司法修習所は必要か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
司法修習所は必要か?
2氏名黙秘:2005/11/15(火) 10:49:28 ID:???
そりゃそうよ。
司法試験も受かってないのが教えてるローより
研修所を2年に戻して、ローなくしたほうがプロセス教育する上でも十分。
3氏名黙秘:2005/11/15(火) 10:49:52 ID:???
自動車教習所>司法修習所
4氏名黙秘:2005/11/15(火) 10:51:19 ID:???
司法研修所です
5氏名黙秘:2005/11/15(火) 10:51:42 ID:???
あちこちで糞レスしてると思ったら、今度は糞スレ立てたか…
6氏名黙秘:2005/11/15(火) 10:53:59 ID:???
ロー生はじめみんなが合格のことで苦しんでるのも日本に司法修習所が存在することが
そもそもの原因。
ローで実務的な勉強をし、なお修習所で実務の勉強に時間をとる必要があるのだろうか?
7氏名黙秘:2005/11/15(火) 10:55:55 ID:???
司法試験に合格する前に実務なんか教えても、
合格しなければ無駄になるし、
合格するために試験科目以外は無視されてしまう。

合格してから実務を教えた方が合理的
8氏名黙秘:2005/11/15(火) 10:57:11 ID:???
もうなんか制度自体ぐちゃぐちゃになってきたから
一度ローをぺちゃんこに潰してもう一度はじめからやり直そう
決めた そうしよ
9氏名黙秘:2005/11/15(火) 10:59:54 ID:???
三振法務博士には不要
10氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:00:12 ID:???
ローもあって研修所もあるのは無駄。
最速でも大卒→ロー(2年)→合格(1年)→研修所(1年)→二回試験合格
で、大卒→民間なら、ロー最速が実務についてるときは、主任とかになってそう。
しかも、研修所の費用貸与の借金付き。
11氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:00:36 ID:???
>>1は必要なの?
12氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:01:56 ID:???
いやたぶん >>1 はロー潰しの結論しかないので、それを印象つけさせるための釣り師
13氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:02:34 ID:???
>>10
それで今までどおりの弁護士の地位が保たれるなら文句も言えんが
年が経つにつれての自由競争が待ってるからな
14氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:02:50 ID:???
まあローが不要であることは衆目が一致するところだからな
15氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:03:28 ID:???
>>12
被害妄想
16氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:04:27 ID:???
ただロー制度がローで実務も教えるアメリカを真似たものであることを考えると、
アメリカに司法修習所が存在しない以上、いずれは司法修習所撤廃→合格者数撤廃
の方向に向かう気がする。
17氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:05:14 ID:???
これからは大量合格で、就職にも困る人間で溢れるのは必至。
ロー時代や堅守所での借金があれば、晴れて弁護士登録後、最初に担当する事件は自分の自己破産だがね。
18氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:05:16 ID:???
ちがうな もったいないから和光ローが誕生する
19氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:05:54 ID:???
和光ロー最強だな
20氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:06:07 ID:???
研修所=法曹養成にため必要不可欠な存在
ロー=法曹養成のため害悪でしかない不要な存在
21氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:06:21 ID:???
東大越え
22氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:06:49 ID:???
>>16

でも、日本の場合、司法研修所は裁判官養成みたいなところがあるから、
研修所潰すとなると最高裁が許さないだろう。
弁護士ならともかく変なのが裁判官になってもらっては困るというのが
あるだろうから。

23氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:10:35 ID:???
そこで陪審制ですよ 手回しが良いな
24氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:11:47 ID:???
陪審制といいロー制度といい、なんで日本は司法までアメリカ追随なのか・・・。
25氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:13:58 ID:???
ってことで 研修所廃止ですな 
26氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:14:53 ID:???
そうなると新司法合格者もさらに増加するかもナ
27氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:15:00 ID:???
研修所定員からの逆算によって
合格者数が決定してしまう件。

研修所いらね。
28氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:15:44 ID:???
司法研修所は物理的には9000人までオーケーとどこかで診た記憶がある
29氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:16:02 ID:???
以下研修所だろって突っ込み禁止。
30氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:17:18 ID:???
物理的には物置くらいの土地があれば100人詰め込める。
31氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:20:28 ID:???
研修所での授業、イスに2人がけ、なんなら床に正座して受けてもいいから
もっと合格者数増やしてほしいな。
32氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:21:54 ID:???
屋根の上とかに100人乗っても大丈夫だ
33氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:23:28 ID:???
イナバ物置。
34氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:23:30 ID:???
もうめんどくせいから、堅守所はインターネットくらすとかで
ネット配信コースも設けて、あとは各週周知で実務収拾やらせればええやん。
35氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:26:09 ID:ZVrPoZWx
ヨド物置かよw
36氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:32:04 ID:???
修習と研修の違いって何だ?
37氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:32:38 ID:???
同じだよ。
「研修生です」と名乗る修習生いるし。
38氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:33:35 ID:???
研修所はあってもいいけど、和光1カ所にあつめるのは問題だな。
39氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:36:44 ID:???
新新司法試験(科目合格有り、全科目必須、択一のみ)
択一;憲法、行政法、民法、不登法、会社法、有価証券法、海商法、商登法、民訴・民執・民事保全法、刑法、刑訴法、労働法、破産法、租税法

