おまいらの死因を教えれ49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ建て職人 (・∀・)つ● ◆DYmwgOgHaI
前スレ
【努力は】おまいらの死因を教えれ48【報われる】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1128622888/
2氏名黙秘:2005/10/08(土) 16:54:51 ID:???
>>1
乙。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1087657475/

こっちの>>924も立ててくれ。
3氏名黙秘:2005/10/08(土) 17:06:37 ID:???
おちた おちた しけんに おちた
4氏名黙秘:2005/10/08(土) 17:14:35 ID:???
何罪が成立するかわからん問題なんかつくんなよ
たぶん刑法は下位10%に入ってる気がする
5氏名黙秘:2005/10/08(土) 19:11:38 ID:???
あげ
6氏名黙秘:2005/10/08(土) 19:13:26 ID:???
指紋押捺の判例
7氏名黙秘:2005/10/08(土) 19:25:24 ID:???
死因スレっていつまで続くんだ?
8氏名黙秘:2005/10/08(土) 19:28:45 ID:6T2stsJJ
成績表がきたときこそ、このスレが真価を発揮するんだよ。
9氏名黙秘:2005/10/08(土) 19:57:33 ID:???
このスレにのっている死因は、合否の分かれ目(と思われた)レベル以上。
それ以下のレベルの、誰でもできる所をうっかり間違えた所こそ、本当の死因。
だと思う。

俺は死因はクリアしたが、サルでもできる所を間違えた答案のGを確信してる。
10氏名黙秘:2005/10/08(土) 20:06:53 ID:???
>>9
うんうん

たとえば刑法2で、W贈賄なのか詐欺落としなのかなんてのは
二義的な問題で

そもそも、論点は拾っていても、各罪の構成要件をきちんと
あてはめて論を進めていなかった、とかね
11氏名黙秘:2005/10/08(土) 22:24:44 ID:???
なかなかこれが克服できないorz
12氏名黙秘:2005/10/08(土) 23:26:46 ID:???
このスレを1から見たいです。どうすれば良いのですか?
ちなみに当方、29才のヴェテ子です・・・。
13981:2005/10/08(土) 23:28:38 ID:???
お金払って専用ブラウザをダウンロードすれば過去スレ見れるよ
14氏名黙秘:2005/10/08(土) 23:31:28 ID:???
>>10
俺もそう思う。
致死帰責、W贈賄は死因じゃないが、
実行行為の認定があいまいだったり、
規範へのあてはめがいい加減だったり、
理由も無く問題提起してたりというのは死因。
15氏名黙秘:2005/10/08(土) 23:31:53 ID:???
16氏名黙秘:2005/10/08(土) 23:34:43 ID:???
>>15
ありがと〜。

今年も落ちちゃったんで、どうしよう・・・。
17氏名黙秘:2005/10/08(土) 23:41:48 ID:???
死因スレって過去ログ見る価値あんの?
みんなの「死因じゃありませんように」っていう願いを死因と呼んでるだけのような気がする
18820:2005/10/08(土) 23:45:18 ID:???
そうそう、論文合格者による実は死因じゃなかったっていう話のほうが価値がある。
19漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/09(日) 00:40:48 ID:???
実をいうと、さきほどハイローヤー10月号買ってきて
いくつかの本試験問題解説と模範再現例見てみたが

特に刑訴、ありゃ自分が全然まだダメだってわかった。
刑訴は知識そのものがまだ薄い上に、たとえば一問目の
無令状差し押さえも、緊急説と蓋然性(合理性)説は
当然知っていたけど、自説からちゃんと規範をしっかり定立して
あてはめをやる書き方がいい加減で雑だったし。
20氏名黙秘:2005/10/09(日) 11:00:23 ID:???
刑訴2問目で、最後の最後、終了直前に伝聞になる理由として大嘘を書いて
しまった。
たぶんそれが死因だな。
基本で大嘘を書けば、理解がないとみなされても仕方ないから。
なんか魔が差したんだよな。
21氏名黙秘:2005/10/09(日) 13:00:14 ID:???
>>20
どんなこと書いたんだ?
22氏名黙秘:2005/10/09(日) 13:08:38 ID:zoCgAxF6
みんな,いまのうち死因は決定しておいた方がいいね。
23氏名黙秘:2005/10/09(日) 13:11:46 ID:???
実は俺も死因は刑訴だと感じている。と,いっても机に向かえないのでベッドの中で思い出してみるたけなんだけどな。
24氏名黙秘:2005/10/09(日) 13:13:07 ID:???
はい
合憲・違憲、相殺落とし、致死帰責、W贈賄、監査役落とし、269条一本、写し落とし、伝聞の趣旨書かず、
全部やったけど受かってました。
25氏名黙秘:2005/10/09(日) 13:17:26 ID:???
それだけやって受かったらたいしたもんだ。運がいいんだな
26氏名黙秘:2005/10/09(日) 13:22:43 ID:???
>>20
おれも似たようなもん。どうやら逆鱗に触れたようだ。

それと、民法商法がヤバス。
27氏名黙秘:2005/10/09(日) 13:22:53 ID:???
>>23
おれも死因を考えて、成績通知と照らし合わせてみる。
俺は、刑法2、民訴2、刑訴2だ。

刑法と刑訴に関しては、1問目は出来ていると思うので、
どういう評価になっているか、楽しみだ(多分Gだと思うが)。

初受験だが、結果次第で、来年もやるか、
やるとして、過去問と答連とどちらを中心にするか考える。
今月は脳内口述をやろうかと思うがw
28氏名黙秘:2005/10/09(日) 13:36:39 ID:???
再現した二兎がなぜ落ちたのかも考えてみる必要が有るね。彼はほぼ全員が上位にランクしていた。おれの周りでも評価が高かった。
29氏名黙秘:2005/10/09(日) 13:39:00 ID:???
>>27 俺のいまの予想はFDAAAGこんな感じ。強いAがない。これがGGFDAGみたいな結果だとさすがにあきらめなきゃな。
30氏名黙秘:2005/10/09(日) 14:55:12 ID:???
27だが、俺のいまの予想は、AAAGFF 総合C-Eかな。
31氏名黙秘:2005/10/09(日) 15:44:09 ID:awGIN6X6
非伝聞合格じゃ合格しても大きな顔できないわ。

といっても、@撮影者を反対尋問する必要あるか→否A原供述者を反対尋問する必要あるか。彼が嘘つきだと立証する場合→否、彼が現場にいたことを立証する場合→否

としたんだけどね。GはGだろうけど。(因みに1匁は跳ねてる自信アリ)
32氏名黙秘:2005/10/09(日) 15:45:19 ID:???
33氏名黙秘:2005/10/09(日) 16:58:24 ID:???
俺はAABGAAのAだと予想
34氏名黙秘:2005/10/09(日) 19:58:30 ID:???
今年、去年より合格者減ってんのな。
1500番とかで落ちてたら人生を恨んでしまいそうだ。
35氏名黙秘:2005/10/09(日) 20:49:49 ID:???
DAAEEAと予測
36氏名黙秘:2005/10/09(日) 20:57:08 ID:???
35の通りなら普通は受かると思う
37氏名黙秘:2005/10/09(日) 22:04:23 ID:ftQU2IMd
憲法1小問2で違憲審査基準定立までいかない途中
答案を出しましたが、合格しました。
38氏名黙秘:2005/10/09(日) 22:31:21 ID:???
商法2の小問3は無理にできなくても合否には関係してない感じ。
やはり基本部分で差がついてるよ。
39漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/10(月) 01:23:29 ID:???
早く成績表が来てほしいよな。

科目全体としての死因は、刑訴、刑法、憲法のいずれか又はすべてだと
思っているが、民訴、民法、商法が死因だったら、ちょっとどうしていいか
落ち込むな。
40氏名黙秘:2005/10/10(月) 02:10:58 ID:???
死因スレの前半で、巨乳女(早稲田の奴隷船4階の教室)で熱く議論した、どーも僕です。

どうやら、巨乳女さんは不合格だったみたいです・・・・・。
41氏名黙秘:2005/10/10(月) 02:51:16 ID:???
>>39
再現うpが一番手っとり早い。あるいは知り合い合格者に見て貰う。
42氏名黙秘:2005/10/10(月) 13:15:05 ID:???
成績表いつ頃くるのかな?
誰か、もう来た人いる?
43氏名黙秘:2005/10/10(月) 13:23:23 ID:???
例年だと発表後一週間ぐらいだったと記憶。
44氏名黙秘:2005/10/10(月) 14:20:44 ID:???
なんとなく思うのだが、今年の傾向は過去5年と比べてかなり違った希ガス。
再現組の合格率の低さ、あと自分も含めた去年A落ちの論文不合格者の出来を
考えてみると、論証がいかに正確にできていても、それが抽象論に終始している
答案は評価されなかったんだろうね。
今年の論文は厚いあてはめが民訴を除く全科目に要求されていたのではないだろうか?
おれのも含めて、ネット再現者はそこんところが足りなかったのではないか・・・
論点落ちや死因を複数かかえたやつが合格しているのをみると、あながちハズレている
とは思えないんだが。。。おまいら、どう?
45氏名黙秘:2005/10/10(月) 14:42:00 ID:KoAO4pHr
逆に去年があてはめ文章力の勝負で、今年は論文が択一的だったせいでは
46氏名黙秘:2005/10/10(月) 15:27:34 ID:???
森は?
47氏名黙秘:2005/10/10(月) 15:33:39 ID:???
俺の敗因は民法(特に2問目)、商法(特に2問目)だと思うのだが
成績が返ってこないと具体的なことは何ともいいようがない。
48氏名黙秘:2005/10/10(月) 15:34:22 ID:???
今年は問題文の事情の使い方がポイントだった気ガス。必要な事情はしっかり評価し、いらないものは捨てる、みたいな。
49氏名黙秘:2005/10/10(月) 15:36:19 ID:???
そういや,ことしはひっかけが多いて話題になっていたよな。初期のころ。
50氏名黙秘:2005/10/10(月) 15:40:42 ID:???
再現合格の共通点はこってり系で民訴2の信義則。信義則は逆死因だったな。だれだセンス悪いとい切り捨てた奴。。。。俺だ。。。
51氏名黙秘:2005/10/10(月) 15:47:37 ID:???
法務省は何人自殺したか、調査して、発表すべきだ。
52氏名黙秘:2005/10/10(月) 15:52:33 ID:???
別に知りたくないよ!
53氏名黙秘:2005/10/10(月) 15:58:56 ID:???
>>51

本当の死因(「入水」「飛び降り」等)も発表して欲しい。
54氏名黙秘:2005/10/10(月) 16:11:24 ID:???
>>44
民訴だけは、事例問題も限りなく一行問題に近い感じで、
あてはめではなく理論的説明をするだけだからな。
他と異質。
55氏名黙秘:2005/10/10(月) 18:02:26 ID:???
俺も今回はこってり答案で合格だったな。
民訴も含め、すべてを具体的に書いた。
ぐだぐだは駄目と言われ続けたときはびびっていたが。

ただ、成績表来ないとなんともいえない。
1000番台での合格とかだったら採点者の裁量なんかの
誤差の範囲だろうし、今まで何度も総合Aを
取った奴の方が俺なんかよりも実力は上だろうし。
56氏名黙秘:2005/10/10(月) 21:25:22 ID:???
>>55
>俺も今回はこってり答案で合格だったな。
>民訴も含め、すべてを具体的に書いた。

具体的には、どういうものですか?
57氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:33:03 ID:???
ビデオテープの写しの問題って自然的関連性の問題じゃなかったの?
ハイローヤーでは自然的関連性は問題とはならないって書いてあった。
58氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:41:56 ID:KoAO4pHr
私もこってり派
59氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:43:22 ID:???
私はつゆだく派
60氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:44:19 ID:???
私はあっさり派。
刑訴2なんか322条と写ししか書いてない。
61氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:49:16 ID:???
>>60
十分すぎます
62氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:52:07 ID:KoAO4pHr
私はこってり派。
税金対策になるから退職金として報酬支払う場合も多い、とか書いた
63氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:52:14 ID:???
>>57
自然的関連性のとこで述べたけど合格はしてる。
ただ成績表が来てないから、評価されてるかどうかはわからん。

そして私はあっさり派。
特に民訴の1問目と商法の2問目は1ページ半しか書いてない。
とはいえ、憲法1問目と刑法に関しては3ページ以上書きましたけど。
64氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:55:53 ID:???
>>57
自然的関連性なんかこの問題では論じる必要ないでしょ
単に伝聞法則の応用をきいているだけ

俺はできなかったがww
65氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:59:17 ID:KoAO4pHr
こってり派だけど、
憲法2 商法2 刑法2は2ページだったよ


(ToT)
66氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:06:20 ID:???
商法2問目ってどーやってあてはめんの?
67氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:10:58 ID:???
>>65
商法2問目は2ページで問題なし
68氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:13:49 ID:KoAO4pHr
そういや民訴法1も2ページだった
69氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:14:33 ID:???
憲法2も2ページで問題なかったよ。
70氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:36:35 ID:???
予備校本で、写しは自然的関連性の所で書いてあったから、俺もそういうもんだと思いこんでたw
写しは昔の答練で出てたよな。
71氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:44:08 ID:???
>>70
まぁハイローヤーの書いてることが絶対正しいってこともないっしょ。
写しって原本に比べて証明力低いから、自然的関連性で問題にすると言われれば、
完全に間違いとまでは言えないと思う。
72氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:51:34 ID:???
あの問題って弾劾証拠書いたら、即死か?
73氏名黙秘:2005/10/11(火) 00:00:59 ID:???
>>72
書いたけど受かった
74氏名黙秘:2005/10/11(火) 00:01:19 ID:???
おまいら、落ち着け。すべては合格者が口述終わって(その頃には
成績表も手元にある)参戦してからだ。神の言葉だけが来年の糧となる。
75氏名黙秘:2005/10/11(火) 00:02:26 ID:???
非伝聞で受かった人いるらしいけど
純粋な非伝聞(ハイローヤーBさんみたいなやつ)
で受かった人いる?
7655:2005/10/11(火) 00:11:20 ID:???
>>74
そうだな。500番以内の奴のカキコが参考になるだろうな。
俺はギリギリ合格っぽいからまだ何も言えない。
77氏名黙秘:2005/10/11(火) 00:12:09 ID:???
>>73
弾劾についても触れた、というだけだろ?
まさか、すべて二問目を弾劾だけで書いたというわけではないだろうね。
78氏名黙秘:2005/10/11(火) 00:26:47 ID:???
>>77
うん、一言触れただけ
79氏名黙秘:2005/10/11(火) 00:50:59 ID:???
さすがに、すべてを弾劾にして論じて合格した奴は
いないだろうな
80氏名黙秘:2005/10/11(火) 01:33:03 ID:???
ここで合格したと言ってる香具師は、ネタじゃないんだよね?
どうも疑心暗鬼になってしまう俺・・・
81氏名黙秘:2005/10/11(火) 01:35:02 ID:???
ほんと今年は、頭で考えてる具体的なあてはめが評価されたんだろうね、特に。
俺の答案は、あてはめ薄かったし、抽象論に終始したかなって。
死因予想は、民法1、商法2、刑法12、民訴1、刑訴1かな。
悲観的にみてるけど、多すぎだな。
82氏名黙秘:2005/10/11(火) 01:38:23 ID:???
受験雑誌何冊かかって、改めて詳細に検討してみた。
刑訴とか刑法がよくないところが多数。
そりゃうからんわ。
去年惜しかったから舐めすぎてた。
馬鹿すぎ。
採点官次第と思ったが、俺の場合は自分自身が馬鹿すぎたようだ。
83氏名黙秘:2005/10/11(火) 02:29:03 ID:???
>>82
受験雑誌何冊ってどれだろ?
ハイロ9・10、新報、アーティクル?
84氏名黙秘:2005/10/11(火) 04:20:39 ID:???
論文合格者だけど、別にあてはめ薄かったけどなー
今年の問題であてはめがんばるとこは、憲法1ぐらいじゃないの?
あてはめ以前に基本的なとこで勝負はついたんじゃないかと思うけどな。
85氏名黙秘:2005/10/11(火) 04:32:50 ID:???
基本的なところは書いてきたつもりなんだけど・・・
86氏名黙秘:2005/10/11(火) 08:30:34 ID:???
おれも当てはめ薄かったけどうかったよ
今年当てはめにせよ論証にせよ、丁寧に書いてる時間がないほどもりもりの問題が多かったと思う
筋ができてるか、読んでなに書いてるのかがわかるか、のほうが重要だった気がする
87氏名黙秘:2005/10/11(火) 11:35:54 ID:???
商法1もあてはめ重視ぽい
88氏名黙秘:2005/10/11(火) 14:04:22 ID:???
早く成績通知こないかなぁ・・・何が足をひっぱったのか、きちんとしたデータが欲しい。
・・・これで総合Gだったりしたらもう泣くが。
89氏名黙秘:2005/10/11(火) 16:23:09 ID:???
>>88
模試の予備校データ並みのデータがあればな。
90氏名黙秘:2005/10/11(火) 16:42:23 ID:???
総合Gでも撤退しないの?
91氏名黙秘:2005/10/11(火) 16:47:40 ID:???
おれはローに行くよ。。
92氏名黙秘:2005/10/11(火) 16:58:27 ID:???
オレの死因はなんだかんだいいつつも自分に甘かったこと。
今年が最後だって言ってた割には直前期の6、7月以外は
10時間超えて勉強することなかった。平均3時間程。
過去問は全く解いてないし、基本書の通読したものもなし。
2年連続総合Gなのに今まで同様に答練と論文の森を繰り返していただけ。
理解がちっとも深まってないから、論文問題を解いても
法律の知識を使って法律問題を考えているという感じがなく
ただ答えを探しているっていう感じになってしまう。
試験委員の先生やローが批判する典型のような答案なのかな。

でも、今年落ちたことでようやく目が覚めたよ。
我武者らにやる。とことんやる。
基本書読んで条文引いて判例調べて過去問解くよ。
今のなんかもやもやした一枚皮がむけきらない包茎状態を打破するよ。
そして、法律ってものを少しでも身につけて来年の本試験に臨む。
そして、問題に対するオレの考えを書いてやる。
これで落ちたらもういいやってくらいやるよ。
93氏名黙秘:2005/10/11(火) 16:59:58 ID:???
>>92
がんがれ!!みんなも一緒だぞ!!
94氏名黙秘:2005/10/11(火) 17:12:45 ID:???
うん。
3ヶ月お世話になったこのスレのみんなと一緒に
来年の現行に合格できるように頑張るよ。
95氏名黙秘:2005/10/11(火) 18:51:31 ID:???
がんばろうな。おまいら好きだ。
96氏名黙秘:2005/10/11(火) 19:23:46 ID:???
発表後はじめて死因スレにきたが、何か頑張ろうという気になった。

このスレの命は残り少ないが、みんな来年受かろうな。
97氏名黙秘:2005/10/11(火) 19:25:03 ID:???
>>96
あぁ、もう今年の死因なんてどうでも
よくなった。
今はもう来年のことしか考えない。
98氏名黙秘:2005/10/11(火) 19:48:57 ID:???
>>97
いや、今年の死因を分析することからはじめるべきだ。
何を書けば高評価だったのか。
なぜ自分は書けなかったのか。

俺はこの勉強から始めるつもりだ。
99氏名黙秘:2005/10/11(火) 19:53:13 ID:???
そうだな。成績通知が来てからがスタートだね。
100氏名黙秘:2005/10/11(火) 19:53:30 ID:???
結構まわりのベテランが多数受かったんだよ。
正直、去年A評価も取れていないベテランが受かるとは思わなかった。

でも、それ以上に自分はベテランの出来ている基本事項の理解が不足していたんではないかと深く反省している。
101氏名黙秘:2005/10/11(火) 19:57:40 ID:???
>>99

成績通知が来ればまたここで死因検討し合おうぜ。
その頃にはまだこのスレも残っているだろうしさ。
A答案集とか発売されて、まだ検討し合っていれば
「死因」スレはずっと続くかもしれない。
102氏名黙秘:2005/10/11(火) 20:02:50 ID:???
絶対、化粧された再現答案よりも、
死因を正直に分析している再現のほうが、何倍も役に立つと思う。
あとは、こんなに死因があっても受かったっていう合格者の再現。
103氏名黙秘:2005/10/11(火) 20:06:03 ID:???
>>101
そうだね。
ここまで伸びた死因スレだ・・・住人としては最大限の刺激を受けたいよ。
104氏名黙秘:2005/10/11(火) 20:19:02 ID:???
>あとは、こんなに死因があっても受かったっていう合格者の再現

