新・会社法100問買うため行列する香具師

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
さっき○沼行ったけど、整理券配ってた。
2氏名黙秘:2005/11/12(土) 22:31:40 ID:???
二日前からテント貼ります。
3氏名黙秘:2005/11/12(土) 22:31:40 ID:???
もう行列できてました。
4氏名黙秘:2005/11/12(土) 22:32:32 ID:???
葉玉サイン入りゲットしたい
5氏名黙秘:2005/11/12(土) 22:33:19 ID:???
6氏名黙秘:2005/11/12(土) 22:33:49 ID:???
出遅れた!今から行っても間に合わないだろうな...orz
7氏名黙秘:2005/11/12(土) 22:36:22 ID:???
ダイヤモンド社に突撃しる
8氏名黙秘:2005/11/12(土) 22:40:18 ID:???
大人気のためコンビニでも取り扱うらしい。一家に一冊。
9氏名黙秘:2005/11/12(土) 22:49:02 ID:???
10氏名黙秘:2005/11/12(土) 22:50:38 ID:???
糞スレ立てんな!糞話をしたかったら今あるスレで楽しめ


940 :氏名黙秘 :2005/11/12(土) 12:34:02 ID:???

司法板 最近笑える学校スレ ランキング

SSS 大宮 青山学院 
SS 大東文化 日本(隔離スレ)
S  早稲田セミナー渋谷校 新潟 東北&東北学院 早稲田 中央(隔離スレ)



11氏名黙秘:2005/11/12(土) 23:09:10 ID:???
ありえねぇ
ネタスレ立てんな
12氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:34:33 ID:???
>>11
まだ並んでないのかよwww
13氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:36:31 ID:???
今の○沼の様子です。お前も並べよ。

http://www.araki.net/think/win98/DSC00012.JPG
14氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:36:42 ID:???
>>8
>一家に一冊。

一般人にとって一番無縁な法律、それが会社法だと思うがな。
15氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:38:26 ID:???
環境法にはかなうまい
16氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:38:36 ID:???
葉玉スレ立てたらまた本人来るかな?
17氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:40:56 ID:???
>>15
公害紛争は、一般市民が当事者となる。
18氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:41:33 ID:???
会社だって一般人がつくる
19氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:42:10 ID:???
一般人なんぞ法律知らんでええ
カネ持って法律事務所来い
20氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:43:09 ID:???
丸沼書店って何?
ここでしか売ってないの?
21氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:43:52 ID:???
>>18
零細企業のおっさんも会社をつくっているから、
こういうのは一般人といえなくも無いが、
普通、会社を作った時点で一般人で無くッている。
22氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:44:14 ID:eKFu8eAl
ここで買ったら10%安かった記憶がある。
23氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:45:02 ID:???
>>21
会社法には設立の規定があるだろ。
24氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:45:21 ID:???
お茶の水にある法律本に特化した有名な書店ですよ
25氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:47:21 ID:???
素朴な疑問なんだけど、何で、
古本でもない新刊本が、丸沼書店だけは10%オフなの?
大学生協でも大学購買部でもないのに
26氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:47:28 ID:???
水道橋だったかな
27氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:48:05 ID:???
>>23
潜在的に非一般人なんだよ。
28氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:57:47 ID:???
>>25
世の中には知らない方がいいこともある
29氏名黙秘:2005/11/13(日) 02:09:59 ID:???
>>28
詳しく
30氏名黙秘:2005/11/13(日) 02:33:03 ID:???
>>29
○沼書店がそうなのかは知らんが、世の中には新古書店というものがある。
31氏名黙秘:2005/11/13(日) 02:50:22 ID:???
携帯からカキコ

既に水道橋の駅近くまで行列ができてます。
毛布もって来てないんでさむい
32氏名黙秘:2005/11/13(日) 02:56:56 ID:???
>>31
いいこと教えてやるよ。
丸沼書店は日曜定休だぞ!
33氏名黙秘:2005/11/13(日) 02:59:25 ID:???
ヒント:東京ドーム
34氏名黙秘:2005/11/13(日) 05:33:03 ID:???
東京ドームで新・会社法100問の即売会があるってこと?
35氏名黙秘:2005/11/13(日) 08:00:36 ID:???
東京ドームの近くにある、専門書が充実している山下書店に池ということ?
36氏名黙秘:2005/11/13(日) 08:00:36 ID:???
東京ドームの近くにある、専門書が充実している山下書店に池ということ?
37氏名黙秘:2005/11/13(日) 08:08:44 ID:???
丸沼書店で、「2ch司法試験板を見ました。」と言えばさらに5%offになるよ。
38氏名黙秘:2005/11/13(日) 08:46:55 ID:???
>>25
日大の購買部扱い。
39氏名黙秘:2005/11/13(日) 17:57:13 ID:???
>>30
じゃあ発売日には店頭に並ばないじゃんw
40氏名黙秘:2005/11/13(日) 21:37:02 ID:???
  新会社法対策の締めくくりは演習形式で。
  ■ここしか出せない会社法〜設例式講義■(全4回/12時間)
  
  辰已専任講師・弁護士 河村 直樹 先生  
  受験生にとって,法改正が試験にどれだけの影響を及ぼすかは大問題。
  知識を仕入れても実際の問題で使えなければ意味がありません。
  本講座は問題演習形式で,新会社法対策を締めくくります。  
  【東京本校 12/28(水)開講!】

 ------------------------------------------------------------------  
  即効性の高い設例から完成させる「新会社法」
  ■新会社法 設例から予想する来年度出題予想■

  早稲田大学教授 大塚 英明 先生
  出題される新会社法の「基本的な事項」とはどこなのか?
  今最も受験生に人気のある大塚先生が「設例式」で御講義!
  年内・短期で新会社法徹底マスター!
  【東京本校 12/23(金)開講!】

41氏名黙秘:2005/11/13(日) 21:41:30 ID:???
大塚とろうかな
42氏名黙秘:2005/11/13(日) 22:04:29 ID:???
>>39
新古書店は普通発売日に並ぶぞ。いわゆる古本屋と違ってあくまで新品同様品を扱うわけだから。
要はトーハンとかの正規ルートのように返本契約をしない代わりに定価より安く販売できる。
多くの漫画家の敵。
もっとも○沼がそうなのかは知らん。
上で誰かが言ってたが日大の購買部扱いってのが本当なのかもしれん。
43氏名黙秘:2005/11/13(日) 23:10:18 ID:???
新古本屋に送られてくる本は、出版社のチェックで
不良品とされた本。重量や裁断とか細かい点でね。
だから安く入荷できる。
洋服でいうアウトレット商品と同じ。
CDにもあるね。都内の中古CDショップで、未開封なのに
定価の半額で売られたりするCDあるでしょ。
新古本屋で売られてるのも同じ。
44氏名黙秘:2005/11/14(月) 00:17:48 ID:???
結局、ライブ本のような答案ができる罠…
45氏名黙秘:2005/11/14(月) 00:34:19 ID:???
B反市みたいなもんか
46氏名黙秘:2005/11/14(月) 01:51:27 ID:???
場所とり始めて2日目

