中山研一先生曰く『法科大学院出でて研究会亡ぶ』

このエントリーをはてなブックマークに追加
643氏名黙秘:2005/12/03(土) 22:55:49 ID:???
そのうちスペリオールで連載中の判事補みたいのが
いっぱい出来てくるのか。
644氏名黙秘:2005/12/03(土) 22:59:21 ID:???
>>643
ありゃ酷いな。
でもあんなことされるようじゃローだけではなく司法研修所にも責任があると思う。
645氏名黙秘:2005/12/04(日) 00:12:07 ID:???
619 :氏名黙秘 :2005/12/03(土) 07:42:44 ID:???
というか、むしろ現行経験者の方が現行の解き方に引きずられて
点数が低かったという評判。
646氏名黙秘:2005/12/04(日) 00:54:42 ID:???
山中先生、法科大学院の設立経緯とか、全然ご存知ないんですね・・・
ブログの最新の記事を見て、唖然としました。
647氏名黙秘:2005/12/04(日) 00:55:31 ID:???
↑大変失礼しました、中山先生でした。 otz
648氏名黙秘:2005/12/04(日) 08:24:25 ID:???
一線から退いちゃった人だからね
649氏名黙秘:2005/12/04(日) 19:58:39 ID:???
現時点で私が疑っているのは、法科大学院は、法学の教え方が上手くないのでは、または、学生に学ばせるポイントがずれているので
はないのか、といったことです。
研究者教員が実務科目を教えられるのか、という各論は置いておいて、全体的に「法を学ぶ場所」としてはきわめて効率が悪いのでは
ないかと考えます。
カリキュラムしかり、授業内容しかり、成績評価しかり。すべてに統一感がなく、担当教員の裁量の幅が広すぎます。
また、学生の学力向上要因を法的センスの保有とあくまで時間換算の勉強時間でしか説明しない、分析力のなさも気になります。果た
して法科大学院の教員にはそのあたりの対応能力が完全に欠如しているのではないかと思われます。
もっと、法科大学院にふさわしい教育方法、言い換えれば2年ないし3年で新司法試験に合格する学力をつける最適な学習法が研究さ
れてしかるべきであり、法科大学院の教員はこのメソッドを開発する法律上の義務があります。これをしない、できないのは、学生に対
する債務不履行ですし、また、そのメソッドがない段階で学生から授業料を徴収するのは、詐欺そのものです。まさに悪徳商法です。
これでは、法科大学院は、学生から体よく金を収奪する狐狸の巣といっても過言ではありません。
たまにシンポジウムの話題を聞きますが、皆さん言いっぱなしで、その提言を各法科大学院に展開したという事例を、あまり聞きません
650氏名黙秘:2005/12/05(月) 22:26:02 ID:???
>>644
くわしく
651氏名黙秘:2005/12/05(月) 23:21:43 ID:???
漫画を知らない人に

http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20051111
>■[司法]東京地裁刑事20部新任判事補が主人公のまんが 雨の判決 なんじゃこりゃ
>今日発売のスペリオール内。

>以下,ネタバレ注意

>ベテラン刑事裁判官がすごく悪者に描かれています。(゜Д゜#)ゴルァ!!
>大体,業過事件をどうして合議でやってるんですか(単独)。(゜Д゜#)ゴルァ!!
>左陪席は座ってればいいってどういうことですか。
>下準備から起案まで,合議は左陪席がほとんどの仕事をしていますよ。。(゜Д゜#)ゴルァ!!
>それから,刑事裁判官がそんなにたくさんの件数を担当しているわけないでしょ。(゜Д゜#)ゴルァ!!
>刑事裁判官が赤字黒字ばかり気にしているシーンがでてきますが,
>民事ならともかく,刑事ではこういうことはありませんよ
>(刑事は大体1回で終わりますし,例外的なものを除けば,長引いても数回ですから,
>事件が大幅に溜まるということないですから)。。(゜Д゜#)ゴルァ!!
>新任判事補が勤務時間外に勝手に現場を見に行くシーンは,
>おそらく,次回以降に,そういうことをしてはいけないという展開になるんだと思います(そうじゃないと,困りますが)。
652氏名黙秘:2005/12/05(月) 23:22:34 ID:???
「逆転裁判」とかいうゲームみたいなものか
653氏名黙秘:2005/12/05(月) 23:23:09 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20051126

