年間9000人合格時代へ突入か!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2氏名黙秘:2005/11/27(日) 07:12:01 ID:???
>>1
震度家よ
3氏名黙秘:2005/11/27(日) 07:54:31 ID:???
>>1
重複スレ
削除依頼出して、二度と2chくるな
4氏名黙秘:2005/11/27(日) 08:12:31 ID:???
どれと重複??
5氏名黙秘:2005/11/27(日) 08:14:59 ID:???
>>4
あ、すまん
前スレはもう落ちていたのか
前言は取り消す。
2chに今後もいていいよ。
6氏名黙秘:2005/11/27(日) 08:15:43 ID:???
前スレ:★★司法試験合格者9000人時代について★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1132302720/
7氏名黙秘:2005/11/27(日) 08:34:23 ID:RrbZvq04
氏ね
8氏名黙秘:2005/11/27(日) 08:40:45 ID:???
9000人なら国立大法学部卒業生に弁護士資格付与でいいじゃん。
9氏名黙秘:2005/11/27(日) 09:51:11 ID:???
お国は9000人とかよく簡単に言えるよな。

淘汰されていく奴かわいそう。
10氏名黙秘:2005/11/27(日) 10:46:52 ID:0b4wakm0
嬉しいなぁ
11氏名黙秘:2005/11/27(日) 11:24:53 ID:???
>>8
旧帝までならいいけどさすがに岡山大とかに資格付与するのはちょっと
12氏名黙秘:2005/11/27(日) 11:36:00 ID:???
>>9
>お国は9000人とかよく簡単に言えるよな。

>淘汰されていく奴かわいそう。

要は、世襲だな。
13氏名黙秘:2005/11/27(日) 11:52:48 ID:???
9000人って・・・・・・発言者誰だ???
14氏名黙秘:2005/11/27(日) 11:55:04 ID:???
周辺法律職はどうなるんだろう。気になる
15氏名黙秘:2005/11/27(日) 11:55:55 ID:???
>>13
根拠ナイヨ
16氏名黙秘:2005/11/27(日) 11:56:15 ID:???
9000人になったら周辺法律職は廃止だろうな。
逆に弁護士がパテントロイヤー,タックスロイヤーの資格として
弁理士や税理士を受験することになる。
17氏名黙秘:2005/11/27(日) 11:57:22 ID:???
>>14
そりゃ司法書士が最難関試験になるんだろうよw
つか、書士の数増やせばいいじゃんな。
18氏名黙秘:2005/11/27(日) 11:59:01 ID:???
今の行政書士のようにしりあいにすぐ弁護士がいるような
未来が待ってるのだろうか・・・便利といえば便利だが
19氏名黙秘:2005/11/27(日) 12:09:11 ID:???
すでに判事が弁論主義違反をする時代ですが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051122-00000174-jij-soci
20氏名黙秘:2005/11/27(日) 12:14:15 ID:???
>>19
弁論主義なんてのは私的自治と両当事者への公平が趣旨なんだから、
それさえ守られれば厳格に貫く必要がない。法が求釈明を認めている
ことも考えれば、当事者間の実質的公平の点からみて、医療訴訟などでは
患者側の主張を随時汲み取って補足して判決しても法の趣旨に悖るものではない。
21氏名黙秘:2005/11/27(日) 12:15:03 ID:???
G答案乙
22氏名黙秘:2005/11/27(日) 12:26:52 ID:???
>>19
明文ないしね。弁論主義。
23氏名黙秘:2005/11/27(日) 12:32:26 ID:???
弁論主義違背で一審が破棄されている以上、空しい。
24氏名黙秘:2005/11/27(日) 12:36:29 ID:???
>>19
しかし、その原告弁護士は食っていけんね。
弁論主義違反なんて、弁護士が言うべきことを言ってないってことだ。
もう廃業だな。
25氏名黙秘:2005/11/27(日) 12:45:58 ID:???
患者は廃業仕掛けのブラック弁護士関口で、病院は大手事務所の若手ホープ
エリート弁護士というドラマ通りの構図だったのでしょう。
26氏名黙秘:2005/11/27(日) 12:58:36 ID:o7AeG3ds
ま、べつに年収500万ぐらい稼げれば、弁護士でやっていくからいいけどな。
なれればなんでもいいや。
27氏名黙秘:2005/11/27(日) 13:04:26 ID:???
確かに大手渉外とかは、ロー卒の採用は最小限度にするらしい。

まぁ、当然だよな・・・
28氏名黙秘:2005/11/27(日) 13:22:33 ID:???
その内、弁護過誤で訴えられた弁護士が責任は裁判所にある。
裁判所が適切に釈明権を行使しなかったことに問題がある。
とかTVで言い出す悪寒。
29氏名黙秘:2005/11/27(日) 13:25:24 ID:???
>>28
そんなこと言ったら目つけられて大変だ罠。
今後勝てる裁判も負けてしまいそう。
30氏名黙秘:2005/11/27(日) 13:27:18 ID:???
>>28
ロー卒弁護士≒ヒューザーの小嶋社長
31氏名黙秘:2005/11/27(日) 13:32:30 ID:???
欠陥司法試験制度が欠陥法曹を大量量産
32氏名黙秘:2005/11/27(日) 13:33:27 ID:???
瑕疵担保責任は誰が負うの?
33氏名黙秘:2005/11/27(日) 13:37:11 ID:???
瑕疵担保責任は不特定物(物の個性に着目しない物=ロー卒弁)には適用されませんが、何か?
3432:2005/11/27(日) 13:38:33 ID:???
>>33
俺はロー生だから、瑕疵担保責任が不特定物には適用されないのを知らなかったw
35氏名黙秘:2005/11/27(日) 13:39:43 ID:???
この本を信頼してですね
いいですか私はこの本を信頼して訴訟活動を行なったんですよ
この本の記述に間違いがあった
その為に弁護過誤になってしまった
頭のおかしな著者のいうことを信じてですね
依頼者に損害を与えてしまった

でも、国は試験を行なって弁護士にライセンスを発行しているんです
私はこの本に従って、その試験に受かったんですから
これはですね、この本の記述の誤りを国も認めていた
こういう事になるんですね。

しかも裁判所には釈明義務というものがあって
それを裁判所が行使しなかったということは
裁判所が私の訴訟活動に過誤が無かった
この事を証明してるんですね

つまり私も被害者なんですよ。
36氏名黙秘:2005/11/27(日) 13:40:27 ID:???
依頼者はいまだ調達義務を負っているといえる。

以上
37氏名黙秘:2005/11/27(日) 13:42:29 ID:???
>>35
著者=姉歯、司試員=検査機関、裁判所=国ということか。
38氏名黙秘:2005/11/28(月) 01:02:02 ID:???
どうなるの?
39氏名黙秘:2005/11/28(月) 01:06:29 ID:???
糞本の著者は憎いしかし一番悪いのは糞弁を排出した新司法試験委員。
私は、その司法試験委員を刑事告訴しようと思ってます。
それから、裁判所は損害賠償責任を負うべきです。
40氏名黙秘:2005/11/28(月) 09:26:59 ID:???
日弁連が反対するから不可。
日本医師会と一緒。
ローができて合格者3000にになったことがそもそも奇跡なのに。
41氏名黙秘:2005/11/28(月) 11:07:32 ID:???
日弁連も合格者数の増加に歯止めをかけるのは困難。日本の全人口に対する
弁護士の数が突出して少ないのは客観的に明らか。そのことで我々一般国民
が弁護士を利用しづらいという不利益をうけているのだ。
日弁連は法曹の数を増やすとやれ「法曹の質が落ちる」だの「不当な人権の
侵害がおこなわれる」という。
しかし彼らに問いたい。「合格者数に制限のないアメリカでは、そのことで
不当な人権侵害が実際おこなわれているのか?」「アメリカの法曹の質は日本
より劣っているとお考えか?」と。
42氏名黙秘:2005/11/28(月) 11:27:22 ID:???
日弁連の意見なんて、まともに聞き入れられたことなどあるのか?
社民党と同じで、刺身のつまみたいなものだろ。
43氏名黙秘:2005/11/28(月) 11:29:47 ID:???
司法書士会に完全敗北する程度の政治力。それが日弁連。
法務省が好き勝手弄ってるのが今の司法制度。
44氏名黙秘:2005/11/28(月) 12:16:03 ID:???
医師会と日弁連じゃ、政治力が天と地の差だよ
45氏名黙秘:2005/11/28(月) 12:29:43 ID:???
自分は日弁連作成の適性試験受けました。
46氏名黙秘:2005/11/28(月) 19:17:41 ID:???
あれだな

非弁活動で西村が逮捕されたから、

法律家を大量生産せよ、との意味不明な風潮にも歯止めが掛かるだろう。

47氏名黙秘:2005/11/28(月) 19:21:44 ID:???
>>46
それはない
むしろたりナインだという首長が勢いを増す
48氏名黙秘:2005/11/28(月) 19:26:13 ID:???
>>47
とりあえず、新聞嫁。

司法制度改革で弁護士増の結果、競争の激化が非弁活動・非弁提携行為に拍車をかけている、とさ。
非弁での処分も、改革前の95年あたりより10倍と急増中。

日弁連会長談話より
49氏名黙秘:2005/11/28(月) 19:32:10 ID:???
>司法制度改革で弁護士増の結果、競争の激化が非弁活動・非弁提携行為に拍車をかけている

ただの既得権保護の主張にしか見えん
50氏名黙秘:2005/11/28(月) 19:34:06 ID:???
年寄りで引退した奴が非弁やってんだろ・・・
51氏名黙秘:2005/11/28(月) 19:37:17 ID:???
>>49
悪いけど、合格したら既得権益守りたくなる気持ち分かるようになるよ。

52氏名黙秘:2005/11/28(月) 19:37:51 ID:???
非弁禁止の制度趣旨は何?
53氏名黙秘:2005/11/28(月) 19:39:16 ID:???
一言で言うと、「秩序維持」だそうだ。
そりゃ何でもそうだろ、と思わず新聞に突っ込んでしまったよw
54氏名黙秘:2005/11/28(月) 19:41:27 ID:???
三百代言の跳梁の防止が趣旨だろ
55氏名黙秘:2005/11/28(月) 19:44:08 ID:???
これからは、「ロー卒による三百代言の跳梁防止」、って趣旨に変えなければいかんな。
56氏名黙秘:2005/11/28(月) 19:45:20 ID:???
>>48
そこでローの人格的な教育の出番うわなにをすqぁwせdrftgyふじこlp
57氏名黙秘:2005/11/28(月) 19:46:42 ID:???
弁護士法72条の趣旨

弁護士は、基本的人権の擁護と社会正義の実現を使命とし、ひろく法律事務を行なうことをその職務と
するものであって、そのために弁護士法には厳格な資格要件が設けられ、かつ、その職務の誠実適正
な遂行のため必要な規律に服すべきものとされるなど、諸般の措置が講ぜられているのであるが、世上
には、このような資格もなく、なんらの規律にも服しない者が、みずからの利益のため、みだりに他人の
法律事件に介入することを業とするような例もないではなく、これを放置するときは、当事者その他の
関係人らの利益をそこね、法律生活の公正かつ円滑な営みを妨げ、ひいては法律秩序を害することに
なるので、同条は、かかる行為を禁圧するために設けられたものと考えられるのである。

最高裁大法廷昭和46年7月14日判決
58氏名黙秘:2005/11/28(月) 19:47:57 ID:???
>>57
法律秩序維持だね、やっぱり。
59氏名黙秘:2005/11/28(月) 19:48:20 ID:???
60氏名黙秘:2005/11/28(月) 19:52:14 ID:???
弁護士増→競争の激化→以前よりも儲からない仕事で薄利多売に→非弁を活用

殿様商売で優雅に暮らしてた弁護士が怠けてるだけじゃん
弁護士にあまり儲からない仕事をやらせる為の司法改革なんだから、意識改革しなきゃ

61氏名黙秘:2005/11/28(月) 19:54:05 ID:???
>>60
まぁ通ったら180度意見変わるよ、まじで。
62氏名黙秘:2005/11/28(月) 19:58:47 ID:???
一般庶民は、どんどん賢くなるな。

近所のオバチャンまで、構造計算書、建築確認の規制緩和、弁護士法などを知っちゃって・・・
63氏名黙秘:2005/11/28(月) 20:02:49 ID:???
日弁連は医師会と違って強制加入だから、政治運動はできない。
サヨク的な体質で自民党からもにらまれるてるし。
64氏名黙秘:2005/11/28(月) 20:04:00 ID:???
ニンイ加入になるらしい
自民党のための
65氏名黙秘:2005/11/28(月) 20:06:04 ID:???
ちなみに弁理士は政治連盟を作って、自民党を応援している。
参院選比例にも候補を出して当選させている。
66氏名黙秘:2005/11/29(火) 00:05:20 ID:???
結局、これの続報とか波及とかないの?
67氏名黙秘:2005/12/06(火) 00:44:17 ID:???
ない
68氏名黙秘:2005/12/06(火) 01:49:07 ID:???
企業法務と法曹の2007年問題
久保利 英明 氏
http://markets.nikkei.co.jp/column/rashin/personal.cfm?genre=q9&id=q98c5000_05&date=20051205
69氏名黙秘:2005/12/14(水) 15:59:06 ID:sEpfvvDc
>>11
岡山大までOK
広島以下はダメ
70氏名黙秘:2005/12/14(水) 16:03:21 ID:???
岡山ww
71氏名黙秘:2005/12/16(金) 23:26:44 ID:???
そうやって田舎者が
72氏名黙秘:2005/12/31(土) 06:32:19 ID:???
牛丼がもし1000円だったら牛丼なんてほとんど食べないだろう。
しかし現実には300円ぐらいだから気がついてみると結構何回も食べてたりする。
弁護士もそうなんじゃないかな。
9000人になればどうせ安いんだからと、しょっちゅう弁護士に相談する人がでてくるのでは?
つまり仕事は増えると、俺は思っている。
100円ショップでもつい不必要なものまで買ってしまうことあるだろ?
73氏名黙秘:2006/01/02(月) 05:21:30 ID:???
>>72
うまい
安かろう悪かろう
74氏名黙秘:2006/01/03(火) 19:35:56 ID:???
そういうもんかもな。
75氏名黙秘:2006/01/08(日) 00:22:57 ID:???
そうかねー
76氏名黙秘:2006/01/08(日) 00:34:39 ID:???
>>62
>一般庶民は、どんどん賢くなるな。

ならねえよ。
情報が増えすぎると、判断できなくなるんだよ。
一般庶民は迷うのが嫌い。
なんか、占いでも偏見でも、パッと決められるのがいいんだ。
77氏名黙秘:2006/01/10(火) 23:34:16 ID:???
78氏名黙秘:2006/01/13(金) 10:23:28 ID:???
age
79氏名黙秘:2006/01/13(金) 11:22:11 ID:???
合格者9000人案 内閣府・民間開放推進会議で決定採用も

今のところ,案が提示されただけですが(topで既報),同会議で決定採用される可能性も高いそうです。
経済界からは,「粗製濫造のどこが悪い。不良品は自然に淘汰されればいい。」との声も挙がっているようです。

ttp://d.hatena.ne.jp/okaguchik/searchdiary?word=%2a%5b%bb%ca%cb%a1%5d


80氏名黙秘:2006/01/13(金) 12:00:10 ID:???
のところ,案が提示されただけですが(topで既報),同会議で決定採用される可能性も高いそうです。

経済界からは,「粗製濫造のどこが悪い。不良品は自然に淘汰されればいい。」との声も挙がっているようです。

ネタ元は週間法律新聞1月1日号4頁
81氏名黙秘:2006/01/13(金) 12:15:45 ID:l1CSjnDr
>>80
調べたらホントだった。。
あほか。
82氏名黙秘:2006/01/13(金) 13:15:15 ID:hYbIaQrb
ほんとだったら、僕も受けようかな・・。

会計士なんか受けない。でも、そのくらいの合格者だと、封建2級なんかと同じくらいの合格者では?
83氏名黙秘:2006/01/13(金) 13:19:40 ID:???
9000はいくらなんでも増やしすぎだな。
せめて択一合格レベルぐらいは確保しないと。
84氏名黙秘:2006/01/13(金) 13:22:41 ID:???
>>16 弁護士法読んだことある?
85氏名黙秘:2006/01/13(金) 13:24:39 ID:???
登録免許更新制は、最近頻繁に耳にするな。
プラチナチケットではなくなるひとつの要素だな。
86氏名黙秘:2006/01/13(金) 13:26:52 ID:???
>>83
択一ってパズル・並べ替え・明治憲法・民法のしょうもない細かい問題・・。
実務にほとんど役にたたん問題ばっか。
87氏名黙秘:2006/01/13(金) 13:37:40 ID:???
択一落ちが言っても説得力なし。
むしろ、司法で一番役に立つのが
択一民法であることは実務家が良く口にする
88氏名黙秘:2006/01/13(金) 13:38:53 ID:???
>>982
ハゲドウ。

漏れは上でLRAは「目的スルーパス」と書いた者だが,
コレに対して「今は目的もあてはめる」と返しが来た・・・当たり前だローが!

漏れが言ったスルーパスってのは,目的審査で切ることはありえないくらい緩いだろ,ってこと。
正当じゃない目的なんて,およそありえない。
重要でない目的,必要不可欠でない目的ってのは存在しても。

そーゆー意味で「スルーパス」っつったの。
当てはめしないという意味じゃないよ。
89氏名黙秘:2006/01/13(金) 13:46:34 ID:???
なんでいきなり9000なんだ?
90氏名黙秘:2006/01/13(金) 13:49:35 ID:???
ネタ元は週間法律新聞1月1日号4頁 ネタ元は週間法律新聞1月1日号4頁 ネタ元は週間法律新聞1月1日号4頁
91氏名黙秘:2006/01/13(金) 13:54:02 ID:???
週間法律新聞って聞いたこと無いんだけど・・・
92氏名黙秘:2006/01/13(金) 13:57:17 ID:???
合格者9000人案 内閣府・民間開放推進会議で決定採用も

今のところ,案が提示されただけ



同会議で決定採用される可能性も高い



経済界からは,

「粗製濫造のどこが悪い。不良品は自然に淘汰されればいい。」との声も挙がっているよう



93氏名黙秘:2006/01/13(金) 13:59:06 ID:???
       アメリカ    イギリス    ドイツ   フランス    日本
弁護士数 906,600人   80,800人   85,100人  29,300人   16,300人



1999年度のドイツ全体の数字
 
 第1次国家試験(日本の司法試験)の受験者は1万7023人
                        合格者は1万2099人
 
 同年度の2次試験(日本の2回試験)受験者は1万2374人
                       合格者は1万710人

  (「ロースクールを考える」成文堂 164頁 鈴木重勝論文より)
注)ドイツでは、司法試験は、公務員試験をかねた国家試験になっている



日本も、ドイツ並の法曹だぶつき国になる。その案では。司法試験が”難関”とは認識されなくなる。
”超難関かつ高ステータス”という職にあこがれて司法試験に没頭している人たちは、まるまるモチベーションを失うことになるな。
94氏名黙秘:2006/01/13(金) 13:59:09 ID:???
9000人かぁ
ローがまだまだ足りないなぁ
95氏名黙秘:2006/01/13(金) 13:59:57 ID:???
96氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:00:39 ID:???
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/wg/2005/1109_2/item051109_2_01.pdf


法務省の主張キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
97氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:03:42 ID:???
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/wg/2005/1109_2/summary051109_2_01.pdf



議事録キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
98氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:04:19 ID:???
官僚にまかせた規制緩和がダメなのは
ロースクールで実証されたが…
99氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:06:05 ID:???
合格者数3000も財界に押し切られたから本当に9000になるかもね
100氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:07:15 ID:???
また択一落ちが興奮してるのかw
101氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:07:19 ID:???
9000だと、当然修習廃止だよね
ロー出てすぐ実務に就くのか…
102氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:08:46 ID:???
研修費用が貸与になったからそのまま修習存続させても
それほど負担にならないのでは?
103氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:10:23 ID:???
財界人は法曹の持つ理念なんて蔑視してるからな
正義や公平なんかいらない
ひたすら自社の利益を生み出すロボットが欲しい
それが法秩序を破壊しても、自分がもうかればかまわないとね
104氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:11:10 ID:???
受入能力が不足してるデソ
それに、弁護士に判検修習の必要はない、と考えてるんじゃないかな?
105氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:11:46 ID:???
財界乙。

7−8割合格をここまで主張してるとは、思わなかった。

応援メールを出そう。
106氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:11:51 ID:???
習修に割く人的資源もバカにならないよ
いまでもかなり手を抜かないとならないのに…
107氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:12:26 ID:???
おまえら、議事録読んだか?かなり面白いぞ。
108氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:16:59 ID:???
弁護士に研修は不要とゆうのは大蔵省ですら主張してた
とゆうか戦前は弁護士に習修はなかった
だから当時の検事や裁判官は「弁護士の主張なんか耳を傾けるわけないぞ」と思ってたみたい
エリート意識がすごかった
キャリアとノンキャリみたいなもの

弁護士への習修も歴史を背負ったものなのだがね
109氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:18:14 ID:peOa3JV4
>>100
そのようだw


110氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:18:16 ID:???
携帯だから読めない
111氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:18:41 ID:???
小泉ー安部の親米、ネオリベ路線なのに、法曹だけ規制改革が進まない。
これは、小泉が司法制度になんの関心もないのが根本原因。
ただ、ここまで財界と、規制改革・民間開放推進会が主張しているのを見ると、
法務省も対応を変えるかもしれんな。
112氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:19:43 ID:???
誰か要約してくれ。
113氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:19:49 ID:???
>弁護士に判検修習の必要はない

俺もそう思う。もっといえば弁護収集もいらない。
114氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:20:35 ID:???
>>112
単に

いつか9000人になるかもしれませんよ

ってこと。
115氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:22:05 ID:???
>111 小泉は司法制度改革に関心は無いかもしれないが、妨害する
つもりも無いと思う。財界などの主張はそれなりに尊重すると思う
116氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:22:21 ID:???
>>96
9000人案削られたねw
法務省GJ。頑張れ。
117氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:22:28 ID:???
なんだ、そんなんで大盛り上がりしてるのか、アホらしw
118氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:23:06 ID:???
データがねーとかどうのこうの。福井専門委員かなり粘着。法務省タジタジ。
119氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:23:26 ID:dTVaSimA
9000人時代になったら、平均的な弁護士の収入は500〜600万くらいになるかな。
ある種のステータスも無くなるだろう。

120氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:24:14 ID:???
>>116
たんなる修正依頼だよwけずられてねー。
121氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:24:45 ID:???
食える人は食える。食えない人は食えない。
122氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:32:51 ID:???
>>115
じゃあ、この路線で行くのかな。
これって、実行されたら路線変更になるわけだよね?
123氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:34:10 ID:???
少数の裕福層と
ほとんどの食えない層に分離

金のため企業に噛みつく訴訟が頻繁だろう
目先の利益にとらわれた財界は訴訟社会の到来で
かなり痛い目にあうな
124氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:35:38 ID:???
おまいら今年論文どのくらいの成績だった?
それによっても展開かわると思うんだが。
125氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:41:58 ID:???
へぇ〜!合格者のデータって破棄するんだね!!
126氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:43:31 ID:???
もう、財界はなりふりかまわず。
とことんつっぱる法務省。
127氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:44:01 ID:???
『福井専門委員:人口抑制論の最大の論拠はそこである。法曹人口を増やすべきでない
という方の100%共通した論拠は、要するに成績が悪い人を入れるとひどいことが
起こるということ。だったらよその法曹人口が多い国でひどいことが起こってな
いと辻褄が合わない。そこは科学的認識を持たないといけない。
吉村参事官:努力はさせて頂きたい。』

