中山研一先生曰く『法科大学院出でて研究会亡ぶ』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
賛否両論あるでしょう。一応立ててみました。
2氏名黙秘:2005/11/23(水) 02:56:35 ID:???

三振者で修論でも書こうかと
いうのが出て来るんじゃない。英語や
その他外国語が得意な香具師でさ
3氏名黙秘:2005/11/23(水) 02:56:39 ID:???
907 名前: 氏名黙秘 [あげ] 投稿日: 2005/10/23(日) 16:23:18 ID:???
法科大学院の真の逆説:学者たちの誤算

法科大学院(ロースクール)制度の真の問題点は、乱立して新司法試験の競争率が
激化したことではない。この制度を推進してきた教授たちの真の誤算は、
法学者・法学研究者の地位低下、さらにいえば「実務家による法学のっとり現象」が
起こっていることである。

法科大学院では、実務家(判・検・弁)による教育が必須とされ、多くの大学が
特に判事・検事OBを大量に教授として取り込んだ。当初はローに冷淡だった最高裁も
今では立派な利害関係者となっている。

ここで、従来、実務から距離をおいた学者による研究・教育が行われていた大学では、
これらの実務家、特に判・検OBが大量に送り込まれ、かなり発言権を握りつつある。
このため、相当の学者たちが危機感を抱いている。特に、権力や実務に批判的に距離を
置くことを自明としてきた刑事訴訟法分野の研究者たちは、かなり追い詰められた空気の
ようだ。たとえば、次のような声が聞かれる。

「検察OBに検察講義案のような実務テキストをはなから読まされた学生ばかりが育って、
これから日本の刑事訴訟法学はどうなってしまうのか、という想いがあります」
「新司法試験はあまりに実務優先すぎる。結局は判例や捜査実務を肯定する方向に流れてしまう」

「予備校から学生を奪い返す」ことを目標に始められた法科大学院制度だが、「実務家に大学を
奪い取られる」結果になりつつあるのは皮肉だ。

4氏名黙秘:2005/11/23(水) 02:57:35 ID:???
どうせ今までの研究会なんかry
5氏名黙秘:2005/11/23(水) 02:58:33 ID:???
6氏名黙秘:2005/11/23(水) 03:02:07 ID:???
いろいろなところで話題になってるね。
7氏名黙秘:2005/11/23(水) 03:03:54 ID:???
「民法出でて忠孝亡ぶ」をパロッたわけやね
8氏名黙秘:2005/11/23(水) 04:12:11 ID:???
もっともな意見だと思うが
9氏名黙秘:2005/11/23(水) 04:30:03 ID:???
教員はローで大変だろうけど研究がんばれってことでしょ
しごくマトモな意見やん
それにしても、80歳近いのにブログやってるのはすごい
10氏名黙秘:2005/11/23(水) 05:44:56 ID:???
まともであることとまがぬけていることとはちと違うものと思われ
11氏名黙秘:2005/11/23(水) 05:47:53 ID:???
12氏名黙秘:2005/11/23(水) 06:12:08 ID:???
17 :氏名黙秘 :2005/11/11(金) 00:07:51 ID:???
法曹と法律学者はそもそも似て非なる物なんだよ。

法曹=大量の訴訟を「限られた時間で」効率良く裁く
学者=自分の専門領域を「一生かけて」突き詰める

それなのに、法律学者にでしゃばらせてローなんてつくるからこんなことに。
ロー生でなくともプレテストの極端な悲惨さをみればいかにヤバイ制度か分かるだろ。

かつて、裁判官に任官した団籐教授は言った
「私はこれからは法学者ではなく、裁判官の団籐だ。」
そして、彼は自己の刑法学説を裁判で用いなかった。

学者の質の方が極端に落ちていると思う。
13氏名黙秘:2005/11/23(水) 06:41:31 ID:???
「捨て石」かぁ。。。
下位ローの俺はそんな感じなんだろうなぁ。。。
14氏名黙秘:2005/11/23(水) 06:44:04 ID:???
幸いにして今年の現行受かりました。
しかしロー受験やロー内での変な勉強でかなり時間と金を無駄にしてしまった。
現行受かってたから良いようなものの、
もし落ちてたら相当恨んだよ。
15氏名黙秘:2005/11/23(水) 07:11:32 ID:???
>>12
学者は象牙の塔にこもっておくべきだったんだろうね。

最近は刑訴学者も商法学者も一部を除いて存在意義が怪しくなってるしw
16氏名黙秘:2005/11/23(水) 07:33:55 ID:???
相変わらず知能の足りないバカばかりだな

実践である実務を理論的に支えるのが学者の役目だろ
実務家は学者の理論的見地からの批判を受け再考する

理論と学問の相互作用は法律だけの話だけではない

そして教育に関してはどちらも素人だw
17訂正↑:2005/11/23(水) 07:35:40 ID:???
> 理論と学問の相互作用

じゃなくて、「理論と実践」の間違い
18訂正↑:2005/11/23(水) 07:37:17 ID:???
>>12
> 法曹と法律学者はそもそも似て非なる物なんだよ。
> 法曹=大量の訴訟を「限られた時間で」効率良く裁く
> 学者=自分の専門領域を「一生かけて」突き詰める

これが両者が交わるところがない無関係なものだと思ってるなら、
>>12は池沼
19氏名黙秘:2005/11/23(水) 07:50:04 ID:???
>>18
交わることはないな。法曹が学者を利用するだけで。学者に権力を持たせるとロクなことにならないのは周知の通り。
20氏名黙秘:2005/11/23(水) 08:08:17 ID:I4XGlvZh
実務を支えている学者なんて
見たことない
21氏名黙秘:2005/11/23(水) 08:08:54 ID:???
>>13
朝からつまらない煽り乙
22氏名黙秘:2005/11/23(水) 08:13:24 ID:???
学者を支えている実務家も見たことがない。
そもそも一方を他方が支えるという発想自体が迷妄。
23氏名黙秘:2005/11/23(水) 08:17:06 ID:???
下位ロー生は大学オーナーのお客さんだろ
明らかに 違うのか?ヴォケ
24氏名黙秘:2005/11/23(水) 08:19:55 ID:???
>>21
下位ロー生さん乙
25氏名黙秘:2005/11/23(水) 08:22:18 ID:???
>>18
カキコするときは焦らずにね>(ry
26氏名黙秘:2005/11/23(水) 08:24:59 ID:Wa+qn6hk
自分で自分の首しめてるんだろうね
教授って頭悪すぎwww
高卒の俺以下wwwwプゲラ
27氏名黙秘:2005/11/23(水) 08:26:32 ID:???
>>20
バカ?

>>22
アホ?


他分野での産学協同という概念自体否定するつもりか?このバカは
28氏名黙秘:2005/11/23(水) 08:27:32 ID:???
どうしようもないバカばかりだな
救いがたい低濃度もが
29氏名黙秘:2005/11/23(水) 08:29:27 ID:???
>>27
法学の場合は産が弁護士で学が裁判官だからw
30氏名黙秘:2005/11/23(水) 08:31:35 ID:???
>>29
東大教授はあれはなに?


お前頭悪すぎて毎日疲れるだろ?
バカは大変だな
31氏名黙秘:2005/11/23(水) 08:40:09 ID:???
>>30>>28>>27
産学協働の理念なんてどんな分野でもあるんだけど、それが完全に
機能している分野があるのならばご紹介願いたい。

日本の法曹界では全く機能していないと思っているんだけどね。
所詮学界の理想論では?
間違ってる?
32氏名黙秘:2005/11/23(水) 08:47:16 ID:???
機能してたら>>3みたいに実務家に学者が駆逐されるわけない。
33氏名黙秘:2005/11/23(水) 08:53:10 ID:???
学界の妄想だろwww
34氏名黙秘:2005/11/23(水) 08:58:36 ID:???
ローの既得権益を得た学者が忙しい忙しいとか寝とぼけたことを言ってるわけだ
が、一度渉外弁護士事務所にでも一日体験入所したほうがよかろうて。

判事補でもいいだろう(w

検事補でも充分わかるか(www

35氏名黙秘:2005/11/23(水) 09:01:16 ID:???
剥げ同ワロス
時間の観念が違うんだよ。
36氏名黙秘:2005/11/23(水) 09:03:36 ID:???
某弁護士がブログでいってたけど、
「出来もしないことをするからだよ」ってw
何か笑えたよ。
37氏名黙秘:2005/11/23(水) 09:10:55 ID:???
>>34
煽りにしては稚拙ですな。

>>36
日常がそんなにつらいのですか。
38氏名黙秘:2005/11/23(水) 09:16:31 ID:???
>>37
ありきたりな逆煽りはいいから擁護の弁を貼ってね。
39氏名黙秘:2005/11/23(水) 09:18:14 ID:???
>>37
懸命に下げ進行ご苦労様でつ
40氏名黙秘:2005/11/23(水) 09:19:22 ID:???
sageてどーするwww
41氏名黙秘:2005/11/23(水) 09:19:25 ID:???
>>38
>>39
あげ荒らし乙。
42氏名黙秘:2005/11/23(水) 09:20:15 ID:???
>>41
さげ荒らし乙。www
43氏名黙秘:2005/11/23(水) 09:20:31 ID:???
>>38
煽りに何を言っても無駄。
その虚しさを哂うのみ。
44氏名黙秘:2005/11/23(水) 09:21:04 ID:???
>>42
あげ荒らし乙。
45氏名黙秘:2005/11/23(水) 09:22:04 ID:???
懸命にあげようとしているのが約1名いるけど、何でこんなに必死なんだろう・・・。
46氏名黙秘:2005/11/23(水) 09:23:08 ID:???
>>45
現行ヴェテの暴走じゃない?wwwwwwwwwww
47氏名黙秘:2005/11/23(水) 09:24:40 ID:???
>>43
たしかに。
アドサンクス!
48氏名黙秘:2005/11/23(水) 09:26:22 ID:???
>>47
哂われているのは必死にあげている人だと思うけど・・・。
49氏名黙秘:2005/11/23(水) 09:27:44 ID:???
>>46
現行ヴェテじゃないと俺は思うけどな。
ロー生が授業についていけないうらみつらみを、せっかくの休日なのに2ちゃんで憂さを晴らしている。
なんてむごい話だ。
50氏名黙秘:2005/11/23(水) 09:34:02 ID:???
>>49
そういうおたくは?
51氏名黙秘:2005/11/23(水) 09:35:35 ID:???
おなじく、そう思う。
ただ意味もなくさげるのも同じく

どっちもきちがいってことでFA>48
52氏名黙秘:2005/11/23(水) 09:39:03 ID:???
そういってみてさげてみる>51w
53氏名黙秘:2005/11/23(水) 09:43:16 ID:???
34 :氏名黙秘 :2005/11/23(水) 08:58:36 ID:???
ローの既得権益を得た学者が忙しい忙しいとか寝とぼけたことを言ってるわけだ
が、一度渉外弁護士事務所にでも一日体験入所したほうがよかろうて。

判事補でもいいだろう(w

検事補でも充分わかるか(www


特殊相対性理論ということでFA?
54氏名黙秘:2005/11/23(水) 09:52:11 ID:???
検事補って何だよw
55氏名黙秘:2005/11/23(水) 09:53:15 ID:???
>>7
ってことはお門違いな批判ってこと?w
56氏名黙秘:2005/11/23(水) 09:56:45 ID:???
>>54
馬鹿は哂うのみ。
所詮あげ煽り。
57氏名黙秘:2005/11/23(水) 10:02:04 ID:???
おいおい・・・検事補を知らんのかぃ

マジ?w
58氏名黙秘:2005/11/23(水) 10:04:26 ID:???
"検事補"  の検索結果のうち go.jp からの約 14 件中 1 - 10 件目 (0.46 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%22%E6%A4%9C%E4%BA%8B%E8%A3%9C%22%E3%80%80site%3Ago.jp&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
59氏名黙秘:2005/11/23(水) 10:05:11 ID:???
"判事補"  の検索結果のうち go.jp からの約 9,580 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%22%E5%88%A4%E4%BA%8B%E8%A3%9C%22%E3%80%80site%3Ago.jp&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
60氏名黙秘:2005/11/23(水) 10:05:13 ID:???
アメリカには検事補って職業があるらしいぞw
61氏名黙秘:2005/11/23(水) 10:06:05 ID:???
62氏名黙秘:2005/11/23(水) 10:07:44 ID:???
57 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/11/23(水) 10:02:04 ID:???
おいおい・・・検事補を知らんのかぃ

マジ?w
63氏名黙秘:2005/11/23(水) 10:13:16 ID:???
>>57
さすが学識の深い57さん。
いきなり日本では存在しない職位を出されてもびくともしない。
64氏名黙秘:2005/11/23(水) 10:26:08 ID:???
荒らすなヴォケ  
議論汁
65氏名黙秘:2005/11/23(水) 10:37:51 ID:???
スレ趣旨に適ってるかどうかは怪しいけど
「そういえばロースクールは日本にもあったよね?」
なんてことにはならないよう学者の立場から警鐘を鳴らしてるとも読めるよね。
66氏名黙秘:2005/11/23(水) 10:39:14 ID:???
う〜ん受験生にも学生にも法曹会にも研究者にも
メリットのないロースクール制度はつぶしたほうがいいのではないのか
67氏名黙秘:2005/11/23(水) 10:47:09 ID:???
グリーンピアみたいにつぶす勇気はないだろうね。
そもそもメリットデメリットを議論するのは時期尚早かと。
まずはロー出身の法曹人の出来上がり具合を観察することから始まるんだよ。
日弁連の後押しもあるし今となっては最高裁も後見人みたいなものだからね。
68氏名黙秘:2005/11/23(水) 10:48:17 ID:???
数年経てばローの授業もノウハウがたまってマニュアル化できるから研究の時間もとれるんじゃね?
今は産みの苦しみということで学者も我慢しる。
69氏名黙秘:2005/11/23(水) 10:49:26 ID:???
とするとあれかなあ、統一試験にして人数ふやす
三振廃止
70氏名黙秘:2005/11/23(水) 10:56:32 ID:???
辛抱した先に何があるかだよね。
どう転ぶにしても今のままの制度で今後移行するとは思えない。
最初にどの立場の人間が音を上げるかだね。
今回各方面でこの先生の発言がセンセーショナルに取り上げられるのは
そういう誤解を生むようなものであったからだと思うよ。
それじゃなくても旧から新までその受験生はこういう問題には
センシティブになっているというのにね。
71氏名黙秘:2005/11/23(水) 10:57:26 ID:???
そんなの今までもそんなにかわらないよ。過酷なのはかわらないんだからさ

72氏名黙秘:2005/11/23(水) 11:02:47 ID:???
いろいろログってきたんだけど、基本的には弁護士先生たちは
先生の発言に否定的だよね。
「実務と学問の協働」は言うは易しということなのかな?
73氏名黙秘:2005/11/23(水) 11:13:52 ID:???
>>72
ログ→ロムでしょ。

もともと米倉センセの言葉じゃないの、これ?
74氏名黙秘:2005/11/23(水) 11:16:18 ID:???
>>72
・ロースクール制度自体、弁護士発でなく大学発。(弁護士が積極的に望んだ制度ではない)
・大学がロースクールの必要性を主張する際に、現在の法曹を批判(当然気分悪い)
・法曹要請のため、と称して地元の弁護士会にさんざん協力させる(面倒くさい。収入大幅減)
・それなのに、制度が始まってみると文句ばっか(弁護士→ハア(゚д゚)??ナニヲイマサラ)
75氏名黙秘:2005/11/23(水) 11:18:32 ID:???
>>73
みたいだね。
多分ローに従事する先生方の「思い」は共通だということ?
でも、それをいうのはタブーだったりしたんじゃないのかな?
76氏名黙秘:2005/11/23(水) 11:37:43 ID:???
温補
77氏名黙秘:2005/11/23(水) 11:46:33 ID:???
他の先生ならいざ知らず、中山先生の発言だから重みがあると思うが
ロースクールは本当に一部の教授が、権力を振りかざして作った制度
そこに色々な奴が乗り込んできてほぼ破綻した
で、当の一部の教授は、すでにほっぽりだしてるわけで

78氏名黙秘:2005/11/23(水) 11:46:41 ID:???
>>27
>他分野での産学協同という概念自体否定するつもりか?このバカは

刑訴学者に「産学協同しろ」なんていったら、ほとんどは発狂するだろ?バカw
79氏名黙秘:2005/11/23(水) 11:55:36 ID:???
刑訴学者にも色々いて(色々いるところに学者の価値があるが)
実務のやり方に色々ケチをつける人がいるからこそ、自分の弱点も知りえるわけで
実務も安心していられると思うが。みんながみんな自分に賛成したら、自分しか暴走を止められない
そういう、「批判の目」があることこそ「産学協同」ではないか?
80氏名黙秘:2005/11/23(水) 11:58:54 ID:???
>>78
では、憲法学者に産学協同していただこう。
81氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:01:00 ID:???
国家権力が2chを潰そうと考えたとき
頼りになるのも憲法学者だと思うが
表現の自由の保障を一生懸命部ラッシュアップしてくれたからこそ
今の自由があるわけだし(君らもよく援用するでしょ)
82氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:01:49 ID:???
>>79
そこまで「産学協同」の意味を広げるなら、すべての学問は産学協同だと
いうことになってしまうな。

語義本来の意味でいうなら、産学協同とは、実務家(企業など)と学問研究者が
同一の事業で協力し、分析、発明、発見、製造などにつとめることをいう。
83氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:03:59 ID:???
>>82
法学における「産学協同」は、お互いが「批判しあう」点にあると思うけど
本来の意味の「産学協同」は、民事実体法以外は有害でしかないと思う
84氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:05:02 ID:???
>>81
そう

そしてそれは、憲法学者が「産学協同」ではなく
あくまで実務から距離を置いて批判的な立場にいるからこそ
成り立つことだ。

法学の多くの分野でそれはいえる。

その視点でいうなら、ロースクール制度は、むしろ
悪い意味で「産学協同」をなし崩しに広げ、法学者の実務に対する距離感、
自立性、批判性を崩壊させていくことにつながると思う。
>>3がいっているように。
85氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:06:01 ID:???
>>83
だから、「産学協同」なんて用語は、本来的意味で通用する民事(特に商事)分野以外では
法学では用いるべきではない。
86氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:06:16 ID:???
例えば、集合債権譲渡担保は、実務と学問の「産学協同」の賜物だろうね
実務だけだと、もう、「民法を破壊」しかねないわけで
学問だけだと、使い物にならない奴しか出来なかったかもしれず
87氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:06:58 ID:???
ローは学者にとっては、まさに「庇を貸して母屋取られる」状態ですね。

実務家に取られてしまったわけであります。
88氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:07:35 ID:f5/kj/yQ
89氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:08:01 ID:f5/kj/yQ
>>623->>623
90氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:10:14 ID:???
だから、公示や生命が、のほほんとしているのを見ると
本当に腹が立つ。公示に至っては天皇制にまで首突っ込んでるし
あいつらは全員切腹ものだろ
91氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:14:11 ID:???
「ローで研修所と同じことをやっているから、研修所は廃止される」という説が
よくいわれており、実際そうなるかも知れんが

そうだとしたら、ローは単なる実務養成所と完全イコールなわけだから、
それとは別に、主要な各大学に理論法学研究大学院を併設しなければならないだろうな。
92氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:18:16 ID:???
憲法学者は役にたたないどころか、
存在が有害でもある。
93氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:21:31 ID:???
前田先生みたいに実務にかかわりあいのある学者もいるぞ。
94氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:26:04 ID:???
中山研一って、ソビエトの刑法やってた人だっけ?
なんでまだ日本にいるの?
95氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:27:50 ID:???
ソビエト刑法って新派じゃなかったっけ?
なのに何で中山先生は結果無価値論者なの?
しかも改正刑法反対なのはなぜ?
96氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:28:30 ID:???
>>93
だから、バカにされている
>>94
中山先生は「資本主義社会の刑法」を知るため
「ソビエト刑法」をやってた人
まさか、「USSRマンセー」だと思ってたの?
97氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:33:08 ID:???
中山は刑法の謙抑性に極めて厳格で、権力に批判的ではあるが、
別に共産主義に肯定的なわけではないだろう。

