__ローの2年間は無駄〜遊んでるのと同じ__

このエントリーをはてなブックマークに追加
172氏名黙秘:2006/03/23(木) 23:26:04 ID:???
司法受験生は無知なドン・キホーテかやる気のない潜在ニート
173氏名黙秘:2006/03/24(金) 08:46:38 ID:???
>>170
ぶっちゃけ経験者以外は求めていないというのが本音。
求められるのは法律知識だけでは無いので
弁護士であっても資格があると言うだけでは要らない。

新卒を法務部で育ててみるのは
法務部での経験が他部署でも有用に役立つ場合が多く、
法務部員として成長しなくても、社員育成のプログラム上有効であるからである。、
そのまま法務部員として一人前に育つことは困難であり、またあまり期待されていない。
実際、法務部配属者のほとんどは2、3年以内に他部署に転属される。
174氏名黙秘:2006/03/24(金) 19:02:22 ID:???
>>173
その論理で行くと、誰も法務部員として残れないことになるが。

実際のところ、自社での育成を諦めて他社での法務経験者の中途採用に
頼っているような企業もあるが、多くの企業はポテンシャルのある人間を
法務部員として養成してるよ。

英語での議論もできず、ビジネスの実務経験もなく、若くもないのに、
ただ弁護士資格持ってます、有名な法科大学院を出ました、
というだけじゃ採用する理由に乏しいだろう。
175氏名黙秘:2006/03/30(木) 23:14:02 ID:???
でも、予備校行って、切羽詰まって勉強手に付かない旧試験の奴を見ると、優越感に浸れるぞw
176氏名黙秘:2006/03/30(木) 23:28:27 ID:???
>>174
ただ、22歳新卒であることにどれだけ意味があるかというのが疑問だ。
ロー生も、その新卒も学部学歴やもともとのポテンシャルに差はないだろう。

英語での議論もできず、ビジネスの実務経験もなく、資格も何もない22歳と
英語での議論もできず、ビジネスの実務経験もないが弁護士資格はある26歳で、
前者は採用されるけど後者はお呼びでないというのはあまり合理的ではないよね。
33歳くらいになれば、英語での議論やビジネスの実務経験は、追いつけるだろう。

177氏名黙秘:2006/03/30(木) 23:59:57 ID:???
>>176
だれも、前者が採用されるとは言ってない。
何も光るものがなく、若いというだけではね。

現行試験に合格しました、とか、会計士資格持ってます、とか、
学術論文が表彰されました、とか、○○奨学生でした、とか、いろいろ。

その会社の、同じ年齢のエース級と比較して、
競争力があるかどうか、が重要になるわけだ。

上記のようなポテンシャルを感じさせる何かがあれば、
もちろん26歳でも採用されるし、資格もプラス材料に
なるだろう。
資格が決定的な要素となるかどうかは別として。
178氏名黙秘:2006/03/31(金) 00:16:40 ID:???
>>175
東大ローでも倍率は3倍程度。
もちろん、倍率だけで難易度ははかれないが、
それで優越感に浸れるという心理がよくわからない。

というか、優越感の意味がわからない。

実務法曹志望者の発想としてはきわめて“ありがち”だがね。
179氏名黙秘:2006/03/31(金) 00:20:10 ID:???
ロー生だからではなくて、旧試験受験生と違って、勉強してればまず受かる確率があるから、優越感に浸れる。
180氏名黙秘:2006/03/31(金) 08:00:55 ID:???
優越感なんか持ってもろくなことにはならないよ。
181氏名黙秘:2006/03/31(金) 08:04:59 ID:???
劣等感があると相手が優越感にひたってるようにみえるって
まこつがいってた
182氏名黙秘:2006/03/31(金) 08:12:17 ID:???
>>181
今はローの前にコンプレックス丸出しかもなw
183氏名黙秘:2006/03/31(金) 08:24:44 ID:???
勉強しても受からない確率の方が高いじゃん
旧試験よりはすこし倍率が高いだけで
184氏名黙秘:2006/03/31(金) 08:25:45 ID:???
何で民間企業に行くことを前提にしてるんだ・・・
ここでも奴隷根性の価値観を植えつけられたリーマンが工作してるのか。。
185氏名黙秘:2006/03/31(金) 14:40:36 ID:???
法務部だって(笑)
世間知らずが多くていいねぇ牢は
186氏名黙秘:2006/03/31(金) 14:42:55 ID:???
つけは、キッチリ払わせていただきます。
187氏名黙秘:2006/03/31(金) 14:44:37 ID:???
なんの?

普通つけはきっちりはらってもらいますじゃないの?
188氏名黙秘:2006/03/31(金) 14:46:36 ID:???
へえ

ローの前で劣等感?