確かに!!
128氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:46:39 ID:???
>>124
俺は総合Bだった。
てか、ここほとんど択ry・・・
129氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:46:45 ID:???
『福井専門委員:数値について教えて頂きたい。かつてフランス並みにするには10 年間
で1万何千人必要という試算を我々はしたが、現在の目で見てフランス並みの人
口に、例えば5年で追いつく場合、8年で追いつく場合の2通りで、毎年何千人
をキープすれば、あるいは何千人の増加数、何パーセントの増加率を取れば、5
年なり8年でフランス並みに追いつくのかということを試算して教えて頂きたい。
それからもう一つはアメリカ並みにストックベースで5年ないしは8年で追いつ
くためには、毎年何万人何千人、あるいは傾斜をつけるとして何千人、何千人と
いう増加を見込んで、定常ベースでは何人とかいうことを数値で教えて頂きたい。
それから単純な人口比率、フランス人口に占める司法試験合格者比率で、もし
日本で想定すれば何人くらいになるのかという客観的な数値を教えて頂きたい。
その辺の数値をベースにどの程度の数字を入れるかというのを議論させて頂きた
い。』
ふむふむ・・・
130氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:48:02 ID:???
もう、枝野と佐藤工事のやりとりと同じパターンだな。
131氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:48:30 ID:???
リーガルマインドが違うのを看過してる
日本の企業は法律を破っても自社の利益を重視する
もともと法令遵守の思想がないから、法曹の地位が低下したら、それこそ企業やりたいほうだい

まあそれが狙いだが
132氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:49:22 ID:???
宮内もいるんだっけ?
133氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:50:19 ID:???
法務省のやってることは、もう通用しないよ。
134氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:50:54 ID:???
吉村参事官ってなに者?
135氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:52:04 ID:AUhRx7R5
9000人合格時代になると、当然論文試験は廃止だな。
136氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:52:57 ID:???
9000人合格時代になると、当然伊藤塾も儲かるな。
137氏名黙秘:2006/01/13(金) 14:58:41 ID:???
アメリカ型訴訟社会が確実にくるな
138氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:00:50 ID:???
経済の仕組み・人口構成が決定的に変化する2007年。
139氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:01:24 ID:???
>>136
資格の希少性がなくなるから公務員試験のノリになる。
参考書や問題集は売れるだろうが、受講生は減る。
140氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:01:44 ID:???
経済界動くの遅かった。もう今年の新試合格者数の、予定より激減(受験者の
8割が短答5割切りの現実)の流れはいくら経済界でも止められないよ。
141氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:02:01 ID:???
2007年問題・・・
142氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:05:38 ID:???
>>140
動くの遅かった。
けど、あきらめず、いまでも頑張ってる。






法科大学院学生の会はどーした?w
143氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:05:55 ID:???
今は中国や韓国までもが、日本の経済力匹敵する力を持とうとする時代。理念だの、公平だの、倫理とか奇麗事いってたらグローバリゼイションのなかで日本は生き残れないだろ。
学者っていうのはそもそも30年間以上なんの競争もなくのうのうとオナニーしてた人種なんだから、そいつらのいう倫理だの、公平なんか守ってたら日本はだめになるんじゃない。
144氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:06:31 ID:???
学者が大切にしてるのはロマン。
145氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:08:29 ID:???
つーか財界の粘着がここまでとはおもわなかったぜ。

司法改革国民会議はHPがなくなってしまったな。
146氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:08:43 ID:???
弁護士濫造で書士は食えなくなるの?
147氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:10:05 ID:???
http://comtv.ne.jp/j/m22.htm

司法改革国民会議、第1回提言発表記者会見

--------------------------------------------------------------------------------

■記者会見
148氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:11:13 ID:???
大企業は高い金とってぜんぜん使えねー渉外弁護士に切れてんだろ。
これまでの反動で一気に行ってしまうな。
149氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:11:57 ID:???
福井 秀夫 政策研究大学院大学教授
150氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:19:41 ID:???
>143 同意。学者は法学研究科にでもひっこんでろ、って感じだね
151氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:22:07 ID:???
学   位 博士(工学)(京都大学)
専門分野 行政法

略  歴 :  1981年東京大学法学部第1類卒、同年建設省入省、
計画局、都市局、中部地方建設局河川部、住宅局、大臣官房会計
課等を経て、93年東京工業大学工学部社会工学科助教授、96年
法政大学社会学部教授、2000年本学客員教授、00-01年ミネソタ大学
政治学科客員研究員、01年本学教授(現在に至る)。日本不動産学会
賞著作賞(96年、02年・各1点、03年・2点)、東京工業大学手島記念
研究賞研究論文賞(96年)、日本計画行政学会賞奨励賞(96 年)、都市
住宅学会賞論説賞(98年、01年)都市住宅学会賞論文賞(02年)、都市
住宅学会賞著作賞(03年・2点)、日本地域学会賞著作賞(02年・ 2点)、
を各受賞。

現在の研究対象 : 法と経済学、立法過程、司法改革。
152氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:34:43 ID:???
福井 秀夫ってほんと頭がいいな。
すごい切れ者
153氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:39:07 ID:???
企業は弁護士を抱えて意味あるのか?
要は印鑑が押せるようにしたいのだろう
ならば弁護士を乱造する必要ないはず
154氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:40:01 ID:???
やっと制度設計の専門家が出てきたな。なんで最初から福井とかに依頼しないんだ?
憲法と法哲学の教授に制度設計が出来るわけないだろ。
だからといって9000人は大げさだが。アンカリングのつもりかな。

ちなみに法と経済学会に行くと福井先生が暴れているのが見られるよ。
155氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:52:40 ID:???
おお
156氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:53:09 ID:???
>>154
ふーむ。
確かに福井先生なら一本筋の通った制度設計が出来ただろうし官僚も統率できただろうなあ
157氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:53:12 ID:???
法セミのプレテスト特集号での安念先生の最後のコメントが面白い。

皮肉と投げやりな雰囲気が。
158氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:53:22 ID:???
年間9000人合格
東京一旧帝早慶上マーチ関関同立
の全ての法学部学生の一学年を
合格させても足りませんよ。
159氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:55:53 ID:???
>>130
平成13年から何も変わってないわけか・・・orz
160氏名黙秘:2006/01/13(金) 15:57:24 ID:???
福井秀夫の発言の節々から頭の良さが伝わってきますねえ
161氏名黙秘:2006/01/13(金) 16:04:53 ID:???
>>157
ちなみに安念・福井は仲良し(政策研究院の同僚)

>>158
そう考えるととてつもなく低レベルになるな。w
162氏名黙秘:2006/01/13(金) 16:13:27 ID:???
マジで9000なりそうだな。
せっかく合格したのに…orz
他の就職先検討しなきゃ。
163氏名黙秘:2006/01/13(金) 16:21:33 ID:???
ロースクールってどうなの?
└ひどいものだよ派
  ├ ロースクールは廃止すべきだよ派(完全否定派)
  │  ├ 司法試験の神様が怒っているんだよ派(司法試験神秘主義的否定派)
  │  ├ このままでは日本の法曹は終わるよ派(悲観的否定派)
  │  └ 法学部教授は何をやってもダメだよ派(法学部教授否定派)
  |     ├ 日本の法学教育はダメだよ派(法学教育否定派)
  |     └ 学者は全部ダメだよ派(学者全否定派)
  ├ 現状のロースクールならばない方がいいよ派(現状否定派、改善志向的否定派)
  │  ├ 俺がローに入れないのはおかしいよ派(自己中心的否定派)
  │  ├ ロー生多すぎだよ派(法務博士濫造否定派)
  │  ├ 試験対策無視はおかしいよ派(反ピロシ派)
  │  └ ロースクール作りすぎだよ派(ロースクール濫造否定派)
  ├ 文部科学省のせいだよ派(文部科学省攻撃派)
  │  ├ 法務省も悪いよ派(官庁攻撃派)
  |  └ 司法試験受かっていない人間がとやかく言うなよ派(合格至上主義的否定派)
  |     └ 佐藤幸治が一番悪いよ派(御用学者攻撃派)
  └ ローには強姦魔までいるんだよ派(一事が万事派)
164氏名黙秘:2006/01/13(金) 16:21:34 ID:???
ならね
165氏名黙秘:2006/01/13(金) 16:21:41 ID:PRN7BV/q
高卒の社会人ですが、高卒から法科大学には、受験することはできるのでしょうか?誰か教えてもらえませんか?
166氏名黙秘:2006/01/13(金) 16:22:52 ID:???
>>165
建前上、大抵のローは可能と思われ
167氏名黙秘:2006/01/13(金) 16:23:00 ID:???
>>165
その程度のことが自分で調べられないでなんで人にものを教えて金を取る立場になろうと思うの?
168氏名黙秘:2006/01/13(金) 16:26:43 ID:???
>>158
別に法学部以外でも法曹になりたい奴はどんどん、司法試験受けるべし
ってことなんじゃないか。
ま、法学部自体廃止されるかもね。
169165:2006/01/13(金) 16:27:00 ID:???
ん、
>>法科大学って
ローとは違うのかな?

170氏名黙秘:2006/01/13(金) 16:28:58 ID:???
こんな仮定の話に・・・
171氏名黙秘:2006/01/13(金) 16:31:11 ID:???
9000人案に対して、凄い抵抗が・・・

ttp://www.mezasukai.org/news/
172氏名黙秘:2006/01/13(金) 16:53:19 ID:???
もう9000人になるってきまったんですか?
173氏名黙秘:2006/01/13(金) 16:54:09 ID:???
>>170
先行き不安なんだろう、やはり
174氏名黙秘:2006/01/13(金) 16:56:07 ID:???
>>172
9000はおろか,3000すらきまったわけではない。
でもなりそう。
175氏名黙秘:2006/01/13(金) 16:57:29 ID:aITnIiwd
政治判断がどうなるかだな。
委員も趣味で言ってるわけじゃあるまい。
176氏名黙秘:2006/01/13(金) 17:08:05 ID:???
(規制改革・民間開放推進会議)
第四十条の三 規制改革・民間開放推進会議は、次に掲げる事務をつかさどる。

一 経済に関する基本的かつ重要な政策に関する施策を推進する観点から、内閣総理大臣の諮問に応じ、経済社会の構造改革を進める上で必要な次に掲げる事項を総合的に調査審議すること。

イ 国及び地方公共団体の事務及び事業を民間に開放することによる規制の在り方の改革に関する事項

ロ その他の規制の在り方の改革に関する基本的事項

二 前号に掲げる諮問に関連する事項に関し、内閣総理大臣に意見を述べること。

2. 前項に定めるもののほか、規制改革・民間開放推進会議に関し必要な事項については、規制改革・民間開放推進会議令(平成十六年政令第百二十一号)の定めるところによる。

177氏名黙秘:2006/01/13(金) 17:08:15 ID:???
もはや小泉政権に不可能など無いのだ
178氏名黙秘:2006/01/13(金) 17:09:38 ID:???
【地方分権】道州制で「8道州」「9道州」「11道州」の3案提示へ、地方制度調査会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137137302/
179氏名黙秘:2006/01/13(金) 17:10:32 ID:???
>>170
まったくだな
そんなに文科省が信用できないのかね?
180氏名黙秘:2006/01/13(金) 17:16:47 ID:???
仮定の話で盛り上がってますね
181氏名黙秘:2006/01/13(金) 17:18:45 ID:HD+tuVUW
9000人合格になったら、もう行書ぐらいの価値しかなくなるね、弁護士資格。
主婦の小遣い稼ぎとか、なんかの副業程度にかんがえないと、やってられないかも。
もちろん、ステータスなんてナイナイ。
182氏名黙秘:2006/01/13(金) 17:19:36 ID:???
3000の話が出たときも半信半疑だったけどな
183氏名黙秘:2006/01/13(金) 17:19:43 ID:???
法科大学院構想とか合格者数3000人が出てきた時も最初は
「こんなのできるわけねー」
とか言ってたのかな。
184氏名黙秘:2006/01/13(金) 17:24:35 ID:???
>>181
弁護士→行書
行書→?
185氏名黙秘:2006/01/13(金) 17:25:47 ID:???
   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡 .   
    ミ L、 t彡   
    ヽ一_>'i      
   /<∨>\   
      
186氏名黙秘:2006/01/13(金) 18:08:50 ID:???
9000人にならないとしても、大幅に増やす方向は固まり、3000人前倒し
はあるんじゃないか?
187氏名黙秘:2006/01/13(金) 18:09:49 ID:???
前倒ししてくれた方が浪人が増えないで済む
浪人減少で合格率が40%以上になるしな
188氏名黙秘:2006/01/13(金) 18:18:29 ID:aITnIiwd
おれ一気奇襲だけど、損したぜ。
189氏名黙秘:2006/01/13(金) 18:27:11 ID:???
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < お前ら、9000人時代が到来するからといって
          /,  /   \ 憧れていた法曹の職業を放棄してリーマンになるのか?
         (ぃ9  |      \____________________
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \       ((( )))  /しかも、たとえリーマンになったとしても
       /  /~\ \     ( ´Д`) < お前の望んだものは手に入らないんだぜ?
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_________________
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゜д゜) 週末の居酒屋で上司の悪口を肴に酔い潰れて
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゜(  )−  いる連中、あれがリーマンになった後のお前の姿だ
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
190氏名黙秘:2006/01/13(金) 19:46:38 ID:???
3000人だろうが9000人だろうが就職できないことにかわりなし
弁護士は就職して実務経験つんでなんぼの世界ですから、10000人でも
いい感じ
勝手にしてくださいマシーン
191氏名黙秘:2006/01/13(金) 20:24:43 ID:???
そうだよな。
就職できなかったら三振博士と同じ運命か・・・
192氏名黙秘:2006/01/13(金) 20:31:54 ID:???
     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エーライコッチャ
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     エーライコッチャ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘        ヨイヨイヨイヨイ
           〈__〈 〈__〈 〈__〈
193氏名黙秘:2006/01/13(金) 20:33:57 ID:???
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/wg/2005/1109_2/summary051109_2_01.pdf



議事録キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

194氏名黙秘:2006/01/13(金) 20:54:09 ID:ggyPpp5x
田舎出身の奴には、全員地元での開業を義務付けるから。
195氏名黙秘:2006/01/13(金) 20:58:54 ID:???
田舎の弁不足という問題は、司法書士に簡易裁与えたことで解消されたんじゃないのか?
196氏名黙秘:2006/01/13(金) 21:21:37 ID:???
http://www.grips.ac.jp/profiles2000.10.1/sennin/hukui,hideo/gyouseki2000-2001.htm

*『司法を救え』全246頁、福井秀夫・川本明編、(担当)第4章「日本型ロースクー
ルの病理」pp.117〜162、第6章「裁判所・裁判官を市民のものに」pp.195〜240、
東洋経済新報社(2001)
*「法曹増員のスケジュール」(共著)時事解説10859号 pp.8〜11(2001)
*「日本型ロースクールの病理」税務経理8184号 
*「日本型ロースクールの愚挙」産経新聞2001.2.18付朝刊 論点 
197氏名黙秘:2006/01/13(金) 21:21:41 ID:???
>>195
簡裁与えても、実際には、司法書士に頼まないで弁護士に頼んでいる人が多いらしい。
198氏名黙秘:2006/01/13(金) 21:33:49 ID:???
     アメリカ    イギリス    ドイツ   フランス    日本
弁護士数 906,600人   80,800人   85,100人  29,300人   16,300人



1999年度のドイツ全体の数字
 
 第1次国家試験(日本の司法試験)の受験者は1万7023人
                        合格者は1万2099人
 
 同年度の2次試験(日本の2回試験)受験者は1万2374人
                       合格者は1万710人

  (「ロースクールを考える」成文堂 164頁 鈴木重勝論文より)
注)ドイツでは、司法試験は、公務員試験をかねた国家試験になっている


法律学のある種の総本山であるドイツ並になるんだろ? 日本の学者・法学徒の憧れであるドイツにこれで追いつける!!




199氏名黙秘:2006/01/13(金) 21:35:48 ID:???
何の冗談?
200氏名黙秘:2006/01/13(金) 21:37:20 ID:???
>>197
でも、弁護士の中には簡裁事件を拒否する香具師も多い。
安い着手金で、長時間拘束されるのはイヤがるしな。
ただ、合格者3000人時代になると、話しも変わるだろうな。
201氏名黙秘:2006/01/13(金) 21:41:30 ID:???
殿様商売してる弁護士に
安い料金で馬車馬のように働いてもらうのが
司法改革
202氏名黙秘:2006/01/13(金) 21:49:13 ID:???
共謀罪とか、とかく反対する日弁連なんて、何の投票マシーンにならない。
政府は煙たがってる。

こいつらを無力にするには弁護士の大増員w
しかも、大増員には大儀もあるしな。
203氏名黙秘:2006/01/13(金) 21:51:46 ID:???
規制緩和(政府) vs 弁護士自治(日弁連)
204氏名黙秘:2006/01/13(金) 21:53:00 ID:???
何の冗談なんだ?このスレは?
205氏名黙秘:2006/01/13(金) 21:54:29 ID:???
規制改革会議の議事録が出てきて冗談ではなくなってきている
206氏名黙秘:2006/01/13(金) 21:57:27 ID:???
法務省が折れたらロー卒は全員司法研修所行きとかになるのか
どう考えても、モラトリアム回廊は丸得だな

二回試験で新司並みに切りまくるとかか
207氏名黙秘:2006/01/13(金) 21:59:42 ID:???
スレタイトル見てもたんなるネタだと思って見ない奴もいるんだろうねw
208氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:07:51 ID:???
合格者が増えたって、J・Pは勿論、Bも現役は影響受けないもんね
結局困るのは今現在の法曹志望者
209氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:08:27 ID:???
もしかしてまじ?>208
210209:2006/01/13(金) 22:09:44 ID:???
9000人て
211氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:11:29 ID:???
212氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:15:29 ID:???
とりあえず今年に旧試受かればスタートとしてはましかな。
頑張らねば。
213氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:20:41 ID:???
要するにロー生を全員放送にしようって事だな
214氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:20:50 ID:???
>>211



まじーーーーーーーーーーーー?
215氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:20:57 ID:???
>>212
ちょっと遅いかも。
いずれにせよ、はやく独立して顧問先を確実なものにせんとな
216氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:30:07 ID:???
>>153
>企業は弁護士を抱えて意味あるのか?
>要は印鑑が押せるようにしたいのだろう
>ならば弁護士を乱造する必要ないはず

あの企業はいい弁護士がたくさんいるから舐めたマネしたら
えらい目にあうぞ

模造品つくるのやめよう
みたいな感じになるのでは?
ようするに核兵器と同じで抑止力だよ。
持ってることに意味があるのであって
実際には使う必要はないんだよ。
217氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:34:20 ID:???
ついに,法曹になりたい人がいなくなりましたとさ

チャンチャン♪
218氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:34:25 ID:???
意外に盛りあがらんな
219氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:34:32 ID:???
毎日ネットを監視させて、企業イメージを落とすスレ・カキコがあれば、
さっそく、弁護士に対処させる。
220氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:35:48 ID:???
ここの情報が詳しい。
http://ane5ane3.txt-nifty.com/
221氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:37:17 ID:???
ローは毎年5500人ぐらいの卒業だから
合格者は最高で4500人ぐらいでいいんじゃねえの。
222氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:37:57 ID:???
>>219
今でもやってんじゃん
監視会社と企業が契約して
223氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:39:01 ID:???
8割強合格
224氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:39:33 ID:???
弁護士って9000人合格だと、どのぐらい稼げるの?
225氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:40:08 ID:???
>>221
いや,議事録によれば
ロー4500 + 予備試験4500 = 9000
という計算らしい
226氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:40:43 ID:???
>>225
誰もロー行かなくなるYO
227氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:41:01 ID:???
それなら、誰がロー行くか!!
228氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:41:25 ID:???
>>224
130万円くらいでは?
229氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:41:37 ID:???
文系で最高に難しい試験が国Tになるな
230氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:41:48 ID:???
>>224
そもそもほとんどが就職できないから
弁護士の稼ぎはちょっと下がるくらいでない?
231氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:42:59 ID:???
>>230
独立すればいいだけのはなし。
俺は130万円でもやる。
行書で300万稼いで合計430万や。
232氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:43:22 ID:???
>>224
弁護士専用としてはあれかもしれんが、
社員兼弁護士としてなら若ければそれなりの就職はあると思うぞ。
単なる資格持ちのリーマンだが・・。
233氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:43:35 ID:???
予備試験4500!
234氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:43:43 ID:0ulbo6ch
弁護士だけで食べていけないからコンビニでバイトします。
235氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:43:59 ID:???
9000人なら、税理士や会計士の方が稼げそうだな。あおりじゃなく。
236氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:44:34 ID:???
ブラック、グレー企業に大量に弁護士就職
ヤクザにも弁護士
感じでみんな稼ぎまくるよ
237氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:44:41 ID:???
司法書士の方が良さそうだな。
238氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:45:21 ID:???
>>236
すさまじい社会になりそうだな
239氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:45:36 ID:???
うん、でも、医師も年間7500人合格なんですよね?
本当に単価は下がるんですか?
240氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:47:57 ID:???
旧試験は元々500とかで、色んな思惑が絡んで拡大していったんだから
予備試験経由はそれぐらいにしといて
ロー卒が4000とかでいいんじゃねえの。
さすがに毎年そんだけはけていけば文句言わんだろ。
現行が合格しにくいのは合格紙一重の浪人が多いから。
241氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:48:56 ID:???
>>235
ヒント:法曹資格による会計士試験の一部免除の特例
242氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:49:20 ID:???
>>231
月々の弁護士会の会費はらったら、130万かせいでも、よくて80万
しか残らんぜ。
243氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:51:31 ID:???
行政書士は、合格しても仕事がない
司法書士は、合格しても就職がない
会計士は、合格しても就職がない
会計士も、合格しても就職がない

とうとう、弁護士までも・・・今まで就職率100%だったのに
244氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:51:42 ID:???
医者は稼ぎの領域が手厚く保護されてるだろ
245氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:52:58 ID:???
ロー卒に3000人合格

弁護士が少し増えて報酬が低下する

今まで弁護士を使わなかった人も弁護士を使い出す

相手が些細なことで弁護士使うなら自分も使って守らないと・・

需要の喚起スパイラル&価格低下スパイラル&弁護士失業スパイラルのバランスが調和が取れる

(((;゜Д゜)))アメリカ型社会の完成
246氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:55:01 ID:???
そんだけ増えたらスピリチュアルカウンセラー弁護士とか占い弁護士が流行ると思うぞ。
247氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:55:12 ID:???
>>245
アメリカ型の前に、ヨーロッパ型になるんじゃねーの?
248氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:58:07 ID:???
>>246
もはや、B資格が何のためにあるのか分からんな・・・。
249氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:00:43 ID:???
個人的には高齢化社会に向けて整骨院と弁護士事務所を合併して集客率を上げると良いと思う。
250氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:01:35 ID:???
もう一億総弁護士でいいじゃん。
251氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:03:53 ID:???
あの議員の名義貸しとか弁護士が少ないから生じた事件だと思われ。
よって法曹を増やすべきだな。
司法書士は廃止にして、その分弁護士を増強したらよい。
252氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:05:10 ID:???
そのそも、なぜ欧米等に比べて司法試験が極端に難しかったんだろうね?
日本が範をとったドイツ・フランスは、司法試験が日本に比べると圧倒的にゆるい。アメリカはさらに・・・・

法曹のなりやすさでは、

アメリカ>>>>ドイツ>イギリス>>フランス>>>>>>>>>>>>>日本

位の差がある印象だわ。
253氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:05:23 ID:???
>>251
9000人になったら司法書士とか淘汰されるだろ。
254氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:06:05 ID:???
上位1000人までが法廷弁護士で、したの8000人は事務弁護士にしろ
255氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:06:58 ID:???
>>252
ヒント:規制緩和
256氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:08:33 ID:???
なんで9000人なんだよ。
アメリカ並に5万人にすればいいのに。
257氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:09:10 ID:???
>>252
昔のドイツ・フランスは違かった。韓国もそう。
258氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:10:45 ID:???
弁護士というより、便後紙だな・・・
259氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:11:52 ID:???
>>162
漏れも思ってる。とっとと地方押さえておくよ。
260氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:12:57 ID:???
>>258
トイレットペーパー博士>法務博士ということか
261氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:17:18 ID:???
書士脂肪?
262氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:17:22 ID:???
>>260
弁護士は社会の尻拭い(便後紙)だが、法務博士じゃケツも拭けないだろう。
263氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:19:36 ID:???
法曹資格持ったニートが大量生産される悪寒
264氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:19:36 ID:???
9000人弁護士よりは、書士の方が信用されるんじゃないかね?
265氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:20:55 ID:???
>>263
権力が腐敗したときの中国の清流派みたいで面白いな。

「法務博士の乱」とか起きるかな?
266氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:23:29 ID:???
優秀な奴らは書士に行くだろうな。
弁護士は宅建並になる。
267氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:24:15 ID:???
弁護士は、社労士業務・行政書士業務・司法書士業務・税理士業務・弁理士業務が
自動的にできるわけだが、他業種の人は文句ないのかなぁ
268氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:24:15 ID:???
ローの奨学金も返せなくなりそうだな
269氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:24:40 ID:???
でも、書士と弁護士は、やっぱり別物じゃないか?

