1 :
氏名黙秘:
平成11年11月から同12年1月にかけて、
司法試験管理委員会の担当者が司法試験考査委員13名から
個別に意見聴取した結果
1 全体的印象について
○司法試験の選抜としては、受験生の中で優秀な者が合格しているが、
真中以下の層の学力に差がつきにくくなっている。
○受験生全体の出来が悪くなっている。
○ここ数年、非常に基本的なことができないという人が増えている。
○真中より上の人たちはまあまあだが、
下の人の成績が徐々に毎年下がってくるような気がする。
2 論文式試験の答案について
○表面的、画一的、金太郎飴的答案が多い。
○同じような表現のマニュアル化した答案が非常に多い。
○答案がパターン化しており、それも同じ間違いをしている答案が多い。
○フレーズや文章の運びが同じで、総じて「落ちない答案」が多い。
○判で押したような予備校で習ったブロックの組合せを書いている答案ばかりである。
○論理矛盾を起こしていることを気づいていない答案や、
論点が違っても平気で違うことを書いている答案が多い。
○基礎から積み上げて勉強していく方式ではなく、
論点についての解答を覚えているという感じである。
○自分の頭で考えず、逃げる答案が多い。
○掘り下げが浅く、理由づけのない答案が多い。
○4,5年前の答案も金太郎飴的であったが、
その中にもよくできる答案や自分の頭で考える答案があった。
しかし、最近では、極端にそのような答案が少なくなった。
○文章は毎年下手になってきている。国語力が低下している。
http://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/kentoukai/yousei/dai3/3h_siryou4.html
2 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:44:13 ID:???
3 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:44:17 ID:???
ロー進学で全て解決!
4 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:45:36 ID:???
↓論文合格者でもこの言われようw旧試験合格者プギャーwwwwwwwww
3 口述試験の受験者について
○因果関係など典型論点についてはよく話すが、少しひねったあてはめを聞くと全然できない。
○一見して若い感じの受験生の中に、基礎的知識が足りない者がいる。
○時効と登記という基本的事項について聞いても、判例の立場をそのまま答えるだけで、反対説を聞いたり理由について尋ねても全然答えられない。大学で接している学生とは異質である。
○基本的な制度について説明させても、30秒以上説明できる人はあまりいない。
○論文できちんと書いていると思ったが、口述をやってみて、実は何もわかっていない状態で書いていた者がいるということがわかった。
○受験生の答えが、一言一句違わず、それも大抵どの先生の教科書にも書いていないようなことを言っており、最近そのような傾向が顕著になりつつある。
○テクニカルターム、専門用語はすぐ言えるが、少し突っ込んで理由や根拠を聞いたり、議論をしようとするとうまく答えられないということで、表面的な知識は多少付いていても、突っ込んだ勉強が進んでいないという印象である。
○自分自身で考えて答えているのではなく、インプットされているマニュアルをいかに出すかということだけに終始しているような感じである。
○少し突っ込んで聞くとすぐに撤回し、撤回を繰り返す受験生が多い。
○結果の妥当性にさえ依拠すればよいと考えているのか、自説の弱点を追求するとすぐに撤回する。
○憲法などで論争を仕掛けても,議論にならず深みがない。議論に耐えるような勉強の仕方をしていない。
5 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:45:45 ID:???
馬鹿でも受かるってことだろうね
6 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:46:23 ID:???
>>4 これはひどいね。
ローが出来るのもうなづける。
7 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:46:54 ID:???
普段ロー叩きに夢中のヴェテにはつらい現実だね。
8 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:47:45 ID:???
↓これは致命的だね。
○憲法などで論争を仕掛けても,議論にならず深みがない。議論に耐えるような勉強の仕方をしていない。
9 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:48:17 ID:???
だから、もっと馬鹿でも受かる新司法試験制度にしたわけだね。
10 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:49:17 ID:???
で、ローで解決したの?
11 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:49:39 ID:???
>>9 旧試験のほうが楽勝なのは公知の事実ですよw
12 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:50:00 ID:???
>>10 したに決まっているだろ?
ここで挙げられているような問題点は、すべてローで解決され、より高く深い理解に到達している。
13 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:50:13 ID:???
アメリカのIMFに近い筋の専門家がまとめた『ネバダレポート』だ。
1.公務員の総数・給料は、30%以上カット。
およびボーナスは例外なく全てカット。
2.公務員の退職金は一切認めない。
3.年金は一律30%以上カット。
4.国債の利払いは5〜10年間停止
5.消費税を20%へ
6.課税最低限を引き下げ、年収100万円以上から徴税する。
7.資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税
債権・社債については5〜10%の課税
株式については時価を正確に計算できないために、所得
金額に対して1%課税
8.預金については30〜40%カットする。
9.IMFへの出資は停止する。
日本の借金軽く1,000兆。日本国民個人総資産1,400兆を超えたのも
時間の問題!!
14 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:50:26 ID:???
>>4を読んでると旧試験が馬鹿でも受かることがよくわかりますね。
15 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:50:31 ID:???
>>11 なのに、なんで旧試験で受からなかったの?
16 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:51:01 ID:???
この前最終合格者たちが某マーチロー生に基本概念聞いてたところ、
とんちんかんな答えばかりしていたのを目の当たりにしているから、
なんとも・・・。
上位は違うんだろうが。
17 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:51:22 ID:???
18 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:52:04 ID:???
旧試験は予備校の通りやっていれば受かる試験だからなぁ
頭いらないw
19 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:52:22 ID:???
>>15 今の21歳〜22歳は旧試験なんて受けませんよヴェテさん。。。
20 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:53:17 ID:???
○受験生の答えが、一言一句違わず、それも大抵どの先生の教科書にも書いていないようなことを言っており、最近そのような傾向が顕著になりつつある。
伊藤塾長がおっしゃることに間違いはないはず。
21 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:53:29 ID:???
本当にひどい。
旧試験はなんてレベルが低かったんだろう。
旧試験は馬鹿でも受かる試験だ。
そして、そ の 旧 試 験 で 受 か ら な い 人 間 が ロ ー に 流 れ 込 ん だ
22 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:53:51 ID:???
普段叩かれっぱなしのロー生達には、
旧司法試験も問題だらけだったことをぜひ知っておいて欲しい。
23 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:54:23 ID:???
>>16 どういうこと?
最終合格者たちがロー生に対して試験みたいなことやってたの?
24 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:54:28 ID:???
>>21 馬鹿でも受かるっていうか馬鹿じゃないと受からない感じじゃない?
こんな試験に受からないほうがむしろ優秀。
25 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:55:02 ID:???
>>19 楽勝なのになんで受けないの?
今22歳でも受けられるじゃん。
26 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:55:19 ID:???
>>4 >○結果の妥当性にさえ依拠すればよいと考えているのか、自説の弱点を追求するとすぐに撤回する。
撤回しないと怒るくせに!!!
27 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:55:34 ID:???
現実逃避の妄想もいいけど,ちゃんと勉強してるんだろうなw?
28 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:56:44 ID:???
>>1 >>4 「気がする」とか「感じである」とか「あまりいない」とか「印象である」とか・・・・
29 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:57:54 ID:???
旧試験信者のヴェテが司法試験考査委員にぶった切られてるスレはここでつか?
30 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:58:24 ID:???
3 口述試験の受験者について
○因果関係など典型論点についてはよく話すが、少しひねったあてはめを聞くと全然できない。
○一見して若い感じの受験生の中に、基礎的知識が足りない者がいる。
○時効と登記という基本的事項について聞いても、判例の立場をそのまま答えるだけで、反対説を聞いたり理由について尋ねても全然答えられない。大学で接している学生とは異質である。
○基本的な制度について説明させても、30秒以上説明できる人はあまりいない。
○論文できちんと書いていると思ったが、口述をやってみて、実は何もわかっていない状態で書いていた者がいるということがわかった。
○受験生の答えが、一言一句違わず、それも大抵どの先生の教科書にも書いていないようなことを言っており、最近そのような傾向が顕著になりつつある。
○テクニカルターム、専門用語はすぐ言えるが、少し突っ込んで理由や根拠を聞いたり、議論をしようとするとうまく答えられないということで、表面的な知識は多少付いていても、突っ込んだ勉強が進んでいないという印象である。
○自分自身で考えて答えているのではなく、インプットされているマニュアルをいかに出すかということだけに終始しているような感じである。
○少し突っ込んで聞くとすぐに撤回し、撤回を繰り返す受験生が多い。
○結果の妥当性にさえ依拠すればよいと考えているのか、自説の弱点を追求するとすぐに撤回する。
○憲法などで論争を仕掛けても,議論にならず深みがない。議論に耐えるような勉強の仕方をしていない。
31 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:59:53 ID:???
>>23 受験やってたもの同士で集ると自然と法律の話題になったりするでしょ。
その延長でちょいと簡単な質問をいくつかやった時の話。
正直心の底から三振しちゃうのではないかと心配になった。
人生色々、ロー生も色々だからとは思ったけど。
32 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:00:34 ID:???
>>26 撤回しなかったがために、合格できなかった人を知っている。
試験委員を怒らせちゃったそうだ。
「私が試験委員でいる間は合格させない」
33 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:00:40 ID:???
>>1のような批判があるようだが、じゃあ、法学部の講義を聴いて勉強すれば、司法試験に受かるのかよ?w
34 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:00:40 ID:???
ローなら解決するとはとてもおもえんが・・・
35 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:01:02 ID:???
だからさあ。
あれだけの深い問題に1時間でそれなりに最後まで答えられる奴は、
深く考えていない奴だけなの。
深く考える奴はどつぼにはまって時間内に答案を仕上げられないの。
予備校が悪いんじゃなくて、問題とか時間設定とか採点基準が悪いの。
36 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:02:15 ID:???
金太郎飴答案はとりあえずローで解決できたなw
37 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:03:10 ID:???
粗製濫造答案になったけどな
38 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:04:45 ID:???
>>36 新司法試験での予想
○金太郎飴答案は減ったが、「悪いと思います」「良いと思います」などが多く法律論がなくなってしまった。
39 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:05:16 ID:???
低いレベルで合格した人が、自分の勉強法を吹聴する。
↓
楽して合格したい受験生が群がる。
↓
どんどんレベルが下がる。
丙案導入や合格者を増やしたことの当然の結果ともいえる。
40 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:06:04 ID:???
口述憲法で議論しようなんて強者
41 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:07:29 ID:???
金太郎飴答案が悪いというより、
それが間違っているし、質が悪いのが問題なんだと思う。
法律の議論はある程度定型性は当然必要なんだが。
ローの教育は違った意味で間違っている。
42 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:08:13 ID:???
>>40 択一、論文もそうだが、憲法で特攻する香具師は馬鹿。
43 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:11:55 ID:???
基礎がおろそかなものが増えた。
↓
ロー設立
↓
感情論だけの答案が多く、基礎がおろそかではなく欠けているものが増えた。
ただ単に日本人の学力が全体的に低下していっているだけなのに、試験のせいにしちゃったのが問題だと思う。
44 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:15:51 ID:???
むしろ、一次試験の免除制度を廃止すれば良かったのでは?
45 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:19:40 ID:???
>>1 >>4 これ見てもわかるように印象論ばかりできちっとした調査手法を用いたわけでもないw
政策立案の基礎さえ出来てないのに突っ走って失敗した好例だわな。
せめて旧試験の問題だったのか丙案制度の失敗だったの分けて考えろっつーのw
脳内理念が先行して、それに都合のいいように論理を組み立てる法学者の弱点がモロに出ちゃったね。
46 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:21:01 ID:???
ロー生というより、試験委員に殺意わいてきたw
47 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:21:39 ID:???
基礎がおろそかっていうのも本当かどうか分からない。
だって、
>>1みたいなテキトーなアンケートしただけで、検証してないんだもん。
仮にレベルが下がっていたとしても、その原因なんてサッパリ分かるわけない。
だって、妄想を並べるだけで全く調べてないんだもん。
法学者っていうのは全て一人残らず科学者にあらず。
いい加減な詐欺師ばかり。
48 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:22:10 ID:???
あ、そういえば、学力が合格レベルに達していなくても受験回数が少ないものは合格させるという制度があったんだよね。
こういう人たちは普通に合格レベルに達していないんだから、基礎がおろそかなのは当然だよね。
>○一見して若い感じの受験生の中に、基礎的知識が足りない者がいる。
これはまさに平安枠の人でしょう。
49 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:27:59 ID:???
少子化やゆとり教育でどんどん学力低下しているんだから、法律のレベルだって低下していくのは当然。
それをどうフォローすべきかという議論を一番すべきだった。
でも、学者から聞こえてくるのは、あれだめこれだめの批判だけ。
どうすればいいかなんて示している学者なんてほとんどいない。
いたとしても、無理難題を押し付ける学者ばっかり。
1科目だけの専門にするのだったらそれでいいかもしれないけれど、8科目試験科目あるロー生に押し付けすぎ。
基礎をすっ飛ばし、試験に出るようなところを簡単にまとめている予備校ですら2-3年のカリキュラムなのに、
年数は変わらず試験科目増やしてじっくりと基礎から積み上げていく勉強なんてできるわけねーだろ。
50 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:28:12 ID:???
あれだけ勉強させられて、それでもまだ基礎知識が足りないだと?
でその基礎知識とやらを大学教授は講義で教えたのかね?
そんなに言うなら試験時間内で回答出来うる模範解答でも発表しろや
なんで、かつては択一問題文を引き上げてたんだ?
己らの非を棚にあげてよくもまあ・・・
51 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:29:10 ID:???
52 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:29:51 ID:gnjsyKm2
人間稼いでいる者えらい立場にある者が正しいとはかぎらんのだよ。
byごりえもん
53 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:30:29 ID:???
54 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:32:54 ID:???
2chが唯一の受験生との議論の場であることが哀しいな。
55 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:33:01 ID:???
>>53 馬鹿ですか?
予備校いっている人も法学部生がほとんどですよ。
そういう意味で言うなら、予備校も6-7年ですね。
56 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:33:43 ID:???
57 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:34:14 ID:???
近年臼歯の母集団が逓増傾向にあった点を無視した主張が多いな。
更にレヴェルの低下と言う偏見が先行して結論付けてるな。
58 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:35:13 ID:???
>>57 そうそう、合格者数増やしたらボトムのレベルが下がるのは当たり前なのにね。
59 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:36:29 ID:???
ゆとり教育の結果受験生の成績が下がったということはないそうだ。(大学受験予備校調べ)
60 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:37:00 ID:???
>○憲法などで論争を仕掛けても,議論にならず深みがない。議論に耐えるような勉強の仕方をしていない。
つーかさ、人生かかってる試験で議論する余裕なんてないから。
口述試験はいかにマイナスされないかでみんな必死なこともわからんのか試験委員は。
61 :
57:2006/01/21(土) 22:37:29 ID:???
>>58 これなどまさに、母集団の逓増傾向を無視した主張だよな。
『○司法試験の選抜としては、受験生の中で優秀な者が合格しているが、
真中以下の層の学力に差がつきにくくなっている。』
いわば、当たり前だよな。
62 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:38:05 ID:???
>○真中より上の人たちはまあまあだが、
>下の人の成績が徐々に毎年下がってくるような気がする。
これいった人って、馬鹿ですか?池沼ですか?
毎年合格者数が徐々に増えているんだから、下の人の成績は徐々に下がるというか、合格点が下がっていっているだけですよ。
こんなアホが試験委員とは・・・。
試験委員の質の低下も著しいな。
63 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:38:25 ID:???
論文にまで到達しているのだから母数の増加は関係ないだろう。
64 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:38:59 ID:???
65 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:39:22 ID:???
学者と張り合う為の試験というより、実務家登用試験なんだよな。
それも試験である以上、受かったもん勝ちなのが現実なのに。
66 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:39:39 ID:???
>>60 その試験委員は司法試験受かってるのだろうか?w 口述で議論に応じるって自殺行為な気が・・・
67 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:40:12 ID:???
68 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:40:40 ID:???
さる試験委員は、憲法なんて政治だから、
試験科目から外せと、言っていたが。
69 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:40:45 ID:???
>>1の問題点があったからロー制度ができたのに、
予備試験は対等とかいいだしたら、また振り出しにもどってぐるぐるループじゃん。
70 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:40:51 ID:???
>>63 そうか、択一合格者もまったく増えてないからな。
確かにそのとおり。昭和36年から択一合格者は2000人。
これは毎年そう。
去年も択一合格者が2000人だったからね。
本当だ。
確かに関係がない。
71 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:41:01 ID:???
>>63は未修貝ロー
『全体的印象』すら読めていない。
72 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:41:51 ID:???
73 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:42:28 ID:???
74 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:42:38 ID:???
>>69 一期が卒業したらローの問題点の意見聴取があるんじゃない?
75 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:43:05 ID:???
76 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:43:09 ID:???
択一落ちの大学教授がよくいうよw
77 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:43:35 ID:???
結局のところ合格者数を増やすには法科大学院が必要だったんだな。
上位層には迷惑な話になるが。
78 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:43:44 ID:???
79 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:44:25 ID:???
>>70 択一のある意味に於ける難化傾向を無視してるな。
予備校をテクに走らせた原因がまさにそこにある事を度外視できるか?
80 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:44:44 ID:???
81 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:44:48 ID:???
>>76 論文落ちならあるが択一落ちの教授なんて聞いたことないぞw
82 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:45:00 ID:???
あと、問題が年々ひねられてきているよね。
問題が難しくなれば、答案の質も下がるのは当然かと思う。
83 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:45:22 ID:???
84 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:46:51 ID:???
>>81 いるよ。
普通は言わないけど。
ローの教授にもいる。
択一落ちを教授やりながら続けている人はまれだけどな。
択一落ちが司法試験の最終成績なら腐るほどいる。
85 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:47:07 ID:???