■[司法]新任判事補漫画 雨の判決 第2回 (゜Д゜#)ゴルァ!!
昨日発売のスペリオール内。
以下,ネタバレ注意

優秀な左陪席がいるので、今月は1件も事件がたまってない民事部 
そんなのあるわけないだろ。(゜Д゜#)ゴルァ!!
いくら優秀な新任判事補でも、内部で行われる英語の試験をクリアしないと、
留学できません。(゜Д゜#)ゴルァ!!
証人尋問は、法廷でやるべきなのに、裁判官室の合議中に証人に話を聞いて
情状関係の心証をとるってどういうことですか。(゜Д゜#)ゴルァ!!
しかも、その証言は、被告人自身のことに関する証言じゃないですか。
この裁判所では、被告人質問はやらないんですか。(゜Д゜#)ゴルァ!!
この新任判事補は、実務修習をまじめにやっていなかったに違いありません。
654氏名黙秘:2005/12/06(火) 02:50:53 ID:???
こち亀見て、警官は兼業できないとか野暮なこと書いてるのと大して変わらんな
655氏名黙秘:2005/12/06(火) 05:18:00 ID:???
漫画とかドラマに突っ込み入れるのは馬鹿。
656氏名黙秘:2005/12/06(火) 17:10:10 ID:???
でも馬鹿で野暮なことがまた楽しいw
657氏名黙秘:2005/12/06(火) 20:26:37 ID:???
こち亀はギャグ漫画だからな。
こっちは一応、「超リアル法廷ドラマ」だから。

・・・超リアルってことは現実を超越しているってことか。だったら納得
658氏名黙秘:2005/12/06(火) 20:31:32 ID:???
刑訴なら学説も別の意味で超リアルってことか
659氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:22:06 ID:???
蝶リアル。
660氏名黙秘:2005/12/07(水) 01:41:33 ID:???
★「乱訴社会」の恐怖  パンドラの箱を開けた財界?

一連の司法改革の中で、財界も積極的な役割を果たしてきた。特に、法曹人口の大幅増大については、
宮内義彦氏(オリックス会長)を始めとする財界人の影響力が大きかったのは周知の通りである。
新司法試験での合格者年間3000人への増大が決まり、さらに年間9000人の案さえ出てきた。
それでは、実際の経営に携わる企業人は、弁護士の大量生産時代の到来を大歓迎しているのだろうか。
どうもそうではないようなのだ。

「今でも既に、必要な分野の弁護士は、内外でおおむね間に合っています。あと増えて欲しいとすれば、
アメリカ法や中国法の専門家でしょうか。単に一般的な弁護士が増えても、うちには必要ありません。」
(大手電機メーカー法務部長)

また、インハウスローヤーを抱えたある商社の役員はこう言う。
「弁護士が増えて単価が従来より安くなること自体は悪くはない。しかし、本当に優秀な弁護士事務所は
顧客に対して立場が強いわけだから、相変わらず高いままでしょう。弁護士が量産されれば、そういう
事務所は戦力を拡充しやすくなる。だから、事務所自身にとっては確かにメリットがあるでしょうね。しかし、
下手すると人員を増やしたおかげで、こちらにとってはむしろコスト増になる可能性すらあります。」

だが、それ以上に企業関係者が恐れていることがある。弁護士の大量生産による乱訴社会の到来だ。
「年間数千人も弁護士が世間に出てきたって、事務所や企業が採用するのはごく一部だけ。あとの多くは
就職できません。そういう連中が食べて行くためにはどうするか。訴訟を起こすしかないでしょうね。それも
金のあるところ、つまり大企業」と本気で心配するのは、証券会社のコンプライアンス担当役員だ。

「脇の甘い企業はたくさんある。そういうところは、量産されて社会に放り出された弁護士たちの格好の餌食に
なることでしょう。最近では、保険会社などが危ない。だいたい、弁護士が増えて一番喜ぶのは、企業から金を
むしりとろうとする連中です。まったく宮内さんは余計なことをしてくれた、というのが我々の本音ですね。
いわば、牧場の番犬を増やそうと言っておきながら、かえって飢えた野犬を大量に牧場に放り込むようなものですよ。」
661氏名黙秘:2005/12/07(水) 02:13:31 ID:???
なかけんサンバ
662氏名黙秘:2005/12/08(木) 17:12:40 ID:???
脇の甘い企業が堂々とのさばってることは心配しないのだろうか
663氏名黙秘:2005/12/27(火) 19:59:03 ID:???
脇の甘い企業は一度痛い目みないとわからんでしょ
664氏名黙秘:2005/12/28(水) 22:47:52 ID:???
そうだね。これまで司法制度の不備に隠れていたリスクが顕在化しただけの話。
665氏名黙秘:2005/12/30(金) 10:08:11 ID:???
>>664
それが司法改革のひとつの目的だろ。
コンプライアンスなんて、5年前までまったく聞いたことがなく、
企業の違法行為なんてまったく問題にされなかった。
労働時間超過は常識だったし、リコール隠しなんかも公然と行われていた。
食物の産地偽装、補助金の不正受給もしかり。
日本の企業が海外で嫌われるのは、とにかくやりかたがえげつないから。
アメリカの企業もひどいが、最近では違法行為をすることのリスクが高いから
あまりやらなくなった。
その点日本は違法行為をしたときのリスクがゼロだから、やりたい放題。
世界最悪とされている。
666氏名黙秘:2005/12/31(土) 21:35:24 ID:???