書士試験も病んでるしなあ。
270氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:24:48 ID:???
弁護士は書士業務もできるから・・・
271氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:25:01 ID:???
会計士も弁護士も実力があれば食っていける。実力がなければ食っていけない.ひとくくりに弁護士は、会計士はっていうのは間違いじゃない?
会計士は最近監査意外にも業務ふえてるし、弁護士も自分仕事領域をひろげていけばいいんじゃない。
272氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:25:10 ID:???
今回も経済界の圧力の前に日弁連は何もできずに屈しそうだな
273氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:25:42 ID:???
>>267
他業種の人は、弁よりも安くサービスできるから、いいんじゃねーの?
弁になっても、税や弁理はいきなりは無理でしょ
274氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:26:41 ID:???
>>267
タウンページなどの広告の脇にさりげなく、
「きちんと弁理士資格に合格しました」
「司法書士出身なのでロー卒とは違って安全です」
とか宣伝文句にされたりしてな。
275氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:26:49 ID:???
元高学歴者が引き篭もってキチガイになる寸前まで
自分を追い込んで勉強を続けなければならないあたり、
むしろ現行試験のほうが科挙制に近かった
276氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:27:12 ID:???
>>272
飼い犬というものはそういうものだ
277氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:27:30 ID:???
弁護士は司法書士も税理士もできるから、おいしいって感じのレスみるけど、租税の分野で税理士に勝てない。
たくさんできるじゃなくて、なにか一つ得意って言う弁護士がこれからの勝ち組じゃない。
278氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:27:41 ID:???
>>273
9000人になったら、そうはいかんでしょ。
279氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:27:50 ID:???
>>271
実力があっても食っていけない人も出てくると思うぞ。
280氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:27:51 ID:???
250 :氏名黙秘 :2006/01/13(金) 23:01:35 ID:???
もう一億総弁護士でいいじゃん。
281氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:28:19 ID:???
親が弁護士事務所を持っていれば安泰か
282氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:28:33 ID:???
頑張れ!日弁連!!
負けるな!財界!!
283氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:28:46 ID:???
弁護士は登記もやるの?
284氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:29:25 ID:???
>>281
自然淘汰される
285氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:30:12 ID:???
ところで深田恭子と長澤まさみどっちがいい?
286氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:31:02 ID:???
一億総弁護士、一億総医者でいいじゃん。
規制緩和しろ。
287氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:31:24 ID:???
>>283
やらざるを円だろうな、これからは。。。
つーか、将来司法試験合格しても、会費払えずに弁護士登録せず、
普通に営業のリーマンとして働く香具師がたくさん出てくるだろう。

宅建並になると思われ。
288氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:31:27 ID:???
ところで佐藤幸治と高橋宏志どっちがいい?
289氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:32:05 ID:???
>>288
子供の名前にするなら、宏志。
290氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:32:16 ID:???
深田恭子IS
291氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:32:56 ID:???
俺は長澤まさみちゃん
292氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:35:24 ID:???
法曹資格持ったプロ市民が大量に発生するんだろうな
293氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:41:11 ID:???
>>287
そんなに投げやりになるなよ。君なら成功できる。
294氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:42:12 ID:oSA9kj19
年次改革要望書で期待されるようになっちゃうな
9000人も受かったらアメリカ弁護士が大勢参入する
295氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:42:32 ID:???
一億総弁護士にして、法務活動ができる特級弁護士を別に毎年1500人を選ぼう
296氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:43:10 ID:???
アメリカン人は日本語が読めない件
297氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:44:52 ID:oSA9kj19
たしかに..
けどこれを鮮やかに年次改革要望書に基づいてクリアしそうな悪寒
298氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:45:29 ID:???
根も葉もない噂で動転なんかして・・・
そんなに政府や文科省や司法試験委員が信用できないのか?
299氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:48:43 ID:???
規制改革会議は政府の機関なんだが
300氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:48:51 ID:oSA9kj19
301氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:49:14 ID:???
駄目法曹が自然淘汰されるにしても
その過程で不利益を被る一般市民が生じることを防止する必要がある
302氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:51:20 ID:???
弁護士による濫訴も考えられるが、逆に
依頼人がダメ弁に損害賠償を請求することも増えるだろうな。
303氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:53:37 ID:???
福井専門委員の意見によれば、
そもそもダメ弁というものが存在するのか疑わしいらしい
304氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:55:32 ID:???
福井氏以外にも、司法合格者は委員にくわわってっるの?
305303:2006/01/13(金) 23:55:38 ID:???
ごめん
そうじゃないな
306氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:56:19 ID:???
お前ら、自分はダメ弁にはならんと思ってるみたいだが

2ちゃんでくだまいてる奴らがろくな弁護士になれるとはおもえん
307氏名黙秘:2006/01/14(土) 00:02:44 ID:???
内閣フォー!じゃなかった、内閣府の規制改革・民間開放推進会議

専門委員名簿
ttp://www.kisei-kaikaku.go.jp/about/list/senmon.html

弁護士も委員に入ってます。
308氏名黙秘:2006/01/14(土) 00:02:58 ID:dyqCDtt0
人数じゃなくってやり方だろ。行書で年収1000万越えとか本出してる椰子
居たろ。「人数増=収入減」と思い込んでいるその発想がイケテナイ。
人数多くなればなるほど、勝ち残った人間の取り分が大きくなる。
現在は人数少なすぎて存在感が無い、距離がある存在それが弁護士。
多くなれば身近な存在になり、むしろ市場が拡大する。そして勝敗がはっきり
つくので、現在の弁護士以上に稼ぐ人も出てくるはず。経営学卒のロー生だが
そういうマーケティング論理でロー進学したよ。
人数大幅増はむしろビジネスチャンス。って法律しか知らない人はわからないかなぁ。
309氏名黙秘:2006/01/14(土) 00:03:18 ID:LWZwJ+FP
>>306
福井専門委員
「逆に言えば『劣悪な法曹』という概念がなければ、『優れた法曹』
という概念も成り立たない。」
310氏名黙秘:2006/01/14(土) 00:05:24 ID:???
>>308
幻想だね
311>303:2006/01/14(土) 00:06:18 ID:???
304だけど、漏れの質問は、303を受けたものでなく、単独の質問だから。
紛らわしくてスマソ
312氏名黙秘:2006/01/14(土) 00:07:46 ID:???
弁護士大量増加は既存若手弁護士にも影響大
事務所やめて次の事務所探す場合安く買い叩かれるか、再就職先なしか
知ってるよね、弁護士業界事務所の出入り結構激しいの?
DQN事務所を選んじゃった場合でも我慢しなくちゃならんし、
DQN解雇された場合、転職先見つけられず法曹界を去るというパターン
になる悪寒
313氏名黙秘:2006/01/14(土) 00:10:16 ID:???
これからの極道は、腕っ節が強いだけじゃ、やれんわい。
頭で喧嘩やる時代じゃけん、弁が立つのは当たり前。
法曹資格ぐらいもっとらんと、幹部にはなれやせんわい。
弁護士同士で、仁義なき戦いやりないや、のう。
314氏名黙秘:2006/01/14(土) 00:16:22 ID:???
大手弁護士事務所や弁護士派遣会社が巨大化して
特殊技能が無いと個人開業は難しくなる
弁護士のサラリーマン化
315氏名黙秘:2006/01/14(土) 00:33:14 ID:???
思いつきだけで社会制度いじくり回せるのってものすごく楽しいんだろうな、と思う
316氏名黙秘:2006/01/14(土) 00:36:03 ID:???
もうどうでもいいよ。
司法とは金輪際関わらない。
金をあれだけかけて行書並の収入とはひどすぎる
317氏名黙秘:2006/01/14(土) 00:42:42 ID:???
ローだけぼろ儲けの悪寒
318氏名黙秘:2006/01/14(土) 00:53:10 ID:???
そうはいかんざき!!!!!!
319氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:00:49 ID:???
>>316
牢病めたの?
320っっっk:2006/01/14(土) 01:02:45 ID:???
9000人合格が本当に実現したら
法学部がいらなくなるな
弁護士に+αがもとめられる時代になって
しかもローに既習者よりも1年間長くいれば
簡単に弁護士の資格が手に入る
のだから学部で4年間法律やる意味がどこに
あるのか・・・・
経営学とか先端工学とか他のことを勉強していた方がましだな


321氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:05:59 ID:???
ヤクザ弁護士が最強の時代が来る
322氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:11:22 ID:???
175 :氏名黙秘 :2006/01/14(土) 00:04:41 ID:???
この板にいる連中、そして法曹関係者、もっと騒げよ。
てか、必死になって騒げよ。
訳分かんない連中が頭オカシイことやってんのに傍観してんの?
323氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:11:57 ID:???
弁護士資格が教員免許並になるね
324氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:15:03 ID:???
3000人の時点でおかしいだろ。
3000人を阻止出来ない時点で法曹の発言力の底が知れてる。

偉そうにふんぞり返ってる弁護士どももホントアフォかと・・・
325氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:15:24 ID:???
>>320
経済学部や経営学部に職を求めて頭を下げる「故法学部」の教授たちか
すこし面白いな。
326氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:18:13 ID:???
法曹会も終わりだな。
稼げなくなれば、行書並に違法行為で逮捕される弁護士が
大量に出てくるだろうよ。
法律の抜け道がバイブルの弁護士が大量に出現するよ。
327氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:18:18 ID:???
>>325
法学部教授なんて法律の知識をとったらゴミみたいなものですよ。
高齢化社会緩和のために、不要なゴミはみんな夢の島に埋めてしまえばよろしい。
328氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:22:45 ID:???
なんでこんなに法学部教授って嫌われてるの?
マコツやシバタの講義と比べるとそんなに酷いのか?
329氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:29:26 ID:???
法学部卒業して司法試験の勉強していたことを
マジで後悔・・・・
330氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:32:12 ID:???
>>328
9000人プラン絡みのヤツ当たりだろ。
ま、実際、本来制度設計者に進言すべき立場にある実務家、学識経験者が
全く役に立たない烏合の衆ってことが白日の下に晒されたんだが。
331氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:33:04 ID:???
しかし、どんなペースで増やしていくんだろ
あまり急増させると、受け控えが凄くなりそうw
332氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:34:02 ID:???
>>329
どういう意味で後悔しているの??
333氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:34:55 ID:???
9000人案には、法科大学院協会もぶっ飛びですな。
334氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:35:05 ID:???
【規制緩和】日弁連が実務修習の受け入れ拒否を決定!!★2

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136902032/l50
335氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:35:19 ID:???
やっぱ合格者は1000人で打ち止めにしておくべきだったな。
もう、増加に際限がないよ。
なんか、あまりにもデタラメ過ぎる。
336氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:35:40 ID:???
小泉が辞めたら、この会議も廃止される。
小泉が座長の司法制度改革委員も解散になるよ。
337氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:35:57 ID:???
バックに経団連がついてるしアメリカも後押しするから実現可能性あるな
338氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:37:11 ID:???
メール発射しまくれ
339氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:38:05 ID:???
>>336
まあ、安倍は小泉よりも知能は高いからなw
340氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:42:57 ID:???
谷垣ならこの案も立ち消えになるだろうが
安倍なら通りそう。
341氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:42:59 ID:???
安倍は成蹊。成蹊って意外と法曹人がいる。
342氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:44:03 ID:???
安倍 → 成蹊

規制改革・安念 → 成蹊

日弁連会長・梶谷 → 成蹊
343氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:45:34 ID:???
614 :氏名黙秘 :2006/01/13(金) 14:13:06 ID:???
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/wg/2005/1109_2/summary051109_2_01.pdf



社会人は、あせって退職しない方がいいかも。

吉村参事官 
>実際に不利益に扱わないということは実施時期も含めて
 不利益に扱わないということが大前提となる
344氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:45:38 ID:LWZwJ+FP
ちくしょー。またユダヤの思い通りになるの(ry
345氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:46:29 ID:???
アヤパン
346氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:46:47 ID:???
成蹊が前面に出てくれば、当然、三菱系が(ry
347氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:49:23 ID:???
成蹊といえば、中井貴一が黙っていない。
348氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:50:29 ID:???
南野総理大臣
349氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:50:37 ID:???
一見すると、今の法曹制度は泥沼にはまっているような錯覚を覚えるな
350氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:51:02 ID:???
金持ち相手の二流私大なんてどーでもいいよ。
351氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:54:54 ID:???
中央卒の高村正彦に総理になってもらうのが一番いい。
母校のベテや、食えない弁護士を沢山知ってるだろうから。
352氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:56:40 ID:???
>>351
外務・法務大臣までやったのに、いつの間にか、主流から外れちゃった(?)よねえ・・・
353氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:57:19 ID:???
サラ金の取り立ても、弁護士がやりゃあ、エエんじゃ。
354氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:58:24 ID:???
中堅の司法書士事務所に出向いて、バイトを請う弁護士も出るんだろうな
355氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:00:47 ID:???
全ては、少子化からくる大学教員余りの受け皿としての
法科大学院設立から始まった・・・
356氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:01:02 ID:???
どういう法曹養成ルートを作っても、出口(合格者数)を狭く絞る限り、競争は無くならない。
357氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:02:44 ID:???
>>355
そのまま、プロジェクトX風のナレーションをキボン。
358氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:16:14 ID:???
>>308
概ね同意
法律しかわかんない奴はヤヴァイよね、これから
359氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:30:10 ID:???
時は2002年。
大学は、来る少子化と国立大学の独立行政法人化による,教員のポスト削減に怯えていた。
このままでは、多くの教員が職を失い、路頭に迷うことになる。
もちろん自分の弟子も・・・
(何かいい策はないのか?)
佐藤は一人、研究室で考え込んでいた。

その時、後ろから声を掛けるものがいた。
「ロースクール、どうですか」
オリックスの、宮内だった。
「そうか」
佐藤は、ひらめいた。
ロースクールを大学院として設置すれば、余った教員のポストを大幅に確保できる。
上手くいけば、法学部のみならず人文系の学部の教員を広く救済できる。
しかも、バックには財界がついている。
(俺がやらなければ、誰がやるんだ)

愛する大学の権益を守るため、改革という名の、人災が始まった。
360氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:41:37 ID:???
この板にいる連中、そして法曹関係者、もっと騒げよ。
てか、必死になって騒げよ。
訳分かんない連中が頭オカシイことやってんのに傍観してんの?

361氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:42:00 ID:???
岡口さんは9000人になれば大喜びだろうな(自分の本が売れるから)。
362氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:43:22 ID:???
金儲けしたくて法曹になろうと考えている人には朗報なんだろうね。
363氏名黙秘:2006/01/14(土) 03:17:49 ID:???
時は2002年。
大学は、来る少子化と国立大学の独立行政法人化による,教員のポスト削減に怯えていた。
このままでは、多くの教員が職を失い、路頭に迷うことになる。
もちろん自分の弟子も・・・
(何かいい策はないのか?)
佐藤は一人、研究室で考え込んでいた。

その時、後ろから声を掛けるものがいた。
「ロースクール、どうですか」
オリックスの、宮内だった。
「そうか」
佐藤は、ひらめいた。
ロースクールを大学院として設置すれば、余った教員のポストを大幅に確保できる。
上手くいけば、法学部のみならず人文系の学部の教員を広く救済できる。
しかも、バックには財界がついている。
(俺がやらなければ、誰がやるんだ)

愛する大学の権益を守るため、改革という名の、人災が始まった。

(カゼのなかのすぅ−ばぁるぅー、、、)
364氏名黙秘:2006/01/14(土) 03:28:55 ID:???
そして、佐藤は強力な政治力を発揮し
法科大学院設立へ

奔走した

しかし、たちはだかる者がいた

日弁連だった

佐藤は交通費を惜しまず

日弁連に説得に行った

暑い夏に
熱い議論が
交わされた

共に法律家だった
だから
譲れなかった

何十回かの議論の末
佐藤は静かに立ち上がり
つぶやいた
「宮沢先生の八月革命説をご存知でしょう?」

周囲は思わず顔を見合わせた

佐藤は続けた
「法科大学院設立は、日本の法曹にとって
まさに革命なんです。旧い法曹界とは生まれ変わるのです!!」
365氏名黙秘:2006/01/14(土) 03:33:02 ID:???
それなりに地盤を固めてるベテラン弁護士にとっちゃあ、
新規参入の弁護士を安く雇えるからウハウハなんだろうね。
366氏名黙秘:2006/01/14(土) 03:36:35 ID:???
おそらく裁判官だけ守られる。
367氏名黙秘:2006/01/14(土) 04:58:54 ID:???
9000人ということになれば、ほぼ確実に「弁護士補」制度もあわせて導入される。
公認会計士や不動産鑑定士と同じ原理だ罠。

弁護士の下で実務経験3年が登録要件とかね。結局、就職段階ではじかれたら
終わり。独立開業してる弁護士にとっては安く補助者を使役できてウハウハだろ
うな。
368氏名黙秘:2006/01/14(土) 09:06:14 ID:???
9000人時代がくるのはまだ先。今のロー生の半分以上が三振は変わらん。
9000人時代の恩恵を受ける世代は、彼らが9000の恩恵を受けれるのも
今のロー生の多くのいけにえ(三振)があってこそだということは忘れては
ならないと思う。
369氏名黙秘:2006/01/14(土) 10:33:18 ID:???
>>367
>。独立開業してる弁護士にとっては安く補助者を使役できてウハウハだろ
>うな。

わしらもウハウハになる可能性も高いんかいの。
370氏名黙秘:2006/01/14(土) 10:54:48 ID:???
>>367
そんな時代なら弁護士事務所なんて就職できんでも弁護士資格もって企業就職した
ほうがいいだろ
大半の事務所は企業との顧問契約で維持されてる
その内実は大した相談もされんが、万が一の時「弁護士有資格者のお墨付きがある」という程度のもん
企業で安く弁護士雇って法務業務教えりゃア安く済むし事務所なんていらん
371氏名黙秘:2006/01/14(土) 11:22:17 ID:???
>>370
確かにそうかもね。
でも、日本の企業の大部分が法務部なんかないよ。
一番多いのが、総務部法務課とか。
3000人時代ですら、何年かすると法務部のある会社に、
弁護士が就職することはできなくなると思う。
単なる法務課長で終わる弁護士も大量に出てくると思われ。
372氏名黙秘:2006/01/14(土) 11:37:22 ID:???
量産型弁護士は、法務部なんかない企業に就職することになる。
簡単な相談は内部で処理できるので顧問契約は不要になる。
弁護士事務所の統廃合も進むだろう。
373氏名黙秘:2006/01/14(土) 11:45:28 ID:???
弁護士は誰もウハウハにならないよ。
地位の低下、仕事単価の下落、事務所の業務激減。
もたらされる結果はこんなところ
374氏名黙秘:2006/01/14(土) 11:46:45 ID:???
宅建みたいに企業に弁護士の配置義務を置けばいいと思う。
違法業者も減るだろうし、
今まで社外から無責任に訴訟を受任していた弁護士が、
会社内部の人間になることで「負ける訴訟はやらない」となり
無駄な訴訟も減ると思う。
375氏名黙秘:2006/01/14(土) 11:49:28 ID:???
法務部なくても大半の企業は弁護士と契約してるよな
自分のとこに安く有資格者雇えれば顧問契約やめ
るとこも出てくるだろうから企業法務知らないイソ弁
ほうが路頭に迷うことになったりして
376氏名黙秘:2006/01/14(土) 11:51:26 ID:???
企業内弁護士なんて弁護士活動の実務も分からんのに、顧問契約の
代替機能はおそらく果たせんだろうな。
377氏名黙秘:2006/01/14(土) 11:58:14 ID:???
顧問契約料のカバーされるような法務問題なら、企業内弁護士で充分対応可能だよ。
契約書作成や契約書チェックや関連法規の精査などね。

訴訟案件や特殊案件になったら、専門の外部弁護士に依頼する。
アメリカやヨーロッパの企業は、そうしてる。
378氏名黙秘:2006/01/14(土) 12:03:12 ID:???
>>契約書作成や契約書チェックや関連法規の精査

そんなことは、今の法務部員でもやってる。
高い給料を弁に払って、そんなことはさせんだろ。
企業としては、顧問料を支払う方が安くつくこともそこそこあるだろう。
京都とかだったら(田舎だけど)、月5万で顧問料済む品
379氏名黙秘:2006/01/14(土) 12:03:22 ID:???
渉外が真っ先に買い叩かれる、
というかしょぼいところはつぶされるな。
外弁自由化にもなるだろうし。
380氏名黙秘:2006/01/14(土) 12:05:46 ID:???
★予備試験組はロー卒と完全対等!!それが政府の明確な意思!!

