会社法 その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1江頭&神田&弥永&宮島
法務省民事局 「会社法」の概要
http://www.moj.go.jp/HOUAN/houan33.html
会社法(法令データ提供システム)
http://law.e-gov.go.jp/announce/H17HO086.html

平成18年度司法試験第二次試験論文式試験の商法の出題に係る法令について
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/18syouhou.html
新司法試験の出題に係る法令について
http://www.moj.go.jp/KANBOU/jinji13-01.pdf

(前スレ)会社法 その5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1127614739/
2氏名黙秘:2005/10/10(月) 12:59:45 ID:17CmF7a6
2
get
3氏名黙秘:2005/10/10(月) 13:21:06 ID:GuJlchBg
>>1
4氏名黙秘:2005/10/10(月) 13:23:49 ID:???
よんじゅん
5氏名黙秘:2005/10/10(月) 15:04:59 ID:???
乙!教科書の中身の話をしたいな。
6氏名黙秘:2005/10/10(月) 15:06:27 ID:???
>>5
まずは、おまいから。はい、どうぞ!
7氏名黙秘:2005/10/10(月) 15:50:18 ID:???
会社法基本書の中でも、筆者の勘違いによる、痛い間違いもあるな。
8氏名黙秘:2005/10/10(月) 16:03:19 ID:???
>>7
だからそーいうこと書くときはどの本の何頁か具体的にどうぞ。
でないと何も書かないのと同じ。
9氏名黙秘:2005/10/10(月) 16:04:04 ID:???
>>8
商法11条。
分かった?
10氏名黙秘:2005/10/10(月) 16:07:59 ID:???
いやそのネタはもういいから。
11氏名黙秘:2005/10/10(月) 16:13:35 ID:???
前スレでも話題になっていたけどさ、
所有と経営の分離とか、社員資格と機関資格の分離とかを
分かり易く説明した文献て、ないですか?
分かったような分かってないような。
12氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:04:47 ID:???
>>11
そのへんは「取締役会設置会社では」とかボカしたような説明になってるよね、
ヤナガとかは。これを歯切れが悪いととるか、やむを得ないととるかにもよるが。
13氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:07:34 ID:???
>>11
河本

ただし、ご高齢のため、改訂版の見込みは・・・
14氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:09:43 ID:???
神田の株式あたりが全然頭に入ってコネー
15氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:09:44 ID:???
会社法の基本書を出せそうな現役教授

弥永、宮島、神田、江頭、前田、永井、加美、龍田、アルマ、S
16氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:13:58 ID:???
>>15
ノムシューもいれてよ。
17氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:14:27 ID:???
>>14
そこで弁護士の雑魚本ですよ
18氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:16:18 ID:???
>>16
あいつテレビに出すぎ。

しかも弁護士登録してるし。
→森・濱田松本法律事務所

基本書書いてみろってんだ。
19氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:18:11 ID:???
>>18
講義はおそらく日本一。
20氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:22:55 ID:???
株式あたりって確か○○法制局あたりがやっつけで作ったから
今一つ学者の論述もさえないんじゃないかなあ?
実務界の要請(そんなのあったのか?)でこんな種類株式が
発行できるようになりますよ、ってだけでどんな使われ方がされるとかが
イマイチはっきりしないっていうか、ただ制度としてあるような感じ。
21氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:24:34 ID:???
>>11
所有と経営の分離は、所有権が株主に、経営権が経営の専門家たる取締役に、
ということだと思う。ということは、株主総会と取締役ないし取締役会があれば、
所有と経営は<制度的に>分離していることになる。

で、取締役が全員株主であったとしても、所有と経営の一致にはならない。
所有と経営の<制度的>一致とは、株主が全員業務執行権を有することが
条文上明記されていなければならない場合を言う。閉鎖会社の株主数名が
全員取締役となっていても、その株主総会は制度上は分離している。ただ、
事実上は一致しているとも言える。解釈論上は、制度上の分離が原則である
としてよい。

新法でも、機関のミニマムが株主総会と取締役だが、分離が制度上の原則となっている。
22氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:26:16 ID:???
>>21
×その株主総会は制度上は分離している。
○その株式会社は制度上は分離している。
23氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:27:59 ID:???
>>11
社員資格と機関資格の分離とは、株主でなくても機関の構成員になれる、ってことだ。
機関の構成員は株主でなくてはならないと明文で規定されている場合が、社員資格と
機関資格の一致ということになるだろうね。
24氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:32:13 ID:???
株式のことだが…

株式譲渡は、発想を変えなければならない。
定款による譲渡制限は株式の権利内容になっていることが実感されるだろうか?
条文上、譲渡の承認ではなく、譲渡による取得の承認となっている。
神田は、そこのところを簡単にスルーしているが、結構、発想の転換が求められるよ。
立法の趣旨を再確認されたい。
25氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:38:04 ID:???
どうも譲渡制限のところになると同じことを繰り返す人がいるよね。
発想の転換が求められるべきかどうかは、理解の仕方によるでしょ。
26氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:39:41 ID:???
のうの法務大臣に、会社法の質問をキボン。
27氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:41:12 ID:???
無能の法務大臣にそれを求めても無理。
28氏名黙秘:2005/10/10(月) 18:05:15 ID:???
>>25
詳しく
29氏名黙秘:2005/10/10(月) 18:22:49 ID:???
次の法務大臣も無能だろうな
30氏名黙秘:2005/10/10(月) 18:29:01 ID:???
公明党関係者に法務大臣をやらせるのだけは阻止したいところだな
31氏名黙秘:2005/10/10(月) 20:03:30 ID:???
公明党の方が、会社法制落ち着くような気がするけど
32氏名黙秘:2005/10/10(月) 21:04:43 ID:???
法務大臣になってくれって言われたらどうしようかなー

きっと2ちゃんで「司法試験うかってねーのにww」とか「ニートでも大臣になれるのかよw」とか書かれるんだろうなぁ。

受けようっと。
33南野知恵子:2005/10/10(月) 21:50:41 ID:???
>>32
法務大臣は誰でも慣れるわけではありません
34氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:22:06 ID:???
ガイシュツだったらすいません

新会社法の公開会社の定義がよくわかりません

@他の種類株式の他に、種類株式として譲渡制限株式を発行してるだけなら公開会社
A発行する全ての株式について譲渡制限を設けているなら非公開会社

この二つの命題は間違いなく正しいと思うのですが
この二つの命題と2条5項の公開会社の定義が整合性あるように読めません・・・
35氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:31:26 ID:???
>>34
2条5号は次のように分解して読むとよい。

公開会社とは、
全部について譲渡制限していない会社(=全部公開の会社)
または
一部について譲渡制限していない会社(=一部公開の会社)
のことである。

よって、「公開会社でない」とは、
全部について譲渡制限のある会社のことをいう、
ということになる。

2条5号の「全部または一部…設けていない」という書き方を論理式で読むと、
「全部も一部もない」という意味不明なことになるのが混乱のもとかと。
36氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:40:05 ID:???
>>35
       | 
   \  __  / 
   _ (m) _ピコーン 
      |ミ| 
   /  .`´  \ 
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    (・∀・∩<  なるほど!
    (つ  丿 \_____ 
    ⊂_ ノ 
      (_) 


疑問が一気に解けました!
あの条文は「全部」と「一部」で分割して読めばいいんですね
どうもありがとうございました!
37氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:40:55 ID:???
これはほんとひっかかるところみたいだねぇ。
法律の条文としては普通のようにも思うけどねぇ。
38氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:56:53 ID:???
前提無しだと混乱するだろうね。
俺も条文と睨めっこしてようやく理解した。
39氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:57:39 ID:???
いや,法文のなかでも悪文だよ。
40氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:01:48 ID:???
因数分解というか、数式の括りだしみたいのを、
日本語で頑張って表現するとこうなってしまうんだろうな。
41氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:05:10 ID:???
句読点を適切に使っていないのが原因
42氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:06:50 ID:???
法文ではむやみに読点打たないんだよ。判決と違って。
43氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:07:03 ID:???
稚拙な立法と言わざるを得ない
44氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:19:59 ID:???
>>34
【その発行する全部又は一部の株式 〔について、当該株式〕 の内容として
譲渡による当該株式の取得について株式会社の承認を要する旨の
定款の定めを設けていない株式会社をいう。】
45氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:30:58 ID:???
>34-39

うちの教授(司法試験考査委員・商法)によれば、
法制審に参加していた研究者でも、この条文に混乱した人が多数いたそうですよ。
なんじゃ、こりゃって。
46氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:41:03 ID:???
「一部について譲渡制限していない会社」
こう解したとしても、純粋に読めば二通りに意味とれるしね

つまり

「一部分についても譲渡制限していない(譲渡制限は一切ない)」
あるいは
「一部分について譲渡制限していない(譲渡制限してる部分もある)」
47氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:46:30 ID:???
そこは、「全部」との対比で読むしかなかろう。
48氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:52:55 ID:???
非公開会社を先に定義してから公開会社を定義すればよかったんだよ
おそらくそれをやらなかった理由は
形式論として肯定概念から先に記述したかっただけだろ

49氏名黙秘:2005/10/11(火) 00:00:13 ID:???
一問一答に載ってる名前はみなアホの象徴
50氏名黙秘:2005/10/11(火) 00:08:46 ID:???
いまさら聞くと怒られるかもしれませんが、
どの基本書が良いですか?
51氏名黙秘:2005/10/11(火) 00:11:51 ID:???
>>50
「 図解 山田真哉の 結構使える! つまみ食い「新会社法」 」
52氏名黙秘:2005/10/11(火) 00:12:03 ID:???
通読するなら神田
無味乾燥な記述に堪えられるなら弥永
大まかに内容掴むなら宮島
5350:2005/10/11(火) 00:15:23 ID:???
>>51
ありがとうございます。ただ、それはもう読みました。

>>52
ありがとうございます。本屋に行って見てきます。
54氏名黙秘:2005/10/11(火) 03:20:54 ID:???
通説的基本書なら神田
有力説的基本書なら宮島
予備校テキストなら弥永
55氏名黙秘:2005/10/11(火) 06:36:21 ID:???

984 :氏名黙秘 :2005/10/10(月) 13:08:31 ID:???
>>883において上村が一問一答を筆頭に挙げているのはそれが法務省関係者が書いたものだから。
学者の目の届かないところで様々に手が加えられているから、学者本はそれより劣る。
>>972みたいな江頭推しもいるけど、江頭は審議会部会長というだけ。
神田や弥永より信用できるわけでもない。
そもそも審議会に神田や弥永はオブザーバー参加してたんじゃなかったかな。そしたら全く変わらない。
56氏名黙秘:2005/10/11(火) 11:39:30 ID:???
村上ファンドの株買い占めってライブドア抗告審決定の下の場合に該当しないか?

「会社経営を一時的に支配して当該会社の事業に当面関係していない不動産、有価証券
など高額資産等を売却等処分させ、その処分利益をもって一時的な高配当をさせるか
あるいは一時的高配当による株価の急上昇の機会を狙って株式の高価売り抜けをする
目的で株式買収を行っている場合」
など当該会社を食い物にしようとしている場合
57氏名黙秘:2005/10/11(火) 12:17:21 ID:???
>株式の高価売り抜けをする目的で

ここをどうやって認定する?
58氏名黙秘:2005/10/11(火) 12:24:36 ID:OA7BRg5Z
すみません、質問させてください。

会社法の35条と50条2項は、両方とも
「発起人のする出資の履行による設立時発行株式の株主となる権利の譲渡は
成立後の株式会社に対抗することが出来ない」
と同じように思えるのですが、これは何が異なっているのでしょうか
59氏名黙秘:2005/10/11(火) 12:34:05 ID:???
>>58
63条2項もそうだね
6058:2005/10/11(火) 12:46:30 ID:OA7BRg5Z
>>59

ここは、発起設立の発起人(35条、50条2項)と募集設立の引受人(63条2項)と
一応違いがありますね。

神田先生の本を買って読み始めたところなのですが、権利株のところで引用されて
いるのが35条、63条2項だけなんです。(P50、P81参照)
50条2項は出てこないので、何か違うのかなと。
61氏名黙秘:2005/10/11(火) 13:07:23 ID:???
11条の議論進んでる?
62氏名黙秘:2005/10/11(火) 13:08:35 ID:???
家にある旧法の講義テープを聴くのは
全く無意味なのでしょうか?
63氏名黙秘:2005/10/11(火) 13:27:33 ID:???
旧法との絡みがあるからさーっと聞く分には問題なし
ただ旧法といっても限度があるがな
法曹同人あたりならいいかと
64氏名黙秘:2005/10/11(火) 14:04:00 ID:???
>>56-57
そもそもそれって会社を食い物にしているのか?
「当該会社の事業に当面関係していない不動産、有価証券など高額資産等」
はそもそも保有する理由に乏しいだろう。
経営者の側で保有目的について説明する必要がある。
65氏名黙秘:2005/10/11(火) 14:11:00 ID:???
>>56
簿価800万円の不動産をリートにして数百億円の現金にすることは,
どう考えても「食い物にする」っていうのとはかけ離れているがな。
66氏名黙秘:2005/10/11(火) 16:11:13 ID:???
ポケット六法は新会社法のってる?
67氏名黙秘:2005/10/11(火) 16:13:18 ID:???
たぶんね
68氏名黙秘:2005/10/11(火) 16:14:41 ID:???
すまんね。
こんなところで聞かずに有斐閣のサイト見たらのってたね。
会社法条文先月買ったのに
69氏名黙秘:2005/10/11(火) 16:15:45 ID:???
>66 載ってる


 ポケット六法 平成18年版

 新会社法民法(現代語化大改正)を収録するほか、商法、民訴法、刑法、刑訴法の大改正も収録。
収録法令件数176件。小型六法のトップセラー。内容:平成17年9月1日現在。

http://www.bk1.co.jp/product/2590886?partnerid=adw820568
70氏名黙秘:2005/10/11(火) 16:16:40 ID:???
1500円で会社法条文買ったのに、ポケット六法が1500円で買えるという理不尽な話
71氏名黙秘:2005/10/11(火) 16:18:40 ID:???
>>70
三省堂のやつなら旧法も載ってるから無駄というわけでもないだろ
と慰めてみる 自分にそう言い聞かしてるだけだけどナー
72氏名黙秘:2005/10/11(火) 16:19:48 ID:???
予備校のフェアを待てば、もっと安く買える。
73氏名黙秘:2005/10/11(火) 16:20:53 ID:???
しかもポケット六法には(おそらく江頭が付けた)関連条文があるしな。
会社法も必須だが商法本体がどう変わっているかも重要だ。
74氏名黙秘:2005/10/11(火) 16:31:29 ID:???
正確には江頭「の配下の助手連中」がつけた関連条文だけどな
75氏名黙秘:2005/10/11(火) 16:39:41 ID:???
>>71
デイリーの旧法が邪魔ってこと?
76氏名黙秘:2005/10/11(火) 16:41:42 ID:???
おれはデイリー待ち
77氏名黙秘:2005/10/11(火) 16:41:47 ID:???
>>75
三省堂から出てる前田=北村編「新会社法全条文ー新旧両条文を完全併載」(三省堂)のこと
78氏名黙秘:2005/10/11(火) 16:43:29 ID:???
>>77
ああそうなんだ。
デイリーにもふつうは旧法も載るんですよね。
今回の会社法はわからないけど、条文かわりまくりだから
79氏名黙秘:2005/10/11(火) 16:55:03 ID:???
wの会社法条文は改正の概要載ってて解説講義聴かずに済むから、
それほど損した感覚はないな。
80氏名黙秘:2005/10/11(火) 16:55:10 ID:???
なんで、このスレは基本書信仰が強いのですか?
81氏名黙秘:2005/10/11(火) 16:57:58 ID:???
>>80
一問一答派ですか?
82氏名黙秘:2005/10/11(火) 17:23:47 ID:???
ポケット六法の厚さが、判例六法並になってるんですけど。
もはやポケットとは呼べない…。
83氏名黙秘:2005/10/11(火) 17:38:02 ID:???
弥永本とセットでいかが?

ジュリスト増刊「会社法 新旧対照条文」
旧新条数対照表付き
予価 2900 円
ttp://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/comesoon/00016.html
84氏名黙秘:2005/10/11(火) 17:40:51 ID:???
>>77
これいいよね。これでせめて商法の改正部分だけでも載せてくれていれば・・・。
85氏名黙秘:2005/10/11(火) 18:39:03 ID:ocfF/jRF
wセミナーは基礎講座の一部を新会社法対策講座にするんだね。
担当は渡邉、山田、堤、千葉先生。テキストはコンデバ。
以下セミナーHPより
山田先生:5回/17.5h   21,200円
渡邉先生:9回/27h    34,290円
千葉先生:6回/21h    24,000円
堤 先生:7回/24.5h   29680円
だそうです。
実務家かつ試験対策を兼ね備えると言う意味では、いい選択肢ができたかもね。
渡邉先生の基礎講座には若干の疑問符がつくし、山田先生は時間が短いことを
考えると堤先生辺りがベターなのかな?
86氏名黙秘:2005/10/11(火) 19:28:09 ID:???
>>820
まったくだ。値段もここ数年で上がったよなぁ。
87氏名黙秘:2005/10/11(火) 19:33:05 ID:???
ポケット六法の姉妹版発売決定!
ポケット六法mini
ポケット六法nano
ポケット六法shuffle
88氏名黙秘:2005/10/11(火) 19:53:03 ID:???
>>820に期待。
89氏名黙秘:2005/10/11(火) 19:54:50 ID:???
            ∧_∧  ガオー!
           ∩´iWi`∩ 食べちゃうぞー!!
           ヽ |m| .ノ
            |. ̄|
            U⌒U
90氏名黙秘:2005/10/11(火) 20:15:53 ID:???
ポケット六法のおまけに商法新旧対象表ついてたよ。
91記憶力なし:2005/10/11(火) 20:38:52 ID:???
条文に定義いっぱい書いてあるけど、
もう定義の暗記はいらないの?
92氏名黙秘:2005/10/11(火) 20:41:06 ID:???
ポケット六法買ってきました。
厚い。重い。中型六法に様変わりしてます。
他社の「元」小型六法も同じような形状でした。
93氏名黙秘:2005/10/11(火) 20:43:00 ID:???
六法というのは際限なく膨張し続けるものなんだろうな。
一定程度まで膨張したら、また小型のが出るんだろうか。
94氏名黙秘:2005/10/11(火) 20:46:53 ID:???
宮島本の162ページ
7、11、13行目に【過半数】とあるけど、
【半数以上】だと思うけどどうよ。(会309条3項4項)

148ページの27行目は【半数以上】になっているけど。
95氏名黙秘:2005/10/11(火) 20:50:15 ID:???
148ページの29行目も【半数以上】になっているけど。
96氏名黙秘:2005/10/11(火) 20:54:09 ID:???
>>93
多分そうだろうね。
昭和20年代の「六法全書」(有斐閣)なんて、今の「小六法」より小さいかも。
97氏名黙秘:2005/10/11(火) 21:26:49 ID:???
司法試験科目の法律くらい抄じゃなくて全部載せろ有斐閣。
98氏名黙秘:2005/10/11(火) 21:51:54 ID:???
商法11条の説明誰かしてくれよ

>>91
あれで本当に「定義」になっているか?
99氏名黙秘:2005/10/11(火) 22:59:12 ID:???
スーツの胸ポケにポケット六法
ズボンのケツポケにポケット六法
100氏名黙秘:2005/10/11(火) 23:00:45 ID:68V6U951
>>99
そんなお前のチンコはポケットサイズ
101氏名黙秘:2005/10/11(火) 23:08:57 ID:???
>>99のチンコ=ワンダフル・スモール
102氏名黙秘:2005/10/11(火) 23:09:54 ID:???
ポケットサイズナノ>>99
103氏名黙秘:2005/10/11(火) 23:29:47 ID:???
>>92
そんなことを言ったら、判例六法は、模範六法みたいな厚さになっちまうぞ。
104氏名黙秘:2005/10/11(火) 23:32:49 ID:???
必要な法令をオーダーメイドでトッピングできると良いねポケ六その他
105氏名黙秘:2005/10/11(火) 23:39:45 ID:???
>>103
二分冊にすればよい
106氏名黙秘:2005/10/11(火) 23:45:32 ID:???
>>58
亀レスだが、発起人の出資前(35条)と出資後会社成立前(50条2項)。
107氏名黙秘:2005/10/12(水) 01:33:16 ID:???
勃起人
108氏名黙秘:2005/10/12(水) 11:58:10 ID:???
確実に大昔の小六法サイズになってしまったんだよな、ポケット六法。
109氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:48:45 ID:???
弥永2刷ほんとに出てんだな
10月10日発行ってなってた
110氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:45:04 ID:???
テスト
111氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:01:34 ID:???
2刷の印刷ミスはいただけない。
112氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:28:45 ID:???
>>111
詳しく
113氏名黙秘:2005/10/12(水) 17:25:58 ID:???
>111
今ほとんどがCTPになってるんだけど,例えば初版の
誤植を第2版で訂正すると,印刷所も予期しない組版ソフトの
バグによって,予想もしないところのデータが消えたり,
勝手に行送りしたりするんだよね。
本当に困る。
114氏名黙秘:2005/10/12(水) 17:58:23 ID:???
なんだかんだで神田だよね
115氏名黙秘:2005/10/12(水) 18:26:29 ID:TFoZBIKi
これ一冊で司法試験に対応できる会社法の参考書ってある?
116氏名黙秘:2005/10/12(水) 18:28:21 ID:???
えがちゃん
117氏名黙秘:2005/10/12(水) 18:38:39 ID:???
弥永
118氏名黙秘:2005/10/12(水) 18:59:16 ID:???
弥永まさお
119氏名黙秘:2005/10/12(水) 19:00:39 ID:???
弥永って
字体とか行間の狭さとか
のせいで読みにくいんだよね。
120氏名黙秘:2005/10/12(水) 19:12:03 ID:???
読めない本が多そうだね
121氏名黙秘:2005/10/12(水) 19:27:10 ID:???
俺にレイアウト決めさせてくれれば良い基本書にしてあげるのに
122氏名黙秘:2005/10/12(水) 20:29:47 ID:???
>>120
弥永ぐらいですよ
123氏名黙秘:2005/10/12(水) 20:45:15 ID:???
3-3-3-4-5 みたいなのがウザイから読まない
124氏名黙秘:2005/10/12(水) 20:52:43 ID:???
有斐閣の大学双書も、そんな感じの桁数の多いナンバー振るよね。
こちらは3桁ぐらいだが。

でもアレって考えてみると、第1 1 (1) ア (ア) a
とかでも同じことなんだよな。
12558:2005/10/12(水) 21:43:22 ID:iuH91z2O
>>106

なるほど、50条2項は出資の履行後の話ですか。

すると発起人の35条に対応するのが、設立時募集株式の引受人における63条2項で、
50条1項に対応するのが、102条2項。
50条2項に対応する条文がないけれど、勿論解釈で設立時募集株式の引受人も譲
渡制限がされると考えればいいんでしょうね。

ありがとうございました。
126氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:21:57 ID:???
中大の学長、永井和之教授だったんだな。
これで会社法の基本書は出版できなくなったな。残念。
127氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:38:03 ID:???
新世社・基礎コース・商法1(総則商行為・手形小切手)は出来がいいと思う。
薄いが説例が適切で(弥永のようなとってつけた説例ではない)非常に回しやすい。
比較的早く店頭から消える訳が分かった。やっぱり2CH情報は鵜呑みにしちゃいけ
ないと改めて思ったよ。
128氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:53:19 ID:???
・・・という書き込みも信用ならんということか
129氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:54:04 ID:???
だなw
130氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:54:09 ID:???
だね。
131氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:08:42 ID:???
まさお君といえば、これ。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/pochitama/
132氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:34:08 ID:???
>>126
最近の選挙で選ばれたみたいね。
永井先生のお弟子さん(野村先生とか三浦先生とか)に期待するか?
133氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:35:12 ID:???
この本はどうよ?誰か読んだ人感想plz
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31602179
134氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:43:08 ID:???
>>127
むしろ「一冊で手っ取り早く商法総則商行為・手形小切手の改正点をチェック
する」という需要に応えただけ、の本と言い得る。
頁数からしても本のタイトルにしてもまともに基本書として使えるモノではない。
135氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:57:00 ID:???
>134
司法試験の商法の位置づけからすればむしろ最適。
永井のような本を使ってた人にとっては誤植もないしいい本だとは思うよ。
Sや双書位の情報量はそろえてるしね。
136氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:03:34 ID:???
>永井のような本

永井先生の会社法?それとも基本論点商法?
137氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:09:03 ID:???
いまから商法やる俺はいったい何に手をつければいいのかさっぱりわからん。
シケタイでも通読すればいいのか?
138氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:32:26 ID:???
>>133
まだ読んでないけど、近藤光男はそこそこ定評あるからいいんじゃね?
こんど本屋で読んでみるよ。
139氏名黙秘:2005/10/13(木) 01:16:45 ID:???