寒い
47氏名黙秘:2005/11/14(月) 04:53:14 ID:???
なんか行列の前の方で揉めとる
48氏名黙秘:2005/11/15(火) 04:36:15 ID:???
今夜も冷えるなあ。
49電車でも読書w:2005/11/15(火) 05:08:25 ID:MBIG97/b
友達が少ないおかげで、全頁読破できた書物は数知れない(下手に友達が
いたら絶対妨害されてた)。英英辞典、シソーラス、Time誌、Le Monde、
法学の基本書・判例(国立国会図書館の蔵書も含む)、司法試験&外交官
試験過去問、政府刊行物、思想・哲学書(浅田彰推薦の著作も含む)、
岩波文庫(500冊程度)、米国の国際法・経済学・金融工学・ファイナンス
・物理・生物・化学・ディベート・論文作成・音楽テキスト、ブルデュー
社会学(藤原書店)、岩波講座・現代数学の展開、スミルノフ高等数学
教程、漢和辞典、岩波数学辞典、社会学辞典(有斐閣)、ブリュッケの
芸術関連図書、American Economic Review、精神分析用語辞典(みすず
書房)、医学部の論文(東大本郷から盗んだ本だが誰も読まないであろう
専門書だから支障ナシ)など。友達が多ければ、もう少し建築論、文学
(新潮文庫程度だが)、先物取引&株投資、ミシュラン&旅行関連、
青チャート、LECや伊藤塾の即席要点集、出る単・NHK英会話、映画、
スポーツ、芸能、中学・高校・大学入試参考書(和田秀樹推薦)、ベスト
セラー(朝日新聞掲載)なども読めたと思うが、やっぱり友達少なくて
よかった。学術版ニート・ひきこもり・オタク・独身貴族最高!
ゆとり教育にも感謝!!ありがとう、文部科学省!!!
50氏名黙秘:2005/11/16(水) 02:12:24 ID:???
まだかなあ。
51氏名黙秘:2005/11/16(水) 02:41:35 ID:???
シソーラスなんて通読するものじゃないだろw
52氏名黙秘:2005/11/16(水) 07:35:09 ID:???
今日は初売りかな
53氏名黙秘:2005/11/16(水) 12:37:19 ID:???
これだけ期待させて全然使えなかったら、もう笑うしかない。
54氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:33:04 ID:s1plLq6b
ここが次スレか?
55氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:34:29 ID:???
前すれ1000getしたぜ!
56氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:35:51 ID:???
>>51
ネイティヴの人もやっている語彙増強法だ。
57氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:37:04 ID:???
セブンからメールきた
入荷して梱包準備に入りますだって
58氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:37:15 ID:???
>>56
でも、俺たちが日本語をマスターする時に、シソーラスなんて意識して勉強しただろうか?
59氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:37:15 ID:???
浅田彰









いつまで助教授なの?
60氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:40:08 ID:???
>>58
>でも、俺たちが日本語をマスターする時に、シソーラスなんて意識して勉強しただろうか?

最近は状況が違うようなんだが、
従来、まともな日本語シソーラスがなかった。
その必要があまり無かったのか、
ロジェのような人がいなかったのか知らん。
61氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:44:13 ID:???
○沼書店ですぐ隣に同じような表紙の色で新会社法の本があって紛らわしかった。
結構サラリーマンっぽい人とかも立ち読みしてたな。
62氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:46:34 ID:???
>>61
概観が古びていて、その辺の古本屋を変わらないので、一般の人は店には入らないが、
真面目系リーマンには、意外と知られている。>丸沼
63氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:51:12 ID:???
>>61
>結構サラリーマンっぽい人とかも立ち読みしてたな。

ふーん。
あきらめていた夢だが、元Jリーガーでも合格できるんだから、俺だって、
の人かな。
64氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:52:55 ID:???
そして予備校に騙され「2008年司法試験一発合格講座」に
100万振り込むが債権総論で挫折してこなくなると。
65氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:54:30 ID:???
債権総論まで持てば良い方だろう・・・
66氏名黙秘:2005/11/17(木) 22:41:09 ID:???
答練もあるし,買っておくかな。
67氏名黙秘:2005/11/18(金) 00:13:19 ID:???
1時間半前に○沼書店の前を通って帰ってきたけど
誰も並んでないぞ、ほんとにAちゃんはデマが多い・・・・
68氏名黙秘:2005/11/18(金) 00:17:53 ID:???
あたりまえじゃないか。みんな始発で十分間に合うと思ってる。
でも、甘いなw
69氏名黙秘:2005/11/18(金) 00:46:29 ID:???
つーか丸沼は17日にもう売ってたから。
70氏名黙秘:2005/11/18(金) 01:19:22 ID:???
並ばずに今日買ったよ。
71氏名黙秘:2005/11/18(金) 01:21:18 ID:???
今日2つの本屋に行ったけど、平積みだったよ。
セミナーで買ったけど。
72氏名黙秘:2005/11/18(金) 01:34:07 ID:???
賢い俺は初版には手を出さない
73氏名黙秘:2005/11/18(金) 01:58:04 ID:???
誤植ほとんどないよ
74氏名黙秘:2005/11/18(金) 10:57:59 ID:BvKRSq7E
さっきO沼いってきたけどもう在庫なかった・。・;
次に入るのは25だって
75氏名黙秘:2005/11/18(金) 11:08:55 ID:???
○沼の近くに明大ロー、日大ロー、駿河台ローあるしね。
ローの書店にはまだ入ってなかったりするんよ。
76氏名黙秘:2005/11/18(金) 11:45:46 ID:???
うちの生協も売り切れてた。
俺は予約してたから買えたけど。
予約者の分だけで数十冊積んであった。
77氏名黙秘:2005/11/18(金) 12:14:00 ID:???
うちの生協も売り切れー・・・
78氏名黙秘:2005/11/18(金) 12:59:34 ID:???
生協ってどこの大学でもあるの?
底辺の私立大学とか公立大学にも生協ある?
79氏名黙秘:2005/11/18(金) 13:40:52 ID:???
底辺かどうかはともかく、生協のない大学はあるよ。
それでも別組織が似たようなことやってるけどね。
本も10%引きで買えるし。
80氏名黙秘:2005/11/18(金) 13:50:56 ID:???
例えば、明治・青山学院・上智・学習院・成城・立教・専修・筑波
あたりは、生協(生活協同組合書籍部)はない。購買部やそれに類するものがある。
むしろ生協でない方が生協証のない一般人でも割引になりありがたい。
81氏名黙秘:2005/11/18(金) 13:52:52 ID:???
今セミナー(馬場)で買ってきた。
82氏名黙秘 :2005/11/18(金) 14:36:58 ID:o6DtQSzw
書泉グランデに普通に売ってた。買う人はやめがいい。
83氏名黙秘:2005/11/18(金) 14:38:16 ID:???
まあ、初版は今月中に売り切れになるだろうな。
84氏名黙秘:2005/11/18(金) 14:48:03 ID:???
今週中に売り切れそうだよ
85氏名黙秘:2005/11/18(金) 14:50:23 ID:???
騙された。。。鬱。
86氏名黙秘:2005/11/18(金) 15:31:28 ID:???
普通にキノ国で販売してた。
カバーに権威性なし なんかいや
87氏名黙秘:2005/11/18(金) 16:27:23 ID:???
さあ、スレの流れがそろそろ100問叩きに変わってきました。
みんな必死ですw
88氏名黙秘:2005/11/18(金) 16:29:37 ID:???
なんで?
89氏名黙秘:2005/11/18(金) 18:26:25 ID:???