司法試験択一合格者→憲法、民法、刑法択一免除
行政書士試験合格者→行政法択一免除
司法書士試験合格者→不登法、商登法、会社法、民訴・民執・民事保全法択一免除
海事代理士試験合格者→海商法択一免除
社労士試験合格者→労働法択一免除
銀行業務検定法務2級合格者→有価証券法択一免除
新会計士試験、税理士試験税法科目合格者→租税法択一免除
自己破産経験者→破産法択一免除

法曹資格試験(論文式)
公法系科目合格者→憲法訴訟、行政訴訟の担当可
民事法系科目合格者→民事訴訟の担当可
刑事法系科目合格者→刑事訴訟の担当可

司法研修所は廃止。
40氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:39:31 ID:???
免除増やすと、願書の受理手続が大変だなw
41氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:41:46 ID:???
>>39
全科目一発で合格したら神だな。でも毎年数人はでそうだが。
42氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:49:50 ID:???
>>28
グラウンドで青空授業なら可能だな。
43氏名黙秘:2005/11/15(火) 12:44:03 ID:???
>>38
確かに。せめて関東以外でも大阪・名古屋・北海道・九州ぐらいには研修所
設置してほしい。一カ所に集中させなくても教育できると思う。
44氏名黙秘:2005/11/15(火) 13:27:15 ID:???
法曹に限らずなにかと問題になる一極集中を促すようで、
国全体へのマイナスは大きい。
ゼロワンの遠因じゃないかな。



45氏名黙秘:2005/11/15(火) 13:45:44 ID:???
司法研修所にはいるのが決まると、最高裁から前の職場に勤務状況などを調査する
調査票が送られ、また修習生はその身辺が調査されるときいたことがあります。
これは本当なんでしょうか?
46氏名黙秘:2005/11/15(火) 13:47:28 ID:???
>>45
任官希望しなきゃされないよ。
47氏名黙秘:2005/11/15(火) 13:48:30 ID:???
研修所って教育目的もあるけど、
最大の目的は判事補選びだから、
一カ所に集中させたほうが選びやすいんだよ。
48氏名黙秘:2005/11/15(火) 13:48:58 ID:???
>>46
ありがとうございます。年齢的に判検は無理なんで・・。
49氏名黙秘:2005/11/15(火) 13:54:54 ID:???
最高裁から独立させろよ。
50氏名黙秘:2005/11/15(火) 15:08:16 ID:???
裁判官検察官志望者だけ修習を課せばいいじゃん
51氏名黙秘:2005/11/15(火) 15:12:54 ID:???
>>1
必要。
52氏名黙秘:2005/11/15(火) 15:16:03 ID:???
ロースクールのまね元のアメリカには研修所ないでしょ?

ついでにイギリスも無いよ。


53氏名黙秘:2005/11/15(火) 15:17:43 ID:???
イギリスは各ロースクールが弁護士会経営だから研修所みたいなもんだ。
Middle Templeとかな。中央大学の源流だぞ。
54氏名黙秘:2005/11/15(火) 15:19:24 ID:???
弁護士になるんならそれでいいんだよね、多分
5554:2005/11/15(火) 15:21:08 ID:???
所詮落書きだとおもってかくけど、裁判官検察官をそだてるための修習所みたいなもんだから
弁護士はべつルートでいいんだよね。
56氏名黙秘:2005/11/15(火) 15:22:23 ID:???
おお、意見書出せ。
57氏名黙秘:2005/11/15(火) 15:23:47 ID:???
戦後、法曹一元の実現を目指して出来たのが司法修習制度だしなぁ
現在のキャリアシステムの元で修習を廃止すると、2種類の法曹が
出現することになって、弁護士としては不味い面も出てくるんでないか?
58氏名黙秘:2005/11/15(火) 15:28:45 ID:???
日本の他に司法研修所がある国ってあるんですか?
59氏名黙秘:2005/11/15(火) 15:39:09 ID:???
韓国 カンドック チャングム
60氏名黙秘:2005/11/15(火) 15:40:23 ID:???
どこかできいたけど、一元制って弁護士の地位があまりにもひくいために
設けた側面も否定できないってよ
61氏名黙秘:2005/11/15(火) 15:40:57 ID:???
韓国は
ネグミ
6260:2005/11/15(火) 15:43:26 ID:???
でもあんまり意味ないけど
63氏名黙秘:2005/11/15(火) 15:44:21 ID:???
これから役立つかもナ
64氏名黙秘:2005/11/15(火) 15:50:54 ID:???
台湾は弁護士と判検事別の試験だな。
合格率は弁護士が5%くらい,判検事が2〜3%だったはず。
65氏名黙秘:2005/11/15(火) 16:31:03 ID:???
判検と刑事の重大事件担当できる弁護士だけを特別に集めて教育すればよい。
社会の大部分を占める民事の小規模な事件担当する弁護士なんかただの代理屋。
日本の場合、それらと重大な刑事事件裁く裁判官全部ひっくるめて「法曹」で
くくるからややこしくなる。
66氏名黙秘:2005/11/15(火) 16:32:58 ID:???
バリスタだけ研修所行けばいい。
ソリスタは渉外事務所にとっとと入ってDDの訓練でもうけた方がいいだろ。
67氏名黙秘:2005/11/15(火) 16:52:29 ID:???
>>65
おまい、今日朝からずっと2ちゃんやってんのか。
68氏名黙秘:2005/11/15(火) 16:58:43 ID:???
研修所は「罷免」があるからこわいよ。この罷免理由がけっこうあいまい。
昔某予備校の人気講師が修習時代、スピード違反して研修所に連絡され略式命令の
罰金食らったが、あと数キロ余計に出して公判開かれてたら罷免になってたかも
知れないっていってた。
69氏名黙秘:2005/11/15(火) 16:59:34 ID:???
チンポ出して(ry
70氏名黙秘:2005/11/15(火) 17:05:11 ID:???
>>68
魔骨か?
竹槍マフラー付けた赤いスポーツカーで裁判所に乗り付けたとかいう・・・
71氏名黙秘:2005/11/15(火) 17:06:24 ID:???
弁護士になる人間からすれば裁判修習ってすごくありがたい。
72氏名黙秘:2005/11/15(火) 17:07:01 ID:???
>>68
魔骨か?
「任意・任意」とつぶやきながら、
交通検問を強行突破し、パトカーを従えて目的地までひた走ったとかいう・・・