漏れの知る刑法学者の範囲では、中山が最も処罰範囲が狭くなる解釈論だと思う。
ちなみに最も広いのは板倉(前田より広い)。
あくまでも漏れの知った限りだけど。
98氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:34:26 ID:???
>>96
ソビエト刑法やってるから赤の人なんだと思ってたけど違ったんだね。
共産圏刑法批判をやってたの?
99氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:36:44 ID:???
>>98
それも違う。究極をいえば、中山先生は、共産圏刑法に対する評価に興味はない
ただ、日本刑法を研究するため、その比較素材として、ソビエト刑法をしていた
それでも深い研究してるけどね
100氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:41:00 ID:???
>>99
サンクス。
ちなみにその方面の中山先生の論文を読むとしたらお薦めはありますか。
101氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:41:46 ID:???
中山先生は、結果無価値論を最も強調する学者であると思っていましたが・・・
102氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:44:23 ID:???
>>101
間違いではないよ。
103氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:50:30 ID:???
中山研一は山中敬一のバッタモンだと思っていた時期がありました。
104氏名黙秘:2005/11/23(水) 13:23:31 ID:???
ていうか、誰も頼んでないのに、アホで世間知らずの学者が
ろくな検証もせず
「現行試験は悪い」「予備校は悪い」のドグマのもとに
大学に司法試験利権を誘導したのが原因だろ

自分で原因を作っておいて
「俺はローの授業のせいで研究できない。やってらんねー」
って。精神構造が幼稚園児以下だよ。

こんなことだから、日本の法学界はダメなんだろうな。
新たな理論を生み出すこともなく、漫然と外国の理論を輸入
翻訳するだけ。
105氏名黙秘:2005/11/23(水) 13:51:42 ID:???
>>104
すっきりした?
106氏名黙秘:2005/11/23(水) 13:51:58 ID:???
いや、Minkerのお偉いさんだから、どう考えても赤でしょう。
実際赤なんだから、赤であることを否定してもしようがないじゃん。
赤であることを誇るべきじゃない?
107氏名黙秘:2005/11/23(水) 13:54:39 ID:???
真っ赤だよ。
108氏名黙秘:2005/11/23(水) 14:17:26 ID:???
>>104
> ていうか、誰も頼んでないのに、アホで世間知らずの学者が
> ろくな検証もせず
> 「現行試験は悪い」「予備校は悪い」のドグマのもとに
> 大学に司法試験利権を誘導したのが原因だろ

普通ならそれを糊塗するもんだが、学者って世間知らずだからこれでうまくいくと
思って、何の事後的フォローもしないから、ローはどこもグチャグチャになってんだよな

学生がしっかり「自分の勉強」(学校の勉強に非ず)をできたかどうかが肝心だと思う
109氏名黙秘:2005/11/23(水) 14:38:51 ID:???
結局学者って、学生にタカって食わせてもらっているだけじゃん。
しかも学生の妨害をしているし。
110氏名黙秘:2005/11/23(水) 15:17:01 ID:???
>>108-109
虚しい批判だよね。
111氏名黙秘:2005/11/23(水) 15:23:14 ID:???
虚しいね…。
それでもやってくしかないもんね。

どうしても何とかしようと思ったら、
試験に受かって偉くなるしかないんだけど、
受かっちゃえばある程度どうでもよくなっちゃう気もする。
112氏名黙秘:2005/11/23(水) 15:56:24 ID:???
どっちにしろ長続きしないよ>ロー制度

推進者の学者がこれだもん
113氏名黙秘:2005/11/23(水) 15:59:17 ID:???
共謀罪反対派の典型的なサヨク学者。
114氏名黙秘:2005/11/23(水) 15:59:46 ID:???
そもそも学者の数が多すぎるのが問題。
日本中で、六法など主要科目に各30人、周辺科目に各10人もいれば足りるだろ。
で、そいつらには研究だけさせて、教育は実務家がやればいい。
115氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:02:59 ID:???
そんなことしたら学者になる人間がいなくなってしまう…
116氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:04:16 ID:???
・法科大学院があれば、たくさんの優秀な社会人が
 大学に集まって学費を落としてくれるため、、少子
 化による経営危機を回避できる(はずだった)
・学生たちは、8割合格が保証された新司法試験下
 で多様な教養科目を自主的に勉強するため、これ
 まで顧みられてこなかったマイナー科目にも光が
 当たり、ついでに教科書も売れるようになる(はずだ
 った)
・実務科目は法曹三者の手弁当で派遣された実務家
 たちが手取り足取り指導してくれるため、大学・教員
 の負担は増えない(はずだった)

うーん、まさに薔薇色の未来。薔薇色過ぎて、お花畑だ。
117氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:31:52 ID:???
>>114
学者は必要だよ。
でも、教育と研究は分離すべきだね。
研究者は、ひたすら人が嫌いなオタクがやればいい。
教育は、ちゃんと生徒本位で動いてくれる人がいい。
118氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:33:50 ID:???
>>116
ひとつめの・について
甘言を弄し、あたら多くの社会人の人生を犠牲にしてしまった罪は重い

ふたつめの・について
マイナー科目なんてやってる場合じゃないし、可能な限り手を抜いたロー/学生が勝つだろう

みっつめの・について
教員が勝手に介入して余計な手間を増やしてるだけ。実務能力のないあんたらはお呼びでない。

ということです。
119氏名黙秘:2005/11/23(水) 17:00:18 ID:???
左翼学者のたわごとだろこれ
120氏名黙秘:2005/11/23(水) 17:15:03 ID:???
>>117
その分業をこれまで大学と予備校で担っていたのでは・・・?
121氏名黙秘:2005/11/23(水) 17:21:55 ID:???
>>117
それじゃあ話は元に戻る。
中山先生は研究者でいたいという。教育はやりたくないと。
で、このスレの連中はそれはいかんと言ってる。まじめに教育しろと。
122氏名黙秘:2005/11/23(水) 17:23:31 ID:???
>>121
中山先生は教育者としても一流だったけどな。
123氏名黙秘:2005/11/23(水) 17:25:11 ID:???
口述刑法も書かれてるしね。
124氏名黙秘:2005/11/23(水) 17:29:04 ID:???
教育にも力を入れたいってちゃんと言ってるじゃん
125氏名黙秘:2005/11/23(水) 17:33:45 ID:???
教育にも力入れるなら、ローが出てきてなんで研究が滅びるんだよ?
要するに、教育にとられる時間で研究ができなくなる、というんだから、
教育に力入れたくない、ということだよ。
126名無し募集中。。。:2005/11/23(水) 17:35:42 ID:???
どこをどう読めばそう読取れるのだ
127氏名黙秘:2005/11/23(水) 17:38:26 ID:???
>>126
じゃあ、ローも研究もしっかりやってどちらも滅びない、でいいだろ。
滅びるってことは、時間がなくてできないから滅びるってことだよ。
教育と研究は反比例するんだよ。
128氏名黙秘:2005/11/23(水) 17:39:59 ID:???
>>127
まあ、ロー生には、試験と無関係のことをやり、しかも試験では科目数を思い切り増やして
「どっちもやってこい」といい、なおかつ5割(1年目)、3割(2年目)という低合格率での競争を
課してるんだからな。

こういう課題を課す以上、教授だって「教授」と「研究」を両立させることぐらい、簡単なことでしょ。
129氏名黙秘:2005/11/23(水) 18:42:54 ID:???
刑法奇行
INDEX|過去|未来

2005年03月13日(日)法科大学院出デテ研究亡ブ

 3月で御定年されるY倉先生が「戸籍時報」で随筆の連載を開始された。「法科大学院雑記帳その1」である。
表題の危険性を心配され、打開策を提示されている。まったく賛成である。みんな薄々感じていることをズバリ
言って下さり、まったくスッキリする。もっとも、これは法科大学院固有の問題ではなく、法学部はもちろん日本
の大学全般に妥当するであろう。

 研究するには、ぼう大な時間、まとまった時間が必要であることは、あたり前田の何とかであり、この時間が
ないのである。ドイツの学者と比較すると絶望的になる。
 そういえば、大学院時代がいちばん時間があった。毎日、ドイツ語文献を読んでいた日々・・・されどわれらが
日々か。
 Y倉先生によれば、研究とは、「学問上、大なり小なりに意味のある知的生産物、業績(論文や資料)であっ
て、印刷物という形をとって公にされたもの」をいう。それ以外の生産物は「知的くず」(ラッセル)なのである。
自戒しなけ
ればならない・・・。
 とにかく、研究のためには、「引きこもる」ことが必要である。いわば「仙人」にならなければならないのである。
そう、まるでS仙人のように・・・。仙人度が高いかどうかが、重要であろう。誰か、仙人度のチェックリストを作って
欲しいと思う。もっとも、彼は、生産物を出さないから、仙人状態にとどまり、「閉ざされた仙人」であり、「開かれ
た仙人」にならなければいけない。だから、彼は、いまだに仙人講師である。
 いちばんコワイのは、研究以外の仕事に時間をとられていると、それに充実感を抱いてしまうことである。
仙人度が重要であることを忘れてはならないだろう。
 新研究室は、仙人になるには格好の場所であり、これを機会に仙人の道を歩めるかと思うが、おそらくそ
うはいかないだろう。かみさんに言わせれば、私は「人寄せパンダ」であるそうだ。パンダ度のチェックリスト
も欲しいのである。
ジャスティス for 仙人のパンダを探せ
130氏名黙秘:2005/11/23(水) 18:50:21 ID:???
毎年同じ講義ノートの使い回しで楽してた学者の寝言
131氏名黙秘:2005/11/23(水) 18:53:19 ID:???
ローで要求される教育水準に対して教員数が足りないからじゃないの。
132氏名黙秘:2005/11/23(水) 19:01:31 ID:???
うちの研究会、
法科生がみんな司法行って
つぶれました
133氏名黙秘:2005/11/23(水) 20:35:09 ID:???
普通にロー従事の教授たちが平気で学部で本音を漏らすのだけはやめてほしい。
コギャルの「別にいいじゃん!」発言や老政治家の「俺はその頃はいないしw」
つぶやきと何も変わらんしやたら虚しい。
そんな教授たちが教えてるようなローには絶対行きたくない。
134氏名黙秘:2005/11/23(水) 20:42:17 ID:???
中坊公平さんてロー制度設立になんか関わってたっけ?
最近弁護士廃業したらしいね。
135氏名黙秘:2005/11/23(水) 20:47:01 ID:???
司法制度改革審議会に関わってましたよ。
136氏名黙秘:2005/11/23(水) 20:56:59 ID:???
【結論】
・研究会を残したければ、即刻ロースクール制度を廃止し司法研修所を増設
して教員は実務家のみとすべし。
・現状のロースクール制度を維持したければ、即刻司法研修所を廃止しその
機能を完全にロースクールに移行し法学界の主流を実務判例とすべし(必然
的にそうなるはずである。)。
・要は現状では中途半端ということであり、研究会と実務が両立するという
ことはありえないということである(正常な思考をお持ちの方ならわかりそ
うなことである・・・w)。
137氏名黙秘:2005/11/23(水) 20:59:10 ID:???
う〜ん中坊さんに泣けて司法試験の勉強始めたクチなんだけどなあ
138氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:04:09 ID:???
>>136
なるほどねぇ。わかりやすい。

関係ないけどたしか中坊先生は京都の老舗旅館のご主人でしょ?
139氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:27:42 ID:???
>>136
禿同!
奇しくも今回は学者側から露呈した形だね。
140氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:30:10 ID:???
中棒がもっと早く失脚しとけばローなんてできなかったのに
あんなボンボンには貧乏人の気持ちは分からないんだろうなぁ
141氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:32:13 ID:???
今回の中山先生騒動は、日本において「優秀な法学者」の数が
少ないことが招いた悲劇だな。
日本の大学、特に私立大学の先生は、授業負担と学内行政がきつすぎるんだよ。
もう少し多くの研究者を雇えば、授業負担は減るのにね。でも、人材がいないんだよね。

実務家の皆さんは「サバティカル」なんて制度を聞いたらぶっ倒れるんだろうな。
142氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:35:39 ID:???
>>136
まあ、ロースクール推進派学者の本来の意図からすると
司法研修所を廃止し、ロースクールを司法研修所化することが
本来の姿のはず。

その場合、実務に受け容れられない学説や、実務と無関係な外国法・法制史などの
研究は死滅することを覚悟するべきだろうな。
143氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:35:44 ID:???
で+ローでしょ。何考えてんだか・・・・
144氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:37:53 ID:???
サバティカルって?
145氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:41:50 ID:???
>>144
サバティカルイヤーの略。研究のための長期休暇のこと。

厭みでいったと思われ。
146氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:42:00 ID:???
自主研究休暇
147氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:44:57 ID:???
実際に論文書いたこともない実務家や学生に言われてもねえ…。
中山先生の発言に文句ばかりいうやつは、一度博士論文書いてみるといいよ。
148氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:46:18 ID:AGoocISe
得意分野はそれぞれにあるでしょ
149氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:49:55 ID:???
>>147
そういうところに視点論点はないよ。
150氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:03:20 ID:???
実は>>147のような発言にこそことの本質があるんだと思うよ。
つまり、実務には大審院以来の幾千幾万と積み上げられた先例判例理論
があってそれ自体が金科玉条であるわけだ。そして、実務の主要なお仕
事は「事実認定」にあってね。
学者先生のベーシカルな基本書なるものは参考までに読んでも個々の論
文まで読むことなどほとんどないんだろうね。
実務には体系がないといわれるけど、綿々と流れる判例理論はあるんで
ね。実務で体系探しすること自体が奇異な感じがする。
学者がそれを無理矢理体系づけようとするんだけどね。
相容れないもの同士が同化しようとしているところに無理がある。
ある人がこういった。
「ローができたら実務で要件事実もなくなるし、行為無価値も結果無価
値になるんだろうね・・・」と。
しかし、それすら絵空事だと。
実務は実務の世界が厳然として確立しているということだよね。
151氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:43:32 ID:???
あの日に帰ることができたなラバ版【結論】!
・司法研修所を増設する(各都道府県とまではいわないが道州制レベルでは最
低限必要。)。
・旧司法試験を入所試験としそれを厳しく卒業試験である新司法試験を緩くす
る(合格率を80%から90%とする)。
・合格者定員枠を廃止する(そもそもが「資格」試験である。定員をいうならば
各研修所のキャパで設定すべきである。)。
・教員は実務家のみとする。ただし、講演形式で学者先生も招聘することについ
ては吝かではない。
・できるならば弁護士と他二者の養成機関は別にしたいところ。
・さらにいうならば制度設定関係者には日本型ロースクールの構築などという妄
想を捨てて頂きたい。
152氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:51:09 ID:???
『法科大学院出でて研究会亡ぶ』
153氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:58:33 ID:???
誰かがいう通り、大半のロー生が捨て石になると思われ・・・・・
これも「痛みなくして改革なし」ということか
154氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:07:12 ID:???
中山先生の悲観的観察に驚いたよ。やはり老人性ウツが入っているのかな。
法科大学院を研究者教員が担当しているのは、法科大学院卒業生が実務を5〜10年経験して法科大学院に教員として帰ってくるまでの暫定的なもの。
中継ぎの役目を終えたら、学部教員や研究者養成大学院教員に戻れると思うが。
まあ、中山先生にとっては、その頃まで待てないってことかな。
155氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:09:50 ID:???
そのときでも研究者教員はいるでしょ
156氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:10:37 ID:???
いくつかのローの教員に聞いたけど、
研究者志望のロー生はほとんどいないようだ。
研究者養成の大学院(法学研究科)も学生は減る一方だし。
日本の法律学が実務家に乗っ取られる日も遠くないか?
157氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:11:43 ID:???
     z=三三三ゝ_
     彡イ/イ/イ/>ゝミト,
    ィ彡イ/イ/イ//ノノノミト,
   ///イ/^   /// y|:|ミ
   ||:|:|^         :'ミ|:|:|!
    !|:|! ==    r==  :!|:ミ
    :h|  -;tュ '; ;' f彑''  |:!}}
    ヽ'!.   ̄ :! .:.     |!/
     '!i     .'-=-'     .!  
      !i:  ,;.=u=-   /   明日は芦部かシケタイを持参し
      \_   ̄  _,ノ |、    12時半までに910教室に入室。
      ,.ト、"'===='" ./ }'=.,_    講演会終了後に質問者を援護するため工事を取り囲む・・・そうです。
    _,.='";| \'::..  // l   "=ュ;,,_  今後、きっと皆様の家宝になりますよ。
_,..= '"<   l  \__/  :l   < : : :
   /   l  ,イ'''\  l  -.,,  /: :
  ヽ    l/ lミ r' \l     /: : :
   ヽ   ;l  }つ{  :l     /: : : : :
    ヽ   l / 彡ヽ l    /: : : : : :

 佐藤幸治講演会 『司法改革制度と法の支配』
 11月24日13時10分〜14時40分 青山学院大学青山キャンパス910教室

★で、LS失敗の責任は当然とるんでしょ?A
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1132732221

158氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:13:10 ID:???
確かに一機に交代できるわけではないだろうけど、そのころには法科大学院に残っている教員は、おそらく関心は実務教育のノウハウに移ってしまっており、元研究者教員と呼ばれているんじゃないかな。
159氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:17:45 ID:???
戻る場所の法学部の今後はどうなるのやら
法科大学院が出来て存在理由が希薄になってるよね
160氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:20:34 ID:???
法学部で鍛えて、さらに法科大学院で、復習させるくらいで、やっと新司現役合格ということになりそうだから、
結局、法学部はほとんど減らないんじゃないかな。
161氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:22:04 ID:???
>>159
でも、もともと法学部で法曹目指してる人って
東大とか早稲田でもせいぜい半分くらいしかいなかったわけだから、
リーマン養成所として生き残っていくんじゃないの。
162氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:23:55 ID:???
大学の研究者養成能力が低下することが予想されるから、将来、法学部の教員の補充は、法科大学院教員が戻るパターンが増えてくると思う。
163氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:26:33 ID:???
>>161
確かに数の上ではそうだけど、リーマン養成であれば法学部である必要ないから、法学部は法曹養成に何らかの形でコミットしていくしかない運命にある。
164氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:30:35 ID:???
東大ローなら東大法新卒、早稲田ローなら早稲田法新卒が一番受かってるみたいだから、
そういう形で生き残っていくんだろね。
165氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:31:52 ID:???
むしろローが出来たおかげで、法学部の存在意義が出てきたんじゃないの。
現行ならどこの学部でも予備校通えば受かったけど、
ロー入試は内部法学部卒が一番有利なんだし。
166氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:34:12 ID:???
法学部と法科研究者養成大学院の存在意義に対する回答のないまま作られた
>>154
ロー制度。
見切り発車もいいところ。
ロー出身のロー教員が出てきたところで既存のロー教員がその既得権益を
簡単に移譲するとは思えないね。
その頃には彼らの研究テーマも実務ベースになってたりしてw
政治や経済界を見ればわかるでしょ。
167↑訂正:2005/11/23(水) 23:35:37 ID:???
>>154
法学部と法科研究者養成大学院の存在意義に対する回答のないまま作られた
ロー制度。
見切り発車もいいところ。
ロー出身のロー教員が出てきたところで既存のロー教員がその既得権益を
簡単に移譲するとは思えないね。
その頃には彼らの研究テーマも実務ベースになってたりしてw
政治や経済界を見ればわかるでしょ。
168氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:38:29 ID:???
>>165
そんなに甘くはないようだよ。
どこの大学とはいわないけど、他大学卒が大半というところは多いよ。
169氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:40:28 ID:???
>>154
>中継ぎの役目を終えたら、学部教員や研究者養成大学院教員に戻れると思うが。

