新☆基本書スレッド 2005 第16刷 【通算第52刷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
【2ch】新☆基本書スレッド テンプレ
(p)http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&res=296
(p)http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&res=297
以下の各タイトルのレス番を、テンプレでクリックすると最新情報が手に入ります。
【初学者用入門書】【過去スレ】【出版社】【検索】
【憲法】【民法1】【民法2】【刑法】【商法】【民訴】【刑訴】
【行政法】【刑事政策】【経済法】【倒産法】【知的財産法】
【労働法】【租税法】【国際私法】【法社会学】【環境法】
2氏名黙秘:2005/11/04(金) 15:28:40 ID:???
>>1

しかし真に受けたんだな・・・・・・・・・・
3氏名黙秘:2005/11/04(金) 15:30:59 ID:???
前スレ
新☆基本書スレッド 2005 第15刷 【通算第51刷】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1130084607/
4氏名黙秘:2005/11/04(金) 15:33:48 ID:???
5氏名黙秘:2005/11/04(金) 15:36:13 ID:???
6氏名黙秘:2005/11/04(金) 15:36:49 ID:???
7氏名黙秘:2005/11/04(金) 15:42:34 ID:???
My基本書

憲法  佐藤(幸)
民法  ダットサン
刑法  川端
商法  神田
刑訴  田宮
民訴  新堂
8氏名黙秘:2005/11/04(金) 18:46:53 ID:UWq1iPhE
>>1乙age やるじゃねーかこの野郎
9氏名黙秘:2005/11/04(金) 18:52:18 ID:???
やってくれましたね、みなさん… よくわたしの2ゲットへの夢を見事に打ち砕いてくれました…
既に8レスですね…あなたたちがカキコしたんですか? どうやったのかは知りませんが、これはちょっと意外でしたよ…
はじめてですよ… このわたしをここまでコケにしたおバカさん達は… ぜったいゆるさんぞ虫ケラども!!!!! じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!! ひとりたりとも逃がさんぞ覚悟しろ!!!
10氏名黙秘:2005/11/04(金) 18:53:29 ID:???
私の基本書

憲法 芦部
民法 Sシリーズ
刑法 中山
商法 龍田
民訴 上田
刑訴 白鳥

択一連敗中www orz
11氏名黙秘:2005/11/04(金) 18:56:56 ID:???
>>9
(゚△゚)うわぁぁぁ!!!
ごめんなさい!!殺さないで!!
12氏名黙秘:2005/11/04(金) 18:59:08 ID:???
>>10
それじゃあ来年も落ちますよ
憲法  佐藤(幸)
民法  ダットサン
刑法  川端
商法  神田
刑訴  田宮
民訴  新堂
がおすすめ
13氏名黙秘:2005/11/04(金) 19:00:06 ID:???
放送大学テキストの川端刑法いいね
違法性阻却事由の錯誤のところはアレだけれども・・
14氏名黙秘:2005/11/04(金) 19:00:20 ID:???
My基本書 

憲法  高橋+芦部 
民法  ダットサン 
刑法  書研+大谷 
商法  弥永 
刑訴  書研 
民訴  書研 
15氏名黙秘:2005/11/04(金) 19:03:55 ID:???
>>10
それじゃあ来年も落ちますよ
憲法 憲法入門 伊藤真著
民法 民法入門 伊藤真著
刑法 刑法入門 伊藤真著
商法 商法入門 伊藤真著
刑訴 刑訴入門 伊藤真著
民訴 民訴入門 伊藤真著がおすすめ
16氏名黙秘:2005/11/04(金) 19:08:27 ID:???
憲法 論点本+えんしゅう本 自国択一六法
民法 論点本+えんしゅう本 自国択一六法
刑法 論点本+えんしゅう本 自国択一六法
商法 論点本+えんしゅう本
刑訴 論点本+えんしゅう本
民訴 論点本+えんしゅう本

で口述まで行きました。
17氏名黙秘:2005/11/04(金) 19:10:06 ID:???
>>16
天国まで行った方がいいよ
18氏名黙秘:2005/11/04(金) 19:10:46 ID:???
>>16はツッコミ待ちか。
ギャハハハ
19氏名黙秘:2005/11/04(金) 19:12:47 ID:???
あ、>>15ですけど、以上の基本書で俺も口述会場に行きましたよ。
20氏名黙秘:2005/11/04(金) 19:14:13 ID:???
>>19は新浦安までハイキングでつか?
21氏名黙秘:2005/11/04(金) 19:14:57 ID:???
でも論点本+えんしゅう本 自国択一六法 丸暗記すれば合格できそうな気もする。
22氏名黙秘:2005/11/04(金) 19:17:40 ID:???
>>20
うん。会場の中に入れなかったお マコツと一緒に外で待ってたお
23氏名黙秘:2005/11/04(金) 19:21:28 ID:2CykLFVO
てかテメー魔骨だろ
24氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:34:09 ID:???
816 :氏名黙秘 :2005/10/27(木) 08:21:47 ID:???

エロいローランキング(10月確定版)

S 白鴎 名古屋 大阪 近畿
A 東北 國學院 青山学院
B 東北学院 日本 大宮 
C 北海道 明治 関東学院 山梨学院

miyukiが中央に入学したら、中央はBランク入り


*時の人の活躍により近畿大学はSランクにUP
*夜の空き教室問題など疑惑の出た青山学院はAランクにUP
*大宮の事件は内部の事件でなく且つ本人仕事復帰確定でBランクにDOWN





25氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:08:43 ID:???
友人(16年度合格者)の使用

憲法 芦部、判例集
民法 内田、自国、判例集
刑法 前田、C、前田250
商法 神田、弥永、C
民訴 大学双書、C
刑訴 白鳥、百選
26氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:09:42 ID:???
>>25
白鳥はもう殺してもいいやつだ
27氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:10:08 ID:???
山敬契約っていつでるの??
28氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:11:22 ID:???
阪神が日本一になったら
29氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:15:20 ID:???
>>26
択一落ちウヨ
ハケーンだフォー!
30氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:17:09 ID:???
>>29
バカロー生乙・・ハァ
31氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:19:41 ID:???
>>24
ここに出ているローは中途半端なところばかりだな。
32氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:24:19 ID:???
>>30
択一落ちのくせにまだ司法試験受けるの?
見たところローにも受かってないようだが・・・
そんなあなたには行書がおすすめ。
33氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:26:41 ID:???
>>32
そんな境遇だからこそ
学者を殺してもいいなんて暴言を吐けるのだろう
まともに相手をすべきでない
34氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:28:41 ID:???
盛り上がってまいりますた
35氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:14:34 ID:???
俺(16年度合格者)の使用

憲法 芦部、判例百選
民法 近江、自国
刑法 前田、成川
商法 基礎コースT、弥永会社
民訴 岡、百選
刑訴 白取、百選


36氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:18:36 ID:???
妻は東洋音楽学校(現東京音楽大学)創立者の鈴木米次郎の娘。心理学者で東京大学医学部教授等を歴任した我妻洋は長男。
東京工業大学教授等を歴任した我妻尭は二男。民事訴訟法・倒産法学者で首都大学東京教授等を歴任した我妻学は実孫にあたる。


すごい。
孫が一ツ橋卒なのがカワイソス。

37氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:19:10 ID:???
我妻が東京帝国大学学生の時の答案の出来が素晴らしく、恩師である鳩山秀夫が額に入れて保存したと言う。


神認定。

38氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:04:36 ID:???
眞の破産法って、まだ出ないのかな?
39氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:06:56 ID:???
マコツのを買ってよぉ〜
40氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:07:31 ID:???
マコツは、いらん
41氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:09:30 ID:???
>>37
その答案ってどこにあるんだろう?
一度、読んでみたいな。
42氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:11:46 ID:???
そんな物はどこにも無い。
伝説。
東京大空襲で焼けたという、
伝説もあるな。
43氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:15:38 ID:???
我妻と話した事ある?オフィスアワーに研究室に突入しようかな
44氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:16:43 ID:???
どの我妻だよw
45氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:17:51 ID:???
明日にでも我妻に電話して聞いてみるわ
46氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:18:05 ID:???
我の妻となら話したことあるけど
47氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:19:15 ID:???
我妻とえっち。
48氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:21:19 ID:???
あれ?我妻って生きてたっけ?
49氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:23:06 ID:???
勝手に頃すなw
50氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:23:37 ID:???
伊藤眞の破産法情報マダー?
51氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:25:51 ID:???
我妻さん最近も民法案内を改訂したりして精力的だね
52氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:26:42 ID:???

受けると思ったんだろうな
53氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:28:23 ID:t8Zf/jgo
>>50
ローのスレで聞いたほうがいいのでは?現行組は知らないと思う。
54氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:28:37 ID:???
>>37
その我妻と首席を分け合った岸信介もすごいな。
岸が憲法学者になってたら、美濃部系列に対抗できたであろうか?
55氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:28:59 ID:???
>>53
了解でつ
聞いてみまつ
56氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:30:24 ID:???
憲法学者になるなんて人生の浪費
57氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:35:52 ID:???
>>54
>岸が憲法学者になってたら、美濃部系列に対抗できたであろうか?

「貧乏人には、麦を食う権利がある」とか主張なさるかな。
58氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:37:22 ID:???
>>56
故芦部大先生に失礼だぞ。頭が高い、ひかえぃ
59氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:41:09 ID:???
A級戦犯容疑者の岸が憲法学者になってれば
今の憲法学会が左翼の巣靴にならずに済んだかもしれぬ
60氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:48:37 ID:???
>>57
貧乏人は麦を食え発言は、池田勇人じゃなかったかい?
61氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:54:54 ID:???
麦飯も結構おいしいんだけどな。
62氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:55:45 ID:???
で、お前ら基本書について語るつもりは全く無いのか?
63氏名黙秘:2005/11/05(土) 03:50:50 ID:???
平民宰相の原敬が食ってたメザシだかは最高級のだったらしい
64氏名黙秘:2005/11/05(土) 04:08:36 ID:???
ロースクール向けの民訴も盛り込んだ民法の教科書がかなりよさげだけど。鎌田とか多数の学者・実務家が執筆してる奴。なぜ話題にならないかな。
65氏名黙秘:2005/11/05(土) 06:53:22 ID:???
>>64
当たり外れが凄すぎる。
66氏名黙秘:2005/11/05(土) 09:50:54 ID:???
そうそう当たるものではない。
67氏名黙秘:2005/11/05(土) 10:21:38 ID:???
若さゆえの過ちということか。
68氏名黙秘:2005/11/05(土) 11:18:29 ID:???

 ブリブリブッスンキュー!
69氏名黙秘:2005/11/05(土) 12:38:06 ID:???
>>64
ヒント:共著は糞
70氏名黙秘:2005/11/05(土) 13:38:35 ID:???
>64
問題意識が表層的すぎてお話にならないレベルのが複数
71氏名黙秘:2005/11/05(土) 13:47:15 ID:???
でも占有訴権とかの出題箇所を割り振られても
ふつーは表層的な論点解説しかできない罠
72氏名黙秘:2005/11/05(土) 13:52:20 ID:???
>71
厚さの割にそういった記述ばかり。
従前の教科書や実務書の劣化焼き直しでしかない→他のがいい
73氏名黙秘:2005/11/05(土) 13:56:27 ID:???
共著とは糞である
それは印税で皆が家を建てるための衆愚制である
おぼえるなというが共著ではおぼえるしかないのである
まさに共著は不燃ごみである
74氏名黙秘:2005/11/05(土) 16:08:01 ID:???
双書民法・大学双書民訴は糞じゃない。
各分野の第一人者が執筆する共著こそ最良の基本書だ。
論理矛盾を起こすと言っている奴は、自分の頭で考えられない馬鹿。
75氏名黙秘:2005/11/05(土) 16:17:55 ID:???
いや、民法かなりいいぞ。ロー行きながら現行目指してる若手の間では大好評だ。ヴェテは、民法と民訴をドッキングさせた思考方法についていけないから批判してるだけと思われ。
76氏名黙秘:2005/11/05(土) 16:19:36 ID:???
民事法I〜IIIだろ?
要件事実を一通りやらないとつらいと思うけど。
新司法必携でしょ。
77べてこ:2005/11/05(土) 16:21:06 ID:???
全部読むに決まってるじゃない、なにベテ批判してんの
さりげなく。
78氏名黙秘:2005/11/05(土) 16:25:37 ID:???
>>76
>民事法I〜IIIだろ?

基本書だったのか。
論点本かと思っていたよ
79氏名黙秘:2005/11/05(土) 16:25:53 ID:???
民法双書、改訂版が出るって、ホント?
80氏名黙秘:2005/11/05(土) 16:27:05 ID:???
>>78
「分析と展開」に近い。演習書。
81氏名黙秘:2005/11/05(土) 16:32:39 ID:???
紳士なら基本書扱いだね。これを見て必死に読み出すベテとかいるかもしれないけど、要件事実知らないと理解困難だからやめときな。民訴苦手な人にはお薦めかもしれないけどね。
82氏名黙秘:2005/11/05(土) 16:32:50 ID:???
なるほど。
だとすれば、新試験の種本になる可能性大だな。
83氏名黙秘:2005/11/05(土) 16:34:27 ID:???
>>81
まあそういう挑発した言い方は良くない。旧試験にはあまり関係ない本。
要件事実の一通りの知識(講義)を前提にしている。

>>82
試験委員大集合といった感じなので,むしろ潰してないと危ない。
やってないと言い訳が聞かない本。
84氏名黙秘:2005/11/05(土) 16:54:47 ID:???
要件事実より基礎をしっかり固めてください(某裁判官談)
85氏名黙秘:2005/11/05(土) 16:57:40 ID:???
タネ本がはっきりするなら、その出来がどうであろうと助かる。

それはそうと宮島の新会社法ってどう思う?
かなり薄いし、網羅性は期待できない感じだけど・・。
近所の本屋には置いてないのよねぇ。
86氏名黙秘:2005/11/05(土) 17:04:36 ID:???
宮島の会社法よかったよ。原理原則が厚く書いてある。難点は少数説が多いとこ。ただ、判例・通説を紹介してから自説展開しているから宮島説は読み飛ばせばいい。あと、条文レベルの誤植が若干、目についた。
87氏名黙秘:2005/11/05(土) 17:05:11 ID:g18pQMhy
>伊藤「破産法」マダー?

 私、学部の講義に潜らせて貰っている院生(ローじゃないよ)ですが、
そこで指定されたため大学の書店に注文したのですが、この前、別件で
いったら「すみません、この前に注文された破産法の本ですが、今年年末
予定だったのですが、来年の1月に延期になりました」だとさ。
88氏名黙秘:2005/11/05(土) 17:05:56 ID:???
それ、1刷だろ。2刷で訂正されてるよ。
つーか、弘文堂のHP見れ
89氏名黙秘:2005/11/05(土) 17:11:11 ID:???
> 民事法I〜III

ゲラ
90氏名黙秘:2005/11/05(土) 17:11:11 ID:???
ホームページ出る前に自分で訂正した。条文に慣れようと思って逐一条文引いてたから。あと、宮島は網羅性あると思うよ。組織再編が若干補充が必要かと思うけど。基本的には、あれで十分でしょ。
91氏名黙秘:2005/11/05(土) 17:16:19 ID:???
弥永嫁よ…
92氏名黙秘:2005/11/05(土) 17:55:00 ID:???
企業再編は宮島の専門だから過剰に削っちゃったのかな。
93氏名黙秘:2005/11/05(土) 18:11:22 ID:???
好き好きだろうけど、俺は弥永のなんかより、宮島の方が断然良いと思うよ。
94氏名黙秘:2005/11/05(土) 18:39:44 ID:???
そりゃ明治卒の東大助手より慶應義塾の方がいいのは当然だ。
95氏名黙秘:2005/11/05(土) 19:02:18 ID:???
>>79
ソースはセミナーの書籍部だが、秋から順次出るような感じみたい。
96氏名黙秘:2005/11/05(土) 19:25:56 ID:???
べテって何年も勉強してるのに要件事実論も分からないんだね
97氏名黙秘:2005/11/05(土) 19:28:52 ID:???
コンパクト六法
装丁変わりすぎて気づかんかた OTL
98氏名黙秘:2005/11/05(土) 20:09:21 ID:???
民法の実践的な思考力を鍛え上げるような本ないでしょうか。
内田は読みましたが設例が判例ほぼそのままなので考えなくなってしまいました。双書とかSでもないし、分析と展開でもないし、ご教示求む。
99氏名黙秘:2005/11/05(土) 20:10:22 ID:???
過去問
100氏名黙秘:2005/11/05(土) 20:12:23 ID:???
>>98
実践的な思考力という点では論文過去問に勝るものはないでしょ

平野裕之「考える民法」とか「法曹への民法ゼミナール」とかはどうかな?
101氏名黙秘:2005/11/05(土) 20:22:52 ID:???
つ「民法の底力」
102氏名黙秘:2005/11/05(土) 21:15:11 ID:???
本の問題でなく読み方の問題ではないか。
103氏名黙秘:2005/11/05(土) 21:30:43 ID:???
お奨めは『民法渡辺道場』
104氏名黙秘:2005/11/05(土) 21:31:59 ID:???
>103
趣味の本だね・・・
105氏名黙秘:2005/11/05(土) 22:25:06 ID:???
内田でも分析と展開でも十分考える読み方はできると思うけど…

まああとはLIVE本(貞友版)と百選とか。
106氏名黙秘:2005/11/05(土) 23:31:10 ID:???
基本書スレが二個ある方が平和に進むんだな
107氏名黙秘:2005/11/05(土) 23:33:34 ID:???
人数が多いと少しの食い違いにイライラしてくるからね
108氏名黙秘:2005/11/05(土) 23:39:09 ID:???
こうなったら2つと言わず3つ4つ立てるか
109氏名黙秘:2005/11/05(土) 23:39:52 ID:???
よせw
110氏名黙秘:2005/11/05(土) 23:48:53 ID:???
わかった立ててくる
111氏名黙秘:2005/11/05(土) 23:51:52 ID:???
↑こういう人いるよねw
112氏名黙秘:2005/11/05(土) 23:58:37 ID:???
マジで立ててるぞ
113氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:11:45 ID:???

俺はキチガイ みんなもキチガイ同盟に入らないか?