>>49
当局に通報しますた。

>>88
ライバルに読ませたくないからだよ。
今後、間違いなく、2ちゃんでは100問叩きが定着する。
もちろん、それは真実の評価ではない。
当方も、本日ゲットしますた。
90氏名黙秘:2005/11/18(金) 18:27:59 ID:???
ふ〜ん、でもこの手の本て予備校もだしそうだよね
91氏名黙秘:2005/11/18(金) 18:28:54 ID:???
新会社法の立法担当者が書いてるってのがでかいんだろ。
92氏名黙秘:2005/11/18(金) 18:34:21 ID:???
>>90
大学教授の予備校本への常套句
「間違いが多い。あんなこと答案で書いたら即Gだ。」

さあ、この本に対しては何ていうのだろう。
93氏名黙秘:2005/11/18(金) 18:36:12 ID:???
別に、立法担当者だからといって答案がいいとはかぎらないから。
実務家がこの手の本だしてくれるのはうれしいけど
94氏名黙秘:2005/11/18(金) 18:44:17 ID:???

完全解としては、答案いいよ。
とうてい1時間では書けないけど。
これを1時間で書ききれる量に圧縮するのがまた勉強になると思う。


さすが葉玉先生。
立法担当者というだけではなく、
元LEC司法試験講座のカリスマ講師だからね。

正直、ライバルには読ませたくない。
もう遅いけど。
95氏名黙秘:2005/11/18(金) 18:44:53 ID:???
葉玉がかいたんだね、了解
96氏名黙秘:2005/11/18(金) 18:51:43 ID:???
>>95
葉玉編著。
一部の答案が葉玉著で、
他は今回の立法に携わった弁護士のメンバーが書いてる。
全体を葉玉が監修。
まずは手に取ってみるべし。
97氏名黙秘:2005/11/18(金) 19:41:30 ID:???
まあとりあえず本スレを見てみろと。

新・会社法 100問その2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1132232561/
98氏名黙秘:2005/11/18(金) 20:57:36 ID:???
売り切れだったから、今夜も行列だよ。
99氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:00:10 ID:???
そうか
100氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:01:01 ID:???
弥永会社法絶賛スレはここですか?
101氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:01:08 ID:???
いや、行列作っても売り切れだから手に入らないからw
102氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:01:45 ID:???
だから重版でするってさ。紀伊国屋で予約したんだけど
103氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:03:01 ID:???
だから大学の生協行けって。
一般人でも買えるから。
104氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:03:53 ID:???
オレ生協で教員と間違われたよ・・・
105103:2005/11/18(金) 21:07:09 ID:???
生協の組合員証もっているからいいんだけどね
106氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:10:39 ID:???
>>102
重版いつ出るねん?
107氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:11:40 ID:???
朝一で行って買ったけど、カゼひいて38度の熱が出てる。
明日、医者行くから赤字だ orz
108氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:12:36 ID:???
>>102
俺はまったく見通しがついてないといわれたよ。
今の段階では決まったことはないとか。
今日の午前中ね。
109氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:13:17 ID:???
来週にはいるって、紀伊国屋のおねえちゃんうそはいわないと思うけど
110氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:16:33 ID:???
>>109
取り寄せ手配中だといわれた。
在庫があれば、来週には入るそうだ。
でも、在庫がなければいつになるかわからない。
そう言われた。
で、出版社すでに在庫なし。
111氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:19:13 ID:???
ドラクエの発売日を思い出す
112氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:20:19 ID:???
てゆうかみんな、でかい本屋で買いすぎ。
113氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:21:06 ID:???
俺も。
油断した。
普通に手に入ると思っていたけど。
ドラクエかよ。
114氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:21:50 ID:???
弥永と抱き合わせで売る店とか出てきそうだな
115氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:43:39 ID:???
新宿紀伊国屋にはまだ積んであったらしいが。(本スレ参照)
116氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:52:45 ID:???
445 名前:氏名黙秘 :2005/11/18(金) 21:51:40 ID:???
>>115
在庫はもうないよ。
店頭に並んでいるのだけ。
初刷はね。
117氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:58:06 ID:???
おそらく、すでに増刷予定が入ってると思う。
セブンアンドワイで、昼過ぎには絶版だったのが、予約受付中に変わってるから。
118氏名黙秘:2005/11/18(金) 22:00:27 ID:???
>>117
ダイヤモンド本社では予約すら受け付けてないよ。
119氏名黙秘:2005/11/18(金) 22:01:12 ID:???
120氏名黙秘:2005/11/18(金) 22:02:34 ID:???
>>119
いや、それは知っているけど。
本社が現段階で予約すら受け付けてないんだよ。
121氏名黙秘:2005/11/18(金) 22:03:07 ID:???
ジュンク堂三宮は入荷は20日以降といっていたが。
122氏名黙秘:2005/11/18(金) 22:03:24 ID:???
D社本社の取り分は、あまりないみたいだよ。
123氏名黙秘:2005/11/18(金) 22:06:12 ID:???

