【未修者】東京大学ロー 進学志望者スレ【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立
未修者用のスレッドです。
出題予想や足きり、結果について語り合いましょう。

東京大学法科大学院
ttp://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-1/index.html

10/21(金)〜10/27(木) : 出願期間
11/17(木) : 受験票送付
11/27(日) : 筆記試験
12/16(金) 13時 : 合格発表 (研究科掲示場にて)

※出願には健康診断が必要なのを忘れないように!

※前スレの教授と1に新スレ発足を悟られぬよう、
 くれぐれもsage進行でお願いします!!!!!!


22?:2005/10/21(金) 23:53:15 ID:74M1EJhN
2?
32:2005/10/21(金) 23:53:55 ID:74M1EJhN
初めて2げと 感動!
4氏名黙秘:2005/10/21(金) 23:55:22 ID:???
age
5氏名黙秘:2005/10/22(土) 00:01:00 ID:???
重複ぽい
でもあげとく
6氏名黙秘:2005/10/22(土) 01:46:42 ID:???
皆さん、起きていますか?
7氏名黙秘:2005/10/22(土) 17:58:17 ID:???
論文落ちのショックで
昼夜逆転しちゃたよ。
8氏名黙秘:2005/10/22(土) 18:03:37 ID:???
東大の先輩である※氏について、
※スレで致命的な事実が判明。

323 :氏名黙秘 :2005/10/22(土) 17:22:32 ID:???
>>304
「米谷先生のご出身校 の ロースクール」って、明らかに「東大 の ロー」ってことだよな。
で、「外部からはあまりよくわかりません」っていうのは、明らかに大宮のことだよな。
「矛盾」って、何を指して言ってるんだろうな。

324 :氏名黙秘 :2005/10/22(土) 17:23:22 ID:???
よくこんなので辰巳で金とって小論文講座を受け持ってるよな

325 :323:2005/10/22(土) 17:23:41 ID:???
>>322
ごめん、かぶっちゃった。。。orz

326 :氏名黙秘 :2005/10/22(土) 17:26:09 ID:???
>>324
辰巳がレンガ造りの校舎を引き払った原因って、やっぱり・・・
9氏名黙秘:2005/10/22(土) 18:42:15 ID:???
337 名前:氏名黙秘 :2005/10/22(土) 18:37:19 ID:???
※ブログに突撃した勇者があらわれますた。

前略 米谷先生
いつもブログを拝見させていただいております。
さて、このコメントの質問に対する先生の上の回答について一点疑問に思うところがございました。
先生は、質問が「矛盾した発言」なので、「まじめに回答する価値が認め」られないとお書きになっ
ておりますが、どこが矛盾しているのか私にはよくわかりません。米谷先生の出身校のロースクール
は東大で、それについては質問者の方も「東京大学」は「どのようなスタンスであるかは極めてわか
りやすい」のだが、大宮法科大学院大学については外から見るとよくわからないので在学生である先
生にどうなのかを質問していらっしゃるのではないでしょうか。米谷先生が辰巳などの予備校等で適
性試験第二部や小論文、ステメン講座を教えられる読解力の能力に重大な疑問があると言わざるを得
ません。 草々
Posted by 法学徒見習いその2 at 2005年10月22日 18:31
10スレ:2005/10/23(日) 23:46:44 ID:???
雨にも負けず風にも負けずそして荒らしにも負けず
荒らしは放っておけばそのうち過ぎ去ります。スレ再建しましょう。
11氏名黙秘:2005/10/24(月) 00:19:59 ID:???
いちいちスレたてんなよ。
ブラウザでも使って個人個人対策する方法も学べ!
12氏名黙秘:2005/10/24(月) 10:09:41 ID:7sil1h3I
願書に添付する英語成績証明書は今日発送する場合は、2年前の今日の日付まで有効なの?
13氏名黙秘:2005/10/24(月) 18:36:03 ID:???
有効ですよ
14氏名黙秘:2005/10/24(月) 19:18:03 ID:M/GZajgA
おお。
>>13サンキュー。

足切られたら書類不備を理由にできないね。
15氏名黙秘:2005/10/25(火) 01:04:43 ID:???
というか特記事項、何書いた
16氏名黙秘:2005/10/25(火) 01:42:47 ID:???
なんでこんなに人がいないの?
17氏名黙秘:2005/10/25(火) 04:55:55 ID:???
去年東大て試験何時からだった?
18氏名黙秘:2005/10/25(火) 09:15:50 ID:???
特記事項は志望動機。昨年合格者に倣った。
推薦状があればよかったのだろうけど、学生時代の先生だと弱いし、だからといって職場の上司には頼めないよ。
辞めますといっているようなものだから。このような状況はロー側でもわかっていると思う。
ただ自分が関心がある点、分野に法律家として関わりたいと記載したけど、
その関心ある分野の証明についた教授の名前はあげた。 その分野では第一人者だし、東大の先生だから
わかってもらえると信じている。
卒業証明書がその証明書かな。
19氏名黙秘:2005/10/25(火) 12:31:54 ID:???
書類送付完了
まずは一次審査通過を祈ろう
20氏名黙秘:2005/10/25(火) 13:08:36 ID:L53qqV/1
英語要件はどれほど重要なんでしょうか?
英語が悪くても合格可能でしょうか?普通に考えて小論・適性・GPA・学歴などの方が選考基準としては遥かに重要だと思うのですが・・
21氏名黙秘:2005/10/25(火) 13:14:44 ID:2qhEAfGZ
  
 天道【起業家】やりたい放題、モテモテ、年収億〜♪
 ------------------(勇気と運の壁)-----
 王道【自営・自由業】カネも自由も、年収3千
 ------------------(知恵の壁)---------
 人道【正社員】贅沢に縁なし、退屈、年収千  ↑人
====================(能力の壁)==============
 餓鬼道【フリータ】立場弱く不安、年収3百   ↓畜
 ------------------(忍の壁)-----------
 畜生道【ニート・ヒキ】スネかじり、軽蔑、無収
 ------------------(親の壁)-----------
 地獄道【ホムレス・犯罪者】親の死んだ畜生

司法試験なんかうかってもせいぜい人道止まりだよ
22氏名黙秘:2005/10/25(火) 13:48:38 ID:???
また荒らされるからサゲ進行しましょう
23氏名黙秘:2005/10/25(火) 17:26:37 ID:???
小論対策に皆さん何かしてますか?
自分は忙しくて時間がとれないですが・・・
24氏名黙秘:2005/10/25(火) 22:25:07 ID:???
少し前まで辰己やっていた。
今はなーんにも。
書類追加の連絡をもらったら少しやるかも。といっても
小難しいことはせず、日々日記を書くような感じかな。
25氏名黙秘:2005/10/25(火) 22:28:49 ID:???
社会人ですか。
26氏名黙秘:2005/10/25(火) 22:29:57 ID:???
辰巳とかレックとか、なにやってる?
27氏名黙秘:2005/10/26(水) 03:29:31 ID:???
健康診断行ってきたんだ
近くの診療所だったんだけど
看護婦さんも先生もすごくやさしくて
いやされた

先生に「向学心に感服します」とかいわれて(笑)
お金も4000円ちょっとで安くてよかった
28氏名黙秘:2005/10/26(水) 03:32:02 ID:???
なんで健康診断が必要なのかわからない。
実際東大以外に必要なローある?
病気持ちだったりしたら何か問題あるの?
どんな理由があるか知ってる人いる??
29氏名黙秘:2005/10/26(水) 03:58:51 ID:???
>>28
知ってる限り東大だけ
ま、健康さは上位10%に入る自信があるので
試験的にはOKなんだけど
冷静に考えるとないほうがいい要素ではあるね
30氏名黙秘:2005/10/26(水) 04:03:25 ID:???
矯正視力左右とも1.5だよ
点数化して足してくれんかな
31氏名黙秘:2005/10/26(水) 05:21:52 ID:???
未修者用のスレなんてしたらばかミルクカフェつかえよ

http://study.milkcafe.net/lawschool/
32氏名黙秘:2005/10/26(水) 09:04:41 ID:???
社会人です。
以外とここには少ないのかな?
会社との行き帰りに2チャンしています。
帰宅後はぐったりなので、ロムるだけ。
適性も私てきには頑張ったけど、絶対的にも相対的にも
よくないね。
書類、通って欲しい。
33氏名黙秘:2005/10/26(水) 10:00:20 ID:???
↑ムリ落ちる必ず
34氏名黙秘:2005/10/26(水) 10:37:37 ID:???
特記事項欄空欄で今出してきました。下手に志望動機書いてショボくなってもやだし。
35氏名黙秘:2005/10/26(水) 11:05:31 ID:???
>>33
そうかな。
社会人枠もだめかしら。

>>34 それもいい個性だね。
特記事項にはよく目を通していると、学生している人が教授から聞いていた。
どういう観点から見ているのかはわかんないけど。
36氏名黙秘:2005/10/26(水) 14:53:33 ID:???
何書ましたか。別紙で動機書そえてもいいのかな
37氏名黙秘:2005/10/26(水) 15:38:59 ID:???
いいよ評価損だから
38氏名黙秘:2005/10/27(木) 09:16:31 ID:???
今日が締めです。
何人応募したかな。足きられないといいね。
39氏名黙秘:2005/10/27(木) 09:41:16 ID:???
今日の消印有効です
40氏名黙秘:2005/10/27(木) 20:43:00 ID:???
ステートメントの再現集を読んだけど、あんな長い文章をどうやって
あの狭い枠に書いたんだろ?
41氏名黙秘:2005/10/27(木) 20:45:27 ID:???
ステートメントの再現集

そんなのあるんだw
42氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:08:33 ID:???
>>40
え?あれくらいだよ
当然下の余白の「添付書類」とか書いてあるところも
罫線引いてあるところとおなじように書くわけです。
そうすると、4行つくれます。
43氏名黙秘:2005/10/27(木) 22:18:04 ID:???
>>42
添付書類の内容を書けなくならない?
44氏名黙秘:2005/10/27(木) 22:21:59 ID:???
添付書類なんか無いし。
45氏名黙秘:2005/10/27(木) 22:36:26 ID:???
まあ、書類を添付しない人は余白を使って良いってことか。
合格者がそれで通ってるんだから無問題。
46氏名黙秘:2005/10/28(金) 06:24:21 ID:???
あのステメン問題集の例さ、すごいと思った
なにがすごいかというと、あれでアピールになるなら、
何書いても大丈夫だという安心材料になった。
東大在学の学生だったみたいだから、適性も英語もよくて通ったんだと思う

剣道10年つづけて、努力と根性のかたまりのような私って・・・
47氏名黙秘:2005/10/28(金) 06:30:24 ID:???
内部生は、あれでいいんだろ。
48氏名黙秘:2005/10/28(金) 06:30:56 ID:???
それにしても、スレ違いかもしれんが
ステメンのレベルは年々上がってるんだろうなあ
参考書や、再現集をみんなよんで
「このレベルは必要だ」っていう基準になるし
にたような境遇の人の内容はともかく、構成をぱくってくることも
可能だし。

私の予想としては、このステメン再現集のおかげで
「企業法務」よりのステメンが激増したものと予想します
49氏名黙秘:2005/10/28(金) 08:58:34 ID:???
ステメン再現集かー。いわゆる受験っぽくなってきたよね。
落ちたらみんなどうする?
50氏名黙秘:2005/10/28(金) 21:03:54 ID:???
ところで小論なにやってる?
51スレ立:2005/10/28(金) 21:11:39 ID:???
雨にも負けず風にも負けずそして荒らしにも負けず
荒らしは放っておけばそのうち過ぎ去ります。
前スレからいなくなった人も再度集まりましょう。

52氏名黙秘:2005/10/28(金) 23:35:30 ID:???
皆さん、起きていますか?
53氏名黙秘:2005/10/28(金) 23:37:01 ID:???
寝てます
54氏名黙秘:2005/10/28(金) 23:43:29 ID:???
起きてます
55氏名黙秘:2005/10/29(土) 00:12:14 ID:???
死んでます
56氏名黙秘:2005/10/29(土) 00:21:18 ID:???
考えている
57氏名黙秘:2005/10/29(土) 00:24:06 ID:???
悩んでいる
58氏名黙秘:2005/10/29(土) 19:31:10 ID:???
語れ
59氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:45:41 ID:???
何もしていない
自分の実力でいくしかないだろ
60氏名黙秘:2005/10/29(土) 22:31:40 ID:???
他の者も語れ
61氏名黙秘:2005/10/29(土) 22:47:44 ID:???
何もしていない
自分の実力でいくしかないだろ
62氏名黙秘:2005/10/30(日) 01:23:11 ID:???
沈思黙考
63氏名黙秘:2005/10/30(日) 01:26:46 ID:???
因循姑息
64氏名黙秘:2005/10/30(日) 01:31:04 ID:???
準備もしてるし切り札もあるけど、ここでROM連中に教えるメリットが皆無なだけに
書かない。

ま、その手の情報が欲しいんだったら、昔の入試後の過去ログを一通り
見れば良いんじゃないの?
65氏名黙秘:2005/10/30(日) 12:26:00 ID:???
国立どこ併願した?
当方京大と北大・・・
試験日みんなおんなじ・・・
66氏名黙秘:2005/10/30(日) 12:26:53 ID:???
そんで首都どうしようかなと検討中
試験日は違うけど
そんなに行きたいか?っていうとなあ・・・
67氏名黙秘:2005/10/30(日) 21:30:48 ID:???
>>64
じゃあそういう嫌味な事かくなよ
人徳のない奴だな
68氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:55:10 ID:???
誰か、法曹の傍らにも置けない人情のない男64にかわって
昔の入試後の過去ログでもいいからレスしてくれ
69氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:55:55 ID:???
エール出版読んだけど、
外部卒の女よくあそこまで調子こいたことかけるよな
と思った
70氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:57:05 ID:???
他スレで見た。
東大後期の問題を解いて、大学受験板で添削してもらったらしいよ。
71氏名黙秘:2005/10/30(日) 23:12:22 ID:???
大学受験板で添削できるの?
72氏名黙秘:2005/10/30(日) 23:15:02 ID:???
っていうかさー
いくら東大でも
ローに受かった段階で
顔だしてエール出版って
わたしにはそんな勇気ないわー
司法試験に受かってるわけじゃないのに・・・
73氏名黙秘:2005/10/30(日) 23:15:08 ID:???
添削してくれるスレがあるらしいよ。詳しくは知りません。
74氏名黙秘:2005/10/30(日) 23:23:26 ID:???
>>73
大学受験版って2ちゃんねるの板?
75氏名黙秘:2005/10/30(日) 23:24:21 ID:???
>>74
そうだよ
76コピペしてスマソ:2005/10/30(日) 23:25:12 ID:???
誰か、法曹の傍らにも置けない人情のない男64にかわって
昔の入試後の過去ログでもいいからレスしてくれ
7776:2005/10/30(日) 23:29:29 ID:???
東大後期やってる人いる、あれ意味あるのかな????
78氏名黙秘:2005/10/30(日) 23:31:46 ID:???
>>64はその程度のことを切り札とか言ってたわけ?
あほすぎる
79氏名黙秘:2005/10/30(日) 23:32:24 ID:???
>>72
32の社会人さんですか
80氏名黙秘:2005/10/30(日) 23:41:44 ID:???
>>79
いえ、違います
81氏名黙秘:2005/10/30(日) 23:46:57 ID:???
>>80
でしたら、前々スレの1さんですか?
82氏名黙秘:2005/10/31(月) 00:02:17 ID:???

>>32です。

選考待ちっていやだねえ。
私は明日からの仕事の方がやだけどね。
今の時期ってみんな何しているの?
83sage:2005/10/31(月) 01:37:07 ID:Nzpq4uVZ

ところで皆さん、願書に張る写真てどうしました?

私は、駅とかにある証明写真機をハシゴしたものの
縦5cm×横4cm×3枚以上を満たすやつが見つからず、
結局 4.5 × 3.6 cm のヤツを貼って出しました。

数ミリぐらい大丈夫だろうとは思ってるものの、
形式要件を満たしてないという事で書類落ちしないか心配です。


84氏名黙秘:2005/10/31(月) 01:48:35 ID:RQ2sUT4D
>>83
悪いけどあんたからは落ちそうなオーラが出てる。
sageどころ間違えてるし。
85氏名黙秘:2005/10/31(月) 01:50:55 ID:???
新橋駅の烏森口と銀座口の間ぐらいにあるぞ。
86氏名黙秘:2005/10/31(月) 02:14:15 ID:???
本郷の中央食堂にもあるよ
87氏名黙秘:2005/10/31(月) 02:52:40 ID:???
>>84
それとなく老けている雰囲気を感じる。30代?
88氏名黙秘:2005/10/31(月) 03:05:57 ID:???
>87
俺はむしろ若造かと思うのだが。
sage「どころ」と誤用しているあたりが。
「sageどころ間違えてる」とは、
ageるべきときにsageたときに言うような気がする。
若者は無意味に語感のいい言葉を使いたがる。
っと俺がそれとなく老けてる雰囲気を醸し出してみるテスト。
89氏名黙秘:2005/10/31(月) 03:07:27 ID:???
>>83
問題ない。ダメなら電話かかってくる。

90氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:48:29 ID:???
私は伊勢丹で。
就職活動以来、 折り折り利用しています。
別に顔面があるわけではなかろうに、少しおかねかけてる。
91氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:18:10 ID:???
>>90
おおおお、なつかしの伊勢丹
わたしも就職活動で利用した
でもね、ロー受けるにあたって、違うとこにもいってみようと思って
きれいにとってくれるって評判のところに行ってみたよ
なかなかよかった。メイクまでしてもらっちゃった(笑)

で、ここは普通のプリント版だから
大きさは自分で適当に切ります
ネガくれるところも最近は多いね
92氏名黙秘:2005/10/31(月) 14:08:54 ID:???
まあ自分の顔写真を気にする暇あるなら余裕で合格だね
93氏名黙秘:2005/10/31(月) 17:19:16 ID:???
64に絡んでる連中が多いのが笑える。
やっぱりクレクレ君が多いんだろうな。
94氏名黙秘:2005/10/31(月) 20:48:55 ID:???
そもそも掲示板というのは意見とか情報とかを交換する場所だと思うんだが。
したがって64のような狭量さは指弾されてなんのふしぎもないと思うが?
それに64を叩く奴が多いことはまともな奴が多い事の証明にはなってもくれくれ君が多い事の証明にはならないのでは?
95氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:05:20 ID:???
必死だなぁ。

じゃあ、64を叩いてる奴らは何で自分の勉強法を書き込まないんだ?
結局、言葉にしないだけで同じようなことを考えてるってことだろ。
96氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:07:23 ID:N+0FZeP9
94が自分の東大対策を書いて狭量じゃないことを証明してくれることに期待
97氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:32:44 ID:???
64はうざいからこのスレから消えろ!
9868:2005/10/31(月) 21:34:06 ID:???
自分の勉強法かくとかじゃなくて
いいのがあるとき聞けば知りたくなるじゃない、

64さん、いたら心を大きくして語ってくれてもいいじゃないか。
ある意味同士だし。
99氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:36:24 ID:???
小論文なんて練習以外に対策のあるわけもない
切り札ったって、問題が事前に分かるわけじゃあるまいし
たいしたことないでしょ
自分のできることやろう!みんな
100氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:41:01 ID:???
ネタ用として何よんでる?
なんか分厚いのがあるよね。
101氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:48:13 ID:???
小論は練習もそうだが、しっているかがものをいうとおもう。
年あまり行かない我々は知識が少ない。
102氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:49:27 ID:???
誰かいる
103氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:52:57 ID:???
誰かいる???
104氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:53:41 ID:???
誰かいる。
105氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:53:53 ID:???
そしてだれもいなくなった
106氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:18:33 ID:???
>>99
いや、結構内部では情報出てるよ。
出題傾向の分析と予想してるヒマな奴とかいるし。
107106:2005/10/31(月) 22:27:57 ID:???
言われる前に言っとく。
仲間内での義理があるから、内容を教えられないのは許してね。

まあ、大まかにいうと、過去問や教授の発言を元にして、次に出そうな
テーマと論点をまとめたものだよ。
108氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:04:24 ID:???
内部のさりげない(露骨なか)優越感を見た気がする
気合入れてがんばるぞ
109氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:25:50 ID:???
>>107
あなた64だね。
 東大法学部4年生とみられるので俺は同校同学部の君の1年先輩ね。
 もしかすると面識有り?
 去年の今頃は俺も君と同じような状況だったなあ。
 君が俺と同じ道をたどらないことを祈る。
 
 
110氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:27:50 ID:???
法学部生なのに、未収受けんの?
111氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:29:38 ID:???
それを107にもきいてくれたまえ。
112氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:29:53 ID:???
さすがに違う学部なんじゃない?
いくらなんでも・・・
113氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:31:39 ID:???
未収じゃプライド許さないだろうな。
114氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:31:54 ID:???
112がこういってる。>>107、学部どこ?
115氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:32:05 ID:???
109がどんな道をたどったのか興味津々
116氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:32:39 ID:???
107いるかな?
117112=109:2005/10/31(月) 23:35:03 ID:???
教授の発言って出題者の発言だから
やっぱり法学部なのかな
みしゅうの方が1年長くても合格可能性が高いとふんだんだよね
お互いがんばりましょう
118氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:36:02 ID:???
112=109じゃなくて108でした
119116:2005/10/31(月) 23:36:57 ID:???
109は俺ね。
120氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:38:13 ID:???
109は何してんの?
121氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:38:26 ID:???
>>117
あなた現役?卒?
122氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:41:39 ID:???
他大卒社会人です
123氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:46:15 ID:???
法学部卒で未修受けても合格しないらしいよ
他大の場合は法学部とみなされてないのでちらほら合格するようだけど。
社会人以外で東大法から未修っているの?
124氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:47:08 ID:???
>>122
先の32の社会人さんですか?  =120?
 よければおいくつですか?
125氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:53:42 ID:???
>>124
32?違いますが
年は、ま、いいですよね
30くらいってことで

なんでそんなこときくんですか???