だから、学部や研究者養成大学院そのもの(特に後者)が
法科大学院のおかげで滅びはじめているんだってば。
170氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:40:32 ID:???
ロー教員が既得権益という発想はどうかな。
もし、既得権益というなら、それは辞め検、辞め判、あるいは大物老教授にとってのこと。
弁護士教員にっとって、収入の減少につながるし、また、中堅・若手の研究者にとってロー教員であることは、それほど有難いものではないが、制度を作る以上、しばらくは研究を犠牲にしても、法曹養成教育に専念してみようということだと思う。
171氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:42:24 ID:???
法科大学院を作って、既存の「大学院法学研究科」を廃止したところは
多いだろう

というか、いまだにローと研究大学院の両方を持っている大学って
どれくらいあるの?
172氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:43:55 ID:???
法学研究家の博士課程はどこも残してあるんじゃないの?
173氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:45:02 ID:???
研究者養成大学院はしばらくは受難の時代だけど、ロー教員の大半が実務家教員になることには、再び活気を取り戻すと思う。
その間、持つかという不安もあるかもしれないが、もともと研究者養成大学院は大学の収入にそれ程貢献してこなかったし、定員割れつづいても、閉鎖ってことは起らないのでは。
174氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:45:23 ID:???
>>170
だからそういうことなんだよ。
そういう気構えの学者先生は少なく、本音をたれたから始末の悪い話になっているわけだ。
175氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:45:31 ID:???
早稲田、慶應、中央などマンモス関東私大は法学研究科修士課程あるよ。
176氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:49:41 ID:???
法科大学院つくっても、法学研究科を残している大学がほとんどでしょ。
修士課程段階では実定法分野の院生受け入れないことにした大学がいくつかあるくらい。
しかし、そのような大学は、もともと学部助手を残して研究者養成してきたし、研究者養成機能は放棄されていない。
177氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:57:42 ID:???
>>174
 本当は自分はロー教員になりたくなかったという教員は、本音垂れてるといより、思うように授業が美味くできず、恥ずかしいので言い訳していると思われる。
 いずれにせよ、問題教員であることに間違いはないが、そういうバカヤローはおそらく研究者としても成功していないでしょ。
 研究においてそこそこの実績だしている中堅・若手教員は、ローの授業の準備ややり方の研究も地道にやっていて、学生の評価は高いと思うよ。
 
178氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:57:42 ID:???
ローのために自分の研究を4,5年から10年もストップすることは
学者としては死活問題だと思われ
179氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:59:26 ID:???
研究をストップはしないんじゃない。ただ研究に避ける時間が減るので、成果発表という意味での業績は落ちるということでしょ。
180氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:00:36 ID:???
>>173
一つ大事なことを忘れているが、

 「ロー教員の大半が実務家教員になる時」

が来るとしたら、今の大半の学者(研究者)教員の存在そのものが
お払い箱になるんだよ。
181氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:02:15 ID:???
>>180
ロー生の大半がそれを望んでいるよ。
試験と実務に必要なことだけ教えてくれればそれで足りるんだもん。
182氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:02:44 ID:???
136 :氏名黙秘 :2005/11/23(水) 20:56:59
【結論】
・研究会を残したければ、即刻ロースクール制度を廃止し司法研修所を増設
して教員は実務家のみとすべし。
・現状のロースクール制度を維持したければ、即刻司法研修所を廃止しその
機能を完全にロースクールに移行し法学界の主流を実務判例とすべし(必然
的にそうなるはずである。)。
・要は現状では中途半端ということであり、研究会と実務が両立するという
ことはありえないということである(正常な思考をお持ちの方ならわかりそ
うなことである・・・w)。

納得!
183氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:03:06 ID:???
お払い箱とは大下座な、研究者教員の数は現在より減るだけのことでしょ。
減るのは無能な研究者教員からだろうし、別に大して問題ない。
184氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:04:08 ID:???
いわゆる「ローバブル」で、研究者がかなりポストについている。
この者たちはしょせん、つなぎの存在で、いずれ用なしに???


435 名前: 法の下の名無し 投稿日: 2005/11/23(水) 14:14:18 ID:yRr753da
行政法と民事訴訟法のバブルはハンパじゃないけど、
それ以外の実定法も調子いいねえ。
「え・・・・?」という人や、積年の問題児が
バンバン売れていく。
185氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:04:15 ID:???
>>179
>>178はそういう意図でカキコしたと思われ・・・
186氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:04:53 ID:???
ただなぁ、実務家教員って数年単位で入れ替わるでしょう。
そうすると、教授法や講義ノートの使い回しができず、
脂がのってきたところでバトンタッチとかなりかねないから、
あまり効率的じゃないんだよね。特に兼業だととても大変。
187氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:06:21 ID:???
        ,   ― '      ,、
      r∞r~   \  lv !
       |  / 从从) )/ヽ'
     _ヽ | | l  l |〃 /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /\ `wハ~ ーノ) ./ \ <  さくらダンボールに入れられても生きてるもん
  /  ./l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ .\________
  \/l  |―――――――! ヽ
      l  |もみじまんじゅう.|
      l  l―――――――|
.      \l_______|

188氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:07:07 ID:???
年齢構成ってものがあるから、研究者教員はそれなりのポジションを占め続けるだろう。
若い教員ばかりにやらせるのもバランスが悪いという考慮が働くわけ。
ただ、今、研究者養成大学院に逝ってる連中はつらいかもしれないけどね。
189氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:08:09 ID:???
バブルで無能な教員採用したローがあるとしれば、そのローは結果、受験生の合格率に跳ね返るから、
結局、人気おとして、縮小または廃止することになるでしょう。その時は用なしになるね。
190氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:08:44 ID:???

25 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 投稿日: 04/08/31 12:52 ID:0getIN8b
あーあ、法学研究科はよかったな。
修士の学生には山ほど英独仏与えておけばそれで済んでたし、衆論なんてどうせクズだからあれも
嫁、これも嫁といっておけば立派な指導教官。
博士になれば小間使いに編集助手代わり。さすがにコピー採りはさせないが、判例評釈でも共著で
書かせりゃ泣いて喜んでた。
就職なんかもまあダメな奴はダメだしできる奴はほっといてもだいじょうび。
なんで法務研究科になっちゃったんかなー。あーあ。
191氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:10:04 ID:???
ローの教員(研究者)って、ある程度業績がないとなれないでしょ。
今後の若手研究者教員は、5〜10年位学部で研鑽を積んで、
30代後半でロー教員デビューっていう形が多くなるんじゃない?
192氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:12:11 ID:???
ロー設立後の数年間(これから数年〜十数年)は、研究者志望学生にとっていわば「不幸な時代」。

法学研究科と法務研究科、どちらを研究者養成の通常コースにしようか大学も模索中。
誰も確かなことは言えない。

個人的な予想では、まだしばらく(5〜10年くらい)は法学研究科、それからロー出身研究者が出始めて、ローから研究者養成の時代に突入。
しかしその後ローの安泰が続くかどうかはわからない。
専門を深めていく能力や第二外国語能力、基礎的教養、論文作成能力などが比較され、勝利した方が通常ルートになるのではないか。
ただし、ロー自体が、「研究者養成」とは無関係に、「新司法試験」の関係(合格率や教育内容や授業料などの問題)で
さらに再編されたり、統廃合があったりとの変動が予想されるので、そこも視野に入れなければいけない。
ちなみに、現在大学にいる教授陣は、「法学研究科派」と「ロー派」にわかれている。
ある教授は「研究者になりたければ、法学研究科に行け!」と学生にアドヴァイスするが、
別の教授は「研究者になるには、これからはロースクールだ!」と言う。
どちらの勢力が勝つかは不明。

結論としては、「誰にもわからない」
研究者志望学生にとっては「予見不可能な時代」で「不幸な時代」。


★なお、東大は、上のほうで示唆されているように、大学院はローのみに一本化したが、
 もともと学部から助手にいくので、事情は別。
193氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:13:23 ID:???
【ロー生大半の本音】
実務家先生が教えてほしい!
194氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:14:18 ID:???
どっちのルートでも優秀な院生が残るようにすればいいんじゃないの。
195氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:14:27 ID:???
実定法研究者が法科大学院経由で養成されることは、外国法研究の水準に打撃を与える可能性がある。

これまでは修士課程−博士課程で最低5年かけて行ってきた研究者としての訓練を、今後は博士課程の
3年間で施されることになるのだから。

(しかも、1年目は司法試験があるし、きっかり3年間で博士論文の完成を要求されると、例えば
2つ目の外国語に手を出したり古典語に挑戦したりといった"冒険"はしにくくなるだろう。)
196氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:14:36 ID:???
でも実は気になるのはつぶれたローの教員たちね。
どこに逝くことになるんだろうな。
今まで大学教員が失職したことなんてどんなDQN大でもないんだけど・・・。
自大学内の法学部も限界があるし、他の学部に移籍させるわけにも行かないし、どうやって処理するんだろうねぇ。
197氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:15:10 ID:???
確かに、法学研究科終了→法学部就職→ロー教員のパターンが数年は続くだろうね。
要は、どれだけの数の中堅実務家が、後継者養成のために専任教員になる覚悟があるか。
そうした実務家が多くなれば、ローにおける実務家教員の比率は早期に伸びる。
198氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:15:58 ID:???
>>195
コピペやめれ
199氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:16:23 ID:???
ある研究者のブログから


僕が危惧するのは、研究者の世界から全体に余裕が失われていくことです。
既存の研究者集団はすでに指宿教授の指摘するような状態ですし、
その背中を見て育つ後進は最小限の時間で最大限の成果を生み出そうとする余り、
必要なこと、役に立つこと以外は目に入らなくなってしまうのではないでしょうか。

「何の役に立つかわからないけど教会法の勉強をしたことがある」とか
「もう忘れてしまったけど昔ラテン語を読んでいた」とかいう”遊び”がなくなってしまうと、
研究という営為がどんどん視野の狭いものになってしまうような気がしてなりません。
しかもそうした弊害はすぐ目に見える形では現われないので、何十年か経って
「あの頃が日本の法学にとっての(悪い方への)転轍点だった」という評価を受けることが
なければいいと思いますが。

やや文脈は異なりますが、そうしたメッセージを痛烈に発する書物として、村上淳一編
『法律家の歴史的素養』、特に巻末の討論を一読されることをお勧めします。
200氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:19:12 ID:???
なんだかポールマッカートニーとジョンレノンが間借りしているみたいで
ローは教員たちには居心地悪そうだね。
201氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:19:47 ID:???
法的には、潰れたローの教員を解雇することは可能だろうね。
全員学部に戻れるわけはなく、他大学に移れない人も出てくるでしょう。
それは仕方ないこと。
202氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:21:41 ID:???
教員の心配なんかしてる余裕ないだろ
203氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:22:20 ID:???
教員が自分のことを心配しているのだと思われw
204氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:23:34 ID:???
研究者だから比較法や歴史研究の能力がなければならないという前提は、絶対的なものであろうか。
そうした研究は基礎法分野の研究者が担い、実定法分野の研究者は、判例分析や学説整理が中心になるように思う。
205氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:24:28 ID:???
>>201
うっひゃ。そりゃあ怖いな。考えたくないね。
ローに移れと言われたら徹底拒否するしかないか。

>>203
今夜ここに書いてるのはほとんど教員だろうよ。
206氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:25:05 ID:???
204は教員でないと思われ。
207氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:25:10 ID:???
>>200
わかるけど、きっついね、これw
208氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:25:21 ID:???
研究者教員の本音が聞けていいんじゃないの。
209氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:25:37 ID:???
> 今夜ここに書いてるのはほとんど教員だろうよ。

そんなことはないだろw
210氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:26:42 ID:???
法学研究者で学ぶ院生が多いんじゃないの。
211氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:27:05 ID:???
>>204
君は学部生か、院生か。。。
実際にやらないでも、そういった素養が肥やしになって、実定法の解釈に深みが出てくるのさ。
だから、そういうバックグラウンドを学ぶ機会(このスレじゃ遊びとか余裕とか表現されてる)がどうしても必要なんだよ。
212氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:27:09 ID:???
中山先生の関係者が大半と見たが。
213氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:28:21 ID:???
>>212
それは世界の常識ですかね?
例えばアメリカの大学の実体法学者はどうですか。
ドイツの研究者の常識が世界の常識ではないでしょう。
214氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:29:11 ID:???
なかなかいいキャッチフレーズだな。
215氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:30:21 ID:???
213の>>212>>211の誤り
216氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:30:21 ID:???
>>213
日本は大陸法系の国なんだから
アメリカよりドイツを基準とするべきだろ。
217氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:30:52 ID:???
ロー自体がアメリカの制度なんですが。
218氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:31:23 ID:???
それはドイツんだ?
219氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:31:33 ID:???
ウイリストンの背後にはドイツ法がちらつくけどな。
220氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:31:38 ID:???
法学の将来を考えるなら、ローの入試での語学も
TOEICなどの英語ではなく、
ドイツ語とラテン語にするべきだな。
221氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:32:05 ID:???
>>213
ドイツのことを言ってるわけでもないんだけどね。
じゃあ、アメリカのことを言うと、法学だけを学んだ研究者はいないね。
法学は大学院レベルにしかないわけだから。
そうなると、学部時代の勉強、たとえば心理学でも社会学でも何でもいいが、
それが深みになって出てくるだろう。
日本のローは学部出身者が中心だから、そういう深みは出てこないし、基礎法学に由来する深みも出てこない。
けっこうヤヴァイと思うよ。
222氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:32:31 ID:???
>>217
日本的ローなんだよ。大陸法的・ヤマトローをめざすべき。
223氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:33:10 ID:???
アメリカの刑法学者でフレッチャーとかいうドイツびいきがいて、中山先生と仲がいいとか。
でもアメリカでは異端と聞いたが。
224氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:35:07 ID:???
いずれにしても今のままでは中途半端だということだな。
ローは廃止の方向でFA?

ちなみに俺は某大ロー生。
225氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:36:07 ID:???
結局幅広い知識と教養をいずれの段階で深めるかってことだろう。
それが研究者養成の大学院である必要はない。
226氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:38:21 ID:???
たとえば、国際公法における「ユス・コーゲンス」という用語も、
「コーゲンス」がラテン語の動詞「cogio」(強制する)の
現在分詞であることを知っていれば、「強制する法」という意味に
すぐに思い至る。

ラテン語が西欧の知的文化の根幹にかかわるものである以上、
法学の背景をなす知識としても重要なわけで、そのようなことを
学ぶ余裕がない状態でよき研究者が育つはずがない。
227氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:39:37 ID:???
その点、東大駒場はスタッフから行っても、中途半端ではないはずなんだが、なぜか身についていない。
228氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:40:56 ID:???
ロー出身者が学者の中心になれば、
最悪のシナリオで、実務ばかりに向いた表面的な法学、
うまくいってもアメリカ的な学際的な性格を持った法学と、
日本の法学の性格はずいぶん変わるだろうね。
229氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:41:48 ID:???
法の本質を理解できずに、いい実務家にもなれないってことだろう。
研究者養成だけの問題ではない。
だから、学部でやる必要があるんだよ。
三年コースしか設けなかった、大宮ロー見習え。
230氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:42:04 ID:???
>>196
生命保険かけて死ねばいいんじゃん。
少子化という至極明白な状況下で、わざわざ大学教員なんて選んだんだから
自己責任だよ。
231氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:43:10 ID:???
マジレスするけど今年現行に合格したロー生(224)です。

正直保険のためにローに入学しましたが、今は後悔しています。
合格したからいえることですが、もっと自習時間が確保されてもいい
と思います。
あまりに教員が学生に構いすぎです。
ロー生の本音は実務になるために必要なカリキュラムと時間を下さい!
ということです。
それだけ。
そういう意味で言えば、現行だけ考えていた時のほうが充実していたし
時間に余裕もありました。
必ずローの存続が危惧される時期は早々にやってくると思います。
232氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:44:11 ID:???
もう戻れないと思わせないと、ローの研究者教員は本気にならんでしょう。
233氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:45:59 ID:???
>>231
学生に自由な時間がないことがロー存続の危機につながらないことは、アメリカのローで実証済み。
234氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:47:05 ID:???
授業の数を減らせばいいんだよ。ローとか。
双方にメリットあるだろ。
235氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:47:32 ID:???
>>232
本気になってもタマが悪くちゃねぇ。
上位ローならともかく、回廊ではどうやったって実績を上げられるはずがない。
回廊の教員になってしまったら、できるだけ早く抜け出す算段をしないと危険だね。
236氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:50:10 ID:???
>>233
時間に余裕がなくても合格率が高いからロー存続の危機につながらないことは、
アメリカのローで実証済み。
237氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:50:20 ID:???
周り見てそう思うなら潰れる前に抜け出すことだ、臆病者。
238氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:51:06 ID:???
まとめるとこういうことか。
@上位ロー・上位学部教員・・・安泰
Aローなし下位学部教員・・・ほぼ安泰
Bローあり下位学部教員・・・危険
C下位ロー教員・・・かなり危険
239氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:51:51 ID:???
合格率の問題は、ローの整理によって解決されるよ。それまでのロー生にとっては辛いだろうけど。
240氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:52:42 ID:???
それにしても下位ローの教員連中はどんな気持ちで教員を引き受けてんだろうね。
普通わかりそうなものなのにね。
今後の成り行きについて。
241氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:53:40 ID:???
実務家養成は実務家に、研究者養成は研究者にそれぞれ任せておけばよかったものを、
研究者が実務家養成の世界に無理やり自分たちの価値観を押し付けようとしたから、
逆に実務家の価値観の流入を招いただけのことだろう。

>>200
修習期間短縮してまで、ロー教育を押し付けた結果、今後の法曹実務家は、
「何の役に立つかわからないけど教会法の勉強をしたことがある」とか
「もう忘れてしまったけど昔ラテン語を読んでいた」とかいう”遊び”ばかりに目を奪われ、
必要なこと、役に立つことが目に入らなくなってしまうのではないでしょうか。
あの頃が日本の法曹界にとっての(悪い方への)転轍点だった」という評価を受けることがなければいいと思いますが。
242氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:53:51 ID:???
>>239
だ・か・ら、「捨石」なんだろ。
243氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:56:23 ID:???
潰れる前に捨石という弱虫は、本当に捨石にされちゃうよ。
244氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:00:46 ID:???
>>243
でもね「数字」は嘘つかないよ。来年は5割、再来年は3割。
ほぼ確定していることだよね。
潰れる前に潰れることが確定しているのにもかかわらず居座るのは
自殺行為でしょ。
そういえばそんなこといってた人いたなぁ。
245氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:07:29 ID:???
2.開催当初の素朴な疑問〜法曹教育の実態は?

