30歳以上職歴なし就職活動 履歴書8枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
929 :2005/11/14(月) 10:59:25 ID:???
俺は完全に司法から足を洗いたいんだけど、
だから中途半端に法務なんて目指すとまた、法科大学院を、なんていう
気持ちがでてきてしまうので、完全に別の分野の仕事がしたい。

しかし、職歴がない以上、法律知識以外に売りがあまりないし、
即やりたい仕事があるわけではない。
みんなはどう割り切って、何を目指して職を探してる?

ただ喰っていければいいでは、企業の面接は突破できないし、
やる気も見せられないし。
930氏名黙秘:2005/11/14(月) 11:09:27 ID:???
>>929
最後の2行を自力でなんとかするのが社旗で必要とされる能力なんじゃないのか?
社会ではもっと理不尽かつ不愉快なことが、普通に山ほどあると思うけど。
931930:2005/11/14(月) 11:10:33 ID:???
× 社旗で
○ 社会で
932氏名黙秘:2005/11/14(月) 11:26:44 ID:???
OPやOTは?
933氏名黙秘:2005/11/14(月) 13:07:55 ID:???
>>929
>即やりたい仕事があるわけではない。
 みんなはどう割り切って、何を目指して職を探してる?

俺は当面バイトしながら考える。
そりゃリーマンすべてが希望の仕事してるとはいえない。
だけど、「今まで何をやって来たんだ俺」と、後悔するような
ことだけは避けたのが本音。
まぁ、こんな事書くと『甘ったれのボンボンが』と煽られそうだけど。

そう考えると、ココで会った就職した奴は尊敬する。
色々考えや葛藤、しがらみがあったと思うけど
次を目指すという意味では俺よりだいぶ先を行ってるんだからな。

934氏名黙秘:2005/11/14(月) 13:41:45 ID:???
>>933
ちなみに、今おいくつ?
935氏名黙秘:2005/11/14(月) 13:57:33 ID:???
>>934
教えない
936氏名黙秘:2005/11/14(月) 14:33:47 ID:???
>>935
当面バイトするかわりに当面とりあえず就職してみてはどうか
そこで納得すればそこにいればいいし、
納得できないなら辞めることもできる。
正社員なら職歴になるから転職にも有利だ。

と自分にも言い聞かせてるよ
937氏名黙秘:2005/11/14(月) 15:43:55 ID:???
とりあえずネット応募してみて、書類が通り、さてどんな会社かいなって詳しく見てみると
めちゃめちゃな会社であることが多いな。俺の経歴で書類が通るのもうなずけるって言うか・・・。
とりあえず面接には行ってみるけど、仮に内定もらっても転職前提だわ。(つДT)
938氏名黙秘:2005/11/14(月) 16:00:35 ID:???
>>937
どんな業種の会社ですか?
職種は法務?
939氏名黙秘:2005/11/14(月) 16:31:12 ID:???
別人が書き込み致します。

転職サイト経由の総務・法務系は、結構面接呼ばれるが、なかなか最終突破は難しいなー。
同じ司法浪人なら、若いヤツ採用するだろうし。
940氏名黙秘:2005/11/14(月) 16:59:48 ID:???
だって自分が司法試験とは全く縁がない人事だったらちょっと観察してみたいだろ。
30過ぎまで無職で司法試験受けてたやつなんてさ。
面接してれば仕事してることになるし。いい暇つぶしなんだよ。はぁ。
941氏名黙秘:2005/11/14(月) 18:51:01 ID:???
>939
面接呼ばれるだけでもすごいじゃないですか。
どんな感じの会社を受けられてるのですか。
あと、エントリーシートの書き方とかで気をつけてるようなこと
あったら、教えてくださいませんか。
942氏名黙秘:2005/11/14(月) 18:58:12 ID:???
>>941
俺は939じゃないけど、数撃てば面接は結構呼ばれるけど。
逆に941さんの書きかたに問題あるのかも?
943氏名黙秘:2005/11/14(月) 19:00:42 ID:???
まぁあんまり活動してないんだけじゃないの。
俺だって10月に結果でてから、11月に入って撤退決心するまで
相当時間かかったし。その間、なにしてたか、全く記憶にない。
944氏名黙秘:2005/11/14(月) 19:02:05 ID:???
>942さん
そうかもしれません。
人材会社に添削してもらったのですけど、微妙な内容と思います。
あとエントリーが大きいところばかりですし。
945941:2005/11/14(月) 19:03:23 ID:???
>943
動きもまだにぶいです。
僕も11月で決意しましたので。
946氏名黙秘:2005/11/14(月) 19:09:49 ID:???
>>941