>>77 試験を度外視して無理にでも「望ましい勉強」を経るシステムが必要だったかなね。
ところが合格率が低下しただけでなく受験回数制限もついてしまったために
「望ましい勉強」どころではなくなってしまった。
86 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:47:35 ID:???
>>79 いや、
>>70は皮肉だからw
去年も択一合格者2000人だったねって、去年は7000くらいいるからw
87 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:48:16 ID:???
司法試験なんて気にも留めないで院生時代を送った人のほうが多いがな
88 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:48:59 ID:???
89 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:50:27 ID:???
>1のロー版はまだ?
90 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:50:40 ID:???
旧試ボーナス時代にも合格せず∧ローを確保してもいない
→低適性の推定が働く
91 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:51:21 ID:???
現行うけてない奴の、択一の認識ってその程度なんだよな・・・
悲しいな。俺は撤退するけど。
現行の委員どもがどんだけの受験生の人生狂わしたのか、
わかってんのかね?
92 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:51:57 ID:???
>>89 まだ公の議論も進んでいないのに今
>>1のロー版を作ったら単なるヴェテの妄想になってしまうw
93 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:52:39 ID:???
合格者数(択一合格者数も含めて)を増やして、実力が足りなくても合格できる平安制度も作る。
これで合格者のレベルが下がらなかったら、奇跡だと思う。
で、ロー制度は合格者数を増やして、科目数も増やして、多様性ということで法律以外の選抜試験作って(実質的な平安制度)、金選抜もする。
ここで問題です。レベルは下がるでしょうか、上がるでしょうか?
94 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:52:50 ID:???
>>89 既に沢山あるだろw
俺はロー生だけど、旧司法は短時間で論文書かなきゃならないから、暗記との吐き出しになるよ。
でも、仕方ない。
本当は、旧司法試験の内容を変えればよかったんだよ。もっと論文書く時間増やすとか。
95 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:53:33 ID:???
院時代に少しだけ教わっていた若手の先生。
自分も司法やってて、彼女もやってたが、
彼女が勉強に集中したいからと一方的に別れを告げられた話を披露して暮れたことがある。
その後先生は学者への道を邁進したんだって。
択一は受かってたみたい。
96 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:56:23 ID:???
97 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:57:20 ID:???
>>1 >○司法試験の選抜としては、受験生の中で優秀な者が合格している
じゃあ問題ねーじゃん・・・
98 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:57:52 ID:???
ロー版
2 論文式試験の答案について
○懲役何年と書く答案がある。
○「よくない」「違うと思う」などおよそ法的な言葉が使われている。
○いきなり裸の利益考量を書く答案がある。
99 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:57:55 ID:???
法科大学院構想は、法曹の「質」の維持を制度的に担保しつつ法曹人口を
大幅に増加させるための具体的方策として大学(大学院)の人的物的資源
を活用しようとの着想に基づくものと言うことができる。
文部科学省高等教育局大学課課長補佐 小山竜司 2001/09
100 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:58:41 ID:???
>>99 >法曹の「質」の維持を制度的に担保しつつ
全然担保できてねーから・・・
101 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:58:59 ID:???
ロー弁より裁判所事務官の方が普通に実力ありそう。
102 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 22:59:54 ID:???
ローでコミュニケーション能力を鍛えてない法曹は使えないよ。
103 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:00:02 ID:???
法曹の維持をしなきゃいけないのに、
なんで聞いたこともない大学にローの許可だしたんだろうな・・・
104 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:00:15 ID:???
>>100 制度的に担保と実質的な担保は違うということ
105 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:01:35 ID:???
つまり法曹の質の「核心」さえ担保出来てればそれで十分。
106 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:01:49 ID:???
107 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:02:23 ID:???
>>103 認可だから、あまり厳しく審査することも出来ず、つい・・・
108 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:02:31 ID:???
>>102 確かに、法律だけではだめだよね。
で、ロー生の法律レベルは?
109 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:03:38 ID:???
創価大ってそのへんの駅弁より現行合格者数全然多いから。
法科大学院の定員 ( )内は学部からのH16現行合格者数
300人 東大(226) 早大(226) 中央(121)
260人 慶應(170)
200人 京大(147) 明治(46)
150人 同志社(30) 立命館(23)
130人 関西(19)
125人 関学(16)
100人 一橋(57) 阪大(45) 神戸(33) 東北(29) 上智(25) 九大(21) 北大(16) 法政(12) 日大(12) 大宮(0)
080人 名大(26) 明学(4)
075人 阪市(6)
070人 立教(21) 桐蔭横浜(0)
065人 首都(13) 学習院(10)
060人 青学(11) 広島(10) 専修(8) 新潟(4) 近畿(3) 駿河台(3) 岡山(2) 龍谷(2) 京産(2) 甲南(1) 神戸学院(1) 関東学院(0)
050人 ★創価(9)★ 千葉(7) 横国(4) 成蹊(2) 南山(1) 國學院(1) 名城(1) 大東文化(1) 獨協(1) 西南学院(0) 神奈川(0) 駒澤(0)
050人 東海(0) 広島修道(0) 大阪学院(0) 東洋(0) 東北学院(0) 福岡(0)
040人 金沢(6) 筑波(4) 愛知(1) 信州(0) 山梨学院(0) 久留米(0) 姫路獨協(0)
035人 愛知学院(0)
030人 静岡(4) 熊本(3) 香川(2) 琉球(1) 鹿児島(1) 中京(1) 北海学園(1) 白鴎(1) 島根(0)
110 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:03:56 ID:???
111 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:03:58 ID:???
>>103 質を維持するためにはぽこぽこ認可出したほうがいいからだろ。
競争原理持ち込めばね。
・・・・まぁ、最強の競争原理であった現行司法試験を存続させたほうがよかったのは確かだけどな。
112 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:04:46 ID:???
>>110 どっちも、暇つぶしや片手間に現行受験生が取っている資格ですね。
113 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:05:04 ID:???
>>111 確かに医学部みたいにロー入学=法曹確定よりはマシだよね。
114 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:05:39 ID:???
コミュニケーション能力を鍛えても、基礎知識がないと、こうなる。
具体的に言いますと、例えば法律家には知識が必要だという例ですが、
弁護士さんが法律問題の相談を受けているとき、これは古い話なので時効が
問題になるなと考えたときに、「これは時効が問題になるんですよ。私は
問題解決方式で教育を受けているからよくわかります、しかも、調査技法も
習っておりますから、よくわかります、次に来るまでに調べておいてあげましょう」
ということで足りるでしょうか。
115 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:06:25 ID:???
116 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:07:07 ID:???
未修はおそらくこんな形で裸の利益衡量をしてしまうのだろう
未修でも課題の憲法の複数の判例を一審から長々読まされて勉強時間終了
芦部に載っているような学説の議論も読んでいる時間がないまま授業へ。
↓
授業では色々難しい話をするが理解できない&頭に残らない
↓
科目数が多くて憲法にあてられる時間が少ないからまとめの勉強は試験間際の僅かな時間。
↓
急いで読み返すと判例は比較衡量しているようだということのみ認識。
比較衡量比較衡量といいながら試験場へ。
↓
試験場で裸の衡量を繰り広げる。
・・・
117 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:07:16 ID:???
[5]法科大学院の半年を振り返って 東京大学教授 高橋宏志
法科大学院の半年の経験を述べよう。
学生は実に熱心であった。
予習をやってこない学生はほとんどいなかったと思われる。
しかしながら、結果は見るも無残であった。
私が担当した上級民事訴訟法の採点だけでしか言えないが、
ほぼ50人のクラスで不可が2割ほど出てしまったのである。
これには頭を抱えている。
自分の教え方の拙劣さを棚に上げて言うことになるが、
今年あるいは来年の学生は法律を学びたいという学生全体の中で、
一番質のいい人が来ているわけではないのかもしれない。
118 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:07:53 ID:???
>>117 野党のように批判精神だけは溢れてんだな、大学教授て。
119 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:07:53 ID:???
>>114 知識がない実務家は信用されない。絶対に。
120 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:09:00 ID:???
>>117っていつ見ても笑えるな、いろんな意味で。
121 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:09:14 ID:???
>>116 一審から読むと威張っていた早稲田未修がいたなw
122 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:09:21 ID:???
東大でそれいったらおしまいやん・・
123 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:10:04 ID:???
>>114 L2以上なら↓こんくらいはすぐ言えるよ。
不法行為は3年。
債務不履行は10年。
商事債権だと5年になって、
お医者さんの報酬債権は3年だけれども、
弁護士の報酬は2年。
飲み屋は1年。
124 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:10:16 ID:???
125 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:13:06 ID:???
126 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:13:14 ID:???
127 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:14:16 ID:???
>>123 1年勉強すればさすがにそこまでアホではないか。
でもね。時効の話は単なる例示だろ。
128 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:15:06 ID:???
単にコピペから拝借してきただけだろ
129 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:15:15 ID:???
>>123 少なくともうちのローの奴でそこまで言える奴は1%もいない。
130 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:15:35 ID:???
まあ、受験生が基本書読むようになったのは良かったと思う
131 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:15:47 ID:???
>>123の元ネタ
○井上正仁委員
具体的に言いますと、例えば法律家には知識が必要だという例ですが、
弁護士さんが法律問題の相談を受けているとき、これは古い話なので時効が
問題になるなと考えたときに、「これは時効が問題になるんですよ。私は
問題解決方式で教育を受けているからよくわかります、しかも、調査技法も
習っておりますから、よくわかります、次に来るまでに調べておいてあげましょう」
ということで足りるでしょうか。そうではなくて、不法行為は3年だけれども、
債務不履行は10年だと。商事債権だと5年になって、お医者さんの報酬
債権は3年だけれども、弁護士の報酬は2年だと、飲み屋は1年だということが
その場で言えないと、間尺に合わないだろうと思うのです。それが法典法国の
法律家の備える1つの基本的な素養だと思います。私は飲み屋の時効を短答式
試験で出せと言っているわけではないのです、そういうことを言っているのではなくて、
備えるべき素養が何かということを言いたいわけです。
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/yousei/dai3/3gijiroku.html
132 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:16:48 ID:???
合格者だが商事債務までしか言えん。
133 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:16:49 ID:???
一般向けの法律相談漫画みたいな。
134 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:17:03 ID:???
135 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:17:59 ID:???
弁護士の報酬は2年ってことは踏み倒せということか
136 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:18:03 ID:???
>>123 一般の人は法学部でもこういう実用的なこと習ってると勘違いしてたりするよね・・・
137 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:19:00 ID:???
>>130 ×まあ、受験生が基本書読むようになったのは良かったと思う
○まあ、受験生が基本書買うようになったのは良かったと思う
138 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:20:23 ID:???
>>131 アホだなこいつ。
本気でこんなこと言ってのか?
その場で六法見て確認すれば終わりの話だろ。
139 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:20:49 ID:???
ロー設立の原点に立ち返ることのできる良スレですね。
140 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:21:14 ID:???
まあ、法典のどの辺にあるか位は知っておかないとね。
141 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:22:27 ID:???
天下の井上先生に、アホと言うのはこれ如何に?
言ってる事は尤もだと思うけど。
それに、別にロー生を批判してるのではなく、ローの教育を批判してる訳だし。
142 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:22:35 ID:???
法律知識が商売ネタだからね。
クライアントは法律知識を当てにして相談に来るのであって、
頭の回転の速さを当てにして相談には来ないわけだし。
143 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:24:00 ID:???
144 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:24:55 ID:???
ロー教育は知識軽視の雰囲気が強いからねぇ。
井上先生はそのへんを指摘してるんじゃないかい。
飲み屋の時効を試験に出せといってるわけではないと言ってるのに、
>>138みたいな井上先生の言いたいことを掴めないひとがロー生には多いんだろな。
145 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:25:34 ID:???
146 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:26:22 ID:???
147 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:26:29 ID:???
>>144を見るまで待ってれば自分がアホだと告白せずにすんだろうに・・・
148 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:26:51 ID:???
145がロー生で、アホだということはよくわかった
149 :
141:2006/01/21(土) 23:27:33 ID:???
150 :
145:2006/01/21(土) 23:28:55 ID:???
>>149 そうか。わざわざ自己紹介どうも。
自分はロー生でも受験生でもない社会人です。
ローの受験を検討しているアホです。
151 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:30:21 ID:???
基礎知識を軽視しすぎ、ローは。
152 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:30:27 ID:???
勉強って結局自分でやる部分のウェイトが大きいんだよな。
153 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:31:06 ID:???
未収でローにいってもいいことないよ。
それに加えて、お前はアホだから、今の会社に定年までお世話になるほうがいいと思うよ。
154 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:31:40 ID:???
ローの授業で
「お医者さんの報酬債権の時効は?」、
「弁護士の報酬債権の時効は?」
「飲み屋なら? 」
とかソクラテスメソッドで一々潰していってたら笑うけどな。
155 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:32:08 ID:???
>>152 そそ。
その事実を、ローの教育は覆い隠してしまう。
156 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:32:21 ID:???
>>138 Q詐欺にあって土地を取り返したいんですけど
Aええと、ちょっとまってください。96条をひく ああそうですね。善意でしたか?
Q善意ってなんですか?
Aええと、ちょっと待ってください。法律用語辞典で調べる。ああ、簡単にいえば、しらないことですよ。
Qなにをしらないことなんですか?
Aええと、ちょっと待ってください。基本書で調べる。ええと、詐欺だということをしらないってことかな?
Qいや、詐欺だとわかったから相談にきたんです。
Aええと、ちょっと待ってください。基本書で確認する。いや売買契約時ですよ。
Qしっていたら契約しませんよ。取り戻したいんですけど。
Aそうですね。で、ちょっと待ってください。基本書で確認する。あ、取り消せます。取り消せます。取り戻せますよ。
Qその本どこで売っていますか?これからはその本を参考に自分でやります。
A伊藤塾に行けば売っています。
Qありがとうございました。伊藤塾行って来ます。
157 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:32:36 ID:???
158 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:33:01 ID:???
159 :
145:2006/01/21(土) 23:33:49 ID:???
160 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:34:24 ID:???
>>157 叩いてるんじゃなくて、親身になって考えるとそういう結論にならざるを得ない。
161 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:35:37 ID:???
>>145 法曹は君は止めた方が良い.君には無理だ。
162 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:36:07 ID:???
旧試験とかロー叩きのスレとか上がっているからみると、
必ず糞ヴェテが集まって妄想で盛り上がっているよね。
糞ヴェテっていろいろな意味で終わってると思う。
163 :
145:2006/01/21(土) 23:36:40 ID:???
164 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:36:48 ID:???
とにかく、ローは実務家から疑問が持たれてるんだから、それを解消するような教育をすべきだよ。
基礎知識重視。
答案作成重視。
165 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:36:50 ID:???
166 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:37:15 ID:???
旧試験の上位曹を目指すと、とある某有名大学の先生がおっしゃてました。合格者数が増えるにつれて、下の方はたいしたことないと。
167 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:37:35 ID:???
>>162 合格者同士の会話でのロー批判の方がもっと辛辣だよ
168 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:37:54 ID:???
>>165 そういう意義のないことしか書けないの?
169 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:38:32 ID:???
最近の合格者はローを逆恨みしているからな。
170 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:38:59 ID:???
>>163 たぶん根拠もなくいろんなレスをアホ呼ばわりしてるからだよ
171 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:39:27 ID:???
172 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:39:57 ID:???
173 :
145:2006/01/21(土) 23:40:39 ID:???
私は 問題解決方式で教育を受けているからよくわかります。
しかも、調査技法も 習っておりますから。
よくわかります、次に来るまでに調べておいてあげましょう!
↑
相談に来たお客さんにこれはなかなか言えんぞ。
例がすごい!コントみたいや!
174 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:40:41 ID:???
>>169 地方の弁護士会ではロー卒の修習受け入れ拒否しているところすらある。
175 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:43:03 ID:???
>>173 〜日までに書面にまとめてファックスにてご連絡差し上げます ならいいのか?
176 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:43:24 ID:???
皮肉も解さないアホはもう書き込まないほうがいいのでわ
177 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:43:29 ID:???
予備校の答案指導は平均点以下の答案作成を指導している。予備校の指導を参考にしつつも、それにベッタリになってはいけない。それを上回る答案を書け。
とある司法試験委員の先生の一コマです。
結構納得しました。
178 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:44:05 ID:???
>>169 っつーか、ロー新1期は迷惑極まりないんだけど・・・
地方修習地、神戸とか名古屋を持ってかれちまった・・・
179 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:44:06 ID:???
結局は、ロー制度を拙速に導入したのが失敗だったんだよ・・・
180 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:46:44 ID:???
>>178 体力のある地方都市がババを押しつけられた形だな。
181 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:47:35 ID:???
予備校の答案指導は平均点以下の答案作成を指導している
ローの答案指導は・・・ 全くしてないw
182 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:47:39 ID:???
>>178 逆に言うと、ローの修習地を旧試験生が持って行ってしまった・・・
183 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:48:07 ID:???
>>179 極端なレベル差がでないように漸贈させていくべきだったな。
184 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:49:32 ID:???
>>182 ロー上がりはイヤだという修習地に現行が放り込まれたんだよ。
185 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:51:50 ID:???
現行は地方は小規模で個別に。
ロー卒は地方は大規模で集団的に。
186 :
145:2006/01/21(土) 23:52:12 ID:???
あと、よくわからんのだが、
「お医者さんの報酬 債権は3年だけれども、弁護士の報酬は2年だと、飲み屋は1年」
とかは法律家として知ってないといかんことなのか?
普段社会保険事務とかやってるけど、所得区分がいくらから率が変わって、その率は何%とかは
その都度しらべるぞ。何回見てもすぐ忘れるし。
世間一般の人が
>>131を見たら「こいつアホちゃうか」と思うのは普通の反応だと思うぞ。
たぶん。
187 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:52:14 ID:???
>>182 マジかよ?行けない修習地とかあるの?
