新☆基本書スレッド 2006 第4刷 【通算第61刷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
【2ch】新☆基本書スレッド テンプレ
(p)http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&res=336
(p)http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&res=337
以下の各タイトルのレス番を、テンプレでクリックすると最新情報が手に入ります。
【初学者用入門書】【過去スレ】【出版社】【検索】
【憲法】【民法1】【民法2】【刑法】【商法】【民訴】【刑訴】
【行政法】【刑事政策】【経済法】【倒産法】【知的財産法】
【労働法】【租税法】【国際私法】【法社会学】【環境法】

新☆基本書スレッド 2006 第3刷 【通算第60刷】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1138724944/
2氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:26:10 ID:???
日もまた俺は「レス番2」を獲得するためにパソコンにしがみついている
朝も昼も夜も、雨の日も風の日も、春も夏も秋も冬も、たとえ水の中火の中・・・
俺はただ、立ったばかりのできたてホヤホヤのスレッドに、誰よりも早く自分のレスを刻むために、
ひたすらスレッド一覧画面を睨みつづけ、キーボードが壊れるまでF5を連打するのだ・・・。

そして、たった今、2ゲッツするにふさわしい糞スレが、この世に命を受け、誕生した。
俺のような生粋の2ゲッターにとって、このスレッド誕生の瞬間こそが最高の喜びであり、生き甲斐でもある。
光の速さでスレッドをクリックする。画面に表示されるのは、レス番が1までしかない、真のできたてスレッドだった。
そして、満を持して今、「書き込む」ボタンをクリックする。この時の快感。例えるならば童貞や処女を奪うのに似ている。

かくして処女を奪われたスレッドには、俺の誇り高き2ゲットのレスが刻まれる。
以前は、長々と長文を綴っている間に、たびたび他の者に処女を奪われ、中古となったスレッドに3番目のレスを書き込むという屈辱を幾度となく味わったものだ。
だが、今となってはそれもいい思い出。失敗は成功のもと。俺は今、この長き文章を綴りながらもレス番2の座を誰にも奪われないまでに成長した。
俺の2ゲットの前には、他の素人2ゲッターは跪き、恐れおののき、尻尾を巻いて、3番目のレスに書き込むだけである。
そう、まだ新人2ゲッターだったころの俺のように・・・。

今、下のレス番3で「2ゲット!」と意気揚揚に書き込んだ者は、今は激しい屈辱に駆り立てられているだろうが、近い将来
立派な2ゲッターとして、この2ちゃんねるという大規模な掲示板の世界で一世を風靡するのだろう・・・
そう考えると、感慨深いものだ。俺自身が、鼻たれ坊主の2ゲッターをあえて陥れることで、また新たな一人前の2ゲッターが誕生する
同じ2ゲッターとしてこれ以上嬉しいことはない。

さて、長くなったが、俺はこれだけの長文を打ちながらも2ゲットできてしまうのだ。御託はいらない?
ならばお見せしようではないか。この俺の長き2ゲッター活動の集大成としての、この鮮やかなる2ゲットを!

        2    G    E    T
3氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:26:11 ID:???
関連スレ
新刊・増刊・増刷・第14版
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1132241912/
【基本書】】民法現代語化成立【改訂ラッシュ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1101404384/
【死せる】芦部憲法とダットサン民法【孔明】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1120306838/
総研講義案【旧書研講義案】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1121981736/
C-BOOKvsDEVICEvsシケタイvsLLMvs辰巳ロースクール No.13
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1136059252/
4氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:26:14 ID:???
2とか興味ない
5氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:27:43 ID:???
おれが興味あるのは基本書だけだ。
ちなみに俺の愛読する基本書はシケタイだ。
6氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:27:51 ID:???
山系総則の家事代理権と表見のところみたら、かなり少なかったような、、
内田で理解できた。
7氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:31:41 ID:???
前スレで前田の事実の錯誤と法律の錯誤の基準が一緒とか言う頭の悪い書き込みがあったな。
8氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:33:19 ID:???
>>7
ねーよバカw
9氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:35:17 ID:???
スレの初めはなぜか荒れるなー
10氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:36:33 ID:???
荒れてないときのほうが珍しくないか
11氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:36:39 ID:???
2 ゲ ッ ト 笑
12氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:36:55 ID:???
東大法以外はだまっとれ
13氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:37:45 ID:???
いい荒れ方と悪い荒れ方がある。
14氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:38:45 ID:???
俺がいるとスレが和む
15氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:39:29 ID:???
内田と前田は荒れる。
16氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:40:06 ID:???
>>13
学歴の話題になると大抵後者だなw
17氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:40:41 ID:???
コンプベテが荒らすからな。
18氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:41:13 ID:???
東大法以外がうかつにも書き込むな
19氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:41:51 ID:???
誰だ内田スレ上げた奴w
20氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:49:15 ID:???
合格者は書き込んでいい?
21氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:51:25 ID:???
合格者はこの板から出て行け
22氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:53:45 ID:???
>>20
大歓迎ですよ
23氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:54:14 ID:???
東大法出てるならね!
24氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:58:11 ID:???
東大以外でも合格者ならOK
25 :2006/02/07(火) 01:13:38 ID:9ZistQot
>>7
これか?


978 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/02/07(火) 00:06:57 ID:???
>>975
そうそう、
制限故意説である筈の藤木の事実の錯誤と法律の錯誤の区別の基準が
前田の故意の定義と何故か同じだしなw
26氏名黙秘:2006/02/07(火) 01:22:26 ID:???
全額幹事負担の飲み会&ソープ豪遊OFF会キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

【会社法】司法試験と株式投資6【証取法】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1137722635/

911 N N New! 2006/02/07(火) 00:23:57 ID:???
素人ほかっといて、「株で学費を稼ぐ会in司法板」の飲み会やろうぜー!

953 N N New! 2006/02/07(火) 00:52:32 ID:???
>>950
いいよ。嫌みに取られないのなら全額出してやるよ。

975 N N New! 2006/02/07(火) 01:01:17 ID:???
もしも意気投合したら、飲み会の後、吉原行こうぜ。

995 N N New! 2006/02/07(火) 01:12:31 ID:???
わかった。じゃー、最初の飲み会だけは軽い店でパーッと騒ごう。
そこで盛り上がったら、その後の高級ソープ代は俺がもつよ。
一番高いところへ行こうぜ。
27氏名黙秘:2006/02/07(火) 01:22:52 ID:???
合格者だがマーチレベル下位だ
基本書マニアだ

>>25
ヤギ古希で、田中教授がその点を分類していたような
28氏名黙秘:2006/02/07(火) 01:24:07 ID:???
マニヤ上等!
29氏名黙秘:2006/02/07(火) 01:29:59 ID:???
>>25
それだ!
>>27
その教授って相当の馬鹿だな。前田説では事実の錯誤と法律の錯誤の分類の概念は存在しないから、基準なんてものは存在しない。事実の認識の有無だけ。
30氏名黙秘:2006/02/07(火) 01:32:30 ID:???
ここではネタに上がらんけど
刑法総論 浅田和茂てどうよ?
31氏名黙秘:2006/02/07(火) 01:33:52 ID:???
>>29
だよな。
俺もそうオモタ
32氏名黙秘:2006/02/07(火) 01:34:14 ID:???
>>27使用基本書挙げてください。
おながいします。
33氏名黙秘:2006/02/07(火) 01:34:15 ID:???
>>30
佐伯=中山ラインだね
34氏名黙秘:2006/02/07(火) 01:35:14 ID:???
>>30
ごめん。誰それ?どこの人?
35氏名黙秘:2006/02/07(火) 01:35:33 ID:???
>>34
大阪市立大
36 :2006/02/07(火) 01:36:49 ID:???
>>29
ちゃんと読めよw
藤木の立てた区別の基準が、前田の実質的故意の定義と同じだって事だろ。
37氏名黙秘:2006/02/07(火) 01:42:45 ID:???
総論の教科書、浅田と松宮だったら、どっちがいい?
38氏名黙秘:2006/02/07(火) 01:43:39 ID:???
>>7は池沼か?w
39氏名黙秘:2006/02/07(火) 01:44:19 ID:???
>>37
なぜそんな選択をあえてするのか知りたいねぇ
40氏名黙秘:2006/02/07(火) 01:45:04 ID:???
>>38
ロースクールの未修君だろうw
41氏名黙秘:2006/02/07(火) 01:49:09 ID:???
> 事実の錯誤と法律の錯誤の基準が一緒

お前が頭激ワルだろwww


978 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/02/07(火) 00:06:57 ID:???
>>975
そうそう、
制限故意説である筈の藤木の事実の錯誤と法律の錯誤の区別の基準が
前田の故意の定義と何故か同じだしなw



藤木の基準と前田の基準が同じと言ってるんだろwww
42氏名黙秘:2006/02/07(火) 01:50:38 ID:???
>>40は救いがたいアホだな
43氏名黙秘:2006/02/07(火) 01:51:35 ID:???
>>29
>>36にもあるが、藤木(大谷もこれに従ってるのが謎だが)説にいう故意の有無が
前田とかなりかぶっている(前田がかぶせてるんだけど)。その意味で同じ分類わけをされているのだよ

>>32
いろいろありすぎてわからなくなってるが
メインは堀内

>>37
メインで使うなら両方薦めない
サブテキストないし頭の体操には松宮は最適
44氏名黙秘:2006/02/07(火) 01:53:43 ID:???
>>42
厨房はもう寝る時間ですよ(笑)
45 :2006/02/07(火) 01:57:22 ID:???
ここは責任もって事態を収拾しよう

藤木刑法講義総論P217より

事実の錯誤は、その認識内容では、およそ一般人が、
本来違法性の意識を、、、、、、、、疲れたので以下略、、、、、、、、
46氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:00:44 ID:???
前田説と藤木説がかぶるような分類する教授が一番の基地外だと思う。
大学一年からやり直せ。
47氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:01:00 ID:???
藤木説は違法性の意識の可能性を故意で考察する(だから制限責任説)
他方、前田説は、故意ではなく、期待可能性で処理する(その意味で責任説ともいえる)

前田説の「実質的故意説」の本質は、故意の認識対象が「構成要件に該当する事実(これが形式的故意概念)」でないこと
これは町野教授の「故意の認識対象は、構成要件要素ではなく、その背後にある生の事実である」という説とつながりを持つんだよね

48氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:01:42 ID:???
刑法はみんなムキになって荒れるね
49氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:07:46 ID:???
>>47
>だから制限責任説

ロー未臭くんも混じってるようだから、
書き間違いには注意してあげよう!
50氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:11:49 ID:???
段々余計わけわからなくなってきた・・・・・・もう駄目だ。
事実の錯誤と法律の錯誤方面の出題が今年は
されないことを祈ってるお。。。。
51氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:11:50 ID:???
結局近江だめなのかよ?!
近江で新司法試験用の知識がつくのなか否かがしりたい。
問題解決能力は答案練習や学者の書いた演習書でフォローするからいいけれど。
52氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:12:30 ID:???
>>49
そうだね、申し訳ない
事実の錯誤と法律の錯誤を融合することこそ実質的故意概念の核心だなんていう
ちょっと困った理解をするみたいだしね。まあ、それは前田の教科書が悪いんだけど
53氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:13:25 ID:???
つーか、マジで大谷でいいじゃん。
だめなところや納得いかないところは大塚でフォローしたらいいじゃん。
どうしてそれじゃいけないのか。
これで十分だろうにort
54氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:14:46 ID:???
男は黙って団藤綱要。
55氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:15:16 ID:???
>>51
実は最初に使ってた民法の教科書が近江だが
どうも所々間違った理解じゃないか?と思うんだよね
あと、学説の類型とか取捨選別も微妙だなあ、というのも見受ける
だから俺は他の本に転向したのだが、その点を注意すればいい本じゃないかな
56氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:15:42 ID:???
> 事実の錯誤と法律の錯誤を融合することこそ実質的故意概念の核心だなんていう
> ちょっと困った理解をするみたいだしね。

そんな奴がそもそもいねーのにいると勘違いした>>7だろお前?
57氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:16:30 ID:???
>>55
すまん、詳しく教えてくれ。
貴殿が間違った理解じゃないかと疑いを挟んだところを。
あと、どの本に転向したか、理由も教えてくれ。
58氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:16:53 ID:???
民法講義という名前の本を選ぶなら
近江より我妻のほうが100倍いい
59氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:17:42 ID:???
>>53
十分じゃない?
俺はマニアだから他の本も併用したわけだが
大谷は毎年必ず論文で二問出題される共犯の部分が
どうも独自説(というか逃げ)に思えて仕方ないから
あまりお勧めしていないのだが
60 :2006/02/07(火) 02:20:32 ID:???
>>56
ガンバレ!
61氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:21:46 ID:???
>>57
今、本が手元にないので全てを挙げることはできないが
瑕疵担保責任の法定責任説の理解は、我妻先生以来の誤った理解を引きずってる
そして、近江先生もその誤った理解(でも筋は通ってるのだが)に引きずられている

分類わけでは、なぜ二重譲渡が可能かという論点の分類がどうもしっくりこない
注釈の説明が秀逸だからかもしれないけど、あれならあんなに長々と書かなくても、、とは思った

そっからどの本に転向したかはちょっと忘れたが
最終的にはSと双書と択一六法の併用に落ち着いた
62氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:22:16 ID:???
日本語の読めないバカベテ必死だなw
63氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:22:31 ID:???
>>56
ド〜ンマ〜イン
64氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:25:40 ID:???
このバカ必死w

日本語読めない低学歴がww


> 978 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/02/07(火) 00:06:57 ID:???
> >>975
> そうそう、
> 制限故意説である筈の藤木の事実の錯誤と法律の錯誤の区別の基準が
> 前田の故意の定義と何故か同じだしなw


これをどう読んだら

>>7
> 前スレで前田の事実の錯誤と法律の錯誤の基準が一緒とか言う頭の悪い書き込みがあったな。

こうなるんだ?w
65 :2006/02/07(火) 02:27:03 ID:???
>>61
>分類わけでは、なぜ二重譲渡が可能かという論点の分類がどうもしっくりこない

そこは鎌田物権法ノートでも相当つっこみ入ってましたね。
66氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:28:04 ID:???
>>57
ありがとう。
貴殿は合格者?受験生?
当方は、純粋未修で近江1−5(6、法定債権除く)をいちおう通読済み
民法がなんとなくだが分かった気がしているのだが…
危ないかな?
67氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:29:51 ID:???
>>66
過去問とくか問練受ければハッキリするじゃん
68氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:30:26 ID:???
>>59
行為無価値の方ですか?
自分は行為無価値で司法協会使ってます。
大塚・大谷・井田・川端あたりが有名かと思いますが、
ドレを利用したらよいですか?
理由も添えていただけると幸いです。
69氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:31:27 ID:???
でも、近江民法は、それを手がかりに文献を調べたりするにはいい本だと思う
ファーストチョイスではないが、手元にあると便利かな
70氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:34:23 ID:???
なるほど。
近江のみで新司法試験(あるいは現行試験でもいいですが)を突破するのは
難しいですか?
私が、手に取ったはじめの本が近江だったので全部そろえたしだいですが。
他にお勧めがあれば、教えてください。

あと、近江では民法の法的思考力はつかないですか?
71氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:36:02 ID:???
つ内田貴
72氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:37:51 ID:???
>>69
なにがファーストチョイスだw
ベストチョイスだろ
73氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:39:42 ID:???
>>66
口調から判断してくれるとありがたいけど>27です
どの教科書でも危ういところがある(予備校本ならそれこそ満載)だから
別にかまわないと思う。しょうがないと。
疑問に思ったことはどんどん教授に質問するといいんじゃない?
俺も学部時代いろいろ質問したしね

>>68
俺は川端を使って行為無価値で勉強したが、各論がないと不便だな(実はあったが)と思い
その後結果無価値に転向した口です
俺は司法協会でいいと思いますよ。あれはなかなか出来た本だと思う
それと実例刑法を組み合わせると良い。
論証に使いやすい表現が多いのと、なかなか共犯論が充実してる

俺は、共犯論は常に毎年出題されるのだから、ここが弱い基本書は不利じゃないかとおもってるが
大塚、川端は少し足りない面がある(川端先生は現代刑事法の対談でかなり補えるが)
大谷は異端であると思う。井田先生は基本書ではなく、論点本じゃないかな
74氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:43:11 ID:???
>>70
新司法試験の民法を解いたことがないので
精確に答えることはできないが、突破できると思うよ
俺は、近江を理解するなら、他の本を読むのが早道だ、とは思ったりする
純粋未収とありますが、教科書だけではなく、教育熱心な教授に聞きまくるのが良いですよ
どこのローかわからないけど、一人くらいは良い先生がいると思うし

民法の法的思考力は、自分の頭でいろいろ考えるのがいいですよ
75氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:44:31 ID:???
>>73
ありがとうございます。

結局行為無価値は、司法協会だけでいいのでしょうか。
学者の基本書で、これというのがあれば教えてください。
あと、大谷は自分構成要件のところだけ読みましたが、すらすら読めて
好印象なのです。
でも、よく叩かれていますよね。
実際どうなんでしょうか。
76氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:46:51 ID:???
>>75
団藤重光「刑法綱要」
77氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:47:07 ID:???
>>75
どうかな。勉強の仕方はいろいろあるから
一冊と問題集でもかまわない気はする
副読本で薦めるなら松宮かな

大谷を叩いてる人も大谷を理解してないと思うよ
自分のフィーリングに合うなら良いと思います
78氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:48:41 ID:???
>>74

そんなに近江ダメですか?
近江以外に何か読むとしたら何が良いでしょうか。
山敬総則・道垣内担物は読みましたが、ほかは一切読んでおりません。
79氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:49:35 ID:???
>>78
我妻榮「民法講義」
80氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:50:40 ID:???
>>77
便乗して質問させて。
大塚で十分ではない?補うには大谷いるかな?
あと、松宮は結果だろ?
81氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:51:11 ID:???
>>79

おまえいい加減、うざい
82氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:52:02 ID:???
>>81
ごめんね
83氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:54:07 ID:???
民法は双書が一番無難だよ
84氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:54:47 ID:???
>>74
近江は悪くないよ。所々問題はあっても、全体としてよくまとまってる。
話し口調だから意味を取りにくくなってるかもしれないね。
近江先生の考え方を理解するには、近江先生の本を熟読するとともに
他の先生が、近江教授の見解をどう評価してるかを読むとすごくいいと思う
ということかな

山系総則、動画うち担保はかなりお勧めです
ローならば山系契約と潮見債権総論も良いかな
兄弟系ばかりはあれですが
85 :2006/02/07(火) 02:55:03 ID:???
>>78
民法で基本書はwwwwww☆
86氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:55:53 ID:???
a
87氏名黙秘:2006/02/07(火) 02:56:17 ID:???
>>80
大塚は基本書で使ったことないので、十分かはわからないのだよね
松宮は、結果とか行為とかではなく、あの切れ味が参考になる
自分がショックを受けた基本書NO1なのだよね
88氏名黙秘:2006/02/07(火) 03:55:58 ID:???
>>82
やさすぃな
89氏名黙秘:2006/02/07(火) 03:58:06 ID:???
>>53自分でいいと思えば、他人になんと言われようと気にしないことだ。

ちなみに俺も大谷使用。共犯従属性のところ以外は大谷説で準備している。

一受験生にすぎないが、去年の刑法は論A。
90氏名黙秘:2006/02/07(火) 08:53:49 ID:???
定評がある基本書を比較してどっちがいいか悩む暇があるなら、
とっとと決め込んでじっくり読み込んだ方がいい。

どういう勉強をするべきかばかり悩んでいる人間って実際には勉強に取り掛からないんだよな。
91氏名黙秘:2006/02/07(火) 09:35:45 ID:???
そゆこと
92氏名黙秘:2006/02/07(火) 09:40:12 ID:???
Sシリーズ地味にいい 民法V以外
93氏名黙秘:2006/02/07(火) 09:44:45 ID:???
縦書きに戻せ
94氏名黙秘:2006/02/07(火) 09:54:59 ID:???
表紙に色がついたから無理だろう
95氏名黙秘:2006/02/07(火) 10:04:42 ID:???
色が付いてると横書きなのか・・
知らなかった
2ちゃん情報スゴス
96氏名黙秘:2006/02/07(火) 10:21:18 ID:???
佐久間刑法を読め
97氏名黙秘:2006/02/07(火) 14:37:54 ID:???
山系総則いいか?
解説しっかりしてる?
98氏名黙秘:2006/02/07(火) 14:49:35 ID:iq5f/kfy
しおみ総則のほうがいい。
99氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:08:29 ID:???
潮見法律学の森はムリだった品。

プラクティスは↓だし。答えがないのは会わないんだよ。
第1に、『債権総論1・2』には1つも存在しなかったケースが多用
されている。
但し、ケースと言っても、他の教科書類とは異なって、
そのケースの解説・解答が書かれているわけではない。
解答は自分で考えよ、というのが筆者のポリシーである。


他のものはいいのかな?
100氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:11:00 ID:???
潮見基本講義債権各論TUはいいよ
とても法律学の森の著者が書いたとは思えないくらいシンプル
101氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:13:39 ID:???
なるほど。
つまり、森とプラクティスは避けるってことか。
102氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:34:12 ID:???
研究者以外には、法律学の森は樹海。
103氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:42:31 ID:???
現行の民訴に対処するためには、高橋の重点講義は絶対に必要ですか?