これは役にたたないよ。
来年同じレベルで書いたら落ちる。
今年と来年じゃ合格者数が違いすぎる。
500番以上の再現じゃないと意味ない。
105氏名黙秘:2005/10/11(火) 20:22:50 ID:???
俺は、俺と同じような死因を抱えてるのに受かった人がいるという事実
についつい疑いを抱いてしまうのだが・・・。
106氏名黙秘:2005/10/11(火) 20:23:46 ID:???
俺はまずは、合格した友達にじっくり見てもらおうと思う。
107氏名黙秘:2005/10/11(火) 20:29:55 ID:???
>>104
いや、逆の意味で。
来年はそれやったらダメだっていう反面教師として。
化粧されていない答案という意味。
108氏名黙秘:2005/10/11(火) 20:34:00 ID:???
>>92
がんばれ!それに気づいたらあと一歩だよ。
あと2、3年くらいで合格!
109氏名黙秘:2005/10/11(火) 20:34:36 ID:???
>>108
おまえは煽ってるのか?
110氏名黙秘:2005/10/11(火) 20:39:44 ID:???
口述落ちのプレッシャーものすごいみたいだからな
奴らには奴らの苦労があるということで
111氏名黙秘:2005/10/11(火) 20:52:46 ID:???
>>110
今年の口述落ちは、来年の論文合格者のふりが出来るな。しかも、一生。
これはむかつくぜ。
112氏名黙秘:2005/10/11(火) 21:03:09 ID:???
>>111
そんなんすぐ分かるから問題ない。
俺らは、来年に向けて優秀な合格者として君臨しようぜ!
113氏名黙秘:2005/10/11(火) 21:11:39 ID:???
今年度は口述落ちなんてほとんどいないでしょ。
1450しか受からなかったんだよ。
114氏名黙秘:2005/10/11(火) 21:13:49 ID:???
>>113
そんな口述に落ちたやつが、、、
115氏名黙秘:2005/10/11(火) 21:17:08 ID:???
やな展開だな。口述落ちたくないに決まってるでしょ。
116氏名黙秘:2005/10/11(火) 21:53:04 ID:???
>>113
122人くらい落とすよ。
117氏名黙秘:2005/10/11(火) 22:49:02 ID:???
今年の合格も来年の合格も同じだよ。
確かに人数は違うけど、背水の陣で戦っておれらに勝ったのは今年の合格者なんだよね。
ツライけど、この現実をしっかり受け止めようよ。
死因スレの住人にならできるはずだよね。だって、3ヶ月近くも自己の死因と正面から
向き合ってきたのだから。。。。
おれも、今とってもツライけど来年のために、今年の合格者の勝因を素直に聞きたいよ。
118氏名黙秘:2005/10/11(火) 22:57:09 ID:???
ツライが同意。
119氏名黙秘:2005/10/11(火) 23:07:52 ID:???
今年の合格者より勝っているとすれば、
新会社法をマスターしていることかな。
多くの弁護士が、商法の改正には追いつけてない現状で、
新会社法をマスターする興味も暇もないだろう。
部分的には仕事上チェックするにしても。
だから、われわれが弁護士になったときに、一歩先んずるかもしれない。
120氏名黙秘:2005/10/11(火) 23:08:51 ID:???
受かったらやるだろ・・・
121氏名黙秘:2005/10/11(火) 23:10:19 ID:???
>>120
やりません。たぶん。。。
122氏名黙秘:2005/10/11(火) 23:16:45 ID:???
新会社法と民執と簿記はやっとかないと、
123氏名黙秘:2005/10/11(火) 23:25:31 ID:???
簿記2は去年取ったからな。執行法やっておくか。
124氏名黙秘:2005/10/11(火) 23:26:36 ID:???
今年度の合格者はね。
125氏名黙秘:2005/10/11(火) 23:27:26 ID:???
>>122
kentaがんばれ
126氏名黙秘:2005/10/11(火) 23:39:41 ID:???
検事上がりで、「民法忘れました」
両訴必須じゃないので「民訴(or刑訴)知りません。」
会社法改正前なので、「新会社法って、よくわかりません。研修所でもやらんし。」

考えれば、恐ろしいが、ルーティーン・ワークならこれでもOKだろ。
127氏名黙秘:2005/10/12(水) 00:53:53 ID:???
1年2年の遅れって致命的なものかな?
その後法曹になるなら大した差ではない?
なんか悔しいんだが。
128氏名黙秘:2005/10/12(水) 02:57:48 ID:???
>>127
全然!
自分が後数年現役でいて、後数年長生きすればいい。
大体人間の年齢って、少なくとも10%は個体差があるしな。
スポーツ選手や、自分のまわり見たら分かるだろ?
禿は関係ない。ホークスの主砲やオーナーも、帽子を被れば実年齢より若い。
俺は30代後半だが、左手を下半身にかざして測れば10代だぞw
129氏名黙秘:2005/10/12(水) 08:58:09 ID:???
>>128
でもおしっこの切れが悪くなるとか
130氏名黙秘:2005/10/12(水) 09:56:11 ID:???
おまいら、おはよう。
答練って民訴から始まるのね、今年。
んなわけで、今から民訴と新会社法やります。
がんがろうな!
131氏名黙秘:2005/10/12(水) 10:45:15 ID:SaGvti6b
みなさん答練って申し込んだ?
上のほうにもあったけど、成績見てから始動って人が多いのかな?
漏れは成績見てから進路決めるからまだだけど。
のんびりしてる暇がないのはわかりつつ、敗因も
わからず、自分の位置もわからないのに突入するのは
どうかと思って、今はスタートできないでいる・・
132氏名黙秘:2005/10/12(水) 10:51:04 ID:mYH99mGl
cdefg落ちなら諦めて就職する。
133氏名黙秘:2005/10/12(水) 10:51:45 ID:???
>>131
だよね。
正直受かった友人もほとんど同じ構成で互いに死因も抱えていたから、
自分がどれだけひどいのか分からないと動けない。
まあ、致命傷となった死因にあたりはつけているのだけれど。

とりあえず、参考書やら基本書やらを整理して成績を待っている。
134氏名黙秘:2005/10/12(水) 11:51:23 ID:???
来年の合格のために答練って必須かなあ?やっぱり。
135氏名黙秘:2005/10/12(水) 11:55:23 ID:???
漏れベテだから答連は年中行事になってる。
発表後知り合いの合格者に相談したら、やめとけといわれた。
この合格点で落ちるということは、誰もが知っている基本事項の理解が不足している可能性があるって。
全部とはいわないが、苦手科目をきっちり理解しないと意味無いって言われた。
今度再現もみてもらう予定。
136氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:02:11 ID:???
俺、答練受けないと答案書けなくなるので受ける。
137氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:16:30 ID:???
とりあえず来年は直前答練は受けない!
今年かすりもしなかった○○○の馬鹿ぁ〜!!
138氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:21:09 ID:???
あたったけど、復習がいいかげんだったので、
まあいいかって思って、うろおぼえで書いたら落ちた。
どっちつかずの態度が一番よくないようだ。
139氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:28:33 ID:???
問題を事前に分かっていても、合格答案を書けるとは限らない
それが論文試験
140氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:34:32 ID:???
だな
死因が2つくらいしか見当たらないのに落ちたのは、書き方が間違ってたとしか思えん
141氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:49:20 ID:???
> 発表後知り合いの合格者に相談したら、やめとけといわれた。
> この合格点で落ちるということは、誰もが知っている基本事項の理解が不足している可能性があるって。

未だに論文の得点が絶対評価だと思ってる奴いるんだな。
各自の得点は全体の平均点に影響するのに。
142氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:24:08 ID:???
「この合格点で」=「1科目22点でいいの? バカばっかじゃん」
ということだが、
実際は1科目22点ではないということ。
143氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:27:00 ID:???
今年の論文は択一に例えれば平成11、14年のようなものだからね。
144氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:18:11 ID:???
あ〜!!
今民訴やってるが、正直いって鬱々だ。。。
でも来年を考えると、強制的に勉強しなきゃいかん。
なんで、今年受からなかったのかな。。。
自分の不甲斐無さに鬱々。。。。。。。orz
145氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:25:41 ID:???
みんな、なんでロー行かないの?
146氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:32:58 ID:???
>>145
おれは行くよ。
でも、一振りも視野に入れて勉強中。。。
147氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:17:17 ID:???
>>146
今年の直前期に適性の勉強どれくらいしてました?
自分は来年現行と並行して適性うけることになったもので。。。
148氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:53:55 ID:???
>>145
適性受けるが、はやく受かりたいし。
149氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:44:32 ID:???
>>147

適性の勉強なんて不要だと思うよ。
おれ、まったく勉強しなかったが
恥ずかしくはない点数(78点)だった。


150氏名黙秘:2005/10/12(水) 17:14:36 ID:???
>>149
そうですか。でも過去問や模試くらいはやったでしょ?
自分も来年に向けてそれくらいしかできそうにないが。。。
151氏名黙秘:2005/10/12(水) 17:20:22 ID:???
>>150

過去問も模試一切やってない。
不安なら過去門くらいは解けばいいが。
152氏名黙秘:2005/10/12(水) 17:55:49 ID:???
高得点で択一受かるやつは、過去問のみで十分だと。。。
153氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:51:37 ID:???
今年は適性を申し込んだが、択一合格確認後、受験回避することにした。
論文後、自分の選択が正しかったと思った。

今、やっぱり間違ってたと…orz
154氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:03:18 ID:???
>>153
来年、がんがれ!
155漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/12(水) 22:18:44 ID:???
死因をあえて挙げるとすれば、おそらく民訴に時間をかけすぎて、
苦手な刑訴にろくに時間をかけなかったことではないかと思う

民訴は、今年は納谷民訴、納谷演習、演習ノート民訴、争点ノート民訴を
何回もやったのに対して、刑訴は、白取を一回読んだ以外は、安冨演習講義を
2度回しただけだから、考えてみれば到底足りないw

156氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:24:45 ID:???
だれか、刑訴の勉強方法を教えてください。
エロイ人!!
157氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:32:26 ID:???
死因スレで聞くな
158氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:34:32 ID:???
>>155
それで民訴はできたんですか?
最近の民訴は基本的事項を深く追求した問題が出てるから
市販の演習本では対処仕切れないような気がしない?
159氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:35:38 ID:???
>>156
ユーブンク刑事訴訟法と判例で書く刑事訴訟法が抜群に良いです。
160氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:39:00 ID:???
ユーブング刑事訴訟法、現代法律出版 宮之原陽一
161氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:39:35 ID:???
>>156
ありがとう。
さっそく買ってみます。
なんせ刑訴はFGしか取れないんで。。。
今年も非伝聞。orz。
162氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:40:49 ID:???
>>159
>ユーブンク刑事訴訟法と判例で書く刑事訴訟法が抜群に良いです。

両方使えという趣旨の文章だろうが、
強いてどちらかを選ぶとすれば、どちらだろうか?
163氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:42:59 ID:???
>>157
すまんそ。
でも、おれこのスレの住人好きだから。。。

>>160
さっそくユーブング買ってみます。
164漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/12(水) 22:43:29 ID:???
>>158
刑訴よりは民訴のほうがずっとできたと思ったが、失敗もしているので
案外とどっちも悪い評価だったりしてw

ただ、民訴1の問題は、どんな基本書でもちゃんと読んでいればそれなりに
書けたはずの問題だとは思う。全体像をつかむという意味では薄い本のほうが
良いかも知れない。漏れが使った納谷民訴でも知識的には十分。

民訴2は、自分が使った中では、演習ノート民訴(法学書院)の第89問
「既判力の作用(2)」がかぶっていた。小問1はこの中にまったく同じ
設問があった。ただし小問2・3は、ありがちなパターンをひねっているので
まったく同じものはなく、現場で応用しなければならない。(結局、うまく
書けなかったが・・・)
165氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:46:09 ID:???
判例刑訴やって学説戻ると問題点が分かります。
ユーブングも判例で、も、弁護士が
判例で丁寧に書いた答案が載ってます。
お好みでおKです。
166氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:48:44 ID:???
>>156
刑訴は2年連続Aだがスタンダード100しか持ってない…

結局刑訴なんて人権保障と真実発見が骨だよ。
わからん問題が出たらその2つをどうやってバランスとるか考えるだけ。
ただし典型論点は押さえとかないと書き負けるよ。
今年でいうと漏れは写しとかも典型論点だと思う。
167氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:48:47 ID:???
判例は実質思考で学説が原則論で対抗してる感じです。
各論点似たような対立の仕方してます。
168氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:50:03 ID:???
>>165
>ユーブングも判例で、も、弁護士が
>判例で丁寧に書いた答案が載ってます。

これだよ、これ! どうもありがとう。
ユーブングなんていうから、学者の演習書みたいに、
解説だけあって(しかも学説の羅列)、
答案はないのかと思っていたよ。
169氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:53:06 ID:???
>>166
それで、どっちで落としていますか?
判例より?
おれは、いつもどっちつかずで曖昧な答案しか書けない・・・orz。

>>167
同じ質問なんですが、やはり判例重視ですか?
170氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:58:06 ID:???
>>169
普通は判例の応用だと思うから判例に乗っかる。
もし何の手がかりもなければ人権保障にいくかな。
171氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:59:20 ID:???
判例を意識しつつ問題の所在を示し学説で書くってパターンです。
172氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:01:08 ID:???
刑訴は規範なんてどうだって良いよ
捜査法なんか
「必要性緊急性を考慮して具体的状況の下で相当」
って書いといて後は当てはめ勝負
173氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:10:15 ID:???
刑訴は、予備校と本試験のギャップが少ないように感じます。
特に判例の筋でなくてはならないということもなく、人権万歳で
ぶっ飛んでしまわないようにだけ気をつけ、原則→修正→絞り
でまとめれば十分だと思っています。
174氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:13:42 ID:???
>>166
写しが典型だったら、載ってる論点は、みんな典型ばっかじゃないか!
>>169
好みでいいんじゃない?
B(特に人権派)脂肪は学説、JP脂肪は判例が好みの人が多いような気がする

ちなみに俺は、伝聞にしたかったが、理由付けで自信がなかったから、
伝聞説(少数説)で書いた。
写しは、当てはめで入れたが、再伝聞をしっかり論じなかったので、
少数説であることよりも、再伝聞をはしょった点で減点されていると思う。
175氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:17:53 ID:???
B志望だが学説はごmiと思う。

犯罪の被害者を救うことに躊躇は無いが
わざわざ得体の知れないつまらん人間の弁護するために
頑張ってきたわけじゃないから。

学説は人権に偏りすぎだよなー
176氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:19:37 ID:???
学説というのは平野説のことだと思うけど

平野自身も実務に受け入れられることがないことを知りながら
確信犯的に異説を主張しただけ

まともに相手にするのがそもそも間違い
177氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:23:04 ID:???
刑訴ツマンネ嫌い!!
非伝聞より
178氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:23:09 ID:???
俺は判例・井上・田宮を矛盾のないように使ってます。
179氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:24:18 ID:???
珪素苦手な香具師はとりあえず判例・実務を勉強すべし。
学説だけ勉強してると混乱する。
180氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:26:06 ID:???
今年の刑訴二問目で、322条の『不利益な事実』が自白だけじゃない事を書けなかった(知らなかった)。
意外と基本書に載ってなかったりするし・・・。

書けた方は、どのような本や講座で知りましたか?
181氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:26:49 ID:???
>>179
だよなー。予備校本だけで勉強してたのが俺のそもそもの間違いだ。
前田の実務なんたら呼んでまつ。ロー落ちるわけに行かないので
182氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:28:39 ID:???
>>180
そんなのかけなくても受かる。
183氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:29:25 ID:???
>>180
どんな本にも載ってると思うが・・・
184氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:29:51 ID:???
白取は採用するかどうかは別にして、使いやすかった。
これで人権よりの問題意識を意識して勉強しつつ、判例を理解してた。
とりあえず、苦手意識は無くなった。
185氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:31:26 ID:???
今まで
「本試験ではそこまで書かなくても受かる」
「しょせん相対評価なんだから、多少論点落ちても構わない」
「そこまでの内容は要求されない」
という言い方がよくなされてきたし、それは真実なんだけど、
しかし、

  来 年 以 降 は 事 情 が 違 う
186氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:31:33 ID:???
白取といえば、非伝聞!
187氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:31:38 ID:???
>苦手意識は無くなった。

「若手意識は無くなった」かとオモタよ。
188氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:34:19 ID:???
>>187
でんでん違うでんがな。

>>186
白取使いましたが、伝聞で書きまつた。
珪素はおKだと思うのだが、たぶん民訴が・・・
189180:2005/10/12(水) 23:35:59 ID:???
>>182
じっくりと基本書を読み込んでなかった事に原因があるんですね。。。

orz
190180:2005/10/12(水) 23:36:38 ID:???
>>183でした・・・
191氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:37:29 ID:???
>>189
そんな細かいこと気にしてるようじゃだめ。
それに基本書いくら読んでも論点の発見をできるようにはならん。
192氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:38:41 ID:???
しかしじっくり呼んでないと続伸なんて書けないしなあ。
193氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:40:10 ID:???
>>191
でも、基礎知識レベルじゃない?
194氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:46:13 ID:???
>>192
続伸というワードは出せなかったけど、
口頭弁論の一体性というのは、過去問検討で出せたよ。

デモ民訴2匁が・・・
195氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:47:26 ID:???
>>194
おれはそれさえだせんかった。
2匁ほぼ完璧だけど。
196氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:49:17 ID:???
民訴は地道に基本書よんで、問題集を検討するのが早道。





まっ、どの科目もそうだろうけど・・・
197氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:49:22 ID:???
>>193
本当に基礎知識だったら、322落とした時点で即死だろうけど、
そうじゃないんだし、基礎知識といっていいかどうか・・・
198氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:49:28 ID:???
まあ、結局一匁と2匁の総合評価ということでFA?
>>195
ガンガロウな。
199漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/12(水) 23:49:29 ID:???
続審というキーワードは浮かんだが
果たして正しいのかどうか確信が持てず、
結局使わなかった

それより刑訴2で、322条そのものにまったく触れず
323条2号という珍説を書いたのは漏れだけだろうな。
おそらく刑訴は底Gだろうと思う。これでGじゃなかったら
びっくりだが。
200氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:51:30 ID:???
322落とした時点で即死
そうだろうな。純粋非伝聞の合格報告をまだ聞いてない
201氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:53:26 ID:???
>>199
思わず、今条文引いてみたお。
死因スレを見るときは、手元に法文が基本スタイルだな。
202氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:54:17 ID:???
>>200
即死までは行かないかも知れないが、瀕死の重傷くらいにはあるだろうね・・・。

単に条文にあてはめるだけだし・・・。
203氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:56:50 ID:???
>>202
他に事後審をかけなかった。
他は結構自信がある。

受かってるにせよ落ちてるにせよギリギリだろうと思ってた。(落ちた)

この主観があってるかどうかはもうすぐわかるな
204氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:57:55 ID:???
ちょっと、良スレ化。
205氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:58:03 ID:???
前田先生の刑訴本はどうですか?
自分は田口本を使っているのですが、ちと薄すぎて物足りない。。
それよりも、白取センセの方がいいのでつか?
206氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:59:58 ID:???
白取刑訴は、白取説をわかりやすく教えてくれる教科書という感じで
判例の紹介がいまいちな気がする

けど、詳しくは刑訴スレで聞いてみてはどうかな
207氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:05:25 ID:???
>>186
それは白鳥!
208氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:06:34 ID:???
>>206
ありがとうございました。
あたってみます。
209氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:10:33 ID:???
>>207
そーゆーことか
やっとわかったw
210氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:17:56 ID:???
俺の死因は何よりも再現答案を残さなかったこと。
これが来年の死因になりそうで怖いよ(泣)。
211氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:20:35 ID:???
思い出して書いてみれ
212氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:23:26 ID:???
ところで、来年受けるとすれば、
もう予備校の論文答練は、「秋に商訴、年明けから憲民刑」
という通常のパターンではなくて、毎月6科目をランダムに
やってほしいという気がしてきた
213氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:26:14 ID:???
>>211
そうします。答案構成は残っているので、書いてみようと思います。
もうすぐ成績表も届くでしょうし、自分の死因を探さなければ。
どこがどう悪かったんだか、きちんと認識しないと、来年また同じ目に遭うこと
必至ですよね。論文までたどりつければの話ですが・・・。
214氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:31:54 ID:???
今日か明日だろうね、成績表。
215氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:33:06 ID:???
とりあえず成績評価返ってくる前に自己評価だけはしとけ。
再現してない香具師は手応えだけでもいいから。
216氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:37:32 ID:???
再現とかいらねーって。
そんな暇あったら勉強してるほうがまし。
217氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:41:58 ID:???
>>215
はい。答案構成を見てみると、必須のキーワードや論点は拾えているように
思うのですが、民訴2で審理の対象→訴訟物としておきながら、既判力の
問題に無理矢理につなげるなどの論理矛盾を、そこかしこで犯していることが
直接かつ最大の死因ではないかと予想しています。
あと、加筆修正をたくさんしてしまったこと。


218氏名黙秘:2005/10/13(木) 01:28:02 ID:???
> 民訴2で審理の対象→訴訟物としておきながら、既判力の
> 問題に無理矢理につなげるなどの論理矛盾