池沼の旧試験は早く廃止しろよ。マジ迷惑なんだけど。
旧試験生なんて網走かなんかに施設作って詰め込めば十分だ。
188 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:55:28 ID:???
大学1年の「法学」の最初の講義で、リスト批判について話し始めたバカ教授。
189 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:55:31 ID:???
190 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:59:41 ID:???
ロー上がりも新2期じゃなくて61期?一緒にされたくないな。
191 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:03:41 ID:???
受験生が全て悪いみたいな感じだけど、試験委員や試験制度にも問題あるよね。
「落ちない答案」で書くのはああいう試験である以上当然だし、
口述で議論とか言うけど、昔、試験委員と議論になってその教授の逆鱗に触れて、
俺が試験委員の間はお前は絶対合格させない、とかいわれた人もいると聞くし。
192 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:05:08 ID:???
>>191 しつこい
同じこと繰り返して言うな池沼
過去レス嫁
193 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:06:12 ID:???
>>192 過去レスに全てが書いてると思っているバカはっけん
194 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:07:58 ID:???
>>187 ザルザル新司で修習させて貰えるんだから,ありがたく修習しろよ。
195 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:12:56 ID:???
プレテストの問題を見れば司法試験と旧試験のレベル差は明らか。
旧試験合格者は修習を2年〜3年に延長しないと、司法試験合格レベルには達しない。
その点からしても、旧試験合格者は網走等に閉じ込めるべき。
196 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:17:13 ID:???
意味不明の妄想乙w
プレテストって,現行受験生受けたっけ?w
197 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:19:06 ID:???
>>195 (´-`)ハテ?
プレテストには触れない方が良いんじゃないのかな?
藪蛇よ。
198 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:22:24 ID:???
司法試験の問題の難しさと旧試験の問題の難しさの差≒旧試験の問題の難しさと行政書士の問題の難しさの差
はっきり言って、旧試験合格者を司法試験合格者と扱うのはおかしい。
199 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:24:29 ID:???
じ ゃ あ 旧 試 験 受 け れ ば よ か っ た じ ゃ ん !
200 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:26:38 ID:???
776 :氏名黙秘 :2006/01/22(日) 00:06:32 ID:???
ローの授業で、
「お医者さんの報酬債権の時効は?」
「弁護士の報酬債権の時効は?」
「飲み屋なら? 」
とか、ソクラテスメソッドでいちいち答えさせてる某教授。
迷惑です。やめてください。
201 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:27:15 ID:???
つうか、今からでも間に合うよね
202 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:27:24 ID:???
問題の難しさだけで比較は出来ないでしょ?
受験生や合格者の質も見ないと。
203 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:28:29 ID:???
>>198 旧司法試験問題で3点取るより、行政書士試験の問題で満点取る方が難しい。
プレテストの結果では、受験生は3点レベル・・・
204 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:28:58 ID:???
旧試験は昨年で廃止すべきだった。
205 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:30:53 ID:???
ロー生は皆不公平感を持っている。
旧試験のような簡単な試験なら十分な答案を書けるのにと。
206 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:31:21 ID:???
実質、廃止されたようなものだよ・・・
予備校には、去年論文で落ちた人は殆ど戻ってきてないよ・・・
絶望して・・・
207 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:33:49 ID:???
あんま旧試験簡単簡単言わないほうがいいんでない?
俺の周りだと去年・一昨年で旧試抜け多いよ
208 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:35:10 ID:???
>>205 しょうがないんじゃないかな・・・
自分が初学者だったろを思い出してみると、論文の問題とか見て「超簡単じゃん」とか思ったりしなかった?
で、少し勉強が進むと、知識の精度、論理の展開と時間配分とかに気が回るようになって、今度は逆に絶望的になる。
その初期の課程なんだよ。そういう不公平感を感じているロー生は、多分
209 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:35:40 ID:???
旧司が簡単だと思うなら、受けて受かれば良かったのに。
210 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:39:31 ID:???
>>209 問題が簡単なのと合格するのが簡単なことは全く違うよ。
旧試験は合格するのが異常に難しいのはよくわかってるし。
全く性質の違う試験にパスした合格者が一律に取り扱われるのはおかしいと思ってるだけ。
211 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:40:01 ID:???
>>208 資格板の弁理士受験生たちが昨年の論文憲法を簡単だと騒いでた
212 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:40:27 ID:???
「旧試験が簡単」て! 本気で言ってるの? マジで!
腹いてーよ。負け惜しみの妄想もここまでくると,哀れさえ感じるよw
213 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:41:25 ID:???
214 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:43:07 ID:???
>>213 准弁護士はどう考えても旧試験合格者だろw
215 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:43:43 ID:???
216 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:44:34 ID:???
>>211 さすが理系のバカは考え方がちと違うな。
217 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:44:50 ID:???
看護師と同じで、
准弁護士→2年間の修習→正弁護士とするのが良いのではなかろうか。
218 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:45:42 ID:???
修習生の俺からすると,ロー制度こそ不公平だな。現行に受かる自信のない
奴数千人集めて,その中でザルザル新司法やるんだろ。
そんなザル試験に受かった奴に法曹資格与えて欲しくない。
219 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:46:10 ID:???
あ、もちろん
>>217は旧司法試験合格者が准弁護士ってことで。
220 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:46:40 ID:???
221 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:46:49 ID:???
弁護師でいいじゃん。胡散臭くて。
222 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:47:14 ID:???
223 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:48:20 ID:???
>>221 それいい!
旧試験・・・弁護師
司法試験・・・弁護士
に決定。
224 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:48:22 ID:???
>>219 嫉妬に狂ってそんな書き込みしてて虚しくない?
ちゃんと勉強しないと3振するよw
旧司を目の敵にしてるけど,ホントの敵はおまいの同期のロー生なんだから
なw
225 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:48:28 ID:???
>>215 行政書士の方が下手したら難しい。本気のマジレス。
226 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:48:47 ID:???
うわぁ ロー生ってここまで現実逃避してるのか。ほんとにひどい。
227 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:49:10 ID:???
228 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:49:45 ID:???
ロー生の敵は隣のロー生だよ。
229 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:50:24 ID:???
まぁ、当事者である受験生の意見など微塵も聞かずに新制度作ったのが悪いと思うな。
230 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:50:29 ID:???
>>224 目の敵っていうか、あんな簡単な問題の試験に合格しただけで同じ資格名乗られてもねえ・・
ってだけですよ。
231 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:50:36 ID:???
>>220 単発レスで煽るしか(しかも煽りになってないのがこれまた哀しいw)
能のないのが,旧司に対して嫉妬の炎を燃やすロー生
232 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:50:44 ID:???
>>227 うわっ煽ってるよ。脳みそが虫なみだよ。
233 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:51:06 ID:???
>>219 質が違うんだったら、新司法試験に受かった人たちを「スーパー弁護士」とかにすべきじゃない?
すくなくとも、旧試験の合格者は従来の「弁護士」とおなじルートで来てるわけだから、従来の制度とつながりのある方を「弁護士」と呼ぶべきだろ?
234 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:51:14 ID:???
>>227 実際、行書連続落ちが首都大ロー中央ローに受かってる。
235 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:52:59 ID:???
おまいら、ロー生VS現行生の対立構造は間違っているぞ。
それは巧妙な情報操作だ。
よく考えてみろ。ロー生ってほとんど現行受験生とこれから現行受験生になるつもりだった人だろ?
対立する相手が違う。
文句は制度設計者に言うべき。
236 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:53:04 ID:???
237 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:53:04 ID:???
>>230 おまい,択一に受かったことあるの? てか,択一問題解いたことあるの?
論文だって,2時間で2通揃えないといけないんだぞ。
しかも,おそろしくレベルの高い母集団の中の競争でだ。
ザルザルロー入試に受かっただけの奴が競争相手じゃないんだぞw
238 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:53:05 ID:???
>>233 それいいね。スーパー弁護士か超弁護士。同じ名前はイヤだな。
239 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:53:17 ID:???
どうもわからん。
簡単ならちゃちゃっと旧試で受かって、
残りの時間、紳士対策に当てるはずだった時間も含めて、
ローの理念とやらを吸収すりゃいいのに。
240 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:53:38 ID:???
>>233 とはいわれても俺たちが受験するのは司法試験だからねえ・・・
やっぱり司法試験合格=弁護士でしょ。
旧試験は試験自体も何か別の名称考えて欲しいよねえ。
241 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:53:45 ID:???
>>233 そうだよね。戦前からあまり変わらない簡単な試験問題だもんね。
これまでどおりでいいや。
けど、新試験はちょー難しい問題なんだから、受かった人はウルトラ法曹とかにした方が良いね。
242 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:54:03 ID:???
ローも、択一持ちしか入れなかったら、こんなにバカにされなかっただろうに・・・
243 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:54:40 ID:???
>>234 失礼,新司法VS行政書士 の話だったのね。それなら納得だわw
244 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:54:48 ID:???
スーパー弁護士って大安売りみたいでマッチしていいな。
245 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:54:49 ID:???
>>230 今年の現行受けろ。500人でも簡単なんだろ?
で、紳士も受ければ良い。
246 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:55:36 ID:???
スーパーとかウルトラとかアホか。
今時小学生でもいわねえよw
247 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:55:37 ID:???
>>237 第1期既修で旧試験の択一問題解いたことない奴なんていねえよw
248 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:55:38 ID:???
>>242 さゆりんさえいなければバレるのはもうちょっと遅れたのに。
249 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:55:45 ID:???
嫉妬に狂って現実が見えなくなってるロー生が居るスレはここでつか?
250 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:56:02 ID:???
俺は弁護士として、ローの諸君はスーパーw弁護士としてともに頑張ろう!
251 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:56:27 ID:???
旧試験の問題点がどんどん明らかになっていく・・・
252 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:56:58 ID:???
>>247 解いたこともない奴に何が分かるんだ? ていう主旨のレスなのに,
そう普通に返されてもw
さすが稚拙なロー思考w
253 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:57:16 ID:???
>>247 択一合格しているとかではなく、解いたことがあるということは、択一落ちってことですか?
254 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:57:20 ID:???
255 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:57:30 ID:???
>>251 これが噂のロー脳か。こわいな。伝染するのかな?
256 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:57:37 ID:???
>>246 嫉妬に狂ったロー生の幼稚さを表してるよなw
257 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:58:27 ID:???
旧試験の一番の問題点は社会復帰不可能な精神異常ヴェテを大量に排出したこと
これにつきるなw
258 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:58:52 ID:???
ネタと煽りは2ちゃんの鼻
259 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:59:15 ID:???
まあ,高い金はらって,教育能力もない教授に付き合わされて,
「俺たちは優秀! 俺たちの未来は明るい!」って自己暗示でもかけなきゃ,
やってられないんだろうな。
260 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:59:30 ID:???
>>257 ロースクール制度も社会復帰不可能な精神異常ヴェテ(別名三振法務博士)を8割も排出しますが何か?
261 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:59:37 ID:???
旧司法試験大学別不合格者数ランキング(不合格率も参考表示)
1位 早稲田 5753名 96.2%
2位 中央大 5344名 97.7%
3位 慶応大 3212名 94.9%
4位 東京大 3152名 93.3%
5位 明治大 2332名 98.0%
6位 京都大 1817名 92.5%
7位 同志社 1445名 97.9%
8位 立命館 1371名 98.3%
9位 法政大 1152名 98.9%
10位 日本大 1146名 98.9%
262 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:00:01 ID:???
263 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:00:09 ID:???
いま書き込みしてるロー生って未修?
俺は今年現行受かった者だけど、自分の周りでロー行ったのは択一持ち既習ばかりだから(なかにはロー在学中、現行合格もいる)、ここまで凄いレベルの人は居なかったんだけど。
264 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:00:11 ID:???
>>257 いきなり問題点がずれてますがw
これは,ロー生お得意の,論点のすり替えですか?w
265 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:01:15 ID:???
論点すり替えは議論の高等手段。
266 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:01:25 ID:???
267 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:01:37 ID:???
>>256 シーズファイアー!シーズファイアー!
フレンドリー!
268 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:01:50 ID:???
>>261 廃人養成試験だなwwwwwwwwwwww
269 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:02:31 ID:???
バカなのは今のロー生であって将来的にはいい人材集まると思うぞ。
270 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:02:35 ID:???
>>266 おまえ,ホントにそう返すしか能がないんだなw
271 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:02:59 ID:???
272 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:03:03 ID:???
三振しても廃人だけどなw
まぁ、「スーパー」とか言ってる時点で(ry
273 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:03:24 ID:???
>>269 そりゃいずれはローに一元化するんだから当然だろ。
274 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:03:33 ID:???
275 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:03:45 ID:???
>>269 せめて法学部なみにイイ人材が集まるといいけどね。
276 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:04:39 ID:???
,.-‐´⌒::::::⌒ヽ、
ノ:::( ̄` ‐-、、:::::::::ヽ、
{:::::ノ ` `ゝ:::::::)
ヽ(、,ニ二、 ,ニニ=,}::::ノ
( l ゝ ゚ ノゝ ゚ ノレュ
ヽi  ̄(,、!,、) ̄ レ´ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ── ノ < 僕が上位ロー生です。
}ヽ、__,/i \______
_,ノ\ `‐-‐´ ノ i、、
,. -‐ ´ ヽ \ ,/´_ノ `‐- 、
,/ ヽ ノ V ヽ/ レ´ `ヽ
/ 、 ノ | o | / / ヽ
/ i / | | / i i
277 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:04:42 ID:???
>>271 あー,お前はもういいよ。煽りにしてもつまらないんだな。
さすが高がしれた知性だよ。さっさと勉強にでも戻れ。
278 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:05:27 ID:???
,.-‐´⌒::::::⌒ヽ、
ノ:::( ̄` ‐-、、:::::::::ヽ、
{:::::ノ ` `ゝ:::::::)
ヽ(、,ニ二、 ,ニニ=,}::::ノ
( l ゝ ゚ ノゝ ゚ ノレュ
ヽi  ̄(,、!,、) ̄ レ´ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ── ノ < 奨学生もとった優秀な人材です。
}ヽ、__,/i \______
_,ノ\ `‐-‐´ ノ i、、
,. -‐ ´ ヽ \ ,/´_ノ `‐- 、
,/ ヽ ノ V ヽ/ レ´ `ヽ
/ 、 ノ | o | / / ヽ
/ i / | | / i i
279 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:05:27 ID:???
で、あれか?
旧試験の問題点はキチガイ大量排出って結論でいいのか?
280 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:06:04 ID:???
281 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:06:42 ID:???
何か哀れに感じてきた
282 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:07:07 ID:???
>>280 ,.-‐´⌒::::::⌒ヽ、
ノ:::( ̄` ‐-、、:::::::::ヽ、
{:::::ノ ` `ゝ:::::::)
ヽ(、,ニ二、 ,ニニ=,}::::ノ
( l ゝ ゚ ノゝ ゚ ノレュ
ヽi  ̄(,、!,、) ̄ レ´ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ── ノ < 糞ヴェテ乙
}ヽ、__,/i \______
_,ノ\ `‐-‐´ ノ i、、
,. -‐ ´ ヽ \ ,/´_ノ `‐- 、
,/ ヽ ノ V ヽ/ レ´ `ヽ
/ 、 ノ | o | / / ヽ
/ i / | | / i i
エリート上位ロースクール生松浦
283 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:07:51 ID:???
スレの趣旨に会った雰囲気にはなってきたな。
284 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:08:08 ID:???
わがこころのよくてころさぬにはあらず。
また、害せじとおもふとも、百人千人をころすこともあるべし。
285 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:08:12 ID:???
>>281 そうだな。最初は現実から目を背けるロー生の痛さが面白かったが,
もうアキタし,哀れになってきた。精神的に行っちゃってる感じがあるな。
286 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:08:30 ID:???
まるで、圧倒的に強い相手にいきがるチンピラですな
287 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:09:06 ID:???
,.-‐´⌒::::::⌒ヽ、
ノ:::( ̄` ‐-、、:::::::::ヽ、
{:::::ノ ` `ゝ:::::::)
ヽ(、,ニ二、 ,ニニ=,}::::ノ
( l ゝ ゚ ノゝ ゚ ノレュ
ヽi  ̄(,、!,、) ̄ レ´ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ── ノ < ロー生はみんな僕のように優秀です。
}ヽ、__,/i \______
_,ノ\ `‐-‐´ ノ i、、
,. -‐ ´ ヽ \ ,/´_ノ `‐- 、
,/ ヽ ノ V ヽ/ レ´ `ヽ
/ 、 ノ | o | / / ヽ
/ i / | | / i i
288 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:09:13 ID:???
○因果関係など典型論点についてはよく話すが、少しひねったあてはめを聞くと全然できない。
○一見して若い感じの受験生の中に、基礎的知識が足りない者がいる。
○時効と登記という基本的事項について聞いても、判例の立場をそのまま答えるだけで、反対説を聞いたり理由について尋ねても全然答えられない。大学で接している学生とは異質である。
○基本的な制度について説明させても、30秒以上説明できる人はあまりいない。
○論文できちんと書いていると思ったが、口述をやってみて、実は何もわかっていない状態で書いていた者がいるということがわかった。
○受験生の答えが、一言一句違わず、それも大抵どの先生の教科書にも書いていないようなことを言っており、最近そのような傾向が顕著になりつつある。
○テクニカルターム、専門用語はすぐ言えるが、少し突っ込んで理由や根拠を聞いたり、議論をしようとするとうまく答えられないということで、表面的な知識は多少付いていても、突っ込んだ勉強が進んでいないという印象である。
○自分自身で考えて答えているのではなく、インプットされているマニュアルをいかに出すかということだけに終始しているような感じである。
○少し突っ込んで聞くとすぐに撤回し、撤回を繰り返す受験生が多い。
○結果の妥当性にさえ依拠すればよいと考えているのか、自説の弱点を追求するとすぐに撤回する。
○憲法などで論争を仕掛けても,議論にならず深みがない。議論に耐えるような勉強の仕方をしていない。
>>1のLINKより
289 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:09:55 ID:???