今ならもれなくキチガイ3点セットを無料進呈するよ!
114氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:19:57 ID:???
三点セットって?
一つは刃物だろ。
もう一つはストッキングだろ。
ここまでは解るが、最後の一つが解らん。
115氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:20:54 ID:???
バールのようなもの
116氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:21:31 ID:???
>>114
つ民法革命
117氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:25:28 ID:???
スタンガン?
118氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:10:28 ID:???
みんなは民法総則から親族・相続を一回通すまで平均どれくらいの時間かけてる?
119氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:17:40 ID:???
>>118
ダットサンなので、3日あれば余裕で回せます
120氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:18:41 ID:???
基本書と言えんだろうがナツメ社から出ている板倉先生の「常識としての刑法」ってどう?
入門書として船橋の代わりになりそうかな?
121氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:19:16 ID:???
「賄賂の話」をww
122氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:21:21 ID:???
>>120
つーかその本は法学徒向けではないだろう
そんなの読むのなら川端センセの放送大学テキストでも読んだほうがいい
123氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:26:26 ID:???
>>122
これって初学者むけの入門書って位置づけじゃないんですか?
もしかして一般向けの啓蒙書?
124氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:31:55 ID:???
>>123
一般向けだと思う
大塚入門読んだ方がいい
125氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:33:47 ID:???
>>123
板倉センセは初学者向けの入門書を有斐閣プリマから出してるよ

学者本を見極めるにはどういう出版社から出ているかが大事
126氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:39:52 ID:???
>>122,124-125
ありがとうございます。
思わず買ってしまうとこでした。
127氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:47:18 ID:???
板倉本ってどう。
プリマのや珪藻の総論・各論についてヨロ。
128氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:49:19 ID:???
藤木の劣化コピー
129氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:51:04 ID:???
>>128
大塚の補訂(結果無価値に対する反論)になる?
あと総論を総研使ってる場合は各論は板倉本でOK?
130氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:52:31 ID:???
結果無価値に対する反論,とか言ってる時点で刑法が分かっていないと思われ。
131氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:54:43 ID:???
>>129
各論使っているが通説という安心感がある
もっとも論点は薄いから他で補う必要がある
132氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:57:51 ID:???
>>120
プリマの板倉『刑法』なら読みやすくて、危惧感説以外は判例マンセーだから、
西船橋くらいにはなるかもね。
133氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:58:33 ID:???
131だけどオレは勁草のほうね
134氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:58:48 ID:???
>>130
お察しの通り、刑法まるで解りません。
大塚を使ってるんだけど2chで大塚は共犯・結果無価値に対する言及が薄いって書いてあるのを読んだもので。

>>131
補うのに何をつかってらっしゃいますか?
135氏名黙秘:2005/11/07(月) 01:00:17 ID:???
>>134
刑法各論の思考方法
136氏名黙秘:2005/11/07(月) 01:00:29 ID:???
>>134
基本的に近年の出題及び新司法で「結果無価値に対する」反論を
答案で書く場面はほぼ,ない。判例に対する反論を考える必要はあるが。
137氏名黙秘:2005/11/07(月) 01:03:58 ID:???
>>135
サンクス。

>>136
あんまり情報に乗せられて基本書でふらふらしない方がいいってことですね。
138氏名黙秘:2005/11/07(月) 01:29:22 ID:???
>>121
それ、裁判に負けて、絶版だし。
139氏名黙秘:2005/11/07(月) 02:38:18 ID:???
>>138
kwsk
140氏名黙秘:2005/11/07(月) 10:53:30 ID:???
>>138
詳しく!
141氏名黙秘:2005/11/07(月) 10:58:02 ID:???
>>138
負けてませんが。

刑事第1審判決において罪となるべき事実として示された犯罪事実、
量刑の理由として示された量刑に関する事実その他判決理由中に
おいて認定された事実について、行為者が右判決を資料として右認定
事実と同一性のある事実を真実と信じて摘示した場合には、右判決の
認定に疑いを入れるべき特段の事情がない限り、後に控訴審において
これと異なる認定判断がされたとしても、摘示した事実を真実と信ずる
について相当の理由があるというべきであるとした事例
最判平成11年10月26日民集53巻7号1313頁。
142氏名黙秘:2005/11/07(月) 11:36:58 ID:???
刑法は大谷の厚いほうを使っているのですが、
改訂版とか出ているのでしょうか?

法定刑が変わる前に買ったものなので、買い替えたほうがいいですか?
143氏名黙秘:2005/11/07(月) 11:40:48 ID:???
>>142ですが、今持っているのは新版というやつです。
144氏名黙秘:2005/11/07(月) 13:10:15 ID:PeKbZRC8
法定刑が変わったから何?新しい六法買うなら無駄な出費。
145氏名黙秘:2005/11/07(月) 13:12:58 ID:???
>>144
論点で法定刑のアンバランスを理由付けに使ってるのあるじゃん。
146氏名黙秘:2005/11/07(月) 23:23:04 ID:???
最新版かどうかなんて自分で調べろや
147氏名黙秘:2005/11/08(火) 07:15:56 ID:???
そうだボケが
148氏名黙秘:2005/11/08(火) 21:14:17 ID:???
入門書兼基本書の「山口本」がでた。
刑法は、これで決まりである。
細かい論点なんかいらん。
あとは、択一過去問と問題集だけあればOK。
149氏名黙秘:2005/11/08(火) 21:16:39 ID:???
憲法 高橋
行政 藤田入門
民法 大村
刑法 山口(1冊もの)
商法 神田
民訴 S
刑訴 アルマ

新司法試験ってこのくらいやっておけば十分受かるよ。
150氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:01:19 ID:???
山口はやめとけとあれほど言われていたのに
151氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:02:10 ID:???
大塚入門立ち読みしたけどすごくわかりやすいね
行為無価値なら大塚入門だよな
山口刑法なんて異端の書読まなくてもいい!
152氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:04:08 ID:???
マジレスするがC-BOOKにはちゃんと山口説の論証カードも付いている。
受験にも十分山口は使える。
少なくとも憲法で松井説をとるよりはるかに楽。
153氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:15:19 ID:???
>>152
答案を足で書くより利き手と反対の手で書くほうが楽と言われたようなもんよw
154氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:47:02 ID:???
> 少なくとも憲法で松井説をとるよりはるかに楽。

当たり前だろ
155氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:56:26 ID:???
刑訴なんだが、
刑訴規則が11月から施行されたけど、
予備校本や基本書は補正版が出るんだろうか?
田口は弘文堂のHPに補遺が出てるけど。
156氏名黙秘:2005/11/08(火) 23:11:39 ID:???
なぜ、わざわざ合格から遠い道を歩もうとするのか……
157氏名黙秘:2005/11/08(火) 23:20:41 ID:???
>156
近道しようとして道に迷ったからさ
158氏名黙秘:2005/11/08(火) 23:42:02 ID:???
急がば回れ
急がば山口
通らばリーチ
三振博士
159氏名黙秘:2005/11/08(火) 23:44:03 ID:???
山口の入門刑法は全然使えないな。
判例の結論を書いてあるだけで注釈もほとんどしてない。
あれでは未修生も使わない。
160氏名黙秘:2005/11/08(火) 23:45:32 ID:???
山口の入門本を褒めてる奴は、自分が買って損したから
オークションで高く処分しようと必死に工作してるのだろう。
161氏名黙秘:2005/11/08(火) 23:46:14 ID:???
山口の入門書を貶してる奴は、良著だから
ライバルを蹴落とそうと必死に工作してるのだろう。
162氏名黙秘:2005/11/09(水) 00:17:53 ID:???
適性試験のうそつき問題?w
163氏名黙秘:2005/11/09(水) 00:28:20 ID:???
大人しく前田使えよ
所詮、司法試験対策だろ
164氏名黙秘:2005/11/09(水) 06:36:16 ID:???
>>160
それだ!
165氏名黙秘:2005/11/09(水) 11:28:24 ID:???
入学段階の既習者試験ならともかく、現行と新試で山口入門を
使ってる奴なんかいないだろうな。
166氏名黙秘:2005/11/09(水) 11:37:16 ID:???
ベテが身軽になるにはいいかも
167氏名黙秘:2005/11/09(水) 11:47:26 ID:???
>>166
ベテには平野刑法概説があるから山口なんかいらね
168氏名黙秘:2005/11/09(水) 12:43:23 ID:???
ベテは飽きっぽいから新しい餌を与えないと
169氏名黙秘:2005/11/09(水) 16:36:37 ID:???
>>166
結果無価値の学生にしか当てはまらないが、

前田だけが結果無価値じゃない

というか

前田は結果無価値じゃない

ということを知るために読む本として重要
170氏名黙秘:2005/11/09(水) 16:43:23 ID:???
大谷刑法の評価でたまに見掛けるんだけど、学説に一貫性がないってどんなところに一貫性がないの?
171氏名黙秘:2005/11/09(水) 16:54:20 ID:???
改訂のたびに説が変わる。
しかも解説の理由付けなし。

あっ、これは前田だったか。
172氏名黙秘:2005/11/09(水) 17:06:05 ID:???
思考停止してない証拠だから許してやれ
173氏名黙秘:2005/11/09(水) 17:58:02 ID:???
基本書;参考書の順で選んでみました。
憲法:長谷部恭男;佐藤幸治
行政法:塩野1・2、(藤田5版がでるならこちらに);田中(上)(百円で買ったので)
民法:大村敦史(『基本民法』『もうひとつの基本民法』)、二宮周平、ダットサン1・2
刑法:山口厚(『刑法』);総研、山中敬一(ロースクール刑法総論)山口厚(『刑法各論』)
会社法:宮島司(『エッセンス』)、葉玉(予定);鈴木または鈴木竹内(旧法の参考書)、江頭(予定)
手形小切手:川村正幸(新世社);前田庸(法律学大系(読むひまないかな))
商法総則商行為:有斐閣S;江頭憲治郎、森本滋(編)
民事訴訟法:総研;新堂幸司
刑事訴訟法:書見、白取祐司;平野龍一(全集)(百円で買ったので)
174氏名黙秘:2005/11/09(水) 19:13:07 ID:???
>>173
長谷部、サトコウっておまい大丈夫か?
素直に芦部、高橋嫁w

おまいベテの素養大だから気をつけろw
175氏名黙秘:2005/11/09(水) 19:38:54 ID:???
このスレ見てる奴はだいたいヴェテとその予備軍だよw
176氏名黙秘:2005/11/09(水) 19:40:14 ID:???
なんで基本書スレッドが2つ立ってるの?
177氏名黙秘:2005/11/09(水) 21:49:29 ID:???
もうスレ立てをまともにできるヴェテはいなくなってしまったんだよ。
これからは現実世界内部で情報交換するローの時代さ。
178氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:35:57 ID:???
産業廃棄物としてヴェテ仲間はみんな処理されたからな(´・ω・)
ローが憎いぜ
179氏名黙秘:2005/11/10(木) 02:41:54 ID:???
>>177
たしかに、すごいヴェテがいなくなったよね。
180氏名黙秘:2005/11/10(木) 05:03:18 ID:???
2ちゃんねるやりたくってたヴェテは金持ち多かったんだな。
司法浪人を10年近くやった挙句、ロー行けるなんて・・・。
奨学金を手に入れたとしても、まず俺には無理。
181氏名黙秘:2005/11/10(木) 06:54:28 ID:???
ちまちまケチなバイトしていると思われ
182氏名黙秘:2005/11/10(木) 22:55:40 ID:???
とりあえずスレ休眠
183氏名黙秘:2005/11/11(金) 02:22:26 ID:???
憲法 ?(時流に乗った適切なもの無し 四人組は年行き過ぎ)
民法 能見 潮見 大村 道垣内
刑法 山口 堀内 西田
商法 江頭 S(手形も総則も適切なもの無し)
民訴 新堂 伊藤 S
刑訴 アルマ+各範囲の定評ある論文(教科書としてちょうどよいものは無し)
184氏名黙秘:2005/11/11(金) 02:26:33 ID:???
手形 川出
185氏名黙秘:2005/11/11(金) 02:36:57 ID:???
憲法 シケタイ(時流に乗った適切なもの無し)
民法 内田 S
刑法 書研・中山口述 西田
商法 会社?  手形・総則 丸山
民訴 書研・林屋
刑訴 白取・判例で書く刑訴
186氏名黙秘:2005/11/11(金) 02:38:23 ID:???
みんな会社法をいつ勉強するんだ?
何を使う?

俺はシケタイか出来を見て葉玉
187氏名黙秘:2005/11/11(金) 02:39:22 ID:???
>>186
年末年始がベスト。それまでに両訴は終えておく。
188氏名黙秘:2005/11/11(金) 03:10:40 ID:???
>>186
新会社法は決定版がでるらしいぞ。
189氏名黙秘:2005/11/11(金) 09:04:01 ID:???
176 :氏名黙秘 :2005/11/09(水) 19:40:14 ID:???
なんで基本書スレッドが2つ立ってるの?


182 :氏名黙秘 :2005/11/10(木) 22:55:40 ID:???
とりあえずスレ休眠

 
190氏名黙秘:2005/11/11(金) 09:22:20 ID:???
本スレはこちら
191氏名黙秘:2005/11/11(金) 09:25:18 ID:???
同時重複かと思ったらこっちが半日以上も遅れて立ったのかよ・・・
192氏名黙秘:2005/11/11(金) 09:31:47 ID:???
あっちのスレタイが良くない、ということで立てられたみたい。
だからといってあっちを使わないかというとそうでもなく。
193氏名黙秘:2005/11/11(金) 09:49:10 ID:???
本と同様に使い分けろバカども
194氏名黙秘:2005/11/11(金) 10:15:41 ID:???
学研の
高校入試ランク順
中学英単語1850
が、なかなか使いやすいぉ¥650とお手ごろ価格もよろすぃ♪
195氏名黙秘:2005/11/11(金) 11:11:11 ID:ulaaqclh
やっぱ内田民法が最高!
196氏名黙秘:2005/11/11(金) 12:03:06 ID:MXFyRgcH
医学部目指してるとかならまだわかるが、女で浪人してる奴って終わってないか?
男に寄生するしかない無能な連中なのに浪人してまで偏差値たかい大学目指す理由なんてないだろ。
197氏名黙秘:2005/11/11(金) 12:06:01 ID:???
>>197
メガネフェチ乙
198氏名黙秘:2005/11/11(金) 12:21:01 ID:???
>>197
ほんとに乙
199氏名黙秘:2005/11/11(金) 12:27:16 ID:???


うんこ ぶりぶりー うんこ ぶりぶりー






200氏名黙秘:2005/11/11(金) 12:59:39 ID:???
このスレの影響もあって、手形・総則 丸山(基礎コース)を買った。
条文を引きながらゆっくり読んで、今日、読み終わった。
まず、商法総則・商行為法には、充実した論述がなされており、
司法試験には、十分すぎるほどだろう。
一方、手形・小切手法は簡潔であるが、ポイントを抑えているなと思った。
ただ、初学者が概略を知るのと、ある程度勉強した人が理解を確認するにはいいと思うが、
すこし、物足りないとも思う。他の本や演習で補充することは必要だろう。
利得償還請求権なんかは、ほんとにちょっと触れてあるだけだが、
それだけ重要性が少ないという目安にはなるだろうな。
201氏名黙秘:2005/11/11(金) 13:03:03 ID:???
たしか丸山は事例で学ぶテコギ、みたいな演習本出してたよ。
それで補えということだと思う。解答がついてるかどうかは知らない。
202氏名黙秘:2005/11/11(金) 13:52:37 ID:???
丸山ってだろwww
そんな本読んでたら脳が溶けるぞwwwwwwwwww
203氏名黙秘:2005/11/11(金) 14:00:16 ID:???
基礎コースはいい本だよ。
新法対応がそれしかなくて買ったんだがいい買い物だった。
204氏名黙秘:2005/11/11(金) 15:02:33 ID:???
基本書についてウンチク語るキミたちは、まだ合格できないワケ?
合格してないキミたちのウンチクなら要らないし
205氏名黙秘:2005/11/11(金) 15:08:48 ID:???
非合格者が語る→てめえ受かってネーだろwww
合格者が語る→○○は頭いいだけ、参考にならん

あれ?誰が語ればいいの?( ^ω^)


206氏名黙秘:2005/11/11(金) 15:17:28 ID:???
>>205
非受験者が国民の納得の見地から語ります
207氏名黙秘:2005/11/11(金) 16:54:53 ID:???
おまいらばかじゃねーの
208氏名黙秘:2005/11/11(金) 21:23:46 ID:???
基礎コース、いいよな
丸山もいいけど、平野民法もいい
209氏名黙秘:2005/11/11(金) 21:27:16 ID:???
潮見センセの基本講義もコンパクトでなかなかいいし
新世社はなかなかやるよな
210氏名黙秘:2005/11/11(金) 21:34:02 ID:???
サイエンス社の底辺理系にギリギリ工学士の学位与えるための池沼本
で培ったノウハウを惜しみなく投入してるからな。
211氏名黙秘:2005/11/11(金) 21:50:00 ID:???
サイエンス社の基礎コースは初学者から
上級者まで使える、必要な知識をコンパクトに網羅した
すばらしいテキストだよ。
212氏名黙秘:2005/11/11(金) 22:39:17 ID:???
ようやくみんなが人をだまそうとしていたことに気づいたよ。
こんな遅くになるまで気づかなかったボクのバカバカバカ!
213氏名黙秘:2005/11/11(金) 22:58:52 ID:???
>>212
有斐閣と弘文堂以外から出ている、
しかも教授の本を買おうかと迷った自分が悪い。
214氏名黙秘:2005/11/11(金) 23:08:56 ID:???
常識で考えて教授の本推薦なんてありえねえだろ。
林屋民訴とか白取刑訴でも地帝って時点でかなりクエスチョンマーク付くのに。
215兄弟卒:2005/11/11(金) 23:16:13 ID:???
>>210
ワロタ。
元理系乙。
岩波とか裳華房は高尚だったな。
216氏名黙秘:2005/11/11(金) 23:16:44 ID:???
なんという歪んだ思考。。。
217氏名黙秘:2005/11/11(金) 23:36:48 ID:???
教授だから勧められないと言ってる奴は間違いなく未満の低学歴
218氏名黙秘:2005/11/11(金) 23:42:02 ID:???
行政書士の試験が終わった頃からゆがんだ思考を著したような
変な書き込みが増えた。
219氏名黙秘:2005/11/11(金) 23:45:21 ID:???
渥美マンセー
220氏名黙秘:2005/11/11(金) 23:45:31 ID:???
歪んだとか言うけど、名前知らない人間の著作を手に取ったらまず
奥付で学歴確かめてるんだろ、おまえらも。正直になれよwwwwwwwwww
221氏名黙秘:2005/11/11(金) 23:51:28 ID:???
講義を受けた先生の本しか買いませんが何か?
222氏名黙秘:2005/11/12(土) 00:15:10 ID:???
>>217はw
223氏名黙秘:2005/11/12(土) 00:22:15 ID:???
>>210
サイエンス社といえば、笠原微分積分学は安くてわかり良かったな。
224氏名黙秘:2005/11/12(土) 00:22:53 ID:???
>>217
いや、東大卒じゃないか?
辰巳の米谷みたいな、過去の学歴しか取り柄のない、惨めで劣悪な人間性の持ち主だと思うが?
225氏名黙秘:2005/11/12(土) 00:23:40 ID:???
平野ひろゆきの本もサイエンス社だったような。
226氏名黙秘:2005/11/12(土) 00:36:03 ID:???
新世社は経済も良いのがあるな 隈武
227氏名黙秘:2005/11/12(土) 00:37:54 ID:???
武隈だろ、と釣られてみる
228氏名黙秘:2005/11/12(土) 00:44:23 ID:???
1人でボケ突っ込みかよ
週末の夜に寂しいことだな
229氏名黙秘:2005/11/12(土) 00:44:27 ID:???
>>224は間違いなく未満の低学歴
230氏名黙秘:2005/11/12(土) 00:52:08 ID:???
>>226-227
国T経済職受けたころ、試験委員だったからか、基本書とされて棚。
懐かしい。たぶんまだあるけどな。「ミクロ経済学」だったっけ?
231氏名黙秘:2005/11/12(土) 01:06:22 ID:???
まだあるよ。俺が一昨日買って来てさっきまで読んでたし。
232氏名黙秘:2005/11/12(土) 01:07:34 ID:???
学歴云々なんてどうでもいいよ。。
もう10年以上続けてると、学歴とかどうでもよくなってくる。
233氏名黙秘:2005/11/12(土) 01:08:33 ID:???
何を10年以上続けているの?
234氏名黙秘:2005/11/12(土) 01:14:19 ID:???
>>233
司法試験だろ
235氏名黙秘:2005/11/12(土) 01:16:21 ID:???
学歴は、もう一方の基本書スレでやってくれ。

我々は、著者の学歴にこだわらず、
自分達にとって役立つ本を使うだけである。
236氏名黙秘:2005/11/12(土) 01:18:36 ID:???
じゃあ
 前田池田のケイ素
 川村の手形
 高橋の憲法
 神田の会社