弥永・・・株主総会の定義間違ってる・・・・

「株主総会は、株主を構成員として会社の基本的事項について意思決定する必要的機関である。」

有限会社取り込んだのに、「基本的事項」とはどういうことだ!
ここで間違うということは、重大な論点ことごとく考え不足の記述ということですか?

おい有斐閣! 
この本返品させろ!
140氏名黙秘:2005/10/13(木) 03:02:34 ID:???
4 HKBN-53004 Hello! Project 2002 〜今年もすごいぞ!〜 V.A.
8 HKBN-53008 Hello! Project 2002 〜ONE HAPPY SUMMER DAY〜 V.A.
9 HKBN-53009 Hello! Project 2003 Winter 〜楽しんじゃってます!〜 V.A.
1 PKBP-3001 Folk Songs 3 LIVE 中澤・後藤・藤本
141氏名黙秘:2005/10/13(木) 03:24:29 ID:???
>>139
詳しく
142氏名黙秘:2005/10/13(木) 06:33:41 ID:???
>>139
あー、ホントだ。これはポカミスっぽい。ただ、そのすぐ後の「権限」「総説」にはちゃんと
説明あるけどね。

宮島「新会社法エッセンス」の説明は長い。

株主総会は株主によって構成され、取締役会を設置しない会社(以後、取締役
設置会社と称する)にあっては、法律に規定する事項および株式会社に関する
一切の事項について決議をなし、会社の意思を決定する合議制の法定の必要
的機関であると定義され、取締役会設置会社の場合には、法律に規定する事項
および定款で定めた事項に限り決議をなし、会社の意思を決定する合議制の
法定の必要的機関であると定義される(295条)。
143氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:55:44 ID:???
須永は来春10版予定だと世。
大学の購買で見たから間違いない。
でも、来春っていつなんだ?

144氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:57:32 ID:???
総則はどれくらい変わったの?
145氏名黙秘:2005/10/13(木) 17:01:12 ID:???
会社法の勉強はもっと教材が揃ってからの方が良くね?
146氏名黙秘:2005/10/13(木) 17:03:01 ID:???
それまではおとなしくテコギやってよう
147氏名黙秘:2005/10/13(木) 17:04:24 ID:???
テコキハァハァ(;´Д`)
148氏名黙秘:2005/10/13(木) 17:26:29 ID:???
弥永の2刷が書店に並んでました

注の落丁があったみたいで訂正の紙がはさみこんでました
149氏名黙秘:2005/10/13(木) 17:43:09 ID:???
会社法の混乱ぶりに萎え。
150氏名黙秘:2005/10/13(木) 18:14:17 ID:???
>>70
1600円だったよ >ポケット六法
良かったね
151氏名黙秘:2005/10/13(木) 18:19:40 ID:???
>>70
「金に糸目は付けないから,世界一早く会社法を印刷出版してクレー」
と言ったに違いない。目論見通り,よく売れたことだろう。
152氏名黙秘:2005/10/13(木) 18:34:06 ID:???
>>145
それまでは、ノルマを決めて条文を読んでいくよ。
ポケット六法だから、関連条文がどういう趣旨で載っているか考えながら。
153氏名黙秘:2005/10/13(木) 19:08:42 ID:???
>>133
買った。
まだ読み始めたばかりだけど、旧法の知識がある人にはいいかも。
154氏名黙秘:2005/10/13(木) 19:28:06 ID:???
楽天のミキタニの会見内容が、堀江の時とそっくりな件について
155氏名黙秘:2005/10/13(木) 19:28:31 ID:???
弥永を読むくらいなら、神田に加えて、以下の文献がいい。
元司法試験委員の酒巻監修。何がいいかっていうと、
一般人向けではなく、税理士・会計士向けに書かれてあることだ。
会社法でメシを食ってる者を対象にしているからこそ、
司法試験受験生という弁護士等予備軍にとっても有用なんだな、これが。

新会社法と中小会社の実務対応
酒巻 俊雄, ミロク情報サービス税経システム研究所
156氏名黙秘:2005/10/13(木) 19:30:28 ID:???
>>155
酒巻の弟子といえば、石山。
157氏名黙秘:2005/10/13(木) 19:33:09 ID:???
>>154
しょせん同じあなの狢だったとw
158氏名黙秘:2005/10/13(木) 19:34:27 ID:???
>>155
そんな雑魚本いらね
一問一答とジュリストと神田と前田=北村の新条文
これさえあればあとは読み込むだけ!
159氏名黙秘:2005/10/13(木) 19:46:01 ID:???
弥永と一問一答でやってます。
いい感じ。
160氏名黙秘:2005/10/13(木) 20:59:43 ID:???
>>159
短期合格者の香りがします
>>155>>158
なぜかヴェテのにおいと同じにおいがします
 
161氏名黙秘:2005/10/13(木) 22:40:41 ID:???
神田と百選
これが案もくの了解
162氏名黙秘:2005/10/13(木) 22:47:44 ID:???
>>143
須永てだれ?
163氏名黙秘:2005/10/13(木) 22:53:19 ID:???
>>160
ヴェテというより「試験なんて名前書けば受かるさ」と思ってるロー生のにほひ
164氏名黙秘:2005/10/13(木) 23:18:59 ID:???
155は実務っぽいことを言いたがる点でロー
158は新旧の条文本を参照している点でベテ
159は現実感がない事を書いているから単にすかしているだけ
161も改正法に対応していない百選を出すあたり159と同類だな
165氏名黙秘:2005/10/13(木) 23:40:06 ID:???
159が現実感ないって今までは弥永どころかシケタイだけで合格(ry
166氏名黙秘:2005/10/13(木) 23:58:24 ID:???
結局のところ会社法を完全に把握しているのっているのか?
学者でも実務家でもいいけど。
167氏名黙秘:2005/10/14(金) 00:29:23 ID:???
省令委任が多いのでまだ規則のでていない段階では
完全に把握してる人間なんていないよ・・・
168氏名黙秘:2005/10/14(金) 01:16:31 ID:???
営業譲渡が事業譲渡としてまとめられたけど
従来の「営業」概念とは違うのかい?

商法14条は事業と営業を区別してるけど
169氏名黙秘:2005/10/14(金) 07:06:37 ID:HTFEQQ5h
弥永では107条1項1号(譲渡による株式取得に会社の承認を要するってヤツ)の定めは
定款で ってあるけど、定款で定めなければならないという条文上の根拠はドコ?
170氏名黙秘:2005/10/14(金) 08:14:33 ID:???
神田先生の本は薄いようですが
たりますか?
今まで弥永先生使ってた者です。
171氏名黙秘:2005/10/14(金) 08:37:42 ID:???
これ一冊で完璧、って本はないよ。
その意味では足りない。
172氏名黙秘:2005/10/14(金) 09:05:59 ID:???
神田じゃ足りない。それ常識。
173氏名黙秘:2005/10/14(金) 09:07:16 ID:???
神田と弥永を3回読めば来年の司法試験で合格答案書ける?
174氏名黙秘:2005/10/14(金) 09:27:54 ID:???
基本書読んだだけで答案かけるほど甘い試験じゃない
175氏名黙秘:2005/10/14(金) 09:38:16 ID:???
>>169
2項嫁w
176氏名黙秘:2005/10/14(金) 09:39:02 ID:???
>>174
今年の論文問題は神田に載ってる知識だけで完璧に書けますが・・
177氏名黙秘:2005/10/14(金) 10:08:40 ID:???
いやだから、知識がある ことと 合格答案を書ける ことは別じゃん?
178氏名黙秘:2005/10/14(金) 12:58:24 ID:???
>>177
「知れば書ける」教の狂信者ですから。
179氏名黙秘:2005/10/14(金) 14:53:42 ID:???
まあ、「知れば書ける」は間違ってるが、「知らないと書くのが難しい」のは間違いないな。
180氏名黙秘:2005/10/14(金) 19:00:28 ID:HTFEQQ5h
>>175
2項は全部の株式について承認を要するって話だよな?
一部の株式については定款事項ではないという理解でよろしいか?
181氏名黙秘:2005/10/14(金) 19:02:07 ID:???
>>180
108条2項嫁w
182氏名黙秘:2005/10/14(金) 19:16:15 ID:???
>>181
よくワカランw
とりあえずアリガト
183氏名黙秘:2005/10/14(金) 20:52:34 ID:???
譲渡制限、
全部の場合は107条2項(1号)、
一部の場合は108条2項(4号)。
184氏名黙秘:2005/10/14(金) 23:01:56 ID:???
弥永本人必死で厨向けの予備校本買わそうとしてるな。禿ワラッタ
185氏名黙秘:2005/10/14(金) 23:05:53 ID:???
お、今日も来たね。
186氏名黙秘:2005/10/14(金) 23:17:28 ID:???
第2走者の新刊、まだ〜?
187氏名黙秘:2005/10/14(金) 23:44:47 ID:???
第2走者は爺が多いので、息切れ中
188氏名黙秘:2005/10/15(土) 00:58:05 ID:???
>>169,180,182
ワラタw
189氏名黙秘:2005/10/15(土) 01:36:53 ID:???
>>186
今、神田、弥永、宮島のあら探し中です。
190氏名黙秘:2005/10/15(土) 02:04:14 ID:???
>>133
近藤光男の改正株式会社法だな。
一問一答よりは試験向きだが、その本だけでは試験対策にはならないな。
ただ、旧法から変わった部分だけチェックしたい人には向いてる。
191氏名黙秘:2005/10/15(土) 12:53:40 ID:???
株式自由譲渡の原則と、株券不発行の原則の関係がイマイチ分かりません。
株式譲渡には、株券の発行が不可欠だから、株式譲渡の自由が原則なら、
株券発行が原則となるはずだが?
192氏名黙秘:2005/10/15(土) 13:17:02 ID:???
>>191
株券不発行の会社では、株式を譲渡するのに株券は要しないんだよ。
譲渡の効力は意思表示で生じて(生じると解され)、会社・第三者に対抗するには、
株主名簿の名義書換(130条1項)。神田80頁、93頁。

128条は、株式の譲渡は株券を交付しなければ効力を生じない、としている。
でもこれは「株券発行会社の株式の譲渡は」であって、
株券不発行会社の場合には適用されない。
193氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:55:38 ID:???
新会社法の教材選びでいろいろ迷走したけど
やはり条文に勝る教材はないとの結論に達した
前田=北村の「新会社法全条文」を読み込んでる
旧商法が併記されてるので改正事項がすぐわかるのでイイ
194氏名黙秘:2005/10/15(土) 21:15:54 ID:???
条文集だったら中央経済社の840円のやつが値段の割に便利。
195氏名黙秘:2005/10/15(土) 21:49:55 ID:???
>>192
なるほど、よく分かりました。ありがとうございます。

ただ、神田25頁を見ると、
「出資持分…、…は株券という有価証券に表章されるのが原則である」
との記述があります。これは、どう理解すればいいのでしょう?
株券不発行が原則であることは、神田78頁にもありますが。
196氏名黙秘:2005/10/15(土) 22:03:38 ID:PpZ355sk
弥永先生の2刷買おうと思ってますが
誤植は直ってるのでしょうか?

どなたか教えてもらえませんか?
197氏名黙秘:2005/10/15(土) 22:08:39 ID:???
>>196
1刷りの誤植はなおっているが、新たに落丁という罠。
198氏名黙秘:2005/10/15(土) 22:16:13 ID:???
>>196
>>197がいってるとおり(注)が2つ落ちてるだけだから
(訂正の紙がはさみこまれている)買えばいいんじゃない?
早くしないと第10版がでちゃうよw
199氏名黙秘:2005/10/15(土) 22:16:56 ID:PpZ355sk
>>197
ありがとうございます☆

ローの課題で、神田先生の本だけでは不十分なので
もう一冊買おうかと思ってましたので
200氏名黙秘:2005/10/15(土) 22:17:51 ID:???
第10版って出る予定もうあるの?
201氏名黙秘:2005/10/15(土) 22:19:13 ID:???
>>200
法務省令(会社法施行規則)が制定されたら第10版を出すと宣言してるよ
神田センセもたぶん同じ
202氏名黙秘:2005/10/15(土) 22:34:26 ID:???

10版出たらとか言ってると11版が出るよ。

弥永は13年で9版、神田に至っては4年で7版w
 
203氏名黙秘:2005/10/15(土) 22:35:46 ID:???
神田とかの内容の話をしてくれよ
204氏名黙秘:2005/10/15(土) 22:36:39 ID:???
何にもないよう
205氏名黙秘:2005/10/15(土) 22:36:57 ID:???
会社法は何でもかんでも定款自治だから数年は放任だよ。

で,数年経ったら紛争だらけ。裁判所が大岡裁きしまくりんぐ
206氏名黙秘:2005/10/15(土) 22:37:47 ID:???
>>195
なんか釣りのような気もするがマジレスする。
有価証券てのは流通のための道具なのよ。
それで株式ってのは自由に譲渡できるのが建前だから有価証券化されるのがこれまでの原則だったわけ。
でもペーパレス化の波を受けて株式も証券を使わずに譲渡できるようになったから法制をそれに合わせただけのこと。
207氏名黙秘:2005/10/15(土) 22:40:04 ID:???
>>206
だったら、神田25ページのはおかしいんじゃ?
そうだろ?ペーパーレスに法制をあわせたのなら原則じゃない
ってことになるよな?
208氏名黙秘:2005/10/15(土) 22:43:54 ID:???
注2個で落丁とか言ってやるなよw
209氏名黙秘:2005/10/15(土) 22:46:47 ID:???
>>203
神田の話が出ないのは何だ神田言っても読者が少ないからだね。
210氏名黙秘:2005/10/15(土) 23:47:38 ID:???
>>207
法制を合わせたってのは株券不発行を認めたってことなんだが。
211氏名黙秘:2005/10/15(土) 23:51:14 ID:???
>>203
内容は判らないよう

いや、シャレでなく…orz
212氏名黙秘:2005/10/15(土) 23:54:59 ID:???
>>210
不発行を認めたのは分かる。16年改正事項だ。

問題は17年改正で原則と例外が入れ替わったにもかかわらず、
神田25ページが株券に表章されるのが原則だと書いてある。
株券に表章されているが、その株券は発行されていない、という事態は
考えられないだろ?そうしたら、神田の表章が原則だという言い方は
おかしいのではないか、という疑問を抱いた次第。
213氏名黙秘:2005/10/15(土) 23:56:05 ID:???
神田もコピペ?
214氏名黙秘:2005/10/15(土) 23:59:10 ID:???
>>213
いや、弥永を読んだあとに神田を読んでいるが、やはり神田のほうが
文章がこなれている。大方の予想どおり、類型論で記述してある。
まあ、無難な記述だと思う。神田+条文を繰り返すことが早道だと思う。
215氏名黙秘:2005/10/15(土) 23:59:59 ID:???
セミナーの新会社法の講師ってどうなの?
ttp://www.w-seminar.co.jp/shihou/koza/kiso_2005/kaishahou.html
この中だと地雷はだれ?
216氏名黙秘:2005/10/16(日) 00:34:38 ID:???
>>212
なんかどーでもいいことにこだわってるようにしか見えないんだが。
例外が拡大したと見るのか原則と例外が入れ替わったと見るのかは論者の見方次第。
これまでの記述を単にそのままにしているだけかもしれんが。
217氏名黙秘:2005/10/16(日) 00:38:43 ID:???
専門家の間でも解釈が分かれているというか説明のしかたが統一的でないというのが現状なんじゃないか?
判例でも出ればどっちが原則か言及してくれると思うけどね。
218氏名黙秘:2005/10/16(日) 00:39:49 ID:???
具体的な解釈論に影響しないことが大好きですねお前ら

どっちが原則で例外かってw
219氏名黙秘:2005/10/16(日) 00:42:20 ID:???
>>218
一般論としては影響するに決まってるだろうがw

ただ、株券を発行するか不発行かでは大した問題にはなりにくそうではあるが
220氏名黙秘:2005/10/16(日) 00:47:34 ID:???
>>219
何に影響すんのかなあ?例をあげてもらえますかあ?
一般論て何よ
221氏名黙秘:2005/10/16(日) 00:53:00 ID:???
一般論として、原則例外が、個々の具体的な解釈論に影響するのはあたりまえだということを218は言ってるんだろう
222氏名黙秘:2005/10/16(日) 00:55:14 ID:???
>>221
だから具体的に何よ
一般論では、なんて何も主張してないのといっしょじゃん

今のおまえらの議論といっしょ
中身がな〜んもないw
223氏名黙秘:2005/10/16(日) 00:58:50 ID:???
担保は?
224氏名黙秘:2005/10/16(日) 01:00:29 ID:???
>>220
たとえば日本人の人権と外国人の人権とかかな
前者は原則保障される、後者は原則保障されない
だから外国人の人権が保障される場合は例外的になる(マクリーン判決を想起せよ)

あんまり勉強不足であることをひけらかすアホな書き込みするなよ
225氏名黙秘:2005/10/16(日) 01:07:36 ID:???
>>224
本物の馬鹿か低級な釣りのどっちよ?w
226氏名黙秘:2005/10/16(日) 01:15:02 ID:???
>>222、225
おまいどんな答案を書いているんだ?
論点を論じるときになにが原則かも書かないのか?
227氏名黙秘:2005/10/16(日) 01:15:48 ID:???
>>212
まず、それは旧版の記述がそのまま残っているだけだというのが1つw

あともう1つ。ここでの記述は「securityになっている」という意味でしょう。
株券というペーパーが発行されるのが原則である、という意味ではなくて、
紙に載せられるべき権利になっている、という意味。証取法2条2項参照。
228氏名黙秘:2005/10/16(日) 01:19:34 ID:???
>>226
本気で言ってるならマジレスしてやる
ある事象が原則か否かで論証ができるわけがないんだよ

>>224でいえば
外国人の人権が保障されることが原則か例外か、じゃなくて
外国人に人権がどこまで保障されるか、だろ
それを問題の事案からみて
個々の権利ごとに分析的に考えて論証をすすめていくんだよ

言ってる意味わかるかなあ?
229氏名黙秘:2005/10/16(日) 01:21:18 ID:???
釣られまくってますね・・・
230氏名黙秘:2005/10/16(日) 01:24:51 ID:???
>>228
なるほどな
論文合格者?
231氏名黙秘:2005/10/16(日) 01:25:41 ID:???
>>228
芦部説も原則の議論を放棄しているわけではない
ベースラインを設定しないでいきなり個々の事案を分析するという風に思考するのは法律家の思考ではないと思う
結論的には問題の事案からみて個々の権利ごとに分析的に考えて論証をすすめるのは至極もっともだと思うが、その前提として原則論を書かないのは答案としても法律書としても不完全だと思う
232氏名黙秘:2005/10/16(日) 01:29:29 ID:???
なんでみんな必死なの?
出版社の人たち?
233氏名黙秘:2005/10/16(日) 01:33:17 ID:???
>>224はそもそも前提が間違ってる。
「基本的人権の保障は、(中略)外国人に対しても等しく及ぶ」
と言っているのがマクリーン。ケースブック憲法595頁、百選I・6頁。

そんなことはどうでもよくて。
本題について>>227に書いたのに誰も読んでなさそうだ…
234氏名黙秘:2005/10/16(日) 01:35:05 ID:???
会社法のスレですよ!
235氏名黙秘:2005/10/16(日) 04:51:35 ID:???
224が勉強不足を晒け出しててワロスwwwwwwwwwww
基本的人権は外国人にも原則及ぶんだよ馬鹿がw
236氏名黙秘:2005/10/16(日) 04:54:36 ID:???
228の意見はどうかな〜って思う。
原則及ぶのか例外的に認められるものなのかを示して
その上でじゃあどこまで及ぶのかを線引きするもんだと思うよ?
どこまで保障されるのかを論じる前提として
原則・例外は示すものだろ。
いきなりどこまで及ぶものなのか論じたらいい評価はされないね。
237氏名黙秘:2005/10/16(日) 05:03:54 ID:???
>>235
制限付きの人権なんてないも同然。安念論文を読んでからものを言え。
238氏名黙秘:2005/10/16(日) 05:17:42 ID:???
むしろ制限のない人権なんて思想の自由が内心に留まる場合とか
そういうごく一部なわけだがw

