295 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 00:07:31 ID:???
札幌市で1990年12月、札幌信金職員生井宙恵さん=当時(24)=が刺殺された事件は19日午前零時の時効が目前に迫っている。「1時間あれば手錠をかけられる」。北海道警の捜査本部は殺人容疑で指名手配した長田良二容疑者(37)を懸命に追い続けている。
「時効の向こう側に凶悪犯人を逃がさないようにしよう」。今月8日、樋口建史道警本部長は西署にある捜査本部を訪れ、訓示した。延べ8万人を動員したが、捜査は行き詰まっていた。
90年12月22日、生井さんの遺体が自宅近くで見つかった。「娘に間違いありません」。当時も捜査にあたった村上洋一機動捜査隊長(57)は遺体と対面しむせび泣く父親の姿が忘れられない。
296 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 02:51:59 ID:4HfLr58V
>>295 もうだめぽ。
けいそ勉強しろ。時効完成日までに、訴を提起(起訴)しなければならない。
そんなことできるわけがない。よく刑事ドラマで時効1時間前に逮捕するよ
うなシーんがあるが、よくやるよとおもう。
297 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 03:17:02 ID:???
漫画で時効成立直前に犯人の身柄確保してない状態(だったかな?)
で起訴するってのがあったな
298 :
296:2005/12/19(月) 14:52:21 ID:WK9fsf9o
299 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 17:01:54 ID:???
>>294 機械での発注はたしかに1円だけど、値幅制限があるので、S安の価格での
発注になるだけ。
ありえない話ではない。
ただ、発行済み株式数の何倍もの売りが出たというのは、少し考えれば
おかしいと気づくので、誤発注と気づく人は気づく。
300 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 21:36:40 ID:???
しかし,少なくとも何百・何千株と買って儲けた人についてみれば,誤発注で大安売り
してるんだと分かったからこそ,それだけ沢山その株を買ってたんじゃないの?
301 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 21:41:20 ID:???
一人の投資家として質問なのですが
個人投資家は本人に何の落ち度もなくシステム障害で損をしても、
自己責任として処理され、何の保証もないのに、
なぜ、みずほは自分達の誤注文が原因なのに東証や富士通の責任になるのですか?
個人投資家は取引業者のシステム障害でしょっちゅう損をしているのに、
何の保証もないのですよ。
302 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 21:45:02 ID:???
303 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 21:57:31 ID:???
>>301 取引業者のシステム障害については、そもそも利用の契約段階で免責になっている。
約款を読めばわかる。
一方、おそらく東証のシステム(証券会社向け)には免責などないと思われる。
さらに、システムを納入した富士通と東証との間にも当然免責などない。
それだけの話。
ちなみに、俺の富士通モデムは異常に調子が悪い。
切れまくり。
でも、そんなものは免責なので、副回線を用意しない自己責任。
304 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 22:00:12 ID:???
>>301 個人投資家でも,システム障害で損をしたら,東証やシステム管理会社に損害賠償
請求できるんじゃないすか?現実問題,立証だの手間だので難しい
かもしれないけど。
305 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 22:21:39 ID:???
>>304 個人投資家の間接損害など立証不可能。
ほとんど妄想の損害。
証券会社の損害は直接損害だし誰の目にも明らかなように容易に立証可能。
306 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 22:43:42 ID:???
でも、もともとは誤注文が原因なんだよ?
みずほの損害は自業自得だと思う。
注文の前にちゃんと警告が出たわけだし。
システム障害だってその誤注文が原因だと思う。
307 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 22:56:03 ID:???
>>303 東証の取引参加者規定15条。
証券会社が、取引所を利用した業務で損害を受けても、
取引所に「故意又は重過失が認められる場合を除き、
これを賠償する責めに任じない」
308 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 22:59:20 ID:???
>>307 それ、yahooに出てたニュースだねw
309 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 23:00:20 ID:???
>>306 双方に過失があれば、過失割合に応じて損害を分担するのが普通。
>>307 重過失かどうかの問題。
310 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 23:15:08 ID:???
みずほ証券損失400億円誤発注!
