【2005】辰巳ローラー答練【ネタばれ有り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
285氏名黙秘:2006/02/17(金) 01:17:33 ID:???
オレはカトシンの問題は教育的で良いと思ってたんだけど、少数派だったのか。
286氏名黙秘:2006/02/18(土) 00:01:23 ID:???
カトシンが出す問題は本試験でそのまま聞かれるようなのじゃないしね
吐き出すための答案じゃなくて理解する為のでいいんだよ
281に同意
287286:2006/02/18(土) 00:02:11 ID:???
間違えた285に同意
288氏名黙秘:2006/02/18(土) 21:39:19 ID:Qwc+NQo7
>>279「初めて、ローラー答練受けているけど、 なんであんなに論点ばっかりの説明をするのか。」←この発言、方向性間違わなければ合格に近づいてる。頑張れ!14年合格者より。
289氏名黙秘:2006/02/19(日) 00:15:37 ID:???
>>288
テラスw
290氏名黙秘:2006/02/20(月) 14:50:45 ID:???
論文直前期の予想答練もカトシンが出題するの?
291氏名黙秘:2006/02/24(金) 13:45:49 ID:Rjk6xksX
何をいまさら
292氏名黙秘:2006/02/27(月) 03:31:29 ID:ooNsIfLw
刑法の範囲おしえて
293氏名黙秘:2006/02/28(火) 13:22:33 ID:0ZoWtxnd
民法9回第一問はなかなかいい問題だったな
294氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:39:23 ID:???
各回受験できたらいいのにな。
295氏名黙秘:2006/03/04(土) 21:39:39 ID:2RJ/eaLc
責任まで
296氏名黙秘:2006/03/05(日) 12:37:07 ID:???
そっか
297氏名黙秘:2006/03/06(月) 23:59:41 ID:iSjv2yaK
刑法@は学部試験化w
298氏名黙秘:2006/03/08(水) 18:28:19 ID:???
なんだかんだ言っても辰巳の論文系はまともだよね
他の予備校だと、セミナの話はわりと聞くけど
LE○など論文講座の話を聞いたことすらないw
299氏名黙秘:2006/03/08(水) 18:28:54 ID:???
おわっとる>297

まじ?
300氏名黙秘:2006/03/08(水) 18:28:58 ID:???
すいません
あげちゃいました。。。
301氏名黙秘:2006/03/08(水) 20:29:16 ID:URwaUTSK
刑法Tの@問目は…
302氏名黙秘:2006/03/11(土) 15:31:39 ID:???
問題になんのヒネリもなかった
303氏名黙秘:2006/03/12(日) 00:19:32 ID:???
ちょっと手を抜きすぎじゃナイカイ
304氏名黙秘:2006/03/12(日) 00:35:22 ID:???
どう見てもスタンダード100からの出題です。
本当にありがとうございました。
305氏名黙秘:2006/03/12(日) 15:10:26 ID:???
また使いまわした問題出している。
306氏名黙秘:2006/03/14(火) 14:07:58 ID:sTgTcHz/
やる気ない?
307氏名黙秘:2006/03/14(火) 14:37:24 ID:???
問題もダメ。添削もダメ。
どうすんのよ?俺
つ【がんばる】
つ【あきらめる】
つ【ゴルアする】

続きはHPで…


誰かAAたのむ
308氏名黙秘:2006/03/15(水) 22:33:57 ID:???
>>307
つ【カメラ撮ってる奴の席をジャックして「改善汁!改善汁!」と叫ぶ307を映す】
309氏名黙秘:2006/03/17(金) 20:39:54 ID:???
辰巳って問題の使いまわしをするのか?
ひでぇな。
310氏名黙秘:2006/03/18(土) 00:07:48 ID:???
>309
辰巳に限らないよ。Wセミの論文講座なども3年前の問題を使ったりする。
中島先生の問題は2001年度の使いまわしで、ここしばらく予想としてはダメだろう。
カトシン先生の問題が良心的に思える。
辰巳はやる気がないというより、新司にシフトチェンジしている。
311氏名黙秘:2006/03/20(月) 02:51:50 ID:???
>>310
新司へのシフトはしょうがないよな。
直前の論文模試をどこにするか迷うよ・・・
312氏名黙秘:2006/03/20(月) 18:47:40 ID:???
刑法Cの関西弁の講師ワロタ
断定口調の関西弁が妙に説得力あるのだが
中身は大塚説に団藤説がちょっと混じるのみで
大谷前田は「あんなのややこしくてわからん」と一蹴
反対説挙げても配点は無いと言い切る
役に立つかはともかく講義としては面白かった
313氏名黙秘:2006/03/20(月) 21:38:04 ID:nDIrrLxk
>312
刑法Dの講師は見かけん人だったが(新顔?)なかなかよかったと思う。
論点の解説に終始することなく、なんか論文ってのがわかった気がした。
熱意も感じたし。
ローラーはいろんな先生がくるから、解説にでるかどうか悩むんだが
ああいう実践的な解説って少ないんだよね
314氏名黙秘:2006/03/21(火) 00:39:25 ID:???
>>312
片岡先生オレも好き。
話が面白いから眠くなったりしないし。

