1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 01:39:00 ID:???
この社員どうなるのかな
3 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 01:39:33 ID:???
そもそも、どうして発行済株式数を超える売り注文ができるのか、説明をキボン。
4 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 01:42:04 ID:???
5 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 01:43:47 ID:???
となると、どうして空売りなんてトリッキーなことが認められてるの?
6 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 01:44:00 ID:???
錯誤無効の主張できんのか???
7 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 01:45:03 ID:???
>>5 俺も詳しくないが、人から借りた株を売ってるってことだから別にトリッキーではないんじゃない?
高い時に借りた株を売り、下落した時に市場から買い戻して返すってだけ。
8 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 01:45:50 ID:???
>>6 端末の警告を無視して売り注文出したらしいから無理だろう
9 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 01:49:59 ID:???
重過失はあるんだろうけど・・・誤発注があったという情報は即座に
広がっていたらしいから大方の相手方は錯誤について悪意なんじゃな
いのかな???
10 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 01:54:26 ID:???
法律家なら錯誤無効が妥当であると考えますね
11 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 02:00:13 ID:???
12 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 02:03:09 ID:???
13 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 02:03:34 ID:???
14 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 02:05:24 ID:???
このみずほのトレーダーがモルガンスタンレーと野村と通謀していたら
虚偽表示で取消しを検討できるんじゃないか?
15 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 02:07:06 ID:???
よくわからんがこの世に存在しないものまで借りて売るなんて出来るのか?
16 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 02:21:07 ID:???
>>15 そこがインチキだと、株板で大波紋が広がってる。証券会社による
株価操作は日常的に行われており、機関はそれを黙認しているのではと?
TV等のメディアはこの部分についてはまったくのスルー。
市場は、個人から証券会社が利益を吸い上げるためのものっていう
構図がまかり通ってる。
17 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 02:21:44 ID:???
取引の安全
迅速性の確保
18 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 02:36:22 ID:vtc3cKjn
8日にみずほから株を買った人が、13日にみずほに引渡しを要求してみたら、
知るか!そんな株は無い!! 無い物は無い!!! と言われた場合、
法的には何ができるの? 差し押さえ? (w
みずほから、一株いくらで強制執行できるの?
19 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 02:45:57 ID:Xext6VZ9
20 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 02:49:04 ID:???
>>6 >>10 錯誤無効の主張は今となっては無理。
みずほは、誤発注であることに気づいた後、あわてて買戻しをかけている。
つまり、先行する売却行為が有効であることを前提とした行為を新たに行っているので
錯誤の主張は、封じられる。
禁反言といっても良いし、あるいは無効行為の追認に類似したものとして説明しても良いだろう。
21 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 02:51:03 ID:???
トレーダー本人があれは錯誤だったと主張したならどうよ?
22 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 02:53:01 ID:???
民法レベルで言えば単純でしょ
・株売却=表示の錯誤
・株買戻し=売却が有効であることを前提とした法律行為。錯誤の主張の放棄
・実際には発行された株数より多いので引渡し不可能=債務不履行、損害賠償
23 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:01:27 ID:vtc3cKjn
>>19 バイイン、バイインとは言うものの、リンク先
"証券の強制買付けを行うことをバイインといいます。"
とあるわけで、
疑問点としては、
・誰が、何の権限で強制するのか。
・強制とは、どの程度のものか。(武装警官を連れて、売り手の金庫から強制徴収してもいいの? w)
・そもそも、この世の中に存在し無い株をどうやって、売り手から「強制買い付け」できるの?
というあたりですが、、、
24 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:05:26 ID:???
25 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:14:01 ID:???
大量に売りに出されてジェーコム株が暴落した時点で
すかさず買ったやつらはこの取引は何かのミスだと知っていたはずだろ?
こういうやつらがボロ儲けするのは何か納得できないのだが
26 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:23:57 ID:???
>>25 ニュースない段階でストップ安なら、
不祥事とか、何か悪材料がでたのだろうと思うだけ。
たまたま買えたのはリバウンド狙いだろ。
総発行済み株式総数を
全銘柄頭に入れてウリカイしてるわけでなし。
27 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:33:34 ID:???
新規上場だから注目して調べてた人も多いはず
28 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:39:23 ID:???
ひとつの売買で61マソ株って普通にあるの?
29 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:41:14 ID:???
新規上場だから、およその発行済み株式数くらい把握してたに決まっているよ。
おれもIPOかうときは、需給が重要な要因となるから調べるもん。
61万株なんてあったら、明らかに発注ミスだと分かる。
いまだ!という感じかなw
錯誤主張の件だけど、明らかに重過失あるだろ。
何度か赤い文字か何かで警告が出るはずだよ。
それと、そもそも証券会社が1株しか空売らないと言うのはおかしい。
たまたま近くにいた社員が気がついたといっているけど。
おそらく、空売りの仕方を教えていたか何かだと思うよ。
これやったのは研修中の社員かその指導官だな。
30 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:42:32 ID:???
>>28 場合によってはありうる。
50万程度の株でやるのは仕手くらいのもんだが。
31 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:46:16 ID:???
もう何もかもが信用できない世の中だね
32 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:46:56 ID:???
>>30 発行済株式が4万株で60万株売る取引って56万株については原始的不能じゃないの?
33 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:50:19 ID:???
みずほ證券の株主は今回の不祥事について怒らなくていいのか?
34 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:51:14 ID:???
35 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:51:34 ID:???
>>33 インサイダー情報でみずほFGを空売りして儲けたので満足です
36 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:53:14 ID:???
大村がもうひとつの基本民法でこれ書いてくれないかな。
37 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:53:23 ID:???
妥当な結論として、
無効、取消
は認めるべきではない。
市場の信頼を失う。
38 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:53:31 ID:???
39 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:54:20 ID:???
そもそも民法の守備範囲じゃないと思う
40 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:55:10 ID:???
>>32 同じものの買いを繰り返すってことではないかな
41 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:56:09 ID:???
他人物売買は民法上可能だから、空売りは自由だろうが、この世に存在しない
数量を売買する契約は原始的不能というよりほかない。
42 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:58:12 ID:???
>>35 まだ誰も犯人が分からないはずなのに
木曜の10時過ぎに93万円台から88万円台まで急落してる
これは問題にならないのか?
43 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:58:34 ID:???
>>40 なるほど。
Aから4万株をみずほが買って、成約相手のBに売って、それをまた買い戻す
契約を結んで別の成約相手のCに売るということは可能か。買い戻す値段は
当然前より高くなるが。
44 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:59:06 ID:???
将来存在するから成立するのでは?
45 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 03:59:34 ID:???
>>42 その日の午前11時には「みずほ証券らしい」って書き込みが2ちゃんにあったくらいだからねぇ。
インサイダーなんて日常茶飯事の世界。
個人投資家は食い物にされて終わり。
46 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 04:00:07 ID:???
>>43 だから日にちが経つほど損失がでかくなるんじゃまいか
47 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 04:01:09 ID:???
>>42 発表前に大株主にだけ報告したらしいからね
48 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 04:06:49 ID:???
個人投資家をばかにしやがって
49 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 04:14:48 ID:???
4万株ずつ15人に売る契約をするのは多重譲渡にすぎないから、
債権として15個のいずれも有効に成立するが、1人が20万株買う
注文を出したなら、16万株については無効主張できるんじゃないか。
50 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 04:14:55 ID:???
それにしてもモルガンはハイエナだな
51 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 04:18:53 ID:???
民法や特別法上有効かどうかは別として、立法論としては、
大量の空売りなんて規制かけるべきだろう。市場全体の株価に
モロに影響することが明らかになったわけで、このようなことは
証券市場への自爆テロに等しい。
52 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 04:19:17 ID:???
>>41 原始的不能とケツを捲くって居直ってしまうと、
もう二度とみずほグループは証券市場では商売できない。
マーケットのルール(東証の規則)なんかで不履行起こした
会員(東証の会員)は退会とか制裁があるだろうし。
同業他社との信頼関係を失えば無担保で短期間の資金を融通している
コール市場で相手にして貰えなくなるし、証券市場から追放されて、
金融事業を営むことができなくなることを考えれば
みずほグループが潰れるまで、この損失の責任は取らなければならない。
金融市場で商売をしている以上、
今回は法律論だけでは逃げられるものではないよ。
53 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 04:22:44 ID:???
まさにちまたの高利貸しが縮小されたモデル
54 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 04:25:35 ID:???
>>42 最初は日興が犯人じゃないかってことで、
日興の株価が10%近く下落してた。
55 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 04:27:33 ID:???
>>50 モルガンや野村の分は実際に受け渡しは出来ないから
議決権とか配当は発生しないんだよな?
みずほは大株主から株券を借りたりとかも考えるだろうけど、
株券貸したら一気に経営権を奪われかねないってのはなんとも恐ろしい話だな。
たっぷりプレミアムを乗っけて頭を下げて買い取るしかないわけだが、
それを拒否して、あくまで株券の引渡しを求めたらどうなるんだろうな?