この調査を始めることとなった2000年1月当時、いわゆる法科大学院構想は、日弁連に
おいてもほとんど議論されることもなく、私自身も特別な知識を持っていたわけではなく、
これまでの法曹教育に何か問題があったのか、これまでの法曹教育のどこが悪いのか
というのが素朴な疑問でした。

ttp://www.jlf.or.jp/jlfnews/vol7_3.shtml
246氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:09:54 ID:???
>>234
そうすると今度は文科省というアホ役所が茶々を入れてくる
247氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:24:36 ID:???
>>246
文科省が一番の諸悪の根源なのに、奴らは誰一人として責任を取らず、負担も負わないんだよな。
意味もなく公益に反するような負担を押し付けたあげく、
現場には自己責任を強調して、自分らは国家無答責。
248氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:30:37 ID:???
>>247
それはジャップがアホだからだよ。
選挙のときに、そういう官僚を抑えることのできないバカを代表者に選んだから。
それも、日本国民であることの自己責任です。
少なくとも北朝鮮みたいに選挙権がない、というわけじゃないんですから。
しかも情報を集める機会はある。
なのに「選挙なんていかねー」「小泉マンセー」ですから。ジャップは。
249氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:32:40 ID:???
ジャップジャップ言ってるやつはどこの国の人なんだよw
250氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:39:15 ID:???
>>248
司法試験や法科大学院のことなんて、関係者しか注目してない。
情報を集める機会があろうとも、多くの一般国民の生活には関係ないから、普通の人は興味がない。
というか政治家だって、ほとんど興味ないだろ。利権があまりないし、国民受けもしないからね。
だから司法改革が選挙の争点になることもない。民主主義の限界。
251氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:40:55 ID:???
まあ来年になればある程度どんなもんか自ずと分かるでしょう。
今だけ夢を見させてぇ〜!ってな叫びが空しい限りです。
252氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:42:34 ID:???
一般国民は、社会保障と税金のことで頭がいっぱい。
253氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:48:34 ID:???
早稲田ローの奇襲合格者は20数名らしいね。
もうすでに制度披露が始まってますね。
254氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:51:20 ID:???
>>253
1行目と2行目の関係がさっぱりわかりません
255氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:52:07 ID:???
早稲田ローは初年度からそんなもんだ。
256氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:53:33 ID:???
>>254
わからなくてもいいですよ。
257氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:54:13 ID:???
形骸化ってことでしょ。
258氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:55:38 ID:???
>>257
そんなところです。はい!
259氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:56:54 ID:???
早稲田ローの既修合格者が少ないことがなぜ形骸化なのですか?
ロー制度はそもそも未修が原則で、既修は例外ですから、
早稲田ローの姿はむしろ当初の理念通りなんですがね。
260氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:58:57 ID:???
>>259
そんな原則例外論はありませんよ。
ではなぜあの教(ry
261氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:59:36 ID:???
早稲田は何故、自ら名門の座を捨てようとするのか。
262氏名黙秘:2005/11/24(木) 02:01:37 ID:???
まっそういうことだよね。あの教(ry
263氏名黙秘:2005/11/24(木) 02:03:36 ID:???
もうほんと、学者って何考えてるんだろうね。
何でもかんでも批判するよな。
予備校をさんざん批判した挙句に、自分達が設置しようと躍起になったローに対しても批判かよ。
どうせ「私は最初から反対だった」とかぬかすんだろ。
まるで下位ローヴェテと同じ発送だよ。
研究の時間がないとかいって、単に事務処理能力が欠如してるだけだろ。
264氏名黙秘:2005/11/24(木) 02:07:16 ID:???
受験生の理想の受験環境とはどのようなものなのか、
聞いてみたいものだ。
265氏名黙秘:2005/11/24(木) 02:12:08 ID:???
>>264
あなたの理想は?
266中山ブログより:2005/11/24(木) 05:27:24 ID:6MjF0vME
Commented by 都内法科大学院2年生 at 2005-11-24 04:59 x
まずは、法科大学院の教員になることを選んだ実務家の先生方が、研究者の先生方と同じように自らを犠牲にして業務を負担していくことで、少しでも研究者教員の研究の時間を確保すべきではないかと、私はかんがえています。

まずは、法科大学院の教員になることを選んだ実務家の先生方が、研究者の先生方と同じように自らを犠牲にして業務を負担していくことで、少しでも研究者教員の研究の時間を確保すべきではないかと、私はかんがえています。

まずは、法科大学院の教員になることを選んだ実務家の先生方が、研究者の先生方と同じように自らを犠牲にして業務を負担していくことで、少しでも研究者教員の研究の時間を確保すべきではないかと、私はかんがえています。


267氏名黙秘:2005/11/24(木) 06:24:11 ID:???
つぶして受験生の自助努力にまかせることが一番いい方法だと思うけど
268氏名黙秘:2005/11/24(木) 13:14:20 ID:???
>>266
あんたは甘いよ。自分の将来がかかっているというのにね。
269中山ブログより:2005/11/24(木) 13:44:02 ID:sNYQ2pav
「法科大学院とは何なのか」をまずもってご確認くださいね。法科大学院とは
、『法律実務家養成』大学院であります。それ以上でも以下でもありません。
入学するものに、研究者を目指すものなどおりません(仮におられたら何かの
間違いです。)。入学者の思惑以上に研究者側のいろいろな理想を混入すべき
問題ではありません。

法科大学院とは何なのか」をまずもってご確認くださいね。法科大学院とは、
『法律実務家養成』大学院であります。それ以上でも以下でもありません。入
学するものに、研究者を目指すものなどおりません(仮におられたら何かの間
違いです。)。入学者の思惑以上に研究者側のいろいろな理想を混入すべき問
題ではありません。

法科大学院とは何なのか」をまずもってご確認くださいね。法科大学院とは、
『法律実務家養成』大学院であります。それ以上でも以下でもありません。入
学するものに、研究者を目指すものなどおりません(仮におられたら何かの間
違いです。)。入学者の思惑以上に研究者側のいろいろな理想を混入すべき問
題ではありません。
270氏名黙秘:2005/11/24(木) 19:11:23 ID:???
中山先生はブログのコメントに真摯に対応するから偉いよね
271氏名黙秘:2005/11/24(木) 19:46:58 ID:???
旧は入るも去るも個人の問題で済んだところがあるけど、
新になると個人責任では済まされなくなるね。
そのローの序列化と相俟ってロー団体の責任が問われるわけだ。
大学側としては重大責任だね。
272氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:10:55 ID:???
『法科大学院出でて研究会亡ぶ』

何か問題あるんですか?
273氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:13:46 ID:???
>>272
問題ないの?>中山研究会の人
274氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:25:46 ID:???
仕事なんか実務家教員に押し付けて研究時間を確保すればいいのに。
研究・教育の2足の草鞋を履いている学者の負担減らさんでどうするのよ。
学者にとっては研究も大切な仕事なのに疎かになったら本末転倒。
実務家教員は教員として給料もらってんだから、しっかり教育に専念して働いてもらわないと。
275氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:45:26 ID:???
つーか、実務家は実務家で、基礎教育は大学でお願いしますよーみたいな感じがあって、
自分たちがすべて面倒を見るというところまで腹を括っていなかったのも事実。
276氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:46:14 ID:???
大学=学者のことね。
277氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:56:27 ID:???
基礎教育は予備校の基礎講座が担ってるのが現状
278氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:56:49 ID:???
サトコウも言ってるように、学部で基礎(研究者による)、ローは実務(実務家
員)の6年制でいいじゃん!
でも、ここには未修受け入れの発想がないんだが・・・・
要するに、何ら計画性のない見切り発車だったってことでFA?
279氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:57:45 ID:???
FA
280氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:58:19 ID:???
>>278
アメリカーのローを真似しつつ法学部を残したので齟齬が生じた。
281氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:58:43 ID:???
旧はよかった。
学部、院、それに予備校の棲み分けが厳然とできていて。
旧にはいい意味で予定調和があったね。
282氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:02:08 ID:???
>>280
そういうことだね。結局裁判員制度といいローといいアメリカの猿真似
だとの謗りを避けるために、一部変容させた欠陥商品だってことよ。
そのうち瑕疵担保責任される破目に遭うんだよw
283氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:02:59 ID:???
姉歯の構造計算と同じ構図でありまして・・・
284氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:05:05 ID:???
そのうち瑕疵担保責任される破目に遭うんだよw
285氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:06:55 ID:???
そして責任はうやむやのまま誰もとらずというお約束の展開ですね
286氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:08:04 ID:???
ローの建築確認機関も、ザルだったということで。
287氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:11:17 ID:???
今ローって何校あるんだって?確実に将来統廃合されるよね。
ましてや2007年問題もあるし。
で、薄々「うちのローはダメでしょう」って思ってる大学側や
現学生は必ずいるよね。
でも、それでも、そんなローを受ける連中がいまだにいることが
よくわかんちんよ。
本気で法曹になれるって思ってんのかね?
そんなローにいる連中や入ろうとしてる連中は。
マジ自殺行為じゃねぇ?
288氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:12:41 ID:???
ローは、74校だった希ガス。

74校って・・・w
289氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:17:45 ID:???
で、その74校でだ、単純に大学入試の偏差値で判断するとだ、
3分の2ぐらいは統廃合対象校だと思うんだ。
俺がいたワシントン州だと確かローは2校だけだったかな?
それと比較しても(人口比でね)残り3分の1もいずれは統廃合だね。
そんな危険な装置、やばくねぇ?
教員がどうのこうの言う前に、そもそも器が怪しいw
290氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:18:24 ID:???
責任取りにくいんだよな。

たとえ失敗だと思っても、
口に出したくはない。
過ちを知って、改めないのを過ちというんだろうが、
小人の常で、過ちと認めようとしないだろうな。

過ちを認めても、謝罪なんかしたら、
敵味方双方から、責められるから、
謝罪はしないだろうな。
291氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:20:07 ID:???
74校もあるのか…
東北地区には全部で2校なのに…
292氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:20:39 ID:???
293氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:21:08 ID:???
>>290
民は民で!とかいうだろ>文科省&御用が(ry
294氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:23:21 ID:???
>>291
東京の弁護士数知ってるか?
7000人だぜ!
某いち弁の数ときたら大阪弁護士会より多いとな。
これが現状よ。
295氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:24:59 ID:???
カルフォルニア州の去年の合格者は5500人だぞ。
296氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:25:03 ID:???
>>291
もっと、作るべきだな東北は。
あと、山陰とか、北陸かな。

うちの近所のアホ大学がロー作ってるんだよ。
近畿だぜ。いくら作れば気が住むんだ?
ローのレヴェルは知らんのだが(おそらく最下位ローだろうが)、
学部について言えば、地元の人間が行くのを嫌がる大学だぜ。
297氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:29:25 ID:???
作れや産めやで増やした歯科医師大学と歯科医師の現状をしっとるけぇ〜
歯科医師が車使ってなんで屋台のような営業やっての?w

そんな時代が弁護士の世界にも来るだろうね。
298氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:30:02 ID:???
>>294
東京の三つの弁護士会の会員数を合わせたら1万人を超えるな
そして鳥取・島根・佐賀・青森は50人にも満たない
http://www.nichibenren.or.jp/ja/jfba_info/membership/member.html
299氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:37:17 ID:???
まっこの国はいくら地方分権とかいっても中央集権ということ
変わらんということでFA?
300氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:40:35 ID:???
アメリカみたいに国土の広い国ならともかく、日本みたいな狭い国で、
地方分権なんて要らないだろう。日本人のメンタリティーとしても、
中央集権の方が良いと思っている人が多いんだろう。
301氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:41:26 ID:???
君は3見一体について少しは勉強しなさい
302氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:02:31 ID:???
>>297
歯科医はとりあえず免許取れるから、
あとは自己責任でみんな納得するだろう。

だが、ローは半分が原始的不能。その差は大きい。
303氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:17:32 ID:???
>>303
だよね。構造欠陥を未然に治癒するという発想は何のかね。
地震がきたら終わりだぞw
学生側に立って頼むわ。。。
304訂正↑:2005/11/24(木) 22:18:31 ID:???
何のかね→ないのかね
305氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:33:41 ID:???
まだ2年しか経ってないのに弱音を吐くなヴォケ!!
学生の身になれ!!
東大京大のようなローの冠要らずのロー生は除く!!!
306氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:42:33 ID:???
>>291>>296
あほか。
東北のローは受験者が、のべ約500人しかいないんだぞ。
東北ナンバーワン私大の学院ですら、受験者35人しかいないのに、これ以上ロー作ってどうする。
都市部の下位ローの方がレベル的にははるかにましだ。
307氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:46:12 ID:???
もう弱音。いや、ロー設立から1年8ヶ月だからこれでももったほうかな。
いまさら教育が大変なことに気づくなんて遅いよ。
予備校講師の大変さを知れ、世間知らずの教授は。
308氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:46:30 ID:???
地域弁護士を作るためには無理をしなきゃ
309氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:47:17 ID:???
>>306
うーんそうだな確かに、
山形ローとか岩手ローとか開講したとしても
入りたくはないわな…。
310氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:51:21 ID:???
あのさあたしかにイザッというときの法曹なんだけどね、
この国で普通の家族が弁護士にお世話になることなんてそんなにないんだよ。
アメリカと違ってさあ。
そんなに増やしてどーすんのw
ましてや過疎地域にまで・・・
まあジイチャンバーチャンのお茶のみ友達としてはちと高いわなw
311氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:53:06 ID:???
アメリカ社会にしたいらしいよ。
地方の場合は、法の支配の貫徹かな。こーじに言わせると。
312氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:00:56 ID:???
砂糖工事のブログないの?
313氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:18:18 ID:???
アメリカじゃ無用な法廷闘争がおきたので
ADRが発達したんだけどなあ
314氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:19:38 ID:???
日本では裁判官が判決を書きたくないのでADRを発達させようとしていますw
315氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:20:20 ID:???
>>312
あったら、総攻撃されるだろう
316氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:22:27 ID:???
あと裁判官が仕事したくないので裁判員制度を発展させようとしています
317氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:22:53 ID:???
ADRにヤクザやそれに毛の生えたようなのが介入するのは、
避けたいところだろう。
ごね得とか、そういうのは望ましくないからな。
だから、弁護士がたくさんいるんだよ。
そのうち、弁護士がヤクザ化するかもしれないがな。
親分とか顔役とか呼ばれるようになるのかな。
318氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:23:06 ID:???
しかも、裁判官を増やしたくないそうです。。。
319氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:23:39 ID:???
まさに、「便後紙」ですな・・・
320氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:25:44 ID:???
【結論】
弱き学者先生よぉ〜まだ2年しか経ってないのに弱音垂れんなヴォケ!!
院生に同情されてどーするw
321氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:25:58 ID:???
裁判官と検察官が大幅に増えなければ
裁判機能が早晩パンクする。
322氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:29:26 ID:???
>>320
本音が見え隠れするところがキモすぎるね。
323氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:31:05 ID:???
誰のためのローなのか・・・・
悲しくなってきた
324氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:38:04 ID:???
労(ロー)多く益なし。

チーン
325氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:38:59 ID:???
そのうち回廊が淘汰されて、
ローの数が旧帝一橋神戸早慶上マーチ関関同立くらいになれば、
優秀な教員は上記の大学に集中し、教員不足から来る授業過大負担は
緩和され、今よりは研究に集中できるだろうよ。

ただ、学生の学費は上がりそうだが…。
326氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:48:05 ID:???
いや、研究者教員が悲鳴を上げようがなにしようが、
とりあえずは授業を維持できてる現状をふまえれば、
理事会は教員増員は認めないと思う。
327氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:54:48 ID:S33fWymg
>>325
マーチいらね。
328氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:55:52 ID:???
>>325
ただ、ローの数が淘汰されて限定されてしまうと、
新司法試験の合格率はあがるが、
今度はロー入試が激しい競争になる。

いわば、買い手市場になるから、大学教授の恣意的な判断・選別で
新司法試験の合格者候補が実質的にほとんど決まってしまう
ことになり、機会が不平等になるともいえるだろう。
329氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:57:41 ID:???
>>327
中央と明治くらいなら…
330氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:58:42 ID:???
地方のローは残す。絶対に。
331氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:03:06 ID:???
地方ロー一覧

北海道…北大、北海学園
東北…東北、東北学院
北関東…白鴎
中部(愛知以外)…新潟、信州、山梨学院、静岡、金沢
中国・四国…岡山、広島、広島修道、四国、山陰
九州・沖縄(福岡市以外)…久留米、熊本、鹿児島、琉球

北日本地方の少なさが目立つな。
332氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:07:30 ID:???
わざわざ遠距離通学したり下宿したり無駄にカネばかりかかるな
予備校のAV教材の方が合理的だね

放送大学で法科大学院を作ってくれないかな
333氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:07:54 ID:???
ローの数を減らすのではなく、
ローの数は多いままで、各ローの定員を削減すべきだろう

ローの間の競争は常に厳しい状態にしておかなければ
サービスが低下する
(今でもサービスは悪いが、もっと悪くなる)
334氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:08:55 ID:???
どうでもいいが制度始まってすぐにこんな騒動が起こるなんて前代未聞だと
うちのローの教員が言っていた。
ちなみにこの教員は実務家です。
335氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:09:53 ID:???
人口だと東北全部で東京と同じくらいか。
そう考えると少ないな。
336氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:11:13 ID:???
前代未聞といいたいだけだろ。
公務員制度改革も行政改革も混乱続きだった。
337氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:12:14 ID:???
表立って騒動にはなっていないと思うが。
338氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:12:51 ID:???
単にその教員が大改革の中に今まで身を置いたことがないだけだな。
339氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:13:04 ID:???
どこもかしこも老害だよ老害・・・・・・・
340氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:13:35 ID:???
なったよ。ボケ。
341氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:13:58 ID:???
老害か・・・老害
342氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:14:16 ID:???
殺人マンションは小さな政府の影響。
343氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:14:56 ID:???
>>336
「だった」だろ。
制度できれば普通は収束するもんだ。
344氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:15:13 ID:???
どうせ左翼系アホ弁護士だろう。その教員は。
345氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:15:38 ID:???
>>343
法科大学院制度も徐々に終熄するだろ。アホ。
346氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:16:38 ID:???
なんか騒動になってるか?
347氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:17:00 ID:???
たとえば大学に関するごく最近の改革で言っても、独立行政法人化がある。これがどんな混乱を惹き起こしているか、アホ弁護士は知らないんだろう。
348氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:17:16 ID:???
>>336
>前代未聞といいたいだけだろ。
>公務員制度改革も行政改革も混乱続きだった。

そんなの強力な抵抗勢力があるんだから、混乱なり騒動は想定内。
しかし、ロー制度は強力な抵抗勢力がないにもかかわらず、
混乱・騒動が起こる。
なぜか、一つには準備万端整える前に、スタートさせてしまったことがあろう。
349氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:17:25 ID:???
法化大学院制度が終息してしまうんか
350氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:18:20 ID:???
アホだのボケだの威勢だけいい奴がいるな
351氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:19:09 ID:???
>>346
大した騒動もないと思うが。
初めて改革の当事者になって慣れない分悲鳴を上げているのだろう。
352氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:20:08 ID:???
>>345
なるほど。法科大学院制度が終息するということねw