他の科目との兼ね合いで、高橋まではなかなか手が回らない・・・
104氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:48:16 ID:???
>>103
絶対に必要だよ
早く買ってきて今から読まないと
高橋先生の問題意識がずばり聞かれるからね
重点講義読んでないとG確定だよ
105氏名黙秘:2006/02/07(火) 16:09:01 ID:???
釣り乙といいたいところだが
民訴は重点講義以外に解説の載った演習本が
存在しない−それでいてケースブックはあるという
もっともローの弊害を一番受けている分野だからな
106氏名黙秘:2006/02/07(火) 16:31:37 ID:???
>>105
えんしゅう本があるだろ
107氏名黙秘:2006/02/07(火) 17:08:46 ID:???
新堂幸司先生の基本書と併用するといいですよ>重点講義
108氏名黙秘:2006/02/07(火) 17:17:02 ID:???
えんしゅう本に解説はありません、残念でした^^
109氏名黙秘:2006/02/07(火) 17:27:07 ID:???
しかし、新堂は900ページもあるのに、行間をよまなきゃいかんのでしょ?
どんな書き方したらそうなるんだろう?900ページも
110氏名黙秘:2006/02/07(火) 17:30:45 ID:???
眼光紙背に徹して読まないといけないですね>新堂民訴
111氏名黙秘:2006/02/07(火) 18:04:31 ID:???
Sシリーズ債権総則 わかりやすいと思ったとこ経済学部卒業の先生だった・・・w
112氏名黙秘:2006/02/07(火) 18:21:50 ID:???
>>111
池田センセだね?w
113氏名黙秘:2006/02/07(火) 18:31:17 ID:???
>>112
うんwかなり感動
114氏名黙秘:2006/02/07(火) 18:48:32 ID:???
115氏名黙秘:2006/02/07(火) 18:52:26 ID:???
さて4人組は縦書きのままか、それとも横書きになるか…
116氏名黙秘:2006/02/07(火) 19:45:33 ID:???
そりゃ横書きでしょ
117氏名黙秘:2006/02/07(火) 20:18:59 ID:???
今日の憲法学をめぐる状況は時々刻々変化している。
第4版は,第3版から約4年間の動向を盛り込む。両院の憲法調査会
女性天皇制,国際貢献・有事法制,個人情報保護などに触れ
時代状況が理解できるように工夫した。激動の時代に送る憲法学体系書最新版!

統治機構の分野でも,第3版刊行以降,判例・立法等の展開が著しい。
在外邦人の選挙権,裁判員制度,行政事件訴訟法の改正,地方税財政改革
などに対応して記述を全面的に見直した。


まーた四人組から出題されそうだな。羽広よろしく。
118氏名黙秘:2006/02/07(火) 20:46:21 ID:???
羽広は拾い読みするだけじゃーん。
119氏名黙秘:2006/02/07(火) 20:46:42 ID:???
四人組は、情報のカタログとしては便利ではあるw
120氏名黙秘:2006/02/07(火) 20:50:54 ID:???
>>119
同意。2番目以降の参考書として最適だね。
121氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:00:27 ID:???
戸波がなかなか改訂しないから
これで補おうかな
122氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:02:10 ID:???
戸波って生きてるのか?
123氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:04:24 ID:???
早稲田で授業持ってるんだからまだ生きてるんじゃないか?

ttp://www.waseda.jp/law-school/jp/faculty/profile/tonami.html
124氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:06:24 ID:???
>>123
生きているなら今後改訂される可能性は0%じゃないってことか
125氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:06:49 ID:???
戸波が商法学者だったら笑えるのにな
改訂のできない商法学者w
126氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:09:20 ID:???
行政救済法講義 第3版 芝池義一 3月下旬
行政法概説1 行政法総論 第2版 宇賀克也 3月下旬
行政法概説 2 行政救済法 宇賀克也 3月下旬

リーガルマインド会社法 第10版 3月下旬
リーガルマインド商法総則・商行為法 第2版 3月下旬
商法判例集 第2版 山下友信 神田秀樹 編 3月下旬
商法3 手形・小切手 第3版 有斐閣Sシリーズ 3月下旬

新民事訴訟法講義 第2版補訂版 3月下旬
民事訴訟法 第5版 有斐閣Sシリーズ 3月上旬

判例刑法総論 第4版 有斐閣 西田典之 山口厚 佐伯仁志著 3月中旬
判例刑法各論 第4版 有斐閣 西田典之 山口厚 佐伯仁志著 3月中旬

新刊スレより。春は金がかかるね。
127氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:09:20 ID:???
森本の会社法講義なんて平成13年改正くらいから改訂されてないけど。
128氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:09:23 ID:???
戸波さん早くしてよ
だんだん余白に最新判例(平成12年以降)を
書き込みにくくなってきたんだから
129氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:11:15 ID:???
>>126
宇賀はどうせ法教の連載綴じただけだろうし、あとはどうでもいいのばかりだな。
130氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:11:59 ID:???
戸波ばかり責められるけど佐藤幸治なんてもう10年近くほったらかしだろ。
131氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:13:13 ID:???
>>127
不思議なのはそれだけ改訂がなくて異説てんこもりなのに
京大教授だというだけで神田などの文献欄では必ず参照されていること
132氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:16:09 ID:???
>>130
佐藤幸治教授は憲法の基本書の改訂なんかより
やることがたくさんあって忙しいのですよ
133氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:18:18 ID:???
四人組は買い換えるか悩むな・・・
見てから決めるか。
134氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:19:19 ID:???
     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l
  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                     )        /

    ーーー  ヽ .┌十フ  ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
    |二二|  ヽ ./ ヾ7    '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
    ノ      / ,ノ 乂      (_    ロ   ロ   O_)   .α



函入り止めて、これを第三版の表紙にするのに権利関係が難しくて出版延期中らしい
135氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:22:45 ID:???
正直な話,戸波なんてどうでもいいんですけどね。
136氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:25:03 ID:???
芦部+高橋>>>>>>トナミw
137氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:28:17 ID:???
四人組は横書きになってたら買おうと思ってる
138氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:36:19 ID:???
十中八九横書きだな。
有斐閣必死だから。
139氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:39:17 ID:???
いい加減、横書化はやめろ
読みにくくてしょうがない
140氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:41:35 ID:???
横書きはいいけど、弥永本のような字体は、読みにくいので勘弁。 >有比較
141氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:55:28 ID:???
弥永本の字体が読みにくいというのがわからない。
一時期有斐閣の印刷が薄くなっててそれが読みにくいというのには
激しく同意できたが。
142氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:00:52 ID:???
で、三月にホントにでんの?
143氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:01:13 ID:???
縦書き好きなんだけどなぁ。。
144氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:02:54 ID:???
いい加減、縦書きはやめろ
読みにくくてしょうがない
145氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:03:15 ID:???
芦部も我妻も團藤も全部横書に改訂されたら・・・
146氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:13:24 ID:???
この時代に縦書きを維持する理由がわからん
出版社も馬鹿じゃなかろうか
147漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/02/07(火) 22:18:01 ID:???
>>105
>民訴は重点講義以外に解説の載った演習本が
>存在しない

そんなことはないよ。
現に漏れが持っているのだけでも

・飯倉一郎ほか「演習ノート民事訴訟法」(法学書院)
・櫻井孝一ほか「争点ノート民事訴訟法」(法学書院)
・納谷廣美「演習民事訴訟法」(創成社)

と、三つもあるよ。
148氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:18:06 ID:???
有比較の判例刑法総論各論には第三版の端書にこうある。
読者が読みやすいよう横書きにした、となw
149氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:19:29 ID:???
>>147
なんで全部持ってんのに受からないんだよ!w
150氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:20:08 ID:???
>>149
持ってるだけで受かるならオレも買うぞw
151氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:20:48 ID:???
> ・納谷廣美「演習民事訴訟法」(創成社)
これは隠れた名著らしいね
152氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:21:31 ID:???
>>151
民訴地獄氏がすすめてるだけだろw
153氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:22:07 ID:???
納谷の創成社セットは隠しておくように。
154氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:26:16 ID:???
有斐閣の基礎演習シリーズ復活キボン
あれが一番基礎固めにいい気がする
155氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:26:35 ID:???
納谷のセットは実に良いね。
他人には教えたくない本だよ。
156氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:27:51 ID:???
大丈夫、ここの奴らは非東大の本は買わないからwww
157氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:29:54 ID:???
>>156
こっそり買って、書棚の後ろに隠してるんだよなw
158氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:30:00 ID:???
俺は東大絡みの本は買わない

憲法:松井
民法:佐久間、潮見、山本敬三、二宮
刑法:大谷
商法:龍田、丸山
民訴:林屋
刑訴:渥美
行政:芝池
159氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:31:08 ID:???
>>158
物権はどうしてるんだ
160氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:31:39 ID:???
>>157
平野・丸山基礎コースやら川端やら山敬やら潮見やら
本棚の裏も大変だな。
161氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:31:56 ID:ZZMt8moV
>>156
双書やSはじゃあ買わないの?
162氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:32:38 ID:???
てか東大出てない学者なんか信用できないじゃん
自分より学歴低い馬鹿の書いた本なんかイラネ
163氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:33:11 ID:???
>>162
民法双書とか読まないの?
164氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:34:03 ID:???
俺も中央だから自分より学歴の低い内田貴とか読む気にならないね。
165氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:34:57 ID:mRa/HJd+
158は、中大
166氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:35:39 ID:???
>>159
物権は書研物権・書研担保物権と鎌田物権法ノート1

書研を東大卒の裁判官が書いていたらそこだけは謝る。
167氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:36:04 ID:???
>>163
双書は本当に死んだみたいだ・・・・・・

代わりに川井概論の債権各論が出るぞ
168氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:36:43 ID:???
また学歴厨かよ
169氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:36:47 ID:???
>代わりに川井概論の債権各論が出るぞ

くわしく
170氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:37:10 ID:???
>>159
あと平野論点講義も最近買った。
171氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:37:38 ID:???
172氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:38:09 ID:???
新刊スレと行き来するなw
173氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:39:36 ID:???
新刊の話は新刊スレでしないと新刊スレの意味がないな。
174氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:40:19 ID:???
3月はみんなここぞとばかりに新刊出したり改訂したりするんだなあ。。。
175氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:40:28 ID:???
あーついに川井概論財産法完結か。
双書もSもお払い箱だな。
176氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:41:28 ID:???
川井ってそんなにいいのか?
どっちにせよ家族法まで書けないハンパ学者は認めないな。
177氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:43:28 ID:???
これからは川井概論+内田の時代
178氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:44:17 ID:???
民法は加藤雅信でいいよ
179氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:45:11 ID:???
最近やたらに川井概論がマンセーされているがどういう点がそんなにいいんだ?
180氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:45:21 ID:???
河合もちゃんと財産法完成させたな
無駄に長生きしていないってことだな
181氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:45:30 ID:???
>>177
書籍だけなら
S+シケタイか
ダットサン+シケタイ
で十分
これに百選と完択、過去問で合格ライン十分だな
182氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:45:34 ID:???
>>178
こいつは絶対加藤雅信を1冊も持ってないなwwwww
183氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:46:18 ID:???
>>182
何でわかった?w
鋭すぎwww
184氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:49:27 ID:???
川井概論なんて昨日今日出版されたわけでもないのに。
縦書き時代は一部除いてスルーされてなかったか。
185氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:50:55 ID:mRa/HJd+
オレの基本書は、答案構成しやすい(仮にそれが正義に反しても)本である。
憲法  芦部・佐藤(統治の部分が思考経済上効率的に論証できる。〜法原
    理機関たる裁判所が、紛争を解決することに馴染まない〜とか)
民法  内田
刑法  山口(切れ味が良い)尚、山口信者は、手形では、2段階取る人が
    多い(俺も2段階だが)
会社  シケタイ
手形  2段階
刑訴  安冨(やさしい刑事訴訟法)+安冨のホームページ
民訴  栗田先生のホームページ
186氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:51:35 ID:???
>>180
概論の親族相続はどっちでもいいから
死ぬまでに民法案内の改訂を終わらせて欲しいね。
187氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:53:22 ID:???
>>184
最初は完結が期待されていなかったが、債権総論まで出せたことで注目を集め、
ついには財産法完結で急浮上。
188氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:53:33 ID:???
>>185
佐藤幸治の文章になじんでるとそれをそのまま吐き出せばなんとなく
答案になるが、書いている自分も意味がわからないので気持ちが悪い。
189氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:54:01 ID:???
最近東大法卒のまともな学者の書いた民法の体系書がなかったから
川井概論の財産法完結は快挙ですよ!
190氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:55:22 ID:???
星野系だか平井系だかが多くて王道の我妻系はなかったからな。
191氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:56:25 ID:???
>>186
ここまできたら身分法も完成させてからあの世にいって欲しいよ
192氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:57:06 ID:???
>>188
それで受かっていく香具師らばかりなんだから憲法が試験科目として無意味なことを強く感じる。
193氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:58:26 ID:???
佐藤では受からんと国会議員が言っていた
194氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:58:30 ID:???
これで決まった俺の民法基本書

【総則】川井+山敬
【物権】川井+鎌田ノート
【債総】川井+潮見プラクティス
【債各】川井+山敬契約+澤井事務管理〜
【家族法】ダットサン3
195氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:59:41 ID:???
>>194
高木担物くらい嫁
196氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:02:12 ID:???
すいません、親族はどれがいいのでしょうか?今まで親族はあんまやってなかったんで。。。
197氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:02:20 ID:???
今度の期末試験、おれ、がんばるわ。
全力で取り組んで、なんとかいい感じの成績をゲットする。
そろそろがんばればできるというところを出してかないとね。
がんばる。とにかくがんばる。
198氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:02:29 ID:???
ロー教授もやっと内田を薦めなくて良くなったと喜んでいるだろう。
199氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:02:57 ID:???
>>197
よくわからんががんばれ
200氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:03:36 ID:???
>>196
内田W、アルマ
201氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:04:00 ID:???
川井は我妻の直臣だったんでしょ?
202氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:04:01 ID:???
>>196
ダットサン
203氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:05:18 ID:???
ウチの民法の授業は内田の教科書の悪口から始まったので引いた。
204氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:07:35 ID:???
内田先生は、親族法もいいんですか?できれば親族が得意な先生の基本書にしたいのですが。。。
205氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:07:39 ID:???
加藤雅信総則物権みたら、通説判例の説明が薄すぎて、泣きそうになったぽ

債権総論、不法行為はそれなりだけど。

これからは、河合だな。
206氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:08:41 ID:???
しかし、なぜ一部の教授連中以外は教科書を書かんのだろ?
207氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:09:07 ID:???
208氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:09:19 ID:???
河合の天下だな
209氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:09:48 ID:???
>>204
どういったのが欲しいの?
体系書?基本書?入門書?
それによって答えは変わる
210氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:11:09 ID:???
これからは親族法ができないとまずいよな
211氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:12:20 ID:???
相続法は?
212氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:12:22 ID:???
民祖地獄氏にききたいんだが、
新堂民祖の感想をたのむ。
213氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:15:04 ID:???
209
基本書です。
214氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:16:10 ID:???
双書かアルマか二宮か内田かダットサン
215氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:16:14 ID:???
二宮なんてどう?
216氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:16:35 ID:???
行列ができる法律相談所も親族相続の問題ばっかだよなww
217氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:16:56 ID:???
>>213
なら双書だな
218氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:19:51 ID:???
家族法を担当する『民法W』はシリーズ最高傑作であると
個人的には思うのだが。>うっちぃ
219氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:23:34 ID:???
誰かもそういってたな。カトシンだったかな?
220氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:24:33 ID:???
双書はとある大物先生が昔批判しながら講義進めてたなぁ。。。あの授業は最高だった。
221氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:24:53 ID:???
米か
222氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:26:32 ID:???
奥田昌道先生は自分の教科書批判しながら授業するけどw
223氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:28:01 ID:???
奥田債総って改訂しないのかな
224氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:29:21 ID:???
221
この教科書は分裂病気味とかなwww
225氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:29:29 ID:???
IVは家長主義丸出しなのが笑える。
226氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:30:00 ID:???
>>223
判例の見直しするのに数年かかるらしい
その間に新しく判例でるから結局改訂はないのだとw
227氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:30:49 ID:???
しかし、いきなり核心を突いてしまうのは心苦しいのだが言うよ、、、
  
おまえら、、、もう、基本書読んだふりすんの止めにしない?
 
228氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:32:03 ID:???
>>227
おまえはわかってないな
読むのは読むんだよ
それが答案に活かせないだけでな
229氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:32:04 ID:???
初学者ほど改版にこだわるよな。俺としては1995〜ぐらいからのなら問題なくできると思う。ある程度知識あるからだからかもしれんが。
230氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:33:28 ID:???
>>227
今更そういうこと言うのはよしなさいよ
231氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:35:29 ID:???
>>227
正直読んだ基本書芦部10ページとS民法V5ページぐらいww
232氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:36:44 ID:???
>>229
核心はかわらないからね。
条文操作さえ間違えないようにすれば問題ない。
俺もはじめた頃は気になって仕方なかったよ。
233氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:38:26 ID:???
>>232
それとは別に
オレは古い版もってることがガマンならないから買う
234氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:38:56 ID:???
たとえ伊藤塾長がおっしゃったことがすべて出鱈目であり、
そのために合格できなかったとしてもちっとも後悔いたしません。
なぜならば、私のような知恵も徳行もないものにとっては、論パ以外の
他の行によって合格することなどとても期待できない身でありますから、
論パの行によらなかったら、永遠に落ち続けるしかない身なのであります。
235氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:42:15 ID:???
本代をケチるような奴は法律家に向かない
236氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:42:57 ID:???
俺は芦部、内田、双書、前田、上田、田口、弥永シリーズは4、5回は回したが。
237氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:43:58 ID:???
>>235
そのとおり
それ以前に読書人は食費を削ってでも本を買うべき
238氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:44:08 ID:???
天才なお持てロンパを遂ぐ。
いわんや凡人をや。
239氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:44:40 ID:???
奥田債総は、どこかのほむぺで
「重厚だが、読んでいると法的思考がみにつく」とあったが、、
240氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:46:55 ID:???
俺は版が変わってなくても
増刷の際に記述が変わった本は
すべて購入しているよ
241氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:47:29 ID:CkCm/a4K
>芦部、内田、双書、前田、上田、田口、弥永シリーズ

これらを読むのを生活の一部としていると、自然と法律も考え方も
身に付いてくるんだよな。いつのまにか。

あとは試験向きに過去問やら答練やら予備校教材やらで修正。

勉強の基本はなんと言っても、基本書をあたりまえのように読書するのを
飽きることなく繰り返すことなんだよね。
242氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:50:08 ID:???
最近の奴は買っただけで満足してるのが多いからな。
「コレクション」にならなけりゃヨシ。
243氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:52:30 ID:???
本屋や古本屋にいくのが怖いのって俺だけですか?
もう本置く所が無いのについつい買ってしまうorz
244氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:53:59 ID:???
>>229
新しい判例に対応してないと、物によってはヤバかったりする。
内田民法Uなんか絶対的過失相殺と相対的過失相殺の判例について言及できてないわけだし。
245漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/02/07(火) 23:55:20 ID:???
>>212
学説は、有名な争点効説のみならず、随所で少数説が多い。
参加的効力の考え方とか、訴訟係属の時期とか、あちこちで違いがある。

一般に、新堂説は、先に実質的妥当性の判断をしてからそれにあわせて
基準を作るというスタンスなので、答案にまとめにくい部分が結構あるかも知れない。
H14年の当事者の問題では、新堂説=規範分類説で書いたら、その説明だけで
1ページ近くになってしまった。

誰かが言っていたが、たとえていえば「新堂=大塚仁の文体で書かれた前田刑法」だとかw

文章はすばらしい。
246氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:55:36 ID:???
それは平井が改訂しないからといってみる
247氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:55:54 ID:???
道垣内や上田は完全にコレクション状態。
意外と山敬や山口「刑法」を使い込んでる。
248氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:57:20 ID:???
>>245
新堂民祖は通説判例の紹介はきちんとしてますか?
249氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:57:40 ID:???
おれは結局、大塚入門が基本書だったりする
択一六法と百選があれば問題無いんじゃないかと思ったりする
250氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:58:30 ID:???
>>249
正解
251氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:00:39 ID:???
大塚入門の中の各論部分って必要十分なの?
252漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/02/08(水) 00:00:47 ID:???
>>248
きちんとしていると思います。

ただ、回すのに時間がかかるし、現場で文体を思い出しながら答案をひねりだしていると
時間切れで結局Gになったので、惜しみながらも新堂本とはおさらばしました。
その次の論文では、コンパクトデバイスと学者の演習本中心にしたらAになりました。
253氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:02:05 ID:???
>>251
論文には十分。択一は択一六法で調べればよし。
254氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:02:05 ID:???
山口青本でいいよ。
255氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:02:55 ID:???
>>252
それは新堂民祖の下積みがあったからではないですか?
256氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:05:54 ID:???
民祖地獄氏、サンクス。


たしかに、論証という点では、向かないのかもしれないけど、
論証を理解するのには役立つと思う。
922ページもあるんだから。

コンデバですんだのも、そのためでは?