どういうこと?
219氏名黙秘:2005/10/13(木) 02:44:16 ID:???
俺をはじめ問題を解きなれていないヤシは
民訴2で、問いに形式的に答えるのに苦労したと思う。
「審理判断の対象は?」を
「どのような判決を下すべきか」にしてしまいたくなる誘惑がきつかった。
問いの答になってなさそうなところは、思い切って削った。
かなり出来は悪いと思ったが、今回は難問だし、
問いに答えられていない答案が続出しそうなので、
最悪の事態は逃れると思って守った。
終わってみれば、自信を持って書いたと思った民訴1が、
あさっての方向にいってて、結局G濃厚。
220氏名黙秘:2005/10/13(木) 11:21:11 ID:???
>>212
そうだね。常に直前期モードでいくのがベストだと思う。
そういう発想ができるレベルなら、後期答練とか受けなくても大丈夫じゃない?
自分で添削するなりできそう。
221氏名黙秘:2005/10/13(木) 12:03:11 ID:???
総合G。
死因は山ほどあるので、この成績で死因さらしても意味無いよね。。
みなさん、ありがとうございました。
222氏名黙秘:2005/10/13(木) 12:04:13 ID:???
>>221
死因スレの死因?
本当は死因じゃないのが多いよ?
ぜひさらして
223氏名黙秘:2005/10/13(木) 14:42:03 ID:???
死因の認定よろしく!!
224氏名黙秘:2005/10/13(木) 14:51:02 ID:???
刑法と民訴がAだった。

致死帰責、信義即処理、115C(115Bではない)、は
死因ではなかった。
225氏名黙秘:2005/10/13(木) 14:53:58 ID:???
俺も刑法と民訴Aだった。
致死帰責&未遂の教唆不可罰、信義即処理は死因じゃなかった。
226氏名黙秘:2005/10/13(木) 14:55:43 ID:???
非伝聞処理でA、マダー?
227氏名黙秘:2005/10/13(木) 14:57:19 ID:???
>>226
非伝聞でAは知らないが、
非伝聞で受かってる奴はいた。
228氏名黙秘:2005/10/13(木) 14:58:33 ID:???
>>227
ウラヤマシス。
229氏名黙秘:2005/10/13(木) 15:03:48 ID:???
おれ224だが、

甲に窃盗既遂の教唆を成立させた。
これも死因ではなかった。
230氏名黙秘:2005/10/13(木) 15:07:16 ID:???
ちなみに単純贈賄なんてのよくわからんことを書いたのも死因じゃなかった。
231氏名黙秘:2005/10/13(木) 15:11:33 ID:???
>>230
それって、丙のW贈賄?
232氏名黙秘:2005/10/13(木) 15:14:37 ID:???
W贈賄はしてないよ。
233氏名黙秘:2005/10/13(木) 15:16:03 ID:ow2cYoqF
別スレでもカキコしたが、ここでも
伊藤塾の再現添削の点数と評価をかいておく。
予備校採点と本番のちがいの一助になるかも。
俺はローに行くか撤退だが、
来年現行受ける人たちは参考にして頑張ってくれ。

憲法 47 G
民法 47.5 G
商法 49.5 E
刑法 46.5 A
民訴 45 A
刑訴 47 C
234氏名黙秘:2005/10/13(木) 15:21:59 ID:1eLoRHA4
成績が集まってきて,少し死因ぽいのは明勝ちなってきた。ダブル贈賄でA取りはないな。致死帰責はA持ち多い。
235氏名黙秘:2005/10/13(木) 15:22:53 ID:???
>>234
そのようだね。
236氏名黙秘:2005/10/13(木) 15:24:05 ID:???
Wぞうわいは明らかに間違いだからね
致死帰責はそういう見解もあり得るから・・
237氏名黙秘:2005/10/13(木) 15:24:56 ID:???
>>233
参考になります。
総合は何だったのでしょう?
238氏名黙秘:2005/10/13(木) 15:26:23 ID:ow2cYoqF
>>237

総合はCです。
民法は上位Gで、憲法が底Gっぽいです。
239氏名黙秘:2005/10/13(木) 15:26:49 ID:???
じゃ、非伝聞もGだね・・・。
240氏名黙秘:2005/10/13(木) 15:28:13 ID:???
憲法2は41条に触れていないのが即死っぽい。
241氏名黙秘:2005/10/13(木) 15:32:55 ID:???
>>240
憲法2で41条に触れなかった。やはりG。
かなりの確率で死因と認定していいと思う。
242氏名黙秘:2005/10/13(木) 15:36:46 ID:???
41条落としは真正死因ケテイでつね。
243氏名黙秘:2005/10/13(木) 15:37:42 ID:???
これが死因だ。

【憲法】41落とし
【民法】
【商法】
【刑法】W贈賄
【民訴】
【刑訴】

これを埋めていこう。
244氏名黙秘:2005/10/13(木) 15:40:53 ID:???
>>243
異議な〜し!!
245氏名黙秘:2005/10/13(木) 15:48:29 ID:???
W贈賄、詐欺利得でGだった(問1はそれなりに出来てた)。

民訴2小問2は、既判力抵触なし、信義則処理せず、基準時前の事実も
判断対象としたがAだった。

246氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:05:39 ID:???
俺もW贈賄でGがきた。
247氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:12:17 ID:oRmGa5LU
これが民訴Aらしい。
904 :氏名黙秘 :2005/10/13(木) 16:02:08 ID:???
>>879
民訴
1問目
原則控訴と1審はちがいがないはず、と書いた。
適時提出主義 背景として時間的なこと・不意打ち的になるということを書いた。
で、あとは条文が1審と控訴審で違う理由を背景に絡めて書いた。

2問目
(1)既判力あるよ。執行力あるよ。実質的にも訴えの利益ないよ。
(2)主文と理由は違うよ。理由は既判力ないよ。信義則の類型。信義則の何使ったか忘れた。
(3)厳密には主文じゃないよ。既判力かつ124条あたりの形式的な適用だと既判力ないよ。信義則だよ。124条あたりだして、実質的にもそうだよ。包括されているようなもんだよ。
という感じで書いた。
(3)も信義則だけど、すぐ論点をださずに、解釈しないとダメだよと基本というか基礎から書いた。
248氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:15:08 ID:???
成績表が返って来ました。
ABABAAで総合A 140.5*

死因と照らし合わせます。
憲法A・・・憲法1、小問1の規範だけで三ページ目突入、あてはめで他者加害一本
民法B・・・最初570で書いたために20行抹消、解除の可能性落し、703一本で肯定
商法A・・・269一本、小問1で勝手に一年という期限をつける
刑法B・・・刑法1、当然致死帰責、窃盗教唆の未遂、総論なのに最初の方で
    住居侵入の構成要件など各論的なことを長々と書く、
    刑法2は特になし
民訴A・・・民訴2、小問1では基準時後の話書かない、小問2と3を信義則処理
    なお、既判力の定義や趣旨、既判力の話は書かない
刑訴A・・・刑訴1、検証違法、違法は継承されず、おとり捜査という筋
    刑訴2、ビデオテープ自体は非伝聞→内容は伝聞で322、写し落し
249氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:17:56 ID:???
>>248
乙!!口述がんがってください!!
250氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:19:45 ID:???
>>249
ありがとう。がんばります。
251氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:23:23 ID:???
窃盗教唆の未遂→窃盗既遂の教唆
でした。すいません。
252氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:24:08 ID:???
※予想通りの死因
【民法】178・背信的悪意者スルー 同時履行・相殺落とし 債権者代位落とし
【商法】取締役監査役一緒くた 融通手形
【民訴】続審制というkeyword出さず 2問目はゴチャゴチャで自分でも何書いたか覚えてない
我ながら痛すぎるw

※それほど致命傷でなかったと思われる死因
【刑法】身分犯・207致死帰責 W贈賄
やっちまったにも関わらずC止まりだった
253氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:35:47 ID:???
>>252
続審制というkeyword出さず 

これは死因ではないよ。
おれはAだった。
254氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:38:59 ID:???
俺も続審制というキーワードは書かなかった。
まぁ、内容からそう読み取れるようなことは書いたけど。
255氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:40:40 ID:???
基本おとしたりいい加減だと即Gという印象がある。
256氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:41:55 ID:???
違法三兄弟は死因の模様。二問目単体Aの出来だったが
Gでした。
257氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:42:43 ID:???
>>256
なんのこと?科目もちゃんと書いてくれよ。
258氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:43:31 ID:???
>>257

刑訴だろ。
259氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:43:39 ID:???
刑訴ですよ。
260氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:46:33 ID:uYzriz7s
刑訴は写し落としは無問題だったのか?
261氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:47:21 ID:???
>>260
配点はあまりなかったっぽい。
真の死因は、純粋秘伝分ぐらいか。
262氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:48:53 ID:???
>>260

写しお年でCだったから、
まあ問題はなかったものと思われ。
263氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:49:51 ID:???
刑訴は、令状主義の原則書かず、精査当然適法、写し落しでもAだった。
264氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:52:06 ID:uYzriz7s
みんなありがとう。刑訴は純粋非伝聞と違法三兄弟が候補ね。
265氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:52:43 ID:???
事後審でAでした。
半端な事後審じゃなく、真の事後審でAだった。

2問目が跳ねたんだろう・・・
266氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:53:02 ID:???
>>264
真正死因に認定されました。乙!!
267氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:53:44 ID:uYzriz7s
>>265は二問目信義則派ですか?
268氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:54:24 ID:???
字の汚さって、死因になりえる?
269氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:54:26 ID:???
>>267
2−2は信義則処理。
270氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:55:54 ID:uYzriz7s
>>269 乙!!
271氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:57:04 ID:???
>>268
あまりにも読みにくいといった特段の事情がない限り、
気にする必要はないのでは。
ほとんどの人は時間に追われていっぱいいっぱいで乱
雑に書いてるんだし。
272氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:57:52 ID:???
>>271 そうだよね。ありがとう
273氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:59:17 ID:???
信義即は本筋っぽいな。
俺もAだ。
274氏名黙秘:2005/10/13(木) 17:01:54 ID:???
>>272
ただ、少なくとも1ページ目はできる限り採点者に読みやすいように
丁寧めに書いた方がいいかも。あるゼミで合格者の知り合いからアド
バイスもらったんだけどね。そうすれば後が乱雑になったとしても心
理的には多少多めに見てくれやすいそうな。
275氏名黙秘:2005/10/13(木) 17:02:33 ID:???
>>268
伊藤眞先生が、誤字をなくし字を丁寧に書くことが何よりの近道だと言っておられますた。
まあ死因というわけではないと思いますが。
276氏名黙秘:2005/10/13(木) 17:03:17 ID:???
>>268
今年の結果見る限りでは、字の汚さ、ぐだぐだ、加筆訂正は
死因になってないな。かなり汚い答案だけど、いくつもAが
ついている。
277氏名黙秘:2005/10/13(木) 17:03:57 ID:???
>>274
なるほど。時間短縮と印象アップの折衷策ですね。
ためになりました、ありがとう
278氏名黙秘:2005/10/13(木) 17:06:45 ID:???
>>275>>276
んー。。。採点官によるのかもしれないですね。
万全を期すために形式面もきっちりしようと思います。さんくす
279氏名黙秘:2005/10/13(木) 17:30:53 ID:???
矛盾関係の話は聞かないなぁ。
こっちが本筋で合格者が今ここにいないから?
280氏名黙秘:2005/10/13(木) 17:36:58 ID:???
合格者の発表で多かったのが信義則と検証違法の筋だったよ。
本筋かどうかはともかく、問題点を把握していることをアピール
しやすい筋だったのは確かだな。
281氏名黙秘:2005/10/13(木) 18:03:02 ID:???
検証プ氏は受かったのかなぁ。
282氏名黙秘:2005/10/13(木) 18:44:05 ID:???
民訴1問目
続審制というキーワードがなくても、
続審制が原則で、という内容になってればOK
なっていなければまずい。
続審制の内容自体に触れていなければ即死。

2問目小問2は、前訴と後訴で訴訟物が違うことをかけて、
悩みを示せれば何とかなったんだろう。
訴訟物が違うことが示せなければ即死。
283氏名黙秘:2005/10/13(木) 19:25:48 ID:???
、「この公園、犬立ち入り禁止」と言う条文の解釈を例に取る。

裸の利益衡量を行うとこういう論証の流れになるだろう。

「思うに、現代社会において、盲者が社会において活動するために、盲導犬は必要不可欠な存在である。
そして、盲導犬が、公園内に入れないとなると、盲者が、公園内に入る機会をもてないと言うことになる。」
「また、盲導犬は良く訓練されていて、単なる犬に通常起きる人に対する危険性もない。」
「よってこの条文に言う「犬」とは盲導犬以外の犬のことを言うと解する。」


しかし、趣旨からの論証はこうなる。

「そもそもこの条文の趣旨は、小さな子供などが集うことが予見される公園内に、危険な動物を立ち入らせないことによって、人の安全を守ることにある。」
「よって良く訓練されており、人に対する危険の存在しない盲導犬は、この文言に言う「犬」の中に入らないと解する。」


かなり乱暴だが、まあこんなモンだろう。

さて、どちらが法律家すなわち試験委員の諸先生方の受けがいいか。

続く

以上、興味あるスレだったんで、貼っとく。
284氏名黙秘:2005/10/13(木) 19:29:11 ID:???
で、どっちが受けがいいの?
285氏名黙秘:2005/10/13(木) 19:31:49 ID:???
http://makimo.to/2ch/school_shihou/1039/1039073055.html
>>282だが、かなり有益情報・・

>>284
後者。。
286氏名黙秘:2005/10/13(木) 19:33:28 ID:???
あっ、その中の一号各社って人のレスだけ。
287氏名黙秘:2005/10/13(木) 20:08:49 ID:???
>>285
結構面白いな。目から鱗。
288氏名黙秘:2005/10/13(木) 23:19:47 ID:???
監査役落としたけどAでした、びっくり。
289漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/14(金) 00:15:20 ID:???
GABGFG F

憲法G
 第一問で、あてはめが非常に短くいい加減
 第二問で、法律と規則の競合の論点でほとんど費やした

民法A
 第一問小問1は、すべての制度をもらさず挙げた。小問2は、423条も703条も両方挙げた。
 第二問小問2は、抵当権は第三者が即時取得するまで追及できる、と当然に述べた。

商法B
 第一問、小問2の判例知らず、小問3は粗雑だが条文は報酬・新株予約両方挙げた。
 第二問、満期前遡及は条文を単純にあてはめ。支配人は形式説風に簡単に触れた。

刑法G
 第一問、教唆は不能犯の教唆。共同正犯は致傷のみ。
 第二問、丙は贈賄幇助。市と県の違い触れず。構成要件の検討ほとんどなし。

民訴F
 第一問、301条落とす。
 第二問、小問1で訴えの利益触れず。小問2で訴訟物は違うが一物一権で矛盾。小問3は単に承継人の条文
      あてはめただけ。

刑訴G
 第一問、精査は検証とした上でわけのわからんこと書いて適法にした。おとり捜査については時間がなくて
 ほとんどはしょってた。
 第二問、なんと323条2号にした。
290氏名黙秘:2005/10/14(金) 09:31:59 ID:???
>>289
随分悪い成績だな。

民訴とかそこまで悪いようにみえないが。
何が原因だと思うの?



291氏名黙秘:2005/10/14(金) 10:10:29 ID:???
>>290
悪い成績、って・・・Bもなかった漏れはいったいorz
292氏名黙秘:2005/10/14(金) 11:47:59 ID:???
民訴で訴えの利益落として他は一通り書いた感じでCでした。
1点減点くらいか?
293氏名黙秘:2005/10/14(金) 12:16:13 ID:???
参考にならないくらいの情報。

民訴B
続審制という言葉出さず。「一審と連続性を有する」「あわせて事後審査的な性格も有する」、
と書いて不利益変更禁止の原則も書いておいた。一審充実触れず。
2問目は、小問1で既判力に触れずに訴えの利益のみ。小問3は「承継人」の意義に触れず、
115条をそのまま適用して終わり。

刑訴C
1問目は差押え違法、精査は無令状検証として違法、違法の承継において同一目的直接利用なく承継しない。
よって逮捕は適法。最後の逮捕はおとり捜査って言葉を出してない。
2問目は普通に伝聞処理、322条解釈、写しの論点をかたづけたのでそこそこなはず。
294氏名黙秘:2005/10/14(金) 15:07:54 ID:???
分からんな。

事後審連呼、信義則というか争点効でも民訴A

269一本、満期前落し、白地式裏書、権限濫用、ぐちゃぐちゃ半ページ訂正
でも商法A

本当に分からん。
295氏名黙秘:2005/10/14(金) 17:29:00 ID:???
>>289
憲法が悪いのは納得できるが、刑訴と刑法、民訴は内容的には
十分にAがつくような気がする。書き方だろうな。
296氏名黙秘:2005/10/14(金) 17:54:23 ID:UirUDBEL
刑訴2で弾劾(328)書いてA来た人いますか?

297氏名黙秘:2005/10/14(金) 17:58:48 ID:???
>>296 Aきたよ。刑法もW贈賄、当然致死奇跡でAだった。
298氏名黙秘:2005/10/14(金) 17:59:44 ID:???
>>296
ノシ
でも厚くは書いてない。
一番最後に5行くらい、ちょっと触れただけ。
論じてすらない。
299氏名黙秘:2005/10/14(金) 18:11:17 ID:???
まじで評価がまともにされてるとは思えない。
かなり悩んでる。
300氏名黙秘:2005/10/14(金) 18:18:13 ID:???
>>299
気持ちは分かるが一流の研究者と実務家2人が採点しているわけだ
どちらが信用するに足りるかは明らかだと思うが・・
どうしても信用ならないなら成績開示請求でもすればどうだい
301氏名黙秘:2005/10/14(金) 19:10:16 ID:???
>>297>>298 ありがとうございます。だったら何が悪かったんだろうと悩んでいます。
302氏名黙秘:2005/10/14(金) 19:42:14 ID:???
採点ミスはあるだろう。しかし条件はみな同じ。そう信じてやるしかない。幸運にも監査役落としを試験委員も見落としてくれて受かっている奴もいるかもしれない。
303氏名黙秘:2005/10/14(金) 20:18:54 ID:UirUDBEL
刑訴1のおとり捜査で主間説と客観説のミックスを書いてAとれた人いますか?刑訴2伝聞法則の趣旨を書かなくてA取れた人はいませんか?
304氏名黙秘:2005/10/14(金) 20:24:35 ID:???
純粋非伝聞のおれが来ましたよ。
当然のことながら、Gでしたが・・・
131.6*でした。。。。orz
305氏名黙秘:2005/10/14(金) 20:55:06 ID:???
他スレにも書いたけど…

いまだに刑法のAが謎だ。
1問目は共謀共同正犯にしちゃう&承継落とし
2問目は甲贈賄スルー&丙贈賄正犯だったし。
致死帰責しなかったことと保護法益から論じたのがよかったのかな?
にしても構成要件への当てはめスカスカだし。

余裕でGを覚悟してたのに…
ま,憲法は消極目的オンリー&「免許制程度ならオッケー」って書いたら見事にGだったけど。
306氏名黙秘:2005/10/14(金) 20:57:43 ID:???
>>305
おれもW贈賄だけど、Aだった。
307氏名黙秘:2005/10/14(金) 20:57:58 ID:UirUDBEL
>>305は,俺から見れば憲法Gの方がナゾだ。それだけではGはないと思った。
308氏名黙秘:2005/10/14(金) 20:59:44 ID:???
刑法2が跳ねているはずなんだが、それでもBしか
ついていないってことは、窃盗既遂教唆でだいぶ減点
されたんだろうな・・・
309氏名黙秘:2005/10/14(金) 21:00:01 ID:???
>>304
それさえなければ...
310氏名黙秘:2005/10/14(金) 21:02:55 ID:???
悪いけど、純粋秘伝分ってのは、問題集や過去問集の解説とかに普通に
出てくる内容をスルーしているってことだからな。
供述証拠説と非供述証拠説の対立とか、レジュメにのってるはずだし。
311氏名黙秘:2005/10/14(金) 21:03:11 ID:???
>>308
俺はちゃんと書けたつもりがGだった。
一番思い当たる節は、責任共犯論から未遂の教唆肯定で窃盗既遂教唆…、くらいなんだけど。
312氏名黙秘:2005/10/14(金) 21:04:14 ID:???
>>311
筋としては完全に通っているね。
不思議だ。やっぱ司法試験って怖いわ。
313311:2005/10/14(金) 21:05:51 ID:???
致死は帰責させたが、犯罪共同説から罪名従属の要請ありで「全部認識」による利用補充関係を肯定…、で帰責させた。
2問目も、いわゆる死因はないはず…。んー
314氏名黙秘:2005/10/14(金) 21:07:21 ID:???
>>311
つーか責任共犯論をとっているということは
承継的共同正犯もオール肯定ってことかい?
315氏名黙秘:2005/10/14(金) 21:07:22 ID:???
>>309
それ以上、言わないでくれたまえ!
なんで、あんなことをしてしまったのか。。。
今でも理解に苦しんでいるのだから。。。orz
316311:2005/10/14(金) 21:10:13 ID:???
>>314
オールオケーではないが、本問の場合、丙は事前の乙の暴行を認識して加担してるので共同してひとつの犯罪を実現したと認定できる、とか書いた。
ここでは要約したけど、本番は丙に死を帰責させるか否かがメインだと思ったので、結構しっかり書いたんだけどな。
317氏名黙秘:2005/10/14(金) 21:10:28 ID:???
>>315
それだけでかいミスして合格点に肉薄しているってことは、
刑訴が完全に書けていたら、600番以内だろうな。
来年も十分勝負できると思う。
318氏名黙秘:2005/10/14(金) 21:13:46 ID:???
>>316
責任共犯論の見解をよく知らないんだけれども
責任共犯論をとった以上は当然に全面肯定説しなきゃいけないんじゃないの?
逆にしっかり書いたことで違法共犯論っぽく見えて矛盾があらわれたのでは?
319氏名黙秘:2005/10/14(金) 21:15:43 ID:???
>>317
ありがとう。おまい、優しいな。
でも、民訴もGなんだよ・・・orz.
320氏名黙秘:2005/10/14(金) 21:18:14 ID:???
>>319
なんか、点数を上げられる余地をものすごい残している香具師だな。
訴訟法をしっかりやって、来年の択一で例年の合格点+数点取れれば、
多分、300番台ぐらいで余裕合格できるはずだ。
321氏名黙秘:2005/10/14(金) 21:18:59 ID:???
死因スレは久々なんだが前に10と名乗る人がいたよね?
彼の分析は完璧だった記憶があるんだけど彼は受かったの?
てゆか誰だったの?
322氏名黙秘:2005/10/14(金) 21:19:50 ID:???
>>321
正体は、うんこ検事。
323氏名黙秘:2005/10/14(金) 21:20:01 ID:???
俺なんて因果的共犯論書いて承継的共同正犯全肯定して致死帰責、未遂の教唆は不可罰でAと来たもんだ。
324氏名黙秘:2005/10/14(金) 21:22:50 ID:???
>>320
すんません。慰めてもらって。
民訴は訴えの利益落とし、訴訟物落とし、信義側修正なし、115TB落としでつ。
もう、死因のテンコ盛りという感じで・・・
因みに一問目はそれなりでした。
325氏名黙秘:2005/10/14(金) 21:24:49 ID:???
>>324
なぐさめっつーか、マジレスなんだが。
これといったミスがないのに、合格点付近で万年Aとかの人の
方がずっとつらいと思うよ。来年以降の見通しが立たないから。
まあ、がんがれよ。きちんとやれば来年は半分以上の確率で
受かると思うから。
326氏名黙秘:2005/10/14(金) 21:25:14 ID:???
>>321
うんこでもあり占有改定解放戦線でもありブラザーでもある。
144点だかで合格。
327氏名黙秘:2005/10/14(金) 21:26:25 ID:???
>>326
ピアスして刺青入れてる香具師だよな。
さすがに優秀だな。びっくり。
328氏名黙秘:2005/10/14(金) 21:28:41 ID:???
>>325
本当にありがとう。
これからどうしようかと思い悩んでいましたので、その一言に救われました。
やはり、積極ミスが最大の死因なのですね・・・
今回、身に沁みてそう思いました。
おたがい、がんがりましょう!!