>>123
そんなことないんじゃないですか?
要項にかいてないし
社会人とか法学部以外の3割枠がないだけじゃないですか?

確かに、内部生が、内輪でしか知りえない話を2ちゃんで
ひけらかして感じ悪いって思われるのも分かりますが
憶測だけでものをいうのはよくないのでは?
なんかかばってるみたいだなあ・・・でも私もちょっとむっとしてますよ
12683:2005/10/31(月) 23:56:05 ID:woIRNoM9

レス頂いたみなさん、ありがとうございました。
特に >>89 さんに かなり 勇気づけられました!

実は、なんでこんな変なサイズを指定するんだ、と思ってましたが
自分の探し方が甘かったという事で、反省。

127氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:57:23 ID:???
身の上の話は一次の結果が出てからで十分じゃないの?

123みたいにソースも無しにデマを流す人も出てきてるし・・・。
128氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:58:42 ID:???
>>126
東大は受理はがきがないから、不備ったかと思うと
どきどきしますね
129124:2005/11/01(火) 00:01:05 ID:???
なんとなくいかにも年輪を重ねている感じがしたからです。
30前後社会人からとはよほどの思いがあることでしょうね。
あともし32でないとしたら社会人がそれだけ多いということかな。
13032:2005/11/01(火) 00:01:49 ID:???
>>127
1次の結果が出たら、身の上暴露で
よろしいでしょうか?
経歴、成績、特記事項それぞれの○×評価と
しましょうか。
それにしても、学校の成績や経歴などが×だとしたら
来年以降もだめということよね。
131氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:05:08 ID:???
>>129
年輪・・・・30本くらいですね、重ねてますね・・・

132氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:06:29 ID:???
社会人普通に多いんじゃないですかね
3割枠とか優遇されてるわけですし、一応
133氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:06:32 ID:???
特記事項何書きました?
13432:2005/11/01(火) 00:07:01 ID:???
>>129

私の書き方が年を重ねているように見えたということですよね?
自分ではわからないけれど、やっぱりそうなのかも・・・。
落ち着いているという、好意的な解釈をさせてもらいます、とりあえず。

社会人は多いんじゃないかな。
未収2クラスそれぞれ違うみたいけれど、3割から4割くらいは
社会人からみたい。
男女比率は意外??に半々みたい。
女子比率の高い文学部ですら構成比率は3割程度だったのに
ロー未収は5割近いということは、アファーマティブアクションが
稼働しているのかもしれないね。
あくまで未収の話。
135氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:07:26 ID:???
>>133
仕事の成果を、法曹の資質につなげる形で書きました
136氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:10:13 ID:???
>>131
社会人兼主婦?
137氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:13:40 ID:???
>>134
その解釈どおりです。
138氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:20:56 ID:???
誰かおきてます?
139氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:21:30 ID:???
はい
140氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:23:04 ID:???
起きてるなら語りましょう。
14132:2005/11/01(火) 00:23:38 ID:???
何を語る?
142107:2005/11/01(火) 00:24:47 ID:???
何か絡まれてるね・・・。

小論文対策の話だから俺らのグループの対策方法を正直に書いただけで
ひけらかすつもりなんて全くないよ。
社会経験がなくて不利な立場の俺らには、優越感を感じられる余裕なんてないし。

125は教授の話を参考にしたと書いたことが気に入らないようだけど、だったら
隠されれば満足したのかと聞いてみたい。
俺は隠す方が良くないと思うけど、どうなんだろう?
143109:2005/11/01(火) 00:28:29 ID:???
107か、学部どこ?
14432:2005/11/01(火) 00:29:49 ID:???
>>142
んー、内部でいろいろ話が出ることは
仕方のないことだから別にいいと思う。
私たち(=既に卒業した人々)だって、学生であったら
いろいろ先生に聞いたかもしれないしね。
でも、>>127にいやな気持ちを持ったとしたら
それはねたみもひがみもあるし、それから
私たちにはできないようなことを書いてしまうような
>>127の無聊さにむっとしただけでしょう。

>隠されれば満足したのか

とあるけれど言わなければよかったと思う。
それとも
何をその発言をもってあなたが言いたいのか
きちんとわかれば、絡まれないのではない?
145氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:32:39 ID:???
失礼ですが、本当に32=125でありません?
146氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:33:17 ID:???
信州大学の事件があるから、先生は入試情報はもらさない。
相当注意しているようですよ。あったとしても、たいした情報なし。
だから、実際に入っている人々から推測するしかないと思います。
147氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:34:32 ID:???
>>145
違います。

似ているのかな?
148氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:35:01 ID:???
107でしょ、他学部かどうかくらいいいよね?
149107:2005/11/01(火) 00:40:53 ID:???
>>144
まあ気持ちは分からないでもないけど、俺らより有利な立場の社会人が
ああいうことを言うのは我侭でしかないと思う。

経歴を書いて加点を狙える自分たちの有利さには目をつぶって、他人の
有利な要素に噛み付くのはフェアじゃないし。
150氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:45:22 ID:???
内部も外部も社会人も学生も、自分にできることを一生懸命にやるしかないんだよ。
内部は有利だとか社会人は有利だとか理系は有利だとか妬んだって無益だから
やめとけ。
151氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:47:24 ID:???
>>107
法学部でしょ、君、俺と話したことない,どっかであるような?
152氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:48:30 ID:???
151=109ね
153氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:55:52 ID:???
107いる?
154氏名黙秘:2005/11/01(火) 01:37:00 ID:???
今年は理系は何人くらいいるかなぁ。
一次通過が10人前後だったら合格したも同然になるんだけど(w
155氏名黙秘:2005/11/01(火) 08:18:58 ID:???
>>154
東大理系の院卒と有名企業の社会人は足切り通ったら合格したも
同然だから安心しろ。
既修には理系も社会人もほとんどいないから未修で入れないと
3割ルールに達しないから。
156氏名黙秘:2005/11/01(火) 09:00:02 ID:???
>>147

内部の情報収集力と同じ?!ように、社会人も優位性があるということかしら?
自分では、なんとなく不利に感じていたので、発言の不適当さに気付かなかった。
ごめんなさい。

社会人が有利だとしたら、嬉しいけど、必ずしもそうではないと。
私の場合、適性も悪いし、書類が厳しい。でも、社会人は結構そうじゃないかなあ。
時間、ないよね?
ないというのは正しくなくて、むしろ気力がない。全て昼間使い果たすから。
書類通れば有利だとしても、そこに至るまでを考慮すると、全体としては変わらないと思うよ。

ここに社会人の人がいたら、コメントください。
157氏名黙秘:2005/11/01(火) 09:02:02 ID:???
すみません。
>>147ではなく、>>149でした。
158氏名黙秘:2005/11/01(火) 09:30:56 ID:???
東大に関して言えば、3割ルールなど全く守られていない。
159氏名黙秘:2005/11/01(火) 09:33:49 ID:???
元社会人内部院(非理系)在学中っていうのはどういう評価になるんだろうか・・・
160氏名黙秘:2005/11/01(火) 10:07:21 ID:???
3割じゃないよね
理系10人社会人5人だから15%か

とはいえ、定員も多いからねえ
1次通ればやっぱ受けたいよね
枠なくても85人いるわけだしね

あ、みしゅうの話ね
161氏名黙秘:2005/11/01(火) 23:55:43 ID:???
静かだね。

1次の結果がくるころまでこのスレは動きがないのかしら。
162氏名黙秘:2005/11/02(水) 00:08:43 ID:???
おまいら、3割ルールを勘違いしてないか?

「入学者の3割以上を、非法学部出身者など学部段階において法律以外の専攻分野を修めた者や
実務の経験を有する者などとするよう努めること」
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houka/houka.htm
ってのがルール。

宏志の発言とか見ても分かるように東大ローはかなり厳格に文科省のルールを守ってる。
で、東大ローは入学者300だから90人程度社会人・法以外が必要なんだよ。
しかるに既修は8〜9割が東大法卒だから、結果として未修は社会人と理系が多数をしめる。
逆に言うと、未修受ける理系院卒とか有名企業の社会人経験あるやつは足切りさえ通れば
かなりの確率で合格するよ。それが実情。
163氏名黙秘:2005/11/02(水) 00:18:21 ID:???
>>162
そうすっと、10人とか5人とかいってんのはなんなんでしょうか?
結果的に3分の1が社会人とかになってるのは知ってますが
選考時に考慮するのは前述の枠だけってことじゃないのかな?

そんで、みしゅうの小論文のできが、社会人の方がいいから
普通にとると社会人が多かったと、それだけでは
選考前の有利さは、あくまで15人分だけじゃないの?
164氏名黙秘:2005/11/02(水) 00:39:45 ID:???
>>163
優先枠の15人とは別の話で、社会人とか理系は
総合評価でそれなりに加点されてると推測できる。
入ればわかるとしかいいようがないが、未修は不自然に社会人と
理系が多い。
もっともどんな選考するにせよ、ベストな小論を書くという方針
は変わらないので、受験生にはどうでもいい話だけどね。

165氏名黙秘:2005/11/02(水) 01:14:23 ID:???
ところで東大は
志願者数の発表なんてしゃれたことはしてくれないのかな
166氏名黙秘:2005/11/02(水) 01:40:40 ID:???
1次通過者発表と同時とか、もんのすごーく不親切な時期に発表されてたと思ふ。
167氏名黙秘:2005/11/02(水) 01:42:41 ID:???
そうか、京大は親切なんだなー
168氏名黙秘:2005/11/02(水) 01:50:52 ID:???
1期目(一昨年)の入試は志願者数を発表していた。
2期目(昨年)の入試は1次選考のお知らせと同時に志願者数を発表していた。
1期目は入試日程もイレギュラーだったため、今年は昨年と同じと思われます。
169氏名黙秘:2005/11/02(水) 02:06:43 ID:???
ありがと
ま、知らないでいいやね
下手に去年みたいな数字先にきいちゃうと1次合格期待して
おっこちてたら逆にショックだもんね

京大も増えて、一橋もふえてるっぽので、東大もだな
上位志向はますます強いと・・・
170氏名黙秘:2005/11/03(木) 10:51:18 ID:???
みんな静かですね。どうしたのかな。
171氏名黙秘:2005/11/03(木) 11:56:23 ID:???
17日まで待つのか・・・長いな
172氏名黙秘:2005/11/03(木) 14:31:13 ID:???
11日には1次結果出る大学多いのになあ
ま、11日に確実に脚きり通るとこ併願してるからいいけど
入試10日前にならないと知らせないって不親切だね

なんのメリットがあるんだろうか
173氏名黙秘:2005/11/03(木) 23:21:40 ID:???
・脚切り点を気にするような志の低い学生は不要。
・他校に迎合せず毅然と独自の路線を貫く。
・要するに、殿様商売。
174氏名黙秘:2005/11/05(土) 16:41:03 ID:???
>>156
時間がないから社会人は不利な立場だとかガキみたいな言い訳すんなよ。
他の受験生が恵まれてるとか決め付けんな。
175氏名黙秘:2005/11/05(土) 17:14:02 ID:???
内部優遇といわれて不安になる社会人
未収が社会人だらけなのを見て不安になる内部性

お互い様(笑)
176氏名黙秘:2005/11/05(土) 18:09:46 ID:???
>>175
内部が有利なのは既修。実際に既修は8割内部なのに
未修は7割ぐらい社会人+理系で早稲田率も高い。
東大法から未修は3類で政治系の科目で単位そろえたような人
でないと無理なんじゃないの。
177氏名黙秘:2005/11/05(土) 23:36:04 ID:???
まーなー
東大法学部出て未収受けるなんて、恥を知れってことだわね
筋は通ってるわ
178氏名黙秘:2005/11/06(日) 02:39:49 ID:???
>>174

いいわけはしていません。
(いいわけだとしたら誰にしているというの?)
他の受験生がいいともいっていない。
読解力がないのではないですか?
179氏名黙秘:2005/11/06(日) 02:45:09 ID:???
>>174
感じ悪くなったので追加。
みんなそれぞれの立場で、それぞれに目指していると
思っています。

社会人というだけで優遇されていると指摘されたので
社会人だって、その立場だけにあぐらをかいているわけではないと
上のコメントで言いたかっただけです。
(社会人だからいいよねー、っていうことは単純にいってもらいたくない
ということです)

今、書類結果マチで
なんだか手持ち無沙汰だね。
いろいろ考えちゃうだけでしょ。
180氏名黙秘:2005/11/06(日) 03:52:09 ID:???
来年ここを受験しようかなと考えているものですが
東大受験の際の語学(英語)力ってどのくらいいるんでしょうか?
大学の成績はGPA3.2程度です。
一次足キリくらわなかった人や憶測でもかまわないので・・・
スレ違いならごめんなさい。
今、持っている点数がTOEIC650ぐらいしかないです。
181氏名黙秘:2005/11/06(日) 04:36:57 ID:???
>>180
そんな甘いもんじゃない。消えたまえ。
182氏名黙秘:2005/11/06(日) 09:48:02 ID:???
>>180
学部が東大他学部〜早慶で理系か社会人ならTOEIC650でも十分でしょう。
それに1年あれば750〜800までは楽に行くと思います。
大学名・経歴・成績に比べて英語はあまり重視されないみたいですよ。
183氏名黙秘:2005/11/06(日) 15:00:05 ID:???
大学ですらどこだっていいでしょ
大学名だけで切るとは考えにくい
ただ、レベルの低い大学から東大を目指す人が少ないのと
能力も低い人が多いというだけ

どこの大学でも、適性でいい点とって、成績もまあまあよくて
英語もそこそこできてれば1次は通るし
2次がよければ普通に受かります。
社会人の方が未収は受かりやすいという話だが
184氏名黙秘:2005/11/06(日) 16:21:08 ID:???
>>178
グチグチ社会人の大変さを主張してたのは言い訳じゃなかったのか。
自分はかわいそうな立場なんだ、やさしくしてくれって甘えてるようにしか
見えなかったが。
185氏名黙秘:2005/11/06(日) 16:31:20 ID:???
>>184

うん。言い訳ではないよ。
186:2005/11/06(日) 18:47:32 ID:HUdH8fX2
英語と成績はまあまあだけど、適性がなあ・・・・
どうなることやら。はらはらしますね。
187氏名黙秘:2005/11/06(日) 18:51:24 ID:???
いくつ?適性
188氏名黙秘:2005/11/06(日) 18:51:55 ID:???
予想してあげます
68でしょ
189氏名黙秘:2005/11/06(日) 18:58:35 ID:???
999点です。
190氏名黙秘:2005/11/06(日) 18:59:29 ID:???
いや、68だ、間違いない
191氏名黙秘:2005/11/06(日) 19:48:04 ID:???
成績優率5割弱TOEIC780適性80
大学マーチだし一次通るのかしら
192氏名黙秘:2005/11/06(日) 19:55:12 ID:???
184はなぜそんなにからむのだろうか。書類選考マチで不安なのはわかるが。
人に当たっても仕方ない。
193氏名黙秘:2005/11/06(日) 20:21:48 ID:???
>>191
自演乙
194氏名黙秘:2005/11/06(日) 21:37:25 ID:???
ま、さ、
書類落ちにどきどきする人の中から、最終的に合格する人も
少しはいるわけだし、いいじゃん
195氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:42:50 ID:???
でもやっぱりこういう状態はいやね。
合否を待つって。

196氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:42:59 ID:p5+aaC/P
大学入試におけるセンターみたいなもんで600点でも落ちる人いるし、700点超えてても落ちる人いる
まあ東大だし単純に2次勝負なんでしょうなあ
197氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:51:36 ID:???
ウチはマーチとらんよ、いやマジで 
198氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:57:09 ID:???
初年度ってマーチ何人いたっけ?
199氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:13:37 ID:???
いませんでした
200氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:21:25 ID:???
>>199
うそつけ
201氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:37:52 ID:???
本当です。
202氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:39:34 ID:???
>>201
じゃ、そうかも
ま、いいや次年度はいたってことだ
203氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:45:58 ID:???
マーチはマーチでも中央のみです
204氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:48:36 ID:???
中央法のひとりのみです
205氏名黙秘:2005/11/07(月) 01:00:52 ID:???
未収不利の東大内部か?
受験者減らし必死だな

無理、1次受かったら、みんな必ず受けにくる
(マーチかどうか知らんが)
社会人が仕事で鍛えた文章力はそれなりのものだよ
206氏名黙秘:2005/11/07(月) 01:12:50 ID:???
↑あんたは間違い無く落ちますから
207氏名黙秘:2005/11/07(月) 01:14:33 ID:???
↑あんたこそ
208氏名黙秘:2005/11/07(月) 01:23:34 ID:???
マーチだろうとなんだろうと社会人と理系は1次通過したらほぼ合格だろう
2次の競争が厳しいのは他大の法学部新卒で既修を受ける自信がなくて
未修受ける連中の方
209氏名黙秘:2005/11/07(月) 01:24:25 ID:???
なぜマーチを入れないかについて真相を知っているが、当然ここには書かない。
210氏名黙秘:2005/11/07(月) 01:27:01 ID:???
マーチだからという理由で入れないんじゃなくて
マーチに低適性と、そのた全般において能力劣ってる人が
多いから入れないだけだろう
211氏名黙秘:2005/11/07(月) 01:28:12 ID:???
>>209
ない理由は書けんわな、そりゃ
212氏名黙秘:2005/11/07(月) 01:29:18 ID:???
>>209
そんなにマーチが理由で入れないって確信持ってるなら
黙ってればいいじゃないか
損ないだろ、あんたに
213氏名黙秘:2005/11/07(月) 01:32:58 ID:???
しかし・・・・
学歴について関係ないといいつつ
日東こま船までは話が降りてこないところが逆説的
214氏名黙秘:2005/11/07(月) 01:35:06 ID:???
おいおい、東大未で社会人枠理系枠の定員充足が守られたことは一度もない。
初年度も去年も高適性をたたきだしたマーチ生はたくさんいたし、本学をもちろん受験していた。だが、合格者は皆無に近い。なぜか。




おまえらには教えないw
215氏名黙秘:2005/11/07(月) 01:38:10 ID:???
私大出の三万円要員が必死だなw
216氏名黙秘:2005/11/07(月) 01:44:09 ID:???
>>214
少しでいいから
ほんとらしい嘘をついてくれ

誰も信じないから意味ないぜ、それ
217氏名黙秘:2005/11/07(月) 01:48:38 ID:???
12月中旬になればウソじゃないことがわかるさ
おやすみ
218氏名黙秘:2005/11/07(月) 01:58:36 ID:???
マーチ出身が0だったとしてもおまいのいうことが本当だという
証明にはならないんだが

おやすみ
219氏名黙秘:2005/11/07(月) 07:01:05 ID:???
ブスばっかのローなんてつまらないでしょ。
220氏名黙秘:2005/11/07(月) 09:05:48 ID:???
過去問の入手のしかた教えて!!!
221氏名黙秘:2005/11/07(月) 09:22:30 ID:???
教務に行けばいいはず。
222氏名黙秘:2005/11/07(月) 10:02:52 ID:???
遠方で教務にいけない場合は?送ってもらえる?
223222:2005/11/07(月) 11:53:18 ID:???
レス
224氏名黙秘:2005/11/07(月) 13:30:12 ID:???
本屋で過去問集を買えば良いだろ。
225氏名黙秘:2005/11/07(月) 13:31:05 ID:???
>>192
ああいうバカが嫌いなだけだ。
226222:2005/11/07(月) 15:14:39 ID:???
>>224
過去問どこの使ってる?
227氏名黙秘:2005/11/07(月) 19:44:40 ID:???
>>192
ああいうバカが嫌いなだけだ。

荒れてるね。受験が終わってひと段落して冷静になれたら、自分の方が
頭に血が上っていることに気がつくと思いますよ。
今は精神的につらいだろうけど、こらえようよ。
ロー(しかも未収)の入試でこれだったら、紳士なんてやってられないよ。
228氏名黙秘:2005/11/07(月) 20:34:31 ID:???
>>226
合格者答案再現集
229氏名黙秘:2005/11/07(月) 20:35:47 ID:???
>>227
何で俺が不快に感じたのかも理解できないから
受験のせいで俺が不当に怒ってることにしたいんだろ?