アマケンのほむぺで、
新堂をむちゃくちゃほめてたから、すこし気になってね。

257氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:05:55 ID:???
新堂民訴は、共同訴訟人間の主張共通の論点が、従前の定義、批判、新堂説
といった流れが全く無かったのがどうにもいただけないと思った。そんなのが
多いでしょ。総研とか片手に持ってないと大変じゃん
258氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:06:00 ID:???
>>254
あれはくだらない本だと某先生が言ってました。
259氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:06:15 ID:???
憲法:芦部
民法:内田
刑法:大塚入門

商法
民訴
刑訴

刑法の「大塚入門」のようなレベルで読みやすい民訴・刑訴・商法の基本書というと
何がありますか?
260氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:07:34 ID:???
つ258
だれ?

すごい香具師がいるもんだな。

もしや、M?????
261氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:08:39 ID:???
>>258
学者からしたら下らない本なのは間違いない。大体、刑法の基本書ならば誰が
どのような説を唱えてるのか示してない時点で基本書ではないともいえる。
 学生が高度なレベルまで到達するための入門本ってまえがきに書いてあるだろ。
まえがきを読まないでそんな批判するならその先生は間抜けだ
262氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:10:16 ID:???
読みやすさなら

商法 神田会社法 基礎コース丸山(手形小切手)
民訴 論点講義
刑訴 アルマ
263氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:12:10 ID:???
>>260-261
釣られすぎ。
264氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:13:03 ID:???
>>260
「つ」の使い方が変じゃね?
265氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:14:09 ID:???
>>262
民訴の論点講義って、これですか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4335312237/qid=1139325183/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-8655826-2717857
民事訴訟法 論点講義シリーズ
小林 秀之 (著), 原 強 (著

この本は「旧訴訟物理論」ですか?
266氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:14:22 ID:???
>>259
商法:弥永
民訴:小林ケースメソッド
刑訴:アルマ

後、民法はダットサンが良い
267氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:14:34 ID:???
つI
268氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:15:32 ID:???
>>265
そうだよ。
269氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:16:57 ID:???
つ265
その本は分かりやすいね
270氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:17:04 ID:???
小林は似たような本書きすぎ。
親切なのはわかるが買うとき困る。
271氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:17:12 ID:???
>>266
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535514542/qid=1139325343/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/250-8655826-2717857

これですか?

論点講義も、ケースメソッドもいずれも、民訴の入門部分って
書かれてあるのですか?
272氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:21:06 ID:???
> 納谷廣美

誰?
聞いたこと無い
273氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:21:11 ID:???
>>270

つ民事訴訟法がわかる 初学者からプロまで
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31043853
つ民事訴訟法 第3版論点講義シリーズ 08
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31546227
つケースで学ぶ民事訴訟法 新版
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31499228
つプロブレム・メソッド新民事訴訟法 補訂版
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30590241

274氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:21:43 ID:???
>>272
明大の総長。東大院卒。
275氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:22:17 ID:???
明治卒・司法試験合格・東大院卒だろ。
川端と同じパターンだな。
276氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:23:50 ID:???
ぐぐった。いい顔してるじいさんだな>納谷
277氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:24:45 ID:???
明治なら知らないのも無理ないや
278氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:25:26 ID:???
正直納谷はあんまり広めたくない
279氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:26:42 ID:???
大丈夫、ここの奴らは非東大の本は買わないからwww
280氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:27:12 ID:???
>>275
納谷は当初は裁判官志望。
明大卒→司法試験合格→東大院→修習→明大助手。
川端は当初から学者志望。
明大卒→司法試験合格→修習→東大院→明大助手

当初の志望と修習のタイミングが異なる。
川端が根っからの学究肌なのに対し、納谷は司法試験受験指導に力を入れている感が。
281氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:27:37 ID:???
>>279
こっそり買って、書棚の後ろに隠してるんだよなw
282氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:27:57 ID:???
納屋も川端も俺より頭悪いんだな
283漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/02/08(水) 00:28:02 ID:???
新堂民訴は、やはり答案化するには冗長になりすぎるのが欠点だろう。
そのため、文章はすばらしいにもかかわらず、受験界という意味では上田などの方が
愛用されているようだ。

たとえば前述の、当事者確定の論点では、新堂の規範分類説を論証しようとすると、

(1)まず表示説を紹介
(2)ついで行動説を紹介
(3)その上で、これから手続を進行させる基準としては表示説が妥当であり、
  一方、すでに進行した手続の効果を及ぼす基準としては行動説が妥当であることを
  高らかに熱い情熱をもって訴えかける

という手順を踏まねばならない。

予備校本ではもっと要領のいい論証があるのかも知れないが、そういうものを見ない方針だったので
H14年本番では、新堂の文章を脳裏に再現して答案に書いていったから、当然、2問目の「非公開」の
問題が時間不足もあってハチャメチャになってGだった。

さらに「非公開」のような問題は、制度横断的視点が必要なので、むしろ薄い本で全体を見る視点を
養う必要がある。民訴の場合、厚い本だと個々の部分に泥沼のように飲み込まれてしまう。
284氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:29:04 ID:???
> 予備校本ではもっと要領のいい論証があるのかも知れないが、そういうものを見ない方針だったので

間違ってるだろwww

あんたは予備校のを添削して使いなよ
285氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:29:17 ID:???
>>282
明大卒 司法試験合格 修習 東大院 明大助手

1勝4負だなw
286氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:29:37 ID:???
>>271
ごめん間違った『初歩からプロまで民事訴訟法がわかった」
の方だったorzこれと小林論点本+百選で十分ではないかと
思う。
民訴は刑法と同じではまっても試験的にはあんまり見返り
が少ない科目だからサクっと行くべきだと個人的には
思う。
あと、大塚入門はいい本だし他のを併用すれば択一・論文とも
これでいける、ただ共犯は弱いので他で補充する必要があるん
じゃないかな?俺は一応総研使ってるけど
287氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:30:17 ID:???
> 東大院

これが一勝?
288氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:30:46 ID:???
>>286
ありがとうございます。
289氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:30:51 ID:???
納屋って平野がやたら褒めてた先生だよね?
290氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:30:52 ID:???
入った大学しか勝ってないってことだろ。
291氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:31:04 ID:???
あんまりいうなや
292氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:31:06 ID:???
明大から助手頼まれても断るよ
293氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:31:20 ID:???
>>285
東大卒 司法試験不合格(1)、司法試験不合格(2)・・・・・司法試験不合格(N)

のおまいは、一勝N敗だなw
294氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:31:33 ID:???
薄くてそこそこ深い民訴の本といったら、Sシリーズしかない。
ちなみに、論点講義民事訴訟法は、あとがきにもあるように、小林が書いてる
んじゃなくて弟子の原が書いてるんだよ論点講義破産法も。小林監修となってる
がまったく見てないらしい。
295氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:32:12 ID:???
全敗のベテどもがなにほざいてんだぁ?
296氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:33:55 ID:???
民訴は有斐閣双書だろ
297漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/02/08(水) 00:34:52 ID:???
薄い民訴の本としてはSが定評あるね。

納谷民訴は漏れが褒めていただけなので別に一般に広く使うほどのものでもないのだろう。
なぜ褒めていたかというと、学者一人で書いた(この点だけSに勝る)薄めの「幹」だけに絞った
やや古雅な文体の自分の好みに合う民訴の本というと、最近はこれくらいしかないから。
その意味でダットサン的と思う。論点オチだらけだから、論点を拾うことは期待しない。
298氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:35:13 ID:???
みんなは民法はやっぱり内田?
299氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:35:31 ID:???
つ 林屋
300氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:36:32 ID:???
>>283 進む道を間違えているような気が・・・・。
大学に残っていたら、今頃助教授か教授になっている人
のような気がする・・・。
301氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:37:26 ID:???
>>298
ダットサン+四宮総則+双書物権+高木担物+平井債総・不法行為+百選+択一六法
302氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:38:03 ID:???
>>297
ロー行って助手にしてもらえ
303氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:38:11 ID:???


総則 四宮
物権 鎌田
担保 高木
債総 潮プ
債各 山敬
不法 近江←新しいの物色中
304氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:39:34 ID:???
>>303
近江に謝れ
305氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:40:02 ID:???
>>303
>不法 近江←新しいの物色中

君の選んでる所からすると
個人的には、澤井
妥当な所では、吉村
306氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:40:45 ID:???
あのさ、民法で各科目ごとに別々の学者の本を使ってる人って
あちこちで不都合生じない?
307氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:40:48 ID:???
俺は
憲法 伊藤塾w
民法 ダットサン+伊藤塾w
刑法 山口 福田
商法 神田 田辺 弥永
民訴 S 総研
珪素 アルマ 田口
行政 塩野
308氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:41:15 ID:???
てか、一人のひとの方がよくないか?
309氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:42:55 ID:???
> 澤井
> 吉村

誰?
310氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:43:34 ID:???
一人の人だと自分の苦手なところとか、的をえた批判を無視したりするから二人がベスト
311氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:44:13 ID:???
シケタイ併用してるから「一人要件」は具備済み
312氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:44:55 ID:???
>>308
単著基本書メインの場合は筆者の癖みたいなのが出ている所があるから
その臭みを薄める為には併読しないといけない

逆に共著の場合はスジを通す為に薄めの単著を読まなければならない

313氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:46:31 ID:???
総則―四宮
物権―山野目
担保―道垣内
債権―奥田
各論―広中
親族―大村
相続―中川
314漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/02/08(水) 00:47:19 ID:???
民法は・・・

最初に読んだのはダットサン(ダークグリーンの表紙で箱つき)
択一合格をもたらしてくれたのは松坂
論文民法でG脱出しAをもたらしてくれたのはS


内田も持っているが、はじめて内田の1を読んだとき、法人のあたりで
最初に拒絶反応を頭が起こし、事例が多いのも嫌気がさしてやめた
(ダットサンや松坂で法人実在説的考えに頭が凝り固まっていたので)
315氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:47:24 ID:???
納谷は東大の院を主席で卒業して
学部私大初の総代になったらしい
316氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:48:41 ID:???
ひょっとして明治は凄いのか?
317氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:49:40 ID:???
法律バカってやつかw
318氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:49:59 ID:???
>>316
いいや
319氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:51:28 ID:???
ここに来て明治ローに行きたくなった俺がいる
320氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:55:16 ID:???
>>316
学校で人の能力云々してる奴がひどいだけで
納谷さんみたいに結果出してる人はみんな凄い

俺はする事が万に一つあったとしても自分で何かをやってから批判する
321氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:56:51 ID:???
>>319
菅野先生が労働法のプレテストの解説を書かれていますよ。
322氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:59:16 ID:???
>>316
たいしたことないよ
323氏名黙秘:2006/02/08(水) 01:00:13 ID:???
>俺はする事が万に一つあったとしても自分で何かをやってから批判する

Japanese please.
324氏名黙秘:2006/02/08(水) 01:00:59 ID:???
学歴の話は荒れる危険が高いのでご遠慮ください
325氏名黙秘:2006/02/08(水) 01:01:11 ID:???
何十年前だから大学いってるだけでネ申だね。
昔の東大>>>昔の早中明>>>>>今の文一
326氏名黙秘:2006/02/08(水) 01:02:49 ID:???
誰がなにを言おうが東大法の位置は変わらん
327氏名黙秘:2006/02/08(水) 01:08:28 ID:???
刑事訴訟法の余罪取調べの川出説って知ってる?
328氏名黙秘:2006/02/08(水) 01:09:13 ID:???
>>327
大丈夫か?
329氏名黙秘:2006/02/08(水) 01:13:33 ID:???
>>325
で一気に学歴厨が黙ったwwwスゴスw
330氏名黙秘:2006/02/08(水) 01:14:29 ID:???
東大法 それは頂点 夜空で一際高く鮮やかに輝く北極星
学ぶ者全てを見下ろし導く法学における昴――


とでも言ってもらいたいのか?
331氏名黙秘:2006/02/08(水) 01:29:47 ID:???
つ民祖地獄氏

自分が知りたいのは、学説の原点です。
それについて、新堂民祖はどうなのかしりたいのです。

たとえば、
憲法で、地方自治の本旨について、
国民主権、平等原則を重視→伝来説
地方自治は人権と同様に前国家的→固有権説
調和→制度的保障説
みたいな感じです。

司法試験的には、このレベルで足りるとおもうのです。
そして、このことがわかると、論証が圧倒的に理解しやすくなる。
332氏名黙秘:2006/02/08(水) 01:31:24 ID:???
>>331
お前いつも目的論的解釈とか言い続けてるアホだろ。
楽ばっかりしようとしないで少しは勉強しろ。
333氏名黙秘:2006/02/08(水) 01:32:06 ID:???
>>331
予備校本でも書いてありそう・・。
334氏名黙秘:2006/02/08(水) 01:33:43 ID:???
新堂民訴は利益衡量の一言に尽きると思う。
あのバランス感覚を答案に表すのは大変じゃないかな。
335氏名黙秘:2006/02/08(水) 01:35:40 ID:???
>>332
詩文乙。

「科学」という言葉を辞書でひいてみましょう。
336氏名黙秘:2006/02/08(水) 01:35:59 ID:???
そこで重点講義ですよ
337氏名黙秘:2006/02/08(水) 01:36:38 ID:???
まさに民訴地獄
338氏名黙秘:2006/02/08(水) 01:40:15 ID:???
339氏名黙秘:2006/02/08(水) 01:41:35 ID:???
大学双書の民訴改訂されるの?
340氏名黙秘:2006/02/08(水) 01:44:50 ID:???
みたいだね
341氏名黙秘:2006/02/08(水) 01:45:47 ID:???
民訴って伊藤を中心に判例の立場が一番無難じゃねーの?
342氏名黙秘:2006/02/08(水) 01:47:22 ID:???
春休みに民訴の勉強しようと思ったのに
重点講義と新堂で行くか・・
343氏名黙秘:2006/02/08(水) 03:34:09 ID:BcEsj14Q
法の科学
344氏名黙秘:2006/02/08(水) 03:43:27 ID:???
>>334
>新堂民訴は利益衡量の一言に尽きると思う。
>あのバランス感覚を答案に表すのは大変じゃないかな。

どういう利益が問題になっているかを意識するという点ではいい。
ただ、そのためだけに新堂民訴を読むのは趣味の領域。
時間がある人がやればいいな。
345氏名黙秘:2006/02/08(水) 03:56:46 ID:???
素直に伊藤眞読めばいいのに
346氏名黙秘:2006/02/08(水) 04:40:52 ID:???
素直に伊藤真読めばいいのに
347氏名黙秘:2006/02/08(水) 07:38:13 ID:???
もうそんな金ねーよ うわぁぁん!!
348氏名黙秘:2006/02/08(水) 14:12:00 ID:???
>>327
余罪取調べの川出説は、取調受忍義務否定説をとりつつ、余罪取調べの範囲に論理的な限定をはめられるから論証しやすいよね。
田宮説のはさっぱり。
349氏名黙秘:2006/02/08(水) 14:19:50 ID:???
取調受忍義務肯定説って受験界では少ないのな。
辰巳入門で肯定説で習ったから肯定説で書いてるが、多数派に乗り換えたほうがいいかな。
350氏名黙秘:2006/02/08(水) 14:46:36 ID:???
ローでどうせ肯定説に匡正される。
っていうか否定説なんて有り得ない。
351氏名黙秘:2006/02/08(水) 15:00:52 ID:???
松尾先生の否定説なら平成11年の最大判と正面からは衝突しませんよ。
まぁ実務上は実行不可能やろけどね。
352氏名黙秘:2006/02/08(水) 15:09:32 ID:???
民訴地獄さんが盛り上げてるので私も書くかな。

新堂民訴は、、「民事訴訟は誰のためにあるのか?」そして、一から考えなおす。
これを念頭に、キーワード「手続保障、手続き事実群、請求、正当な決着期待点」から、
訴訟の効力の正当化事由をまず読んで範囲を確認して読めば、難しくないし、
また、利益衡量一辺倒でないことも、判例との距離が意外に近いこともわかる。

ややこしそうに見える、補助参加人の受ける効力の使い分けもこれですっきり。

当事者の確定を答案に起こすときは、
規範分類説を大上段から論じずに、原則例外パターンに引き直し、
法益から論じると楽でいいんじゃないかと思う。
例としてはこんな感じ。
原則が純然たる氏名冒用訴訟、例外が死者を被告とし相続人が応じた訴訟
原則が無効または当事者の変更、例外が表示の訂正
新堂説で答案を書くということをおすすめするわけではないけれど。

それにしても、平野刑法や星野民法と感覚は確かに似ている、
でも、前田刑法といっしょにしてはあまりに可哀想だ。
353氏名黙秘:2006/02/08(水) 15:15:53 ID:???
パラダイムの転換を主張した点では前田は新堂にも劣らない
おまえは前田の総論を実際に読んだことはあるのか?
354氏名黙秘:2006/02/08(水) 15:20:48 ID:cFw+YwF/
前田も、パラダイムシフターだから、
やっぱ論証にはナーバスになっちゃうんだよね。
355氏名黙秘:2006/02/08(水) 15:21:45 ID:???
>>348
> 余罪取調べの川出説は、取調受忍義務否定説をとりつつ、余罪取調べの範囲に論理的な限定をはめられるから論証しやすいよね。

川出説ってのをちょっと説明してくれないか?
非常に興味ある
356氏名黙秘:2006/02/08(水) 15:23:03 ID:???
>>353
俺も前田のそこを評価して前スレでは彼は頭がいいと言った

そういうことは誰もが出来るものではない
357氏名黙秘:2006/02/08(水) 15:35:51 ID:hesZEkjt
刑法の基本書に詳しい人おねがいします。

大塚入門と、山口新青本では、どのような違いがあるのでしょうか?
358氏名黙秘:2006/02/08(水) 15:41:17 ID:???
著者が違う
359氏名黙秘:2006/02/08(水) 15:44:48 ID:???
>>357
大塚入門→行為無価値(昭和3〜40年代に流行)
山口青本→結果無価値(それ以降の東大主流)
360氏名黙秘:2006/02/08(水) 15:48:38 ID:???
大塚入門→初学者でも、読めて理解できる
山口青本→初学者が読むと、字面だけで本当の意味ではわからない
361氏名黙秘:2006/02/08(水) 15:50:41 ID:???
そろそろ行為無価値と結果無価値、本当はどっちが多数説か確かめて
みようよ、とりあえず

【結果無価値】
旧帝:東大、京大
その他国公立:首大
私大:

【行為無価値】
旧帝:名大、阪大
その他国公立:
私大、早稲田、慶応、明治
362氏名黙秘:2006/02/08(水) 15:54:15 ID:???
【裁判所】
地裁:結果無価値
高裁:行為無価値
最高裁:行為無価値
363氏名黙秘:2006/02/08(水) 15:54:32 ID:???
>>361
京大でも中森は行為無価値だし早稲田でも曽根は結果無価値
364氏名黙秘:2006/02/08(水) 15:55:05 ID:???
松尾弘=古積健三朗 物権法なるものを読んでみる
アク強かったらどうしようw
365氏名黙秘:2006/02/08(水) 15:55:12 ID:???
【裁判所】
地裁:伊藤塾
高裁:レック
最高裁:行為無価値
366氏名黙秘:2006/02/08(水) 15:56:18 ID:???
びっくりするくらいつまらないな
367氏名黙秘:2006/02/08(水) 15:56:28 ID:???
>>364
NOMIKAなら未修の教科書用だから異説はあんまりないはず
368氏名黙秘:2006/02/08(水) 15:58:37 ID:???
>>355
身柄拘束中の取調べ受忍義務を否定すると余罪取調べも無制限なはずなんだけど(平野説)、
そもそも身柄拘束の目的に立ち返ってみると、その目的は、逃亡証拠隠滅を防止しつつ、身柄拘束被疑事実の捜査を遂げて、起訴不起訴を決定することにある。
とすると、法が厳格な身柄拘束期間を定めた趣旨も合わせて考えると、
事後的客観的に見て、余罪取調べをしたために、
身柄拘束被疑事実の起訴不起訴の決定に必要な期間を超えて、身柄拘束(及び取り調べ)をしたと認定されれば、
その不当に遅延した身柄拘束及びその後の取調べが違法になるはず。

ってのが大筋だったと思う。
間違ってたらごめんなさい。

369氏名黙秘:2006/02/08(水) 15:59:35 ID:???
>>363
では

【結果無価値】
旧帝
東大、京大(*中森は行為無価値)
その他国公立
首大
私大

【行為無価値】
旧帝
名大、阪大
その他国公立
私大
早稲田(*曽根は結果無価値)、慶応、明治

で、どう?
370氏名黙秘:2006/02/08(水) 16:01:15 ID:???
>>369
中央はどっちなの?
371氏名黙秘:2006/02/08(水) 16:01:33 ID:???
>>369
落下傘部隊の高山を京大ととらえるのは抵抗があるな
むしろ行為無価値ベースで高山は結果無価値とすべきだろう

あと立命は結果無価値
372氏名黙秘:2006/02/08(水) 16:02:21 ID:???
上智(林、町野)は、結果無価値
373氏名黙秘:2006/02/08(水) 16:03:21 ID:???
>>367
なるほど どうりではしがきでローを強調してるわけだ
とりあえず読んでみる
374氏名黙秘:2006/02/08(水) 16:03:38 ID:???
いまの京大の主流は行為無価値だろ。
375氏名黙秘:2006/02/08(水) 16:04:52 ID:???
どっちが多数説でショウ?