福井専門委員:

世間の一部には、未だに法科大学院だけが法曹になれる道だと信じて
いる法科大学院関係者いる。実は真相がわかりながらそういうことにしてしまい
たいという人がいるのもご存じか。あえて吹聴する一部の勢力があるのを承知し
ているが、これは完全に対等。司法審の意見書の段階でも、自民党の段階でもそ
の整理。法科大学院でも、予備試験でも、全く対等で、どっちかが脇道というこ
とはあり得ないという政府の明確な意思が存在しているという認識なので、そう
いう前提で平等に扱って頂きたい。


http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/wg/2005/1109_2/summary051109_2_01.pdf
381氏名黙秘:2006/01/14(土) 12:07:31 ID:???
なんだやっぱ他資格の圧力団体か
382氏名黙秘:2006/01/14(土) 12:14:10 ID:???
>>378
実務知らないみたいだね。
383氏名黙秘:2006/01/14(土) 12:15:47 ID:???
>>382
君が知ってる実務とやらを教えてw
384氏名黙秘:2006/01/14(土) 12:16:06 ID:???
>>377
一生そんな仕事だけなの?
385氏名黙秘:2006/01/14(土) 12:19:30 ID:???
代わりはいくらでもいる
386氏名黙秘:2006/01/14(土) 12:23:51 ID:???
>>383
顧問契約を結んでやってる企業法務は、法務部員がつくった契約書なんかを
再チェックする。法務部員のつくった契約書って、無茶苦茶だからね。

>>384
普段は、そんなもん。法律紛争なんて、そうそうおきないからね。
法律紛争が起きたときは、顧問料と別料金で、対応する。
387氏名黙秘:2006/01/14(土) 12:34:13 ID:???
ならリンクはずせばいいのに>385

キャラうすいからだれかのまねしてるの?
388氏名黙秘:2006/01/14(土) 12:37:42 ID:8vx6J/YJ
>>363>>364感動した。永久保存板だ。
389氏名黙秘:2006/01/14(土) 13:23:15 ID:???
合格率80%・・・プロセス重視の法曹養成とは言え。。
まぁ、暫定的に現役法曹資格者にも登録更新制を導入して、
群雄割拠状態を作出すれば質の低下は免れるのか。
しかし、こういう制度は利権と勢力が癒着しやすいな。
将来、弁護士の派閥争い(弁護士会のそれとは異質)など起こって欲しくないものだ。
390氏名黙秘:2006/01/14(土) 14:00:43 ID:???
9000人も合格者を出してくれるなら、ローに何百万も払う必要のない、もっと安上がりな勉強で
済むような制度にしてくれや。資格とっても、そんなにペイできるわけじゃないんだし。

391氏名黙秘:2006/01/14(土) 14:02:03 ID:???
宅建なんて、テキスト・過去問・受験料合わせて2万で合格したしな。
392氏名黙秘:2006/01/14(土) 14:02:37 ID:???
全部通信でいいな

せいぜい土日や夜間のみ
393氏名黙秘:2006/01/14(土) 14:04:41 ID:???
司法書士や税理士試験がどうなるのか気になる
税理士試験より新司法の法が簡単になりセットでお得だ
394氏名黙秘:2006/01/14(土) 14:32:56 ID:???
今でもロー入学より書士の方が難関だからなぁ
新試と書士の難易度の差はわからんけど
395氏名黙秘:2006/01/14(土) 14:41:19 ID:???
書士会は行書会と争ってる場合じゃないだろ
規制緩和委員会とも戦わないと
396氏名黙秘:2006/01/14(土) 14:42:57 ID:???
就職の時、「司法書士資格者歓迎。ただしロー経由組は除く」と差別されたりしてな。
397氏名黙秘:2006/01/14(土) 15:06:48 ID:???
結局、これいつ結果わかるの?
398氏名黙秘:2006/01/14(土) 15:08:15 ID:???
福井専門委員:アメリカの下位での司法試験合格者が、問題を起こすとか、何かひど
い結果になっているかどうかを可能な範囲でお調べ頂きたい。恐らく相関はない
という結果はあっても逆の結果はないと思う。
吉村参事官:そういう情報があるかは確認しないとわからない。それぞれ試験の仕組
みも異なっているので。
福井専門委員:できれば、フランス、アメリカの2カ国くらい調べて頂きたい。法曹
人口拡大の議論はそこについての実証データがないと議論にならないと思う。
吉村参事官:そこから議論できるのか、別の角度からの議論があるのかもわからない
が。
福井専門委員:人口抑制論の最大の論拠はそこである。法曹人口を増やすべきでない
という方の100%共通した論拠は、要するに成績が悪い人を入れるとひどいことが
起こるということ。だったらよその法曹人口が多い国でひどいことが起こってな
いと辻褄が合わない。そこは科学的認識を持たないといけない。
吉村参事官:努力はさせて頂きたい。
399氏名黙秘:2006/01/14(土) 15:18:01 ID:???
いくら法務省に9000人案つきつけても、「短答5割答える能力ないロー生
をそんなに法曹にできない」ってつっぱねられたらおしまい(笑)。
ローの教育が今後充実され、学生が力をつけてきてからの話しよ。
400氏名黙秘:2006/01/14(土) 15:27:51 ID:???
>>399
予備試験あるだろ
401氏名黙秘:2006/01/14(土) 15:31:11 ID:???
福井専門委員:私も非常勤講師としてある法科大学院で教えたが、学生たちは非常に
優秀。ただ、学生は心配で仕方ないという。どんなに優秀でも確率的に見れば、受
験者の半分くらいが落ちるような定員しか割り当てられていないのは、職をなげう
って法科大学院にきた大勢の優秀な方が、法科大学院、弁護士だけに職業選択を絞
っている。その当時は合格率7〜8割だと、法務省が明確にそういったかはよくわ
からないが、文部科学省もそう信ずるに足る説明をして、世間もそう受け止めた。
だから入ったのに法科大学院ができすぎたせいか、司法試験合格者が少なすぎるせ
いかわからないが、平均的に見ればかなりの人が落ちるというのはつらいという。
アメリカのロースクールやメディカルスクールがそうであるように、大半の人がそ
の専門大学に来たら資格は持てるようにすべきだろう。資格を持ったから食ってい
けるかどうかはその人の才覚。ただ、半分近くの人が資格を持つ入り口にすら辿り
着けないのは、制度設計としてゆがんでいると思う。
402氏名黙秘:2006/01/14(土) 15:32:10 ID:???
>ローの教育が今後充実され、学生が力をつけてきてからの話しよ

9000人レベルが力つける教育ができる時なんてくるわけないだろww
403氏名黙秘:2006/01/14(土) 15:45:16 ID:???
>>400
予備試験たって大した人材がいるわけでもないだろう。
三振者が滞留してからの話じゃないかな
404氏名黙秘:2006/01/14(土) 15:56:33 ID:???
3振者は滞留できません
405氏名黙秘:2006/01/14(土) 16:14:26 ID:???
三振者が予備試験浪人として滞留してきてからということだろ。
今までのベテランの役割を果たすわけだ。
406氏名黙秘:2006/01/14(土) 16:31:47 ID:???
予備試験枠は現行続行べテ及びキャリアアップを狙う書士合格者でいっぱいいっぱい
合格率2割の試験に落ちた三振者の入り込む余地などない
407氏名黙秘:2006/01/14(土) 16:36:21 ID:???
>>401
>私も非常勤講師としてある法科大学院で教えたが、学生たちは非常に
>優秀。

どこのローか、それが問題だ。
408氏名黙秘:2006/01/14(土) 16:37:00 ID:???
ロー制度を中止にした方が早くないか?
409氏名黙秘:2006/01/14(土) 16:37:41 ID:???
それは無理。議事録にも書いてある。
410氏名黙秘:2006/01/14(土) 16:39:34 ID:???
>>407
ローで教鞭をとった方は、みなさん「学生は優秀で勉強熱心」と言ってるじゃん
旧試験受験生と比べて言ってるかどうかは知らんが…
411氏名黙秘:2006/01/14(土) 16:42:24 ID:???
>>409
無理じゃない。議事録なんか関係無い。
412氏名黙秘:2006/01/14(土) 16:43:55 ID:???
>>407
成蹊じゃないかな。
しかし「法と経済学」の実力で測られてもなあ。
ロー生のほうも非試験科目なんて癒し系程度にしか思ってないのだが
413氏名黙秘:2006/01/14(土) 16:47:13 ID:???
>>406
。。。現行続行ベテって40歳近くなってるぞ。
それまで無職でやり続けられる資力があるのかね。
羨ましい。
414氏名黙秘:2006/01/14(土) 16:51:16 ID:???
資力はバイトしてりゃ余裕だろ。
415氏名黙秘:2006/01/14(土) 16:53:03 ID:???
9000人時代になったら旧試験ベテの採用先なんてありまへんがな。
東大新卒が望めば皆弁護士になれるのに。40まで無職て。
416氏名黙秘:2006/01/14(土) 16:55:18 ID:???
9000人になったら採用先も何もほとんどの弁護士事務所が統廃合だろ
417氏名黙秘:2006/01/14(土) 16:56:38 ID:???
9000人になったら日弁連主催の採用統一試験でもできそうだ。
418氏名黙秘:2006/01/14(土) 17:00:59 ID:???
鈴木主査:しかし、以前に決まった数字は3,000 人だけど、それだけではないという
ことも明確に決まっている。
吉村参事官:それは私も同じ認識である。
鈴木主査:それは最終的な目標を、例えば9,000 人の適否は措くとして、大幅に拡大
するということは決まっているのだから。色々考えたいというのは結構だが、拡
大するという方向を否定はできないはず。
吉村参事官:司法制度改革推進計画にも、法曹人口については記載されている。これ
は閣議決定であり、法務省としては内閣の一員としての立場からここに決められ
た内容についてはしっかりと実現していくよう努力する。言われるように3,000
人というのは必ずしも上限でないということは認識している。
鈴木主査:「必ずしも」でなく「決して」といって頂きたい。
419氏名黙秘:2006/01/14(土) 17:01:33 ID:???
スーパーやコンビニや通販に負けて潰れる個人商店のように

薄給の若手弁護士を大量に雇う大手事務所の薄利多売商法に
弱小弁護士事務所が競争に負け、潰れたり合併されていく。
420氏名黙秘:2006/01/14(土) 17:02:34 ID:???
大店法の弁護士版が出来るかもな。w
421氏名黙秘:2006/01/14(土) 17:10:30 ID:???
福井さんはまともな人だね。
422氏名黙秘:2006/01/14(土) 17:15:02 ID:???
で、ローの理念はどうなるんだ?
423氏名黙秘:2006/01/14(土) 17:16:47 ID:???
>>422
そんなものは、もともと(ry
424氏名黙秘:2006/01/14(土) 17:17:18 ID:???
独占禁止法を適用しまつ
425氏名黙秘:2006/01/14(土) 17:28:38 ID:???
>>424
一応教育機関や弁護士事務所に独禁法が適用されるかってのは論点としてはあるんだよな確か。
森濱田松本長島大野常松事務所が許されるのかってな
426氏名黙秘:2006/01/14(土) 17:35:51 ID:???
福井は神!!!
427氏名黙秘:2006/01/14(土) 17:37:32 ID:???
ぶっちゃけ9000人の主張は維持してほしい。

法務省、どうせ鷹をくくてるだろ。どうせかわんねー、変わらせねーってな。

鼻を明かしてやりてーもんだ。
428氏名黙秘:2006/01/14(土) 17:39:50 ID:???
ぶっちゃけ1800人くらいにしてほしい。
429氏名黙秘:2006/01/14(土) 17:40:55 ID:???
>>1
ボツネタじゃん
430氏名黙秘:2006/01/14(土) 17:43:20 ID:???
>>429
それ言うと盛り上がらなくなるからだまってて。
431氏名黙秘:2006/01/14(土) 17:43:28 ID:???
福井先生このスレ見てるかな?
432氏名黙秘:2006/01/14(土) 17:47:16 ID:???
>>410
>ローで教鞭をとった方は、みなさん「学生は優秀で勉強熱心」と言ってるじゃん
>旧試験受験生と比べて言ってるかどうかは知らんが…

うーん。
なんか社交辞令みたいに聞こえるな。
結婚披露宴で、みなさん秀才と才媛みたいなものかな?
433氏名黙秘:2006/01/14(土) 17:48:12 ID:???
ローからは1000人でも多いな
434氏名黙秘:2006/01/14(土) 17:52:14 ID:???
>>432
いや成績が掛かってるから選択科目の教員からしたら未だ嘗てないほど
熱心に受講しているように見えるようだよ。つまり,従来の学部生や院生と
比べれば新司法の片手間の単位取得ですら猛烈な勉強量に見えるということ。
それと,論文前の狂気の勉強量とは更に開きがあるのだが・・・
435氏名黙秘:2006/01/14(土) 18:00:26 ID:???
法科大学院関係者からすれば、ロー生は勉強熱心で
論文直前期に朝から晩まで勉強してる受験生は不勉強ってことか
436氏名黙秘:2006/01/14(土) 18:05:37 ID:???
司法試験の事情を知らない学者教員から見ると、学部生より勉強熱心

司法試験合格した教員から見ると、勉強量が全然足りない
437氏名黙秘:2006/01/14(土) 18:07:40 ID:AGq9HQDQ
普通の人間は自分が教えたロー生を
バカでどうしようもない連中でした
とは言わないと思う
438氏名黙秘:2006/01/14(土) 18:10:00 ID:???
合格者9000人案 内閣府・民間開放推進会議で決定採用も

今のところ,案が提示されただけですが(topで既報),同会議で決定採用される可能性も高いそうです。
経済界からは,「粗製濫造のどこが悪い。不良品は自然に淘汰されればいい。」との声も挙がっているようです。

ttp://d.hatena.ne.jp/okaguchik/searchdiary?word=%2a%5b%bb%ca%cb%a1%5d



439氏名黙秘:2006/01/14(土) 18:10:51 ID:???
同会議で決定採用される可能性も高い。



決定採択の日時はいつなんだろ?法律新聞には書いてあるのかな?
440氏名黙秘:2006/01/14(土) 18:12:51 ID:LWZwJ+FP
今大学3年だが、CPAか税理士でも目指すべかな
441氏名黙秘:2006/01/14(土) 18:15:36 ID:???
>>435
勉強内容の質が違う。
442氏名黙秘:2006/01/14(土) 18:16:05 ID:???
>>441
どう違う?
443氏名黙秘:2006/01/14(土) 18:16:05 ID:???
              __,,.,,.__
          ,:〜'゙⌒'"`     `丶、          【 司法試験制度改革 ファイナル 】
        ,:='゙               `ヽ、_
      ,:'゙                  ヽ,
      ノ                     `:、
     ;′                     ヽ.
     }                _.,... -ー- .._      `:、
     ノ        r''''"´         `ヽ,     }
     }           {                 i.  /^′
     ,}         ,:彡              | /
     {       ,.イ´         j: i_,,. -ーt′
     } /~"ニフ {.   /二ニニィ  {フ=ニ、ト、      えー、みなさん、9000人合格案が出ていますが、
     j | {// ,i'     ,ヘツ_>'/  : ド=’イ | ヽ       どうして、今の時期に出てきたのでしょうか?
     '; |`<''/  {    丶 ̄ ./    |、   ルリ        CMの間に、考えてみて下さい。
      〉 \イ,.,.、冫              l.、 |
      l、  \,,ハ.          /` 丶  :},)|            以上、古○任三郎でした。
        ヽ、 ,ハ ヽ      / ` ‐⌒ー ' , |‐- .._ 
        >'i \ ヽ.    , ‐--ー一 ''゙!丿    \
       ,/l   ヽ \ 丶、    `"二´ ,' |       ト、
       ノ |    ヽ.  丶、 `ヽ、    ___ノ  |.      | |
    / /ヽ     \   ` ̄ `了~ヽ|    |
  ./ /    |      \      |  |  /
/ /     |       ヽ    /、__,.ィ|   ̄
 /       |      ヽ   / | ||
444氏名黙秘:2006/01/14(土) 18:16:34 ID:???
>>440
おいおい就職活動しろよ。
これから本番じゃん。
今なら一流企業もかなり入りやすいぞ。
445氏名黙秘:2006/01/14(土) 18:16:52 ID:???
>>440
低学歴なら資格を目指すのも仕方ないが、
もし高学歴なら、新卒で事務キャリや外資、民間大手を狙ったほうが
生涯年収高いよ。
446氏名黙秘:2006/01/14(土) 18:17:05 ID:???
>>440
つーか、新卒で就職しなされ。
447氏名黙秘:2006/01/14(土) 18:17:20 ID:???
やくざどうでもいいわ
448氏名黙秘:2006/01/14(土) 18:36:58 ID:???
もう弁護士も終わったな
449氏名黙秘:2006/01/14(土) 18:38:01 ID:???
CM終わりました。
450氏名黙秘:2006/01/14(土) 18:45:00 ID:???
聖域なき構造改革!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


小泉さん、日弁連がまだありますよ〜。
451氏名黙秘:2006/01/14(土) 18:55:46 ID:???
福井専門委員:アメリカの場合は、能力の高い高額所得の弁護士もいるが、大半は
町の弁護士であり、弁護士だけでは生計を立てられない人もいると聞いている。
しかし、そのような町の弁護士でも一般国民には役立っており、これは法務省
のレポートにも示されているとおりである。このような面を見れば、法曹人口
の多さが一般国民に対する法的サービスの享受度を高めることにつながる。つ
まり、弁護士の底辺を拡大することが有益であるということは諸外国の例でも
確かであると考える。
弁護士に一定の質を要求するということは理念としては理解できるが、資格
を取った後の研修的効果などを加味し、最初はある程度門戸を開けばいいので
はないか。例えば、法科大学院の卒業生が5,700〜5,800 人程度いるのであれ
ば、そこから5,500 人くらい、予備試験からも5,000 人程度司法試験に合格さ
せ、合わせて年間10,000 人程度を合格とすればよいのではないか。その上で、
弁護士の経歴や勝訴歴、和解歴などを開示させ、ユーザの選択に委ねるという
こともできるのではないか。
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/wg/2005/0704/summary050704_01.pdf
452氏名黙秘:2006/01/14(土) 18:58:59 ID:???
>>451
こんなアホが委員やってんの?行書や書士の存在は無視かいなw
453氏名黙秘:2006/01/14(土) 18:59:30 ID:???
最後の既得権益、日本の闇日弁連にとうとうメスがはいるのか。
小泉、竹中改革万歳。
454氏名黙秘:2006/01/14(土) 19:00:59 ID:???
(2)上記の目標を達成するために、法科大学院卒業者については、当初構想されてい
たように、その7〜8割の者が新司法試験に合格するように試験制度の設計を行
うべきである。
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/wg/2005/0704/item050704_01.pdf.pdf
455氏名黙秘:2006/01/14(土) 19:05:35 ID:???
7〜8割の者が新司法試験に合格するようにってさー、なったらなったで

一気奇襲は4,5割といわれてるのに、一気奇襲に間に合うのか?

不公平だ!!!
456氏名黙秘:2006/01/14(土) 19:06:12 ID:???
小泉政権っていわゆる経団連の傀儡政権だろ
457氏名黙秘:2006/01/14(土) 19:06:24 ID:???
458氏名黙秘:2006/01/14(土) 19:07:06 ID:???
ミスった。

>>455

>>443

だ。
459氏名黙秘:2006/01/14(土) 19:09:19 ID:???

727 :氏名黙秘 :2006/01/13(金) 09:22:39 ID:???
法科大学院3年生の答練での出来が目を見張る勢いで良くなっているらしい。

やはりここに来て試験用の勉強が出来るようになってきたからか?
今までは手枷足枷で封印されてきたからな。


728 :氏名黙秘 :2006/01/13(金) 10:00:52 ID:???
>>727
超高度な「入門」講座を1年半かけて受けて、かなり脳が耕された後だからじゃない?
自分でも2年前に比べると吸収率が違うと肌で感じている。
やっぱりローは凄い。
460氏名黙秘:2006/01/14(土) 19:14:11 ID:???

規制改革・民間開放推進会議の役割




(2) 「規制改革・民間開放推進会議」との連携による規制改革・民間開放の推進
 本推進本部は、「推進会議」の調査審議状況の把握に努め、答申等の報告を受ける等、同会議と密接な連携を図りつつ、規制改革・民間開放を推進する。
 具体的には、本推進本部には閣僚である本部構成員のほか、推進会議の構成員の代表者も出席することとし、推進会議の調査審議の過程で、
関係府省との調整が必要な場合には、本推進本部の下で、テーマに応じて、関係する本部構成員と会議の代表者とで審議を行う場を設けることとする。
 なお、本方針を改定するに際しては、推進会議の意見を最大限尊重するものとする。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kiseikaikaku/kettei/1siryou2.html



本方針を改定するに際しては、推進会議の意見を最大限尊重する
本方針を改定するに際しては、推進会議の意見を最大限尊重する
本方針を改定するに際しては、推進会議の意見を最大限尊重する
本方針を改定するに際しては、推進会議の意見を最大限尊重する
本方針を改定するに際しては、推進会議の意見を最大限尊重する
461氏名黙秘:2006/01/14(土) 19:16:31 ID:???
>>459
法科大学院3年生ってもう存在してたっけ?
462氏名黙秘:2006/01/14(土) 19:19:40 ID:???
9000人なんていわずにドイツなみに10000人合格させるべきって説もあるからな。
463氏名黙秘:2006/01/14(土) 19:22:24 ID:???
一度9000で合格させて、その後毎年1000ずつ減らしていき、
最終的に3000にするのがちょうどいい。
でないと今の30前後が悲惨すぎ。
若いのは恵まれすぎ。
464氏名黙秘:2006/01/14(土) 19:27:47 ID:???
結局9000人にして得をするのは誰?
経済界?
465氏名黙秘:2006/01/14(土) 19:28:38 ID:???
いまなぜ議論されているか。
いままで、法務省内部で運営されてきたが、
ここに来て内閣府が介入してきたということ。
これは、小泉=ブッシュでの取り決めに基づいている。
内閣府の下に2004年設置された推進議会は、法務省とは違う流れで司法制度を検討をしてきた。
まもなく、どのような方向で改革するかの案が、決定採択される。
これについては、法務省も推進議会の原案に修正案を出すなどして、必至で抵抗している模様。
もっとも、法律新聞によれば、9000人の決定採択はこのままでいく可能性も高い。
政府が政策決定をするに際しては、推進会議の意見を最大限尊重するものとされている。
466氏名黙秘:2006/01/14(土) 19:29:39 ID:???
法曹人口が個々の能力に応じて流動的になることは経済発展にとっては望ましい。
467氏名黙秘:2006/01/14(土) 19:30:04 ID:???
>>464
まっつん
468氏名黙秘:2006/01/14(土) 19:37:07 ID:???
>>461
既修2年のことだな。

>>462
だったら、ローなんか作るな。
469氏名黙秘:2006/01/14(土) 19:38:32 ID:LWZwJ+FP
しほうほうかい♪
470氏名黙秘:2006/01/14(土) 19:58:43 ID:???
9000人合格
裁判官,検察官 → 微増
弁護士     → かなり増
合格者ニート  → 爆発的増
471氏名黙秘:2006/01/14(土) 20:00:55 ID:???
国選とかクレサラ相談でも稼げなくなるのかな
472氏名黙秘:2006/01/14(土) 20:00:59 ID:???
年間9000人って今年の適性受験者数がこれくらいになりそうだぞw
473氏名黙秘:2006/01/14(土) 20:01:03 ID:???
弁護士だけそんなに増えてどうすんの?
弁護士の一人あたりの食いぶちが激減するか、
裁判官の一人あたりの仕事が激増するか、
どっちかじゃん。
比例して増えないとおかしいよ。
474氏名黙秘:2006/01/14(土) 20:02:32 ID:???
今までの不合格ニートが合格者ニートになるだけなので
ローと予備校が儲かる分だけ経済効果としてはプラス
475氏名黙秘:2006/01/14(土) 20:04:27 ID:???
合格者破産するでしょ
476氏名黙秘:2006/01/14(土) 20:05:57 ID:ck3j5AoV
人を騙して金儲けする弁護士が増えるからいいんだよ
おまいらのことだ
477氏名黙秘:2006/01/14(土) 20:21:52 ID:???
食う為に客を食い物にする弁護士が現れる、てことに対する懸念が全く
されてないね。
478氏名黙秘:2006/01/14(土) 20:23:33 ID:???
試験の良し悪しで弁護士の良し悪しが判断できないって前提だからな
479氏名黙秘:2006/01/14(土) 20:30:23 ID:???
アメリカと財界の命令だからしょうがないんだよ
480氏名黙秘:2006/01/14(土) 20:47:59 ID:AGq9HQDQ
組長の命令で司法試験受ける組員も出てきそうだな
481氏名黙秘:2006/01/14(土) 20:49:40 ID:???
ローも牢も変わらんもんな
482氏名黙秘:2006/01/14(土) 20:49:48 ID:???
でもむかしからそういう人はいたよ
やくざの弁護士
483氏名黙秘:2006/01/14(土) 20:51:37 ID:???
>>480
いやいや、組員になるためには法曹資格が必要、とかになるんじゃないか?
484氏名黙秘:2006/01/14(土) 20:56:02 ID:???
法学部も薬学部のように4年制と6年制に分かれるかもな。
485氏名黙秘:2006/01/14(土) 21:14:16 ID:???
>>465
一番現実的なのは、9000人じゃなく3000人の前倒しだな。
486氏名黙秘:2006/01/14(土) 21:18:17 ID:???
上記の目標を達成するために、法科大学院卒業者については、当初構想されてい
たように、その7〜8割の者が新司法試験に合格するように試験制度の設計を行
うべきである。
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/wg/2005/0704/item050704_01.pdf.pdf

487氏名黙秘:2006/01/14(土) 21:19:33 ID:???
>>462
>9000人なんていわずにドイツなみに10000人合格させるべきって説もあるからな。

ドイツなみに本人訴訟を原則廃止にしてくれ。
488氏名黙秘:2006/01/14(土) 21:22:53 ID:???
法務省ごまかしすぎ。
はじめは7,8割合格っていってたのに、
途中から、「7,8割合格できてもおかしくないぐらいの教育をする」というように話を変えている。
489氏名黙秘:2006/01/14(土) 21:33:00 ID:???
毎年五万人の弁護士が生まれるアメリカでは、

「食う為に客を食い物にする」悪徳弁護士が四万八千人も生まれるのですか?
490氏名黙秘:2006/01/14(土) 21:34:18 ID:???
福井専門委員:アメリカの場合は、能力の高い高額所得の弁護士もいるが、大半は
町の弁護士であり、弁護士だけでは生計を立てられない人もいると聞いている。
しかし、そのような町の弁護士でも一般国民には役立っており、これは法務省
のレポートにも示されているとおりである。このような面を見れば、法曹人口
の多さが一般国民に対する法的サービスの享受度を高めることにつながる。つ
まり、弁護士の底辺を拡大することが有益であるということは諸外国の例でも
確かであると考える。
弁護士に一定の質を要求するということは理念としては理解できるが、資格
を取った後の研修的効果などを加味し、最初はある程度門戸を開けばいいので
はないか。例えば、法科大学院の卒業生が5,700〜5,800 人程度いるのであれ
ば、そこから5,500 人くらい、予備試験からも5,000 人程度司法試験に合格さ
せ、合わせて年間10,000 人程度を合格とすればよいのではないか。その上で、
弁護士の経歴や勝訴歴、和解歴などを開示させ、ユーザの選択に委ねるという
こともできるのではないか。
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/wg/2005/0704/summary050704_01.pdf

491氏名黙秘:2006/01/14(土) 21:37:05 ID:???