329氏名黙秘:2005/10/14(金) 21:29:11 ID:???
>>328
よっしゃ。がんがろうね。
330氏名黙秘:2005/10/14(金) 21:30:06 ID:???
>>327
占有改定書いて民法跳ねAだからね。
相当の実力者だったんだよ。
331氏名黙秘:2005/10/14(金) 22:11:45 ID:???
俺、民訴はなぜかA
(1問目)
口頭弁論の一体性・適時提出主義書いてない。
(2問目)
信義則書いてない。
既判力の正当化根拠は、小問3ではじめて書く。

なんでこれでA?
332氏名黙秘:2005/10/14(金) 22:18:15 ID:UirUDBEL
>331適時提出という言葉も,「控訴審でも出せるのが原則だ」とかも書かなかったのですか? だったら不思議ですね。
333氏名黙秘:2005/10/14(金) 22:21:57 ID:???
適時提出主義なし?
334氏名黙秘:2005/10/14(金) 22:24:35 ID:???
純粋秘伝分の珪素はやはりGだったさ。
一問目の評価がこれで全く分からなくなってしまったさ。
商法は実質説から支配人認定でもあんま問題なかったさ。
刑法は間接正犯で迷い見せなくてもなんとかなったさ。
民訴は301書かなくて判決正本を債務名義と書いて小問二無修正も平気だったさ。
まあ結局落ちたのさ。そんな俺さ。
335氏名黙秘:2005/10/14(金) 22:25:12 ID:???
>>331
第1問は何を書いたの?
336氏名黙秘:2005/10/14(金) 22:52:58 ID:???
ていうか、適時提出主義以外に何書くの?
337氏名黙秘:2005/10/14(金) 22:55:58 ID:???
ネタか何かだろ。
もしくは、定義を書かなかったとか、適時提出主義という言葉自体を書かなかったとか。
攻撃防御方法の制限という言葉を使って、書いたとかだろ。
338氏名黙秘:2005/10/14(金) 22:59:01 ID:???
周りみても今年の民訴は相当滅茶苦茶書いてもAが来ている模様。
339氏名黙秘:2005/10/14(金) 23:00:03 ID:???
刑法は甲教唆が致命傷だった模様。
W贈賄(甲関節正犯)は致命傷でなかったようでつ。
340氏名黙秘:2005/10/14(金) 23:02:45 ID:???
今ここで行われている死因分析って結局自己分析だからあてにならないよね
本試験はメジャー論点だけに点がふられているわけじゃないだろうから
実際の再現答案を見ないとやっぱり採点の正確性は語れないよな
341氏名黙秘:2005/10/14(金) 23:09:15 ID:???
>>338
いや、ちゃんとかけていると思うが、Gというのもいる。
どこで別れたのかは分からないが、合否を分けたポイントがあったはず。
342氏名黙秘:2005/10/14(金) 23:16:03 ID:???
民訴は一番分からないな。
変なのでAがいると思えば、よくかけているのにGだったり。
343氏名黙秘:2005/10/14(金) 23:20:56 ID:???
結局、本当の死因は純粋非伝聞だけだったな。
344氏名黙秘:2005/10/14(金) 23:31:13 ID:???
俺は大体、来年のボーダーあたりになりそうな点数(140ちょい)だったから、
口述終わって余裕があったら全科目再現してみるよ。
345氏名黙秘:2005/10/14(金) 23:36:49 ID:???
経験からみた、科目別の一般的論文傾向の印象

憲法:定型的論証を学んでおく必要性が最も高い科目。本試験では予備校答練とは一味違う
   ひねった問題も出るが、それでも「定型句」「決まった表現」を準備できていないと非常に
   不利になる可能性が高い。

刑法:憲法と同様。使える論点や理論の幅は狭いため、受験生の理解はおおむね深く、レベルが
   高い。ここで落とすと致命的。そこでは差がつきにくいので、いたずらに事例を複雑にして
  事務処理で差をつけようというのが出題方針のようだ。

民法:憲法や民法に比べると、意外にもレベルが非常に低い。全六科目の中で、予備校論証・答練が
   最も必要ない科目。択一で得られた知識をそのまま利用し、当事者が使える手段をいかに
   適切に漏れなく選択できるかが勝負。逆にいえば、択一までに学んだはずの各種制度・手段を
   本番で見落とす人が意外にも多い。知識量に比例する点でベテ有利。

商法:会社法=分野によって出来不出来が激しい。
    手形法=基本はだいたい皆わかっているはずなのだが、少しひねられると皆総崩れになる。
    総則商行為=基本も意外と落とし勝ち。

民訴 =レベルは低いといわれるが、最低限のことは意外と皆押さえている。最低限の基本さえわからなかったり
     踏み外して余計なことを書くと自滅することが多い。

刑訴 =下三科目の中では、刑法と共通する面があり、意外と皆深く理解して、ちゃんと押さえている。予備校資料が
     有益。   
346氏名黙秘:2005/10/14(金) 23:43:14 ID:???
刑訴と刑法は予備校論証覚えないとどうにもならないよなあ。
おそらくスタート地点にも立てない感じだ。
東大からの司法試験合格者数は昔は今ほど多くなかったが、
その理由に挙げられるのが、東大生の多くが論証がない
平野説で書いていたこと。
今は、東大生の多くが論証使って書くからねえ。
347漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/14(金) 23:47:56 ID:???
345書いたのは漏れだ。名前入れ忘れてた。

憲法、刑法、刑訴については、「何を今さら」と言われそうだが、本当にアホだったww

民訴は年によってAだったりGだったりなのだが、予備校論証は必ずしも必要ないと思う。
基本概念を徹底的に堅固にしておくことで対処できるのではないか。

民法は、まったく予備校答練を受けず、基本書(S)、択一知識、論文過去問若干検討で
Aが続いているので、このやり方で大丈夫と思う。
348氏名黙秘:2005/10/14(金) 23:55:23 ID:???
俺は森圭司に騙されて、ずっと論文は低迷したな。
数ヶ月えんしゅう本を回したら、あっという間に論文の成績が上がった。
特に刑事系と憲法。
実に馬鹿だったよ。
349氏名黙秘:2005/10/14(金) 23:59:49 ID:???
森圭司のスーパー論文の手形法最新版を見たら
「最近は交付契約説で受験指導をするのがはやっているが
これは愚かなことで、創造説しかない」
みたいな前書きが書いてあった

一生やってろ、とおもいますた
350氏名黙秘:2005/10/15(土) 00:02:37 ID:???
理解度の割に成績がふるわないのは森クラス出身が多いよね。
351漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/15(土) 00:05:11 ID:???
>>350
漏れは森圭司とは無縁だが、それに近いカテゴリーなんだろうなw

「きちんと論証・答案をまとめる能力」は乏しいが、
「すでに書いてあるものを理解し処理する能力」は年々ついているので
択一は、それほど対策しなくても何とか通るようになっているわけで
352氏名黙秘:2005/10/15(土) 00:12:32 ID:???
>>351
答案作成は英作文に近いね。記憶のウェイトが一番高い。
353氏名黙秘:2005/10/15(土) 01:38:12 ID:???
俺は商法、支配人の意義も42条にも触れておらず即Gだと思ったが、Fだった。
満期前遡及を書いたから少しは点をくれたのか、あるいは一問目がストックオプションを
含めてきちんとかけたから、そこで点数を稼げたのかな。
他方なぜ刑法がGなのか納得がいかない。致死帰責やW贈与がまずかったのだろうか。
あるいは論証が粗末だったからなのだろうか。
354331:2005/10/15(土) 03:06:37 ID:???
遅レスじゃ。
漏れの民訴1問目の構成は↓

(構成)
298条1項で現行法は続神聖。
背後の考え方で、
必要性として、迅速な審理。
許容性として、一審で手続保障の機械が与えられている。

で、298条2項と301条1項2項で規律あり。
この規律も、上記必要性と許容性に基づいてる。

ってことをぐだぐだと書いた。
分量としては、2ページ目4分の3。

漏れは、去年商法がAだったが、今年の民訴との共通点は、
反対利益を意識して、必要性と許容性をぐだぐだと書いたことだと思う。
漏れの印象では、下三法だと、必要性・許容性を示すと、そない悪い点数にはならんかな。
355氏名黙秘:2005/10/15(土) 03:33:45 ID:???
>>353
ナカーマ
よく分からんよね・・。
356氏名黙秘:2005/10/15(土) 09:18:46 ID:???
死因スレのまとめ的な書き込みがあったような気がするんだけど
誰かコピペしてくれないかな
357氏名黙秘:2005/10/15(土) 09:19:58 ID:???
504 名前:氏名黙秘 sage 投稿日:2005/08/09(火) 19:49:48 ID:???
死因が出揃ってきたところで、死因をまとめてグラフにしてみた。
まあ、主観的であんまり意味ないけど、暇なので。

憲1 営業の自由、飲酒の自由に触れず★★★
   2分論に触れず★★
憲2 国会単独立法の原則に触れず★★★
   司法権の独立に触れず★★★
   77条に触れず★★
民1 附従性に触れず★★
   相殺に触れず★
   不当利得を簡単に肯定★★
民2 178条に触れず、即時取得で処理★★
商1 269と279の趣旨を同じものとする★★★
   監査役落とす★★
   小問3を269一本で処理★
商2 融通手形、戻裏書、交付欠缺を書く★★
   支店長=支配人と当然のように認定★★
   満期前遡求について触れず★★

★軽傷
★★重傷(Aは難しい)
★★★致死(Gの危険性)
358氏名黙秘:2005/10/15(土) 09:21:03 ID:???
514 名前:氏名黙秘 sage 投稿日:2005/08/09(火) 20:10:18 ID:???
2日目
刑1 建造物侵入落とし★
   丙に当然のように致死帰責★★
   207適用★
刑2 職務権限の違いを落とす★
   乙に収賄不成立なのに丙に贈賄成立★★★
   詐欺落とし★★
民訴1 攻撃防御方法の定義を誤る★★★
    156、157について触れず★★
    続審制について触れず★★★
    301について触れず★★
民訴2 訴えの利益落とし★★
    所有権の存否に既判力が及ぶとする★★★
珪素1 令状主義について触れず★★★
    精査について触れず★★
    220の説とメモリー精査に整合性なし★★
珪素2 写し落とし★
    伝聞法則の趣旨に触れず★★
    ビデオテープは非伝聞。322の検討なし★★★
    ビデオテープは非伝聞としつつ供述内容に322検討★★
    321とか検討★★
359氏名黙秘:2005/10/15(土) 09:21:34 ID:???
これしかみつけられんかったんです
他にいいのあるかな
360氏名黙秘:2005/10/15(土) 09:25:02 ID:???
>>357
商T269一本は死因ではない気がする。
商U満期前訴求は書かなくても致命傷にはならなかった。
   ★一個でいいでしょう。現に俺もAだったし。
   2問目は支配人の論点だけで勝負が決まったかもしれない。
361氏名黙秘:2005/10/15(土) 09:32:32 ID:???
>>358
民訴T 続審制にふれず→事後審連呼(但し内容は続審そのもの)→これも死因ではないかも。★一つくらいか。
民訴U 信義則

これでもA確保できた。
民訴は死因云々より論述の中身で差がついたような気がする。
362氏名黙秘:2005/10/15(土) 10:47:54 ID:???
乙に収賄不成立なのに丙に贈賄成立★★★

これもない?だってAだったよ。
もっとも、1問目がよくできたからか・・・?
363氏名黙秘:2005/10/15(土) 10:50:25 ID:???
AADAAAでした。死因は以下のとおり。参考にして下さい。

憲1:小問1が3頁、小問2が1頁
憲2:−
民1:製作物供給と認定した後570条で契約責任説、不当利得に触れず
民2:−
商1:取締役と監査役をごっちゃに論じる、小問3で269一本
商2:満期前に気付かず、営業所の実質大転回
刑1:−
刑2:県と市を読み落とす
民訴1:−
民訴2:小問1〜3を通じて形式的に訴訟物の存否が審理判断の対象になると述べた、
    既判力の客観的範囲を落とす
刑訴1:精査を「必要な処分」として2行で適法にする
刑訴2:写しを落とす
364氏名黙秘:2005/10/15(土) 10:59:25 ID:dVQZpp4T
表面的に死因をやったという報告でも,中身を聞くと実質的に書けている人も多いよ。
365氏名黙秘:2005/10/15(土) 11:00:09 ID:???
>>363
死因じゃないじゃんw
366氏名黙秘:2005/10/15(土) 11:00:56 ID:dVQZpp4T
>363は受かっているので死因とは言わない。
367氏名黙秘:2005/10/15(土) 12:48:30 ID:dVQZpp4T
いままでの報告を踏まえるとこんな感じかな。ありえないミスはカットした。
異論・反論を待つ! 

憲1 2分論に触れず★★
    あてはめ大混乱★★★
    規制態様無視★
憲2 国会単独立法の原則に触れず★★★
   機関の性格に触れず★★★
   77条に触れず★★
民1 附従性に触れず★
   同時履行の抗弁に触れず★★
   相殺に触れず★
   不当利得を簡単に肯定★★
   不当利得と代位すべて否定★★★
民2 178条に触れず、即時取得で処理★★
    物権的請求権の根拠に触れず★★

商1 269と279の趣旨を同じものとする★★★
   監査役落とす★★
   小問3を269一本で処理★
商2 融通手形、戻裏書、交付欠缺等を延々と★★★
   38条3項あげず★★
   支店長=支配人と当然のように認定★
   満期前遡求について触れず★

★軽傷
★★重傷(Aは難しい)
★★★致死(Gの危険性)
368氏名黙秘:2005/10/15(土) 12:57:41 ID:dVQZpp4T
死因がはっきりしないものが多いので推測で★一個が多くなっている。

刑1 建造物侵入落とし★
   丙に当然のように致死帰責★
   207適用★
刑2 職務権限の違いを落とす★
   乙に収賄不成立なのに丙に贈賄成立★★★
   W贈賄★★
   詐欺・恐喝落とし★★
民訴1 攻撃防御方法の定義を誤る★★
    156、157について触れず★★
    続審制について実質的に触れず★★
    301について触れず★★★
民訴2 訴えの利益落とし★
    所有権の存否に既判力が及ぶとする★★
珪素1 令状主義について触れず★
    精査について触れず★★
    220の説とメモリー精査に整合性なし★
    違法3兄弟★★★
珪素2 写し落とし★★
    伝聞法則の趣旨に触れず★★
    純粋非伝聞322の検討なし★★★  
    321とか検討★★
    弾劾を書く★
369氏名黙秘:2005/10/15(土) 13:01:02 ID:???
>>365
>>366
これをやってもA評価、って部分は死因でないって判断できるでしょ。
製作物供給契約は問題ないとか、職務権限落としてもA、既判力の客観的範囲落としてもAとか。
まあ、ほかのできがよほどよければあまり意味ないけどね。
>>363は集計スレによるとおそらく145点の合格者だから、Aの点数がけっこう高いはず。
370氏名黙秘:2005/10/15(土) 13:15:15 ID:???
憲法・民法は何が死因なのかわかんなかった。
憲法はA、民法はE。
憲法で第1問は積極目的をほとんど無視した。前半厳格合理性から違憲、
後半合理性から罰則に特に着目して違憲。
第2問は規則と法律の優劣を述べて(折衷説)、規則優位事項にはあえて国会に判断を委ねるべく
法律案提出しても41条に反しないが権力分立に反する、
他方で法律優位事項については裁判所が法案提出する合理的理由がないとして41条に反する。
よっていずれにせよ違憲、とした。
自分でもよくわからない流れだけど、計算上これでけっこう良いAになってる。

民法は第1問で解除の可否に触れたけど保証人が援用できるかに触れず。
あげくのはてに解除された場合の保証人の責任の範囲の論点を展開。
同時履行には触れず、相殺は書いた。423条は触れず、703条を肯定。
第2問は抵当権にもほぼ当然に返還請求権を認めて、金額等に一切触れてないので
抵当権に対する侵害があったかをきちんと認定していない。
さらに、搬出物についても普通に177条で処理した。
民法はGを覚悟というか確信してたのに、なんでこれがEなのかわからん。

ちなみに商法は交付譲渡構成でFでした。
371氏名黙秘:2005/10/15(土) 13:43:38 ID:dVQZpp4T
>370民法はそれ以外できているならEでおかしくない。
372氏名黙秘:2005/10/15(土) 13:45:02 ID:???
お尋ねします。憲法1は積極目的のみで書いてAきた人いませんか?
373漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/15(土) 14:04:52 ID:???
刑法Gについてさらに考えてみる。

刑法1
甲を、未遂の教唆不可罰どころか、(窃盗の)不能犯の教唆にした。
「倉庫に何もないと考えていたのだから、窃盗については不能犯の認識しかなく、
不能犯の教唆で不可罰であり、建造物侵入のみの教唆が成立する」と書いた。

なお、乙については、「後述の通り、乙は丙と事後強盗致死の共同正犯となる」として
丙については「丙加担前の暴行で死の結果が生じた可能性は否定できず、207条も
適用すべきではないので、事後強盗致傷罪となる」とした。我ながら、明らかにおかしい。
ここの叙述のいい加減さが死因となったのだろうか。

刑法2

あとで気づいたのだが、甲に「間接正犯」という用語を使っていない。

罪責は
 甲・・・当然のように贈賄罪、詐欺罪(不法原因給付は一応検討)、恐喝罪(但し詐欺罪に吸収)
 乙・・・ただの収賄罪(職務云々は一切検討もせず、当たり前のように収賄にした)
 丙・・・贈賄の幇助(間接正犯のつもりで実際は幇助だから、とした)
374氏名黙秘:2005/10/15(土) 14:29:14 ID:???
>373 事後強盗致傷が響いていると思う。
375氏名黙秘:2005/10/15(土) 14:35:12 ID:???
>373
他はありがちだが
>不能犯の教唆
これはいかにも目立ちそうなのでこれじゃね?
376氏名黙秘:2005/10/15(土) 14:51:19 ID:???
不能犯の教唆ってのは非常に頭使って書かれている印象なんだけど、
この辺の論点って典型だからA取る人はオートマチックに処理して
いるんだよな。
俺も既遂教唆にしちゃったから偉そうなことは言えないんだが。
377氏名黙秘:2005/10/15(土) 14:58:40 ID:???
俺は早く2問目にいきたかったから、
未遂の教唆っぽいけど、倉庫だから未必の故意ありと認定した。
後々書けばよかったと後悔したけど、刑法はAだった。
378漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/15(土) 15:00:55 ID:???
>>376
「未遂の教唆」について論じる時間的余裕も自信もなかったので、
「そうだ!空っぽと思っていたんだから、すぐに不能犯の教唆として片付けてしまおう!
いっさい論証不要で、時間が節約できる」と思って不能にしたw
379氏名黙秘:2005/10/15(土) 15:16:45 ID:???
警報詐欺落としかつ途中答案でAきたよ。致死奇跡しなかったからかな。
380氏名黙秘:2005/10/15(土) 15:20:05 ID:???
>いっさい論証不要で、時間が節約できる