刑法第二回の講師は石原軍団っぽい雰囲気で、
声も渋いとオモタ。
いや、そんだけなんだけどね。
315氏名黙秘:2006/03/21(火) 01:06:51 ID:???
>>312
片岡弁護士は何かそこはかとない不安を感じる

ところで団藤博士って氏んだの?
片岡弁護士が団藤は氏んでるみたいなこと言ってたけど
316氏名黙秘:2006/03/21(火) 01:21:10 ID:???
>>315
オレ団藤先生は勝手に死んだもんだと思ってたが、
ネットで調べる限りはまだご健在のようだね。
死ぬ前に刑法綱要全面改訂とかしないかな。
317氏名黙秘:2006/03/24(金) 13:04:36 ID:???
>民法9回第一問はなかなかいい問題だったな

いい問題出しても添削が糞だと効果は半減する。このごろローラの添削は手抜きが目立つ。
終わりが近いし、修習が気になるのもわかるが、プロなんだからプロの仕事をしてくれ。
あとから試験委員の説を知らないとか、判例を知らないとか他の同業者に突っ込まれるような添削はしてくれるな。
318氏名黙秘:2006/03/24(金) 13:07:16 ID:???
セミナーの工作員おっつ

小塚先生の講座木村はとってなかったよ

さすがはかわせみ
319318:2006/03/24(金) 13:09:40 ID:???
で、木村てだれ?
320氏名黙秘:2006/03/24(金) 15:47:46 ID:???
>>317
添削者からすれば数あるバイトの内の一つなんでそ
321氏名黙秘:2006/03/24(金) 16:51:34 ID:???
>320

同感。この時機は修習準備に忙しく、また海外旅行に行く人が多いのですよ。
夏休みに行くとなると届けを出さないといけないからね。
322氏名黙秘:2006/03/24(金) 16:52:45 ID:???
木村というのが小塚さんの実名では?弁護士大観でみればすぐわかります。
323氏名黙秘:2006/03/26(日) 19:30:38 ID:???
>>313
オレもいいと思った
最後のなぜ強盗致傷を成立させたくないのかとか
なかなか興味深い話もあってよかったよ
刑法Cあたりからやっと眠くなくなってきた
324氏名黙秘:2006/03/29(水) 01:14:31 ID:neED6n1k
受講者600人乙
325氏名黙秘:2006/03/30(木) 17:44:49 ID:sey/u3sy
今日でローラー答練終了。
早かったなー。
刑法は民法に比べて問題が良かったような気がする。
ちなみに去年は何人ぐらい受けていたんでしょうか。
326氏名黙秘:2006/03/32(土) 02:34:27 ID:piIgYLbd
直前トウレンで再利用予定スレ
327氏名黙秘:2006/03/32(土) 16:01:50 ID:???
刑法Fの第1問

明らかに範囲指定と全く被ってないんだが
もう各論になったらどうでもいいやって感じなのかなw
328氏名黙秘:2006/03/32(土) 22:25:52 ID:???
>327
同感。新司法のスタンダード答練に辰巳は出題スタッフも添削も人員を投入しているので
こちらは思いっきり手抜きのようだ。
329氏名黙秘:2006/03/32(土) 22:29:38 ID:???
一方で新司の方では旧試に人員が回って手抜きだと不満が出る始末w
330氏名黙秘:2006/04/02(日) 00:29:04 ID:???
各論2問だと手が疲れる
331氏名黙秘:2006/04/02(日) 00:31:45 ID:???
っていうかFの2問目強引に論点増やしてるだけじゃん
いくら最近の本試験長文が多いからってあんなのは出ないよw
332氏名黙秘:2006/04/05(水) 13:31:20 ID:???
素人が作ってるんだから仕方ないだろ。
333氏名黙秘:2006/04/26(水) 00:17:30 ID:???
みんな炊くいつやっているの?
334氏名黙秘
成績表って何時来るの?