まあ、哀れとしかいいようがないな・・・
230氏名黙秘:2005/11/07(月) 20:39:20 ID:???
>>229
釣られてることに気付け
231氏名黙秘:2005/11/07(月) 20:42:37 ID:???
>>226
そうそう、俺はバイブルを使ってるよ。
解説にいまいち納得がいかないが。
232氏名黙秘:2005/11/07(月) 20:46:45 ID:wPayAQSR
理系でGPA2.7ぐらいだとTOIECどれくらいあれば未収のアシきり逃れられますか。教えてください。一次通過した理系、社会人はどれくらいの割合で合格するものなのでしょうか。
233氏名黙秘:2005/11/07(月) 20:53:59 ID:???
>>232
東大のサイトに載ってないなら、過去ログを頑張って探すしかないと思う。
234氏名黙秘:2005/11/07(月) 20:55:02 ID:???
>>232
一番重要な適性がわかれば少しは答えられるよ
235氏名黙秘:2005/11/07(月) 20:58:24 ID:wPayAQSR
過去ログみつけれませんでした。。。来年受験しようと思っているので適性はうけていません。僕の場合、適性はどれぐらい必要ですか。憶測でもいいので教えてください。
236氏名黙秘:2005/11/07(月) 21:27:32 ID:???
70台は最低でも欲しいところだな。
237氏名黙秘:2005/11/07(月) 21:36:10 ID:wPayAQSR
LECのホームページに東大未収合格者の適性平均点が85.5となっているのですが。。
238氏名黙秘:2005/11/07(月) 22:25:21 ID:???
>>237
おまえみたいなばかちんだと95はひつようだねW
239氏名黙秘:2005/11/07(月) 22:50:02 ID:???
>>237
それおととしじゃないかな?
平均点が65点のときね

平均点は去年53、今年56だから
そこまで高くはならないとおもうよ

240氏名黙秘:2005/11/07(月) 23:04:42 ID:???
ここは適性よりもおそらく成績みてるだろう
241氏名黙秘:2005/11/07(月) 23:25:30 ID:???
>>240
英語よりもとは言えるだろうけど
適性よりもとはいえないだろう
242氏名黙秘:2005/11/07(月) 23:36:03 ID:???
適性は微妙な扱いみたいけれど、確かなことは
わからないよね。
243氏名黙秘:2005/11/08(火) 00:21:40 ID:???
なんか一般的な情報しかもってない人ばかりですね。そんなんじゃ落ちるよ。
244氏名黙秘:2005/11/08(火) 01:07:36 ID:???
特別な情報ってなに?
245氏名黙秘:2005/11/08(火) 01:11:03 ID:???
243=209だよ
へんなやつ
246氏名黙秘:2005/11/08(火) 01:25:21 ID:???
おまえらピュアだなw
247氏名黙秘:2005/11/08(火) 01:26:14 ID:???
処女だもん。
248氏名黙秘:2005/11/08(火) 01:34:32 ID:???
処女とやってもあまり面白くない、かえってこっちが気を遣うし。
249222:2005/11/08(火) 08:12:57 ID:???
>>228
合格者答案再現か、出版社どこ?
 また他のひとは何使ってるかな?
250氏名黙秘:2005/11/08(火) 08:53:15 ID:???
なんとなくちゅうぶらりんだから、
何もしていないって私だけ?
251226:2005/11/08(火) 09:50:42 ID:???
>>231
バイブルって、5千円の厚い方ORコンパクト版?
252氏名黙秘:2005/11/08(火) 19:29:55 ID:???
いるかな
253氏名黙秘:2005/11/08(火) 19:31:54 ID:???
いる
254氏名黙秘:2005/11/08(火) 19:33:08 ID:???
もしもし
255氏名黙秘:2005/11/08(火) 19:35:58 ID:???
何か言え
256氏名黙秘:2005/11/08(火) 19:37:39 ID:???
はいはい

257氏名黙秘:2005/11/09(水) 06:48:36 ID:???
語りましょう
258氏名黙秘:2005/11/09(水) 06:50:27 ID:???
マンドクセ
259氏名黙秘:2005/11/09(水) 07:54:17 ID:???
あげるのだけはやめよう。

書類審査の結果について、項目を設定して
報告するのはどう?

書類審査 通過
適性 **点
英語 **点
成績 **
学歴 

という風に・・・
260氏名黙秘:2005/11/09(水) 10:03:21 ID:???
情報が欲しかったら手間か金をかけることだ
261氏名黙秘:2005/11/09(水) 18:10:02 ID:???
出願者微増したね
ていうか、1次発表まで人数教えてくれないかと思ってたよ

既習はずいぶん増えていた
262氏名黙秘:2005/11/09(水) 18:15:01 ID:???
未収 566
既習 957(!)

未収は+27人 既習は+198人
去年の脚きり通った人数は
未収は348人 既習は628人
263氏名黙秘:2005/11/09(水) 18:20:02 ID:???
それでも未収は定員が既習の半分だから
脚きり倍率は未収の方が高いんだねー
264氏名黙秘:2005/11/09(水) 18:30:07 ID:???
北大とか、神戸とか、割と評判のいい地方が
激増してるのに比べればだいぶまし

東北が微増で相変わらず少なく脚きりもないようだけど・・・
2ちゃんで荒れまくってるのは関係あるんだろうか?
265氏名黙秘:2005/11/09(水) 18:40:41 ID:???
>>231
バイブルって、5千円の厚い方ORコンパクト版?

266氏名黙秘:2005/11/09(水) 19:27:39 ID:???
ほんと低学歴者は困るよ
東大京大以外の三流大学出身は・・・
267氏名黙秘:2005/11/09(水) 19:42:57 ID:???
出願者数が発表されたのね。
一週間後には一次の結果が分かるんだなー。
出願者の内訳も知りたい。
268氏名黙秘:2005/11/09(水) 20:08:58 ID:???
内訳なんかどうでもいいよ。
269氏名黙秘:2005/11/09(水) 20:22:27 ID:???
>>266
何がどう困ってるのかさっぱりわからない
270氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:24:04 ID:???
>266
文V乙
271氏名黙秘:2005/11/10(木) 00:55:18 ID:???
なんで一次通過くらいでスペックさらすんだよw
そわそわしたヤツ多いな、マーチかw
272氏名黙秘:2005/11/10(木) 07:59:11 ID:???
>>271
なんでもマーチっていうのはよくないよ。

本校卒業です。
273氏名黙秘:2005/11/10(木) 08:15:16 ID:???
>>271
確かに1次でスペックオープンも?かもしれない。
でも、スペックが大きく関わるのって書類だよね。

274氏名黙秘:2005/11/10(木) 10:46:48 ID:???
>>271
うむ、1次通過は1次通過の意味しかないだろう。
たとえば早稲田であれば合格率と面接の日程に相関があることがわかっていたから
1次通過後のスペック晒しは盛り上がったけど、
東大ではその必要ないよな。
275氏名黙秘:2005/11/10(木) 14:24:47 ID:???
いや、最終合格の目安ではなくて、次年度以降の通過目安ができるでしょ?
276氏名黙秘:2005/11/10(木) 20:10:28 ID:???
277氏名黙秘:2005/11/10(木) 22:32:56 ID:???
高適性なのに落ちた私大生がスペック晒してくれやw
278氏名黙秘:2005/11/10(木) 22:46:09 ID:???
早慶新卒優率8割と京一新卒優率6割ならどっちのが評価されるのかな。
279氏名黙秘:2005/11/10(木) 22:48:31 ID:???
後者と東大法学部系列の国立を評価するだろ。
280氏名黙秘:2005/11/10(木) 23:20:06 ID:???
東大法学部系列の国立ってどこ?
281氏名黙秘:2005/11/10(木) 23:23:23 ID:???
たしか、北大東北名古屋神戸だったと思う。
282氏名黙秘:2005/11/10(木) 23:31:06 ID:???
へぇー
283氏名黙秘:2005/11/10(木) 23:55:45 ID:???
>>278
東大は東大とそれ以外で考えているから
他校ならどこでも同じ。
284氏名黙秘:2005/11/11(金) 00:39:48 ID:???
>>281
どういう決め方なんだ。旧帝とどう違うんだ。
285氏名黙秘:2005/11/11(金) 00:47:36 ID:???
いるかな
286氏名黙秘:2005/11/11(金) 00:48:40 ID:???
おーい
287氏名黙秘:2005/11/11(金) 00:55:23 ID:???
>>281
名古屋は京大だろう。
神戸も京大と半々では。
一橋は昔東大系列だけど、今は生え抜きが多いな。
私立では、法政と学習院が東大教授の養成所だよな。
学習院は老人の受け入れ場所でもあるな。
288氏名黙秘:2005/11/11(金) 01:52:56 ID:???
==注意==
【工作員三大排出地】

これらの学校に関する書き込みには厳重な警戒が必要。
特にこれらの学校をほめている話は話半分で聞いても騙されます。
話1割で聞きましょう。

[早稲田]:元から司法受験生が多く工作素質はあったが近年工作活動が激化。
     法科大学院の入試方式に失敗して勉強より工作に熱心な学生が増加か。
     「和田信者君」など有名な工作員を抱える。
     最近では中央工作員より激しい工作手段を目にすることも多い。

[中央]:おなじみ。古くより最多の司法試験受験生を抱え工作のとも。
    早稲田工作員が台頭する現在でも譲らず二大勢力を構成。
    中央の没落期が長く勢いに欠けるのが早稲田工作員の台頭を許した原因か。

[地帝]:新興勢力といえば地帝。ローの設立に伴う学閥争いの激化で工作員が増加。
    地元トップの誇りとそれとはかけ離れた都会での評価にプライドを傷つけられ活動激化。
    数は多くはないものの時折激しい抗争活動を見せる。

 
289氏名黙秘:2005/11/11(金) 12:23:16 ID:???
工作員ってなに?
290氏名黙秘:2005/11/11(金) 18:26:33 ID:???
東大法学部系列の国立とか私立とか、どういうこと? 東大教授の出身?
291氏名黙秘:2005/11/11(金) 18:26:59 ID:???
レス!!!!!!!
292氏名黙秘:2005/11/11(金) 18:27:52 ID:???
####3##3######$$%%&&&’’’()==−−=−−〜〜||\\\\\\\
293氏名黙秘:2005/11/11(金) 18:30:33 ID:???
レス、レス!!!!!!!!
294氏名黙秘:2005/11/11(金) 18:39:41 ID:???
あげるのだけはやめようや
東大系列の〜っていうのは、そういう意味なんじゃないの?よく知らないけど。
295氏名黙秘:2005/11/11(金) 19:29:57 ID:???
あげ
296氏名黙秘:2005/11/11(金) 19:53:11 ID:???
>>290
植民地だね。というか東日本法学部は早慶以外はほとんど東大植民地じゃないか?
297氏名黙秘:2005/11/11(金) 20:17:44 ID:???
立教かな
298氏名黙秘:2005/11/12(土) 00:30:18 ID:???
学習院
299氏名黙秘:2005/11/12(土) 02:14:30 ID:???
マーチから受ける女はどこに行ったの?
300氏名黙秘:2005/11/12(土) 02:18:03 ID:???
さすがにあの騒ぎじゃ、もう出てこれないかと。
301氏名黙秘:2005/11/12(土) 04:02:37 ID:???
静かだ
脚きりにどきどきしている人も多かろう
302氏名黙秘:2005/11/12(土) 18:12:10 ID:???
京大の脚きりに通りました
お金的にはここで東大に足切られるのがいいんだけど
そんな心境でもない
やっぱ通りたい・・・
303氏名黙秘:2005/11/12(土) 19:59:09 ID:???
>>302
オメ。
是非、京大を受験して欲しい。
304氏名黙秘:2005/11/12(土) 21:04:33 ID:???
京大で足切り食らったボクちゃんが来ましたよ
305氏名黙秘:2005/11/12(土) 21:08:46 ID:???
↑マーチ切りおめw
306氏名黙秘:2005/11/12(土) 21:16:49 ID:???

307氏名黙秘:2005/11/12(土) 21:56:27 ID:???
>>305
マーチとか関係ないだろって
302だけど思いっきりマーチだよ、しかも年齢30代
悪いかっ
308氏名黙秘:2005/11/12(土) 22:20:01 ID:???
どっちかといえば、わるいな。
309氏名黙秘:2005/11/13(日) 06:19:25 ID:???
理系GPA3.1TOEFL223適性71
あと4日も(((( ;゚д゚)))アワワワワブル
310氏名黙秘:2005/11/13(日) 13:18:56 ID:???
↑通過すると思うよ。
ヤバイのは適性60点台から下だろうね。ただ、京大と違って東大は適性で機械的に切ってないともきくよ。真偽不明だけどね。
311氏名黙秘:2005/11/13(日) 16:39:57 ID:???
東大未修は足切り通るとあとは3倍だから結構望みがあるんだよなー。

京大未修は足切り後も4倍以上だしイマイチ気が乗らん。
312氏名黙秘:2005/11/13(日) 16:48:54 ID:???
理系枠を狙って頑張るぜ!

とりあえず今日は立教にも合格して連勝記録が増えたぜ!
313氏名黙秘:2005/11/13(日) 17:09:25 ID:???
今回は京大や一橋よりも穴になったね、結構みんな安全志向なのかな?

来年は隔年現象でまたこっちに殺到するんだろうけど。
314氏名黙秘:2005/11/13(日) 18:28:20 ID:???
304のボクちゃんはマーチじゃないけど30代狂大OB
orz
315氏名黙秘:2005/11/13(日) 18:34:43 ID:???
>>311
そうかな。
1次通過してからのほうが、レベルが高く厳しそうな気がするんだが・・・
316氏名黙秘:2005/11/13(日) 18:48:51 ID:???
>>309
小論文の自信のほどはいかがですか?
317氏名黙秘:2005/11/13(日) 19:42:49 ID:???
ここだけの話、ローも二年経って、今、純粋未収きらわれてるよ。理系ドロップアウト組なんていらないらしい。
理系枠=医学枠だと考えて差し支えない。
318氏名黙秘:2005/11/13(日) 20:11:08 ID:???
既に申し込みが終わってるんだから、そんなの捏造しても始まるまい。
319氏名黙秘:2005/11/14(月) 00:24:14 ID:???
社会人枠って自己申告なの?
理系枠なら卒業証明書とかでわかるんだろうが
社会人経験ってどうやって証明するんだ?
320氏名黙秘:2005/11/14(月) 00:53:18 ID:???
>>319
大学を卒業して三年以上経っていることが前提で、あとは履歴書の記載じゃないの?
それを見て大学側がふさわしいと判断すれば適用される。

嘘を書くって方法もあるけど、あんな狭い枠に入るために不正をする人は出ないだろうね。
入学取り消しなんてやってられないし。
321氏名黙秘:2005/11/14(月) 02:29:28 ID:???
他の上位ローに比べて倍率上がらなかったのは何故だろう?
結構みんな就職に流れた?
322氏名黙秘:2005/11/14(月) 02:30:39 ID:???
隠れ未収でないと人生棒に振ることが明らかだから
323氏名黙秘:2005/11/14(月) 02:52:26 ID:???
>>321
英語があるからじゃない?

国立は入試日が重なってて他大と一緒に受けにくいから、
英語を苦手とする人は東大を切り捨てたんだと思う。
324氏名黙秘:2005/11/14(月) 03:20:43 ID:???
でも入試日も要英語ってとこも同じの一橋はかなり増えてるという不思議。

325氏名黙秘:2005/11/14(月) 03:47:46 ID:???
去年、一橋や京大はザルだったからみんな受かりやすいんじゃないかと
殺到して今年は激戦ってオチだろ。 オマイラいい加減大人になれw
326氏名黙秘:2005/11/14(月) 03:51:07 ID:???
>>325
おまえネナベ?
327氏名黙秘:2005/11/14(月) 05:11:34 ID:???
理系院卒と社会人は足切りさえ通ったら小論どよほど失敗しない限り合格でしょ。
文系新卒は小論勝負だからそれなりの小論書かないとダメだけどね。
328氏名黙秘:2005/11/14(月) 05:22:37 ID:???
>>327
3割って話ね
わかるんだけど、脚きり通った人のうち100人しか理系と社会人がいなければ
そうかもしれないけどさ、250人くらいいるんじゃないのかな?
新卒のほうが未収でも多いの?
329氏名黙秘:2005/11/14(月) 09:42:53 ID:???
>>328もそうだが、東大の「受験率」ってどんなもんなんだろ
公表されてないから、困る

9割を超えるか?そうでないか?それだけでも知りたいものだ
330329:2005/11/14(月) 09:50:55 ID:???
調べていたら・・・
一橋って、2次受験者44人、最終合格37人て・・・
ざるざるいわれてるのも仕方ないかと思ってしまった・・・
ただ、1次合格者を公表していない。

ひょっとして、2次受験者って、小論文じゃなくて、面接まで進んだ人
のこと指してるのかな?いや、違うだろうなあ・・・
331氏名黙秘:2005/11/14(月) 12:15:16 ID:???
怖いので、来年を想定して、英語はじめました。
TOEIC720なので、悪くはないけど、点数アップは気休めもなるし。
はっきりいって現実逃避ですが、今から来年に気持ちを向けると、明るい気持ちで17日を迎えられるような気がする。
おちてからだと気持ち切り替えに時間かかるので。
完全に逃げている私。
332氏名黙秘:2005/11/14(月) 16:44:39 ID:???
>>331
小論文やっとけ。
333氏名黙秘:2005/11/14(月) 16:51:12 ID:???
>>332
だって書類落ちたら辛いんだもん。
334氏名黙秘:2005/11/14(月) 17:33:29 ID:???
>>333
じゃあ適性やれ。
70台なら落ちないだろ。
335氏名黙秘:2005/11/14(月) 17:50:18 ID:???
そうだねー。

適性は来週からやろうかなあ。
ここの人、みんな今の何してるの?
336氏名黙秘:2005/11/14(月) 18:10:05 ID:???
>>335
脚きりの恐怖におびえてるばかりで
なにもしてません
(きっぱり)

>>331はどこか同日試験日の学校併願してないの?一橋とか
337氏名黙秘:2005/11/14(月) 18:11:33 ID:???
適性69はアウトかな。なめすぎてた。
338氏名黙秘:2005/11/14(月) 19:19:47 ID:???
どなたか既習すれ2お願いします
339331:2005/11/14(月) 19:36:14 ID:???
東大だけ。
適性悪いよ。
でも適性をそんなに評価していないという情報を頼りに出願。
東大まで電車一本で楽なんだよね。
是非合格したい。
とりあえず17日も仕事だから、結果を知るのは帰宅後のはず。
このスレの大部分の人たちより遅く知るから、報告アップにも乗り遅れます。
340氏名黙秘:2005/11/14(月) 22:29:52 ID:???
>>327
3割は単なる努力目標なんだよね?
社会人の出願が減っている中、ハードルを下げてまで
それを守るとは思えないんだけど・・・
341氏名黙秘:2005/11/14(月) 22:58:42 ID:???
社会人枠の存在をわざわざ明言してるんだから、それ以外での特別な措置はないでしょ。
もちろん、それでも経歴による加点が見込める点で有利ではある。
342氏名黙秘:2005/11/14(月) 23:03:14 ID:???
ちゃんと読め。理系社会人「三割」の文言はどこにもない。
343氏名黙秘:2005/11/14(月) 23:18:50 ID:???
cx
344氏名黙秘:2005/11/14(月) 23:29:33 ID:???
つまり、社会人であれ理系であれ、一次通ったからといって油断できないってことだね。
345氏名黙秘:2005/11/14(月) 23:35:44 ID:???
一次の結果って郵送なんでしたっけ?
346氏名黙秘:2005/11/14(月) 23:51:56 ID:???
募集要項にはそう書いてある。
受験番号を受験生に通知してないから、掲示することはないだろうし。
347氏名黙秘:2005/11/14(月) 23:56:56 ID:???
速達なのかなぁ〜 仕事だからヤダな・・・
348氏名黙秘:2005/11/15(火) 00:17:42 ID:???
>339
そんなに入りたい気持ちが強いのなら、合格するといいね。
とりあえず、1次を通って、無事試験にいけるように、祈っているよ。
349氏名黙秘:2005/11/15(火) 00:26:48 ID:???
京大のほうは、あらまーってレベルまで脚きり通ってるんだけど
東大はどうかなあ
350氏名黙秘:2005/11/15(火) 00:27:50 ID:???
基準が適性だけじゃないのが、東大1次のブラックボックスなところ
351氏名黙秘:2005/11/15(火) 00:30:24 ID:???
私が願うのは
脚きり通したら、最下位であっても2次で挽回できる余地を残してくれること
適性で機械的に切っておいて、2次で英語だ、成績だって言い出して
挽回を原始的不能にするのだけはやめてほしい。
352氏名黙秘:2005/11/15(火) 00:43:41 ID:???
2段階審査を行う以上、挽回する可能性はゼロではないと思いたいけど
さすがに最下位近いと限りなくゼロに近いだろうね。