どう?
237氏名黙秘:2005/11/12(土) 01:24:13 ID:???
>>236
俺の評価

>  前田池田のケイ素……素晴らしい
>  川村の手形 ……読んでない。前田読め
>  高橋の憲法 ……4人組の方がいい
>  神田の会社 ……ダットサン的
238氏名黙秘:2005/11/12(土) 01:26:40 ID:???
やっぱ歴史は山川だろwww
Z会の速読シリーズもヨロシwww
漏れなんか初級から上級まで持ってたぉ
東進ブックスのハンドブックシリーズは試験前には最適秀樹感激♪
239氏名黙秘:2005/11/12(土) 01:33:38 ID:???
>>236
川村手形いいよ。
多分最良書。
次のお薦めは鈴木かな。
前田もいいけど長いし、二段階説。

一応修習予定者です。
240氏名黙秘:2005/11/12(土) 01:34:27 ID:???
223
漏れの数学1ABの先生でした…
あんまり懐かしくて驚いたよ
241氏名黙秘:2005/11/12(土) 01:37:03 ID:???
神田より弥永の方がいいな。
あと2:50は試験向きじゃないな。
242氏名黙秘:2005/11/12(土) 01:39:18 ID:???
手形田邊ってもう誰も使ってないの?
243氏名黙秘:2005/11/12(土) 01:44:03 ID:???
普通に使われているが。
244氏名黙秘:2005/11/12(土) 02:17:37 ID:???
川村の手形:一文の区切りや読点の使い方がイライラしてくる。
丸山の基礎コースが話題になってるが,一読した人なら手形法小切手法概論を。

わからないところを調べると川村や田邊では理解できないところが理解できる。
245氏名黙秘:2005/11/12(土) 03:07:57 ID:???
>>239
受かっていなけりゃ、みな修習予定者だろうしなあ。
だいたい、自分の意見に信用性を持たせるために修習
予定者だと書いたのだろうが(信用させるという点では
無意識的に)、しかし、匿名掲示板ではその信用性を
アップさせる効果はない。
そのくらいのことに気づかないようでは、適性試験を
受けさせたら点数は低そうだ。
246氏名黙秘:2005/11/12(土) 03:28:25 ID:???
木内
247氏名黙秘:2005/11/12(土) 04:03:19 ID:???
>>245
キチガイかお前は…
248氏名黙秘:2005/11/12(土) 09:45:04 ID:???
なんだ、やっぱり合格者が受ける必要のない適性試験を受け、
さらに点数も低かったんだ人なんだ
合格者を詐称するのはやめて下さい
249氏名黙秘:2005/11/12(土) 14:42:00 ID:???
異常者がいるな。
250氏名黙秘:2005/11/13(日) 00:20:45 ID:???
行政書士試験前後から異常者が増えた
択一に落ち、行書にも落ちてヤケクソなんだろ
251氏名黙秘:2005/11/13(日) 00:33:50 ID:???
そろそろ、会社法の勉強だろうな。
葉玉本を使うのは当然として、それ以上には余り手を広げる余裕も無いな。
基本書としては神田でよくなったんじゃないか?
葉玉本が出なければ、間違いだらけの六でもない答練資料や過去問解説しかないから、
かなりボリュームのある基本書を使って、確認しておかないと、
恐ろしくて仕方が無かっただろうが、その心配も無くなった。

来年は、択一が難しいには違いないだろうから、
年明けからは、下三法にあまり手をかけたくないよ。
252氏名黙秘:2005/11/13(日) 00:35:49 ID:???
俺は神田で逝く
253氏名黙秘:2005/11/13(日) 00:40:45 ID:???
>>245
合格したいなら人のアドバイスには謙虚に耳を傾けた方がいいと思うよ。
三振したいのなら別ですけど。
254氏名黙秘:2005/11/13(日) 00:43:48 ID:h6DOzKac
確かに突っ込むところが違うよなw
異常者なんだろw
255氏名黙秘:2005/11/13(日) 00:45:56 ID:???
自演が多いな
256氏名黙秘:2005/11/13(日) 02:17:33 ID:???
>>193
どうやって使い分けるんだよバカ。
重複したら削除は鉄則だろうがバカ。
おかげでメチャクチャじゃねえかよバカ。
257氏名黙秘:2005/11/14(月) 16:50:13 ID:???
井田刑法買ったやついる?
258氏名黙秘:2005/11/14(月) 17:42:34 ID:???
いる
259氏名黙秘:2005/11/14(月) 18:23:05 ID:???
>>257
また新しい本が出たのか?
今さら刑法総論の理論構造のこといわないよな
260氏名黙秘:2005/11/14(月) 20:52:27 ID:???
京大生協、山本契約法と潮見債権各論Iが同時入荷してすごいことになってます。
261氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:05:17 ID:???
潮見買った。
記述はあっさりしてるね、ウッチーより。
262氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:05:43 ID:???
山敬は京大だけ早く出たのか
263氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:53:44 ID:???
んな馬鹿な
264氏名黙秘:2005/11/14(月) 23:58:20 ID:???
テンプレっていい加減改訂しないの???
265氏名黙秘:2005/11/15(火) 00:10:50 ID:???
改訂案よろ
266氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:38:47 ID:???
つ光藤下巻
267氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:06:41 ID:???
悠々社の法学講義民法ってどうよ?

学者が書いた予備校本?
268氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:10:43 ID:???
会社法どうするかな。
1、宮島→ハダマ
2、神田→ハダマ
3、弥永→ハダマ

みんなならどれにする?
269氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:17:17 ID:???
神田に一票
270氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:22:24 ID:???
葉玉で〆れば何でもよし
271氏名黙秘:2005/11/15(火) 09:03:24 ID:???
>>268
弥永は情報量は抜群だが、ごちゃごちゃしていて通読には不向き
神田は情報もある程度網羅していてコンパクトだが無味乾燥
宮島は情報量は一番少なくマイナー説だが、2色刷りかつ文章が面白く通読しやすい

一冊で決めたいなら弥永
しけたいやコンデバ併用するなら神田・宮島じゃないかね
ハダマ本がどの程度のものかにもよるが。
272氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:16:08 ID:X56Pszc3
>>267
判例を基本書の項目に沿って整理した本。
学説への言及は控目という建前にしているが、
執筆者により度合いは異なる。
若手が中心で、人によっては新しい議論にも触れてる。
時効・表見代理・法人は同じ執筆者のSシリーズとほぼ同じ。
結論としては、学者本で判例より学者に洗脳されたくない方はどうぞ。
273氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:30:27 ID:???
判例講義と法学講義は違う本だよ。
274氏名黙秘:2005/11/15(火) 12:25:56 ID:???
結局、来年の6月頃には
弥永に戻るんだろうな。
275氏名黙秘:2005/11/15(火) 13:08:35 ID:X56Pszc3
>>273
わかって書いたよ。
276氏名黙秘:2005/11/15(火) 22:46:40 ID:???
神田は情報量もある程度網羅なんてご冗談をw
全然網羅してないじゃん。
277氏名黙秘:2005/11/15(火) 22:49:27 ID:???
回すんだったらあれぐらいじゃん
適宜、自分で必要だと思われる情報を
キーワードで加えていくと良い…
278氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:09:09 ID:???
神田は回すのには至極便利
279氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:15:42 ID:???
神田先生のお尻の穴に何本もの
280氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:28:43 ID:???
確かに神田って情報は少なすぎだから基本書には向かない。
かといってグルグルには書き込み予備校ノートの方が向いている。
イマイチ使い勝手が悪いんだよな。
281氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:59:24 ID:???
凡人が鈴木竹雄を真似ようとするからハンパな結果に終わる。
282氏名黙秘:2005/11/16(水) 00:23:19 ID:???
参考までに置いておきますね
東大指定教科書

憲法:4人組、長谷部
民法:内田1〜4、大村、四宮=能見、道垣内、(教科書を執筆している人は自分のもの、それ以外は内田という感じ)
刑法:山口、西田各論、堀内
会社:江頭、神田、龍田
手形:鈴木=前田(なぜか毎年これが平積み)
総則:鴻
民訴:新堂、伊藤(伊藤のみ)
刑訴:松尾(「下」があんまり無いこともあって、教科書として積極的に指定はしていない。敢えて読むならと。)
行政法:塩野、小早川、宇賀

刑法は法学教室の佐伯先生の連載
刑訴は同じく酒巻先生の連載などが推奨されている

現行受験生に人気でも絶対指定されないもの
芦部、我妻、団藤、田宮(内容はいいけれどいささか古すぎるため指定されない。ただしこれを踏まえることは重要という認識)
前田、弥永、上田、田口(学者・内容ともに二流なので)
後者にいたっては授業中その学説に触れられることすらほぼ無い。(たいした研究が無いので仕方ないが…)
司法試験板での存在感の大きさに比べるとビックリするくらいスルーされまくり。

283氏名黙秘:2005/11/16(水) 00:44:50 ID:???
>>282
民法の指定教科書多すぎないか…?

しかしそれにしても東大さんは教員多すぎだ。
あんなに抱えてどうすんだ。もっと回せ。
284氏名黙秘:2005/11/16(水) 00:53:09 ID:???


いらない基本書を9階から投げ捨てろ!!




285氏名黙秘:2005/11/16(水) 01:19:46 ID:???
>>282
東大生ってみんな山口説で書くわけ?
286氏名黙秘:2005/11/16(水) 01:29:46 ID:???
芦部憲法って何気に増刷ごとにさりげなく新判例付け加えてるね。
2005年5月の刷りで17年の都職員採用判決まで載っていた(一言レベルだが)。
287氏名黙秘:2005/11/16(水) 01:30:01 ID:???
>>282長谷部で芦辺指定されてたよ。ローでだけど。
288氏名黙秘:2005/11/16(水) 01:30:40 ID:???
>>285
山口説で書いたら優来たよ。
289氏名黙秘:2005/11/16(水) 01:35:47 ID:???
ロー入試も山口説が優遇されてそうだな・・・
290氏名黙秘:2005/11/16(水) 01:53:34 ID:???
説による優遇はない
ただ多数の批判を受けてるかつての通説や、受験界だけで通説の超少数独自説(実質的故意論とか)、超少数説なんかをなんの断りもなしに当たり前のように書くと、基本の知識をきちんと勉強してないんじゃないかとの推定は働くだろうけど…
きちんと事実を抽出し、規範をたてて、自分でたてた規範に矛盾しないあてはめができていれば評価はされるよ。
規範のレベルで判例や団藤説を取るのは無問題だよ
291氏名黙秘:2005/11/16(水) 02:23:34 ID:???
>>282
現行受験生に人気でも絶対指定されないもの
芦部、我妻、団藤、田宮(内容はいいけれどいささか古すぎるため指定されない。ただしこれを踏まえることは重要という認識)
前田、弥永、上田、田口(学者・内容ともに二流なので)
後者にいたっては授業中その学説に触れられることすらほぼ無い。(たいした研究が無いので仕方ないが…)
司法試験板での存在感の大きさに比べるとビックリするくらいスルーされまくり。

司法試験と学者の考えとの間には大きな溝がある証拠だな
292氏名黙秘:2005/11/16(水) 02:35:14 ID:???
だから、みんな受からないんだよ。
293氏名黙秘:2005/11/16(水) 02:38:29 ID:PP03YLu2
まぁ、でも東大の指定教科書使ってその先生から教わっても
受かるってわけじゃねーからな。
スレが立ってるように。
294氏名黙秘:2005/11/16(水) 02:44:45 ID:???
和田の近江も司法試験受験生は数十年前の学説で答案を書いてる、と嘆いていたけど
最新の学説で試験通るのは難しいと思う。
295氏名黙秘:2005/11/16(水) 03:05:26 ID:???
類型別なんか読んでも,まず判例,次は我妻,なんだよな。未だに。
実務は判例と我妻がベースで動いてることは間違いない。
もちろん,最近の判例が最近の学説を意識してることはあるようにみえるけど。
296氏名黙秘:2005/11/16(水) 03:13:01 ID:???
司法試験の上三法に関しては、
芦部信喜・我妻榮・団藤重光で理論を固めて、
最新判例で補充すれば十分。
297氏名黙秘:2005/11/16(水) 03:48:22 ID:???
我妻民法の一番の特徴って何なの?
298氏名黙秘:2005/11/16(水) 04:20:29 ID:???
どれが一番かはわからんが

債権(特に金銭債権)の優越
社会法の重視
私法と公法(憲法)の関に密接な関係を認めたこと

のどれかではないかと思う。
299氏名黙秘:2005/11/16(水) 08:24:47 ID:???
>>295
そうだな。
実務は内田大村より我妻幾代石田穰だな。
300氏名黙秘:2005/11/16(水) 09:27:15 ID:???
>>282
ハードカバーの本格的体系書ばかりですね。
大学向け教科書のはずの有斐閣双書・Sシリーズなんて相手にしないのか。
301氏名黙秘:2005/11/16(水) 09:31:46 ID:???
旧試験で受かった連中は芦部くらいしか読んでなかったけどな。
302氏名黙秘:2005/11/16(水) 09:51:22 ID:???
>手形:鈴木=前田(なぜか毎年これが平積み)
>総則:鴻
>刑訴:松尾

今でもこれなのかー…
303氏名黙秘:2005/11/16(水) 09:53:48 ID:???
直前に回すための薄い基本書リストお願いします!
304氏名黙秘:2005/11/16(水) 10:01:08 ID:???
>>294
双書じゃダメなのか・・・
305氏名黙秘:2005/11/16(水) 18:34:15 ID:???
東大ローの指定教科書は?

306氏名黙秘:2005/11/16(水) 18:47:44 ID:???
>>303
激しく既出だと思うが

憲法:芦部
民法:ダットサン、、川井入門
刑法:有斐閣プリマ、小林充
商法:神田会社法、川村手形小切手
民訴:有斐閣Sシリーズ、やさしい民訴
刑訴:有斐閣プリマ、小林充
307氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:22:36 ID:???
悠々社から法学講義2(物権法)が出てました
308氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:29:37 ID:sF3zMNTY
浪人=ニートだと企業は見てます。
社会に出たら資格よりも経験がものを言う。求人情報見てみな。会社の法務部
の中途採用の条件は、企業法務の経験3年以上というキャリアがなきゃ採用して
もらえないよ!社会なめすぎ!!!
309氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:59:15 ID:???
>>308
資格にものを言わせて
弁護士になるので問題ありません
310氏名黙秘:2005/11/16(水) 20:33:38 ID:???
社畜って、魅力無いし。
311氏名黙秘:2005/11/16(水) 21:17:17 ID:???
おれ今でも法務やってるし。
明日は少額訴訟を出しに行く。
312氏名黙秘:2005/11/16(水) 22:38:27 ID:???
ああ。隣の訴訟好きがよく本人訴訟やってる。
313氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:01:30 ID:???
>>310
社畜が嫌で引きこもりですか?
314氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:55:36 ID:???
大塚刑法各論はもうでてる??
315氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:13:54 ID:???
>>313
煽りには、煽りで持って答えるが、
商人の使用人よりは、ましだろう。
316氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:32:26 ID:???
大塚各論、改訂中なの?
317氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:33:30 ID:???
>>316
改訂と言うより最近出た判例を巻末に載せてるぐらいらしい。
318氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:08:39 ID:???
直前に回すから薄いのって理屈が分からん
読み込んだ本ならどこに何が書いてあるかもう覚えてるだろ
分厚い本でも3時間もあればしっかり読める
ぁぁマーキングしない派はシラネ
319氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:13:08 ID:???
きちんとマーキングしていらない所を削除してたら
直前に回すには民法では双書がピカ一だよな。
320氏名黙秘:2005/11/17(木) 03:15:51 ID:???
俺はマーキングはしない。
基本書に書いてある内容のことは
結局ほとんど必要な情報なこと多いので。
321氏名黙秘:2005/11/17(木) 03:21:18 ID:???
ヒント:メリハリ
322氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:07:38 ID:???
>>305
奇襲はいわゆる基本書はあまり指定されてない
オリジナルのケースブックを使用。
未収は、
憲法 あしべ
民法 内田
刑法 アルマ
商法 龍田、神田
民訴 伊藤、新堂
珪素 アルマ
行政 塩野
323氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:13:34 ID:???
>>322
刑法アルマってなんか大人だね
民訴が伊藤、新堂っていうのと比べるとw
324氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:19:51 ID:???
来年からは山口「刑法」が指定になるでしょ。
325氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:24:58 ID:???
>>323
アルマじゃ使えなさ過ぎてみんな山口持ってた。
前田はみかけない。
山口は未収者には難しすぎるということで指定されなかった
みたいだけど、来年からは山口「刑法」だろうな。
まあ、これも結局使えなさそうだからみんな
山口総論各論買うことになるんだろうが。
326氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:27:38 ID:???
西田総論が噂通りならば
西田総論、各論つーことになるんだろうね
327氏名黙秘:2005/11/17(木) 12:13:21 ID:???
西田総論って各論みたいに
判例に沿ったオーソドックスな結果無価値なんだろうか。
328氏名黙秘:2005/11/17(木) 12:15:11 ID:???
因果関係は折衷説らしいけれどね
329氏名黙秘:2005/11/17(木) 12:48:34 ID:???
折衷説が受験通説なんじゃないの?
330氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:11:41 ID:???
ケイソがアルマで、行政法が塩野って落差あるな。
331氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:54:20 ID:???
ほかのローの指定教科書も知りたいな。
332氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:55:44 ID:???
商法 神田、葉玉
333氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:31:21 ID:???
>>327
判例に沿ったら、オーソドックスじゃないお
334氏名黙秘:2005/11/18(金) 00:05:00 ID:???
基本書スレが2つもあって、新刊スレがないって状態は早く解消してもらいたい。