こいつあったまわりいなw
239氏名黙秘:2005/10/16(日) 05:18:39 ID:???
香ばしいことになってるな

さすが日曜の早朝に2ちゃんやってる奴らだ
240氏名黙秘:2005/10/16(日) 05:19:56 ID:???
頭の悪いところを曝け出しちゃった224が暴走中です
皆さん気をつけてください

224の見解
人権なんてほとんど制限付きなんだから
人権なんてものはないんだよ!
241氏名黙秘:2005/10/16(日) 05:28:34 ID:???
人権不存在説とかぜひ学会で提唱してもらいたいな
242氏名黙秘:2005/10/16(日) 05:36:43 ID:???
>>228
株主優待制度の事例の問題があったとしたら
まずは株主平等原則を論じるだろ?
株主は株式の数に応じて平等に取り扱われるのが原則ってことを示さないで
いきなり当該優待的取り扱いが許されるかを検討する人なんていないと思う。
243氏名黙秘:2005/10/16(日) 11:59:08 ID:???
>>227
なるほど、後段は理解できました。自分としては削除し忘れではないと
考えています。

ただ、そうすると、神田25頁が
「出資持分…、…は株券という有価証券に表章されるのが原則である」
と記述してあるのは、例外を想定していると思われます。神田第1版は
「出資持分…、…は株券という有価証券に表章される」と記述され、
「…のが原則である」という記述はありません。例外にあたる場合を
想定できますか?もしかしたら、近年の株式制度の改正でなんらかの
制度が創設されたのかもしれませんが。
244氏名黙秘:2005/10/16(日) 12:11:51 ID:???
とある先生の見解

「結局のところ,@立法担当官の解説集が完結し,A法務省令が
作成され,B江頭教授の体系書が発売される,来年2月までは,
新会社法の勉強は無駄と言わざるをえません。

立法担当官の解説集と法務省令と江頭本,これが三種の神器です」
245氏名黙秘:2005/10/16(日) 12:15:35 ID:???
>>244
だから新条文ですよ
246氏名黙秘:2005/10/16(日) 12:41:17 ID:???
>>243
「……のが原則である」の書き振りは、平成16年改正で、
株券不発行が導入されたためだと思います。
手元にある5版(16年改正対応版)では、「原則である」になっていますので。
247氏名黙秘:2005/10/16(日) 12:52:07 ID:???
株式会社は、株主のものなんだよ。嫌なら上場するな。 by村上
248氏名黙秘:2005/10/16(日) 12:56:21 ID:???
>>246
だとすれば、株券に表章することが原則であるということと、
株券の不発行とが、何らかの関係があると、神田は考えているのでは?
表章問題と発行問題とは同じではないにしても株券不発行制度にともなって、
わざわざ原則であると強調したのですから。
249氏名黙秘:2005/10/16(日) 12:57:27 ID:???
>>248
弥永が同じ記述してたら間違いだとわめきちらすのに
東大教授の神田がコピペミスしてても何か深い意味があるのではと思うのだな
さすが2ちゃん
250氏名黙秘:2005/10/16(日) 13:00:47 ID:???
>>248
そんなの当たり前じゃん。
神田にはそう思わせるものがあるのに対し、弥永はなんじゃこりゃ?
としか思わせない。悲しいけど、それが現実。

ただ、神田25頁はコピペミスじゃないと思うけどな。
251250:2005/10/16(日) 13:01:21 ID:???
>>248ではなくて>>249ね。
252氏名黙秘:2005/10/16(日) 13:29:46 ID:???
>>249
わめいている特定人が神田派ですから
253氏名黙秘:2005/10/16(日) 13:55:40 ID:???
カンダタがあらわれた
254氏名黙秘:2005/10/16(日) 15:09:25 ID:???
カンジダ症があらわれた
255氏名黙秘:2005/10/16(日) 16:52:05 ID:???
くもの糸をよじ登って東大教授に
256氏名黙秘:2005/10/16(日) 19:48:58 ID:???
会計監査人は会社の機関に含まれるということでおk?
執行役も機関?
会社法326条見るとよくわからん。
257氏名黙秘:2005/10/16(日) 19:58:40 ID:???
(株主総会以外の機関の設置)
第三百二十六条  株式会社には、一人又は二人以上の取締役を置かなければならない。
2  株式会社は、定款の定めによって、取締役会、会計参与、監査役、監査役会、会計監査人又は委員会を置くことができる。
258氏名黙秘:2005/10/16(日) 20:16:05 ID:???
神田の設立無効と担保責任の記述はどうなってる?
今日答練で神田の弟弟子が疑義を呈していたので気になる。

今日の答練で実感したが、新会社法は専門家の間でも微妙に理解が違っている。
もうしばらく様子を見た方が試験上は得策と思われる
(無駄な勉強をしないという意味で)。
259氏名黙秘:2005/10/16(日) 20:18:19 ID:???
>258
興味あるな もう少し具体的に説明キボンヌ
260氏名黙秘:2005/10/16(日) 20:26:05 ID:???
引受担保責任がなくなったんだっけ?
261氏名黙秘:2005/10/16(日) 20:55:27 ID:???
>>257
執行役は?

>>258
出資額もしくは最低額に満たない場合か、発起人が1株も引き受けない場合のみ
設立無効になるということ。
262氏名黙秘:2005/10/16(日) 21:04:40 ID:???
>>261
執行役は402条と思われ。
263氏名黙秘:2005/10/16(日) 21:19:33 ID:???
お弥永を買った馬鹿はいるか〜^^
264氏名黙秘:2005/10/16(日) 21:21:16 ID:???
またおまえか
265氏名黙秘:2005/10/16(日) 21:24:28 ID:???
宮島金返せ!!
266氏名黙秘:2005/10/16(日) 21:26:57 ID:???
>>256
会計監査人は機関だが役員ではない。会計参与は機関であり役員。
267氏名黙秘:2005/10/16(日) 21:28:51 ID:???
>>266
執行役も会計監査人も役員じゃなくて役員等の「等」なんだよな
268氏名黙秘:2005/10/16(日) 22:02:17 ID:???
審議官(商事法務)のご本ってどうなんだい。基本かな?
269氏名黙秘:2005/10/16(日) 22:12:02 ID:UyFu/hy8
弥永のリーガ、10月20日の3刷り出てたね。Wセの購買に。

でも、宮島買おうと思ってたのに、売り切れで鬱。
弘文堂さん、とっとと2刷り出してね。
270氏名黙秘:2005/10/16(日) 22:24:12 ID:???
さすがに弥永先生の本は売れてるなあ。
理由付けは詳しいし、難しいところは図表もある。
法律教育者の鑑だね。
271氏名黙秘:2005/10/16(日) 23:16:12 ID:???
リーガルマインドの編集者乙
272氏名黙秘:2005/10/16(日) 23:18:18 ID:???
現行過去問やろうと思ってるんですが
もうやっても意味無いですかね?
273氏名黙秘:2005/10/16(日) 23:21:09 ID:???
>>272
もうちょっと待って、新法対応のが出てからやった方がいい。
274氏名黙秘:2005/10/16(日) 23:21:33 ID:???
>>272
事例はそれなりに意味があると思う。
が、一行は疑問だね。
275氏名黙秘:2005/10/16(日) 23:23:42 ID:???
機関の問題は一行問題も事例問題も全く使えない。
株式の問題も使えない。
総論分野も使えない。。。。



てか、来年出題されてもいい問題は一つもないんだよな。
276氏名黙秘:2005/10/16(日) 23:26:26 ID:???
判例を潰すのが一番山当てになると思うが・・・

判例集が新法対応じゃないんだよな(;・∀・)
277氏名黙秘:2005/10/16(日) 23:27:02 ID:???
商法とは何か,論ぜよ。
278氏名黙秘:2005/10/16(日) 23:30:16 ID:???
>>272
ぶっちゃけ今は他の科目を一生懸命やるべき。
279氏名黙秘:2005/10/16(日) 23:32:22 ID:???
>>277
形式的意味の商法
実質的意味の商法
 商的色彩論 企業法説
商人概念 商行為概念
・・・
こんなところか
280氏名黙秘:2005/10/16(日) 23:33:27 ID:???
>>277
学者の金儲けの手法
281272:2005/10/16(日) 23:35:14 ID:???
ありがとうございます
今は他の科目やった方がいいみたいですね
282氏名黙秘:2005/10/16(日) 23:36:54 ID:???
結局、有限会社法をベースにして、
旧会社法と合体させて、
定款自治を原則にしたで、OK?
中小会社が基本ってことで。
283氏名黙秘:2005/10/16(日) 23:40:49 ID:???
>>282
新会社法では中小会社って概念はない。
284氏名黙秘:2005/10/16(日) 23:43:12 ID:???
>>283
大会社以外を講学上中小会社と呼ぶのが多数派だな
285氏名黙秘:2005/10/16(日) 23:48:29 ID:???
中会社概念はなくなっちゃったんだから、
端的に大会社と小会社でいいような気がするが…。
中小会社という表現の方が残るのかな。
286氏名黙秘:2005/10/16(日) 23:50:05 ID:???
>>285
それを言うなら小会社概念もなくなってるからね
これまでの経緯からすれば中小会社というのがしっくりくると思う
287氏名黙秘:2005/10/16(日) 23:52:36 ID:???
大企業に対して中小企業という言い方もあるし、
中小会社でまとまりそうな気がする。
288氏名黙秘:2005/10/16(日) 23:53:35 ID:???
零細会社にしよう
289氏名黙秘:2005/10/16(日) 23:58:48 ID:???
>>288
資本金四億九千九百九十九万円(負債200億円未満)の会社が零細?
290氏名黙秘:2005/10/17(月) 00:12:27 ID:???
>>289
そういうのは、昔は、みなし大会社と言われていたような気が。
291氏名黙秘:2005/10/17(月) 00:15:22 ID:???
3 組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律 (平成十一年法律第百三十六号)の
一部を次のように改正する。
  別表第二号中レをソとし、タをレとし、ヨをタとし、カをヨとし、ワをカとし、ヲをワとし、ルをヲとし、ヌをルとし、
リをヌとし、チをリとし、トをチとし、ヘをトとし、ホの次に次のように加える。

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~law/law/ldb/keiji/H13H0097.htm

292氏名黙秘:2005/10/17(月) 00:17:50 ID:???
大中小会社の区分けって、まだあるの?
つーか、監査特例法ってまだある?
293氏名黙秘:2005/10/17(月) 00:40:13 ID:???
>>284-286
部会長のエガちゃんが中小会社と言ってるので
中小会社と言うのが学界でも実務でも定説になるだろう。
294氏名黙秘:2005/10/17(月) 01:09:24 ID:???
辰巳の石山先生の講座はどうですか?講義回数が少ないので改正部分のところだけの
説明に終わるのでしょうか?それとも、会社法全体の一応の説明はしてくれるのでしょうか?
295氏名黙秘:2005/10/17(月) 01:15:46 ID:???
要綱案から法律が成立するまでの間に「中会社」「小会社」という区分が
なくなることを意識してか、立法理由の中で「中小会社」を避けて(?)
「中小企業」といっていた人がいたようなので、俗に「中小企業」というとしても、
会社法上は「『大会社』以外の会社」という他ないのでは?

税法のことは知らんが従前の「中」と「小」の区別が今後何か意味をもつことが
あったらおせえてほすい。
296氏名黙秘:2005/10/17(月) 01:23:32 ID:???
>>294
改正部分の講義です。改正部分が多岐にわたるんで、会社法の多くの部分の
説明になっちゃってますが。

論点の説明はほとんどなし。
改正講義の中では一番信頼できると思うけど、LIVE本みたいなのを
期待すると、期待はずれかもしれない。
297294:2005/10/17(月) 01:38:44 ID:???
>>296
ありがとうございます。
論点の説明はほとんどないということは論文向きではなさそうですね。
298氏名黙秘:2005/10/17(月) 01:43:25 ID:???
>会社法上は「『大会社』以外の会社」という他ないのでは?

大会社というのを積極的に位置づけているところからすると、大会社
中心の思考(大会社の多くは上場企業)とも言えるので、そうなると
株式譲渡自由の原則が、会社法上の原則ということになりそうだが。
299氏名黙秘:2005/10/17(月) 01:54:42 ID:???
>>298
「例外だからこそ積極的に位置づける」という可能性もあるのではないか?
300氏名黙秘:2005/10/17(月) 02:06:18 ID:???
>>297 近藤志谷のほうが重要論点解説になってる。
301氏名黙秘:2005/10/17(月) 02:13:17 ID:???
>>295
中小企業といってしまうと税法の関係から混乱しちゃうんだよな。
302氏名黙秘:2005/10/17(月) 02:29:06 ID:???
>>298
念のため、公開会社イコール上場企業ではないことに注意。
それと会社法は原則と例外という考え方よりも最もシンプルな会社をベースに、
「公開会社」とか「大会社」とかをその「特則」として規定しているフシがある。
こういう会社の設計をすればこう規律されますよ、と。
そう考えれば原則と例外で悩む必要はない。
303氏名黙秘:2005/10/17(月) 10:18:44 ID:???
>>275ということは今までは会社+(総則orてこぎ)=2問だったのが
     来年は総則+てこぎで2問になって会社はでないということもあるのかな?
304氏名黙秘:2005/10/17(月) 12:44:27 ID:???
会社+総則、手小切各1問の可能性が高いと予想。
会社にばかり目を向ける人が多いし、
改正部分以外だと出題範囲が限られてくるし、
今年の手小切の出来が悪かったみたいだし。
305氏名黙秘:2005/10/17(月) 12:48:42 ID:???
手小切を出さなくなるわけではないと法務省がわざわざ発表していたぐらい
だからな。
306氏名黙秘:2005/10/17(月) 12:51:26 ID:???
>>304
株式会社の支配人が独断で何か良からぬことをした。会社はどうするべきか。
また、同じ行為を代表取締役が行った場合はどうか、なんて問題が。
307氏名黙秘:2005/10/17(月) 13:02:14 ID:???
>303
あるかな?じゃなくて、ほぼ会社法はでないってのが、通説でつ。
308氏名黙秘:2005/10/17(月) 13:30:34 ID:???
出るだろ。普通に今までも論点だったとこが出ると思うよ。
それか、どういう手段を取りうるか、って聞いていくつかの制度を趣旨あげながら
書くタイプか。

買収に対する対抗策なんかはトピカルだけど、改正にからみすぎてるかなあ。
309氏名黙秘:2005/10/17(月) 15:14:09 ID:???
(・∀・)トロピカル!!
310氏名黙秘:2005/10/17(月) 20:28:00 ID:???
トピカルやがな。
311氏名黙秘:2005/10/17(月) 20:30:11 ID:???
(゚д゚)トロピカール!!!
312氏名黙秘:2005/10/17(月) 20:34:28 ID:???
いたのかw
313氏名黙秘:2005/10/17(月) 22:45:58 ID:???
>>307
成績通知の「会社法による実質改正部分については、基本的な事項に関するもの以外は出題しない」ってのは、
言い方を変えれば「来年会社法も出すよ」って言ってるのと同じ。
314氏名黙秘:2005/10/18(火) 02:39:44 ID:???
東京大学法科大学院では、5年後10年後に法曹になってからの、広がりを持つ
ことが出来るような教育をする。今学習している内容は分からないかもし
れない。
しかし法曹になった後、ノートを紐解けばきっと分かる時がくる。その時、
教師が言っていたことを思い出し、道を踏み外しそうな時は留まり、金儲
けに走っている友人がいればいさめる。そうして東京大学法科大学院の
卒業生が一つの理念を共有し、法曹界の中で一定の人数と割合を持って貢
献していくことを目指している。高い志を持つように。

だから東京大学法科大学院では決して受験勉強はしない。慶應とは違う。
(盛大な拍手)

しかし、東京大学法科大学院を卒業した方であれば、5年に3回の試験で
必ず合格する。但し1年目に受かるかどうかは保証しない。新司法の問題
が悪い。自分の担当する民訴に関しても酷いものだ。
問題が悪いのだから、皆さんは試験官を採点するつもりで受験してほしい。
315氏名黙秘:2005/10/18(火) 02:43:58 ID:???
ほとんど商法を勉強した経験が無い状態で神田会社法を読んだのですが、無味乾燥な感じがして、
特に株式のところなんかさっぱり頭に入りません…。
自分としては事例問題(判例)を導入として説明してくれているような教材が理解しやすいと思っているのですが、
そういうものでお勧めのものってありますか?

まだ新会社法に対応した教材はあまり無いとは思うのですが、とりあえず旧法のものでも教えていただければ、
それの新版が出るのを待ってみようと思います。

あと、初学者にお勧めの会社法の勉強法もあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。
316氏名黙秘:2005/10/18(火) 03:56:40 ID:???
シケタイ最強
317氏名黙秘:2005/10/18(火) 05:18:34 ID:???
>>315

永井先生の会社法か末永先生の会社法かな。

永井先生は中央大学の学長になられたから、
新法対応の新版はもう出ないかもしれないが。
318氏名黙秘:2005/10/18(火) 08:42:36 ID:???
新法対応で初心者向け。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/450293500X/
旧法のままだが事例にそくして小説じたてで解説。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4587031860/

判例を導入として、というなら、自分で百選読んで、旧→新対応条文
見て新法のもとでどうなるか考えながら教科書読むという手もあり。
(大変そうだけど)
319氏名黙秘:2005/10/18(火) 10:49:34 ID:???
>>315
酒巻=尾崎編「基本問題セミナー会社法」(成文堂)

新会社法には未対応だけど現行商法の最新の演習本
論点がわかると基本書も読めるようになると思う
320氏名黙秘:2005/10/18(火) 11:40:52 ID:???
http://www.w-seminar.co.jp/shihou/view.cgi?koza%2fkiso_2005%2fkaishahou.html

んー。やっぱ千葉か堤かなー。
どうせ来年なんてたいした問題でないんだから、網羅性ないけど趣旨重視の芯ついた講義してくれそうな千葉かやー。
しかし、堤も羽広系慣れ親しんだ俺には捨てがたい。
321氏名黙秘:2005/10/18(火) 18:32:38 ID:???
>304

改正部分以外だと出題範囲って具体的にドコっすか?
322氏名黙秘:2005/10/18(火) 21:16:22 ID:???
>>315
奥島
323氏名黙秘:2005/10/18(火) 21:29:50 ID:???
ぼくは同大ロー生ですが、あるローの内部現役生に問題漏洩と点数上乗せをする不公正入試ローが許せません。
(京大ローみたいなもんやな)
ぼくの彼女は騎乗位が好きでしたが、
(某女教授みたいなもんやな)
ぼくは童貞でした。
(「業界用語で「若手」とは「童貞」のことです。答えは100パーセント。また、業界用語で「童貞」とは文部科学省科学研究費の若手奨励研究費に応募出来る、という意味です。」若手刑法学者総合スレッド)
そんなこともあって、今はもう彼女とうまくコミュニケーションが取れません。
(中森よしひこと塩見じゅんみたいなもんやな)
ロースクールは間違っていたなどという主張を耳にする時、私には人が何を言いたいのか理解できません。
(佐藤こうじみたいなもんやな)
ロースクールは終わったなどと聞く時はなおさらです。
(ピロシみたいなもんやな)
自分の頭で考え、自分の言葉で語ったのですが、自分の精子に殺されました。
(井上教授みたいなもんやな)
ぼくはかなたんが好きです。
(俺みたいなもんやな)
でも象さんのほうがもっと好きです。
(ちょっと展開きついで)
324氏名黙秘:2005/10/18(火) 21:47:42 ID:???
クジラ!
325氏名黙秘:2005/10/18(火) 21:48:57 ID:???
326氏名黙秘:2005/10/18(火) 23:37:58 ID:???
宮島司、エッセンシャル会社法、いいね!
無味乾燥の弥永に比べたら、すいすい読めるよw
327氏名黙秘:2005/10/18(火) 23:38:59 ID:???
定期CMみたいだな
328氏名黙秘:2005/10/19(水) 01:08:38 ID:???
>>320
千葉と堤の講義の違いを詳しくお願いします。
商法一括だといいお値段なんで、地雷だと・・・。
329氏名黙秘:2005/10/19(水) 10:06:30 ID:???
>>326
書名くらい正しく覚えてあげてね。
330氏名黙秘:2005/10/19(水) 10:49:48 ID:???
弥永の辰巳での講演聴いた人いる?
331氏名黙秘:2005/10/19(水) 11:01:15 ID:???
弥永の公開答練、新株発行不存在確認の訴え(新法で明文化)が
出たんだが、こんな訴えがあるなんて知らなかった。
332氏名黙秘:2005/10/19(水) 16:17:10 ID:???
石山先生の講義がいまいちだったので
会社法講義に高いお金払うことに消極的になってしまった。
8時間ってことは、大まかな会社法の概略の講義で
細かな論点を説明するわけじゃないよね?
結局のところ、弥永の講義はためになった??
333氏名黙秘:2005/10/19(水) 16:27:22 ID:iYsl6RRK

いまさらですみません!

来年現行受ける人、会社法の勉強はどうしてますか?