司法制度改革で今、なにかが確実に変わろうとしている・・・・





492氏名黙秘:2006/01/14(土) 21:38:16 ID:???
ほんと世間しらないバカが多いから一言いっておくけど、
企業内弁護士なんてありえないから 必要ないの
顧問弁護士にたまに相談すればいいだけのことなの
何度いったらわかるの?おれ大手企業法務部勤務だけれど、
契約書のチェックなんて程度してれるし、株式総会対策も証券代行業者
がやってくれるの
上場でも法務部少ないのは、なくてもやっていけるから 法務の仕事なんてマジで
たかがしれているの。わかった世間知らず君達
493氏名黙秘:2006/01/14(土) 21:40:13 ID:???
>>490
>弁護士の経歴や勝訴歴、和解歴などを開示

経歴には(旧)司法試験合格と書かねばな。
で、勝訴歴、和解歴なんか書くようになると、
勝ち目のない訴訟を引き受ける奴がいなくなる、
あるいは、高額な着手金を要求しないと割に合わん。
それに、刑事裁判の場合、ほとんど有罪だから、
有罪・無罪で決めるなら、負けっぱなしである。
494氏名黙秘:2006/01/14(土) 21:47:58 ID:???
君は間もなくリストラだよ
495氏名黙秘:2006/01/14(土) 21:50:33 ID:???

弁護士が激増したら食えない奴は
法務部がない会社にも就職するよ。
普段は総務の仕事をさせる。
簡単な法的問題はそいつらにまかせる。
496氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:00:12 ID:???
俺は9000人合格で良いと思ってる.人生とは常に戦いだし、弁護士なってから殿様商売じゃ、スリルがなくて人生つまらんだろ。
明日がわからないから、人生はおもしろいんだ。
まあ、日弁連や法務省があがこうが9000人はとおるだろうな。
497氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:02:36 ID:???
脇の甘い会社はまさにネギ背負ったカモだろうな。
そうでなくても禿鷹にやられるから。
498氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:07:50 ID:???
この9000人案で、司法改革の流れってやっぱかわるかね?
499氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:09:52 ID:???
9000ってローの定員より多い。
寝てても合格で、ほとんどの奴は勉強しなくなる罠。
500氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:11:20 ID:ZgUSxSwm
そのうち東京の弁護士はアメリカ人ばかりになるよ
501氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:12:43 ID:???
9000人案は、
ローから8割で4500
予備試験から4500

という意味だろ?
502氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:14:00 ID:???
20XX年、弁護士が足りず、中国・韓国の弁護士解禁!!
503氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:15:07 ID:???
>>501
ローで4500人も合格させて
予備試験の4500人どこから連れてくるつもりだ?
504氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:15:21 ID:???
私はサラリーマンではないよ
505氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:15:43 ID:???
>>493

>経歴には(旧)司法試験合格と書かねばな。

すごいオナニストw
506氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:16:21 ID:???
そのうち警察官より弁護士の方が簡単になったりしてw
507氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:16:42 ID:???
>>493
求刑に対する平均割引率で評価
508氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:17:28 ID:???

           ∧∧
           /⌒ヽ)   青春を犠牲にした後、魂を売り渡して
          i三 ∪    得られたものが、いいかげんな社会的評価と  
         〜三 |      9000人のザル試験とは・・・
          (/~∪
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
509氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:19:33 ID:???
20代の全てをかけて手に入れた資格が
当局のやりたい放題でただの紙くずに変えられてしまった・・・
510氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:20:40 ID:???
9000人になても訴訟弁護士のステータスは落ちないと思うぜ。
多分8500人くらいは民事訴訟法なんて読まずに合格するだろうから
511氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:20:58 ID:???
>>508>>509m9(^Д^)プギャー
512氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:22:15 ID:???
>多分8500人くらいは民事訴訟法なんて読まずに合格するだろうから

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
513氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:22:36 ID:???
弁護士が不祥事起こしまくってマスコミに叩かれる姿が想像できる
今まで択一10000番で落ちてた奴が毎年合格するんだぞ
514氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:25:04 ID:???
適性の受験者数見れば法曹志望者はほとんど法曹になれるってこと。
515氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:26:29 ID:???
市場で淘汰されるから大丈夫!
516氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:27:02 ID:???
いや、旧司法試験で滞留してきた蓄積があるだろ。
毎年9000人合格なら択一30000番台と言うこともありうる。

517氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:28:07 ID:???
おまえら頭かたすぎ。
518氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:34:01 ID:???
一番良いのは国家公務員と地方上級公務員の事務職を
ロー卒業生のみ受験可能にすること。
企業法務や総務にも半ば強制的にロー卒業生を就職させる。
とくにいいだしっぺのオリックスには数百人規模でロー生と企業内弁護士を
就職させる。
519氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:35:54 ID:???
>>407
>どこのローか、それが問題だ。

埼玉のおおみやロー
520氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:38:36 ID:???
>>518
なんでロー卒限定だよ。馬鹿?
公共政策が既にあるだろうが。
521氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:39:51 ID:???
そういや公務員用には既に政策系大学院があったな。
522氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:40:59 ID:???
もうこの際新司法試験を無くしてしまえ。
一家に一人弁護士を!一億総弁護士!
523氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:42:01 ID:???
政策系大学院こそ機能してないじゃん
524氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:42:16 ID:???
>>492
大手企業の法務部員なら、知ってると思うけど、海外の企業の法務部門は充実してるよねえ。
日本も、そう言う方向に行くだろうというのが経済界の認識みたいだけど・・・

法務部員なら、分かると思うけど、日本の法務部って、素人集団なんだよね。
今後は、企業内弁護士が増えると思うよ。弁護士資格とれば?
525氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:44:18 ID:???
弁護士増員に一番びびってるのが司法書士と法務部員だと元司法試験委員から聞いた
526氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:44:49 ID:???
>>524
企業の法務部門が充実する前に大幅に増えた弁護士による消費者訴訟が増えるっぽい
527氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:51:42 ID:???
>>525
法務部員は、中途採用した弁護士の部下になるからね。立場ないよな。
528氏名黙秘:2006/01/14(土) 23:46:51 ID:???
うちでは法務部員には営業を長年経験した者がなります。
営業経験がなければ信頼が得られず仕事が前に進まないからです。
法務は特殊な部門ではなく事業部の一員です、資格があってもなくても会社員
そのものです。資格あるなら法廷に立つのが自然だし面白いですよ。
529氏名黙秘:2006/01/14(土) 23:48:32 ID:???
>>510
「名誉毀損罪で刑事告発の仮処分」なんて書く馬鹿が増えるんだろうな
530氏名黙秘:2006/01/14(土) 23:49:36 ID:???
>>528
9000人になったら、弁護士事務所に就職できないんだから
法廷に立つのを諦めて企業に就職するしかないんじゃないかな?
もちろん、行政書士みたいに登録さえできない人もでるでしょう
531氏名黙秘:2006/01/14(土) 23:52:21 ID:???
なんかマジレスなのか皮肉なのか、良く分からんな。
532氏名黙秘:2006/01/14(土) 23:52:49 ID:???
>>530
法科大学院出て合格して20代中盤〜後半だよな・・・
採用なんてなさそうだ
533氏名黙秘:2006/01/14(土) 23:55:48 ID:???
>>532
法科大学院制度自体が、民間企業の就職ルートから外れている無用の長物。
浮世離れした孤高の存在なのです。
534氏名黙秘:2006/01/14(土) 23:56:54 ID:???


おまえらが、飯を食えるために、法曹制度があるんじゃねーーぞ!!!!



















535氏名黙秘:2006/01/14(土) 23:57:53 ID:???
>>532
むかし、某財閥系大手企業の人が、ほんとは弁護士を10人くらい雇いたいんだが、なり手がないと言っていた。
弁護士業界の中ではインハウスは敬遠されてるからね。

でも、3000人・9000人になれば、企業に就職せざるをえんでしょ。これが経済界の狙い。
536氏名黙秘:2006/01/14(土) 23:58:26 ID:???
つーか、プレテストでどんなアホな点数を出したんだよ
一期生。
537氏名黙秘:2006/01/14(土) 23:59:14 ID:???
>>532
法務博士でさえ企業で引く手あまたなんだから合格者なら大丈夫じゃね?
538氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:02:24 ID:???
1 名前:氏名黙秘 2006/01/12(木) 17:32:25 ID:???
私はある法科大学院の関係者です(それ以上はいえません)。
実は新司法試験について現在様々な協議がなされているのですが,
どうやら新司法試験開始後すぐに制度改変が起こる可能性が出てきました。
受験制限の撤廃,合格者を1500〜2000の間で固定,という2点が急浮上しています。
プレテストの結果を受けてのものだそうです。こうすることで合格者のレベルの確保が
できるのではないかと言われています。
また,修習期間の延長(1年6ヶ月)も議題にあがっています。

もちろん,協議の結果がどうなるかはまだまだ全くわかりません。いまだ流動的です。
さらに,2ちゃんねるのようなアンダーグラウンドの場所なので,この書き込みが
本当か嘘かも疑いの目で見られるのは承知の上ですが,あえて書き込みをしました。

こっちの方が信憑性が高いト思うのだが・・
539氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:02:55 ID:???
借金をしてまでローに入った奴が一番笑・・・気の毒だな。
540氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:04:08 ID:???
>>537
学者の脳内ではね♪
541氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:10:59 ID:???
>>530 528ですが資格あるなら弁護士事務所で訴訟のスキルを学び、
訴訟に特化しないともったいないです。企業法務は営業部との調整
が主、資格とる意味はあまりないです。資格ある若者が入っても営業の実態
しらないと精神的につらいよ
542氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:13:15 ID:???
9000人が現実化しちゃったから今年はローの志願者激減するんじゃねーの?
543氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:14:15 ID:???
この情報の続報とかないの?
544氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:16:09 ID:???
法律かじっただけのなんちゃって弁護士が大量に
企業に入って、紛争も増えて訴訟弁護士も儲かるという
パターンがベストか
545氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:16:46 ID:???
>>541
最近は、営業のなあなあで、やってきたことが問題とされてるんだよね。
契約書がないとか、電話だけとか、法律違反を公然とやってたり。
海外と取引やったらわかるけど、契約関係・法律関係はシビアなんだよね。
リーガル側面からアドバイスを与えるのが企業内弁護士の仕事。
546氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:18:14 ID:???
法務省もう白旗か。
547氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:19:47 ID:???
規制改革会議の議事録は去年の11月のだったから
内部ではすでに決定されているかもね
548氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:20:18 ID:???
ヒント:姉歯事件の前の議事録
549氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:21:33 ID:???
550氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:23:37 ID:???
合格者が9000人もいたら、法務部への就職も難しいよ。
営業や販売をする奴も普通に出てくるだろうね。
551氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:25:30 ID:???
合格者が9000人なら既に12回受かってるヴェテ
552氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:26:01 ID:???
登録料で十数万円。回避が毎月三万強。
登録しない奴が大量発生だな。弁理士は既にそうみたいだし。
553氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:26:37 ID:???
法曹ドライバーw
554氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:30:02 ID:???
「とりあえず取っておく」程度の価値に暴落する資格に、何百万も払って
勉強するのは、コストパフォーマンスが悪過ぎるな。
555氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:32:03 ID:???
まあ、しばらく9000人は無いな。
少なくとも向こう10年は無い。
いずれなるかもしれんが、もう合格してる漏れには関係ない。
556氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:32:05 ID:???
だから予備試験6000人って言ってるだろうが。
予備試験の場合は何百万も払わなくてもいいんだよ。
宅建並に二万円の投資で取れる。
557氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:33:56 ID:???
>>555
勝手に決めるなよ。
もう現実化してるんだから、3年後くらいには実現する。
もう合格してるから関係無い?
関係あるに決まってるだろ、食っていけなくなるんだからな。
558氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:34:12 ID:???
とりあえず、第一回の新司法試験について、なんらかのアナウンスがあるはず。
559氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:34:21 ID:???
>>556
万が一、9000人になったら予備試験は無くなるんじゃないか?
修習は廃止されるだろうから、さすがにローで基礎やってないとさ。
医学部行ってないやつが医者になるようなもんだろ。
560氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:35:55 ID:???
>>559
議事録嫁
561氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:36:20 ID:???
弁護士資格者をいくらで雇うの?
インハウスで弁護士資格者雇うメリットないって
そんな位なら、実務経験豊富な中堅法務部社員を雇うって
はるかに安上がりだし、当面の仕事は無難にこなしてくれる
要件事実に詳しくなくても仕事できるから
訴訟遂行できなくても仕事できるから
契約書のチェック、各種経済法、知的財産知ってれば十分やっていける
弁護士資格は必要ありませんよ
経済界の要請というのは経済界のお偉方の要望であって
現場を知っている者からすれば、インハウスは費用倒れでNOです。
海外部門は確かに充実してるけれど、海外部門で法務部なんてそんなないよね
資格でいえば、アメリカロースクールでしょう 日本のローでても全く通用しない
562氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:36:32 ID:???
政府声明

第一回新司法試験は、事情により廃止されました。
審査の結果、出願者は全員合格とします。

              以上
563氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:37:59 ID:???
>>561
いくら叫んでもムダ。
9000人はもう決定してるんだよ。
564氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:39:27 ID:???
今年の第一回試験はマジどうなるん?
565氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:40:56 ID:???
>うちでは法務部員には営業を長年経験した者がなります。
>営業経験がなければ信頼が得られず仕事が前に進まないからです。

全くしかり 契約書を取り交わすのは営業部の連中
営業しているからこそ、自分の会社のこと良くわかっている
自分の会社のこと良くわかっていなければ、契約書の問題点をコンサルできない

営業経験者はお金の流れに強いから更に有意義な法的アドバイスもできる。

自分の会社知らなきゃそもそも社内コンサルなんてできないんだよね
566氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:40:57 ID:???
とりあえず、新2000、旧2500の4500人くらいになるのではないか。
567氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:42:37 ID:???
旧は600。これは残念ながら動かない。


568氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:43:31 ID:???
法曹人口の政策転換なるかね?決定採択はいつなの?
569氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:44:21 ID:???
>>567
何で?早期9000人実現のためには今年は少なくとも2500人はいくと思うが・・
570氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:45:04 ID:???
>567 残念ながら、というより、これからは旧試験合格者に希少価値(プレミアム)がつくようになる
571氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:45:07 ID:???
>>568
来週くらいでは?
572氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:45:08 ID:???
>>561
アメリカの法務部門は、ほぼ全員弁護士資格持ってる人ばっかり。
ヨーロッパの企業も、弁護士資格持ってる人がいる。

法務部員の契約書や法律解釈みたことある? ひどすぎ。
特定分野の法律、特に法的な事務手続きには非常に詳しかったりするけど(例えば産廃とか)、
いかんせん基礎がないから・・・
約款に法律違反が明記されてるのには笑ったよ。今まで問題はありませんでしたよだってww
573氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:46:22 ID:kLudl56E
今大学3だから、卒3ぐらいで既習受ければウマーだな
574氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:47:32 ID:???
>>572
てか、9000人になったら現在の法務部員の実力でも弁護士資格が取れるようになる。
575氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:48:00 ID:???
>>571
根拠は???
576氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:48:37 ID:???
>>569
議事録よんでねーだろ?
577氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:48:40 ID:???
>>575
ボツネタのところにあったから
578氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:49:07 ID:???
>574 だな。難易度は行書並になる。 というか、行書以下か。
579氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:49:17 ID:???
資格持ちが増えても、事務所に所属できる奴はそんなに増えないだろ。
国家試験による選抜から、各機関・事務所による選抜に代わるだけろう。

事情のよく分かってない奴がたまにハズレを引いて問題になる
580氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:49:38 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/
今のところ,案が提示されただけですが(topで既報),同会議で決定採用される可能性も高いそうです。

経済界からは,「粗製濫造のどこが悪い。不良品は自然に淘汰されればいい。」との声も挙がっているようです。

ネタ元は週間法律新聞1月1日号4頁

581氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:50:41 ID:???
>>578
宅建並になると思ってる。
現行合格者は気の毒だなw
582氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:50:51 ID:???
>>563

ほんとど素人だね? 9000人(3000人)増加するから
当然多くの人が企業法務で活躍できると思っているの?
全く法務経験ないでしょ? 現場しらないでしょう?

そんな甘ちゃんな期待しかできないと、将来泣きをみるよ?
企業法務部勤務者から企業法務がどんなものか、9000(3000)人
時代の受け皿になり得るのか一度でもいいからヒアリングしたことあるの?

給料手取り月30程度で一般社員と同じでいいですというならOKでしょう
けれどね。 
暇な部署に沢山の人件費かけることはありません。
あなたは、少し実社会でヒアリングをした方がいいですよ。




583氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:51:35 ID:???
>>572
アメの弁護士なんか行書みたいなもんよ。
584氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:51:51 ID:???
>579
 その意味でも、行書並の資格になるわけだ。
 行書なんて、資格取得しても、それだけじゃ仕事にならんしな。
585氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:52:03 ID:???
>>582

あのさ、話がおかしい。
資格取得者が食えるために資格があるんじゃないんだよね。本末転倒。
586氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:52:56 ID:???
>>582
> 時代の受け皿になり得るのか一度でもいいからヒアリングしたことあるの?

企業法務に限らず、今回の司法改革でこういう現場のヒアリングなんか一度もしておりません。あしからず。
587氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:53:18 ID:???
>>582
一般社員に毛が生えたような給料で、弁護士が雇えるようになるんだよ。それが経済界のねらい。
法務部員なら、今からでも遅くないから、弁護士資格とることを考えた方が良いよ。
588氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:53:38 ID:???
まずは3000人の前倒し?

2回目の受験生は5000程度だから、3000人なら約6割合格だな。
589氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:53:39 ID:???
なんか勘違いしてるみたいだけど
会議で正式決定しても、それをさらに法務省に上程して、決めるのは法務省だよ。

ちなみにNHK民営化案も同会議で正式決定してるが、当然総務省は相手にもしていない。
590氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:54:55 ID:???
>589 決めるのは法務省ではなく、司法試験委員会(委員7名)。
591氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:55:26 ID:0JCv3tj8
>>589
なんだ>>580の正式決定って、管轄省庁に提示する案として正式決定ってだけの話か。
592氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:55:42 ID:kLudl56E
経済界=アメリカ=ユダヤ資本
593氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:55:57 ID:???
>>589
大臣は民営化やる気あるけど。
総務省は既得権益をNHKから放したくないだけ。

法務省が日弁連なんか守ると思うか?
594氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:57:14 ID:???
>>582
だから法務部員としての受け皿があろうがなかろうが、
9000人合格っていうのは現実化してるんだからいくら言ってもムダ。
合格者が法務部員になろうがなるまいが俺の知ったことじゃない。
殿様商売してる弁護士に一泡吹かせたいだけ。
595氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:58:17 ID:???
ちなみに同会議が決定した事項は確か毎年200近くあるが、ほとんど役所に門前払いされてる。

596氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:58:21 ID:???
>>589
ちがうだろ?推進会議としての決定。
この決定を内閣は、尊重する義務がある。
597氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:58:27 ID:???
>>594
まあそれで国民が満足するならそれでいいけどねぇ。
598氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:58:50 ID:???
>>589
話を一緒にすんな。
9000人は規定路線。
ぷーさんもそう言ってる。
599氏名黙秘:2006/01/15(日) 00:59:43 ID:???
現実化?
どうせ今の受験生には関係ないだろ。
今年の試験も新900旧600程度なわけだし。
来年もそんなには増えないよ
600氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:00:05 ID:???
2) 「規制改革・民間開放推進会議」との連携による規制改革・民間開放の推進
 本推進本部は、「推進会議」の調査審議状況の把握に努め、答申等の報告を受ける等、同会議と密接な連携を図りつつ、規制改革・民間開放を推進する。
 具体的には、本推進本部には閣僚である本部構成員のほか、推進会議の構成員の代表者も出席することとし、推進会議の調査審議の過程で、
関係府省との調整が必要な場合には、本推進本部の下で、テーマに応じて、関係する本部構成員と会議の代表者とで審議を行う場を設けることとする。
 なお、本方針を改定するに際しては、推進会議の意見を最大限尊重するものとする。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kiseikaikaku/kettei/1siryou2.html
601氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:00:25 ID:???
>>589
勘違いというよりは、みんなネタとわかりつつ楽しんでるだけだと思うが。
602氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:00:34 ID:???
>>599
おおありでしょう。将来生活できるのかがかかっている
603氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:01:11 ID:???
>>585
数が足りないから質を下げようというのも本末転倒だと思うけどな。
どうかんがえても年9000人の供給は無理
604氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:01:41 ID:???
契約書で物議をかもし出すのは件数的に圧倒的に少ない
基本契約書の雛形程度でOKという事実
大切なのは知識量ではなく、契約書等のチェック体制の確立
体制確立に高度な専門知識はいらない
高度な専門知識は外注ですます(そのための大手渉外事務所)
契約書の形式的チェックなんて、高卒のおねえちゃんでもできるんだよ
企業法務に期待するな 
605氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:02:11 ID:???
いまなぜ議論されているか。
いままで、法務省内部で運営されてきたが、
ここに来て内閣府が介入してきたということ。
これは、小泉=ブッシュでの取り決めに基づいている。
内閣府の下に2004年設置された推進議会は、法務省とは違う流れで司法制度を検討をしてきた。
まもなく、どのような方向で改革するかの案が、決定採択される。
これについては、法務省も推進議会の原案に修正案を出すなどして、必至で抵抗している模様。
もっとも、法律新聞によれば、9000人の決定採択はこのままでいく可能性も高い。


606氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:02:24 ID:???
法務省の力なんてたかがしれてる。経団連の力とくらべたら鼻くそみたいなもの。
607氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:03:00 ID:???
経団連に政治力あんの?法務分野で。
608氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:04:09 ID:???
法律新聞が9000人って言ってるんなら9000人で決定だろう。
609氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:04:22 ID:kLudl56E
口座に何千万も振り込まれたら、ねえ
610氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:05:22 ID:???
知らない人が見たら、受験生が馬鹿にされているような誤解を与えそうだな。
611氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:05:51 ID:???
9000で非ロー経由が4500もあるんなら、誰も借金して高い金払ってローに行かなくなるだろ。

案外形を変えたロー潰しかもw
612氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:06:11 ID:???
Oぎ元国土大臣
「○×会議? 諮問機関でしょ?」
613氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:06:12 ID:???
日弁連は政治力がないからなあ。医師会くらい、いや司法書士会くらいで良いから
政治力があればいいのにね。
614氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:06:15 ID:???
>>594
確かに殿様商売だよな。
いいかげんな弁も多いし(そのくせプライドだけは一チョ前ww)
俺、以前法律事務所で務めたことあるんだけど、
無料の法律相談あるだろ。
修習生が弁と一緒に相談に行って、修からあとで聞いたんだけど。
詐欺をやった男がいて、どうすればいい、って逮捕前に相談しに来た。
で、うちの弁(D君)、「あなたのやったことは詐欺です。
私は聞かなかったことにするから、帰ってください」だってさ。
あのな、相談者は詐欺やったことはわかってるんだよ。
それを承知で、どうすればいいのか、また、自分はどうなるのか、それを聞きたいんだよ。
金が取れないと思って、こんなことする弁もまだこの世界にはたくさんいる。

9000人時代は、こういう奴らを淘汰してくれるんで、俺は大賛成よ。
615氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:06:38 ID:???
9000人にしたくない願望はわかる。
しかし、今俺達がすべきことは、9000人合格する弁護士資格という前提をうけいれて将来について考えるべきではないか。
616氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:07:17 ID:???
経団連がんばれーーーー
617氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:07:20 ID:???
>>611
そうだよな。
4500人なら2年独学で勉強すれば余裕で受かるだろうし。
618氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:07:32 ID:???
法務省は弁護士会に天下りできるわけでもないし、守る義理もない。
619氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:08:21 ID:???
悩むよな。
ローは受かったが、
あと2ヶ月必死で就活して
職歴つけた上で様子を見た方がいいようにも思う
620氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:08:47 ID:???
>>614
そりゃ無料相談だからだろ。
おまいも無料相談だったら、適当な事言って帰すと思うよw
621氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:09:21 ID:???
>>617
なんつーか東大ローの方がはるかに難しくなるぞ。
それで東大ローに意味があるのかは疑問だが。w
622氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:09:27 ID:???
イスラエル>>>>>アメリカ>>>>>>>>>>経団連>>>>>医師会>>>>>>>>>>>>>>>>>法務省
623氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:09:32 ID:???
じゃあ聞くけどさ、ロー弁護士としてインハウスして
何が出来ると思うの?企業法務のどの変に需要があると思う?