【結果無価値】
旧帝
東大
その他国公立
首大
私大
上智

【行為無価値】
旧帝
京大(*高山は結果無価値)、名大、阪大
その他国公立
私大
早稲田(*曽根は結果無価値)、慶応、明治、中央
376氏名黙秘:2006/02/08(水) 16:05:18 ID:???
上智・立教・学習院は東大の尖兵なので全て結果無価値。
千葉もそうだったはず。
北大も和田は山口弟子だから結果無価値。
東北は行為無価値だったかな。キム亀は主観説だが。
九大は若干独自路線だが結果無価値。
童刺舎は行為無価値。イギリス系なので若干特殊か。
377氏名黙秘:2006/02/08(水) 16:06:26 ID:???
>>375
サイレントマジョリティは行為無価値だと思うよ。
血の気の多いの(+東大系)に結果無価値が多いだけで。

あと中山他,関西系のマルクス主義刑法学の結果無価値と,
東大系の結果無価値は大分違うと思うが。
378氏名黙秘:2006/02/08(水) 16:06:44 ID:???
>>376
>東北は行為無価値だったかな。キム亀は主観説だが。

だいたい旧主観説のところは行為無価値
理由は主観を全く排した結果無価値にはいきずらいかららしい
379氏名黙秘:2006/02/08(水) 16:08:47 ID:???
>>370
中央
信治は行為無価値。セイジ(引退したか)はロクシン説。
只木はどっちだろ。
380氏名黙秘:2006/02/08(水) 16:11:06 ID:???
>>376
サンクス

>>377
あんまり細かく分けてるとわけわかんなくなるんで
一応の目安として

どっちが多数説でショウ?[新訂第一版]
【結果無価値】
〔旧帝〕
東大、北大、九大
〔その他国公立〕
千葉、首大
〔私大〕
上智、立教、学習院
【行為無価値】
〔旧帝〕
京大(*高山は結果無価値)、名大、阪大、東北大
〔その他国公立〕
〔私大〕
早稲田(*曽根は結果無価値)、慶応、明治、中央、同志社
381氏名黙秘:2006/02/08(水) 16:12:00 ID:???
団藤=行為無価値
382氏名黙秘:2006/02/08(水) 16:12:06 ID:???
伊東研祐が行為無価値・結果無価値を纏めたのがあったんだけどな。
前田・木村・林あたりは結果無価値(擬)とかに分類されてた。
383氏名黙秘:2006/02/08(水) 16:14:01 ID:???
その伊東のいる慶應も完全に行為無価値かといえば疑問だけどな。
伊東自身は藤木系行為無価値だが井田は異説(行為無価値・擬とでも
いうべきか。純粋ドイツ系),鈴木は結果無価値(西田弟子)。
384氏名黙秘:2006/02/08(水) 16:28:39 ID:???
以前、平野が新派に分類されているのを読んだことあった。
385氏名黙秘:2006/02/08(水) 16:33:26 ID:???
>>379
今中央にいるのは全員行為無価値。只木も。
ローに堀内がいるけど例外。
386氏名黙秘:2006/02/08(水) 16:45:55 ID:???
行為無価値でも結果無価値でもなく、敢えて云えば判例説。

実務はこれ。どうせ倭寇で修正させられるんだから、(ry
387氏名黙秘:2006/02/08(水) 16:48:00 ID:???
お前らは本当に刑法の学者・学説話になると
目が生き生きしてるな
388氏名黙秘:2006/02/08(水) 16:54:32 ID:???
>>387
禿同。
択一に不要な学者の名前や対立、学説を勉強してる暇あったら過去問や問題集を一問でも多く解けよといいたいね。
学者や学説にこだわる奴ほど択一やらせると全く解けないんだよな。
389氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:01:27 ID:???
そこで、西田ですよ
390氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:03:15 ID:???
つまり、
論文の勉強につながることばっかりやってるから、その前の択一で切られる
   ↓
それでも学者、学会の動向ばかり気にする
   ↓
ベテ、一直線
391氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:04:47 ID:???
俺は二年連続で論文刑法はAなんだが、択一刑法は超苦手。
択一・論文問題演習は当然しているが。

なんでだ?大谷がいけないのか?そうなのか?前田にすればいいのか?
392氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:05:43 ID:???
刑法は、書研から勉強始めたから、各学説の学者名とか全然知らなかった。

2ちゃんに来て、知ってしまった(?)。感謝すべきなのかすべきでないのか・・・orz

393氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:08:09 ID:???
>>389
おまえ短答の勉強したことないだろ?
西田は学説細かいから短答の知識は全部ある、これだけやれば合格だ、とか思ってる基地外ってよくいるんだよな。
394氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:08:28 ID:???
知らないより知ってたほうが頓珍漢な勉強にならないと思う。
知りすぎるのは問題だがな。学者の出身高校とかまで覚えてる馬鹿な奴が居る。俺だけど。
395氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:10:26 ID:???
>>388
択一刑法なんか基礎講座の頃から余裕だよ。あんなのは勉強ではない。
更に刑法マニアになると択一刑法の肢を書いた人間が誰か分かるようになる。
396氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:10:55 ID:???
>>395
セミナーの森刑事みたいな香具師だな・・・
397氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:11:23 ID:???
>>394
山口はツクコマだよな。
398氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:11:24 ID:???
>>390
ちょwwwおまwww







・・・・その通りだよorz
399氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:11:49 ID:???
西田よみやすいことはよみやすい
400氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:12:23 ID:???
>>396
全部は分からないけどな。山口・林・前田・井田くらいは分かる
401氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:13:56 ID:???
>>390
間違い。論文の勉強にもあまり繋がらない。
402氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:16:03 ID:???
そう整合性を考えて議論の対立点をふまえ
ノート答案作り、そうすると刑法だけで半年はかかる
403氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:17:52 ID:???
>>401
そこまで否定したら可哀相だぞWWW
まあ、確かに学説の細かい対立ならまだしも、学者や学会の動向なんて何の役にも立たないけどさ。
404氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:18:01 ID:???
大塚の思考方法って、どうやって使ってる?

単に通読?
405氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:19:12 ID:???
>>403
学会の動向は役に立たないことも無い。各論は流行ってると出るから。
義務犯とかそういうのは出ないけど。
406氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:19:16 ID:???
>>402
いや、そんなこと考えてたら一生終わらない。
407氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:20:03 ID:???
>>405
流行は、重判見れば見当がつくんじゃね?
408氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:20:22 ID:???
刑法の命に比べたら、西田なんてトイレットペーパーレベル。
409氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:21:24 ID:???
まあいいじゃん

いろいろよみくらべれば?
時間があるならだけど

もうよんだ私には関係のないはなしで
410氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:22:24 ID:???
>>407
学会回顧?とかいうのが法律時報で出るからあれを読む。
あと刑法学会のプログラム。予想論点集。特別刑法関係は除けばいいし。
411氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:22:40 ID:???
>>405
馬鹿ですか?
そんなこと予備校の答練に任せておくことだろが。
それに流行ってようがなんだろうがでないものはでない。
412氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:24:11 ID:???
>>411
予備校の答練誰が作ってるか知ってるのか?
俺みたいなのが作ってるんだが。
413氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:25:35 ID:???
>>412
論文の問題を1問作るのに、どれくらいの時間がかかるの?
414氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:26:45 ID:???
科目にも拠るし合議があるから一概に言えん罠。
415氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:29:01 ID:???
>>411
確かに。
学者学会どうこう言ってる暇あったら答練の方が役立つな。
学者きどりの馬鹿が多くてやだやだ。
そんなに学会学説のこと知りたいなら、ただの大学院いって不毛な議論し続ければいいのに。
416氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:32:11 ID:???
予備校に頭脳が汚染されると合格が遠のくというのは真実だな
417氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:34:18 ID:???
>>380
一橋は福田平の影響が残ってる行為無価値系
418氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:34:51 ID:???
というか思想活動してるのあそこだけ
419氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:35:08 ID:???
井田や西田にこだわる基地外はベテ確定、山口も東大法以外の使用はベテになる可能性が高い。
司法試験目指すなら、素直に前田、大谷で確定。
420氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:38:12 ID:???
井田先生の変なブックレットでも、確か前田大谷がお勧めされてたね。
421氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:40:36 ID:???
山口厚「刑法各論」のはしがきに名前が載っている教授

山佳奈子(京都大学教授)
島田聡一郎(上智大学助教授・32?)
和田俊憲(北海道大学助教授・31?)
深町晋也(北海道大学助教授・?)
古川伸彦(名古屋大学助教授・27)
樋口亮介(東京大学助教授・26?)
422氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:41:07 ID:???
>>421
俺と同い年かよ
423氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:41:36 ID:???
司法試験に必要な刑法に関する本
前田or大谷+百選+過去問+択六+(予備校関連の演習系の本or前田、大谷の演習書)
以外はいらない。
424氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:43:20 ID:???
大学、大学院は学問をしに行くところ。
試験勉強をしに行くところではないから、勘違いしないように。

法科大学院は違うけどw
425氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:48:24 ID:???
俺の見たかぎり、ここのスレ住人は刑法の勉強以外してないだろ?
記念受験レベルの奴らばっかりの悪寒。
426氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:49:10 ID:4fp2+oCj
東大法学部助手って世間で言われるほどの秀才ではないと思う
国家公務員試験を受けてキャリアと呼ばれるエリート官僚たち
のほうが頭脳明晰だと思う
427氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:49:22 ID:???
んなわきゃねーだろ。
アホか。刑法の話するときは刑法の話するのが当たり前だろ。
俺は民法も勉強してますってわざわざ言いに来る奴は池沼。
428氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:50:42 ID:???
>>424
誰もそんな勘違いしてねーよwwwwwボケwwwww
429氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:53:18 ID:???
>>425
ところが民法の話が始まると
「ここのスレ住人は民法の勉強以外してないだろ?」
とか言いたくなるくらいに話が盛り上がるんだよ。
不思議だね。
430氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:53:57 ID:???
>大学、大学院は学問をしに行くところ。

大学には本当に学問をしたいと思っている香具師は極めて少ないのが実情・・・
431氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:54:11 ID:???
民法の場合
法定責任説と契約責任説で荒れた
錯誤の一元論と二元論で議論
432氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:59:24 ID:???
担保責任は法定責任説で確定だろ。
433氏名黙秘:2006/02/08(水) 18:00:02 ID:???
民法バトル開始。
434氏名黙秘:2006/02/08(水) 18:07:48 ID:???
だれがだれと?
435氏名黙秘:2006/02/08(水) 18:08:33 ID:???
俺とお前と
436氏名黙秘:2006/02/08(水) 18:09:03 ID:???
おれは親族相続が一番好き
437氏名黙秘:2006/02/08(水) 18:12:18 ID:???
民法バトルに参加
カシ担保責任は契約責任説でFA
判例を合理的に説明できるし、理屈も通る。通説だし
ただ追完請求できるかは、ケースバイケース
438氏名黙秘:2006/02/08(水) 18:13:02 ID:???
判例マンセーじゃツマンネーよ
439氏名黙秘:2006/02/08(水) 18:13:06 ID:???
民法バトルに参加
カシ担保責任は契約責任説でFA
判例を合理的に説明できるし、理屈も通る。通説だし
ただ追完請求できるかは、ケースバイケース
440氏名黙秘:2006/02/08(水) 18:13:31 ID:???
神戸、関学、関大、大市大って結果無価値?
441氏名黙秘:2006/02/08(水) 18:14:19 ID:???
>>440
その話題はもうダメです
442氏名黙秘:2006/02/08(水) 18:14:32 ID:???
取引法はやっぱりグローバルスタンダードに従うべきだなんだよ
443氏名黙秘:2006/02/08(水) 18:15:29 ID:???
>>442
同意。
444氏名黙秘:2006/02/08(水) 18:16:58 ID:???
国内まで?
445氏名黙秘:2006/02/08(水) 18:17:53 ID:???
>>441
え〜、そんなぁ〜
せっかくこの板の妄想の一つに終止符がうたれる絶好の機会なのに
446氏名黙秘:2006/02/08(水) 18:20:28 ID:???
条約優位説まんせー
447氏名黙秘:2006/02/08(水) 18:20:30 ID:???
>>440
その辺の大学が結果無価値だろうが行為無価値だろうが興味ない。
早慶中が行為無価値だったのには驚いたけど。
448氏名黙秘:2006/02/08(水) 18:22:26 ID:???
多数説はやっぱり行為無価値だったでFAなのか
449氏名黙秘:2006/02/08(水) 18:25:51 ID:???
行為無価値,結果無価値の議論はスレ違いだと思います。
450355:2006/02/08(水) 18:27:24 ID:???
>>368
ありがとう
令状主義の潜脱を客観的側面から判断するというような説に近いのかな
451氏名黙秘:2006/02/08(水) 18:36:29 ID:???
要件事実マニュアルはいまや出版社ぎょうせいの大黒柱になってるな。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc/sv30/fA/g000000/sitem%BD%D0%C8%C7%BC%D2%CC%BE%A1%A7%A4%AE%A4%E7%A4%A6%A4%BB%A4%A4/
452氏名黙秘:2006/02/08(水) 18:39:10 ID:???
トナミの前座だろ
453氏名黙秘:2006/02/08(水) 18:44:13 ID:Z+U/bKx7
454氏名黙秘:2006/02/08(水) 20:37:59 ID:???
獣王会心撃!
455氏名黙秘:2006/02/08(水) 21:11:22 ID:???
テレ朝のニュース番組、スーパーJチャンネルのコメンテーターの人の
法律理解ってちょっと変じゃないか?
この前、チラッと見た時
「法律の世界には「所有権には義務をともなう」ということわざがある」
って言ってたんだけどこれって「ことわざ」って言っていいのか?
あと、その前にも内容は忘れたが
少しおかしいんじゃないかと思う法律に関する発言があったんだけど
どうなんだろう?他になんか気がついた人いる?
456氏名黙秘:2006/02/08(水) 21:16:19 ID:???
ワイドショーみたいな低俗な番組は見ないもので・・・・・・
457氏名黙秘:2006/02/08(水) 21:21:13 ID:???
ワイドショーよりも低俗な2ちゃんねるは見るんだなw
458氏名黙秘:2006/02/08(水) 21:22:42 ID:???
低俗かどうかは知らんけど、文字にしたら数分で終わるような内容をVTRだの何だのでぐだぐだと・・・
時間の無駄だな。
459氏名黙秘:2006/02/08(水) 21:24:57 ID:???
ワイマール憲法だけど諺ではないわな。
で、そんな話を基本書スレに書き込むのもどうかと思うけど。
460氏名黙秘:2006/02/08(水) 21:32:09 ID:???
民訴・刑訴の入門書を読み終えたんですけど次に読む基本書としては何がいいですか?
上田・田口にいく前に予備校本を通すべきですかね?
461氏名黙秘:2006/02/08(水) 21:34:37 ID:???
何を読んだかによって違う

いい入門書だったら判例集参照しながらもう一回
462氏名黙秘:2006/02/08(水) 21:36:46 ID:???
>>460
起訴、訴訟提起〜判決までの手続の流れをそらで言えるなら
基本書を読む段階に達してる
463氏名黙秘:2006/02/08(水) 21:51:02 ID:???
>>461
マコツさんのすごく薄いやつです

>>462
刑訴のほうならだいたいは・・・
464氏名黙秘:2006/02/08(水) 21:54:47 ID:???
>>463
それじゃダメ!
訴訟提起→訴状審査、訴状送達・・・って最後まで「そら」で言えるようになることがすごく大事!
民事裁判入門だっけ?中野センセのを しっかり読み返しましょう
465氏名黙秘:2006/02/08(水) 21:55:41 ID:???
入門書っていいのか?
一度も使ったことないが・・・。
俺は初めから予備校本をサブノート(書き込み)に基本書だった。
基本書は無理してでも、まず一読して外観つかだ上で2、3周目突入で開眼みたいなかんじだったが。
466氏名黙秘:2006/02/08(水) 22:00:42 ID:???
>>465
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ!
俺も入門書は使ったことないよ。やり方もほぼ同じだ!(俺は基本書の方に書き込みだが)
467氏名黙秘:2006/02/08(水) 22:30:29 ID:???
すいません、珪素の基本書で田口先生の借りたんですけど、いようにうすくないっすか?
論点が深いのは誰でしょうか?
468氏名黙秘:2006/02/08(水) 22:44:07 ID:???
入門書なんて読んでる時間があれば新堂民訴とか浩瀚な書物をじっくり読むほうが有益だと思う。
469氏名黙秘:2006/02/08(水) 22:44:55 ID:???
同感、入門書はマコツや3時間で十分。
さっさと本番へ。
470氏名黙秘:2006/02/08(水) 22:49:09 ID:???
深いのは田宮先生がいい。
それか田口の演習書や予備校関連ので補うのもよい。
判例検討が深いのは池田・前田。従来の判例を集約した明快な要件が示されている。
471氏名黙秘:2006/02/08(水) 22:49:35 ID:???
新堂とかを読んでから入門書を読むとなぜこういう記述なのかがよくわかるよな
472氏名黙秘:2006/02/08(水) 22:54:47 ID:???
池前って何げに平野の学説を引き継いでるとことかあってよく読むと深いから面白いよ。

はっきり言うが、司法試験的には田口、池前ぐらいの厚さの本で十分。
473氏名黙秘:2006/02/08(水) 22:57:20 ID:???
>>472
紙幅が関係ないっしょ?
薄くても内容がない本もあるし
厚くても読んでいく度に理解が進む本もあるし
474460:2006/02/08(水) 23:00:12 ID:???
ありがとうございました。予備校本片手に基本書を進めていこうと思います。
475氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:09:04 ID:???
光堂先生はどうなんですか?
上中となってて記述が多そうなんですが。。。あとこれは上中で完結なんですか?
476氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:09:43 ID:???
つい最近下巻が出て完結したよ
477氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:21:59 ID:???
刑法入門には、中山と山口青本のどっちがいいですか?
478氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:22:29 ID:???
池前が深いって余程浅い勉強しかしないで済んでいたんだな。
池前の判例検討が深いと言えるなんて、余程浅い検討しかしないで済んでいたんだな。
本気か?
479氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:22:43 ID:???
悪いことは言わん。大塚入門。
480氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:24:36 ID:???
>>478
なるほど、深い判例検討をしても合格できないのはよくわかった。
481氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:24:50 ID:???
>>478
たぶんお前が読み込めてないだけだと思われ
482氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:26:55 ID:???
>>478
ロー行くと池前の浅さがわかるよね。
483氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:27:53 ID:???
池前が深いなんて思ってる人は流石にいないだろ・・・
484氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:32:01 ID:???
前田刑訴は作成時に厚さを間違えたまとめノートみたいなもの。
もっともなぜそうなるのかという論証に使える部分は少なく、いい点は判例の引用が多いことくらい。
もっとも判例説に立つ場合でも補強する理由づけがないから論証にならない。
すると百選で事足りることになる。
485氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:32:56 ID:???
>>482
ローいくと自分の力がみえなくなるらしいな
486氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:34:57 ID:???
判例の深読みって、判決下した裁判官に
いや?そんなつもりで書いてないけど・・・
って思われていそうな希ガス。
487氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:37:07 ID:???
池前が不快だと感じる人もおろうよ
488氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:39:08 ID:???
てか、前田雅英って刑事訴訟法の学術論文書いていたっけ?
489氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:41:30 ID:???
>>488
機能的犯罪論を唱えて裁判官の思考過程にメスを入れようとしたわけだから
前田が刑事訴訟法のテキストを書くのは論理必然のこと
490氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:41:56 ID:???
4人組横書きに変更ってまじ?
491氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:42:10 ID:???
>>488
だったらおまえは伊藤真の本は一切読まないのかよ。
492氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:43:04 ID:???
いいじゃん。横書きでちょっとは薄くなるし。
493氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:44:01 ID:???
>>483
読んだ人なら浅さには絶対に気づける希ガス
494氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:46:02 ID:???
最速合格の為の基本書私案

