 でも、これも、サンプルだと難しすぎたからか?
289 :
氏名黙秘 :2006/04/16(日) 23:10:43 ID:???
民事系のサンプルってどんなんだったっけ? すっかり忘れました
290 :
氏名黙秘 :2006/04/17(月) 00:25:44 ID:???
うちのローの先生は行政というか、国賠法や行訴法よく知らなさそう なんとなく誤魔化してやっているのがありあり
291 :
氏名黙秘 :2006/04/17(月) 01:21:12 ID:???
憲法の教官が行政法も教えているのか?? それってありなの?
292 :
氏名黙秘 :2006/04/17(月) 04:58:23 ID:???
なんか、どこのローも憲法教授はゴミばっかでお荷物状態らしいね。 どのローの人に聞いても一番ひどいのは憲法って言うよ。
293 :
氏名黙秘 :2006/04/17(月) 07:08:52 ID:???
憲法学者は解釈論やらなくても、政治評論書いてりゃ業績になるからな
294 :
氏名黙秘 :2006/04/17(月) 08:02:51 ID:???
>>280 ん?
一度つぶしてるのなら他の判例集使うよりは手っ取り早いが?
まさか全部厳格な合理性の基準書いてれば事足りると勘違いしてる下位ローヴェテ?
295 :
氏名黙秘 :2006/04/17(月) 11:32:07 ID:???
全部明白性の原則で済ましている初学者だったりしてw
296 :
氏名黙秘 :2006/04/17(月) 12:44:22 ID:???
全部公共の福祉で済ましている初学者だったりしてw
297 :
氏名黙秘 :2006/04/17(月) 13:10:02 ID:???
全部それで済んだら憲法いらないよな
298 :
氏名黙秘 :2006/04/17(月) 15:01:34 ID:???
あてはめ勝負とか言って思いつきの落書きしてるヴェテがいそうだなw
299 :
氏名黙秘 :2006/04/17(月) 15:20:57 ID:???
てめーらがバカだから、サンプル→プレになったんだよ。 さらにプレの出来も悪くて、出題する試験委員はノイローゼ気味だぞw
300 :
氏名黙秘 :2006/04/17(月) 15:26:17 ID:???
と現行ベテが申しておりますww
301 :
氏名黙秘 :2006/04/17(月) 16:49:15 ID:???
【高等文官司法科合格者】 【旧司法試験合格者数】 【法科大学院志願者数】 (昭和9〜15年累計) (1949〜2005年累計) (2006年度) @ 東京帝大 683名 @ 東京大学 6,411名 @ 中央大学 3,651名 A 中央大学 324名 A 中央大学 5,450名 A 早稲田大 2,194名 B 日本大学 162名 B 早稲田大 4,133名 B 慶應義塾 1,923名 C 京都帝大 158名 C 京都大学 2,867名 C 明治大学 1,905名 D 関西大学 74名 D 慶應義塾 1,983名 D 東京大学 1,523名 E 東北帝大 72名 E 明治大学 1,082名 E 上智大学 1,457名 F 明治大学 63名 F 一橋大学 978名 F 立命館大 1,332名 G 早稲田大 59名 G 大阪大学 777名 G 同志社大 1,215名 H 東北大学 752名 H 学習院大 1,128名 I 九州大学 639名 I 法政大学 1,099名 J 関西大学 587名 J 神戸大学 1,063名 K 名古屋大 556名 K 京都大学 1,054名 L 日本大学 518名 L 関西学院 987名 M 同志社大 489名 M 大阪大学 975名 N 立命館大 423名 N 関西大学 934名 O 神戸大学 409名 O 立教大学 905名 P 法政大学 392名 P 首都東京 887名 Q 大阪市大 386名 Q 一橋大学 742名 R 北海道大 385名 R 大阪市大 685名 S 上智大学 314名 S 横浜国大 625名
302 :
氏名黙秘 :2006/04/21(金) 14:24:01 ID:???
あげとく
303 :
氏名黙秘 :2006/04/21(金) 15:55:27 ID:???
ゴミが張り切って迷惑被る学生
304 :
氏名黙秘 :2006/04/21(金) 15:56:11 ID:???
そういう罪悪感あおるのとくいだよね こっちもすっごく得意になってるのわすれないほうがいいよ
305 :
氏名黙秘 :2006/04/23(日) 00:42:47 ID:???
age
306 :
氏名黙秘 :2006/04/24(月) 21:24:34 ID:???
だれか科目別傾向を要約して。
307 :
氏名黙秘 :2006/04/24(月) 22:13:48 ID:???
全ての科目で判例
308 :
氏名黙秘 :2006/04/24(月) 22:43:35 ID:???
教えないw
309 :
氏名黙秘 :2006/04/24(月) 22:56:37 ID:???
【公法系】 判例重視
310 :
氏名黙秘 :2006/04/24(月) 22:59:24 ID:???
一回目はあれだな。 自分でプレやサンプル検討して、求められてる知識や思考力に少しでも近づけた奴が受かるな。 もっとも、そんなレベルなくても受かる超ザル試験だけどねwwwwwwwwww
311 :
氏名黙秘 :2006/04/25(火) 00:13:18 ID:???
心理的優位に立とうと思って必死ですな
312 :
氏名黙秘 :2006/04/25(火) 01:31:09 ID:???
択一持ちの一期既習生は、いまどんな勉強してる? やっぱ論文中心?
313 :
氏名黙秘 :2006/04/25(火) 03:17:23 ID:???
保険体育中心
314 :
氏名黙秘 :2006/04/25(火) 06:55:57 ID:???
>>312 両方やってます。
択一は、浅く広く。記憶系が多い。
論文は、でそうなところ、自分の弱点の、理解を深めるよにしている。もちろん、試験でどのようにでるか、シュミレートしながら。
315 :
氏名黙秘 :2006/04/25(火) 12:52:50 ID:???
憲民刑は授業以外2年間やってないけど、捨ててる。 商訴行の択一をひたすらやってる。選択のみ論文(のつもり)。
316 :
氏名黙秘 :2006/04/25(火) 17:32:17 ID:???
>>315 論文Aの人ですか?
それでも、度忘れとか恐くないですか?