ところで、煽り荒らしはスルーで。
353氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:23:14 ID:???
たしかに表立っては騒動にはなってないね。
しかしいろいろな法曹関係者(受験生も含めて)や学者のブログ(ネッ
ト)上では話題になってるね。
時代だよ時代。
言えないことを言える時代だよ。
ネットでね。
354氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:23:47 ID:???
高村みたいにか?
355氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:24:47 ID:???
ブログやネットで話題になると騒動か。
世の中騒動だらけで困ったものだなw
356氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:25:27 ID:???
>>353
まあそうだな。ネットがなければ「表立って(ネットで)」
話題にはならんかったな。
357氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:26:35 ID:???
>>355
君はそんな時代に乗り遅れてるだけ
358氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:26:57 ID:???
なんか無理に騒動があったことにしようとしてないか?
359氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:28:19 ID:???
真に騒動といえるのは、潮吹き騒動くらいで
あとは、単に不満や意見がネットで出ているという程度のものだろ。
360氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:28:20 ID:???
361氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:30:57 ID:???
たまたま騒動と言ったという実務家教員のコメント紹介だけで
騒動になってるかどうかに異常反応することはないでしょ。
話題になってることは事実なんだから。
362氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:33:08 ID:???
当のご本人が、「反響に驚いています。」とのコメント出してますが・・・
363氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:33:33 ID:???
>>361
そうは言っても引用のされ方からして騒動かどうかが主題だからな。
364氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:35:02 ID:???
騒動というなら※の方がよっぽど
365氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:39:28 ID:???
騒動にすればいいじゃんw
おもしれぇ〜から
366氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:40:53 ID:???
てかこのスレ結構延びてんじゃんw
367氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:44:21 ID:???
法曹関係各位が続きの形でコメント出したり、あの「ボツネタ」でさえ
2度掲載してるね。充分な反響だね。
368氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:09:32 ID:???
フォローコメントは○山研究会の方々ということでFA?
369氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:27:59 ID:???
図星らしいw
370氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:38:54 ID:???
楽しい人生満喫してもうすぐあの世に逝く老人には、
人生賭けてるロー生の気持ちなんてわからんだろうな。
371氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:41:39 ID:???
反響というよりも「反感」を買っている感じなんだよな。
372氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:00:34 ID:???
当初は感情的な反発が多かったが、他の人のブログなどを見ると、段々と冷静な議論が増えている。
依然として非常識な「曲解」もあるが。
373氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:01:53 ID:???
『法科大学院出でて研究会亡ぶ』なんて辛辣な言い方しか
できなかった諸先生方のお気持ちはわかりますが、
全く学生に配慮のない発言でしたね。
言葉の意味に問題があるのではなく、
その言葉を吐くべき時期に後れたということですよ。
ローが始まればこんな事態を招きかねないことは重々承知していたはず。
そうなる前に発言すべき方法、場所は、法律家なのですからいくらでも
お考えになればあった筈です。
「私は批判的だから審議委員にも選ばれない」などとコメントされても
安っぽい言い訳にしか聞こえません。
一体誰が最大の害を被るのかをお考えになったほうがよろしかろうかと思います。
ご自身たち研究者のお立場を保身するのはそれからです。
374氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:03:42 ID:???
>>373
一方で法律家の意義を過小評価しつつ、批判するときだけ「法律家だから」と過大に扱うのは一貫しませんね。
批判したいから批判する、というスタンスにしか見えません。
375氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:04:14 ID:???
>>373
あげ荒らし乙
376氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:04:27 ID:???
>>372
非常識な「曲解」とは?具体的に挙げてみて。
377氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:05:17 ID:???
>>376
横レスですみませんが、多分>>373のような見解を指しているのではないでしょうか。
378氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:06:12 ID:???
>>373
>>375は無視
荒らし煽りはスルーで!
379氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:07:10 ID:???
「法律家だから」というのは皮肉だと思われ・・・・・
380氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:07:17 ID:???
>>377
>>378は無視。
あげ荒らしはスルーで。
381氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:08:16 ID:???
構成員が変わったのかな?w
382氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:08:21 ID:???
>>379
皮肉が表層的だからこそ、「曲解」にしか見えないのではないでしょうか。

>>380
了解しました。
383氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:10:29 ID:???
ロー出身者が学者の中心になれば、
最悪のシナリオで、実務ばかりに向いた表面的な法学、
うまくいってもアメリカ的な学際的な性格を持った法学と、
日本の法学の性格はずいぶん変わるだろうね。
384372:2005/11/25(金) 02:11:13 ID:???
中山先生のブログへのコメントの一部は、明らかに「曲解」だろう。
ちなみに、別のブログでされていたコメントには、「中山ブログにはコメント欄がない。これは他人の意見を
聞かない中山の精神性が表れたものだ」などという、とんでもない勘違いすらあった。
批判したい者には、明白な事実すら見えなくなるようだ。
385氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:12:01 ID:???
他の先生ならいざ知らず、中山先生の発言だから重みがあると思うが
ロースクールは本当に一部の教授が、権力を振りかざして作った制度
そこに色々な奴が乗り込んできてほぼ破綻した
で、当の一部の教授は、すでにほっぽりだしてるわけで
386氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:12:37 ID:???
>>385
さっきからあげてるけど、荒らし?
387氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:13:44 ID:???
>>384
あとで誤解だったとのコメント出してるよ。ちゃんと最後まで読んでね。
388氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:14:54 ID:???
あげのさげも関係にから。文面、内容で判断して。
389氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:16:10 ID:???
>>372
他人の批判はいいから意見をドゾ!!
390氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:17:09 ID:???
とにかく著名人はブログなんか書かないことだな。
今のネット社会では。
391氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:17:43 ID:???
てか372はさっきから自分のコメントつけんよな。
やっぱ○山研究会???w
392氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:18:57 ID:???
>>390
意味ワカンネwww
393氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:25:20 ID:???
>>387
もちろん最後まで(というか一つ上に訂正コメントを出しているのだから読んで当たり前だが)読んでいる。
問題なのは、なぜそんな誤解をしたか、ということ。
最初から、批判したいという思いで物事を見ると、冷静な見方ができないという良い例ではないか。
394氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:26:03 ID:???
>>389
他人の揶揄はいいから意見をどうぞ。
395氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:26:29 ID:???
>>391
意味ワカンネwww
396氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:27:02 ID:???
さっきからあげ荒らしが・・・。
397氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:28:22 ID:RywQll9F
>>394
冷静な議論をしようとしてないからじゃない?
日ごろの鬱憤を晴らしたいだけとしか見えないよね。
398氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:28:54 ID:???
誰だか「曲解」だと言ってるけど、それも一理あるんだよね。
でも、そんな反論、コメントしかできないくらい不安にさせる辛辣な教員たちの発言だったって
事だよね。
中山先生のブログに書き込めばいろいろ晒されることを覚悟でコメント
つけてる香具師のいるわけだよ。
そういう現役の受験生の思いをどこまで察しているかということ。
その渦中にいるんだからね。
どんな上位ローであれ、明日は我が身だよ。
399氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:29:58 ID:???
>>398
晒されたって、所詮は匿名コメントだから・・・。
400氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:31:16 ID:???
>>397
冷静な議論て何?君が示してよ。煽っているのはさっきから・・・でしょ?
401氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:32:30 ID:???
>>397
>>400みたいな荒らしは華麗にスルー。
402氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:32:45 ID:???
>>399
おまい「晒す」の意味わかってねぇだろw
403氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:33:09 ID:???
>>402
あげ荒らしはスルー
404氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:34:17 ID:???
>>400
他人にばかり求めるのは良くないねえ・・・。
405氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:35:46 ID:???
>>400
>>370みたいなのは「冷静」な議論なのかなあ・・・。
406氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:35:54 ID:???
ということで茶番はおしまいw
407氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:36:15 ID:???
あげ荒らしは華麗にスルーで。
408氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:36:43 ID:???
>>406
粘着質だね・・・。
409氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:37:11 ID:???
この時間になると。。。荒らすなヴォか!
議論汁
410氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:37:11 ID:???
スルー
411氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:37:38 ID:???
>>409
議論して。
412氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:40:12 ID:???
晒しあげ
413氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:40:45 ID:???
あげるな。
414氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:41:16 ID:???
さっきから上げている粘着質は何?
415氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:42:03 ID:???
>>413
           なんで〜あげっ
416氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:43:04 ID:???
すべての上げ進行を荒らしだとは思わないでね。
417氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:44:27 ID:???
ほんとこの時間はだめだな。。。。頼むから荒らさないで。
あげる人も下げる人も。
418氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:44:32 ID:???
>>416
少なくともおまいは荒らし。
419氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:44:58 ID:???
騙しあげっw
420氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:45:28 ID:???
>>417
議論の流れからすると、上げている方が一方的に荒らしているようにしか見えないが。
421氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:46:35 ID:???
逐次削除依頼出すから。さげもあげもないから。
スレ趣旨に反するレスについては。
422氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:48:22 ID:???
>>420
そういうコメントもどうでもいいから。
423氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:49:58 ID:???
最後にあげっ!もーしましゅえーんw
424氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:50:48 ID:???
>>422
ほら、まずは>>423の削除請求を。
425氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:52:32 ID:???
>>421
女のヒスは怖いからなぁw
スレ趣旨コメントつければあげてもいいんだろ?
426氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:53:43 ID:???
>>423>>424>>425
そういうのもどうでもいいから!!
427これがいいね。:2005/11/25(金) 02:56:05 ID:???
136 :氏名黙秘 :2005/11/23(水) 20:56:59
【結論】
・研究会を残したければ、即刻ロースクール制度を廃止し司法研修所を増設
して教員は実務家のみとすべし。
・現状のロースクール制度を維持したければ、即刻司法研修所を廃止しその
機能を完全にロースクールに移行し法学界の主流を実務判例とすべし(必然
的にそうなるはずである。)。
・要は現状では中途半端ということであり、研究会と実務が両立するという
ことはありえないということである(正常な思考をお持ちの方ならわかりそ
うなことである・・・w)。


428氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:58:47 ID:???
>>426
お前がどうでもいい。
429氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:58:48 ID:???
>>427
たしか平野先生と同旨だね。
430氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:59:35 ID:???
>>429
ソース。
431氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:59:53 ID:???
平野先生って慶應の?
432氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:01:33 ID:???
433氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:01:33 ID:???
なるほどねえ。同じ研究者でも斬新なご意見をお持ちの方がいらっしゃるんだね。
434氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:02:44 ID:???
>>433
平野先生は現行合格者でしょ?
435氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:04:29 ID:???
>>434
多分そうだと思う・・・・自信ない。。。
436氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:05:32 ID:???
「正常な脳みそ」とかいってんなw
437氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:06:49 ID:???
>434

 平野先生は、現行合格者です。

 あと、「明治では終わりたくない」との発言も有名w


1981年司法試験合格
http://www.ls.keio.ac.jp/education/kyouin/fulltime_34.shtml
438氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:07:42 ID:???
正に教育者としても実務に明るいし、司法試験合格者だし、説得力あるよね。
読んで何だかすっきりした。
439氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:08:52 ID:???
平野先生、チョー基本書主義だったんだよね。あと、中大法落ちてる。
440氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:10:14 ID:???
でも中堅研究者だから発言力が弱いのかな?
ローが始まる前に言ってほしかったと思われ。。。。
441氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:11:44 ID:???
大器晩成型かぁ・・・旧の頃はそれがありえたわけやね。
442氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:15:38 ID:???
>>441
あげ荒らしさん。
旧試験だとありえた(新だとありえない?)という論理はどこから出てくるのですか?
443氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:19:14 ID:???
関係ないけど、
平野先生の辰巳から出てた問題集に、
「法律論はこじつけ論だ」との一説があったけど、
あれで気が楽になった記憶がある。
444氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:20:25 ID:???
>>443
こじつけ論ねぇ・・・うまいこというじゃんw
445氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:24:09 ID:???
このスレのあげ荒らしは、都合の悪いことには答えてくれない模様です。
446氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:26:23 ID:???
先生(平野)の講義聴いたことあるけど、フレキシブルでよかったよ。
あれで民法の論点がきれるようになったと思う。
447氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:27:11 ID:???
辰巳でもやってたよな。
448氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:28:37 ID:???
>>445
コドクカァw
449氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:29:38 ID:???
>>447
辰巳とMD買うがよい。
450氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:30:26 ID:???
売ってんの!?
451氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:30:54 ID:???
平野先生ありがとう。今年の第2問、辰巳で出してくれて。
452氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:31:11 ID:???
>>450
自分で問い合わせれ。
453氏名黙秘:2005/11/25(金) 04:17:50 ID:???
967 :氏名黙秘 :2005/11/25(金) 03:02:58
数年後の三振ロー生の断末魔が聞えてきそうだ。
ジワジワ首絞められていく感じなんだろうな。
そのときにでもまた、この版覗いてみるわ。
454氏名黙秘:2005/11/25(金) 06:31:19 ID:???
> そのときにでもまた、この版覗いてみるわ。

そのときもまだベテ続けてんのかこのアホはwwwwwwwwwwwwwwwww


455氏名黙秘:2005/11/25(金) 07:20:10 ID:???
日本国の法曹の質の確保のためには、
多少研究が犠牲になっても仕方ないのでは。
それにまだロー制度始まって間もないから、
教授も授業の準備に右往左往してて研究の時間取りにくいだけで、
あと5年もすればローの講義にも慣れて研究の時間も取りやすくなると思うよ。
制度の転換期には混乱がつきものだから、
今は頑張って耐えるべき。
456氏名黙秘:2005/11/25(金) 08:45:15 ID:???
なにこいつ?何偉そうに研究の時間がないとかほざいてんの?
こいつ余裕で戦前生まれだろ?
第2次大戦で中国韓国で罪のない人々を虐殺した当事者の癖に偉そうに。
ほんと自分のことばっかりなんだな。
偉そうなことはハルモニに土下座して切腹してから言え。
戦争加害者の癖に刑法の研究とかほんと笑える。
457氏名黙秘:2005/11/25(金) 17:02:29 ID:???
607 :砂糖工事 :2005/11/24(木) 01:35:43 ID:???
ロー制度の設計を姉歯設計事務所に依頼したんですけど、
構造計算を合格率が8割になるように偽造したとか言うんですよ。
この件に関しては私も被害者なんです。


w
458氏名黙秘:2005/11/25(金) 23:19:28 ID:???
皿仕上げ
459氏名黙秘:2005/11/25(金) 23:22:05 ID:???
>>457
おもしろいね。
460氏名黙秘:2005/11/25(金) 23:44:35 ID:???
東大と京大にローから撤退してもらって、
そこで思う存分「研究」をやってもらったらいいと思う。
461氏名黙秘:2005/11/25(金) 23:50:14 ID:???
東大って、もともとは、ロー反対派だったんでしょ?
462氏名黙秘:2005/11/25(金) 23:50:30 ID:fPcNwgje
>>460

構想段階では「ロー設置大学は法学部を廃止する」という案があったんだけど
いつの間にかうやむやになった。大学間の調整がまず不可能だからなあ。
463氏名黙秘:2005/11/25(金) 23:50:55 ID:???
ローって、高校でいうと、受験少年院みたいだよな・・・
464氏名黙秘:2005/11/25(金) 23:56:36 ID:???
ノウハウなき受験少年院w
465氏名黙秘:2005/11/25(金) 23:57:47 ID:???
>>462
伝聞だが、韓国はその方式に行ったらしいな。

>>463
受験と関係ないことを散々やらされる分、
受験少年院よりタチが悪い。
466氏名黙秘:2005/11/25(金) 23:57:51 ID:???
札付きのヴェテどもが揃ってる特別少年院ってどこよ?
467氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:02:22 ID:???
>>462
法学部を廃止したら、分かりやすかったんだけどな。
色気を出して残したのが混乱の一因でもある。
468氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:03:47 ID:???
ローの数を限定して法学部廃止なんてそりゃ法学部の教授連が黙ってないっしょw
他学部の教養科目に吸収するにしても限界があるしね
469氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:07:11 ID:???
むしろ未収が原則なんてするからわけわからん制度になっちまったんじゃねえの。
既習一本で十分じゃん。
優秀な純粋未収なら一年独学すりゃ上位ローの既習受かるだろ。
470氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:13:09 ID:???
司法制度改革審議会議第7回議事録
日時:平成11年11月24日(水)13:00〜17:40

【青山善充 東京大学副学長 】

最近さまざまなロー・スクール構想が発表されてまいりました。
柳田幸男弁護士の柳田案、それから京都大学の田中成明教授の田中案、
更には東京大学ワーキンググループ案というようなものがその代表的なものと思われます。

柳田案と申しますのは、
アメリカのロー・スクールと同じものをそっくりそのまま日本に導入して、
3年間の大学院のロー・スクールをつくろうというものでございます。
それでは現在ある法学部はどうするかというと、
それは廃止してそこでは法学教育はしない、
教養学部に衣替えしようというものでございます。

田中成明案は、柳田案に対して、日本型ロー・スクールと呼ばれていますが、
学部の第4年目と大学院2年を直結いたしまして、あわせて3年間で、
法曹養成のためのロー・スクールとして高度の理論教育・研究をしようというもので、
これは学部教育の4年目プラス大学院2年というものを直結したというところが特色でございます。

これに対しまして、東大のワーキンググループ案というのは、
元々別の組織である大学院と学部をそういう形で直結することができるのかなということから疑問を発しまして、
大学院は2年、学部は今までどおりにいたしまして、法学部なら法学部の2年の中に、
仮に法曹コースというものを学部段階に設けまして、
その卒業者がロー・スクールへの入学資格を持つということにしよう、
そうすると、学部2年プラス大学院2年、それは別々に切り離されておりますけれども、
そこで法曹教育をやろうというものでございます。

三つの案の違いはそういうことであると御理解いただいて結構だと思います。

http://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/991220gijiroku7.html
471age:2005/11/26(土) 00:15:06 ID:0BpdjiWI
>>470
柳田案と東大ワーキンググループ案との折衷案で決着したってことか。
472氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:21:28 ID:???
折衷案というよりもいろんなところに挨拶した中途半端案だなw
473氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:22:37 ID:???
Tの日本型ロースクールってなんだよw
474氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:24:49 ID:???
既修については田中成明案が採用されてるんじゃないの?
未修が1年多いのも法学部の4年次相当分ってことでしょ?
475氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:26:56 ID:???
いや未収の1年=法学部の4年分だから違うんじゃないか。
476氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:29:28 ID:???
未収が原則っちゅーのはありゃー嘘だな
477氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:41:59 ID:???
中山ってだれ?
478氏名黙秘:2005/11/26(土) 01:01:16 ID:???
>>469
> むしろ未収が原則なんてするからわけわからん制度になっちまったんじゃねえの。

ほんと、未修は不要だよな
479氏名黙秘:2005/11/26(土) 01:18:49 ID:???
みんな未習の時があった
480氏名黙秘:2005/11/26(土) 01:24:36 ID:???
曝しage
481氏名黙秘:2005/11/26(土) 01:27:43 ID:???
そしてみんなベテになった
482氏名黙秘:2005/11/26(土) 01:46:14 ID:???
実際は仮面未修が原則って感じかと思う。
普通に学部卒業しただけじゃ既修は辛いだろ。
483氏名黙秘:2005/11/26(土) 02:32:35 ID:???
>>482
そりゃそうだ。
仮面未修の奴らはどこで誰に法学を習ったんだ?
糞教授からだろw それじゃ既修は無理だw
「法学部を出たのに未修とは情けない」とか言ってた教授がいたけど、その情けない奴らを
生んだのはお前らなんだよ。早く気付け。
484氏名黙秘:2005/11/26(土) 02:34:54 ID:???
法科大学院のために法学部なくしたら、
法学者の半分以上が失業して、中山研一先生曰く『法科大学院出でて研究会亡ぶ』が現実になる
無理なのは明らかだな
485氏名黙秘:2005/11/26(土) 03:03:11 ID:???
教員の定年年齢を下げれ(特に、3流私大)。
なんでジジィーばっかなんだよ。
486氏名黙秘:2005/11/26(土) 03:05:30 ID:???
新司法試験合格のための6か条

1 授業は一言一句聞き漏らすな!
 内職など論外。高名な教授の授業は、知的好奇心を刺激してくれる。寝て
休息をとるなどもってのほか。出席を取ろうと取るまいと、すべて出るべき。

2 課題は全身全霊で!
 レポートは時間無制限・参照無制限だから、寝る間も惜しんで取り組むべき
である。時間をかければかけるほど、必ず力になって自分に返ってくる。

3 判例素読は必要不可欠!
 百選レベルだけでは、法科大学院生としては失格である。高尚な教授の言う
「第1審から全文あまさず読む」のは、時間はかかるが、法的思考力を育成
する効果は絶大である。新試験では、百選・重判レベルだけではとても対応
できない。判例の素読をしていないと他の受験生に差をつけられてしまう。
 
4 実務系科目は真剣にやれ!
 新司法試験はあくまで通過点であり、大学院生は合格後のことを考えて
学生生活を送るべきである。実務系科目は、試験科目以上に本気で準備
すべきである。息抜きにしたりすることがゆめゆめないようにすべき。

5 アカデミズムに心酔せよ!
 えらい教授の言うことは、一見試験に関係ないように見えても、必ず深い
ところで試験に有益な情報が満載である。そのあたりを見極めないと、現行
試験の悪しき論点主義から脱出できない。

6 俺たちは新時代の法曹の卵!
  ローは新時代の「法曹実務家養成」機関であり、ローの課題を普通に
こなしていれば、新司法試験など自動的に合格する。ここを勘違いして
予備校の安易なテクニックに頼った生活は、三振に直結する。
 現行同様の勉強をしている者は、新試験に対応できない。
487氏名黙秘:2005/11/26(土) 03:08:16 ID:???
>>486
つまんねぇ〜コピペすんなヴォケ!
情けねぇ〜香具師だなw
488氏名黙秘:2005/11/26(土) 03:34:51 ID:???
>>486
合格体験記で書いてね。
489氏名黙秘:2005/11/26(土) 03:48:27 ID:???