法科大学院・新司法試験導入の結果は

(1)実務家の法学教育への大量進出、判例実務べったり見解の流行
  (特に憲法、刑訴の学者にとっては危機的状況)

(2)学説に深入りできない新司法試験の出現で、従来以上の理論・学説軽視主義横行

(3)時間節約のため、従来以上の予備校による基礎知識インプット流行

(4)研究者教員の多忙による学問研究の緩慢な衰退
667氏名黙秘:2006/01/01(日) 17:48:10 ID:???
判例べったりで書くのが一番間違いない攻略法だよ
教授たちは絶対そういわないけれど(そういうと教授たちの存在意義がないから)。

試験の方針をはずした受験指導するローって、「実務家要請」というローの理念を
完全無視してるんだから、そんなローはつぶすか、そんな教授を排斥すべきだな。
668氏名黙秘:2006/01/01(日) 18:30:52 ID:???
>>667
前段は同意。

後段は、ローの理念を勘違いしている。試験合格だけがローの目的でないことは
先行するアメリカを見ても明らか。
669氏名黙秘:2006/01/01(日) 18:36:49 ID:???
存在意義がなくなると思うとは浅薄な。
670氏名黙秘:2006/01/01(日) 19:48:47 ID:???
ここにも実務クンがきたのかw
671氏名黙秘:2006/01/01(日) 19:59:27 ID:???
>>668
試験に合格できないローなど、学生にとっても法曹界にとっても一般国民にとっても、存在意義はない。
実務家養成しなくていいなら、従来の法学研究科でやればいいだろ?
なんのために、法務研究科と法学研究科が並存してるんだ。
672氏名黙秘:2006/01/01(日) 20:06:16 ID:???
ていうか新試験に合格するためにローに来てるのに、合格から遠のくことをやってる
ローなんて存在意義ないだろう。そんなところはつぶしたほうがいい。
というか学生が集まらない。
ローの自主性に任せるってのは危険だぞ。
673氏名黙秘:2006/01/01(日) 21:03:42 ID:???
>>672
学生が集まらないから自然に潰れていくのと、国が潰すのとでは大きな違いがあると思うがねえ・・・。
その区別ができない辺りが、頭の悪さを表しているんだろうな。
674氏名黙秘:2006/01/01(日) 21:05:17 ID:???
>>665
Japan as No.1 なんて言われていた時代がありましたねえ・・・
675氏名黙秘:2006/01/02(月) 10:51:27 ID:???
>>673
>ローの自主性に任せるってのは危険だぞ。

ローの自主性っていうけれど、
所詮文部科学省にとってローを「仏作って魂入れず」の状態にすることだろ。
要は、「作ることに意義があった」んだよ。それによってあぶれ気味の教員
や事務員の就職口ができるからな。

