新・会社法100問その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
934氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:37:38 ID:???
QとAの数字がちゃんと対応してない。
お疲れのようですね。
大変な仕事の〆にブログまで書いてくださって、ゴクロウサマです!!
935氏名黙秘:2006/03/01(水) 03:23:23 ID:???
>>920
検察庁で特訓合宿してくれる。
936氏名黙秘:2006/03/02(木) 21:07:05 ID:???
>>935
四谷の日米学院じゃないのか・・・あ、あれは警察キャリアか
937氏名黙秘:2006/03/02(木) 23:16:13 ID:???
おあ
938氏名黙秘:2006/03/02(木) 23:19:02 ID:???
(´・ω・)カワイソス 
939氏名黙秘:2006/03/02(木) 23:20:32 ID:???
合資会社の有限責任社員は間接有限責任でなく直接有限責任を負うに変更なわけですか?
940氏名黙秘:2006/03/02(木) 23:21:52 ID:???
未出資部分については直接有限責任で出資履行部分については間接有限責任の理解でよろしいですか?
941氏名黙秘:2006/03/03(金) 00:27:31 ID:???
出資履行部分も出資の払い戻しできるわけだし直接有限責任と考えておけばいいんじゃない?
942氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:55:47 ID:1rpaFbWz
新会社法100問は春に改訂されるのか?
943氏名黙秘:2006/03/03(金) 04:23:47 ID:???
>>942
maji?
944氏名黙秘:2006/03/03(金) 04:25:51 ID:???
前田雅英
刑法総論講義[第4版]  今月中旬発売

A5判 568頁 税込3780円/本体3600円
ISBN4-13-032314-8
ロースクール時代の定番テキストの最新版.刑法改正をふまえ,最新判例・学説をカバー.さらにわかりやすく,図表も工夫しますます充実.論点相互および各論とのクロス・レファレンスを徹底し,重要な論点をシャープに解説.学生・実務家に最適.


〈改訂のポイント〉
・第3版以降の刑法改正に全面的に対応,最新の判例までフォローする.
・内容を再構成し,より理解しやすく工夫.記述もより平易にあらためる.
・やや高度な論点は注にまわすなど,独習者や初学者の学びやすさにさらに配慮.

〈主要目次〉
序 章 犯罪と刑法
第1章 刑法の基本的考え方
第2章 犯罪論の基本構造
第3章 罪刑法定主義と刑法解釈
第4章 客観的構成要件
第5章 主観的構成要件要素
第6章 違法性阻却事由
第7章 責任阻却事由
第8章 共犯
第9章 罪数論
第10章 刑罰の具体的運用
945氏名黙秘:2006/03/03(金) 09:05:23 ID:???
>ロースクール時代の定番テキストの最新版

いつからロースクール時代の定番になったんだ?????????w
946氏名黙秘:2006/03/03(金) 11:37:35 ID:???
ロースクール時代になって見捨てられたのになw
947氏名黙秘:2006/03/03(金) 14:47:44 ID:???
刑法はロー時代になってもたいして新しい教材出てないじゃん。
山中敬一の「ロースクール講義刑法総論」が秀作だけど、著者の知名度
が低いせいかあまり流行っていない。
948氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:07:07 ID:???
>>944-947
スレタイ読め。
949氏名黙秘:2006/03/03(金) 18:45:27 ID:???
ロースクール時代こそ前田説だろ。
思いっきり判例・実務よりじゃん。
辰巳の井上英治が出してるロースクール刑法とかいうのも、前田説をベースにすべきと書いている。
山中なんか実務から全然相手にされてないじゃん。確かに問題作るのは上手いけど、説がダメ。
というか、関西系はロー時代ではますますウンコ。
950氏名黙秘:2006/03/03(金) 18:53:12 ID:???
山中敬一の「ロースクール講義刑法総論」は自説を展開しているわけではない
しかも、彼の客観的帰属の理論の一部は判例でも採用されてる
相当因果関係説では説明できないから。
呼んでもいないのに文句いうな
951氏名黙秘:2006/03/03(金) 18:55:15 ID:???
「彼は自身の客観的帰属の理論の一部が判例で採用されていると主張している。」
というのが正しい。
952氏名黙秘:2006/03/03(金) 18:56:20 ID:???
>>950
誰も、「ロースクール刑法」の話なんかしてねぇwww
953氏名黙秘:2006/03/03(金) 18:57:24 ID:???
刑法は関西系はダメダメ。この点は争いない。
954氏名黙秘:2006/03/03(金) 19:22:09 ID:???
前田説は判例と結論は一致してるが理論は全く違う。
なぜ判例理論じゃなくてわざわざ前田説で書く人が多いの?
955氏名黙秘:2006/03/03(金) 19:31:15 ID:???