(1)インプット
(2)問題演習

それぞれどうしてるかしりたい・・・
自分は、
(1)予備校の商法講座(2〜3万くらい?)
(2)新しい(予想)問題集出るの待つ
なんだけど、(1)は高いし、(2)はいつ出版されるかどうか・・・汗
334氏名黙秘:2005/10/19(水) 16:54:31 ID:???
56年改正の翌年は、みせ金だったんだよね。典型論点を出せば、
改正はそんなに気にならない。
335氏名黙秘:2005/10/19(水) 16:59:41 ID:???
>>332
弥永講義は聴いてないけど予想通りだと思うよ。
石山講義の時間・内容との比較で大体わかると思うけど。
で、石山講義はどのへんがいまいちだった?
336氏名黙秘:2005/10/19(水) 16:59:49 ID:???
今回はまさに見せ金が出せないなw
337氏名黙秘:2005/10/19(水) 17:31:21 ID:???
公開答練(弥永)ではまさに見せ金が出たんだが・・・
338氏名黙秘:2005/10/19(水) 18:02:00 ID:Z4OJ5pAW
おねがい、解いて。

Y株式会社代取Aは、取締役会に諮った上で、定時株主総会で
「当社では取締役会および代表取締役を廃止する。業務執行の決定は
従業員代表と取締役からなる経営会議においてこれを行う。業務執行の
実行および会社の対外的代表行為は経営会議構成員全員が共同で
これを行う」という規定を定款におくよう提案。これが可決されたので、
早速Yは経営会議を開いて、自社所有の甲土地をXに売却することを
決定し、経営会議構成員全員が共同して、Xと売買契約締結。

Xは代金を支払ったがいつまでも土地の移転登記がなされないので
XはYを相手取って移転登記請求訴訟提起。右請求は認められるか。
339氏名黙秘:2005/10/19(水) 19:27:36 ID:???
従業員代表とか経営会議なんかは商法上の機関じゃないから意味無し。

取締役会非設置の場合、業務執行の決定は取締役の多数決で決まる。
執行および代表それ自体は各取締役が単独でこれをなしうる(各自執行・各自代表)。

したがって、設例では取締役の全員による決定・執行によって売買契約が締結されている
から問題なく有効。請求は認められる。

・・・・と思う。
340氏名黙秘:2005/10/19(水) 19:28:42 ID:???
商法じゃねぇや会社法だ。
341氏名黙秘:2005/10/19(水) 20:46:10 ID:???
>>335
新会社法の話とか新法の下での会社の制度設計の話とかはわかったんだけど、
どこが来年の試験に出そうだとか、ランク付けによるメリハリ付けが全くなかった。
どこが試験に出るのか、出た時にどういう論証するべきなのかっていう実践的な視点が
全く欠けた講義だった。
342氏名黙秘:2005/10/19(水) 20:48:59 ID:???
>>341
そういうのは、伊東塾の講座じゃないと・・・
343氏名黙秘:2005/10/19(水) 20:52:02 ID:???
>>341
おまえは辰巳の学者講義を受ける意味がぜんぜんわかってないな
実務的な観点をふまえた講義が実践的な視点ある講義なんだよ
論点をランク付けしてもらわないと勉強できないなら駿台か代ゼミの講義でも受けてろ
344氏名黙秘:2005/10/19(水) 20:54:10 ID:???
>>343
ヴェテ必死だなw
そんな講義ばっか受けてるから万年不合格なんだよw
345氏名黙秘:2005/10/19(水) 20:55:00 ID:???
>新会社法の話とか新法の下での会社の制度設計の話とかはわかったんだけど、

ようするに改正法解説講義としては合格点じゃん。
346氏名黙秘:2005/10/19(水) 21:21:46 ID:???
辰巳の学者講義にランク付けや論証を期待してたのか!?
そんなもんないことくらい想像できたろう。
347氏名黙秘:2005/10/19(水) 21:43:46 ID:???
おまいら、実質改正部分であっても、基本的なところは出題の可能性があるんだぞ!!!
348氏名黙秘:2005/10/19(水) 21:47:50 ID:???
>>331
弥永は前にも出してるぞ不存在。判例も認めた有名な論点。
349氏名黙秘:2005/10/19(水) 21:50:11 ID:???
早く弥永の論点講義改訂されないかな。
リーガルマインドなんて重厚すぎてとても読み切れない。
350氏名黙秘:2005/10/19(水) 21:51:41 ID:???
石山はこの本を読むのとほとんど同じ?

新会社法と中小会社の実務対応
酒巻 俊雄, ミロク情報サービス税経システム研究所

石山は共同執筆者のひとり。
351氏名黙秘:2005/10/19(水) 21:57:55 ID:???
今度出る有比較の判例六法は、新条文と従来の判例を対応させてくれるそうじゃん。
自分でやる手間が省けるか?
352氏名黙秘:2005/10/19(水) 23:02:41 ID:???
>リーガルマインドなんて重厚すぎてとても読み切れない。
しかし、ロー生は暇だから、前田とか、江頭とか
余裕で読んでるよ。まああほらしいやと
思うけどね。
353氏名黙秘:2005/10/19(水) 23:13:12 ID:???
江頭は来年4月らしいが、前田はいつ出るのかね。
354氏名黙秘:2005/10/19(水) 23:33:23 ID:???
>>338

>Y株式会社代取Aは、取締役会に諮った上で、定時株主総会で
「当社では取締役会および代表取締役を廃止する。

公開会社以外では取締役会非設置とした結果、代表取締役を廃止すること自体はOK

>業務執行の決定は従業員代表と取締役からなる経営会議においてこれを行う。
業務執行の実行および会社の対外的代表行為は経営会議構成員全員が共同で
これを行う」という規定を定款におくよう提案。これが可決されたので、

本件経営会議は商法上の機関ではないが、代取以外に株式会社を代表する者を
定めた場合としてOK?(349TUV参照)

>早速Yは経営会議を開いて、自社所有の甲土地をXに売却することを決定し、
経営会議構成員全員が共同して、Xと売買契約締結。Xは代金を支払ったが
いつまでも土地の移転登記がなされないのでXはYを相手取って
移転登記請求訴訟提起。右請求は認められるか。

業務執行の決定は経営会議の多数決で決まる(定款自治?)。
執行および代表それ自体は各取締役が単独でなしうる(各自執行・各自代表)。
したがって、設例では取締役(人数は1〜2人?)を含む経営会議構成員全員が共同
してXと売買契約を締結しているからY株式会社に効果帰属、請求は認められる。

…じゃないかと思う。違うなら指摘してくれ。
355氏名黙秘:2005/10/20(木) 00:21:08 ID:???
>>354
>本件経営会議は商法上の機関ではないが、代取以外に株式会社を代表する者を
>定めた場合としてOK?(349TUV参照)

従業員代表は取締役でなければ、代表権はない。
代取以外にKKを代表する者とは、代表取締役という名称以外のものを
定めてもいいという趣旨だ。

338では従業員代表は取締役ではないから、代表権は無い。
356氏名黙秘:2005/10/20(木) 00:25:07 ID:???
第一回新司法に江頭5版は不要だろ。弥永か神田と百選押さえてれば受かる。
商法苦手な人にはむしろチャンス。
357氏名黙秘:2005/10/20(木) 00:25:12 ID:???
すみません。
今度出た、ポケット六法には、旧商法も載ってるのでしょうか。

この秋に出る各社六法には、両方載ってるのがホトンドなのかしら?
358氏名黙秘:2005/10/20(木) 00:28:15 ID:???
別冊小冊子に載ってる
359氏名黙秘:2005/10/20(木) 00:32:27 ID:???
>>356
宮島は?
360氏名黙秘:2005/10/20(木) 00:49:56 ID:???
商法543条以降は、どうして、カナ漢字のままの条文なの?
361氏名黙秘:2005/10/20(木) 00:52:15 ID:???
法務省令マダー? 
待ちくたびれた・
362氏名黙秘:2005/10/20(木) 00:55:54 ID:???
江頭は試験には不要だが
読むといかに自分が商法を知らなかったか
良くわかる。そしてヴェテランへ…
363氏名黙秘:2005/10/20(木) 00:57:57 ID:???
>>355

従業員代表は取締役でなければ代表権はないが、338では従業員代表と取締役
(取締役会はないので人数は1〜2人)を含む経営会議構成員全員が共同して
Xと売買契約を締結しているからY株式会社に効果帰属、請求は認められる、
ということでOK?

業務執行の決定は経営会議の多数決で決まる(定款自治?)かどうかも怪しげ
なんだけどOK?
364氏名黙秘:2005/10/20(木) 01:12:43 ID:???
江頭の前書きにわざわざ

  実 務 家 向 け 、 ジュ ケ ン セ ー は 読 む な

って書いてあんのにそれでも読むアホってwwww
365氏名黙秘:2005/10/20(木) 01:22:46 ID:???
>>360
今後別の法改正と一緒に現代語化するらしい
366氏名黙秘:2005/10/20(木) 01:23:40 ID:???
宮島、2刷り、まだ〜?
367氏名黙秘:2005/10/20(木) 02:57:32 ID:???
若いうちは背伸びをしたくなるものだが。
368氏名黙秘:2005/10/20(木) 03:02:30 ID:???
>>364
そうなんだ。端からあんな厚い本は読まないから、端書きも知らない。
369氏名黙秘:2005/10/20(木) 05:34:09 ID:???
会社法の歴史

鈴木 前田 二強時代
   ↓
弥永 神田 二強時代
   ↓
弥永 神田 宮島 三強時代
370氏名黙秘:2005/10/20(木) 08:11:57 ID:???
>>369
鈴木 河本 二強時代

つーのもあった。
371氏名黙秘:2005/10/20(木) 09:23:32 ID:???
基本書だよな?
今だと

江頭 龍田 前田 河本(越えられない壁)宮島その他(越えられない壁)弥永
372氏名黙秘:2005/10/20(木) 09:55:29 ID:???
弥永の教科書の体系ってなんか旧法とごっちゃになってない?
4編5編を株式会社の体系の中で章立ててる感じに違和感。
373氏名黙秘:2005/10/20(木) 10:01:11 ID:???
弥永の教科書はとりあえず条文を新法にしました,くらいの意味しかない。
374氏名黙秘:2005/10/20(木) 13:14:42 ID:???
弥永本の使用者は今後、減る一方だろうね。
江頭 神田の大御所2人プラス宮島の三人の時代が当分続くだろう。
375氏名黙秘:2005/10/20(木) 13:19:40 ID:???
使用者が増えようが減ろうが正直どうでもいい
376氏名黙秘:2005/10/20(木) 16:50:33 ID:???
>>364
でも、本人は学生に買えって言ってくるの
377氏名黙秘:2005/10/20(木) 17:23:01 ID:???
辞書なんだから実務家も学生も受験生も関係なく使えると思うが。
378氏名黙秘:2005/10/20(木) 18:07:22 ID:hgfIxFxx
>>338 のはなし

> 公開会社以外では取締役会非設置とした結果、代表取締役を廃止すること自体はOK

つうことは、公開会社の場合は決議が無効でうんぬんという話も展開しないとなら
ないってことですよね??

> 業務執行の決定は経営会議の多数決で決まる(定款自治?)。
> 執行および代表それ自体は各取締役が単独でなしうる(各自執行・各自代表)。
> したがって、設例では取締役(人数は1〜2人?)を含む経営会議構成員全員が共同
> してXと売買契約を締結しているからY株式会社に効果帰属、請求は認められる。

経営会議の位置づけをどうすりゃいいのか漏れはさっぱりわからんのだが、メンバー
に取締役がいるってことでいいのかなぁ、これは。
379氏名黙秘:2005/10/20(木) 18:52:52 ID:???
>>376
学生と受験生は別物だから。
380氏名黙秘:2005/10/20(木) 18:58:41 ID:???
受験生は読むなとは前書きには書いてないしー

むしろ、読むべきだと考えてるんじゃない。
だって、江頭は実務の現状を知らなきゃ正しい議論はできないと考えてるから。
正しい議論をすべきことは、学生のみならず、受験生にもあてはまるんだと思うよ。
381氏名黙秘:2005/10/20(木) 19:17:04 ID:???
江がちゃん鴻系だからな。鈴木竹内系のオレは弥永。
382氏名黙秘:2005/10/20(木) 19:23:09 ID:???
神田って何系になるの?
383氏名黙秘:2005/10/20(木) 19:24:39 ID:???
ビジュアル系
384氏名黙秘:2005/10/20(木) 19:25:38 ID:???
もろ鈴木系でそ
385氏名黙秘:2005/10/20(木) 19:36:46 ID:???
>>378
公開会社は取締役会を設置しなければならない(327条1項1号)。
そして取締役会は代表取締役を選定しなければならない(362条3項)。
だからその設例は非公開会社でないと成り立たない。
386氏名黙秘:2005/10/20(木) 20:00:42 ID:???
>>361
とてつもなく条文数が多くなりそうだから、
むしろ試験まで出ないでほしいんだが…。

司法試験法文に規則まで搭載する気なんだろうか。
だとしたらますます分厚くなるな。
387氏名黙秘:2005/10/20(木) 20:05:51 ID:???
>>386
会社法施行規則は司法試験の出題とはあまり関係ない分野がほとんどだから
そこまで恐れる必要はないと思うよ
388氏名黙秘:2005/10/20(木) 20:15:39 ID:???
一橋系は異端ですか?そうですか。
389氏名黙秘:2005/10/20(木) 20:24:52 ID:???
堀口だっけ
390氏名黙秘:2005/10/20(木) 20:26:24 ID:???
田中誠二
391氏名黙秘:2005/10/20(木) 20:38:43 ID:???
神田の本って体系いじらずとりあえず条文新しくして新しいところに注つけましたって感じだな。
392氏名黙秘:2005/10/20(木) 21:10:19 ID:???
早稲田の大塚先生が、年末に辰巳で講義をやるようだ。
393氏名黙秘:2005/10/20(木) 21:31:28 ID:???
>>392
辰巳は受験生のニーズをわかっているよなw
394氏名黙秘:2005/10/20(木) 21:38:29 ID:???
弥永先生の本、3刷出てるの?
395氏名黙秘:2005/10/20(木) 21:47:13 ID:???
>>394
セミナーで3刷を見たっていうカキコがあった希ガス
396氏名黙秘:2005/10/20(木) 21:52:15 ID:???
辰巳には、弥永3刷が置いてある。

宮島は、あんまり売れてないみたいだね・・・
397氏名黙秘:2005/10/20(木) 21:52:58 ID:???
>>393
大塚センセイのは、河村の予想講義とダブっているような希ガス。
398氏名黙秘:2005/10/20(木) 21:53:09 ID:???
>396
弥永に先んじることができなかったのと慶應学派ということがあるからね
399氏名黙秘:2005/10/20(木) 21:54:30 ID:???
宮島本は、与太話があって面白いといえば面白いが、会社法エッセンスのエッセンスをキボン。
400氏名黙秘:2005/10/20(木) 21:56:18 ID:???
一問一答を読んでみたが、回答の文章がどことなく論証ブロックっぽいような
気がしたのは、気のせいだろうか・・・
401氏名黙秘:2005/10/20(木) 21:58:55 ID:???
弥永相変わらず (・∀・)イイ!!
402氏名黙秘:2005/10/20(木) 22:04:03 ID:???
>>399
宮島会社法のエッセンスを知りたいなら会社法概説を読むべし
403氏名黙秘:2005/10/20(木) 22:30:20 ID:???
神田も早く出したかいがあったな。
おかげであの駄本が弥永と二強時代を作れたのだから。
404氏名黙秘:2005/10/20(木) 22:36:57 ID:???
同感。
今まで神田先生の本は大して使われていなかったのに。
バブル景気に沸いてるね。
405氏名黙秘:2005/10/20(木) 22:42:17 ID:???
年内は、弥永、宮島、神田で打ち止めか。
406氏名黙秘:2005/10/20(木) 22:43:42 ID:???
コンデバ、シケタイが続きます。
407氏名黙秘:2005/10/20(木) 22:46:12 ID:???
神田もバブルだが宮島もバブルだな。
408氏名黙秘:2005/10/20(木) 22:52:00 ID:???

なんで大学にこもっている学者なんかの雑魚本読むんだ?
実務の世界に漬かってる実務家の人間が書いた本を読むのが一番だと気づけないバカばかりだな。

そもそも会社に勤めていない雑魚書生が「会社」法の本を書くなんてギガワロスwww

 
409氏名黙秘:2005/10/20(木) 22:53:49 ID:???
ところが、出題採点の中心に学者がいるわけで
410氏名黙秘:2005/10/20(木) 22:54:16 ID:???
>>408
会計板へお帰り
411氏名黙秘:2005/10/20(木) 23:03:10 ID:???
んじゃ実務家の書いた新会社法の本で司法試験に使えるやつを教えてもらおうか。
412氏名黙秘:2005/10/20(木) 23:11:10 ID:???
目鱗意見だ。感動。
413氏名黙秘:2005/10/20(木) 23:42:37 ID:???
>>411
ファイナンス法大全
414氏名黙秘:2005/10/20(木) 23:51:05 ID:???
新会社法の本で
^^^^^^^^^^^^^
415氏名黙秘:2005/10/21(金) 00:06:14 ID:???
2時50分の本なんかを基本書にしてるのは極一部の会社マニアだろ。
受験には使えない。有害ですらある。
416氏名黙秘:2005/10/21(金) 00:09:15 ID:???
>>411
一つ残らず使えない。
417氏名黙秘:2005/10/21(金) 00:53:09 ID:???
宮島いいね。
418氏名黙秘:2005/10/21(金) 07:23:31 ID:???
>400 既出だが、著者は司法試験予備校の講師経験がある
419氏名黙秘:2005/10/21(金) 08:19:21 ID:???
著者は二桁規模でいるのに・・・
420氏名黙秘:2005/10/21(金) 09:01:21 ID:???
講師から立法担当官とは出世だな。
421氏名黙秘:2005/10/21(金) 09:41:07 ID:???
東大法在学中だか卒1合格→専業チョーク1年→修習→検事
422氏名黙秘:2005/10/21(金) 21:09:26 ID:???
どこでやってたの?
そんなに有名じゃなかったのかなあ
423氏名黙秘:2005/10/22(土) 01:17:13 ID:???
一門一投は一度読んだらあとはゴミもう用はないって感じ。
基本書に必要なら引用されきちんと体系づけられ書かれてあるから。
こんな細切れのブロックは不要。LECあがりの奴って育ちが出るな。
424氏名黙秘:2005/10/22(土) 01:30:17 ID:???
423よりよっぽど優秀だけどね。
425氏名黙秘:2005/10/22(土) 13:06:50 ID:???
基本的部分以外は改正分野の出題はない、ってことは、
基本的事項なら改正の出題もあるってことだよね。
何を持って基本というか、受験生の考えてる基本とずれがあるような気がする。
426氏名黙秘:2005/10/22(土) 13:32:22 ID:???
>>425
ほぼ国定教科書といえる神田に載っている事が基本だよ。
要するに条文と趣旨。
427氏名黙秘:2005/10/22(土) 13:32:40 ID:???
六法・八法をまわしている受験生にとっての基本ではなく、
毎日会社法に首ったけの専門家にとっての基本です。
428氏名黙秘:2005/10/22(土) 13:35:59 ID:???
そういえば、六法というとき、やはり商法になるのかな?
商法は残りかすみたいなもんだぞ。
429氏名黙秘:2005/10/22(土) 13:37:59 ID:???
アナウンスする対象が受験生なので
それに向かって「基本」といったら受験生にとっての基本と
捕らえられるのが自然な流れですが。
430氏名黙秘:2005/10/22(土) 13:40:37 ID:???
法務省令によらねばならない親子会社規制なんかは出ないってことだ。
431氏名黙秘:2005/10/22(土) 20:59:11 ID:???
会社法は商法の特別法ってことでいいんだよね。
432氏名黙秘:2005/10/22(土) 23:03:31 ID:???
会社法は民法の特別法です
433氏名黙秘:2005/10/22(土) 23:06:09 ID:???
会社法は刑法60条の特別法です
434氏名黙秘:2005/10/22(土) 23:06:22 ID:???
>>432 宮島センセ?
435氏名黙秘:2005/10/22(土) 23:11:13 ID:???
講義はカトシンの基本書解析がベストか
436氏名黙秘:2005/10/22(土) 23:17:23 ID:???
宮島を辰巳に呼んで講義キボン。
437氏名黙秘:2005/10/22(土) 23:20:14 ID:???
宮島試験委員だからむりぽ
438氏名黙秘:2005/10/22(土) 23:44:30 ID:???
カトシンは日本語がおかしいから聞きづらい。
呉の神田会社法基本書講座にする。
12月以降開始なのが難点だが
439氏名黙秘:2005/10/23(日) 00:03:46 ID:???
>>呉の神田会社法基本書講座にする

金をドブに捨てるようなもんだな。
本も講師もよくない。まだ、弥永加藤のセットのほうがマシ。
440氏名黙秘:2005/10/23(日) 00:04:12 ID:???
呉なんて修習も行ってない非弁に会社法分かるわけないだろ。
アホか。そこら辺のヴェテと変わらん。
441氏名黙秘:2005/10/23(日) 00:15:29 ID:???
加藤とか呉とかではなく、実践的な講師に新会社法の講義をしてもらいたい。
442氏名黙秘:2005/10/23(日) 00:19:41 ID:???
『新・会社法への実務対応<アドバンス編>』
<東京><セミナー番号11051013>
■講 師:武井一浩(弁護士・東京大学法科大学院客員助教授)
     江畠秀樹(弁護士・中央大学法科大学院講師)
     矢嶋雅子(弁護士・慶應義塾大学大学院法務研究科助教授)
     石田多恵子(弁護士)
■日 時:第1回=ガバナンス編、第2回=ファイナンス編 終了
     第3回=M&A編 10月26日(水)午後1時〜4時
  ※各回毎受講可能です
 http://www.shojihomu.co.jp/11051013.pdf
443氏名黙秘:2005/10/23(日) 00:21:03 ID:???
実務
444氏名黙秘:2005/10/23(日) 00:23:57 ID:???
東大慶應中央ローなら彼らが普通に講義してるよ。
445氏名黙秘:2005/10/23(日) 00:29:20 ID:???
条文の位置だけ確認して、後は旧法の知識だけ
で勝負するのは無理でしょうか?
446氏名黙秘:2005/10/23(日) 00:31:47 ID:???
>>445
一問一答くらい目を通しとけ
447氏名黙秘:2005/10/23(日) 00:32:22 ID:???
>>445
彼らに聞けよ。
448氏名黙秘:2005/10/23(日) 00:38:20 ID:???
呉でいいじゃん。
449氏名黙秘:2005/10/23(日) 00:58:02 ID:???
445
OKだと思う。
何人かの学者の講義を聴いたけど、
彼らでさえ今までの論点がどうなるかよくは把握していない。
公開会社の定義を間違えてる教科書もあるぐらいだし。

議論が成熟するには法務省令が出てかつ1年以上はかかると思われる。
450氏名黙秘:2005/10/23(日) 01:00:55 ID:???
>>449
参考になります
451氏名黙秘:2005/10/23(日) 01:08:03 ID:???
>449
公開会社の定義を間違えてる教科書ってどれ?
まだ,会社法の勉強に手を着けるつもりはないけど気になった。
452氏名黙秘:2005/10/23(日) 01:13:39 ID:???
↓まさかこれのことじゃねーだろうなwwwwww

204 :氏名黙秘 [age] :2005/09/30(金) 01:31:41 ID:???
ある本によれば、一部の株式に譲渡制限があっても、公開会社であるとの記述があるのですが、本当ですか?
条文の定義からすれば、公開会社でないように思えるのですが。
453氏名黙秘:2005/10/23(日) 01:16:33 ID:???
>>452
条文の読み方が。。。
454氏名黙秘:2005/10/23(日) 01:18:46 ID:???
ジュリストも間違えてるところあるしな…
455氏名黙秘:2005/10/23(日) 03:08:08 ID:???
http://www.ukb.coop/book/best_houritu.html