なんのかんの言っても、スペックでほとんど勝負は決まるのでは?
353氏名黙秘:2005/11/15(火) 00:46:29 ID:???
>>352
そうは思うんだけど、あの練りにねられた小論文ね、
重要でないはずがないと思うんだよ

東大の小論文は、時間もきついし、地頭から課題文に即した事例を
挙げさせたりするものすごく高度な内容。

あ、ところでシャープペンOKだよね、ここ
354353:2005/11/15(火) 00:49:18 ID:???
いろんな小論文をやったけど、時間の制約と内容の高度さを考えたら
東大より難しいところはない

京大は、課題文がバカ長いけど、制限時間も長い。東大よりもまだ若干
取り組みやすい。
355氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:26:49 ID:???
通知きた。東大足きり落ちた・・・・。
356氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:27:38 ID:???
ネタ乙
357氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:27:42 ID:???
>>355
予行演習ですか?
358氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:29:35 ID:???
ただの夢だろ。まぁ正夢だが。
359氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:34:06 ID:???
通知きた。東大足きり通過。まあ当然だが・・・・。



360氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:35:44 ID:???
通知きた。違った。東大足きり落ちた・・・・。


361氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:36:30 ID:???
通知きた。いや、違った。東大足きり通過。まあ当然だが・・・・。

362氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:40:27 ID:???
東大足きり通過。他はどうかな?
363氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:40:45 ID:???
一次通過すればもう3倍だからな、ちょろいもんだ。
364氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:40:55 ID:???
否!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
365氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:41:25 ID:???
合!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
366氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:45:04 ID:???
活性化せよ
367氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:46:20 ID:???
ksk
368338:2005/11/15(火) 01:46:38 ID:???
スレ立依頼です。
369氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:52:24 ID:???
荒れた原因は
>>353-354
を読んで東大を回避して一橋にまわられることを恐れる
一橋洗顔者だな
370氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:53:11 ID:???
>>354
今年も同じような形式なのかね。

確かに東大の問題はハイレベルだけど、個人的には上智の
1時間勝負のほうが精神的に辛い希ガス。
371氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:53:46 ID:???
372氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:54:27 ID:???
>>369 そんな香具師いないだろw
373氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:56:10 ID:???
既習とちがって未収は伸びないね。
374353:2005/11/15(火) 01:56:45 ID:???
>>370
上智さ、課題文自体が、妙な文語体じゃなかったかな?
読解の段階でほぼ決まってしまうなんて、良問とはいえないと思う

東大の課題文は、文言が平易で、一読して理解できる
したがって、勝負がいかに中身のある論文をかけるかという勝負になる
しかもあの時間制限のなかで

わたしが東大の問題を難しいと考えるのは、こんな理由からです
375氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:56:46 ID:???
訂正
既習スレとちがって未収スレは伸びないね。


376氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:57:58 ID:???
>>374
でも、合格者答案を見ると中身のない答案だったりするんだよな。
377氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:58:10 ID:???
>>374
社会人さん?
378氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:58:28 ID:???
東大の字数制限ってかなり幅があったと思うんだけど、
ミニマムに近い字数で合格した人いるんかね?
379氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:58:59 ID:???
いないよ
380氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:59:58 ID:???
>>378
1200字前後ってところじゃない?
381氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:00:47 ID:???
>>376
たしかにw

>>378
LECの本に載ってたのは、かなり字数少なかった記憶があるが
あれは合格者の再現なんだっけ?
382氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:00:53 ID:???
いや、いない。間違いない。
383氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:01:49 ID:???
>>378
MAX3000だったっけ?
さすがにそこまで書くバカはいないわな。
384氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:01:53 ID:???
つーか、下限ギリギリに収めるメリットがないからな。
385氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:01:58 ID:???
>>376
だよね、ひどいもんだよ
だから、スペック重視かと不安になったりするんだよ
いや、でも、この半年小論文の訓練をしてきた自分を信じるぞ
1次落ちたら心置きなく京大受けます。
386氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:04:05 ID:???
>>377
いえす。ただし、32さんとは違います
387氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:04:28 ID:???
>>385
落ちろ、クソ野郎、へへへ。
388氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:05:47 ID:???
>>387
こわいんだな
389氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:06:41 ID:???
>>384
時間的に余裕があるってこと?
それはうらやましい・・・
390氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:06:48 ID:???
久しぶり今日東ローいってみた。
391氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:07:50 ID:???
>>390
京都か東大か微妙にわからない・・・
392氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:08:38 ID:???
>>388
いや、気持ちええ。
393氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:09:36 ID:???
訂正
久しぶり今日東大ローいってみた。
394392:2005/11/15(火) 02:11:25 ID:???
ほんと気持ちええなあ。
395氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:13:45 ID:???
>>385
ちゃんと小論対策やってきたんだ!すごいね。
俺もそういう根拠のある自信が持ちたい・・・
396氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:15:46 ID:???
東大の問題は、大逆転の可能性もあるけど、大失敗して論文の態をなさない可能性
もある。「理由3つ」とか制限もきついから

その点、一橋は大失敗はしなさそうだな
ある程度リードを保ってる確信のある人、東大なら特攻の価値ありってほどの
こだわりない人、確保してる私大には死んでも行きたくない人には
一橋がおすすめってことね

うーむ、悩む・・・
高スペック論文ひとつでパーってのは避けたい・・・
397385:2005/11/15(火) 02:17:39 ID:???
>>395
いえ、そこまでいうのは大げさです。ほんの少しにすぎません。
398353=385:2005/11/15(火) 02:19:16 ID:???
>>397
げ、にせもの、やめてくれ!
以降ななしに戻ります
399氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:19:57 ID:???
何を鍛えれば良いかが分かってれば、そんなに不安にもならないけどね。
あの参考答案で受かるってことは、内容が全てではないわけで。
400385:2005/11/15(火) 02:20:07 ID:???
もうおちますよ。早く仕事に戻ります。
401氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:21:28 ID:???
小論文が不安というよりは、何をどの程度どのように評価するのか
全く分からない点が不安。
402氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:21:40 ID:???
>>400
ちょっと遅かったみたいだなw
403385:2005/11/15(火) 02:21:49 ID:???
ではおやすみなさい。
404氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:24:02 ID:???
>>402
401だけど385じゃないけど
405369:2005/11/15(火) 02:28:15 ID:???
とにかく下げ進行でいこうぜ
406氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:29:42 ID:???
あと401=399ね
407氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:30:26 ID:C9vLkcaj
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
408369:2005/11/15(火) 02:32:32 ID:???
コピペウザッ
409氏名黙秘:2005/11/15(火) 03:21:49 ID:???
本郷行ったら過去問くれる?
410氏名黙秘:2005/11/15(火) 07:06:12 ID:???
あげない
411氏名黙秘:2005/11/15(火) 08:26:51 ID:???
一晩でスレがすごいすすんでびっくり。

秒読み段階だから荒れてきた?
412氏名黙秘:2005/11/15(火) 09:17:26 ID:???
>>348
ありがとう。
413氏名黙秘:2005/11/15(火) 13:46:54 ID:???
なんだか急に書類不備で落とされるような気がしてきた・・・
414氏名黙秘:2005/11/15(火) 13:48:08 ID:???
>>413
不備の場合電話かかってくるから大丈夫
415氏名黙秘:2005/11/15(火) 13:52:59 ID:???
あ、そうなの?
要綱に他ローにはないような厳しめの注意書きがあったから、
即シュレかと思ったよ。
416氏名黙秘:2005/11/15(火) 13:56:44 ID:???
俺にはかかってきたから( `・ω・´)つ
417氏名黙秘:2005/11/15(火) 14:04:07 ID:???
sageの自演もろ
418氏名黙秘:2005/11/15(火) 14:04:11 ID:???
入学させたいような香具師のところにしか
かかってこなかったりしてw
419氏名黙秘:2005/11/15(火) 14:05:26 ID:???
明治のときは電話かかってきた。
一応合格した。
420氏名黙秘:2005/11/15(火) 14:05:32 ID:???
〜2ちゃんねるに慣れるまで〜

1.最初は普通の掲示板のつもりで、名前を入れて書き込んでしまう
  名無しさんに誰だコイツ?とか言われて初めて普通の掲示板と違うと気付く
2.オマエモナーとか逝ってよしとか、2ちゃんねる風の言葉が珍しくて書きまくる
3.今まで見たことない話題やAAを見て、激しく引き込まれる
4.2ちゃんねるを見る時間が増える
5.2ちゃんねるに書かれている「本当っぽい裏情報」に見事に騙される。
  何とかハンバーガーの元アルバイトの話、とかを全て信じ始める。
6.泣ける話のスレッドなどを友達に勧めたりし始める。
7.企業叩きや宗教叩き、大学叩きの雰囲気に釣られて自分も叩きに参加する
  ○△産業なんてイラネ、とか、◇☆学院なんて潰れていいよ、とか言い出す。
〜長い期間〜
8.裏情報がウソだとわかり始める
9.ちょっと2ちゃんねるに対して冷静な見方が出来るようになる
10.ひろゆきの書き方を真似てみたりするですよ。。。
11.キャップもらう
12.飽きる

糸冬
421氏名黙秘:2005/11/15(火) 14:08:17 ID:???
自己紹介でつか?
422氏名黙秘:2005/11/15(火) 14:08:41 ID:???
それだと飽きるまでだろ。
423氏名黙秘:2005/11/15(火) 14:09:31 ID:ndHhlZce
>>417
自演じゃないから。
424氏名黙秘:2005/11/15(火) 14:10:02 ID:ndHhlZce
あ、俺>>416
425氏名黙秘:2005/11/15(火) 14:12:40 ID:ois+CZIV
ヒマなので>>417に恥をかかせるために自演じゃないことを証明しよう。
俺、>>415
426氏名黙秘:2005/11/15(火) 14:14:02 ID:???
去年のスレッド見た
適性90とか80とかのひとが、英語激悪で落ちてるのをみて
あせった・・・。
基準が、一昨年と去年でぜんぜん違っている!(一昨年のスレッドも見た)

どうも去年の人見てるとトイック500未満は、どんなに適性高くても
落っこちてた。成績は3超えてればけっこうばらばら
トイック500=トフル150ってのが去年なんだけど
今年一橋のサイトからリンク貼ってるとこみると
トイック500=トフル133になっていた

さてさて
427426:2005/11/15(火) 14:15:23 ID:???
428426:2005/11/15(火) 14:16:05 ID:???
ここから東京大学とかで検索した
便利なサイトもあったもんだ
429氏名黙秘:2005/11/15(火) 14:16:41 ID:???
>>425
もう一度>>424が同じIDで書き込まないと証明されない希ガス
430氏名黙秘:2005/11/15(火) 14:19:37 ID:???
>>427
なつかしいスレが・・・
431426:2005/11/15(火) 14:21:45 ID:???
いや、英語悪い人ってほんと悪くて
トフル100とか、トイック403とかどうしようもないんだけど
でも、どれだけ取れれば大丈夫なのかは謎のままだわ

今年もまた英語で切るのか、もうちょっとバランス見るのか
未知数だね
432氏名黙秘:2005/11/15(火) 14:28:50 ID:???
結局足きりラインは分からん、というのが結論なのかねぇ。
そもそも、明確なラインはないのかもしれないね。
433氏名黙秘:2005/11/15(火) 14:37:56 ID:ndHhlZce
>>429
俺学位の証明書がなくて電話かかってきたんだよ。
434氏名黙秘:2005/11/15(火) 14:45:46 ID:???
いまのやさしい
toeicで403
たぶん法律の勉強ばっかしてて
英語の勉強量ゼロの人だろう
435氏名黙秘:2005/11/15(火) 14:50:03 ID:???
まあ物理的に無理なんだけどね
436氏名黙秘:2005/11/15(火) 17:13:52 ID:???
前々スレの1さん、わかりましたか。「英語×でも」は通用シナイ。
437氏名黙秘:2005/11/15(火) 17:17:07 ID:???
断っておくと426などは私ではないので。
今来ました。
438氏名黙秘:2005/11/15(火) 17:19:49 ID:???
私の見解をまさに示している人がいるのに感銘してのことです。
439氏名黙秘:2005/11/15(火) 17:20:13 ID:???
そんな言い訳。恥のうわぬり。みじめ〜みじめ〜
440氏名黙秘:2005/11/15(火) 17:22:37 ID:???
馬鹿はからかうとおもすぃ
441氏名黙秘:2005/11/15(火) 17:26:44 ID:???
すでに前々スレから1にそう説いていた。真面レス!!!
442氏名黙秘:2005/11/15(火) 17:29:53 ID:???
現に、前々スレを確認してみなさい。
443氏名黙秘:2005/11/15(火) 18:20:55 ID:???
あと二日か・・・
皆さんご機嫌如何?
444氏名黙秘:2005/11/15(火) 18:21:30 ID:???
変な人にみつかったね
445氏名黙秘:2005/11/15(火) 18:25:19 ID:???
>>443
そううつ状態。
17日発送だった?そしたら18日に結果分かるよね。
446氏名黙秘:2005/11/15(火) 19:25:17 ID:???
>>436
前々スレの1は別に英語がトフル100だとか言ってたわけではない
447氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:54:03 ID:???
>>443
最終的に落ちるなら、いっそ1次で落とされたいと思ってしまうのは漏れだけ?
448氏名黙秘:2005/11/16(水) 00:41:20 ID:???
そうだ、お前だけだ。お前だけな。お前だけなんだよ。
449氏名黙秘:2005/11/16(水) 00:41:52 ID:???
お前、お前、お前、お前、お前
450氏名黙秘:2005/11/16(水) 00:42:18 ID:???
お前、お前、お前、お前、お前 お前、お前、お前、お前、お前
451氏名黙秘:2005/11/16(水) 00:45:40 ID:???
マーチ斬りまであと2日
452氏名黙秘:2005/11/16(水) 00:56:03 ID:???
お前も斬りw
453氏名黙秘:2005/11/16(水) 00:56:33 ID:???
語れ
454氏名黙秘:2005/11/16(水) 03:11:44 ID:???
といっても前々スレ1のマーチ女みたいな、身の程知らずの冷やかし馬鹿女&男も
も結構いると思うから、ここにきている人は以外に足きりは通過するんじゃないの?
455氏名黙秘:2005/11/16(水) 03:31:25 ID:???
マーチの僕は学歴で切られますか?
456氏名黙秘:2005/11/16(水) 03:34:22 ID:???
>>454
足霧への不安がひしひしと伝わってくるなw
457氏名黙秘:2005/11/16(水) 07:02:02 ID:???
明日は、前々スレの1たん降臨してね。
458454:2005/11/16(水) 11:27:59 ID:???
>>456
いや残念ながら足きりも糞も出願すらしてません。身の程をわきまえてますのでw
459氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:29:03 ID:???
要項の17日「ごろ」という曖昧な書き方が気になるな。
今日届いたりして・・・
460氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:50:14 ID:???
>>458
じゃ、何の用?他いけば?
461氏名黙秘:2005/11/16(水) 12:20:03 ID:???
>>458
いや、感心した
出願する気もないのに、全然すれからチェックして
出願希望の奴をあおりまくり、そして、またまた出現して
さらにあおる。

すごい念入りだね、君
462氏名黙秘:2005/11/16(水) 12:36:15 ID:???
>>459
「ごろ」ってことは今日発送なのかね
463氏名黙秘:2005/11/16(水) 12:57:06 ID:???
>>462
なんのはなし?
464氏名黙秘:2005/11/16(水) 13:20:30 ID:???
足切りだろ
465463:2005/11/16(水) 14:09:37 ID:???
>>464
実はまじぼけでした
京大スレにいるのと勘違いした・・・orz
466454:2005/11/16(水) 14:27:38 ID:???
>>461
お前よほど余裕ないのか?俺は別に煽ってないだろうが。勘違い男&女
がおちて、ここにきている高スペックの人たちは足きり通るんじゃないの?
って言っただけ。
467氏名黙秘:2005/11/16(水) 14:38:14 ID:???
>>454
「身の程知らずの冷やかし馬鹿女&男」
が煽りでないという主張について
468氏名黙秘:2005/11/16(水) 14:54:28 ID:???
精神衛生上、今の状態はよくないね。
夢にまででてきた。
469氏名黙秘:2005/11/16(水) 16:22:52 ID:???
あばばばばば
470氏名黙秘:2005/11/16(水) 16:47:19 ID:???
sageの俺はほんとの馬鹿
471氏名黙秘:2005/11/16(水) 18:09:51 ID:???
>>459
おかげで気になって仕方ないじゃないか!w
472氏名黙秘:2005/11/16(水) 18:16:37 ID:???
明日着なのでしょ
473氏名黙秘:2005/11/16(水) 18:23:51 ID:???
「ごろ」ってなんだんだろうね・・・
まあ明日くるんだろうけどさ。
474氏名黙秘:2005/11/16(水) 18:35:42 ID:???
ごろってのは15日より遅く着いたときの言い訳だろ。
475氏名黙秘:2005/11/16(水) 18:44:32 ID:???
届きました。
未収は318人が一次突破。
16日の消印だから近くの人は今日届いてる
476氏名黙秘:2005/11/16(水) 18:47:31 ID:???
ほんまかいな
477氏名黙秘:2005/11/16(水) 18:48:21 ID:???
ホントかい?