あるあるwwww
なんで本試験のときってそういう発想をしちゃうんだろう orz
381氏名黙秘:2005/10/15(土) 15:21:06 ID:???
それやったよ。
結合犯で承継肯定で致死帰責&未遂の教唆不可罰。
Aでした。
382漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/15(土) 16:28:18 ID:???
刑訴Gについて

第一問
・逮捕に伴う無令状差し押さえの性質→緊急説と相当説両方の理由をちゃんぽんした論証
 (田口の叙述をうろ覚え)
 要件検討なしで、論証からいきなりあてはめし、携帯差し押さえは適法。
・データの精査→検証とし、本来は令状が必要だが、覚せい剤取引が差し迫っていて
 早く内容を知らないと情報の意味が陳腐化してしまうから適法ということにした。
・逮捕→おとり捜査で、機会提供型だから適法とした。ほとんどあてはめも論証もない単なる結論説明。

第二問
・伝聞証拠の定義をまず述べ、伝聞法則の趣旨は、反対尋問権の保証に由来するといった。
 反対尋問が必要なのは、知覚→記憶→叙述の過程で誤りが生じる恐れがあるからチェックのため。
 ビデオ録画の場合、そこで誤りが生じる恐れはほとんどないので、反対尋問が不要、とした。
 そこで、いきなり、テレビ番組の取材で撮影したビデオは業務文書に近い性質があるとして、
 323条2号の準用により適法、とした。
 (田口の本にあった「メモの理論」の話が中途半端に浮かんで混乱した)
383漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/15(土) 16:31:16 ID:???
刑訴は、6科目で最も勉強時間が少ない科目のせいもあるが、
第二問、何を書いていいのか最初まったく思いつかず、
30分以上考え込んでいた。
384氏名黙秘:2005/10/15(土) 16:33:25 ID:???
>>382 Gで何ら不思議はないと思うが?
385漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/15(土) 16:36:58 ID:???
>>384
刑訴のGは十分納得しているよ。絶対的に見ても変な答案だし、
まして刑訴は下三法であるにもかかわらず、意外とみんなのレベルは高いからね。

(むしろ、民法が上三法なのにレベルが低そうなので意外)
386氏名黙秘:2005/10/15(土) 16:38:21 ID:???
そう。刑訴はレベル高いな。
387氏名黙秘:2005/10/15(土) 16:40:54 ID:???
刑訴は、レベルが高いというか、予備校論証パターンを愚直に守っていれば、
最低限、Gは免れる科目」と思う。

「刑訴ではAをとるのもGをとるのも難しい」という意見があったが、
それは予備校パターンでひたすら守っていた場合の話だろうな。
ぬきんでた答案は書けないが、脱落もしない。
388氏名黙秘:2005/10/15(土) 16:48:34 ID:???
そりゃ、憲法の応用である上に、論点がダントツに少ない
(ほとんどの論点は、10個くらいの基本論点の応用)だからな。
389漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/15(土) 16:54:48 ID:???
商法 B

第一問
小問1 取締役については良いが、監査役については独立を損なうのでだめ。
   なお、取締役については、「退職慰労金規定が、過去の業績評価と金額が
   対応した合理的なものであることが必要」 とも書いた。
小問2 判例を知らなかったので、「委任に基づく報酬だから、分担する業務が
     変われば報酬の減額も認められる。 しかし取締役の責任の重さに比して、
     10%にするというのは均衡を逸し、無効」 とした
     (任期途中の変更である点については特に悩みを見せなかった)
小問3 報酬と新株予約の両方の条文には気づいた。
     新株引受権として、原則取締役の報酬の規定通りでOKだが、この会社の
     株価に比べて甚だしく行使価格(10万円)が低い場合は有利発行になるので
     特別決議がないとだめ

第二問
     支配人については形式説もどきで簡単に認定。
     満期前遡及は論点ということを知らず、為替の条文を単純に準用。   
     そして、支店長禁止されているのはあくまで「振り出し」「保証」だから、裏書は禁じられていないが、
     これは隠れた手形保証であり、
     手形所持人が
      (1)内部規定があること
      (2)単なる裏書ではなく隠れた手形保証であること
      の2点について悪意である場合のみ、会社は無効を主張できる、とした。
390氏名黙秘:2005/10/15(土) 16:57:14 ID:???
389は二問目はかなりポイント高い。だけど一問目で★★相当の失敗があると思う。
391氏名黙秘:2005/10/15(土) 16:59:16 ID:???
二分論に触れずA
しかも、跳ねてるっぽい
392氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:00:18 ID:???
>>391 詳しく教えて。
393氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:02:40 ID:???
>>391
ただし、規制様態に中心をおいて合憲性判断基準を出した
二分論もとらず規制態様にも触れないで合憲性判断基準を出すのは
死因になる気がする。
394氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:04:43 ID:???
>393二重の基準も書かなかった? それと跳ねた要因の心当たりは?
395氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:07:15 ID:???
>>388
ということは、憲法と刑訴がGから抜け出せない(他はAとB)のは
共通の原因があるということか。
まあ実際、純粋非伝聞だし、基礎がなってないんだろうな・・・
396氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:07:25 ID:???
二重の基準ではなく、「憲法は、福祉国家の理念も目的としている」とは書いた
一応A3つのGFFで、138点台なんだが
残りのA2つもあまり良い出来ではなかった
憲法が跳ねてないと説明つかないんだよね
397氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:08:42 ID:???
二分論の評価は、試験委員の間でも学説の対立が激しいから、
どっちを使っても問題ないと思う。
二分論に触れなくても、説得的に論じられれば、評価は高いと思う。
ただし、いわゆる森林法基準は当てはめが難しい。
安易に使って、当てはめが出来ないと評価が低くなる。
398氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:11:45 ID:???
自白法則の違法排除説みたいなものだな
399氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:11:49 ID:???
>396
どんな答案か想像だにつきません。権利の性質を考慮せずに,ただ規制態様論だけで撥ねAですか?
二問目が跳ねたのでは?
400氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:12:00 ID:???
予備校答練・教材が役に立ちにくいのは、やはり民法と民訴。

民法=基本的に長い論証がいらない問題しか出ない。理念とか基本原理とか制度趣旨にさかのぼる
    説明も必要ないことが多い。(そういうのは予備校は実は得意)
    ただ単に淡々と事案にあった解決策を出すことが求められるのだが、予備校は、「事案」を
    考えるのは苦手。

民訴=予備校の対応能力を超えた理論マニア的な深い問題が時々出されるため。単に予備校の能力不足。
    また、教材などで重視されていない論点を狙って出してくる。
401氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:15:01 ID:???
>>399
いや、もちろん権利の性質は考慮したよ
その意味では二分論を採らない、というだけ

二重の基準論(ぽいこと。)
職業選択の自由は社会的関連性が高いので、規制の要請も強い
しかし、その内容はさまざま
そこで、諸般の事情を考慮すべき
免許+取消は実質許可制といえるので、厳格審査基準
【アテハメ】ここで、各目的を検討
という流れ
402氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:17:02 ID:???
民訴のいやらしさは、ピロシ→イトマコに変っても変らなかったな
403氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:23:23 ID:???
>>401 ありがとうございました。理解できました。口述がんばってください。
404漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/15(土) 17:26:32 ID:???
民訴 F これはやや詳しくUPする

第一問

1.控訴審と第一審の関係について
 控訴審とは・・・である(定義)
 民訴法では、控訴審は第一審につづく事実審であり、口頭弁論は一体として
 扱われ、第一審の訴訟資料も継続して用いられる
 ただ、口頭弁論の範囲は、第一審を変更する限度に限られる云々

2.控訴審における攻撃防御方法の提出について
(1)このように考えると、口頭弁論は第一審と一体なのであるから、
 控訴審でも当事者は攻撃防御方法を自由に提出できるとしたほうが
 弁論主義の建前からも、ふさわしいように思われる

 しかし、公益的観点からは、これでは訴訟の遅延を招く恐れがある

 そこで・・・・適時提出主義が取られており・・・・時機に遅れた攻撃防御方法は
 却下されうる。また、計画審理の場合も・・・・(ry
 もちろん、控訴審で提出したから当然に時機に遅れて却下されるというわけでは
 ないが、遅れて出したことは考慮されうるし、弁論の全趣旨でも不利に判断される
 こともある
 これらは、当事者の態度、訴訟の進行など、具体的状況を考慮して判断するべきである

(2)一方、控訴審の口頭弁論は判決変更を求める限度においてのみ行われるから、
 提出される攻撃防御方法も、これに関連した範囲に限定される

3.まとめ
 以上から、控訴審における攻撃防御方法の提出は、(1)提出時期(2)提出範囲において
 一定の制約を受けるのである。

★296条2項と301条に触れず。特に後者が落ちていたため、単に「時機に遅れた」の解説だけになってしまった。
405漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/15(土) 17:27:18 ID:???
民訴 F

第二問

1.事例1
(1)(全体の序も兼ねて)本問では、前訴判決の既判力が問題となる
 既判力とは・・・・で・・・後訴で裁判所はそれと抵触する判断ができず、当事者は
 基準時以前の事由を蒸し返して主張できない
 うんぬん
(2)それでは、本問では?
 前訴と当事者が同一、訴訟物も同一であるから、そのまま既判力が及び、
 後訴では、基準時以降に生じた事由のみに基づいて、甲の・・・明け渡し請求権の存否を
 審理判断することになる。

★訴えの利益はまったく触れず。知ってはいたが、なぜか問題文に惑わされて触れなかった

2.事例2
  前訴と当事者は同一であるが、訴訟物は異なるようにも思われる。
  それでは、既判力が及ばず、前訴の基準時以前の事由についても真理判断の対象と
  なるのだろうか。
  しかし、前訴の「甲の乙に対する所有権に基づく明け渡し請求権」と後訴の「乙の甲に対する・・・」は
  前提となる所有権が抵触する
  よって、一物一権主義を通じて、既判力が抵触するため、基準時以降の事由のみが審理対象となる

3.事例3
 口頭弁論終結後の承継人なので、既判力が及び、基準時以降の事由のみ審理対象となる
406氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:31:47 ID:???
405は訴えの利益が原因ではないと思います。一問目の冒頭の内容は事後審に読めるのは俺だけか?
407氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:43:58 ID:???
本当だ。事後審と読める。
分かりやすく単純化すると
事後審は、1審の内容の当否を全ての資料を洗いざらい調べて判断する。
続審は、1審の内容を前提にその後提出された新しい資料を基に判断する。
408氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:46:12 ID:???
あと、規律がないね。
1審と控訴審の関係を考えてなんだから、控訴審独自の規律も上げないとダメな悪寒。
事実上差がありますよってだけな感じだ。
409漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/15(土) 17:54:30 ID:???
>>407
>分かりやすく単純化すると
>事後審は、1審の内容の当否を全ての資料を洗いざらい調べて判断する。

事後審は、1審の内容の当否を、1審の資料「だけ」を調べて判断するものでは?

あの書き方は、むしろ覆審主義と受け取られたのかも知れない。

いずれにしても理解があやふやだったのが現われていた感じだ。
410氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:57:47 ID:???
正確には1審の「判決」の当否を判断するものだと思う
411氏名黙秘:2005/10/15(土) 18:05:19 ID:???
>>409
そうだね。厳密には事後審は「だけ」とは限らないんだけどね。
ちなみに、続審は事後審と覆審の中間に位置づけられている。
運用次第ではどっちにもよりかねない制度。
証拠の提出を制限すれば事後審に。
制限しなければ覆審に。
といっても、運用次第でというのは次元の違う話。
規律としての話とは別もん。
なんかよく分かってなさそうな感じだからってことだろうね。
412氏名黙秘:2005/10/15(土) 18:23:16 ID:???
ねえ〜。みんなG答案の骨を晒してよ。
そんで、みんなで分析しょうよ。
来年のためになるよ、きっとさ。

まず、おれは非伝聞・・・317から始まり、写しを論じ、その後純粋非伝聞・・
一問目は、差押適法→111U適法→おとり適法で、かなりうまく書けたはずだから、
やはり非伝聞が大ダメージだったようだ・・・・orz
413氏名黙秘:2005/10/15(土) 18:54:38 ID:???
珪素2でビデオテープ自体非伝聞、供述内容に伝聞は
全く問題ないとおもうんですが・・・
もちろんA評価だったです。
414氏名黙秘:2005/10/15(土) 18:59:43 ID:???
>>413
あほ。それが一番の良スジじゃ。
いやがらせしとるんか、ゴルァ!
415氏名黙秘:2005/10/15(土) 21:32:17 ID:???
>>414
>>358に重症ってかいてあるんだもん・・・
416氏名黙秘:2005/10/15(土) 21:43:02 ID:???
憲法Gだった。自分の予想ではAだったのに・・・。意味わかんね。
417氏名黙秘:2005/10/15(土) 21:47:21 ID:???
憲法は必死に書いただけで評価は悪いだろうと思ったがAだった。
あてはめさえかければいいという時代は終わったのかな。
違憲審査基準定立までに相当分量割いたんだけどね
418氏名黙秘:2005/10/15(土) 21:53:26 ID:???
>>416
書き負けてるおそれがあるよ。
あっさり答案書いてる奴は、意外と書き負ける。
特に憲法はみんな最低限のことが書けるからね。
419氏名黙秘:2005/10/15(土) 22:18:05 ID:???
>>417
同じ。規範定立までで2ページ費やしたよ・・・orz
420氏名黙秘:2005/10/15(土) 22:32:02 ID:???
俺も。二重の基準→目的二分論→不都合性→修正→規制内容・態様の具体的検討
→厳格合理性の基準。ここまでで2ページ書いてる。
で、あてはめ4〜5行程度。違憲。
憲法Aで、計算上けっこういいはず。25点は超えてる。
421氏名黙秘:2005/10/15(土) 22:41:22 ID:???
憲法はGですた。
憲法1
免許制はたいした制限じゃない→免許制は合憲
免許取り消すと経営基盤なくす→取り消しは違憲
これって論理矛盾だよね。
免許がたいしたことないのなら,その取り消しも大したことないよね。
憲法がかなり低い点数だと思われる…

あと,刑法2で構成要件への当てはめスカスカなのにAがきた。
しかも甲贈賄スルー&丙正犯なのに。
刑法2も予備校でしつこく言われるほど
構成要件への当てはめに神経質にならなくてもAくるんだね。
今年の刑法が難しかったのもあるからかもしれないけど。
422氏名黙秘:2005/10/15(土) 23:15:48 ID:???
俺は総合Gだったが民訴だけAだった。
しかし、民訴で一番重要なのは4つのレベルの違いに配慮することだが
一問目で反訴を書いてしまった俺がなんでAなんだ?
問題文にははっきりと攻撃防御方法とかいてあるのに・・
423氏名黙秘:2005/10/15(土) 23:31:13 ID:???
>>422
たぶん余事記載はバランスを失してない限り寛容。
424氏名黙秘:2005/10/16(日) 10:41:30 ID:???
致死帰責が死因にならなかったため助かったひと多い。それが俺の死因だった。
425氏名黙秘:2005/10/16(日) 10:49:41 ID:???
刑法あの時間でパーフェクトに処理しきるのは不可能に近い
俺も自爆したがA
426氏名黙秘:2005/10/16(日) 10:57:53 ID:???
>>424
致死帰責は当然帰責が大量にいたのと
正しく処理してたのも辰巳が当てたお陰
という情報を踏まえて採点基準を変更した可能性が高いだろうね
427氏名黙秘:2005/10/16(日) 11:05:01 ID:???
俺は辰巳じゃないが普通に分かったぞ。
428漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/16(日) 11:22:05 ID:???
致死帰責がセーフで、不能の教唆当然無罪がアウトなのか?
429氏名黙秘:2005/10/16(日) 11:37:36 ID:???
当然致死帰責でもAだったぞ。
430氏名黙秘:2005/10/16(日) 11:38:45 ID:???
\DVD、再生できたよ!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧    ( ゚∀゚  )<このDVDに100万出した!
       ( ゚∀゚  )    (    ∧ ∧\_________
       (   つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゚∀゚ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (   ./       /(⊂   )o < さあ、最高の講義を!         /_______//(___)  \_______
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
        ||,       .||
  _______みなさん、こんにちは
/        /‖  基礎マスター‥‥
 ______/  .‖    クイズから‥‥
       |   ‖


 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ・・・・・・・・・・・・。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧    ( ´Д` )<  ・・・・・・・・・・・・・・。
       (´Д` )    (    ∧ ∧\_______
       (   つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ (´Д` )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (   ./       /(⊂   )o <  ・・・・・・・・・・・・。
         /_______//(___)  \_______
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
        ||,       .||

ここはAランク‥ここはB‥‥通説だけ覚えて‥‥カードにして覚えて‥‥覚えて‥‥
  _____南京大虐殺で‥‥骨を‥‥慰安婦の‥
/        /‖   小泉はヒトラー‥‥靖国‥
 ______/  .‖     一晩で天パー‥‥牛乳をぶっかけ‥
       |   ‖      病気で断念した女性‥‥手紙を‥
       |   ‖先日韓国に‥‥
431氏名黙秘:2005/10/16(日) 12:20:28 ID:???
>429お前がGにならないから俺がAにならなかったんだよ!

と,八つ当たりしてみる
432氏名黙秘:2005/10/16(日) 12:46:20 ID:???
>>421
免許制−合憲、取り消し−違憲は良筋だぞ。
規範の立て方とか、他に理由あると思われ。
あてはめについては、、「たいした制限ではない」という表現を何とかして、
罰金、営業停止(免停)などで十分で、取消は重過ぎという風に持っていくと
評価は高かったと思う。
また、第1問が悪いと思ってるが、実は死因は第2問というヤシは多いぞ。
433氏名黙秘:2005/10/16(日) 14:32:10 ID:???
商法
一問目はまあまあ、でも、二問目は、支配人の意義すらかかず、
あてはめて、内部的制限の話にもっていき(ここまで物的抗弁の話)、
満期前訴求は条文のあてはめのみ、あと、1ページ半、融通手形もどき
とかかいて、人的抗弁の話を書いた。
内心大失敗でGだと思ったら,Aだった。
刑法
一問目は、致死帰責否定、二問目は、丙につき贈賄否定、詐欺罪も
ちゃんとかいたつもりで、Aと思ったら,G。
民訴
一問目は2ページ弱で守り、二問目は最初、訴えの利益の話
まで書いたが、結局、訴訟物の話だけにしてしまい、客観的と主観的
範囲しかかかず、時間的範囲の話を落とし、Eぐらい覚悟したが、B
だった。

民訴は主観との乖離は、他の人もできていないからと考えたが、
商法と刑法が乖離の原因がわからない。
434氏名黙秘:2005/10/16(日) 14:38:53 ID:???
商法はみんなの報告からA相当だと思う。

刑法は他の部分に原因ありそうです。何かほかに心当たりはありませんか?
435氏名黙秘:2005/10/16(日) 15:17:51 ID:???
俺の民訴、
1:続審制かかず、背景は適時提出主義とする。
2:小問2で訴訟物を同一としたうえで、所有権には既判力が及ばないから信義則という独自説

これでAだった。

第2問は、訴訟物がわかってない上に、遮断効も理解できていないことが露呈されているのに。
436435:2005/10/16(日) 15:23:19 ID:???
あと、第2問の小問1は、既判力が及ぶから訴えの利益なし、とも書きました。
437氏名黙秘:2005/10/16(日) 15:32:31 ID:???
435はたぶん試験委員のチェックミスか,あるいはちゃんと書けていたかだと思う。
438氏名黙秘:2005/10/16(日) 18:14:07 ID:???
商法2って支配人じゃなくて満期前遡求がポイントだったのだろうか?
439氏名黙秘:2005/10/16(日) 19:19:17 ID:???
商法はやっぱり紙飛行機つくって飛ばしたんだよ。
それか重さを正確に測ってインクの質量を測定し、下1ケタが1ならA、2ならB・・・
みたく適当に採点したんだ。間違いない。
440氏名黙秘:2005/10/16(日) 19:33:58 ID:???
おれ、商2はまあまあだったのに、Aもらえなかったよ・・・
つらい・・・
441氏名黙秘:2005/10/16(日) 20:19:59 ID:iuuwdjMQ
珪素2純粋非伝聞にしたのにAだったよ
442氏名黙秘:2005/10/16(日) 20:24:35 ID:???
採点者好みの答案を書ければいいんだ!
でも、どの採点者に当たるかはわからない OTZ
443氏名黙秘:2005/10/16(日) 20:36:02 ID:???
>>435
1問目は、続審制自体を書かなくてもその理解をうかがわせるような事書いていればよかったみたいだよ。
結構、続審制かいても事後審とか覆審と混同している人が多かったみたいだし。
2問目まじ?
訴訟物が同じならその時点で既判力生じない?既判力が生じない理由は何?
444漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/16(日) 20:59:31 ID:???
「えんしゅう本」というものをはじめて買ってみた

とりあえず憲法、刑法だけだが、憲法で、「内閣と最高裁の法案提出権」
というのがあったが、これは今年の論文前からあったのかな?
論文後にあわてて追加したのかな?