葉玉100問、欲しいなら、本屋より、大学生協にいきなよ。

124氏名黙秘:2005/11/18(金) 22:40:39 ID:???
辰巳東京本校の購買に山積みですよ
125氏名黙秘:2005/11/18(金) 23:10:36 ID:???
大阪ではどこにありますか?
126氏名黙秘:2005/11/18(金) 23:12:01 ID:???
西成じゃねーの
127氏名黙秘:2005/11/18(金) 23:13:08 ID:???
128氏名黙秘:2005/11/18(金) 23:15:21 ID:???
>>127
d
129氏名黙秘:2005/11/18(金) 23:16:17 ID:???
予備校とか大きな書店にあるだろうに。
130氏名黙秘:2005/11/18(金) 23:17:07 ID:???
>>129
売り切れ続出。
ドラクエ3以来の衝撃。
131氏名黙秘:2005/11/19(土) 04:38:56 ID:???
>>130
いや、ドラクエ3は本当にどこを探しても見つからなかったからw
ちなみに俺は予約するの忘れてて、仕方なく発売当日にクソゲーと抱き合わせで買った記憶が・・・
132氏名黙秘:2005/11/19(土) 14:03:20 ID:???
クソゲー=神田・弥永
133氏名黙秘:2005/11/19(土) 14:17:08 ID:???
クソゲー=立法担当官監修新旧対照本
134氏名黙秘:2005/11/19(土) 14:48:36 ID:???
ドラクエ3は元々予約できなかっただろ。
で、多くの店が抱き合わせ商法をやって、問題となったんだろ。何とか法違反だって
135氏名黙秘:2005/11/19(土) 15:35:02 ID:???
新・会社法100問と司法試験用六法の抱き合わせしかうらないといわれた。
136氏名黙秘:2005/11/19(土) 15:36:47 ID:???
>>134
何法違反だっけ?
民法?
商品何とか法?
137氏名黙秘:2005/11/19(土) 15:39:12 ID:???
こらこら。独禁法だろ。
138氏名黙秘:2005/11/19(土) 15:40:07 ID:???
抱合せ販売の規制って独禁法だったような
139氏名黙秘:2005/11/19(土) 15:40:39 ID:???
独占禁止法
不正競争防止法
不法行為
のどれかだと思う。
140氏名黙秘:2005/11/19(土) 15:43:09 ID:???
独禁法だよ。ロー生ほとんどいないのか。
不公正な取引方法の一類型。
141氏名黙秘:2005/11/19(土) 15:44:01 ID:???
判例検索してみた

昭和16年 2月27日
1. 抱合せ販売は、価格等統制令9条に違反する。

これじゃあないよな・・・
142氏名黙秘:2005/11/19(土) 15:44:09 ID:???
>>140
ロー生じゃないけど、ビジ法で勉強した
143氏名黙秘:2005/11/19(土) 15:47:44 ID:???
不公正な取引方法(独占禁止法2条9項)中の
抱き合わせ販売(一般指定10条)
http://www.jftc.go.jp/dokusen/2/page2.htm
144氏名黙秘:2005/11/19(土) 15:49:50 ID:???
そもそも独禁法に違反したらどうなるの?
145氏名黙秘:2005/11/19(土) 15:51:33 ID:???
第20条

1 前条の規定に違反する行為があるときは、公正取引委員会は、第八章第二節に規定する手続に従い、当該行為の差止め、契約条項の削除その他当該行為を排除するために必要な措置を命ずることができる。(
146氏名黙秘:2005/11/19(土) 15:51:43 ID:???
勧告とか課徴金とか損賠とか刑事罰とか。条文見れ。
最近リニエンシープログラムが導入された。
147氏名黙秘:2005/11/19(土) 15:55:57 ID:???
エンフォースメント発動が効果
まっ刑法みたいなもんだ
148氏名黙秘:2005/11/19(土) 15:56:18 ID:???
ちょっと六法見てみたけど
独禁法ってややこしいね。
条文すらまともに引けないよ・・・
2条はなんであんなに変わってるんだ?
149氏名黙秘:2005/11/19(土) 15:58:45 ID:???
独禁法もややこしいが更に悪いのが証取法だ。尋常じゃない。
税法はもっとひどいらしいが。どうやって選択者勉強してるんだろう。
漏れは知財なので人間的な条文なのだが。
150氏名黙秘:2005/11/19(土) 16:01:17 ID:???
2条→19条→20条→??
罰則規定が何か分からん
151氏名黙秘:2005/11/19(土) 16:04:24 ID:???
辰巳京都校在庫潤沢。
152氏名黙秘:2005/11/19(土) 16:05:04 ID:???
罰則は89条以下。
153氏名黙秘:2005/11/19(土) 16:06:00 ID:???
89条以下に
不公正な取引方法の罰則がないような・・・
154氏名黙秘:2005/11/19(土) 16:07:10 ID:???
>>153
現状無いよ。
規定しろとかしないとか議論されてる。
155136・・・・:2005/11/19(土) 16:10:12 ID:???
入荷したら電話しますと言われたのに未だに電話がありません
ってことで今から本屋行ってみる。
>>130-154
上級者からすれば恥ずかしい低レベルの議論でしょうが
独禁法未修の自分にはいい暇つぶし、勉強になったよ。
みんなありがとう
それでは行ってきます。
156氏名黙秘:2005/11/19(土) 16:12:17 ID:???
>>155
買っておいでー。
157155:2005/11/19(土) 19:32:07 ID:???
買ってきた。
158氏名黙秘:2005/11/19(土) 20:33:03 ID:???
>>157
で?
どうよ?
159氏名黙秘:2005/11/19(土) 20:43:16 ID:???
>>158
最初の感想は「重い。」ってことだね。
160氏名黙秘:2005/11/19(土) 20:47:39 ID:???
>>158
次の感想は「厚い。」ってことだね。
161氏名黙秘:2005/11/19(土) 20:53:46 ID:Ir6os/Dk
ってことは高いんだな。ピロシ重点講義ぐらいか。携帯なのでスマソ
162氏名黙秘:2005/11/19(土) 20:55:07 ID:???
>>161
激安。2800円なり。
163氏名黙秘:2005/11/19(土) 20:55:30 ID:???
このボリュームからしたら割安やろ。
164氏名黙秘:2005/11/19(土) 20:55:45 ID:???
2800円だよ。厚さと重さ(と内容)のわりにはそんなに高くないよ。
165氏名黙秘:2005/11/19(土) 20:55:51 ID:???
一ページあたりたったの7円ですから!!
166氏名黙秘:2005/11/19(土) 20:56:23 ID:???
おまいら、俺と同じこと書くなよ。
167氏名黙秘:2005/11/19(土) 20:56:51 ID:???
100問で2800円。

1問28円で良質の解説型答案。

文句なしに安い。
168氏名黙秘:2005/11/19(土) 20:57:31 ID:???
ゲトした。
もうカップ麺作るときに困らない。
169氏名黙秘:2005/11/19(土) 20:58:43 ID:v22hHVOj
でも現行の人はこの本だけで良いけど
ロー性は弥永解析も聞きたいぞ
170氏名黙秘:2005/11/19(土) 21:00:14 ID:Ir6os/Dk
トンクス。あとは入手できるかどうか。
大阪梅田Wなし。紀伊の国は当然のごとくなし。旭屋は遠い。ジュンクまで遠征するか。
171氏名黙秘:2005/11/19(土) 21:01:15 ID:???
>>170
近いうちに奥で出品するよ。
1万円で。
172氏名黙秘:2005/11/19(土) 21:01:36 ID:Ir6os/Dk
1問28円w
173氏名黙秘:2005/11/19(土) 21:03:04 ID:???
今日急いで買いに行ったら、普通に積んであったぞコラ
174氏名黙秘:2005/11/19(土) 21:03:47 ID:???
1問28円と考えると安い。
あの答案一通書くのに何時間かかける(1時間じゃ無理だろう)として、著者の時給を考えたら・・・