じゃあ1次通った時点でもう3倍まで絞られてるのか。何か緊張してくるな〜。
切られてませんよーに。
478氏名黙秘:2005/11/16(水) 18:49:29 ID:???
>>475
もともと何人を318まで絞ったの?
479氏名黙秘:2005/11/16(水) 18:50:46 ID:???
>>478
法科大学院入学試験の出願者数が確定しました。


  出願受付期間 : 平成17(2005)年10月21日(金)から10月27日(木)まで

                 <郵送のみ。10月27日までの消印有効。>





  法学未修者(3年制) 566名(受入予定人員:約100名)

  法学既修者(2年制) 957名(受入予定人員:約200名)

         合計 1,523名

480氏名黙秘:2005/11/16(水) 18:51:10 ID:???
>>478
サイト見ろよ、五百数十人。
481478:2005/11/16(水) 18:53:49 ID:???
ありがと
東大のサイト不親切だから載ってないとおもってた
482氏名黙秘:2005/11/16(水) 18:54:45 ID:???
去年は一次で348人も通してたのに、今年は318人って結構一次で厳選したな。
通った人としてはチャンス増大だな。

他のローなんて全然絞らないからイライラしてたが流石東大だ。
483氏名黙秘:2005/11/16(水) 18:56:09 ID:???
ネ タ ?
484氏名黙秘:2005/11/16(水) 18:59:50 ID:???
>>482
数字的にはそうかもしれんが、未修者ロー入試において最も
ハイレベルな戦いだと思う。
485氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:00:03 ID:???
本当だとしたら2次は2倍台なんだけど、昨年108人受かってるし。
でもそんなこと有りえるのだろうか?とりあえず埼玉の俺にはまだ来てない。
486氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:00:48 ID:???
倍率的にはありえるでしょ
487氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:01:37 ID:???
やっぱ入るの大変なの??ローだけでも東大入りたい
488氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:02:16 ID:???
>>487
わらた
489氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:02:26 ID:???
一応定員100名の3倍程度だからな。


ただ去年一次はかなり通してたのに何で今年は絞るのか、と。
490氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:04:08 ID:???
>>484
それはどうかなあ。
本当に優秀な未収者が300人もいるかな??
491氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:04:16 ID:???
いいネタ入ってるねえ
492氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:06:34 ID:???
490 今年はいないだろうな
493氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:08:19 ID:???
>>475
なんだよ、本当に「ごろ」だったのかよ!w
去年の明治もフライングがあったみたいだけど
まさか東大が・・・
494氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:08:39 ID:???
東大のロー入りたい、これで無職の俺も東大生になれYO
495氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:08:55 ID:???
去年の未収合格者はすごい経歴の人間ばっかりだったしな。
東大内部生でなければよっぽどの経歴もった社会人でなければ合格できないと思われ。
496氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:09:43 ID:???
アルバイト生活も凄い経歴だよなある意味、だから大丈夫
497氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:10:47 ID:???
じゃ、今年の合格者は東大内部生がほとんどかね。
残念ながら今年の未収に「すごい経歴」の人は少ない。
498氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:11:15 ID:???
初年度は凄かったけど、去年は他大新卒とか普通にいたけどな。
適性や語学、成績あたりで凄いアピールポイント持ってるのかもしれんが。
499氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:12:32 ID:???
数日前までささやかれていた「社会人有利説」は
「(スゴイ経歴を持った)社会人有利説」だったんだねw

ていうかそんな人が有利なのは当然なわけで…
500氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:13:10 ID:???
一期のデータだけど。

東大ロー既習 211人
東京大 156人
早稲田 16人
慶応大 16人
京都大 3人
一橋大 3人
中央大 3人
その他 11人

東大ロー未収 114人
東京大 40人
その他 74人

東大ロー合計 325人
東京大 196人
その他 129人
501氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:13:37 ID:???
蓋を開けてみれば、結局そんなにハイレベルでもないと思うんだが・・・
502氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:14:01 ID:???
併願者も多いであろう早稲田ローでは社会人不利。

1期 ◆平均年齢 27.0歳 (21歳 〜 58歳 ) 社会人率35.6%
2期 ◆平均年齢 25.7歳 (21歳 〜 46歳 ) 社会人率28.5%
3期 ◆平均年齢 24.3歳 (21歳 〜 44歳 ) 社会人率14.8%
503氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:14:44 ID:???
>>500
未収は他大が多かったんだね。
504氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:15:06 ID:???
去年は現役市会議員とかいたんでしょw
505氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:16:37 ID:???
>>504
それはむしろいかがなものかと思うが・・・w
506氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:16:38 ID:???
3期にもなると超経歴社会人なんて既に1期2期ではけてるからほとんどいないんだよ。
東大でも経歴だけで受かるような志願者は10人もいないだろ。
507氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:17:47 ID:???
でも東大ローなら行きたいっていう官僚多いでしょ。
508氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:21:29 ID:???
東大法→官僚(財務計算国交)→国費留学→東大ロー→四大渉外→ウマー
509氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:23:23 ID:???
で、通知のはなしはつりでOK?
510氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:30:45 ID:???
いや、既習スレの流れからして、マジだな
511氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:47:02 ID:???
ほんと?
512氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:52:42 ID:???
おれ東大のすぐ裏に住んでるんだが来てない・・・
orz
513氏名黙秘 :2005/11/16(水) 20:00:08 ID:???
通知来たよ。
なんとか1次は合格。
DNCの適性試験と同じ教室で2次を受験できるから、なんか縁があるかも。

514氏名黙秘:2005/11/16(水) 20:06:03 ID:???
>>513マジレス頼む
どこ在住?
何時ごろ来た?
515氏名黙秘:2005/11/16(水) 20:07:21 ID:???
なーんかうそっぽいよね。
本当だとしたら明日午前には判明ということ?

>>513
適性どれくらいなの?
516氏名黙秘:2005/11/16(水) 20:07:37 ID:???
通知きて、点数わるい人で受かった人はスペック書いてくれ
70台前半他大学卒だからどきどきして・・・
517氏名黙秘:2005/11/16(水) 20:11:09 ID:???
うそ
518氏名黙秘:2005/11/16(水) 20:11:36 ID:???
既習スレ見たら、届き方は結構ばらばらみたいだね。
519氏名黙秘:2005/11/16(水) 20:13:12 ID:???
合格者から先に発送しただけ。
520氏名黙秘:2005/11/16(水) 20:15:16 ID:???
>>514
23区内に在住。
6時半に仕事から帰ってきたら届いてたよ。

>>515、516
スペック
年齢→20代後半
適性→72
TOEIC→600弱
学歴→早大文系卒(政経・法以外)
職歴→公益法人5年以上
特記事項→なし
併願校→筑波:2次論文の結果待ち

たぶん最低ラインじゃないかな。
2次を気合入れて頑張ろうっと。
521氏名黙秘:2005/11/16(水) 20:15:44 ID:???
>>519
文京区に住んでて何も来ない俺はそれを恐れてる・・・
522氏名黙秘:2005/11/16(水) 20:17:01 ID:???
同じく
523氏名黙秘:2005/11/16(水) 20:17:39 ID:???
速達だから今配っているんだよ
524氏名黙秘:2005/11/16(水) 20:57:23 ID:???
東京以外で届いた香具師はいるのか?
525氏名黙秘:2005/11/16(水) 21:17:06 ID:???
合格通知キター
本郷局内在住です
526氏名黙秘:2005/11/16(水) 21:24:39 ID:???
去年の最終合格者数分かる人いますか?
527氏名黙秘:2005/11/16(水) 21:26:46 ID:???
法科大学院平成17(2005)年度入学者選抜


平成17(2005)年度法科大学院入学試験第2段階選抜結果について



平成16年12月17日
                       東京大学大学院法学政治学研究科


 本研究科では、平成17(2005)年度法科大学院入学試験第2段階選抜の結果、下記の計318名を合格と決定し、合格者については、本日本研究科掲示板に掲示しました。

   法学未修者  108名

   法学既修者  210名

       計  318名

 合格者のうち、社会人・他学部出身者は、計107名です。

なお、合格者に対しては2004年12月20日に郵便により通知を発送します。

 この件についてのお問い合わせは、本研究科事務部(TEL: 03-5841-3110)にお願いします。


(以上)
528氏名黙秘:2005/11/16(水) 21:27:22 ID:???
>526 108人
529氏名黙秘:2005/11/16(水) 21:31:18 ID:???
去年並みなら318÷108=2.9倍
530氏名黙秘:2005/11/16(水) 21:38:35 ID:???
去年のスレ見る限り、今きてるってのはネタだね
531氏名黙秘:2005/11/16(水) 21:50:54 ID:???
去年のスレよりいくつか・・・

【既習・未収】 未修
【合・否】 不合格
【出身大学】 二流
【職業】 社会人
【適性】 70くらい
【GPA】 3.3くらい
【英語】 TOEIC600くらい
【特記事項】 社会人経験5年弱あり
【併願状況】 上位補欠、下位確保
【一言】 やはり駄目か。一橋出せばよかった。

532531:2005/11/16(水) 21:54:12 ID:???
800 名前: 氏名黙秘 04/11/19 21:29:25 ID:???

信じられん、足切り通ってた・・・。
しかし、芋とどっち受けようか悩む。

未修 適性50前半
内部 他学部 現役
GPA2.7
TOEIC 500前半
特記 なし
533531:2005/11/16(水) 21:56:12 ID:???
823 名前: 氏名黙秘 04/11/19 22:41:47 ID:???

>>817
いるよ

>>800
未修 内部 法 4年
DNC GPA TOEIC おまいよりやや上なんだが
落とされた・・・。_| ̄|○
534氏名黙秘:2005/11/16(水) 22:01:36 ID:???
【既習・未収】 未修
【合・否】 合格
【出身大学】 マーチ
【職業】 社会人
【適性】 80ちょい
【GPA】 3.6くらい
【英語】 900超
【特記事項】 社会人経験5年弱あり
【併願状況】 上位確保
【一言】 マーチでもいけるんですね
535氏名黙秘:2005/11/16(水) 22:07:15 ID:???
マーチの俺は足切りですか。学歴は超えられない…。
536氏名黙秘:2005/11/16(水) 22:07:50 ID:???
>>534
うそつけ、発送は明日だっつの
537氏名黙秘:2005/11/16(水) 22:08:46 ID:???
去年のは今年と違うかもだからあんまり参考にならん
538氏名黙秘:2005/11/16(水) 22:11:15 ID:???
>>536
まじだって
試験場は法学部31番教室
27日の10時から15時までだよ
539氏名黙秘:2005/11/16(水) 22:11:22 ID:???
>>454=534=535
540氏名黙秘:2005/11/16(水) 22:16:13 ID:???
そんだけありゃいけるだろ
541氏名黙秘:2005/11/16(水) 22:49:13 ID:???
覚悟きめた
多分落ちてる

京都に全力をつくそう
542氏名黙秘:2005/11/16(水) 22:50:53 ID:???
本当に発送されているのかどうかわからなくなってきた。
こんなことに惑わされているなんてだめかな?
543氏名黙秘:2005/11/16(水) 22:52:41 ID:???
既習で600以下はほぼ足きりのヨカーン
英語悪いもまいらも覚悟しとけよ
544氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:12:26 ID:???
で、23区外で届いたヤツはいるんかの?
545氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:15:27 ID:???
だから、発送はまだだって。
発送していても明日着。
東大サイトに発送されるとその旨が記載されるよ。
みんな、モチツケ。
546氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:18:59 ID:???
いやまじできてるから
547氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:25:41 ID:???
田舎者は、もう一晩寝苦しい夜を過ごさなければならないのか・・・
548氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:27:28 ID:???
来てるけどそれは俺が文京区在住だからだと思う
23区外の人は多分明日か明後日だと思うよ
549氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:29:24 ID:???
写真に撮ってuploadしてもらえば真偽がはっきりするじゃん。
550氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:31:20 ID:???
来てないって奴は本郷郵便局がどれだけ東大の入試関連に配慮してくれるかをしらない他大卒だろ。
院の出願なんて0時過ぎたって前日の消印押してくれる位なのに。
551氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:33:39 ID:???
細かいことを言うようだが、それって有印公文書偽造だろ
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-051108-0004.html
552氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:36:01 ID:???
毎年本郷局区内は報告が速いな
553氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:39:03 ID:???
本郷局区内ってどこらへん?
554氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:44:58 ID:???
うpしようか?まじきてるよ
555氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:50:33 ID:???
554
とりあえず、どんな形状の封筒かだけ教えて。
明日の心の準備のために・・・
556氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:51:53 ID:???
切手貼って送った奴。
当方既習だが。
557氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:00:31 ID:???
本郷局の消印が押してあるのが来たよ。
日付は16日で時間帯は12-18時。
558氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:00:38 ID:???
合格してたら厚いとか薄いとかあるの?
559氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:09:09 ID:???
水色の封筒
サイズは長型3号って奴だね。
中には受験票、地図、時間割と一時合格通知が入ってる
不合格だと受験料払い戻しの案内が来るって噂だ。
560氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:10:37 ID:???
じゃ、厚いと不合格かもしれないんだ・・・
561氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:11:54 ID:???
>>550のあと未発送がいなくなった件について
562氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:12:03 ID:???
どっちが厚いのか比べられないから、それは分からんなあ
563氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:12:18 ID:???
>>550のあと未発送厨がいなくなった件について
564氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:14:20 ID:???
でも郵便配達員って大変だな
9時過ぎまで速達配達して回ってさ
ほんと、ご苦労様です
565氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:16:54 ID:???
>>551
>細かいことを言うようだが、それって有印公文書偽造だろ

君は三振しそうだねW
566氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:45:24 ID:???
>>564
民営化されたら24時間速達サービス。
567氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:00:00 ID:???
うかったやつおちたやつ、スペックさらしてくれ
たのむ
568氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:00:11 ID:???
とりあえず結果報告用テンプレ。

【一次合否】
【出身校・未既卒】
【GPA】
【適性】
【英語】
【特記事項】
569氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:02:19 ID:???
うち、遠いんだよーいつくんだよー
570氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:17:58 ID:???
うちも遠い・・・
まさに東大が想定した17日「ごろ」の対象地域であると思われる。
571氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:25:31 ID:???
学部入試うけてりゃわかるだろうが、毎年東大は現地での合格発表フライングするから今回もそれほど驚かない。
既スレは私大の人けっこう落とされているようだな。
572氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:26:58 ID:???
頼むから午前中にきてくれ
573氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:30:06 ID:???
ところで、東大と併願してる人は、当然京大は通ってるわけですよね
どっち受けますか?
574氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:31:02 ID:???
>>500見ても分かるように既習は東大法卒の独壇場。
575氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:51:48 ID:???
平成18(2006)年度法科大学院入学試験第1段階選抜結果について


平成17年11月17日
東京大学大学院法学政治学研究科
 

 法科大学院入学試験の第1段階選抜の結果が確定しました。


  第1段階選抜合格者数


   法学未修者 318名 (出願者   566名)


   法学既修者 646名 (出願者   957名)

      合計 964名 (出願者 1,523名)



  以上のとおり、964名が「第2段階選抜」に進むことになりました。



なお、選抜の結果は、各出願者宛に11月17日付の文書で通知(郵送:速達)しますので、速達郵便が届かない場合には、本研究科事務部(大学院係:電話03−5841−3111)まで、11月21日(月)に必ずご連絡ください。

(以上)
576氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:53:48 ID:???
>11月17日付の文書で通知(郵送:速達)しますので、

う・そ・つ・き♪
577氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:55:58 ID:???
しかし本当に318名しか通してないんだな・・・俺切られてるかもorz
578氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:58:25 ID:???
だけど、考えようによっては落ちる人にとってはベストだ
これだけ絞れば、他のところと併願してうかってても(一橋とか京大)
必ず東大を受ける気持ちになる。

他の大学の欠席率が上がるぞ
579氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:59:15 ID:???
あと。。。東北と北大とかかな
580氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:03:39 ID:???
漏れには東大しかないんだぁ〜
たのむよ、東大!
581氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:05:11 ID:???
>>580
そりゃまた危険な賭けをって・・・
大丈夫だと思ったから洗顔なんでしょ
いいな
582氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:06:46 ID:???
急に緊張してきた・・・
地球がいつもより多めに回っているような希ガス・・・
583氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:09:33 ID:???
午前中のみんなの書き込みをみれば
自分の合否はほぼ判断できると思われる
584氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:10:44 ID:???
318人ってことは、その後の倍率は三倍か・・・。
怖いなぁ。
585氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:10:58 ID:???
なんで?
586氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:11:13 ID:???
絞りに絞ったかわり、2次は論文勝負だ、みんながんばってくれ
587氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:15:38 ID:???
二次受験者280で合格者少し多めに130人くらい取ってくれたり
すればかなりウマーなんだけど、たぶん300人受けてせいぜい110人くらい合格だな。

588氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:15:40 ID:???
会社休んでポストの前に座ってようかな
589氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:17:23 ID:???
>>587
去年も108人だしね。
さすが東大。かなり強気。
590氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:18:00 ID:???
>>587
300人も甘い
315人は受ける
こんだけ絞られて抜ける理由がみつからない

全員受けても、3倍なんて大学どこにもない
591氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:19:34 ID:???
>>590
(゚Д゚ )ハァ?
定員割れに近いところ沢山あるよ
592氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:19:47 ID:???
ていうか、落選候補なんで、うかったひとには
抜けたりしないでベストつくしてほしい
せっかく健康診断まで受けて受かったんでしょう
593氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:20:36 ID:???
>>591
東大出願する人はそんなとこ眼中にないでしょう
宮廷の話してます
594氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:21:30 ID:???
学部入試も3倍くらいじゃなかったっけ?
595氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:22:35 ID:???
>>592
まだわからないじゃないか!
明日封筒を開けるまであきらめちゃいかん!
596氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:23:03 ID:???
どこも一次では例年より多めに取ってるのに、東大(と阪大)だけはいつもより少ないね。

東大・阪大出してる俺としては(自分が通ってるの前提で)嬉しいんだけど、
理由は何なんだろう・・・
597氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:23:18 ID:???
ありがと。気持ちだけでも受け取っておきます
598氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:23:54 ID:???
596
出願者のレベルが低かったのでは?
599氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:25:48 ID:???
>>596
去年おととしでをみて、スペックの小論文での逆転が難しいという結果が出たのでは?
だから、原始的不能の人に夢持たせるのをやめたと・・・

そして、絞れば受験率は上がるわけで、受験者数に変わりはないので
デメリットもないと、そういう判断ではあるまいか?
600氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:27:40 ID:???
色んな意味で一次で絞るほうが良心的だよね。

どうせ良心の利益を受けるなら通過って形で享受したいもんだがw
601599:2005/11/17(木) 02:27:57 ID:???
だから、2次勝負に耐えうるスペックの人だけ通してるんだよ
だって、56%しか通ってない

足どころか腰から下すぽーんと切ってる
602氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:28:50 ID:???
不安が募りすぎて「そもそも566名の中に入ってなかったりして」
という意味不明な心配までし始めた。
603599:2005/11/17(木) 02:29:24 ID:???
>>602
心配し杉
604氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:34:41 ID:???
>>601
>だって、56%しか通ってない

率で見ると、かなり厳しい絞込みだよね。
適性と英語のラインはどの程度なんだろう。
605氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:35:48 ID:???
保険で名大出してたけどここの一次通過して俄然強気な俺!
  ↓↓↓
【特攻(東大へ)】【無理(名大へ)】【男気(夢の中へ)】
606氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:37:33 ID:???
>>605
56%しか通ってないんだからね
受かったらスペックさらし必須だよ、そら

【一次合否】
【出身校・未既卒】
【GPA】
【適性】
【英語】
【特記事項】
607605:2005/11/17(木) 02:44:20 ID:???
じゃあノリで。

【一次合否】 合
【出身校・未既卒】 他大 法学部新卒w
【GPA】 3ちょい
【適性】 70台中盤
【英語】 TOEIC800台
【特記事項】 なし
608氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:49:49 ID:???
>>607
まあ一次で落ちはしないだろうけど、小論でブレイクしないと2次合格は厳しい気もするが。
609氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:53:38 ID:???
>>607
英語やってたんだね、えらいよ、ほんとに
東大のためにやってたの?
あ、あと、どうやってスコアあげた?
後学のためにきいておきたい、よろしく
610氏名黙秘:2005/11/17(木) 03:00:57 ID:???
>>605
漏れは今「無理」カードが3枚手元に並んでる・・・
611605:2005/11/17(木) 03:01:06 ID:???
>>608
あと3倍で合格なら特攻する価値あるかなーって。中明上のどれか確保してるし
名大に拘る必要もそんなないから。

>>609
東大のためというかロー入試全般のために3年次に市販の模擬問題集をひたすら
解いた。あとyahooの学習のところに毎日問題がうpされるからそれもやってた。
612氏名黙秘:2005/11/17(木) 03:02:41 ID:???
英語のスコアを上げるためには何度も受けるのがよい。
ロー入試ではなかなかそれができないのが辛いところ。
613氏名黙秘:2005/11/17(木) 03:02:42 ID:???
>>611
で、今英語は話せる?なんか話ずれていってるが・・・
614氏名黙秘:2005/11/17(木) 03:04:12 ID:???
東大の3倍は、3倍であって3倍でない希ガス
615氏名黙秘:2005/11/17(木) 03:05:52 ID:???
>>614
なんで?
616605:2005/11/17(木) 03:06:13 ID:???
>>612
だね。俺は1回目から3回目で約100点上がった。

>>613
ペラペラは無理w ビジネス用語は覚えたけど簡単な語彙がパッと出てこないから身ぶり手振り
多用で何とか意思疎通くらい。
617氏名黙秘:2005/11/17(木) 03:10:21 ID:???
形式要件だと思って1回だけ受けて取った散々なトイックスコアで出願した俺は
足切りかなあ・・・

618氏名黙秘:2005/11/17(木) 03:15:31 ID:???
>>617
こっちもトフルを受けてみた
散々には変わりないが
619氏名黙秘:2005/11/17(木) 03:40:34 ID:F11uzzRu
落ち込んできたのでまんこ出していいですか?
620氏名黙秘:2005/11/17(木) 04:13:52 ID:???
だめです
621氏名黙秘:2005/11/17(木) 05:23:55 ID:F11uzzRu
>>620わかりました。デリのバイトでスッキリしてきます。
622氏名黙秘:2005/11/17(木) 07:58:16 ID:???
京大も出したけど東大通ってたら東大特攻だな。
最後は華々しく散ってやる。
一応某ロー確保してるから落ちても後悔はない。
623氏名黙秘:2005/11/17(木) 08:09:43 ID:???
まだこない。
23区内なんですけど。
もう家をでなくてはいけないから、携帯から
皆様のこの後の進捗を見守ります。。。
624氏名黙秘:2005/11/17(木) 08:22:28 ID:???
今日は大学休んで速達待ち
はよこいー
625氏名黙秘:2005/11/17(木) 08:32:59 ID:???
仕事がありますから・・・。
はー。
いってきます。
626氏名黙秘:2005/11/17(木) 09:27:06 ID:???
きたー
通った
627氏名黙秘:2005/11/17(木) 09:28:37 ID:???
>>626
すぺっくよろ
628氏名黙秘:2005/11/17(木) 09:34:49 ID:???
やっと来たー
合格