ジェイコムがみずほに第三者割当で新株発行するか?
でもこんな状況で大量の新株発行なんか希薄化を招くから簡単にはできんよな。
56 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 04:28:26 ID:???
こんなありえない取引を通すシステムを構築したシステム会社と東証も
なんらかの責任を負うべきだろう。
「異常な取引です」っていうダイアログを出したらしいが、どうせデフォルトの
ボタンは「OK」になっていて、オペレーターは反射的にEnterキー押してるんだろうwwwwwwwwwww
57 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 04:33:46 ID:???
>>56 >「異常な取引です」っていうダイアログを出したらしいが、どうせデフォルトの
>ボタンは「OK」になっていて、オペレーターは反射的にEnterキー押してるんだろう
デフォが逆にNOになってても無意識にOKにしてEnterだろうな。
日常的にその注意は出てたらしいからどっちの設定でも
慣れでやっちゃうだろうよ。
指値1円で何万株っていうのも、倒産株なんかではありうる取引だから、
単純に指値や株数で制限ってのも難しいだろうな。
58 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 04:34:17 ID:???
enterキー2連打が仕様でふ。
59 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 04:35:20 ID:???
>>54 日興は主幹事だったからね
みずほは銀行の中では突出して売られてた
60 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 04:59:07 ID:???
1円で61万株を売りに出して
それが全部買われる前に
株価が上昇するのはどうして?
まだ1円(ストップ安のやつ)のが余ってるんじゃないの?
61 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 05:14:56 ID:???
1度も上昇してないよ
一直線でストップ安
62 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 05:26:17 ID:???
ストップ安からストップ高にいったのはどういうこと?
みずほの買戻しってこと?
63 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 05:46:08 ID:???
当然みずほ以外にも株を買う人間はいますから。
ストップ安まで下がったところで、多くの人間が誤発注に気づいて、安い値段で株を買った。
みずほは、持ってない株(持ってないどころか、存在すらしていない)を売ってしまったため、
買い戻さなければならない。が、みんなそれをわかってるので売らない。
株をほしい人がいるのに対して、株を売る人がいないので、株価はどんどん上昇していってストップ高に。
64 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 06:30:52 ID:???
>株をほしい人がいるのに対して、株を売る人がいないので、株価はどんどん上昇していってストップ高に。
ここら辺がイメージしにくい。
>ストップ安まで下がったところで、多くの人間が誤発注に気づいて、安い値段で株を買った。
この時点で61万株すべて売り切れてるの?
株自体がどういう状態で売買成立するのかもよく分からん。
65 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 09:18:57 ID:???
一円で買った人もいると勘違いしていた漏れは逝ってよし?
66 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 09:46:54 ID:???
>>64 経済を勉強したほうが早い
そしてそれをする前に合格しろ
まぁ去年の商法とかはちょっと知識要ったけどね
67 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 11:18:45 ID:???
>「異常な取引です」っていうダイアログを出したらしいが、どうせデフォルトの
>ボタンは「OK」になっていて、オペレーターは反射的にEnterキー押してるんだろう
うちの会社の日常は、こう。
出向銀行員をうちの会社で受け入れ
↓
55歳で銀行定年退職
↓
そのままうちの会社で雇用されたダメ銀行員のT総務部長。
Tは、処理に時間がかかったり、フリーズしたりすると、すぐにぶちきれてコンセントを引っこ抜く。
そんなだから今までにパソコン3回も壊してる。
会社のパソコンをウイルス感染させたのも、案の定そいつ。
その件で常務から注意されて始末書提出させられても、まだ懲りてないみたいで、インターネット接続パソコンを使用しててまずくなったらコンセント引っこ抜くことの繰り返し。
「インフォームド・コンセント」のあだなでバカにされても、そのことに気づかないし。
今ではTが使うとパソコンが壊れるということで、T専用ノートパソコンを買い与えて隔離。
ついでに、フロアを区切って「部長執務室」を与えて場所も隔離。
銀行でやってた仕事が「不動産屋を回って土地の相場を教えてもらって、上に報告」の自称エリート調査マンじゃあ。
68 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 11:26:00 ID:???
そういうのが定年迄飼われてて、普通の人がリストラされちゃうのって
なんなのかねえ
69 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 11:44:17 ID:???
法律的に考える、というスレタイの割には、法律的に錯誤無効とか、ミスした側の
防御的思考でとらえている奴が多いな。
買った側の奴の権利も法律的に考えてやれよ。
70 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 11:53:12 ID:???
つうかこんなバリバリ商法の領域で静的安全の保護なんかあるかよ普通に
71 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:02:54 ID:???
証券取引法には、取引に関する特別な規定はあるの?
72 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:17:34 ID:???
超法規的措置が取られるから
こんなスレ無駄。
73 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:17:53 ID:???
人間はミスをするものだ。
弱みに付け込んで不当に利益を得ようと
悪事を企てている連中など法律で保護すべきでない。
74 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:20:57 ID:???
>>69 買った側の奴は明らかに背信的悪意者だろ!
75 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:21:16 ID:???
事故とはしらず
ただ安い値段がついていたのを買っただけだから
おk。
安いものを買った事自体には問題ない。
76 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:22:49 ID:???
>>75 買った奴は悪意だったと考えるのが自然だと思う。
最高裁もそう認めると思う。
77 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:25:27 ID:???
株式の売買においては
無効であることを第三者に対して
1、主張できる
2、主張できない
3、特段の事情がないと主張できない
どれよ。
法律家めざすなら条文を指摘して発言してほしい
78 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:26:03 ID:???
善意の第三者でないなら保護する必要なんてないだろ
79 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:27:25 ID:???
そもそも証券取引の成約時点で、買った人間は売り手を知っていたわけではない。
売り手側の具体的な事情についての知・不知という主観的態様は問題になり得ない。
80 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:29:06 ID:???
害意がないかぎり買い主が保護されるんじゃないの。
商取引だから利得目的があればみずほが損することが
解っていたとしても害意は排除される。
81 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:30:11 ID:???
表示の錯誤だな。
スレ読んだけど、なんで無効主張できないのか結局よく分からん。
82 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:30:53 ID:???
市場に価格を提示した時点で
それについて公信の原則が働くとかいった規定はないの?
83 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:31:50 ID:???
>>81 バカなデイトレ厨が法を勝手に曲解してるだけ。
84 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:32:42 ID:???
警告が出ていても無視するのが通例であったと
会見で述べていたことから察するに
当該の行為が重過失であるとは必ずしも断定できないよね
85 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:34:45 ID:???
86 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:34:57 ID:???
価値判断的には「みずほ証券」を保護する必要はない。
証券市場で機械的に行われる売買は、手形の場合より
更に動的安全を保護すべきである。
また、みずほ証券には誤入力という具体的過失、及び
ミスを防止できるシステムの構築を怠ったという制度的
過失が認められる。
87 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:36:45 ID:???
そもそも、株の取引って、売主みずほ証券と買主投資家の売買契約じゃ
ないんじゃないの?
相対取引じゃなくて、取引所で行われる取引でしょ。
88 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:37:03 ID:???
何のためにローマ人や明治の人間は錯誤法を作ったのやら。。。
89 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:38:11 ID:???
いや、それ以前に、そもそも相対取引でなく、市場という場に売り注文と
買い注文をバーンと出してお互い顔も知らぬままに売り買いするのが
証券市場。取引当事者の主観的態様を問題とする余地はないんだよ。
90 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:39:29 ID:???
株系スレの当日の様子を見てみればわかるが
当然に悪意者と看做すのはどうかと思うぞ。
むしろインサイダー取引かと警戒してるのが多い。
91 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:41:07 ID:???
>>89 そうだと思う。安く買った人も相手方がみずほ証券と知ってやったわけではない。
92 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:44:21 ID:???
>>91 この場合相手方の身分が問題なのではなく、売却価格が問題なのだと思う。
常識で考えれば1株1円で売り出すわけがない。
93 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:44:26 ID:???
>>89
そうだな。
そもそも株を取引所経由で売買しても
取引相手が誰かなんて最後まで分からない。
94 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:46:43 ID:???
>>91 じゃあ
常識的にあり得ない指値での
売り注文と知った上で
買い注文をぶつけにいった場合
何が問題となる?
95 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:47:36 ID:???
96 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:48:00 ID:???
ボーっとしているヤツはムシリとられる、
それが証券市場。
自由競争の範囲内だよ。
ボーっとしていたみずほ証券が悪い。
97 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:48:59 ID:???
98 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:49:11 ID:???
明らかに悪意者
99 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:49:19 ID:???
>>95 相手方は自分のカウンターパーティーが
みずほ証券と知らないのに、悪意になる
のか?
そも、何に対して悪意なんだ?
100 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:50:33 ID:???
社会生活はルールがありそれを理解出来ない精神病者は
すみにおいやられるんですよ
101 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:50:39 ID:???