まあ、大量の出版物にしてるから安いんだけど。
175氏名黙秘:2005/11/19(土) 21:04:21 ID:???
>>173
どこにあった?
あるところとないところが結構偏っているらしいよ。
176氏名黙秘:2005/11/19(土) 21:07:14 ID:???
梅田の紀伊国屋で朝、ロー行く前に立ち寄ったら山積みになってあったけど、帰りに買おうとしたらなくなった。
177氏名黙秘:2005/11/19(土) 21:09:11 ID:Ir6os/Dk
すげえまるで寒天みたいだ
178氏名黙秘:2005/11/19(土) 21:17:19 ID:???
間抜けだな
179氏名黙秘:2005/11/19(土) 21:27:09 ID:???
辰巳の年末の設例式講義なんて、たぶん10問くらいの問題と解答例を、
講義つけて2万とかで売ろうとしてるんだな。

100問が出る前ならみんな欲しがっただろうが…
受講生減るだろうなー。
180氏名黙秘:2005/11/19(土) 21:33:30 ID:???
>>179
さんざんガイシュツ
ついでに言うと、
石山のライブ過去問や、
塾の問研講義もガイシュツ
181氏名黙秘:2005/11/19(土) 21:49:26 ID:???
つーか、今頃各予備校でこの本使って答案直しまくってるだろw
182氏名黙秘:2005/11/19(土) 21:50:14 ID:???
ワロタ
183氏名黙秘:2005/11/19(土) 21:52:02 ID:???
この本持ってる人見たら、このスレ見てるんだろうなあと思ってしまう。
184氏名黙秘:2005/11/19(土) 23:09:29 ID:SnwPr7c6
でもこの本は現行の人用で新誌はカトシンの弥永解析がいると思う。

現行のオッサン連中でも、(まあ俺もオッサンだが・・・)

この本読んだから答案書けないような感じ。

きちんと新会社報そのものの理解が必要な感じがする。

企業法務弁護士希望なんだけど

労働側から見たカトシンの新会社法聞いてみたいぞ。
ある意味労働法にも効果あるかも
185氏名黙秘:2005/11/20(日) 00:44:52 ID:???
>>168
辰巳工作員乙
186氏名黙秘:2005/11/20(日) 00:46:14 ID:???
なぜ168が…??
187氏名黙秘:2005/11/20(日) 00:49:02 ID:???
カップ麺といえば辰巳に決まってるじゃないか。
188氏名黙秘:2005/11/20(日) 02:06:30 ID:???
100問買えずにコンデバ会社法買った俺は勝ち組?
189氏名黙秘:2005/11/20(日) 03:19:10 ID:???
すばらしい出来だと思うよ
コンデバは
190氏名黙秘:2005/11/20(日) 03:32:53 ID:???
そうだね。このまま100問に浮気せずコンデバ一本で逝くべきだと思うよ。
191氏名黙秘:2005/11/20(日) 07:11:22 ID:???
期待して買ったがたいしたことなかった。
安いからまっいっかだけどな。
上級者向けの本みたいだし。
192氏名黙秘:2005/11/20(日) 08:10:45 ID:???
この本を「たいしたことなかった」って言えるあなたは確かに初心者。
193氏名黙秘:2005/11/20(日) 08:16:23 ID:???
俺もコンデバにすりゃよかった。
194氏名黙秘:2005/11/20(日) 09:54:32 ID:???
>>188

856 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/11/18(金) 00:17:50 ID:???
結局コンデバ会社法買った奴は負け組みだな。


857 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/11/18(金) 05:57:35 ID:???
最低資本金1000万という旧法の規定が赤字で強調して書いている。新法規制が撤廃されたことはただの黒字で書いてある。どういうこと?


858 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/11/18(金) 21:48:47 ID:???
葉玉買ったら、コンデバ買ったのは間違いだと気づいた

公開会社の定義はおかしいし、機関設計の説明も不十分
しかも取締役設置会社中心に説明していてもうだめ


859 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/11/19(土) 02:49:00 ID:???
コンデバ会社法3版、はっきり言って勉強しているものを馬鹿にしている。
新旧ちゃんと対照してあればまだ許せたものの、何あれ?立ち読みしていたコンデバを床に叩きつけそうになったよ。
195氏名黙秘:2005/11/20(日) 10:26:16 ID:???
コンデバ責めてもかわいそう。
神田弥永だって立法担当官の解説の前に出しちゃったから会社法の読み込みが足りず間違っているところがあるわけだし。
結局葉玉本を見ながら神田弥永の間違いを修正するしかないんじゃない。
196氏名黙秘:2005/11/20(日) 10:30:03 ID:???
会計士受験生も買ってるようだよ。
197氏名黙秘:2005/11/20(日) 13:04:05 ID:???
>>192文脈嫁
198氏名黙秘:2005/11/20(日) 14:06:22 ID:???
第三刷まで決まってんだね。
誤植が直ってから買おーっと。
199氏名黙秘:2005/11/20(日) 22:51:28 ID:???
ヤフオクで出品するために買い込んだ奴とかってアホだろ。これからもどんどん増刷されるのに誰が買うかバカ
200氏名黙秘:2005/11/21(月) 00:04:34 ID:???
辰巳の大阪校に山積みされてた。
あんまり売れてないんじゃないのか??
201氏名黙秘:2005/11/21(月) 00:14:08 ID:???
>>200
辰巳の大阪校を見つけるほうが難しい。
202氏名黙秘:2005/11/21(月) 00:20:34 ID:???
>>200
火曜日、買いに大阪港寄るよ
コンデバはだめか?
大阪港の山積みはすぐ掃ける
柴田もそうだった
203氏名黙秘:2005/11/21(月) 00:26:31 ID:???
7&Yで、また予約受付中になってるから、そんなに欲しいなら注文したら。
俺は5日くらい前に注文して、明日入手予定。
204氏名黙秘:2005/11/21(月) 00:43:28 ID:???
100問、ヤフオクに出てるよ。
205氏名黙秘:2005/11/21(月) 00:49:24 ID:???
993 名前:氏名黙秘 :2005/11/21(月) 00:39:52 ID:???
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g35615204
こいつバカじゃね?w
206氏名黙秘:2005/11/21(月) 00:51:49 ID:???
増刷が出たら買うお。
207氏名黙秘:2005/11/21(月) 00:52:16 ID:???
>>206
心配するな。
売る奴以上の馬鹿が、買うんだから。
208氏名黙秘:2005/11/21(月) 01:23:32 ID:68qDja8d
ちょいミス多いから俺は3刷目を待つってことでFA
209氏名黙秘:2005/11/21(月) 01:27:41 ID:???
俺も三刷狙いー!
12月1日だよね?
210氏名黙秘:2005/11/21(月) 01:28:09 ID:???
>>205
残念!4500円なら買ったんだがなぁ。
211氏名黙秘:2005/11/21(月) 01:49:21 ID:???
寒天みたいな売れ行き
212氏名黙秘:2005/11/21(月) 01:56:35 ID:???
今日の夜でも、池袋ジュンク堂には山積みにされてたぞ。
そんなに売れてないだろ。
213氏名黙秘:2005/11/21(月) 02:03:50 ID:???
いい本だとは思うが
そりゃあこんだけの分量全部マスターできればそりゃあ論文対策も完璧だろうよ。
とは思う。
214氏名黙秘:2005/11/21(月) 02:15:14 ID:???