>>286 まあ,それも匿名性がなせる業でしょう。
現実では意外と合格者に卑屈な笑顔を振りまいてたりして。
290 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:10:33 ID:???
でも現実にロー卒が来たらどう対処する?やはり本音は隠すよな。
291 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:11:08 ID:???
292 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:11:11 ID:???
そりゃ、そうでしょw
293 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:12:01 ID:???
あのー
>>233についてなんだけど
趣旨としては新仕様試験は旧司法試験と比べて質が違う一緒にしないでくれという主張をロー生がしながら、
名称は旧試験合格者と同じ「弁護士」を使わせろというのは禁反言に反するのでは?
というつもりで書いたんだけど・・・
294 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:12:02 ID:???
事務所周りして、実務家の話聞くと、ロー生大変だなぁって思うよ(笑)
295 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:12:13 ID:???
>>289 合格者に要件事実論について
「あれはコツをつかむと簡単なんですけどねぇ。」
と御高説を垂れているロー生を目撃したぞ。
296 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:12:33 ID:???
>>290 まあ,当然だろ。ただ,そいつ個人の実力は付き合ってみないと分からん
からな。
297 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:14:25 ID:???
相変わらずだな、ここはw
過去レス読まずにマジレスさせてもらおう。
酷いのは旧試験ベテでもなければ、
新卒バカ手ロー生でもない。
酷いのは、さしたる根拠もなく合格者に文句をつける試験委員。
受験生は、採点基準も模範答案も分からないんだから
過去の合格者の答案に共通した内容の金太郎飴答案で、
知らない話はウソ書くくらいなら逃げを基本とした答案を書くのが
確実かつ最短の合格方法である。
下手に勝負してどんな評価がつくか分からないよりも
基本を押さえて周りが落ちるのを待つのが確実。
何故、試験委員はこんなことも分からないだろう。
298 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:14:41 ID:???
>>295 あいたたたたた
せめて常識くらいは身に付けろよw
簡単な旧試験に通った弁護士に代わって、これからはエリート教育されたロー卒弁護士の時代。
プロセス教育をうけた本当の法律の力をみせてやるよ。現行べテなんて当然論外。
300 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:15:50 ID:???
>>299 じゃあ紳士経由の人はプロ弁護士にしよう!
301 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:15:54 ID:???
w
302 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:15:55 ID:???
303 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:16:48 ID:???
304 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:16:58 ID:???
みんな仲良くね
305 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:17:40 ID:???
まあ、旧試験と司法試験の問題を見比べればどっちがレベルの高い試験かは
一目瞭然だからね。
旧試験残党組が何を言っても負け惜しみにすぎないわけでw
306 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:18:00 ID:???
>>288 ロー生の問題点
○因果関係など典型論点についてすら話せない。
○一見して若い感じの受験生の中に、基礎的知識が全くない者がいる。
○時効と登記という基本的事項について聞いても、判例の立場すら言えない。読めばわかるので覚える必要がないとか言い出す。
○基本的な制度について説明させても、30秒以上自分の考えだけ話し、条文からすら遊離している。。
○論文できちんと書けていないと思ったが、口述をやってみて、実は本当に何もわかっていないだけだった者しかいないことが分かった。
○受験生の答えが、バラエティに富んでいるが、それも大抵感情論かカレーの作り方である。
○テクニカルターム、専門用語すらいえない。そもそも議論使用という気すら起きない。
○自分自身で考えることがいいが、素人に質問しても同じ答えを出すであろうという答えしか言わない。
○間違いを指摘してもまるで撤回しない。けんか腰になる。
○自分の都合の悪い議論はいらないと考えているのか、自説の弱点を追求するとすぐに怒り出す。
○憲法などで論争を仕掛けても、法律論争にならず、人格批判など子供のけんかのような発言しかできない。
307 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:19:21 ID:???
>>305 〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはい わろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
308 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:19:27 ID:???
でもさ、実際旧試験残党組ってこれからどうするんだろうね?
どっかショボイ会社にでも就職するのかな?
309 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:20:01 ID:???
310 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:20:16 ID:???
>>305 まあ,解答時間も,選抜目的も違う試験を比べることは意味がないから,どっちが
高レベルかという問題は置いておくとして,
新司法の場合は,それを解く受験者のレベルと競争率に大きな問題があるがなw
311 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:20:50 ID:???
旧試受験経験もなく、新試1回目も実施されてない段階で、
試験のレベルがどうこう言ってるのには驚いた。
312 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:21:09 ID:???
>>308 おそらく,そいつらの大部分は,君より先に新司法に受かっていくよ。
313 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:21:35 ID:???
一見、難しそうなのが新試験。
一見、簡単そうなのが旧試験。
314 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:21:47 ID:???
>>310 だからさ、ロー生も旧試験受験生も、みんな司法試験(新)うければいいんだよ。
そうすれば優劣はっきりするじゃん。
316 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:22:41 ID:???
現行受験生からすると、問題が簡単なことは恐ろしいことだと思うけどな。
いったいどこで差をつけるんだと。
317 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:23:13 ID:???
おれ来年から東大ローだけど、現行合格したかったよ
現行こそが司法試験で、紳士はもはや、おれが合格したかった試験ではない
紳士も合格率5パーくらいにしてほしい
俺がおまえらに法律をおしえてやるよ。
法科大学院制度の目的は、法曹の質を高め、それにより国民に対して充実したリーガルサービスを提供することにある.かかる目的は、正当といえる。
次に手段について、法曹の質は現行制度の合格者を増やし、市場原理の中で高めるべきとも考えられる.しかし、現行制度の試験では????
319 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:23:56 ID:???
>>316 下手すると一行問題が激ムズだってことすらロー生はわかってないのではないかと・・・
旧試験今年も存続させる意味ないって。
旧試験合格者は弁護師にすべきだって。絶対。
321 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:24:19 ID:???
>>316 学歴かな。
ロー生が学歴のことばっかり言ってるのは、
きっと試験で学歴が問われるからだと思うよ。
322 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:25:13 ID:???
>>316 採点してみれば基本問題でも実力差がものすごく分かる。
323 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:25:24 ID:???
324 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:26:14 ID:???
>>318 ゴメン
本気で何が言いたいのかわからん
325 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:26:34 ID:???
326 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:26:54 ID:???
>>318 憲法勉強したてで嬉しいのは分かるが,ちょっと良い子にしててねw
あたりまえだ。これがプロセス教育の成果だからだ。
328 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:27:42 ID:36CQ6C5g
金太郎飴的な解答が多いのは試験委員が奇抜な解答を落としたがるからでは?
329 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:27:43 ID:mOKwirqV
>>321 そうだな。
結局3000も受からせると何が怖いかって言うと、完全に学歴で固定されて、
ローの学歴で決まった序列の動かしようがない事だよな。
旧試験なら、いくらでも逆転できた。
でさ、なんだかんだ言ったて、旧試験残党者もプレテストみたいな問題にはお手上げなんでしょ?
要はあんたらも全く実力ないってことでしょ?
332 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:28:29 ID:???
ネタやん
一度でいいから見てみたい。
未修が答案書くところ。
333 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:28:37 ID:???
>>330 そう思いたいんだったらそう思ってればw
何を根拠にそう言ってるのかは知らんが
334 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:29:52 ID:???
>>329 結局法曹も学歴社会になっちゃうんだよね・・・
民間就職みたいに、どこのロー出たかで就職から差別されて、
普通の学歴社会と変わらなくなっちゃう。
335 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:30:00 ID:???
問題点?オマエラみれば一目瞭然。
336 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:30:26 ID:???
>>330 あのさ,プレテストって,ローで要件事実論とかを勉強してきた奴を
対象にしてるんだから,その対策をしてない現行受験生に「解けるか,
解けるか」って言ってみても,全然意味がないことくらい分からない?
337 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:31:21 ID:???
現行合格者として一言言わせてもらうと、
もう現行受験生にはまともなの残ってないよ。
ロー生の質は知らん。
だから新試験の合格者数減らしてもいいけど、
現行合格者数は増やさないでほしい。
338 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:32:04 ID:???
>>335 答案書くときそういう論理使っちゃダメダヨ♪
>>336 要はできないってことね。
じゃあ、えらそうに言うな。
340 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:32:42 ID:???
>>337 俺は修習生だが,そうは思わんぞ。
だいたい,1回受かったくらいで,何でそこまで言えるんだ?
341 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:33:40 ID:???
342 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:33:55 ID:???
>>340 59期はしらんが、60期の下の方はすごいことになってるぞ。
343 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:34:35 ID:???
現行で論文AだったとかBだったとかいう奴まで酷評されたのがプレ。
344 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:35:07 ID:???
>>339 あのさ,そういうのを論点のすり替えというの。
>でさ、なんだかんだ言ったて、旧試験残党者もプレテストみたいな問題にはお手上げなんでしょ?
>要はあんたらも全く実力ないってことでしょ?
俺は全段と後段の論理関係がおかしいと指摘しただけなんだが。
しかも,おまいがいきなり出してきた意味不明の命題だしw
それにしても旧試験の残党って本当に頭おかしい奴多いよね。
281 :氏名黙秘 :2006/01/22(日) 01:06:42 ID:???
何か哀れに感じてきた
っていわれたけど、その言葉そっくりそのまま返してやるよ。
精神異常者どもにねw
346 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:35:57 ID:???
>>345 はは。
自分に言われたって分かってたんだ。
347 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:36:13 ID:???
ロー生って死んだほうがいいね
そんなおれも来年からロー生
(´д`;)イヤー
348 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:36:27 ID:???
さあ,ファビョッて参りました。
まだまだ燃えるみたいよw
>>346 そりゃわかるよw
旧試験残党者以外で書き込んでるの俺だけなんだからw
350 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:37:14 ID:???
今日はここで祭りか・・・
351 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:38:04 ID:???
つうか、旧試験受験生がどんなに優秀でも、受からなきゃ意味ないわけで。
まあ、がんばれよ。
去年の口述落ちを考えて、論文合格者数は500人切るけどなw。
352 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:38:08 ID:???
>>349 やっぱり,あのイタイレスはみんな君だったんだw
コテまでつけちゃってまあ。
少しは恥ってものを知った方がいいよw
353 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:38:15 ID:???
つーか、去年や一昨年の合格者にもプレはできない
なぜなら、違う試験だから
354 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:38:38 ID:???
ここまでバカにされるのならロー受けるのやめて他の資格にしようかな。
355 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:39:04 ID:???
>>349 良かったよ。
君みたいな人が2人も3人もローに居ると思いたくないから。
356 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:40:15 ID:???
>>351 ああ,だから俺はすでに受かってる。
それに,受からなきゃ意味ないのは,君も一緒だよw
357 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:40:46 ID:???
えーと、一期既習の合格率は50パーセントですか。
少ないけど、2パーセントの現行ベテさんたちに比べればましだし、
我慢してあげますか。
358 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:42:08 ID:???
>>357 ああ,現行から逃げて過渡期のザル入試で入った1期奇習から5割も
受からせて貰えるんだから,むしろ感謝しないとね。
359 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:42:11 ID:???
>>356 合格者なのに、なぜか必死w。
まあ、今年の絶望的な合格者数を前にして、
現実逃避したくなるのもわかるよ。
360 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:42:23 ID:???
>>343 かつての優秀者が、ローでいかにダメにされたかって事だよな。
361 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:42:32 ID:???
ロー生の既修の人は
みんな現行の大変さを
知ってます
だからこそ
ロー生になったんですから
>>353 でしょ?
だから旧試験合格者を弁護士って呼ぶのはやめましょうよ。
去年までは旧試験が「司法試験」だったから、司法試験合格者が弁護士でOK。
今年からは、新試験が「司法試験」だから、司法試験合格者のみが弁護士。
旧試験は別の試験。
それでいいじゃん。
363 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:43:49 ID:???
>>357 まあ、50パーセントの試験に受かっても就職が・・・
い、いや。なんでもない・・・・・・がんばって合格しろよな!
364 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:44:59 ID:???
>>359 いや,俺受験生なら,こんな暇つぶししてないよw
まあ君に詐称関門なんてできんだろうがな。
365 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:45:33 ID:???
>>362 だからスーパー弁護士でもウルトラ弁護士でもなんでも、好きなのにしてやるって
>>364 糞ヴェテ乙
まじでウゼエよ。消えてくれ。
367 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:45:38 ID:???
新卒はともかく、それ以外は現行でダメだったからローに行ったわけで・・
そういう奴らが何ででかい顔できるかなぁ〜?
368 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:45:53 ID:???
もうね、現行2回ボーナスがあって、その中で考えてる人は現行論文落ちなんかでも
ローに入ってる。優秀なら、在学中にそれで現行で抜けてる。1期生では100人。
回数制限気にして現行受け控える論文落ちも多い。
ローに行かないで現行ボーナスで抜けてる人も多い。でも、3000人のボーナス
があっただろ。
3年前の択一合格者の6000人のうち、真剣にやってたならばその中に入れたんだ
よ。ボーナスに入れなかった椰子も多くはローに入ってる。最早できる受験生はロー
制度に組み込まれてるんだよ。
そこに1000人の合格者を割り当てるのは何も不当ではない。金が無いなら、法律
でいい成績とって奨学金とればいい。
。
>>365 だ・か・ら
旧試験合格者がそう名乗れっていってんだよ!
司法試験合格者じゃないんだからさ!
370 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:46:29 ID:???
371 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:47:21 ID:???
>>366 やっぱり「糞べて乙」しか返せない低能君は君だったかw
372 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:47:27 ID:???
すねかじりのロー生が
でかい態度とってんじゃねーよ!
373 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:47:56 ID:???
>>367 だよな。
現行で全然ダメだった(しかもその多くが択一にすら受かってない)
奴らから
5割も受からせるってのは
素直に考えればおかしいんだよね。
374 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:48:51 ID:???
法曹をカスだらけにするのが国策
375 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:48:57 ID:???
>>369 名称がおなじだけど、内容が違う試験
名称が違うけど、内容が同じ試験
ではここで問題。登記に公信力はありますか?
>>371 糞ヴェテ乙。
何度でも言ってやるよ。そんなに嬉しいのかw
低脳が。
377 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:49:10 ID:???
>>369 君がいくら匿名板(こういうところでしかいきがれないんだろう哀れw)
であがいても,俺は今年の10月から弁護士を名乗らせて頂きますw
378 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:50:51 ID:???
ロー生は国の間違った政策のおかげで、
本来法曹になれないのにしてもらえるんだから
少しは謙虚にならないとな
379 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:50:52 ID:???
ロー生はよくボーナスって言うけど、そらなら受ければ良いじゃん。2000人受けて1000人受かる試験なんてボーナス以下のザルザルだよ。
行政書士>>>>>>新司法試験だろうな。母集団レベルも極めてひくいし。
380 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:51:24 ID:???
>368
今このスレで最新50をクリックせずに見える書き込みの中で
唯一読むに値した。
382 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:51:39 ID:???
>>373 そうだよ。設計者は何を考えてたんだろうね。
383 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:51:49 ID:???
口述試験における問題点
○論文できちんと書いていると思ったが、口述をやってみて、実は何もわかっていない状態で書いていた者がいるということがわかった。
こういう馬鹿みたいな論証パターン吐き出しの人間が論証パターンだけで論文を
通ってしまう。こういう試験であることが問題なんだろ。
現行合格者の下のほうのレベルも下がってるって話だし。1500ボーナスがデカイ顔
してんじゃねーぞ
384 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:52:06 ID:???
バブル入社組は会社の中で肩身が狭いらしいよ。
386 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:52:53 ID:???
旧試験はローで真ん中あたりに位置する奴が合格する試験だ。
5割合格は妥当だろう。
387 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:53:31 ID:???
>>383 仮にそうだとしても,君はもっと遙かに下のレベルだからw
388 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:53:47 ID:???
>>386 えー
ローってもう半数しか残ってないノー
なんかずいぶん風向きが変わってきたなw
390 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:54:12 ID:???
いずれにしろ、ローの理念と一番離れた中央ローが紳士一位をとると、ローの理念は崩壊だな。
391 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:55:04 ID:???
392 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:55:09 ID:???
393 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:55:44 ID:???
>>391 考えるの面倒くさいから、お前が何を言いたかったか早く言え
395 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:56:24 ID:???
396 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:58:21 ID:???
>>394 頼むから,これ以上ロー生の恥を晒さないでくれ・・・
397 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:58:21 ID:???
>>394 答えを他人に求めていてて、自分で考えなければいい法曹に離れませんよ
398 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:58:32 ID:???
旧試験も受験制限、5年で3回にすれば合格者増加のなか万年論文・択一落ちの
人間に諦めさせることが出来るんだがな。
あと5年だったか、受験させるのはかわいそうだな。
399 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:58:45 ID:???
>>394 考えるに面倒くさいもなにもないでしょ。
どんくさ。
400 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:00:02 ID:???
ローってのはさ、こっちは「学び」たいと思ってるのに、
「考えろ」「考えろ」と言われる。学ばず考えてもすなわち暗し
ってのがあるだろうにバカ。
401 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:00:16 ID:???
402 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:00:27 ID:???
このスレをみるかぎり、ベテもロー生もバカってことかな
403 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:00:35 ID:???
プロセス重視とか言ってるのに考えるのが面倒くさいて,
あほかーーーーーーー!!!
404 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:00:55 ID:???
もうね、現行2回ボーナスがあって、その中で考えてる人は現行論文落ちなんかでも
ローに入ってる。優秀なら、在学中にそれで現行で抜けてる。1期生では100人。
回数制限気にして現行受け控える論文落ちも多い。
ローに行かないで現行ボーナスで抜けてる人も多い。でも、3000人のボーナス
があっただろ。
3年前の択一合格者の6000人のうち、真剣にやってたならばその中に入れたんだ
よ。ボーナスに入れなかった椰子も多くはローに入ってる。最早できる受験生はロー
制度に組み込まれてるんだよ。
そこに1000人の合格者を割り当てるのは何も不当ではない。金が無いなら、法律
でいい成績とって奨学金とればいい。
405 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:01:59 ID:???
