楽天ポイント騒動

このエントリーをはてなブックマークに追加
779氏名黙秘
厨房のためのFAQ
Q1「請求書」が来たら?
A 無視すれば好い→払う道理は無い

Q2「内容証明」が来たら?
A 無視すれば好い→払う道理は無い

Q3「調停の申し立て」が来たら
A 出向いて文句を言うor無視する→結果に拘束力は無い

Q4「支払い督促」が届いたら?
A 「通常訴訟にしてください」と裁判所に伝える

Q5「少額訴訟」の訴状が届いたら?
A 「通常訴訟にしてください」と裁判所に伝える

Q6なぜ払う道理が無いのですか?
A ポイントは完全無欠なほど有効に贈与されたものだからです。

Q7楽天に落ち度があるので、請求されるのはおかしいと思うのですが?
A そのとおりです。
  ある商店で万引きができた場合、その商店は商品の取り放題を許していたと認定されるので、
  何の問題も生じません。
780氏名黙秘:2006/01/16(月) 22:00:34 ID:???
Q8規約にいろいろと不利なことが書いてあるみたいですが?
A 細かい規約を読む必要はありません。
  業者にはすべて説明義務があり、消費者はそれによって完全に守られています。
  したがって、現実に読まれていない規約には一切効力が認められません。

Q9自分に不利な規約を読んでいたのですが?
A 大丈夫です。
  消費者契約法により消費者に不利な一方的規定はすべて無効になります。

Q10送られてきたミカンは全部食べてしまったのに返品を求められていますが?
A 請求は無視しましょう。
  民法703条には、不当利得は現存しているときに限って返すことと
  規定されていますから、仮にミカンを食べて飢えを凌いだとしても
  既に消費してしまっていれば一切返す必要がありません。

以上Q1〜Q10の、厨房のためのFAQでした。
(誰か、追加変更をよろしくw)
781氏名黙秘:2006/01/16(月) 22:03:51 ID:???
複垢厨の逮捕を望んでいる香具師が多いスレにこんなの貼るなよww
またなんか言われるぞww
782氏名黙秘:2006/01/16(月) 22:16:48 ID:???
(厨房のためのFAQ追加)
Q11善良な一般人をいじめるワンクリック詐欺企業は逮捕されますか?
A 当然です、といいたいのですが、悪人たちに結託されてしまうかもしれません。
  しかし、詐欺企業のやり口は、まさに刑法246条の趣旨に照らして
  犯罪者であるといわざるを得ません。正義の鉄槌は必ずや下るでありましょう。
  その場合には、当該詐欺企業は刑務所に放り込まれることになります!!