【憲法】芦部三部作+百選 (参考書)四人組、シケタイ
【刑法】大塚入門+総研+択一六法+百選 (参考書)大塚概説、シケタイ
【民法】ダットサン+択一六法+百選 (参考書)内田、Cブック
【商法】弥永三部作+弥永判例集+法教弥永演習+葉玉本
【民訴】総研+小林本+百選 (参考書)上田
【刑訴】池前+総研+百選+争点 (参考書)田宮
495氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:47:01 ID:???
餅屋は餅屋
496氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:47:04 ID:BcEsj14Q
497氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:47:34 ID:???
>>495
小学校からやり直せ
498氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:47:56 ID:???
新司法試験も始まるし、もう最速合格の為の〜とか意味無いよ。
499氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:48:44 ID:???
ロー経由だと確かに池前では苦しそうだな。
500氏名黙秘:2006/02/08(水) 23:51:35 ID:???
TUリズボクって何?
501氏名黙秘:2006/02/09(木) 00:06:36 ID:???
>>484が池前読んでないことはわかった。
あの本ほど判例を理由付けることに執着した本はそんなにはない。
(特に証拠法)
502氏名黙秘:2006/02/09(木) 00:10:15 ID:???
>>501
訴因のところもいいよね。すごくわかりやすい。
503氏名黙秘:2006/02/09(木) 00:22:29 ID:???
ぶっちゃけ池前が薄いとか言ってる奴っては、田口も薄いとか言うんだろうな。
504氏名黙秘:2006/02/09(木) 00:23:12 ID:???
たぶんそいつの頭も薄いんだろうな
505氏名黙秘:2006/02/09(木) 00:33:43 ID:1BGw0UXO
つべこべいわんと刑事訴訟の実務上下と調査官解説だけ読み込んで
あと判タあたりで新判例ちょこちょこフォローすればなんも悩む必要ないのに。
506氏名黙秘:2006/02/09(木) 00:34:05 ID:???
>>501
おまいのレベルが知れた
507氏名黙秘:2006/02/09(木) 00:36:50 ID:???
判例の引用がしっかりしてるだけでありがたい本だよ池前は。
理由付けなんてなくても判例を引用してるだけで評価高い。
508氏名黙秘:2006/02/09(木) 00:37:06 ID:???
正確に言えば池前刑訴は判例要件+α、判例要件を踏まえたさらに細かな要件が示されている。
かなり田宮刑訴を意識してるから、併用するとかなり理解が進む。田宮刑訴の場合、理論的な面は深いが、対応する要件の面が薄いからね。互いに補うことができる。
509氏名黙秘:2006/02/09(木) 00:39:23 ID:???
>>505
はいはい。法学版逝けよ。
510氏名黙秘:2006/02/09(木) 00:45:12 ID:???
その程度で邦楽板だの言い出す旧試ベテは・・
511氏名黙秘:2006/02/09(木) 00:47:27 ID:???
>>510
未修おつ
512氏名黙秘:2006/02/09(木) 00:47:32 ID:???
>505
ロー生ならそのレベルは普通なんだけどな。
それやってると前田本が判例を細かく検討しているなんて聞くと
思わず「どこが?」と驚きの声が出てしまう。
でも法学板行けという人もいるこの感覚の差がそのままこのスレの流れ。
513氏名黙秘:2006/02/09(木) 00:49:31 ID:???
>>489
>裁判官の思考過程にメス
平野がやろうとしたことはそれだろ。
514氏名黙秘:2006/02/09(木) 00:50:37 ID:???
>>511
お前2年間判例どころかろくに基本書すら読まず、
現行のレジュメを手放さなかったベテだろ?w
515氏名黙秘:2006/02/09(木) 00:51:40 ID:???
>>514
池沼おつ
516氏名黙秘:2006/02/09(木) 00:52:34 ID:???
下位ローベテかw
517氏名黙秘:2006/02/09(木) 00:53:17 ID:???
>>516
下位ロー未修三振予備軍おつ
518氏名黙秘:2006/02/09(木) 00:57:08 ID:???
下位ローしか行けなかったくせに、
ローに文句タレながら内職でもしてたクチだろw
惨めなベテだなw
519氏名黙秘:2006/02/09(木) 00:59:08 ID:???
>>518
必死だなw
520氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:01:49 ID:???
基本書と判例解説の違いも理解してない
521氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:03:54 ID:???
こういう見苦しいレスからロースクール教育の素晴らしさが窺えますね
522氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:07:48 ID:???
高い金払ってローに行ったのにもったいなかったねw
それに女の子からは陰でキモキモ言われてたんだろうなw
523氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:09:45 ID:???
しまいにはローのせいにしてる。救いがたいw
524氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:13:24 ID:???
ワロタ
525氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:14:43 ID:???
そりゃ三十路のだっさいキモベテじゃぁキモキモ言われる罠w
526氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:15:48 ID:???
「目くそ鼻くそを笑う」の実況中継でしたな(笑)
527氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:17:14 ID:???
ローでモテないキモヴェテは合格しても女とは縁がないよ。
528氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:17:37 ID:???
ヴェテも下位ロー生もどっちもどっちと
醜い煽りあいだなw
529氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:21:11 ID:???
下位ローヴェテ(笑)
530氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:22:31 ID:???
上位ロー生のように刑事訴訟の実務上下と調査官解説に触れようと心に決めた夜。
531氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:25:51 ID:???
そんなの全部読んでる奴はいない
調査官解説も全部の最高裁読んでるわけじゃなかろうよ
532氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:28:14 ID:???
まずは百選の判例を全て調査官解説読んで潰せ
そこから始めろと後輩にはアドバイスした
533氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:30:26 ID:???
> 調査官解説も全部の最高裁読んでるわけじゃなかろうよ

当たり前だろw
最高裁判所判例解説揃えたら本だな幾ついると思ってるんだよw
民事だと背の丈の本棚がおおよそ3つだ
534氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:30:31 ID:???
あほな先輩でかわいそうだな
535氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:31:14 ID:???
>>532
そんなことくらいで先輩面される後輩がカワイソス
536氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:31:27 ID:???
>>533
話の流れを理解できない馬鹿だね君は
珪素の話だろう
537氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:37:39 ID:???
>>536
刑事のは並べてみたことないから、現認してる親父の書架について参考までに語ってあげてるんだよ

馬鹿がw
お前が刑事の並べて報告しろや
538氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:38:51 ID:???
まだ下位ローヴェテ(笑)がいるのかw
お前選択科目手抜き木彡じゃねーのか?w
539氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:41:41 ID:???
これだから糞ヴェテは……
540氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:50:08 ID:???
>>507
だね。今まで、平良木+総研使ってたけど池前のほうが使いやすい。
541氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:50:26 ID:???
読んで潰しても先輩レベルか(´・ω・`)ショボーン
542氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:52:38 ID:???
>>538
未修おつ
543氏名黙秘:2006/02/09(木) 01:55:38 ID:???
うんこ
544氏名黙秘:2006/02/09(木) 02:04:07 ID:???
あのう、ロー入学にあたり予習しようと思い、
ローの先輩に相談したら、

「まずは百選の判例を全て調査官解説読んで潰せ 」

と言われたので、日本津々浦々のブックオフに行って探しましたが、
調査官解説が見当たりません。
検索してもこのスレしかヒットしません。
聞き間違いなんでしょうか?
それとも板が違う?
その先輩は図書館のトイレで歯を磨く人なので、聞き直す勇気もないんです。

545氏名黙秘:2006/02/09(木) 02:05:55 ID:???
LLI
546氏名黙秘:2006/02/09(木) 02:08:43 ID:???
日本津々浦々なんて探せるわけないだろ。
547氏名黙秘:2006/02/09(木) 06:20:22 ID:???
私が理解した兼子民訴の特徴をを標語的にいうと、
「実質的に解釈された実体法を形式的に解釈された訴訟法に反映させる。」
これは、次の三つから生まれたと思う、
「具体的紛争解決のために訴訟がありそこから実体法が生成された。」という歴史認識、
「近代法治国の裁判は実体法に基づかなければならない。」という要請、
「訴訟法学の独立」という当時の行政法学者にもあった問題意識。
これを意識しながら読むと、
旧訴訟法説を採る必然性、判決効の拡張や訴訟行為の強調の理由、
さらに読み直してみると「完璧」で「透明」な解釈の舞台裏や
なぜ、兼子民訴の教科書が眠いのかが解ると思う。
そして、
訴訟に現れる当事者は手ぶらじゃなく必ず実体法を背負ってやってくるから、
新堂民訴との意外な親和性が見えると思う。
548氏名黙秘:2006/02/09(木) 08:16:11 ID:???
>>544
マジレスするとこれ
ttp://www.eoc.ne.jp/sai/
珪素や憲法は調査官解説を読んで判例の理論を知るのもいいと思う。
民事系は百選で十分でしょ。
549氏名黙秘:2006/02/09(木) 08:23:17 ID:???
買えるかYO!
550氏名黙秘:2006/02/09(木) 08:29:21 ID:???
あのう、ロー入学にあたり予習しようと思い、
ローの先輩に相談したら、

「まずは●●●を読んで潰せ 」

と言われたので、日本津々浦々のブックオフに行って探しましたが、
●●●が見当たりません。
検索してもこのスレしかヒットしません。
聞き間違いなんでしょうか?
それとも板が違う?
その先輩は図書館のトイレで歯を磨く人なので、聞き直す勇気もないんです。

>>548よくあるコピペ
551氏名黙秘:2006/02/09(木) 08:42:00 ID:???
小林秀之の本めちゃわかりやすい
Sシリーズといい自分の頭じゃこれくらいがちょうどいい 今までの時間を返してくれ
552氏名黙秘:2006/02/09(木) 08:59:00 ID:???
小林秀之のどの本?
553氏名黙秘:2006/02/09(木) 09:06:40 ID:???
ふと手にした、わかりやすい担保・執行法改正・・これ
次に民事訴訟法 論点講義か民事訴訟法がわかる―初学者からプロまで を読む予定
554氏名黙秘:2006/02/09(木) 09:48:16 ID:???
そういえば,「民事訴訟法がわかる」は,
夏ごろには横組みにして新しいの出すって
日評がいってたYO
555氏名黙秘:2006/02/09(木) 09:50:09 ID:???
誰もが新堂を読み理解する資格を持ってるわけではない。
そこら辺を分からせるためにも大学入試で選別しているわけだが。
556氏名黙秘:2006/02/09(木) 09:58:53 ID:???
糞ベテうざい
557氏名黙秘:2006/02/09(木) 10:33:06 ID:???
>>554
この前買ったばっかりなのに
558氏名黙秘:2006/02/09(木) 11:14:27 ID:kIcOsf8t
夏ごろってことは1年近く先だろ
別に買ってもいいんじゃない
559氏名黙秘:2006/02/09(木) 13:14:08 ID:???
流れをぶった切って申し訳ないのですが、
辞書としてみた場合、我妻有泉コンメンタールは有用だと思われますか?
また、実務でも使い途はありそうでしょうか。ご教示いただければ幸いです。
560氏名黙秘:2006/02/09(木) 13:19:30 ID:???
我妻コンメ持ってない受験生なんているの?
561氏名黙秘:2006/02/09(木) 13:42:16 ID:???
>>559
1冊にまとまっているのはいい
ただ実際問題として記述内容が薄い
実務で使えるとは思えない
562氏名黙秘:2006/02/09(木) 16:46:21 ID:???
中級車が、辞書代わり通読するには、どれが良い?
563氏名黙秘:2006/02/09(木) 16:48:21 ID:???
常に初心者の気持ちじゃなきゃ
564氏名黙秘:2006/02/09(木) 16:50:33 ID:???
辞書として使うには最低限でも参照文献の表示がないといけない
565氏名黙秘:2006/02/09(木) 17:07:41 ID:???
我妻コンメ vs 基本法コンメ  対決
566氏名黙秘:2006/02/09(木) 17:16:41 ID:???
日本評論社が泣いて喜ぶマッチメイクだね。
基本法コンメって使っている人多いのですか?
親族相続含めて全巻揃えるとかなり高額なので敬遠している。
567氏名黙秘:2006/02/09(木) 17:23:31 ID:???
註釈書なんて使うかよw
568氏名黙秘:2006/02/09(木) 17:23:41 ID:???
おまえ等に一言
馬 鹿 で す か ?
569氏名黙秘:2006/02/09(木) 17:26:47 ID:???
スタートライン債権法って、中級者くらいが択一前に読むものとしてはどうですか?
570氏名黙秘:2006/02/09(木) 17:29:46 ID:???
Sと潮見で十分かつ、それで足りる。でも評判いいな
571氏名黙秘:2006/02/09(木) 17:30:29 ID:???
択一受かってない奴ならそんな暇はないはず
受かってる奴は論文用の準備もしろよ
572氏名黙秘:2006/02/09(木) 17:30:52 ID:???
不要
そんなことしてる暇あったら、択六回せ。何度でもな。
573氏名黙秘:2006/02/09(木) 17:31:46 ID:???
>>570
サンクス。
Sしかもってなくて、こないだ引っ張り出してきたら、禁治産とかてきじょとか
読んでて欝になったから薄めでなんかいいの買おうかなって。
574氏名黙秘:2006/02/09(木) 17:33:01 ID:???
おい、俺にも礼を言え
575氏名黙秘:2006/02/09(木) 17:34:37 ID:???
>>569
おまえの頭のなかがスタートラインレベルなら使えば?
もしくは潮見とかの基地外を使ってる奴のセリフを信じるなら使え。
576氏名黙秘:2006/02/09(木) 17:35:39 ID:???
概説書だけでも十分なのに註釈書とか使うなんてあほみたい
577氏名黙秘:2006/02/09(木) 17:35:51 ID:???
>>574
ペコリ
>>575
潮見は評判悪いのか?

578氏名黙秘:2006/02/09(木) 17:36:10 ID:???
やっぱ潮見ってだめなのか
579氏名黙秘:2006/02/09(木) 17:42:37 ID:???
やっぱSシリーズだな
民法案内、図書館にあったから今見てる
580氏名黙秘:2006/02/09(木) 17:44:18 ID:???
司法試験的に見れば潮見なんて普通使わない。
581氏名黙秘:2006/02/09(木) 17:47:38 ID:???
Sやダットサンは一通り勉強したあとのまとめ用だろな。
基本書にしたいなら内田、近江、双書じゃないときつい。
582氏名黙秘:2006/02/09(木) 17:51:49 ID:???
そりゃそうだろ。
S、ダットは択一時期のまとめ用
583氏名黙秘:2006/02/09(木) 17:54:48 ID:???
そうなのか 実は潮見よんでないんだ Sだけだと物足りないかなってさ
なんかよく耳にする人挙げてみた・・すまん570
584氏名黙秘:2006/02/09(木) 17:59:43 ID:???
アルマの民法って意外といいね。
訴権説がよくわかったよ。
判例は駄目だな。やっぱ訴権説がいいね。
585氏名黙秘:2006/02/09(木) 18:05:53 ID:???
そういやC-BOOKのベースのネタが双書だとの噂は本当かい?
586氏名黙秘:2006/02/09(木) 18:08:19 ID:???
>>583
森を基本書で使う奴は馬鹿だが
新世社の方は評判いいんじゃないのか?
587氏名黙秘:2006/02/09(木) 18:08:48 ID:???
高木買ったよ
担保物権苦手だったからこれで得意にする
588氏名黙秘:2006/02/09(木) 18:10:22 ID:???
潮見プラクティス債権総論使ってるが、受験用にいいと思うよ
分量はシケタイx1.3程度だし
まともに勉強してる人には物足りないぐらい
589氏名黙秘:2006/02/09(木) 18:11:10 ID:???
川井はどうよ?
590氏名黙秘:2006/02/09(木) 18:11:43 ID:???
知らんけど本屋には積んでるな
591氏名黙秘:2006/02/09(木) 18:13:00 ID:???
>>586
基本講義 債権各論か・・参考にする
内田みたいなのはもう勘弁
592氏名黙秘:2006/02/09(木) 18:13:25 ID:???
俺、双書から川井に乗り換えようと思うんだがどうだろう?
593氏名黙秘:2006/02/09(木) 18:15:03 ID:???
法律学の森を基本書に使うのは止めた方がいいが
読み物としては非常に刺激的で面白い
594氏名黙秘:2006/02/09(木) 18:16:12 ID:???
まあ、色々手を出してもいいと思うが、まずSもしくは双書読んで通説理解した上で、内田でも潮見でも読めや。
595氏名黙秘:2006/02/09(木) 18:20:53 ID:???
>>585
そうなのか?
596氏名黙秘:2006/02/09(木) 18:22:56 ID:???
地小の僕ですが「スタートライン債権法」良かったです。
これに相当する総則、物権の本でいいのないですか?
597氏名黙秘:2006/02/09(木) 18:24:02 ID:???
家族法もお願いします。
598氏名黙秘:2006/02/09(木) 18:24:31 ID:???
そうする 結局Sと民法案内メインは変わらないな
599氏名黙秘:2006/02/09(木) 18:28:09 ID:???
入門書で満足してるとはな。井の中の蛙>>スタートライン
600氏名黙秘:2006/02/09(木) 18:33:07 ID:???
>>596
つ民法案内
601596:2006/02/09(木) 18:35:26 ID:???
道垣内、プレップは読んでます。
602氏名黙秘:2006/02/09(木) 18:37:48 ID:???
>>601
入門書マニアですね。
603596:2006/02/09(木) 18:38:25 ID:???
>>600
ありがとうございます。
1は読みました。ただ担物がまだ出ないのでどうしようかと。
604596:2006/02/09(木) 18:40:34 ID:???
>>602
ついでに言うと柴田も読んだです。
605氏名黙秘:2006/02/09(木) 18:45:57 ID:???
柴田・・・・。
おまえこのスレから出てけ。司法試験勉強してて、柴田の名を出す奴は基地外。
606氏名黙秘:2006/02/09(木) 18:47:55 ID:???
柴田信者キタ━━(゚∀゚)━━!!
607氏名黙秘:2006/02/09(木) 19:20:34 ID:???
合格すれば何でもいいと思う
シケタイぐるぐるで受かる奴もいるし
608氏名黙秘:2006/02/09(木) 19:27:10 ID:???
松坂佐一『民法提要』ってどうですか?
ピンで民法全範囲カバーしているのが魅力なんですが。
古いことは承知のうえで。
609氏名黙秘:2006/02/09(木) 19:35:50 ID:???
司法協会の民訴概説ってどうよ?
610氏名黙秘:2006/02/09(木) 19:41:52 ID:???
司法協会の刑法総論しかよんだことない
611氏名黙秘:2006/02/09(木) 19:48:23 ID:???
司法省日誌
ただただ泣ける(つД`)
612氏名黙秘:2006/02/09(木) 19:53:23 ID:???
柴田にプレップ、動画内、スタートライン、それに私法の道標・・・
そんだけ読んでりゃ、ケースメソッドの内田くらい読める筈だがw
なにゆえ、また入門書なの?
613氏名黙秘:2006/02/09(木) 20:00:59 ID:???
わたしの場合、はじめて読んだ法律学の本は、内田貴「民法T」でした。
大学に入学する直前に買った記念すべき一冊です。
614氏名黙秘:2006/02/09(木) 20:01:16 ID:???
内田か
615氏名黙秘:2006/02/09(木) 20:09:25 ID:???
内田・・・
いい本だが、使い方を間違えると死・・・。
616氏名黙秘:2006/02/09(木) 20:18:44 ID:???
内田 大村・・・
はぁ
617氏名黙秘:2006/02/09(木) 20:20:21 ID:???
内田民法って5回も読めばあきてくるよね
618596:2006/02/09(木) 20:20:39 ID:???
>>612
「スタートライン」が今の自分にちょうどいいレベルだったので、
同じようなので総則・物権の範囲の本がないかなと。
池田先生の民法の勉強法みたいなやつ(「民法への招待」だったか)では
「内田T」読んで、担物は「S」と書いてあった気がするんだけど…。
内田はチョット厚いんで。
619氏名黙秘:2006/02/09(木) 20:28:56 ID:???
内田本は平易な日本語で書かれているので読み易くはある。
620氏名黙秘:2006/02/09(木) 20:32:58 ID:???
内田Wは買い続けようと思う
621氏名黙秘:2006/02/09(木) 20:53:08 ID:???
山野目と鎌田どっちがお勧め?
どっちもくせ者っぽいがw
622氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:05:51 ID:???
やべぇ・・・
芦部はしがきにある、憲法学と憲法判例を読む読んだら開眼したわ。
623氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:06:45 ID:???
>>621
双書+鎌田でFA
624氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:09:24 ID:???
>>621
そんなの買うなら川井概論
625氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:12:01 ID:???
憲法の重要性がいまいちわからん
626氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:13:13 ID:???
民法で、あらゆる事例を網羅し簡潔な論証も付いてる本ってないのかね?
いろんな基本書からちまちまとコピーしてるんだけど、面倒。
627621:2006/02/09(木) 21:13:24 ID:???
オーケー
山野目にするわ
628氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:14:19 ID:???
がんばってマニアックな基本書読み込んでね!
俺は素直に双書と内田、択六、過去問、サブノートでお先に合格しますね!
(゚∀゚)ニヤニヤ
629氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:17:25 ID:???
おまえらかなりの読書家だな
ものにできてるやつがどれほどいるのか
630621:2006/02/09(木) 21:17:57 ID:???
言い忘れていたが、内田は駒場で買わされた。
631氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:18:37 ID:???
>>630
学歴を誇示したいヴァカ乙
632氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:19:50 ID:???
先生に薦められてダットサン買おうと思ってたんだが
意外とダットサンって人気無いんだな
結構売れてるように思うんだけど
使ってる人ってあんまりいないの?
633621:2006/02/09(木) 21:20:12 ID:???
来ると思ったw
634氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:21:34 ID:???
>>632
ド定番だよ
但しややコンパクトすぎてブラッシュアップに使う人が多い
635氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:21:58 ID:UraLdJlJ
>>632
数から行くと内田なんだよな
636氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:22:36 ID:???
>>632
基本書を読んで独自説とか見すぎて頭が混乱した人間が
試験前の最後のまとめにざーっと読む本
637氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:24:48 ID:???
あれこれ読んで混乱する程度の頭の人間は最初からダットサンだけ回しておけばいいのに。
638氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:25:09 ID:???
>>634,635,636
サンクス