73氏名黙秘:2005/11/15(火) 18:13:10 ID:???
だいたい魔骨は、通称黒木でレックから金もらってたんだからバレたら罷免


74氏名黙秘:2005/11/15(火) 18:14:18 ID:???
でも時効
75氏名黙秘:2005/11/15(火) 19:27:36 ID:???
そもそも「司法修習所」なんて存在しない件について。
司法研修所ですよ、ロー生の諸君w
76氏名黙秘:2005/11/15(火) 19:31:50 ID:???
>>4で既出
77氏名黙秘:2005/11/15(火) 19:50:52 ID:???
>>66
ブレア夫妻はバリスタ
日本にも弁護士出身の首相が誕生する日は来るのか。
78氏名黙秘:2005/11/15(火) 19:56:04 ID:???
ヴェテの星、谷垣財相がいるじゃないか
79氏名黙秘:2005/11/15(火) 19:58:25 ID:???
>>75
その位で鬼の首取ったように喜んでんじゃねえよNBLも注釈民法も読んだことない糞ベテwwwwwwwwwwwwwwwwww
80氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:01:01 ID:???
NBLと注釈民法読んだだけで実務を勉強したつもりのロー生がいるってほんと!?
81氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:02:21 ID:???
いるらしいよ。
はずかしいねぇw
82氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:03:25 ID:???
読んだだけで頭に入ってないのに調子に乗ってるロー生がいるってほんと!?
83氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:09:44 ID:???
ロー生って、人身御供でしょ。
エリートがリアルに人生を終わらせる姿を見せることで、
庶民に優越感をあたえるというね。
84氏名黙秘:2005/11/16(水) 01:25:53 ID:V9YzebLy
ローで要件事実やらせるのは間違ってるだろ!!!!!!
受かってもないのに本気になれるか
85氏名黙秘:2005/11/16(水) 09:37:33 ID:???
要件事実やんないと「法務博士」の称号にふさわしくないだろ
86氏名黙秘:2005/11/16(水) 10:29:18 ID:???
実体法もろくに理解していないのに要件事実やらせるなんてねえw
87氏名黙秘:2005/11/16(水) 10:30:42 ID:???
択一問題(1)〜(5)のうち正しいのはいづれか
(1)司法研修所で司法研修する司法修習生
(2)司法修習所で司法修習する司法研修生
(3)司法研修所で司法研修する司法研修生
(4)司法修習所で司法修習する司法修習生
(5)司法研修所で司法修習する司法修習生
88氏名黙秘:2005/11/16(水) 10:32:37 ID:???
おまえ、朝から晩まで2ちゃんやってんのな。
89氏名黙秘:2005/11/16(水) 10:58:28 ID:???
プロセス教育・法曹教育理念とかいうものを達成するための最良の手段は

司法試験合格者を2000〜2500人程度に増やし
高裁所在地に司法研修所を設置し2〜2年半にわたる法曹教育を施すことが
最良のものだと思う
90氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:01:24 ID:???
>>89
それが最良だということはみんながわかってるんだよな。
91氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:01:37 ID:???
>>89に追記
そのうえで、2回試験の合格率が80〜85%になるような合格基準にして
不合格者には3回まで追試受験可能とする
なお、修習中は給料無し
92氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:01:56 ID:???
法学部は残す←イギリス・ドイツ
が,ロースクール入学に法学部は要件でない←日本オリジナル
ロースクールは必須←アメリカ
三振制←ドイツ
新司法試験は合格率低い←日本オリジナル
司法研修所←イギリス
ソリスターとバリスターは分けないが職業裁判官←日本オリジナル
93氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:02:25 ID:???
ローで法律全く知らない奴を2〜3年間プロセス教育するよりも
司法試験に合格した奴を2年間プロセス教育するほうがはるかにいい
94氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:03:00 ID:???
>>89-91
イギリスはそれに近い。
法学部或いは学士用法律コースを出た後(成績要件あり)
8箇所くらいある弁護士会のロースクールを出る。+実務経験で登録。
95氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:04:39 ID:???
>>89
そんなもん法曹関係者なら極一部の老人を除いてわかってるよ
合格者2000なら修習を2年に戻してもローへ投入した額より安く済むし
なのに無駄金をかけ三振法務博士の人生を台無しにしかねない
最悪の制度が一部の老人の手によってあれよあれよという間に導入されちゃった
96氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:04:59 ID:???
大学教授がどうしても法曹教育に絡みたいと言うなら
>>89でいう新研修所に講師としてくればいい
97氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:05:43 ID:???
>>95
中坊公平と佐藤工事の悪のタッグとその使いっパシリのイエスマン田中なんとか
98氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:06:20 ID:???
イギリスの法学部の期末試験は例えばロンドン大学なら8題出て4題選択。
3時間。A4で10ページくらい書く。試験に必死になりすぎるのが日本人の
意味不明なところ(安念も法学教室で述べている)。