>>96 相手のうっかりしたミスに乗じて暴利をむさぼるのは正義の観念に反する。
これが民法95条の趣旨だ。
102 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:51:21 ID:???
証券市場なんて、背信的悪意者ばっかりじゃん。。。
103 :
100:2005/12/10(土) 14:51:27 ID:???
まだ池沼いる?
104 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:51:28 ID:???
>>97 法律が要らんと言っているわけではない。
この場面は、国家が法律を以って介入すべき
場合ではない、そのままでいいと言っている
だけ。
105 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:52:30 ID:???
このままではよくない
利得の存在がふきんこう
それを当事者がのぞむべくもなく
106 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:52:40 ID:???
>>92 証券市場の価格決定メカニズムについて理解する必要がある。
「1円で売り注文」とは1円で売る旨の申込みではない。
最低1円にまで下がっても売りますという意味の表示だ。
実際に1円以上の価格で買う人がいれば、そのより高い価格で取引が成立する。
もっと普通の例で言うと、「50万円で3000株売り注文」と「55万円で4000株買い注文」
が出たら、成立する契約は「55万円で3000株の売買」なのだ。このとき、買い手の方は、
50万円でも買えたということは知らないまま取引をすることになることがポイント。
(以上に加えて、証券市場では大幅な価格変動が他銘柄に波及する
パニック状態を防ぐため、ストップ安(高)の制度がある。)
よって、1円で売るという「注文」は、1円で売ることの申込みの意思表示ではないのだ。
107 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:53:18 ID:???
>>101 手形ですら民法95の適用が排除されることがあるのに、
なんで証券取引で民法95の趣旨を貫く必要があるのだ?
108 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:53:42 ID:???
まずは、成り行き注文と指値注文の違いからGO!
109 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:54:14 ID:???
110 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:54:32 ID:???
111 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:56:28 ID:???
106は正しい、かつ詳しい。
112 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:56:46 ID:???
>>107 法で第一に要求されるのは正義の観念であって形式的文理解釈ではない。
113 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:57:40 ID:???
意思表示で株式譲渡したのだが、現金もらっても困るんだが。
みずほ証券の誤発注、現金で強制決済へ
114 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 14:57:52 ID:???
>>109 「相手方が真意でないことにつき悪意」、ってことだろ。
でも相手方がわかんないんだぜ、この場合。
悪意になりようないじゃん。
115 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:00:10 ID:???
どうしてこのスレで錯誤が認められないのかわからん。。。
116 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:01:02 ID:???
>>112 形式的文理解釈ではないだろう。実質的な話だよ。
手形より証券取引は動的安全を重視すべきである(その反面静的安全は一歩後退)。
ならば手形で適用が排除される民法95は、証券取引においても適用すべきでない。
こういうこと。
117 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:01:33 ID:???
みずほ証券単体は、非上場で良かったな(FGは上場してるけど)。
上場企業だったら、300億の損失で自社の株価もあぼーんしてたかもしれない。
118 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:01:33 ID:???
資本主義経済の弊害を正義の観点からただすのが法律家の役目だ
119 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:02:28 ID:???
120 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:03:18 ID:???
>>113 売買の有効性なんかより、
113の問題の方が面白いな。
T+3で現物を受け渡しできないってことはみずほ証券の債務不履行だ。
それを強制的に現金決済なんかできるのか?
121 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:04:26 ID:???
みずほ証券に注文出した客は笑いが止まらないだろうな。
122 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:04:41 ID:???
>>115 錯誤法の根拠は意思自治、自分の意思によらずに拘束されない、ということだろう。
確かにストップ安の価格で売る意思はみずほにはなかっただろう、
しかし、証券市場に参加する段階で、プロして自分が行う表示の
結果に拘束されるという、包括的な意思はあったはずだ。
123 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:05:02 ID:???
そもそもこの事件って監督官庁の金融庁自体が民法も商法も知らないふしがあるのが笑える。
124 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:06:14 ID:???
>>117 みずほ証券の利益は昨年300億円程度で、今回の損失は経営に大打撃を
与えるから、みずほFGがみずほ証券に資金注入するってNEWSで
言ってたよ。
300億円程度じゃ、みずほFGはあぼ〜んしないと思うけど。
125 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:06:14 ID:???
>>123 いや知ってるけど、「大人の事情」でこういう結末にしたような・・・
126 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:07:55 ID:???
>>124 そう。だから、FGとしてではなくて、みずほ証券単体で上場して
株価形成してたら、もっと大変だっただろうなあと。
127 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:09:38 ID:???
地雷を踏んでしまったみずほの営業マンは、懲戒解雇になるのだろうか。
128 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:09:38 ID:???
>>126
なるほろ、そういうことね。勘違いしてました。
ごめんごめん。
129 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:09:45 ID:???
賭け麻雀を考えればわかろう。
賭け麻雀自体が公良違反だというのはなしにして、賭け麻雀で間違ってパイを切ったから
やり直しだ、あるいはその場が無効だ、などという主張を認めるべきだという
価値判断をする人がいるだろうか。また、法的にも無効だと言えるだろうか。
ゲームに参加した時点で、そこで起こること全体につき包括的な受諾はしていると
考えるのが当然ではなかろうか。
130 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:09:49 ID:???
株ってこわいな
131 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:10:50 ID:???
132 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:11:19 ID:???
こういうケースで民法95条錯誤の無効が認められないなら
民法95条って何のために作られたの…?
133 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:11:42 ID:???
公営博打
・競馬
・競輪
・株
・先物
・ロースクール(新司法試験)
134 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:12:25 ID:???
過失だから懲戒解雇にはならないかな?微妙やね。
しかし、みずほ証券(中途入社)は外資並みの人事制度を
導入している。ミスったのが中途組なら契約更新はないんだろうね。
135 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:12:54 ID:???
>>132 民法95条は、証券市場ができる遥か昔からあるものですから・・・
遡れば、ローマ法・・・
136 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:14:42 ID:DA/5sckn
13日当日はどうなんの?個人投資家・デイトレのヤツと機関の対応
の違いとか。
137 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:17:10 ID:???
>>133
新論点
「ロースクールと賭博罪の関係」
(ちなみに「先物等デリバティブ取引と賭博罪の関係」
という古典的な論点がある)
138 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:26:50 ID:lN1Yr4Tn
>>134 大和銀行の井口某は中途採用というか現地採用だったね。
たしか、あれが一千億円強の損失で、もっと前の三井物産の
イラン石油化学もそのくらいの損失だっけ?
みずほにすれば300億円くらいならどうってことないだろ。
139 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 16:09:59 ID:???
手形で95条を排除する説、は通説だっけ?
とりあえず反対説(非排除説)も有力だよね???
140 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 17:13:40 ID:???
>>115 だから、みずほが買戻しをかけた時点で、先行する売却行為が有効であることを
自ら前提とする行為を新たにしたってことだろう?
禁反言だか追認(の類推)だかで、錯誤無効の主張は不可能だろう。
あるいは、東証に証券会社が参加する際に、約款で、「錯誤の主張はしない」という条項が
あるのかも知れないよ。
というか、錯誤の主張は封じないようにしておかないと、この種の「市場」「取引所」の
取引は到底運営できなくなるな。
141 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 17:14:34 ID:???
>>140一部訂正
×というか、錯誤の主張は封じないようにしておかないと
↓
○というか、錯誤の主張は封じられるようにしておかないと
142 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 17:21:34 ID:???
証券市場は迅速に決済がなされ、しかも次々に新たな取引がなされる
たとえばみずほが、その株をS安の57万円で売ってしまったとしても、
その売ったことに見合う代金(買い付け余力)がすぐはいってくるわけで、
今度はそのはいってきた代金を使って新たな株取引をすぐ行わざるをえない。
資金がすごい勢いで回転し運用されているので、錯誤に基づいた行為によって
得た資金もすぐ別な取引で使ってしまう。
だから、結局、すべて有効であることを前提とした行為を、自らどんどん続けて
いかざるを得ないということになる。
143 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 17:21:54 ID:???
このケースで錯誤無効が適用されないなら
いったい民法95条はいつ使うんだよって感じ
144 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 17:24:21 ID:???
ウーン、みずほ証券が錯誤無効なんて主張した日には
みずほ証券は信用を失うね。
プロ棋士が「マッタ」するようなもんだからな。
145 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 17:28:53 ID:???
実際問題、みずほが民95の主張をするとしても、被告たる買主を
見つけられんだろう。
146 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 17:34:41 ID:???
東証を被告に民事裁判をすればええねん
147 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 17:35:45 ID:???
この事案で錯誤無効の主張可とするのは、
法律ヲタの発想だと思う。
もう少し社会に出ていろいろ経験した方が
よいと思う。
148 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 17:39:02 ID:???