いずれにしても、こういう誰もが使っているような予備校資料にある論点が
本試験で出たら、やっぱり不利になるから、この種のものは一通り目を
通しておいた方がいいんだろうかな。

ちなみに民法、商法、民訴は使う必要ないと思った。刑訴は今度買ってみる。
445氏名黙秘:2005/10/16(日) 21:03:54 ID:???
>>444
あと1年早く気づいていれば・・・・・
446氏名黙秘:2005/10/16(日) 21:12:51 ID:???
>>444
民訴地獄さんが予備校教材を手にする日がきたか・・なんか残念っす・・
でも基本書派の人が予備校で補正するのは簡単だと思うので
がんばってください!
447氏名黙秘:2005/10/16(日) 21:23:30 ID:???
予備校学習を排除したいんだったら、全科目、一行問題にすればいいんだと思う。

それも、単一論点の一行問題じゃなくて、基本書の広範囲を横断的に読まないと
かけないような一行問題ね。民法や民訴で時々あるような感じ。

事例問題では、予備校教材慣れした人間のほうが、規範とか論証部分を反射的に
短時間で書けるから、事案分析・あてはめに時間をかけることができ、有利。
448漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/16(日) 23:26:36 ID:???
今から思えば、民訴がFだったのは、第一問の書き方が、
「攻撃防御方法の提出時機についての抽象的一般論」
みたいになっていたことが主要な原因だったのかも知れない。
301条を落としたこともそれに拍車をかけていたのだろう。
要は、時機に遅れた攻撃防御方法のことばかり書いているように
なってしまった、と。

あくまで問われているのは「控訴審」だったのだから、それに
喰らい付いた表現にするべきだったのだろう。
449435:2005/10/16(日) 23:35:44 ID:???
>>443
2問目は、訴訟物は同一で既判力は及ぶんだけど、所有権の存否は理由中の判断なので
既判力が及ばない、従って、紛争の蒸し返しの恐れがあり信義則、という流れです。

既判力が及ぶ以上は遮断効により所有権の存否も争えなくなる、っていう基本が
わかってないこと丸わかりなんやけどね。

Gだと思ってたので意外やった。
450氏名黙秘:2005/10/16(日) 23:42:54 ID:???
>>449
たぶん、最初の訴訟物が同一で既判力が及ぶっていうのは、理由中の判断まで及ぶとすれば及ぶっていう意味と捉えられたと思われ。
そういう意味だと思われれば論理的に問題ない。
運よかったなw
451氏名黙秘:2005/10/17(月) 00:50:25 ID:???
>>447
今年の民訴事例は、「予備校の穴」を見事に突いて来たと思うよ。
民訴は大抵の人が典型しか手が回らないから、
ちょっとひねると事例でもガタガタになる(H12や今年とか)。
452氏名黙秘:2005/10/17(月) 06:04:10 ID:???
>>449
「統一的請求権説をとりつつ、
所有権の存否は理由中の判断なので既判力が及ばない」って、
この説を取る実益はなくなるんだけど、論理矛盾とは言い切れないな。
仮に民訴択一・論理問題(w)があって出されたら、疑義問になりそうだが。
ホントに運よかったなw
453氏名黙秘:2005/10/17(月) 09:06:56 ID:???
>>381
それなら致死帰責できるけど、結合犯って少数説じゃないのか?
それでも致死帰責するよりはましか
454氏名黙秘:2005/10/17(月) 09:41:59 ID:PfZ92cLH
憲法なんですが,

二重の基準→目的二分論→規制態様論をしっかり書いたのにGきた人いませんか?

455氏名黙秘:2005/10/17(月) 09:49:41 ID:???
>>453
承継全面肯定を明示しなけりゃ致死帰責できないはずだし、
因果的狂反論的には論理矛盾。
だけどA来たんだよねぇ...
456氏名黙秘:2005/10/17(月) 09:50:37 ID:???
>>454
2問目次第やろ
457氏名黙秘:2005/10/17(月) 10:53:03 ID:PfZ92cLH
二問目普通でです。
458氏名黙秘:2005/10/17(月) 10:57:31 ID:???
>>454
俺はその構成でしっかり書いたけど、Gがきました。
2問目で41条を落としたことが、Gの原因だと思ってます。
2問目はどうだったの?
459458:2005/10/17(月) 10:59:24 ID:???
>>457
ごめん、2問目普通に書いたんだよね。
2問目はどんな流れ?
460氏名黙秘:2005/10/17(月) 11:14:20 ID:???
>民訴地獄
これで鬼に金棒だな。
鍛え抜かれた侍が、名刀を持つようなものだ。
憲法、刑法、刑訴はとっても良いよ。
461氏名黙秘:2005/10/17(月) 13:14:16 ID:???
>>454
二重の基準→目的二分論にした構成upしてくれ。
論理矛盾や論理の飛躍はないか?

また、飲酒の自由はどうだった?
論証なしに人格的利益説や、
一般的行為説でフォローなしor一般的行為説で安易に厳格な合理性基準
では評価が低いと思うぞ。
462氏名黙秘:2005/10/17(月) 13:21:57 ID:PfZ92cLH
>>459
しっかり書いてGきましたか?
だったら,そこの部分は跳ねる要因じゃなかったってことですね。

わたしは41条を出して,あとは法の支配という観点から書きました。
41条落としはGになるほど痛いとは思えないんですけど。
何かべつのところにあるような気がします。
463氏名黙秘:2005/10/17(月) 13:25:50 ID:???
おれも,
第1問:二重→目二→規制態様
第2問:41条論じた
でGだった。
464氏名黙秘:2005/10/17(月) 13:27:01 ID:PfZ92cLH
>461
私というより,この人の人権が跳ねている感じなんです。
,どう思います?

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1129284216/255
465氏名黙秘:2005/10/17(月) 13:27:50 ID:???
俺もそんな感じでGだった・・

いつも憲法Aだったのに・・・
憲法さえCぐらいなら受かってたorz

なんで評価が低いのかまったくわからん・・
466氏名黙秘:2005/10/17(月) 13:29:23 ID:PfZ92cLH
>458>463
G取られた方,
規制態様をどう使ったおしえていただけませんか?

ふと,そこに違いがあるのではないかと思いました。
467氏名黙秘:2005/10/17(月) 13:29:40 ID:???
俺は今までは憲法だめだったのに急に伸びた。
筋がオーソドックス。
今までの答案は工夫しまくりでオリジナリティー
満載だったが。
468氏名黙秘:2005/10/17(月) 13:36:46 ID:???
憲法人権はおそらく最も多数の人が書いている筋だろうと
思うものを書いておけば間違いはないと思われ。
469氏名黙秘:2005/10/17(月) 13:56:44 ID:???
そのオーソドックスでGが来たりするのが憲法なんだが。
470458:2005/10/17(月) 14:05:23 ID:???
憲法1問目

本問法律は、飲食店の酒類の提供の自由を侵害しないか?
酒類提供の自由→営業の自由の一環として、22条1項で保障。
もっとも、公共の福祉による制約(13条)。
では、かかる制約に対して、いかなる違憲審査基準を採るべきか→二重の基準。
本問で問題となっている人権→経済的自由権→規制目的二分論。
本問制約→消極目的と認定。
∴基準としては、厳格な合理性の基準(具体的にはLRA)。
まず、免許制自体→合憲。
これに対し、取消→事由が明確であり、取消とされた場合の、救済措置が用意されて
いない限り違憲。

憲法2問目
もっぱら、司法の独立に反しないかの観点から述べてしまい、41条には触れず。

1問目も、決してしっかり書けたというほどの出来ではないのだが(修正等しなかったし、
当てはめも不十分かも)、Gがくるほどひどい出来ではないと思う。

471458:2005/10/17(月) 14:08:29 ID:???
補足;
二分論のところで、経済的自由権→本問規制が消極目的と認定したわけでは
ない。
再現を残しておかなかったので、答案構成を見ながら思いだして書いてる。
読みにくくて、すまん。
472氏名黙秘:2005/10/17(月) 14:11:27 ID:???
目的を複数上げてある時点で、二分論の修正まで記述することが
求められていたような気がするけどなあ。
積極目的が上がっているのに、消極目的認定ってまずくない?
473氏名黙秘:2005/10/17(月) 14:22:07 ID:???
積極目的と消極目的と両方上がっているから、
なぜ厳格な合理性を用いたのか、論証していないとまずい。
理由は自分の考えが示されていれば大丈夫だと思う。
安易に消極目的はかなり評価が低くなるだろう。

41条に触れず→即死は既に通説。
納得いかないなら、単独立法云々以前に条文読んでみろ。
474458:2005/10/17(月) 14:23:47 ID:???
憲法1問目(2)

飲酒の事由→新しい人権の一つとして13条で保障。
もっとも、公共の福祉による制約。
では、制約に対する違憲審査基準は?→精神的自由権に準ずるものとして、
厳格な合理性の基準(LRA)→結果として違憲。

>>472
事案を無視して、自説に無理に持ち込んだことが原因だろうか。
475氏名黙秘:2005/10/17(月) 14:26:02 ID:???
>>474
問題文に愚直に従う方が無難だろうね。
せっかく実力もあって文章が良くても、問題文に
逆らっただけでGきちゃうのが本試験だし。
476458:2005/10/17(月) 14:30:15 ID:???
それじゃ、俺の憲法の死因は、1問目が不十分だったうえに、初めから自分でも
言っていた2問目での41条落としだったんだろうな。
1問目での問題点も分かってよかった。
みんな評価ありがとう。
477氏名黙秘:2005/10/17(月) 14:32:20 ID:???
憲法1-2は、海外旅行経験者に有利だったな。
478氏名黙秘:2005/10/17(月) 15:16:21 ID:PfZ92cLH
458さんは規制態様論ができていないですね。
463さんは目的併存→そこで規制態様考慮というレールに乗せてGだったんですかね?
479氏名黙秘:2005/10/17(月) 15:36:47 ID:???
規制態様論って、必須だったんですか?
480氏名黙秘:2005/10/17(月) 15:48:45 ID:???
>>478
あなたはさっきから、ご自分の成績に納得がいかれていないようですね。
それなら、再現をUPされてみてはいかがでしょうか。
普通に、しっかりと、書いたつもりでも、主観と客観が食い違っている場合もありえます。
または、本当に試験官の採点ミスがあったのかもしれませんし。
481氏名黙秘:2005/10/17(月) 16:06:38 ID:PfZ92cLH
>479規制態様がポイントなのかリサーチ中です。
ちなみに,規制態様を考慮していてもCjFの答案もありますから書けば,常に,跳ねるわけではないです。

>480 私の答案というより手持ち再現答案の評価への疑問なんです。
私も規制態様が書けていないクチですから,そこに原因があると,ある意味わかりやすいんですけどね。

482氏名黙秘:2005/10/17(月) 16:45:10 ID:PfZ92cLH
さきほど,別スレに規制態様を書いて底Gが現れました。
憲法の評価はなかなかやっかいですね。
483氏名黙秘:2005/10/17(月) 16:56:34 ID:???
↑マルチうざい。以降こいつは無視。
484氏名黙秘:2005/10/17(月) 16:57:59 ID:PfZ92cLH
>483 勘違いしているぞ。よく読んで見ろ。
485氏名黙秘:2005/10/17(月) 17:28:22 ID:???
今年の鬼門はやはり憲法か。
ちなみに俺もGだったわけだが。
486氏名黙秘:2005/10/17(月) 17:28:30 ID:???
規制態様を書いた人間の方が多数派なんだから、
書かないと評価落ちるけど書いたからといって
良い評価になるとは限らないと思うよ。

書かない人間がまず脱落して、書いた人間の
中でA〜Gが付くって感じじゃないかな。

書かない人でも二問目とか他がよければ、
Gを逃れる人も出てくるだろうけど。
487氏名黙秘:2005/10/17(月) 17:36:22 ID:???
>>486
正論だな。
488氏名黙秘:2005/10/17(月) 17:38:49 ID:PfZ92cLH
>485 規制態様書きましたか?

>486 そんな感じですね。規制態様の書き方の善し悪しもずいぶん差がありそうです。
489485:2005/10/17(月) 17:40:23 ID:???
>>488
書いたよ。でもG。
他に思い当たる節も無い。
でも、憲法はそういうものだと思ってるから、納得はしてる。
490氏名黙秘:2005/10/17(月) 17:44:35 ID:PfZ92cLH
>489 二問目で内閣と最高裁どちらから書きました? 最後にまとめ置きました?
491氏名黙秘:2005/10/17(月) 17:49:33 ID:???
>>490
内閣書いて、その趣旨を書く。
そして、その趣旨は最高裁にはあまり当てはまらない。
よって、法令一般にはダメ。
もっとも、設問のように規則所管事項については、ある程度趣旨当てはまる。
よって例外として肯定。合憲。

ってな感じ。
492氏名黙秘:2005/10/17(月) 17:52:54 ID:???
>>491
オリジナリティーありすぎだな。
跳ねるか沈むか、いずれにしろ冒険的な答案ではある。
493458:2005/10/17(月) 17:55:15 ID:???
さっき再現をのせた者なんだけど、憲法1問目で、免許制→合憲・取消→違憲
とした結論の理由付けとして、規制態様の違いは書いてるよ。
ただ、それをいわゆる「論」としては論じていないけど。


494氏名黙秘:2005/10/17(月) 17:57:14 ID:PfZ92cLH
>491 内閣の法案提出を認める趣旨があてはまる? 協同とか議院内閣制とか規則制定事項にはあてはまりませんよね?
二問目が原因ではないでしょうか?
495氏名黙秘:2005/10/17(月) 17:59:50 ID:???
内閣の趣旨に当てはまるかどうかではなく、裁判所の性質に
照らし合わせて適切かどうかを論じるべきだよね。
必要性ではなく、許容性に焦点を当てるべきだった。
496491:2005/10/17(月) 18:04:32 ID:???
>>494
>>495
専門性技術性と、審議には介入しないから、でごり押しした。
法律一般を書いて、例外を書かせたがってるんだろうと感じて、
無理をしたとの印象も確かにあるけど、論理矛盾とまでは行かないと現場で判断したし、
今でもそう思ってる。
497氏名黙秘:2005/10/17(月) 18:09:30 ID:???
>>496
この問題は、司法の独立と議院内閣制の対比が聞かれているように思うんだよね。
司法は国会とは一線を画すことが求められ、逆に内閣は国会と協働することが求められる。
ところが、上の答案だと司法の独立の部分の記述が薄くなるんじゃないかな。

おそらく、この問題が典型でなかったとしたら、上の答案でほぼ合格点は
ついたと思うんだけど、この問題はみんな事前に用意して吐き出したので、
すこしでもオリジナルだと、だいぶ割りを食うように思う。
そう考えると、出題自体は適切じゃなかったかもしれないね。
498491:2005/10/17(月) 18:16:26 ID:???
>>497
そこが難しいとこだよな。
提出権一般と、規則所管事項の違いを出すには、
合憲にするのがやりやすいと思っちゃたんだよ。
趣旨から書いてれば問題ないとも思ったし。
この問題は法案提出権の一般論はあえて書かずに、一般論の論証をそのまま吐き出して、
所管事項を違憲にしてもAがついたのかもしれない。
それが、守りの答案なのかな。
499氏名黙秘:2005/10/17(月) 18:17:10 ID:???
>>401の「免許+取消は実質許可制」を読んで悟った。
俺の憲法Gの理由は、1問目小問1を前段と後段に
分断して書いたことだ。
まったくリンクさせなかったし・・・。
500氏名黙秘:2005/10/17(月) 18:18:02 ID:???
>>497
ちょっと意味が分からないんだけど、上の答案ってどれのこと?
それと、この問題っていうのは2問目のこと?
501491:2005/10/17(月) 18:22:15 ID:???
>>500

>>497は俺に対するレス。
答案とは、俺の書いた大雑把な答案構成のことだと思われ。
割り込んで混乱させたかもしれん。
502氏名黙秘:2005/10/17(月) 18:23:14 ID:???
>>498
この問題に関しては、軸はやっぱり司法の独立だと思う。
統治も人権と同じで、当該法律が違憲になるか
どうかを聞かれていて、この問題では司法の独立に
反して違憲になるかが軸だから。
規則制定事項ってのは、法律の必要性を高めはするけど、
司法の独立の面から許容されるかどうかについては、
丁寧に論じないとまずかったと思うんだよね。
491さんのように思考力のある人の方がはまったかもしれないね。
「この人良く考えているし可哀想だけど、仕方がない」って
感じで減点されたんじゃないかな。

>>500
>>491の構成のことです。すまそ。
503氏名黙秘:2005/10/17(月) 18:25:02 ID:???
>>501
ああ、そういうことか。分かった。ありがとう。
504氏名黙秘:2005/10/17(月) 18:26:50 ID:???
>>503
意味が分かりました。ありがとう。
505氏名黙秘:2005/10/17(月) 18:27:26 ID:???
>491
専門性・技術性はまったく理由にならないよ。
裁判所も規則事項については専門性・技術性があるんだから。

内閣と同様に専門性・技術性を備えた裁判所になぜ提出権を
認められないかを憲法上の地位の違いから論じないと点がつ
かないよ。
506504:2005/10/17(月) 18:28:23 ID:???
間違えた。
>>503>>502
507502:2005/10/17(月) 18:31:30 ID:???
ちなみに統治で論じるべきなのは、当該法律が違憲になるか→機関の性質から許容されるか。
これだけを書けばギリギリ合格点がつくと思う。

で、その許容は、権限を与えられる機関の性質に反しないか、
他の機関が権限を奪われるがそれは許されるのか、
この二点からの判断。
この問題の場合は、前者が司法の独立で、後者が41条。

加点事由として、当該法律を作るメリット、つまり必要性。
で、491の構成は、この必要性の部分をメインに論じてしまっている。
508491:2005/10/17(月) 18:38:06 ID:???
>>507
なるほどねぇ。
確かに私法的な発想だったかも。
公法は原理原則を簡単に曲げちゃいけないもんな。
例外にするにしても、原理原則論から導かないとダメだったか。
509氏名黙秘:2005/10/17(月) 18:40:11 ID:???
>>508
憲法は出来る人ほどはまるからね。
で、結局、吐き出しの奴に負けちゃう。

統治は利益考量しないで、原理原則から書くだけでA行くと思うよ。
人権派利益考量しまくりだけど。

491さんなら簡単に守れると思う。
510氏名黙秘:2005/10/17(月) 18:43:47 ID:???
>>509
何かとても納得したよ。
肝に銘じて来年に臨みたい。
勉強になったよ。サンクス。
511氏名黙秘:2005/10/17(月) 18:51:04 ID:???
>>509
しかし、それを答練でやると、点がつかないから困る。
512氏名黙秘:2005/10/17(月) 19:04:29 ID:???
商法の話をしてもいいか?
俺、随分前に手形で指名債権譲渡と認定して死んだと書いた者だが、
結局Eだった。Gだった香具師は何をやらかしたか聞きたい。
513氏名黙秘:2005/10/17(月) 19:30:06 ID:???
>>455
致死帰責するために承継的共同正犯全面肯定するのはちょっとねえ。
でも、身分犯で致死帰責するヤツよりはましということか。
いろんなスレみると商法と刑法は意外なGがあるみたいだな。
514氏名黙秘:2005/10/17(月) 19:31:10 ID:???
>>513
身分犯のみで帰責、成績D。
参考まで。
515氏名黙秘:2005/10/17(月) 19:43:49 ID:???
>>466
俺も興味あるな。できれば詳しく頼みます。
516氏名黙秘:2005/10/17(月) 19:54:20 ID:???
>>515
横ヤリいれてすまんが、規制態様って、免許制だから強度の規制→厳格な基準
って感じ以外思いつかないんだが、他に書きようあるの?
517氏名黙秘:2005/10/18(火) 00:09:42 ID:???
あるよ。515は読んでいるよね。
518漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/18(火) 00:10:52 ID:???
>>373一部訂正

刑法1は、よく思い出してみると

(1)乙は、後述の通り丙と事後強盗致死の共同正犯となる。
・・・
(2)丙は、加担前の暴行でBが死亡した可能性も否定できず、207条が適用される場合でも
  ないので、事後強盗罪にとどまる。
・・・
(3)甲は窃盗については不能の教唆の認識しかないから、不可罰であり、建造物侵入の教唆。

とやっていた。考えてみれば、(1)の書き方は明らかにおかしい。この論理のつながりの破綻が
Gの原因となったのだろうか。文章のつながりそのものがおかしいとすれば、致死帰責よりも
致命的ともいえる。

致死帰責は、まだ「そういう立場も絶対不可能とはいえない」というレベルの問題だが、
「乙は丙と事後強盗致死の共同正犯」「丙は事後強盗」というのは、ただ単に叙述が破綻しているだけ
ということになり、もっと致命的ミスということになる。
519氏名黙秘:2005/10/18(火) 00:21:49 ID:???
まあ、あと刑法の場合、人物が多いので、いつのまにか書いているうちに
人物の記号(甲、乙・・)を入れ替えてしまっていたりする人もある程度
いるんじゃないだろうか。それも致命傷になっている例があるのでは?
520氏名黙秘:2005/10/18(火) 00:55:36 ID:???
>>513
俺は身分犯+207で帰責、成績Cだった。
帰責のところの論述あっさり、
2問目も全般的にラフな論述だったからかもしれんが。
521氏名黙秘:2005/10/18(火) 00:57:47 ID:???
>>520
207帰責は良くも悪くもないってところかな。
522氏名黙秘:2005/10/18(火) 01:14:35 ID:???
>>520
そっか、Cか。
俺も、身分犯+207で致死帰責(つまり、承継的共同正犯トバシ)
したが、刑法G。
まあ、1問目の書き方が悪かったのもあるだろうけど、2問目が
あまりにもお粗末なできだったので・・・。
523氏名黙秘:2005/10/18(火) 01:25:23 ID:???
ところで、出題の趣旨っていつごろ公表されるんだっけ?
最終合格発表後?
524氏名黙秘:2005/10/18(火) 02:11:27 ID:???
>>512
俺も指名債権譲渡でFだった。
1問目はそれなりだったはずだし、2問目も支配人、満期前遡求は触れたのにこの成績だから、
たぶんけっこう減点されてると思う。
思いっきり大転回した上、42条のあてはめでも使ったから評価に影響しすぎたのかも。
おそらく、これがなければ受かってた。まあ、これが実力なわけだが。
525氏名黙秘:2005/10/18(火) 02:20:42 ID:???
指名債権譲渡でGが回避できるってのもすごいな。
普通はその一通で即死だと思うんだが、会社法の実力がすごいよ。それは。
526氏名黙秘:2005/10/18(火) 02:32:19 ID:???
>>515
免許制:規制の手段としては、厳格なものとは言えない→合憲
取消:規制手段としては、厳格に過ぎる→違憲

という感じで、規制態様を考慮したと思う。
ただ再現を作らなかったし、答案構成には理由付けを書かず、流れを中心に
残しているので、どう書いたか、詳しくは覚えていない。すまんな。
読んでくれてありがとう。

527氏名黙秘:2005/10/18(火) 07:26:33 ID:???
免許制が規制手段として厳格でないってのは、どうなんだろうな。
528氏名黙秘:2005/10/18(火) 08:51:20 ID:???
免許制って取消しとセットじゃないかな。違法行為で免許取消しを伴わない免許制ってありうるのか?
529氏名黙秘:2005/10/18(火) 09:27:59 ID:???
>>512
第1問で269一本(監査役は279)第2問は
支配人、表見支配人、満期前遡求(条文のみ)
第1問小問2はすこしずれたこと書いてしまったが
少なくとも、小門1は人並みにできてる。
受験雑誌色々買って分析してるが、まじで商法Gの原因がわからない
530氏名黙秘:2005/10/18(火) 10:38:56 ID:???