試験を芸術的にすることとアウトプットの関連性が全く立証されていない。
試験なんて一行問題だけでも別に構わない。凝った問題は作っている方の自慰。
99氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:06:38 ID:???
うちの母校はロースクール校舎のために10億円くらい使ったみたいだけど、
その金あるならもっと上手く使ったほうがいいと思った。
100氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:08:02 ID:???
>>98
>試験に必死になりすぎるのが日本人の意味不明なところ

合格率3%だと必死にならないと受からない
101氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:08:37 ID:???
>>100
貴兄は日本語力に問題があるな。
試験を「作ることに」必死になるという趣旨だ。
102氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:11:06 ID:???
>>101
俺はお前の兄貴じゃねえよ
103氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:11:57 ID:???
>>100 101
お前ら朝まで2人で議論してろ!
104氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:15:40 ID:???
もし外出ならすまん。>>1だけ見てカキコ。
現行の合格者増やして、研修所で法曹教育みっちりするってのが一番いいと思う。
105氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:17:17 ID:???
>>104
空気の読めない馬鹿は有限会社でも勉強してろ
106氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:38:40 ID:???
>>97
つまり京大組の悪さ?
107氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:39:40 ID:???
ロースクールが出来て、京大の教授が驚くようなペースで本を出しまくってる。
なんかあるんじゃないかと疑うくらいすごいペース
108氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:40:00 ID:???
>>98
俺は修士しかしらないけど、
問題は自前に発表してあって、
試験中は暗記したものを吐き出すだけだった。
109氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:41:43 ID:???
>>89
これって一番いい方法だよね。
110氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:41:45 ID:???
英国の法律のアンチョコもQ&Aブックという形で一杯売ってるからね。
111氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:44:49 ID:???
あまり外国の試験には詳しくないんだけど、
日本の司法試験ってアメリカやイギリスなんかと比べてはるかに暗記の通用しない、
思考力を要する試験になってると思う。

試験委員をやってる教授が「司法試験は暗記で簡単に合格できる質の低い試験だ」っていう自己批判をしてるけどね。
112氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:45:57 ID:???
>>111
日本は、法律に限らずなんでも暗記軽視だよ。
113氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:47:17 ID:???
>>111
思考力を要する試験を必死に作ってるんだが,暗記の繋ぎ合わせでも
合格答案らしいものは書けてしまい,しかもそれを見抜けない程度の
採点労力しか掛けられていないことが問題。
114氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:48:35 ID:???
大学受験も高校受験も暗記だって批判されるけど、
暗記だけで通れるほど簡単な試験じゃない。

新堂教授が「法的思考の本質を問う問題を作る」とか言ってる法学検定みないな
試験はまさに「暗記」だけの試験だけどね。協会が出してるガイドブックの文末をいじくった問題ばかりだしwww
115氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:49:10 ID:???
>>113
お前多分現行試験には絶対合格できないよ。
116氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:49:18 ID:???
>>113
覚えた知識をつなぎ合わせる能力って重要だと思うぞ。
覚えなければならない絶対的な知識量があることから目を背けてはだめだろ。
117氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:51:39 ID:???
既存の知識を、与えられた問題の中でそれを解決すべく使いこなすことって、
普通に「思考力」と言われるものだから
118氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:52:28 ID:???
>>111
簡単にうかった教授が言うならまだわかるんだけどねぇ・・・

それに、その教授は「思考力を試す試験なんて作りようがない」と自白してることにならんか。
要するに「新司法試験になってもやっぱり暗記勝負でしょ」と言ってるように見える。
119氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:53:45 ID:???
>>117
禿同。
120氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:54:37 ID:???
京大系の教授が司法試験批判を始めた時に、
慶応の民法の池田教授は「私たちは法曹としてやっていくための資質を図るべく
最高の試験を作っている。」と雑誌で反論してた。
121氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:56:03 ID:???
その「法的思考力」とやらをどうやって養成するのかと思ったら、
1審から最高裁までの判例のゆくえを択一落ちに読ませてレポート書かせるというばかげた教育www
122氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:56:13 ID:???
予備校の答練ではまねできない良問が相対的に多いとは思う
123氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:57:32 ID:???
逆に日曜答練は悪問だらけ。
教授作成問題とは言っても司法試験とは次元が違いすぎる。
124氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:58:36 ID:???
>>123
思考力を試す未知の問題と受験生が知らないであろう知識を試す未知の問題の区別がついてない教授が多いよね。
125氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:59:55 ID:???
思考力を養成するには