「25歳エリート」社員(年収800万)、それからの地獄
「3度取り消し作業を繰り返してもハネられた。『取り消しできません』の怒号が飛び交った」(社員)
悪い夢であってほしい――社員たちはそう願いながら事態の収拾にあたったという。しかし無情にも
時は過ぎていった。目前のディスプレイは”正視できない現実”をはっきり映し出していた。みずほ証券
の05年3月期の純利益は280億円。それが一瞬にして吹き飛んだ。総合人材サービス業・ジェイコム
の新規上場をめぐる発注問題、これが深層である。
ttp://www.weeklypost.com/060101jp/index.html 25歳で年収800万
311 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 23:16:34 ID:???
2005 FINAL SCOOP
華原朋美 デビュー10周年 ミラクルセミヌード
撮影/藤代冥砂
312 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 23:22:14 ID:???
>>310 臨場感スゴス
まあちょっとした事故だよな。警告無視が日常だから何とも思わない。そしたらいきなり事故起きたみたいな。
運が悪い奴だな。プロのくせにセミプロに食われてるしw
313 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 23:32:58 ID:???
>『取り消しできません』の怒号が飛び交った(社員)
踊る大捜査線の「レインボブリッジ封鎖できません!!!」を思い出した。
314 :
氏名黙秘:2005/12/20(火) 00:27:01 ID:???
当の本人は何もできずに、ただぼーぜんと立ち尽くすのみであった。
だったか、その辺が印象に残っている
315 :
氏名黙秘:2005/12/20(火) 17:11:49 ID:???
20億円儲けますた。
316 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 00:07:27 ID:???
>>294 俺も93条但書類推適用で行けるんじゃないかと思う。
みずほが相手方証券会社の悪意を主張して、証券会社側が争わなければ無効にできるのではなかろうか。
個人投資家の悪意は主張しなけれないい。
国税も悪意の自白を否認することまではしないのでは。
317 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 13:08:30 ID:???
>>316 「証券会社が争わなければ」無効にできるでは解決にならない
なぜなら証券会社も株主と税務当局の目がある以上
行使できる抗弁は行使しなければならないからだ
318 :
316:2005/12/21(水) 14:29:47 ID:???
>>317 「みずほ側の重過失」の抗弁は行使しないといけないんだろうけど、「自らが悪意でない」とまで主張する義務は経営陣にはないんじゃないのかな。実際悪意だったのだから。
逆に、「経営陣が悪意ではなかった」ことを株主や国税が立証するのはほぼ不可能だと思う。
319 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 17:11:17 ID:FQ1u+H9k
証券取引法157条2項、197条1項7号及び2項、198条の2、は?
総発行数を超える売り注文の表示は、「虚偽の表示」になるのではないか?
320 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 18:10:31 ID:???
>>316 93条但書きはむりぽ。
デイトレーだーにはみずほが1円で売り注文出してることはわからないんだよ。
あいつらに見えてるのは57万幾らかで大量に売りが出てることだけ。
ストップ安で大量に売りがでるのはよくあるから、後注文とはいいきれない。
買った奴は当然気付いてたろうが、それを証明するのは無理だよ。
20億ニートはついてたよ。あいつからは利益奪えない。
321 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 18:24:43 ID:???
お前ら心裡留保の意味しってんのか?
類推なんて簡単にできるもんじゃねーぞw
322 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 18:25:35 ID:???
例のニートから金を取り返そうって話の流れではないと思うが。
93条ただし書の場合みずほは、
真意でなかった+相手方の悪意
を主張立証することになる。悪意を自白すれば話は楽だが、
>>317の言うように相手方会社が自白できないなら(抗弁じゃないけどな)、
主張は「不知」にして争点とし、証拠調べで担当者を証人請求し、
「気づいていました」と言わせればいい。迂遠だけどな。
323 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 18:41:35 ID:YRHXFo49
それやっても株主からの追及は切れないよ。
むしろひどいかも
324 :
316:2005/12/21(水) 20:31:48 ID:???
>>323 それが無理なら、今検討している基金への寄附も難しいんじゃない?
「社会的非難を避けるためにはこの利益を放棄することが必要」と説明するんでしょ。
とは言え、
>>321の言うとおり、93但類適は難しいだろな。
相手方も無効にしたいと言ってるのに出来ないなんて、なんか変だと思うんだけど。
325 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 23:13:26 ID:???