弥永6位
宮島10位
神田16位

散々な評価の弥永本だけど、まだまだ、人気は健在?
456氏名黙秘:2005/10/23(日) 03:12:35 ID:???
書評

弥永 悪文で有名。情報量は多いが詰め込みすぎで読むのがつらい。辞書用。
神田 格調高いが、少し難しい。情報は基本的な論点が載っていなかったりする。理由づけが
書かれていないことが多いため、試験向けではない。参考書用。
宮島 非常に読みやすく、情報量も適度。著者の独自説があり、初学者は要注意。通読用。
457氏名黙秘:2005/10/23(日) 03:26:10 ID:???
弥永悪文説はここ2ヶ月くらいなぜか急に出てきた説。
情報詰め込みすぎとは笑止千万。これで音を上げては一生受験生やるはめになるぞ。
458氏名黙秘:2005/10/23(日) 03:39:21 ID:???
>>弥永悪文説はここ2ヶ月くらいなぜか急に出てきた説。

前からだよ。
459氏名黙秘:2005/10/23(日) 09:10:25 ID:???
弥永の評判悪いのは2ちゃんねるだけ。
460氏名黙秘:2005/10/23(日) 11:30:18 ID:???
>>459
うちのローの実務家教員も弥永はあんまり好きじゃないって言ってた。
その人が勧めるのは神田。
で、俺も神田読んでみたんだけど、あまりに簡潔すぎてなかなか頭に入ってこない。
だからためしに宮島を読んでみたら、形式的(2色刷り)にも内容的にも結構読みやすかった。
ただ、「○○年改正前は…だったが、新法では〜になった」みたいな記述が多くて、
それが旧法をほとんど勉強していない俺には知識が混乱するような気がしてうざったく感じられた。
結局、宮島は知識をつけるために読んで、神田は知識確認用として使うのがいいんじゃないかと思う。
461氏名黙秘:2005/10/23(日) 11:38:18 ID:???
好きじゃないから読まないなんていう非論理的な教員を信用できない
462氏名黙秘:2005/10/23(日) 12:24:48 ID:???
好きじゃないからセックスしないなんていう非論理的な女を信用できない
463氏名黙秘:2005/10/23(日) 12:42:49 ID:???
好きじゃない人は読まなくていい。自由だから。
私は、多数派の弥永を読みます。
464氏名黙秘:2005/10/23(日) 12:44:11 ID:???
うちの実務家教員は神田のかの字も出さずに弥永を勧めてた。
実務的に重要な計算に関する第一人者だからだそうだ。

>>460
神田さんの本は知識確認には向かないよ。必要知識記載に欠けているから。
 
465氏名黙秘:2005/10/23(日) 13:38:49 ID:???
神田は、すでに勉強した人の直前回し用かな。
466氏名黙秘:2005/10/23(日) 13:46:23 ID:???
弥永は読みにくいし、頭に残らない。そもそも、あそこまで細かいことが必要か疑問。
467氏名黙秘:2005/10/23(日) 14:12:10 ID:???
あれが細かいって
商法の既習用科目だったら江頭でも足りなくて商事法務や金融判例の
論文調べなきゃいかんだろ。
468氏名黙秘:2005/10/23(日) 14:20:48 ID:???
>>467
試験にはそんなオナニーいらんでしょ。
469氏名黙秘:2005/10/23(日) 15:13:13 ID:???
調べてまとめることと、
頭に叩き込んで択一を解くこととは全然違うからなぁ。
470氏名黙秘:2005/10/23(日) 15:29:51 ID:???
>467 司法試験とは無関係なことに時間割かれてるなw そんなことじゃ、合格できないよww
471氏名黙秘:2005/10/23(日) 15:30:33 ID:???
外国会社を読み込むとか(笑
472氏名黙秘:2005/10/23(日) 18:45:01 ID:???
>>467
昭和50年代の10年ベテの勉強法だな
473氏名黙秘:2005/10/23(日) 18:51:08 ID:???
今後開講予定の新会社法の基礎講座について質問です。
講師の選択で迷ってます。
希望としては、
テキストとしてコンパクトデバイスを使用する以上、
なるべくテキストを利用してほしい。
(以前、テキストをあまり使用しない講義を聴いたことがあるので)
余談や板書は少ないほうが良い。
口頭で論証を言うのを筆記させるようなものもダメ。
学問的な水準は不要。
最後までちゃんと終わる。
以上な感じの講師が良いです。
ご教示ください。
よろしくお願いします。


474氏名黙秘:2005/10/23(日) 18:52:14 ID:???
>>473
そんなにデバイスを使いたきゃセミナーの受付で相談しろヴァカ
475氏名黙秘:2005/10/23(日) 19:04:39 ID:???
>>473
答えは明らかじゃないか。自分でコンパクトデバイス読み込めヴァカw
476氏名黙秘:2005/10/23(日) 19:15:52 ID:???
商法11条の問題って何ですか?過去ログ読めないので、教えてほしいです。
477氏名黙秘:2005/10/23(日) 19:38:42 ID:???
>>475が良いことを言ったw
478氏名黙秘:2005/10/23(日) 19:49:36 ID:???
>>473
死ね!
氏ねじゃなくて死ね
479氏名黙秘:2005/10/23(日) 20:50:19 ID:???
>>473
こいつ、評にもマルチしてるがな
480氏名黙秘:2005/10/23(日) 22:34:55 ID:???
マジレスするとコンパクトは使えないだろ。
コンパクトを使う時点でどの講義もダメ。

以前のデバイスは基本書なんかを調べて書き込みしてノート代わりになる
メリットがあったけど・・・
はっきり言ってデバイスには不十分な所や間違いがあるから、加工出来なきゃ
意味ない。読むだけなら他の予備校本や基本書を読む方がいい。

481氏名黙秘:2005/10/23(日) 22:36:43 ID:???
結論としては、

 あ と 二 ヶ 月 待 て ! !

シケタイが出版されるから。
482氏名黙秘:2005/10/23(日) 22:39:56 ID:???
しけた意見だな
483氏名黙秘:2005/10/23(日) 22:43:07 ID:???
シケタイって、弥永のコピペじゃ(略
484氏名黙秘:2005/10/23(日) 22:44:26 ID:???
そりゃ学識経験ない人間が作ってるんだからオリジナルの記載はないだろう
オリジナルの記述満載だったら逆に怖くて使えないだろうに
485氏名黙秘:2005/10/23(日) 22:46:26 ID:???
神田やエガより試験には使えるという事実。
486氏名黙秘:2005/10/23(日) 22:56:09 ID:???
神田がベースのCBOOKのほうがいいよ
487氏名黙秘:2005/10/23(日) 23:55:45 ID:???
神田さん、新株発行で「非公開会社」で場合わけしておられますが、あああ
あれでいいんですか。勘違いしておられるんではとか聞いたりもしたんですが。
488氏名黙秘:2005/10/23(日) 23:58:45 ID:???
神田はヒドいよな
アレで新会社法対応をうたって
バカ売れだもんな
489氏名黙秘:2005/10/24(月) 01:11:57 ID:???
既出だが、ヤナガの悪文+情報量多いというのは一文の中にガチガチ詰め込み過ぎて
読みにくいということだろ?あとたまに明らかに語順がへんなとこ。
もっともあの程度の悪文ならキーワード押さえて、読みやすく印でもつけときゃ
自分の頭の中で充分リライト可。あんま本のせいにするのはいかがかと。
490氏名黙秘:2005/10/24(月) 01:18:27 ID:???
>ヤナガの悪文+情報量多いというのは一文の中に
>ガチガチ詰め込み過ぎて読みにくいということだろ?

それだけではない。
今回に限っていえば、軸がふらふらしていることが最大の問題だ。
491氏名黙秘:2005/10/24(月) 01:27:56 ID:???
>今回に限っていえば、軸がふらふらしていることが最大の問題だ。

その意味では、今回の大改正はどの本読んでもピンとこないよ。
なんか他にいいのあるか?
492氏名黙秘:2005/10/24(月) 01:31:29 ID:???
>491
宮島
493氏名黙秘:2005/10/24(月) 01:47:33 ID:???
弥永って教科書読めば読むほど旧商法に引っ張られすぎてる気がする
494氏名黙秘:2005/10/24(月) 02:24:22 ID:???
一問一答買いました。
手付かずでウチにおいてある旧法のエガ本と見比べながら
一週間がんばります。
495氏名黙秘:2005/10/24(月) 03:17:49 ID:???
宮島の2刷、まだ〜?
496氏名黙秘:2005/10/24(月) 06:59:16 ID:???
宮島押しの奴は強引な書き込みが目立つな。
497氏名黙秘:2005/10/24(月) 08:53:34 ID:???
信者ウザイナ
498氏名黙秘:2005/10/24(月) 11:41:29 ID:???
>>481
待ちどおしいから、弥永見ながら手持ちの論証を自分で書き換えた。
思ったよりも、改正は、論点部分について大きな影響を与えていない気がした。
499氏名黙秘:2005/10/24(月) 12:16:19 ID:???
↑ヤナガがそういう部分にあまり触れていないだけだと思う。
基本的に旧法の本を条文と用語だけ新法に直しましたってスタイルだから。
500氏名黙秘:2005/10/24(月) 19:02:33 ID:???
弥永のは早く出版したのが売りであって、内容は・・・(ry
501氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:18:34 ID:???
新しい六法買った 
一番メジャーな266条までもが大きく異動してる どこいったんだ?
502氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:22:01 ID:???
>>501
前田=北村「新会社法全条文」(三省堂)をおすすめしまつ
旧法が併載されているので便利です
503氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:25:23 ID:???
>>501
かえって見つけやすくなってるやんかいさ
504氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:40:46 ID:???
>>499
とはいえ神田も全く同様のことが当てはまり、宮島もまた同様。
ゼロから書いた本ならそうした問題はないが、実務家の本ばかり。
505氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:42:15 ID:???
念のためいっておくが宮島はゼロから書きおろした本だぞ
506氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:42:40 ID:???
           ∧∧
           /⌒ヽ)  
          i三 ∪   もう、弥永でいいよ・・・   
         〜三 |       
          (/~∪
        三三
      三三
    三三
  三三
三三

     ○○書店
507氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:43:16 ID:???
>>505
書き下ろしたというより、扱き下ろしたって感じだが・・・
508氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:45:42 ID:???
会社法だけは、今年中に買う必要ないだろう。
条文を一通り読んでおくだけでいい。
509氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:46:04 ID:???
会社法概説からのコピペがかなりあるよ<宮島
510氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:48:19 ID:???
これは、単なる条文集なのか?

会社法 新旧対照条文 旧新条数対照表付き
ジュリスト増刊
新会社法の条文構造が一目で分かる!
弥永真生/監修
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/comesoon/00016.html
511氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:48:24 ID:???
じじいの教授より一から弥永で勉強してる俺の方が新会社法できるもんね。
512氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:49:35 ID:???
正直、会社法の改正に素早く対応していくには、フットワークが要ると思う。

若い弥永先生の出番か。
513氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:57:23 ID:???
早さだけなら弥永先生は学界一だと思う。

早さだけなら。
514氏名黙秘:2005/10/24(月) 22:06:49 ID:8oNzCJzf
>487 :氏名黙秘 :2005/10/23(日) 23:55:45 ID:???
>神田さん、新株発行で「非公開会社」で場合わけしておられますが、あああ
>あれでいいんですか。

神田さんのお抱えライター=院生なんじゃないか??
515氏名黙秘:2005/10/24(月) 22:13:12 ID:???
仮に院生に書かせたとしても、チェックはして欲しい。
516氏名黙秘:2005/10/24(月) 22:22:55 ID:???
神田本マンセーがいないな
517氏名黙秘:2005/10/24(月) 23:03:26 ID:???
もう仕事を終えたんじゃない?
518氏名黙秘:2005/10/24(月) 23:04:23 ID:???
弘文堂はシケタイもC-BOOKに押されて凋落の一途だし必死なんだよ。
519氏名黙秘:2005/10/24(月) 23:43:36 ID:???
質問です。

309条5項
 取締役会設置会社においては、株主総会は、298条1項2号に掲げる事項以外の
事項については、決議をすることができない。ただし、316条1項若しくは2項に規定する者の
選任又は398条2項の会計監査人の出席を求めることについては、この限りでない。

とあるのだけど、たまにドラマや漫画で見かける
「議長!緊急動議だッ!役員全員の解任を要求するゼッ!!」
みたいなのは取締役会設置会社ではダメってことですか?
520氏名黙秘:2005/10/25(火) 01:08:51 ID:???
C-BOOK会社法はいつ発売するんでしょう?
誰か知ってたら教えてください。
521氏名黙秘:2005/10/25(火) 01:11:39 ID:???
今、弥永をスキャン中だから、まだです。
522氏名黙秘:2005/10/25(火) 13:50:59 ID:???
>>520
前に聴いたときは予定はあるが、出る日は未定だと。
523氏名黙秘:2005/10/25(火) 13:51:45 ID:???
>>503
元々の位置がおかしいもんな。株にまみれてる。
524氏名黙秘:2005/10/25(火) 15:24:27 ID:???
クイズ
神田のチェックやったのは誰でしょう?
525氏名黙秘:2005/10/25(火) 15:40:40 ID:???
>>519
緊急動議としてでてくるのは代表取締役の解任じゃネーノ?
526氏名黙秘:2005/10/25(火) 17:18:42 ID:Ldq3OvBl
こんにちは。
ゼミのことで質問があるのですが、法学部生が多いようですしこちらででも構いませんか?

私経済学部なのですが、商法に興味があり今法学部の会社法のゼミに参加しております。(単位認定はされません)
再来週のゼミ発表で株主代表訴訟を任されました。
ぐぐって見ますと、【株主代表訴訟と取締役の責任の範囲」っていう判例が見つかったのでそれを絡めて発表しようと思っています。

しかし、法学部のゼミは初めてですので一体どのような形式で発表したらいいかが今一分かりません。
それを教えていただけませんか?
後何より聞きたいことなのですが、株主代表訴訟で発表するときに抑えておくべきポイントも教えて頂ければ助かります。
527氏名黙秘:2005/10/25(火) 17:21:46 ID:???
>>526
複数の教科書と判例読んで纏める感じでいいだろう。

会社法は新法が制定されたところなので,あまり改正対応の本はない。

弥永のリーガルマインド会社法
神田の会社法
宮島の会社法エッセンス

一応全部目通せ。判例は会社法百選・重要判例解説(各年度版)くらいでいいとおもうよ。
528氏名黙秘:2005/10/25(火) 17:22:22 ID:???
単位認定されないなら自由にやれよ。
相談なら担当教員に聞け。ええ格好するな。
529氏名黙秘:2005/10/25(火) 18:16:02 ID:???
そう現役生を妬むなよw
530氏名黙秘:2005/10/25(火) 19:14:59 ID:???
>>513
内容なら学界最低だからちょうどプラマイゼロだね
531氏名黙秘:2005/10/25(火) 19:17:57 ID:???
>>526
レジュメをあらかじめ作って配布してそれ見ながらやるといいかな。

株主代表訴訟の説明。趣旨など。←教科書に書いてある。

会社法は新しくなったので、旧商法と新会社法で代表訴訟は
どのように変わったのか、どの点が同じなのか簡単に説明。
変わった点はどういう趣旨で改正されたのか。

判例の紹介。―事前に複数の教科書や判例評釈を読んでまとめておく。
          自分の考えを述べる。

新法のもとでこの論点はどうなるのか?→条文で解決?
                         →なお問題となりうる?
                         →問題になるとして、改正が影響を与える/与えない
532氏名黙秘:2005/10/25(火) 19:19:34 ID:???
>>527
新会社法には対応してないけれど
江頭憲治郎「株式会社・有限会社法第4版」(有斐閣)
は絶対に参照しておくべき
この本を参照していれば文句いわれることはないでしょう
533氏名黙秘:2005/10/25(火) 21:05:15 ID:???
いや江頭は新法対応版でこそ参照する意義がある。
こんかいの定款自治、持分会社などは彼の思想の反映でもあるから。

旧法つか現法は彼のオリジナリティの反映はないし、
もはや条文も含めて別物といって良いほど変わった。
無理して参照しておく喫緊の必要はないね。参照していても
ズレてれば文句言われても仕方ない。あえてするなら要綱解説だが、
それから変わった点もあるから盤石じゃない

できれば彼の新会社法の上梓を早く待ちたいところでね。それまで
別に江頭本につきあう緊要性はないね
534526:2005/10/25(火) 21:16:20 ID:Ldq3OvBl
皆様ご助言ありがとうございます。
指摘された基本書読んでレジュメ配布形式で頑張ってみます。
改正についても調べてみます。

他、なにか株主代表訴訟で触れておくとよい所、考えておくべきところあったら教えてください。
535氏名黙秘:2005/10/25(火) 21:27:27 ID:???
早くC-BOOKの新会社法対応版出てくれ。
536氏名黙秘:2005/10/25(火) 22:03:50 ID:???
>>526
二重代表訴訟は今回の改正でも入らなかったが,学者はずっと
入れろ入れろといっているので,触れておくと教員は喜ぶかもな。
537氏名黙秘:2005/10/25(火) 22:32:13 ID:???
>>526
株主代表訴訟の訴えを提起した株主は,
株主一同を代表しているのではなく「会社」を「代表」して訴えているということ。
538氏名黙秘:2005/10/25(火) 23:00:03 ID:???
代表訴訟やるんだったら、大和銀行事件でいいんじゃないか?
商事法務の岩原先生のを参考にしてまとめていけばそれで十分だ。
539氏名黙秘:2005/10/25(火) 23:05:10 ID:???
くだらないな。しったかの立法論なんて訊かれてもないのに
岩原プ
540氏名黙秘:2005/10/25(火) 23:09:36 ID:???
けど学部とかローの発表って,解釈論より立法論の方がウケがいいんだよなぁ。
541氏名黙秘:2005/10/25(火) 23:10:18 ID:???
>>540
どこの下位ローの話してんだよw
542氏名黙秘:2005/10/25(火) 23:14:45 ID:???
>>541
ィエールローのお話
543氏名黙秘:2005/10/25(火) 23:17:49 ID:???
>>536
二重代表訴訟なんかよりは、株式交換・株式移転等で親会社株主になっても原告適格が
継続する改正について触れた方がよかろう。

どうせ立法論触れるなら、国会審議段階で落とされた、明らかに会社の利益を損なう場合
には、代表訴訟を却下できる規定について触れた方がいいかも。
544氏名黙秘:2005/10/26(水) 00:10:56 ID:???
たぶん当人はアドバイスにかなり消化不良になっていると思う。
545氏名黙秘:2005/10/26(水) 01:46:17 ID:???
近藤の改正株式会社法、文字ばっかりだけど意外とわかりやすいな。
546氏名黙秘:2005/10/26(水) 02:42:16 ID:pjyMNueb
エガちゃんの改正対応版はいつでるんだ?誰か知ってたら教えてくれ
547氏名黙秘:2005/10/26(水) 02:52:28 ID:???
>>526>>534
その質問は該当教科書を読むのが良い。
法律の部分は当然踏まえて、
経済学的な発想からの考察も別に儲けると個性が出て面白い。
郵政民営化・ペイオフ解禁後の国民の株式への考え方の変化などを
踏まえて。
548氏名黙秘:2005/10/26(水) 03:44:29 ID:???
>>382
神田は竹内の一番弟子、そして弥永の兄弟子
549氏名黙秘:2005/10/26(水) 11:30:58 ID:???
神田先生は昭和52年卒だけど岩原先生は昭和50年卒だから
神田先生が竹内先生の一番弟子ということはないのでは?(細かいようだが)
しかし岩原先生は神田先生と違ってずっと東大だったはずなのに
もう一つパッとしない気がするのは気のせい?
ちなみに弥永先生は昭和61年卒。
550氏名黙秘:2005/10/26(水) 11:32:02 ID:???
岩原はさっさとテコギの基本書を出せよ!弘文堂の出版予定に載ってるんだから!
551氏名黙秘:2005/10/26(水) 11:35:56 ID:???
まあ平井先生の債権各論1と同じで陽の目を見ることはないだろう←岩原・手形法小切手法
552氏名黙秘:2005/10/26(水) 11:37:29 ID:???
井上刑訴モナー
553氏名黙秘:2005/10/26(水) 11:52:08 ID:???
手形小切手って
テコギになったの。そういう用法始めてみた。
554氏名黙秘:2005/10/26(水) 11:55:17 ID:???
>>553
ずっと昔からそう言ってた。
555氏名黙秘:2005/10/26(水) 11:56:59 ID:???
岩原センセはテコギの呪縛にとらわれてるから他の本を出せないんだろうなw
556氏名黙秘:2005/10/26(水) 12:09:13 ID:???
こたえ
557氏名黙秘:2005/10/26(水) 12:10:30 ID:???
Sシリーズの会社はいつ出るか知ってる方いますか?
558氏名黙秘:2005/10/26(水) 13:06:38 ID:???
神田会社法もしばらく放置プレイしてたからな
岩原だとたぶん創造説だろうし・・・
559氏名黙秘:2005/10/26(水) 13:16:31 ID:???
>>558
創造説の有害図書を東大教授の名で出さない岩原先生の態度は
尊敬に値するよな
560氏名黙秘:2005/10/26(水) 15:23:29 ID:???
創造説に対する評価はおいといて、
創造説の図書を東大教授の名で出したのは鈴木先生だけなんだよな。
弘文堂のシリーズも亡くなるまでは、岩原先生じゃなくて竹内先生が書かれる予定だった。
みんな出せないんだな。
弥永先生のように創造説から独立される先生もいるが←東大教授ではないけど。
561氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:13:02 ID:???
江頭の講演が最新のジュリストで活字になってる。
それによると

閉鎖会社は
1)起業の勧奨
2)定款自治

公開会社は
1)内部チェックシステムの充実
2)敵対的買収の防衛

が軸になるようだ。基本書もそれで書くのかなあ。
562氏名黙秘:2005/10/26(水) 18:11:19 ID:???
その分類だと、非上場の大会社は、
内部で好き放題やっていいということだな。
563氏名黙秘:2005/10/26(水) 18:22:42 ID:???
新・会社法 100問
葉玉匡美
出版社名 : ダイヤモンド社 (ISBN:4-478-10019-5)
発売予定日 : 2005年11月19日