みずほ証券が錯誤無効の主張をしない理由として考えられること
(1)自らの信用を失い、将来的に証券取引から排除されるのが恐いから(事実上の強制)
(2)錯誤に基づいて売却したあと、自ら買戻しをかけているから(禁反言、または追認類似の状況)
(3)東証の約款か何かで錯誤無効を主張しないことに同意しているから(私的自治による解決)
149 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 17:43:52 ID:???
>>148 (2)は若干一般化してはどうか?
(2)´ 錯誤に基づいて売却したあと、その代価がみずほに与えられたが、みずほは、その資金を
使ってそのまま様々な株取引を継続したから
150 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 17:45:52 ID:???
>>147 いや、法律ヲタだって、みずほが事実上主張しようとしないのは理解できるんだけど、
それとは独立して、法律的説明も欲しいわけだ。
「錯誤無効の主張は法的には可能だが、ただ単に事実上の利害判断でやらないだけ」なのか
「錯誤無効の主張は法的にも不可能」なのか、一応、実益とは別に明らかにしておきたいのが
法律ヲタの宿命なのさ。
151 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 18:04:11 ID:XGh4Vq/v
論点
・原始的不能による無効
・契約締結上の過失
・錯誤無効
・禁反言
・取り消しうべき行為の法定追認と錯誤無効の関係(119条、125条)
・約款
152 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 18:10:51 ID:???
みずほには重過失があることはまず間違いないよな。
そして、ここぞとばかりに買った人たちは、悪意なわけではない。
誤注文の可能性が極めて高いと思われるが、絶対とはいえない、という程度。
単なる推測に過ぎない。
知り得たかもしれないが、知っていたわけではない。
どこぞの仕手がいやがらせのように圧倒的な売りをすることもなくはないしな。
分かっていたのは
信じられないほどの大量の売りが出ていたこと、
株価が異常に下がっていたこと、
株価が異常に下がるとリバウンドして稼げるという経験則、
新規上場したばかりであるから、倒産などの決定的な暴落情報はないだろうこと、
需給の関係を見ても下げは一時的と思われること、
安い時に買えば、値上がりが見込めるだろうこと
これくらいと思われ。
153 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 19:08:36 ID:???
錯誤無効は適用除外なんじゃないの?小鳥法に書いてありそうだが。
市場取引では完全表示主義だろう。でなければやっていけない
だからこそ超法規的な溶け愛が検討されてるわけで
154 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 19:10:15 ID:???
とりあえず受かってない人はこんなことやってないで勉強しなさい。
155 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 19:13:27 ID:???
ミスった張本人の社員、会社に居づらいだろうな
156 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 19:39:41 ID:dmrjelcz
ここって本当に司法板の奴ってほとんどいないなw
157 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 19:43:00 ID:???
★★148に追加訂正してまとめ★★
みずほ証券が錯誤無効の主張をしない理由として考えられること
(1)自らの信用を失い、将来的に証券取引から排除されるのが恐いから(事実上の強制)
(2)錯誤に基づいて売却したあと、その代価がみずほに与えられたが、みずほは、その資金を
使ってそのまま様々な株取引を継続したから
(3)東証の約款か何かで錯誤無効を主張しないことに同意しているから(私的自治による解決)
(4)自らに重過失があり、しかも相手方の悪意は立証不可能だから
(5)何らかの特別法で、表示主義が徹底されて、民95条が排除されているから
158 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 20:06:59 ID:???
159 :
神無月:2005/12/10(土) 20:11:17 ID:9EwVIYye
ここに来てる人って皆おなじ人?
名前が皆おなじ・・・
ジサクジエン?
160 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 20:13:11 ID:???
161 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 20:14:08 ID:???
>>159 俺=「氏名黙秘」しかいない。お前が二人目だ。
162 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 20:24:35 ID:???
>>157 特約はしらないが民法だけで考えたら3に普通にあてはまるな
アラート何回もでたのに無視して連打しまくったんだろ
重過失だよ
163 :
162:2005/12/10(土) 20:25:34 ID:???
4だった
164 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 20:31:58 ID:???
錯誤無効が認められたら、みずほは丸儲け。
だって、大量発注に驚いてストップ安で売らされた
かわいそうな株主もいるから。
動機の表示はできないからね。
165 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 20:36:12 ID:???
1株・61万円というところ61万株・1円と言い間違えたと本人が言ってるのだからどう考えても意思表示の錯誤じゃん
166 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 20:41:19 ID:???
>>165 で?
そんなことは前提とした上で、スレで議論がなされているよ。
167 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 20:43:23 ID:???
しかもみずほは公表前に大規模なカラ売りしたとの見方もある(インサイダー:違法)。
47万株を買い戻したのもクロス取引(違法)
これも追及されんだろうな
168 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 20:48:48 ID:???
>>165 その言い訳が嘘かもしれない。
610株と入力しようとして610千株と悟入力した可能性が高いと言われてる。
こちらは事実認定の話。
169 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 21:41:40 ID:???
こんな注文が出せるなら株価操作しまくって儲け放題だよな
噂では聞いてたが今回の件で証明されたわけだ
170 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 22:01:21 ID:???
>>169 もうけ放題とは限らない
今回のみずほのように、一歩間違えば壊滅的大損を受けることもありうる
171 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 22:44:04 ID:???
>>169 資金力がないと無理。
あと、株価操作目的であまりに多すぎる株数だすと摘発される。
172 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 22:58:02 ID:???
>>171 証券会社が摘発された話はほとんど聞かない
あまりに派手にやった数年前のクレディスイスくらいか
173 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 23:19:41 ID:???
>170
一歩間違えばて入力ミスなんか普通するかよ。
174 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 23:36:39 ID:???
確かの今回のは考えにくいミスだよな
俺も株をやってるが価格と株数を打ち間違えるのは考えられない
100株買うつもりが1000株買ってしまったことならあるが
175 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 23:42:04 ID:???
手形をひと桁多く振り出して借金返済に10年程かかった弁護士なら知っている。
176 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 00:05:57 ID:???
>>158 強いてあげればこれかなあ。全部しっかりみた訳じゃいないけど、無効主張を禁ずるような特則は見あたらない。
○取引参加者規程
(有価証券の売買等の責任)
第23条 取引参加者は、当取引所の市場における有価証券の売買等について、一切の責めに任じなければならない。
禁反言って言ってる人もいるけど、当初の誤った売り注文と買い戻しの注文の牽連性は市場では認識されないから、悪意者側が禁反言主張することはできないんじゃないだろか。
177 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 08:55:24 ID:???
結局こんな死屍累々たる世の中になったのは
90年1月にダウ最高値での
ソロモンブラザーズの空売りを許した東証に
直接の原因がある
いまだにその流れを加速して
米国の植民地化を許す
小泉は自決して自殺していった国民にわびろ
178 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 12:20:35 ID:???
ところで、ジェイコムって何屋さんなの?
179 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 13:34:31 ID:???
結局、金で解決するみたいだが、みずほによる誤発注ぶんと、元々出回ってた三千株あまりをどうやって区別するんだろ?
180 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 13:39:37 ID:???
30%越えの大株主が誕生しちゃったようだけど、ジェイコムは乗っ取られちゃう?
181 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 13:43:05 ID:???
人材派遣
182 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 13:45:32 ID:???
錯誤無効?はあ?
いちいちそんなこと認めてたら株取引なんか成り立たなくなるわなwww
これだから法律バカはwwww
さすが人生の敗者が集まる司法板
もっとましな議論があると思ったが・・・w
183 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 13:53:30 ID:???
>>182 錯誤無効は妥当な判断だよ
しろうとはロムってろ
184 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 14:16:48 ID:???
重過失はどうなんだろう
185 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 14:22:24 ID:???
過失はあるだろうが重過失かどうかは微妙
186 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 15:04:08 ID:???
>>182 錯誤無効が成り立たない(または成り立つとしても主張できない)とすれば
その理由は何か、を検討するのが司法試験板の意義だろ
187 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 15:47:05 ID:nBwaBPGn
188 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 16:15:27 ID:???
『誤発注がなかった場合の株主比率』に戻す必要があると思われるが、
どうやんの?買った時間で区切るの?
189 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 18:16:30 ID:???
錯誤無効ではなく、心裡留保(もしくは民法93条ただし書類推)ではいけないのですか?
誤発注があったと知って、あるいはうすうす気付きながら買った奴には無効を主張できてよさそうだが。
190 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 18:23:15 ID:???
>>189 心裡留保には該当しないだろう
表示と意思の不一致を認識していなかったのだから。
191 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 18:31:34 ID:???
>>190 だから類推。
「知ってしたときでも」、相手が悪意又は重過失なら効力を否定できるのだから、
知らずにしたときで、かつ相手が悪意又は重過失のときは、
前の場合よりも、より一層、効力を否定できてよさそうなものじゃないか?