>>939ですが、エントリーシートについては、大学のサークル活動とか書いてますね。

あと、転職板での書き込みを参考にして、あえて奇抜なアピール文を書いてます。最初の一文で、面白いヤツだなーみたいな印象を与えてます。
947941:2005/11/14(月) 19:13:44 ID:???
>939さんありがとうございます!
僕のは金太郎飴エントリーシートかもしれません。
いろいろ参考にしながら、書き直してみます。
948氏名黙秘:2005/11/14(月) 20:15:20 ID:???
このスレなかったら、途方にくれて、俺死んでるわw
予備校も学校も法務省も煽るだけ煽って、フォローしないから、
なんとか自力でがんばらねーとな。

やめてから思ったのは、司法試験だけに目的絞って受け続けるってのは
精神的には随分と楽だった。勉強すればいいだけだったし。
無限に自由な選択ができるようになって、何をすればいいのか
自己決定に大きな幅がでてきて、ほんと迷いがでてきた。
949氏名黙秘:2005/11/14(月) 20:34:28 ID:???
労働条件どれくらいから見込んでる?

週休二日とか
年収400万以上とか
社員100人以上とか
残業無しとか

950氏名黙秘:2005/11/14(月) 20:35:41 ID:???
○通信のスカウトが紹介会社経由で来たよ。
面接慣れのため出向こうか軽く悩み中。
営業ではなく頭使う仕事みたいだけど逝ったら氏ぬんだろうな。
951氏名黙秘:2005/11/14(月) 20:45:24 ID:???
>>950
それ、単なるスカメじゃないの?書類選考が通る保証はないぞ?

登録した紹介会社から受けてみるかっていう案内がきたんなら、別だけど。
それでも通る保証はない。

違ったらスマソ
952氏名黙秘:2005/11/14(月) 20:49:24 ID:???
>950
面接はどこかで練習しておくべきでしょうか?
本命がはじめての面接になりそうなのですが。
953氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:03:24 ID:???
皆さん、人材紹介会社はどこに登録してますか?
とりあえず渋谷のJはやめといた方がいいとのことですが
954氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:11:19 ID:???
>>949
週休2日はともかく400万以上、残業無しの条件は無理でしょ、たぶん。
俺は論文後の活動でわりとあっさり就職決まったけど予想年収360万
週休2日従業員数100人以上残業かなり多い(らしい)。
これぐらいがいいところかなと自分でも思ってるよ。
>>952
練習という言い方が適切かどうか分からないけど場数を踏むにしたがって
面接慣れして面接が上手になるからそれなりに数はこなしといた方がいいよ。
955氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:13:12 ID:???
光通○なんて一年中誰にでもスカメ出してることで有名なのに・・・
956氏名黙秘 :2005/11/14(月) 21:13:40 ID:???
日経連会長だった鈴木氏は戦争から戻った時ヒラ社員のままだったが戦争に行かなかった同期は課長などに出世していて、そこにさらに戦争への召集がかかって絶望したといいます。
2度の絶望から這い上がって重役になった人もいるわけです。

957氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:14:26 ID:???
>>954
できればスペックをお願いします
所持資格や活動方法なども
958氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:15:39 ID:???
>>956
彼が現役のときみたいな高度成長は、もう無いから
959氏名黙秘 :2005/11/14(月) 21:16:44 ID:???
参考になりそうな本を挙げておきますのでよかったら立ち読みでもしてください。
社会経験の無さを補う知識、立ち直るための心のありかたなどです。

若手のための商取引の掟―これでバッチリ伝票・お金・商品の流れ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861670284/qid=1131944489/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-0835100-4057142
見積り書や領収書などの書類、印鑑、領収書、伝票などの知識がわかる。

即戦力になる!!ビジネス実務とPC活用 営業編
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4891004614/qid=1131944665/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/249-0835100-4057142
営業に最低限必要なマナー、パソコンをどう営業に活用するか、プレゼンの方法等がのっている。他にも経理偏などがある。

コールセンター指導のプロが教える魔法のビジネス電話トレーニングブック����アスカビジネス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-0835100-4057142
CD付きで実際に声を発してやる練習がある。
読むだけの本ではいざ本番で思うようにできないし、30過ぎで電話に慣れてない人間を見る職場の視線は冷たく慣れるまで待ってもらえない。

大きく考える人が成功する
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478733147/qid=1131945080/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-0835100-4057142
「どうせ俺は30過ぎだから」と考えてしまうとうまくいくものもうまくいかなくなる。そうならないための方法がのっている。

「きっと芽が出る人」の法則
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569624278/qid=1131945758/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-0835100-4057142
これでなくてもいのですが「報告、連絡、相談」の方法が簡潔に載っています。
これができない30代への視線はかなり冷たいです。