新会社法がどういう考え方でできているのか、基本的な考え方、原理原則をわかりやすく提示。執筆者は法務省大臣官房参事官 相澤哲のもとでこの法律を作った葉玉匡美氏。
【主要目次】
第1章 総論
第2章 株式会社
第3章 持株会社
第4章 社債
第5章 組織変更
第6章 外国会社
第7章 訴訟・非訴
第8章 登記・公告
第10章 施行期日・経過措置 ほか
564氏名黙秘:2005/10/26(水) 18:24:22 ID:???
おおお。事実上の予備校本登場か。
565氏名黙秘:2005/10/26(水) 18:33:41 ID:???
小遣い稼ぎばっかりするんじゃねーよ
566氏名黙秘:2005/10/26(水) 18:37:49 ID:???
元がチョーク芸者だからな。賎しい。
567氏名黙秘:2005/10/26(水) 18:58:52 ID:???
弥永3刷。

増刷を続け、御殿が建つのも近いか?
568氏名黙秘:2005/10/26(水) 19:00:02 ID:???
正誤表御殿
569氏名黙秘:2005/10/26(水) 19:01:35 ID:???
初刷かって2刷や3刷に買い換えたバカはいないよなw
570氏名黙秘:2005/10/26(水) 19:12:39 ID:???
会社法は、もう少し様子を見たら良い本が出てきそうだな。
571氏名黙秘:2005/10/26(水) 19:15:07 ID:???
>>563
今回の立法をしたのが元LEC講師っていうのも凄いな。
柴田や岩崎も、立法に携わりたかったことだろう・・・
572氏名黙秘:2005/10/26(水) 19:16:41 ID:???
柴田は最初からチョーク志望だし,岩崎はチンポ出したんだからしょうがない。
573氏名黙秘:2005/10/26(水) 19:18:49 ID:???
俺は超ベテなので葉玉先生の講義聞いたことがある。
柴や岩とは次元がまったく違うよ。
能力的にはカトシン級。
それが、受験指導に特化した感じだった。
574氏名黙秘:2005/10/26(水) 19:20:52 ID:???
葉玉が会社法作ってる間に>>573は一歩も進んでいないんだな・・・
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
575氏名黙秘:2005/10/26(水) 19:21:36 ID:???
>>574
今は弁護士ですが。
576氏名黙秘:2005/10/26(水) 19:23:53 ID:???
>>574
ゆっくり大きく育てばいいんだ。
超ベテでもいい、たくましく育って欲しい。
577氏名黙秘:2005/10/26(水) 19:24:30 ID:???
>>571
そいつらに立法に携わる地位も能力もないだろうにw
578氏名黙秘:2005/10/26(水) 19:25:12 ID:???
>>571
岩崎は修習修了もできなかったけどな
579氏名黙秘:2005/10/26(水) 19:40:12 ID:???
葉玉って検察官だと思ってた。。。
580氏名黙秘:2005/10/26(水) 19:42:42 ID:???
http://www.moj.go.jp/KANBOU/KENJI/kenji08-05.html
検事だけど法務省に出向してんでしょ?
581氏名黙秘:2005/10/26(水) 19:43:20 ID:???
男性だったんだ…知らなかった。
582氏名黙秘:2005/10/26(水) 19:46:45 ID:???
刑事法の専門家が民事ことに商法の改正やってしまうって一体どんな頭の構造してるのやら。
583氏名黙秘:2005/10/26(水) 19:58:53 ID:???
葉玉のLECでの民訴の講義は未だに伝説になってるくらいだしね。
まあ嫁の実家のゴタゴタなんかもあった中、
立法までやってのけるんだから、藤木英雄級の天才だね。
584氏名黙秘:2005/10/26(水) 19:59:31 ID:???
スレとは関係のない話だが、葉玉は合格者を生み出す能力にも長けていた。
この2ちゃんねるでも何度かその方法論が話題となったことが思い出される。
585氏名黙秘:2005/10/26(水) 19:59:57 ID:???
>嫁の実家のゴタゴタ
何それ?
586氏名黙秘:2005/10/26(水) 20:00:57 ID:???
でも文章は論点ブロック風で気持ちいいほど頭が悪そう
587氏名黙秘:2005/10/26(水) 20:02:21 ID:???
>>586
受かるにはそれが一番だよ。論証ブロック風の文章というのがね。
588氏名黙秘:2005/10/26(水) 20:16:02 ID:???
受かってからもそのままというのはみっともない。
589氏名黙秘:2005/10/26(水) 20:18:47 ID:???
TBSが敵対的買収と判断して新株予約権を発行したとしてその有効性はどうだろうか?
新株予約権の発行について株主総会にはかっていないらしいがどうだろう?
590氏名黙秘:2005/10/26(水) 20:21:25 ID:???
591氏名黙秘:2005/10/26(水) 20:28:11 ID:???
>>590
すまんが嫁はこの事件の何にあたるんでせうか。
592氏名黙秘:2005/10/26(水) 20:29:20 ID:???
嫁の父親が、この疑惑の病院の理事長。
593氏名黙秘:2005/10/26(水) 20:29:35 ID:???
実家
594氏名黙秘:2005/10/26(水) 21:16:11 ID:???
なんでそんな嫁の実家のこととか知ってるんだ。ストーカー?
595氏名黙秘:2005/10/26(水) 21:18:30 ID:???
本人がここで書いてたな。
596氏名黙秘:2005/10/26(水) 21:18:50 ID:???
あんまりなこと書くと、名誉毀損になりかねんしな。
私生活のネタはほどほどにしときませう。ここは会社法スレ。
597氏名黙秘:2005/10/26(水) 21:18:54 ID:???
>>594
2chを長年やっていると誰でも知ってる事だがw
598氏名黙秘:2005/10/26(水) 21:23:00 ID:???
幾ら公務員のこととはいえ,私生活上の話はなw
599氏名黙秘:2005/10/26(水) 22:48:33 ID:???
>>582
アホですか?
600氏名黙秘:2005/10/26(水) 22:50:13 ID:???
>>589
一般論としてはアレだが、TBSの何とか委員会には、大手渉外事務所の某パートナーが入っているし、
どうなるか興味のあるところではある。
601氏名黙秘:2005/10/26(水) 22:51:07 ID:???
小商人の規定は削除になたtんですか?
602氏名黙秘:2005/10/26(水) 22:51:34 ID:???
なたt
603氏名黙秘:2005/10/26(水) 22:52:06 ID:???
なたt
604氏名黙秘:2005/10/26(水) 22:54:34 ID:???
なんか削除依頼スレにはりついてると2,3日後におもろいもんがみれそうな展開だなw
605氏名黙秘:2005/10/26(水) 23:40:01 ID:???
>>563のソースってどこ?
606氏名黙秘:2005/10/26(水) 23:52:06 ID:???
>>590
葉玉レジュメ(民訴)にはお世話になった。この事件当時、なんらかの圧力が検察から警察に
あったらしいね。葉玉すごい。
607氏名黙秘:2005/10/26(水) 23:58:27 ID:???
>>563のやつって、受験向けの論文問題と答えみたいな本じゃなくて、
実務向けのQ&A本のような気がする。一問一答とたいして変わらないのでは?
608氏名黙秘:2005/10/27(木) 00:01:16 ID:???
おい、おまいら、セミナーで会社法の起訴講座があるよ?
609氏名黙秘:2005/10/27(木) 00:05:49 ID:???
>>563
これネタじゃん
610氏名黙秘:2005/10/27(木) 00:10:14 ID:???
>>609
なぜそう判断したのか教えてちょんまげ
611氏名黙秘:2005/10/27(木) 00:25:48 ID:???
612氏名黙秘:2005/10/27(木) 00:27:18 ID:???
>>610
ダイヤモンド社だから
613氏名黙秘:2005/10/27(木) 00:28:26 ID:???
>>610
2ちゃんだから
614氏名黙秘:2005/10/27(木) 11:37:12 ID:???
615氏名黙秘:2005/10/27(木) 11:38:39 ID:???
受験生が読むべきなのは一問一答まで
会社法100問なんて企業法務向けのバカ本だろう
616氏名黙秘:2005/10/27(木) 12:12:50 ID:???
会社法の法務省令案が今日、自民党の部会にだされるそうだ 日経に書いてあった
617氏名黙秘:2005/10/27(木) 14:50:58 ID:???
企業法務部員>>>>>>受験生
618氏名黙秘:2005/10/27(木) 14:55:05 ID:???
ダイヤモンド社から法曹必読の本が発売されることなんてあり得ない
619氏名黙秘:2005/10/27(木) 20:37:34 ID:???
条文通読したが、マジ疲れた。。。
620氏名黙秘:2005/10/27(木) 20:39:56 ID:???
>>617
>企業法務部員>>>>>>受験生

それは社会的地位。

能力的には、
企業法務部員≒受験生

将来的には
企業法務部員<<<<<<元受験生(今 弁護士)

621氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:15:14 ID:???
>>620
合格できればね。
ほとんどの場合、将来的にも
企業法務部員>>>>元受験生(今ニート)
622氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:30:22 ID:???
>>621
企業法務部員なんて、ただの社畜。
623氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:31:57 ID:???
司法試験に合格して法務部長(役員待遇)でいいよ
624氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:33:22 ID:???
法務「部」があれば、まだマシな方だ。ほとんどの企業は(ry
625氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:33:59 ID:???
今どき司法試験に合格しただけで法務部長になれるわけねーだろ
役員待遇なんて夢のまた夢
これからどんどんインハウスが増えてくんだから 時代が違うんだよ
626氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:35:03 ID:???
ヴェテでもインハウスローヤーなれますか?
627氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:36:13 ID:???
>>626
ハイローヤーの編集委員ならなれるかも。
628氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:36:42 ID:???
>>626
おまえが人事部の人間だとして
上中位ローの若手がどんどん面接申し込んでくる中オッサンが面接に来て
そいつを採用しようと思うかどうか考えてみろ
629氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:37:05 ID:???
おまいら馬鹿だろ。
会社員になりたきゃ、司法試験なんて受けねーよ。
630氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:37:12 ID:???
大手企業の法務部員は、日本の司法試験を避けて、米国ロー+米国司法に逃げ込むからなあ。
631氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:37:17 ID:???
>>625
誰も自動的になれるとは言ってない。
出世はその程度でいいってこと(経営には興味ないから)。
632氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:37:43 ID:???
新会社法の話をどうぞ
   ↓ ↓ ↓
633氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:38:15 ID:???
法務部が盛んな会社=それだけ際どい商売をしているということ。
634氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:39:01 ID:???
きわどい商売をしてる会社には法務部なんてないよ
せいぜい総務部
635氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:39:46 ID:???
>新会社法の話をどうぞ
>   ↓ ↓ ↓

制度横断整理的な問題を出すのは、止めて欲しい。あんまり意味ないと思う。
636氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:40:20 ID:???
>>628
貫禄が違うだろ。
若手なんかがでると、舐められるだろ。
弁護士という肩書きと、それらしい格好した奴がいればいいんだよ。
しかも、ヴェテだから謙虚だしな。ふざけた待遇も要求しないよ。
637氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:40:40 ID:???
>>634
金融、総合商社は、結構「色々と」やってますよん。
638氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:42:08 ID:???
>>636
貫禄はどうか知らんが、人間性は重要だと思う。
会社はどこまでいってもおっさん世界だし。
639氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:43:57 ID:???
会社員やりたきゃ、司法試験なんて受けるな。ヴォケ。
640氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:45:07 ID:???
>>639
どこで活躍してもええやん。
641氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:46:27 ID:???
辰巳の弥永8時間独演会って、どうよ?
642氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:48:44 ID:???
>>639
>会社員やりたきゃ、司法試験なんて受けるな。ヴォケ。

ロー経由でお願いね。といった方がいいんじゃないか?
643氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:52:05 ID:???

 ここは会社法スレ

644氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:56:41 ID:???
久留米大付設OBつながりで、葉玉&ホリエモン&鳥越俊太郎による会社法セッションを希望。
645氏名黙秘:2005/10/27(木) 22:00:29 ID:???
>>617
このスレ違いキチ外に攪乱されるバカ哀れ。
646氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:05:08 ID:???
まあもっと遡れば>>615だな
647氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:57:31 ID:JuhQxgYw
弥永9版を読み終えたけど、
相変わらずかったるい文章だな。

でも仕方ないからもう一回読みますわ。
648氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:59:19 ID:???
かったるいって学生向けに説明しているわけだが
649氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:59:32 ID:???
かったるさでいえば江頭も神田も同じ。商法学者って才能のきらめきみたいなものを
微塵も感じさせない。小早川とか山口みたいな文体をまねたくなるような文章に
出会うことはまずない。
650氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:04:00 ID:???
> 商法学者って才能のきらめきみたいなものを
> 微塵も感じさせない。

つ鈴木竹雄
651氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:47:54 ID:???
鈴木竹雄の自伝を読むと,「なんかこいつコネだけで教授になったんだなぁ」としみじみ思ふ
652氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:51:25 ID:???
でも本文がそのまま論証に使える記述は最高だろ
653氏名黙秘:2005/10/28(金) 02:18:17 ID:???
金太郎答案といわれだしたのが、
その論証なんだよ。

金太郎答案でいいと思うし
商法なんか、特にそうだろう。
商法自体、ほとんど立法で解決すべき問題で、
独創的な説なんて不要。
654氏名黙秘:2005/10/28(金) 02:20:52 ID:???
>>651
だが、その鈴木竹雄先生がいなくなると商法学会の力が・・・
655氏名黙秘:2005/10/28(金) 02:21:39 ID:???
> 金太郎答案

これ自体多義的
鈴木の記述引き写しならその部分は問題ないどころか優秀

問題なのは、中身が伴ってないのに文章だけそれらしいキーワード並べた薄っぺらい答案ばかりになったこと
656氏名黙秘:2005/10/28(金) 05:28:41 ID:???
会社法、今何を勉強したらいいの?
657氏名黙秘:2005/10/28(金) 07:17:12 ID:???
弥永か神田読み込め
658氏名黙秘:2005/10/28(金) 13:20:00 ID:???
>>657
その具体的内容の話
659氏名黙秘:2005/10/28(金) 13:24:44 ID:???
>>658
@新条文を読み込んで構造を理解する
A新会社法の基本書を通読する
B商法判例集(有斐閣)を回す
C基本法問題セミナー会社法(成文堂)で問題演習をやって論点をつぶす
 ※現行商法ベースだけど最新の問題演習本、新条文と基本書を参照しながら

これで完璧でしょう
660氏名黙秘:2005/10/28(金) 13:33:09 ID:???
回すってなにで?
661氏名黙秘:2005/10/28(金) 13:34:06 ID:???
「本を読み込む」ことを司法試験受験業界では「回す」というのですよ
662氏名黙秘:2005/10/28(金) 14:32:51 ID:???
「本を繰り返して読むこと」だと思ってた
663氏名黙秘:2005/10/28(金) 14:33:56 ID:???
択一過去問回す、とかも言うよね?
664氏名黙秘:2005/10/28(金) 14:37:03 ID:???
司法試験用語辞典

回す【まわす】
@司法試験の教材を読み終えること
A1冊の教材を繰り返して読むこと
B複数の教材を続けて読むこと
C問題を解きすすめていくこと

こんなもんかw?
665氏名黙秘:2005/10/28(金) 14:41:59 ID:???
Dロースクール美女をみんなで××すること。
666氏名黙秘:2005/10/28(金) 14:48:46 ID:???
なぁなぁ大阪人の朝の一家のやりとりって

母「早く起きなさい、遅刻するわよ」
娘「ふぁ・・・お母さんこんばんは」
母「なんでやねん!」
母「ほら、アナタも、新聞ばかり読んでないで早く学校行ってちょうだい」
父「なんでやねん!」

こういう会話って当たり前にするの?
667氏名黙秘:2005/10/28(金) 15:00:10 ID:???
そんな宇宙語は話さない
668氏名黙秘:2005/10/28(金) 16:11:15 ID:???
ぼくの考えた大阪人の朝

母「早よ起き。そんなに寝てると、夜になって目が冴えて往生しまっせー」
娘「なんでやねん!目の下いキンカン塗って起こされる方が、よっぽど往生するっちゅーねん」
父「新聞ドコやったんや?」
母「そのちゃぶ台の上の・・」
父「あーこれやな。さて今日の一面は『離婚届』と。これハンコはココに押したらええんやな・・・ってどないやねん。新聞ちゃうし!離婚届て朝から重いわ!」
母「それは裏がメモ用紙に使えるやろー。せやからいっぱいもらってきてん。うちって良妻賢母やわ〜」
家族「ちゃうちゃ〜う!」
669氏名黙秘:2005/10/28(金) 16:14:45 ID:???
>>665
ぺぺぺぺペッティングしちゃうのかー

ロースクールって破廉恥(*´・ω・)ポッ
670氏名黙秘:2005/10/28(金) 16:54:52 ID:???
長瀬の図解テキストはいつ出るの?
671氏名黙秘:2005/10/28(金) 17:32:25 ID:???
なんか久々に会計六法が買いたくなった
672氏名黙秘:2005/10/28(金) 18:46:02 ID:???
会社法の規則が掲載されているか微妙だな。
673氏名黙秘:2005/10/28(金) 19:18:51 ID:???
>>660
ミキサーで回す!
674氏名黙秘:2005/10/28(金) 19:22:13 ID:???
そして目を回す。
675氏名黙秘:2005/10/28(金) 19:41:22 ID:???
>>670
その手があったな。
ずっと、基本書どうしようと考えていた。
676氏名黙秘:2005/10/28(金) 19:51:03 ID:???
過去問解説の改訂版とか演習ものはいつ出るんだろう…
677氏名黙秘:2005/10/28(金) 20:44:54 ID:???
シケタイは、いつ出るの?
678氏名黙秘:2005/10/28(金) 20:45:49 ID:???
>>674
その隙に輪姦学校
679氏名黙秘:2005/10/29(土) 00:50:15 ID:???
>660-664

司法試験用語辞典

まわす【まわす】 @一つの基本書を一通り読み通すこと。 《例》「芦部を3回まわしたからもう大丈夫。」
 A過去問などを一通り解くこと。 《例》「過去10年の過去問を一通りまわす。」

http://www.asahi-net.or.jp/~ys7y-htt/jiten.htm#ま
680氏名黙秘:2005/10/29(土) 00:52:56 ID:???
>>679
刑法178条の2のことでしょ。
681氏名黙秘:2005/10/29(土) 01:09:57 ID:???
わせだーわせだーわせだーの集団強姦等
682氏名黙秘:2005/10/29(土) 03:42:03 ID:???
会社法覚えること多すぎ ヽ(`Д´)ノ
みなさんはどうしてますか?
683氏名黙秘:2005/10/29(土) 07:43:42 ID:???
大事なことだけ覚える
684氏名黙秘:2005/10/29(土) 13:30:08 ID:???
>>681
共謀罪成立で和田大学生全員逮捕
685氏名黙秘:2005/10/29(土) 18:11:45 ID:???
会社法大事なこと多すぎヽ(`Д´)ノ
686氏名黙秘:2005/10/29(土) 18:13:35 ID:fkqDmc0T
会社法の勉強始めたけど、条文がすっきり整理されてて
勉強しやすくなったね。条文素読するだけでかなり力つきそう。
687氏名黙秘:2005/10/29(土) 20:22:07 ID:???
早く新法対応の過去問でないかなー
688氏名黙秘:2005/10/29(土) 20:46:57 ID:???
買収防衛策の開示を義務づけ…会社法省令概要

 法務省は27日、先の通常国会で成立し、来年5月に施行予定の会社法に関する法務省令
の概要を自民党に提示した。
 企業が新株予約権を活用する「ポイズン・ピル(毒薬条項)」など、買収に備えた防衛策
を導入する場合、その内容の開示を義務づけている。法務省はパブリックコメント(意見募集)
を経て、来年1月に省令を公布する予定だ。
 省令概要は、企業に対し、買収防衛の基本方針や具体的な内容、防衛策の合理性に対する
経営陣の評価や意見を事業報告書で開示することを求めている。
 本格的なM&A(企業の合併・買収)時代に備え、M&Aルールの明確化や、買収を受ける
企業と買収者のバランスの確保のほか、一般株主や投資家らに予測不能な不利益が生じること
を防ぐことが狙いだ。
 概要はこのほか、企業の適正な経営を確保するため、社外取締役・監査役が他社の取締役や
社外取締役などを兼任している場合、その事実や会社の関係の開示を義務づけている。

(読売新聞) - 10月27日20時49分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051027-00000113-yom-pol
689氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:16:40 ID:/9ehEaGv
>687
葉玉先生の今度の本が過去問の解答例集らしいよ。
先生に論文発表のときメールしたら、先生が「司法試験と公認会計士試験の会社法の問題を全部書いてる」って言ってたから。
690氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:18:53 ID:???
>>689
もしかしてダイヤモンド社からでる会社法100問ってやつ?
691氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:22:13 ID:???
>>689
情報サンクス。
それゃあ買わないといかんな。
692氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:24:30 ID:???
目次見る限りあり得なさそうだが・・・
外国会社とかで一章だぞ
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0160154
693氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:25:10 ID:???
>>687はダイヤモンド社の営業マンじゃねーの?w
694氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:27:01 ID:???
目次からして過去問集のわけないし、ダイヤモンド社から司法試験の過去問出す
わけないし。
695氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:30:01 ID:???
第一法規から出てる例もあるから0%とは思わないがw
しかし今更検事に過去問の解説させるとは思えん
696氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:30:56 ID:???
検事のサイドビジネスとしてはちょっと無理がある企画だよね
697氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:34:10 ID:/9ehEaGv
>693,694
そのころ、先生は、11月中旬ころに出すからって言ってたから、今度の本だと思うんだけどなあ。
もしかしたら、もう一冊別に出すのかも?
違ってたら、すまんが、いずれにせよ、先生が「会社法で受験生が困っているみたいだから、過去問の解答例を一緒に会社法を立案した弁護士の人たちと分担して書いている。」と言ってたのは、事実だよ。
698氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:37:58 ID:???
そりゃ出れば嬉しいが
そんな空前絶後の企画をおいそれと信じられるわけがない。
会社法の立案した弁護士ってNPの武井とかだろ。。
699氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:56:28 ID:???
ま、11月中旬まで会社法の勉強は待ってみようか。
700氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:58:59 ID:???
>>697
いやだから目次見てみろよ。なんでこれが過去問解説なの。

新会社法がどういう考え方でできているのか、基本的な考え方、原理原則をわかりやすく提示。
執筆者は法務省大臣官房参事官 相澤哲のもとでこの法律を作った葉玉匡美氏。
【主要目次】
第1章 総論
第2章 株式会社
第3章 持株会社
第4章 社債
第5章 組織変更
第6章 外国会社
第7章 訴訟・非訴
第8章 登記・公告
第10章 施行期日・経過措置 ほか
701氏名黙秘:2005/10/29(土) 22:02:49 ID:???
じゃ、別の本だろう。
どちらにしても、今は条文を読んで、
いい本でてから、勉強の方針立てても遅くは、、、
それとも、拙速でも早いほうがいいのか?
702氏名黙秘:2005/10/29(土) 22:58:04 ID:???
というかね、新会社法になってから、会社法の過去問が
問題として成立しないものが多くなっていることに気がつかない
のだろうか?
会社の機関、人的物的会社と合同会社、有限会社と株式会社の比較
などなど。多すぎ。

もはや過去問に囚われる必要はないよ。だから新作問題であっても構わない。
703氏名黙秘:2005/10/29(土) 22:59:34 ID:???
学長に法学部の永井和之教授を選任 中央大

http://www.asahi.com/life/update/1029/005.html

永井先生の新基本書は当分ムリかぁ。
704氏名黙秘:2005/10/30(日) 01:28:16 ID:???
いまどきなんぞどーでもよか。
705氏名黙秘:2005/10/30(日) 01:39:11 ID:???
平成15年の会社法は永井を読んでおけば非常に有利だったよ
706氏名黙秘:2005/10/30(日) 01:43:07 ID:???
大学名でどうこう言うのはトーシロー
707氏名黙秘:2005/10/30(日) 09:51:20 ID:???
質問

新会社法では、定款変更に特別決議は常にひつようなのですか?
708氏名黙秘:2005/10/30(日) 09:55:50 ID:???
>>707
常に必要かと言われれば、必要でない場合もある、という答えになる。
現行法も、取締役会限りで定款変更できる場合があるでしょう。l
それは基本的に引き継がれている。
709707:2005/10/30(日) 10:02:14 ID:???
>>708
ありがとん。
710氏名黙秘:2005/10/30(日) 15:24:39 ID:???
 