>>404 トリップ消してあらわれたな。チキン野郎.
406 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:02:26 ID:???
>>400 「学びて」だから、学べないなら意味ナイじゃない。
407 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:02:31 ID:???
>>403 だから合格率30パーで何がプロセス重視なんだよキチガイ
408 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:03:11 ID:???
>>403 プロセス重視なんて一言もいってない。
旧試験合格者は弁護士って名乗るなって言いたいだけ。
>>404 何度見ても正論。
410 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:04:18 ID:???
>>409 君がこんなところでいくらほえても,俺は10月から弁護士を名乗りますw
411 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:04:49 ID:???
*注意
ageレスはすべて同じ人物で、◆ob60wHXQlcさんです。
参照
>>349
412 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:05:20 ID:???
>>409 では、今までの弁護士も弁護士って名乗るなってことねw
さあ、また国会に陳情しにいくのかな。
413 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:05:28 ID:???
また脳内修習のキチガイベテか。早く精神病院入れろよ。
414 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:05:54 ID:???
まー谷間世代だよ。
結局
>>375はたいした答えを用意いてなかったってことねw
唸らせてくれるって期待してたのにw
416 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:06:19 ID:???
ロー生といえば国会陳情。
ロー生といえば本人訴訟。
417 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:06:21 ID:???
>>404 一期は一度も択一合格していない者=一万番台がメインだよ。
418 :
412:2006/01/22(日) 02:07:12 ID:???
>>413 そう思うんなら,法律問題で対決してもいいよw
419 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:07:53 ID:???
まぁもういいじゃないか
>>412 バカかお前
俺は司法試験合格者が弁護士って名乗れるって言ってんだろうが!
旧試験は今や司法試験ではない。よってこれからの旧試験合格者は弁護士ではない。
以上だ。
421 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:08:35 ID:???
422 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:09:11 ID:???
>>409 >>412ってことか?
なら納得。旧試験合格者(今までの全員)全員でスーパー弁護士なりウルトラ弁護士になるわ。
423 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:09:15 ID:???
成績ってのは日々変化するんだよ。いつまでも択一落ちが択一落ちとは限らないし、択一合格者が択一合格者であるとも限らない。
424 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:10:20 ID:???
>>417 仮に1期が10000位だったとして、それから3000人が抜けたんだろ?
そしたらみんな択一合格だな
しかも当時の10000人のうちの多くがローに入ってる。だったらあながち不当でもない。
425 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:10:33 ID:???
ロー未収ってこんなに痛い人ばかりなの?
友達が入るけど、大丈夫かな。
426 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:11:37 ID:???
>>420 いきなり、バカときたか。これもプロセス教育の成果と言うやつですか?もう少し大人になろうね。
旧司法試験でも司法試験ですが。まず、日本語から勉強しましょうね、坊や。
427 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:11:40 ID:???
おれ最近高2の女とヤッタんだけど、23だと条令にひっかかったりしないかな
428 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:11:45 ID:???
みんなが痛けりゃ怖くない
429 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:11:58 ID:???
430 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:12:13 ID:???
>>425 痛い人ばかりなんだから、旧試験勧めなよ
勧められない理由があるんだろw
>>422 あああああ!!
わからん奴だな
平成17年までの旧試験(=司法試験)合格者+平成18年以降の新試験(=司法試験)合格者
→弁護士
平成18年以降の旧試験(≠司法試験)合格者=スーパーなりウルトラ弁護師
ってことだろうが!
432 :
410:2006/01/22(日) 02:12:29 ID:???
433 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:13:20 ID:???
>>418のようなバカは些末な論点の糞問題を出してきて○秒以内に
答えろとか言うのが関の山である。
合格者がこんな掲示板に書き込むか、自分達が今さら大学受験板で
大学受験生を煽るかどうか考えてみれば自明だろう。
434 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:14:00 ID:???
ここで暴れてるのは専修卒のベテか?
436 :
410:2006/01/22(日) 02:14:40 ID:???
>>433 だったら,君から出していいよw
それに,司法板には合格者用のスレがあるから,時々見るんだよ
437 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:14:56 ID:???
>>431 ほれ。
じぶんがおもいついたへりくつより、条文を大切にしような。
司法試験法
附 則 (平成一四年一二月六日法律第一三八号)
(旧司法試験の実施)
第七条 司法試験委員会は、平成十八年から平成二十三年までの間においては、
新司法試験を行うほか、従前の 司 法 試 験 (平成二十三年においては、平成
二十二年の第二次試験の筆記試験に合格した者に対する口述試験に限る。)を行うものとする。
438 :
410:2006/01/22(日) 02:15:21 ID:???
ローの理念とやらで鍛えられたロー生の実力を見てみたいしw
439 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:15:39 ID:???
>>436 433じゃないけど、俺から出して良いかい?
440 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:15:55 ID:???
俺は、今年からロー行くけど、旧司法試験の受験生を応援してます。主催者から、やれ思考力不足や金太郎飴答案だと言われているが、毎日自習室で頑張ってる人をみると、ホント受かってほしいと思うよ。頑張れ。
441 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:15:57 ID:???
>>430 別の道をすすめる。人生棒にふらないように。
442 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:15:58 ID:???
> 旧 司法試験
> 従 前 の司法試験
443 :
410:2006/01/22(日) 02:16:14 ID:???
>>431 俺は平成17年以前の合格者だが,君らと一緒にして貰いたくないw
444 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:16:39 ID:???
>>434 専修卒のベテに知り合いいるからそんな風に言わないで。
このままだと三振しちゃいそうだけど。
445 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:16:51 ID:???
おちるか。
このスレあつすぎw
446 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:16:55 ID:???
>>435 きみロー生なの?
どこのロー?
ロー生らしく最高学府の
おれが煽ってやろうか?
447 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:16:55 ID:???
>>436 油断するなよ。相手はあのスーパーウルトラハイパーエリートの法化大学院生だぞ.
448 :
410:2006/01/22(日) 02:17:07 ID:???
>>437 従前の司法試験→「従前の」=昔はそうであったが、今はそうでない。
450 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:17:55 ID:???
>>431 でも旧試験はいままでの試験と同じだし、修習も今までのと一緒でしょ?
今までの試験と内容が同じなのは旧試験
名称が同じでも内容が違うのが新試験
でどちらが、今までの「弁護士」にちかいですか?
というのが論点
で、登記に公信力はありますか?
と
451 :
410:2006/01/22(日) 02:18:08 ID:???
>>443 こいつなんで俺にレスしてんだ?
バカが多くて困るな。
453 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:19:37 ID:???
紳士も旧試験経験者に接見して欲しいな。国民のためにも。
454 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:19:40 ID:???
>>448 刑法:因果関係について。
米兵ひき逃げ事件は相当因果関係説を取ったものと評価できるか。
できないのであれば、上記判例はどのような考えによるものか。
また、そのような考え方は相当因果関係説からは
どのように捉えることができるか。
いっておくが、特にローでやったテーマから出題しているわけじゃないから。
455 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:19:45 ID:???
>>449 おいおい。基本的な用語の意味も知らないのかよ。
こりゃ法律学以前の問題だぞ。
すげー低レベルだ。
456 :
410:2006/01/22(日) 02:20:45 ID:???
>>452 「平成17年までの旧試験(=司法試験)合格者」に俺が該当するからでつよ。
頭だけじゃなくて,口も悪いんだな,おまえw
>>456 あ、そういうことね。
ゴメン。これは俺が悪かった。
459 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:23:26 ID:???
456
お前刑法スレにいただろwww
460 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:25:01 ID:???
>>458 君さ2チャンで騒いでないで、国会にでもいって君の要求をいってくれば。俺は新司法試験組、旧試験は弁護士と名乗るなってさ.
461 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:25:20 ID:???
>>457 >「従前の」=昔はそうであったが、今はそうでない。
これ間違ってるから。
気を付けなさいね。
462 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:26:00 ID:???
おれは410じゃないけど
>>454 もうすこし短い時間でできるものしないか?
これまともに答え書くと1時間近くかかると思うんだけど・・・
463 :
410:2006/01/22(日) 02:26:32 ID:???
>>454 米兵ひき逃げ事件は,運転者が車上に跳ね上げた被害者を,同乗者が引きずり
下ろして死亡させることが,経験則上予想できないことを理由に因果関係
を否定したものだな。
条件説に立つと,判例のように経験則を考慮する必要はなく,当該原因から
当該結果が発生することが社会通念上相当かを因果関係の存否の判断基準と
する相当因果関係説をとったと実質的に言えるだろう。
464 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:27:12 ID:???
ロー生はくそ
それでいいじゃん
465 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:27:15 ID:???
466 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:27:15 ID:5saOeJUB
偉そうなこと言ってるけど
基本書だってたいして
理由とか書いてない。
田口なんてぜんぜん理由なしの論点羅列。文章も構成もなんかねえ
468 :
454:2006/01/22(日) 02:28:08 ID:???
>>463 「経験則上予想できないことを理由に」因果関係を否定していますかね、判例は?
469 :
410:2006/01/22(日) 02:28:32 ID:???
470 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:30:15 ID:???
>>466 そうそう。基本書も判決書もみんなみんなまともな理由なんて書いてない。
けど、それでいいの。彼らはもう居場所を確保した人たちだから。
僕らはまだ試されている最中だから、そういうわけにいかない。
471 :
454:2006/01/22(日) 02:31:09 ID:???
472 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:31:11 ID:???
米兵ひき逃げ事件は、結局米兵は日本人をなめてるってことでしょ
おれローでそうならったよ
473 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:32:45 ID:???
>>467 ふんふん。それを書いても君が間違っていることに変わりはないが。
474 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:33:12 ID:???
横レスだが
>>463 助手席にいる他人が引き摺り下ろしていることから条件説の因果関係の中断があったと評価することは?
476 :
454:2006/01/22(日) 02:36:16 ID:???
問題が悪かったというか聞き方が悪かったかもな。
では、判例は相当因果関係説を採るということでいいんですね?
477 :
410:2006/01/22(日) 02:36:29 ID:???
>>471 模範六法で見てみたら,「死因となった頭部の負傷が,自動車との衝突の際に
生じたものか,路上に転落した際に生じたものか確定しがたいときは,」という
文句が確かに付いてるね。証明責任の問題も絡むのかな。
でも,条件説なら,跳ね上げる行為が無ければ同乗者が引きずり下ろす行為も
なかったと言えるから,条件説ではないね。
478 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:37:21 ID:???
>>475 エエ分かりますが、残念ながら、君に教えるヒマはもうないよ。
習いたいなら、他の人に習ってね。
479 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:37:29 ID:???
他人の過失行為で因果関係を中断させるとするのが一般的?
480 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:38:17 ID:???
>>475 まあまあ。こっちの刑法の議論に加わりなよ
そっちのほうが勉強もできてお得だよ
483 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:39:20 ID:???
>>481 よかった。他の人から、十分に日本語を習ってね。
484 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:39:25 ID:???
485 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:39:52 ID:???
>>482 下手の考え休むに似たり。
考えるの面倒じゃない?
486 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:43:20 ID:???
おいおい
ロー生の創造的な思考はどこいった?
これぐらいじゃ、誰でも知ってる議論をなぞっただけだぞ・・・
487 :
410:2006/01/22(日) 02:43:40 ID:???
因果関係の中断は今日では支持者がいない。
また,米兵事件は,死因がいつできたかという問題が重要だから,
因果関係の進行中と言えるか,疑問もあるのでは?
488 :
454:2006/01/22(日) 02:44:17 ID:???
俺が聞きたかったポイントは
この判例は条件説ではないけれど
かといって判例が相当因果関係説に立つものと評価する事も難しく
じゃあどのように評価すべきなのかって点だったんですけどね。
まあ、いいや。
じゃあ攻守交代しようか。
489 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:46:18 ID:???
>>488 454自身の考えは?
条件説の因果関係の中断ってやつは俺が言ったことだし・・・
490 :
410:2006/01/22(日) 02:47:44 ID:???
「死因となった頭部の負傷が,自動車との衝突の際に
生じたものか,路上に転落した際に生じたものか確定しがたいときは,」
この意味を考えてみた。
死因の形成時期が確定できない→被告人に有利にの原則
→死因は引きずり下ろした時にできた→被害者を跳ね上げた時点では,
その後に同乗者が車上から引きずり下ろし,それが死因で被害者が死亡
することは経験則上予想できない→因果関係否定
こういう論理では?
ただ,判例は,結果的加重犯では,条件説的考え方をしているから,判例
は相当因果関係説とは断定できない。
しかし,米兵事件は相当因果関係説を取っていると評価できる。
491 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:48:05 ID:???
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )
.__| | .| |_ / ヽ そうだったのか!
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ お前頭いいな!\ ( ) そこには気づかなかった!
| ヽ \/ ヽ.
492 :
454:2006/01/22(日) 02:50:10 ID:???
>>489 いわゆる遡及禁止理論的な考えではないかと思っている。
第三者の行為が介入した場合には
その第三者の行為に結果が専ら帰属する結果
その背後の行為との因果関係は否定されるという考え。
で、これは条件説・相当因果関係説の争いとは別次元のものであって
そのどちらとも親和性がある考え方だと思っている。
493 :
410:2006/01/22(日) 02:52:17 ID:???
そういう考え方があるのか。知らなかった。
ただ,米兵事件で,死因が跳ね上げた時に出来たことが立証できた場合は
どうなるの?
その理論の場合,行為後に第3者の行為が介在した場合,第3者の行為が
どんなに軽微でも,第3者が全責任を負うことにならない?
494 :
454:2006/01/22(日) 02:52:47 ID:???
>>490 では、なぜこの事件「だけ」相当因果関係説を取ったのか?
その判断はどういった価値判断から導かれたものか?
また、ある事件でのみ相当因果関係説を取るなんていうことが
はたして許されるのか?
495 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:53:31 ID:???
>>454 ロー生にしてはずいぶんマニアックな見解に立つな。
496 :
454:2006/01/22(日) 02:55:17 ID:???
>>493 まず第三者の行為は故意行為である必要がある。
で、第三者の行為が結果惹起に寄与する程度が小さければ
第三者の行為に結果が専ら帰属するとはいえないので
その背後の行為との因果関係が否定されることにはならないということになる。
497 :
410:2006/01/22(日) 02:55:24 ID:???
>>494 そこを突かれると,ちょっと痛いかも。
やっぱり過失犯ということが大きいと思う。
判例が条件説を取るのは故意犯が多い。
498 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:55:27 ID:???
>>493 「死因が跳ね上げた時に出来た」と立証できたということは、
「第三者の行為に結果が専ら帰属」しないということも立証できた
ということじゃないの?
499 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:55:33 ID:???
>>492 たしかにそういう風に説明も可能だと思うけど
遡及禁止自体の妥当性を考える必要があると思うのだが
>>492 横レスすまん。
その考え方は全く知らないのだが、因果関係の中断とどこが違うんだ?
レベル低くてすまんが、教えてくれ。
501 :
454:2006/01/22(日) 03:02:26 ID:???
>>499 もちろんそうだが、別に説の当否を議論したいわけじゃないのよ。
>>500 「因果関係の中断」の法理に理論的な裏づけをつけるとともに
中断が認められる要件をより明確にしたものと理解すればよい。
ただ、遡及禁止理論は第三者の行為が介在した時のみ用いられる理論。
502 :
454:2006/01/22(日) 03:03:13 ID:???
まあいいや、攻守交代しようぜ。
503 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:06:01 ID:???
てか、これでナニを比べようっての?
504 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:06:45 ID:???
自称修習生は何がしたいんだ?w
505 :
410:2006/01/22(日) 03:07:32 ID:???
いや,ロー生の側から振ってきたんで応えただけだが。
まあいいや,もう寝るわ。
506 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:08:08 ID:???
なんか攻めてる側が防戦一方のようにも見えたし。
507 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:08:43 ID:???
米兵ひき逃げ事件を遡及禁止で説明するのは新鮮だった。
それなりにためになったよ
508 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:08:54 ID:???
我らの敵は法学者!
509 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:09:16 ID:???
判例評釈あんまり意味ない。
判例に変な理論付けもっと意味ない。
答案にそれ書いても評価されない。
510 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:09:58 ID:???
やっぱ現行ヴェテはバカだなw
ヴェテ同士の戦い、天晴れであった。
寝よっと。
512 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:10:32 ID:???
ってばっちゃが言ってた
513 :
454:2006/01/22(日) 03:10:43 ID:???
>>505 寝るんかい。
なんか俺だけ出題しちゃって悪かったね。
ただ、えらそうに修習生を名乗るなら
米兵ひき逃げ事件くらいちゃちゃっと解説して欲しかったところだよ。
じゃあね。
514 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:11:07 ID:???
515 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:11:31 ID:???
え?米兵ひき逃げ事件類似の事例がでて、
遡及禁止理論とか書いて評価されると思ってるの?
516 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:11:59 ID:???
--------- 戦 闘 再 開 --------
517 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:12:04 ID:???
つまらん戦いのあとには現実がまってる。
どっちのレベルが上でも、合格率にこんなに開きがあっちゃあ
初めから話にならないわけで。
518 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:13:04 ID:???
修習生を名乗るのはいいアイデアだったな。
合格者を名乗ったら、おれが即効いろいろ聞いてやったのにw。
519 :
454:2006/01/22(日) 03:13:04 ID:???
>>515 別に答案を遡及禁止で書くとは言っていない。
ただ、そこで働いている価値判断が
遡及禁止理論類似のものであることは間違いないわけで
そのあたりをどう考えるのかなってことですよ。
520 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:14:07 ID:???
じゃあ俺も陰からマモル見るわ
ノシ
521 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:15:17 ID:???