 おい、下位ローのバカヴェテ
 
 いつも必死になってるお前だよお前
 
 お前今頃になってそんなに焦ってるのかwwwwww


 お前の現行向けの勉強のフリじゃ新試三振確実だよwwwwwwwwwwwwww


490氏名黙秘:2005/11/26(土) 06:23:59 ID:???
10年耐えられず大学院の淘汰もあるという意見は根強い。淘汰の対象となるかどうかは、法学未修者
コース(3年制)の最初の卒業生が受ける07年5月、第2回新司法試験の合格率である程度はっきりする。
「トップ校で6割前後、下位校は1割を切るだろう」(国立大学法科大学院教官)。

 それを恐れているのか、すでに抜け駆けが始まっている。試験に関係ない開講科目の受講を避けるように
指導するのは都内の大学院。受験予備校から講師を派遣してもらって週1回、答案練習の授業を始めた
大学院もある。表向きはプロセス教育をうたいながら、裏では受験予備校化が進んでいる。

 これこそが法曹界の信頼を失なう自爆行為であり、理想の法曹教育崩壊の前兆現象である。現時点では
「試験対策をやらないことが大学院としての矜持」という姿勢を崩さない有力校が、なりふり構わず生き残りを
賭ける新興勢力と我慢比べをしている構図だ。

(略)
------------------------------------------------------------------------------------------
司法制度改革実現のカギを握っている法科大学院
近畿大学法科大学院長(前司法制度改革審議会座長)佐藤幸治

(略)

 日本では「試験」信仰が強過ぎる。難しく狭過ぎる司法試験は結局あるべき教育を破壊する。「法科
大学院がこれだけ懸命に法科大学院設置の趣旨・理念の実現を目指して教育に取り組んでいるのだから、
基礎的な知識を確認するだけの試験にしてもいいのでは」という社会からの信頼を早く得られるよう、
必死の努力を続けるほかはない。

 法科大学院がダメになったら、司法改革がダメになる。厳しい意見は真摯に受け止めるが、なかには
従来の発想にとらわれた、短絡的な視点のものも見受けられる。長い目で法科大学院を育てる見方を
してもらえればと願っている。
491氏名黙秘:2005/11/26(土) 06:41:42 ID:???
>>466
×札付きの特別少年院
○札付きの特別中年院

まあ、もれもヴェテなわけで、
オマエラに煽られがちなお年頃な訳だが
492氏名黙秘:2005/11/26(土) 08:01:54 ID:???
>>482
早稲田ローなんてモロそんな感じだよね。
未収に早稲田法卒がうじゃうじゃいるし。
493氏名黙秘:2005/11/26(土) 08:13:58 ID:???
>>470
99年の年末にはほぼ何も決まってなかったのに、
04年4月に開校できたってすげーはえーな。
役所仕事とは思えん。
494氏名黙秘:2005/11/26(土) 08:17:32 ID:???
>>493
スピードが肝心
by○投げ小泉
495氏名黙秘:2005/11/26(土) 09:58:00 ID:???
>日本では「試験」信仰が強過ぎる

まさにその通りで、従って試験以外の選抜は信用されない。
そんな国民に信用されない制度を作って、うまく行くはずがない。
496氏名黙秘:2005/11/26(土) 10:24:29 ID:???
>日本では「試験」信仰が強過ぎる

法科大学院入試と新司法試験の2段の試験を課す新制度は、
国民の熱い支持を得られそうだね。
497氏名黙秘:2005/11/26(土) 10:43:21 ID:???
>>493
お役所も自分達の利益のためには素早く動くからね。
つーか、この素早さからも、司法改革が利権目当てであることが分かるなw
498氏名黙秘:2005/11/26(土) 12:19:38 ID:???
現実にローが問題化するのは、ロー卒が実務でやらかした時だけだろ
一般人はそこまで司法試験に関心無し
499氏名黙秘:2005/11/26(土) 12:23:31 ID:???
>日本では「試験」信仰が強過ぎる。

西欧に比して ってことだろうか。
中国や韓国に比べれば日本の「試験」信仰も可愛いものだが。
500氏名黙秘:2005/11/26(土) 12:24:40 ID:???
ロー卒バカ弁護士を相手にしなきゃならない裁判官は大変だな
裁判員もあるし

どちらも工事の責任だw
501氏名黙秘:2005/11/26(土) 14:20:59 ID:???
学者って有害だな。
ポルポトがインテリを殺しまくったのも頷ける
502氏名黙秘:2005/11/26(土) 18:22:22 ID:???
旧試験でも3000人くらい合格ならそれほど難しくなかったはず。
現行の論文受験者でも下半分が知識不足なら、プレであの程度しか取れないロー生は  W).
503氏名黙秘:2005/11/26(土) 19:39:49 ID:???
>現実にローが問題化するのは、ロー卒が実務でやらかした時だけだろ

現行でも弁護士はもちろん裁判官も色々やらかしている。
試験の違いは問題にならないだろう。
まあ消滅寸前で受かった旧試験合格者が新制度への逆恨みから
試験制度のせいだとわめく危険性はあるが。
504氏名黙秘:2005/11/26(土) 19:49:57 ID:???
>>503
世間的においしい話題になる倫理的な不祥事ではあんま関係ないと思うけど、
能力不足の実務家大発生ってことになると問題になるぞ。
どんな結果になるかはさっぱりわからんが。
505氏名黙秘:2005/11/26(土) 21:13:08 ID:???
>>504
最近も少年事件で少年法の適用があることを忘れてしまった裁判官がいましたよね。
506氏名黙秘:2005/11/26(土) 21:18:26 ID:???
まあ黙っていてもここ5年で結果は出るよw
507氏名黙秘:2005/11/26(土) 21:20:19 ID:???
>>505
あれは旧世代もいいとこの地裁部総括ではなかったっけ?
508氏名黙秘:2005/11/26(土) 21:23:00 ID:???
>>507
旧試験エリートです。500人時代です。
509氏名黙秘:2005/11/26(土) 21:42:16 ID:???
司法研修所を増設すればよかったのではと思いますね。そもそもロースクール
制度で何をしたいのか私にはよく分からないのですよ(諸資料を拝読した上で
のコメントであることをお察し下さい。)。学部の法学部は、実態として、一
体どのように機能しているというのでしょうか。既存の改革すらなされていな
いのにもかかわらず、ただ箱物だけは一丁前に整える手法は、日本人らしいと
いえばそれまでですが、何故か笑えてしまうのは私だけでしょうか。何だか中
山先生の仰りぶりは、確実に制度発足当時には「捨石」されるであろう者達に
対しては、いささか配慮が足りないように感じるのですよ。変に本音が見え隠
れする大人たちの選択にこれからも日本人の次の世代の者たちは翻弄され続け
るのでしょうね。本当に愚かで陳腐なことだと思っています。
510氏名黙秘:2005/11/26(土) 21:49:45 ID:???
グリーンピア法科大学院の崩壊?w
511氏名黙秘:2005/11/26(土) 21:55:55 ID:???
「ところで、独立行政法人の法科大学院の残骸の資産価値っていくらなんだろうね」
なんて話が出てくるのかな

10億円→1050円
こんな感じw
512氏名黙秘:2005/11/26(土) 22:12:05 ID:???
法科大学院を廃止しても
建物は学部で使えるから問題なし
実務家は本職があるから問題なし
学者は・・・ 余るなw
513氏名黙秘:2005/11/26(土) 22:58:55 ID:???
なんじゃこの
絵に描いたような
売れ残りの
糞ヴェテが
グチグチと意味もないバカな話をしているスレは。
514氏名黙秘:2005/11/27(日) 08:54:56 ID:???
38 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2005/11/26(土) 22:07:15 ID:???
5年後の2ch司法板


1: かつてローだった大宮の自動車学校で教習しない?(35) 2: 【前田が出題】新日曜答練 (79) 3: ★IDでLECって出した奴は三振免れるpart85★ (80)
4: 【低賃金】司法修習新4期スレpart8【ゼロワン】(41) 5: 【信州】今はなきローの卒業生思い出スレ【O宮】(76) 6: 新々・会社法対応の基本書は? (3)
7: 【妙齢】30歳以上限定。・゚・(ノД`)・゚・。もうだめぽ143 (123) 8:    特   急   樹   海   ゆ   き (62) 9: 伊藤塾の三振者再受験講座ってどうよ?(12)
10: 【弾劾的捜査観】絶滅危惧種の学説を語るスレ【創造説】(59) 11: 東大が司法試験合格率一位をめざすには?(45) 12: 新☆基本書スレッド 2010 第48刷 【通算第161刷】 (71)
13: 京都大学大学院法学研究科法曹養成専攻89 (79) 14: 風俗上がりで弁護士目指す人集合! (657) 15: 行政書士資格の付与を訴えるスレ! (22)
16: 【警備員】三振したけど旧試験ベテが仕事を譲りません【コンビニ】 (533) 17: 法務博士と旧試験浪人の就職事情 履歴書117枚目(37) 
18: 新米弁護士の就職事情 履歴書28枚目 (232) 19: かつてローには未収者コースというのがあった(39) 20: 渉外・外資系法律事務所part92 (641) 
21: 弥永「リーガルマインド新々会社法」刊行!!(557) 22: 旧試験のころから2chやってる奴いる?(290) 23: さゆりん検事が恐い奴の数→ (152)
24:旧試験ベテと三振者が傷をなめあうスレ 傷84口目(34) 25:ローバブルがはじけて失業した研究者集まれ!(44)
515氏名黙秘:2005/11/27(日) 09:44:58 ID:???
どうせ楽しようとローに逃げた奴らなんだから、どう批判されようと甘受しろや
516氏名黙秘:2005/11/27(日) 10:46:34 ID:+H49koWD
★21世紀初期の3代改悪制度
@裁判員制度
A司法支援センター制度
B法科大学院制度

ん?!
司法改悪制度ばっかりやんけえ〜
誰のせい?w
517氏名黙秘:2005/11/27(日) 10:48:09 ID:???
>>515
逃げたのは確かだからな
518氏名黙秘:2005/11/27(日) 10:49:14 ID:???
>>516
郵政
道路
税制
だろ
519氏名黙秘:2005/11/27(日) 11:58:44 ID:???
>>515>>517
逃げたと捕らえて満足している奴は、永遠に受からない。
520氏名黙秘:2005/11/27(日) 13:58:44 ID:???
人格者だしご本人の授業も上手いよ。網羅的ではなかったが。
悪くいう人がいることが理解できないくらいの人だよ。
521氏名黙秘:2005/11/27(日) 21:43:41 ID:???
旧試験特攻組は、状況判断の材料が大量に与えられているのに
あえて旧試験に特攻したんだから、合格者数が100人になろうが10人になろうが
甘受すべきだと思う。
手続保障に対する自己責任というやつだな
522氏名黙秘:2005/11/27(日) 21:49:32 ID:???
確かに二年前とかは特例で二回も適性試験やったしな。
択一なんかは受かっててロー行った奴も結構いるし。

十分に告知&手続保障はされてたよな。
523氏名黙秘:2005/11/27(日) 21:52:38 ID:???
三振に関しても、手続き保障は十二分に充足されてるなw
524氏名黙秘:2005/11/27(日) 21:53:15 ID:???
そうだよ。

要は自己責任。
525氏名黙秘:2005/11/27(日) 21:54:16 ID:???
ロー転向した奴が賢かった&現行特攻した奴がアホだった

というだけだな一般人から見れば
それを認めたくないからことさらに「現行はすばらしい」「ローはバカ」という
論法って、共産党を批判する倉リイ西○会みたいだな
526氏名黙秘:2005/11/27(日) 21:55:32 ID:???
>>523
三振だけはね。
しかし、合格者数と教育内容については、まったくアナウンスがなかったけど。

純粋未修を「自己責任」で片付けるには弱い手続保障じゃないかな。
527氏名黙秘:2005/11/27(日) 21:55:38 ID:???
>>525
そうだね。

現行に残ったのは自己責任なんだよね。
528氏名黙秘:2005/11/27(日) 21:56:52 ID:???
>>514
忘れてるよ
26:【不惑】40歳以上無職で借金1000万背負わされた奴集合!!32 (765)
529氏名黙秘:2005/11/27(日) 21:56:55 ID:???
>>526
今年の現行落ちて八つ当たりしてるだけだ。

察してやれ。
530氏名黙秘:2005/11/27(日) 21:57:41 ID:???
現行落ちなんて所詮ニート。
531氏名黙秘:2005/11/27(日) 21:57:50 ID:???
>>525
> ロー転向した奴が賢かった&現行特攻した奴がアホだった
> というだけだな一般人から見れば

この前素人に「司法試験って合格者増えるんでしょ?」と聞かれた。
こういうとき、旧試験受験生ってどう答えるの?まさか「減った」とは言わないよね?
なんか、ロー批判してる旧試験受験生がいじましくなってきた。それしか支えがないもんな・・・
532氏名黙秘:2005/11/27(日) 21:59:38 ID:???
>>531
> この前素人に「司法試験って合格者増えるんでしょ?」と聞かれた。
> こういうとき、旧試験受験生ってどう答えるの?まさか「減った」とは言わないよね?

減ったと答えると「弁護士不足なのに?」と返されたことがある。
どう答えればいいんだろうな。
533氏名黙秘:2005/11/27(日) 22:02:42 ID:???
>>525
> ロー転向した奴が賢かった&現行特攻した奴がアホだった

これに尽きる。現行にしがみついてきた奴は仕方ないよ。
ローという保険を掛けずに猪武者のように猛進したんだから。

ロー転向者を「逃げた」とか言ってる奴って、
生命保険や火災保険かけた人が、運悪く死亡や火災で保険金を受け取ったら

「焼け太り」

とか言う心無い奴なんだろうな。保険を掛ける=悪いことというタイプだね。

貧乏なだけならまだしも、そういう心根の卑しい現行生はいただけないよ。
苦しいのはわかるけどさ。
534氏名黙秘:2005/11/27(日) 22:05:55 ID:???
ちゃんと今年の論文本試験も受けたけど、その後のロー入試も受けてる人は一杯いるしね。

つまりは自己責任。
535氏名黙秘:2005/11/27(日) 22:19:06 ID:???
早稲田ローは、現行批判をぶち上げて、相変わらず理念で突っ走ってますが・・・
536氏名黙秘:2005/11/27(日) 22:20:35 ID:???
>>535
がんばれ和田ローw
537氏名黙秘:2005/11/27(日) 22:22:20 ID:???
和田ローの連中が司法試験に受かるかどうかが、ロー成功のカギだろうな。
ああいうやり方で、いつまで続けられるのかなあ。
538氏名黙秘:2005/11/27(日) 22:23:23 ID:???
紳士受かって就職できなくても自己責任。
アホでも受かる紳士に受かっても、質が保証されないことは、
予め分かってるわけだから。
539氏名黙秘:2005/11/27(日) 22:28:56 ID:???
週刊アサヒ芸能 12/1号

法科大学院の真実
http://lastemperor.bravehost.com/blog/2005_11.html
540氏名黙秘:2005/11/27(日) 23:10:53 ID:???
本当に安心している人はいないようだな
541氏名黙秘:2005/11/28(月) 00:15:23 ID:???
>>526
>しかし、合格者数と教育内容については、まったくアナウンスがなかったけど。

アナウンスがなかったにもかかわらず、そして誰が頼んだわけでもないのに、自分で、
ことさらにローを選択したのだから
自己責任で片付けるには十分すぎるほど十分。
542氏名黙秘:2005/11/28(月) 00:17:03 ID:???
>>533
そのとおり。現行に突進した奴は阿呆であるが、ローを選択した者は賢明だったのだから
すばらしく輝かしい未来が待っているべき。
543氏名黙秘:2005/11/28(月) 00:26:06 ID:???
試験対策をすることが実務的な力を付けることに繋がる、そういう試験を作ってくれればいいんだが。
実際、サンプル問題って少なくとも現行と比較したらかなり実務に近づいているから、
新試験の対策をすることが悪いこととは思えんのだが。
544氏名黙秘:2005/11/28(月) 00:27:22 ID:???
就職なくても自己責任
>一既修
545氏名黙秘:2005/11/28(月) 00:29:34 ID:???
>>541
はげどう。
しっかし、そんな状態でよくローに行ったもんだよ。
やはりロー生は優秀だな。
546氏名黙秘:2005/11/28(月) 00:32:54 ID:???
ここで現行受験者とロー生が煽りあっているのも
もっと大きな視点で見れば、
しょせん、沈んでいく船の上で争っている程度のものでしか
ないのかも知れん
後者の方が生存率が高い浮き袋を身につけているが、
それも半分以上は確実に溺れる運命にある
547氏名黙秘:2005/11/28(月) 00:33:38 ID:???
>>539
ブラクラ
548氏名黙秘:2005/11/28(月) 00:57:42 ID:???

純粋未修救済案

新司拓一年2回開催
で、拓一合格者は論文試験へ
論文試験に合格すればー>修習生
不合格ならー>一振

拓一不合格者には不利益なし。

ついでにロー卒5年以内の制限もなし
549氏名黙秘:2005/11/28(月) 01:03:08 ID:???
>>546
確かに。

ただ後者は命は助かっても、
飯は食えずルンペン生活の恐れが強いな。
550氏名黙秘:2005/11/28(月) 01:07:50 ID:???
安易に自己責任論で片付ける奴って真正の馬鹿なんだろうな、と思う
551氏名黙秘:2005/11/28(月) 01:10:05 ID:???
司法板も仲が悪くなっちまったなぁ。
昔はみんな仲が良かったのに。
552氏名黙秘:2005/11/28(月) 01:10:46 ID:???
『法科大学院出でて研究会亡ぶ』 ってのは、
本当に実状を言い当てているの?
本当ならローにも結構見込みはあるってことなのでは?