インハウスして訴訟じゃないよね?

弁護士資格あるから当然法務部勤務です程度のイメージだとやばいよ?

多額の費用と期間をかけて何がしたいの?何故最初から法務部にしぼって
就職活動をせず、金・時間かけてまで法務部なの?具体的な勝算・プランは?

624氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:09:40 ID:???
佐藤幸治や高橋宏志の高貴な理念は政界や財界に通用しないのか?
625氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:09:46 ID:???
>>614
別に淘汰はされんだろ。刑事の相手なんか金にならんし。
むしろその弁護士は生き残る方w
626氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:10:49 ID:???
>>614
しかし、9000人になったら、嘘を教えると思われる・・・
627氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:11:08 ID:???
9000人合格は30代で今年の現行受かった奴からすればやるせないだろうな。
628氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:11:37 ID:???
>>585
> >>582
> あのさ、話がおかしい。
> 資格取得者が食えるために資格があるんじゃないんだよね。本末転倒。

残念ながら弁護士の資格は資格取得者が食えるために存在するんだよ。
生活が安定してこそ公的な仕事ができるってわけ。
629氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:11:59 ID:???
9000って今の択一で40点くらいだろ?
酷いもんだぞ?

しかも毎年9000人ずついなくなるんだぞ?
5年たったら45000人だぞ?択一20点レベルだぞ?!
630氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:12:17 ID:???
>>624

今時小学生でもそんな理想論もってないよ。
631氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:12:21 ID:kLudl56E
628がいいこと言った
632氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:12:56 ID:???
>>627
知るか。
甘い幻想抱いてる方が悪いんだよ。

633氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:13:08 ID:???
法務って経団連の言ってる法務は、中小の契約書とかじゃなくて、渉外に馬鹿高い金払って頼むレベルの契約書とかだろ。

俺も某メガバンク法務部の先輩に昔聞いたが、渉外の仕事のレベルはマジでアホみたいに酷いらしいぞ。
その癖、異常に金を取る。
それに一流企業はいい加減切れてんだろ。
自前で弁を育てた方が、安上りでよほどいい仕事が出来ると言ってたよ。
634氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:13:22 ID:???
>>620
もまいも、殿様商売やるみたいだな。
無料相談は営業活動の一環だろ。
そこで、顧客をつかまえる。
たとえ、その事件が金にならなくてもだ。
その顧客から、また新規の顧客が生まれる可能性も十分ある。
普通の会社で、無料だから粗末に扱うとこあるか?
3000人時代でも、こうした顧客サービスが重要になるよ。
ちょっとは社会人経験積んでみ
635氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:13:39 ID:???
>>631

しかし、それは我々の理屈であって、経団連には関係ない.一般人も関心がない。
636氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:13:51 ID:???
食える奴もいるし食えない奴もいる。って福井先生もいってんだろーが!!!馬鹿どもめ。
637氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:14:03 ID:???
>>628
その公的な仕事は、スタッフ弁護士(法務省の雇われ弁護士)がするようになる。
638氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:14:07 ID:???
>>626
民法の詐欺と勘違いするDQN弁護士とかが生まれる恐怖
「詐欺をやってしまったんですが、どうしたら」
「えっと、これは善意の第三者には対抗できません」
「は?」
639氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:14:11 ID:???
>>633
確かに経団連の本音は渉外に無駄金払いたくないって事だと思われ。
640氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:14:18 ID:???
何?企業法務部員になりたいからロー行きます君じゃなかったの?
とにかく受け皿ないから・・・マジレスしてるんだぜ
641氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:14:57 ID:???
>>633
自分のところで育てるなら3000人合格とかの方がいいだろ。
9000人となると、もう使い物にならないような法曹資格もち
が溢れて別途試験をしないと駄目になる。効率が悪い
642氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:15:14 ID:???
合格を したはいいけど、職はなく、借金返せず、差し押さえなり
643氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:15:34 ID:???
>>629
だから司法試験の成績と弁護士としての優秀さは関係無いって議事録にも
書いてあるだろ。
仮に択一20点で合格させても粗製濫造のどこが悪い。
644氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:15:53 ID:???
おまえらいってもわかんねーなー。
使えない奴は淘汰されんの。
645氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:16:12 ID:???
>>633
経団連の連中は、競争による法曹の質向上とか何も考えてないよな。

単に、渉外事務所に高い金払いたくないだけだと思う。
646氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:16:22 ID:???
9000は絶対無理。
ローのビリまで全員合格させて更に+3000だぞ。
しかも毎年だぞ。

そのうち六法の朗読で合格するようになるぞ。
647氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:16:40 ID:???
>>637
それは刑事の話じゃね?司法ナントカセンターができるとかあったな。
正直刑事裁判で法曹三者がみんな税金で食ってる状況っていいんかいな?って思うがw
まあ国民の皆様はそれでいいんだろ。
648氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:16:56 ID:kLudl56E
議事録絶対派 vs 議事録大したことない派
649氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:16:57 ID:???
元凶は渉外かよ
650氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:17:03 ID:???
司法試験9000人合格時代になれば、 行政書士試験>司法試験  になるかもね


最近10年間における行政書士試験結果の推移

    年度  申込者数 受験者数  合格者数  合格率
────────────────────────
平成 7年度  46,290   39,438.    3,681    9.33%
平成 8年度  43,267   36,655.    2,240    6.11%
平成 9年度  39,746   33,957.    2,902    8.55%
平成10年度  39,291   33,408.    1,956    5.85%
平成11年度  40,208   34,742.    1,489    4.29%
平成12年度  51,919   44,446.    3,558    8.01%
平成13年度  71,366   61,065.    6,691.   10.96%
平成14年度  78,826   67,040   12,894.   19.23%
平成15年度  96,042   81,242.    2,345    2.89%
平成16年度  93,923   78,683.    4,196    5.33%

http://gyosei-shiken.or.jp/bunseki/suii.html
651氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:17:10 ID:???
おそらく対立図

9000人賛成派 司法試験撤退組もしくはローを確保してない現行受験者

9000人反対派 現行合格者またはロー生そして佐藤幸治
652氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:17:17 ID:???
>>643
世の中限度ってもんがあるんだよ。
落ちこぼれ未修が夢見るのは大概にして条文のひとつでも覚えとけ。
653氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:17:24 ID:???
このスレの連中が9000時代になったら優秀層が参入するってことを考えられない件。
654氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:17:41 ID:???
>>628
残念ながら公的な仕事で
私服を肥やすことに精を出す弁のなんと多いことか。
残念ながら弁の頭の中は金勘定だけさ。
現状の弁は、それを公的だの理念だので
建前だけ取り繕って自己満足しているにすぎないよ。
弁(民間)は弁(民間)らしく、能力と実績で淘汰されるべき。
655氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:17:47 ID:???
>>651
佐藤工事や高橋ピロシは無関心派になるだろうな
656氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:18:21 ID:???
しかし、4大よりも、トヨタが自前で弁護士育てれば、よほど優秀な渉外弁護士が出来そうな気が・・・
657氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:18:26 ID:???
一期組のプレテストの成績が本当に非道かったんだろうな。
658氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:18:35 ID:???
>>643
> >>629
> だから司法試験の成績と弁護士としての優秀さは関係無いって議事録にも
> 書いてあるだろ。

んなアホなw それが正しいなら丙案や合格者増でも現場の質の低下は起こらず、ローなんかできなかっただろw
659氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:18:39 ID:???
660氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:19:07 ID:???
>>650
俺はその表だと合格者数が飛びぬけてる平成14年合格者だけど、
5日だけ勉強したら受かったぞ・・・9000人はそんな感じだろうな。

もう面倒だから、ロー卒は全員司法研修所に行ける、でいいだろ。
661氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:19:19 ID:???
択一どうのこうのうざー。
実務家は、択一なんか今解けないよ。
662氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:19:43 ID:???
>普通の会社で、無料だから粗末に扱うとこあるか?

有料でも儲けが少なければ手を抜く、それが社会の常識じゃないの?
663氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:20:12 ID:???
なんか、言っちゃ悪いが
三振確実の未収が、夢見てるようにしか思えんのだが・・・
664氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:20:42 ID:???
>>661
解けなくとも、解説読めば理解できる。
9000人だと、条文も読まずに合格できる。
665氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:21:01 ID:???
>>654
> >>628
> 残念ながら公的な仕事で
> 私服を肥やすことに精を出す弁のなんと多いことか。

市場淘汰=私腹を肥やす弁護士が偉いってこと

それとひょっとしてリーマンと比べて弁護士が金持ってると思ってない?
リーマンじゃ弁護士の比較対象にしかならんよ。
666氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:21:09 ID:kLudl56E
議事録の「司法試験の成績と弁護士としての優秀さは関係無い」
ってコトバ、これまでの旧試験を完璧に否定してるけど
ちょっとアリエナスだな
667氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:21:16 ID:???
>>664

それがパラダイムシフト。
668氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:21:20 ID:???
>>663
だと思う。3000も合格させれば上位ローはほぼ全員受かるし,
それが限界だと思うのだが。下位未修なんてFランク新卒とか
ごろごろいるんだぞ。。
669氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:21:21 ID:???
マジレスだが、無料相談で客を引いてくるのは、懲戒もんだよ。
厳しく禁止されてる。
670氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:21:27 ID:???
9000人で決定らしいが、どうせなら10000人にしろといいたい。
671氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:21:54 ID:???
日本はますますアメリカに近くなるんだから、アメリカなみに弁護士ふえるな。
ちなみに年間司法試験合格者数はあめりか50000人ドイツ10000人
672氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:22:09 ID:???
経営体力ある企業が法務部作っておきながら、外部の優秀な弁護士を顧問にするのは
社外アピールのためと万が一の時のリスクヘッジのため

繰り返しになりけれど、企業法務はワンパターンの手続きで済んでしまう
ことが多いの

弁護士に相談かけることが日常茶飯事におきていることではないんだよね
単発的な外注で済むことがほとんど

だからインハウスして社内法律相談みたいなことを期待していると思わぬ
現実に直面する可能性がある

まさか、高卒のおねえちゃんと机ならべて誰でも出来る議事録の作成とか
を一緒にやるの?議事録とか契約書の雛形はいくらなんでもどの会社にも
あるよ?そうすると当事者記入欄をいじったり、そんなことするためにロー
行くの?

企業法務はの花形はあくまでインではなく専門性のあるアウトです。
673氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:22:13 ID:???
>651

 現行受験生の俺としては、

 ローに行くってのは、現行から、より簡単な新司法試験に逃げるという気がして、堕落するのいや。

 一方で、司法試験自体が9000人合格になるのも、試験合格の価値がなくなるので、嫌。
674氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:22:23 ID:???
頭かたいやつ多すぎ。
既存の枠組みで考えるのやめろよ。
675氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:22:30 ID:???
>>663
最近は何が起こるか分からんからな。
676氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:22:45 ID:???
>>669
市とか商工会議所のならOK
677氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:23:08 ID:???
>>673
そういって今年も択一で落ちるんだろ?
678氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:23:14 ID:???
>>671
書士や行書を合わせれば今でも外国と遜色ない法曹人口がいるけどね。
679氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:24:57 ID:???
9000人でヤバイのは、行政書士らが法曹資格とって
参入してくることだろう。
680氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:25:02 ID:???
>>678
9000人にしたら書士や行書もみんな合格して弁護士になるから問題無い。
681現行今年合格者32歳:2006/01/15(日) 01:25:18 ID:???
9000人なんて絶対むりだろ。日弁連が許さないし.俺はいままでがんばってきたのに司法試験が簡単になるのは納得いかない
682氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:25:34 ID:???
>>679
粗製濫造のどこが悪い。
683氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:26:01 ID:???
>>681
日弁連なんぞに何ができるw
684氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:26:16 ID:???
>650 >660

俺は、行政書士は、平成15年(合格率2.89%)に合格した

激しく難しくなったと騒がれたが、俺は1週間の勉強で合格できた。
司法試験択一合格常連組にとっては、いくら難しくなったといっても、行書はザルだった。

で、司法試験もザル化するんだろうな。
685氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:26:29 ID:???
9000人って福井一人がぶち上げてるのに、ここまで広まって本人も嬉しいだろうなぁ
686氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:26:31 ID:???
アメリカ様のご意向です。
抵抗しても無駄です。
687氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:26:42 ID:???
>>681
お前のために司法制度があるわけじゃねえんだぞ。
それから今年合格って?
688氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:26:52 ID:???
>>672
>高卒のおねえちゃんと机ならべて誰でも出来る議事録の作成とか
>を一緒にやるの?議事録とか契約書の雛形はいくらなんでもどの会社にも
>あるよ?そうすると当事者記入欄をいじったり、そんなことするために

そのとおり、これら法律事務を知ろうとではなくて有資格者にさせることになる。
一般社員と同じ給料でね。それが9000人時代。
689氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:27:16 ID:???
>677 いや、現行ボーナス1500を2回も逃した、現行論文3連敗のプチベテ受験生です。
690氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:27:31 ID:???
>>682
悪貨は良貨を駆逐する、という事態にもなりかねん。
2割司法を是正するどころか、逆行しかねんよ。
691氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:27:37 ID:???
>>680
それなら今の行書や書士に法廷に立つ資格を当たれば済む話やん
692氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:28:00 ID:???
9000時代にして、ごく一部のヒルズ族法曹が繁栄すりゃいいの。
693氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:28:30 ID:???
平成12年の時点から、議論は既に紛糾状態。

ttp://www.jlf.or.jp/work/forum.shtml
694氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:29:48 ID:???
>>687
弁護士版いやならやめろ委員会ですか?w
695現行去年合格者32歳:2006/01/15(日) 01:30:06 ID:???
でもさ、良く考えてみろよ。いままでがんばって司法試験合格した人は9000人合格なんて納得いかないだ
弁護士の社会的ステータスがさがることは社会にとって大きな損失だし。
696氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:30:08 ID:???
>>672
お前の仕事をこれからはちゃんとした有資格者がするってことさ
お前は営業にでも行ってろ
697氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:30:54 ID:???
692 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/01/15(日) 01:28:00 ID:???
9000時代にして、ごく一部のヒルズ族法曹が繁栄すりゃいいの。
698氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:30:58 ID:???
9000人なら誰でも取れるな 英検2級レベルだ
699氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:31:10 ID:???

年間合格者9000人ってのは、周辺資格を統合しちゃおうっていう意図もあるんだろ。
アメリカなんて、法曹資格つっても、内部で個々の弁護士が専門化してるわけだし。

弁護士資格+行政書士資格+司法書士資格+弁理士資格 = 新司法試験合格者

個別の資格は、全部廃止して、統合!! んな感じで。
700氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:31:15 ID:???
>>695
9000人時代になれば、訴訟法知ってるだけで神扱いになるから大丈夫!
701氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:31:18 ID:???
日弁連が拒否するだろ。
まあ、未収が儚い夢を見る分にはかまわんが。
702氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:32:21 ID:???
俺未修だけど、9000人にもなるんだったら別に受からなくていいや。
703氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:32:27 ID:???
>>701
議事録には「日弁連ごとき」と書いてありますが・・
704氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:32:29 ID:???
>>689
未集者からすれば立派な糞ベテです
705現行去年合格者32歳:2006/01/15(日) 01:32:50 ID:???
現在弁護士として活躍してる人はみな9000人案は反対だろ。くっていけなくなるし。
706氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:33:10 ID:???
>>701
だから屁のように役立たずな日弁連に何ができるんだ?w
707氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:33:20 ID:???
>704 うん、ありがとう
708氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:33:24 ID:???
まあ将来的には東大メディカルクラブみたいな会員制の弁護士グループができるんだろうね。
709氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:33:45 ID:???
本当に9000になるかどうかは分からないけど
大量増員時代が来るのは止められんと思うよ。
710氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:34:13 ID:???
>>705
今弁護士やってる人は食っていけるだろ。金にならない仕事をする余裕が無くなるだけで。
711氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:34:27 ID:???
一気集については、あわないよね?
712氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:34:34 ID:???
>>705
反対したからって現実化した9000人を止める事はできん。
713氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:34:40 ID:???
未収はこんなスレで、白痴夢を見てないで、条文の一つでも覚えたらどうだw
714氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:34:55 ID:???
>>688
あおりと承知で・・・
そんなことのために雇わないってw文字通り敬遠されて受からないw
A:「うち、専門的な知識は外注で十分対応できているんだよね。」
  「議事録の作成とか、契約書雛形の形式的チェックとか・・・
   それでもいいの?」
B:「はい、かまいません。是非宜しくお願いいたします。」
A:「議事録作成したくて、ロースクールいったのですか?」
B:「・・・・・いえ、できれば専門性を活かしたく」
A:「だから、弁護士としての専門性は顧問弁護士でまにあっているの。」
B:「・・・・完全沈黙・・・・」

多分こんな採用面接になるよ。
715氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:35:04 ID:???
第一回新司法試験も合格率UPするのかな?
716現行去年合格者32歳:2006/01/15(日) 01:35:05 ID:???
未収なんてそもそも法曹なる資格ないだろ。法律なめるのもいいかげんにしてほしい。
717氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:36:18 ID:???
>>714
それが現実。だから年間9000人も受験者が集まらなくなるだけだろう。
今ですら適性受験者が一万人切りそうなのにw
718氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:36:26 ID:???
しかし、実現可能性の低いプランだよな、9000人。あの会議で決定しても、全然実効性ないしw
719氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:36:53 ID:???
すまんが鈴木主査って何者?
学者?官僚?
720現行去年合格者32歳:2006/01/15(日) 01:37:31 ID:???
みんなのために俺弁護士としてがんばるよ。日弁連ファイ0−
721氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:37:42 ID:???
9000案が小泉に伝わったら・・・・・。
722氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:38:16 ID:???
>>716
22でローに入れば純粋未修でもおまえの歳には10年選手だよ。
バカかw
723氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:38:35 ID:???
>>717
そういうことだわな。医者しかり、官僚しかり。待遇が悪くなれば優秀な人間は去っていくだけ。
724氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:39:12 ID:???
>>721
もう伝わってるだろ。
だから9000人は変えられん。
725氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:39:23 ID:???
てか、↓こっちの話の方が、現実味があるだろ


1 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/01/12(木) 17:32:25 ???
私はある法科大学院の関係者です(それ以上はいえません)。
実は新司法試験について現在様々な協議がなされているのですが,
どうやら新司法試験開始後すぐに制度改変が起こる可能性が出てきました。
受験制限の撤廃,合格者を1500〜2000の間で固定,という2点が急浮上しています。
プレテストの結果を受けてのものだそうです。こうすることで合格者のレベルの確保が
できるのではないかと言われています。
また,修習期間の延長(1年6ヶ月)も議題にあがっています。

もちろん,協議の結果がどうなるかはまだまだ全くわかりません。いまだ流動的です。
さらに,2ちゃんねるのようなアンダーグラウンドの場所なので,この書き込みが
本当か嘘かも疑いの目で見られるのは承知の上ですが,あえて書き込みをしました。
726氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:40:18 ID:???
人事の仕事に社労士があれば便利ぐらいの位置づけか〜
727氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:40:32 ID:???
9000人になったらなったでもう一段階ハードルが加わるだけだよ。
それが二回試験か専門弁護士試験か何かは知らないが。
そこを超えられなければ無職プー
728氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:40:34 ID:???
>>725
それが正解だが国民感情的に合格者制限は反対されるだろw
729氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:41:05 ID:???
企業は、被採用者の志望動機と採用者側の需要のマッチングで採用を決める
(勿論人物重視は当然)

だから、弁護士資格は履歴書資格欄の自己PRにはなるけれど、
採用決定の要になることはない。
「ロースクールでてまで弁護士になりたかったのでしたか」と一応の
ねぎらいはかけてくれると思うけれどね。
730氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:41:28 ID:???
9000人なら司法試験廃止とほぼ同義だろ。
だったら廃止したほうがよくね?
731氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:41:27 ID:???
>>721
小泉のいわゆる「改革」を信じている人がここにもいるのか。
これから十数年、その尻ぬぐいで大変になるというのに・・・
732氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:42:07 ID:???
9000人ならどこでも夜間コースができるだろ
733氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:42:23 ID:???
>>730
まあ競争による淘汰で質を保つのならそもそも司法試験はいらんね
734氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:42:33 ID:???
>>728
いや、姉歯事件の今なら国民は納得するかもしれん。
735氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:42:40 ID:kLudl56E
つ八月革命
736氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:42:59 ID:???
司法試験なんか廃止して、法務博士・法学修士は自由に弁護士活動できるように
すればいい。判事・検事は昔のように採用試験で募集。カスな弁護士を出している
ロースクールは自然と評判が下がって淘汰されるだろう。
737氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:43:44 ID:???
>>736
お前の意見なんてどうだっていい。
9000人合格でいい。
738氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:44:21 ID:???
ぷーさんが9000人合格が現実に動き出したとか日記に書いてたが
本当に動き出したみたいだな・・
739氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:44:49 ID:???
9千人ならローは定員増やすな みんなウハウハだ
740氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:46:04 ID:???
まあローを6000人分作った段階で5000は不可避だと思っていたけどね。
下2割くらいを削るのが限界でしょうに、何百万のお布施と数年の時間を
費やさせた集団なんだから。
741氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:46:07 ID:???
建築士みたいに、一級弁護士、二級弁護士と分ければいいじゃん。
で、二級を8000人、1級を1000人にすればいい。
2級は訴額1000万までしか持てないとか、国選義務付けとかしてさ。
742氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:46:50 ID:???
>>739
定員増やすより通信か夜間だろ
9000人なら昼間のローの需要はなくなる
743氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:47:07 ID:???
>>741
既に行書や書士があるやんw
744氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:47:46 ID:???
企業は、需要・採用理由が無い限り、無駄なステイタスに人件費かける
ことはありません。断言しておきます。
745氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:47:48 ID:???
予備試験で4500人受かるんならローにいく必要がなくなる。
746氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:48:15 ID:???
しかし、何千でもいいけど、
ローを通さないルートを1000以上設けるなら、
俺は来年のロー進学を取りやめるけどな。
不透明だけに進学せざるを得ないけど・
747氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:49:03 ID:???
>>746
ヒント:ロー4500、予備4500by議事録
748氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:49:09 ID:???
司法試験なんてMAXで5万人しか受けないのに、年9000人も通したら
すぐに受験者が枯渇するよ。なりたい奴がそんなに多くない。
749氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:50:19 ID:???
>>748
宅建は主婦なんかが受けてて毎年30万の受験者がいる。
司法試験もそうなるだけだろ。
まさに紙くず資格になる。
750氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:50:34 ID:???
>>747
なんか、新司法合格率7割と同じにおいがするな
751伍長:2006/01/15(日) 01:50:35 ID:???
>>722