そうかな?間違いなくないと思うぞ。
裏にある価値判断なら、中断論で十分じゃない?
522 :
410:2006/01/22(日) 03:16:57 ID:???
>>513 解説と言われてもな。相当因果関係説と米兵事件との関係については
応えたと思うんだが。
遡及禁止効っていうのも,前田説的な相当因果関係説に過ぎない気も
するな。
523 :
410:2006/01/22(日) 03:18:35 ID:???
>>518 合格者と修習生は違うのか?
何を聞いてくれる予定だったんだ?
524 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:20:10 ID:???
>>522 そだよね。
ロー生判例研究してると思ってたら、
寄与度がどうたらとか、前田みたいなこと言っててがっかり。
525 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:20:25 ID:???
>>523 おいおい。
もしかしてお前、ロー生だったの?
だからここにロー生なんていないって。
いるのはオール現行ヴェテ
527 :
410:2006/01/22(日) 03:23:36 ID:???
>>525 なんでそうなるんだよw
俺は修習生だが,
>>518が修習生と合格者は違うみたいなこと書いてるから
どう違うのかなと。
528 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:25:04 ID:???
>>527 この時期の合格者と修習生はぜんぜん違うだろw。
ボロが出るから、その辺にしとけよ。
529 :
454:2006/01/22(日) 03:25:10 ID:???
>>521 基本的に遡及禁止と因果関係の中断は
類似した価値判断によって支えられているものだから
中断論といってもよい。
>>522 蒸し返しのようですまないが。
他の判例との整合性についてまったく考えられていないという印象を持ったが。
判例は相当因果関係説を取っていますとあなたは言うが
他の判例を見ても本当にそう言えますか?
530 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:26:51 ID:???
判例は、どっちかというと条件説だろ。
531 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:28:05 ID:???
>>529 というか、他の判例との整合性の問題なら遡及禁止のほうが大有りだろ
532 :
410:2006/01/22(日) 03:29:25 ID:???
>>528 ああ,そういう意味ね。ご心配なく。何聞いてもらってもボロは出ないから。
>>529 米兵事件は相当因果関係説を採っていると評価できると言ったが。
条件説を取っていると思われる判例ももちろんあると言ったし。
そもそも,「判例は〜説を採っている」と断定できる事項の方が少ないだろ。
他の判例との整合性とか考えてレスしろって言われたら,論文書けるぞw
533 :
454:2006/01/22(日) 03:30:34 ID:???
>>531 そんなことはないよ。
ていうか、遡及禁止が異説だという印象だけで言っているでしょ。
そもそも第三者の故意行為が介在する事例なんてそんなにないので
判例との整合性が問われる機会が少ないんだよ。
534 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:32:10 ID:???
結局、合格したらすぐ修習に行くと思ってたのか。
やるなあw。
旧試験では、合格後かなりの期間暇なんだよ。
ロー生には関係ない情報だけど、覚えときな。
535 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:32:23 ID:???
>>410 和光でうまいラーメン屋あるんだけど、名前なんだったけ?
536 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:33:41 ID:???
>>534 新司法も一緒じゃないの?
修習までタイムラグがかなりあると思うのだが。
537 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:33:42 ID:???
>>533 どっかの港で殴られたあと放置しといたら第三者に殴られて死亡したってやつ。あれは因果関係が肯定されているよね?
538 :
410:2006/01/22(日) 03:33:43 ID:???
>>410 和光でうまいラーメン屋? あったか? 少なくとも俺は知らん。
539 :
454:2006/01/22(日) 03:34:07 ID:???
>>532 >そもそも,「判例は〜説を採っている」と断定できる事項の方が少ないだろ
それはそうだが、そうはいっても判例はこの事件では相当因果関係説を取りました
では判例の説明になり得ないだろ。
最低でもなぜこの事件でのみ相当因果関係説が取られるのかを説明してもらわないと。
つか、この事例で因果関係について問われて
他の判例との整合性に言及しない時点でどうかと思うけど。
極めて基本的な問題意識だと思うが。
540 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:34:54 ID:???
>>536 たしか新試受かったらこの秋から修習だろ。
541 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:35:18 ID:???
542 :
454:2006/01/22(日) 03:35:45 ID:???
>>537 大坂南港事件ね。
それの説明は
>>496で足りるし
実際に判例でも
>>496と類似するような説明がされていたと記憶している。
(うろ覚えなのでちょっと自信はないが)
543 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:35:55 ID:???
>>531 同意。
第三者に帰責性あることは、行為者に帰責性がない理由にはならないからなあ。
帰責性ある者が何人いようと同等の責任を負うのが刑法の建前である以上。
あまり説得的な理論だとは思えん。
544 :
410:2006/01/22(日) 03:36:49 ID:???
>>539 「米兵ひき逃げ事件は相当因果関係説を取ったものと評価できるか。」
こういう問題設定なんだから,そりゃ当然だろ。ためにする批判はやめてくれ。
難癖つけるのと一緒。
545 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:37:09 ID:???
>>542 遡及禁止って寄与度考慮したっけ?
介在事情の異常性を考慮すると上にもあったけど前田教授の相当因果関係説になるような・・・
546 :
454:2006/01/22(日) 03:39:23 ID:???
>>544 聞き方が悪かったことは認めるよ。
「相当因果関係説を取ったものと評価できる」
という回答をしてくるとは思っていなかったので。
しかしその問いは、条件説を取っているといわれている
従来の判例との整合性を聞いているものであるのは
勉強していればわかって当然だと思うが。
547 :
410:2006/01/22(日) 03:39:49 ID:???
あと,学者が判例に対して自説から都合の良い解釈をつけたがることは
往々にしてあるが,そんなことは当の裁判所からは「そんなこと言ってない
けどなあ」ってことがあるから注意してね。前記に最高裁の調査官が言ってた。
判例を曲解することになるおそれもある。
548 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:40:22 ID:???
論文では、判例との整合性の説明は別にいらんと思うけどな。
自分の見解に則って筋よく書ければそれでよいだろう。
調査官解説にも書いてあったけど、
判例は事例の集積から因果関係の外苑を確定していこうという態度だから、
はっきりした理論はないんだよ。
だから、自説に則って理論的に書ければ十分と思う。
549 :
454:2006/01/22(日) 03:41:00 ID:???
>>545 介在事情の異常性は考慮しない。
寄与度も原則として考慮しないが
>>496のように説明することも可能だと思っている。
550 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:41:15 ID:???
>>自称修習生
ロー生の質問ぐらい、ズバッと答えてやれよw。
551 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:41:54 ID:???
本物の収拾生だろ。読点にカンマ使ってるし。
552 :
454:2006/01/22(日) 03:42:27 ID:???
>>547 これはよくわかるが、それをいうのなら
この判例を相当因果関係説だという方が
「そんなこと言ってないけどなあ」
ってことになると俺は思うが。
553 :
410:2006/01/22(日) 03:42:57 ID:???
>>550 質問には十分答えたつもりだが。ロー生が想定してる応えにはまらなかった
からといって「ズバッと答えてない」ことになるのかw
554 :
410:2006/01/22(日) 03:44:24 ID:???
>>552 だから「評価できる」と言ったわけで。君も人の揚げ足とるね。
555 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:45:05 ID:???
>>549 >第三者の行為が結果惹起に寄与する程度が小さければ
これが介在事情の異常性を考慮するアプローチとどう違うのかがわからん
556 :
454:2006/01/22(日) 03:45:22 ID:???
>>554 「評価できる」とつければ勝手な判例解釈が許されるのですか?
言っていることがいよいよ無茶苦茶ですね。
557 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:46:38 ID:???
相手の土俵で、手ぶらでここまで答えれば十分だろ。
558 :
454:2006/01/22(日) 03:47:44 ID:???
>>555 要は死にかかっている人に一蹴りいれても因果関係は遮断されませんよってこと。
一蹴りいれることが一般に起こり得るかどうかは要素ではない。
ただ、判例は介在事情の異常性にも言及しているので
その意味で完全なる遡及禁止理論ではない。
559 :
410:2006/01/22(日) 03:48:17 ID:???
>>556 あのね,俺は判例が「経験則上予想できない」と述べていることと,
相当因果関係説が因果関係の存否の判断基準として,「社会通念」を用いている
ことの類似性ということを根拠に言ってるわけで,「勝手に判例評釈」している
訳ではないよ。他の学生や教授にも聞いてみたら?
もう水掛け論だね。
560 :
454:2006/01/22(日) 03:48:47 ID:???
561 :
454:2006/01/22(日) 03:51:26 ID:???
>>559 わけわからないことをいう人ですね。
あなたが
>>554で「評価できる」としたことをやけにアピールするから
そんなことは免罪符になりませんよってことを
>>556で言っただけですよ。
人の話が理解できないのですか?
562 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 03:53:46 ID:???
454ってバカっぽいね
ロー生かな
563 :
410:2006/01/22(日) 03:57:34 ID:???
>>561 別に免罪してもらおうとか思ってないから。俺は米兵事件において,判例が
こういう説を採っていると評価できることを根拠を挙げていっただけで,しかも
それは,君の設題に答えるためでしょ? 前提自体ひっくり返すの?
俺が特定の説を強引に当てはめると危険と言ったのは,君の好きな遡及禁止論が
大阪南港事件にも通用するみたいなことを言ったから。
どんな事件にも簡単に通用するというのは,基準として具体的な命題を呈示
できてないおそれがある。
何か,今までの議論の成果を,言葉を換えて言っただけのような感じのする
説だね。
564 :
454:2006/01/22(日) 04:02:10 ID:???
>>563 もう無駄だ、やめよう。
あなたは確かに修習生なのかもしれないが
刑法はあまり得意ではないでしょ。
じゃあ、おやすみ。
565 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 04:05:43 ID:???
横から見ていた感想としては
自称修習生の方が納得できる議論を展開してると思うが・・・
566 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 04:06:23 ID:???
>>564 ん?
あんたが410に噛み付いてた事と、
410の刑法が得意か不得意かはあんま関係ないような気もするが。
それよりも550はさっきのコテの人かなあと思った。
おやすみなさい。
567 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 04:07:46 ID:???
受かってない奴がこんなスレをたてる
短期であれ長期であれ試験が楽だったという奴はほとんどいないよロー生は何で自分が出来ない事を簡単などというのかね
去年でも一昨年でも受けたら良かったじゃない
逃げて学部の延長みたいな授業を受けてたのに馬鹿な事を言わないの!
年々レベルは低下してるとは思うがそれでも受かった人はそれなりに出来るよ
司法試験版もローとともに崩壊ですな
学歴 スペックなどくだらない話ばかりだね君達が好きな言葉を送ります
負け犬www
568 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 04:16:50 ID:???
どうでもいいじゃん、弁護士になろうがなれまいが生活苦しくなって
みんな負け犬もう将来性ないんだから
利口な人は資格難度とかにとらわれずにさっさっと就職しよう
よりだんごですよ 食えなきゃ意味ない意味ない
569 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 05:51:54 ID:???
ロー生って、自分が思った通りでない答えは、正解じゃないと思い込んでるんだね。
ローの弊害ってやつか。
570 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 07:08:55 ID:???
合格者数絞って試験を難しくしたって無駄なことは、
現行で十分に分かったはずなのに、
また同じ轍を踏むのかバカ試験委員どもは。。。
571 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 08:26:59 ID:???
こいつらのいう「金太郎飴」っていったい何なんだよ。
基本書に書いてあることを書いたり、判例の定義を書いたりすることが「金太郎飴」じゃないだろうな?
もしそうだったら、試験委員はキチガイだろ。
こいつら、説明責任も果たさないで、批判ばかりしてるな。
法律に携わるものとして、恥ずかしくないのか?試験委員は。
573 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 14:33:46 ID:???
よくわからないけど「なんとなく」予備校はダメな感じだから、ロー作ってみましたみたいな感じ。
574 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 15:59:03 ID:???
>>572 そうではなく、
基本書に書いていない、判例とも違う、
どっかの予備本にしか書いていない内容、しかも間違った内容を
同じように書いていることを指していると思われる。
いや、実際受験生の答案はそうだよ。
575 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 19:44:30 ID:???
>>574 それって刑訴の話しか知らないな〜 そんなに頻繁にあるもんなの?
576 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 19:49:24 ID:???
今の試験で、どこかに書いてあることをそのまま書けば足りる
問題なんて存在しないし、
一論点であっても取り組みづらくなっているのに、
受験生の多くが同じ記述になるなんていうことはありえない。
金太郎飴というならサンプルを出してほしいものだ。
100や200は軽くあるんだろうな?
予備校論証が通用していた平成初期あたりの思い込みを
いつまでも言っているんじゃないか、と思う。
577 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 19:50:51 ID:???
京大のS見はシケタイの論パの間違いを講義中に指摘したそうな。
578 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 19:54:18 ID:???
漏れは旧試験一本組だが、旧試験の問題点は言われている通りだと思うよ。
基本書も読まず、予備校の教材読んだりワンパターンの論証ばかり覚えている奴が多すぎ。
そういう奴が多数にまぎれて合格して行く。
基本書を徹底的に読んで予備校を黙殺した漏れはいつも論文を現場で考えているうちに時間切れ。
これはおかしい。
ロー生がある意味うらやましい。
新司法試験って、漏れのように基本書主義者が報われ、予備校教材に頼っている人間は
落ちるような試験になるんだろ?
579 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 19:59:56 ID:???
じゃあロー行けばいいじゃん。
580 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:01:37 ID:???
>>578 俺も基本書で勉強してきたけど、
>論文を現場で考えているうちに時間切れ
こういうことは無かったよ。
きちんと基本書の内容を理解していれば、時間内に書けるはず。
基本書の理解が足りないと思われ。
581 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:02:25 ID:???
予備校に頼っていた旧試験受験生は、合格者も含めて、クソばっかりwwwww
新司法試験では予備校に頼る者はいなくなるよwwwwww
582 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:04:00 ID:???
>>578 は本の読み方を誤ったな。カトシンの基本書講座でもとってみれ。
583 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:05:04 ID:???
>>578 > 基本書も読まず、予備校の教材読んだりワンパターンの論証ばかり覚えている奴が多すぎ。
> そういう奴が多数にまぎれて合格して行く。
丙案でそういう方向に受験生を誘導してたのだから仕方がない。
実務側の要望と学者側の意識がづれてたってこと。
584 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:06:23 ID:???
>>578 >新司法試験って、漏れのように基本書主義者が報われ、予備校教材に頼っている人間は
>落ちるような試験になるんだろ?
そ う な の ・・・・・ か ? ? ?
585 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:07:01 ID:???
>>578 民訴地獄乙。
あんたのが本当の勉強だとは思う。
でも今の試験には向いてない。だいたい一時間一問でそんなに考えてる時間ないし。
特に刑法なんかは脊髄反射で論証でてくるようにしないと無理。
試験委員は答案批判する前に問題見直せよ。と思う。
あと、添削と優答がほしい
586 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:10:32 ID:???
新試験では、予備校に頼っている旧試験からの流入組を落とし
先入観なしに素直に学んだ未収者が不利にならないような問題を出しますよ。
旧試験ベテさん、旧試験から転向したベテ既習者さん、見ていてくださいねww
587 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:10:34 ID:???
2時間っていうのははっきりいって「論文」を書く時間ではない。
司法試験の論文試験で要求されている字数は、ただ単に字を書くだけでも一通40〜50分
ぐらいかかるような量だ。
→そうなると当然、考えるのに使える時間なんてせいぜい一問につき10分〜15分だ。
10分〜15分で構成を考えた論文なんて、どう考えたって学者が「論文」として満足
できる内容なわけない。
→にもかかわらず、2問で2時間しか与えられていない。
受験生が不満をいってもそうそう制度が変わるわけではない。
→そこで受験生は仕方なく、どうせ決まりきったことを書く論証部文は暗記で済まし、
事例の特殊性といった考えなくてはいけない部分に多くの時間を裂けるようにする
588 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:10:36 ID:???
書く時間考えたら一問20分考えられたらいい方か?
各試験委員がそれぞれ書いた答案も名前付きで公表して欲しいな。
589 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:11:06 ID:???
→このとき、独学者は自分の論証部分は著名な学者の基本書をベースに作成する。
同様に予備校も著名な学者の基本書をベースに論証を作成し、受講生に配る。
→その結果、本試験ではみんな論証は(仕方なく)暗記してきているので、みんなが似たような論証を書く
→論証がみんな同じだと試験委員が怒る
という仕組みになっているのである。
金太郎飴答案だとかいって怒っている試験委員は、自分たちが金太郎飴答案を書かせ
ているのだという事実に気付いていない愚か者である。
590 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:11:46 ID:???
十分に問題を考える時間を与えられず、他に書きたいこともあるのに、論証の
吐き出しを強いられ、その上金太郎飴答案などと揶揄されている受験生は被害者である。
ちなみにこのような結果として論証の暗記が必要な仕組みであるため、どんなに
著名で実績のある優秀な学者であっても、全く受験対策をしないで現行論文試験
をいきなり受験したら、採点官の学者が満足する「論文」を書くことは絶対にでき
ない。必ず時間切れになる。
そういったことをちゃんとリサーチせずに予備校批判を振りかざして進められたのが
ロースクール・司法改革。
591 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:12:41 ID:???
1
これから司法試験をはじめようと思っている人へ
司法試験は、マジで、やめたほうが良いよ。
2
おれ、東大出て10年近くになるけど、未だに合格できないよ。
でも、おれみたいな人間、この司法試験の世界には山ほどいるぜ。
司法試験は東大の中で合格率7パーセント。14人に一人しか受からないからね。
おれのことバカにするのなら、いくらでも馬鹿にするがいい。おれ自身、まさか勉強はじめた頃
には自分が将来こんなことになろうとは夢にも思わなかったし、30歳過ぎて司法試験やってる
やつなんて基地外だと思っていたからな。それにしても、…・司法試験は難しすぎるよ。合格率
592 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:13:44 ID:???