1 基本的知識を叩き込む
2 演習でひたすらトレーニング

だろ。
要するに予備校方式が一番じゃん。

ローなら、
1 知識の正確さ
2 良質な演習問題
で予備校並かそれ以上の効果が(理論的には)期待できる、はず。
126氏名黙秘:2005/11/16(水) 12:02:06 ID:???
>>122
そう。
本試験問題って良くできてると思うよ。

・受験生の既存の知識を問う問題。
・受験生の思考力を問う問題
↑の区別が本試験の現場でできる受験生は大体受かる。
127氏名黙秘:2005/11/16(水) 12:07:25 ID:???
>>123
元試験委員の問題は一部の老人(民のIや民訴のSとかw)を除けばいいと思うよ
ただ、それ以外だとダメなの多いのは同意
まあ、本試験の問題は学者と実務家の合議で丁寧に作ってるから
なんだかんだ言ってかなり練りこんだ良問が多いから
そのレベルを一人で作る問題に求めるのは酷だけどね
128氏名黙秘:2005/11/16(水) 12:12:05 ID:???
他国の合格者のレベルと比べたら日本の司法試験の合格レベルは異常に難しすぎないか?
129氏名黙秘:2005/11/16(水) 12:17:43 ID:???
>>128
それとパフォーマンス・アウトプットの関連性は一切論証されていない。
平均給与くらいか。明らかに高いのは。
それも米の方が高いのかな。狂ったように稼ぐ奴がいるからだが。
130氏名黙秘:2005/11/16(水) 12:36:12 ID:???
いや、弁護士業に必要な経費けっこうかかるのと、合格に平均10年かかるのみても金銭的にも
割りあわんよ。
131氏名黙秘:2005/11/16(水) 14:17:36 ID:???
みなさん、ぜひはやく合格して研修所に来てください。和光での寮生活はいいですよ。
同じ研修所敷地内にあって10時授業開始の日は朝9時半まで寝れる(笑)。
みなさんが入寮する歓迎会のときは目一杯歓迎しますよ。
132131:2005/11/16(水) 14:18:41 ID:???
ロー生はいびり倒しますけどね。来るなよ。
133氏名黙秘:2005/11/16(水) 14:30:42 ID:HmNh65JS
研修所って、一体どんなこと教えるの?
134氏名黙秘:2005/11/16(水) 14:38:10 ID:???
>>133
最高裁に逆らうとどうなるか判っているのか?あぁン?
という事をやると聞いた。
135氏名黙秘:2005/11/16(水) 17:35:23 ID:???
現行に受からないボンクラに実務の架け橋というのがそもそも間違い
136氏名黙秘:2005/11/16(水) 22:43:13 ID:???
>>129
平均給与が高いと一瞬でも思える君は幸せ。
韓国の弁護士なか凄まじいよ。日本の貨幣価値ではかっても。
137氏名黙秘:2005/11/17(木) 12:01:11 ID:???
ここってひょっとして良スレじゃない?
138氏名黙秘:2005/11/17(木) 12:02:39 ID:???
>>136
日本の弁護士の場合は、世界的に高レベルの厚生年金が無い事をどう見るかですな。
139氏名黙秘:2005/11/17(木) 12:05:28 ID:???
税理士登録して税理士の年金使う人もいるとか??
140氏名黙秘:2005/11/17(木) 12:38:01 ID:???
修習生になると健康保険はいれるよ。ボーナスも年2回くれる。
141氏名黙秘:2005/11/17(木) 12:51:08 ID:???
韓国じゃ 弁護士=リッチ らしいね。
日本では違う って説明しても信じてもらえなかった。
142氏名黙秘:2005/11/17(木) 12:53:37 ID:???
自分の知り合いの弁護士資格有の大学教授の年収は約1千万とのこと。
143氏名黙秘:2005/11/17(木) 12:57:03 ID:???
他国民には 
ロイヤーになるのが難しい=ロイヤーには経済的うまみがある 
と自動変換される。