408 :395=400:2005/12/17(土) 22:44:46 ID:QWn/cLcK
(中略)
>>404 表示に対応する意思に欠缺があって,意思主義(表示者の保護)と
表示主義(相手方の信頼保護)の調和が問題になるという意味で,類推の
基礎があるかなとも思ったのです。表示者の故意や過失と,相手方の悪意や
善意無過失をもとにバランスを考えるのは同じだろうと。
326 :
氏名黙秘:2005/12/22(木) 07:06:35 ID:???
↑
ネタだと思うが
そんなこと言い出したら民法の意思表示の規定はみんなそういう趣旨だわなw
327 :
氏名黙秘:2005/12/22(木) 10:11:14 ID:???
ウィルコムっておい。
328 :
氏名黙秘:2005/12/23(金) 21:33:58 ID:???
93但類推がダメなら、みずほ側は自らが故意にやったことを主張する
方が有利になるわけだ。バランス悪くない?
329 :
氏名黙秘:2005/12/25(日) 09:23:17 ID:???
おまえの議論がおかしいだけ
330 :
氏名黙秘:2005/12/25(日) 14:12:03 ID:???
ただし、相手方が表意者の真意を知り、又は知ることができたときは、
その意思表示は、無効とする。
331 :
氏名黙秘:2005/12/27(火) 00:50:25 ID:???
別に93但とか類推せんでも、重過失の抗弁に対しては悪意が再抗弁になるんですよ。
条文には書いてないけどね。大審院だったと思うけど判例あるよ。
332 :
氏名黙秘:2005/12/28(水) 02:12:17 ID:???
>>331 そうなんだ。
とすると、ジェイコム株を買った証券会社等の「悪意」の有無が問題に
なると思うけど、「悪意」の中身は具体的にどうなるんだろう?
「これはご発注だ!」と確定的認識まで必要なのか、「もしかしてご発注かも」
「多分ご発注だ」というくらいの未必的な認識で十分なのか。
それと、大審院の判例は,「善意有過失」の場合でも再抗弁になると考える
のだろうか?
333 :
氏名黙秘:2006/01/09(月) 01:50:07 ID:???
もうどうでもいい
334 :
334:2006/01/16(月) 00:27:17 ID:ckepxPOg
誤発注したヤシは責任とって自殺してるの?
400億だろ?
新でもどうにもならんけどな?
335 :
氏名黙秘:2006/01/16(月) 03:12:14 ID:???
本当に大きなミスをした人間は、
世間に謝りもせず
そーっと会社辞めてぬくぬくと余生を過ごす。
336 :
氏名黙秘:2006/02/08(水) 11:25:15 ID:???
その後はどうなったんだろうか。
337 :
氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:32:29 ID:???
338 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 22:13:14 ID:6ewzx8Jl
ほうほう
339 :
氏名黙秘:2006/02/15(水) 15:58:14 ID:VkMOinMK
凄いむちゃくちゃな法律だな
恣意的な運用されそう
340 :
氏名黙秘:2006/02/15(水) 16:44:28 ID:???
検討課題
・誤発注問題の全容
・証券会社の法的根拠
・金融当局の責務
・違法性の判断
341 :
氏名黙秘:2006/02/15(水) 21:17:32 ID:7mDRgYyJ
空売りし放題で相場操縦し放題な件についてメディアが騒がないのは相当な圧力がかかってんのかな?Wwwwwww
342 :
氏名黙秘:2006/02/16(木) 02:48:45 ID:???
株板住人です
ここの議論はものすごく濃くて面白いですね
ところで「発行株式数以上の売り注文」をすんなりと
受け付けてしまった東証のシステム設計者にお咎めが
下るなんて事はないんでしょうか
個人的には「東証ってこんなバグ回避もしていないシステムを
採用しているのか」と呆れました
343 :
氏名黙秘:2006/02/16(木) 14:17:37 ID:???
>>342 チェックが甘いのと、金融の知識が乏しいプログラマーに作らせたのが問題でしょ。
まぁ、乏しいって言っても、if 発行数>売り数 then print ero
の一文入れ忘れるなんてプロかと
344 :
氏名黙秘:
重過失認定