私も、勝訴択一に時間かけてますが、不安なので、兼民計も、弱点だけは潰しています。
317 :
氏名黙秘 :2006/04/25(火) 21:28:12 ID:???
根保証が出るね。
318 :
氏名黙秘 :2006/04/25(火) 21:32:28 ID:???
本番が辰巳全国模試の択一くらいのレベルなら4割脚きりされる人ってほとんど出ねえな
319 :
氏名黙秘 :2006/04/25(火) 21:55:21 ID:???
足きりラインの不意打ち上げとかないよな
320 :
氏名黙秘 :2006/04/25(火) 22:03:17 ID:???
ていうか旧試験と違って採点数へらすための足きりじゃなくて どうしようもない馬鹿を切るための足きりなんだからほとんど落ちないのが本来の姿でしょ
321 :
氏名黙秘 :2006/04/25(火) 22:06:33 ID:???
法務省側は、一回目の試験では短刀の出来と論文の出来の相関関係とかのデータがほしいので できるだけ論文を受けさせたいそうな。 だから、短刀で足斬りするのは1〜2割くらいしか想定してないってさ。 健二の先生がいってた。
322 :
氏名黙秘 :2006/04/25(火) 22:22:41 ID:???
>>316 ちがうよ。
憲民刑なんか努力のわりに点数あがらないし。。。
細かいことなんかもう知らなくていいやって感じ。
323 :
氏名黙秘 :2006/04/25(火) 22:39:28 ID:???
行政法はどうしてます?
324 :
氏名黙秘 :2006/04/25(火) 22:42:03 ID:???
1〜2割も落ちるの?
325 :
氏名黙秘 :2006/04/25(火) 22:54:25 ID:???
実質2倍だよ
326 :
氏名黙秘 :2006/04/26(水) 00:28:29 ID:???
>>323 仕方ないからシコシコとケースブック潰してる
ウチの行政法のテスト問題実質一行みたいなんばっかで本番とは程遠いし
327 :
氏名黙秘 :2006/04/26(水) 01:57:23 ID:???
ケースブックの「解答集」手に入れてわざわざ新版買ったバカですか?
328 :
氏名黙秘 :2006/04/26(水) 05:34:22 ID:???
>>326 おまえ1期択一持ちじゃねえだろ。
勝手に返事すんじゃねえよ!
329 :
氏名黙秘 :2006/04/26(水) 13:37:08 ID:oBXmKOcq
新司法の解答用紙ってどんなだった?
330 :
氏名黙秘 :2006/04/26(水) 13:48:27 ID:???
マークシート。 マークミスには気をつけろよ! 1点の重みは旧試験ほどじゃないけどな。
331 :
氏名黙秘 :2006/04/26(水) 14:10:19 ID:???
でもずらしたらそれで終わりだ 一問にマーク1個じゃないからずらしやすいんだよなぁ
332 :
氏名黙秘 :2006/04/26(水) 14:16:13 ID:???
気にするとかえってズレるよ
333 :
氏名黙秘 :2006/04/26(水) 17:17:59 ID:???
もう勉強方法からしてズレてるから気にしない。
334 :
氏名黙秘 :2006/04/26(水) 20:12:19 ID:???
それ以前に 人生の方向性がズレてることに気づいて
335 :
氏名黙秘 :2006/04/26(水) 21:54:58 ID:???
それよりも、偽装建築の姉歯氏のズラがズレてる
336 :
氏名黙秘 :2006/04/26(水) 22:12:18 ID:???
木村建設元東京支店長、篠塚容疑者の ハゲ散らかした潔さもズレてるけどな。
337 :
氏名黙秘 :2006/04/26(水) 23:04:34 ID:???
しのズラ容疑者(笑)
338 :
氏名黙秘 :2006/04/27(木) 21:28:17 ID:???
答案用紙どんなだった???
339 :
氏名黙秘 :2006/04/27(木) 21:35:37 ID:???
340 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 00:20:14 ID:???
判例マンセーの新司法で結果無価値とか新訴とかで書いて大丈夫かな?
341 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 06:47:08 ID:???
>>340 俺も気になる。しかし、よくよく考えると、「新試は、判例マンセー」って誰が言ったんだろう?
俺は、ローでは、結構、学説もやらされた。まぁ、学者のオナニーだろうが、そいつらと同種の奴も採点官なんだよな。
342 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 07:25:44 ID:???
>>338 マジレスすると、法務省のサイトで公開されている。
343 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 07:46:13 ID:???
結果無価値は大丈夫だろう。 新訴はヤバイだろう。
344 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 07:55:25 ID:???
結果無価値もやばいと思うけど
345 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 08:00:34 ID:???
判例マンセーなわけないだろが 実務家教員もそんなこと言わないぞ どこの下位ローで教わったんだ?w
346 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 08:46:18 ID:???
判例マンセーは司法試験委員会が公式に発表している。 どんな下位ローだ、お前はw>345
347 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 09:20:13 ID:???
>>345 はローの2年間を無駄にしたなw
まあ、気持ちを切り替えてこれからの1年がんばれ。
348 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 09:24:00 ID:???
483 :氏名黙秘 :2006/04/27(木) 23:59:42 ID:??? やっぱり今後は弁護士求人数がもっと少なくなるみたいだよ。 渉外は将来の退職者数も計算にいれてバカスカ雇うけど、こりゃ例外。参考にならない。 先輩から言われたのが中堅国内系の企業法務事務所の動向をみろと。 59期より60期分はかなり減ったようだ。 町弁さんが言った通りピークは既に過ぎてるね。 今でさえ行き先が決まってない修習生がいるっていうのに。 だから新司組なんか 仕事ないよ。
349 :
345 :2006/04/28(金) 09:29:42 ID:???
最上位ローだけど何か?w もちらん判例たくさん読んだよ でも試験で判例マンセーで書こうなんて気は毛頭もないけどね ちなみに辰巳模試では択一の成績優秀者だったけどな
350 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 09:47:38 ID:???
>ちなみに辰巳模試では択一の成績優秀者だったけどな ....すげえ!
351 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 09:56:52 ID:???
問題は、「判例マンセーの書き方」と「判例マンせーではない書き方」が、実際に、どれほど違うかということが問大である。 実際は、両説とも、接近化傾向にあると思われる二である。
352 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 10:10:46 ID:???