ところが、日本人はお金で動かない。


144氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:02:36 ID:???
QOLは大学教員が一番高いよ。
145氏名黙秘:2005/11/17(木) 14:58:26 ID:???
5年後から貸与制ヘ移行でしょ
そんなんなったら誰も行かなくなるんじゃない?
ハタチ過ぎの人間を一年も拘束して無給ってありえない。そんな制度他にあるか?
146氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:06:53 ID:???
黒田夫妻に1億5000万円支給。
これだけで修習生40-50人分出る。
147氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:08:26 ID:???
>>145
( ´∀`)<ロースクール制度!
148氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:08:49 ID:???
修習所よりローの方がいらない。
貧乏人はなれなくなる。
149氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:09:42 ID:???
今までヴェテやってた期間普通に就職してたらローなんか2・3回いけるだろw
150氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:15:03 ID:???
>>148
君が優秀ならたっぷり奨学金が出るよ
151氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:17:57 ID:???
>>148
従来の試験もかなりの部分が資本勝負だよ。
152氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:18:01 ID:???
>>150
奨学金って借金じゃん。
俺、学部の時に借りた奨学金の債務がまだ100万ぐらい残ってるよ。
153氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:21:00 ID:???
日本の奨学金はアメリカでいうところのstudent loanだよな。
154氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:21:51 ID:???
>>151
ローに金をぶっ込むほどはかからないだろ。
俺、受かるのに8回かかった元ベテだけど、全部で予備校代200万くらいで済んだ。
勉強初めて10年くらいだから平均して年間20万程度。
155氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:23:43 ID:???
>>152
優秀者には給付ですよ。
素行不良でもなければ返還の必要なし。
156氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:24:42 ID:???
そんなに長い期間を受験生として過ごせる環境が金持ちっぽいが
157氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:28:49 ID:???
>>154
遺失利益って知ってますか。
158氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:29:38 ID:???
学生支援機構一種奨学金は成績優秀なら返還免除。
既に俺返さなくていいの確定。
159氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:31:11 ID:???
そもそも全額免除という制度も充実してたんじゃなかったっけ?
知らんけど。
160氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:31:12 ID:???
>>156
金持ちじゃねぇよ。
卒業後は月20万ちょっとをバイトで稼いで地味に勉強してた。

両親が
「会社に勤めても、潰れるかもしれんしな。試験があかんならあかんで、お前はなんとかするやろ。」
という感じで「就職しろ!」と全く言わなかったのはありがたかった。
161氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:32:09 ID:???
>>157
ローで三振した場合の逸失利益は計測不能。
162氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:44:45 ID:9AI/oGiE
148だけど

やろうと思えば現行は金をかけなくてもできるでしょう?何年かかろうとも。社会人受験生もいるし。
でもローに行くと最低300万はかかる。
しかも社会人受験生なら仕事は辞めないといけない。
経済的負担がかかるばかり
163氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:45:10 ID:???
出来るって何?
受け続けることだけが目標なの?
164氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:46:31 ID:9AI/oGiE
↑の補足
165氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:46:33 ID:???
もうしょうがないから官僚たたいてつぶせないかなあ
ロー上位校のぞいて
166氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:47:51 ID:???
国家予算に占める裁判所予算を0.6%に上げれば解決!
167氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:47:51 ID:???
まあ年間20万でアルバイトで、実家にいればたべていけるし
負担もかからないよね。

で165につけたし、残りの人数を現行をひきついだわくで
168氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:47:56 ID:9AI/oGiE
↑の補足

成績優秀者は極一部でしょう?
まぁその一部が受かるのかもしれないけど。
一握りの人間だけに有利な制度は悪
169氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:48:38 ID:???
>>158
俺も1種だけどそんな制度ないぞ。免除は教師・教授とかだけだろ。
本当なら詳しく。 ネタだろうが・・
170氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:49:39 ID:???
ロースクールって、受験資格保有者を絞って見かけの合格率を上げる以外に存在意義はないだろ。
171氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:51:17 ID:???
>>169
俺が調べたところ、
一種:無利子貸与
二種:有利子貸与
で、両方返還の必要あるな。
172160:2005/11/17(木) 15:51:28 ID:???
>>167
実家じゃねぇよ。念のため。

>>169
教師の免除システムってまだあったの?
173氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:53:21 ID:???
>>172
まだぎりぎりある。
ただ廃止は確実。それと過去の免除者からの回収も検討中だと。
前者はともかく後者は実現すんのかね?
174氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:53:23 ID:???
>>171
学生支援機構の財政は厳しいから、免除する余裕はないと思う。
破綻したらどうなるんだろう。
175氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:56:15 ID:???
>>173
過去の免除者からの回収って、法律的に無理っぽい気がする。

奨学金契約に条件付き免除条項→条件成就→免除の効果発生→債務消滅

一度消滅した債務をどうやって復活させるんだろ。
もし回収を始めたら確実に訴訟が起きるな。
176氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:42:42 ID:???
本来給料は仕事した対価に対して支払われるもの。研修所で授業受けさせてもらった
ら、修習生のほうこそ本来なら授業料はらうべきだった。にもかかわらず、
年2回のボーナスまで支払ってた今までがむしろ異常。
177氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:45:37 ID:???
でも強制される対価をはらう勉強なんてないから
司法修習を任意にしなくては
178氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:47:35 ID:???
>>145
もともと大学院自体がそういう制度だが。
まあ修士は教育サービスという面が強くなったが、
博士課程を修士の上に置いて授業料取る国なんて日本だけ。
今の大学教授どもは自分の丁稚時代の怨恨から、若い世代に
無給の苦しみを味あわせようとしている。
179氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:52:43 ID:???
あと無給にしたほうが修習生もスッキリするんでは。西川修習生の問題の時も
世間から「我々の税金で勉強させてもらって」とかさんざん言われた。
無給のほうが、働いてる人の税金で勉強させてもらってるという引け目も消える
と思う。
180氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:53:47 ID:???
じゃ強制にしないで。
181氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:54:53 ID:???
そもそもローに実務家教員がおおぜいいるんだから
屋上屋いらない
182氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:55:01 ID:???
西川修習生って稲垣メンバーみたいでものすごい違和感があるな
関係ないけど
183氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:55:54 ID:???
弁護士志望なら修習無給、他は有給で。
184氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:56:57 ID:???
うん、検察修習と裁判修習なしですぐに弁護士事務所にぶっこみ
185氏名黙秘:2005/11/17(木) 17:21:54 ID:???
はした金でゴチャゴチャ言われるのはいやだから、給与なんかいらん
186氏名黙秘:2005/11/17(木) 17:25:36 ID:???
ああ、そうかはした金でごちゃごちゃいわれてたんだ。ふ〜ん
187氏名黙秘:2005/11/17(木) 17:27:30 ID:???
>>185
無給だけでことが済むわけではない。
修習にかかる授業料も徴収すべきだと思う。