Amazon.co.jpからのお知らせ

お客様からご注文いただいた商品を本日発送させていただきました。

ご注文の処理が完了しましたのでお知らせします。

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。またのご利用を
お待ちしております。

今回発送する商品は以下のとおりです。
---------------------------------------------------------------------
数量 商品 価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
1 新・会社法 100問 ¥2,940 1 ¥2,940
販売元: Amazon.com Int'l Sales, Inc. -

---------------------------------------------------------------------
小計: ¥2,940
配送料: ¥0
代金引換手数料: ¥260
合計: ¥3,200
お支払い残高: ¥3,200
--------------------------------------------------------------------
215氏名黙秘:2005/11/21(月) 02:22:33 ID:???
【発送完了】出荷のお知らせ

この度はご利用いただき誠にありがとうございます。

ご注文いただきました下記
商品の出荷が完了いたしましたのでご連絡させて頂きます。

 商品名: エルフェンリート 12
 数量: 1
 価格(税込): 530 円

 商品名: 新・会社法100問
 数量: 1
 価格(税込): 2940 円

----------------------------------------------------

 送料・手数料(税込):0 円
 ギフト券適用額   :0 円
 出荷金額合計(税込):3470 円
----------------------------------------------------
お支払方法: クレジットカード
----------------------------------------------------
お届け方法: 宅配便(TODAY)
216氏名黙秘:2005/11/21(月) 04:34:52 ID:???
>>215
エルフェンリートってw
217氏名黙秘:2005/11/21(月) 04:42:11 ID:???
日曜日、大阪梅田の紀伊国屋 2冊だけあった。
梅田の一番大きいブックファーストは無し。
パラパラ見た限りではイイ本だと思うよ。

まだ、新会社法まで手が廻らないんで漏れは12月に入ってから
3刷を手配するけれど。
218氏名黙秘:2005/11/21(月) 04:55:54 ID:???
【発送完了】出荷のお知らせ

この度はご利用いただき誠にありがとうございます。

ご注文いただきました下記
商品の出荷が完了いたしましたのでご連絡させて頂きます。

 商品名: マリア様がみてる 未来の白地図
 数量: 1
 価格(税込): 460 円

 商品名: 新・会社法100問
 数量: 1
 価格(税込): 2940 円

----------------------------------------------------

 送料・手数料(税込):0 円
 ギフト券適用額   :0 円
 出荷金額合計(税込):3400 円
----------------------------------------------------
お支払方法: クレジットカード
----------------------------------------------------
お届け方法: 宅配便(TODAY)
219氏名黙秘:2005/11/21(月) 06:23:51 ID:???
オクで売るやつも馬鹿だがそれ以上の馬鹿が買うってところがおもしろい
220氏名黙秘:2005/11/21(月) 06:54:38 ID:???
なんでワセミでみんな買わないの?
2490円なのに。
221氏名黙秘:2005/11/21(月) 08:38:02 ID:???
ヒント:ヒキコモリ
222氏名黙秘:2005/11/21(月) 09:01:44 ID:???
しかし、探せばネット書店でも在庫あるのにヤフオクで定価を超える値段で
買うというのがわからん。
223氏名黙秘:2005/11/21(月) 11:51:03 ID:???
アマゾンで買った。
配送予定が1月半ばになっていたが、もう到着した。
224氏名黙秘:2005/11/21(月) 12:52:07 ID:cDsDlBS+
来週辰巳15%引きセールで3刷買うやつが真の勝ち組。
225氏名黙秘:2005/11/21(月) 12:53:16 ID:???
答練の時期から言って早くよめるようにするのが受験生
226氏名黙秘:2005/11/21(月) 12:55:14 ID:???
司法試験受験生ってひきこもりじゃないからなあ。
227氏名黙秘:2005/11/21(月) 13:07:05 ID:???
>>220
それは安いな
228氏名黙秘:2005/11/21(月) 13:08:44 ID:UPs4p83k
>>218
特定しました。
229氏名黙秘:2005/11/21(月) 16:24:19 ID:???
>>220
ワセミって?
230氏名黙秘:2005/11/21(月) 16:31:09 ID:???
早稲田セミナー。今フェア中で他社書籍も15%オフ。
ただブランチ校ではやってなかったり割引率低かったりするかも。
在庫があるかどうかはわからない。
231氏名黙秘:2005/11/21(月) 16:39:02 ID:???
ブランチ校も15%引き(福岡)もう売れてるけど、
二刷の方が誤植の直っている分結果的に良いかも。
そろそろフェアは終わるけど、今の内に予約しておけば15%引き。
232氏名黙秘:2005/11/21(月) 16:44:04 ID:???
フェアっていつまで?
233氏名黙秘:2005/11/21(月) 16:49:36 ID:???
>>232
http://www.w-seminar.co.jp/view.cgi?news%2fnews051027.html
Wセミナーでは講義カセット、サブノート等を特別価格でご提供いたします。

期間 : 11/5(土)〜11/27(日)
実施校 : 東京本校・渋谷校・お茶の水校・池袋校・立川校・中大駅前校・大宮校・津田沼校・横浜校・札幌校・名古屋 栄校・京都校・梅田校・なんば校・神戸校・広島校・福岡校・熊本校

* 期間中の対象品目、営業時間等については各校に直接お問い合わせください。

皆様のご来校をお待ち申しあげております。
234氏名黙秘:2005/11/21(月) 16:59:09 ID:???
>>233
サンクス
235氏名黙秘:2005/11/21(月) 17:41:06 ID:68qDja8d
トンクス
236氏名黙秘:2005/11/21(月) 18:46:52 ID:???
昨日、梅田のセミナー行ったけど無かったよ。
あと1週間で入荷するかなぁ。
237氏名黙秘:2005/11/21(月) 18:50:16 ID:???
このセミナーのセールって昔の論文答練の問題とかもセールしてるの?
238氏名黙秘:2005/11/21(月) 18:52:43 ID:???
>>237
スレ違いだが…やってるよ。
年度の古いやつだと500円とかのこともあるよ。
239237:2005/11/21(月) 18:56:27 ID:???
>>238
サンクス&スレ違いスマソ
240氏名黙秘:2005/11/21(月) 19:03:29 ID:???
さっき尼から届いた
答案でぎっしりだな
こなせるのかが心配だ…
241氏名黙秘:2005/11/21(月) 19:08:13 ID:???
買ったやつの半分は挫折するんじゃないか。
242氏名黙秘:2005/11/21(月) 19:14:03 ID:???
そこでランク付けですよ
243氏名黙秘:2005/11/21(月) 19:19:58 ID:???
まこつの出番か。
244氏名黙秘:2005/11/21(月) 19:22:32 ID:???
>>240
形式がかっちりとしているから
見た目以上に読みやすく使いやすい。