岡口・要件事実マニュアル画像
http://d.hatena.ne.jp/images/diary/o/okaguchik/2005-11-17.jpg
335氏名黙秘:2005/11/18(金) 13:12:30 ID:???
佐藤幸治って大学じゃ指定されないの?
336氏名黙秘:2005/11/18(金) 13:44:59 ID:???
西田総論ってそんな欲しいものか?
無難な結果無価値なら堀内、もうひと味欲しいなら佐伯の法学教室でいいじゃん。
特に今まで出てる本に比べてウリが感じられない。
337氏名黙秘:2005/11/18(金) 14:29:15 ID:???
出てから語れ。
俺は時間に余裕がないからパスだが。
338氏名黙秘:2005/11/18(金) 16:58:09 ID:???
>>334
ぱっとみ弥永旧会社法に見えた
339氏名黙秘:2005/11/20(日) 02:09:35 ID:???
おい、高橋の新本は統治薄いか?
四人組Uに変えて芦部に加えるものとして耐えられるだろうか(四人組は多少古いかと)
340氏名黙秘:2005/11/20(日) 02:15:17 ID:???
>>339
四人組は来年改訂らしい
341氏名黙秘:2005/11/20(日) 02:15:51 ID:???
もう、四人組、読みたくない。。。
342氏名黙秘:2005/11/20(日) 02:31:49 ID:???
>>330
いつごろだろう‥なら高橋は見送るかな。
thx!
343氏名黙秘:2005/11/20(日) 02:33:09 ID:???
高橋なんて1日で読める量だが。。
344氏名黙秘:2005/11/20(日) 04:45:11 ID:???
4人組の憲法の特徴って何?
345氏名黙秘:2005/11/20(日) 06:17:30 ID:???
4人の共著であること
346氏名黙秘:2005/11/20(日) 06:24:02 ID:???
2冊分。量が多い。
347氏名黙秘:2005/11/20(日) 14:04:07 ID:???
詳細。が、わりと表層的。ちょっと前の択一憲法の種本。
348氏名黙秘:2005/11/20(日) 16:40:39 ID:???
ぴろしの法学教室の連載はもう終わったの?
349氏名黙秘:2005/11/20(日) 16:56:10 ID:???
休載中。いつ再開するか不明。
350氏名黙秘:2005/11/20(日) 17:09:35 ID:???
単行本にまとめられていない回がいくつかあると聞いたが。
351氏名黙秘:2005/11/20(日) 23:24:56 ID:???
>>347
現在は種本じゃないのかい?
352氏名黙秘:2005/11/21(月) 00:11:12 ID:???
いまだに「種本」とか言ってる人
353氏名黙秘:2005/11/21(月) 01:13:26 ID:???
>>351
今はちゃうと思うよ。少なくとも一節を抜き出したようなあからさまな問題は
現在はないと思う。まあ、今でも十分対応できるだろうけど(つーか、今は何
の本使っても、判例は別個に押さえなきゃいかんね)。
354氏名黙秘:2005/11/21(月) 01:27:36 ID:???
会社法ってどの基本書使えばいいの?
355氏名黙秘:2005/11/21(月) 02:02:08 ID:???
カンダ
356氏名黙秘:2005/11/21(月) 02:11:55 ID:???
田口も書いてる判例演習刑事訴訟法って使える?
357氏名黙秘:2005/11/21(月) 02:13:56 ID:???
>>356
個人的にはイマイチ。
百選しっかりやるのが先かな。
358氏名黙秘:2005/11/21(月) 02:17:30 ID:???
>>356
超絶使えない。判例を勝手な自説で外在的に批判しているばっかで、判例の内在的なルールや射程の分析が無い。
まともな学者のやることじゃないね。これなら予備校の優秀答案でも読んでる方が遙かにマシ。
演習書ならライブラリの方がぜんぜんいいよ
359氏名黙秘:2005/11/21(月) 02:19:48 ID:XA7AMNM0
>>357
即レスd!
余裕が出たらみてみるよ。
360氏名黙秘:2005/11/21(月) 02:22:30 ID:XA7AMNM0
>>358
そうなのか…みんなありがとう。
田口の名にひかれるところだったよ。やめておくよ。
361氏名黙秘:2005/11/21(月) 02:49:29 ID:???
貴方は人の意見に左右されやすいタイプですね。
362氏名黙秘:2005/11/21(月) 08:03:15 ID:???
まず自分で読んでみることも大切だぞ。
図書館になら置いてるだろ。
363氏名黙秘:2005/11/21(月) 23:02:57 ID:???
宮島読んだ奴いる?
364氏名黙秘:2005/11/21(月) 23:05:12 ID:???
そりゃいるでしょ
365氏名黙秘:2005/11/21(月) 23:16:10 ID:???
宮島読まないで新会社法を語るな
366氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:32:18 ID:???
会社法は、葉玉100問と神田のコラボでFA。
367氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:35:52 ID:+2a51Ncc
内田読んでる奴は通説をどこで押さえてる?択一六法?
368氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:38:00 ID:???
>>367
俺、内田説だけで受かったよ。
通説なんて、択一用に判例六法読み込めば十分。
369氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:39:24 ID:???
>>368
口述はどうやって乗り切った?「公信力説?」と言われてそのままゴリ押し?
370氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:41:22 ID:???
1科目につき1冊しか読めないでしょ、普通。みんなそうやって受かってるんだから
あとは足りない箇所を適度に補強するんだよ。口述や択一用にね。
371氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:44:52 ID:+2a51Ncc
ウッチーで合格?
372氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:45:22 ID:???
まあ、学習スタイルにも寄るわな。答練大量に受けて、基本書は確認のためだ
けって人なら、まあ、有名どころなら何使っても変わらないだろう。
373氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:46:09 ID:???
内田説、前田説バリバリで合格しマスタ
374氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:47:17 ID:???
ちなみに憲法は、賛否両論ありますが、松井説バリバリです。
375氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:47:31 ID:???
読みやすい基本書を使うのが一番いいですよ。

刑法は前田ですよね。
376氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:47:37 ID:???
弘文堂の平井先生の本って改訂されないの?
詳しい人ヨロ。
377氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:49:21 ID:???
俺は芦部内田大谷だけどね。
378氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:49:42 ID:???
>>374
松井説バリバリで合格したの!?
379氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:50:29 ID:???
これからの流行は
高橋・潮見・山口だな
380氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:50:59 ID:???
高橋の憲法って、通説?
381氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:52:03 ID:???
結局、内田を読んでるならまぁ、合格だよ。口述はハードルが低いから
それほどでもない。
382氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:53:30 ID:???
>>379
潮見、後は物権と親族だけか。
383氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:54:48 ID:???
潮見は内田のような独自説はある?
384氏名黙秘:2005/11/23(水) 17:05:25 ID:???
>>376
俺も気になる。
なんで改訂されないんだろう。
385氏名黙秘:2005/11/23(水) 17:12:44 ID:???
>>378
したよ
口述も楽勝だった
386氏名黙秘:2005/11/23(水) 17:15:35 ID:scS9O491
>>377いっしょ
387氏名黙秘:2005/11/23(水) 17:51:08 ID:???
松井説って願望でしょ
388氏名黙秘:2005/11/23(水) 18:12:31 ID:???
おまえら、論文で所有権のなし崩し的移転とか書く気か?
389氏名黙秘:2005/11/23(水) 18:13:58 ID:???
なにか問題でも?
390氏名黙秘:2005/11/23(水) 18:16:47 ID:???
>>388
つーか「ゴムまり理論」とか「なし崩し的」とか使ってるのはむしろ予備校の方だろうが
最近の基本書にはそんな用語使われてないぞw
391氏名黙秘:2005/11/23(水) 18:29:22 ID:???
憲法は通説で民法は判例で刑法はお好みで
392氏名黙秘:2005/11/23(水) 19:27:37 ID:???
>>391
全てについて判例を踏まえないと駄目だよ
当然
393氏名黙秘:2005/11/23(水) 19:47:26 ID:???
>>390
用語の問題ではないんだけどな。
説として採用して書くの?ってこと。
394氏名黙秘:2005/11/23(水) 20:52:41 ID:???
芦部内田大谷 やっぱ面白いよ、基本書って。


ところで、大谷を使ってる人、大谷の前に大谷の薄い本を読んだりした?
それとも、いきなり大谷?それとも、大塚入門?
395氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:00:05 ID:???
なし崩し的移転って内田説じゃないの?
396氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:06:05 ID:???
鈴木禄弥
397氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:12:55 ID:???
内田よりも近江が気になるこの頃。
398氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:16:14 ID:???
この浮気者
399氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:16:48 ID:???
近江?文章が難しくない?
400氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:18:42 ID:???
どのへんが?
401氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:21:40 ID:???
内田と近江、両方読んだらさぞかし民法は得意になるんだろうなぁ。

近江の担保物件って横書きの出たか?
402氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:21:58 ID:???
ヤマケイ契約法立ち読みしてきたよ
ページ数はたしかに多いけど中身を見ると結構読みやすそう
しかし要件事実の表が多いね
要件事実教育にとらわれすぎたような気がする
潮見の基本講義のほうに軍配をあげるな、おいらは
403氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:25:25 ID:???
あ、それからこのスレで終身定期金が90頁とかいってたやつがいたけど
終身定期金についてふれられてなかったぞ!w
404氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:26:08 ID:???
とらわれないとダメだろが
405氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:28:32 ID:???
>>403
あんだけのページ数があって一語も触れられて無いのもなんだかな〜
406氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:29:19 ID:???
山軽読むくらいなら、コンメンタール読んでたほうがマシだ罠。
407氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:30:12 ID:???
>>401
もう全部横書きだよん。
近江は辞書として便利。
408氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:35:13 ID:???
もしも小学校5年生に戻って司法試験の勉強を始めるとしたら・・

小5:芦部・内田・大塚入門
小6:芦部・内田・山口入門
中1:芦部・内田・大谷入門
中2:松井・近江・大谷
中3:松井・近江・大谷
高1:浦部・内田・近江・前田
高2:浦部・内田・近江・前田
高3:芦部・松井・浦部・内田・近江・大谷・前田
大1:芦部・松井・浦部・百選・内田・近江・大谷・前田
大2:芦部・松井・浦部・百選・内田・近江・大谷・前田
大3:芦部・松井・浦部・百選・内田・近江・大谷・前田
大4:芦部・松井・浦部・百選・内田・近江・大谷・前田
409氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:44:24 ID:???
>>408
なんか面白そうだな。
じゃ、俺も。

小5:芦部、内田、大谷
小6:択一過去問
中1:論文過去問
中2:司法一次合格
中3:司法試験合格
高1:高校生活を満喫(語学留学する)
高2:高校生活を満喫(語学留学する)
高3:大学受験に専念
大1:大学生活を満喫
大2:大学生活を満喫
大3:大学生活を満喫
大4:大学生活を満喫

就職先は三井物産か博報堂あたりに3年間勤務
その後、司法研修所へ。
410氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:47:23 ID:???
>>408
おまい12年も司法試験の勉強してて論文の1つすら読まないのかよw
411氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:51:27 ID:???
>>409
なんか面白そうだな。
じゃ、俺も。

小5:ほしのあき
小6:伊東美咲
中1:長谷川京子
中2:相武紗季
中3:hitomi
高1:仲間由紀恵
高2:かたせなな
高3:レースクイーン
大1:キャンギャル
大2:ドクモ
大3:受付ネーチャン
大4:飲み屋のネーチャン
412氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:24:05 ID:+2a51Ncc
内田は面白い。
413氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:27:49 ID:???
内田は要件効果がはっきりしないからな・・・。
独自説が多いのが難点だが,加藤雅信は結構いいな。要件事実構成で。
414氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:29:01 ID:???
小5:ドラゴン桜
小6:論理トレーニング
中1:伊藤真の憲法入門
中2:シケタイ
415氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:29:49 ID:???
>>413
内田って、シケタイと同じく講義調なんだよな。
416氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:30:10 ID:+2a51Ncc
加藤雅信って債権各論出てたっけ?
417氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:30:51 ID:???
>>411
>大2:ドクモ

なんか微妙ですね。
418氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:31:09 ID:???
合格後、あらためて受験生時代に使ってた基本書を
読み返してるんだが、とくに受験生時には読み飛ばし
てた脚注を舐め回すように読んでる。これがまた面白
いんだわ。高橋重点講義とか、脚注が真髄だといって
も過言ではないね。受験生にはお勧めしないが。
419氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:35:02 ID:???
>>416
たしか出てない。債権各論は山本だな。
420氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:35:22 ID:???
>>416
ないお
421氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:35:33 ID:???
>>418
そう。高橋は脚注が良いんですよ。でも、司法試験には時間が間に合わないので本文だけで妥協。
422氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:35:56 ID:???
でも、最初に読むなら内田の方がいいよな。加藤はその後だよな。
423氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:39:47 ID:???
内田は論理がはっきりしないというか,
前田刑法みたいなところがあるんだよなぁ。
そこらへん,加藤雅信はかなりはっきりしてる。
424氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:40:34 ID:???
加藤雅信は論理は切れるけど異説だからなw
425氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:41:11 ID:???
加藤はドイツ系なの?
加藤の師匠は誰?
426氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:41:12 ID:???
加藤雅信って読んだこと無いけど、独自説は多いほう?きちんと通説紹介の後に独自説?
427氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:42:06 ID:???
名古屋が生み出した偉才

伊藤滋夫、加藤新太郎、加藤雅信
428氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:44:40 ID:???
名古屋だから師匠は森島センセじゃね?
429氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:44:57 ID:???
>>418
ロー行けば注レベルまで常識に
430氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:45:47 ID:???
>>426
判例通説の説明はあるな。でも,独自説の説明に結構割いてる。

有権代理のところとか,
ちゃんと99条を引用して条文の構造を説明してるところなんか,
感心したけどね。
431氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:46:25 ID:???
しかし、ローは要件などの基礎知識を正確にあげられない人が多いからな。
432氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:47:12 ID:???
>>430
そうなのか・・。ありがとう。
433氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:47:58 ID:???
異説対決

加藤 vs 平野ひろゆき
434氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:48:37 ID:???
平野契約法はいつ発売されるのだろう。
435氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:50:00 ID:???
>>433
ひろゆきの学説ってあるの?
436氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:51:12 ID:???
>>434
信山社のは絶版になったの?
437氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:52:11 ID:???
加藤雅センセは判例タイムズで「民法学の新潮流と民事実務」っていう
座談会を連載してるんだけどそれ読むと本当に頭切れるオッサンやなー
って思うよ 図書館とかで立ち読みしてみ
438氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:54:44 ID:???
>>436
多分、現時点では入手不能かと。
債権総論の方が新装丁で安く発売されたので、そのうちでるはず。
439氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:58:04 ID:???
>>438
そうか。ありがとう。実は旧版持ってんだけどね。通読するには苦しいが調べ
物用としてはいいね。
440氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:02:24 ID:???
>>437
そうなんだよなーー。
基本書読んでも,ちょっと内田とは頭の切れが違う。
内田読んでも,この人頭いいなとは思わないしな。
441氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:05:59 ID:???
それは内田に失礼!
442氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:06:18 ID:???
なんだなんだ、ダットサン、基礎コースの次は
加藤雅信が2ちゃんブレイクですか?
443氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:07:10 ID:???
独自説が多いってのが、なんとも、司法試験向きではございませんなぁ・・
合格してからゆっくり読みたい書ではありますねぇ・・

択一対策としてはどうですか?>加藤さんの本
444氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:08:18 ID:???
加藤本は、活字レイアウトが好きw
445氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:09:02 ID:???
ローの連中は切れのいい本ばかり読めて羨ましい。
旧試験受ける人たちは、加藤なんて合格後まで我慢すべし。
近江でいいんだよ。択一も論文も。
446氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:12:56 ID:???
>>445
ローは試験対策じゃないしな。好きなことやってりゃいいんだろう。
447氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:14:52 ID:???
俺は、事務管理〜しか読んだこと無いが、択一向きじゃなかったなあ。理念・
哲学から説き起こして細部に及ぶって感じだったような(もうよく覚えていな
い)。だから、合格後もしくはむしろ学部一年とかで読むのがいいのかも。

>>445
そう。近江は積極的によいとは全くいえない。しかし司試受けるにゃこの程度
で良いのかもね。あと、双書とか。色々目移りして読み散らかして時間食う方
がマイナスだ。
448氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:18:35 ID:???
>>447
おお、いかにもドイツ的・・・ >加藤
449氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:19:24 ID:???
実は、フランス法が好きです対決

内田 vs 大村
450氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:22:00 ID:???
現行に関しては、「ダットサン 民法」でお釣りが来たけどな。
451氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:22:40 ID:???
現行でも心あるやつは基本書を読んでいたよ
452氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:22:59 ID:???
潮見の債権各論のお勧めって、厚い方?それとも薄いの?
453氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:24:12 ID:???
基本書は六法で百冊近く読んだけど、合格までに10回を要してしまった。
行き詰まりを感じたことは一度もなく成長し続けたけど、時間は掛かったな〜
454氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:24:50 ID:???
過失の二重構造論、不法行為二分論マンセー
455氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:25:30 ID:???
薄くて黄色いカバーのほう
456氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:25:59 ID:???
>>453
なんで時間がかかったんだと思う?
457氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:26:02 ID:???
>>455
ありがとう。書店で見てみます。
458氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:27:01 ID:???
>>456
基礎知識の記憶を正確にやらなかったことかな。
アウトプットを全くやらなかったというのもある。
答案は結局論文本試験以外書かなかった。
459氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:28:29 ID:???
>>458
ほんとかよ(笑)

択一は常勝だったんでしょう?

もしも、答練を週1回でも受け続けていたら
3回目ぐらいで合格していたと思う?
460氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:30:12 ID:???
>>459
択一は強くなるね。
答練受けても早く合格したかどうか甚だ疑問。
徹底的に納得しないとアウトプットできない体質なので。
たぶん、頭が悪いんだよね。
実務に向いていないかもしれないな。
461氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:33:29 ID:???
やっぱり近江か内田と心中するのがいいよ。
旧試験はそれで十分。
462氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:39:07 ID:???
そして受かってみればダットサンで十分と気づく。
463氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:46:28 ID:???
>>460
こういう質問は愚問というか危険な気もしますけど・・・

お勧めもしくは愛用の基本書は何ですか?
464氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:47:25 ID:???
内田読んでると、明らかに試験と関係ないこと書いてあるよね?
リース契約とか、その他もろもろ。
ああいう箇所、どうしてる?
465氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:49:57 ID:???
>>463
試験に向けてですか?
ならば、民法は近江か内田になると思います。

好きな本だったら、総則四宮、物権田山、担保物権高木、
債権総論奥田と平井、契約法石田、法定債権沢井ですね。
466氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:51:05 ID:???
>>464
長すぎる経験上、飛ばした方がよいと言っておく。
読むことでむしろ試験に必要な箇所の定着度が下がる。
467氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:53:32 ID:???
ツワモノが現れたなw
468氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:54:11 ID:???
>>465
ありがとうございます。

挙げられた「好きな本」は、現在私が使っているものとかなりかぶっています
(債権総論が違うだけ)。勉強方法もほとんど同じだったりするので>>458
大変参考になりました。
469氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:56:27 ID:???
>>468さん
回数は多くなくてもいいので、答練は受けてください。
問題集の答案読みも。
孤独な作業に耐えてきたのですから、短期間で容易にマスターできるはずです。
来年合格してください。
470氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:00:27 ID:???
>>458
>徹底的に納得しないとアウトプットできない体質なので。
>たぶん、頭が悪いんだよね。
>実務に向いていないかもしれないな。

おれといっしょだw
納得したいからいろんな本をあさっちゃうんだよね。
器用な人はあまり本を読まないで受かっていくけど
471氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:01:08 ID:???
>>469
重ねてありがとうございます。私の欠点は、時間内で満足のいく二通を仕上げ
ることが難しいこと、A〜Gまで評価がばらけること(ただし主観と客観は概ね
合致している)があります。おそらくご指摘のアドバイスはかなりあたってい
ると思います。
472氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:02:49 ID:???
債権総論は何を使っているのですか?
473氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:04:55 ID:???
内田勝一です。読み返したら契約法も違っていました。これは近江です(消去
法的選択ですが)。
474氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:07:20 ID:???
横レスだけど、内田勝一はいい本だなあ。。。
そろそろ改正に対応して欲しいところだけど。
475氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:10:55 ID:???
良い本ですよね。分量的にもちょうど良いし。奥田・淡路なんかも良いんです
けど、常用するには重厚すぎる。
476氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:12:47 ID:???
内田勝一先生のも読んでみたいですね。我慢していましたが。

基本書で頑張ってた人は、体系的理解は十分すぎるはずですからね。
徹底的に納得したいという欲望も、訓練すれば封印できると思います。
辰巳から出ている再現答案で、この程度でいいんだと見切ることと、
時間の感覚が見に付けば、来年は上位で合格なさるはずと確信しています。
それでは。失礼させていただきます。
477氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:17:00 ID:???
>>476
ありがとうございました!!
478氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:25:30 ID:???
前田刑訴いつ2刷目が出るんだよ
白取3版は2刷、田口4版は既に3刷目だぞ
479氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:28:09 ID:???
なんだかんだ民法は内田。
資料集として山敬その他でよい。

山敬の内容って全くシケタイ。
体系書とは言えない。
試験用にはいいんじゃない?
480氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:39:57 ID:???
物権はだれがいいのよー
481氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:40:13 ID:???
契約各論読んだか?
482氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:44:34 ID:???
山敬をシケタイとかぬかしてる奴は
立ち読みしかしてない奴だろうな
483氏名黙秘:2005/11/24(木) 00:58:10 ID:???
むしろCブックだよな。
484氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:34:56 ID:???
英米法、大陸法の由来など
憲法成立の前提が詳しく書かれてある
基本書何かありませんか?

485氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:38:50 ID:???
エレメンタリ憲法
486氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:40:27 ID:???
ありがとうございます。

ちなみに著者は誰ですか?
487氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:42:20 ID:???
ぐぐったら、一発で出るだろ、ばか。
488氏名黙秘:2005/11/24(木) 02:02:50 ID:???
著者は西修先生
日本国憲法制定史の権威
489氏名黙秘:2005/11/24(木) 07:08:34 ID:???
山敬って自説のアピールが少ない気がする
シケタイみたく説だけ並べて終わりって感じで
お前はどの説なんだよwって感じ
総則パラ見した感想
490氏名黙秘:2005/11/24(木) 07:50:46 ID:???
> シケタイみたく説だけ並べて終わりって感じで

シケタイすら読めないのか…
491氏名黙秘:2005/11/24(木) 08:33:58 ID:???
現存法学者、各分野の序列一位

【憲法】伊藤
【民法】星野
【刑法】佐伯
【行政法】塩野
【商法】?
【民訴】新堂
【刑訴】松尾
492氏名黙秘:2005/11/24(木) 08:40:27 ID:???
【商法】前田庸
493氏名黙秘:2005/11/24(木) 08:41:30 ID:???
>>491
【民訴】三ヶ月
494氏名黙秘:2005/11/24(木) 08:52:59 ID:???
>>491
【刑訴】渥美
495氏名黙秘:2005/11/24(木) 09:11:32 ID:???
>>491
【刑訴】佐伯(千)

法律学は権威が大事なので、序列に従い基本書は

【憲法】伊藤『憲法』
【民法】星野『概論1〜4』『家族法』
【刑法】(総論)佐伯『刑法総論』(各論)団藤<序列二位>『綱要各論』
【行政法】塩野『行政法1〜3』
【商法】前田『会社法入門』『手小入門』
【民訴】三ヶ月『民訴』
【刑訴】団藤<序列二位>『刑訴』

に決めました。
496氏名黙秘:2005/11/24(木) 09:38:43 ID:???
ちょwwww佐伯総論って昭和30年代じゃないのwwww
497氏名黙秘:2005/11/24(木) 10:42:05 ID:vGQkOMrO
星野みたいな破壊者を
讃えるのはよしなさい
498氏名黙秘:2005/11/24(木) 10:46:16 ID:???
伊藤は英米法学者だがな。伊藤が憲法学者から憲法学者と認知されているかは疑わしい。
499氏名黙秘:2005/11/24(木) 12:50:02 ID:HXiQaXEs
今日も基本書読みまくってる。楽しい。

通常は朝から晩まで基本書読みまくり。
水曜と土曜のそれぞれ夜だけ、論文の答練。

ものすごく充実した毎日だー。
500氏名黙秘:2005/11/24(木) 13:02:18 ID:???
最高裁裁判官になった伊藤は芦部よりもえらい。
501氏名黙秘:2005/11/24(木) 13:03:33 ID:???
伊藤は最高裁判事の前に現行憲法の制定者の一人だろ。
502氏名黙秘:2005/11/24(木) 13:45:16 ID:???
>>499
基本書だけだと、答練の点が伸びなくない?
503氏名黙秘:2005/11/24(木) 13:45:45 ID:???
星野ってどの?
504氏名黙秘:2005/11/24(木) 14:13:47 ID:???
法科大学院改革を軌道に乗せた佐藤は伊藤や芦部よりもえらい。
505氏名黙秘:2005/11/24(木) 14:17:19 ID:???
谷底に続く軌道だけどね
506氏名黙秘:2005/11/24(木) 14:20:14 ID:???
>>498
あー。確かに補足意見やらの引用はよく見るが、学者としての見解として引か
れているのは、あまり見ないね。学界ではどういう立ち位置にいるのだろう。
507氏名黙秘:2005/11/24(木) 16:42:01 ID:???
法科大学院に入って糞学者が判例切り張りした糞ケースブックを読んで糞設問の答えを
考えなければいけなくなったので基本書がなかなか読めない。基本書も書けない糞学者
に糞ケースブックの解説なんかされてもおもしろくも糞もないんだよ。
508氏名黙秘:2005/11/24(木) 16:53:53 ID:???
>>507
・・・東大出版会を憎むあの人ですか?
ロー入ったの?!
509氏名黙秘:2005/11/24(木) 16:59:25 ID:???
>>501
伊藤名誉教授は特別研究生で学徒出陣免れ
たんだよね。芦部は出陣した。その辺が学説
の違いに現れてるのかな。
510氏名黙秘:2005/11/24(木) 17:03:16 ID:???
高橋和之の憲法買って読んでみたが、
痒いところに手が届いた「芦部『憲法』」という印象。
たとえば・・・、
芦部では、放置に近かった地方自治を芦部風にまとめてる。
511氏名黙秘:2005/11/24(木) 17:11:47 ID:???
佐久間の物権法がでるとうわさなのだが、
出版社の近刊案内では見当たらないのだが。
512氏名黙秘:2005/11/24(木) 17:12:30 ID:???
佐久間ってまだ生きてるの? 最近見かけないんだけど。
513氏名黙秘:2005/11/24(木) 17:15:33 ID:???
>>511
来春の予定ときいた
514氏名黙秘:2005/11/24(木) 17:40:52 ID:???
まだ40ちょいじゃなかったっけ
515氏名黙秘:2005/11/24(木) 17:58:29 ID:???
敬三の契約法のれびゅー希望だお。
516氏名黙秘:2005/11/24(木) 17:59:34 ID:???
ぶった切ってIV-1-1、IV-1-2、IV-1-3に製本した。
517氏名黙秘:2005/11/24(木) 18:23:34 ID:???
すぐ改訂されるのにそれじゃオクで売れないね
518氏名黙秘:2005/11/24(木) 19:34:20 ID:HXiQaXEs
高橋和之の憲法って、通説ベース?
独自説な箇所ってどこかにある?
519氏名黙秘:2005/11/24(木) 19:35:26 ID:???
司法権の定義が独特だったような希ガス
520氏名黙秘:2005/11/24(木) 19:37:50 ID:???
国民内閣制
521氏名黙秘:2005/11/24(木) 19:38:44 ID:HXiQaXEs
芦部憲法を読んだ後で、上乗せするなら、戸波よりも高橋がよさげ?
522氏名黙秘:2005/11/24(木) 19:43:41 ID:???
え? おまえらってまだ実体的憲法観にしがみついてんの?(プ
523氏名黙秘:2005/11/24(木) 19:45:10 ID:???
>>522
キミはどの先生の使ってるの?
524氏名黙秘:2005/11/24(木) 19:47:26 ID:???
>>523
もちろん松井先生だよ。
525氏名黙秘:2005/11/24(木) 19:51:17 ID:???
リベラルなんで松井は取れません。
526氏名黙秘:2005/11/24(木) 19:51:22 ID:???
>>524
松井先生って、独自説多い?どの部分?
僕も松井先生を読もうか迷ってるんで。
527氏名黙秘:2005/11/24(木) 19:51:50 ID:???
ドイツに行くかアメリカに行くかってことだろ
528氏名黙秘:2005/11/24(木) 19:53:31 ID:???
それほど独自ってわけじゃない。
プロセス的人権論なだけ
529氏名黙秘:2005/11/24(木) 19:56:25 ID:???
国会の裁量を幅広く認めることになるから人権の答案が書きにくくなる。
530氏名黙秘:2005/11/24(木) 19:58:11 ID:???
芦部先生と松井先生の両者の学説の親和性は高いですか?
併用しても大丈夫?
531氏名黙秘:2005/11/24(木) 19:58:37 ID:???
憲法は何を読んでもいい、
芦辺本に帰るなら。

芦辺本が羅針盤だな。
532氏名黙秘:2005/11/24(木) 19:59:12 ID:???
芦部を読むならおとなしく四人組か高橋にしとけ
533氏名黙秘:2005/11/24(木) 19:59:33 ID:???
松井説って二重の基準を厳格に使うんだよね。
だから答案が面白くならない
534氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:01:07 ID:???
高橋和之の憲法って横書き?
535氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:01:25 ID:???
>>526
経済的自由で二重の基準論さえ否定して合憲推定一本にしてしまうあたりは
やはり異様。しかし、判例解説が基本書としては異例の詳しさなので、
最初に読んでもさほど悪いものではない。
536氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:03:53 ID:???
芦部以外で、現行の択一論文に適しているのは
高橋?松井?浦部?戸波?
537氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:04:07 ID:???
4人組じゃね?
538氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:04:42 ID:???
最初はまずいだろ(笑)
「伝統的通説」を読んでからじゃないと。
うちのローの教員は松井・長谷部・阪本をカルト宗教と呼んでいる。
539氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:04:53 ID:???
>>534
横書き
540氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:06:37 ID:???
>>538
ローは実務指向だからな
541氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:07:14 ID:???
芦部をすっとばして、いきなり高橋読むと、良くない?
542氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:07:27 ID:???
芦部+高橋+4人組でOK
543氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:08:19 ID:???
感覚的には松井のが共感できるけどな。
憲法通説は憲法にこだわりすぎ
544氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:10:39 ID:???
高橋の基本書って、どういう名前?アマゾンで調べても出てこないんだけど・・
545氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:10:41 ID:???
>>540 >>543
実は松井は「実務」(憲法調査会)ではかなり重宝されている。
憲法調査会の資料でも一人説なのにかなり引用される。

しかしあれでは答案は書けんなあ。恐ろしくて。
試験委員の長谷部や市川がボコボコにした体系だからなあ。

どうでもいいが法学板の情報によると松井先生ブリティッシュコロンビアに
移籍,後任に北大から棟居が来るそうだが真偽は如何に??
546氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:11:19 ID:???
547氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:11:35 ID:???
「立憲主義と日本国憲法」のことかな?高橋先生の基本書って・・
548氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:13:18 ID:???
高橋和之「立憲主義と日本国憲法」で、現行だとどのくらい通用するレベルなの?
549氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:14:41 ID:???
出てから現行が行われていないので何ともいえないが・・・
引用が全く無いので誰の説か,とか気にする人はやめたほうが。
それは松井もそうだけど。
550氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:16:06 ID:???
「立憲主義と日本国憲法」
551氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:55:04 ID:???
巻末で本人はこれ読み終わったら芦部嫁って書いてる。
でもっと勉強したいなら4人組。
判例併用推奨、新書のコンパクトな奴、解説欲しいなら百選だと。
552氏名黙秘:2005/11/24(木) 20:58:37 ID:???
四人組って、全部を通説ベースで書いてあるの?
553氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:00:52 ID:???
プレテストの択一に関しては、ローの講義が糞であっても、自分で四人組を
読んでいればおおよそ解答できるレベル。
554氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:03:11 ID:???
芦部は、正直納得できないことだらけなので読みたくないな。
法の支配の特徴で法への民意の反映の有無とか独自なことを言ってるし。
555氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:03:33 ID:???
結局現行も新試も芦部+4人組(統治)がデフォになるのね。
556氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:05:06 ID:???
芦部じゃなくてさ、最初から4人組のTとUで、全部きちんと整理される?
共著ということで、全体の体系がバラけてるということは無い?
557氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:06:22 ID:???
最初から四人組はおすすめしないな。
558氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:06:46 ID:???
>>556
最初から四人組でも体系的にも大丈夫だよ。
ただし、人権部分の網羅性は意外にないので、百選併用は必須。
559氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:06:51 ID:???
4人組に体系なんてない。説が羅列されてるだけだから。
4人組は費用対効果で言えば、最悪。
560氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:07:38 ID:???
共著は一体性とか体系が・・・て書き込みよく見るけど
実際そんな本あるか?百選の解説ぐらいだろ。
561氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:08:03 ID:???
芦部をよむぐらいならシケタイ読んでから四人組や高橋に行くほうがいい。
芦部は、はっきり言って一番難しい。
562氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:08:15 ID:???
通説ベースで知識が網羅されていて、体系がしっかりしているのは
どの本?やっぱ、戸波かな?
563氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:08:46 ID:???
結局、高橋だけでいいと思うんだけど。
564氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:08:59 ID:???
>>562
ガキはシケタイでも読んでろ
565氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:09:11 ID:???
長谷部ってどうなの?
高橋との食い合わせはよいのでしょうか?
566氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:09:52 ID:???
四人組は、肢部やシケタイで骨を掴んだ後に読むと、結構早く読めるが。
ペンキの上塗りってイメージだけどな。
いきなり読むと、退屈で眠くなるんでないかい。
567氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:09:54 ID:???
シケタイをバカにする人多いけど、基本書読むための体力づくりには最高だよ。
芦部は一番最後に味わいながら読むのが通。
568氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:10:29 ID:???
最初から最後まで高橋じゃダメなの?
569氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:10:52 ID:???
高橋の新刊は、意外と?イイ!
570氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:10:55 ID:???
憲法は体系とかいらないだろう。
571氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:11:17 ID:???
>>568
足りないんじゃない?量的にも全然。
志向の枠組みを作るためには最高だけど。
572氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:11:55 ID:???
予備校の模試は、四人組から出す。
573氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:13:17 ID:???
論文には高橋でも十分だろ。百選はどうせ読むし。
択一では過去問や択一六法を使う必要があるがな。
574氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:15:37 ID:???
芦部と高橋では、知識の網羅性ではどっちが上だと思う?
俺は芦部の方が上だと思うけど。
575氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:15:48 ID:???
それにしても高橋は血の通った名著だな。
芦部はいくら読んでもデータとしてしか頭に入ってこないが。
576氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:16:32 ID:???
>>574
一応芦部は単独で戦えるからな。
高橋は色々補充しなきゃ。
577氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:17:11 ID:???
高橋を読みながら芦部憲法の行間を読んでいく
たりない知識は4人組で補う
これがベストな勉強方法
578氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:17:44 ID:???
一番遠回りだなwwww
579氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:17:47 ID:???
高橋は切り口が良い。
580氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:19:16 ID:???
>高橋を読みながら芦部憲法の行間を読んでいく

そんなの必要ないって。
高橋で根幹部分は足りるもん。
その上に知識を上乗せするのには四人組だよ。

つまり、高橋を読み込んで、そのうえで、四人組で細かい知識だけ試験向きに補強。
それが一番効果的なんじゃないの?
581氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:20:14 ID:???
いや、芦部は欠かせない
なぜなら現行試験は芦部説をベースに作られてるから
良くも悪くも芦部憲法観がすべて
582氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:20:27 ID:???
高橋と芦部を交互に読んでいくと記憶に定着すると思うんだけどな。
両者併せれば試験の知識としても(あとは百選読むだけ)完全になるし。
583氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:20:35 ID:???
高橋+百選+四人組の統治のみ

これでオッケーじゃない?
584氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:20:51 ID:???
>>581
だったら、高橋は不要ってことになるじゃん。
585氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:21:33 ID:???
芦部の学説って、いたるところで綻びが出ていて、新しい学説で
おかしな部分がだいぶ訂正されているように思う。
586氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:22:51 ID:???
芦部説の妥当性って、90年代までじゃない?
587氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:23:54 ID:???
>>584
ただし芦部1冊では芦部憲法は完成しない
本来ならば演習憲法や憲法学などの芦部の業績をフォローしなければ
ならないし現に今までの受験生はそうしてきた
しかし今や高橋があるわけだ 高弟の高橋を用いて補訂するわけですよ!
588氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:24:57 ID:???
>>587
つまり、芦部と高橋を併用すれば、あとは百選だけで完成ということね?
589氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:25:05 ID:???
>>586
確かに統治は問題だな。
590氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:25:40 ID:???
芦部と高橋読んで「さらに四人組」って必要なの?芦部と高橋だけじゃ足りないのか?
591氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:26:24 ID:???
芦部も高橋も統治が弱いからな。
まあ、問題集やらなにやらをやっているうちに大体
補完されるとは思うが。
592氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:26:27 ID:???
>>588
そゆこと ただし両方とも統治が薄いから4人組を軽くまわすと・・
593氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:28:33 ID:???
>>590
四人組読んでると、択一の問題文で変なのが出ても慌てなくて済むかも。
労働基本権の問題で、ユニオンショップやらクローズドショップという話が
出たが、芦部には載ってないが、四人組には載ってる。
594氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:30:27 ID:???
四人組の「統治」って「憲法U」だけでいいんだよね?

つまり、芦部→高橋→憲法U→百選

この順で進めれば完成というわけだよね?
595氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:30:59 ID:???
よくも悪くも芦部があっての今の憲法学だろ。
みな隙間をつめたり再解釈したり。
芦部批判は、今の時代にそのまま
美濃部佐々木等の見解を持ってきて批判するのと変わらん
596氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:31:16 ID:???
なんだよ、結局は全部必要なんじゃん。

つまり、芦部→高橋→憲法T・U→百選
597氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:31:44 ID:???
時間があればT(人権)も見ておいた方が良いが、最低でもU(統治)は必須。
598氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:31:47 ID:???
芦部→憲法U→百選
599氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:32:38 ID:???
芦部→高橋じゃなくて
芦部=高橋というのが正確だと思うよ
両方読みすすめることによって芦部の記述の意味がわかってくるから
高橋本のわかりやすさは尋常じゃないよね
600氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:32:39 ID:???
>>596
芦部→憲法T・U→百選

高橋は不要です。
601氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:33:18 ID:???
そうか?高橋読むならもう芦部読まなくても四人組へ行けばいいんじゃ?

高橋→憲法T・U→百選
602氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:33:25 ID:???
芦部の学者としての業績を批判しているわけではなく
(一介の受験生にそんなことが出来るわけがない)、
現時点で憲法というシステムを理解するためにもっとも
適したテキストが何かという話をしているのですよ。
603氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:33:45 ID:???
高橋本が、実は放送大学教材だったという恐ろしさ。
604氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:34:48 ID:???
川端刑法も実はなにげにイイ!
605氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:34:49 ID:???
>>601
芦部を読むのは通過儀礼。
606氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:34:51 ID:???
>>602
そこで、高橋→憲法T・U→百選 という結論になるわけですよ。
607氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:35:20 ID:???
あんなに薄いのに行間読まないでも実質的な話があれだけ
書かれているというのが凄すぎるね。
608氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:35:25 ID:???
芦部を読まずして高橋の意を汲むことができるのか?
609氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:35:34 ID:???
あのさ、、、芦部憲法なんて、1日か2日で読めちゃうぐらい簡単なんだから
最初に通読しておいても、いいじゃんか。
610氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:36:26 ID:???
芦部を読んだおかげで、国民主権や法の支配のところとか混乱しました。
611氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:37:00 ID:???

高橋→憲法T・U→百選→佐藤→松井→阪本
612氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:38:09 ID:???
阪本は啓蒙書としてはおもしろいけれど
司法試験の世界とは隔絶してるよな
613氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:38:13 ID:???
放送大学のものを改訂したそうだが、両方読み比べた人いますか?