ふ〜ん

なんかぴんとこないんだけど
そんなにいいものなのかなあ?
189氏名黙秘:2006/03/31(金) 14:47:02 ID:???
第二回新司法までは、努力が実るどころか、努力しなくても受かる試験w
190氏名黙秘:2006/03/31(金) 19:22:52 ID:???
コンパとセックスと法律の二年間さようなら
191氏名黙秘:2006/03/31(金) 23:09:44 ID:???
法曹になることが人生のゴールという感じだな。
192氏名黙秘:2006/03/31(金) 23:23:04 ID:???
>>179
抽象的な「確率」で優越感を感じるのか。

法科大学院生「全体」と現行受験生「全体」の合格率を比較すれば、
確かに法科大学院生の方が合格率が高いかもしれないが。
193氏名黙秘:2006/03/31(金) 23:29:04 ID:???
レベルだって、『明らかに』新司法の方がラクだろw
194氏名黙秘:2006/04/02(日) 12:26:28 ID:???
中身はスカスカでも、資格さえ取れればいいんだ、
という発想なんだろうね、それは。
195氏名黙秘:2006/04/04(火) 22:37:24 ID:???
その発想でいいと思うが。。
ダメだと思ってる奴はだからベテになるんだと言いたい
196氏名黙秘:2006/04/04(火) 23:15:56 ID:???
なるほど。

良い教訓だ。
197氏名黙秘:2006/04/04(火) 23:20:56 ID:???
>>195
ところがどっこい、就職先から言わせると
資格は取れても、中身がスカスカじゃまずいんだ
という話になる。
ここに需給のミスマッチが生じるわけでして。
198氏名黙秘:2006/04/05(水) 19:23:02 ID:???
>>195
どちらもくだらない人種である点で大差ない。
なに考えて生きてんだか。
199氏名黙秘:2006/04/17(月) 13:50:54 ID:???
200氏名黙秘:2006/04/17(月) 13:54:29 ID:???
法務として募集される人員
・法務経験者
・営業経験あり法務未経験者
201氏名黙秘:2006/04/22(土) 12:00:47 ID:???
202氏名黙秘:2006/04/22(土) 13:07:25 ID:???
被疑者の取調べ受任義務を肯定し、
別件逮捕の論点では「別件基準説」を絶賛する、
・・・・・・・
そんなローの演習をあと何十回繰り返すと
新司法試験に合格できる実力がつくのだろうか?
203氏名黙秘:2006/04/22(土) 14:40:42 ID:???
別に絶賛する必要は無いんだが。
判例はこうですよ、こういう理屈だそうですよ、と客観的にこなせばいいよ。
204氏名黙秘:2006/04/22(土) 15:11:27 ID:???
取り調べ受任義務は、肯定説で教えている予備校講師が旧司の頃から少数だがいるし、
別に大した問題じゃない。
でも別件基準説で教えている奴や、書いてる答案は見たことないな。
205氏名黙秘:2006/04/23(日) 00:12:03 ID:???
愛知大学教授のトンでも法律論。

法学部学生のアドバイスもお笑い。

これで法科大学院やってるんだから・・


http://pub.ne.jp/yorikawa/
206氏名黙秘:2006/04/23(日) 01:39:48 ID:???
うはwww

これスゴスwww
207氏名黙秘:2006/04/23(日) 01:44:49 ID:???
同時履行ですかwww
208氏名黙秘:2006/04/23(日) 01:48:13 ID:???
遊んでるのと同じ=遊んでて法曹になれるんだからいいじゃん。
後は自己責任だろ。
209氏名黙秘:2006/04/23(日) 01:50:05 ID:???
1は寝てるほうがましといっているんであって、必ずしも法曹になれないといっているわけではない。
210氏名黙秘:2006/04/23(日) 02:03:35 ID:???
>>208
本当に遊んでたら3振確実だろ。
211氏名黙秘:2006/04/23(日) 02:21:23 ID:???
愛知大学ワラタ
212氏名黙秘:2006/04/23(日) 04:31:29 ID:EwsX1EDn
現在のロー制度の最大の問題点は、各ローでの教育成果に対するペナルティー
が甘い。時が経てば、自然と淘汰されるのは確かだが、在学中のロー生や、今
大学生には、まだその効果ははっきりしない。職人養成大学院なら、その成果を
合格率で示すぐらいではあまい。一定合格率以下、たとえば全体の平均の半分の場合
修了認定が甘いということで、そのローの卒業生から受験できるのは、定員までとするとか
してやる。当然ながら、そのロー卒業生からのローへの要求すさまじくなり、そのローの
受験生も激減。卒業させてあとはどうぞ。これは無責任。ちゃんと法曹養成しろ。その原点が
担保されないかぎり、何を言っても、受験生の自覚だけが問われるだけ。
213氏名黙秘:2006/04/23(日) 06:24:35 ID:???
↑おっしゃる事はよく分かるけどロー運営する大学は何も出来やしないし改善する気もさらさらない。
214氏名黙秘:2006/04/23(日) 12:01:52 ID:???
でも、試験対策はしてはいけないらしいし・・・

全く、制度設計が杜撰すぎる・・・
215氏名黙秘:2006/04/23(日) 13:02:39 ID:???
でも、ローの予習を殆どやらなかった奴は、悲惨だけどね。

たとえば、プレで再逮捕の論点落とした奴。
「予習の判例にあったじゃん。」って言ったら、「(予習で渡されたもののうち、)最高裁の判例しか読まなかったから・・・」って言ってた。



そりゃ、ダメだ。
216氏名黙秘:2006/04/23(日) 13:24:25 ID:???
予備校なら最重要論点ですが。。
217氏名黙秘:2006/04/23(日) 15:21:55 ID:???
ローでまともに授業受けててあの論点に気付かない奴がいるということが信じられない。
218氏名黙秘:2006/04/23(日) 16:46:34 ID:???
>>217
だから、予習で判例読んでないんだから、マトモに授業受けてなかったって事でしょw
219氏名黙秘:2006/04/30(日) 00:04:28 ID:???
ローの課題って、ほとんどやらん。
やったら三振。
220氏名黙秘:2006/04/30(日) 10:52:26 ID:???
むしろ,遊んだほうがましな気すらする
221氏名黙秘
むしろ,遊んだほうがましな気すらする