司試の過去問だけやるつもりだったが、
これに書き込む形で全部こなそうと思う。
245氏名黙秘:2005/11/21(月) 19:25:41 ID:???
予備校答案に飽き飽きしてる本格派の俺様をうならせる答案かな?
判例で書く〜の板橋はよかたよ
246氏名黙秘:2005/11/21(月) 19:26:50 ID:???
>>245
板橋がいいのなら、柳澤もいいと思う。
247氏名黙秘:2005/11/21(月) 19:31:00 ID:???
今までの受験生通説じゃないとこもあるよ。
ブログにも書いてあったけど大審院の判例に従ってたり。

とりあえず答案は長いね。
248氏名黙秘:2005/11/21(月) 19:32:37 ID:???
勉強するための素材だから長い方がいい
249氏名黙秘:2005/11/21(月) 19:37:18 ID:???
>>245
俺も判例で書くシリーズのファンだが、同じくらい良い出来だと思う。
答案は長いし、二色刷りと太字でキーワードを強調している。
論点名を答案の端に書いてある点も良い。
段落分けは板橋の方が好きだけど。
250氏名黙秘:2005/11/21(月) 20:03:24 ID:???
板橋は「判例で書く商法」の講座はやってるんだよね。
251氏名黙秘:2005/11/21(月) 20:05:23 ID:???
受験界通説ってうさんくさいのも多いからね。
刑訴とか。
252氏名黙秘:2005/11/21(月) 20:11:57 ID:???
新試で受験界通説は葬られることとなるな
それでは上手く説明のつかない問題が出るだろう
253氏名黙秘:2005/11/21(月) 20:19:18 ID:???
>>251
何が胡散臭いの?
というか刑訴って受験界でもかなり割れてない?
254氏名黙秘:2005/11/21(月) 20:22:38 ID:???
公訴事実の同一性の平野説

受験界では通説だが理由は簡単だから
実務とも最近の学説とも完全に乖離してる
255氏名黙秘:2005/11/21(月) 22:06:26 ID:???
>>254

え、我々の世界では平野説が通説なの?
H14年、平野説だととても書きにくいんじゃないか。
みんな判例で書いてると思ってたよ。

256氏名黙秘:2005/11/21(月) 22:38:24 ID:???
平野説が通説って意味不明。
理論の内容は平野と重なることはあっても「平野説をとってます」なんて輩がいたら天然記念物。
257氏名黙秘:2005/11/21(月) 22:56:41 ID:???
>>256
意味不明なのはお前の読解力


> 受験界では通説だが
> 我々の世界では平野説が通説なの?

> 実務とも最近の学説とも完全に乖離してる
> みんな判例で書いてると思ってたよ。
258氏名黙秘:2005/11/21(月) 23:07:13 ID:???
通説の理由は?
259氏名黙秘:2005/11/21(月) 23:21:28 ID:???
頭痛い…
260氏名黙秘:2005/11/22(火) 00:35:53 ID:???
>>218
え?マリみての新刊出たの?やっべ買わなきゃ。
261氏名黙秘:2005/11/22(火) 12:04:06 ID:???
司法試験の過去問だけこなすなんてもったいない。
会計士試験の委員を務めた後に司法試験委員になるのが学者のルートでしょ。
会計士試験の問題も作成者がかぶるから勉強になるよ。
答案作成者が会計士であっても、内容面の深い理解のためには
十分に使えるはず。
262氏名黙秘:2005/11/24(木) 11:38:05 ID:???
KO生協,初版初刷買った人は交換しますっていう張り紙あった。
263氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:33:16 ID:lcoAi8j7
>>262
4年前に卒業したが、
そういや生協から1万円返してもらってないわ
264氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:36:05 ID:???
>>262
265氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:39:19 ID:???
>>263
俺は2万だよ〜。あふ〜ん
266氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:40:31 ID:lcoAi8j7
絶対、返金手続き忘れるよな
267氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:42:53 ID:???
今実家だけど、遠くてな・・・。
片道2万かかるもん。採算合わんてw
268氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:27:49 ID:???
>>264
俺は262じゃないけど、ホントだよ。
なんか誤植があまりにも多くて取り替えてくれるみたいね。
店内には在庫がたくさんあるけど、今売ってもどうせ交換することになるから、裏に持っていってしまってたよ。
269氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:39:03 ID:???
○沼にはそんな告知なかったが・・・
270氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:43:09 ID:???
俺は12月中旬まで待つのはいやだったので今日買った。
269と同じく何も言われなかったが。
271氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:51:59 ID:???
正誤表も公開されるようだし、まんどいから返品手続しないことにした。
272氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:04:36 ID:???
正誤表は葉玉ブログ(旧)にあるよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/masami_hadama/16796572.html
273氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:05:56 ID:???
とりあえず、訂正版が届くまでは訴訟法と手形法勉強しようっと。
274氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:06:00 ID:???
交換のお知らせはこちら。
http://www.diamond.co.jp/special/100q/index.html
275氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:07:44 ID:???
>>274
おいおいこれ自主回収ジャン。
返す奴いないんじゃ・・・
276氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:10:26 ID:???
>>275
返さないほうが、ダイヤモンド社としてはありがたいのかも。
277氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:13:56 ID:???
良心的すぎないか?
東大出版会とは大違いだな
278氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:14:03 ID:???
生協で「全部売れた」と聞いて
「初日に買わなきゃ意味がない」「初刷りでなければ意味がない」って
ゴネてる人がいたんだけど、アレはなんなんだろう
279氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:17:52 ID:???
初モノマニアかな。
280氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:27:19 ID:???
交換なんかしたら書き込めなくなる

割引価格で売れよ
半額とかさ
281氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:32:27 ID:???
そんなに返品希望者でないと踏んでのことじゃないかな。
282氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:44:09 ID:???
>生協で「全部売れた」と聞いて
>「初日に買わなきゃ意味がない」「初刷りでなければ意味がない」って
>ゴネてる人がいたんだけど、アレはなんなんだろう

小説を中心にして、誤植発見を生きがいにしている人たちがいます。
283氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:46:40 ID:???
すげえサービスいいな。
俺は年内は会社法やんないから交換してもらお。
284氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:48:46 ID:???
今会社法をやらずして、いつ会社法をやるんだ?
285氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:50:11 ID:???
二期とかだろ
286氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:54:32 ID:???
年内で会社法やらないのに何で買ったんだ
287氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:55:49 ID:???
流行ってるからだろ
288氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:01:26 ID:???
で、何日に発売なの?
289氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:02:00 ID:???
誤植大杉
290氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:05:02 ID:???
二刷は12月中旬とか
291氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:09:01 ID:???
>>284
1月。まだテキストも講座も揃ってない
今、わざわざ会社法をやる事にメリットあるの?