最上位ローかつ辰巳受けてるってことは負け組を自白してるようなもんだろw
353 :
345 :2006/04/28(金) 10:16:31 ID:???
たくさん受けてるけどw
354 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 10:26:29 ID:???
ほかには何受けてるの?
355 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 12:28:08 ID:???
辰巳の祭典は明らかに本試験と違う(上位答案とやらは50%点クラス) なのに何故ここまで強気でいられるのか不思議でならないw
356 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 12:55:21 ID:???
357 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 12:58:49 ID:???
だからといって中位答案ができてるわけじゃないんだよね そもそも時間内に受験生が書いた答案なんだからいくらでもケチつけるところはある
358 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 13:27:12 ID:???
>>356 君、自称上位答案集を読んだことある?
文句は読んでからいいなよw
あんなの一年生でもかけちゃうよ。
359 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 14:44:29 ID:???
>>358 日本語が出来ない馬鹿、乙ww
君、法律以前に日本語の勉強したほうがいいと思われw
360 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 15:08:56 ID:???
>>359 皮肉がわからない奴乙www
これからの時代の法曹としてはやっていけないよw
お前さん、ベテかひきこもりだろwww
361 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 15:16:44 ID:???
362 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 15:19:40 ID:???
>>360 は?
おまい一回声にだしてこのスレ読んでみろって
おまいの屑さに気づくからさww
363 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 15:22:21 ID:???
しほうしけん・・・ぷれてすと・・・ あぅ、間違えた。 しんしほうしけん・・・ぷれてすと・・・あん・・ど・・・・・・さんぷる・・けんとう・・す・・・・・れ。 ・・・・・ きゃー、肩身狭いっす。
364 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 15:53:14 ID:???
>>362 は?プレの検討もできないレベルの屑はどっかいけよwww
365 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 16:56:40 ID:???
上位答案否定してる香具師ってどんなすごい答案書いてるの? もちろん時間内で書いた答案でね
366 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 17:02:35 ID:???
>>358 は人の答案に文句つけるのならまず自分の答案晒すべきだな
367 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 17:05:22 ID:???
ローが出来てからこのスレホントレベル下がったな 昔は最低論文B評価持ちでないと答えられない雰囲気があった。 質問のレベルも回答者のレベルも高かったから。 今はどうだ? 択一落ちレベルや未収レベルがうようよしてやがる
368 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 17:15:54 ID:???
新司法一期はボーナス旧試よりレベル高いとの専らの評判ですがw そのボーナスにさえ受からなかった香具師のレベルって・・・ww
369 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 17:16:32 ID:???
きちがいは相手にするなって 受験生は
370 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 17:38:55 ID:???
>>365 辰巳のプレ上位答案って、
あれ試験委員採点の50%点の答案だよ?
下手すりゃそれ以下。
どんなすごいって、あれは普通の答案より下なんだよwww
371 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 17:52:32 ID:???
>>370 おまいは試験委員か?
文句あるならおまいの答案晒してみろってww
俺様が採点してあげるからよww
372 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 17:56:48 ID:???
>>371 嬉しくねーwww
なんで敵に塩送らなきゃならないんだよw
金を積むなら考えなくもないけどなw
むしろ試験委員でなくてもいい。
あの答案集を高く評価してる馬鹿教授がいるなら晒してミロやw
いねーだろーがwwww
373 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 18:08:25 ID:???
>>372 下位ローか、おまいw
教授が辰巳のだした答案なんて読む暇あるわけねーだろww
374 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 18:14:10 ID:???
ていうか上位答案って相対的な上位答案なわけであって いくらでも瑕疵があるのは当然 それで瑕疵を発見して自分が頭いいと勘違いしちゃってるんだろうな 自分はどんな答案を書いてるのかわからずに
375 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 18:22:52 ID:???
テラワロスwww 相対的にも上位じゃないんだよwww
376 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 18:44:18 ID:???
思い込みの烈しい馬鹿だなw 回廊ってこんな香具師ばっかなの?
377 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 18:51:49 ID:???
久しぶりに真正なアフォを見たw こんなのがいるローって悲惨だなww
378 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 18:57:39 ID:???
あげさげ、下位ローは工作激しいな>376-377 あの答案集を宝物のようにしてた糞ベテ乙www
379 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 19:16:49 ID:???
辰巳に集まった答案のなかでは上位なんじゃね? 因みに、俺はその本の存在は知ってるが、読んでない。
380 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 19:18:27 ID:???
辰巳に集まった答案の中で、 辰巳の採点基準で上位になったもの。 二重の誤りがあるからね。
381 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 19:20:33 ID:???
『二重の危険』
382 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 19:21:57 ID:???
論証は点低いらしい
383 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 19:51:23 ID:???
辰巳の採点基準が本試験とは全く違うなんてありえないw
384 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 19:52:53 ID:???
>>378 ていうかあんなの読んでねえよw
下位ロー生意外はスルーだろwww
385 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 19:57:06 ID:???
386 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 20:09:07 ID:???
387 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 20:13:51 ID:???
辰巳の答案集ってw 上位ローだけど,そんなの持ってる人,周りに見たことないよ。
388 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 22:40:51 ID:???
今更だけどハヒロのプレ解説聞いてみることにした 答案スタイルをもう一度練り直す
389 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 22:42:31 ID:???
>>387 俺は典型的中位ローだけど、旧試の答案集をIDカードのように大事に抱えてる年配の方が結構いたよw
390 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 22:44:17 ID:???
391 :
氏名黙秘 :2006/04/28(金) 23:19:17 ID:???
>>389 漏れ辰巳模試受けた時感じた
いかにもベテが論証集眺めてたり・・・
うちのローではありえない光景だったなw
392 :
氏名黙秘 :2006/04/29(土) 00:42:14 ID:???
論証を否定する者は論証に泣く
393 :
氏名黙秘 :2006/04/29(土) 00:50:32 ID:???
394 :
氏名黙秘 :2006/04/29(土) 01:18:33 ID:???
新司法試験の総合スレはまだ立たないのか?
395 :
氏名黙秘 :2006/04/29(土) 06:45:36 ID:???
>>388 マダ、聞いてなかったのかーーーーーーーー?
396 :
氏名黙秘 :2006/04/29(土) 17:11:03 ID:???