       ( ´.ω.) ちょっと通りますよ
チャリン   (  O┬O      
 チャリン ◎-ヽJ┴◎

531氏名黙秘:2005/10/18(火) 11:52:47 ID:???
>>529 商法2の書く順序と,商法1小問2は契約の拘束力という出発点が大事だ。
532529:2005/10/18(火) 12:11:21 ID:???
>>531
商2の書く順序、具体的には?商1小問2
ができないで、Gまで一気にいくかな?考え甘いかも知らんけど。
小門1ができればGは免れるかと思ってしまった・・
533氏名黙秘:2005/10/18(火) 12:28:49 ID:???
>>530
もしかして、森くん?
534氏名黙秘:2005/10/18(火) 12:50:21 ID:???
>>533
マジ凄、すぎるよ。どうして分かった?

535氏名黙秘:2005/10/18(火) 12:50:57 ID:???
>>533
鈴木乙
536氏名黙秘:2005/10/18(火) 13:35:01 ID:???
東京大学法科大学院では、5年後10年後に法曹になってからの、広がりを持つ
ことが出来るような教育をする。今学習している内容は分からないかもし
れない。
しかし法曹になった後、ノートを紐解けばきっと分かる時がくる。その時、
教師が言っていたことを思い出し、道を踏み外しそうな時は留まり、金儲
けに走っている友人がいればいさめる。そうして東京大学法科大学院の
卒業生が一つの理念を共有し、法曹界の中で一定の人数と割合を持って貢
献していくことを目指している。高い志を持つように。

だから東京大学法科大学院では決して受験勉強はしない。慶應とは違う。
(盛大な拍手)

しかし、東京大学法科大学院を卒業した方であれば、5年に3回の試験で
必ず合格する。但し1年目に受かるかどうかは保証しない。新司法の問題
が悪い。自分の担当する民訴に関しても酷いものだ。
問題が悪いのだから、皆さんは試験官を採点するつもりで受験してほしい。
537氏名黙秘:2005/10/18(火) 14:28:07 ID:???
>>533
ノシ

帰ってきますたよ・・・
        
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| 
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|・) ジー・・・
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|)
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
^^^^^^^^^^^^^^^^
538:2005/10/18(火) 14:35:07 ID:???
ただいま、死因スレに帰還しますた。
帰還したくなかったけど・・・ううっ。
論文発表後に他資格受験に専念しとりますた。
今はそれも終えて、結果に何とか救われた模様。

なんだかよく分からないけども、
ブラザー、プラダ、受かったみたい?あっせん君は?AAファン君は?
合格してたらおめでとー! ほんと良かった。
しかし、ブラザー、おまいは来年俺を新浦安で丁重におもてなししてくれよw
それが親友ってもんだからなーw
539:2005/10/18(火) 14:39:55 ID:???


      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧ !? \
          /   ( ・∀・)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/  FMV  /_   \
               \/____/

また深夜に戻ってまいります・・・
540氏名黙秘:2005/10/18(火) 15:16:45 ID:???
>>529
第1問の小問1は丁寧に趣旨から論じた?
単にお手盛り、とか監査役の独立、とか一言ですませてない?
きちんとその内容まで説明しないと、相対的に低評価になると思う。
あとはその趣旨からすればそのまま一任するのは駄目だけど、支給規定が具体的なら・・・・
とかそういうことも書いた?
正直、小問1はそれくらい書かないとかなり評価下げられてると思う。
小問2は既出の通り契約の拘束力で変更不可が原則、から始めること。
小問3はもうどうでもいい。
第2問はみんな悪いから、指名債権譲渡にしたとか38条と42条の関係で矛盾するとか
それくらいしか致命傷はないと思う。
541529:2005/10/18(火) 16:03:41 ID:???
>>540
趣旨についても、キーワードのみにとどめずしっかり内容書いて論じたぜ。
だからこそ小門1は自信あるのさ。
第二問は矛盾なども特になかったし、致命傷はないと思う
542氏名黙秘:2005/10/18(火) 16:53:19 ID:???
>>541
それが本当なら、取り違えor特定答案以外に考えられない。
やってないか?
543氏名黙秘:2005/10/18(火) 18:51:48 ID:???
>>541
それが司法試験ってやつだ。
ある程度から先は運で成績が決まる。
544氏名黙秘:2005/10/18(火) 18:54:34 ID:???
>>529
おまいが本当に採点がおかしいと思うなら再現答案を全文うpしる
それ以外おまいの答案をネットで評価する方法はない
全文うpしないでぐだぐだ言っても無駄だからな
545氏名黙秘:2005/10/18(火) 19:05:53 ID:???
あのー、特定答案ってどういうものなんですか?
546氏名黙秘:2005/10/18(火) 19:15:20 ID:???
>>545
個人が特定されるようなことを書くと一発不合格の恐ろしい答案。
名前だけでなく特殊な記号を使った場合にもなりうるため、結構気を使う。
547氏名黙秘:2005/10/18(火) 19:19:12 ID:???
特殊な記号ってどんなの?
そんな説明問題用紙にあったっけ?
548氏名黙秘:2005/10/18(火) 19:20:50 ID:???
普通に答案を書いている限り特定答案なんかになることはない
自分の成績が悪いのを棚に上げて(しかもその理由すら認識できてない)
特定答案だったんじゃないかと思うなんてどこまで思い上がり激しいんだよw
549氏名黙秘:2005/10/18(火) 19:40:21 ID:???
すんまっせん。
是非とも、親愛なる死因スレの皆さんに検討していただきたく・・・
商法で上位Aを狙っていたのですが、結果はBでした。
主観とのズレを指摘していただけたらと思いまする。

1問目。。。監査役については判例の基準で処理した。たしか高裁だった。。
      小2も判例に則って基準を立てて適法。
      小3は269一本だけど、みんな書けてないから問題ないと思われ。
2問目。。。満期前について論点として0.5ページ書いた(内容は正確なはず)。
      あと、原則から例外という形で、原則は訴求不可(38条の解釈・・実質説)・・しかし、手形取引の安全
      42の解釈→要件あてはめ。
      手形保証は書いていません。。
ざっと、こんな感じで〜す。相対評価だから手形が跳ねたとおもたのでつが・・orz     

550氏名黙秘:2005/10/18(火) 19:52:57 ID:???
特殊な記号???
551氏名黙秘:2005/10/18(火) 19:54:35 ID:???
>>547
問題用紙にはないけど、確かどっかで説明してたと思う。
普通に答練で書いてあるような書き方なら問題ないよ。
参考答案とか見て、そこら辺に使ってある記号だけ使えば問題ない。
たぶん→とか使うとやばいかもって普通つかわねーだろ!っていうのだから。
552氏名黙秘:2005/10/18(火) 19:56:51 ID:???
汗で字がにじんでも特定答案なの?
553氏名黙秘:2005/10/18(火) 19:59:19 ID:???
>>549
それじゃBだよ。
隠れた手形保証ができるかどうかを裏書の担保機能から論じてないんだもん。
しかも実質説38と42両方書いてるのも意味不明。
支配人認定なら38-3だし支配人不認定なら42。
実質説っていうけど、いわゆるなんとなく実質説じゃねーの?

その上269一本でしょ。

跳ねるわけなし。
Bついてよかったくらいに思いなさい。
554氏名黙秘:2005/10/18(火) 20:07:19 ID:???
>>550
かつて、項立ての仕方を公文書方式じゃなく、「α、β、γ」ってやった答案を、
零点にしたと豪語した試験委員がいたと聞いている。
555氏名黙秘:2005/10/18(火) 20:08:17 ID:???
あー俺が悪かった。
「なんとなく」は形式説で実質説は本筋だよな...
>>549
すまん。
ただ、
>隠れた手形保証ができるかどうかを裏書の担保機能から論じてないんだもん。
これを処理できてないとA来ないよ。
556氏名黙秘:2005/10/18(火) 21:10:21 ID:???
>>555
>これを処理できてないとA来ないよ。

出来てないけどAきたよ。
あんま調子に乗って分かったようなこと抜かして決め付けんなよ。
557氏名黙秘:2005/10/18(火) 21:10:56 ID:???
>>556
底Aが偉そうにw
558氏名黙秘:2005/10/18(火) 21:14:38 ID:???
>>557
そうくるかなとは予想してたがホントに来るとは思わんかった。
俺が底Aかどうかは分からんし
そもそも底AであろうとAはA。
真のAは来ないよ、とか言い出すのか?今度は。
559氏名黙秘:2005/10/18(火) 21:39:43 ID:???
>>557
残念だが俺も、底Aってのは煽りにならんと思うな。
とりてー。
560氏名黙秘:2005/10/18(火) 22:01:16 ID:???
>>555
おまい、もしかしてタク落ち?

今年の手形はみんな沈んだから、549くらいできていれば、余裕でAでしょ。
561氏名黙秘:2005/10/18(火) 22:48:11 ID:???
Bって俺も良く取るけど
内容よりも文章の論理が見え難い、とかそういうことだと思うんだよな。
俺の経験上。
549でAじゃないってのは、なんかごちゃごちゃ書いちゃった、って
ことじゃないかなぁ。
562氏名黙秘:2005/10/18(火) 22:48:40 ID:???
>>560
>>549はBだったから困ってるわけで・・・
563氏名黙秘:2005/10/18(火) 22:51:26 ID:???
「前田説」とか人名出すと特定答案って話は聞いたことあるな。
ほんとか知らんけど。
564氏名黙秘:2005/10/18(火) 23:08:16 ID:???
すんません。549です。
みなさん、レスありがとうございました。
なんせ、当方1・*差で落ちてしまったもんですから・・・・
一番できたと思ってた商法がBだったのは、非常に残念だったわけであります。
まあ、両訴がGだったんですけどね・・・・orz.
565氏名黙秘:2005/10/18(火) 23:13:14 ID:???
>>564
Gが2つあって100番差とかだったの?
じゃあAがかなり良かったんだねぇ。

来年も受ける?
566漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/18(火) 23:20:32 ID:???
民法は、以下の内容でAだったので、正直びっくりしている。
論文本試験では択一科目であるにもかかわらず、民法の全体レベルは
かなり低いと思われる。
(憲・刑より低いのはもちろんだが、下手すると刑訴よりも低いのでは)

第一問
小問1
理由付けもごく簡単に、同時履行の抗弁、相殺権を書き、
さらに「解除権そのものは契約上の地位に基づくものだから
行使できない」と断った上で、「解除可能性がある限り履行を
拒む抗弁権」を書いた

小問2
何の疑問も持たず、代位権と不当利得。後者も当たり前のように
要件にあてはめ、両者が両立しない関係にあることも思い浮かばず
単に並べただけ。

第二問
小問1
CD間に普通に178条を適用し、背信的悪意者論を述べて、E自身が
背信でないかどうかの問題を論じた。(特に疑問もなく、典型的177条論点を
178条に置き換えただけ)

小問2
抵当権の被担保債権の金額には一切触れず、抵当権も当然に物権的
返還請求権があることを前提にして「第三者が即時取得するまで
搬出されたものに対して追及できる」とした。抵当権が非占有担保権で
あることはまったく気にもしていなかった。
567氏名黙秘:2005/10/18(火) 23:21:37 ID:???
>>565
うん。Aは3つだったけど、Gの2つがまさに死因となったみたい。
なんせ、純粋非伝聞でつからw
来年の現行は一応うけるつもり。
でも、その前に敗因を分析しようと思って、夏の間世話になったこのスレの住人に
聴いてみたわけ・・・。
ここって、結構レベルが高かったからさ。
おまいは、来年どうする?
568氏名黙秘:2005/10/18(火) 23:24:41 ID:???
>>566
民法第1問目小問1だけど
保証人が主債務者の権利をどの範囲で行使できるか
についてはどの程度書いた?

569氏名黙秘:2005/10/18(火) 23:25:24 ID:???
死因なんて、
司法試験目指したこと、
ただそれだけだよ
570氏名黙秘:2005/10/18(火) 23:28:58 ID:???
オレは撤退するつもり。
来年うかる自信があまりないから。

Fだったんだよ。
571氏名黙秘:2005/10/18(火) 23:31:10 ID:???
>>568
おれ、567なんだけど、おれもそこのところが知りたい。
おれは、損賠請求は主債務者がいまだ選択していないから、保証人の相殺権の
抗弁不可としたんだが。
572漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/18(火) 23:31:37 ID:???
>>568
そういう一般論的なことはまったく触れなかった。

ただ、「448条により、保証債務は主たる債務より重くなってはならない」
ということを根拠にして、同時履行抗弁と、解除可能性の抗弁を導いた。
相殺は明文があるのでそのまま述べた。

事例を淡々と処理するのに精一杯で、一般論的論証までする気は浮かばなかった。
573氏名黙秘:2005/10/18(火) 23:32:47 ID:???
>>570
そうなんか。。。
ローは?
574氏名黙秘:2005/10/18(火) 23:34:57 ID:???
>>571
いったんそこに行くのが本筋だよね
それを書いてるなら、そこで差がついているとは思う
俺は相殺できるとしたが

>>572
だと、Aでも底Aじゃないかな。
575氏名黙秘:2005/10/18(火) 23:37:44 ID:???
おそらく多くの人が「主債務者は何を行使できるか」にひっぱられて
「保証人は主債務者の権利をどの程度行使できるか」をスルーしているかも
すると、>>572でも、一応触れられているから、ちゃんと点がきてるかもしれない

主債務者が何ができるかは、意外と配点が無いと思う(正面から聞かれてないから)
576氏名黙秘:2005/10/18(火) 23:39:01 ID:???
配点がない、というか「低い」ね
>>571は実力があるけど、穴にはまってしまったのかな
577漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/18(火) 23:41:58 ID:???
>>571

そこらへんが記憶があやふやだが、確か、
「主債務者は、634条により、修補とともに、またはそれにかえて
損害賠償請求権を取得しているので、これを反対債権として、
457条2項により相殺できる」
と書いたような気がする。

ともあれ、「保証人は、主債務者自身でなければ行使できない
例外的な特殊な権利をのぞき、主債務者と同等のあらゆる手段を
使って抗弁できる」という観念があたまにあったので、それに添って
淡々と書いていっただけ。
578氏名黙秘:2005/10/18(火) 23:43:12 ID:???
>>574
そっか。
だから、G2でもへこんでないのだな。
ちなみに、533肯定・・・なぜなら主債務者は修補請求権行使済み。
相殺否定・・・・なぜならいまだ選択行使していない。
解除可能性肯定・・・主債務者は契約の維持に消極的。
ってことを、附従性にからめて論じたよ。
579氏名黙秘:2005/10/18(火) 23:44:53 ID:???
>>577
ほんとうはそれはおかしくて、>>571のように考えるか
主債務者に損害賠償の選択を認めたうえで、>>577にいくかをしなきゃいけない
でも、ほっとんどの答案が>>577だけでいっているから、減点ではないと思うが
580氏名黙秘:2005/10/18(火) 23:46:40 ID:???
>>578
そこに気づくのだから、民法だけで言ったら
(他もきちんとかけてれば)ホームランだと思う
581氏名黙秘:2005/10/18(火) 23:47:12 ID:???
>>576
すまん。571だが、そこのところを詳しく教えてください。
582氏名黙秘:2005/10/18(火) 23:49:00 ID:???
>>581
いや、他の科目で「G」という穴にはまったという意味
583ブラザー:2005/10/18(火) 23:50:30 ID:???
>浜省

そうか・・残念だったな・・。
来年もちろん法務省の掲示板の前で合格したおまえを待っているよ。
去年合格した友人(司法試験を経験した数少ない友人)がちょうど法務省で研修中だったので、
今年の発表後すぐにビールを飲ませてもらって嬉しかったよ。
でも、ほんとに嬉しそうだったのは俺よりもその友人のほう。(ほんとに)
俺も来年おまえが受かれば凄い嬉しいと思う。

ところで、4時頃にレザー姿でバイクで法務省にきていたのはおまえか?
なかなかのイケ面だったが。
口述が終わったらまたここにくると思う。勉強についての置き土産をするつもりだ。
584漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/18(火) 23:55:11 ID:???
>>579

というか、現実に(修補すべき部分に対応する損害だけでなく)
履行利益の損害が生じている以上、「選択」するまでもなく
既に損害賠償請求権が生じている、と考えた。

つまり、「営業上の損害が発生している」という問題文から、
「すでに履行利益の損害賠償請求権が生じている」と
判断した。

修補にかわる損害賠償であろうと、修補とともにする損害賠償であろうと、
いずれかを選択する前に、現に請求権が発生していると考えたわけ。
585氏名黙秘:2005/10/18(火) 23:56:23 ID:???
>>580
そうなんだ。。。
小2は・・423を認める・・・しかし、「総債権者のため」なので、Sが供託なんかしたら
他のGとの按分になるおそれ・・実質的には自分がシュツエンした債権なのに、この結論
は不当・・・そこで703・・・とかして不当利得も認めました。
もちろんかきはじめは、両者には契約関係がないので、契約上の履行請求はできないってところ
からスタートしました。





いけないかも・・
586k:2005/10/19(水) 00:02:21 ID:W5Vl7AJU
指名債権譲渡を半ページくらい論じ、全体で1ページ答案だったけど、商法Cで
論文合格しましたよ。指名債権譲渡は死因ではないようです。明らかな間違い
ではありますが。
587氏名黙秘:2005/10/19(水) 00:04:04 ID:???
>>584
殆どの受験生が、選択前に損害賠償できると考えて
「時の判例」とかで問題意識とされている
「損害賠償は、一体どういう性質で、修補請求とはどんな関係なんだろう」
をすっ飛ばしてると思うよ。
営業上の利益の損害は、415で追求も可能だし
そちらですよ、と断った上で>>577なら「うん。そうだね」となるかな

>>585
423も別に悪くないが、、、ちょっと踏み込みすぎだと思う
588氏名黙秘:2005/10/19(水) 00:04:45 ID:???
>>584
そうか。
おれは、反対に、「営業上の損害」はオケだが、修補に代わる損賠を認めると、
主債務者は選択権を行使していないのに、保証人の意思だけで請負契約が確定してしまい、
(つまり、解除できなくなるってこと)報酬を支払わなくてはならなくなると考えたよ・・
だから、損賠は否定した。だって、損賠請求すると解除可能性がなくなるわけだから・・・
どうだろう?
589氏名黙秘:2005/10/19(水) 00:08:04 ID:???
>>582
そうですか・・・。
でも、本当です・・・穴というより、はやとちり・・・・
両訴は非常に好きな科目なんですが・・orz.
590氏名黙秘:2005/10/19(水) 00:08:49 ID:???
>>588>>585
その「営業の損害」をどの条文で追及するのかが問題だよね
瑕疵担保なら無過失責任となり、>>588のように、損害賠償に転化させる必要ある
415の過失責任で追求するときは、>>584でよいと
591氏名黙秘:2005/10/19(水) 00:10:14 ID:???
>>589
ただ、そこさえ直せば
来年の激戦もいけるんじゃないか?
あとは択一が肝だけど
「論文駄目だが択一神」が相対的に多くなる来年は
逆に有利かもしれない
592漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/19(水) 00:11:17 ID:???
>>587