でも、ここからの3倍は東大にふさわしい難関であろう。
東大の学部入試(前期)はどこも3−5倍。理3は4倍でも、他大学の何10倍より
はるかに難関だから。
結局受験する時点でレベルが絞られている。
629氏名黙秘:2005/11/17(木) 09:39:22 ID:???
来た。
東大特攻決定。
可能性は限りなくゼロに近いがゼロではない。
いざ頂上決戦
630氏名黙秘:2005/11/17(木) 09:42:56 ID:???
通過不通過問わずスペック知りたい。
631氏名黙秘:2005/11/17(木) 09:45:34 ID:???
>>630
同意
待ってる者も心の準備ってのが必要なんだよ(涙)
たのむからすぺっくさらして呉
632氏名黙秘:2005/11/17(木) 10:05:34 ID:???
お願いだからスペック晒して
633氏名黙秘:2005/11/17(木) 10:09:20 ID:???
7201,5713の値動きと足切りと2つのドキドキはちょっと精神的にきつい。
634氏名黙秘:2005/11/17(木) 10:10:50 ID:???
晒すと内部優遇だとか言われそうなスペックだから…
635氏名黙秘:2005/11/17(木) 10:12:51 ID:???
>>634

みしゅうなら、ちょっと違うんじゃないか?
いいからさらせ
怒らないからさらせ

頼むから・・・・・・
ここ田舎なんだよ、ほんとに
636氏名黙秘:2005/11/17(木) 10:13:49 ID:???
>>634
お願い
俺も内部(みたいなもん)だから
マジでドキドキ倒れちゃうから
637634:2005/11/17(木) 10:17:11 ID:???
適性50台です
638氏名黙秘:2005/11/17(木) 10:17:37 ID:???
英語は?!
639氏名黙秘:2005/11/17(木) 10:19:11 ID:???
切られた…
640634:2005/11/17(木) 10:19:22 ID:???
普通くらいです。したがって700はありません。
641氏名黙秘:2005/11/17(木) 10:20:00 ID:???
>>639
たのむ、勇気をふりしぼってスペック頼む
642氏名黙秘:2005/11/17(木) 10:20:31 ID:???
639
マーチ?
643氏名黙秘:2005/11/17(木) 10:21:30 ID:???
晒せる範囲でいいからよろしくお願いいたします

【一次合否】
【出身校・未既卒】
【GPA】
【適性】
【英語】
【特記事項】
644氏名黙秘:2005/11/17(木) 10:22:09 ID:???
>>642
東大
645644:2005/11/17(木) 10:24:04 ID:???
【一次合否】×
【出身校・未既卒】東大他学部
【GPA】3くらい
【適性】69
【英語】TOEFL 220
【特記事項】なし

うーん。まあもう1年だけやってみるか。
646氏名黙秘:2005/11/17(木) 10:26:04 ID:???
>>645
厳しいのう、どうもありがとうね
647氏名黙秘:2005/11/17(木) 10:27:24 ID:???
>>645
でもなあ、へんだよねー
その前に適性50台といっく700切ってる人が受かってる
トフル220は高いよねえ

なんなんだー!
648644:2005/11/17(木) 10:28:52 ID:???
>>647
ダブってるから属性悪いのかもね
649氏名黙秘:2005/11/17(木) 10:35:08 ID:???
おっこちると封筒がA4というのは本当ですか?
650氏名黙秘:2005/11/17(木) 10:35:40 ID:???
調査に協力

【一次合否】合
【出身校・未既卒】他大理卒
【GPA】3ちょい
【適性】70台中盤
【英語】TOEIC 500後半
【特記事項】なし

よく1次通ったものだと思う
651644:2005/11/17(木) 10:36:40 ID:???
>>649
いや、普通の長形3号(かな?)だよ
652氏名黙秘:2005/11/17(木) 10:37:44 ID:???
>>650
もうなんだかよくわかんなくなってきた
ぜんぜん傾向がわからない・・・

適性と、英語になんか関数があるのか?
経歴に空白があると不利とかそういう話なのかっ
653氏名黙秘:2005/11/17(木) 10:39:07 ID:???
>>651
そっか、ありがと
ってことは既習に変な人いたんだよ
落ちたらA4だって・・・

長い封筒受け取ったひとがぬか喜びするようにか・・・
まったく性格悪い
654氏名黙秘:2005/11/17(木) 10:53:35 ID:???
>>645
私と似ている。
勤続どんくらい?
あー。落ちたよ。きっと。
仕事がてにつかない。後八時間たたないと結果がわかんないよー。
655氏名黙秘:2005/11/17(木) 10:55:05 ID:???
おれも調査に協力

【一次合否】合
【出身校・未既卒】私大法卒
【GPA】3ちょい
【適性】70台後半
【英語】TOEIC 500台ど真ん中
【職歴】フリーター

フリーターなのにここんとこ毎日働いてて(週50時間以上)
脚きりのことすっかり忘れてました。
斬られた人数を見て驚きました。
1次は適性だけのようですね。
では31番教室で会いましょう。
656644:2005/11/17(木) 10:55:34 ID:???
>>654
1年半だよ
留年とかなければいけるんじゃない?
657氏名黙秘:2005/11/17(木) 10:58:43 ID:???
社会人経験の項目を加えた
司法浪人と区別がつかないから
さらせる範囲でいいからね、よろしくね

【一次合否】
【出身校・未既卒】
【GPA】
【適性】
【英語】
【社会人経験】
【特記事項】
658氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:10:28 ID:???
きたきた通った〜♪

【一次合否】○
【出身校・未既卒】早慶
【GPA】3弱
【適性】70中盤
【英語】800後半
【特記事項】早稲田一次に落ちて、東大一次に通るこの不思議
659氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:12:09 ID:???
>>658
社会人経験教えてくれる?
660658:2005/11/17(木) 11:12:58 ID:???
現役っていうのかな?いま4年ですー
661氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:13:24 ID:???
>>658
成績悪いけどTOEIC高いね
他大は良くても評価されないが、悪くてもマイナスにならないのかな?
662氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:32:38 ID:???
【一次合否】○
【出身校・未既卒】マーチ法新卒
【GPA】3.3
【適性】90弱
【英語】トイク550w
【特記事項】DNCより換算するといいJLFを一応添付


マーチのみんな、英語がだめなみんな、勇気を出せ!
663氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:34:47 ID:???
>>662
適性よすぎだよ。しかもこれよりいいJLFって・・・
664氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:36:06 ID:???
このスペックで通してくれるなんて光栄。
結果はともかく悔いのない小論を書きたい。

【一次合否】○
【出身校・未既卒】マーチ(法)4年
【GPA】3.9
【適性】65
【英語】590
【特記事項】
総計受けたが書類選考だけは無敗。和田補欠持ち。
665氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:36:59 ID:???
みんなすごい、まじで。おどれーた。
666氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:37:12 ID:???
>>664
おいおい(失礼だが)何で通ってるんだ!?
ワケ若布
667氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:38:19 ID:???
GPAみれ
ほぼオールAだろ、これ
668氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:41:09 ID:???
テンプレこっちね(学生は社会人のとこ空欄でおけ)

【一次合否】
【出身校・未既卒】
【GPA】
【適性】
【英語】
【社会人経験】
【特記事項】
669662:2005/11/17(木) 11:42:01 ID:???
今年は一芸あれば書類は通る、ということだろうか。

攻めてここか狙って一橋か…論文に自信があるわけではないし、贅沢なのを承知で悩むよ
670氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:43:44 ID:???
東大ってステメンとか特にないよね。
それとも皆、あの特記事項欄にびっしり?
俺通ってるかなDNC66だが・・・
671氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:44:04 ID:???
>>669
挑戦したい気持ちも分かるが、過去問激むず
よく見てから考えたほうがいい(高適性に敬意を払ってまじれす)
672氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:54:00 ID:???
来年受ける方のために・・・

【一次合否】 ○
【出身校・未既卒】マーチ・既卒
【GPA】 3.7
【適性】 80台半ば
【英語】 TOEFL270
【社会人経験】 あり
【特記事項】

ところで、受験番号と一次通過の順位って相関性があるのでしょうか?
俺は200番台半ばでした。ちなみに願書出したのは最終日です。
673氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:54:55 ID:???
>>672
ない。出した順。
674氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:55:01 ID:???
>>672
社会人が後ろのほうだという情報が
去年のスレにある
675氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:58:44 ID:???
いま確実に言えるのはGPA2点台で通過者がいないこと
676氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:58:51 ID:???
落ちた人でひとしきり泣いたあとの人
徳を積むと思ってテンプレよろしくね
677氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:58:54 ID:???
マーチでも通るんだ・・・
678氏名黙秘:2005/11/17(木) 12:02:12 ID:???
>>674
なるほど。
社会人枠だと後のほうなんだね。
理系枠だとどのあたり?
679氏名黙秘:2005/11/17(木) 12:04:55 ID:???
>>672
俺はGPA2.8で1次合格したよ。
680氏名黙秘:2005/11/17(木) 12:05:15 ID:???
>>677
>>672のようにハイスペックならな
681氏名黙秘:2005/11/17(木) 12:14:20 ID:???
>>679
内部?
682氏名黙秘:2005/11/17(木) 12:59:05 ID:???
>>674
そういえば去年受けたときに周囲がオジサンだらけだったな、
と去年落ちた社会人が言ってみる。
683氏名黙秘:2005/11/17(木) 12:59:32 ID:???
受験番号が一次後の順位という説を提唱したい。
684氏名黙秘:2005/11/17(木) 12:59:54 ID:???
マーチ卒でGPA3,2で適性70〜75でTOEIC700点でも通ったよ。
685氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:02:32 ID:???
東大しょぼいな。。
686氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:02:34 ID:???
>>683
それはない。
何故なら、他大卒・スペック平凡の俺が比較的若い番号だから。
687氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:05:17 ID:???
たのむ、期待させないでくれ
覚悟きめてるんだから
688氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:05:43 ID:???
名前順でもないよね。先着順でもない。俺出したのかなりはやかったのに、番号遅めだし。
社会人、理系とかでいろいろ分類されてるのかな。
689氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:06:50 ID:???
どきどきどきどきどきどきどき。
690氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:07:41 ID:???
>>689
同感(9割ほどあきらめているが)
691氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:08:32 ID:???
高スペックなのに落ちたよー。。みたいな書き込みがあったら
俺としては二次に期待してしまうんだが。
692氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:09:07 ID:???
社会人枠は何年以上勤務ってあるのかなあ
693氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:09:22 ID:???
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
694氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:11:13 ID:???
>>692
3年だってさ、これはどっかに明記されてたような
695氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:11:16 ID:???
社会人の番号が後ろなのは確かだと思う。
あと出来のいい人順に番号は振らない。合格者番号発表で、すごくかたよっていたといったタレコミはない。
696氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:11:58 ID:???
改めて確認を。
  第1段階選抜合格者数
   法学未修者 318名 (出願者   566名)

突破率56%。
697氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:12:52 ID:???
あいうえお順もないな。

だって、最初が「い」の俺が280〜300番の間なんだし。
698氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:12:54 ID:???
【一次合否】合格
【出身校・未既卒】地方二流私大他学部4回
【GPA】3ちょっと
【適性】 70ちょっと
【英語】 TOEFL270点代
【社会人経験】 なし
【特記事項】とても健康

学歴では切ってないみたいで安心しました。
確保してるのは今のところ母校のみ。国立どっか受かりたいです。
699氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:12:58 ID:???
これモナ

【一次合否】
【出身校・未既卒】
【GPA】
【適性】
【英語】
【社会人経験】
【特記事項】
700氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:15:37 ID:???
初年度の適性足切り82〜3点のときは、全国上位2500人くらいまでに入っていれば一次が突破できた。
今年も原則似たようなものだとおもうけど
701氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:19:29 ID:???
>>700
それでだね、去年適性80超えでも落ちた例もあるように
その適性の人のうちトイック500未満を切るくらいで
56%になるかってことが問題なんだ

70以下は、英語が神またはGPA神または特記事項で救済ってのと
あわせれば56%になるか?
702氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:19:59 ID:???
切られてる人のスペック知りたい
703氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:21:44 ID:???
>>664
俺は、適性69、TOEIC865で慶應足きり食らった。
GPA2.7だったからね。100点中30点がGPAの慶應は、極端に成績重視
704氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:34:26 ID:???
過去問って手に入るの?
705氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:43:05 ID:???
706氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:56:38 ID:???
714 :氏名黙秘 :2005/11/16(水) 20:12:17 ID:???
1次突破。

スペック
年齢→20代後半
適性→72
TOEIC→600弱
学歴→早大文系卒(政経・法以外)
職歴→公益法人5年以上
特記事項→なし
併願校→筑波:2次論文の結果待ち

たぶん最低ラインじゃないかな。
2次を気合入れて頑張ろうっと。
707氏名黙秘:2005/11/17(木) 13:59:37 ID:???
【一次合否】否
【出身校・未既卒】早慶・既
【GPA】 2前半
【適性】 70中盤
【英語】 150未満
【社会人経験】 あり
【特記事項】 推薦書、J換算80くらい
708氏名黙秘:2005/11/17(木) 14:01:26 ID:???
>>707
TOEFLだよね?
709氏名黙秘:2005/11/17(木) 14:03:19 ID:9C/mG6JM
>>679
外部。

706にコピペされてるのは俺のスペックだよ。
710氏名黙秘:2005/11/17(木) 14:04:33 ID:???
>708
そう。笑ってくれ。
711氏名黙秘:2005/11/17(木) 14:15:47 ID:???
>>710
TOEICだったらもっと笑えたのに・・・
712氏名黙秘:2005/11/17(木) 14:16:07 ID:???
【一次合否】 合
【出身校・未既卒】 私大卒
【GPA】 約3.4
【適性】 70前半 
【英語】 トフル133(トイック換算500ちょうど)
【社会人経験】 5年越
【特記事項】 仕事から考えられる法曹への適性をびっしり

去年はトイック500はトフルで150でした
一橋のリンク先で今年は133というのをみて、ひょっとしたらという
気持ちもありましたが・・・

>>707さん、133切ってませんか?もし切ってたら
トイック500未満切り法則確定です
713氏名黙秘:2005/11/17(木) 14:23:30 ID:???


>一橋のリンク先で今年は133というのをみて、ひょっとしたら

意味わからん
714氏名黙秘:2005/11/17(木) 14:26:14 ID:???
英語・成績・GPA・ダブリが落ちる原因なんだろうか。
715氏名黙秘:2005/11/17(木) 14:33:18 ID:???
ここの注意事項ってとこにリンク先があります

http://www.law.hit-u.ac.jp/ls_admissions/news050607.html
716氏名黙秘:2005/11/17(木) 14:38:07 ID:???
社会人ってどの程度優遇されてるんだろうね。
勝手な印象だけど、東大は「多様性」なんかよりも
純粋に能力の有無だけで判断しそう。
717氏名黙秘:2005/11/17(木) 14:38:07 ID:???
>>715
ありがとう
718氏名黙秘:2005/11/17(木) 14:55:43 ID:???
英語で笑う前に
GPAが2前半っていうのが‥
Cが最瀕値なんだよね
719氏名黙秘:2005/11/17(木) 14:56:42 ID:???
東大一次合格者より総計合格者の方がレベル高そうだね。
720氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:04:49 ID:???
そりゃそうだろ 一次パスする位だったら
721氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:05:14 ID:???
>>719
マーチ切りっていえなくなったら
台詞変わったね
722氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:11:20 ID:???
マーチ斬りされてるだろ。合格してるの数人だと考えられる。
723氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:19:26 ID:???
>>712
ですが・・・
60後半と70前半ではほとんど何も変わらないと思います
60後半で英語600〜700くらいの人けっこう落とされてると
思いますが、1回限りの試験で70超えるより、英語高い人のほうが
ずーーーっと優秀だと思うのです。

東大の基準は分からん、不思議すぎ
724氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:25:30 ID:???
>>719
そうかな?
「優秀な」早慶合格者の多くが東大に出願してると思うんだけど。
みんな早慶合格した時点で打ち止めなの?
725氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:28:43 ID:???
>>724
東大は無条件で最高の環境ではないからなぁ。
他の国立にも分散するんじゃないの?
726氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:29:59 ID:???
>>725
東大より環境いい国立ってあるの
私立ならわかるけど
727氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:33:28 ID:???
環境でいったら一ツ橋の方がいいよね。
728氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:34:18 ID:???
環境って?緑の多さ?
729氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:35:09 ID:???
あと、居住地域によって地元の国立に行こうとする人もいるだろうし、
新司法試験への対策を重視する人もいるだろうし、特定の専門分野を
志している人はそこが得意なところが一番になるだろうし。

例えばビジネスロー志望だったら一橋の方が良いかもしれないね。
730氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:40:49 ID:???
もう、まじで悩む
京大受けるつもりだったから

京大の方が拘束少なそう(課題少なそう)なんだけどな
東大忙しいんでしょ
中身は人気ないよねえ。名前だけ大人気で・・・
731氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:48:30 ID:???
東大蹴る人は、ここの脚きり合格者から拍手と笑顔で送り出されます
(まずおらんだろうな・・・)
732氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:54:37 ID:???
芋の1次発表後ならいるかも
733氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:54:41 ID:???
早慶確保組は、合格したら迷わず東大?
734氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:56:08 ID:???
>>733
早慶を選ぶような奴は、そもそも出願すらしないだろ。
735氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:56:17 ID:???
東大は受験者数と入学者数を公表しないのが困る
736氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:56:51 ID:???
?
一次の出願者と通過者も二次の結果も公表してるじゃん。
737氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:58:06 ID:???
>>730
>中身は人気ないよねえ。名前だけ大人気で・・・

確かにそう。
まあ、東大側が情報発信していないせいかもしれないけど。
私立の熱烈アピールに慣れた受験生は、東大の情報提供の
少なさに「冷たさ」を感じるようだね。
738氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:58:16 ID:???
>>734
同意
つまりは、北大、東北大、一橋、京大
この辺に行く人がいるかどうかだ

北大は適性枠ってのがあるから、地元が1人くらいは流れる可能性・・・
ないかな・・・
739氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:59:34 ID:???
>>736
通過者わかっても受験者わかんないとこまる
2次の結果わかっても入学者わかんないとこまる

両方わかると少し読める部分もある。受験率とかさ
740氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:00:04 ID:???
>>733
正直、迷うかも。
学費が安いからとりあえず出願してみたけど・・・

課題量って東大早慶のうちどこが一番多いんだろ?
741氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:01:38 ID:???
>>740
総計と比べる場合、課題量だけでははかれない
なぜなら、総計は東大と違って新司法試験の合格に前向きだからだ
試験対策として課題が多い分には何の問題もあるまい

東大はそうでないから、問題になっている
742氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:01:49 ID:???
>>739
去年ですら90%以上は受けてた。

>>740
早慶をオススメしたい今日この頃。
743氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:02:48 ID:???
総計確保してるんだが、もし東大受かったらどっち行くかでかなり悩むだろう私はかなりの変り者ですか?
744氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:03:39 ID:???
>>743
頼むからな、受ける前に十分悩んでだね
総計という結論が出たら当日ゆっくり休んでくれ
745氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:03:49 ID:???
>>743
入学金はどうした?
746氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:05:33 ID:???
>>741
少なくとも早稲田は試験意識してないよ。
本当の意味での試験対策を望むなら、むしろ中位以下のローに
行ったほうがよいかもね。
747氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:07:19 ID:???
>>746
ほんとか?
早稲田って3年コース中心でみしゅうがどっちゃりいるんだよね
対策してなかったら大変じゃん
748氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:08:38 ID:???
>>743
ナカーマ!