お主は目上の人に対する言葉遣いがなっていないな。ブルマーズにはいれ。
752氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:51:42 ID:???
>>745
そんな事はありません。
プロセスを経た法科大学院卒業生は、実務で力を存分に発揮するのです。
ただ試験に受かれば良いとは思っていません。
753氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:52:26 ID:???
ちと現実的な問題として、9000人以上もの論文答案を誰が見るの?
754氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:52:33 ID:???
>>749
いやー俺、それだったら受験産業へ行くよ。
資格ビジネス超安泰じゃん。
755氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:52:34 ID:???
>>752
ヒント:OJT
756氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:53:40 ID:???
>>753
9000人というより90000人では?
757氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:54:54 ID:???
この流れは変えられない
758氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:55:16 ID:???
しかし、その紙くず有資格者から判検を輩出するわけだろ? 上位層をかっさらっ
ていくとはいえ、それで大丈夫なのか?
759氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:55:50 ID:???
つーか、宅建で30万の受験生なら司法試験は100万いくかもな。みんな弁護士にあこがれてるし。
760氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:56:03 ID:???
ロースクールは多額の費用と時間をかけていくもの。
弁護士資格が紙屑資格になるかどうかは知らんが、人生プランを持って
進学しないと人生そのものが終わってしまう可能性がある。仕事の片手間
でできる卓見とは比べ物にならない。
761氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:56:44 ID:???
なりたい奴というより、弁護士と名乗りたい奴はいるかもしれないな。
余程の出来が悪くない限り、ま、9000人時代には弁護士にはなれるし、
会費も、金持ちにとっては、大したことはない。
こんな状態だと、弁護士の値打ちが下がるだろうが、
世間一般がそれに気づくには、一世代かかるだろう。

いまだに、田舎役場勤務でも公務員が偉いと思っているのが俺の親だ。
ちなみに、俺の祖父はその公務員だった。
762氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:57:00 ID:???
今9000人を望むのはどんな奴だ?
今の受験生なりロー生からすると、
自分の受験時は旨みはそれほどなく、
後からものすごい追い上げを食らうだけだぞ?
763氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:57:10 ID:???
>>758
判検の粗製濫造のどこが悪い。
自然淘汰すればいいだけ。
この流れは変えられない。
764氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:58:09 ID:???
会費の問題があったな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


仕事ができないなら登録できん!!!
765氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:58:10 ID:???
>>760
9000なら片手間で十分 現行経験者ならなおさら
766氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:58:51 ID:kLudl56E
アメリカンロイヤーの実態、書いておきますね

・PL法で、なんでもかんでも訴える 濫訴の状態 ex.電子レンジに入れた愛猫が死んだ、説明書に書いとけ→勝訴、多額の賠償金げと
・ローレビューっていう上位10%程度のエリート集団に入れば将来は安泰
・底辺ロー卒はタクシードライバーもいる
・ザル試験じゃ優劣の判断のしようがないから、お客も採用する側もローでの成績で判断する
・アメリカのローは徒弟関係から自然発生。日本は半ば押し付け
・訴えられたくないので街中の公共施設まで、看板には注意書きがびっしり
・トップ3のローのGPA平均は3.7以上
767氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:59:38 ID:???
旧試験みたいに新司試に受かっても行政書士や司法書士みたいな周辺資格ももらえるの?
768氏名黙秘:2006/01/15(日) 01:59:47 ID:???
>>763
おまいマジで言ってんの?
769氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:00:01 ID:???
>>766
粗製濫造のどこが悪い。
770氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:00:02 ID:???
>>755
プロセスを経た事に対して法科大学院生は胸を張るべきなのです。
プロセスを経たから合格率を上げてくれなどと泣き言を言ってるようじゃ駄目です。

771氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:00:52 ID:???
>>768
皮肉に決まってるだろ
772氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:01:03 ID:???
OJTが一番早い罠。。
773氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:01:18 ID:???
ゴマすりサンに言っておくけど、
ローの成績が重視されることは絶対にないからw
まだいるのかとあきれるが
774氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:01:43 ID:???
なんでもかんでもうったえても敗訴したら訴訟費用の負担はどうなる???
775氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:02:06 ID:???
アメリカ、ドイツは訴訟社会化して疲弊してるのに、馬鹿小泉は何を考えてるんだ・・・

ユダヤがどうのといってる奴がいるが、あれは渉外業務の外資開放で終わったぞ。
776氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:03:21 ID:???
ネオリベ新自由主義社会にふさわしいな。9000人時代。
777氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:03:40 ID:???
細川政権の尻拭いを、15年かけてやらされたように(当時馬鹿国民はもてはやした)
小泉の尻拭いも、馬鹿国民どもはさせられるんだろうな・・・
778氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:04:18 ID:???
まあ9000になろうがどうしようが、我々上位ロー1期は十数倍の難関を
突破して入学し、合格者数もさほど現行と変わらない難しい司法試験をクリアして
法曹になるのだ。その価値は永遠に失われることはない。
779氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:04:29 ID:???
弁護士は介護士以下に それが9000人時代
780氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:04:55 ID:???
あれだけ内容のない人間も珍しいよな>小泉
781氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:05:56 ID:???
敗戦の尻拭いはいつまで続くのやらと思うがな。

782氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:06:34 ID:???
>>773
下位ロー生乙
783氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:07:11 ID:???
>>780
ヒトラーとか、近衛とか、空っぽな方が人気が高い
784氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:07:20 ID:???
現役弁護士100人くらいに択一&論文を受験させて、
平均点を合格点にすればいい
785氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:07:48 ID:???
姉歯も元を辿れば、過剰な規制緩和だよな。
何でもかんでも規制緩和すればいいというもんでもないと思うがなぁ。
786氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:09:08 ID:???
>>783
キャッチフレーズがすきなのかな。
理屈を言う人間を日本人は嫌うしな。
787氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:11:40 ID:???
ヴェテの谷垣が首相になったら、司法制度改革をどうするのか楽しみ
788氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:12:16 ID:???
000人時代に備えて東大法学部の学生は、数学と理科の力を落とさないように勉強した方がいい。
弁護士資格+理系資格がないと他と差別化できなくなる。
789氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:42:13 ID:???
アメリカが訴訟国家なのは判例法主義だからだろ。
成文法主義である日本の場合、ドイツと比較すべき。
790氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:48:49 ID:???
こうなってくると東京一etcローのブランド力がすごくなりそうだな
下(中?)位ローの俺ヤバスorz
791氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:49:42 ID:???
>>766
アメリカンロイヤーの実態、書いておきますね

・PL法で、なんでもかんでも訴える 濫訴の状態 ex.電子レンジに入れた愛猫が死んだ、
説明書に書いとけ→勝訴、多額の賠償金げと


これ都市伝説ね。このまえテレビで検証番組やってた。根も葉もない噂だった。


792氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:52:56 ID:???
猫レンジは元々アメリカの新聞に載っていた例え話。
それが日本に伝わるときに、事実と誤って伝わった
793氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:53:34 ID:???
>>787
俺、消費税12,3%くらいなら我慢しちゃうよ
794氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:55:26 ID:???
>>786
ドイツは1万人くらい合格するらしいけど、弁護士強制主義で、判事、検事資格は司法試験の上位10%に制限されているはず。
日本も9000人合格ならドイツ並みに本人訴訟を制限して弁護士業務を拡大し、法曹一元の空論を放棄して、JPだけの特別資格を設ける必要があるだろう。
795氏名黙秘:2006/01/15(日) 03:01:12 ID:???
>>790
実際アメリカのロースクールの機能というのは、誰でも弁護士になれるので
弁護士資格は何の能力保証にもならないからローの格と成績で弁護士に序列をつける
というものでしかないんだよ。

ローの教育能力が優れているとかそういうことは全然ない。
796氏名黙秘:2006/01/15(日) 03:02:30 ID:???
>>794
ドイツでは、弁護士事務所の就職も修習修了時の試験成績によって決まる。
日本も9000人にして良いから、試験成績で就職が決まって欲しい。馬鹿は、就職できないようにして欲しい。
797氏名黙秘:2006/01/15(日) 03:07:16 ID:???
試験出来るだけの勉強ヲタより、試験そこそこだけど社会性有りの法曹の方が必要だろ。

試験出来ない人間は論外だが。
798氏名黙秘:2006/01/15(日) 03:10:32 ID:???
>>794
本人訴訟の実需(一部訴訟マニアを除いた)って、金融業者の債権回収関係だろ?
本人訴訟を禁止して獲得できる弁護士業務ってサラ金や街金の「支配人」業務なんだよね。
799氏名黙秘:2006/01/15(日) 03:19:51 ID:???
もうどうでもいいや。ぐちゃぐちゃにしやがって。
革命か犯罪しかないだろこの先。
800氏名黙秘:2006/01/15(日) 03:22:07 ID:???
800
801氏名黙秘:2006/01/15(日) 04:51:39 ID:???
【これまでの弁護士】               【これからの弁護士】

「…ん?何か用?」          → 「こんにちは。ご依頼ですか。」

「あんたバカじゃないの?      → 「詐欺の手口は巧妙化してますから。
こんなのに引っかかって」         一円でも多く取り戻せるように一緒に頑張りましょう」

「着手金は3…50万ね。高い?    → 「着手金は3万円です。印紙代など手数料の
イヤならよそ行ってよそ」          前払いとしてです。あとは成功報酬で5%です」

「X弁護士に相談したら、着手金   → 「前にX弁護士に相談なさったのに、
だけ取られて動いてくれなかった?    動いてくれなかったんですか。それは酷い。
無理な話だったんでしょ。          辯護士会への懲戒請求匂わせて着手金は
あ、弁護士同士で訴えるなんて      取り戻しましょう」
できないからね。」

「もう帰っていいよ。多分無理だと  → 「各地で被害者の会もできつつありますから
思うから期待しないでよ」          全額とはいえませんが4割程度は戻る目算です」

(週末のクルージングが楽しみだ。  → (土曜日はxx大ローで山口名誉教授の講演会があったな。
おれもようやくヨットオーナーになれ    給料安くて遊んでる金も暇もないし勉強でもするか)
たか)
802氏名黙秘:2006/01/15(日) 05:42:45 ID:???
>>801
そうまとめると、これからの弁護士って結構いいじゃんって
感じするよね。
803氏名黙秘:2006/01/15(日) 05:47:53 ID:???
>>801
司法改革大成功じゃん。
だいたい医者や弁護士なんて壊れたもんの修理工にすぎないんだから
威張ってんのがおかしんだよ。
804氏名黙秘:2006/01/15(日) 05:53:06 ID:???
人数増やせばどんな職業でも殿様からゴミですか
805氏名黙秘:2006/01/15(日) 06:00:05 ID:???
いつの時代でもどんな選別をかけようとも、弁護士もいろんな人間がいる。
ただ、ダメ弁護士でも羽振りよく暮らせたのがこれまで。

もう弁護士も変わらなきゃ、世界の中で対等に戦える法曹界・司法サービスを提供できない。
競争原理に基づいて、優秀な人材に自己研鑽に励んでもらうことだ。

これまでの法曹界は弁護士も検察も裁判所も、
非競争の馴れ合い、あまり優秀でない人材、ぬるい業界で惰眠、だったということだ。
806氏名黙秘:2006/01/15(日) 06:01:45 ID:???
>>801
そんな弁護士たまにしかいねーよ
807氏名黙秘:2006/01/15(日) 06:05:09 ID:???
>山口名誉教授
芸が細かいwww
808氏名黙秘:2006/01/15(日) 06:30:07 ID:???
人数が増えれば、パイも大きくなって、
優勝劣敗の傾向が強くなるだろうね。
旧世紀の遺物のようなオッサン弁護士ジジイ弁護士
能力が低くて不勉強なヴァカ手弁護士は食いはぐれて当然だ。
809氏名黙秘:2006/01/15(日) 06:35:48 ID:???
この会議って去年も200件くらい可決してほとんど実現してない。
まして、可決前の草案だからなぁ。

おそらく、3000人超ということになると、修習所の廃止は避けられない。
本人訴訟の廃止も含めて、大掛かりな法改正も必要になってくるな。

まず、実現不能だろう。
810氏名黙秘:2006/01/15(日) 06:38:04 ID:???
半券も純粋培養やめて法曹一元にとっとと汁
実務経験のない学者は7法と実務科目は全員馘
基礎法科目のみで寝言垂れさせる
811米弁資格持ち:2006/01/15(日) 07:01:22 ID:???
日本の司法制度改革がアメリカをお手本にしてることと
米国の通商要望書にジム弁の活動認可が含まれていること
等を勘案すると、よくも悪くも米(欧型はちょっと違う)社会に
近い法曹制度がつくられていくのだと思う。
とすると、通信教育や一旦就業経験をもった人が学んで
キャリアアップの一つと捉えられるような資格になると思うよ。
向こうの一流ローはだいた30前後の入学者でMBAかローか
って選ぶ感じでした。で、資格もってても経済的な成功は
まったく別の世界。投資銀行くのもいれば行書してる人もいる
812氏名黙秘:2006/01/15(日) 07:12:27 ID:???
あはははあはああはははははあははあははははははえあああはああはははははあはあはははははは
ははははははあははははははははははあはははははははははははははははははは
はははははははははははあはははは亜ははははははははあははははははyはえは
813氏名黙秘:2006/01/15(日) 08:01:49 ID:???
>一旦就業経験をもった人が学んでキャリアアップの一つと捉えられるような資格に

ローが構想された時点ではそゆ資格になることが予定されてた訳で。
(未収が主で理系院了や金融業務経験者等他分野の知識有する人が3年で法曹に)

ところが、バカ門下がロー乱立して、しかも合格者数絞りまくり。
当然の結果として、社会人や他分野のエリートは法曹なんか目指さない。
未収は法卒隠れ既習の巣と成り果てたと。

全ての元凶は出口。合格率が高ければそれだけで異業種から人材は集まる。
814氏名黙秘:2006/01/15(日) 08:10:01 ID:???
>>811
企業から派遣された口ですか?
州によって違いがあると思いますけど、
向こうのBar Examの問題自体の難しさ、問われる知識の深さ、細かさは、
日本の司法試験と比べてどんな幹事ですか。
815米弁資格持ち:2006/01/15(日) 08:47:39 ID:???
企業派遣です。
向こうのローも結構大変ですが、理系の院卒経験が
あればアノ程度です。研究室にこもってというような。
日本の留学生同士は現地でよく飲んだりするのですが
その仲間の話を聞く限りMBAの方が大変そうでした。
試験の難易度的には日本語だったら入学者の誰もが
8割とれる試験ですね。とはいえBarをとらなければ会社
にもどれないので、自分の場合は在学中から時間を見つけて
勉強していましたが。現地学生は在学中から試験対策
に必死という感じにはありません。MBAの方が成績下位10%
は退学というようなルールもあったりするので大変そう
でした。
英語なので読解
力をあげるのが大変ですけど。fepbcq7u
816米弁資格持ち:2006/01/15(日) 08:50:30 ID:???
つけくわえると2008年から2010年位には外国弁護士も
法定代理人につかない業務は日本国内でも認められる
方向にありつつあるということです。財界としては、日本の
法律サービスのレベルの低さに、国際競争力をそがれている
という考えを強くもっているようです。働いている現場から
しても実際そうなのですが。
817氏名黙秘:2006/01/15(日) 09:30:52 ID:???
米弁さん、お答えありがとうございます。
試験の難易度自体は圧倒的に日本の方が難しいのに、
日本の法律サービスの方が圧倒的にレベルが低いという、
不思議と言うか当然というか、の事実があるようですね。
やはり試験で厳選した後、競争がないことや人材のバックグラウンドの狭さが原因の一つでしょうか。

恐らく法務部にいらして、渉外を使う立場におありだと思うのですが、
「日本の法律サービスのレベルの低さ」というのは、具体的にどういった点で
感じることがあるのでしょうか。
専門知識の不足とか、コストが高すぎるとか、事務所の絶対的人員が少ないとかでしょうか。

この板を覗きに来てるということはやはり国内資格もあった方がよい、
というお考えだと愚考しますが、代理人業務以外に就けるなら、
(企業法務を中心になさる場合)高いコストを払ってまで取得する価値は薄い気がいたしますが。
818氏名黙秘:2006/01/15(日) 09:37:28 ID:???
小倉秀夫先生、書記官を加えて
岡口さんのブログで
論争が続いている
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20060112
819氏名黙秘:2006/01/15(日) 10:07:43 ID:???
>>816
現在でも、外弁登録すれば、資格国の法律事務業務はできます。資格国での3年の実務経験が必要ですが。
実務経験の要件を撤廃し、日本法も扱えるようにするんですかねぇ。

なんか、それなら日本ローに行くより、アメリカローに行った方が良いような気がする。
バーの試験は簡単だし、英語も習得できるし。田舎のローなら生活費も安いし、奨学金も充実してるし。
820氏名黙秘:2006/01/15(日) 10:09:15 ID:???
この前昔のジュリスト見てて発見したんだけど、
最近の修習生のレベルが落ちたとか、もう20年前
くらいから学者や教官が座談会で言ってるんだよね。
(ちなみに、予備校教育の弊害とかもw)

結局、「最近の若い者は・・・」に近いんじゃないかと思う。

そもそも法曹に最低限の能力がどのくらいかって、客観的に定義
できるんだろうか。旧試験の水準って、明らかにオーバースペックっしょ?
821氏名黙秘:2006/01/15(日) 10:13:20 ID:???
>>819泥臭い一般民事とか国選弁護やらない限り、
アメリカのロースクールに行った方がよっぽど使い勝手がよさそう。
LL.Mなら一年だし、もう1年ぐらいどこかでバイトのように使ってもらえれば箔もつく。

日本の司法試験とロースクールがあまりにバカバカしいと、
人材流出が凄く手近なところから奔流のように生じる可能性が高いな。
822氏名黙秘:2006/01/15(日) 10:16:19 ID:???
>>821
問題は、外弁登録しても日本法は扱えないと言うことなんだよな。
日本法も扱えるように法改正されるんだろうか?

でも、そうすると日本の司法試験は意味を失うな。
823氏名黙秘:2006/01/15(日) 10:19:32 ID:???
>>820
うーん。司法試験が難しくなって、多浪を重ねないと
合格できなくなったのが昭和40年代後半ぐらいからだから、
その頃から、優秀層が司法試験を回避する行動が一般化したんではないか。
それゆえ、合格者のレベルが低下したと懸念されるようになったと。

そうだとするなら、今偉そうな顔してる4,50歳の実務家も、
各個人は優秀な人間も多少はいるのかもしれないが、
階層、クラスとしては、人材面での貧困さを抱えた低レベル集団なんじゃないか。
824氏名黙秘:2006/01/15(日) 10:23:43 ID:???
たしか外弁が日本法を扱えるようにということを
米国は日本政府に要望してたはず。
825氏名黙秘:2006/01/15(日) 10:25:15 ID:???
要は、日本企業が中国やインドに進出するに当たって、
日本の法律事務所があまりにレベル低くて使えないから、
スキャデンアープスとかのでっけえとこを
気兼ねなくダイレクトに使わせろやってえ流れでしょ。
訴訟代理権なんか最初からいらねんだからそういうのは。

なんかでも哀しいものがあるね。
日本の企業なのに、日本の事務所が使えないってのは。
826氏名黙秘:2006/01/15(日) 10:27:38 ID:???
>>825
そのとおり。
ほとんどアドバイスにもならないクレームをつけて
法外なチャージを取る日本の渉外事務所をなんとか
したいんですよ。同じ相談でも米系に相談すると
解決策をもってくるのが、日系に頼むと間違いだらけの
和訳ととんちんかんな意見書しか出ない。しかも弁護士
事務所としてはヘッジ文言だらけ。もうアホかと。
文言だらけで。
827氏名黙秘:2006/01/15(日) 10:32:52 ID:???
>>826
いやいや、料金なら米系は日本系以上だぞ。
しょうもない質問だったのに、100頁を超える意見書だされて、料金請求された。
828氏名黙秘:2006/01/15(日) 10:39:14 ID:???
質問毎に見積もり取らんと危ないなw
829氏名黙秘:2006/01/15(日) 10:40:44 ID:???
だから糞弁護士どもが既得権死守だけを考えて、
この30年経済界からの要望を一切無視して、
コップの中の抗争を繰り返してる間に、
Japan ( Firm) Passing な状況ということ。
830氏名黙秘:2006/01/15(日) 10:51:40 ID:???
米系は少なくともオーダーメイドしてくるだろ?
日本は判例にない案件だとそこから思考がストップする。
判例がないあんけんだからこそ相談するのにさ。
831氏名黙秘:2006/01/15(日) 10:55:24 ID:???
てか、NOTすら今現在の所属弁護士数って200ぐらいでしょ?
しかも半数近くがここ5、6年で一気に拡大して採用した若手。

法律事務についてワンストップサービスを展開するには、
東京のオフィスで500人は最低必要だと思う。

現在のように毎期20人以上のペースで新卒採用して、
OUTした分中途採用して、20年後にようやくまともに使える事務所になるレベル。

90年代に入るまで法曹人口を抑制しすぎたツケを払うのに30年かかる計算てことだ。
832氏名黙秘:2006/01/15(日) 11:01:18 ID:???
アネハ弁護士が増えますよ。
833氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:06:17 ID:???
9000ってほんとですか?
834氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:12:26 ID:???
経済界の意見に大賛成のようでしたよ。』

# 実は 『弁護士のかなり多くは9000人案に賛成しています。日弁連会長選挙では賛成派が勝つ可能性も否定できません。
ロースクール制度もまた新しい展開がありそうです。』

http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20060112
835氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:14:53 ID:???
>>834
ネタじゃないんだね。
836氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:19:06 ID:bfIGrUXG
経済界が「粗製濫造のどこが悪い」っていうのがおもしろいね
不良品を作っても「安いんだから我慢しろ」っていうのかな
三菱自動車あたりが言ってるんじゃないの?
きっと姉歯のマンションも「粗製濫造のどこが悪い」っていうんだろうね
837氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:20:57 ID:???
なんかもうどうでもいいな・・・
もう受かったから、こんな時代が来る前にさっさと力をつけよう。
数が増えると一番悲惨なのは新人が力をつける機会が無いってことなんだから。
838氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:30:38 ID:???
そりゃ、すでに弁護士としての地位を確立した人はどうでもいいだろうけどさ
若手やイソ弁、これからなろうという人はどうなんのよ。
839氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:31:06 ID:???
この世界にも希望格差社会の実現か・・
840氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:36:06 ID:???
>>838
>新司法試験に合格した方の大半は、就職浪人となるか
>又はいきなり独立開業することを余儀なくされます

と小倉弁護士がコメントしてる
841氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:42:28 ID:???
それでも優秀な奴は生き残るから無問題
842氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:43:52 ID:???
いままでが護送船団方式だっただけだな。
843氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:44:52 ID:???
そういうこと>841
844氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:46:13 ID:???
いきなり独立なら貸与式は無理だよな>修習

弁護士志望者は無給で弁護士事務所にいきなりはいってもいいんじゃないかなあ?
845氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:46:44 ID:???
週に四日弁護士事務所にはいってバイト代くらいをもらうとかね
846氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:48:00 ID:???
一番悲惨なのは新人が力をつける機会が無いってことなんだから

そうそう。
そこで合格者に質問

これまでとそうかわらない修習なら
これまでもまれてきた受験生はそんなに心配いらないかな?
なにをすべきか考えたいんだよね
847氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:51:08 ID:???
9000人になったら、当然修習は廃止だろう
小倉先生が言ってるのは、試験合格後すぐの開業のことだよ
848氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:52:52 ID:bfIGrUXG
9000人になったら修習なんか出来ないよ
849氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:54:19 ID:???
それは納得
だってローで借金修習で借金ではあわないから