学生とか公益とかのことなど、これっぽっちも考えてないだろう。
考えてたらあんな制度になるはずがない。
ほんと役所や大学ってのは、善人の振りしておきながらやることはそこらの
マチキン以下だよ。理性ゼロ。
676氏名黙秘:2006/01/02(月) 17:54:27 ID:???
>>675
司法研修所を拡張すればよかっただけなのに「予算がないから無理」といって、
大量に乱立させたローに補助金ばらまくんだもんな。
法務省や最高裁には予算やらないくせに、文部科学省には簡単に予算くれてやる財務省が悪い気がしてきた。
677氏名黙秘:2006/01/03(火) 00:15:17 ID:???
だったら司法研修所を大学に運営させればよかった
678氏名黙秘:2006/01/03(火) 00:34:53 ID:???
ローってネズミ講みたいな制度だな
679氏名黙秘:2006/01/03(火) 00:37:26 ID:???
でも、論文落ちにとっては、金で法曹資格を楽々ゲット出来る有難い制度だよw
680氏名黙秘:2006/01/03(火) 19:34:45 ID:???
>>676
数年前の大蔵官僚の不祥事のこと覚えてる?
あれ以来、財務は「法務検察憎し」で検察の寮の建替予算すらカットするらしい。
その際辞任した局長と審議官は、研修所では抜群の成績で弁護士になったらしいけどね。
681氏名黙秘:2006/01/04(水) 00:19:29 ID:???
>>680
それが原因だったのか。
自分らが不祥事起こしたくせに、国益を犠牲にしてまで逆恨みの復讐するとは、
財務官僚ってのはほんとに腐った連中だな。
682氏名黙秘:2006/01/04(水) 10:22:09 ID:???
それに、現役の裁判官や検察官は、プライドが高くて自分より質の悪い人間が参入するのを望んでいないかもしれない。
683氏名黙秘:2006/01/04(水) 15:03:53 ID:???
>>682
質の悪い人間が算入するのを望む奴はどこにもおらんじゃろ
684氏名黙秘:2006/01/04(水) 21:22:35 ID:???
>>682
だったらなおのこと、ロー設立は阻止すべきではないの?
685氏名黙秘:2006/01/04(水) 21:32:34 ID:???
>>684
一部の学者と経団連の力の方が強かったのでは。
法務省は試験の主催権だけは手放さなかったと聞いた。
686氏名黙秘:2006/01/04(水) 22:01:17 ID:???
そりゃそうだ。
687氏名黙秘:2006/01/09(月) 19:00:05 ID:???
すべてはアメリカの「年次改革要望書」通りにしているだけだよ。
郵政民営化と同様にね。
もともとなんら崇高な目的なんぞ無いんだよ。
破綻したらまた新たな制度設計をアメリカに考えさせて
「なかったこと」にするだけだろうよwww
688氏名黙秘:2006/01/18(水) 22:09:35 ID:???
新司法試験廃止論by戸塚悦燉エ谷大LS教授
 LS卒業後,弁護士登録資格は日弁連で,裁判官は裁判所で,検察官は検察
庁で,それぞれ資格を与えればよいなどの内容です。

 

 受験3回でも合格できない者が累積し社会問題化することが今から予想され
ているとし,また,現状では,優秀な大学生からLS受験の相談を受けても,
積極的に薦めることができず,むしろ,断念するように薦めているようである
など,優秀な人材が法曹に集らないことへの懸念があるようです。

 「大卒後,高い授業料を払い,3年以上もの間不眠不休に近い厳しい勉強を
してもすべて無駄になってしまう」。これは社会的な大損失であるとし,また
,自殺者が出た場合の責任論にも言及されています。

ボツネタより
689氏名黙秘:2006/01/19(木) 03:32:41 ID:???
> 「大卒後,高い授業料を払い,3年以上もの間不眠不休に近い厳しい勉強を
>してもすべて無駄になってしまう」。これは社会的な大損失であるとし,また
>,自殺者が出た場合の責任論にも言及されています。

いまごろ何いってんだよw
そんな奴はこの板にも樹海の死体の中にもうじゃうじゃいるんだよw
690氏名黙秘:2006/01/19(木) 08:56:19 ID:???
>>688
10年とかしてる旧試の受験生の方が悲惨だろ
アホ
691氏名黙秘:2006/01/21(土) 17:36:21 ID:???
良スレの予感・・・
692氏名黙秘
東京都内の法科大学院(ロースクール)に通っていた男性(24歳)が、20日、
通っていた法科大学院を運営する学校法人に対し、学費の返還と損害賠償を
求める訴えを東京地方裁判所に提起した。
男性は、04年、勤めていた官庁を退職して法科大学院の3年コース(未修コ
ース)に入学したが、05年9月に自主的に退学した。理由は、「法科大学院の
カリキュラムが入学前の案内に沿ったものでなく、また、新司法試験受験の
ために必要な能力を得させるだけの内容になっていないため」(男性)。
男性は、法科大学院のカリキュラムが、予定されていた内容と異なることを
債務不履行と見て、入学金および学費の全額返納と、職場を辞めて通ってい
た間に得られるはずだった賃金相当額合計1500万円を、法科大学院を運営す
る大学法人に請求したものである。
大学法人のコメント「訴状がまだ届いておらず、コメントは差し控えたい」
法科大学院に詳しいある弁護士のコメント「ついに、という感じ。社会人か
ら転進した人などにとって法律は初めての勉強。もっとじっくり時間をかけ
て、合理的な勉強をする必要があるけれども、果たして大学側にそのような
ノウハウがあるか疑問である。こういう訴訟は今後も頻発するだろう」
↑ソース
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/theft/?33413024231137825407