漏れは早稲田だけだけどね。
模擬講義行ってかなり早稲田にひかれた。
まさにロー側の思うツボ。
749氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:10:12 ID:???
>>748
早稲田は良いぞ、とここでオススメしても全く説得力がないんだろうな(w
750氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:10:42 ID:???
>>748
そのまま首までつかってくで
751氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:11:04 ID:???
>>747
説明会に行った友人によると、
「早稲田に合格したからには新司法試験に合格する力があるということです」
とか
「早稲田で学んでいれば『自然に』試験に合格できる力がつきます」
とか言ってたらしいぞw
752氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:12:02 ID:???
751 なんか新手の宗教みたいだな・・w
753氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:12:31 ID:???
>>751
うおお、東大もそれくらい言ってくれれば
迷う人もいないのだが

いっさいやらない!だもんなあ
754氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:14:08 ID:???
>>753
やってることは大して変わんないと思う
755氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:14:20 ID:???
>>753
ある意味潔くてステキ♪
756氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:15:11 ID:???
みんなもう結果届いた?
757氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:15:12 ID:???
>>751
うさんくさい
758氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:15:18 ID:???
>>754 じゃ、東大でいいじゃん。学費安いし。
759氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:16:29 ID:???
>>756
北海道届いたから、もうあとは離島か沖縄くらいだろう
760氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:16:34 ID:???
>>751
「しかし、確実に合格するにはこの壷を・・・」とか言い出しそうだw
761氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:16:43 ID:???
>>751
早稲田の模擬講義の説明会行ったが、そんな事は言っていない
762氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:17:06 ID:???
>>760
買ってしまう鴨
763氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:18:36 ID:???
>>761
友人にダマされたか・・・?
講義ってみんな同じの受けたの?
764氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:19:50 ID:???
>>761
入試説明会の方かもしれないし
765氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:21:04 ID:???
>>763
違う。
たしか5つぐらいに分かれていた希ガス
766氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:22:07 ID:???
>>762
象牙の印鑑もご一緒にいかが?
767氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:23:38 ID:???
>>758

おまいは授業料の安さで東大を選ぶのか!w
768氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:24:00 ID:???
>>763
模擬講義(6クラス)の前に、ホールで一時間半ほどの説明会があった。
入学迄何をすべきか等々の。

“最終的には、勉強するのは自分です”と言いたいのだな、と受け止めた
769氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:24:20 ID:???
社会人のみなさまはまだ結果わかんないよね?
帰宅まで3時間。

770氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:25:25 ID:???
私の合否を当てるというのはどう?
771氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:26:02 ID:???
>>767
半分はそうですが何か?
ちなみにもう半分は面接とステートメントがないこと。
772氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:26:15 ID:???
早稲田は何を恐れてそんな説明会とかしてるの?
東大へにげられること?
773氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:26:33 ID:???
>>751担がれたんだよそれ
あるいは懇親会で個別に言ったのかな?
774氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:27:34 ID:???
>>770
適性、英語、GPA、その他さらしてくれれば
教えてあげられると思う。理由もつけて
775氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:27:55 ID:???
言いそうだけど
776氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:29:17 ID:???
>>770
まったく緊張感が感じられない。余裕なんだろう、おそらく
777氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:29:32 ID:???
早稲田は、極力補欠補充なしですませたい、と考えてる様子
778氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:36:35 ID:???
>>777
そんなのどこでも一緒だろ
しかしスリーセブンとったラッキーなおまえは東大受かるかも知れんな
779氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:55:49 ID:???
今年って受験者が増えたのに一次通過者が減ったのか。
受験者の質に何かしらの不満でもあったのだろうか。
通過率が64%→56%に下がってる。
780氏名黙秘:2005/11/17(木) 17:00:45 ID:???
>>779
それは今日の夜中の2時からいわれてたことなんだ

それでだね、君のいうように、質が下がった説
そして、去年の結果からスペックの逆転がまず難しい層を落っことした説
の2説があるんだ
781氏名黙秘:2005/11/17(木) 17:04:57 ID:???
誤差の範囲
782氏名黙秘:2005/11/17(木) 17:20:15 ID:???
>>780
やさしいね、キミ。
783氏名黙秘:2005/11/17(木) 17:20:53 ID:???
自画自賛してるように見える(w
784氏名黙秘:2005/11/17(木) 17:30:40 ID:???
wiki見て思ったんだけど、未収は東大少ないね。
奇襲の上位はみんな内部なのに。
785氏名黙秘:2005/11/17(木) 17:34:20 ID:???
>>777
補欠は相当な「妥協」なんだろうか?
まあ370名も合格させりゃ、その時点で相当な割合でカスが
混じってそうだけど。あの選抜方法だし。

その点、東大の100名は精鋭なのかも。
786氏名黙秘:2005/11/17(木) 17:38:13 ID:???
そりゃ早稲田ローよりは精鋭だろ。
787氏名黙秘:2005/11/17(木) 17:40:41 ID:???
>>784
そりゃそうだ。
東大他学部の人数 << 他大学他学部なんだから。

既習については、法学部からそのままあがる人が多いから
内部の割合が高くなってるけど。
788氏名黙秘:2005/11/17(木) 17:49:14 ID:???
【一次合否】合
【出身校・未既卒】地帝医
【GPA】 3.5
【適性】 81
【英語】 TOEIC 735
【社会人経験】 2年
【特記事項】

出願した後、入れたはずの卒業証明書を机の上に発見。さらに、願書の裏面の履歴書
を全く書いてなかったことが判明。必須書類欠損でオワタと思っていたのだが、懐が
深いな東大。
789氏名黙秘:2005/11/17(木) 19:28:41 ID:???
【一次合否】×
【出身校・未既卒】内部他学部
【GPA】計算していない(ってこういう態度がだめでしたか?)
【適性】64
【英語】TOEIC 720
【社会人経験】7年
【特記事項】志望動機

あと1年はがんばるかも。
でも会社にあと1年いるのかとおもうと、つらい。
790氏名黙秘:2005/11/17(木) 19:38:07 ID:???
>>789
適性がだめだったんでしょう。
791氏名黙秘:2005/11/17(木) 20:07:28 ID:???
>>790

だとしたら来年合格するチャンスはあるよね。

がんばる。
792氏名黙秘:2005/11/17(木) 20:08:29 ID:???
>>779−780
去年の2次受験日に欠席する人が予想より少なかったからじゃないの?
3倍が公約なんだろうし。
小生は去年のその数少ないうちの一人だったようだが。
793氏名黙秘:2005/11/17(木) 20:54:12 ID:???
ttp://www.ureha.com/wiki/tokyo_univ_lawschool/?%CC%A4%BD%A4_%C2%E8%A3%B1%C3%CA%B3%AC%C1%AA%C8%B4
おまいらデータ収集に協力しましょうねー
作った人GJ!
794氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:16:38 ID:???
>>791
あと英語もスコアを上げておいたほうが・・・
795氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:35:54 ID:???
>>787
> >>784
> そりゃそうだ。
> 東大他学部の人数 << 他大学他学部なんだから。
> 既習については、法学部からそのままあがる人が多いから
> 内部の割合が高くなってるけど。

東大法学部の人数<<他大学の法学部の人数 なのだが。。。
796氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:40:22 ID:???
既習者ってかなり高適性が多いね。
未収のほうが出願者の平均点低かったりして。
797氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:44:53 ID:???
>>795
頭悪いな。
798氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:46:09 ID:???
随分前の話だけど、LECが成績診断で出してた東大の
ボーダーって80点ぐらいだった?
799氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:47:59 ID:???
800氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:53:21 ID:???
>>799
ありがと。
やっぱり80点か〜
801氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:56:24 ID:???
>>798

ボーダーって何のボーダーなの?
80なら足きりにしては高すぎるけど。
802氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:58:09 ID:???
>>801
適性だけで上から取るとこのくらいって目安じゃないかな。
803氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:59:47 ID:???
>>801
LECの人に聞いたんだが、「8割受かる点数」らしい。
信頼度については不明。
804氏名黙秘:2005/11/17(木) 22:28:51 ID:???
>>751
前段は全く言ってないし、
後段は
「早稲田で学んでいれば自然に試験で求められる『思考』力がつきます。
 その他の対策は各自で…。」
って感じだったぞ。
8051 ◆T5EZTC6SCk :2005/11/17(木) 23:20:06 ID:???
こんばんは
受かってました
特定がこわいので、とくに詳しいスペックをここで書いたり
最終的な結果も書きません

いろいろ言われてたり荒れたりして新スレ立て強いられたみたいだけど
私がスレ立てたことで未修既習別で少しは見やすくなった(?)
ということで許してくださいね

いろいろアドバイスくれた方ありがとうございます
2次もベストつくします
806氏名黙秘:2005/11/17(木) 23:56:30 ID:???
>>805
おいおい
807氏名黙秘:2005/11/18(金) 00:01:35 ID:???
おめ。
でも最終結果くらい報告よろ。
808氏名黙秘:2005/11/18(金) 00:06:12 ID:???
>>805
確か70越えでTOEIC650くらいと言っていたので
たくさんのサンプルを見ると、1次受かるのは普通だったという結論か
809氏名黙秘:2005/11/18(金) 00:10:08 ID:???
今回意外だったのは適性脚きりラインが阪大みたいな
適性重視が明確でないにもかかわらず70を要求され
68や69が原則切られてしまったこと

そして、彼らの救済に必要な英語や、成績のスコアが
かなり高いレベルであったこと
810氏名黙秘:2005/11/18(金) 00:13:20 ID:???
今回の未収脚きり基準
1)TOEIC500未満は何があってもあしきり
2)1を満たし、適性70以上で合格
3)70未満は英語神、成績神で合格の可能性あり
(ただしどの程度が神かは不明)
811氏名黙秘:2005/11/18(金) 00:14:34 ID:???
>>810に当てはまらない合格者求む
812氏名黙秘:2005/11/18(金) 00:30:35 ID:???
ノシ
813氏名黙秘:2005/11/18(金) 00:37:52 ID:???
>>810を補強気味に
【一次合否】○
【出身校・未既卒】東大他学部新卒見込み
【GPA】2.7
【適性】90超
【英語】TOEFL 180くらい
【特記事項】院レベルのプログラム受けてた、志望動機とも絡む
プラス要素2つ、マイナス要素2つ。学部成績のみでは切られない。
来年受ける方のご参考までに。京大出さないでかなり冷や冷やしてた。
814氏名黙秘:2005/11/18(金) 00:59:27 ID:???
>>810
内部と外部では足きり基準が違う可能性はあるかな?
今までのデータ見る限り、それほど顕著ではないようだけど。
815氏名黙秘:2005/11/18(金) 01:03:32 ID:???
>>814
内部ねえ、1以外は不問って気が・・・(既習は間違いない)
あ、でもさ、未収を、現役の法学部生が受けるのは
やっぱり内部優遇されるわけ?

去年のスレだと、逆に不利っぽかったけどね
816氏名黙秘:2005/11/18(金) 10:39:20 ID:VwrmAWxO
>今回の未収脚きり基準
>1)TOEIC500未満は何があってもあしきり
>2)1を満たし、適性70以上で合格
>3)70未満は英語神、成績神で合格の可能性あり
>(ただしどの程度が神かは不明)

まさに、その通り。
昨日、東大出願者6人と話したが、適性70以下は落ちてた。落ち組は早慶行き決定。
東大受かる自信ないから言っていいのか分からんが、「ローで試験対策しない」って
ある意味、清いが予習に時間取られて、それでは新司に落ちる。学者になるならいいが、
弁護士志望ゆえに迷う。昨日、話していて、三田法曹界のお世話になる方が得策に思えてきた。
就職で有利(新司合格でも就職できる)。弁護士になった後も、仕事まわしてもらえるから有利。
弁護士は、どんなに有能でも、依頼あっての仕事だからなぁ。学歴あっても、仕事なしだとどうしようもない。

817瀬久原 擦蔵 :2005/11/18(金) 12:23:02 ID:???
  ,,;:ii'""~~~~~~~~~"";||:;`ヽ
      /  ,..-''"`"""""~~`'ヾ、~`、
     / ,.-'"           ヾ \
    i ;i'"               ヾ ヽ
    !  ;!                ミ  |
    !  ;!                ミ  |
   i  ,;! ,,;;;;;!!!!!::::   ::::!!~"""~、 ヽミ; |
   !  彡;‐''''''''===、ー-;:i!!''''""""'''!!ー--、ノ
   ,:---、 :-=== ;/i"ヾ! ,,:===-"  ,!/"""⌒ヽ  
   |;; Y: ヾ、____// ::ヾ、______,,/   |  ):|
   ヽ ,;       ,..:''  ゝ、           /
   ヽj      i"n  n ノ\        |''""
     ヽ      `  ` " ~  \      :|   
     '!    i'  ,-、,--、        ; ,|
     ヽ    -‐'""""""''''ー-   ,.: /
      \    `ーー‐''"       ,.:'"
       ヾ、 _           ,,.
       
      新スレ発足を悟ったのう。ふおっほっほ、ふおっほっほ。
818瀬久原 擦蔵:2005/11/18(金) 12:25:06 ID:???
  ,,;:ii'""~~~~~~~~~"";||:;`ヽ
      /  ,..-''"`"""""~~`'ヾ、~`、
     / ,.-'"           ヾ \
    i ;i'"               ヾ ヽ
    !  ;!                ミ  |
    !  ;!                ミ  |
   i  ,;! ,,;;;;;!!!!!::::   ::::!!~"""~、 ヽミ; |
   !  彡;‐''''''''===、ー-;:i!!''''""""'''!!ー--、ノ
   ,:---、 :-=== ;/i"ヾ! ,,:===-"  ,!/"""⌒ヽ  
   |;; Y: ヾ、____// ::ヾ、______,,/   |  ):|
   ヽ ,;       ,..:''  ゝ、           /
   ヽj      i"n  n ノ\        |''""
     ヽ      `  ` " ~  \      :|   
     '!    i'  ,-、,--、        ; ,|
     ヽ    -‐'""""""''''ー-   ,.: /
      \    `ーー‐''"       ,.:'"
       ヾ、 _           ,,.
       
      1よ、わしの指導の甲斐あって合格か。お礼に奉仕せんか。
819氏名黙秘:2005/11/18(金) 15:16:54 ID:???
さげよう
820氏名黙秘:2005/11/18(金) 15:17:40 ID:???
来年がんばる人たちもこのスレでいいよね?
821氏名黙秘:2005/11/18(金) 15:19:22 ID:???
今日から英語り始めたよ。1月TOEIC
822氏名黙秘:2005/11/18(金) 15:21:33 ID:???
今日から英語り始めたよ。1月TOEICで高得点目指します。
昨日書類おちした人たち、来年合格目指して頑張ろうね。
823不届き者、ワシが本物の瀬久原擦蔵じゃ:2005/11/18(金) 15:29:13 ID:???
瀬久原擦蔵は唯一人ここにおる、尊きワシの名を語る落第不合格者よ。いざ、去るがよい。
1よ、ワシも通過じゃ、まあ当然じゃがのう。
1よ、27日に会おうぞ。
824不届き者、ワシが本物の瀬久原擦蔵じゃ:2005/11/18(金) 15:33:28 ID:???
817、818はワシ瀬久原の仕業に非ず、マジレスじゃあ、
了解されたか、不届き落第不合格者よ
825氏名黙秘:2005/11/18(金) 15:38:17 ID:???
瀬久原先生、分かりましたからsage進行でマターリお願いします。
AAはご勘弁ください。
826氏名黙秘:2005/11/18(金) 16:00:22 ID:???
瀬久原死ねw本当は落ちたくせにw
827氏名黙秘:2005/11/18(金) 16:05:45 ID:???
みなさん、2chブラウザを入れて、瀬久原をNGワードにしましょう。
828不届き者、ワシが本物の瀬久原擦蔵じゃ:2005/11/18(金) 16:08:07 ID:???
うむ、826が不届き落第不合格者と見える。
不届き落第不合格者は来年に向けて頑張りなさい。
829氏名黙秘:2005/11/18(金) 16:09:11 ID:???
>>827
にちゃんブラウザって実はわかんないの。
壺とはちがう?にしつも私のネスケで設定できない。
ということでサゲでお願いします。
830不届き者、ワシが本物の瀬久原擦蔵じゃ:2005/11/18(金) 16:10:12 ID:???
ほう
831氏名黙秘:2005/11/18(金) 16:10:21 ID:???
瀬久原先生は、何をしている人ですか
832不届き者、ワシが本物の瀬久原擦蔵じゃ:2005/11/18(金) 16:10:53 ID:???
sageじゃ
833氏名黙秘:2005/11/18(金) 16:12:38 ID:???
892 わたしもつらかった。今の気持ち忘れないで頑張ってね。
834氏名黙秘:2005/11/18(金) 16:14:56 ID:???
>>833
前の32でない社会人さんですか?
835氏名黙秘:2005/11/18(金) 16:16:56 ID:???
司法試験合格者9000人! 内閣府推進会議が法務省に案示す
ttp://okaguchi.at.infoseek.co.jp/top.htm
836氏名黙秘:2005/11/18(金) 16:20:10 ID:???
なんか荒れてきたな
837氏名黙秘:2005/11/18(金) 16:35:01 ID:???
コピペだが835に興味津々
838氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:50:30 ID:???
いるかな
839氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:52:15 ID:???
おーい
840氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:56:34 ID:???
語れ
841氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:59:07 ID:???
誰かいる?
842氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:59:51 ID:???
おーーーーーーーーい
843氏名黙秘:2005/11/18(金) 22:07:57 ID:???
オーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
844氏名黙秘:2005/11/18(金) 22:15:57 ID:???
受かったのでも落ちたのでもいいから
845氏名黙秘:2005/11/18(金) 22:16:20 ID:???
オーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
846氏名黙秘:2005/11/18(金) 23:20:29 ID:???
はいはーい。
ってもう1時間たっているね。
847氏名黙秘:2005/11/18(金) 23:23:38 ID:???
へろへろになって帰ってきて、今からナチュラルローソンの弁当を食う俺様が来ましたよ
848氏名黙秘:2005/11/18(金) 23:28:05 ID:???
マグロ屋行け
849氏名黙秘:2005/11/18(金) 23:29:47 ID:???
なんで??
850氏名黙秘:2005/11/18(金) 23:37:58 ID:???
アカモン前のLAWSONでつか?
851氏名黙秘:2005/11/19(土) 01:19:29 ID:???
>>848
マグロ食うなら2軒隣のナンカレーにしとけ。まいう
852氏名黙秘:2005/11/19(土) 01:31:12 ID:???
最近ラーメン屋ふえたな
853氏名黙秘:2005/11/19(土) 02:05:21 ID:???
847とか受かったやつ?
854氏名黙秘:2005/11/19(土) 02:08:54 ID:???
受かった人で地方から参戦する人はもうホテル予約しましたか?
よさそうなところはそろそろ埋まりそうですよ。
855氏名黙秘:2005/11/19(土) 08:53:59 ID:???
昨日、生協にいったけど、もうほとんど埋まってたよ。
856氏名黙秘:2005/11/19(土) 09:32:51 ID:???
東大の生協には、あの「白石さん」みたいな人はいる?
857氏名黙秘:2005/11/19(土) 09:34:45 ID:???
日曜にやってる試験場から近くておいしい店ってある?
何料理でもいいんだけど。
858氏名黙秘:2005/11/19(土) 11:58:46 ID:???
>>857
せきやのスパゲティはおいしいよ。
859氏名黙秘:2005/11/19(土) 13:22:15 ID:???
東大と、京大の、「当日小論文ガチ率」(?)はどっちが
高いと思いますか?

・・・というのが京大スレに書いたわたしの質問です。
そちらでは、京大は適性の比率が高いので70半ばなら東大の方が
可能性高いんじゃないかと・・・はあ・・・
860氏名黙秘:2005/11/19(土) 16:34:46 ID:???
未修で東大に行くなんて三振しに行くようなもんだ
861氏名黙秘:2005/11/19(土) 16:40:04 ID:???
>>859
京大は適性の比率が高い、という話のソースは?
862859じゃないが:2005/11/19(土) 16:44:31 ID:???
>>861
レックの資料によると
初年度の合格者の適性試験の平均点が京大>東大らしい。(京大スレ参照)

俺もその資料持ってるけど、京大が89点で東大が85点ぐらいその差は約5点なんだが
サンプル数が少なすぎるからデータとしての信憑性に欠けるような気もする。
863氏名黙秘:2005/11/19(土) 17:01:58 ID:???
>>861
京大スレ(笑)

もう、本当にどうしようかと思って

迷ってるひと他にもいませんかー
864氏名黙秘:2005/11/19(土) 17:05:34 ID:???
東大ローの適性平均が京大ローより低めなのは経歴重視だからじゃないか?
東大ローのほうが都内のエリートリーマンが出願してそうだし。
865氏名黙秘:2005/11/19(土) 17:17:19 ID:???
京大の奇習しかわかんないけど、適性をかなり考慮してるのは確か。
一期奇習だと、83点以上の合格率はかなり高かった。
866氏名黙秘:2005/11/19(土) 17:50:28 ID:???
wikiの結果に二次の分も入れると、かなり役立つデータが作れそうだな。
867氏名黙秘:2005/11/19(土) 18:28:30 ID:???
>>858
どの辺にある?
法文2号館から近い?
868氏名黙秘:2005/11/19(土) 18:53:28 ID:???
関東の場合、私立に早慶があるからどちらか確保するとロー受験切り上げて
とっとと法律の勉強始めたり、社会人なら3月までバリバリ仕事する人が多い。

関西の場合、早慶並みの私立が無いからみんな京大に殺到してハイレベル、ってことなんじゃないか?