俺は、ローの学生は教授からほったらかしにされてるのかと思ってたよ。
553氏名黙秘:2005/11/28(月) 01:14:07 ID:???
研究者が法科大学院での教育だけに忙しいのであれば、
研究できないという文句はここまで出ないだろう。

おそらく授業準備ではなく、会議や弁護士事務所へのあいさつ回りといった
行政が忙しさのうちのかなりウエイトを占めるから、文句がたらたら出るのだろう。
554佐藤幸治:2005/11/28(月) 01:14:37 ID:???
>>551
なにが悪かったんだろうな?
555氏名黙秘:2005/11/28(月) 01:15:35 ID:???
>>552
心配しなくても半分は三振法務博士になるから、
見込みも糞もない
556氏名黙秘:2005/11/28(月) 04:08:25 ID:YjMuMWrH
今年の現行合格者の平均受験回数が、5.75回なんだってなあ。
もっとも、その前に1.2年の準備期間が大抵あるから、実質の合格者平均受験年数は、
約7年ってことだな。
でも、紳士は絶対3回しか受けられない。
ってことは、ローで準備不足の糞ロー生に対しては、ローの威信をかけて
教員から受け控えの「肩たたき」を受けたり、自主的に受け控えしたり
するんだろうなあ。
なんだかどこかで見た光景が再現されそうなぁ・・・

現行平安時代・・・


悪夢はローでも続く・・・w
557氏名黙秘:2005/11/28(月) 04:21:25 ID:???
今、法科大学院が動き出し、まさに軌道に乗ろうとしています。しかし、私の
回りで手放しでよろこんでいる人はほとんどいないといってよいでしょう。と
いうかほとんど全員が不満を持っています。積極派も消極派も。

 制度の変動期に不満はつきものですが、今回のそれは異常です。社会の変化
のニーズにあったものであれば、切り捨てられる「現状維持の利益」を上回る
メリットが次第に認識されて、制度は定着していくものです。

 しかし、法科大学院の場合、期待されるメリットの具体的イメージがあまり
にも希薄なのです。逆に、積極的にデメリットを生む危険も多いように思われ
ます。
法科大学院を導入することによって達成される年3000人の法曹の生産は、
日本社会にとってお荷物となる可能性が高いようにも思われるのです。

      受験新報 2004年7月号 巻頭言   前田雅英
558氏名黙秘:2005/11/28(月) 04:28:17 ID:???
>>557
ロー開設前後の学者たちのコメントをどっかにまとめサイトでも作って
保存しておいてくれよ。

制度崩壊時に戦犯を裁く資料としてネット上に末永く保存しておいてくれ。
559氏名黙秘:2005/11/28(月) 05:59:38 ID:???
これほど制度発足当時から崩壊懸念されている制度も珍しいんじゃないか?
裁判員制度とともに。
560氏名黙秘:2005/11/28(月) 07:11:36 ID:???
要するに、発足当初から懸念されていた問題が、ここにきて賢明なリタイア教員から公然とネットを通じて告発されたということだな。
561氏名黙秘:2005/11/28(月) 08:29:04 ID:???
日本はアメリカみたいに外人の集合体で皆悪意なんだか善意なんだか
一元的な価値観で判断出来ない社会じゃ無いからな。
裁判員制度は逆に素人が判断したから判決について政府は尊重しなくて
良いとされたりしてるし。
どんどん骨抜きにして憲法改正だろうな。
ゆとり教育で支配者層と被支配者層の分離は済んだろうし。
ただ被支配者層は既につかいもンにならなくなったかも知らんがw
562氏名黙秘:2005/11/28(月) 11:44:46 ID:???
前田先生といえば、東大出版会の『UP』にも、コメント出してたな。2003年11月号くらいだったと思う。

で、それに反論した別の学者のコメントが、2004年1月号くらいに出てた。

もう、何と言ったら良いのか・・・
563氏名黙秘:2005/11/28(月) 11:54:30 ID:???
でも民科が滅ぶのは真実だろう。
564氏名黙秘:2005/11/28(月) 15:03:25 ID:???
なぜそこに話が飛ぶんだ
565氏名黙秘:2005/11/28(月) 19:26:42 ID:???
トンでないだろw
566氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:04:55 ID:???
中山先生のブログ、ローの話がまた更新されてるな。
やっぱ学者は法学部つぶされると困るよなw

ただ、あれだけ非難のコメントが書き込まれているのに、
更新するというのはすごいと思った。
567氏名黙秘:2005/11/29(火) 16:20:07 ID:???
28日の先生のブログの、「しかし、以上のような主張は、「法科大學院の卒業生の大半が法曹資格を取得できる」ことを前提とした立論であって、」
ってゆう部分がよくわかんね。なんでそういえんの?
568氏名黙秘:2005/11/29(火) 18:08:21 ID:???
>>551
みんな不安なんだろうな。
569氏名黙秘:2005/11/29(火) 18:43:14 ID:???
昔は択一合格者・択一不合格者の2ランクしかなかったからね。
今は上位ロー・下位ロー・既習・未収・現行洗顔と細分化してる。
570氏名黙秘:2005/11/30(水) 00:24:12 ID:???
昔から仲悪かったぞ。
合格者はこの板から出てけ、とかのスレがあったし。
571氏名黙秘:2005/11/30(水) 01:31:11 ID:???
そりゃ、昔は受からないことが前提だったからな・・・
負け犬同士、妙な連帯感も出るさ。
572氏名黙秘:2005/12/01(木) 03:02:13 ID:???
【福井専門委員】 5,700〜5,800人の学生が大学院を卒業し、その内の2割程
度しか合格しないのであれば、確実に倒産する大学院が出てくると考えるがど
うか。

【吉村参事官】 法科大学院を設置にあたっては、文部科学省が厳選するので
はなく、一定の基準を満たせばすべて認可するという考えに基づいている。こ
れはまさに市場主義であり、それだけの教育水準を満たさないのであれば、つ
ぶれても仕方がないという制度設計ではないかと考える。

だそうです。
573氏名黙秘:2005/12/01(木) 03:50:30 ID:???
>>570
平安のなかった時代は合格者も受験生もベテも若手も仲が良かったと大先輩が
仰ってた。
574氏名黙秘:2005/12/01(木) 04:22:08 ID:???
司法改革がすべての元凶か…。
初めから現行1500人にして、それで固定すれば良かったのになぁ…
575氏名黙秘:2005/12/01(木) 04:31:48 ID:???
『法科大学院出でて司法亡ぶ』・・・
576氏名黙秘:2005/12/01(木) 04:41:04 ID:???
>>575
ワロス
その通りだな。
577氏名黙秘:2005/12/01(木) 05:30:14 ID:???
 総合得点(1.750点満点)の最高点は、1,103.62点で
あって、これは、100点満点に換算すると63点にすぎない。し
かも、今回プレテストの受験者は、平成17年度に法科大学院課程
を修了予定の者すなわち法律学既修者のみであるから、同様の難易
度の試験を未修者対象に行った場合、上記予定人数を合格させよう
としたならば、合格ラインが正答率5割を下回るに間違いない。
 ・・・だが、そもそも、要求される問題に対して半分しか答えられ
ない人間を、「裁判官、検察官又は弁護士となろうとする者に必要
な学識及びその応用能力を有する」(司法試験法1条1項)と判定
することは、世間一般の感覚とあまりにかけ離れている・・・。

(受験新報2006年1月号より)
578氏名黙秘:2005/12/01(木) 06:51:31 ID:yOcOSUjU
法科大学院出て法科大学院滅ぶw
579氏名黙秘:2005/12/01(木) 10:24:57 ID:VmtVcPoF
> 第1は、本号が「米軍再編の真実―日本が前線司令部になる日」という特集号になっています
>ので、まずは「在日米軍」の存在とその現実、そして最近における再編の動きについて、事態の
>深刻さを改めて思い知らされました。たしかに、米軍基地の再編問題は、一般のマスコミにも報
>じられていますが、沖縄を含む基地周辺の人々の敏感さを別とすれば、国民一般の関心事とは
>なっていないのが現実です。その壁をいかに乗り越えるかが今後の課題です。
> 第2は、改憲問題の高まりですが、現行憲法9条が自衛隊の「自衛軍」への移行を許さない楯に
>なっていることを確認するとともに、9条があるからこそ、日本外交は「9条の制約」を理由に米国に
>抵抗することができているという側面にも目を向けるべきだという提言に惹かれました。ここでも、
>米軍との関係を意識すべきことが示唆されています。
> 第3は、いわゆる靖国問題ですが、ここでは靖国神社参拝が単に「違憲」だと判断されるべきで
>あるだけでなく、遺族の同意も全くないままに戦犯とともに「合祀」を強いられ、取り下げも許され
>ないという権力的な措置を糾弾し、救済を求めて行くという動きです。この点については、必ずや
>国民一般の支持が得られると思います。
> そして、以上のような批判的なアプローチは、小泉流の弱者切捨てではなく、市民による協同と
>連帯運動の再生以外にはないとする論調に同感しました。

こんな人ってまだまだいるんだな
580氏名黙秘:2005/12/01(木) 10:42:35 ID:???
>>579
きわめてまともな理性的な発想じゃん

最近は何でも小泉流というか、短絡的だよね
思慮がないっていうか、節操がないっていうか。
理性が働かない社会だよね
581氏名黙秘:2005/12/01(木) 10:46:28 ID:???
どっちも理性がはたらいてないから
(まあ国会という場で萎縮しなくなっただけ
国民は丈夫になったのかもしれないけど9
なにやっても劇場みたい
582氏名黙秘:2005/12/01(木) 11:35:11 ID:???
> 私どもの世代は、中学では戦前の教育を受けた後、敗戦という契機を経て、高校で戦後の憲法を学び、
>当時の文部省も肩入れした憲法の普及運動に取り組んだ経験がある。しかし、その後の世代は、この
>憲法の下で教育を受けたにもかかわらず、すでに占領軍の政策が転換し、冷戦下で日米安保体制が
>形成され、自衛隊が強化されるなど、反動的な政策の再編成が進んだために、憲法の真価を自ら体験
>することが困難になったものと思われる。自覚的な憲法擁護の姿勢がなければ、現状を肯定し流されて
>行くことは目に見えている。それにしても、閣僚が揃って靖国神社に参拝するという姿だけは見たくないものである。

国際情勢の変化もわきまえない、誤った想像に基づく極めて短絡的な発想ですね
583氏名黙秘:2005/12/01(木) 11:49:23 ID:???
中山先生の名前(研一)は、「研究一筋」から取ったのだろうか。
584氏名黙秘:2005/12/01(木) 17:39:18 ID:???
なんか、学者って好き勝手言ってるね。
「豊かな人間性」「国際的視野」「法曹倫理」のために、5000人合格させろ?
もともと自分たちでロー乱立させた時点で、合格率低くなることはわかっていただろ?
研修所のキャパシティで合格者枠を増やすのも困難なことも。
さっさと死ねよ、老害ども。
585氏名黙秘:2005/12/01(木) 21:17:47 ID:???
80歳のご老人をいじめることもないんじゃないか?
586氏名黙秘:2005/12/01(木) 22:49:21 ID:???
「豊かな人間性」とか「国際的視野」とか意味わかんね
たいていの大学や高校じゃ教育理念に入ってるけど
この歳になって人間性をローで豊かにせねばならんとは思いもよらなんだ
587氏名黙秘:2005/12/01(木) 22:51:27 ID:???
金儲けのために弁護士倫理を踏みにじっている奴が多いという現実。
そういうレベルの低い話。
588氏名黙秘:2005/12/01(木) 23:16:37 ID:???
弁護士倫理って双方代理禁止とか守秘義務の限界とかだから、
きわめて民商法的な発想の事柄だと思うよ。
良心がどうのこうのとかいう話はきわめて少なく、
全ては客観的な規範であると感じた。俺に倫理観がないだけかもしらんが。
589氏名黙秘:2005/12/01(木) 23:25:46 ID:???
西村議員見てみろよ
590氏名黙秘:2005/12/01(木) 23:27:51 ID:???
あれは倫理とかそういうのではなくて、
法律違反だから申し開きできないでしょ。
591氏名黙秘:2005/12/01(木) 23:29:27 ID:???
隠れたところで、法律違反ぎりぎりの行為で金を儲ける。
これは弁護士倫理
592氏名黙秘:2005/12/01(木) 23:31:00 ID:???
ロー卒3000人時代になったら弁護士の不祥事は間違いなく増えるよ。
593氏名黙秘:2005/12/02(金) 01:26:30 ID:???
合格者5000人て・・・w

しっかし、わかってねぇなあこのせんちゃんはwww
594氏名黙秘:2005/12/02(金) 01:30:09 ID:???
合格者5000人は、当然だと思うよ。
8割合格と宣伝してたんだから、8割合格させないといけない。
それには、5000人合格させるしかない。
だいたい、一定のレベルに達していれば資格を認めるべきであって、
人数制限するのがおかしいんだよ。
595氏名黙秘:2005/12/02(金) 01:45:10 ID:???
司法試験は司法研修所入所試験だから純粋な資格試験とは違う。
2回試験に合格し、修習を終えてはじめて資格が付与される。
一定のレベルに達していれば2回試験は人数関係なしに受かる。
596氏名黙秘:2005/12/02(金) 01:50:36 ID:???
おれは、雑感さんの記事にいたく感動した
597氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:47:55 ID:???
【結論】
データとして紳士奇襲レベルが低脳だと判明したので、紳士延期
598氏名黙秘:2005/12/02(金) 12:55:10 ID:???
中山先生は落合ブログや岡口ブログを読まれているのだろうか。
599氏名黙秘:2005/12/02(金) 13:15:04 ID:???
当初目標の八割合格を達成させる為に五千人って・・ww
600氏名黙秘:2005/12/02(金) 13:30:44 ID:???
5000人は酷杉。
601氏名黙秘:2005/12/02(金) 13:33:04 ID:???
団塊の文系は糞。
間違いない。
602氏名黙秘:2005/12/02(金) 22:02:29 ID:???
コメント欄を見ていると、人間性が貧しいうえに視野が狭く倫理観の欠如した人ばかり
法科大学院で叩きなおさないと日本の未来は暗い
603氏名黙秘:2005/12/02(金) 22:06:03 ID:???
>>594
>だいたい、一定のレベルに達していれば資格を認めるべきであって、
>人数制限するのがおかしい

一定のレベルに達していない奴が多すぎるから問題になっているので
あって。
6000人の受験者のうち一定のレベルに達しているのが100人なら、100
人しか合格させるべきではないということになるが、それでもいいのか?
604氏名黙秘:2005/12/02(金) 22:25:51 ID:???
それでもいい、と新聞に投書してたロー生がいたよ
こんなに頑張ってるのに定員で切られるのは納得できない! らしい
605氏名黙秘:2005/12/02(金) 22:29:17 ID:???
ロー卒業ですぐに法曹資格与えればいいのに。
裁判官か検察官になりたい人だけ修習にいく。
あとは弁護士として働きながらOJTで一人前になっていけばいいじゃん。
606氏名黙秘:2005/12/02(金) 22:30:04 ID:???
ところで修習生や実務家、学者にロー生と同じ条件でプレテスト受けさせたら
どんな結果になるんだろうか。

最高点が6割なんて酷いっていうが、試験傾向全く不明で制限時間有りの状態で受けさせたら
ロー生と同じ程度の出来とまでは言わんが、6割超える人間はあんまいないと思う。
607氏名黙秘:2005/12/02(金) 22:31:23 ID:???
>>604
「定員で切られる」=ロー全体のレベルが高いゆえに、本来合格
させてもいい奴が落ちるということ。

しかし、ローのレベルが高ければ今の動きはない。幸か不幸か、
「定員で切られる」という事態は起こらないよ。「定員で救われる」
ことはあっても・・・
608氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:52:47 ID:???
山田卓生・日本大学法科大学院教授

 「新司法試験の採点においては、法科大学院での成績を
 反映させるべきである。
 『法科大学院では成績が良かったが、新司法試験では点が悪かった』
  という受験者がいるとすれば、その者は合格させるべきである。
  それこそがプロセス教育にふさわしい。」

 (法学セミナー 1月号より)
609氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:59:46 ID:1+UcHI8r
山田卓生・日本大学法科大学院教授は良い人
610氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:01:10 ID:???
>>606
全体のレベルが低い6割だろ・・・。だめじゃん。
611氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:01:54 ID:???
百歩譲って、厳格な単位認定(最低、二割程度は落とす)があれば、山田案も説得力あるが…

でもロー毎に学生のレベルが違いすぎるから、やっぱ新司法での競争は必要かも。
二倍弱くらいの倍率で。
612氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:04:51 ID:???
成績優秀者は法科大学院からの推薦で合格ってことにすればいい。
みんな推薦を取るために必死で授業をまじめに受けるよ。
613氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:06:09 ID:???
>>606
択一落ちが7割の集団だからあの点数なんだろ。
現行論文組やまして合格者が受けて似たような点数の分けないだろ。
いい加減シネよ?き違いロー生
614氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:37:33 ID:???
「法曹となるべき資質・意欲を持つ者が入学し、厳格な成績評価及び修了認定
が行われることを不可欠の前提とした上で、法科大学院では、その課程を修了
した者のうち相当程度(例えば約七〜八割)の者が」「新司法試験に合格でき
るよう、充実した教育を行うべきである。」

 この文書は、日本語で読んでいただければそのとおりでございまして、法科
大学院における教育内容、教育方法を論じたものです。厳格な成績評価と修了
認定をして、その上で、それをくぐり抜けた人の七、八割が新司法試験に合格
するような、そういう充実した教育をしてくれ、こういうことを言っているわ
けでございまして、必ずしも、新司法試験において法科大学院の修了者の七、
八割が必ず合格するんだ、そういうことを保証するんだ、そういうことを申し
上げたわけではございません。

第163回国会 衆議院法務委員会 平成17年10月11日 議事録

民主党・高山智司衆議院議員の質問に対する、
倉吉敬氏(法務省大臣官房司法法制部長)の答弁
615氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:40:52 ID:???
>>608
法セミ見てるけど、この雑誌は、ローをよいしょばかりしてますから・・・
616氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:42:03 ID:???
法教はほとんどロー記事はないけど、法セミはロー記事ばかりでちょっとウザイ感じが。
617氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:46:56 ID:???
法セミはロー記事と市民運動記事ばっかりでつ
618氏名黙秘:2005/12/03(土) 07:40:04 ID:???
>>613
法的論点としては択一落ちでも解けるようなことしか聞かれていない。
得点が低かったのはそれとは別のとこに問題がある。
619氏名黙秘:2005/12/03(土) 07:42:44 ID:???
というか、むしろ現行経験者の方が現行の解き方に引きずられて
点数が低かったという評判。
620氏名黙秘:2005/12/03(土) 08:16:12 ID:???