188氏名黙秘:2005/11/17(木) 17:34:27 ID:???
研修所は授業料100万くらい取られてもおかしくない豪華な講師陣。
189氏名黙秘:2005/11/17(木) 19:37:15 ID:9AI/oGiE
163
190氏名黙秘:2005/11/17(木) 19:38:50 ID:9AI/oGiE
163

違う違う。受け続けるその先には当然合格がある。
ただお金をかけずに受かるまで受け続ける事が可能って事。ローにいくよりはね
191氏名黙秘:2005/11/17(木) 19:45:21 ID:WuinE7fK
司法書士は月20万位金とられるんだっけか?
そんな金どこから捻出してんだろ。同じくらい無職期間長いだろうに。
192氏名黙秘:2005/11/17(木) 20:08:07 ID:???
アメリカのロースクール生は、卒業時に平均200000ドルの借金を
抱えているそうだ。
それにくらべりゃ研修所の無給なんて大したことないだろ。
193氏名黙秘:2005/11/17(木) 20:26:54 ID:???
アメリカは弁護士の数が多いけど、(世界の弁護士の6割はアメリカ人)
日本は1年2−3000人程度。
支給してもたいした額じゃない。
194氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:33:30 ID:???
別に給与はいらない。その分合格者増やしてくれという感じ。
500人と1500人とでは合格する率・レベルがぜんぜん違う。
195氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:45:38 ID:???
>>169
返還免除普通にありますが?
もう免除貰ったっつーの。
http://www.jasso.go.jp/saiyou/shinmenjyo/gaiyou_16.html
196氏名黙秘:2005/11/18(金) 10:32:13 ID:???
研修所ければ合コンざんまい。うっひっひ〜。
197氏名黙秘:2005/11/18(金) 11:06:14 ID:???
合コンなんてそんな楽しいか?
198氏名黙秘:2005/11/18(金) 11:23:15 ID:???
まあ法律事務所就職したら合コンする暇ないくらい忙しいから、修習時代は
一番たのしいかもな。
199氏名黙秘:2005/11/18(金) 13:01:44 ID:???
>>194 激しく同意

放火大学院学生の会は余計なことしてくれた。
あいつらのせいですごく迷惑
今からでも、貸与制開始の前倒し運動できないかな?
200氏名黙秘:2005/11/20(日) 21:15:39 ID:???
司法試験の人数調整の最も大きなネックが研修所
裁判官と検事だけ任官試験を課せばいいだろ
あとはローと日弁連のOJTでまかなえば
日弁連もそのくらいの責務は果たしてもいいだろう
201氏名黙秘:2005/11/21(月) 00:08:09 ID:???
裁判修習してないのは弁としていらねえよ。
202氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:15:28 ID:???
「ローで研修所と同じことをやっているから、研修所は廃止されるべき」
という議論も一理あり、実際そうなるかも知れんが

そうだとしたら、ローは単なる実務養成所と完全イコールなわけだから、
それとは別に、主要な各大学に理論法学研究大学院を併設しなければならないだろうな。
203氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:16:56 ID:???
実務養成と理論法学の一番の違いは何?
204氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:18:59 ID:???
>ローで研修所と同じことをやっているから

ありえないが,誰が言っているのだ?
205氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:20:33 ID:???
>>200
同じ主張は大蔵省が昔からしている
戦前はそのような制度だった。
そのころは、弁護士は検察官・裁判官に対し凄い劣等感があったそうだ
だから、市民側に立つ弁護士も、検察官・裁判官と同じ教育をする必要がある
司法制度は法曹三者がいて初めて成り立つものだ

最高裁判所判事まで勤め上げた人の言葉だけに重みある
206氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:23:15 ID:???
>>200
法曹一元の可能性を閉ざすの?
207氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:23:17 ID:???
http://www.jlf.or.jp/work/forum.shtml

※加藤・松田委員VS遠藤・野島委員のやりとりが
議事録では不明であり、松田の意図を示したい。

 二弁の提言の骨子は、以下の通りであろう
(多くはフォーラムにおける遠藤委員の発言も同様であろう。)

@ これまで 50年間法曹の養成を行ってきた司法研修所の法曹養成は
裁判官養成機関の性質が強く官僚的硬直的な養成を行うものであった。

A 自由な議論を踏まえ時代の要請に応える新判例の形成や制度の改革に
取り組める法曹を養成するには学の独立を有する大学によるロースクール構想によるべきである。

B さらに弁護士会が法曹養成を行い弁護士から裁判官を採用する法曹一元の制度を構築すべきである。

 @については、これまでの議論の中でさような認識でいることを表明しているのは遠藤委員 1人であった
(あるいは当初委員であった川端委員、4回から出席の野島委員も同様の見解であるかもしれないが正確ではない。
いずれにしても二弁の当該委員会メンバー以外には遠藤委員と同様の認識を示した者はいなかったと認識している。)。
むしろ各大学から出席の委員においては司法研修所の実際の講義・起案・講評等を研究され、高い評価を示している。
大学 ロースクールにおいては実践しがたいもであるとの発言もあった。