>>388 そんなもの聞いてる暇があったら択一やれ。
辰巳全国択一の平均点知ってんのか?
397 :
氏名黙秘 :2006/04/29(土) 19:25:55 ID:???
398 :
氏名黙秘 :2006/04/29(土) 19:52:09 ID:???
確かに択一で20点差って大きいように見えてたいしたことないんだよな かといって論文勉強しても点があがるように思えない 結局勉強しても仕方ない気がしてきた 巷ではGWだっちゅうのに・・・
399 :
氏名黙秘 :2006/04/29(土) 19:53:45 ID:???
>>394 辰巳工作員の隠謀でなぜかスタ論スレに集約されたw
400 :
氏名黙秘 :2006/04/29(土) 20:04:28 ID:???
401 :
氏名黙秘 :2006/04/29(土) 20:20:00 ID:???
羽広に言わせれば勝負は論文の民法の大問と行政法でつくらしい
402 :
氏名黙秘 :2006/04/29(土) 21:00:37 ID:???
403 :
氏名黙秘 :2006/04/29(土) 21:06:50 ID:???
択一なんていまさらやっても20点はあがらん。 当分は答案スタイル練るだけで点がいくらでも変わってくる。
404 :
氏名黙秘 :2006/04/29(土) 21:14:43 ID:???
>401 ちなみになんで
405 :
氏名黙秘 :2006/04/29(土) 21:39:54 ID:???
>>404 民事大問:配点高い
行政法:みんな素人
406 :
氏名黙秘 :2006/04/29(土) 21:44:12 ID:???
で、答案用紙ってどんなのなの?
407 :
氏名黙秘 :2006/04/29(土) 21:44:46 ID:???
法務省のHPにupされてるだろ、解答用紙
408 :
氏名黙秘 :2006/04/29(土) 21:56:51 ID:???
>>405 それなら旧試験はどれも点差がつかない科目になっちゃうじゃんw
でも結果はかなり差がついてる
409 :
氏名黙秘 :2006/04/29(土) 22:09:14 ID:???
>>403 全然やらないとすぐ20点落ちるのが択一の怖いところ
410 :
氏名黙秘 :2006/04/29(土) 22:47:52 ID:???
>>406 確か、紙でできていたと思う。間違ってたら、ごめん。
411 :
氏名黙秘 :2006/04/29(土) 23:35:43 ID:???
412 :
氏名黙秘 :2006/04/30(日) 00:00:36 ID:???
択一は差がつかないし論文はやっても点かわらなそうだしどうすればいいんだ????
413 :
氏名黙秘 :2006/04/30(日) 00:27:14 ID:???
俺はさぼってたからやることは幾らでもある
414 :
氏名黙秘 :2006/04/30(日) 03:44:58 ID:???
>>412 そんなこと言ってる奴はそもそも圏外だな
415 :
氏名黙秘 :2006/04/30(日) 03:49:47 ID:???
択一はやれば一定のところまで伸びるけど限界があるね。 300とかいく気がしない。
416 :
氏名黙秘 :2006/04/30(日) 04:02:35 ID:???
だから論文勝負だっての 地頭悪い人?
417 :
氏名黙秘 :2006/04/30(日) 04:22:27 ID:???
sage 気持ちよくなってきたお(*^_^*)
418 :
氏名黙秘 :2006/04/30(日) 06:57:19 ID:???
>>412 直前期で、急に実力が落ちる典型的パターンだな。俺も、そういう時あったからわかるけど。まぁ、そういう年は択一落ちてたなぁwww.
419 :
氏名黙秘 :2006/04/30(日) 17:06:57 ID:???
新司法試験の論文問題でホームラン答案書くにはどういう勉強したらいいんでしょう? やっぱケースブック読み込みですか?
420 :
氏名黙秘 :2006/04/30(日) 17:25:21 ID:???
大振りすると空振りする可能性が高くなる ここはミートに徹するべきだ
421 :
氏名黙秘 :2006/04/30(日) 17:57:09 ID:???
ヒットの延長が、ホームラン
422 :
氏名黙秘 :2006/04/30(日) 18:18:53 ID:???
ホームランを打つ必要は無い
423 :
氏名黙秘 :2006/04/30(日) 18:28:36 ID:???
確かに、ケースブックはホームランのためになる。
424 :
氏名黙秘 :2006/04/30(日) 18:32:48 ID:???
全部シングルヒットを打って、 択一でツーベースくらい打っておけば 余裕で上位合格できると思うよ。
425 :
氏名黙秘 :2006/04/30(日) 18:46:51 ID:???
勝手に空振りする香具師がいるから内野ゴロとポテンヒットだけで十分受かる
426 :
氏名黙秘 :2006/04/30(日) 19:27:36 ID:???
プレをみると空振りは想像以上に多いだろう。 民訴の添付判例を読み間違える馬鹿が半数以上いたし・・・
427 :
氏名黙秘 :2006/04/30(日) 23:33:26 ID:???
今頃そんなレベル見下して自信を保とうとするバカベテ乙
428 :
氏名黙秘 :2006/05/01(月) 00:06:57 ID:???
行政法の論文は半分以上空振り答案だろうな。本番でも。
429 :
氏名黙秘 :2006/05/01(月) 02:07:51 ID:???
ちゃんと毎日素振りしてんのか?
430 :
氏名黙秘 :2006/05/01(月) 03:15:49 ID:???
意外に伸びる椰子多い悪寒
431 :
氏名黙秘 :2006/05/01(月) 05:12:20 ID:???
伸びしろゼロのヴェテが自分基準でほざいてるからな
432 :
氏名黙秘 :2006/05/01(月) 20:31:45 ID:???
実は行政法も、ある本を読めば楽勝なんだけどねw
433 :
氏名黙秘 :2006/05/01(月) 20:37:41 ID:???
>>432 ああアレな
うちのローもようやく出回ってる
434 :
氏名黙秘 :2006/05/01(月) 20:52:48 ID:???
>>423-433 あの本のことか?
そういう話は試験後にしてくれ。
感のいい奴もたくさんいるから。
435 :
氏名黙秘 :2006/05/01(月) 20:53:31 ID:???
> 432 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2006/05/01(月) 20:31:45 ID:???