ダットサンはあんまり初学者向きじゃないってこと?
639氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:26:24 ID:???
通説判例がコンパクトにまとまってるのでいい本なんだけど
あの本だけを読んで民法を理解できるかというとかなり疑問
読んでいておもしろくないしね
最新の演習本なんかを読みながらまわしていくといいのかもしれないけど
640氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:26:59 ID:???
>>638
内容は基本なんだが初心者がストレートにたどり着くのはなかなか難しい
641氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:28:32 ID:kKUOPEaQ
最近話題の多い川井概論について論ぜよ。
642氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:29:36 ID:kKUOPEaQ
あとで来るからしっかり論じておけよ。
643氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:29:36 ID:???
はじめて93条見たときの衝撃を思い出した
644氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:32:55 ID:???
>>641
学説の対立をばっさり切り捨てているところがいい
説が分かれるところはほとんど我妻判例説をとってるし
645氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:43:04 ID:???
基本書+判例が、これからの主流になると思われ。。。
646氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:50:18 ID:???
今までもそうだったのだが
647氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:52:59 ID:???
塩野Tの4版4刷ってある?
648氏名黙秘:2006/02/09(木) 21:58:20 ID:???
川井健って、今日立ち読みしたけど物上代位とか激ウスだったんだけど。
メイン武器として使ってる人のコメント求む。
649氏名黙秘:2006/02/09(木) 22:05:28 ID:???
280 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2006/02/09(木) 21:55:23 ID:???
塩野Tの4版4刷ってでてる?
650氏名黙秘:2006/02/09(木) 22:10:43 ID:???
>>648
法改正で物上代位の論点はほとんど解消されたから問題なし
651氏名黙秘:2006/02/09(木) 22:16:30 ID:???
学者と違う切り口の実務家の買いた名著が読みたい。なにかない?
652氏名黙秘:2006/02/09(木) 22:18:13 ID:???
>>651
どんなにすぐれた実務家だって基本書を書いたらただの駄本しか書けないよ
実務家独自の切り口をもりこんだ基本書なんてほとんど存在しないんじゃない?
瀬木比呂志「民事保全法」(判例タイムズ)くらいか?

小林充「刑法」「刑訴法」はそんなに優れた本とは思わない
653氏名黙秘:2006/02/09(木) 22:27:28 ID:???
>>651
つ香城敏麿著作集
654氏名黙秘:2006/02/09(木) 22:34:05 ID:???
652、653
ふつうの本屋に売ってますか?
655氏名黙秘:2006/02/09(木) 22:36:31 ID:???
>>651
大平光代「だからあなたも生き抜いて」
656氏名黙秘:2006/02/09(木) 22:39:58 ID:???
山口青本いいお
657氏名黙秘:2006/02/09(木) 22:41:26 ID:???
としまろの調査官解説でも読んどけ。
658氏名黙秘:2006/02/09(木) 22:45:10 ID:???
>>651
人は死んだらごみになる
元検事総長伊藤なんたら著
659氏名黙秘:2006/02/09(木) 23:46:49 ID:???
とし麻呂はローで教えてるんだよねー
660氏名黙秘:2006/02/09(木) 23:55:41 ID:???

「私はこの頃、教科書や論文でも書いているんですが、行為無価値か結果無価値かを
対立軸に据える時代はもう終わっていると考えています。もっといえば、そのような
対立軸を設定して、結果無価値を重視すべきだとしてきたトレンドが、刑法の学界には
一定期間存在したのだと思います。その流れが変わろうとしている。

 結果無価値って何かっていろいろな捉え方ができると思いますが、やはり戦後日本
社会の中で言えば、『日本国憲法』なんだと思いますね。人権とか、個人の利益を重視
するとかいろいろな表現ができますがね。

 私が、そういう意味で結果無価値論かといえば、育ってきた時代状況の中でトレンドが
そうだったし、私の恩師である平野先生の理論も結果無価値論だったからということです。
先生の影響は絶対です。もちろん、私が学んだ時代の思潮もそうだった。

 ただ、個人の自由とか人権とか、『法益侵害が明確なもの以外処罰すべきでない』とか、
処罰は狭いほどいいとか、そういう議論がだんだん動いていくと思うんです。・・・」
661氏名黙秘:2006/02/09(木) 23:56:29 ID:???
「誤解しやすいのは、よく言われる『結果無価値なら結果無価値、行為無価値なら
行為無価値を動かしてはいけない』という議論の意味なんです。結果無価値論者は
あらゆる問題で結果無価値を徹底しているわけではないですよね。・・・

・・・基本書を通して読むというのは重要なことだと思うのです。そのときに、
行為無価値論を採る以上、徹底して行為無価値を採らなきゃいけないという視点
だけで批判的に見ていくと、困るというだけなのです。結果無価値をどんどん
徹底したら刑法は成り立たなくなっちゃうんです。未遂だって結果がないんだから
全部不処罰でいいとか、行為無価値だったら既遂・未遂同じにしなきゃいけないと
いうところまでいってしまうわけでしょう。

現在の刑法学の課題は、誤解を恐れずに言えば、『今の状況で、国民の意識を
踏まえれば、どの程度行為無価値を加味しなければならないか』を判断するという
ことなのだと思っています。・・・」
662氏名黙秘:2006/02/10(金) 01:01:52 ID:???
小林刑訴は実にいいよ
刑法はしらんけど

学識と実務に裏打ちされた
663氏名黙秘:2006/02/10(金) 02:06:47 ID:???
>>651
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9974004594
ぼくが料理人になったわけ
小林 充【著】
664氏名黙秘:2006/02/10(金) 02:35:31 ID:???
斎藤信治は、有斐閣の教科書でさも結果無価値ぽいこと言いながら「社会的
衝撃性」等と言う言葉を使っているが、要するに隠れ行為無価値てことだな。
ただ最近、行為無価値が悪で結果無価値が進歩的などという風潮があるが、
いかがなものか。ちなみに私は、思想的には行為無価値であるが、答案では
結果無価値で書いている。理由は、論証しやすいからだ(答案を書きやすい)。
665氏名黙秘:2006/02/10(金) 05:23:05 ID:???
斉藤はもろ行為無価値じゃん。
666氏名黙秘:2006/02/10(金) 08:06:00 ID:???
結果無価値書きにくいよ
更生要件段階で犯罪確定できないし
667氏名黙秘:2006/02/10(金) 08:29:24 ID:???
>>666
それは構成要件論の問題だ。
結果無価値の方が違法と責任の区別に拘るから、
構成要件を違法類型としたがる傾向はあるが論理必然性はない。
なんでもかんでも考えなしに結果無価値とか行為無価値とかに適当に結びつけるなよ。
668氏名黙秘:2006/02/10(金) 09:06:38 ID:???
>>667
でも構成要件の段階で犯罪を確定して論じられないのは書きにくい気がするが…。
669氏名黙秘:2006/02/10(金) 09:25:32 ID:???
結果無価値も行為無価値も分析を重ねることによって近づいていくものなんだけどね。
未遂犯に法益侵害を認めたり、行為無価値の本質に法益侵害の類型的危険性を置いたりしてるんだから。
670氏名黙秘:2006/02/10(金) 09:43:23 ID:???
>>668
なら構成要件的故意を認めて犯罪個別化機能を構成要件に果たさせればいい。
結果無価値だから〜というのは変だといっているだけだ。
671氏名黙秘:2006/02/10(金) 09:50:50 ID:???
>>669
危険犯においては、法益侵害の危険が早期化・抽象化しているため、
結果無価値が行為無価値に接近しているということが言われていますね。

さらにそれを進めたのが行政・経済などの特別刑法の分野ですね。

政策目的で作られるせいもありますが、保護法益が抽象化しているものが多い。
証券取引法でいう「証券市場の公平性」など、どういうふうに侵害されたのか
具体的判断はほとんど不可能です。むしろ、「証券市場の公平性に反する行為」
を類型的・政策的に定めておいて、その行為を処罰するような感じです。

さらに「クローン禁止」などは、人間の尊厳を守るといっていますが、その人間の尊厳が
どういうふうに侵害されるのかあまりに抽象的で説明困難。となると「人間の不可複製性」が
保護法益というしかありませんが、「人間の不可複製性を害する」=「クローンを作る」と
いうことですから、結局、「行為」と「法益侵害」はまったくイコール、すなわち
行為無価値と結果無価値は完全に同じになってしまうのです。

基本書スレの話に戻すと
「アクチュアル刑法総論」
「はじめての刑法」(伊東研祐編)
などを読んでみると面白いです。
672氏名黙秘:2006/02/10(金) 10:02:36 ID:???
↑馬鹿発見w
673氏名黙秘:2006/02/10(金) 17:05:38 ID:???
物権でお勧めな基本書は何かあります?
674氏名黙秘:2006/02/10(金) 17:08:12 ID:???
>>673
物権法はいい基本書が少ない分野
舟橋「物権法」(有斐閣法律学全集)といいたいところだが古いので
有斐閣アルマ民法2がいいんじゃなかろうか
675氏名黙秘:2006/02/10(金) 17:16:06 ID:???
蝶マイナーだが不磨書房から出てるファンダメンタルが何気にかなり良い。
676氏名黙秘:2006/02/10(金) 17:22:37 ID:???
マジですか?
じゃ、今度見てみます。
ありがとうございましたm(__)m
ちなみに、物権法の大家って誰なんですか?
677氏名黙秘:2006/02/10(金) 17:25:37 ID:???
我妻榮
678氏名黙秘:2006/02/10(金) 17:27:11 ID:???
他には?
679氏名黙秘:2006/02/10(金) 17:42:43 ID:???
幾代通
680氏名黙秘:2006/02/10(金) 17:46:31 ID:???
Sで十分だよ
681氏名黙秘:2006/02/10(金) 17:50:57 ID:???
川井民法概論は要チェックだな
財産法完成したからね
682氏名黙秘:2006/02/10(金) 17:51:36 ID:???
幾代通ってなんて読むの?
いくだいつう?
683氏名黙秘:2006/02/10(金) 17:52:37 ID:???
いくよ
684氏名黙秘:2006/02/10(金) 17:55:46 ID:n/1MwpT9
くるよ
685氏名黙秘:2006/02/10(金) 17:57:28 ID:???
くんな
686氏名黙秘:2006/02/10(金) 17:57:34 ID:???
今喜多代の弟子だな。
687氏名黙秘:2006/02/10(金) 17:58:09 ID:???
今、あいに幾代
688氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:08:37 ID:???
今までいろいろ選択がムズカシかった民法も
もう川井概論で決まりましたね。
刑法の結果無価値も西田総論で決まりだし。
あとは民訴あたりピロシが基本書書けばおk
689氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:10:20 ID:???
>>688
同意。
690氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:16:08 ID:???
内田U延期ってマジだったのか・・・
改正案盛り込むのかな?

TVWは最新版買い直したのに、Uだけ古いのなんか矢田。
691氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:18:45 ID:???
特段困らないと思うのだが>内田2
692氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:19:51 ID:???
西田なんて今更総論出されても誰も読まねーよ。
択一前に買ったり、騒いでる奴は大抵が馬鹿ばっかだ。
693氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:20:15 ID:???
そこでSの出番ですよ
694氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:22:03 ID:???
Sなんて大学に入ったばかりの1年が読むような本だ
695氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:24:26 ID:???
俺は内田全部初版だぜ?
でも全く問題なく使用してる。
択一には択六があるし、論文用の内田は古くても問題なし。
696氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:25:27 ID:???
基本を大切にしているので あとは問題集が教えてくれますよ
697氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:26:08 ID:???
>>695
俺と一緒だwww
698氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:30:48 ID:???
>>692
確かに、今更基本書を過剰に買い替えたり(会社法はとにかく)、ましてや説を乗り換えるなんてよほどの馬鹿だよな。短絡的な勉強しかしてこなかったんだなと思うよ。
699氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:32:56 ID:???
新刊をチェックして情報をアップデートしているということがわからないんでしょうね
700氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:33:47 ID:???
>>688>>689
おまえ等バカ丸出しだな。
701氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:36:42 ID:???
勉強してない奴ほど過剰に教科書を買い替える件について
702氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:38:12 ID:???
最低でも3回は読んでから新しいの買えばいいのにね。
703氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:38:23 ID:???
>>695>>697お年を召された方々ですか?
704氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:38:27 ID:???
>>701
ガリ勉しているけど本も買いまくっていますが何か?
705氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:40:35 ID:???
バカみたいに糞ベテ生活何年も続けるコスト考えれば
本代なんて微々たるもんだろアホがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
706氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:41:50 ID:???
>>703
いや?大学4年だが?
707氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:45:41 ID:???
俺も新版のアップデートは必要だと思うが、2〜5月期に買い替えるは避けるべきでは・・・・
708氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:47:44 ID:???
神田宮島の最新は買うべ
709氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:50:30 ID:???
>>707会社法は買わないとね。
710氏名黙秘:2006/02/10(金) 18:58:56 ID:???
今年は法務省令の所はでないよ。今ので十分。
てか、この時期に会社法はないだろ(笑)
711氏名黙秘:2006/02/10(金) 19:02:33 ID:???
法務省令の所、今更出されても困るが。
含まないのは確実だし、弥永9版で十分だろ。
712氏名黙秘:2006/02/10(金) 19:04:33 ID:???
それでも俺は買うべ 付け加えがほとんどだろうし、いずれ読み返すだろうしそれなら・・
713氏名黙秘:2006/02/10(金) 19:26:55 ID:???
>>710そうか?俺は3月末までは商訴やってるけど。
714氏名黙秘:2006/02/10(金) 22:15:53 ID:???
今買い換えるという奴を無条件で叩く奴は想像力が乏しいな。
もはや学部生とかロー1・2年生とかの存在は浮かびもしない。
全ての受験生はヴェテで構成されているとの認識を抱くほどの閉鎖的生活。
715氏名黙秘:2006/02/10(金) 22:31:25 ID:???
まあヴェテはヴェテとしか行動を共にしないからな。

誰とも行動を共にしていないという反論がありうるがw
716氏名黙秘:2006/02/10(金) 22:34:25 ID:???
ツマンネー
717氏名黙秘:2006/02/10(金) 22:34:34 ID:???
だいたい学部生の頃からキモくて誰からも相手にされなくって
伊藤塾へ逃げ込んで孤独な生活送ってたんだろヴェテはw
718氏名黙秘:2006/02/10(金) 22:38:07 ID:???
ツマンネー
719氏名黙秘:2006/02/10(金) 22:45:34 ID:???
泣くなよ。
720氏名黙秘:2006/02/10(金) 22:49:17 ID:???
>>714
俺は常に基本書が改版されると買いかえてきたが
ベテになったぞ。

自分と違う傾向の奴はみんな「ベテ」か。
おめでたい頭だな。
721氏名黙秘:2006/02/10(金) 22:50:16 ID:???
>>720
うっせえ。ベテのくせに口答えすんな。
722氏名黙秘:2006/02/10(金) 22:51:36 ID:???
ツマンネー
723学部2年進級予定:2006/02/10(金) 23:28:01 ID:???
基本書ほとんど持ってないから出たら買いますが何か?
724氏名黙秘:2006/02/10(金) 23:56:25 ID:???
シケタイ会社法が神田と一言一句同じなんだが、同じ弘文堂だから可能なのか
725氏名黙秘:2006/02/11(土) 00:01:03 ID:???
そんなんで可能になるかよw
726氏名黙秘:2006/02/11(土) 00:07:01 ID:???
でも一言一句丸写しなんだってさ
今日機関の最初読み比べてびっくりしたよ
727氏名黙秘:2006/02/11(土) 00:11:50 ID:???
だからC−BOOKを待てといったのに。
728氏名黙秘:2006/02/11(土) 00:17:30 ID:???
一期既修なんだが
729氏名黙秘:2006/02/11(土) 00:20:54 ID:???
神田も数箇所間違いあるんだよね。
シケタイはそこも丸写しだなw
730氏名黙秘:2006/02/11(土) 00:22:42 ID:???
てか神田って条文写してるだけじゃん。
731氏名黙秘:2006/02/11(土) 00:24:07 ID:???
ぶっちゃけ我妻民法案内みたいに鈴木会社法を誰か補訂してくれないかな。
でもやるとしたら神田がやることになるのかorz
732氏名黙秘:2006/02/11(土) 00:25:30 ID:???
神田は鈴木会社法の(自己)補訂用
733氏名黙秘:2006/02/11(土) 00:31:54 ID:???
>>732
その自己ってのは神田本人でおk?
734漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/02/11(土) 00:35:25 ID:???
神田の第一版は、鈴木会社法そっくりの言い回しがあちこちに残っていたよ。
鈴木会社法を水で薄めて法改正を放り込んだみたいな感じだった。
だんだん鈴木の痕跡がなくなっていったけど。

というか、鈴木会社法の末期はかなり神田が下書きやってたって話を
聞いたけどね。実際のところは知らんけど。
735氏名黙秘:2006/02/11(土) 00:38:18 ID:???
そういえば芦部憲法は戸波が下書きやっていたという噂は真実?
736氏名黙秘:2006/02/11(土) 00:39:00 ID:???
神田って鈴木門下じゃないのだがそんなことあるのかね。
737氏名黙秘:2006/02/11(土) 00:40:57 ID:???
神田と鈴木は世代的に間がだいぶ離れているはずだが
神田会社法の前書きでは、鈴木先生の本の味を再現するように
つとめた、みたいに書いてたよね。
少なくとも初版では。
738氏名黙秘:2006/02/11(土) 00:44:15 ID:???
平野基礎コース民法IIで、債権者代位権のところを見てみたら
いきなり「強制執行の代用制度への転用可否」なる論点について
4つもの学説がえんえんと並べられていて、愕然とした。

そんなこと、この程度のボリュームの「基礎」の本でやることじゃねえだろ・・・
もっと他に触れなきゃ行けないことがあるだろうに
739氏名黙秘:2006/02/11(土) 00:49:22 ID:???
平野の想定する読者は択一六法やS、ダットサンあたりをマスター
した人だから
740氏名黙秘:2006/02/11(土) 00:49:59 ID:???
基礎コースは平野の学部授業用の教科書だからね。
741氏名黙秘:2006/02/11(土) 01:00:26 ID:???
>>735
それは端書に書いてあるよ。
「国家と法T」のなw
742氏名黙秘:2006/02/11(土) 01:08:39 ID:???
2chオススメの基本書

憲法:芦部+高橋
民法:平野基礎コース
刑法:山口「刑法」

商法:江頭を待たれたい
民訴:総研+高橋
刑訴:アルマ+酒巻連載
743氏名黙秘:2006/02/11(土) 01:14:32 ID:???
NOMIKAシリーズ、名前が変だがSより論点チックな解説大目、
判例痛切厚めで結構使えると感じたがどう?
744氏名黙秘:2006/02/11(土) 01:15:57 ID:???
鈴木の会社法ははしがきで「頻繁に改正にあわせて、そのたびごとに東京大学の岩原紳作
教授と神田秀樹教授を煩わせて本書に手を入れていただいた。」ってきちんと書いてあるね。

伊藤正巳の憲法も、伊藤が最高裁に行くことになったから残余の部分を戸松先生に
執筆をお願いしたとはしがきで述べている。
「この意味で、本書は戸松氏と私との強力の結果である。」
745氏名黙秘:2006/02/11(土) 01:20:19 ID:???
さすがにここまで法律が変わってしまうと、鈴木会社法再現は無理だろうかな