711氏名黙秘:2005/10/30(日) 16:10:40 ID:???
>>700
第9章に何が書かれているのか非常に気になる
712氏名黙秘:2005/10/30(日) 16:13:13 ID:???
>>711
9章は「苦」に通ずるので縁起が悪いから飛ばされたさ。
713氏名黙秘:2005/10/30(日) 18:14:41 ID:QLRoH8qW
689です。
ちょっと気になったので、今日、葉玉先生に電話して聞いてみたよ。
やっぱりダイヤモンド社のが過去問の解答例集で、目次は、ダイヤモンド社が間違って、一問一答のものを間違って載せたんだってよ。
昭和24年から平成17年までの司法試験の問題、新司法試験のサンプル問題とプレテスト、昭和56年以降の公認会計士の問題は、原則、全部、解答例を作成(ただし、類題や改正のため出題意義がなくなった問題を除く。)
これに、会社法を含む最近の商法改正に関するオリジナル問題を何問か足して100問にしたそうだよ。
論点については、判例・実務の見解を前提に、会社法改正による新しい論点や、判例の見解を変更せざるをえなくなったところだけは、立案を担当していた弁護士さん達と話し合って、実務上、妥当と思われる見解を採ったんだってよ。
>702
問題文の中で、「商法○条」とかいうのは「会社法○条」に修正したり、「有限会社」は「取締役会を設置しない会社」に修正したりしてるとのこと。

条文番号ごとに論点を整理した論点表みたいない条文索引をつけるから、それで勉強しろって言われました。



714氏名黙秘:2005/10/30(日) 18:16:46 ID:???
>>713
ぐっじょぶ!
715氏名黙秘:2005/10/30(日) 18:17:26 ID:???
>>713
なんかチミすごいね
どういうわけで知り合いになったの?

過去問本楽しみだな
716氏名黙秘:2005/10/30(日) 18:21:42 ID:???
いつ出版されるの?
717氏名黙秘:2005/10/30(日) 18:22:15 ID:???
一問一答は別の会社のものだし
ダイアモンドが載せた目次じゃなくてセブンアンドワイのものなわけだが

壮大な釣りか。
718氏名黙秘:2005/10/30(日) 18:28:38 ID:JLjJTf69
宣伝乙(w
法務省の役人も変わったもんだね
719氏名黙秘:2005/10/30(日) 18:30:30 ID:QLRoH8qW
>715
葉玉先生が検察官時代にボランティアのゼミでお世話になった不肖の弟子です。
先生に心配かけております。
720氏名黙秘:2005/10/30(日) 18:32:48 ID:???
ここ2ちゃんだからどこまで信用して良いものか。
まともなソースが出るまではあまり期待しない方がいいと思う。
721氏名黙秘:2005/10/30(日) 18:33:34 ID:???
仮に宣伝であったにせよ、不快感は無いな。
素直に感謝したいよ。釣りでなければ。
出版する会社と本のタイトル、
絶対ビジネス本かと思って見逃していたろうからな。
722氏名黙秘:2005/10/30(日) 18:36:20 ID:???
たぶん別の本だろ。
723氏名黙秘:2005/10/30(日) 19:19:22 ID:???
723get
724氏名黙秘:2005/10/30(日) 19:23:10 ID:???
724
725氏名黙秘:2005/10/30(日) 19:27:22 ID:???
>>724
723getの意味もわからずに適当なことやるのやめてもらえる?
726氏名黙秘:2005/10/30(日) 19:29:21 ID:???
726
727氏名黙秘:2005/10/30(日) 19:30:03 ID:???
>>725
第4編キリ番ゲトおめ。
728氏名黙秘:2005/10/30(日) 19:34:20 ID:???
729氏名黙秘:2005/10/30(日) 19:34:23 ID:/lKPD2k0
過去問集の話が本当なら、スタンとか予備校本は売れなくなるね。今頃、必死に改訂作業やってるだろうに。立法担当官が作成した解答例集かーこれからまさにスタンダードになる予感。
730氏名黙秘:2005/10/30(日) 19:37:18 ID:???
たまたま立法担当官であった素人(元チョーク)が

会社法の答案例集を官名を冠して出すわけか

商法学者大激怒するだろうな
731氏名黙秘:2005/10/30(日) 19:38:52 ID:???
731
732氏名黙秘:2005/10/30(日) 19:45:12 ID:???
731部隊キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
733氏名黙秘:2005/10/30(日) 20:05:12 ID:???
733
734氏名黙秘:2005/10/30(日) 20:09:23 ID:???
ダイヤモンド社が過去問を出す??

それにあたって、間違えて「他社の」目次を載せてしまった??

うーん…
735氏名黙秘:2005/10/30(日) 20:11:34 ID:???
いずれにしろ、葉玉匡美が過去問集を作ってしまったら、
会社法の論文試験は、この本をパクッた金太郎飴答案しか書かれなくなってしまうだろうな。
それくらい、影響力がある。
736氏名黙秘:2005/10/30(日) 20:12:29 ID:???
釣りにしては無理がありすぎる。
737氏名黙秘:2005/10/30(日) 20:14:10 ID:???
すみません。
葉玉匡美
なんて読むんスか?
738氏名黙秘:2005/10/30(日) 20:15:18 ID:???
>>713
どう見ても釣りです。
本当にありがとうございました。
739氏名黙秘:2005/10/30(日) 20:16:36 ID:???
はだままさみ

ちなみに、男だよw
740氏名黙秘:2005/10/30(日) 20:17:15 ID:???
> ちなみに、男だよw
741氏名黙秘:2005/10/30(日) 20:17:31 ID:???
>>739
サンクスです。
742氏名黙秘:2005/10/30(日) 20:24:30 ID:???
>>689
687だが、マジ感謝。それはスゴイね。
これで安心して他の科目の勉強に取り掛かれる。
743氏名黙秘:2005/10/30(日) 21:13:51 ID:???

出版社に問い合わせたらいいのでは?
744氏名黙秘:2005/10/30(日) 21:30:37 ID:???
>>743
まったくのガセだった場合、
2chに書いてありましたよ、
なんていったら失笑を買いそうだ。
745氏名黙秘:2005/10/30(日) 21:31:52 ID:???
笑われてもいい、逞しく育って欲しい。
746氏名黙秘:2005/10/30(日) 21:57:30 ID:???
>>730
立法担当官を素人呼ばわりとは!
男だよ。おまえは。
747氏名黙秘:2005/10/30(日) 21:58:59 ID:???
>>746
だって元検事の学士でしょ?
748氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:00:51 ID:???
元?
749氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:31:44 ID:???
明日朝一でダイヤモンド社に問い合わせてみるぜ
750氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:34:34 ID:???
ダイヤモンド映像にもな。
751氏名黙秘:2005/10/30(日) 23:00:14 ID:???
>>747
大部分が、たかが学士の集まりの司法試験委員に採点される俺たちは、一体・・・。
752氏名黙秘:2005/10/30(日) 23:04:47 ID:???
題名みたら間違いなく答案集だろ
やっぱ目次が間違いじゃないか
753氏名黙秘:2005/10/30(日) 23:05:57 ID:???
山口先生をたかが学士と言える君は稀代の天才かもしれない。
754氏名黙秘:2005/10/30(日) 23:09:15 ID:???
元検事じゃなくて現役の検事。

法務省民事局付の。

http://www.moj.go.jp/KANBOU/KENJI/kenji08-05.html
755氏名黙秘:2005/10/30(日) 23:18:09 ID:???
>>747
さすが  法 務 博 士 様  (予定)のおっしゃることには品がありますなぁ。
756氏名黙秘:2005/10/30(日) 23:24:11 ID:???
法学博士ってとるの難しいの?
博士課程を修了しても博士号もってない人いるよね
757氏名黙秘:2005/10/30(日) 23:26:21 ID:???
昔はかなり難しかった。その人の業績の集大成ともいうべき論文で取るのが普通だった。
最近は課程博士なら比較的楽になったが、それでも理系の博士に比べると難しい。
758氏名黙秘:2005/10/30(日) 23:41:17 ID:???
検事がたまたま立法担当官になったとか思ってるやつは、
きっと、自分はたまたま試験に落ち続けて受験生やってる
と思っているのだろう。
759氏名黙秘:2005/10/31(月) 00:01:53 ID:???
>>756
そーいう人たちはそもそも修了していない。単位取得退学扱い。
760氏名黙秘:2005/10/31(月) 00:58:14 ID:???
単位取得退学って経歴は法学博士とれなかった連中なの???
761氏名黙秘:2005/10/31(月) 01:00:09 ID:???
一橋みたいに課程博士乱発する大学もあるけどね。
博士号とる前に就職決まっちゃう院生がほとんどだからなぁ。。
762氏名黙秘:2005/10/31(月) 01:03:13 ID:???
法律の世界じゃ学位なんて持ってる方が恥ずかしい。
神田も弥永もみな学士助手。学位なんか優秀な人は取らないのだよ。
763氏名黙秘:2005/10/31(月) 01:22:25 ID:???
単位取得〜っていうのは「それなりの論文が書けたらいつでも見てやるぜ」っていうことでしょ。
764氏名黙秘:2005/10/31(月) 01:25:15 ID:???
>>763
論文書いて博士取得をとる寸前寸止め状態と?
765氏名黙秘:2005/10/31(月) 08:05:28 ID:???
>>737
こうだくみ
766氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:45:13 ID:???
受けると思ったんだろうな…
767氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:46:13 ID:???
しかも、亀レス
768氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:50:23 ID:???
sage状態で一分後に食いつくお前もコワいわ…
769氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:54:02 ID:???
4分後に食いつくもまえも、ナカマー
770氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:54:44 ID:???
お疲れ様でした
771氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:57:32 ID:???
いえ、そちらこそお疲れ様です
772氏名黙秘:2005/10/31(月) 12:51:46 ID:???
で、ダイヤモンド社のやつはマジなの?ネタなの?
773氏名黙秘:2005/10/31(月) 13:55:43 ID:???
717 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/10/30(日) 18:22:15 ID:???
一問一答は別の会社のものだし
ダイアモンドが載せた目次じゃなくてセブンアンドワイのものなわけだが

壮大な釣りか。
774氏名黙秘:2005/10/31(月) 13:59:10 ID:???
つか立法担当官がその官職名を利用して
司法試験の対策本を出すことができるというのがそもそも疑われるよな
775氏名黙秘:2005/10/31(月) 13:59:33 ID:???
【主要目次】
第1章 総論
第2章 株式会社
第3章 持株会社
第4章 社債
第5章 組織変更
第6章 外国会社
第7章 訴訟・非訴
第8章 登記・公告
第10章 施行期日・経過措置 ほか
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0160154

一問一答の目次
第1章 総論
第2章 株式会社
第3章 持分会社
第4章 社債
第5章 組織変更・組織再編
第6章 外国会社
第7章 訴訟・非訟
第8章 登記・公告
第9章 罰則
第10章 施行期日・経過措置
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31569446
776氏名黙秘:2005/10/31(月) 14:47:17 ID:???
法学書院から、新会社法に対応した、
「司法書士過去問 商法・会社法・商業登記法」という
択一問題集が出てた。

おお、新司法試験対策に使えるか、と思って中見たら、
商法・会社法の問題64問しかない。
ちと少ないなー。

もうちょっと待ってればセミナーあたりが出すかな。
777氏名黙秘:2005/10/31(月) 18:16:13 ID:E6BGAiJ4
749どうだった?
778氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:26:11 ID:???
やっぱり答案集みたいよ
779氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:27:31 ID:???
まだ言うか。(笑)
780氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:30:07 ID:???
必死で否定したい人は自分だけ買う気なのかな?
781氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:31:50 ID:???
発行株式の一部が譲渡制限株式でも公開会社なんですか?
782氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:32:08 ID:???
2ちゃんには実社会でなかなか見れないキモチワルい人が結構いるからね。
783氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:32:59 ID:???
>>781
そうだよ
784氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:45:12 ID:???
>>783
さんくす。ということは公開会社でない株式会社とは全株式が譲渡制限
株式の会社ということでいいんですね?
785氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:46:15 ID:???
>>784
そうだよ
786氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:59:54 ID:???
あの条文、わかりにくいんだよな。
787氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:01:41 ID:???
条文やっと200くらいまで読んだよ。
今でてるテキストの中でいいのはどれだい?
弥永?
神田?
Cとかしけたいとかが出れば
お払い箱の本もうずたかく出ている現状。
788氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:06:43 ID:???
弥永・神田・宮島を本屋で見比べて好きなのを買う。

弥永:厚い。ひととおり必要なことは書いてあるっぽい。
神田:骨だけ。初学者には向かない。直前に読み直すのには便利か。
宮島:レイアウトも文章も読みやすい。が、少数説。弥永より薄い。
789氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:09:50 ID:???
神田読みつつ条文とにらめっこすれば
かなり新会社法理解できるよ

会社法はあくまで条文がメイン
基本書はサブ
こう考えたほうがいいよね
790氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:38:04 ID:???
百選、新法対応版はいつでるんだろ?
791氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:06:56 ID:???
そんなことよりミスの少ないやつがほしいな。
えろげのしすぎで「な」の使い方が色っぽくなってきたな。
792氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:30:21 ID:???
宮島言われるほど少数説ばっかでもないな。
ちゃんと通説とってる部分も多いし、少数説とってる部分でも
通説について触れてる。
793氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:48:50 ID:mk1fZ4D5
>>792
来年の2月か3月ごろって噂。
794氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:49:21 ID:mk1fZ4D5
>>790さんにでした。
795氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:50:13 ID:???
新会社法自体、少数説盛り込みすぎ
796氏名黙秘:2005/11/01(火) 01:21:55 ID:???
今回の改正
学者が一番わかっていないんだろうな
797氏名黙秘:2005/11/01(火) 01:24:47 ID:???
>>795
鴻・江頭説多いよね。
>>796
学者無視して、要綱に無い条文いっぱいあるからね。
798氏名黙秘:2005/11/01(火) 01:31:22 ID:???
宮島も2刷になったね。

最近出た基本書。末永、居林は、どうも中途半端な量だ・・・
799氏名黙秘:2005/11/01(火) 10:29:09 ID:???
800氏名黙秘:2005/11/01(火) 10:38:17 ID:???
サンクス。宮島結構あるな。
801氏名黙秘:2005/11/01(火) 11:33:44 ID:???
>>793
さんくす。つぶせるかなあ、その時期から。
802氏名黙秘:2005/11/01(火) 17:04:00 ID:???
803氏名黙秘:2005/11/01(火) 18:11:44 ID:???
今日は社債について条文を押さえたお!
804氏名黙秘:2005/11/01(火) 18:13:56 ID:???
ほほーー。それなら心に残った条文について解説してミレ
805氏名黙秘:2005/11/01(火) 18:23:15 ID:???
押さえた主要な条文は
2条23号、702条、236条、248条、236条2項、
715条、681条1号、723条1項、676条、
348条、416条4項、679条、677条、687条、688条、689条、
255条、257条、258条、256条4項、692条、693条、683条、
703条、711条、712条、704条、740条、706条1項但書、
710条、716条、734条、724条
だお。

全部、ワードカードに書き起こしたから、
数日中に全部位置関係を頭に染み付かせる予定だお。
806氏名黙秘:2005/11/01(火) 19:58:29 ID:???
ワードカードってなに?単語帳ってこと?
807氏名黙秘:2005/11/01(火) 21:34:31 ID:???
そうだお
808氏名黙秘:2005/11/01(火) 22:24:25 ID:???
訂正だらけだ。一版なんか怖くてかえね。
809氏名黙秘:2005/11/01(火) 22:34:53 ID:???
弥永は3刷まで行ってよかったね。
810氏名黙秘:2005/11/01(火) 23:40:44 ID:???
弥永、不評だけど、どこがわるいんだ?
宮島もそんなに少数説とってるところ多くなくない?
811氏名黙秘:2005/11/01(火) 23:44:56 ID:???
なんだか、今度の会社法は早見表が作りやすいけど、改正ミスの出やすい形式だな。
それにしても、
運輸も保険も海商も個人商人の総則でまかなうのか?
812氏名黙秘:2005/11/01(火) 23:45:59 ID:???
意味分りません
813氏名黙秘:2005/11/02(水) 00:20:56 ID:???
行為ごとに決議要件を書く旧来の方式だと間違いが出にくいが、
決議要件の条文に並べる形式だと書き落としが出やすい。

一問一答だったか、解説本に、口語化商法総則は個人商人を念頭に改正されたとあった。
まあ、文言はほとんど変わってないが。
814氏名黙秘:2005/11/02(水) 00:48:53 ID:???
商行為法は会社にも個人商人にも適用があるんだから、
まかなうとかまかなわないとかいう問題じゃないと思うが。意味わからん。
815氏名黙秘:2005/11/02(水) 00:50:10 ID:???
総則か…ざっと見た感じで一番驚いたのは名板貸責任かな。
商号の使用許諾だけに要件が絞られてしまったから、
名板貸人は自動的に商人に限られてしまうんだよな。
「氏・名で名板貸責任が生じるんだから同種営業に限るのは無意味だ」
という論証のが使えなくなってしまった…。
816氏名黙秘:2005/11/02(水) 00:54:34 ID:???
貴方も意味不明です
817氏名黙秘:2005/11/02(水) 01:14:21 ID:???
条文を素読みしてたら、クラクラした。
こんだけ複雑だったら、立法ミスがいくつかあるかもしれないね。
発見して論文書いたら、博士号取れる?
818氏名黙秘:2005/11/02(水) 01:19:53 ID:???
実質にわたるミスはまずないと思う。
法務省民事局と内閣法制局が総力を挙げてチェックしたはずだし、
今回は新規制定法だから、一部改正法に比べれば容易なほうだろう。

とはいっても、単純な誤記が2つ見つかって、官報で正誤されたけどね。
819氏名黙秘:2005/11/02(水) 01:23:22 ID:???
その誤記を教えて下さい
820氏名黙秘:2005/11/02(水) 01:34:17 ID:???
引用する編や条文の番号を間違ってたってだけだよ。
会社法本体で1つ、整備法で1つ。

興味あるならこれを。
『新しい会社法全条文』(補遺)ダウンロード
http://www.shojihomu.co.jp/hoi.doc
821氏名黙秘:2005/11/02(水) 01:36:16 ID:???
>>814
適用あるのか?会社は商人ではないぞ。
822氏名黙秘:2005/11/02(水) 01:42:36 ID:???
会社は商人ではないぞ
会社は商人ではないぞ
会社は商人ではないぞ
823氏名黙秘:2005/11/02(水) 01:44:28 ID:???
>>821
会社が「商人」から除かれてるのは、あくまで第1編(の11条以下)のみ(11条)。
第2編商行為、第3編海商では商人に含まれる。
824氏名黙秘:2005/11/02(水) 02:17:28 ID:???
>>815
タレント甲山一郎の名板貸責任を認定するのが難しくなったね。
825氏名黙秘:2005/11/02(水) 02:30:19 ID:???
┐(゚〜゚)┌
826氏名黙秘:2005/11/02(水) 03:13:33 ID:???
>>823
はあ?
会社が商人になるというのは何条によるんですかぁ?www
827氏名黙秘:2005/11/02(水) 12:04:11 ID:???
神田先生会社法第7版P12第2章によると

「会社法は商法総則の規定のうちで会社に適用されるものは、
会社法総則として規定することとした。その結果商法総則は会社以外の商人に適用される。」とあり、

さらに
「会社を商人とみなす必要はなくなり、当該規定(改正前商法4条、52条参照)は削除された。
ただし、会社も商人ではある(商法4条1項)」
828氏名黙秘:2005/11/02(水) 12:12:30 ID:???
悲惨な>>826はこれからどうやって生きていくのだろうか
姿を消すのか逆ギレして荒らしとなるのか、ひとまず動きを見守るとしよう
829氏名黙秘:2005/11/02(水) 13:54:16 ID:???
敵対的買収に拒否権、上場企業にも「黄金株」容認案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000001-yom-bus_all

会社法施行前から改正かよ・・ハァ・・
830氏名黙秘:2005/11/02(水) 13:59:44 ID:???
ワロス
831氏名黙秘:2005/11/02(水) 14:01:06 ID:???
丸山基礎コースIも会社は当然に商人という説だな。
争う余地はあると思うが。
832氏名黙秘:2005/11/02(水) 19:02:02 ID:???
ただ、会社が商人かどうかを論じる実益がないので、どっちでもいい。
なぜなら、商人概念は商法の適用範囲を画するために用いられるものだが、会社についてはその
必要がないから。

従来の商法総則の規定は、会社法総則に自足的に規定され、新商法の総則は適用されない(新商法11条)。
商行為法の規定は、会社が行う行為が商行為とされること(会社法5条)により、会社にも適用される。

つまり、会社については、会社を商人とするかどうかに関わりなく、適用すべき法律は明確なのです。
833氏名黙秘:2005/11/02(水) 19:08:08 ID:???
>自足的に

意味が?
834氏名黙秘:2005/11/02(水) 19:11:59 ID:???
>>829
これは取引所規則の問題ですし、そもそも黄金株(拒否権付株式)は現行法
でも可能なことですので、会社法施行うんぬんとはあまり関係ない話でしょう。

新会社法では、拒否権の有無自体が種類の一つとなっていますが(108条1項8号)、
現行法でも、わずかな差のみの種類株式を発行すればいいだけなので、ほとんど
違いはありません。
835氏名黙秘:2005/11/02(水) 19:12:45 ID:???
>>833
商法総則と同じような内容が、会社法総則に独自に書き下ろされているということです。
836氏名黙秘:2005/11/02(水) 21:44:33 ID:???
少なくとも新司法では会社法は深いところまでは聞かれそうにないな。
実質の準備期間半年ちょいではね。
あまり本気にならないのが無難かも。
837氏名黙秘:2005/11/02(水) 21:46:46 ID:???
一行問題だろう。
実力差がもっとも出る上に、出題者に負担が全くない。
採点者は大変だが。
838氏名黙秘:2005/11/02(水) 21:47:25 ID:???
んなわけねー!
839氏名黙秘:2005/11/02(水) 21:48:57 ID:???
経済産業省の企業価値研究会(座長・神田秀樹東大大学院教授)
840氏名黙秘:2005/11/02(水) 21:51:00 ID:???
江頭2:50と神田秀樹って仲悪いのかい?
841氏名黙秘:2005/11/02(水) 21:58:50 ID:bE4gh4x/
手形と総則・商行為から2問とも出る可能性ある?
842氏名黙秘:2005/11/02(水) 22:02:23 ID:???
ない
843氏名黙秘:2005/11/02(水) 23:10:54 ID:???