どれくらい加筆修正されてるの?
614氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:38:46 ID:???
迷走して深みに嵌ってこそ憲法
615氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:38:48 ID:???
>>612
ところどころ、そうだったのか!という発見はある。
616氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:38:54 ID:???
>>612
小泉総理が読んだら喜びそうですね。>阪本本
617氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:43:12 ID:???
川端はあちこちで独自説なのがな。
誤想防衛、あれはやばいだろ。
あとは、共犯論になるとなぜか結果無価値的になるのも怖いし。
618氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:44:25 ID:???
今まで高橋なんてなくてもOKだったんだから使う必要ないんじゃないの?
619氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:45:33 ID:???
>>618
いろいろ渡り歩いた奴が最後に着地するためには最適な本だと思う。
そういう意味では勉強から間もない奴があの本を読んでもピンとこないかもな。
620氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:45:43 ID:???
>>617
誤想防衛の処理は早稲田の野村稔センセも同じ見解だよ
藤木センセも同じ見解だし(川端センセは藤木センセとは一線を画しているといっているけれど)
621氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:47:08 ID:???
>>619
P&Cの井藤は、勉強の最後にまとめとして読めと言ってたな。
622氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:47:20 ID:???
誤想防衛を論理的に処理しようとしたら消極的構成要件要素の理論が一番いいよ。
623氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:47:51 ID:???
>>620
まあ、行為無価値をただの事例処理マニュアルを越えて
どういうものなのかを体感しようと思ったら川端の本は
実に良いと思うんだけど、少数説が多いから一冊だけ
ってのはやっぱり怖い。
624氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:47:54 ID:???
>>622
中義勝きたーーーーーーーー
625氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:49:31 ID:???
最初はシケタイが一番良いよ。
統治構造と人権の規範の関係なんて、他の本でははっきり説明してないよね。
答案を書くときに色々悩みを溜め込んだ後に高橋に行くと一気に多くの問題点が
解決するし、頭に染み渡る。
最初から高橋読んだって、全く身に付かないと思うよ。
626氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:49:36 ID:???
相殺の抗弁は理由中の判断にも既判力が及ぶ

これを高校生にもわかるように説明できるでしょうか?
627氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:50:22 ID:???
芦部
 ↓
うーん、なんか曖昧
 ↓
そこで、砂糖工事
 ↓
京都語わけわかめ
 ↓
そこで、浦部
 ↓
おっと、左に寄り過ぎた
 ↓
そこで、四人組
 ↓
量大杉
 ↓
そこで、高橋
 ↓
 イイ!
628氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:51:05 ID:???
>>625
そうだね。でも最初に読む本は芦部がいいと思うよ。
629氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:52:16 ID:???
芦部を読んで高橋を読む。

で、また芦部に戻ってまた高橋を読む。

そこで、また芦部に戻ってまた高橋を読む。

さらに、また芦部に戻ってまた高橋を読む。

これがいいと思うんだけど、どうかな。
630氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:52:37 ID:???
二重の基準論みたいな話は大鉈過ぎて今ひとつ過去問を正面から
解決できないなと悩んだ後に高橋に行く。
ホームラン答案とか柴田の過去問とかの説明は面白いけど、学者の
裏付けないじゃんと不安に感じているときに、高橋を読んであいつらは
正しかったんだと確信できた。
631氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:53:20 ID:???
高橋センセが明治ローに移籍するという噂アリ
632氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:54:27 ID:???
ホームラン答案って、芦部と工事と四人組と百選しか使わないで
ああいう答案が出てきたんだよな。感心したものだ。
633氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:54:50 ID:???
みんな「芦部を読んでもわからん」とか言うけれど
俺は最初に芦部を読んで、ものすごく分かり易かったけどなぁ。
634氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:55:40 ID:???
>>632
あの人はエリート検事で最高裁の調査官解説を山ほど読んでいるから。
高橋も判例を分析して学説に上手く取り込んでいるから、芦部よりも
ずっと精緻なものになったと思われ。
635氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:55:41 ID:???
俺が思うに、

芦部→高橋→戸波

この3点セットが一番いいと思うんだけど。
四人組なんて使わずにさ。
3人とも、芦部門下だし。
636氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:56:19 ID:???
戸波の名前が出なくなったな
637氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:56:33 ID:???
戸波は俺の本棚に眠っているな。
読んだけど高橋ほどは切れ味良いとは思わなかったな。
638氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:56:58 ID:???
>>635
芦部が芦部の門下なの?
639氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:57:26 ID:???
>>638
言うと思ったよ。細けー野郎だなぁ。おまえA型だろ。
640氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:57:33 ID:???
>>635
というか、出題する方が四人組を念頭に置いているので、受験生も・・・というスタンス。
決して面白いから読んでるといった意図はないのれす。
641氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:58:10 ID:???
そりゃあ後発のほうがいい基本書を書けるに決まってるだろ
参考するものがあるんだから
芦部が参考にしたのは米国判例
だから日本の判例と齟齬が出るのもやむを得ないだろうよ
642氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:58:23 ID:???
>>634
ああ、そういうことか。
643氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:58:58 ID:???
おまいらのストライクゾーンは何番?
http://408.gamushara.net/2zigen/data/02158.jpg
644氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:59:59 ID:???
ちょっと言わせてくれ。

俺は法学という道を選んで本当に良かったと思ってる。
法律書を読んでいると本当に楽しい。
なにより、おまえらと、こういう話ができることが最高の幸せだ。
おまえら、大好きだ。愛してる。チューしてもいいぞ。
645氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:00:32 ID:???
>>640
>出題する方が四人組を念頭に置いているので

そんなの初耳だけど?
646氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:01:01 ID:???
>>641
けど、松井にはアメリカの学説の理解が
不十分って叩かれてるという・・・・
パイオニアは辛いなw
647氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:01:16 ID:???
>>643

4番
648氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:02:46 ID:???
@芦部
A高橋
B戸波

これを繰り返すのが一番いいと思う。
統治の不足部分も戸波がカバーしているし。
芦部派で完成するよ。
649氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:03:47 ID:???
繰り返さないのが一番いいと思う
650氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:04:53 ID:???
戸波は今や一般人が入手できないんだからそれを入れるのは反則じゃないか?
651氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:05:28 ID:???
>>650
ヤフオクで手に入るよ。
652氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:05:50 ID:HXiQaXEs
>>649
なんで?
653氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:07:15 ID:???
そうだね、芦部高橋戸波、これで行くのがいいだろうね。
654氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:09:29 ID:???
>>650-651
死ね転売厨
655氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:10:48 ID:???
>>644
きんもーっ☆
656氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:11:46 ID:???
これからは長谷部だよ
657氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:15:00 ID:???
長谷部も立ち読みしてみるか。
ただ、高橋みたいにスタンドアロンで使えるかどうかは微妙だよな。
長谷部の論文など読んだことがない普通の司法試験受験生がすんなり
使えるような代物なのか?
658氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:16:15 ID:???
長谷部は芦部憲法の世界からはみだしてる
だから司法試験には使えないね 残念ながら
659氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:18:21 ID:???
民法も東大系の最新理論は要らないな。
司法試験的には判例がすべてだよな。
660氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:18:32 ID:???
>>654
おまえ、神経質になりすぎだよ・・
661氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:19:26 ID:???
あのさ、芦部門下の学者って、高橋、戸波の他に誰がいるの?
662氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:20:20 ID:???
戸松もそうじゃね。
663氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:20:49 ID:???
四人組は全員そうだろ。
664氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:22:37 ID:???
何故か一番弟子は、芹沢斉だったりする。
665氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:24:07 ID:???
辻村みよ子はどうよ?
学者の書いた予備校本といわれるぐらいに基本知識を
丁寧に説明しているらしいが。
666氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:24:59 ID:???
視点がフェミってるんじゃね?
667氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:26:38 ID:???
>>666
意外にフェミ的な視点は少ないみたい。
新しい歴史教科書が案外淡々と書いてあるのに似ている。
668氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:27:12 ID:???
女の書いた本なんて読めるかバカ
669氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:28:01 ID:???
高山カナタソが基本書書いたらチンポ立てながら読むくせに
670氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:29:39 ID:???
芦部門下で、芦部説をそのまま詳しく説明しているような学者本出してる人っていないの?
671氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:30:03 ID:???
高橋の本と併用すると憲法が良く分かるとして知り合いに紹介されたのが、
小室直樹の痛快!憲法だった。
672氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:30:25 ID:???
>>670
四人組。
673氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:30:51 ID:???
>>670
とな
674氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:31:58 ID:???
芦部>戸波>四人組

こんな位置づけなのかな・・
675氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:32:17 ID:???
>>669
ああ読みたい読んで恍惚としたい
山佳奈子「刑法総論」弘文堂
山佳奈子「刑法各論」弘文堂
676氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:33:12 ID:???
京大教授が弘文堂から基本書を出せるわけない
677氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:35:11 ID:???
憲法の百選の解説は玉石混交と言われているけど、読んでみたら
意外に切り口が面白いものが多かったな。
民法の百選はどうなんだろう。事案の概要で力尽きそうだけどw
678氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:35:50 ID:???
>>670
高見が「芦部憲法学を読む」を出してるだろ。
あと芦部本人の憲法学I〜III
679氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:37:52 ID:???
「芦部憲法学を読む」で芦部の統治不足部分は補完できそう?
680氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:39:42 ID:???
統治なんて聞かれ方決まっているんだから芦別本と論文の答案をある程度
読めば芦部の補充としては十分だろ。
681氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:40:37 ID:???
>>680
現行択一の話をしているんだとオモワレ。
682氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:43:07 ID:???
ぶっちゃけ、芦部+完択で不足は生じないと思う。
基本書をより分厚い基本書で補完するのは効率が悪すぎるように思う。
683氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:44:58 ID:???
>>682
ここは予備校本使わない人が議論してるわけで。
684氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:47:56 ID:???
でも単純知識部分を予備校本に役割分担できれば、四人組みたいな
つまらない本を読まずにすみ、長谷部とか坂本みたいなのにチャレンジ
する余裕が出来るというメリットもあるよ。
685氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:48:33 ID:???
このスレは基本書原理主義だけが書き込める場所です
686氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:49:39 ID:???
>>685
どんな原理ですか・・
687氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:49:47 ID:???
>>684
そんなことは百も承知の人が集まるスレです。
半年ROMってください。
688氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:51:16 ID:???
あのさ、芦部+「芦部憲法を読む」で、現行択一の知識まで仕上がる情報量あるのかな?
689氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:53:40 ID:???
>>686
基本書原理主義 の検索結果のうち 日本語のページ 約 361,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
690氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:54:34 ID:???
あほや。。。
691氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:57:03 ID:???
今日はずいぶんスレが伸びますね
692氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:57:13 ID:???
関西臭いスレですね。
693氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:57:47 ID:???
司法試験に受かる気がないのなら、法学板に移転するべきだろ。
694氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:02:35 ID:???
>>667
新しい歴史教科書に似ているんじゃ、判例の事実関係を歪曲してそうだな
695氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:09:26 ID:HXiQaXEs
憲法に関しては、芦部と戸波でいいと思う。
高橋は最近出て評判良いから入ってきてるけど
どのみち、統治が足りないわけだし、戸波でいいと思う。
696氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:09:27 ID:???
>>643
2か3だな。
1を選ぶ奴は炉の変態野郎、へんな事件も起ってるし社会の為に自ら死ぬべき。
4以上は年行き過ぎ、選ぶ奴の趣味は理解不能。
697氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:10:37 ID:???
芦部+松井が最高。
698氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:11:45 ID:???
芦部系以外で選べといわれれば松井だな
699氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:13:21 ID:???
芦部+有斐閣判例集+条文
4人組+有斐閣判例集+条文
700氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:14:08 ID:???
>>643
なにげに顔を微妙に変えているんだな
701氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:14:20 ID:HXiQaXEs
>>696
今頃なんだよ?4以上じゃなきゃ、揉めないだろう?
702氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:15:17 ID:???
>>701
揉めればいいってもんじゃないだろこの馬鹿やろう!
703氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:15:30 ID:???
色々言ってるけど憲法は読むことより読まないことに重点を置くべきかもしれない。
704氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:15:36 ID:???
>>697
人権の東大。
統治の京大。
といったところか。
705氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:17:01 ID:???
>>703
『憲法』学者になる気がなければ、芦部で充分だしな。
706氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:19:17 ID:???
憲法改正論に関しては、
誰も憲法学を参考にしないんだな
707氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:20:54 ID:HXiQaXEs
>>702
「揉める」ってのは最低限の機能だろう?
揉めないおっぱいってのは「基本書買ってきて、ページが全部くっついてて開けない」ぐらいの
無価値だぞ?
708氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:21:54 ID:???
芦部を3回ほど通読した後で、どれかに進めばいいんだよな。
お好みでさ。
709氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:22:03 ID:???
童貞の例え話は良く分からないな
710氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:27:53 ID:???
>>707
本当の通は蓮根の穴を味わうものじゃ。
711氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:38:10 ID:???
>>676
佳奈ちゃんは東大卒の厚の弟子ですから
712氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:53:49 ID:???
砂糖公示読んでる人はいないのね。
あれは読んでもいいことないの?
家にあったんだけど。
713氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:56:05 ID:???
アマケンが統治の部分を択一対策に読んだとブログに書いてた
714氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:56:51 ID:???
アメケンって誰?
715氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:19:56 ID:???
俺が法律の世界にハマったのは、内田の民法を通読したのがきっかけだったなぁ。
716氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:21:19 ID:???
リベラルだから松井がいや?
松井の方がリベラルじゃん
717氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:21:59 ID:???
憲法のSシリーズ使えよ。
長谷部・松井・安念・戸波の2ちゃんエラーが好きな筆者がそろって執筆してるんだぞ。

非常にエキサイトして読めるぞ。
718氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:23:23 ID:???
>>717
それじゃ、全然足りないじゃんか。
719氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:28:22 ID:???
山口の青い刑法と、高橋の青い憲法

この2冊は一応目を通しておきたいよね。
720氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:29:55 ID:???
にしこり ですか・・・
721氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:30:13 ID:???
>>676
くわしく
722氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:30:26 ID:???
「法原理機関」で逃げる
723氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:30:58 ID:???
高橋の憲法が良いのは、ちゃんと憲法論文のひねりに
対応できることだからな。
俺は本試験で使えれば柴田でも何でもいいんだよ。
他の基本書にはそんなに興味ない。
724氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:32:56 ID:gWN/twsn
基本書原理主義のみんなに質問。

2人以上の学者の本を使った場合、
それぞれの考え方・思考回路をインプットする
わけだよね?
頭の中が混乱するようなことは無い?
725氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:34:15 ID:???
憲法の論文の問題見てると、人権は結局のところ違憲審査基準をどう立てるかに尽きてる気がするが。
726氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:36:51 ID:???
むしろ残りの青いシリーズを誰が書くのかが気になる。
高橋、山口の共通点は現東大教授、芦部平野など
大物教授の弟子、有斐閣から著書を出してる。

となると民訴ピロシ、珪素井上辺りは固いか。
我妻の後継ってもう川井しか生きてないんだっけ?
727氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:37:37 ID:???
>>724
人にもよるんだろうけど…

俺は一応軸となる一冊を決めて、
他の本は考え方の対立において理解するからまぁあんまり…
728氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:37:38 ID:gWN/twsn
民法で青いシリーズ出ると思う?
729氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:38:22 ID:???
今夜は有斐閣アワーかw
730氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:39:13 ID:???
なんかやたらと高橋高橋言ってるやつがイル。
怪しい。
731氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:39:14 ID:???
ピロシなんて独自の体系全く無いだろ。
新堂の要約して出すのか?

井上は弘文堂で割り当てられてる。
とっとと書け。
732氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:39:20 ID:???
>>726
川井は、既に民法入門を出してるし・・・
733氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:40:08 ID:???
さっきから話題が出そうで出ない長谷部本を読破した俺がきましたよ。
はしがきだけでも読んでみ。あれでニヤッとする人は合うかも。
なんだこいつ、って思う人はだめかも。
734氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:41:02 ID:???
神田は既に同じようなコンセプトで弘文堂から出てるしな。
じゃあ当分青いシリーズの続編は期待できないか・・・
735氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:41:25 ID:???
基本書って面白いから、いろいろ読みたくなっちゃうよね。
736氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:41:45 ID:???
青い六法は出てるよね。
737氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:41:57 ID:???
長谷部本は自ら二冊目の基本書といっている奇書だぞ。
答案に書けて,かつ芦部より捻ってるところなんてあんまりない。
経済的自由の所くらいか。コンドルセとか統治の答案で書いたら死ぬ。
まあ芦部と四人組読んで,松井と迷って読むくらいの憲法マニア向け。
738氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:42:05 ID:???
赤いシリーズも出るのかなぁ。
739氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:44:07 ID:???
>>738
共産党系の学者で占められるのか?

民法は入会権・永小作権・地役権が8割を占める。
憲法は浦部そのままでいいや。阪口に書かせてもいいけど。
刑法は中山御大に頑張ってもらうと。
刑訴は村井だな。
740佐藤幸治:2005/11/25(金) 00:44:20 ID:???
ロースクールを設立して、基本書・論文を読む学生が増えて喜ばしい限りです。
今後も制度の維持発展に努める所存でございます。ご期待ください。
741氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:44:22 ID:???
>>731
>井上は弘文堂で割り当てられてる

詳しく
742氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:45:19 ID:???
>>739
Minkerならいっぱいいるだろうな。
743氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:46:45 ID:???
長谷部はたしかに答案にはかけないな。
ただ、読み物としてはおもしろいけどね。
744氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:47:00 ID:???
やっぱ、ロースクールって、基本書たくさん読んでると
楽なの?

俺、2年後ぐらいにローへ行くんだけど、それまでに
各科目3冊ぐらいずつの基本書を読破しておこうと思ってるんで。
745氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:47:54 ID:???
そうだね、長谷部は憲法の勉強におけるビタミン剤だよね(判例・通説)
746氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:48:08 ID:???
>>744
むしろ、判例をたくさん読んどいた方が楽。判旨じゃなくて全文ね。
747氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:48:44 ID:???
高橋ってまだ東大教授?
748氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:50:08 ID:???
>>746
えー?でも、基本書を読んだ上で判例よまなきゃ、消化不良になってしまいません?
749氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:52:10 ID:???
>>748
学部2年だか3年なら背伸びして余計なもの読まないで,
旧試験の過去問ぐるぐる回して解けるようにしとけ。
750氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:52:23 ID:???
佐藤幸司、小嶋和司、坂本昌成で仕上げたのは漏れぐらいか。
751氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:52:36 ID:???
そろそろ明治に行くらしいけど
752氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:52:52 ID:???
>>748
判例全文なんて読んで回る必要ない。
基本書読んでないのならなおさら。
いずれにせよ自慰的満足しかえられない結果になる。
753氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:53:34 ID:???
>>750
カコイイ
754氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:53:37 ID:???
長谷部は法学教室の連載で十分。

楽しみたいのならSシリーズ。
まさにエッセンス集。故にこれだけでは足りないが・・・
755氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:54:49 ID:???
憲法は最後は百選だな。解説も出来がよい。
756氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:57:26 ID:???
>>750
いったいお前はどこへ行こうとしているのか
757氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:57:32 ID:???
みんなは基本書読みで、どの程度まで試験対策を完成できると思う?
残すは過去問だけ、という段階まで一気に行けると思う?
758氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:58:13 ID:???
ヤマケイの契約法を今日初めてみた。あれ使う奴いるのか?
759氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:59:16 ID:???
>>757
無理。
760氏名黙秘:2005/11/25(金) 00:59:51 ID:???
>>757
おいおい基本書も予備校本ないしサブノートも過去問も
使えるものはなんでも使えよ。別に一科目の中でも使い分けても良いんだし。

>>758
生協に予約済みだがやや後悔している。
761氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:00:02 ID:???
みんなが予備校テキストを使わずに、基本書原理主義を採る一番の動機は
何?
762氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:01:45 ID:???
>>761
面白いから勉強が行き詰まらない。
763氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:01:45 ID:???
>>761
俺は小説が好きだから。文章が好きだから。箇条書きのテキストは苦手。
764氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:02:39 ID:???
ちうか俺は予備校本マニアも兼ねてるが。
765氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:03:10 ID:???
>>761
基本書だと引き込まれるような感覚になれるのがいいかなぁ。
マラソンにおけるランニングハイのような感覚かな。
勉強しているという苦痛が無いにもかかわらず知識が増えていく。
考え方も身に付く。大家の思考回路に触れる、というような。
766氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:03:34 ID:???
答案で書くのは文章なんだから文章に触れるのが大事。
予備校本も表とかは便利だが。
767氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:05:34 ID:???
基本書は条文解釈の姿勢が希薄だから論文には向かない。
768氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:05:40 ID:???
基本書を何度か読んだらそのローテーションに問題+参考答案を組み込めば
それで論文の勉強になるから。
択一は基本書を読んでいれば、直前に過去問を2〜3回まわせば合格できる。
論文を書く練習は上記ローテーションを何度か繰り返した後、週末の答練で
慣れればそれで大丈夫。
意外とやることは少ないものだよ。基本書読めているのなら。
769氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:07:33 ID:???
基本書を読んでいるとね、根本がわかってくるんだよな。
論文の問題を解く時にも、その根本がわかっていて書くから
頭の中がまとまった状態で爽やかに論文を書けるんだ。
770氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:09:44 ID:???
基本書読み込んでるとね、問題を見たときに答えが自然に浮かんでくる。
あれはすごい感覚だね。
受からないのが不思議なくらいだ。
771氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:09:49 ID:???
株で勝つ
772氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:10:31 ID:???
なんつーか、ズレないんだよ。思考が。しっかりした頭ができる。
773氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:10:32 ID:???
>>771
どうした
774氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:11:05 ID:???
その学者が天から自分の脳内へ降りてくるような感覚だ。
なりきって書くんだ。
775氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:11:11 ID:???
基本書買う金を稼ぐのか
776氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:11:49 ID:???
自分の思考回路では心許ないから学者の思考回路をコピーして
その思考回路で論文を書くわけだよ。
777氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:12:00 ID:???
基本書主義は改宗すると滅茶苦茶成績あがるよな。基礎体力が違うから。
778氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:15:59 ID:???
>>777
改宗ってどういうこと?
779氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:16:53 ID:???
基本書から予備校本に浮気すること
780氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:17:10 ID:???
基本書原理主義から基本書も使うよ主義にってことだろ
781氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:17:54 ID:???
基本書主義になると、予備校本って、苦痛で読めなくないか?完択とかのことか?
782氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:18:04 ID:???
>>778
基本書を捨てること。俺は総合FからA4つの総合Aに上がった。
783氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:19:52 ID:???
>>781むしろ予備校本は瞬殺可能になるかと。
784氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:20:11 ID:???
改宗っつーか、普通に過去問主義に変えれば成績はすぐに上がるよね。
785氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:21:02 ID:???
基本書をさんざん読んだ頭なら、デバイスやCブックなんて1日で通読できるのでは?
786氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:21:34 ID:???
>>784
うん。基本書経験の無い奴をあっと言う間に抜きることができる。
787氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:23:06 ID:???
>>785改宗の話を出した俺もそれが言いたかった。
788氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:24:45 ID:???
10年やってる馬鹿がいまだに基本書も読めない件
低学歴は丸暗記で択一だけは通るけど、そこが精一杯だな
頭悪いから日本語がまともに使えない
789氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:26:18 ID:1O6HSV5g
司法試験に受からないような
学者の思考下位路に触れるってどーなん?