 私は、二弁提言も遠藤委員も本当は@の状況でないことを承知の上で
敢えてかかる状況認識を示さざるをえなかったとのではないかと思うほどである。
ABの必要性を構成するために@を取ったのではないか。

 第4回フォーラムに参加した野島委員から、ロースクールを論じるにつき
司法研修所で何をやり ロースクールに生かせるものがあるかを検討すべきである旨の発言があった
(この発言は、すでに第3回で済ませたテーマを議論しようとするものであって
野島委員がその議事録の検討のないまま出席し発言したもので失当であるけれどもいささか議論がなされた。)。
208氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:24:24 ID:???
私は、野島委員と遠藤委員に対し司法研修所の研修ノウハウにつき
ロースクールにもって行ける部分があるというのかを訊ねた。

野島委員は全て持って行ける。遠藤委員は半分ぐらいは持って行けると応えた。
私にとってこの両者の応えは意外であった。両名は二弁提言の委員会委員であり
研修所につき@につき同様の認識でいるはずだと思ったからである。

二弁の提言では悪しき法律家を50年間創り出し続けた元凶である
司法研修所のノウハウがなぜロースクールにもって行けるのか疑問であったからである。
ほぼ唯一の司法研修所廃止論である二弁提言の論者が
かかる意見を持っていようとは思わなかったのである。

野島委員に対し全部もって行けるのであればなぜ研修所廃止論なのかを更に問うてみた。
すると、ロースクールで集約的に教育することの効率であるという趣旨の回答であった。
遠藤委員の半分も意外ではあるが、研修所廃止論の拠って立つ官僚的硬直的養成方法は
彼らに於いても高く評価されていることが判った。

 結局二弁提言の@の論拠は一体どこに行ったのであろうか。
いささか気落ちするほど情けない議論である。

廃止論を打ち出したならばそれに備える
内部の意見を固めるくらいの検討が為されているのかと思いきや
一方は半分位はロースクールに持って行けるといいつつ
元凶研修所を廃止すべき論者であり、
一方は全部持って行けるが教育効率のため研修所を廃止するという。

本当に論者は、過去・現在の司法研修所の研修内容が
官僚的硬直的悪しき法律家を創り上げるものと考えているのであろうか。
研修所廃止論を先行させなければ彼らの大儀が遂げれれないので、
研修所廃止論を打ち出さざるを得なかったというべきであろう。

研修所廃止論はレトリックに使われたのである。二弁の責任は重い。
209氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:25:02 ID:???
同じ教育をされて検察官・裁判官に誘われないほうが凄い劣等感がありそうだが
210氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:26:12 ID:???
>>207
松田氏って、今は青学ローの教授やってるね。
211氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:26:23 ID:???
>>209
ありそうだが、実際はない(現在は同じ教育をされて検察官・裁判官に誘われないでしょ)
212氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:31:27 ID:???
現行司法試験を問題を見る限りでは、どう見ても、任官を想定した公務員試験という感じがするのだが。

弁護士になるだけだったら、あんな形式の試験は必要ないだろ。
213氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:34:01 ID:???
>>212
意味不明
214氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:35:30 ID:???
>>212
二行目、勘違いしているようだが、現行司法試験は「弁護士になる試験」ではない。
司法研修所の修習生になるための試験。

その意味では、一行目は(君の意図がどうあれ)結果的には多少あたっているな。
215氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:37:01 ID:???
渉外事務所はローも修習所もいらないからとっとと若くて優秀なのを
寄越せといっているな。せめてローから直接寄越せと。なんというか,
旧き良き日本企業のようだが。笑
216氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:39:05 ID:???
>>215
一番いいのは、法学部新卒で入れることだなw
217氏名黙秘:2005/11/23(水) 12:43:40 ID:???
ローはとりあえず使えないのが事前に分かるからリクルーティングとしては
重宝しているらしい。馬車馬。の青田買いというわけだ。ハズレに何年も
1000万円はらってられねーよと。
218氏名黙秘:2005/11/24(木) 11:31:30 ID:???
いきなり法律事務所でこきつかわれるより、1〜2年遊べるからいいと思う。
豪華教授陣の授業をタダで受けれ勉強できる上、税金から給料までもらえる。
超オイシイ。
219氏名黙秘:2005/11/24(木) 11:33:03 ID:???
>>218
おいしくねぇよ。

日本法なんてもう関わることのない書類作成屋を
目指すエリート層には裁判とかもう一生関わること
ないし。
220氏名黙秘:2005/11/24(木) 11:42:00 ID:???
渉外も若手は国選やったりしてるよ。
まあ国選も食い詰めた弁護士がどんどんもってっちゃうから
昔よりも嫌々やる人少ないみたいだけど。
221氏名黙秘
そらそうよ