869氏名黙秘:2005/11/19(土) 19:07:24 ID:???
英語や成績は、2次でもある程度考慮してくれるのかな?
それとも、あしきりだけなのかな?
870氏名黙秘:2005/11/19(土) 19:10:51 ID:???
英語必須やめて任意にすればもっと集まるのに・・・
「英語悪い俺じゃあ東大受からない」って思い込んで早稲田や慶応受かって受験終えたり
京大に流れた優秀なヤツ何人も知ってる
871氏名黙秘:2005/11/19(土) 19:16:52 ID:???
872氏名黙秘:2005/11/19(土) 19:16:52 ID:spnCu1gl
大卒6人に1人「ニート予備軍」 文科省調査

 今年三月に四年制の大学を卒業した五十五万人のうち、
フリーターを含めて就職をせず、大学院や留学など進学もしない大卒者が九万八千人に達していることが、文部科学省がまとめた学校基本調査速報で十日、分かった。文科省は九万八千人すべてを
ニートと結びつけることは否定しつつも「相当数が
ニートである」としており、大卒者の六人に一人(17・8%)が
「ニート予備軍」にあたるといえそうだ。
 調査結果によると、今春の大卒者は五十五万千十六人。このうち(1)「就職者」三十二万九千四十五人
(2)「大学院等への進学者」六万六千百八人、(3)
フリーターなど「一時的な仕事に就いた者」一万九千五百七人−など六つの区分に分け、区分外の「進学も就職もしていない」層を全体の17・8%となる九万八千一人と算出。大卒者全体の五・六人に一人が就職も進学もしない結果となった。
 ニートは一般的には「就職も進学もしない若者」との定義が広く浸透し、
「若年無業者」と置き換えられたり、無気力な若者の代名詞ともなっている。しかし、もともとは「Not in Education, Employment or Training」の略で
「就職、進学、求職活動をしていない人」との意味。厚生労働省が「若者の人間力を高める国民会議」に示した資料には
「年齢十五−三十四歳で求職活動、通学、家事をしていない者」として六十四万人(十五年)と推計している。
 ところが、同省がまとめた労働経済白書ではさらに、「卒業者かつ未婚」と限定して五十二万人と発表するなど定義と把握数がまちまちの状況だ。
 文科省は今回の九万八千人について、「家事手伝いや求職活動をしても仕事に就いていない層、例えば就職浪人も含まれており、すべてが
ニートとはいえない」と強調しながら、
「ニートが含まれているのは間違いない」と分析している。
(産経新聞) - 8月11日3時1分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000003-san-soci
87383:2005/11/20(日) 00:53:00 ID:OF89+Blf

平日はポストみてなかったんで、今日1次通過通知みました。
ほっ。

874氏名黙秘:2005/11/20(日) 02:21:42 ID:???
>>862
適性より経歴重視だから。平均年齢も京大より高いしね。
東大未修は経歴さえあれば適性が平均以下とかでも合格するようだ。
875氏名黙秘:2005/11/20(日) 03:21:25 ID:???
ブランド大学はブランド社会人好きなのですね。
876氏名黙秘:2005/11/20(日) 03:42:45 ID:???
>>875
ブランドってのはどの程度をいうんだ?
一部上場程度でいいのか?

医者とかMBA持ちとか、会計士とか
いまさらそんなにいるか?
877氏名黙秘:2005/11/20(日) 03:45:59 ID:???
一部上場の分けないだろ。
878氏名黙秘:2005/11/20(日) 03:48:31 ID:???
>>877
いまいち意味不明
その程度じゃだめという意味かい?

東大はなにを求めてるのだと君は思う?
879氏名黙秘:2005/11/20(日) 03:56:54 ID:???
>>878
そう。
「一部上場」はピンきりなので、それだけでは不十分ということ。
光通信ウェルカムのわけないし

高学歴で経歴の立派な人が欲しいのでは。
自力で新司法に勝てる脳みそと、法曹に活かせる経験を有する人では?
880氏名黙秘:2005/11/20(日) 04:12:58 ID:???
上場企業って、3600しかないわけだけどな
光通信はアレだけども

大企業かつ上場企業の正社員勤務歴ってのはそれだけで
希少価値多少はあると思うがね。なんせステメンないからな。
881氏名黙秘:2005/11/20(日) 04:15:12 ID:???
未収で100番目に入学できるやつの
スペック、適性、英語その他はどんくらいか

ああ、でもスペック神で、当日試験ぼろぼろの奴かもしれないしな
882氏名黙秘:2005/11/20(日) 10:05:26 ID:???
ま、マーチはキライみたいだようち
883氏名黙秘:2005/11/20(日) 10:08:41 ID:???
>>882
まーちはなぜに嫌われる?
884氏名黙秘:2005/11/20(日) 15:30:23 ID:???
マーチで受けてる人が少ないだけじゃないのか。
マーチ卒社会人の方が早稲法出て未修受けてるやつより合格しやすいと思うが。
885氏名黙秘:2005/11/20(日) 15:36:11 ID:???
>>884
そう思うし、そう主張してはいるんだけど
マーチはだめだ、マーチなんて脚きりって
叫ぶのが好きな人がいるんだよねー、このスレ

でも、たぶんそいつに頭きたんだと思うけど
1次とおった人、大学名「私大」でなく「マーチ」って書く人多かった(笑)
886氏名黙秘:2005/11/20(日) 15:44:50 ID:???
マーチはさすがに・・・。
一次はマーチ切りとかはないだろうけどさ。
887氏名黙秘:2005/11/20(日) 16:15:52 ID:???
でもマーチ卒で一次突破組はさすがに優秀
適性80超英語900超なんてのは何でマーチ卒なんだろう?
大学入試の時風邪でもひいたんだろうか?
激しく疑問
888氏名黙秘:2005/11/20(日) 16:23:46 ID:???
>>887
結局は適性70越えかつTOEIC500以上で突破なわけで
ぜんぜんハードルは高くなかった。

68、69くらいの適性の人があっさり落ちる仕組みだったというのは
ちょっと気の毒
889氏名黙秘:2005/11/20(日) 16:29:57 ID:???
点数低くなるほど1点の間に多く入ってくるから
落ちた44%の中には、たくさんの70点に一歩だけ及ばなかった人が
いると思われ
890氏名黙秘:2005/11/20(日) 18:35:23 ID:???
しかし適性60代とかTOEICがDQN大レベルのヤツが何で東大ローに出すんだろうね、
しかも数百人単位で。
891氏名黙秘:2005/11/20(日) 18:38:38 ID:???
レベル低そうだな、東大未修。
一期からして援助交際さんが入ってるしw
892氏名黙秘:2005/11/20(日) 18:42:48 ID:???
>>890
受けたっていうだけで箔が付く世界があるから。
これ本当。
893氏名黙秘:2005/11/20(日) 18:43:49 ID:???
高スペック社会人って学歴なんか大して意味無いって人や、金もそこそこ貯めてる人多い。
だから試験が長引く上位国立ロー入試はシカトして私立の上位ロー行く人多いんだろ。

あと仕事続けるために夜間ロー行く人も結構いるし、学部と違って東大が頂点とは言えない。
894氏名黙秘:2005/11/20(日) 18:47:18 ID:???
未も既も、マーチは一期も二期も一次は通るが二次で斬られるという定石
895氏名黙秘:2005/11/20(日) 19:17:44 ID:???
マジカルさおりんイイ!
896氏名黙秘:2005/11/20(日) 19:44:53 ID:???
マーチ卒内部院在学だとマーチ扱いかな?
897氏名黙秘:2005/11/20(日) 19:51:53 ID:???
>>896
純血マーチだな。
898氏名黙秘:2005/11/20(日) 19:52:49 ID:n1UHVixR
学歴ロンダ乙
899氏名黙秘:2005/11/20(日) 19:54:02 ID:???
あげんなyo
900氏名黙秘:2005/11/20(日) 22:39:30 ID:uRyP+Y41
>>891
「援助交際さん」って?
901氏名黙秘:2005/11/20(日) 22:43:29 ID:???
Hしてマンションゲッツ!ってことだが?
902氏名黙秘:2005/11/20(日) 22:48:38 ID:uRyP+Y41
>>901
愛人ってこと?
903氏名黙秘:2005/11/20(日) 22:51:36 ID:???
愛人とは違うんじゃないか?
少なくとも愛はないだろ、そこに。
904氏名黙秘:2005/11/20(日) 22:55:39 ID:uRyP+Y41
>>903
そっかあ。
ローに入る前の話?
それとも入ってから?
905氏名黙秘:2005/11/20(日) 23:01:56 ID:???
入る前だけど、入ってから変わったとは思えないが。
906氏名黙秘:2005/11/20(日) 23:14:42 ID:uRyP+Y41
>>905
よく知ってるね。
知り合い?
907氏名黙秘:2005/11/20(日) 23:17:04 ID:???
そういうことは聞かぬが花だよ
周りに自慢する馬鹿だから、東大ロー内でも知ってる人は知ってるだろう。
908氏名黙秘:2005/11/20(日) 23:38:36 ID:uRyP+Y41
>>907
天下の東大ローなのにね。
入ったら、その人の後輩になっちゃうわけか。
909氏名黙秘:2005/11/20(日) 23:40:04 ID:???
ま、彼女にとっては東大ローもブランドだったんだろう。
でも、そういう人に限って要領よく受かりそうな気がしないでもない。
910氏名黙秘:2005/11/20(日) 23:41:15 ID:???
ここを受けようとする奴、在校生
誰にとっても不快な話だ。
これ以上はよそうではないか。
911氏名黙秘:2005/11/20(日) 23:42:52 ID:???
そうだね。つまらん話をした。
912氏名黙秘:2005/11/20(日) 23:48:32 ID:???
実に不快。
913氏名黙秘:2005/11/21(月) 00:13:39 ID:???
ん?一期の女の子にエンコーしてマンション買ってもらった子がいるの?
詳しくおせーて。
914氏名黙秘:2005/11/21(月) 00:32:51 ID:???
終わってるな。東大ロー。
芋にしようかと今更悩む。
915氏名黙秘:2005/11/21(月) 00:39:24 ID:???
俺はガリ勉とかじゃなくても東大ローは受かると解したけど
916氏名黙秘:2005/11/21(月) 00:53:06 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
917氏名黙秘:2005/11/21(月) 02:10:25 ID:???
その肉便器ちゃんって大学どこ出身なの?
918氏名黙秘:2005/11/21(月) 11:16:40 ID:???
やめよう、こういうの
919氏名黙秘:2005/11/21(月) 12:32:46 ID:???
東大内で股ひらいてくれないの?
公衆便所としての。
920氏名黙秘:2005/11/21(月) 12:57:19 ID:???
>>901 >>905
くわしく
921氏名黙秘:2005/11/21(月) 13:01:06 ID:???
1次でおちたからって荒らすなよ、バカ
922氏名黙秘:2005/11/21(月) 13:02:38 ID:???
あんたらもさ、法曹志望だろ
何考えてんだよ
東大ロー入るつもりで勉強してたんだろ
自分で自分の格下げんなよ
923氏名黙秘:2005/11/21(月) 13:43:17 ID:???
>>922
学力と品性は関係ないからな。
924氏名黙秘:2005/11/21(月) 15:58:55 ID:???
品性と学力と財力とに全然関係がないな。だから物語が生まれるのかな。
925氏名黙秘:2005/11/21(月) 18:13:11 ID:???
小論文の出題予想をしてみませんか?
過去問を見ても予想はしにくいのですが、
俺は法哲学あたりが怪しいと思ってます。
926氏名黙秘:2005/11/21(月) 18:19:03 ID:???
>>925
法哲学の本、読んだことある?
927氏名黙秘:2005/11/21(月) 18:31:19 ID:???
>>926
かなり前にヘーゲルを一部分だけ・・・
ほとんど内容は覚えていませんが。
928氏名黙秘:2005/11/21(月) 18:35:33 ID:???
>>927
それ、読んだって言わないよね。
929氏名黙秘:2005/11/21(月) 18:35:44 ID:???
既修用のスレどこ?
930氏名黙秘:2005/11/21(月) 20:31:55 ID:???
>>925
専門職倫理が出るとみた。
931氏名黙秘:2005/11/21(月) 20:58:36 ID:???
パーソンズのプロフェッション論を確認しておくこと。
932氏名黙秘:2005/11/21(月) 21:21:54 ID:???
931
それ、なあに?
933氏名黙秘:2005/11/21(月) 21:23:42 ID:???
パーソンズを知らないのか。
理系ですか?
934氏名黙秘:2005/11/21(月) 21:27:01 ID:???
てめえらマーチマーチうっせえよ

マーチでも受かるもんは受かるってんだよ
935氏名黙秘:2005/11/21(月) 21:34:32 ID:???
>>934 本当にそうなんですか?
936氏名黙秘:2005/11/21(月) 21:49:38 ID:???
>>931
パーソンズって時代遅れじゃないの?
東大は好きなのかな
937氏名黙秘:2005/11/21(月) 21:55:17 ID:???
パーソンズを踏まえて批判するのが流行です。
938氏名黙秘:2005/11/21(月) 23:01:04 ID:???
東大の過去問を見るかぎり、そういう知識は求めてないんじゃない?
現場思考型でしょ。
939氏名黙秘:2005/11/21(月) 23:02:30 ID:???
法哲学とかに特化してるのは、むしろ京大ね
何が出るかまったくわかんないのが東大

でたとこ勝負、大博打
940氏名黙秘:2005/11/21(月) 23:05:02 ID:???
知識がなかったからって落されるわけじゃないが、
知識がある奴とない奴じゃ、出来が違うだろうな。
そもそも最低でも、学士なんだろ。
大学受験の小論文とは求めてるものが違うだろ。
941氏名黙秘:2005/11/21(月) 23:06:53 ID:???
課題文を自分なりの視点で斬れるかという話だね
それをやるには知識は確かに必要だわね
942氏名黙秘:2005/11/21(月) 23:25:27 ID:???
独自性を出すためにはね。
やりすぎると独りよがりになっちゃう。
943氏名黙秘:2005/11/21(月) 23:29:43 ID:???
入試も博打なら、未修入学も博打
私も含めて、みんなようやるよなあ
944氏名黙秘:2005/11/21(月) 23:45:32 ID:???
去年の午後の試験、会社とか信認とか問題は
モロ社会人(オフィスワーク系)向きだとおもう
新卒はあの手の話は小論として膨らませられにくいはず
945氏名黙秘:2005/11/22(火) 00:00:21 ID:???
パーソンズなんて知らなくたって受かるよ。
946氏名黙秘:2005/11/22(火) 00:02:16 ID:???
知識ひけらかしたいアホがいるんだろw
947氏名黙秘:2005/11/22(火) 00:07:10 ID:???
浅田彰「逃走論」は必読。
948氏名黙秘:2005/11/22(火) 00:23:54 ID:???
司法版で彰の名前が出るとは!w
949氏名黙秘:2005/11/22(火) 00:26:49 ID:???
浅田彰の本は何が言いたいのか全くわからん。
950氏名黙秘:2005/11/22(火) 00:41:08 ID:???
浅田先生はなんか好きだな。
東大受けがいいとはとても思えんがw
951氏名黙秘:2005/11/22(火) 06:31:50 ID:???
彰はいつまで助教授なんだよ!
952氏名黙秘:2005/11/22(火) 13:35:28 ID:???
考えてみたら、純粋には3倍ではないんだよね
理系でもなく社会人でもないしんそつは、85人の中にしか入れない

一橋に流れたくなる私がいる・・・
953氏名黙秘:2005/11/22(火) 13:51:58 ID:???
>>952
85人ではたしてすむのか?
既習の内部新卒率が異常に高いにもかかわらず、
社会人、他学部100人以上の実績
954氏名黙秘:2005/11/22(火) 14:56:44 ID:???
実際に東大が3割公約を守るかどうかはわかんないって。
955氏名黙秘:2005/11/22(火) 15:02:39 ID:???
>>952
ぜひ流れてください。
こちらは東大一本釣りですから。
956氏名黙秘:2005/11/22(火) 17:04:33 ID:???
理念に溺れる和田すら、定義上の社会人はともかく、
本物の社会人は公開データだと15%くらいだろ?
となると、たとえ東大でも維持できるほどの人材が集まるかどうか。
957氏名黙秘:2005/11/22(火) 17:06:22 ID:???
早稲田ローも初年度はけっこう社会人いたんだけどねぇ。
東大ローも多かれ少なかれ同傾向だろね。

早稲田ロー合格者データ
1期 ◆平均年齢 27.0歳 (21歳 〜 58歳 ) 社会人率35.6%
2期 ◆平均年齢 25.7歳 (21歳 〜 46歳 ) 社会人率28.5%
3期 ◆平均年齢 24.3歳 (21歳 〜 44歳 ) 社会人率14.8%
958氏名黙秘:2005/11/22(火) 17:13:31 ID:???
これで三割って行き過ぎたAAだな。
959氏名黙秘:2005/11/22(火) 17:43:29 ID:???
理系+社会人で3割じゃなかったっけ?
960氏名黙秘:2005/11/22(火) 17:57:15 ID:???
枠は理系と社会人で
東大のHPに出てる発表は、社会人と他学部で100人ちょっとだった
去年の結果ね

早稲田、ずいぶん社会人へったね
東大のみしゅうの傾向もそれにそったものになるかもしれないね
961氏名黙秘:2005/11/22(火) 18:17:47 ID:???
社会人の出願そのものが減ってきているんじゃないの?
962氏名黙秘:2005/11/22(火) 18:28:38 ID:???
>>961
それはもちろんそうだね
Wセミナーの分析で、2期は1期にくらべて学生が勝負しやすくなったとかって
言ってたからね。
東大の小論文が社会人に有利というのは経験の差だから
どうしようもない気もするけどね
逆に、京大とかのほうが、テーマが絞られてる分対策しやすいかもしれない
963氏名黙秘:2005/11/22(火) 21:01:36 ID:???
どんな小論文の問題が出るか、27日が楽しみなのは俺だけか?
964元会社員でつ ◆YoBUBIxJIQ :2005/11/22(火) 21:28:20 ID:???
他学部・理系・社会人とは自分のことでつ。
やはり、東大ローは自分を待っているような気がしまつ。
965氏名黙秘:2005/11/22(火) 21:55:57 ID:???
>>964
でつ、筑波はどうした?
966氏名黙秘:2005/11/22(火) 22:16:52 ID:???
もう一期みたいにスーパー経歴の社会人は
ローへの参入をしなくなった。
三流企業や公務員の敗者復活程度の人材しか
ローにはこない。実際2期でさえそれが鮮明に
なってたし。
967元会社員でつ ◆YoBUBIxJIQ :2005/11/22(火) 22:17:54 ID:???
>>965
筑波には廃校勧告でつ。
968元会社員でつ ◆YoBUBIxJIQ :2005/11/22(火) 22:18:59 ID:???
>>966
甘いでつね。
まだ、自分がいまつ。
超絶スーパーエリートキャリアの自分が。
969氏名黙秘:2005/11/22(火) 22:22:44 ID:???
>>968
どういう経歴?
970氏名黙秘:2005/11/22(火) 22:39:28 ID:???
でつは早稲田受かったんだっけ?
971氏名黙秘:2005/11/22(火) 22:49:21 ID:???
>>962
社会人の数が減った分、学生も勝負しやすくなったけど
以前として社会人受験生が有利であることに変わりないのかな?
972氏名黙秘:2005/11/22(火) 22:53:06 ID:???
>>971
未修はそうでしょ。
1次通過者も社会人が多いんじゃない?
973氏名黙秘:2005/11/22(火) 22:56:37 ID:???
そっか。
中途半端にトシとってる社会人よりも
それなりの大学をそれなりの成績で
出てる新卒のほうが有利かと思ったんだが。
974氏名黙秘:2005/11/22(火) 23:05:58 ID:???
少しだけど、社会人枠があるしね。
975氏名黙秘:2005/11/23(水) 00:26:35 ID:???
けど社会人の人は社会人枠ではねられたあとは
新卒と同じ基準で審査されるんじゃないの?

それともそれは建前だけで、社会人枠希望の人から80人、残りの人から20人って感じで実は取ってるのかしら

教えて特に内部の詳しい方
976氏名黙秘:2005/11/23(水) 00:44:51 ID:???
あ〜そんなこと新卒の自分には関係ない…。
それより小論文のトピックには当たり外れあるから
自分にとって書きやすいのが当たりますように…。
977氏名黙秘:2005/11/23(水) 00:53:01 ID:???
次スレは前のやつ再利用するのかな?
978氏名黙秘
>>973
文系新卒は相当に不利
ていうか理系と社会人優遇されすぎだよな
理系だって医学部とかじゃなければ文系とそれほど変わらないのに