旧司法試験 商法
第1問
改正前商法と会社法の異同。

新司法試験 民事法
第2問
改正前の商法と今回制定された会社法の異同について、
自分の頭で考え、自分の言葉で答えなさい。
 
844氏名黙秘:2005/11/02(水) 23:39:38 ID:???
>>843
旧試験は自分の頭で考えなくていいのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
845氏名黙秘:2005/11/02(水) 23:42:28 ID:???
>>844
新試験では七五調や散文調で書いてもいいらしいお
846氏名黙秘:2005/11/02(水) 23:51:52 ID:???
>>840
仲いいわけではない。師匠同士が仲悪かったから。
847氏名黙秘:2005/11/03(木) 00:59:26 ID:???
もう捨てようぜ会社法は
848氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:06:41 ID:???
若者よ会社法を捨て街に出よ
849氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:17:26 ID:???
>>827
あれ、2刷になって変えた?
神田も当然商人説だったはずだが。
商法4条を適用するためには
商法11条の解釈を改める必要がある。

って、ここのとーしろにいってもわからんかw
850氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:18:45 ID:???
あ、あと。
商人であるかは論じる必要がないとか言ってる馬鹿。
商行為には「商人」でないと適用のない規定があることを理解しているか?
851氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:20:51 ID:???
玄人の登場か。書き逃げするなよ。
852氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:22:34 ID:???
>>851
それはレスがいつつくかによる
明日は出かけるのに、朝まで貼り付いてろといわれても承服しかねる
853氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:27:04 ID:???
暇なときでいいよ。レスを削除できないのが2CHだから。
854氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:36:44 ID:???
そうか。
ちなみに11条関係のレス、前にもあったけど、
言いたい事はあれとあまり変わらないよ。
あと、俺個人の異説ではなく、
渉外Pと司法試験委員(商法)にも確認とってある。
855氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:38:37 ID:???
渉外Pって?
856氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:39:50 ID:???
>>855
四大のファイナンス系やってるパートナー
857氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:44:34 ID:???
OK
まあ、寝るわ。
858氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:45:34 ID:???
11条関係は藤田のサイトにある座談会読めばおk?
859氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:51:01 ID:???
>>858
読んだことないからわからない。
でも、相澤先生も困ってるのは本当。

殆どいない個人商人とかはどうでもいいとしても、
会社に商行為法適用なしとかにしたら問題あるからね。。。
とはいえ、11条の読み方を変えて、4条を会社に適用すると、
これまた会社法908条だったかが重複条文になるという、
おかしな結果になるので困り者。
860氏名黙秘:2005/11/03(木) 02:09:44 ID:???
いまだに何が問題なのかわからん。

11条は「以下この編において同じ」と規定しているんだから、
4条の適用があるのは明白だと思うが。
条文素直に読めば何も問題がないように思われる。

誰もきちんと説明している人がいないので、説明してほしい。

ちなみに俺は次の立法担当官の説明で納得している。
郡谷大輔=細川充「会社法の施行に伴う商法および民法等の一部改正」商事法務1741号32頁
861氏名黙秘:2005/11/03(木) 02:20:34 ID:???
>>859
どうもよく論点がわかりません。
商法11条は
「『以下』この編において同じ」
と書いてあるわけですし、わざわざ
「商人(会社及び外国会社を除く)」
と断り書きを入れていることからしても、11条より前にある4条が
会社に適用されないと読む方がむしろ不自然な解釈だと思うのですが。

さらに、会社法908条は「会社法に基づいて登記した事項」についての
規定であり、商法9条は「この編(=商法第1編)により登記すべき事項」
についての規定であるわけですから、重複は生じないように思えるので
すが、いかがでしょう。
862氏名黙秘:2005/11/03(木) 02:35:40 ID:???
もう寝るけど、その資料は二章以下が会社に適用されないと書いていなかったかね?
4条は二章だよ。

9条と908条、イコールだといってるわけではないからね。
863氏名黙秘:2005/11/03(木) 02:52:17 ID:???
解釈が割れるようなら聞きたく(出題したく)なるのが人情。
解釈が割れていなくても誤解を生じそうなら聞きたく(出題したく)なるのも人情。
864氏名黙秘:2005/11/03(木) 15:09:09 ID:???
>>850
会社が商人であるのは自明のことだから、あえて明文化しなかった。
だから会社が商人であるかどうかを論じる必要は無い。
865氏名黙秘:2005/11/03(木) 15:16:31 ID:???
>>861
>商法11条は
>「『以下』この編において同じ」
>と書いてあるわけですし、わざわざ
>「商人(会社及び外国会社を除く)」
>と断り書きを入れていることからしても、11条より前にある4条が
>会社に適用されないと読む方がむしろ不自然な解釈だと思うのですが。

商法11条の括弧書きは第2編の11条以下を指すのは明らかですな。
そうでないならば、1条の「商人」に対する括弧書きとして、(会社…を
除く。以下この編において同じ。)を挿入するはずだが、そうではない。
したがって4条が会社に適用されるのは、条文上もなんら問題は無い。
866氏名黙秘:2005/11/03(木) 15:23:42 ID:???
>>861
>さらに、会社法908条は「会社法に基づいて登記した事項」についての
>規定であり、商法9条は「この編(=商法第1編)により登記すべき事項」
>についての規定であるわけですから、重複は生じないように思えるので
>すが、いかがでしょう。

第2編11条以下の規定が会社には適用されない。1条から10条までの規定
が会社に適用される。そうすると、9条に規定されている「この編(=商法第1編)
により登記すべき事項」は5条、6条のみである。これに相当する会社法の条文
は存在しない。したがって9条と908条の適用範囲が重複することはないですな。
867氏名黙秘:2005/11/03(木) 15:25:17 ID:???
法務大臣は、法案を詳細に検討しなかったのだろうか・・・
868氏名黙秘:2005/11/03(木) 15:28:56 ID:???
のーのが法案を詳細に検討すると何かいいことでもあるのか?
869氏名黙秘:2005/11/03(木) 15:29:09 ID:???
商号続用の文言が変わったのもチェックしてないくらいだから。
870氏名黙秘:2005/11/03(木) 15:30:20 ID:???
>>862
それは「原則として」個人商人の規定として「整理する」と言ってるのであって、
2章全体において適用除外される、とは一言も言ってない。
871氏名黙秘:2005/11/03(木) 15:39:46 ID:???
会社なんてやってるのか?
来年は、総則から一問、商行為から一問だぞ。
872氏名黙秘:2005/11/03(木) 15:40:26 ID:???
11条が問題だ、会社法への商法の適用がどうたら、言ってたやつ。
自分の頭の悪さを自覚しただろう。
873氏名黙秘:2005/11/03(木) 19:24:29 ID:???
874氏名黙秘:2005/11/03(木) 19:56:16 ID:???
新商法の1条だけど、
1項で「商人の営業、商行為その他商事については」って、
A、Bその他Cって、ABCは並列だよね?
とすると、2項で、「商事に関し」とあるから、
「商人の営業、商行為」については、2項は適用されないの?
875氏名黙秘:2005/11/03(木) 20:33:00 ID:???
>>874
憲法28条
勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。

これは団結権と広義の団体行動権に分かれ、後者の広義の団体行動権が団体交渉権と
狭義の団体行動権(特に争議権)に分かれる。

新商法1条1項は、広義の商事が商人の営業、商行為と狭義の商事に分かれる。で、2項の
商事は、広義の商事を指すから、商人の営業、商行為に2項が適用されることになる。
876氏名黙秘:2005/11/03(木) 20:38:49 ID:???
憲法は、その他とその他のの使い分けがめちゃくちゃだから参考にならない。
例、21条1項
877氏名黙秘:2005/11/03(木) 21:13:20 ID:???
>>872
いや?
むしろみんなが言ってるように解釈するのが
俺も正当だとは思うけどね、
色々説が分かれているのは確かなんだよ。
>>864のように考えるのも一つの考え方。
ま、あまり実益はないのかもしれんが。
(どの構成をとるにせよ、裁判所が会社が商人でないという結論出すわけないし)
878氏名黙秘:2005/11/04(金) 16:09:38 ID:???
X株式会社は同社代取Yから土地を賃借していたところ、その必要がなくなったので
右賃貸借契約を合意解除して当該土地を明け渡した。(なお、右各行為でX社を代表
したのは、代表権のない取締役Aであった。)にもかかわらず、Yが敷金を返還しな
かったので、AはX会社を代表してYを相手取って敷金返還請求訴訟を提起。

しかし、YはAの右代表行為は全て無権代表であると主張。このため、右訴訟係属
中に、Aは取締役・監査役の選任を会議の目的としてXの株主総会を招集したとこ
ろ、これは委任状による代理人も含めて株主全員が出席し、Aらを取締役・監査役
に選任する旨決議した。Aら新取締役・監査役は、これに続いて取締役会を開催し、
Aを代取に選任するとともに、Aの行った前記各代表行為を追認する旨の決議を
した。

敷金返還を求めるXの請求は認められるか?

うーむ。わからぬ_| ̄|○
879氏名黙秘:2005/11/04(金) 16:43:04 ID:???
>>878
その問題だとAが取締役に就いたのか監査役に就いたのかが不明
(Aは代取に就任しているけど監査役のAを代取に選任したのかもしれないしね)
したがって場合分けが必要だね
880氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:13:55 ID:???
会計士受験生に宮島が人気なのはなぜ?
881氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:22:14 ID:???
資本多数決ってさ、議決権の数を基準とした多数決制度だよな?
そうしたら特殊決議は頭数をも基準としているから、資本多数決
とは言えないのではないのか?資本多数決の定義に収まらないから。

資本多数決の例外なのか?というと、それは違うような気がするし。

だれか分かる?
882氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:22:56 ID:???
>>880
ヒント:早稲田は公認会計士受験者が多い。
883氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:23:51 ID:???
>>882
ヒント:宮島は慶應。
884氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:28:52 ID:???
>>883
ヒント:早稲田にまともな学者なし
885氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:31:14 ID:???
石山・・・は日大行っちゃったんだっけね。
886氏名黙秘:2005/11/04(金) 22:11:01 ID:???
問題に株式会社とあってもどの類型か書き分けるだけで日が暮れそうだな。
>>878
この会社が旧有限会社型の代表取締役だったらどうする?
887氏名黙秘:2005/11/04(金) 22:33:36 ID:???
問題文に、資本金の額と機関構造が書いてあれば、
公開大会社以外は規模と公開非公開を振り分けられるね。

逆に言うと、それだけの情報で規模・公開非公開を認識して、
それに応じた処理を考えなきゃならんということか。
888氏名黙秘:2005/11/04(金) 22:33:45 ID:???
>>886
> Aは取締役・監査役の選任を会議の目的として

とあるのに?
889887:2005/11/04(金) 22:43:26 ID:???
>>887 あぁ、ダメだ。撤回。
公開中小会社は資本と機関構造では絞りきれないね。
890氏名黙秘:2005/11/04(金) 22:45:13 ID:???
数学の組み合わせみたいな問題を出すわけ無い。
採点する立場になってみな。
891氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:20:26 ID:???
昔そういう問題でもないのに詳細に場合わけした
「優秀」答案を見たことがあります。
892氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:25:01 ID:???
その手の何ちゃって優秀答案なんて腐る程あるじゃん
893氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:53:08 ID:d+M8SUrf
新法対応の過去問・問題集まだかよ。
894氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:54:04 ID:???
>>893
柴田が出してるのはどう?
895氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:10:04 ID:???
え?新会社法対応のを柴田が出してるの?
896氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:15:26 ID:???
柴田の法務頁見たら、論文対策演習講座って本の新版が新会社法対応
みたいね。

何問ぐらい載ってるんだろ。
897氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:17:41 ID:???
どう考えても適当な問題しかないだろ
898氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:19:07 ID:???
予備校関係者は去ってくれ
899氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:43:48 ID:???
予備校否定時代は終わった。
900氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:46:25 ID:???
>>898 旧文部省
>>899 文部科学省
901氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:52:40 ID:LSVjx9QA
>>899

なぜに?
902氏名黙秘:2005/11/05(土) 18:07:37 ID:???
コンデバ新会社法バカ売れ
903氏名黙秘:2005/11/05(土) 18:35:06 ID:???
うってる?
904氏名黙秘:2005/11/05(土) 18:53:40 ID:???
某大学の生協でバイトしてるけど
予約だけでも相当入ってる。
905氏名黙秘:2005/11/05(土) 18:55:46 ID:???
11月下旬発売になってるな
906氏名黙秘:2005/11/05(土) 19:29:17 ID:???
基礎講座一回に間に合わないじゃん
907氏名黙秘:2005/11/05(土) 20:33:12 ID:???
>>880
俺は宮島が一番良いと思うけど・・・
908氏名黙秘:2005/11/05(土) 20:47:13 ID:???
>>874がなんのこっちゃと思ったら、商法1条も変わってるのね。
909氏名黙秘:2005/11/05(土) 21:05:55 ID:???
>>880
ヒント:試験委員
910氏名黙秘:2005/11/05(土) 21:09:58 ID:???
>>904
生協といえば、白石さんが話題ですね。本まで出ちゃって。
911氏名黙秘:2005/11/05(土) 21:10:35 ID:???
もう会計士試験委員やめて旧試験委員だけどねー。
会計士試験では保険法が明文で排除されてないので
保険法大好き宮島さんは択一で出したことがあるらしい・・・
912氏名黙秘:2005/11/05(土) 21:13:13 ID:???
会計士試験の合格者数は、慶應がダントツ1位だから、慶應の教授が試験委員に
なったら、そりゃ流行るだろうなあ。
913氏名黙秘:2005/11/05(土) 21:14:10 ID:???
ローに来てる会計士に聞いたら「基本書なんて読んでる奴いない」と
言っていたが。あっちの世界もベテランは基本書読むのか。
914氏名黙秘:2005/11/05(土) 21:16:03 ID:???
ローに来て基本書を読まされる羽目になった訳ねw
915氏名黙秘:2005/11/05(土) 21:16:53 ID:???
>>914
そうそう。w
いや流石に仕事で細かいこと調べるのには使ってたと思うがw
916氏名黙秘:2005/11/05(土) 21:21:32 ID:???
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / 
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    
        ` 、_ /::: `山':::::    /       カイシャフォ---------
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
917氏名黙秘:2005/11/05(土) 21:34:19 ID:???
基本書だけで受かりましたなんて強者、司法試験にしかいないだろうな。
他の資格は予備校や出版社の出してる対策本しか読まないだろう。
918氏名黙秘:2005/11/05(土) 21:43:15 ID:???
国家一種にはたまにいるな。

不動産鑑定士とか司法書士だとそもそも予備校本以外の
解説書がまともに無かったりする。供託法の基本書とかないでしょ。
コンメンタールはあるかもしれないが・・・
919氏名黙秘:2005/11/05(土) 22:14:18 ID:???
>>913
会計士試験は、過去問の重要性も司法試験とは比較にならないくらい低い。
司法試験の連中は、昭和50年代後半からやるのは普通で、昭和30年代の
問題からやってる奴もいるぞと言ったら、びっくりしていた。
920氏名黙秘:2005/11/05(土) 22:24:39 ID:???
商法は、542条までは現代語化されてるのに
543条以降は文語体のままなのはどうして?
921氏名黙秘:2005/11/05(土) 22:26:59 ID:???
忙しかったから
922氏名黙秘:2005/11/05(土) 22:28:25 ID:???
立法担当官が力尽きた。
923氏名黙秘:2005/11/05(土) 22:30:38 ID:???
オナニーの方に力を入れた
924氏名黙秘:2005/11/05(土) 22:31:39 ID:???
匿名組合は会社法と関連するから。
925氏名黙秘:2005/11/05(土) 22:32:22 ID:???
好きなものは後で食べる性格だから。
926氏名黙秘:2005/11/05(土) 22:50:18 ID:???
改訂ビジネスのため
927氏名黙秘:2005/11/05(土) 22:54:16 ID:???
>>924
平成電電の件で、匿名組合のあり方に議論が起こっている件について
928氏名黙秘:2005/11/05(土) 22:56:39 ID:???
>>927
守備範囲的には証取=投資/金融サービス法の領域だとは思うけどね。
929氏名黙秘:2005/11/05(土) 23:35:07 ID:???
>>920
過去ログ読めば答えでてる
930氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:22:13 ID:???
>>920
めんどくさかったから。
931氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:22:49 ID:???
旧新対照条文表で何かおすすめのものはありますか?
932氏名黙秘:2005/11/06(日) 11:59:23 ID:???
間もなく出る弥永の商事法務本。
933氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:39:09 ID:???
有斐閣のじゃないの?
934氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:42:47 ID:???
>>931
旧新対象条文なら相澤哲編「新・会社法旧新対象条文」(商事法務)
新旧対象条文なら前田・北村編「新会社法全条文」(三省堂)
935氏名黙秘:2005/11/06(日) 14:02:39 ID:???
>>933
そうだった。
これ↓
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/comesoon/00016.html
「有斐閣」の新旧対照条文。
936氏名黙秘:2005/11/06(日) 14:03:33 ID:???
弥永最強伝説
937氏名黙秘:2005/11/06(日) 15:40:41 ID:???
ヤナガー イーガー コーテル!
938氏名黙秘:2005/11/06(日) 17:22:27 ID:???
相澤哲編「新・会社法旧新対象条文」(商事法務)
前田・北村編「新会社法全条文」(三省堂)

こんなのだれが買うんだ。需要があるから出すのか。
939氏名黙秘:2005/11/06(日) 17:27:15 ID:???
シケタイ、Cブック

こんなのだれが買うんだ。需要があるから出すのか。

>>938
おまいが言ってるのはコレと同じこと
おまいが使わないからといって必要ないわけじゃない
940氏名黙秘:2005/11/06(日) 17:36:17 ID:???
実務家は死ぬほど使ってる。
941氏名黙秘:2005/11/06(日) 18:42:59 ID:OAowhm4V
もう基本書でいい。ばかげた予備校本をこそこそ持ってる馬鹿は撤退しる!!!
942氏名黙秘:2005/11/06(日) 18:49:14 ID:???
予備校本、まだ出てないじゃん。
943氏名黙秘:2005/11/06(日) 18:50:53 ID:???
弥なg(ry
944氏名黙秘:2005/11/06(日) 18:51:16 ID:???
>941
そのスクリーニングに良い機会
ついでに他の科目も本試験のネタ本
総入れ替えキボン。
基本書嫁ない香具師をふるい落とせる
内民、前刑、芦憲、弥商、etc.
945氏名黙秘:2005/11/06(日) 19:01:50 ID:???
日本ホイミスライム協会会長ホイミンが
詩「会社法」を書きます。

944はばか。
946氏名黙秘:2005/11/06(日) 19:04:01 ID:???
943もばか
947氏名黙秘:2005/11/06(日) 21:26:49 ID:???
にくし(294)よくない(497)、みたいな語呂合わせは、まだ?
948氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:14:48 ID:???
ああいうのが消えるというのは寂しいですね。
しけたいで「総会屋さんにとっては」とかいうところは
筆が踊ってましたし、みな好きでしたからね。彼のことが。
949氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:32:11 ID:???
294条の2も晩年は295条に動いていたけどね。
950氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:58:39 ID:???
このスレでみんなで作ればいい。
951氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:41:27 ID:???
>>947
いつの時代だよ
952氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:02:13 ID:???
729わぬ顔で殺した長屋王。
953氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:03:23 ID:???
729そ、長屋王!だろ?
954氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:21:29 ID:YYgY3w4N
cブックいつ出るの?
955氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:26:19 ID:???
弥永を散々予備校本呼ばわりしてた奴らが何を言ってんだか
956931:2005/11/07(月) 00:31:54 ID:???
>>932>>933>>935
ありがとうございます
>>934
参考にさせていただいて
上の商事法務のを買ってきました
957氏名黙秘:2005/11/07(月) 01:36:32 ID:???
>>956
生じ法務の整備法CD-ROM付がお得
958氏名黙秘:2005/11/07(月) 01:49:19 ID:???
新会社法・新商法の条文をテキスト文書で入手できるサイトはありますでしょうか。
959氏名黙秘:2005/11/07(月) 04:42:53 ID:???
>>958
まだ、pdfしかない。しばし待て。
960氏名黙秘:2005/11/07(月) 05:01:40 ID:???
pdfからコピペしたらいいじゃん。
961氏名黙秘:2005/11/07(月) 09:45:01 ID:???
そのpdfの載っているサイトを教えて下さいませ。
962氏名黙秘:2005/11/07(月) 09:55:11 ID:???
それくらいぐぐれこの厨房。
963氏名黙秘:2005/11/07(月) 10:15:06 ID:???
法務省のサイトも探れないゴミか
964氏名黙秘:2005/11/07(月) 10:20:09 ID:???
会社法はともかく新商法条文はなくね?
965931
>>957
どうもです