192 :
株式板より:2005/12/11(日) 18:38:22 ID:3UeFYqqk
173 名前:山師さん[] 投稿日:2005/12/09(金) 10:44:21 ID:s2P5Z24F
ありえない発注が出せて売買してるならイカサマやり放題だな
発行済み株式数の数十倍の数の売り注文を出すなんて、何でそんな事が出来るんだよ。
胴元は資金や自分が持ってる株数に関係なく、ばれない範囲でカラ買いと空売りが無制限なのか。
恐ろしいもんだな。好き放題に見せ板かまして個人はめこみ。
浮動株数も特定株数も信用残りも板の様子も胴元が参入すれば無意味ってこった。 空売りできない株でも空売りできちゃう。
オンラインゲームで言えば、チート使い放題の奴に、他のプレイヤーは何も知らずに相手して敗れて損してるわけだ。
そりゃチートしてる奴は儲かるわなあww
・余力チェックがされてない
・空売り規制のチェックがされてない
・現物取引でも空売り可能、制限なし
・値幅制限に関係なく注文できる
・いくらで注文が入ってるのか見ることが出来る(←1円注文の画像がうpされてた)
こんないかさまプレイヤー相手に勝てるわけねえよw
個人の口座は信用余力内の借株分しか空売りできないようブロックされる上、高額の逆日歩というペナルティを払わされる。
しかし、みずほ証券のシステムは借株がなくても無限に空売りできるんだな。空売りと言うか、架空注文だよね。
これで株を際限なく売り下げて、個人が損切り売りしたところを買い戻して大もうけ。
これがオイシイのでブロックをかけてないわけだ。 だから、こんな入力ミスでも通ってしまって自爆したんだな。
意図的に不正が出来るようなシステムにしてあるわけ。
今回はみずほがあまりにトンでもないミスをしたから、インチキし放題システムであることがばれちゃった。
うまくほどほどにインチキをすればばれない。いつものように。
タダでさえ顧客データや動き握ってすき放題にはめ込んでるのに、まさかこれほどやってたとはね。
メディアはお茶を濁さずちゃんと伝えろよ。どうせCMもらってるからマスゴミはそこ追求しないだろうけどさ・・・
つか、何を信じていいのかもうわからんな。マンションの件といい凄いよ日本は最近 もうやりたい放題
そりゃまじめに参加してる個人の多数が損してるわけだ。こんなんで株式市場成立するんですかね?
公平な市場原理ってものはどこにあるんでしょうか?
193 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 18:41:59 ID:???
「何を信じて良いのかもうわからん」って言葉は最近結構耳にしますが、
私はそれは思考放棄をしているようで嫌いです。
鉄骨を少なくしているマンションがあったり、
株式市場が個人投資家を食い物にしていることは、
多少調べればすぐにわかることだからです。
194 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 20:31:22 ID:???
>>185 警告無視しているから、重過失でしょう。
しかも、個人投資家ではなくプロだよ?
ていうか、なんで警告無視する奴が多いんだろうな。
ウイルスとかでもそうだよ。
ウイルスですクリックするの危険ですってウイルススキャンが警告しているのにクリックする馬鹿とかいるしな。
そういうやつらはみずほの担当者も含めて成年後見制度でも登録しとけ。
195 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 20:38:28 ID:???
こんな異常な注文とおすなんて東証が悪いみたいなニュースが結構あるけど。
こういう異常な注文を意図的に出すところもあるよ。
個人投資家嵌め込むためにね。
それは規制すべきなんだけど、法律で禁じない限りは自由な取引できないとあれだからね。
法でちゃんと規制すべきなんだよ。
196 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 20:46:59 ID:???
ジェイコムが増資するのでは駄目なのか?
ただ、時間がかかり決済日に間に合わないから悩んでいるだけで
別にジェイコム株自体の調達は原始的不能というわけではない気がする
197 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 20:52:00 ID:???
>>196 ジェイコムがそんな大量に増資してもらってどうするの。
金はもらえるけれど、会社支配されちゃうじゃん。
ていうか、この事件の一番の被害者はジェイコムだよなw
ついに新規上場!これから新たな気持ちでがんばるぞ!ってところでやられちゃったんだからな。
しかも、空売り、要するに株価高すぎ!っていう判断をみずほしたようなもんだからな。
198 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 21:04:41 ID:???
>個人投資家嵌め込むためにね。
嵌め込むって、どういう意味?
199 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 21:07:36 ID:???
>>198 型に嵌めてぼっこぼこにするってことだよ。
200 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 21:12:57 ID:???
東証がシステム上のミスを認めているみたいぞ
201 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 21:16:10 ID:???
202 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 21:17:25 ID:???
みとめんなよ!
富士通にまで飛び火するぞ!
市場にブレーキかかりかねない。
203 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 21:21:03 ID:???
みずほ証券の注文の取消しが
東証のシステムの不具合で拒否されていたとなると
みずほの側の重過失にはならないな
204 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 21:21:19 ID:???
>>196 ジェイコムニみずほヲ助ケル義務ナシ。てか、そんな増資したら間違いなく差止くらうよ。
>>198 嵌めこむってのは、パズルのピースをハメるみたいに、自分の損失を他人に被せること。
典型が、糞株を持ってる証券会社がその会社の好決算予想出して、高値で売り抜けること。
実際は糞な決算で、高値掴みの個人投資家が損する。結構ありがち
205 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 21:23:20 ID:???
やっぱ錯誤無効の主張できるじゃん
206 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 21:44:07 ID:???
>>203 錯誤に陥っているのは最初の注文だから。
錯誤に陥ったことに関する重過失だ。
錯誤に陥った注文を取り消すことについての過失ではない。
207 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 22:25:29 ID:???
>>191 仮にそうだとしても
悪意ということはまずありえないな。みずほ証券の内部事情など知るわけないから。
また、重過失ということもありえないな。いかに注意してもみずほ側事情を知りえたはずがないから。
さらに、買戻しをみずほがかけている以上、有効であることを自ら認めたので、結局主張は封じられる。
208 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 22:32:29 ID:???
錯誤に陥った相手に重過失があって、かつ、善意無過失また無重過失じゃなくちゃいけないなんてちょっと負担大きすぎ。
209 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 22:35:06 ID:???
みずほ証券がくだんの錯誤の売り注文の取消しを
しようとしたが、東証のシステム障害のせいで
それがかなわなかったとすれば、あの買い戻す行為は
緊急避難としてやむにやまれずやった行為であったと
考えられるんじゃないか?
210 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 22:40:44 ID:???
システム障害で取り消しできなかった訳じゃないよ。
みずほ側が取消注文の仕組みを把握してなかっただけ。 適正な入力していれば取り消せた。
みずほのミスだよ
211 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 22:41:31 ID:???
犯人探しすると証券業界自体の景気に水を差す。
いい加減にやめろ。
212 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 22:42:26 ID:???
>>210 ニュースみれば?
東証がシステム障害をみとめて
謝罪してるじゃん
213 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 22:43:20 ID:???
景気に水を差してでも、システム是正したほうがいいんじゃないの。
214 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 22:44:43 ID:???
あぶりだしをされてこまるひとがいるとか
215 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 22:44:57 ID:???
>>213 はげどう
いつまでもシステムの不安定を放置してるほうが損害がでかいと思う
216 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 22:47:17 ID:???
証券会社からなら発行済数以上の売り注文が出せるのは放置決定なんでふか?
217 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 22:48:11 ID:???
>>216 それを黙認してほしいから、みずほ証券側からシステム是正の声が上がらないんじゃないの。
218 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 22:50:04 ID:???
>>212 おまえ、よくみてないだろ。
障害じゃなくて、馬鹿には理解できないシステムだったので、ごめんなさいっていっているだけだよ。
みずほ証券の担当者は池沼だったのは予想外ですが、よく考えると個人投資家には池沼もいるでしょうから、そういう人たちにも分かりやすい取引にしないといけないと思いますってことだよ。
ぶっちゃけると個人投資家じゃなくていわゆる投資のプロが間違えるのはちょっとどうかと思うよ。
219 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 22:51:59 ID:???
医者だって1og注射を1g注射と誤記したりするんだから、
間違え自体は仕方ないだろ。
間違えた場合の訂正方法が徹底されてなかったのが問題。
220 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 22:52:48 ID:???
何てレベルの低い議論してるんだ・・・
221 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 22:53:13 ID:???
みずほの担当者、やっぱり研修だったんじゃないのか。
新規上場株の値の付け方、制限値幅さえしっていれば、ちゃんとできたはずだよ。
みずほはそれすら知らない担当者に売買させていたことになるが。
というかさ、最初の取消の時点で
「制限値幅をこえています。範囲内に訂正してください」というようなメッセージがでるはずなんですが。
それすらもまた見落としていたんですかw
222 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 22:53:45 ID:???
株の取引自体したことないやつらばっかりだからこれが限界です。
証券会社出身のロー生はいねぇのか。
223 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 22:56:33 ID:???