ということは実務家教員にローでみっちりしこんでもらえるってこと?
それにしても旧試験でしぼられてないめんつをしこむのは大変そう。

いずれにせよ小倉先生のいうことがほんとうなら
いまからやるべきことははっきりしてるわな

850氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:55:01 ID:???
司法書士の実務研修(無給だが開業者のもとで2ヶ月ほど居候できる)
みたいな制度つければいいんじゃないの?
851氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:55:09 ID:???
で、いつから9000人になるのかな?
852氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:55:33 ID:???
確かに試験後即開業だったらローで実務化教員の言うこと全てをメモるぜ。
853氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:55:45 ID:???
弁護士の扱う事件は一つ一つ責任が非常に重いから、いきなり試験後独立したって
すぐに弁護過誤で損害賠償請求されるの目に見えてるじゃん。

こんなの、2、3件発生すればワイドショーネタ、週刊誌ネタ爆発で弁護士の信頼地に
落ちるよ。どうすんの。
854氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:56:22 ID:bfIGrUXG
3000人でも無理だと思うな
ローが研修所ですべき事をするはずなんだが
855氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:56:48 ID:???
2ヶ月もあれば十分だよね>850


ただ、質の低下を考えたら
現行方式1000
ロー方式2000(ローの定員絞って、70パー合格)

てのがいいんだろうなとは思うけどね
856氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:57:15 ID:???
>>853
それこそ、仕事を覚えるために、民間企業に就職するだろ。
857氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:58:00 ID:???
そうなのか?
だって独立志向が強いから弁護士になるんだよ。
へんなこというなあ>856
858氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:58:17 ID:???
民間企業に就職したって弁護士プロパーの仕事なんて全く分からんぞ。
859氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:59:01 ID:???
おかしいんだよねえ。

まああれよ3000におさめるでしょ
どう考えても

あとはどうするのかねえ。
860氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:59:56 ID:???
修習後即独立した人の書面・弁論に接したことがあるが
ちょっとどうかという感じだった。
その地域の他の弁護士の意見も同様。
試験合格後即独立では、おそらくまともな活動はできない。
861氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:00:27 ID:???
弁護士プロパーなんかやる必要ない。弁護士もっと多様化してくるよ、
862氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:00:51 ID:???
この件に関しては抵抗勢力がいない、いても非常に力弱いから
財界の言うとおりになっちまうんじゃねーの?
863氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:00:59 ID:???
弁護士は商品と同じなんだから、適当な商品は市場に出せんだろ。
3000だって粗悪乱造なのに、アネハみたいなのが出てきたら誰が責任取るんかねぇ。

この審議会の鈴木とかいう主査が個人で責任取るんだろうな。

864氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:01:17 ID:???
なら弁護士である必要がない

あなた、かなりのきちがい?>861

いろいろじゃなくてただの解体
865氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:01:57 ID:???
頭固い奴がおおいなー。
既存の枠組みで考えようとすんなよ!
866氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:02:05 ID:bfIGrUXG
でも金くれるとこないよ
867氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:03:18 ID:???
とにかく、改革するなら責任者の名前だけは明確にしておかないと困る。
結果はそいつが全部引き受けろ。
868氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:05:29 ID:???
頭が固いんじゃなくて、それは弁護士という分野を
必要としないところに弁護士をいれていくという
屋根のうえに屋根をつくるような無駄なこと

つまり法務部員に法学部で勉強してこいといえばすむことを
弁護士という資格をとらせるという遠回りをしいる

そんな無駄民間が一番嫌う
869氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:06:35 ID:???
>867

それは賛成

というよりも責任をあきらかにすると同時に
おかしなことを是正してもらう責任をおってもらいたい
870氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:06:53 ID:???
>>868
もっと勉強して来い。ここで語る資格なし。
871氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:07:58 ID:???
おことわり。
勉強する必要があるかどうかの必要性すらしめしてない
いってるのは結論だけ>870
872氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:08:48 ID:???
>863
司法試験の成績と
判事検事になってからの出世や弁護士になってからの実績の
相関関係のデータを出せ
と言われて法務省は司法試験の成績データは破棄したからわからないと答えている
司法試験の成績順位と
法曹になってからの評価が一致しないと
数を増やせば粗製濫造になるという説は成り立たない
873氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:09:15 ID:???
>そんな無駄民間が一番嫌う

アホカ?経団連がそうしとっていってんの。
874氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:09:49 ID:???
法曹関係者のご子息が法律事務所に就職して一般人は企業就職って感じだね。
正直、ローは法曹二世が多すぎで萎える(´д`)
875氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:09:59 ID:???
無論
>872
でも人数ふやしただけで
実務家の負担がふえてる事実はある(伝え聞き)

876氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:10:39 ID:???
871っていやな番号だけど、いいか。

くずの亭主の名前なんだよね
877氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:11:11 ID:???
それこそ理系技術者や医師や択一落ちリーマンを
簡単な試験で弁護士にすれば
司法浪人組より仕事ができるかもしれない
878氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:11:37 ID:???
トップレベルで合格した弁護士
青山弁護士(京大法卒最年少合格)
横山弁護士(一発合格)
879氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:11:52 ID:???
経団連の利益ってんならルートを別にすればいいだけ

人権保護と
ただの企業の法務部員
880氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:11:54 ID:???
>>872
ワロス 旧試験で丙案やら合格者増で司法試験順位の下位層を合格させて粗製濫造になったからローができたんだろw 何をいまさら。
881氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:13:09 ID:???
>875
実務修習での司法修習生受け入れが大変だという話でしょう?
9000人になったら司法修習は廃止せざるを得なくなります
882氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:14:00 ID:???
>>878
実際に青山は優秀だっただろ。オウムをあれだけの組織に育てたんだから。
横山弁護士が司法試験を受けた時代は超簡単だった頃。
883氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:15:08 ID:???
まともな弁護士、裁判官、検察官の養成に
企業の法務部員の養成がなんでまぜられないとならないの?
884氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:15:34 ID:???
>880
それが事実なら
法務省は司法試験成績と二回試験成績の相関関係くらい出すよ
そのデータを破棄したから出せないと言うから疑われる
885氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:16:25 ID:???
これ>883にこたえてみなさい。
たぶん結論先にありき

日本の弁護士が優秀でこれまでどんだけ
企業のけつのけむしってきたかということではないの?
886氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:22:02 ID:???
4.過去の司法試験合格者の得点の保存の有無について、お示し頂きたい。
また、保存がある場合、下位合格者(例えば、下位20パーセント以内の者)の
追跡調査をして、以下の法曹の質に関わる指標と、下位合格であることとの相関
関係について、可能な範囲で調査の上、お示し頂きたい。
(下記以外にも、考えうる法曹の質に関わる指標を加えて頂いても結構です。)
@弁護士の場合:司法研修所の成績、懲戒処分実績等
A裁判官の場合:再任拒否あるいは分限、判決理由が短すぎるなどの問題の指摘
の有無、上訴審での判決維持率
B検察官の場合起訴実績、有罪率等、
5.司法試験の受験者の成績に関する記録の保存にかかる文書管理規定上の根拠につ
いて、お示し頂きたい。
887氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:23:38 ID:???
4.について
(1)過去の司法試験合格者の得点の保存の有無
昭和58年以降のものを保存している。
(2)指摘された指標との相関関係
ご指摘の指標に関する情報については,当省以外の関係諸機関に関わるもので,当該
関係諸機関においても把握していないものや,プライバシーその他情報の使用に関する
, , 制限から本件に関する調査のために提供を受けることができないものなどであるため
ご指摘の指標と司法試験下位合格者との相関関係を調査することはできない。
5.について
法務省行政文書管理規程
888氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:27:29 ID:???
>883
まぜる必要性はない
でもまぜても許容できるだろう
今のままでは未修はほとんど受からない
理系技術者や医師や択一落ちリーマンは法曹になれない
だから9000人にして
法律学力では劣る未修を合格させ
法律以外の経験知識を持つ弁護士を安く使いたいと言うことさ
889氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:29:39 ID:???
やっぱ弁護士が弁護士としての能力を磨くには
訴訟乱発社会しかないんじゃないの?
そうでないとこれからの国際競争、国際裁判の時代で日本が負ける。
890氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:33:46 ID:???
うからなくていいんだよ

法務部員と弁護士の歴然とした区別は必須なんだから
891氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:34:56 ID:???
未収はゴミ捨て場いき。
それがまともな淘汰でしょ

これまで司法浪人にいってきたことば
よくかんがえてみなよ>社会人未収者
892氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:37:34 ID:???
それは能力磨いた国際派の弁護士が必要なだけで
粗製乱造はいらないでしょ

なんかおかしいんだよね。

もしかりにこれまでの渉外がそれにこたえてこなかったというなら
ローでそれにこたえられるかという疑問でてこない?
893氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:37:39 ID:bfIGrUXG
まあ経済界もバカだな
数が増えれば安くなると思ってる
アメリカなんか日本より遙かに高いぜ
894氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:37:46 ID:???
よく伸びるスレだな。
895氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:38:22 ID:???
司法の敗北まだ?
896氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:39:56 ID:???
ありえない。第三権ですよ

やくざ>895
897氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:41:48 ID:???
>>896
お頭よえーなwwww
898氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:41:50 ID:???
>>894
試験にすら不安を感じているのに、
その後の将来にまで不安を感じざるを得ない。
その現れであろう。
899氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:43:27 ID:???
よえーな、か

やくざむきだしおつかれ
900氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:45:19 ID:???
相手を自分よりおとっているときめつけるだけも
やくざのやりかた?

901氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:48:16 ID:???
>>899-900
自演乙
暇だから相手してやるよwwww
902氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:56:15 ID:???
おまえらが何をさわごうが、9000人合格は決まったと思う。日弁連じゃたよりないし、法務省なんか3流官庁
しかも、自民党は経団連にさからえない。
903氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:56:16 ID:???
そもそも自然淘汰なんてできないだろ。
毎年9000人粗悪乱造されたら淘汰されようがない。
904氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:57:03 ID:???
じえんなんかしてないよ

連投を自演あつかい
あたまよわ

そういうあたまよわいアピールも
やくざのやりかた?
905氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:57:56 ID:???
杉浦法務大臣って一応弁護士だろ?
反対するんじゃねーの?
906氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:58:22 ID:???
そもそも誰が誰を淘汰するんだって話
全員行書クラスの粗悪品なんだから

結局、既得権のある奴が生き残るって言う
907氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:58:36 ID:???
>>903

24才以下ならまだ間に合う。一般企業も考えろ.9000人は規定路線。
908氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:00:35 ID:???
お、了解>9000

それがFAででれば
勉強続けようっと

あとはよいローめざすだけだね(w
909氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:00:47 ID:???
>>906

例えばサラ金の任意整理を10万で引き受ければ、既存の街弁はあせるよ。今20万だから。1万もかからない仕事に金取りすぎ。それが街弁の正体
910氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:01:54 ID:???
でも営業力があったりひとあたりがよければ問題なさげ>906
911氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:02:44 ID:???
自然淘汰とか
リストラ推奨政策とか
自民党のやる政策って前提として雇用の流動性が確保されてから
やるべき政策だよね。
終身雇用が前提、転職者ははみ出し者の今の日本では
自然淘汰=需要のある他業種に転職ではなくて
自然淘汰=樹海行きってことだし。
912氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:04:21 ID:???
でも潜在需要をひきだしていまの民間の伸びがあるからねえ
弁護士も一緒でしょうね
913氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:05:00 ID:???
大体外国と比べることがおかしい。
日本では需要が無いんだから増やす必要ないだろ。
914氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:06:07 ID:???
>>905
「規制でがんじがらめだ。このままなら絶対のめない」
(杉浦正健衆院議員)
ロー法案が議論されてた当時の発言。
ロー制度自体に反対してた。
915氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:06:12 ID:???
ないと思う?私は現役の弁護士に大都市をはずれたら3000万くらいの需要はあると
きいた。
まちがってる?
916氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:07:33 ID:???
9000人も合格するなら
仕事辞めて入学した社会人はほぼ全員が負け組になっていくなあ、おい。

いい歳した大人が2年も3年もキャリア中断したら落伍者になるだけ
9000人も合格したら弁護士専業では生活できなくなるだろうし
仕事続けながら通うパターンがまた復活するんだろう・・・
917氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:08:17 ID:???
君たちが実務についた頃には唯一の金づるの過払い請求ももうなくなってるだろうしね
先は暗いよ
918氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:08:19 ID:???
なら夜間がふえるのかね?
なんか実際的じゃないのだよなあ
919氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:09:12 ID:???
9000合格枠にたいしてそうそう社会人の食指がのびないなら
全員合格もありえそうだ。
920氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:10:01 ID:???
責任は政府与党と、賛同した野党議員がとることになるんじゃないの
921氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:10:01 ID:???
フレックス制のリーマンや自営業なら
昼間ローでも通えるだろ。長期履修制度があれば十分と思われ。

9000人時代は他士業の社会人参入がまた増えるんだろうな。
922氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:12:04 ID:???
いずれにせよ、普通の労働者階級が通うところではないなw
923氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:12:07 ID:???
他士業?

ますます法務部のひと相手じゃなくなるじゃん

ならほかの資格なくなりそうだな
924氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:12:49 ID:???
>>923
そりゃそうでしょ。
アメリカだって税理士業務やってるのは弁護士
925氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:13:08 ID:???
能力のあるひとと金のある人>922
あんたまだいたの
926氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:13:15 ID:???
不動産の営業なら喜んで採用してくれそう
927氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:13:24 ID:???
今日中に1000行くな
スレたてが11月27日
おそろしい加速度
928氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:13:39 ID:???
>>917
だろ?
なのに何で増やすのか理解に苦しむ。
ちゃんとリサーチしてるのかね。
929氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:13:48 ID:???
杉浦大臣はたしか、法曹人口を増やそうという持論じゃなかったっけ。
原田さんとかと同じような感じでとらえていたんだけど。
930氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:14:51 ID:???
くず乙>926

不動産業者およびじゃないから
931氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:15:41 ID:???
だから、ごく一部の者を除いて、これからは弁護士専業で食える時代じゃなくなったということだよ。

食えない人は兼業するか、普通のリーマンになるか、タクシーの運転手でもするしかない
アメリカ様はそうなのだから別に不思議じゃない。
932氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:16:37 ID:???
食えるかどうかの審判は合格してから(w

さきどりしすぎのチキンども
933氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:17:00 ID:???
街弁とかは弁護士+司法書士+税理士+FP事務所とかでない
と客が来なくなるんだろうな
934氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:18:02 ID:???
>>931
なんでわざわざそんなムダなことをするのか理解に苦しむって言ってるんだよ。
人為的に弁護士専業で食えない時代を作り出す意味がわからん。
935氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:19:22 ID:???
旧試験合格組は、新司法試験合格組とは別扱いにしてもらいたいと思っているだろう。
弁護士バッチも、変えるとかな。
しかし、9000人合格時代になれば、論文試験も廃止、修習も廃止になるだろう。
となれば、さすがにこんなのとは同じに扱ってもらいたくないということで、
バッチどころか、服装かなんかで区別してもらいたいと思うかもしれない。
936氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:19:25 ID:???
今の弁護士のように
非生産的な仕事だけで食えてる人がいたことの方がおかしいんだよ
937氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:19:28 ID:???
そうかな?これまで3000万くらいかせいでいたひとが1000万くらいに
なるんじゃないの?

それに弁護士資格に全部おまけでついてきそうだけど

会計士以外は
938氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:19:40 ID:???
>>931
兼業OKなら無問題だよ。
939氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:19:45 ID:???
>>929
ロー制度に批判的で5年以内の見直しをいってたよ。
増やすとしてもロー制度中心じゃなくて、現行ベースだったと思う。
だから当時の自民党法務部会で予備試験とロー制度を対等な位置づけになったんでしょ。
940氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:20:39 ID:???
迷走しずぎ。
941氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:21:00 ID:???
>>937
いや、今で3000万いけてる人は5000万はいけるな。
今1000万ちょっとの人が600万になるだけで。
942氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:21:16 ID:???
わ〜い♪>939
943氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:21:21 ID:???
原田は5000人発言をしてたけど、杉浦は具体的な人数に言及してた?
944氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:21:47 ID:???
>>937
そんな平等にはならない

法曹業務だけで数億稼ぐ人 5%
3000万以上稼ぐ人 10%
1000万以上稼ぐ人 20%
それ以下が大半

勝ち組負け組はハッキリする
945氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:21:51 ID:???
>>936
9000人になったって大部分が食えないんだろ?
だったらムダじゃねえか。
食える一部が非生産的な仕事を続けるだけ。
ムダ。
946氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:23:03 ID:???
ばかばっか>945

田中なんかもうとっくにいないよ
へんりんもないから
結構平気でかける。
947氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:23:24 ID:???
>>941
>いや、今で3000万いけてる人は5000万はいけるな。

人数激増するのに増える奴なんていないだろヴォケ。
948氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:23:42 ID:???
数億の扱う事案ってどんなん?
共同事務所単位で数億じゃなく?
949氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:24:12 ID:???
別に兼業すればいいんだよ
法曹業務だけで食おうと思うのが勘違い

新卒一発合格するか
自信のない奴は一定の社会経験を積んでからローにはいるか
とにかく中途半端なベテが一番損をする時代になるよ
950氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:24:25 ID:???
>>941
600万なんて低収入になるぐらいなら最初から民間就職するわなw
951氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:24:43 ID:???
日本の弁護士風土で数だけ増やしたら、共倒れだな。
952氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:24:47 ID:???
>>948
だから一部の勝ち組と
大半の負け組がハッキリ分かれる時代になるんだよ
953氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:25:01 ID:???
ファーム単位ならたぶんアメリカとかだと
アソシエイツで600〜700くらいではなかったかと
954氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:25:15 ID:???
>>949
兼業?
そんな中途半端な奴を増やすために9000人も合格させるの?
ムダ。
955氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:25:18 ID:???
自民党一部議員が政府のロースクール案に反発

「大学院と司法研修制度の並存は矛盾する」
(原田義昭衆院議員)

956氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:25:54 ID:???
でも一人で数億かせげる根拠がない、、、?(w?
957氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:26:26 ID:???
ともかく、ロー制度を立ち上げた以上、しばらくはそのまま運営していってもらいたいね。
958氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:26:27 ID:???
ますだくんがんばれ〜
959氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:26:42 ID:???
>>954
できる人は何をやってもできるし、なんでも兼業できるものさ
これからは純粋法曹業務しかできないんじゃ仕事が来なくなるよ。いやマジで。
960氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:26:59 ID:???
>>952
パイは変わらんから勝組といわれる人達の収入も減るに決まってる。
961氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:28:12 ID:???
>>960
そうならないのはアメリカで実証済み
一部のスーパースター弁護士が圧倒的に稼いでいる
962氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:28:40 ID:???
>>959
だから増やさずにむしろ減らせばいいじゃん。
そうすれば純粋法曹業務しかできなくても仕事が来る。
963氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:28:59 ID:???
>>959
個人の資質云々以前に兼業は禁止されてるんだよ。
964氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:29:20 ID:???
がんばれ〜
965氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:29:27 ID:???
スーパースター弁護士以外は
一般企業のインハウスか、司法書士税理士と兼業するしかないか。

まあ納得だが・・・
966氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:29:30 ID:???
下位ローが学部と一緒に消えてくれればいいんだよ。
税金の無駄遣いがグッとなくなる。
967氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:30:07 ID:???
>>963
弁理士、司法書士、税理士などは可能
968氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:30:10 ID:???
>963
弁護士会の許可を得れば兼業はできる
969氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:30:21 ID:???
>>961
日本のプロ野球がアメリカ並に30球団になったからといって年俸が
アメリカ並にならないのと同じ。
外国と比べるのはナンセンス。
970氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:31:17 ID:???
医師とか公認会計士も兼業可能だろう。
つーか、そもそも許可制なだけで、風俗営業とかに手を出さなければ不可能ではないはずだが?
971氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:31:29 ID:???
9000人なら社会人続けながらでも余裕で弁護士資格取れそうだな
さっさと撤退して法務部就職してよかった!
972氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:31:31 ID:???
966に書いてあることが最終的なねらいだと思うけど。
冷静に考えて

母校なくなるひとかわいそうに
973氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:32:04 ID:???
慶応ローの教授みたいに
外科医と弁護士を兼業して
手術した次の日に法廷に立つ人もいる
974氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:32:41 ID:???
>>969
稼ぎは均一にはならんよ。
民間企業が既にそうなっていってるわけで。

まあ労働者階級の社会経験しかないベテには分からない話かねw
975氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:32:59 ID:???
それが数億?

どうかなあ
外科医で中途半端ってできるの?
976氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:33:05 ID:???
>>971
そんなもんだろ

社労士感覚の暇つぶしで取れる資格になる
977氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:33:54 ID:???
それ以外の経験があると何が違う?合格者でも大半はそうだったよね>まあ労働者階級の社会経験しかないベテには分からない話かねw
978氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:34:28 ID:???
966に書いてあることが最終的なねらいだと思うけど。
冷静に考えて

母校なくなるひとかわいそうに
979氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:34:33 ID:???
外科医は普通は無理だな
普通は起業家とか政治家とか
980氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:34:42 ID:???
>>974
稼ぎが均一になるなんて誰も言ってない。
アメリカみたいになるって書かれてたので、
それは違うんじゃないかということを書いたまでのこと。
981氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:35:01 ID:???
弁護士を安く使えるようになれば
無資格法務部リーマンはリストラされるよ
新卒弁護士を雇うようになるだろう
そのとき上司が無資格じゃ格好悪い
982氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:35:29 ID:???
規制の多いプロ野球と規制緩和のJリーグ
どっちが年簿高い?
983氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:35:33 ID:???
でも1万になっても上位大学学部卒でしめられると思う
現行択一試験受験者の層からいって>976
984氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:36:13 ID:???
9000人が決定してしまった今となっては遅いかもしれんが、
もう少しちゃんとリサーチして議論をしてから決めて欲しかったものだよ。
985氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:36:18 ID:???
ではさようなら高卒、大卒かたてま?
986氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:36:41 ID:???
>975
慶応ローの看板教員だから慶応病院で特別な配慮があるのかもしれない
987985:2006/01/15(日) 14:37:01 ID:???
で、これまで高卒がとっていた資格が侵食されていくと
988氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:37:12 ID:???
すでに司法書士や社労士なんか資格とっただけでは
無意味だもんね。暮らすのがやっとだし。
弁護士も法曹業務だけで今までのような生活は無理になるだけでしょ

慎ましく暮らすか、起業でもするか。よーく考えながら勉強するんだなw
989氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:37:17 ID:???
>>981
かっこ悪いとか世間体でそれまでのノウハウ知ってる奴を首切るかよ。
990氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:37:18 ID:???
でも良い大学なら弁護士にならなくなるから
中堅大学卒がやる仕事になるだろう
991氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:38:34 ID:???
>>983
択一なんてウカットル 

それに実力者の滞留ないんだぜ? 受ける魅力もない
992氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:39:06 ID:???
>>984
リサーチ?
非生産的な法曹業務だけで食えてたギルドの連中の意見なんか
聞いてられないってのwww
993氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:39:08 ID:???
>989
ノーハウの引き継ぎには数年あれば充分だよ
即リストラはないが無資格者は数年で異動させられるだろう
994氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:39:47 ID:???
法務部なんて窓際だよ?
少なくとも出世一番乗りの奴が行く所じゃない
995氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:39:50 ID:???
1000
996氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:40:08 ID:???
>>992
自分が受からないからと言って法曹を妬むのはやめろ。
997氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:40:18 ID:???
異動も何も資格取れば良いだけだろ
9000人なら何年かやれば誰でもうかるw
998氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:40:27 ID:???
オレも早めに隠居しよ
999氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:40:52 ID:???
あ〜なんだそうだったのか>996
1000氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:40:54 ID:???
>990
逆 一流大法学部卒なら弁護士資格持ってて当たり前になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。