学者を過信しすぎでは?
790氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:28:14 ID:???
>>789
基本書で問題の所在や論点の実益を体感できるから、実践に移るとマスターが早い。
791氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:29:07 ID:???
学者本の論理の流れにたゆたう感覚を身につけると
論文の問題を読んだとたん流れが見えてくるようになる
792氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:31:12 ID:???
もちろん予備校教材で仕上げてそれで書くけどね。ベースは基本書。
793氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:31:29 ID:???
>>791
だな
なんてゆうか問題を高所から見れる
794氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:32:12 ID:1O6HSV5g
>790
それなら予備校本(Cあたり)でもできるわけで
基本書中心の理由にはならないかと。

某書評サイトでもCに限っては問題の所在
がはっきりしてると書いてし。
795氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:34:33 ID:???
>>794
基本書は頭の中に負荷を掛けながら読むから記憶に残りやすい。
796氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:36:06 ID:1O6HSV5g
学者の思考を〜っていう考えを強調するなら
内田民法、前田刑法という選択にならないのでは?

ようするに自分のやることについて学者の裏付けが欲しいだけでは?
これが大きいことかもしれんが。
797氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:37:11 ID:???
まあ、最後の一年の仕上げの教材としてCがいいのは否定しない。
798氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:37:31 ID:???
一言一句を解釈しつつ読む
だから思考力もつく
799氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:39:26 ID:???
>>796論文は条文解釈して妥当な結論が出せればいいから裏付けなんていらんよ。基本書は実力養成のため。
800氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:43:31 ID:???
人間の思考は「言葉」を使ってなされる。
日本人の場合には、日本語。
基本書を読むとその部分が鍛えられるから
高度な思考や概念を操作できるようになる。
それがそのまま論文を書く際の地力になる。

検事やってるうちの父がこういう話を俺にしてくれた。
801氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:44:25 ID:???
レスもまともに読めない奴が基本書を正しく読めるというのだろうか
802氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:45:25 ID:???
>>800
確かに
最近論理の正確さを追求してるからとみにそう思う
803氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:48:03 ID:???
まあでも本番近づいたらさすがに基礎訓練から実践に移らねば。
804氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:49:37 ID:???
理論と実践は車の両輪
805氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:50:14 ID:1O6HSV5g
>>800
多少納得できました。
しかしやはりそれを強調するなら内田民法と前田刑法が
出る余地はないんじゃないかと。

あと、そういう考えでいくならば、今のローの適性も
法曹の適性を見極めるものとして
あながち的はずれではないということになりますね。
806氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:51:45 ID:???
演武や型の練習からスパーリングへの切り替えだな。
807氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:53:54 ID:???
>>805

>あと、そういう考えでいくならば、今のローの適性も
>法曹の適性を見極めるものとして
>あながち的はずれではないということになりますね。

一部はともかく、二部の方はかなり運が絡んでくるような…。
あの微妙すぎる選択肢はセンター国語を思い出させる
808氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:56:38 ID:???
>>806
夜一人で素振りする時間も大事だぞ
昼間の戦いぶりを反省しながらな
809805:2005/11/25(金) 01:56:50 ID:1O6HSV5g
>>807
だから私は、センター過去問(30回分)
やってます(笑)
810氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:57:01 ID:???
>>800
うちの親父も検事だったが生存中に法律の話を聞くことは、ほとんど無かったのが
悔やまれる。
811氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:57:13 ID:???
センター国語が微妙とか言ってるのは論外
812氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:58:19 ID:???
ただしく法的論理養うには団藤綱要はお勧め。
813氏名黙秘:2005/11/25(金) 01:59:15 ID:???
うちの祖父は判事だったが生存中に合格の報を聞かせてあげられなかったのが
悔やまれる。
814氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:00:34 ID:???
>>809
鍛えて何とかなるもんかなぁ。

ある程度以上は壁があると思うよ。
記述式ならいくらでも点は延びるけど…
815氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:00:59 ID:???
俺は俺の生存中に合格の報を聞かせてあげられるかが問題だ
816氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:02:21 ID:???
数年前ならともかく今新しい基本書読み始めるのは試験諦め組。
817氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:02:43 ID:???
>>815
おれも同じだ。
818809:2005/11/25(金) 02:03:56 ID:1O6HSV5g
>>814
スピードアップを主な目標としています。

実力が上がるかどうかは自信がありませんので。
819氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:04:00 ID:???
とりあえず一年基本書は我慢しろよ。受かれば好きなだけ読めるぞ。
820氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:06:20 ID:???
>>818
あー そういえば日弁連の方はわりと時間キツキツでしたね。
アレへの対策としては有効だと思います。
821氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:09:27 ID:???
>>809
そんなことより俺みたいに今年の問題文の本を当てる訓練をしたほうがいいぞ。
ちなみに、俺は建築の話と音楽の話の本を既に読んでいたから、その問題は
いきなり問題文を読み始めてその部分は満点だった。
822氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:10:21 ID:???
>>821
訂正
今年の問題の本→来年の問題の本
823氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:16:16 ID:???
そんなものを当てられる確率は、全て勘で択一に合格するより難しい。
824氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:30:11 ID:???
当てるのは無理だろうが、
確かに知識が広いほうが楽にはなろう。
新聞読むのが良いかと。
825氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:32:35 ID:???
>>819
>とりあえず一年基本書は我慢しろよ

これ、どういう意味?
なんで我慢するの?
826氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:38:25 ID:???
受かるためには、基本書読むのやめて予備校本に切り替えろ…って意味かな?

しかしここは基本書スレなのに。
827氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:39:07 ID:???
あぁそういう意味か。でもC-BOOKを通読するなんて、基本書原理主義者なら
3ヶ月で十分だろうに。
828氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:45:30 ID:???
問題集も入れると半年は助走期間が欲しい。そうすればまず受かる。
829氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:45:37 ID:???
問題解けってことでは
830氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:47:57 ID:???
基本書からC-BOOKへ行くの?そんなの必要無いでしょう。

基本書原理主義で鍛えてきたなら、そのまま論文過去問と択一過去問
それから予備校の答練の問題を過去数年分解いて解説と参考答案を
読むという勉強で行けるでしょうによ。
831氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:49:13 ID:???
半年で成績急上昇できる延びしろ持ってるのはこのスレの連中ぐらいだよ。
832氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:50:06 ID:???
基本書を読んで鍛えてるうちに、のびしろそのものが大きくなっていくんだけどね。
833氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:50:55 ID:gWN/twsn
浮上!
834氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:52:48 ID:???
>>832
そののびしろをそろそろ使わないと間に合わないでしょ。
835氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:53:31 ID:???
のびしろ=城で言う「石垣部分」な。
836氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:55:52 ID:???
基本書読みってのは、年中やってないと思考力が鈍るよ。
今までの基本書の読み返しや高速読みとかね。

論文の答案構成なんかは、基本書読みと併行して十分やっていける。
答練もそう。択一なんて基本書原理主義者には余裕な試験だしね。

論文の答案構成を毎日各科目1通ぐらいやっていれば
それで十分だろう。それは午前中にやれてしまう。

午後は、まるまる思いっきり基本書読みだろう。
夜になったら、参考答案読み。
837氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:56:49 ID:???
基本書でポテンシャル拡大。点数獲得力は別の方法で。
838氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:58:02 ID:???
>>836基本書で身につけた力は数年は落ちないよ。
839氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:00:42 ID:???
答案高速読みw
分かってない上に読めてないw
840氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:00:59 ID:???
基本書で父の癌が治りました!
841氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:03:16 ID:???
まあ、受かる確信持ってやっているならどうぞって感じだな。
842氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:06:03 ID:???
基本書も自分のものになればどこに何が書いてるか分かってるから、
下手にCとか使うよりも使いやすかったりする
二度手間にもならないし
843氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:07:13 ID:???
>>842
そうそう。そういうことだよ。
844氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:09:41 ID:???
環境を変えるという効用もあるんだけどな。まあいいや。お互い頑
845氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:11:47 ID:???
基本書を公園で読んでる俺は粋?
846氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:12:42 ID:???
つーかつーか、基本書でやってるなら、後は直前答練受けまくれば
それでいいんだと思うが、それ以上に何をやってるのら?
847氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:15:05 ID:???
>>846予備校本一気読みで論文1500以内に入ったんだよ。落ちたけどw
848氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:16:29 ID:???
予備校本一気読みするくらいなら、スタン100とえんしゅう本とW論文問題集3年分を
の参考答案読みを繰り返した方がずっと合格率高くなるのに。
849氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:18:51 ID:???
予備校本だと基本書の記述とクロスして記憶が刺激さ
850氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:19:29 ID:???
れるのがよい。ブレインストーミング。
851氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:20:59 ID:???
だったら別の基本書読んでも同じだね。
852氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:21:23 ID:???
基本書読んだら試験対策としてはひたすら参考答案読みだよ。
853氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:22:27 ID:???
それが、基本書複数読んだときには効果が出なかった。
854氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:23:44 ID:???
仮に六科目同じ学者が書いた基本書があれば効果があったかも。
855氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:28:30 ID:???
一科目大失敗し、A4つB1つだから、完全に書き方は掴めたと思う。
856氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:38:16 ID:???
各科目1人の学者の基本書で鍛えた後、
参考答案読みまくりーの、答案構成しまくりーので
受かる。
857氏名黙秘:2005/11/25(金) 03:41:34 ID:???
まあ、お互い頑張りましょう。正解は一つじゃないだろうし。
858氏名黙秘:2005/11/25(金) 08:52:43 ID:???
なんというか、予備校本しか読んでないと
実務に出てから困るぞ。

実務に出てからあたるのは基本書は元より、論文も多い。
そういった本を読むとき、予備校本しか読んだことない人はどうしても読むのが遅くなるし、理解も遅く使えない。
実務で必携の江頭商法見てみればわかるのでは?(まだ改正されてないけど)

現行の人はいいかもしれないけど、新司法狙ってる人は、合格後、前期修習にあたる部分がなく
いきなり実務研修になるわけだから基本書嫌いにならずにしっかりよんどこう。
859氏名黙秘:2005/11/25(金) 09:20:06 ID:???
おまえまだ実務に出てないな
860氏名黙秘:2005/11/25(金) 09:58:16 ID:???
最近、なぜか基本書原理主義から、評解・論文も読むよ主義に変わった。
面白すぎて止められん。誰か止めてくれ。
861氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:01:54 ID:???
止めません。がんばってください。
862氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:02:07 ID:???
判解は分かるけど…。論文もかよ。すげーな。
863氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:05:52 ID:pkm9+8hm
>>860
あーソレあかんねぇ。 広く浅くがエエよ。 
条文+趣旨+判例理論しっときゃ、スぅーっと受かる門よ。
まずは記憶力には限界があると認めることから短期合格への道は始まる
864氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:06:24 ID:???
試験的には多分まったく無意味。
だけど一度読み始めたら「やめられないとまらない」状態にorz
ゼミなんかに入るんじゃなかった。
865氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:14:28 ID:???
一科目くらいはそうやって徹底的にやるのがあっても良いと思うよ。
他の科目は予備校本或いは薄い基本書でも書けるようになればしめたもの。
バランスの問題だ。
866氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:14:56 ID:???
どのみち、頭は鍛えられるよな。
867氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:28:44 ID:???
百マス計算でも、頭を鍛える。
868氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:33:46 ID:???
>>867
俺、百マス計算ソフトで毎日やってるよ。確かに鍛えられるよな。
869氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:35:45 ID:???
「大人のための脳ドリル」って言う本が本屋に並んで。
見てみると、国語の問題が載ってたりするんだよ。
それも小中学生レベルのね。

あんなので脳を鍛える「大人」って、どういう大人なんだろうと思ってさ。
一部上場企業の部長クラスの人間がああいうの解いてるとしたら
なんか萎え〜だよな。

択一刑法を見せたらびっくりするだろうね。
870氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:42:32 ID:???
「即算」っていうフリーソフトがある。検索してみて。
どんどん足していく単純な暗算ソフトなんだけど
毎日やってる。事務処理能力高くなるよ。
871氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:46:00 ID:???
ここ基本書スレだよ。
872氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:48:04 ID:gWN/twsn
基本書を高速で読んでいれば頭なんてどんどん良くなるんだよ。
873氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:49:46 ID:???
俺は基本書読むより、判例読むほうが好きだな。
調査官解説なんておもしろい。
874氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:50:33 ID:???
暗算やって頭鍛えたければ居酒屋でバイトすればいいじゃん
875氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:50:37 ID:???
択一刑法を一般化(法律知識ではない内容)したものを売り出したら、売れるんじゃないか?
876氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:51:16 ID:???
>>875
つ適性試験過去問集
877氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:52:31 ID:???
>>869
酔った客が放つゲロの処理が嫌です。
878氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:52:39 ID:???
>>875
つ公務員の一般知能
879氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:52:54 ID:???
>>875
ですた。
880氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:53:51 ID:???
でも、公務員を見ていると、ああいう能力が必要だとも思えない >一般知能
881氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:55:20 ID:???
一般人が頭良くするために何かしようなんて思うのが間違い。
仕事を一生懸命やればそれで頭鍛えられるはずだろ。
日経も読まず、エロ漫画ばっかり読んでるアホなオッサンが
「脳を鍛える」なんて、、笑わせるなっての。
882氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:56:08 ID:???
>>880
公務員に必要なのは、ジットリした環境で長時間何もしないで黙って座り続ける耐久力だと思う。
883氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:56:54 ID:???
愛の流刑地・・・
884氏名黙秘:2005/11/25(金) 10:57:14 ID:???
>>881
定型業務で固くなった頭をほぐす必要があるのさ。
つまり、柔軟な発想力を獲得する為にはやる必要があるってこと。
885氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:05:29 ID:???
>>884
わかるわかる。その点、司法浪人は頭がやわらかい。
886氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:05:51 ID:???
新世の潮見各論って判例要旨と文献注入ってる?
887氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:18:38 ID:???
教授がよく言ってることなんだけど
「理系へ行く者は数学で頭を鍛えるのが最も効果的。
社会科学系へ行く者は法学で頭も鍛えるのが最も効果的」
だそうな。

俺らは法学をバリバリやってるから、まぁ、その点はいいわけだ。
問題は、数学的な思考をあまりやらなくなったという点だ。
俺らが頭を柔らかくするには、たまに数学をやってみるといいのかもな。
888氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:22:36 ID:???
数学で頭鍛えるなら数理論理・統計をやったらいい。
しかも上記分野は実用的だしな。
889氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:24:35 ID:???
数学は重要。
しかし、数学教師は教えるのが下手な香具師が多い。
890氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:24:44 ID:???
なんか、スポーツ選手が健康を気遣うあまり、練習時間を削って有機野菜の栽
培に精を出すが如き遠回り感があるのだが。
891氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:26:48 ID:???
マンガでわかる統計学
892氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:27:31 ID:???
中学2、3年の数学の問題集をやるぐらいがちょうど良くないか?
893氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:28:47 ID:???
灘中入試と国T数的処理は、同じレベルだそうで。
894氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:29:58 ID:???
ここ基本書スレだよ。
頭鍛える前にスレタイ読め。
895氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:29:59 ID:???
>>890
たまに橋本聖子とかディオン・サンダースみたいなのが出る。
896氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:32:50 ID:???
でも、司法試験に受かるために、数学は不要だよね。自己満足になりそうだ・・。
暗算ぐらいでいいんじゃないか?
897氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:33:53 ID:???
数学やるなら、株(ファンダメンタル)の研究するといいよ。企業の業績とかね。
あと簿記・会計の本なんか読む。
純粋な数学ではないけれど、考え方としては似ている。
将来の役にも立つし。
898氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:39:31 ID:???
弁護士,Ph.D.(化学工学),M.S.(数理科学)
http://www.finnegan.com/lawyers/index.cfm?id=1223
899氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:40:50 ID:???
数学の基礎をやって法律やるとイイ
文系など、「論理的思考? ナニソレ」ってヤツ多いしな。そんなんで司法試験なんて
最難関に挑むからベテ化のは当たり前なのに。
数学の、公理→定理の流れとか、その間の証明とか、理論の組み立て方なんかしってる
と、法律の原理→趣旨→各条文やその集合の制度 の流れも良く分かる。 その点では
数学も法律も良く似てるからな
900氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:43:20 ID:???
>>894
たしかにな。
なのでスレタイに従って頭を鍛える為の記号論理学の基本書として
入門書としては、野矢論理学
基本書として、坂本現代論理学
演習書としては、技術的なものとしてマグロウヒル現代論理学
実践的なものとしてはウィット論理哲学論考
あと参考書としては飯田言語哲学大全
を薦める。
901氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:45:17 ID:???
もうちょっと数学っぽい演習がしたければマグロウヒル離散数学。
現代論理学よりは簡単かな。
902氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:48:29 ID:???
なんか、久しぶりに物理もやりたくなってきたな・・・
903氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:49:07 ID:???
>>899
>数学も法律も良く似てるからな