2パーセントの国家試験って、何なんだよ。おかしいよ。狂気の沙汰だよ。医師国家試験なんて
80パーセントも合格するというのに。なんで司法試験だけ2パーセントなんだよ。実務について
から弁護士が実際にやってる仕事なんて、「銭よこせ」だの「モノ返せ」だの、そこらへんのショー
もないおっちゃんおばちゃんたちの離婚相談とか、そんなのばっかだろ。なのにどうしてここまで
難しい勉強しなきゃ、ならないんだよ。問題が難しすぎるんだよ。むつかしいにもほどがあるぞ。
593 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:14:21 ID:???
3
司法試験は、「難しい」とか「大変だ」とかそんなレベルをはるかに超えてるよ。
司法試験のは「想像を絶する難しさ」だよ。ウンコちびるほど、むつかしいよ。
例えば司法試験以外の他の国家試験の場合、ねじり鉢巻締めて机に向かって分厚いテキスト
をぼろぼろになるまで勉強して丸暗記すれば、その丸暗記したことがそのまま試験に出る。
それをそのまま答案に書けば合格できる(東大受験もそうだった)。勉強すればするほど知識が
蓄えられて、成績が上がる。成績が上がると嬉しいからますます勉強する。そうこうするうちに
合格できる。そう言う仕組みになっている。試験問題自体が知識を素直に聞いてくるので非常に
勉強がしやすい。これに対して司法試験の場合は、暗記も重要だが、暗記したことはほとんど
594 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:14:57 ID:???
役には立たないように問題が作られている。その場で考えさせる問題や時間のかかる問題が
多い。受験生のあらゆる努力をゼロにする方向に、ゼロにする方向に問題が作られている。
これほど知識軽視の国家試験も珍しいだろう。丸暗記したことをそのまま答案に書けば、即
不合格だ。知識ばかり頭に一杯詰まっていて毎年試験に不合格のベテラン受験生は、「ベテ、
ベテ」といってからかわれる。しかし、そもそも受験生にできることは、せいぜい丸暗記したことを
吐き出すことくらいしかできるはずがない。論文試験にしても、15分やそこらで思いつくことなんて、
たかが知れている。「受験生の思考能力を見る」という名のもとに、受験生が暗記してきたこと
以上のことを6科目12通にもわたって受験生に対して求めること自体が、そもそもナンセンスだ。
狂気だ。択一にしても、論文にしても、これほど短い試験時間でこれほどまでに、高度な能力が
問われる試験は、世界中探しても、絶対にないぞ。
595 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:15:04 ID:???
司法試験が論文試験だと言っているようなアホはいつまでも合格できんだろうな。
だって、論文式試験であって論文試験ではないからな。
596 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:15:19 ID:???
だからさあ、新試験だって、ペーパーテストにする以上は、どうしても旧試験経験者が
有利になる部分が避けられないと思うよ
だから、日大ローの山田卓生教授が「法学セミナー」でいってたように、
ローの成績を新試験の評価にそのまま取り込むようにすればいいんじゃん。
山田教授によれば、ローでの成績はきれいに上から下まで富士山型の分布で
分かれているから、優秀者の選別はぜんぜん問題ないってよ。
新試験でも、試験本番だけの一発屋みたいなのは排除して、ローでの成績評価を
重視した方がよくね?
597 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:19:43 ID:???
下位ローがインチキしまくるだろうが。
598 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:20:57 ID:???
>>596 新司試の合格率ならローの優秀者は普通に受かるから大丈夫。
599 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:21:07 ID:???
>>597 予備校に頼りまくった旧試験のインチキ答案よりはマシだろ。
600 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:22:24 ID:???
>>598 問題は、ローで優秀な成績をとってないのに新試験で良い点を取るような奴。
そういう奴は排除すべき(逆のパターンを受からせるべき)と山田教授はいってる。
601 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:22:39 ID:???
602 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:23:53 ID:???
>>600 そういうパターンでだめぽな人は二回試験で落ちるんでない?
603 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:25:20 ID:???
>>601 謙虚に授業を受けて課題をこなしている未収は、新試験での一発勝負で排除すべきではない。
普段の取り組み態度を教授に評価させて加点するのが公平じゃないか?
授業中に内職したり、予備校教材を持ち込んだりする奴と、真摯にとりくんでる奴が
同じ一発試験で判断されるのは、公平ではない。
604 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:26:35 ID:???
>>600 内容は説得力あるんだけど、現実無理。
ローに公正な評価なんてできないよ。たまに子供みたいな教員いるし。
605 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:27:37 ID:???
教授に媚でも体でも何でも売って成績とる馬鹿が増えるだけだな
606 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:27:50 ID:W6HMQMnE
>>603 AAかよw
未収はそんなにひどいのか?
607 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:28:36 ID:???
しばらくすると問題起こす弁護士が大量発生しそうな悪寒
608 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:28:41 ID:???
>>604 だいたい教授どもが評価するのが間違い。
法曹三者から派遣される実務家教員が厳正な成績評価をすればよく、
その評価によって新司法試験の受験者を3000人程度にまで削るべきなのだ。
609 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:28:48 ID:???
やっぱ内申点みたいのはだめで
統一試験にするしかないのかなあ
610 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:29:25 ID:???
体操みたいに複数人で評価して一番上と下の評価を排除した平均で点数決めるぐらい公平性に気を付けるならまだしも・・・
ロー入試を見てたら学者に公平性の観念はないみたいだし。
611 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:30:14 ID:???
>法曹三者から派遣される実務家教員が厳正な成績評価を
現行の論文も半数はこいつらが採点してますが?
612 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:30:16 ID:???
>>607 弁護士の数が増えるから需要も作り出さないとw
613 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:31:04 ID:???
有名私立でALL8の奴とその辺のアホ高校で同じ成績の奴を同等に評価できるわけないだろ
それと同じことだ
614 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:31:10 ID:???
なんか、最初はすごい勢いでこのスレ始まってるが、
結局は他のスレと同じで、煽り、極論、釣り、哀願、妄想ばっかりだな。
建設的意見や有益な情報が一つもないじゃん。
615 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:33:12 ID:???
試験の結果だすまえにこんなの論じても無理
あと法務省からプレの結果(現行経験者と
非経験者の区別つきで)が発表されてない
616 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:42:31 ID:???
617 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:43:28 ID:???
618 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:45:04 ID:???
ローでの成績の加算は無理だろう。
どういう人間を法曹にするかの決定権は法務省が持っているんだよ。
いわゆる実務家ね。
ロー構想なる怪しげな制度が出来たとしても、ここを法務省が手放さない限り、
最低限の法曹の質は保てると考えたわけだ。
実際、司法制度がめちゃくちゃになっても、学者は責任取らないだろ。
被害をこうむるのは、JRのダイヤなみに高密度の司法運営を担っている
最高裁と法務省なんだよ。
619 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:49:02 ID:???
>>618 したがって、最後の篩い分け機関である司法研修所を廃止することはないであろう。
とりあえず、裁判官と検察官だけはまともな奴になってもらわないと、司法制度が破綻してしまう。
620 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:49:21 ID:???
とりあえず、中央ローが断トツ一位になったらどうなるかな。
一番理念と違うといわれてるわけだから。文科省が動き出すかもな。
621 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:50:31 ID:???
裁判官や検察官だけ質を担保しようとしているのがしょせんお役所の限界だな。
バカ弁護士が増えてDQN訴状がガンガン届いた日には裁判所の機能麻痺は
確実なのに。弁護士は競争激化しても俺らには関係ねえと思っているところが
バカなんだよ。
622 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:52:45 ID:???
法曹倫理の授業でも習うことだろうが、弁護士への依頼というのは
反復性がない(通常の人間なら一生に一度世話になるかどうか)。
だから、司法制度改革審議会のバカどもが描いたような「競争による淘汰」
なんてビジョンは絵空事にすぎんのだ。経済のケの字もわからん
バカだからこんな発想をする。
623 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:52:49 ID:???
DQN訴状なんて今でもガンガン届いてるだろ。
適当に訴状とか答弁書とか検索してみてみろ。
受験生の答案に遙に劣る滅茶苦茶なのが山ほどあるぞ。
CLEを課していないからか?
624 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:53:47 ID:???
>>622 反復性を擬制しようと思ったら情報開示を義務付けるしかないな。
勝訴率とか着手金とか(これは一様か),もっと色々と。
625 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:54:24 ID:???
確かに弁護士増やすってことは裁判官も増やす必要があるからな。
そうするとやばい裁判官がちまたにあふれかえるおそれもあるな
626 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:54:27 ID:???
>>622 「競争による淘汰」というのは、何度も使う(買う)べき相手の質が悪かったら
次回から排除される、というのが前提だからね。
627 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:55:55 ID:???
メンヘルでやばい裁判官や検察官は今でも居る。局付きとかに回されて
白い壁に向かって社史編纂室並の仕事をしている。そんなのでも5年くらいは
首にならないらしい。恐るべし公務員の身分保護!!
628 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 20:57:42 ID:???
論点は旧試験かローかというようなことではない。
試験方式や選抜方式などどうしようと大差はない。
要領のよい奴は現行にも受かるし、ローでも上位に行く。
問題は、弁護士大増員自体が大間違いの失政だということだ。
合格者数はここ10〜15年は弁護士不足に対応して1500を維持、
そのご弁護士が飽和すればすみやかに700〜1200の水準に調整すべきだろう。
弁護士大増員をぶち上げ、それを推進したのは中坊会長時代の話で、
当時は絶大な権勢を誇った中坊に誰も逆らえなかった。今になって、中坊が
晩節を汚して失脚してから、この大増員に批判的な弁護士会中枢が増えてきた。
ここで踏ん張ってアホな増員計画を白紙に戻さなければ、100年の悔いを残す
ことになろう。
629 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 21:02:05 ID:???
>>628 とりあえず、第一回新司法試験が終わって合格者が確定してから
それは考えましょう。先輩!
630 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 21:02:22 ID:???
>>628 悔いというか痛い目に遭うのは一般庶民だからなぁ。医者の小児科や産婦人科の惨状と同じ。
まあその一般庶民が法曹増員の競争マンセーなんだから放っとけよ。
631 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 21:03:46 ID:???
つーか、ロー生が予備校にきてて、うざい
ローいって予備校にいく現象を誰か説明しくれ
632 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 21:03:51 ID:???
経済界をターゲットにした訴訟を乱発する準備をしておけ。
633 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 21:03:56 ID:???
634 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 21:04:27 ID:???
渉外事務所が馬鹿みたいにでかくなって,今の会計事務所みたいに
死ぬほど採用するほうになって,MA代が安くなるんだろ。
法廷弁護士資格は別にしたほうがよさそうだがね・・・
635 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 21:07:29 ID:???
>>634 そう。
法務関連職をどうしても増員するなら、英国のように法廷弁護士は別建ての
資格とするべきだろう。その法廷弁護士の範囲でなら、判事検事との
人事交流も可能だろうし。今のまま行けば、弁護士会は雑草だらけになってしまい、
法曹一元制の理念など吹っ飛ぶ。修習もなし崩し的に廃止されて、新人は
不動産鑑定士補のように無給で奴隷労働ということにもなるだろう。
636 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 21:09:54 ID:???
事務弁護士が何故かエリートとされて,早期合格者がそっちに流れ,
訴状も書けない奴が何億ももらうような状況にしたのがいかんのだよ。
ま,それも合格人数を絞ってたプレミアムか・・・
637 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 21:15:47 ID:???
だって、街弁の訴訟ってDQNだし儲からないんだもん(´・ω・`)
って声が聞こえてきそう・・・
638 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 21:18:10 ID:???
そこで懲罰的損害賠償+クラスアクションですよ。
639 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 21:18:44 ID:???
>>595 正解
論文試験ではなく、論文「式」試験なんだよねー
640 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 21:23:11 ID:???
641 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 21:26:31 ID:???
>不動産鑑定士補のように無給
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
642 :
595:2006/01/22(日) 21:27:01 ID:???
短い制限時間、論文式試験であるという事実から自ずと何をやるかが
見えてくるだろう。
643 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 21:29:57 ID:???
>>640 「式」が付いてるということは、体裁は論文だが、実際には論文ではないということ。
ここで言う論文ってのは、学術的な研究の結果などを述べた文章のこと。
要は、自分の考えや見解など聞いてるわけではないっつうこと。
筋道立てて法的な回答を示す、ということくらいしかできないでしょ。
644 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 21:40:09 ID:???
柴田の読みすぎ、と突っ込んでおくか
645 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 21:55:23 ID:???
諸君らの愛した司法試験は死んだ!!
何故だ!?
646 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 22:00:48 ID:???
↓このへん読むと「論文式」というより「論文」にかなり近い物を求められてる気がするがどうか。
○同じような表現のマニュアル化した答案が非常に多い。
○表面的、画一的、金太郎飴的答案が多い。
○自分の頭で考えず、逃げる答案が多い。
○文章は毎年下手になってきている。国語力が低下している。
647 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 22:03:12 ID:???
しかし、それに応えようとしたら、高確率で落ちるわけで
はまれば上位合格なんだろうけど
648 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 22:06:57 ID:???
ちょっと突っ込むとすぐに撤回。旧試験受験生は議論下手くそすぎ。
○少し突っ込んで聞くとすぐに撤回し、撤回を繰り返す受験生が多い。
○結果の妥当性にさえ依拠すればよいと考えているのか、自説の弱点を追求するとすぐに撤回する。
○憲法などで論争を仕掛けても,議論にならず深みがない。議論に耐えるような勉強の仕方をしていない。
649 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 22:12:04 ID:???
今じゃ考えられないことだろうけど、バブルの頃は、
本当に検察官志望者が絶滅しかかっていたんだ。
その対策を練ったのが堀田某という人。
その人は、検察官志望者減の原因が
「合格者の高年齢化」にあると考えた。
ほんとは、単に好景気に浮かれて、
弁護士に流れただけだったんだけどね。
当時は、その好景気がずっと続くと信じられていた。
そこで、堀田が考えたのが、ナリフリ構わぬ合格者の低年齢化。
650 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 22:12:57 ID:???
651 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 22:42:59 ID:???
つーか司法「試験」を議論と取り違えてる時点でロー生も痛すぎ
652 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:01:12 ID:???
議論する能力は必要だが、試験では冒険した議論を期待できない。
そこでローでは議論をさせ、試験は今までに近いものにしたのだよ。
653 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:05:41 ID:???
ロー生は優れたコミュニケーション能力、議論能力を持つのは明らか。
だから、旧試験受験者に対する優位性を証明するためにも
ぜひ口述試験も新試験に加えて欲しい。
旧試験生みじめwww
654 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:36:23 ID:???
>>653 その書き込みを読んだ限りじゃ
優れたコミュニケーション能力、議論能力を持ってるとは思えんがなぁ
655 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:40:15 ID:???
飲み会で目立てばコミュニケーション能力があると思いこんでる未収
656 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:45:25 ID:???
657 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:46:45 ID:???
>>655 「明日の勉強に差し支えるからウーロン茶にする」とか言う奴は絶対に将来弁護士になっても
使い物にならないと思うよ
特に、現行落ちてローに来た奴に多い
アルコールどれだけ飲めるかが仕事できるかどうかのバロメーターとして評価される世界もあるのに
酒の席をなめすぎてる
そういうやつってたいていゼミの時間はぼそぼそと聞こえない声でしゃべってんだよな
658 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:48:47 ID:???
>>657 いーーーーーーーーたーーーーーーーーーーー!
659 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:50:14 ID:???
660 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:52:02 ID:???
弁護士で酒豪の方何人か知ってるし、ある程度飲めるというのはビジネスには有用な面はあるだろう。
しかし、偉そうな口はそれなりの実力を身につけてからほざけw
661 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:53:49 ID:???
ぼそぼそとでも正確・論理的に議論できるヤツ>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>酒席と同じノリで間違ったことばかり言うヤツ
662 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:54:29 ID:???
>>657 >「明日の勉強に差し支えるからウーロン茶にする」
まあ、たしかにここまで行ってしまうとちょっと場が壊れそうだな、とは思います。
663 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:55:45 ID:???
>>648 まあ、おまいも密室で超一流法律家に2人がかりで問い詰められたらそうなるから。
口述受けた事ないのならわからんだろうけど。
664 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:55:57 ID:???
たしかに、体調が悪いからとか、酒あまり飲めないからとでも言っておけばいいのにね
嘘も方便
だからといって
>>657の言うことに賛同はできないが
665 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:56:00 ID:???
やあやあ、酒で会社辞めた俺がきましたよ。
666 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:56:36 ID:???
667 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:56:37 ID:???
668 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:56:54 ID:???
酒飲まなくてもテンション高けりゃおk。
669 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:57:07 ID:???
酔って上司でもぶん殴ったか?
670 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:57:45 ID:???
迷惑度は、
調子に乗って飲みまくってゲロだらけでつぶれてる奴>>>>>>まったく飲まない奴。
671 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:58:13 ID:???
やべ、漏れは迷惑度が高い方だ!
672 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:58:22 ID:???
>>667 1.酒で仕事上の自分の考え→口論(数え切れない)→殴り(二回)
2.内部告発失敗。
以上
673 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:59:05 ID:???
>>670 ついこないだやっちまいましたよ・・・・・orz
久しぶりに深酒したらだめだね
チラシの裏スマソ
674 :
氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:59:44 ID:???
>>672 ありゃ、殴りですか。
まあ、漏れの友達の会社では、よって喧嘩になってタバコで根性焼きを入れた
っていう事例があるそうですが。
675 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:00:20 ID:???
>>672 酔ってても殴ったら遺憾
法曹になるからには暴力は断固反対
つうか、2.が気になる・・・・・
676 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:00:24 ID:???
漏れは吐くまで飲まないと気が済まない。
677 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:01:18 ID:???
若い!