というか、新法の基本書のあちこちに鈴木会社法のまだ使える言い回しを
埋め込んでいく行為くらいしかできないんじゃないかな。
746氏名黙秘:2006/02/11(土) 01:21:01 ID:???
どうでもいいよ
747氏名黙秘:2006/02/11(土) 01:24:31 ID:???
>>742
この2chオススメ基本書の有用性、必要性ってなに?
何を基準としてオススメとして判断したのかの「基準」も示されていない。
個人的なオススメ基本書を提示するならそれは一つの「意見」として尊重するが
2chのオススメという限り、何らかの「合意」なり「許容」されるに至る形成過程なりが
あってしかるべきだが、ただの主観的判断にしかすぎないと思うのだが。

一昔前には、あれほど刑法では大塚の「思考方法」を薦めていたのに
今ではほとんど取り上げられることもなくなった。
748氏名黙秘:2006/02/11(土) 01:26:19 ID:???
2ch情報は玉石混交ですから(笑)
749氏名黙秘:2006/02/11(土) 01:31:09 ID:???
2chオススメの基本書

憲法:トナミ
民法:潮見+山本敬三
刑法:山口総論+各論

商法:江頭
民訴:新堂+高橋
刑訴:平野龍一+松尾
750氏名黙秘:2006/02/11(土) 01:35:23 ID:???
>>749
物権どうすんの?
手形は?
大学の講義案とかは無しね。
2chオススメの基本書というからには、学部生以外の一般人が入手可能であることを前提。
751氏名黙秘:2006/02/11(土) 01:42:45 ID:???
2chオススメの基本書

憲法:内野 憲法解釈の論点
民法:双書
刑法:西田総論各論

会社:神田
手形:田邊
民訴:双書+高橋
刑訴:実例刑訴
752氏名黙秘:2006/02/11(土) 01:43:59 ID:???
オススメの基本書(2ch通説)

憲法:粕谷
民法:川井概論
刑法:藤木

商法:なし
民訴:林屋
刑訴:なし

753氏名黙秘:2006/02/11(土) 01:52:10 ID:???
内野憲法解釈はいいね。
司法試験の論点がカバーされてるって書いてあるし。
754氏名黙秘:2006/02/11(土) 01:53:21 ID:???
751はネタのふりしてマジだな
755\_____________/:2006/02/11(土) 01:54:01 ID:???
            ∨
    ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ ブヒー
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
756氏名黙秘:2006/02/11(土) 01:57:45 ID:???
>>739
>平野の想定する読者は択一六法やS、ダットサンあたりをマスター

平成のダットサンを目指していたはずだがな。
ただ、おれ自身は面白く読めた。
択一で、民法の論理問題がでるとすれば、この本は威力発揮だろう。
しかし、目指していたものとの格差は否定できない気もするが、
それは、講義を聴くなり、択一の問題を解くなりして、
基礎知識は敷衍しておいてくれということだろうな。
757氏名黙秘:2006/02/11(土) 01:59:26 ID:???
平野基礎コース民法は、
「コンパクト論点学説解説・民法」
とでも改名してくれたほうがいい
758氏名黙秘:2006/02/11(土) 02:15:43 ID:???
内田民法のほうがいいのに。あほやなぁ。
759氏名黙秘:2006/02/11(土) 02:24:34 ID:???
どれでもいいからちゃんと終わりまで読めよおまえらwwww
760氏名黙秘:2006/02/11(土) 02:28:04 ID:???
何を勘違いしている
このスレは1頁でも読んだ基本書について受験生が語るスレだ
読み込んで内容を理解できていたらこんなスレにいるものか
761氏名黙秘:2006/02/11(土) 03:18:39 ID:???
そこで、ピロシ民訴ですよ
762氏名黙秘:2006/02/11(土) 06:10:07 ID:kkC0tFOA
質問

予備校テキストでは身に付かず、基本書読みで特に身に付くものって
なんでしょうか?
763氏名黙秘:2006/02/11(土) 06:47:30 ID:???
>>762
法的思考力
764氏名黙秘:2006/02/11(土) 07:16:38 ID:???
基本書の不親切な記述
      ↓
     悩む→時間の浪費・やる気喪失
      ↓
  法的思考力の獲得


予備校テキストの分かったようで分からない記述
          ↓
覚えるべき内容を羅列しているだけと気付く
          ↓
      基本書と併読
          ↓
      択一得点安定
          ↓
    気付いたら法的思考力
765氏名黙秘:2006/02/11(土) 07:36:46 ID:???
>>762
体系的理解
766氏名黙秘:2006/02/11(土) 09:54:47 ID:???
>>762
著者の基本思想
>>756
平野基礎コース民法
最初の目標:平成のダットサン、著者の民法像をコンパクトに表現した。
しかし、論点が少ない通説ベースにしてくれの要望
要望に応えたのが現在の姿
767氏名黙秘:2006/02/11(土) 09:55:40 ID:???
>>762
俺は基本書を読んでるという優越感。
それだけ。シケタイのみで3年次に受かった同期がいる。
768氏名黙秘:2006/02/11(土) 09:58:54 ID:???
>>764
もろ納得してしまったwもっと早く気づいていれば
769氏名黙秘:2006/02/11(土) 10:04:14 ID:???
>>762
文学的修辞

>>766
今のでも十分、通説ベースというより論点・学説だらけなんだが・・・
最初はいったいどんな風だったんだろね?>平野基礎コース
770氏名黙秘:2006/02/11(土) 10:55:01 ID:kkC0tFOA
>>764
その場合の「予備校テキスト」というのは、シケタイですか?C-BOOKですか?
デバイスですか?
771氏名黙秘:2006/02/11(土) 11:02:16 ID:???
>>770
正直予備校本なんてみんな一緒。
・・・ていい加減なこというやつがそれ書いてるんだよ。
基本書だってピンからキリまである。

772氏名黙秘:2006/02/11(土) 11:08:09 ID:???
伊藤塾のテキストはシケタイで代替できる
口頭の方が理解しやすいのは確か
773氏名黙秘:2006/02/11(土) 11:11:29 ID:???
文脈みすった 失礼
774氏名黙秘:2006/02/11(土) 11:45:00 ID:???
ミスは命取りだ。
悪いが消えてもらうよ。
775氏名黙秘:2006/02/11(土) 14:14:21 ID:???
ところで、平野基礎コース民法って
「買戻し」が載ってないんじゃない?

少なくとも索引と目次には無いんだが・・・
776氏名黙秘:2006/02/11(土) 14:17:23 ID:???
けしごむおあき?
777氏名黙秘:2006/02/11(土) 14:21:46 ID:???
>>775
そんなんでないから択一過去問だけチェックしとけばOK
778氏名黙秘:2006/02/11(土) 14:34:39 ID:???
本試験問題は、代表的な基本書を元に作られる。
予備校本は、本試験問題を元に後追いで補充される‥だよね
779氏名黙秘:2006/02/11(土) 15:23:16 ID:???
基本書の利点は、特に(数は、めちゃくちゃ少ないが)文章の美辞麗句に感動
することである。その言葉の一つ一つに感動し自然に心(頭ではない・・・そ
れいじょうのもの)にしみこみ、自然に理解できることである。これは、今ま
でいろんな基本書で挫折してきてわかったことである。伊藤(憲法)鈴木(商
法)・真田(法学・・それのみ)三ヶ月(民訴)の文章を読むと、この先生達
純文学をやっても成功するなというほどの文章を書く。
780氏名黙秘:2006/02/11(土) 15:28:13 ID:???
前田(刑法)にはライトノベルがせいぜいだ。
781氏名黙秘 :2006/02/11(土) 15:40:25 ID:???
予備校本→基本論点OK、外されると底G
基本書→予想外の問題も一応そこそこ書けるが、読み手の地頭の差大
782氏名黙秘:2006/02/11(土) 15:45:57 ID:???
予備校本は視覚的にわかりやすいだけで
文章は基本書の引き写しじゃん

重要な点を引き写してるからそれはそれで
いいけど、文章の脈絡を無視してコピーするから
わけのわからんところが結構ある
783氏名黙秘:2006/02/11(土) 16:01:31 ID:???
ベテラン受験生が勝手に悪い頭で咀嚼して書いてるからな。
原本のがまだまし。
784氏名黙秘:2006/02/11(土) 16:10:28 ID:ZEQWVXbL
俺は基本書を熟読している。
そして要点をまとめたノートを作っている。
そのノートは予備校テキストをはるかに凌駕している。
学問に王道はない。以上。
785氏名黙秘:2006/02/11(土) 16:11:45 ID:???
学問て。
786氏名黙秘:2006/02/11(土) 16:19:59 ID:???
結論としては、やっぱりヴェテはダメってこと?
787氏名黙秘:2006/02/11(土) 16:23:36 ID:YbRUnDfH
ノート作りは趣味でしろってどこかの講師が
言ってたな。

俺は基本書も読めるが
(行政法では良いテキストないから塩野藤田宇賀橋本一通り読んだ)

基本は予備校本かな。
条文暗記・操作に時間を使いたい。
わからんとこは基本書だが、予備校本に載って無い
=基本書にも無いってのが結構あるね…。
そういう時は2c(ry
788氏名黙秘:2006/02/11(土) 16:23:43 ID:???
要点ノートなんて我妻時代の勉強法だよ。
大学の期末みたいな一行問題ばかりの司法試験ならそれも有効だったろうが。
789氏名黙秘:2006/02/11(土) 16:23:49 ID:???
受かるが勝ち。
790氏名黙秘:2006/02/11(土) 16:24:07 ID:???
いずれベテになる若手もだめ
791氏名黙秘:2006/02/11(土) 16:24:39 ID:???
そうそう受かるが価値

それでFA

あ〜子供の議論て面倒
792氏名黙秘:2006/02/11(土) 16:25:29 ID:ZEQWVXbL
自分でノートも作れないような横着者は
司法試験なんて向いていないですね。
793氏名黙秘:2006/02/11(土) 16:36:06 ID:???
自分でノート作りしちゃうような人の方が向いてないと思うが
794氏名黙秘:2006/02/11(土) 16:40:37 ID:???
予備校が作ったテキストをながめることの
いったいどこが勉強なんだろうと大いに疑問ですね。
795氏名黙秘:2006/02/11(土) 16:41:24 ID:???
>>783
> ベテラン受験生が勝手に悪い頭で咀嚼して書いてるからな。
> 原本のがまだまし。

その通りwww
796氏名黙秘:2006/02/11(土) 16:42:20 ID:???
俺の友達ははじめからノート作りが勉強の基本
んで5年で受かった
797氏名黙秘:2006/02/11(土) 16:45:42 ID:???
>>796
で、あなたは?
798氏名黙秘:2006/02/11(土) 16:45:49 ID:ZEQWVXbL
急がばまわれ。これが真実です。
799氏名黙秘:2006/02/11(土) 16:48:03 ID:???
>>796
去年彼の任官を見届けた
800氏名黙秘:2006/02/11(土) 16:48:39 ID:???
5年って五年生ってことね
801氏名黙秘:2006/02/11(土) 18:24:15 ID:???
間違いだらけの基本書で勉強してどうすんだよ
802氏名黙秘:2006/02/11(土) 19:03:58 ID:???
間違いだらけの基本書選び
803氏名黙秘:2006/02/11(土) 22:12:15 ID:???
基本書さいこー
804氏名黙秘:2006/02/11(土) 22:41:59 ID:???
法律学の神・我妻の勉強法を真似れば神になれる。当然のことだ。よって、伊豆にこもって要点ノートを作るのがよい。以上。
805氏名黙秘:2006/02/11(土) 22:49:50 ID:???
基本書+授業だって。
806氏名黙秘:2006/02/11(土) 23:03:11 ID:???
>>799
正直で面白い。
807氏名黙秘:2006/02/11(土) 23:05:41 ID:???
我妻って点数稼ぎだけのガリ勉野郎じゃん。
民法案内1を読んで失望した。
808氏名黙秘:2006/02/11(土) 23:10:00 ID:???
がり勉カッコヨス
809氏名黙秘:2006/02/11(土) 23:13:57 ID:???
東大にゃろくな教授いねーな ったくよ
810氏名黙秘:2006/02/11(土) 23:15:20 ID:???
これからは京大の時代だしね。
811氏名黙秘:2006/02/11(土) 23:17:50 ID:???
マジレスすると早稲田
812氏名黙秘:2006/02/11(土) 23:28:58 ID:???
マジレスになってないよ
813氏名黙秘:2006/02/11(土) 23:51:04 ID:???
日大きてる?(*゜ω゜)
814氏名黙秘:2006/02/11(土) 23:51:44 ID:???
つ807
どういう意味?
815氏名黙秘:2006/02/11(土) 23:57:32 ID:???
>>814
アンカーの付け方間違ってるぞいw
816氏名黙秘:2006/02/11(土) 23:58:28 ID:???
いちいち変換めんどい。
新時代のデイファです。
817氏名黙秘:2006/02/11(土) 23:59:43 ID:???
ケータイからご苦労。
818氏名黙秘:2006/02/12(日) 00:06:37 ID:???
>>814
同書巻末の「私の試験勉強」を読め。
819氏名黙秘:2006/02/12(日) 00:08:39 ID:???
◎紀子様の結婚時の写真(23才)◎ (;´Д`)ハアハア
http://019.gamushara.net/bbs/tv/html/img20051028091949.html

●マメ知識●
@今の天皇陛下には4人も姉上がいて、
1989年(当然平成元年)に即位したとき、彼女達はカヤの外だった。
(皇室典範が男女差別とかいうんなら、この即位すら不当になる。cf.択一H17/NO.2)

A2003年度中に10人目以上を出産した女性が60人もいる。
ちなみに9人目を産んだ人は78人、8人目が188人。
少子化とか言っても産んでる人は産んでます。
厚生労働省・人口動態統計 中巻 出生 第5表 より
820氏名黙秘:2006/02/12(日) 00:23:05 ID:???
少数の例外で全体を見失う
821氏名黙秘:2006/02/12(日) 00:36:38 ID:???
控えめな自分は多数説
学者みたく火のないとこに油は注がない
822氏名黙秘:2006/02/12(日) 12:28:53 ID:???
2chオススメの基本書

憲法:高橋和之
行政:宇賀克也

民法:川井概論
刑法:山口刑法

商法:江頭
民訴:新堂
刑訴:アルマ
823氏名黙秘:2006/02/12(日) 13:23:08 ID:???
伊藤正己の憲法ってなんで評判悪いの?
4人組に負けない良さがあると思った
824氏名黙秘:2006/02/12(日) 13:25:23 ID:???
伊藤正己の憲法ってなんで評判悪いの?
4人組に負けない良さがあると思った
825氏名黙秘:2006/02/12(日) 13:28:53 ID:???
二重カキコになっちまった。スマソ
826氏名黙秘:2006/02/12(日) 14:22:56 ID:???
伊藤正己の憲法って馬鹿向きじゃない?
シケタイみたいにしまりのない文章だし。
伊藤正己って頭悪そう。
英米法とか法学史とか伊藤正己の他の分野の本も良くないし。
伊藤正己読むくらいなら、佐藤幸治先生の憲法を読んだ方がいいよ。
827氏名黙秘:2006/02/12(日) 16:04:52 ID:???
>>826
お前が言うな馬鹿
828氏名黙秘:2006/02/12(日) 16:11:26 ID:???
       Oノ          <貴様ごときがイトウを語るなっ!
       ノ\_・’ヽO.
        └ _ノ ヽ ←>>826
            〉


829氏名黙秘:2006/02/12(日) 17:00:42 ID:???
>>828
谷地坊主乙
830氏名黙秘:2006/02/12(日) 17:14:22 ID:???
芦部と判例に違い点で佐藤よりは伊藤だろ。
831氏名黙秘:2006/02/12(日) 17:15:37 ID:???
なまってるぞベテ
832氏名黙秘:2006/02/12(日) 17:29:01 ID:???
伊藤って憲法の起草者なんだろう?
833氏名黙秘:2006/02/12(日) 17:29:08 ID:???
伊藤読むなら、芦部憲法学読んで違憲審査基準の勉強してた方が100倍は有益だろうな。
834氏名黙秘:2006/02/12(日) 17:33:34 ID:???
       Oノ          <貴様ごときがイトウを語るなっ!
       ノ\_・’ヽO.
        └ _ノ ヽ ←>>833
835氏名黙秘:2006/02/12(日) 17:38:24 ID:???
誰も読まねーよ。伊藤なんて。
基地外ってやだね。まったく。
836氏名黙秘:2006/02/12(日) 17:38:30 ID:???
>>832
博文じゃねーよ!
837氏名黙秘:2006/02/12(日) 17:39:53 ID:???

       Oノ          <貴様ごときがイトウを語るなっ!
       ノ\_・’ヽO.
        └ _ノ ヽ ←>>835
            〉


838氏名黙秘:2006/02/12(日) 17:40:27 ID:???
憲法の話が出てるので長谷部の話題をば。
久々に立ち読みしてみたんだけれどボリュームも十分だし
なかなかいい基本書じゃまいか?
839氏名黙秘:2006/02/12(日) 17:45:11 ID:???
>>836
博文は明治憲法の起草者、正己は現行憲法の起草者
そして真は新憲法の起草予定者
840氏名黙秘:2006/02/12(日) 17:45:26 ID:???
ゆとり教育の弊害か・・・
841氏名黙秘:2006/02/12(日) 17:56:09 ID:???
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) <>>822バカジャネーノw     ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
842氏名黙秘:2006/02/12(日) 18:05:19 ID:???
2chお薦め基本書決定版

【憲法】伊藤正己
【刑法】団藤+総研+西田各論
【民法】我妻講義+双書
【民訴】兼子+総研
【刑訴】団藤+総研
843氏名黙秘:2006/02/12(日) 18:49:16 ID:???
>>842
おい伊藤厨wwwwwww
そんなに自分の考えを押しつけたいか?死ねよタコが。
844氏名黙秘:2006/02/12(日) 18:53:38 ID:???
伊藤のせいで憲法判例でおぼえなきゃいけない余計な意見が増えた。
845氏名黙秘:2006/02/12(日) 18:54:34 ID:???
補足意見や反対意見を覚える暇があったら狭義の判決理由を覚えろよw
846氏名黙秘:2006/02/12(日) 18:58:23 ID:???
>>822
民訴刑訴は甘いな
847氏名黙秘:2006/02/12(日) 18:59:30 ID:???
>>843
ネタを信じて伊藤憲法買ってしまったのか?
848氏名黙秘:2006/02/12(日) 19:08:50 ID:???
馬鹿でも分かる憲法の基本書って何?
佐藤はもちろん芦部も俺には難しくってようわからん・・・
849氏名黙秘:2006/02/12(日) 19:11:27 ID:???
シケタイ
ただし速やかに卒業することが使用条件
850氏名黙秘:2006/02/12(日) 19:14:05 ID:???
シケタイ憲法ってもう10年近く前の本だろ。
改定されたら買うつもりだけど・・・
851氏名黙秘:2006/02/12(日) 19:15:45 ID:???
改訂の必要がないからされなかったわけだが
852氏名黙秘:2006/02/12(日) 19:16:33 ID:???
松井や長谷部は無視されてんの?
853氏名黙秘:2006/02/12(日) 19:17:16 ID:???
まさか弘文堂の補訂DLを知らないとか…。
854氏名黙秘:2006/02/12(日) 19:17:58 ID:???
>>848
自分とイデオロギーが近い人の本を読め
855氏名黙秘:2006/02/12(日) 19:19:18 ID:???
>>851
それでも5年に一度くらいは改定して欲しいじゃん。

856氏名黙秘:2006/02/12(日) 19:21:30 ID:???
シケタイ憲法はアシベのコピペだから改定しようにもしようがないってこと。
857氏名黙秘:2006/02/12(日) 19:22:14 ID:???
>>854
著者のイデオロギーまで分かれば既に立派な憲法マスターだろ。
今更新しい教科書買う必要ない。
858氏名黙秘:2006/02/12(日) 19:51:10 ID:jiqI/Cyv
憲法の基本書の決定版は,やはり佐藤幸治教授著『憲法』青林書院ですね。
859氏名黙秘:2006/02/12(日) 19:54:41 ID:???
H9から改定されてないけどなw
860氏名黙秘:2006/02/12(日) 19:56:00 ID:???
20年前はね
861氏名黙秘:2006/02/12(日) 19:56:48 ID:???
芦部憲法が出てないときって選択肢が佐藤幸治しかなかったんだよな・・
すげー恐ろしい状況だよな
862氏名黙秘:2006/02/12(日) 19:58:42 ID:???
いいですか、皆さん。
新司法試験の世界では判例以外の立場で書いたら
絶対に受かりません。