ナンバ式快心術����角川oneテーマ21
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047041963/qid=1131945977/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-0835100-4057142
自分が負けてること、悔しさを素直に受け入れてそこから努力する方法が載っています。

電話、マナー、ほうれんそうなど軽視すると内定後に失敗する可能性が高まります。
事前に対策しておいた方が無難です。そこまで待ってもらえません。
960950:2005/11/14(月) 21:18:50 ID:???
>>951
後者です。
けどやっぱりみんなのレス見て「やっぱりな〜」って感じ。
やめときますわ。こんな俺でも履歴書にこれ以上傷は付けたくない。
961950:2005/11/14(月) 21:19:39 ID:???
受かるかは別してあの会社に個人情報流すなんてw
962氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:21:58 ID:???
>>957
32歳、職歴なし(学生時代のバイトのみ)。MARCH卒。
資格は宅建、AFP、行政書士、MOS、運転免許。
活動方法はハロワとネットの応募でした。
963氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:38:21 ID:???
>>962
当方31歳早慶卒、歴なし、資格は簿記2級と免許のみ
決まった職種は何ですか?
964氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:46:52 ID:???
>>963
職種は総合職?(少なくとも営業職ではないです)。
信用していいのか分からないけど、もう少ししたら会社内で法務部門を作る
予定らしく、入社後そこに行かしてくれるかもしれないらしいです。
965氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:53:02 ID:???
>>964
勝ち組じゃないですか
羨ましいです
ちなみに資本金はどのぐらいですか?
966氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:53:58 ID:???
活動3ヶ月半で、面接6社。。。
967氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:54:46 ID:???
これ考えると、年商50程度の商社の総務に行った俺は
負けかな・・・?w
ただ、社長は伯父だけど・・・
968氏名黙秘:2005/11/14(月) 22:02:22 ID:???
>>965
いや、正直、勝ち組みなんて意識は全くないです。
資本金は10億円程度です。
969氏名黙秘:2005/11/14(月) 22:02:31 ID:???
>>954
たしかにそうですね。めったにないチャンスと思うので、
大切にしたいです。
本命までに他のところの面接を受けれるかどうか(そもそも書類が通らないので)
少なくとも、面接のサイトでも見て対策を練っておくことにします。
970氏名黙秘:2005/11/14(月) 23:08:13 ID:???
>>969
書類が通らないのは大手とか有名企業に絞ってるからってことはないですか?
942も言ってるけど俺も書類は半分以上は通りましたよ。
ただ、大手の使い捨て営業部隊以外のまともな職種は半分冷やかしで
数社出したけど1社しか書類通りませんでした。

個人的には、というか半分自分に言い聞かせてるんだけど零細にならない程度の
中堅企業に入った方が大変だけどやりがいはありそうな気がするんですけどね。
最初に面接に行った中堅の会社で「この歳で仮に大手企業に入っても一生営業、
仮に総合職でも新卒と勝負したら出世は期待できませんよ。それよりは
伸び盛りの当社なら頑張ればポストも空いているし、うちで中核メンバーとして
一旗あげた方が良いんじゃないですか」と面接で口説いてきた会社があり、
結局そこには行かなかったけど一理あると思いました。

ちなみにこの台詞、そのままパクって志望動機に使ってましたw
面接官の受けも一様に良好だったので中堅で伸びてる会社受ける時には使えます。
971氏名黙秘:2005/11/14(月) 23:27:52 ID:???
>>970
たしかにかなり大手ばかりです。しかも(いちおう)評判とか調べたところでは、
中途も同じように扱うといわれているところです。
今回とにかくがんばって、ダメならアドバイスを参考にさせていただきます。
969さんはどこかいいところを見つけられたのですね。
がんばってください。僕もがんばります。
972氏名黙秘:2005/11/15(火) 00:18:01 ID:???
転職版見たら、司法試験予備校話も載ってるね!
973氏名黙秘:2005/11/15(火) 00:24:58 ID:???
皆さん、人材紹介会社はどこに登録してますか?
974氏名黙秘:2005/11/15(火) 00:59:39 ID:???
人材派遣会社に登録するのに
職歴無しだとやっぱきついのかな?
975氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:55:19 ID:???
そろそろ、新スレの季節かいっ?
976氏名黙秘:2005/11/15(火) 08:32:48 ID:???
みんながんばってるなー
俺なんか今年の択一落ちてからぼんやり生きてるよ。
だらだらハロワに通ってるだけだ。。。
977氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:56:02 ID:???
がんば。
978氏名黙秘
昨日面接受けたとこ、最後の一発なんだよな。
もう残弾がない。一応補給は一つあるけど。
それなのに、失敗だろうし。仮に通っても、二次三次まであるんだな。
きついなー。