678 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:01:29 ID:???
>>676 吐くのはかまわないんだけど、トイレや道端などで吐くように。
飲食スペースで吐いたりするのは絶対あかん。
679 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:01:39 ID:???
吐いてもOBしない&自分の足で帰れるならばおk
680 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:02:19 ID:???
OBってなに?
681 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:03:09 ID:???
>>674 同期と加えたら、もう少しあるがな。さすがに手は出さなかったが、パンチは
食らった。ペーペーだからさ。係長クラスと熱くなってってところか。
殴られて、そのままでも気に食わんし。殴られた回数だけ殴りにはかかったな。
その上司も会社やめたらしいwww
会計馬鹿だった。なんかいうと、すぐ「会計的には・・・」とか抜かして、折衝とか
苦手な奴だったな。
682 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:03:29 ID:???
飲食スペースで吐いたらもうロー通えないだろw
683 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:04:28 ID:???
うちのローの奴で、
最初の頃の飲み会で飲み過ぎて、
その場で吐いた上に失禁までして伝説になってるやつがいる。
684 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:04:41 ID:???
>>680 Out of Bounds(ゴルフ)
転じてトイレなどゲロしてもいい場所を外しての粗相
685 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:05:01 ID:???
失禁は死ぬ一歩手前だぞ・・・
686 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:05:15 ID:???
>>682 いやあ、学部新卒でローに来た香具師の中には
いるんでねえのか、あんまり酒を飲んでこなかった
ような香具師が?
自分の限界が分からんから、際限なく飲みそう。
んで飲食スペースゲロ。
687 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:05:28 ID:???
救急車もんだな
688 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:08:15 ID:???
>>675 殴られたら、殴り返すだろ。まあ合格したら相当我慢するが。そんなもんよ。
会社結構ギリでまわってるから。先に手を出したら負けだぜ。
2.は2ちゃんで言うわけないだろwwwww
689 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:10:05 ID:???
学部時代の話だが、自分が飲んだものをそのままコップに戻した奴がいた。
コップ一杯飲み干して戻したのにかかわらず、コップに溢れるくらい戻して
「人体って不思議だ〜」なんて盛り上がった記憶が・・・・・
690 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:11:39 ID:???
学部時代の飲みって常にゲロと隣り合わせだよね。
691 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:11:45 ID:???
まあDQN会社なら殴り合いの一つや二つ屁でもない罠
692 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:15:31 ID:???
>>691 誘導尋問に乗っておこう。凍傷一部で、まあそこそこ有名で、コアなファンも
いる会社だったよ。
693 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:48:04 ID:???
私はゲロで一杯迷惑かけたから
あまりお勧めしないけど
経験しないとわからないんだよね
今では直ったよ
694 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 01:01:53 ID:???
いづれにせよ9000人合格は近い.アメリカ様のご命令だからね。
695 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 01:33:19 ID:???
>>690 もんじゃ焼の店で、酔いすぎた同級生が、熱々の鉄板の上にゲロを吐いたことがあった。
それはもう、大変でした・・・
696 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 01:35:17 ID:???
飲み会の席でゲロるのは、旧司法試験の問題点というより、ローの弊害だな。
697 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 01:37:44 ID:???
漏れ、旧試験時代の仲間と各種打ち上げ飲み(ゼミ、短答、論文、友人の合格祝賀)では常にゲロと隣りあわせだったけどw
まあ、翌日の昼には復活して勉強してたけど
698 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 02:51:46 ID:???
電車で我慢出来ないときは連結部へGO!
マナーは守るように。
699 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 02:55:11 ID:???
電車の連結部なんて出られたっけ?
700 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 03:02:41 ID:???
ドア引いて入るところ。
昔はよく使わせてもらた
701 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 03:24:04 ID:???
二十歳までにみんなと飲み過ぎてゲロったことのない人は情熱が足りない。
二十歳を過ぎてみんなと飲み過ぎてゲロっちゃう人は知能が足りない。
702 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 05:14:19 ID:IFxNu6s5
それはヤンキーの思考。
エニートはむしろ20歳からが勝負
703 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 12:07:31 ID:???
じゃあ、漏れは情熱充分だけど知能不足なわけだ
704 :
氏名黙秘:2006/01/24(火) 18:10:43 ID:???
良スレあげ
705 :
氏名黙秘:2006/01/25(水) 03:56:13 ID:???
まあ全ての元凶は試験委員てことで。
試験形式を論証吐き出しでないと受からないものにし続けた責任。
706 :
氏名黙秘:2006/01/26(木) 20:24:06 ID:???
ある意味問題がよすぎる。
本当の出題意図に気づいてしまったら最後、時間内に書けない・・・。
あの問題で理解の差を見たいなら、せめて3時間は絶対必要。
707 :
氏名黙秘:2006/01/26(木) 20:26:59 ID:FSZxQigE
良スレage
708 :
氏名黙秘:2006/01/26(木) 20:51:27 ID:???
>>706 だな。
別に試験時間長くしたって、不正がはびこる訳じゃないんだし。
現に、新司法は時間が長いし。
なんで、こういう単純な改革が出来なかったんだろう。
まー、結局は現行合格者を増やすと法曹の質の低下が更に激しくなるという理由だったらしいが、なら、そういう質の低下が生じないような問題を出せば良かったんだよ。
709 :
氏名黙秘:2006/01/26(木) 21:26:38 ID:???
全てが妄想で動いているからなぁ。
710 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:43:56 ID:???
新試験の問題点
択一が簡単すぎるゆえに頭悪い奴でも法曹になり得る。
711 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 20:49:37 ID:???
712 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 21:41:08 ID:???
法学セミナー 2004年2月号 大杉○一(東京都立大学助教授) ←現在はロー教授?
これまで司法試験の論文式試験の出題は、商法に関する限り、いわゆる一行問題か、
あるいはそれに類するごく単純な事例を示して答えさせるものが主流であった。たとえば、
「株式譲渡の自由とその制限について論ぜよ」(昭和46年第1問)。きわめて不親切な
六法だけを参照して、60分でこのような問題に答えさせようとすると、受験生のほとんどが
暗記に走ることは至極当然である。しかも、この問題の場合には教科書を見れば解答は
そのままそこに書かれているのであり、模範解答を暗記することは良き法律家としての
資質を1ミリだって高めることはない。これまでの司法試験の問題点は、予備校教育に
あったのではなく、司法研修所で予備校教材を使って起案していた修習生の姿勢にあった
のでもなく、そのような予備校・修習生を生み出した司法試験問題の中にあったといわざる
を得ない。
713 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 22:20:03 ID:???
随分古い問題を持ち出しますね。
最近はこの手の問題は出てないのに。
714 :
氏名黙秘:2006/01/29(日) 03:10:21 ID:???
いや、下三法は一行問題類似のものも非常に多いだろ。
民訴
平成12年口頭弁論の意義と書面の役割について論ぜよ。
平成13年弁論主義は、自由心証主義の適用範囲にどのような影響を及ぼすか。
甚だしいのは民法ですら、こんなの出てるじゃん。
1 不法行為責任と責任能力との関係について説明した上で、
責任能力が必要とされている理由を過失概念の変容と関連付けながら論ぜよ。
2 未成年者の加害行為に対する親権者の不法行為責任を問う法的構成に
ついて論ぜよ。
しかし基本的な知識の吐き出しすらできないやつは受からせちゃ駄目だろ。
現行の問題は、刑法総論が(時間をかけて考える問題としては)一番素晴らしく
そして(刑法の勉強をきちんとした人間を選抜する試験としては)一番酷い。
基本書使って普段から深く考えてるやつはドツボにはまって書けなくなったり
途中答案になったりする。論証吐き出しで、うまく目をかいくぐれたやつが通る。
そんな試験形式にした試験委員は罪を贖って切腹ぐらいしてほしい。
715 :
氏名黙秘:2006/01/29(日) 03:22:49 ID:???
:.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : : 前田雅英にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
716 :
氏名黙秘:2006/01/29(日) 17:20:54 ID:???
良スレage
717 :
氏名黙秘:2006/01/29(日) 17:22:56 ID:???
あ、さげちった。
718 :
氏名黙秘:2006/01/29(日) 17:29:51 ID:???
18 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/12/10(土) 11:05:08 ID:???
単純にO裁判官も九大教授も下位ローしか知らないだけだろ。
ロー生にとってはそんなことは基本です。今すぐ後期修習にもついていける。
法律だけかといえばそうでもなく、ドラフティングも修習生の比ではないよ。
19 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/12/10(土) 11:07:40 ID:???
>18 本気なら、修習生スレにその旨、書き込むんだな。 そんな勇気ないかww
20 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/12/10(土) 11:08:48 ID:???
>>19 法律はともかく、ドラフティングは負けを認めるだろうよ。
ま、合格後に新人Bを馬鹿にしまくってやるよ。
21 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/12/10(土) 11:11:40 ID:???
>20 まず、合格してから言えよ。 え、パラリーガルになるの? じゃ、その能力も重要だねww
22 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/12/10(土) 11:16:59 ID:???
ぷぷぷ。あの合格率で落ちるほど馬鹿じゃないよ。
もう受験資格すらもなくなるベテはかわいそうだねw
719 :
氏名黙秘:2006/01/29(日) 17:46:01 ID:???
暗記の何がいけないというのだ。論証吐き出しの何がいけないんだ。
英語も国語も生物も日本史も世界史も,学校で学んだことは
暗記の大切さだった。
中学受験でも高校受験でも大学受験でも暗記が重要だった。
なんで、司法試験では考える力なんか見せなきゃいけないんだ。
まるで、幼稚園のお受験じゃないか。
720 :
氏名黙秘:2006/01/29(日) 17:48:36 ID:???
旧司法試験で受かった実務家はレベル低すぎ。
こんな奴らがローでも教えたら、ロー生も巻き添えでレベルが低くなるおそれがある。
よって、ローからは、実務家教員を追放して、ハイレベルな学者だけで固めるべき。
721 :
氏名黙秘:2006/01/29(日) 17:49:58 ID:???
>>712 研修所で予備校教材を使って起案してる修習生なんていない。
研修所の起案に役に立つ予備校教材なんてない。
722 :
氏名黙秘:2006/01/29(日) 17:51:23 ID:???
ここ3年くらいは一行問題は民訴しか出てないだろ。
723 :
氏名黙秘:2006/01/29(日) 17:53:37 ID:???
一行問題も、ひねった問題なら、予備校教材吐き出しでは解けないよ。
逆に、事例問題も、中途半端に単純なものなら、予備校教材でカバーされてしまう。
ちょっと前の刑法や憲法みたいなのとかね。
論文で、予備校問題の排除に一番成功しているのは、民法だと思うね。
724 :
氏名黙秘:2006/01/29(日) 21:38:06 ID:???
>>720 そうしようそうしよう。
ただ、2年や3年では短すぎるから4年間にしよう。
実務に出る年齢が高くなりすぎるから、高校を卒業したらすぐ入れるようにしよう。
受験資格は2年目が終わったときに与えよう。
725 :
氏名黙秘:2006/01/29(日) 21:39:38 ID:???
726 :
氏名黙秘:2006/01/30(月) 03:09:44 ID:???
>現行の問題は、刑法総論が(時間をかけて考える問題としては)一番素晴らしく
>そして(刑法の勉強をきちんとした人間を選抜する試験としては)一番酷い。
>基本書使って普段から深く考えてるやつはドツボにはまって書けなくなったり
>途中答案になったりする。論証吐き出しで、うまく目をかいくぐれたやつが通る。
>そんな試験形式にした試験委員は罪を贖って切腹ぐらいしてほしい。
全くそのとおりだね。
727 :
氏名黙秘:2006/01/30(月) 15:08:30 ID:???
ロー講義を手伝わされてる友達(弁護士)が言ってたけど、
ロー生に書かせると一番酷くなるのが刑法の答案なんだって。
Tatbestand→Rechtswidrigkeit→Schuldって順序を無視するから。
728 :
氏名黙秘:2006/01/30(月) 16:28:32 ID:???
今年の現行試験の合格者のブログに
答案作成上の注意点としてこんな感じのことが書いてあった。
・事案の特殊性に関しては、深入りしない。
・これが出題趣旨でしょ〜〜??っとわかった気になったとしても、
あえて書かない。
・問題意識にきづいても絶対無視、気づかなかったふりをする。
こういうことを積極的に推奨する講師の教えに従って合格を果たした
ということらしい。
>>714のいっていることが裏付けられるね。
もちろん問題意識を的確に捉えてそこに踏み込んでいくべきだと
いっている合格者もいて、そういう人はたいてい高得点をあげている。
この合格者は点数のことは何も書いていないから、
点数はあまりよくなかったのかもしれないけど。
729 :
氏名黙秘:2006/01/30(月) 16:31:28 ID:???
×今年の合格者→○去年の合格者
730 :
名無し募集中。。。:2006/01/31(火) 22:19:01 ID:lU7Y3lZ/
願書って
>>726 >基本書使って普段から深く考えてるやつはドツボにはまって書けなくなったり
>途中答案になったりする。
その通り!
予備校論証みたいなのをまったく覚えず知りもせず、基本書のページや言葉を
脳内に浮かべながら基本原理から語りかけるようにその場で説明を考えている漏れは
毎回、憲法は論文で時間切れだ。憲法はH14年のAを例外として、あとはFかGばかりだ。
腹が立ったので、今年は「えんしゅう本」を憲・刑・刑訴では使わせてもらうからな!
732 :
氏名黙秘:2006/01/31(火) 23:13:21 ID:???
>>731 >腹が立ったので、今年は「えんしゅう本」を憲・刑・刑訴では使わせてもらうからな!
今年ではなく、去年(あるいは一昨年)使えば良かったと思うのですが・・・
733 :
氏名黙秘:2006/01/31(火) 23:17:19 ID:???
734 :
氏名黙秘:2006/01/31(火) 23:22:40 ID:???
ハイローヤーの今月号で、憲法などのA答案やG答案の比較を
やっているが、A答案も結局は規範部分は金太郎飴的だ。
ただ、あてはめは金太郎飴ではなくそれぞれ個性がある。
規範部分やそれに至る出だしで妙に冒険したり中途半端に違うことを
書こうとした者こそがGになっているのではないかとさえ思う。
ただ、出題者の本当の意図は、そんな金太郎飴とは違うレベルの答案を
望んでいるのかも知れない。いや、たぶんそうなのだろう。
本当は、多くの再現A答案とは違うものが求められているのだろう。
だが、そんなものを今さら探し出す冒険なんかやっている余裕はない。
1問1時間しかないのだから。
735 :
氏名黙秘:2006/01/31(火) 23:25:06 ID:8FV/ruBK
>>731 他の科目はどんな書き方をしてどんな成績?
やっぱり基本原理から?
736 :
氏名黙秘:2006/01/31(火) 23:26:36 ID:???
1問1時間なんて、学部試験と同じ時間だろ。
そんなに短い時間に、捻りまくりの問題を出して、試験委員は何を期待してるんだか。
学部試験のようにお気楽なものとは違い、人生かかっている緊張感で必死になって
答案作るのが精一杯だべさ。
737 :
氏名黙秘:2006/01/31(火) 23:27:24 ID:72XZIyAn
みんな騙されないで!!!!
日本でレイプ強姦犯は、中期的に見たら、激減しています!
しかも強姦殺人なんて実は年間ゼロ件。(殺人既遂は年600件、強盗殺人は年60件)
昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は、
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)、
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。みんな騙されないで!!!!
●平成14年警察庁犯罪詳細統計(h14のURLを変えればh15以降もみれます、なお1ページ目は罪責別死傷結果数)
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_05_2.pdf ☆は消して!
●昭和40-45年頃の犯罪統計〜H14の2ページ目と比較すれば強姦犯が中期的には激減しているのが一目瞭然です〜
http://www.npa.☆go.jp/hakusyo/s49/☆s49s0401.html
凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、今や●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに完全に押さえつけられてもう10年以上も経ってしまったマスコミの報道から皆さんが日々形成していた虚偽のイメージと、
本当の真実との落差、をきっかけに色々なことに気付いて欲しい。
●●●中期的には、日本で強姦は驚くほど激減しています(7000件⇒2300件)●●●
【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!!!)
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
すでに国家・社会・生活の●本当にありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として、全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢になだれ込みました)、
財政が火の車にもかかわらず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費。
さらなる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪な宣伝洗脳もぬかりがありません。
このほか都道府県・市町村全てのレベルで男女共同参画課なるものを作らせ、
そこでもまた信じられないような額がキチガイ的に浪費されています。
※本投稿は是非保存しておいて下さい。
>>735 民法=普通に事案を拾って、主張できる制度をすべて落とさず挙げてA
商法=会社法で必死に現場で考えてB
刑法=おそらく構成要件のこまかなあてはめをしない癖があるためか、G
民訴=一問目で舞い上がって好き勝手なこと書きすぎ301条落とし、ニ問目も甘くみて間違えてF
刑訴=勉強不足、特に非伝聞として適用条文も間違えてG
739 :
735:2006/02/01(水) 02:50:42 ID:e5MTZfrl
>>738 憲法以外にも二日目全滅か。
この成績だと、深く考える以前に広く考える練習をした方が良いような気がする。
民法で出来てるんだから、他のも出来るんじゃないか?
あと、2日めの失敗原因は条文軽視にあるような気がする。
現場で見ることが出来るのは条文だけなんだから、
基本書より条文を読む練習をした方が良いのかも知れない。
740 :
氏名黙秘:2006/02/01(水) 03:49:57 ID:???
確かに刑訴の条文、実は会社法に匹敵するほど重要だよね。
741 :
氏名黙秘:2006/02/01(水) 14:03:36 ID:???
しかし、素読がこれほど意味のない法律もない。雑な準用しまくり。
742 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 21:41:53 ID:???
ノープロブレム
743 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 20:11:27 ID:???
急試験あげ
744 :
氏名黙秘:
age