> 実は行政法も、ある本を読めば楽勝なんだけどねw
>
> 433 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/05/01(月) 20:37:41 ID:???
>
>>432 > ああアレな
> うちのローもようやく出回ってる
>
> 434 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2006/05/01(月) 20:52:48 ID:???
>
>>423-433 > あの本のことか?
> そういう話は試験後にしてくれ。
> 感のいい奴もたくさんいるから。
>
バカヴェテが一人で上げて自演してヤガルw
436 :
氏名黙秘 :2006/05/01(月) 20:56:07 ID:???
自演と思って安心しようとしてるバカ手発見w
437 :
氏名黙秘 :2006/05/01(月) 21:02:25 ID:???
いやベテだけど?
438 :
氏名黙秘 :2006/05/01(月) 21:34:41 ID:???
439 :
氏名黙秘 :2006/05/01(月) 21:38:54 ID:???
シケタイでいいよ。
440 :
氏名黙秘 :2006/05/01(月) 21:42:08 ID:???
けいすの回答おくにだそうか?
441 :
氏名黙秘 :2006/05/02(火) 14:25:09 ID:???
442 :
氏名黙秘 :2006/05/02(火) 20:19:21 ID:???
択一持ちは大したこととは思わないが、 実際、択一持ってない奴の今の時期の焦りは相当なもんだぞ。 見てて気の毒になる。
443 :
氏名黙秘 :2006/05/02(火) 20:22:37 ID:???
そうか? 逆に択一常勝ヴェテの方が,なんか「ポカーン」とした顔してあんま勉強してないよ。 もう気力がなくなったのかも。
444 :
氏名黙秘 :2006/05/02(火) 20:24:35 ID:???
短答対策で燃え尽きたのかもな・・・ あと、行政法の論文をどうすればよいか分からなくて・・・
445 :
氏名黙秘 :2006/05/02(火) 21:06:35 ID:???
446 :
◎ :2006/05/02(火) 22:38:09 ID:???
新司法試験における短答式試験の出題方針について (平成17年11月16日新司法試験考査委員会議申合せ事項) 司法試験(新司法試験)本試験の短答式による筆記試験は,裁判官,検察官又は 弁護士となろうとする者に必要な専門的な法律知識及び法的な推論の能力を有する かどうかを判定することを目的とするものであるが,その出題に当たっては,法科 大学院における教育内容を十分に踏まえた上,基本的事項に関する内容を中心とし, 過度に複雑な形式による出題は行わないものとする。
447 :
氏名黙秘 :2006/05/03(水) 15:56:09 ID:???
『十分に踏まえた』 ていうことは授業内容以外も踏まえていれば 出してよいということですか? 『基本事項』 何が基本事項ですか?判例以外やってませんが?
448 :
◎ :2006/05/03(水) 21:57:16 ID:???
バカレスつけるな池沼
449 :
氏名黙秘 :2006/05/04(木) 00:53:02 ID:???
ほんと、どうとでも解釈できる糞みたいな方針だな。 ていうか合格率50パーセントで、しかもロー上位は旧試験で抜けてる状態なんだから、 普通は差をつける勉強より、差がつかないようにする勉強すると思うんだが・・・ ぽかミスしなけりゃ受かるよ。 すなわち、さして難しくない論点拾って論証、判例と同じ結論を導く。 これで受かると思うが。
450 :
氏名黙秘 :2006/05/04(木) 00:58:53 ID:???
ところが考査委員は旧試タイプの答案を敵視してて大減点してやると公言してる
451 :
氏名黙秘 :2006/05/04(木) 01:54:55 ID:???
そのとうり 論証吐き出すベテ答案はまずい
452 :
氏名黙秘 :2006/05/04(木) 02:47:37 ID:???
まともに論証も出来ない糞べテがわめいてるな
453 :
氏名黙秘 :2006/05/04(木) 04:28:02 ID:???
この点判例は合理的関連性を要求するのみであるが妥当でない。 表現の自由の優越的地位に鑑みLRAの基準を用いるべきである。 とか書くアホいるのかなw いないか・・ゴメ
454 :
氏名黙秘 :2006/05/04(木) 04:43:20 ID:???
>>453 悪いが何を言いたいのかわからない。
その例を使って何が言いたかったんだ?
455 :
氏名黙秘 :2006/05/04(木) 21:42:35 ID:???
とにかく、論点を絞って書くといいのかな、と思う。 予備校で、プレテストの解説を聞いたのだけど、たぶん 重要論点だけで7割以上配点されている、と。 刑法なんか、2個の論点がかけてるかどうかが勝負だったらしい。 そんなところで決着がつくのか、と驚いてしまったが。。
456 :
氏名黙秘 :2006/05/04(木) 22:47:17 ID:???
論点落としを懼れてダラダラまんべんなく拾うのはダメ 大事な論点に気付いて、それを丁寧に認定すること その論証が長大なのもまた不可
457 :
氏名黙秘 :2006/05/05(金) 00:06:07 ID:???
そんな抽象論ばっか言ってて何になるの?
458 :
氏名黙秘 :2006/05/05(金) 00:14:20 ID:???
孫子も知らない低学歴なんだろうな
459 :
氏名黙秘 :2006/05/05(金) 00:29:59 ID:???
【刑事系科目】 〔第1問〕 第1問は,犯罪発生後の捜査経過及び各被疑者の供述内容を素材として提供し,これらの証 拠関係を前提に,各被疑者の刑事責任を検討する上で必要な事実関係(占有の帰属及び殺意の 有無・程度等)について,間接事実を意識した的確な事実認定ができるかどうかを問うととも に,認定した事実を踏まえ,共犯者相互で認識が異なる場合における窃盗罪と横領罪の共同正 犯の成否及び殺人罪と事後強盗(致死)罪の共同正犯の成否並びに付随する問題点等を検討さ せることにより,問題抽出能力,事例解析能力,論理的思考力及び法解釈・適用能力等を試す こととする。 〔第2問〕 第2問は,一連の捜査・公判の経過並びにその間における被疑者,被告人,被害者及び目撃 者の各供述内容を素材として提供し,これらの具体的な犯罪事象及び証拠関係を前提として, 刑事訴訟法上の問題点の解決に必要となる具体的な事実関係を整理,分析し,これを踏まえて, 逮捕・勾留の要件及び適法性,伝聞証拠の意義並びに共同被告人の供述調書の証拠能力などを 検討し,それを具体的事実に当てはめさせることにより,問題抽出能力,事例解析能力,論理 的思考力及び法解釈・適用能力を試すこととする。
460 :
氏名黙秘 :2006/05/05(金) 00:30:35 ID:???