いいですね。
863氏名黙秘:2006/02/12(日) 20:02:41 ID:???
あたりまえだろ
判例も方言なんだから
864氏名黙秘:2006/02/12(日) 20:05:18 ID:aq/4v3JQ
佐藤おもしろいよ。まじで。
13条とか素晴らしい。
統治も異説もあるが論点はだいたい
網羅してる。
865氏名黙秘:2006/02/12(日) 20:10:33 ID:???
佐藤幸治の憲法ってよー、学説をA説、B説、C説、……と羅列して、
最後に「B説が妥当である」って書いてよー、おまけに「解する」とか
使いまくりでよー、それって悪い答案の見本として教授どもが
口を揃えて言う書き方そのものじゃん。どうなってんの?
866氏名黙秘:2006/02/12(日) 20:13:50 ID:???
そうでもないが。試験委員の見ている論点を抑えて、あれだけのこと書いて
判例押さえりゃAダントツだぜ。
867氏名黙秘:2006/02/12(日) 20:14:20 ID:???
>>865
ああ、刑法の大塚と同じ書き方か。
868氏名黙秘:2006/02/12(日) 20:16:51 ID:???
大塚説→A説は○○、B説は××、この点○○も××も必要w
869氏名黙秘:2006/02/12(日) 20:19:39 ID:???
佐藤幸治教授の憲法が一番ですね
870氏名黙秘:2006/02/12(日) 20:20:30 ID:???
大塚は、狭き広きで折衷説
871氏名黙秘:2006/02/12(日) 20:23:09 ID:???
芦部憲法の行間読めないって奴は、時間があるなら、憲法学1〜3読め。
人権分野では敵無しになれるよ。
872氏名黙秘:2006/02/12(日) 20:25:37 ID:???
大塚の、理由は演習書か団藤見てね的な書き方にはウンザリだ。
873氏名黙秘:2006/02/12(日) 20:27:51 ID:???
理論に逃げずに実務と向き合う大塚の姿勢は評価すべき
874氏名黙秘:2006/02/12(日) 20:29:12 ID:???
実務に逃げずに理論と向き合う山口厚の姿勢は評価すべき
875氏名黙秘:2006/02/12(日) 20:35:48 ID:???
>>873-874
一理ある
876氏名黙秘:2006/02/12(日) 20:37:07 ID:???
大塚山口を折衷すれば受かりますか?
877氏名黙秘:2006/02/12(日) 20:50:30 ID:???
いい加減自演はうざいから。
878氏名黙秘:2006/02/12(日) 20:56:31 ID:???
司法試験板の強制ID化を進言します。
879氏名黙秘:2006/02/12(日) 20:58:33 ID:???
強制ID化の憲法上の問題点を論ぜよ
880氏名黙秘:2006/02/12(日) 21:06:09 ID:???
限定されたパターナリスティックな制約
881氏名黙秘:2006/02/12(日) 21:07:44 ID:???
>>879
まず私人間で憲法が適用されるかが問題となる・・
882氏名黙秘:2006/02/12(日) 21:10:36 ID:???
そこで三菱樹脂ですよ
883氏名黙秘:2006/02/12(日) 21:22:17 ID:???
一故意説を固持する大塚が実務と向き合うだと

プゲラッチョ
884氏名黙秘:2006/02/12(日) 21:23:32 ID:???
>>883
揚げ足取りの見本みたいな駄レスですね
885氏名黙秘:2006/02/12(日) 21:24:04 ID:???
強制IDはプライバシー権の問題というより、自作自演をする
自己決定権の問題である。
886氏名黙秘:2006/02/12(日) 21:26:21 ID:???
>>885
鋭い指摘だ
887氏名黙秘:2006/02/12(日) 21:31:59 ID:???
自作自演で自己実現をはかってる奴ばかりの板だしな。鋭い指摘だ
888氏名黙秘:2006/02/12(日) 22:08:36 ID:???
屁理屈の多いスレだな。
889氏名黙秘:2006/02/12(日) 22:09:27 ID:???
憲法極めるなら、当然樋口陽一先生ですよ。
890氏名黙秘:2006/02/12(日) 22:11:10 ID:???
>>883
これはひどい
891氏名黙秘:2006/02/12(日) 22:16:45 ID:???
お前ら、基本書について語れよ。
892氏名黙秘:2006/02/12(日) 22:17:17 ID:???
マンドクセ
893氏名黙秘:2006/02/12(日) 22:24:07 ID:???
安念潤司「憲法」
山佳奈子「刑法総論」「刑法各論」
浜田道代「会社法講義」「手形法小切手法講義」「商法総則・商行為法講義」

このくらいの変態書物でないともう買う喜びがない。
894氏名黙秘:2006/02/12(日) 22:32:06 ID:???
そんなおまいに、鈴木茂嗣「刑法総論〔犯罪論〕」(成文堂)をすすめる
895氏名黙秘:2006/02/12(日) 22:36:15 ID:???
で、伊藤正己は正直どうなんよ
896氏名黙秘:2006/02/12(日) 22:36:25 ID:???
エール出版かなんかからでてる基本書に対する意見がのっているやつでも読めば
897氏名黙秘:2006/02/12(日) 22:50:35 ID:???
>>895
話に出ない、合格者も使ってない。つまりそういうこと。
898氏名黙秘:2006/02/12(日) 23:18:28 ID:???
>>895
芦部説など通説とは結構異なるため
現行試験的には支持しにくい。

最高裁多数意見とも微妙に異なるため
新司法試験的にも難しい。

息抜きに読むくらいで、メインにするもの
ではないと思われ。
899氏名黙秘:2006/02/12(日) 23:33:04 ID:???
基本書の説=答案で書く説 じゃないだろうに・・・

このへんがヴェテのヴェテたる所以かな
900氏名黙秘:2006/02/12(日) 23:35:35 ID:???
>>898
つうか通説を進化させたのが芦部説なんじゃないのか?
利益衡量論をより具体的な違憲審査基準論に進化させたのが芦部
それ以前の時代の学説を芦部と比べて通説とは異なるなどといってもはじまらないだろう

学説を一面的にしか見れていないってことだよ
901氏名黙秘:2006/02/12(日) 23:40:17 ID:???
アシベは昔の我妻・団藤なみの神ってことでOK?
902氏名黙秘:2006/02/12(日) 23:42:49 ID:???
芦部は宮澤の茶坊主レベル
903氏名黙秘:2006/02/12(日) 23:43:40 ID:???
>>902
佐藤先生おつ
904氏名黙秘:2006/02/12(日) 23:46:24 ID:???
伊藤正己の補足意見がなかったら「判決文」なんて使い物にならなかった。
905氏名黙秘:2006/02/12(日) 23:56:40 ID:???
>>901
受験界では文句なしだけど
違憲審査基準が本当に裁判実務上有効に機能しているかというとね・・
裁判では具体的な事件でいかに審査するかが問題となるわけで
経済的自由より厳しい基準とかいったって基準にはならないよね
906氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:00:26 ID:???
比較衡量論に比べたら芦部の違憲審査基準論など子どもだましだね
907氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:02:07 ID:???
比較衡量論は判例踏まえる以上避けては通れないよ
908氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:03:05 ID:???
受験界で文句なければ十分に神でしょう。
他の科目で、こういう人はいない。
909氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:04:37 ID:???
八月革命説みたいなトンデモ説をしれっと論じるような憲法学なんて学問ではないよね
910氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:17:28 ID:???
なんらかの基準がないと歯止めにならない。基準必要。
佐藤先生はなぜ人権に道徳を加味するのかわからん。
911氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:20:15 ID:???
国家は最高の道徳なり
912氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:21:50 ID:???
岸が上杉継いでいたら、宮澤に勝っていた。
913氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:23:29 ID:???
人権の観念は価値的なモノだよ
それが嫌なら松井でも読んでな
914氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:24:58 ID:???
芦部以上の憲法学者なんて戦後生まれではいないよ。
論文集をあれだけ発表した学者が今の時代にいるか?
915氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:26:13 ID:???
そこで切り札としての人権ですよ
916氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:27:02 ID:???
917氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:27:11 ID:???
やはり、アシベは神でOK?
918氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:27:26 ID:???
近時憲法改正されるから芦部の時代は終わったも同然でしょ
919氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:27:58 ID:???
近時っていつよ

ば^か
920氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:30:49 ID:???
芦部は神までは行かないけど、学者としては最高ランク。
921氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:32:12 ID:???
芦部憲法で、福祉国家・社会国家の解説のところで
「かつて、福祉国家論は国家独占資本主義の矛盾をおおいかくすイデオロギーであるという批判が
学説の一部に強かった。そのような問題点があるとしても・・・」
という言い回しがある。

つまり、この「一部の学説」に芦部は全面賛成ではないにしても、ある程度同意するような言い方に
なっている。「一部の学説」は、憲法学というより、経済学などにおけるマルクス・レーニン主義系の学説で
あることは明らかだろう。

また、吉田善明の日本国憲法論か何かを立ち読みした時には、もっと露骨に
「福祉国家は国家独占資本主義の矛盾をごまかすものだとして、国民大衆から強い批判を受けている」
みたいな表現があったのを覚えている。

もっと若い世代の憲法学者になると、この種の言い回しは消滅してしまうので、一定程度以上の世代の学者には
マルクス・レーニン主義の影響が強かった時代があったことが実感できて興味深い。

(もっとも、佐藤憲法など、京都系の憲法学者は、マルクス・レーニン主義から強い距離を置いているのが
逆に感じられる)
922氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:33:34 ID:???
> 福祉国家は国家独占資本主義の矛盾をごまかすものだとして、国民大衆から強い批判を受けている

これはイデオロギーに凝り固まった見解だな
法律論じゃなくなってる
923氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:35:54 ID:???
むかしのインテリの間ではマルクス主義は流行っていたからねぇ
924氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:38:49 ID:???
モンテスキューの法の精神が新の基本書
925氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:41:46 ID:???
>>923
話はそれるが、

(1)旧ソ連・市場経済化前の中国が、本当に理想モデルとされた時代に育った世代
(2)旧ソ連の矛盾があらわになり、中ソが対立し、中国が市場化しはじめた時代に育った世代
(3)旧ソ連その他社会主義圏が消滅、中国が資本主義化し、社会主義国といえば
   北朝鮮とキューバしか存在しない時代に育った世代(時代は1990年以降だが、生まれは1970年以降?)

の三つでは、そこらへんの感性が本当にまったく違うよ。
926氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:46:28 ID:???
(3)に移行できてないのはうちの親父・・
927氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:48:27 ID:???
マルクス主義自体は歴史上有意な存在なんだが、
それにのぼせ上がって働かなくなった頭で目的論的に法律をやる三流学者が昔はいた



…気がする多分
928氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:50:35 ID:???
若い世代が右傾化(?)したとかいう声があるのも
(3)世代だからだね。
社会主義が肯定的に取り上げられたことを知らないばかりか
社会主義そのものをそもそも知らない。

こういう世代には、たとえば社民党という党がなぜ存在するのか
そもそも理解もできないだろう。

逆にいえば、もっと上の世代にとっては、社民党の前身の旧社会党では
86年の「新宣言」まで、本気でソ連型社会主義国家建設をめざす綱領があった
(その意味では、「護憲」は暫定措置であり、究極的にはソ連型憲法制定を
めざしていた)ことが記憶されていることだろう。
929氏名黙秘:2006/02/13(月) 00:57:19 ID:???
昨今のわが日本において市場原理主義思想の跋扈するさまを見るにつけ、社会主義の再検討の必要を痛感する今日この頃です。スレ違い御免。
930氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:01:23 ID:???
そこで、レッドパージですよ
931氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:02:00 ID:???
かつて左が理論なしでただ反対反対と題目唱えてたのが責任重大

語るべきを語らず、そしてまるで国家主義・国粋主義の阿呆ども同然のイデオロギー傾斜

そんなんだから戦後60年たっても憲法の人権の価値についてまともに語れるのが一握りの法律を学んだ者しかいない始末

これで改憲したら、理解されないまま葬られる現行憲法が浮かばれん…
932氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:03:13 ID:???
社会主義の理想は日本では社会権の拡充という要求に転化した、といえるのかな
933氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:05:45 ID:???
個人の尊重を核にした憲法の人権規定は、当然継承されるべきだが、第9条はやはり改正するべきであると考えます。
934氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:08:30 ID:???
現状を認識・反省せずに制度だけ変えてもね…

まるでどこかで聞いたような話だw
935氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:12:49 ID:???
>>931
たとえば奥平教授や樋口教授のような憲法学者は、
もちろん憲法学としての著作はちゃんとあるのだが、
一般人からみれば、朝日新聞や社民党集会にでてきて
護憲(ここでは9条護持とイコール)をのべる学者さん
という認識しかないだろう。

実際、9条護持の文脈で、一般に出てくる憲法学者が多かった。
936氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:18:30 ID:???
憲法といえば九条護持しか言わないのがな…
しかも護憲派を名乗る連中が青少年保護育成条例推進
間違ってる
この国の憲法教育は
はじめから根本的に
937氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:34:06 ID:???
>>936
 憲法=戦争しないことをきめた国の基本ルール

というのが大半の人の認識

(まあ、確かに間違いというわけではないが・・・自動車を「ぶーぶー」と呼ぶようなもんだ)

もっと、制限規範と授権規範とか、個人の尊厳とか、人権制約原理と違憲審査とか、
そういう構造を知るべきなのに。
938氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:36:28 ID:???
魔骨の出番だな

いやマジで
939氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:36:29 ID:???
で、それに反対する人間といえば9条があるから憲法だめぽだからな。
9条以前は飾りみたいなもんなんだが。
940氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:37:51 ID:???
>>937
一般のひとがそういうことを知らないといけないというのは違うと思うが
941氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:41:00 ID:???
一般人には個人の尊厳を魔骨が注入

そうすればその他の話は飲み込みやすい
942氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:41:08 ID:???
憲法第9条があれば戦争にならないと考える国民なんて実はいないと思う。
いたとしたらそいつはたぶん知恵おくれか何かだろう。
943氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:46:36 ID:???
そこで

9条を守る会

の出番ですよw パネラーは魔骨でw
944氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:47:16 ID:???
魔骨は必ずしも9条護持とは限らんぞ
シビリアンコントロールを強調していた
945氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:49:15 ID:???
>>942
言葉遣いからいってお前が智慧遅れだろ

9条があると戦争から「逃げられる」
そういう機能があるの

戦争を「防ぐ」機能を持ってるのは核だよ
946氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:51:20 ID:???
ブラジリアンジュウジュツ?
947氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:54:33 ID:???
>9条があると戦争から「逃げられる」 そういう機能があるの

なるほどそういう機能があるかもしれんが、それによって国際社会から軽蔑されるというおまけもついてくることを知らないといけない。
948氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:56:17 ID:???
軽蔑ととるか孤高ととるか

だが、米帝の庇護下にある現状では孤高ではなく蔑まれてるのは間違いないけどな
949氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:56:20 ID:???
>>942
9条なくなると、次は徴兵制だな。
950氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:56:34 ID:???
イラク戦争でアメリカの尻馬に乗ったからって国際社会の尊敬を得られたとはとても思えんがな。
951氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:57:58 ID:???
山口青本みてきたんだが(過失、原自の部分)、どこら辺がいいの?
アマゾンで絶賛されてたが、、

952氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:59:16 ID:???
>>951
>アマゾンで絶賛されてたが
そんな書評鵜呑みにするのか?
953氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:59:25 ID:???
シビリアンコントロールをかけるには徴兵制
954氏名黙秘:2006/02/13(月) 02:06:51 ID:???
>>950
国際社会の尊敬を得ることが目的で、我が国が米国を支持したわけではないと思いますが。スレ違いですけど。
955氏名黙秘:2006/02/13(月) 02:12:21 ID:???
まあ、いじめられっこだったトラウマのために、大人になってマイノリティー
を盛んに叩こうとするだけのネットウヨは勘弁だな。
956氏名黙秘:2006/02/13(月) 02:15:32 ID:???
ネット右翼にも言論の自由がある。当然、今やマイノリティになってしまった「護憲派」諸氏にもね。
957氏名黙秘:2006/02/13(月) 02:20:14 ID:???
9条で国際社会から軽蔑されている、なんてのは改憲派が勝手に作り上げた
妄想ですよ
958氏名黙秘:2006/02/13(月) 02:21:56 ID:???
>>957
湾岸戦争をご存じない?
959氏名黙秘:2006/02/13(月) 02:23:02 ID:???
湾岸戦争中に改憲派が作り上げたんですってば
960氏名黙秘:2006/02/13(月) 02:28:26 ID:???
第9条をそのままに、現自衛隊の活動領域を無限定に拡大してゆくことよりも、憲法改正によって、自衛隊なる実力組織の行動範囲に一定の枠をはめるほうが、国民にとって安全であると考えるのは私だけでしょうか?
961氏名黙秘:2006/02/13(月) 02:28:51 ID:???
湾岸戦争で日本に金以外の協力が期待されたのは事実。
派兵を求められたというのは勝手に作られた妄想。

こういう言い方しちゃ元も子もないけど、諸外国にとっては丸腰の国があるからって
自国に不利なことはない(本音はアメリカが防衛費を削りたいってとこでしょう)。

9条は平和の象徴なんですよ、諸外国では。
962氏名黙秘:2006/02/13(月) 02:39:32 ID:???
>>960
国民にとっての安全を議論するんなら話は別(私自身は異論あるけど)。
諸外国の圧力をタテにする議論が浮き足立ってて根拠ないように思えるだけです。
963氏名黙秘:2006/02/13(月) 02:44:11 ID:???
よほどの日本通でないかぎり
外国人で日本の憲法9条のことを知ってるやつなんて
いないと思うけどなー
964氏名黙秘:2006/02/13(月) 02:45:13 ID:???
湾岸戦争でもイラク戦でもアメリカが騒いでいただけでイギリスはアメリカに
義理あるから多少乗ったけど他国なんて大して協力してなかったんじゃ
965氏名黙秘:2006/02/13(月) 02:46:15 ID:???
9条はヒロシマ・ナガサキとペアで外国人にとっては日本の象徴。
知らない方が常識ないヤシ
966氏名黙秘:2006/02/13(月) 02:46:57 ID:???
>>962
ロースクールは外圧でできたんじゃなかったけ?
967氏名黙秘:2006/02/13(月) 02:50:30 ID:???
>>964
イラク戦争はともかく湾岸戦争は国連安保理で制裁決議が出て強制措置をとったケースでしょ
968氏名黙秘:2006/02/13(月) 02:56:21 ID:???
憲法が改正されても、芦部の考え(考えというよりも、アメリカから輸入し
てきたもの)は、有効です。なぜなら、今も昔も大学者といわれる人達は、
外国の考えを日本に(それも誤解して)持ってきてそれをもっともらしく
学会で発表することでのし上がった奴らだからです。
969氏名黙秘:2006/02/13(月) 02:59:06 ID:???
社民党が政権をとらないかぎり憲法改正は不可避ですな
970氏名黙秘:2006/02/13(月) 02:59:41 ID:???
>>967
湾岸戦争は元々イラクのクウェート侵略が発端でしたからね。
でも戦争やりたかったのはアメリカが中心だったし攻撃を1ヶ月前後で終えたのは
長引かせると他国の協力得られないって目算もあったからでは(パパブッシュは
賢かったと言うべきか)。

国連への分担金滞納しているアメリカもこういう時には国連を利用するのは皮肉。
971氏名黙秘:2006/02/13(月) 09:02:51 ID:???
雑談スレへようこそ。
972氏名黙秘:2006/02/13(月) 12:25:50 ID:???
経済の話もしていいか?
973氏名黙秘:2006/02/13(月) 12:42:43 ID:???
今から予備試験対策か?
それはさすがに気が早すぎだろう
974氏名黙秘:2006/02/13(月) 15:58:45 ID:???
この国が、外圧以外で変わったことあったか?
975氏名黙秘:2006/02/13(月) 16:46:21 ID:???
むしろ内的要因だけで変わるものなどあるのか?
976氏名黙秘:2006/02/13(月) 16:49:27 ID:???
万国の労働者よ団結せよ
977氏名黙秘:2006/02/13(月) 16:50:27 ID:???
俺賃金貰ってないや
978氏名黙秘:2006/02/13(月) 20:45:07 ID:???
>>968
どこが誤解か説明してもらおうか
979氏名黙秘:2006/02/13(月) 20:45:43 ID:???
なんだよ、説明できねえんだったら偉そうなこというんじゃねえ
この知ったかぶり野郎がっ
980氏名黙秘:2006/02/13(月) 21:13:31 ID:???
>>975
>むしろ内的要因だけで変わるものなどあるのか?

この国の場合、わかりやすい外圧だと思うがな。
少なくとも、ペリーの黒船以来。
981氏名黙秘:2006/02/13(月) 23:57:23 ID:???
だからそもそも内的要因だけで変わるものなどこの世の中にあるのかと?
982氏名黙秘:2006/02/14(火) 00:29:10 ID:???
いろいろあるよ
たとえばロースクール
983氏名黙秘:2006/02/14(火) 00:39:23 ID:???
つ 財界の圧力
984氏名黙秘:2006/02/14(火) 02:57:17 ID:???
内的要因で変われるほど、自浄作用があれば、苦労しねーよ。
985氏名黙秘:2006/02/14(火) 03:40:25 ID:???
話を学歴に戻そうか
986氏名黙秘
バレンタインデーなのに
おれの相棒は基本書のみ