>>286
いざ勉強始めるときに手元にないと困るから。
アマゾン見てたら書店で売り切れ必死って誰でも予想つくでしょ。

292氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:22:35 ID:???
俺、大学飽食の答練で商法あったから弥永と一問一答でなんとか凌いだ。新会社法
100問は年末に潰そうと思って買った。誤植訂正版もらって、買ったやつはヤフオク
逝き。
293氏名黙秘:2005/11/25(金) 08:50:28 ID:???
>誤植訂正版もらって、買ったやつはヤフオク逝き。

むぅ?
294氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:35:14 ID:???
交換だよな…
295氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:45:07 ID:???
ネコババする気か?情けない・・・。
296氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:47:01 ID:???
無職ヴェテの品性は貧しいから。
297氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:15:34 ID:???
かわいそうなやつ
298氏名黙秘:2005/11/25(金) 22:05:30 ID:???
葉玉本の次スレはー?
299氏名黙秘:2005/11/25(金) 22:07:02 ID:???
300氏名黙秘:2005/11/25(金) 22:10:24 ID:???
>>299
そんなレスばっかり探している品性高潔な方と想像するよ。
301氏名黙秘:2005/11/25(金) 22:13:38 ID:???
>>298-300
自演乙
302氏名黙秘:2005/11/25(金) 22:25:27 ID:???
急いで訂正すると、ろくでもない部分が削除されたりするから、一刷のほうがマシかもよ。
出版会では、よくある話。
303氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:11:15 ID:???
>>302
そしたらまた交換してくれるよ。
ダイヤモンド社はいい会社だから。
304氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:16:39 ID:???
ダイヤモンド社性善説キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
305氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:25:33 ID:???
第2刷は延期らしいな
306氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:28:30 ID:???
このまま絶版になろうとは誰が予想したであろうか。

つづく。
307氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:29:55 ID:???
308氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:43:34 ID:???
3000円ぐらいなら、買う奴がいるかもしれないな。
309氏名黙秘:2005/11/26(土) 01:29:26 ID:???
>>295
どうせ業務用ゴミになるんだからいいんじゃね?郵送料もかかるし。
310氏名黙秘:2005/11/26(土) 01:42:30 ID:???
スレその4立てたいんだけどおいらのホストでは新スレ立てられませんって言われてしまった。
すれだれかたのむ

【クレーマーに】新・会社法100問その4【負けるな】

新会社法立法担当者で現役検事が
司法試験受験生・公認会計士受験生・法科大学院生・司法試験受験生等に向けて、
過去問の解答例を提示するという前代未聞の革命的書籍が登場!
(ダイヤモンド社書籍詳細)
http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=4-478-10019-5
(アマゾン書籍データ)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478100195/qid=1132936257/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-3482148-5570608

編著者である葉玉匡美先生自らブログで質問に回答、
クレーマーにも真摯にユーモアさえ交えつつ対応。
(先生のブログ『会社法であそぼ。』)
http://blog.livedoor.jp/masami_hadama/
311氏名黙秘:2005/11/26(土) 01:51:17 ID:???
 この人択一問題集売りまくったり
ラミネート条文自作して売りまくったりしてて
おもしろい・・・
312氏名黙秘:2005/11/26(土) 02:00:18 ID:???
立てました。

新・会社法100問その4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1132937935/
313氏名黙秘:2005/11/26(土) 21:04:31 ID:???
>>309
犯罪行為しようとしてるやつは受かりせん。
って、発送と返送を社がチェックしてるだろう、普通。
だから不可能なのでは?
314氏名黙秘:2005/11/26(土) 22:43:09 ID:???
>>309
切手を貼った返信用封筒まで同封してくれるんだからちゃんと返せよクズが
315氏名黙秘:2005/11/26(土) 22:56:21 ID:???
そーいえばフレッツのレンタルモデム返してないけど請求きてない
そーいうのって案外いい加減なんじゃない?
返送しますたって白を切りとおせそう
316氏名黙秘:2005/11/27(日) 01:14:49 ID:???
>>314
切手なんて貼らないよ。よく、印刷してあるだろ。それに、5000冊の処分代もバカにならん。
317氏名黙秘:2005/11/27(日) 02:22:48 ID:???
購入者の方が各自処分してくださいってことにすれば両方得する!!!
318氏名黙秘:2005/11/27(日) 02:40:06 ID:???
>>31
そうして欲しいよ。
ただ、そうすると、オークションに出す等するから、
それだけダイヤモンド社としては、本が売れない理屈になるわけで、
損だという判断だろう。

回収は、企業の信用維持とイメージアップで、結局は得だという判断だろうな。
なんか、成功哲学かなんかで類似例がありそうだな。
日本のビジネスもどんどん本格的にアメリカナイズされているという感がある。
もちろん褒めているのである。
319氏名黙秘:2005/11/27(日) 06:23:05 ID:???
>>314
仮にそうなら切手と封筒も頂くまで
320氏名黙秘:2005/11/27(日) 16:31:47 ID:???
懐が貧しいと心も貧しくなるんだな
かわいそうに
321氏名黙秘:2005/11/28(月) 15:05:55 ID:???
俺の心には錦が飾ってあるが傍から見るとちょっとわかりにくい
322氏名黙秘:2005/11/29(火) 01:37:52 ID:???
貧すれば窮すだか鈍すだか って言葉あったね
323氏名黙秘:2005/11/30(水) 01:00:04 ID:???
全く金のありがたみを知らない奴バカりだな
324氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:01:35 ID:???
出版社により、誤植訂正版と交換されます。
あと2時間30分で締め切りです。急げ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e50945316
325氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:11:10 ID:???
何かイマイチ盛り上がらんね
実際は使えない内容だったのかな
326氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:29:18 ID:???
>>325
みんな、買っただけで満足してるのだろ。しかも、無料で交換までしてもらえて。
受からないわけだ。
327氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:38:45 ID:???
第2刷ではなく、だい2はんが出るときに交換を申し込むのが、賢い。
そうは思わないか?
だから、しばらくは使い続けるぜ。

ようやく半分ほど読んだ。
条文の位置がかなり頭に入ってきたんで、
後半は、条文を引く回数が減る分、
早く読めるだろうな。
328氏名黙秘:2005/12/19(月) 22:11:45 ID:???
おれもしばらくは使う
329氏名黙秘:2005/12/19(月) 22:43:21 ID:???
二版が出ても
交換されるのは1版2刷ですから。
330氏名黙秘:2005/12/30(金) 16:31:32 ID:???
age
331氏名黙秘
>>329
なぬぃ〜〜。
それなら、さっさと交換申し込んどくんだったよ。