【公法系科目】 〔第1問〕 本問の「国際テロリズム対策法案(要綱)」には,刑罰法規の明確性の要件,国際テロリズム 活動規制と結社の自由及び表現の自由との関係,「特定国際テロリズム組織」の指定の際の適正 手続の保障,裁判官の令状を要しない捜索・押収の許容性,捜査機関の質問権限と自己負罪拒 否特権との関係等,様々な憲法上の問題があり得る。本問は,こうした架空の法案を素材とし て,その背景を示す資料をも参照しながら,憲法上の問題を分析する力を問うとともに,違憲 の疑いを軽減させる方策を考察する能力をも問うものである。 〔第2問〕 児童福祉施設(保育所)に関する法令を取り上げて,個別法令の趣旨解釈の在り方,行政処 分と契約の違い,行政手続法と個別法の関係及び行政事件訴訟法の解釈適用(新しく法定され た抗告訴訟類型のほか,適宜,当事者訴訟についても理解を試す。)について,個別法令の条文 及び具体的事例を踏まえた理解を問う。 出題に際して,視点を限定したり,論じる対象を限定したりすることによって,問いに対す る答の幅を限定することも試みている。
461 :
氏名黙秘 :2006/05/05(金) 00:32:51 ID:???
>>459 刑事系1問目は占有の帰属、殺意の有無の事実認定と窃盗と横領の共同正犯、殺人と事後強盗(致死)の共同正犯の論点を書けば十分だったわけだね。
462 :
氏名黙秘 :2006/05/05(金) 00:42:01 ID:???
あんまり敵に塩やるのはどうかと思うが、この時期2ちゃんしてる奴だったらいいかw
463 :
氏名黙秘 :2006/05/05(金) 03:12:09 ID:???
464 :
氏名黙秘 :2006/05/05(金) 19:10:56 ID:???
かと言って、自分で独善的に絞った論点が試験委員が要求した論点と限らないわけで (もし違ってたら致命傷アウト)、結局は広く拾った奴の勝ちだよ。
465 :
氏名黙秘 :2006/05/05(金) 22:56:51 ID:???
>>464 頭悪いって言われてきただろ
急に昭和時代の旧試験スタイルに逆行ですかw
466 :
氏名黙秘 :2006/05/06(土) 05:07:09 ID:???
バカしかいないな
467 :
氏名黙秘 :2006/05/06(土) 22:01:31 ID:???
サンプルのときは民訴、どんな問題だったっけ?
468 :
氏名黙秘 :2006/05/06(土) 22:05:42 ID:???
>>467 民法と合併で、主張立証責任、訴訟承継主義、占有移転禁止仮処分
469 :
氏名黙秘 :2006/05/07(日) 00:38:14 ID:???
> 占有移転禁止仮処分 俺は出ると見てる 訴訟承継か判決効の拡張かと絡めて
470 :
氏名黙秘 :2006/05/07(日) 01:34:50 ID:???
なるほど 債権譲渡か担保物権からからめて、執行と第三者異議まで問えるな。改正後から程よく時間たったし。 ついでに燃やして保険金まぶしたり、死人だしてもよいな。
471 :
氏名黙秘 :2006/05/07(日) 01:59:29 ID:???
>>470 占有移転禁止仮処分と債権譲渡が絡むのか?
担物には追求力あるから、こっちも絡みづらいだろ?
派生論点で絡めるのか?
472 :
氏名黙秘 :2006/05/07(日) 05:06:41 ID:???
固有の抗弁だよ肝心なのは そこで承継執行文賦与云々
473 :
氏名黙秘 :2006/05/07(日) 06:20:33 ID:???
旧司・・・最高難度の資格。実質上最高の権威を有するとされる。 その権威は憲法にもっとも近く、その究極の力は憲法の近くにあって普段は自らを縛っている。 その鎖が自ら解き放たれるとき、全ての権力はその力を失いひざまずくという。 法の守護者たる資格 国T・・・旧司に次ぐ難度と権威を誇る。国務を取り締きる力を有する。 高い専門性と機動性を有し、法を至るところに行き渡らせる。 その絶大な力と権威を前にしては、法の違反者達は、たちまち法に服することを余儀なくされる 法の執行者たる資格。 国会議員・・・国民に選ばれた者 国民の支持を唯一の権威の根拠とする。 その力の公使はきまぐれであり、時に国を滅ぼしてしまうことすらあるという。 悪法すら制定することもあり、旧司から絶えず監視されている。 国民の代弁者たる資格 新司・・・国会議員が旧司の力を弱めることに成功して生じた資格。 難度に比例して、権威も弱められてしまっている。 かつての威光は消え失せ、権力を縛る力をもはや失っている。 法の追認者たる資格
474 :
氏名黙秘 :2006/05/07(日) 08:03:51 ID:???
旧司不合格者・・・ゴミ
475 :
氏名黙秘 :2006/05/07(日) 11:06:05 ID:???
>法の追認者たる資格 ワロタw
476 :
氏名黙秘 :2006/05/07(日) 11:50:09 ID:???
本番も刑法は共同正犯か間接正犯か、複数の行為者が関与する形態が出題される可能性が高いな。
477 :
氏名黙秘 :2006/05/07(日) 11:53:20 ID:???
問題の出題にひきかえられてよかった
478 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 05:03:20 ID:???
ハヒロの解説講義がバカすぎて笑える
479 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 06:54:53 ID:???
>>478 どのへんが、バカすぎるのか、具体的に教えてください。
480 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 10:33:16 ID:???
>>478 ではないが、
はひろは採点者の視点とズレまくり。
新旧司法試験委員に2年教わればわかるよ。
試験学とかどうでもいい。
481 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 14:50:58 ID:???
>>480 具体的には、どういう視点がズレていたか教えてもらえませんか?