あれを複雑というのはどうかと思うけど、確かに操作自体が迂遠で無駄の多い操作のように思える。
それを認めただけ。
そして、みずほ担当者はその迂遠で無駄の多い操作方法をしらなかっただけ。
まぁ、みずほは素人だから操作方法知らなくても無理ないけどねw
224 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 22:59:54 ID:???
ようするにトーレーダーには池沼レベルのやつもいるってことだな
225 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 23:03:39 ID:???
実際端末操作してたのは派遣の人か何かなんだろ
226 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 23:06:40 ID:???
システムのせいにするやつは最低の人種だそうだよw
とあるDQNが言ってたw
227 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 23:06:44 ID:???
しかし、強制決済なんていう特例をとおしても、これからの売買の信用性をたもつためにいろんなところが責任取らないといけないだろうね。
まったくみずほは何てことやらかしてくれたんだ。
228 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 23:07:29 ID:???
派遣社員だろうと
アルバイトだろうと
事業主の監督責任が
免じられるわけではないよ
229 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 23:08:40 ID:???
派遣だったらその人を使ってた部署もヤバイ
230 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 23:09:45 ID:???
>>226 東証のDQN社長がシステムの不備を認めてましたが何か?
231 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 23:12:22 ID:???
証券会社は裏ではほんまもんの空売りなどやってた可能性が・・・
232 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 23:15:06 ID:???
東証の社長がシステムの不具合があったこと認めたね
システムの不具合で取消が出来なかったんだってさ
システムを納入した東芝が、損害賠償するのかな?
233 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 23:18:32 ID:???
234 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 23:19:26 ID:???
235 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 23:23:01 ID:???
それも萌え
236 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 23:23:49 ID:???
誤発注した奴がすべていけない、全責任を負え!ということか
237 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 23:29:48 ID:???
なかなか個性豊かでらっしゃる御方だ
238 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 23:59:55 ID:???
>>225 派遣の人だって一生懸命やってるさ、ミスするときは派遣や正社員に関係なく起こる。
話は逸れてしまうのですまんが、
派遣はちょっとのミスでもすぐに雇い止めになるのが正社員とは違うだけだな。
239 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 00:15:34 ID:???
みずほ証券が人材派遣会社ジェイコムの株を誤って大量に売り注文した問題で
、東京証券取引所は11日、みずほ証券が注文をすぐに取り消せなかった原因が東証の売買システム
の不具合にあった、と発表した。売買の大半は取り消し動作の後に成立しているため、30
0億円以上とみられる損失について、東証の責任が問われることになりそうだ。東
証の鶴島琢夫社長は相次ぐシステム障害の責任をとり、辞任する意向を示唆した。
みずほは8日の誤発注直後に4回にわたって訂正処理をしたが、うまくいかず、約10分後に4
7万株を自分で買い戻した。だが、すでに14万株の売買が成立してしまっていた。みずほ
の最初の取り消し作業までに売買が成立した株式は3000株余りにすぎず、大半はその後
に成立している。
決済事務を担う東証の子会社の日本証券クリアリング機構は12日にも、買い注文を出
した投資家と、みずほ証券との関係について、株券の代わりに現金による決済を認める
方針。みずほ証券は被った損害の大半を東証に請求する可能性もある。
240 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 00:25:17 ID:???
>>239 その可能性は、みずほが証券業界撤退を覚悟するならともかく、ありえない。
241 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 00:50:26 ID:???
賭場の胴元がいかがわしいと博徒が寄りつかなくなるで
242 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 01:25:38 ID:???
243 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 02:26:06 ID:fmMOGq9t
78 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 05:42:22 ID:8AyWM1eG0
今回の事件であぶりだされた問題点
(決済云々ではなく、株式市場のあり方についての問題点)
・発行枚数以上の株券を売買できてしまうシステムが運用されていること
・貸借銘柄以外でも空売り出来るシステムが運用されていること
・誤操作情報を一部大口にだけ開示したみずほ証券のインサイダー疑惑
・発注を取り消せないから買戻したと大規模なクロス取引を公言
・個人の売買については自己責任で、大口の取引については救済する東証の姿勢
・今回の事件を「誤操作」で終わらせ、証券会社がこのシステム操作を悪用して
儲けを出していた疑惑を追求しない(できない?)マスコミ
・現物取引でも(結果として)空売りが出来てしまうシステムが運用されていること
→みずほの言い訳が嘘で、実は確信犯的な空売り内での誤操作の可能性あり
244 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 02:36:03 ID:???
結局、大手事務所にまたおいしい餌が転がり込んできたということか。
245 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 03:03:04 ID:???
みずほの人はボーナス支給止められたらしいなw
あと一日遅ければもらえたのに。
ジェイコムのIPO当たって、ストップ安で投げた人に賠償するんかな?
機会損失とか言ってる屑は放置で良いが、この人たちには賠償しなきゃまずいよな
246 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 03:20:10 ID:???
ジェイコムの人には?
新しい門出にけち付けられた。
247 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 03:23:41 ID:???
ジェイコムは知名度上がってよかったんじゃない?
この件がなければ誰も知らないような会社だったんだし
248 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 03:28:36 ID:???
少なくとも営業のときのネタには当分困らないな
249 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 03:36:40 ID:???
うちの会社、違う日の上場でよかった・・・。
250 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 03:52:35 ID:???
IPO成金ハケーン。
キャバクラおごってくれw
251 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 04:25:31 ID:???
他人物売買の売主善意解除で処理できないの?
252 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 06:28:16 ID:???
東証は日本の社会に対して
責任を取るべきではないのか?
不動産バブル崩壊の原因に対して。
NYはバブルとか言われたのにとことん上昇。
東証の社会的役割は終わった。
全員辞職して私財を国民に対して放出せよ。
253 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 06:33:36 ID:???
なんで証券会社の社員が
路頭に迷い
東証が大きな顔をしているのか?
そのわけが知りたいものだ
254 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 06:55:52 ID:???
東証の損失立て替え金1000億円に
国民の税金である公的資金投入する
バカが一体どこの世界にいるのか?
東証社員一同1000億の債務奴隷転落だなw
255 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 08:34:42 ID:???
東証の理事長は無関係なのかい??????????
256 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 11:53:37 ID:???
前まで各証券会社の手口が公表されてたから不正な取引をすれば分かったんだよ
今は非公表だからインチキ売買してもばれない
257 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 15:35:37 ID:2HQMRdeE
[東京 12日 ロイター]
時事通信は12日、日本証券クリアリング機構がジェイコム<2462.T>株の決済価格を
91万2000円を軸に最終調整していると報じた。
258 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 15:41:50 ID:???
>>247 そうだなw
連日、新聞やニュースがタダで宣伝してくれてるようなものだ。
259 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 16:21:05 ID:???
ジェイコムって聞いたとき、
てっきりケーブルテレビ会社だと思ったよ。
260 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 17:37:38 ID:???
259
そっちのジェイコムも対応で大変らしいねw
全くの別会社のようだけど。
261 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 17:55:01 ID:???
それもまた宣伝になったからよし
262 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 18:08:11 ID:5Z9K2TRc
偽札違法、偽株OK? 個人制約、法人やりたい放題OK? 個人はIPOで儲けさせて、
おれたち(証券まん)は空売り&インサイダーで隠れて儲けようぜ!!ってか?
263 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 18:10:17 ID:???
1円ヤリ大歓迎!!
264 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 20:51:05 ID:???
みずほが東証に損害の一部肩代わりを求めるらしいね
ただ東証も額が額だけに訴訟外でおいそれと肩代わりはできないだろう
税務署の目があるからね
そうなると訴訟で解決って方向に向かう可能性が高いんじゃないかな?
最終的には和解ということになるだろうけれどもね
大手企業法務弁護士からみるとにんまりだねw
265 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 21:01:00 ID:???
もっと人間的に解決出来ないのですか?
おそらく誤発注と分かって株買った奴らに何でその通り払わなきゃいかんの?
266 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 21:04:22 ID:???
システム傷害の原因にもよるが、
場合によってはベンダーに請求が行くんじゃないか?
267 :
266:2005/12/12(月) 21:04:55 ID:???
×傷害
○障害
268 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 21:10:30 ID:???
ベンダーって本件のシステム開発者である富士通のこと?
それは東証からの求償が問題になるんでない?
しかし裁判所もみずほと東証の争いが持ち込まれても困るよね
取消できないという不具合と入力ミスということだから
不法行為?と被害者の過失があるわけで
400億円の責任分担が結局裁判所の裁量に委ねられるわけでしょ
これは困るよ裁判所はw
269 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 21:13:03 ID:???
>>265 損害賠償なら過失相殺はあるけど
取引安全保護規定(外観法理など)なら取引有効なんで
270 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 21:17:49 ID:???
>>269 法文上の根拠は?
このケースでは債務不履行か不法行為責任を追及するのが筋でないかな?
271 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 21:21:13 ID:???
>>268 まぁ、その分多額の印紙が入るわけだから、
大いに悩んでご決断いただくということで。
272 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 21:31:57 ID:???