 ここ会社法100問のスレですよ?
956氏名黙秘:2006/03/03(金) 19:39:07 ID:???
>>954
理論はまったく違う?そりゃ言い過ぎじゃん
957氏名黙秘:2006/03/03(金) 19:42:39 ID:???
958氏名黙秘:2006/03/03(金) 20:10:54 ID:???
>>957
ごめん・・・つい・・・
959氏名黙秘:2006/03/03(金) 20:19:52 ID:???
会社法100問って近々改定されんの?
960氏名黙秘:2006/03/03(金) 20:21:09 ID:???
100問の話題もなくなってきたってことかな。
961氏名黙秘:2006/03/03(金) 20:22:40 ID:???
基本書が出そろいつつある今、あえて100問にこだわる理由もあんまないしな
そろそろ会社法の勉強法スレに統合すべきなんじゃね?
962氏名黙秘:2006/03/03(金) 20:49:01 ID:???
先生「ワシントンが桜の木を切ったことを正直に話したとき、
   彼の父親はすぐに許しました。何故だか分かりますか?」

生徒「ワシントンがまだ斧を持っていたからだと思います」
963氏名黙秘:2006/03/03(金) 22:04:57 ID:???
どこのコピペ?
深くにもワラタ
964氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:49:33 ID:uFClrTZy
先生「ワシントンが桜の木を切ったことを正直に話したとき、
   彼の父親はすぐに許しました。何故だか分かりますか?」

生徒「彼の名前はクリントンだったからだと思います」
965氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:41:00 ID:???
日割り配当の論点が無くなったってほんとですか??
966氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:47:21 ID:uFClrTZy
先生「ワシントンが桜の木を切ったことを正直に話したとき、
   彼の父親はすぐに許しました。何故だか分かりますか?」

生徒「父親は桜と梅の区別が分からない人だからだと思います」
967氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:01:23 ID:???
>>965
俺もそんなん聞いたことある
968氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:03:28 ID:???
日割配当は無効になったんだって。
969氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:03:32 ID:???
>>965
ないよん
970氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:05:59 ID:???
神田本に書いてあるよ。索引から引くべし。
971氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:10:52 ID:???
みんなサンクス!
やっぱ俺は改正に対応しきれてないなぁ
コンデバでも買ってざっと通読するかな・・・
972氏名黙秘:2006/03/04(土) 05:49:54 ID:???
LEC脳の所産
つかえね〜〜〜・・・
973氏名黙秘:2006/03/04(土) 11:56:40 ID:???
日割配当がなくなった、ってどういう意味??

974氏名黙秘:2006/03/04(土) 14:50:27 ID:???
低脳は黙ってろ
975氏名黙秘:2006/03/04(土) 18:28:44 ID:aDfIbebw
葉玉さんは神田先生のことをかなり尊敬しているようですが、
そんなにすごい学者さんなんですか?
基本書からはそんな感じがしないので・・・。
976氏名黙秘:2006/03/04(土) 19:47:09 ID:???
>>975
あんな薄い基本書から?
977氏名黙秘:2006/03/04(土) 20:09:53 ID:???
薄くても鈴木先生の基本書はすごいことわかるけど。
ダットサンで我妻先生がすごいこともわかる。
芦部は。。。?
978氏名黙秘:2006/03/04(土) 21:19:20 ID:???
>>975
自分は、あの基本書から「そんな感じ」がしますよ。
979氏名黙秘:2006/03/04(土) 21:30:19 ID:???
>>975の勉強がまだ進んでないだけのことだろ。もうちょっと修行。
980氏名黙秘:2006/03/04(土) 21:32:30 ID:???
記述に無駄がないよね
981氏名黙秘:2006/03/04(土) 21:40:45 ID:???
今回の会社法制定ではじめて神田本読んだけど
もうひとつ足りないね
薄いのはいいんだけれど新法改正点で言及してないところもあるし
初学者がこれ1冊で会社法をマスターするには情報が足りないね
982氏名黙秘:2006/03/04(土) 23:24:48 ID:???
>>977
ええと、鈴木先生のあの本は3訂版ぐらいから実際には岩原先生と神田先生が直しているんですけど。
983氏名黙秘
なんでそんなこと知ってるの?