ちなみに、うちのローの委員先生は、「新試験は、判例を道具として使って事案を解決する。事実が重要だ。」みたいなこと強調してましが。
482 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 14:58:16 ID:???
それはあってるよ。 なにもハヒロのすべてが間違ってるわけじゃない。 まあ君のローの委員先生が言うことと「一致」することだけ 参考にすればいいんじゃない? ちなみに「判例を道具として使って事案を解決する。事実が重要だ。」 ってのは旧試験の事例問題の時にも試験委員は言ってたよ。
483 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 15:36:00 ID:???
ローの委員先生方は、旧試験とは答案の書き方が違いますなんてことは一言もいわなかったねえ。
484 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 16:57:16 ID:???
485 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 17:21:49 ID:???
旧試験委員を経験していない新試験委員の発言について 100%は信用しない方がいいぞ。
486 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 17:36:32 ID:???
ていうか同じ法律試験なんだから書き方とか変わるわけないじゃん 急死論文で成績よかった香具師はそのまま書けばいいだろ 論点を全部拾おうとはしないほうがいいと思うが
487 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 17:36:52 ID:???
判例を基準として、事案を解決するのが新司法試験・・・はなず、↑見る限り。 しかし、反射効ないし既判力の拡張を認める説を採らないと、出題意図に 応えられない問題を出す、辰巳ってどうなんですか? 詳しい方、試験委員の先生方と親しい方、教えてください。
488 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 17:43:28 ID:???
>判例を基準として、事案を解決するのが新司法試験 何故?
489 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 18:17:02 ID:???
学者系の教員がいうことは全く当てにならない。
490 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 18:23:42 ID:???
>>487 481は「判例を道具として」といったのであって「判例を基準として」とはいってない。
「道具として」は、学習対象という意味にもとれる表現。
実際、ロースクールの授業は判例を学習対象にしつつ批判や射程の議論もする。
つまり、判例を踏まえつつそれを批判したうえであれば学説をとることは何の問題もないだろう。
491 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 18:27:37 ID:???
答案書くに当たっては結構時間がない。 普通の事例問題だと射程の議論なんて答案でやる時間はないな。 射程を聞く問題であればプレ民訴みたいに判例くっつけるだろう。
492 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 18:32:42 ID:???
ていうか判例の立場にたたなきゃいわけないだろww
493 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 18:47:00 ID:???
馬鹿じゃないの?二重譲渡で内田説とってろよwww
494 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 18:50:37 ID:???
いや、そこまで言ってないww 学説からこぞって批判されてる判例とかあるだろうがww
495 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 18:52:26 ID:???
学者の言うことなんか気にすんなwww 理屈じゃねえんだよwww
496 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 18:53:52 ID:???
たとえば、当事者が代理人に関与を主張していなかったにもかかわらず、 裁判所が代理人の存在によって契約成立を認めたことにつき、弁論主義違反はない といったやつとか? 代理人については主要事実に当たらないとかいって。
497 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 18:58:17 ID:???
実務家教員も判例マンセーなんていませんでしたがww
498 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 18:59:18 ID:???
>>496 それは総研でさえ批判っぽい感じだよね。
499 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 19:05:02 ID:???
>>497 講義中だけだよwww
「試験」ならその実務家教員も判例マンセーだよwww
500 :
481 :2006/05/09(火) 19:43:41 ID:???
>>485 その教授は、旧試験の委員もやっていました。「旧試験は、くじびきみたいなもんだから、はやく廃止すべきだ。落ちた人が可哀想だ」とよく言っていました。
>>490 その教授は、「道具として使う」のほかに、「先例として使う」とも表現していました。期末試験では、簡単な事例問題がでて、上告理由を考え、それに裁判官の立場で判断しろという問題でした。資料として
3つ判例がついていました。そのうちひとつは、似ているけど射程が及ばない事案の判例で、それは「本件と事案が異なるので、先例として使えない」という点を指摘させたかったそうです。
また、その教授は、「私たち、学者は、判例に対して一歩引いた視点から、色々、好き勝手に批判をつけます。とても第三者的です。しかし、実務家を目指すみなさんは、そんなスタンスでは駄目です。
依頼人(当事者)の立場にたって、その主張が通ることを第一に考えてください。細かい反対説とか、どうでもいいです。」とも言っていました。
501 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 20:13:29 ID:???
ああ、上3法の委員じゃないからくじびきとかいうんだな。
502 :
氏名黙秘 :2006/05/09(火) 22:40:21 ID:???
>>501 ちなみに、憲法の先生でした。今は、弁護士登録もしたそうです。
503 :
氏名黙秘 :2006/05/10(水) 01:27:34 ID:???
相変わらずバカヴェテがいるな
504 :
氏名黙秘 :2006/05/13(土) 06:54:52 ID:???
おいTKC見たか?w この時期に…遅すぎ
505 :
氏名黙秘 :2006/05/14(日) 06:53:52 ID:???
会社法のプレ今まで一度も見たことがない一期奇襲って俺ぐらいだろうな… どうも旧法下での委員会等設置会社の取締役の責任だったみたいだが
506 :
氏名黙秘 :2006/05/14(日) 10:09:30 ID:???
その自信が凄い。 俺なんて臆病だからかれこれプレは全科目三回書いて 皆で批評しあった。
507 :
氏名黙秘 :2006/05/14(日) 10:52:12 ID:???
一度も見たことがないって受けてなかったってこと?
508 :
氏名黙秘 :2006/05/14(日) 14:28:34 ID:???
新法下では委員会設置会社だから注意な
509 :
氏名黙秘 :2006/05/14(日) 17:19:49 ID:???
510 :
氏名黙秘 :2006/05/14(日) 19:49:32 ID:???
前田説なんですが、故意の認定が薄くなるので不安です
511 :
氏名黙秘 :2006/05/14(日) 20:08:19 ID:???
え? むしろ前田説のほうが故意はしっかり認定できるよ。 実質的故意論しっかり押さえてる?
512 :
氏名黙秘 :2006/05/14(日) 20:24:55 ID:???
実質的故意論(笑)
513 :
氏名黙秘 :2006/05/14(日) 20:38:00 ID:???
>>511 少ない事情ですぐに認定できるから薄くならない?ってことなんだけど。
514 :
氏名黙秘 :2006/05/15(月) 01:12:27 ID:???