>>270 信用取引である点
信用取引の前提として通過する約款
信用取引に用件として用いられる銀行口座
銀行取引の公知性
273 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 21:39:40 ID:???
さすがに業界内で大人の解決策を探るんじゃない?
泥沼になったら仕事が出来なくなるよ
274 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 21:41:00 ID:???
>>272 みずほが東証を訴えるとしてどういう法的主張をするかという話だよ?
注文取消は有効だったと主張するの?
275 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 22:03:00 ID:???
東証のシステムが正常に機能していれば
ここまで被害が拡大しなかったということで
取消しを試みた時点を基準にそれ以降の損害を
東証の過失によるものとして不法行為責任を問えばよい。
276 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 22:50:13 ID:???
277 :
氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:13:39 ID:???
278 :
氏名黙秘:2005/12/13(火) 04:21:47 ID:???
証券取引法って、取引の動的安全が大切だから、錯誤無効なんて認められないと思う。
279 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 21:31:49 ID:???
280 :
氏名黙秘:2005/12/18(日) 14:52:15 ID:???
281 :
氏名黙秘:2005/12/18(日) 15:04:56 ID:???
>ただ、無効が成立するためには、売った方に重大な過失がないことが条件になる。
>専門家は「異常を知らせる警告を無視して発注したみずほに重過失がある可能性が
>高く、無効が成立するのは難しい」(野村修也・中大法科大学院教授)とみている。
商法学者が門外漢の民法畑に首を突っ込んだ瞬間w
282 :
氏名黙秘:2005/12/18(日) 15:13:00 ID:???
見た見たアサヒ
錯誤無効で20億儲けの千葉在住無職から
没収 みなが期待か?
283 :
氏名黙秘:2005/12/18(日) 16:50:54 ID:???
しかし、確かに「美しい」とは云えない行為だが、
各投資家もリスクを負って投資してるのに、
得た利益を吐き出せっていうのは、資本主義の市場としてはどんなもんだろな?
責められるべきはみずほや東証、富士通であって、
妬みや嫉みで利益を得た投資家の足を引っ張るっていうのは
健全な姿とは思えないし、これで錯誤無効が認められるなら
証券取引なんて出来ないよ。
>>281 >商法学者が門外漢の民法畑に首を突っ込んだ瞬間w
門外漢も何も、法律関係者としてはあまりに当然なことしか
コメントしてないわけで、こんなことなら刑法学者が指摘したっておかしくないよ
284 :
氏名黙秘:2005/12/18(日) 17:32:34 ID:???
通常の形の契約当事者間ならともかく、
売り注文自体を錯誤無効ってのはなあ…。
競馬場でハズレ馬券握り締めて、
「間違えてマークしちまったから返金してくれ」
ってのと同じだよ。
285 :
氏名黙秘:2005/12/18(日) 18:24:29 ID:???
まぁ、売主が錯誤無効を主張して、
買主が無重過失の抗弁を主張しなければ、
錯誤ルートでも何とかならなくはないだろう。
無重過失は抗弁だから、「成立するのは難しい」
とまでコメントするのは少し行き過ぎかな。
買主側は返したがっているわけなんだから。
286 :
氏名黙秘:2005/12/18(日) 19:02:12 ID:???
287 :
氏名黙秘:2005/12/18(日) 19:21:23 ID:???
買主が重過失を主張しないことがありうるということでしょ。
俺はありえねーwと思うけどね。
288 :
氏名黙秘:2005/12/18(日) 19:36:49 ID:???
>>285 法的に行使し得る抗弁を主張しないで敗訴して返金した場合
税務当局から寄付と認定されるおそれがあるだろうね
289 :
氏名黙秘:2005/12/18(日) 19:57:43 ID:???
それならそれで、
課税見込額を控除した額で和解契約をすればよい。
290 :
氏名黙秘:2005/12/18(日) 20:03:15 ID:???
>>288 むちゃくちゃな話すんな
おまえバカだろ
291 :
氏名黙秘:2005/12/18(日) 20:09:02 ID:???
>>288 税務当局はそういうことをしかねないんだよ
上場会社は「法的に合理的な行動」しかできないようになっているわけよ
292 :
氏名黙秘:2005/12/18(日) 23:26:02 ID:???
>>291 お前のはなしには根拠がない
バカとはそういうことだ
293 :
氏名黙秘:2005/12/18(日) 23:30:36 ID:???
こういうシステムを作って大量取引で儲けてるわけだから、その失敗のリスクも
甘受すべきだろう。
294 :
氏名黙秘:2005/12/18(日) 23:35:42 ID:???
395 :法の下の名無し :2005/12/16(金) 21:52:21 ID:eSQa6JXf
ウィルコムの事件を見てて思ったんだけど,
みずほ証券の「1株1円で61万株を売る」との注文は,錯誤無効を主張しよう
にも重過失があってこれは無理だろうけど,
「1株1円で61万株を売る」との注文は,誰がみても誤発注だと分かるわけだ
から,93条但書を類推適用して無効を導くというのはOKですか?
「意思表示に対応する真意が存在せず,かつこれを表示者が認識しながらあえて
表示している」心裡留保でも,相手方が,それを認識していたか,認識し得た場合には
無効にできるのだから,より要保護性が高いであろう,同じく「意思表示に対応す
る真意が存在しないが,表示者がこれを認識していない」錯誤の場合に,相手方が,
それを認識し得たなら,これをもって無効にしても良いはずと思いまして。
295 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 00:07:31 ID:???
札幌市で1990年12月、札幌信金職員生井宙恵さん=当時(24)=が刺殺された事件は19日午前零時の時効が目前に迫っている。「1時間あれば手錠をかけられる」。北海道警の捜査本部は殺人容疑で指名手配した長田良二容疑者(37)を懸命に追い続けている。
「時効の向こう側に凶悪犯人を逃がさないようにしよう」。今月8日、樋口建史道警本部長は西署にある捜査本部を訪れ、訓示した。延べ8万人を動員したが、捜査は行き詰まっていた。
90年12月22日、生井さんの遺体が自宅近くで見つかった。「娘に間違いありません」。当時も捜査にあたった村上洋一機動捜査隊長(57)は遺体と対面しむせび泣く父親の姿が忘れられない。
296 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 02:51:59 ID:4HfLr58V
>>295 もうだめぽ。
けいそ勉強しろ。時効完成日までに、訴を提起(起訴)しなければならない。
そんなことできるわけがない。よく刑事ドラマで時効1時間前に逮捕するよ
うなシーんがあるが、よくやるよとおもう。
297 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 03:17:02 ID:???
漫画で時効成立直前に犯人の身柄確保してない状態(だったかな?)
で起訴するってのがあったな
298 :
296:2005/12/19(月) 14:52:21 ID:WK9fsf9o
299 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 17:01:54 ID:???
>>294 機械での発注はたしかに1円だけど、値幅制限があるので、S安の価格での
発注になるだけ。
ありえない話ではない。
ただ、発行済み株式数の何倍もの売りが出たというのは、少し考えれば
おかしいと気づくので、誤発注と気づく人は気づく。
300 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 21:36:40 ID:???
しかし,少なくとも何百・何千株と買って儲けた人についてみれば,誤発注で大安売り
してるんだと分かったからこそ,それだけ沢山その株を買ってたんじゃないの?
301 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 21:41:20 ID:???
一人の投資家として質問なのですが
個人投資家は本人に何の落ち度もなくシステム障害で損をしても、
自己責任として処理され、何の保証もないのに、
なぜ、みずほは自分達の誤注文が原因なのに東証や富士通の責任になるのですか?
個人投資家は取引業者のシステム障害でしょっちゅう損をしているのに、
何の保証もないのですよ。
302 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 21:45:02 ID:???
303 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 21:57:31 ID:???
>>301 取引業者のシステム障害については、そもそも利用の契約段階で免責になっている。
約款を読めばわかる。
一方、おそらく東証のシステム(証券会社向け)には免責などないと思われる。
さらに、システムを納入した富士通と東証との間にも当然免責などない。
それだけの話。
ちなみに、俺の富士通モデムは異常に調子が悪い。
切れまくり。
でも、そんなものは免責なので、副回線を用意しない自己責任。
304 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 22:00:12 ID:???
>>301 個人投資家でも,システム障害で損をしたら,東証やシステム管理会社に損害賠償
請求できるんじゃないすか?現実問題,立証だの手間だので難しい
かもしれないけど。
305 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 22:21:39 ID:???
>>304 個人投資家の間接損害など立証不可能。
ほとんど妄想の損害。
証券会社の損害は直接損害だし誰の目にも明らかなように容易に立証可能。
306 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 22:43:42 ID:???
でも、もともとは誤注文が原因なんだよ?
みずほの損害は自業自得だと思う。
注文の前にちゃんと警告が出たわけだし。
システム障害だってその誤注文が原因だと思う。
307 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 22:56:03 ID:???