だとしたら、法律をしっかりやれば、数学もできるようになるはずだな。
法律の受験生なんだから、法律を思う存分やるのがいいと思うのだが。
904氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:52:36 ID:???
どうせ勉強するなら放送大学で単位採ったほうが良いけどな。
一定程度集まれば学士(理学)ももらえるし。
905氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:54:51 ID:???
択一刑法たくさん解けば、数学の代わりになるから
そっちの方がいいと思うけど。
906氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:55:11 ID:???
元々法学を始め諸学は伝統的論理学によって体系化されてたからな。
自然科学の方はその形成過程で伝統的論理学の桎梏から解き放たれたが、
法学はその必要性があまりなかったので現在もその影響が結構残ってるしね。
法学体系のネタもととして伝統的論理学の知識はあったほうがいいかもね。
907氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:55:41 ID:???
>>903
それはそうだが、日本語をベースにすると論理の構造が見えにくい。
数学の場合なら、より明確に定義された記号を使って、命題間の関係
を記述するからな。 
908氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:57:34 ID:???
ここで数学云々言ってる奴も、数学の勉強はせいぜい大学受験レベルだろ。
大学入ってから一般教養で数学やった奴もいるだろうが、理系のモノとは比べものにならんし。
程度の差はあるにしろ、「俺、数学知ってます!」みたいなこと言うのは恥ずかしいから止めておけ。
大学受験の政経のレベルや理系の一般教養のレベルで「法律知ってます!」というのと同じだぞ。
909氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:57:37 ID:???
>>907
日本語を離れた論理で頭を鍛えることが、果たして法学専門家としてやっていく俺たちに
今後役に立つのかどうか、甚だ疑問ではある。
910氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:58:50 ID:???
数学の純粋な形式論理と、法学の価値判断では全く方向性が違うでしょ。
911氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:59:07 ID:???
ときどき無理して現代物理の知識を法学に使おうとする電波がいるよな。
そうはなりたくないものだ。
例えば、不動産物権変動を不確定性原理を持ち込んで説明しようとするあの人とか・・・
912氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:59:21 ID:???
>>908
院試にも使ったし様相論理や記述論理の輪講もしましたけど・・・
自分の想像内の人間だけが参加してると思わない方が良いよ。
別に法律を勉強しているのは法卒無職だけではない。
913氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:59:36 ID:???
一連の議論が、択一刑法の問題文に似ている件について
914氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:59:46 ID:???
でもさ、数学的に刑法をやると、団藤先生のような学説になってしまうよね。
結論の妥当性に向けて柔軟に対応する能力を劣化させそうだね。
915氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:00:31 ID:???
>>911
大体物理学を社会科学に持ち込むのは電波と決まっている。
経済物理学も理論経済の王道の人には全く相手にされていない。
916氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:02:21 ID:???
手形で概念法学ベースの通説の基本書を使い、民法では類型論ベースの
内田を使ったりしているから法解釈の論理の回路が頭に出来ないんじゃないだろうか。

内田使うのなら手形は前田にしろよ。
あるいは、手形で川村や田辺使うのなら、民法は我妻とか松坂にすべきだよな。
917氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:02:27 ID:???
しかし団藤先生の刑訴は美しい。
918氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:02:56 ID:???
>>912
なんつーか。わかりやすいな。
919氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:03:32 ID:???
高橋、内田、前田、前田、新堂とするのなら、ある意味一貫している。
920氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:03:52 ID:???
>>916
類型論のネタ元って我妻じゃなかったか?
後の連中はそれを精緻化してるだけだろ。
921氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:04:41 ID:???
>>920
学説史の話ではなく基本書の記述の仕方の話ね。
922氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:05:38 ID:???
>>919
小嶋・星野・平野・三ヶ月
923氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:06:26 ID:???
数年前にかぎろいってコテがいたが、見事に一貫していたな。
憲法高橋、内田、山口、前田、民訴高橋だったからな。
こいつは、ちゃんと法解釈の作法まで射程に入れて基本書を読んでいるのが
はっきり分かった。
924氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:06:32 ID:???
>>918
いかにも って感じではあるんだが、
もしかすると事実なのかもしれない。

ただこんな時間に2chに参加しているところを見るに
どっちにしろ無職ではないかと思うんだが。
925氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:07:31 ID:???
隠棲なんだろ。
926氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:08:01 ID:???
会社には昼休みってもんがあるんですけど・・・
知らないか。
927氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:08:26 ID:???
>>922
それは師匠に逆らった弟子の著作と言う基準で選んでるのか?
928氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:10:08 ID:???
普通の会社の昼休みは12時からじゃないのか
929氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:10:17 ID:???
科哲で院に逝ってて会社に入れるはずは無い。
930氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:10:30 ID:???
そうかな?
「頭を柔らかくする」という目的があるのなら
法学内部で、例えば行為無価値と結果無価値を両方やってやるとか
そういう「他の思考回路」に手を伸ばせばそれでいいのではないか?
数学や物理まで飛躍する必要は無いようにも思えるのだが・・。
あまり法学には栄養にならないような気がする。
931氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:10:59 ID:???
>>922
小嶋は概念法学っつーか、法実証主義に近いだろ。
一方、星野はあきらかに利益較量論だ。
平野は星野と食い合わせがいいけど、三ヶ月はどうなんだ?
新堂か高橋の方が良さ気だが。
932添削者がが:2005/11/25(金) 12:12:10 ID:???
>>930
択一は頭が柔らかい方が圧倒的に有利だが、論文は意外に愚直な
奴の答案の方が読みやすい。
頭の悪い人の書いた基本書の方がすんなり読めるのに近いかも。
933氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:13:28 ID:???
ローの優秀答案も必ずしも既修入学者が占めているわけではない。
10年ものベテランがちょっと時間配分にミスると,最小限しか知識の
無い純粋未修より遙かに醜い答案になる。
934添削者だが:2005/11/25(金) 12:13:35 ID:???
予備校本主義が基本書主義に論文で勝つ理由はそのあたりだな。
予備校本は未だに我妻、団藤ベースでその修正だからな。
935氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:14:59 ID:???
>>932
>論文は意外に愚直な奴の答案の方が読みやすい。
決まった言い回しを組み合わせてくれてるから
正誤判定しやすい ってこと?
936氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:16:16 ID:dBdBbCEG
私立文系が暴れてるのはここか?
937氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:16:19 ID:???
>>934
時間があるなら我妻・団藤を予備校本をつかって補充に判解を参照しつつ勉強するのが一番力がつくと思うんだけどな。
938添削者だが:2005/11/25(金) 12:17:32 ID:???
>>935
なんというか、解釈の仕方に一定のパターンがあり、先読みしやすい。
どの論点も同じ論理の運びなんだよな。
エッセイとか小説だったらワンパターンで詰まらん文章になるんだろうけど、
答案だと綺麗に感じる。

話が面白くて教養がある香具師が必ずしも司法試験で早く受からない理由も
そのあたりにあると俺は考える。
このスレの連中と話したらさぞ面白いだろうけどね。でも論文的には損。
939氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:17:52 ID:???
試験論文は受験数学と一緒。
決められた時間内できちんと手順に従って論証すればOKなのさ。
940添削者だが:2005/11/25(金) 12:18:41 ID:???
>>937
それが出来たら司法試験の論文的には最高だろうね。
941氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:19:59 ID:???
>>938
なるほどそうなのか…。
司法試験は時間制限も厳しいし、あんまりこだわった答案書かないほうがいいのか。
942氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:20:21 ID:???
反対説や下級審を,常に判例・支配的見解と関連付けて読まないから
あさっての方向に行くんだろうな。反対説を熱く論じる論文も,それはそれは
力の入っているものなら面白いんだが,嵌っちゃうと時間の無駄になる。
943氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:20:24 ID:???
勉強会参加

自分がついていける論点発見

わかったフリして説明する

低学歴ゆえ誰も真に受けて聞いてない

(´・ω・`)ショボーン
944添削者だが:2005/11/25(金) 12:20:57 ID:???
>>941
論文のボーダーはあなたの知識・理解の遥かに下にあると思うよ。
俺も、こんなんで受かって周りの実力者に申し訳ないと思った。
945氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:27:35 ID:???
天才型の人は
問題発見→結論→論証という思考過程をたどるが
秀才型は
問題発見→論証→結論だからな。
時間かけて推敲できる研究論文ならともかく天才型の人は時間制限のある試験ではしばしば論証過程に欠落がでたりする。
それが受験数学や司試論文では致命的になるからな。
946氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:28:26 ID:???
>>938

要は、単純明快で読みやすくてそれほどズレてなければ一番イイってことなの
では? アレコレ学説持ち出して、知識のひけらかし的論文のほうがずっと印象
悪いんだろうな。 
947添削者だが:2005/11/25(金) 12:29:32 ID:???
>>945
試験時間、答案のページ数が共に今の数倍になれば基本書主義圧勝だろうけどね。
今は、箱庭みたいなレベルで構成・論述しなきゃいけないから。
スケール的に予備校本や古い学説がぴったり嵌るんだよね。
948添削者だが:2005/11/25(金) 12:31:58 ID:???
>>946
知識もそうなんだけど、論理も内田や前田だと組み立てにくいんじゃないかな。
論文は時間的にも分量的にも、
「条文の指摘→本質論あるいは趣旨、処罰根拠、基本原理からの修正」
ぐらいしか書くスペースないよね。
多論点で、なおかつ問題文の事情を丁寧に検討したら、論証それ自体に
割り振られた余裕はその程度しか残らないはず。
949氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:32:03 ID:???
>秀才型は
>問題発見→論証→結論だからな。

俺は天才で基本書原理主義者だったけど
セミナーの小塚の講義を受けてから
秀才型に変えた。
950氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:32:35 ID:???
今のこのスレの論調だと、基本書読みは合格から遠ざかる原因ってことになるね?
951氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:33:31 ID:???
それはマズいな。
基本書読むのは何しろ楽しいからな。
952氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:33:58 ID:???
でもなぁ、、基本書読みをやったからこそ、知識が小さくまとめられたわけで・・。
予備稿本のあの知識羅列を見て、暗記せよ、って言うのだと、挫折してしまうよ・・
953添削者だが:2005/11/25(金) 12:34:19 ID:???
>>950
択一向けと割り切るのなら、基本書読みは有効だけどね。
基本書読みそれ自体が悪いわけではなく、現行試験の論文の限界なんだろうな。
954氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:34:51 ID:???
>>951
楽しんで読んだものは、記憶に強く定着するし身に付くよね。
有名選手がその競技を楽しむのに似てるよね。
955氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:36:01 ID:???
>>953
つまり、択一用に基本書を読みまくって、それとは別に論文用に
割り切った勉強をすればいいってことでしょう?
参考答案を膨大に読みこんで「この程度書けばいいのだな」という基準を
自分の中にイメージ構築できれば、それでいいんじゃないですか?
956氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:39:08 ID:???
>>950
司法試験は恐らく記憶力テストじゃないだろうからね。「いくつも学説記憶してます」
という勉強態度は、多分評価の対象にはならないと思う。 原理や趣旨や社会情勢
からより適切な解釈を模索する人材を選別するわけだから。
基本書読んでも全然かまわないけど、学説暗記して勉強した気になってたらヤバイね。
数学同様、より少ない確かな知識でより多くの問題に対処するってのは重要ではないか
な。
957添削者だが:2005/11/25(金) 12:39:16 ID:???
>>955
出来るだけ網羅性の高い問題集を併用するならそれでも良いでしょうね。
958添削者だが:2005/11/25(金) 12:41:12 ID:???
>>956
同意です。
短いながらも、論証内容もちゃんと見ていますよね。
条文解釈、対立利益の調和、修正もちゃんと趣旨や基本原理による
裏付けがあるかどうか。
959氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:59:56 ID:???
>>956
>原理や趣旨や社会情勢
>からより適切な解釈を模索する

となると、やっぱり基本書でそのあたりの根幹部分を
しっかりと鍛えた人が「ちょっと試験向きに表現方法を修正」すれば
最強ということにならない?
960氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:00:59 ID:???
こんな時間から熱く語ってる暇あったら前田でも弥永でも読んだ方が
ましだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
961氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:05:58 ID:???
>>919
どう一貫してるの?
962氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:07:21 ID:???
基本書なんか読んでも読んだ後あんまり残っとらんよ。あんなもん読んで
楽しいいうやつの気がしれんよ。
963氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:08:03 ID:???
基本書主義と論文試験の不適合についての考察はこのコラムにも詳しい。
興味があったら読んでみて。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~heeling/heeling/jyoubunn.htm
964氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:09:07 ID:???
>>962
それは致命的ではないか?
965氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:10:07 ID:???
>>963
小塚先生みたいな考え方ですね。
966氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:10:09 ID:???
>>962
それはお前が本の読み方を知らないだけ。
我妻民法案内1かカトシンの基本書講座聞いてみろ。
967氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:11:55 ID:???
>>965
この人は辰巳で講師をやっていたことがある弁護士で、
受験生時代にはバリバリの基本書主義だったんだけどね。
968氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:14:02 ID:???
>>962
たぶん無理して読んでるからだよ。まずは薄い簡単な本を通読した方がいいよ。
969氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:15:31 ID:???
>>966
たしかにカトシンみたいに論文の答案で5枚も6枚も書く能力あれば
基本書の豊富な知識がいきるだろうが、たいがいの受験生は本番でカトシン
みたいに5枚も6枚も書けないよ。
970氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:15:52 ID:???
>>967
ごめんなさい。
971氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:17:08 ID:???
概念法学ベースとか類型論ベースとかって良く分からないんだけど、そういうの詳しく書いてる本教えて
972氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:18:56 ID:???
>>969
全然そんな話してない。

973氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:19:31 ID:???
>>971
学者の書いた法学入門の類には大抵書いてあると思うよ。
学部一年のときに使った教科書とか読んでみましょう。
974氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:22:27 ID:???
>>971
つ星野英一「日本民法学史」法学教室8〜11号
975氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:24:59 ID:???
基本書は通読を通じて全ての条文に触れることができるところが良いとは思う。
内田的教科書はともかく、従来の基本書の体裁だと、マイナー条文もおろそか
にせず、一通りの説明はされている。筆者の大系と言うよりも条文の大系を押
さえるというか。だから択一には効果を発揮するし、論文でもある制度を知ら
ないが故にとんでもない方向に誤導されるという危険を回避できるという利点
はある。

あと、簡潔で知識的に足りないと言われている基本書が、疑問をもって読むと
驚くほど豊富なヒントを与えてくれるってこともあるな。論点後の後処理とか。

まあ、基本書読むだけじゃ論文書けるようにはならんってのは同意。
976氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:25:36 ID:???
セミナーの福田講師は受験生時代、論文はもっぱら過去問をやり、
ほとんど基本書を読まなかったらしい。
やはり短期でうかるには薄い簡単なのに限るよ。
977氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:27:33 ID:???
今の教科書だったら近江は概念法学で内田は類型論だな。

昔の東大の教科書か、最近の私大の教科書が概念法学ってパターンが多い。
民法なら早稲田の近江、田山。刑法なら大谷。民訴上田。手形田辺。
最新の東大系の教科書は類型論ばっかりだよな。面白いけど答案には書きにくい。
978氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:32:44 ID:???
そりゃ、条文、趣旨は大切だろうなぁ。
目的が趣旨で、それを実現しようとするのが条文なワケだから。
趣旨を正しく理解しとれば、要件事実にピッたし一致しなくても、趣旨に
立ち返って条文を類推解釈するなんて全然難しくない。 学説の虫よりは、
趣旨やさらにその根底にある基本原理を正しく理解してるほうが、ずっと
重要だろうサ
979氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:34:14 ID:???
>>976
その福田が500人時代では通用しないから自ら身を引いたわけだ。
980氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:37:08 ID:???
条文の射程とか、その規範をどうやって趣旨から正当化するかとか
考えていくと面白いよね。
一つの趣旨からあっさり規範が出るパターンもあれば、二つの趣旨が
ぶつかるパターンもある。他の趣旨を持ってきて止揚できるときもあれば、
二つの趣旨から論理的に演繹して規範が立つときもある。
基本書には、こういうのが丁寧に書かれてないからな。
学者にとっては自明なんだろうね。

比較的丁寧に書いてあるのは、民法平野と会社の弥永ぐらいかな。
981氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:37:55 ID:???
福田先生は500人時代の合格者でわ?
982氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:44:37 ID:???
あと基本書をみっちり読んで知識豊富な受験生の弱点として、本試験で自分
の詳しく知ってる論点が出ると、ついつい書きすぎて、その結果論文全体の
バランスを悪くし、採点者のイメージを悪くしてしまう点だ。
一生懸命勉強し、論点の制度・趣旨等の知識の十分な受験生がそれらを答案
に書かないでいるということは、ある意味忍耐がいる。
それはラブホテルに行ってその気になったところでセックスしないで帰らざる
をえないのと同程度の忍耐力がいる。
983氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:45:32 ID:???
福田先生がそうやって受かったからといって、
みんなそうやって受かるとは限らないのでは…?
984氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:48:55 ID:???
民法の意思主義が憲法の財産権に対応する原則で、
民法の表示主義は憲法で言う財産権の制約に該当。
趣旨のあり方を徹底的に考えていくと科目横断ですっきり
理解できるというメリットがあるな。

憲法訴訟で原告が人権を主張し、被告である国が制約原理を主張、
そして裁判所が意見審査基準を立てる。これが人権パターンとかね。
そうすると、外国人の人権の話は、被告である国が述べるべきだな。
外国人という特殊性からの制約の話だから。
国民主権に反するとかね。

多分、こういう整理が論文では一番効果があるんだよね。
985氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:52:31 ID:???
>>982
俺も半年前は分かったようにそんなこと書いてた。
そのうち考えが変わるよ。
986氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:55:07 ID:???
田宮先生といえば違法排除説
みたいな、誰がどの説の創始者っていうのが一覧できるまとめってありませんか?

なかったら基本書読者の皆さんの知ってるものをぜひ教えて下さい!
987氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:55:23 ID:???
>>982
手コキでやってもらえばいいじゃんかよ。
988氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:56:30 ID:???
あのさ、、基本書で知識が付き過ぎるとか書いてる人って
本当に基本書を読んでるのかな?
知識なんて、デバイスやC-BOOKの方がはるかにたくさんごちゃごちゃ書いてあるんだけど。
基本書の知識はいたってシンプルだよ
989氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:57:34 ID:???
実際芦部やダットサン、書研はシケタイより薄いしな。
990氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:57:36 ID:???
>>986
俺も知りたいがもうスレの残りも少ないな
991氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:59:16 ID:???
>>986 >>990
そんなの引用が細かい基本書読めば載ってる。
民法なら山敬とか。
992氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:59:17 ID:???
ダメになるパターンで俺の周りで多いのは、デバイス丸暗記に挑戦して
勉強が嫌いになった例。
993氏名黙秘:2005/11/25(金) 14:01:06 ID:???
>>986
前田先生といえば国民の納得説
994氏名黙秘:2005/11/25(金) 14:01:59 ID:???
人格形成責任
団藤
995氏名黙秘:2005/11/25(金) 14:04:04 ID:gWN/twsn
結局、頭を良くするには、団藤先生の綱要を読むのがいいと思うんだけど。
996氏名黙秘:2005/11/25(金) 14:04:45 ID:???
ドイツ語一杯であたまがクラクラ
997氏名黙秘:2005/11/25(金) 14:05:09 ID:???
そろそろおしまいかな。
百選読んでる?
998氏名黙秘:2005/11/25(金) 14:06:31 ID:???
判例をあれこれ読むと、基本書が読めなくなる。これも進化だな。
999氏名黙秘:2005/11/25(金) 14:06:42 ID:???
古い
1000氏名黙秘:2005/11/25(金) 14:06:57 ID:gWN/twsn
次スレ立ててよ(・υ・)``ホォー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。