故意も客観的?
515 :
氏名黙秘 :2006/05/15(月) 08:47:06 ID:???
恋は主観的
516 :
氏名黙秘 :2006/05/15(月) 12:27:02 ID:???
プレの保育所の問題、当事者訴訟しか効果的な方法はないの?
517 :
氏名黙秘 :2006/05/15(月) 17:47:01 ID:???
age
518 :
氏名黙秘 :2006/05/16(火) 01:17:21 ID:???
2問目から書くのは怖いな。 1問目、2問目、と読んで、2問目を意識しつつ1問目を書くのがいいかも。
519 :
氏名黙秘 :2006/05/16(火) 02:53:51 ID:???
520 :
氏名黙秘 :2006/05/16(火) 08:18:54 ID:???
あれは保育解除の差止めが有効だろ
521 :
氏名黙秘 :2006/05/16(火) 08:44:15 ID:???
そういや、仮の差止めまでいけるかな?
522 :
氏名黙秘 :2006/05/16(火) 10:05:24 ID:???
かつては措置 今は契約 この差異の意識を表現しろ
523 :
氏名黙秘 :2006/05/16(火) 10:22:02 ID:???
あれって契約だと捉えたら何か打つ手はあるのですか? 契約自由の原則です、で何もいえなくなったりしませんか? 私の記憶では、契約ではなくなんとかして処分として構成するということだったような 気がするんですが
524 :
氏名黙秘 :2006/05/16(火) 10:37:53 ID:???
つ【信義則】 つ【民法不法行為】 つ【民事上の差止】 行政法の問題じゃなくなるような気もするけど・・・w
525 :
氏名黙秘 :2006/05/16(火) 11:15:42 ID:???
>>522 つまり、官から民へ、規制緩和、地方分権の流れからは、措置から契約への移行は
望ましいといえるけれども、それで裁判で争えなくなってしまうのは本末転倒という
わけですね。行政法の論文を書くには、政治学の知識も必要なのでしょうか?
526 :
氏名黙秘 :2006/05/16(火) 11:24:46 ID:???
なかなか鋭いなあ。参考になる。
527 :
氏名黙秘 :2006/05/16(火) 11:47:41 ID:???
ただ、性質がかわってしまったものを行政訴訟で争うのは厳しいものがあるかと。
528 :
氏名黙秘 :2006/05/16(火) 12:22:12 ID:???
法学教室の4月号見ろよ。 石川教授がいろいろ言ってる。
529 :
氏名黙秘 :2006/05/16(火) 12:45:25 ID:???
ちょっと聞きたいんですが、 プレを解説した(解答が)載っている本ないし雑誌って何かありますか? 本屋を探しても見当たらなくて困ってます。 どなたか教えてください。
530 :
氏名黙秘 :2006/05/16(火) 12:58:17 ID:???
あの法学教室のせいで新試験委員の失望はさらに深まるんだろうなあ
531 :
氏名黙秘 :2006/05/16(火) 13:01:34 ID:???
法学教室の解説通りだったら、新試験の模範解答は 旧試験の質を落とした程度ってことになるな
532 :
氏名黙秘 :2006/05/16(火) 13:06:44 ID:???
>法学教室 kwsk
533 :
氏名黙秘 :2006/05/16(火) 13:24:38 ID:???
おまえ1期じゃないだろww
534 :
氏名黙秘 :2006/05/18(木) 06:50:58 ID:???
学者は答案を書くのが下手ということかw
535 :
氏名黙秘 :2006/05/21(日) 19:34:49 ID:???
あまり語られないが憲法はプレ分析の出題意図を分析してたら答えやすい問題だった 長谷部が豊胸で言ってたが「テーマを自分で選ばせて、それについてとことん論じさせる問題」だと もれなく網羅的に浅く広く書いたら、むしろ点は低いと思われ もっとも間違ってたらいくら書いてもただの落書きだけどなw
536 :
535 :2006/05/21(日) 19:35:49 ID:???
>プレ分析の ↑ 分析は削除
537 :
氏名黙秘 :2006/05/23(火) 22:12:52 ID:???
やはりプレの分析が不可欠だったな 刑訴なんかプレで出来が悪すぎた証拠能力の類似の問題が形を変えて問われた
みんな騙されないで!!!
日本でレイプ強姦犯は、中期的に見たら、激減しています!
しかも強姦殺人なんて実は年間ゼロ件。(殺人既遂は年600件、強盗殺人は年60件)
昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)、
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)、
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。みんな騙されないで!!!
●平成14年警察庁犯罪詳細統計 ☆は消して!
http://www.npa. ☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_03_1.pdf 認知件数
http://www.npa. ☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_05_2.pdf レイプ殺人なんて年0件
●昭和40年代の犯罪統計〜強姦の激減が一目瞭然〜
http://www.npa. ☆go.jp/hakusyo/s49/☆s49s0401.html 認知件数
凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、今や●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに完全に押さえつけられてもう10年以上も経ってしまったマスコミの報道から皆さんが日々形成していた虚偽のイメージと、
本当の真実との落差、をきっかけに色々なことに気付いて欲しい。
●●中期的には、強姦は驚くほど激減しています(7000件⇒2300件)●●
また殺人等殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計参照)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で国民に届けられています。
【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!/総予算82兆円中)
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にも拘らず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。
更なる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳もぬかりありません。
全自治体にも男女共同参画課を作らせ、別途莫大な額をキチガイ的に浪費。※本投稿は保存希望
539 :
氏名黙秘 :2006/05/30(火) 01:16:26 ID:???
ほしゅ
540 :
氏名黙秘 :2006/06/12(月) 21:13:53 ID:???
age
541 :
氏名黙秘 :2006/06/12(月) 22:32:07 ID:???
今あえてサンプル・プレを見直そうではないか
542 :
氏名黙秘 :2006/06/24(土) 11:48:17 ID:???
サンプルやプレ短答の解答解説って、どこかで売ってない?
543 :
氏名黙秘 :
2006/06/25(日) 08:26:13 ID:??? >>542 論文は、昔、セミナーや辰己で解説講義やってたけど。俺、持っているけど、予備校だと、もう販売してないのかな?
直接、予備校に聞けば、まだ売ってくれるかも。