新司プレテスト・九大教授いわく、「惨憺たる結果」「目を覆わんばかりの惨状」
http://lswatch.blog32.fc2.com/blog-entry-41.html
621氏名黙秘:2005/12/03(土) 08:38:42 ID:???
プロセスが重要って意味がわからんのだが。
がんばったで賞を評価するってことだろ?
小学生かよ・・・ww
622氏名黙秘:2005/12/03(土) 08:42:46 ID:???
法科大学院でのプロセスを重視する

ってのは、

「俺の話を聞け、俺の説に従え」 by 教授

ってことだよ。 

旧司法試験で受験生がみな予備校通いしてたことが、
よほど苦々しかったんだろうなww
623氏名黙秘:2005/12/03(土) 09:16:24 ID:???
プレの最高点が6割っていうが、
旧司法試験も本来50点満点の問題が誰も40点も取れないので事実上40点満点扱いされ、
誰も30点すら取れないので事実上30点満点扱いされてるけど、本来は現在でも50点満点なわけで。
ならプレの最高点が6割ってのは現行トップ合格者と同じ達成度ってことになるなw
624氏名黙秘:2005/12/03(土) 09:26:34 ID:???
625氏名黙秘:2005/12/03(土) 09:32:31 ID:???
>>622
本気で言ってるとしたら頭が悪すぎる。
626氏名黙秘:2005/12/03(土) 10:46:12 ID:???
>>623
本気で言ってるとしたら頭が悪すぎる
627氏名黙秘:2005/12/03(土) 12:25:43 ID:???
旧司法試験では、択一合格者のみが論文受験からな。
馬鹿は事前に排除されてる。

新司法試験では、択一と論文を同時受験だろう。
そして、今回のプレテストは、択一足切り後の答案を採点したんじゃなくて、
全受験者から無作為抽出した500人分を採点してる。

当然、ボロボロな答案も多数なんだろうな。
628氏名黙秘:2005/12/03(土) 12:33:17 ID:???
>623

>旧司法試験も本来50点満点

明らかな。旧司法試験の科目毎の満点は40点。


司法試験第二次試験の合否判定等に関する情報
http://www.moj.go.jp/PRESS/020123-1/refer02.html
629氏名黙秘:2005/12/03(土) 12:35:27 ID:???
↑ 「明らかな嘘」    と書くつもりで、「嘘」を入れ忘れたwww
630氏名黙秘:2005/12/03(土) 14:55:22 ID:???
まさに、労多く益なしですね。
631氏名黙秘:2005/12/03(土) 15:08:27 ID:???
>>604
実際は定員で切られる事はまずないと思う。
現行試験でも本当に合格レベルなのは1000以下というし。
632氏名黙秘:2005/12/03(土) 15:19:07 ID:???
>>631
1000以内に到達するまでの勉強が大変なんだけどね。
1000以下の人が、勉強をしていないというわけではないし。
633氏名黙秘:2005/12/03(土) 15:52:50 ID:???
>>628
採点者でも50点は無理なので40点満点にした、という話は聞いたことがある
623氏はそのことを言ってるのかも知らん
634氏名黙秘:2005/12/03(土) 16:28:27 ID:???
過去に司法試験満点で合格した人っているの?
635氏名黙秘:2005/12/03(土) 16:41:19 ID:???
>>634
択一ならいるらしいが、論文は無理だろう。
636氏名黙秘:2005/12/03(土) 16:42:44 ID:???
最高点は公表されないのか。
637氏名黙秘:2005/12/03(土) 17:14:25 ID:???
>>633
ただし,その上限はおおむね35点程度とし,
抜群に優れた答案については更に若干の加点を行えるものとする。
638氏名黙秘:2005/12/03(土) 19:26:50 ID:???
新司法試験をなくせばいいんだよ。
そうすれば本当のプロセス重視の教育になる。
教授たちは内心そう思っているはず。
639氏名黙秘:2005/12/03(土) 20:39:47 ID:???
>>632
でも、500人時代と1500人時代では、単に合格者数が3倍、という
ことにとどまらない易化傾向はあると思う。

500人時代は、上位500人が抜けるだけなので、次の年に合格する
ためには501〜1000位の奴らを蹴落とす必要がある。しかし、1500
人になると、蹴落とすべき対象は1501〜3000位の奴らでいい。

例えば、3001位の奴が順番どおりに回るとすれば、500人時代は7年
かかるが、1500人時代は3年でいい。これが何年か続くことによって、
試験の質は大きく(下に)変わりつつある。
640氏名黙秘:2005/12/03(土) 22:14:11 ID:???
>>638
試験という歯止めをなくしたら、モラルハザードを起こして、
ますますオナニー講義に拍車がかかる希ガス。
641氏名黙秘:2005/12/03(土) 22:19:50 ID:???
宅建>>>>ロー卒合格者>原付>>>三振
642氏名黙秘:2005/12/03(土) 22:26:30 ID:???
>>639
でも、500人時代と1500人時代では、単に合格者数が3倍、という
ことにとどまらない易化傾向はあると思う。

これは正しい。しかし、500人時代と比して受験人数も2.5倍になってることを忘れては困る。
合格者の質が年々低下していることは認めざるを得ないが、
その書き方だと500人時代の受験事情が現在も同じであることを前提にしているようにみえる。
まあ、比ゆ的な話なんだろうが

643氏名黙秘:2005/12/03(土) 22:55:49 ID:???
そのうちスペリオールで連載中の判事補みたいのが
いっぱい出来てくるのか。
644氏名黙秘:2005/12/03(土) 22:59:21 ID:???
>>643
ありゃ酷いな。
でもあんなことされるようじゃローだけではなく司法研修所にも責任があると思う。
645氏名黙秘:2005/12/04(日) 00:12:07 ID:???
619 :氏名黙秘 :2005/12/03(土) 07:42:44 ID:???
というか、むしろ現行経験者の方が現行の解き方に引きずられて
点数が低かったという評判。
646氏名黙秘:2005/12/04(日) 00:54:42 ID:???
山中先生、法科大学院の設立経緯とか、全然ご存知ないんですね・・・
ブログの最新の記事を見て、唖然としました。
647氏名黙秘:2005/12/04(日) 00:55:31 ID:???
↑大変失礼しました、中山先生でした。 otz
648氏名黙秘:2005/12/04(日) 08:24:25 ID:???
一線から退いちゃった人だからね
649氏名黙秘:2005/12/04(日) 19:58:39 ID:???
現時点で私が疑っているのは、法科大学院は、法学の教え方が上手くないのでは、または、学生に学ばせるポイントがずれているので
はないのか、といったことです。
研究者教員が実務科目を教えられるのか、という各論は置いておいて、全体的に「法を学ぶ場所」としてはきわめて効率が悪いのでは
ないかと考えます。
カリキュラムしかり、授業内容しかり、成績評価しかり。すべてに統一感がなく、担当教員の裁量の幅が広すぎます。
また、学生の学力向上要因を法的センスの保有とあくまで時間換算の勉強時間でしか説明しない、分析力のなさも気になります。果た
して法科大学院の教員にはそのあたりの対応能力が完全に欠如しているのではないかと思われます。
もっと、法科大学院にふさわしい教育方法、言い換えれば2年ないし3年で新司法試験に合格する学力をつける最適な学習法が研究さ
れてしかるべきであり、法科大学院の教員はこのメソッドを開発する法律上の義務があります。これをしない、できないのは、学生に対
する債務不履行ですし、また、そのメソッドがない段階で学生から授業料を徴収するのは、詐欺そのものです。まさに悪徳商法です。
これでは、法科大学院は、学生から体よく金を収奪する狐狸の巣といっても過言ではありません。
たまにシンポジウムの話題を聞きますが、皆さん言いっぱなしで、その提言を各法科大学院に展開したという事例を、あまり聞きません
650氏名黙秘:2005/12/05(月) 22:26:02 ID:???
>>644
くわしく
651氏名黙秘:2005/12/05(月) 23:21:43 ID:???
漫画を知らない人に

http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20051111
>■[司法]東京地裁刑事20部新任判事補が主人公のまんが 雨の判決 なんじゃこりゃ
>今日発売のスペリオール内。

>以下,ネタバレ注意

>ベテラン刑事裁判官がすごく悪者に描かれています。(゜Д゜#)ゴルァ!!
>大体,業過事件をどうして合議でやってるんですか(単独)。(゜Д゜#)ゴルァ!!
>左陪席は座ってればいいってどういうことですか。
>下準備から起案まで,合議は左陪席がほとんどの仕事をしていますよ。。(゜Д゜#)ゴルァ!!
>それから,刑事裁判官がそんなにたくさんの件数を担当しているわけないでしょ。(゜Д゜#)ゴルァ!!
>刑事裁判官が赤字黒字ばかり気にしているシーンがでてきますが,
>民事ならともかく,刑事ではこういうことはありませんよ
>(刑事は大体1回で終わりますし,例外的なものを除けば,長引いても数回ですから,
>事件が大幅に溜まるということないですから)。。(゜Д゜#)ゴルァ!!
>新任判事補が勤務時間外に勝手に現場を見に行くシーンは,
>おそらく,次回以降に,そういうことをしてはいけないという展開になるんだと思います(そうじゃないと,困りますが)。
652氏名黙秘:2005/12/05(月) 23:22:34 ID:???
「逆転裁判」とかいうゲームみたいなものか
653氏名黙秘:2005/12/05(月) 23:23:09 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20051126

■[司法]新任判事補漫画 雨の判決 第2回 (゜Д゜#)ゴルァ!!
昨日発売のスペリオール内。
以下,ネタバレ注意

優秀な左陪席がいるので、今月は1件も事件がたまってない民事部 
そんなのあるわけないだろ。(゜Д゜#)ゴルァ!!
いくら優秀な新任判事補でも、内部で行われる英語の試験をクリアしないと、
留学できません。(゜Д゜#)ゴルァ!!
証人尋問は、法廷でやるべきなのに、裁判官室の合議中に証人に話を聞いて
情状関係の心証をとるってどういうことですか。(゜Д゜#)ゴルァ!!
しかも、その証言は、被告人自身のことに関する証言じゃないですか。
この裁判所では、被告人質問はやらないんですか。(゜Д゜#)ゴルァ!!
この新任判事補は、実務修習をまじめにやっていなかったに違いありません。
654氏名黙秘:2005/12/06(火) 02:50:53 ID:???
こち亀見て、警官は兼業できないとか野暮なこと書いてるのと大して変わらんな
655氏名黙秘:2005/12/06(火) 05:18:00 ID:???
漫画とかドラマに突っ込み入れるのは馬鹿。
656氏名黙秘:2005/12/06(火) 17:10:10 ID:???
でも馬鹿で野暮なことがまた楽しいw
657氏名黙秘:2005/12/06(火) 20:26:37 ID:???
こち亀はギャグ漫画だからな。
こっちは一応、「超リアル法廷ドラマ」だから。

・・・超リアルってことは現実を超越しているってことか。だったら納得
658氏名黙秘:2005/12/06(火) 20:31:32 ID:???
刑訴なら学説も別の意味で超リアルってことか
659氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:22:06 ID:???
蝶リアル。
660氏名黙秘:2005/12/07(水) 01:41:33 ID:???
★「乱訴社会」の恐怖  パンドラの箱を開けた財界?

一連の司法改革の中で、財界も積極的な役割を果たしてきた。特に、法曹人口の大幅増大については、
宮内義彦氏(オリックス会長)を始めとする財界人の影響力が大きかったのは周知の通りである。
新司法試験での合格者年間3000人への増大が決まり、さらに年間9000人の案さえ出てきた。
それでは、実際の経営に携わる企業人は、弁護士の大量生産時代の到来を大歓迎しているのだろうか。
どうもそうではないようなのだ。

「今でも既に、必要な分野の弁護士は、内外でおおむね間に合っています。あと増えて欲しいとすれば、
アメリカ法や中国法の専門家でしょうか。単に一般的な弁護士が増えても、うちには必要ありません。」
(大手電機メーカー法務部長)

また、インハウスローヤーを抱えたある商社の役員はこう言う。
「弁護士が増えて単価が従来より安くなること自体は悪くはない。しかし、本当に優秀な弁護士事務所は
顧客に対して立場が強いわけだから、相変わらず高いままでしょう。弁護士が量産されれば、そういう
事務所は戦力を拡充しやすくなる。だから、事務所自身にとっては確かにメリットがあるでしょうね。しかし、
下手すると人員を増やしたおかげで、こちらにとってはむしろコスト増になる可能性すらあります。」

だが、それ以上に企業関係者が恐れていることがある。弁護士の大量生産による乱訴社会の到来だ。
「年間数千人も弁護士が世間に出てきたって、事務所や企業が採用するのはごく一部だけ。あとの多くは
就職できません。そういう連中が食べて行くためにはどうするか。訴訟を起こすしかないでしょうね。それも
金のあるところ、つまり大企業」と本気で心配するのは、証券会社のコンプライアンス担当役員だ。

「脇の甘い企業はたくさんある。そういうところは、量産されて社会に放り出された弁護士たちの格好の餌食に
なることでしょう。最近では、保険会社などが危ない。だいたい、弁護士が増えて一番喜ぶのは、企業から金を
むしりとろうとする連中です。まったく宮内さんは余計なことをしてくれた、というのが我々の本音ですね。
いわば、牧場の番犬を増やそうと言っておきながら、かえって飢えた野犬を大量に牧場に放り込むようなものですよ。」
661氏名黙秘:2005/12/07(水) 02:13:31 ID:???
なかけんサンバ
662氏名黙秘:2005/12/08(木) 17:12:40 ID:???
脇の甘い企業が堂々とのさばってることは心配しないのだろうか
663氏名黙秘:2005/12/27(火) 19:59:03 ID:???
脇の甘い企業は一度痛い目みないとわからんでしょ
664氏名黙秘:2005/12/28(水) 22:47:52 ID:???
そうだね。これまで司法制度の不備に隠れていたリスクが顕在化しただけの話。
665氏名黙秘:2005/12/30(金) 10:08:11 ID:???
>>664
それが司法改革のひとつの目的だろ。
コンプライアンスなんて、5年前までまったく聞いたことがなく、
企業の違法行為なんてまったく問題にされなかった。
労働時間超過は常識だったし、リコール隠しなんかも公然と行われていた。
食物の産地偽装、補助金の不正受給もしかり。
日本の企業が海外で嫌われるのは、とにかくやりかたがえげつないから。
アメリカの企業もひどいが、最近では違法行為をすることのリスクが高いから
あまりやらなくなった。
その点日本は違法行為をしたときのリスクがゼロだから、やりたい放題。
世界最悪とされている。
666氏名黙秘:2005/12/31(土) 21:35:24 ID:???

法科大学院・新司法試験導入の結果は

(1)実務家の法学教育への大量進出、判例実務べったり見解の流行
  (特に憲法、刑訴の学者にとっては危機的状況)

(2)学説に深入りできない新司法試験の出現で、従来以上の理論・学説軽視主義横行

(3)時間節約のため、従来以上の予備校による基礎知識インプット流行

(4)研究者教員の多忙による学問研究の緩慢な衰退
667氏名黙秘:2006/01/01(日) 17:48:10 ID:???
判例べったりで書くのが一番間違いない攻略法だよ
教授たちは絶対そういわないけれど(そういうと教授たちの存在意義がないから)。

試験の方針をはずした受験指導するローって、「実務家要請」というローの理念を
完全無視してるんだから、そんなローはつぶすか、そんな教授を排斥すべきだな。
668氏名黙秘:2006/01/01(日) 18:30:52 ID:???
>>667
前段は同意。

後段は、ローの理念を勘違いしている。試験合格だけがローの目的でないことは
先行するアメリカを見ても明らか。
669氏名黙秘:2006/01/01(日) 18:36:49 ID:???
存在意義がなくなると思うとは浅薄な。
670氏名黙秘:2006/01/01(日) 19:48:47 ID:???
ここにも実務クンがきたのかw
671氏名黙秘:2006/01/01(日) 19:59:27 ID:???
>>668
試験に合格できないローなど、学生にとっても法曹界にとっても一般国民にとっても、存在意義はない。
実務家養成しなくていいなら、従来の法学研究科でやればいいだろ?
なんのために、法務研究科と法学研究科が並存してるんだ。
672氏名黙秘:2006/01/01(日) 20:06:16 ID:???
ていうか新試験に合格するためにローに来てるのに、合格から遠のくことをやってる
ローなんて存在意義ないだろう。そんなところはつぶしたほうがいい。
というか学生が集まらない。
ローの自主性に任せるってのは危険だぞ。
673氏名黙秘:2006/01/01(日) 21:03:42 ID:???
>>672
学生が集まらないから自然に潰れていくのと、国が潰すのとでは大きな違いがあると思うがねえ・・・。
その区別ができない辺りが、頭の悪さを表しているんだろうな。
674氏名黙秘:2006/01/01(日) 21:05:17 ID:???
>>665
Japan as No.1 なんて言われていた時代がありましたねえ・・・
675氏名黙秘:2006/01/02(月) 10:51:27 ID:???
>>673
>ローの自主性に任せるってのは危険だぞ。

ローの自主性っていうけれど、
所詮文部科学省にとってローを「仏作って魂入れず」の状態にすることだろ。
要は、「作ることに意義があった」んだよ。それによってあぶれ気味の教員
や事務員の就職口ができるからな。

学生とか公益とかのことなど、これっぽっちも考えてないだろう。
考えてたらあんな制度になるはずがない。
ほんと役所や大学ってのは、善人の振りしておきながらやることはそこらの
マチキン以下だよ。理性ゼロ。
676氏名黙秘:2006/01/02(月) 17:54:27 ID:???
>>675
司法研修所を拡張すればよかっただけなのに「予算がないから無理」といって、
大量に乱立させたローに補助金ばらまくんだもんな。
法務省や最高裁には予算やらないくせに、文部科学省には簡単に予算くれてやる財務省が悪い気がしてきた。
677氏名黙秘:2006/01/03(火) 00:15:17 ID:???
だったら司法研修所を大学に運営させればよかった
678氏名黙秘:2006/01/03(火) 00:34:53 ID:???
ローってネズミ講みたいな制度だな
679氏名黙秘:2006/01/03(火) 00:37:26 ID:???
でも、論文落ちにとっては、金で法曹資格を楽々ゲット出来る有難い制度だよw
680氏名黙秘:2006/01/03(火) 19:34:45 ID:???
>>676
数年前の大蔵官僚の不祥事のこと覚えてる?
あれ以来、財務は「法務検察憎し」で検察の寮の建替予算すらカットするらしい。
その際辞任した局長と審議官は、研修所では抜群の成績で弁護士になったらしいけどね。
681氏名黙秘:2006/01/04(水) 00:19:29 ID:???
>>680
それが原因だったのか。
自分らが不祥事起こしたくせに、国益を犠牲にしてまで逆恨みの復讐するとは、
財務官僚ってのはほんとに腐った連中だな。
682氏名黙秘:2006/01/04(水) 10:22:09 ID:???
それに、現役の裁判官や検察官は、プライドが高くて自分より質の悪い人間が参入するのを望んでいないかもしれない。
683氏名黙秘:2006/01/04(水) 15:03:53 ID:???
>>682
質の悪い人間が算入するのを望む奴はどこにもおらんじゃろ
684氏名黙秘:2006/01/04(水) 21:22:35 ID:???
>>682
だったらなおのこと、ロー設立は阻止すべきではないの?
685氏名黙秘:2006/01/04(水) 21:32:34 ID:???
>>684
一部の学者と経団連の力の方が強かったのでは。
法務省は試験の主催権だけは手放さなかったと聞いた。
686氏名黙秘:2006/01/04(水) 22:01:17 ID:???
そりゃそうだ。
687氏名黙秘:2006/01/09(月) 19:00:05 ID:???
すべてはアメリカの「年次改革要望書」通りにしているだけだよ。
郵政民営化と同様にね。
もともとなんら崇高な目的なんぞ無いんだよ。
破綻したらまた新たな制度設計をアメリカに考えさせて
「なかったこと」にするだけだろうよwww
688氏名黙秘:2006/01/18(水) 22:09:35 ID:???
新司法試験廃止論by戸塚悦燉エ谷大LS教授
 LS卒業後,弁護士登録資格は日弁連で,裁判官は裁判所で,検察官は検察
庁で,それぞれ資格を与えればよいなどの内容です。

 

 受験3回でも合格できない者が累積し社会問題化することが今から予想され
ているとし,また,現状では,優秀な大学生からLS受験の相談を受けても,
積極的に薦めることができず,むしろ,断念するように薦めているようである
など,優秀な人材が法曹に集らないことへの懸念があるようです。

 「大卒後,高い授業料を払い,3年以上もの間不眠不休に近い厳しい勉強を
してもすべて無駄になってしまう」。これは社会的な大損失であるとし,また
,自殺者が出た場合の責任論にも言及されています。

ボツネタより
689氏名黙秘:2006/01/19(木) 03:32:41 ID:???
> 「大卒後,高い授業料を払い,3年以上もの間不眠不休に近い厳しい勉強を
>してもすべて無駄になってしまう」。これは社会的な大損失であるとし,また
>,自殺者が出た場合の責任論にも言及されています。

いまごろ何いってんだよw
そんな奴はこの板にも樹海の死体の中にもうじゃうじゃいるんだよw
690氏名黙秘:2006/01/19(木) 08:56:19 ID:???
>>688
10年とかしてる旧試の受験生の方が悲惨だろ
アホ
691氏名黙秘:2006/01/21(土) 17:36:21 ID:???
良スレの予感・・・
692氏名黙秘
東京都内の法科大学院(ロースクール)に通っていた男性(24歳)が、20日、
通っていた法科大学院を運営する学校法人に対し、学費の返還と損害賠償を
求める訴えを東京地方裁判所に提起した。
男性は、04年、勤めていた官庁を退職して法科大学院の3年コース(未修コ
ース)に入学したが、05年9月に自主的に退学した。理由は、「法科大学院の
カリキュラムが入学前の案内に沿ったものでなく、また、新司法試験受験の
ために必要な能力を得させるだけの内容になっていないため」(男性)。
男性は、法科大学院のカリキュラムが、予定されていた内容と異なることを
債務不履行と見て、入学金および学費の全額返納と、職場を辞めて通ってい
た間に得られるはずだった賃金相当額合計1500万円を、法科大学院を運営す
る大学法人に請求したものである。
大学法人のコメント「訴状がまだ届いておらず、コメントは差し控えたい」
法科大学院に詳しいある弁護士のコメント「ついに、という感じ。社会人か
ら転進した人などにとって法律は初めての勉強。もっとじっくり時間をかけ
て、合理的な勉強をする必要があるけれども、果たして大学側にそのような
ノウハウがあるか疑問である。こういう訴訟は今後も頻発するだろう」
↑ソース
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/theft/?33413024231137825407