>>303 東証の取引参加者規定15条。
証券会社が、取引所を利用した業務で損害を受けても、
取引所に「故意又は重過失が認められる場合を除き、
これを賠償する責めに任じない」
308 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 22:59:20 ID:???
>>307 それ、yahooに出てたニュースだねw
309 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 23:00:20 ID:???
>>306 双方に過失があれば、過失割合に応じて損害を分担するのが普通。
>>307 重過失かどうかの問題。
310 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 23:15:08 ID:???
みずほ証券損失400億円誤発注!
「25歳エリート」社員(年収800万)、それからの地獄
「3度取り消し作業を繰り返してもハネられた。『取り消しできません』の怒号が飛び交った」(社員)
悪い夢であってほしい――社員たちはそう願いながら事態の収拾にあたったという。しかし無情にも
時は過ぎていった。目前のディスプレイは”正視できない現実”をはっきり映し出していた。みずほ証券
の05年3月期の純利益は280億円。それが一瞬にして吹き飛んだ。総合人材サービス業・ジェイコム
の新規上場をめぐる発注問題、これが深層である。
ttp://www.weeklypost.com/060101jp/index.html 25歳で年収800万
311 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 23:16:34 ID:???
2005 FINAL SCOOP
華原朋美 デビュー10周年 ミラクルセミヌード
撮影/藤代冥砂
312 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 23:22:14 ID:???
>>310 臨場感スゴス
まあちょっとした事故だよな。警告無視が日常だから何とも思わない。そしたらいきなり事故起きたみたいな。
運が悪い奴だな。プロのくせにセミプロに食われてるしw
313 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 23:32:58 ID:???
>『取り消しできません』の怒号が飛び交った(社員)
踊る大捜査線の「レインボブリッジ封鎖できません!!!」を思い出した。
314 :
氏名黙秘:2005/12/20(火) 00:27:01 ID:???
当の本人は何もできずに、ただぼーぜんと立ち尽くすのみであった。
だったか、その辺が印象に残っている
315 :
氏名黙秘:2005/12/20(火) 17:11:49 ID:???
20億円儲けますた。
316 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 00:07:27 ID:???
>>294 俺も93条但書類推適用で行けるんじゃないかと思う。
みずほが相手方証券会社の悪意を主張して、証券会社側が争わなければ無効にできるのではなかろうか。
個人投資家の悪意は主張しなけれないい。
国税も悪意の自白を否認することまではしないのでは。
317 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 13:08:30 ID:???
>>316 「証券会社が争わなければ」無効にできるでは解決にならない
なぜなら証券会社も株主と税務当局の目がある以上
行使できる抗弁は行使しなければならないからだ
318 :
316:2005/12/21(水) 14:29:47 ID:???
>>317 「みずほ側の重過失」の抗弁は行使しないといけないんだろうけど、「自らが悪意でない」とまで主張する義務は経営陣にはないんじゃないのかな。実際悪意だったのだから。
逆に、「経営陣が悪意ではなかった」ことを株主や国税が立証するのはほぼ不可能だと思う。
319 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 17:11:17 ID:FQ1u+H9k
証券取引法157条2項、197条1項7号及び2項、198条の2、は?
総発行数を超える売り注文の表示は、「虚偽の表示」になるのではないか?
320 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 18:10:31 ID:???
>>316 93条但書きはむりぽ。
デイトレーだーにはみずほが1円で売り注文出してることはわからないんだよ。
あいつらに見えてるのは57万幾らかで大量に売りが出てることだけ。
ストップ安で大量に売りがでるのはよくあるから、後注文とはいいきれない。
買った奴は当然気付いてたろうが、それを証明するのは無理だよ。
20億ニートはついてたよ。あいつからは利益奪えない。
321 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 18:24:43 ID:???
お前ら心裡留保の意味しってんのか?
類推なんて簡単にできるもんじゃねーぞw
322 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 18:25:35 ID:???
例のニートから金を取り返そうって話の流れではないと思うが。
93条ただし書の場合みずほは、
真意でなかった+相手方の悪意
を主張立証することになる。悪意を自白すれば話は楽だが、
>>317の言うように相手方会社が自白できないなら(抗弁じゃないけどな)、
主張は「不知」にして争点とし、証拠調べで担当者を証人請求し、
「気づいていました」と言わせればいい。迂遠だけどな。
323 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 18:41:35 ID:YRHXFo49
それやっても株主からの追及は切れないよ。
むしろひどいかも
324 :
316:2005/12/21(水) 20:31:48 ID:???
>>323 それが無理なら、今検討している基金への寄附も難しいんじゃない?
「社会的非難を避けるためにはこの利益を放棄することが必要」と説明するんでしょ。
とは言え、
>>321の言うとおり、93但類適は難しいだろな。
相手方も無効にしたいと言ってるのに出来ないなんて、なんか変だと思うんだけど。
325 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 23:13:26 ID:???
408 :395=400:2005/12/17(土) 22:44:46 ID:QWn/cLcK
(中略)
>>404 表示に対応する意思に欠缺があって,意思主義(表示者の保護)と
表示主義(相手方の信頼保護)の調和が問題になるという意味で,類推の
基礎があるかなとも思ったのです。表示者の故意や過失と,相手方の悪意や
善意無過失をもとにバランスを考えるのは同じだろうと。
326 :
氏名黙秘:2005/12/22(木) 07:06:35 ID:???
↑
ネタだと思うが
そんなこと言い出したら民法の意思表示の規定はみんなそういう趣旨だわなw
327 :
氏名黙秘:2005/12/22(木) 10:11:14 ID:???
ウィルコムっておい。
328 :
氏名黙秘:2005/12/23(金) 21:33:58 ID:???
93但類推がダメなら、みずほ側は自らが故意にやったことを主張する
方が有利になるわけだ。バランス悪くない?
329 :
氏名黙秘:2005/12/25(日) 09:23:17 ID:???
おまえの議論がおかしいだけ
330 :
氏名黙秘:2005/12/25(日) 14:12:03 ID:???
ただし、相手方が表意者の真意を知り、又は知ることができたときは、
その意思表示は、無効とする。
331 :
氏名黙秘:2005/12/27(火) 00:50:25 ID:???
別に93但とか類推せんでも、重過失の抗弁に対しては悪意が再抗弁になるんですよ。
条文には書いてないけどね。大審院だったと思うけど判例あるよ。
332 :
氏名黙秘:2005/12/28(水) 02:12:17 ID:???
>>331 そうなんだ。
とすると、ジェイコム株を買った証券会社等の「悪意」の有無が問題に
なると思うけど、「悪意」の中身は具体的にどうなるんだろう?
「これはご発注だ!」と確定的認識まで必要なのか、「もしかしてご発注かも」
「多分ご発注だ」というくらいの未必的な認識で十分なのか。
それと、大審院の判例は,「善意有過失」の場合でも再抗弁になると考える
のだろうか?
333 :
氏名黙秘:2006/01/09(月) 01:50:07 ID:???
もうどうでもいい
334 :
334:2006/01/16(月) 00:27:17 ID:ckepxPOg
誤発注したヤシは責任とって自殺してるの?
400億だろ?
新でもどうにもならんけどな?
335 :
氏名黙秘:2006/01/16(月) 03:12:14 ID:???
本当に大きなミスをした人間は、
世間に謝りもせず
そーっと会社辞めてぬくぬくと余生を過ごす。
336 :
氏名黙秘:2006/02/08(水) 11:25:15 ID:???
その後はどうなったんだろうか。
337 :
氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:32:29 ID:???
338 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 22:13:14 ID:6ewzx8Jl
ほうほう
339 :
氏名黙秘:2006/02/15(水) 15:58:14 ID:VkMOinMK
凄いむちゃくちゃな法律だな
恣意的な運用されそう
340 :
氏名黙秘:2006/02/15(水) 16:44:28 ID:???
検討課題
・誤発注問題の全容
・証券会社の法的根拠
・金融当局の責務
・違法性の判断
341 :
氏名黙秘:2006/02/15(水) 21:17:32 ID:7mDRgYyJ
空売りし放題で相場操縦し放題な件についてメディアが騒がないのは相当な圧力がかかってんのかな?Wwwwwww
342 :
氏名黙秘:2006/02/16(木) 02:48:45 ID:???
株板住人です
ここの議論はものすごく濃くて面白いですね
ところで「発行株式数以上の売り注文」をすんなりと
受け付けてしまった東証のシステム設計者にお咎めが
下るなんて事はないんでしょうか
個人的には「東証ってこんなバグ回避もしていないシステムを
採用しているのか」と呆れました
343 :
氏名黙秘:2006/02/16(木) 14:17:37 ID:???
>>342 チェックが甘いのと、金融の知識が乏しいプログラマーに作らせたのが問題でしょ。
まぁ、乏しいって言っても、if 発行数>売り数 then print ero
の一文入れ忘れるなんてプロかと
344 :
氏名黙秘:
重過失認定