というか、請負の場合、634条は415条の特則だから、もともと債務不履行の一般的
性質を有しているわけで、問題文でいっているように「契約でうたわれた5000個の生産能力」
の通りに完成できなかった時点で、すでに債務不履行になっちゃっているので、

債務不履行があれば、損害賠償請求権がもう発生している
(「修補にかえてorともに」をどう選択するかにかかわらず)

・・・・と現場で考えた。
593氏名黙秘:2005/10/19(水) 00:13:42 ID:???
>>592
まあ、大部分がそう考えたのだろうから(その意味で出題者の失敗)
それでもかまわないと思うよ。
594氏名黙秘:2005/10/19(水) 00:13:54 ID:???
>>591
dクス。
択一はなぜか得意です。
いつも、3月くらいから択一オンリーでやる方なんで・・・
でも、来年はそれじゃダメでつよね。
やはりぎりぎりまで、論文をやんないと・・・
50以上は不要ということで、切り替えていきます。
595氏名黙秘:2005/10/19(水) 00:14:48 ID:???
問題文で「営業上の損害」がなかったら、かなり厄介な問題になっただろうが
営業上の損害が明示されているので、それ一本で逃げが打てる問題だろう。
596氏名黙秘:2005/10/19(水) 00:17:23 ID:???
やはり、本試験はムズイな。
597氏名黙秘:2005/10/19(水) 00:34:54 ID:???
>>597
だから、予備校の模試なんか「書く事の訓練」に利用し
内容の理解のためには、過去問を深く追求するのが良い
598漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/19(水) 00:38:40 ID:???
民法は六科目の中で一番好きだな。
予備校答練まったく受けなくても、自分の理解が浅くても
なんとかAがとれているからな。

「民法に論証なし(正確には、予備校論証なし)」というのが漏れのモットーだw
599氏名黙秘:2005/10/19(水) 00:44:27 ID:???
>>586
場合によるでしょ。
指名債権譲渡をどの程度厚く論じたかが問題。
俺は42条の適用の可否の場面で、指名債権譲渡構成をとったせいで
42条の相手方は直接の第三者に限られるか、の論点を論じるハメになり、それを否定して42条の
適用を認めなかった。よって請求不可。
指名債権譲渡をつらぬくとこういう流れになると思うけど、さすがにこれは取り返しがつかなかった。
まして、「このような不利益を回避するには手形法的譲渡によればよかったのであって、
あえて指名債権譲渡をした以上不利益を受けても仕方ない」とまで書いてるからね。
600氏名黙秘:2005/10/19(水) 00:45:15 ID:???
>>599
で、評価はどうなったの?
601氏名黙秘:2005/10/19(水) 00:45:30 ID:???
>>598
普段はどういう勉強してるの?
基本書や過去問を回すって感じ?
602氏名黙秘:2005/10/19(水) 00:45:44 ID:???
>>599
なんか微妙に間違った。
42条の相手方、というか手形において42条の適用如何を考えた場合の第三者の範囲、って感じかな。
きれいに説明できないが。
603氏名黙秘:2005/10/19(水) 00:46:15 ID:???
>>600
F。会社法はけっこうがんばったのにね。ちなみに合計131.92点で総合A落ち。
604漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/19(水) 00:52:03 ID:???
>>601
民法に限って言えば、ここ2年は基本書S、択一過去問、論文過去問(+択一六法)を
回すのがほとんど。予備校答練や予備校問題集は、民法はほぼ無力と思っているので無視。
それでAが2回取れている。
しかしそれまではGとかFとかばかりだったが、それは単に知識に穴が多かっただけだと
思う。

あと、人にもよるけど、漏れの場合、論文直前期に、択一過去問集(Wの)を再度読み込む
ようにしているが、これは結構効果的だと思う。
もちろん、国語的問題やパズル的問題は無視するんだけど、
論文の参考になりそうな択一過去問だけ軽く読んで考え、すぐ解説を見る。

これをやると、択一に出た細かい制度知識を論文のときに落とす心配があまりなくなる。
(今年でいえば、保証人による相殺の条文とか)
605氏名黙秘:2005/10/19(水) 00:58:38 ID:???
>>604
それに判例とその解説を加えた方がいいかも
606漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/19(水) 01:01:50 ID:???
ところで、民訴で301条を落としてAやBが来た人っていますか?

漏れは落とした。そして(もちろん、それだけが原因ではないだろうけど)Fだった。
301条が、どの程度のインパクトがあるのか知りたい。きわめて重要だろうけど。
607氏名黙秘:2005/10/19(水) 01:33:25 ID:???
漏れは301条をしっかり書いてGだった
608浜省:2005/10/19(水) 01:37:59 ID:???
>>ブラザー
ありがとな!
とにかく彼女のためにもブラザーが受かってくれてよかった。
っていうか、最後の方に各種コテハンだったと知ってからは
確実に受かると思ってたけどなw
来年は法務省前で会おう。仕事があっても必ず見に行くぜ。
おまえとの約束を果たすためにもう一回頑張ろうじゃん。

ん?法務省までバイクで行ってないぞ?他の誰かだ。
まあイケメンなのは合ってるがなw
よしゃ、来年の発表日には法務省までバイクで乗り付けるぜ。

じゃあ、口述頑張れよー。口述後にまた来てくれ。




609氏名黙秘:2005/10/19(水) 09:05:18 ID:???
>>606
俺は301条しか書いてない。
んで二ページ。
45分余ったから途中退出した。でも、Aだったよ。
二問目も普通のできだと思うから、301のウェイトは高いんじゃないかな。
もちろん書き方にもよるとは思うけど。
610氏名黙秘:2005/10/19(水) 12:18:14 ID:+8WhSefM
みなさんにお尋ねします。
民法1問目の小問1で
同時履行の抗弁を書かなかった,あるいは同時履行の抗弁を否定して,
FGを免れたかたいませんか?

よろしくお願いします。
611氏名黙秘:2005/10/19(水) 12:25:01 ID:???
>>610
同時履行はさすがに書いたな。
相殺は書かなかったけど、Aが来たよ。
解除も書いてない。
参考まで。
ちなみに、去年の問題でも、相殺かいて、同時履行書かないのは評価悪かったって聞いてる。
あくまで噂だけど。
612氏名黙秘:2005/10/19(水) 12:34:17 ID:???
>>610
同時履行を書かなかったよ。
俺は第1問は相殺と解除(解除は主債務者が解除できるか、のみ)しか書いてないけどEだった。
第2問の搬出物への抵当権で大失敗しててそれだから、
たぶん第1問だけならEより上のはず。
613氏名黙秘:2005/10/19(水) 13:42:32 ID:Splv2Cyg
533書いていないが、B。
614氏名黙秘:2005/10/19(水) 16:05:52 ID:???
301条といえば
自白は最後に取り調べる規定だな
615610:2005/10/19(水) 16:41:40 ID:+8WhSefM
みなさんありがとうごさいます。
即死とまではいかないかんじですかね。

>>613 二問目ははよくできた感じでしたか?
616氏名黙秘:2005/10/19(水) 20:06:27 ID:???
辰巳の井上英治先生の民法はタメになりますか?
だれかおせえて、エロイ人。
なお、スレ違いすまんそ。
617漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/19(水) 22:21:59 ID:???
やはり民訴1で301条を落としたダメージは非常に大きかったのだろう。

控訴審での攻撃防御の制限を端的にあらわしている条文だし、
民訴1はおおむね予想外の出題だったとはいっても、六法をひけば
まずは301条は必ず拾うわけで(何を書くべきかわからない者ほど、必死で
条文に喰らいつき、301条にすがりつくはず)、ほとんどの答案が301条に
触れていたはず。

しかも第二問はそれほど人によって大きな違いはなかっただろう。

従って、配点としても相対的に見ても301条落としは大きなダメージだったのだ。
わかっていながら書き忘れたから、なおさら悲しい。

といっても、仮に民訴でAだったとしても、憲・刑・刑訴がGだから、どっちみち
だめだったけどw
618氏名黙秘:2005/10/20(木) 00:16:08 ID:???
あげげ
619氏名黙秘:2005/10/20(木) 00:36:06 ID:???
>>617
あちこちで見る限り、民訴1で301条を落とした答案というのを俺は知らない。
その意味で、301条を落としながらGじゃなくてFだったというのは、非常にラッキーかも知れん。
620氏名黙秘:2005/10/20(木) 00:52:56 ID:???
刑法の場合、
「死因があってGになる」というよりも
「生きるべき最低限の要件を欠いたのでGになる」という感じだね。

つまり「誰もが必ず書く典型的叙述を落とすとGになる」というべきか。

逆に、人によって書き方が激しく分かれる部分(これが2chで「死因」と称されるが)を落としても
そうそうGにはならない。
621氏名黙秘:2005/10/20(木) 00:56:17 ID:???
>>620
FAだな。
622氏名黙秘:2005/10/20(木) 01:00:30 ID:???
確かに、刑法で、死因と呼ばれるものは全部クリアしたのに
Gだったという書き込みをよく見るけど、そういう人は、
おそらく、基本的な叙述が足りなかったり、ずさんだったり
しているんじゃないかな。
623氏名黙秘:2005/10/20(木) 01:02:59 ID:???
もっともイタイのは論理矛盾なんだろうな。
憲法の「規範とあてはめの不一致」もしかり・・・。
624漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/20(木) 01:09:29 ID:???
憲法は当てはめ重視か規範重視かなんていわれるけど
どっちも大事だというべきではなかろうか。

特に最近は、あまり教材にのっていないような権利と制約が
出題されるが、権利の性質、その制約の原理、それらから
導かれる審査基準、さらに実際のあてはめ、すべて充実させないと
良い評価にならない気がする。
625氏名黙秘:2005/10/20(木) 01:12:06 ID:???
>>624
FAだす。
626氏名黙秘:2005/10/20(木) 01:14:25 ID:???
>>624
おれ、規範定立までで、2ページ書いたよ。
そんで、Aだった。
書いている途中で気を失いそうになった。
だって、あまりにも書くことが多すぎるとおもたから・・・
627漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/20(木) 01:20:17 ID:???
>>626
漏れ、規範定立までで力尽きたよw

「飲酒それ自体は人権ではないが一般的行為の自由の一環であり
他者加害防止の最低限の内在的制約に服すると同時に、回復不能な
打撃を当人が受けるのを防ぐためのパターナリスティックな制約も
許されると解するが云々云々・・・・」と理論展開に燃えていて時間がつきて
あてはめは、ほとんど何もないに等しい状態だった(爆

二問目も、何を勘違いしたか、規則と法律の効力関係にばかり時間をとり、
なぜか立法の意義まで一般的抽象的規範の話まで持ち出して、
内閣との比較は数行で力尽きたw

で、憲法G。

基本書主義の悪い癖は、規範定立に異常に時間がかかりすぎることだな。
うまくいけばオリジナルなすばらしい規範が作れるが、リスクが大きすぎることが
やっとわかった。
628氏名黙秘:2005/10/20(木) 01:23:56 ID:???
>>619
俺は301落とした。しかも「迅速」しか視点がなかった。
二問目も何書いたか覚えてないくらいメチャクチャのはず。それでもCだった。
刑法は@暴行の程度触れず、甲の在籍に共犯の過剰の判例持ち出す。AW贈賄、途中答案。
ここまでやってB止まり。
まあ憲法は予想的中のG、商法は原因不明のGだけど。
629氏名黙秘:2005/10/20(木) 01:30:47 ID:???
>>627
典型は事前準備に尽きるよな。
みんなが書くところを、しっかりと書き負けしなきゃ、Aはつくよね。
さらに上位をねらうなら、基本を正確に厚く書くことで十分いけると思うのだが・・
人と違うことを書こうとすると、Gの蓋然性が高まる希ガス。
630氏名黙秘:2005/10/20(木) 01:52:56 ID:???
憲法は、規範もあてはめも大事だが、
どうしても時間が足りず、いずれかを切り捨てねばならないのなら、
規範を多少おざなりにしても、あてはめを丁寧にやるべきだ。

(それが良いというのではなく、逆よりはまだマシという意味)

なぜなら、問題文は、「この権利はどういう性質で、どういう制約を許すものか」ではなく
あくまでも「この事案の規制は合憲かどうか」だからだ。

その意味で、どっちか切り捨てるなら、あてはめに力を置くほうがマシだということ。
631氏名黙秘:2005/10/20(木) 03:41:37 ID:???
憲法法律2あてはめ全く書かない途中答案でAきました!
まぁ二問目がハネたと思われるが、
刑法も途中答案でAだった。意外に途中答案は死因ではないのかも‥
632氏名黙秘:2005/10/20(木) 06:42:29 ID:???
>>617
俺はほとんど301条の話をした(冒頭に規律として紹介)。
あとは途中で、弁論主義や156の話。
2問目は時的限界落とし&小問2信義則処理。
成績はFだった。

1問目で不利益変更禁止原則を根拠に続審制を導いたり、
2問目の時的限界落としをしたのが原因かな。

301条以外にもちゃんと触れるのがAの条件かと
思ってたけど、>>609は本当かな。
できることなら、再現or構成を見たいです。
633氏名黙秘:2005/10/20(木) 12:41:48 ID:???
>>627
憲法A(26、7点くらい取れてるはず)だけどあてはめはそんなに重視されてなかったんじゃないの?
とはいっても、合憲性判定基準の定立の場面で問題になる人権の価値や制約態様には
触れることになるから、実質的にはそこであてはめられてるとも思えるけど。
法律1で2ページ使って基準定立したらあとはさらっと流して終わらせたよ。
法律2は「飲酒の自由は一般的行為の自由の一環として保障されるが、人格的生存に不可欠とは
いえないため、合理性の基準で判断すべき」くらいしか論理は詰めてない。
で、罰則に注目して違憲。

第2問は俺も一般的抽象的法規範とかをあっさりだけど書いた。
41条の趣旨・「立法」の意義・規則と法律の優劣(折衷説)あたりは書いた。
で、内閣の専門性、議院内閣制の協働関係、司法権の独立とかを普通に。
規則優位事項については41条違反、その他の司法事務処理等については権力分立違反で違憲にした。
自分でも変な筋だと思うけど、評価が良かったんで意外。
634氏名黙秘:2005/10/20(木) 12:46:23 ID:???
>>630
違うのでは?
憲法はあてはめ重視のときと、論理重視のときがあるってのが予備校とかで言われてるけど、
今年の問題はまさに論理重視の問題だと思う。
わざわざ規制目的が多数あげられてるんだし、前半と後半で別の人権が問題になってることからすれば、
それぞれの人権の持つ価値や規制の必要性について論述することが求められてるかと。
特に法律1の方は目的二分論とその修正が問題になってるのは明らかで、その辺のロジックを法規して
あてはめに重視すればいいってもんではないと思う。
今までの憲法の出題趣旨とか再現答案とかみても、憲法で大事なのは単なるあてはめよりも
人権の価値や基準定立のための論理かと。そして、それをふまえてのあてはめが必要なのは言うまでもないけどね。
635氏名黙秘:2005/10/20(木) 12:47:16 ID:???
×法規
○放棄

すまそ
636氏名黙秘:2005/10/20(木) 13:10:29 ID:???
主要論点できっちり基礎を示せていれば、途中答案でも好成績はくる。
むしろ、主要論点を薄くしか書いてないと、それだけで低成績。
そんなもんだ。
637氏名黙秘:2005/10/20(木) 20:14:23 ID:???
途中はムリでしょ。。。。
631はネタだよw
638漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/20(木) 23:05:49 ID:???
漏れの憲法がGだった一番の原因は、第二問だ。

まず、「規則制定事項を法律で定めること自体の合憲性」を論じてから
次に「最高裁の法案提出の合憲性」を論じるつもりで取り組んだのは良いが、
何を狂ったのか、「規則と法律の効力関係」を論じ始めて深みにはまり、
41条を、国会単独立法ではなく国会中心立法の方でえんえんと検討し、
国会中心立法原則でいう意味の「立法」の意味を論点として論じ、
さらに規則と法律が競合した場合の効力関係もえんえんと書いたあげくに
ようやく法案提出権の話にはいったが、時間が足りなくなり、とりあえず
72条の議案提出権のような条文が最高裁にはないこと、内閣と違って
国会との協同が予定されないこと、自ら提出して成立した法律に違憲審査権を
行使するのはおかしいことなどを項目だけ書き並べて違憲にした。

第一問も、営業の自由と一般的行為の自由それぞれの性質の違いから、
制約の差異を論じたまでは良かったが、これも規範定立が長すぎて時間がなくなり、
「免許制は現に酒類販売店に対しても行われているから合理的関連性はある」とか
あてはめにもなっていない断片を並べて終わった。

基本書や学者演習書は有益だが、憲法などのように、答案のとっかかりの部分だけでも
予備校的構成が時間短縮に貢献するような科目では、まず予備校的構成を知った上で
独自の勉強成果を適宜盛り込んで修正する方式にしないと、土俵に乗ることすらできずに
終わってしまうことが、ようやくわかった。

昨日も書いたが、Gだったのは「死因があったから」ではなく「生きるための要因がなかったから」
というべきだった。
639氏名黙秘:2005/10/20(木) 23:22:06 ID:???
>>634
参考までに言っておくと
二分論は修正しなくともAはとれます。たぶん底Aじゃないよ。
ただ規制目的は複数指摘はしましたが。
今年は、基準定立をしっかりしようと、あてはめしっかりしようと
最後まで処理し切ったらいい評価でたんじゃないでしょうか。
640氏名黙秘:2005/10/20(木) 23:23:40 ID:???
>>638
もっと早く気づけよ・・・・・
せっかく何回も論文受けてるんだろ?
641氏名黙秘:2005/10/20(木) 23:24:23 ID:???
あーあ。
問題文に目的が上げられてるのにもかかわらず
何故か、消極目的である、とか書いてしまって
消極目的についてだけ答案書いちゃったよ・・・orz

おかげで憲法Gで1500番落ち・・・orz

頭おかしいな俺・・・・・・・・もう死にたい。
r
642氏名黙秘:2005/10/20(木) 23:33:17 ID:???
「理論としての二分論」そのものは書かなくても良かったようだが
(二分論自体を否定する学説もあるから)、

目的自体は、消極と積極と両方について検討しないと
単に問題文を読んでないと思われちゃうからね。
643氏名黙秘:2005/10/20(木) 23:33:38 ID:???
漏れの場合、前半の免許制は森林法事件を軸にいい流れだったと思うが、
免許取消で行政処分と31条の告知聴聞如何を激しく展開し、
さらに法律2についても行政手続と31条を展開した(刑事手続なのにw)。
それで力尽き、飲酒の自由は人格的生存に不可欠ではないので
憲法上の検討は要しないとミミズ文字で書いて終了。当然底Gを覚悟した。
でもふたを開けてみれば、憲1あさってながら憲2が跳ねたか、憲法A。
確かに、あさって答案ながらあてはめはしっかりしたがw
なんだかんだで総合A落ち。採点基準てよく分からん。
644氏名黙秘:2005/10/20(木) 23:39:39 ID:???
>>610 同時履行なしでAきたよ。
不安の抗弁、相殺、不当利得否定、代位
二問目がよかったのかな。
645氏名黙秘:2005/10/21(金) 00:14:27 ID:???
>>638
それ、実力がどうとか予備校がどうとかじゃなくて、単にホームランを狙おうとして
失敗しただけにしか見えない。
必要なことを必要なだけ書く、っていう基本中の基本が守れてない。
内容面よりも答案の流れや論理が欠けているかと。
自分の短所を見誤るとつらいよ。
646氏名黙秘:2005/10/21(金) 00:33:28 ID:???
>>641
最後に頭も、足もなくなってる・・・
647631:2005/10/21(金) 01:09:50 ID:???
>>637
ネタじゃないよ。おそらくもう一方がはねた。
刑法だって致死奇跡しなかったのが大きいかな。
648ボイン ◆BoiN.hUYxU :2005/10/21(金) 01:20:15 ID:???
っていうか、白山通りにいるの?
家から20分で行けるwwwwwww
649氏名黙秘:2005/10/21(金) 01:27:03 ID:???
↑誤爆?
650氏名黙秘:2005/10/21(金) 01:43:12 ID:???
>>645
他の受験生が何を書くかすらイメージできていないのだろう。
651氏名黙秘:2005/10/21(金) 09:47:26 ID:???
>>647
ネタ、ワロス。
652氏名黙秘:2005/10/21(金) 13:27:59 ID:???
つか来年の現行うけるの?
653氏名黙秘:2005/10/21(金) 14:05:23 ID:???
俺は憲法民法刑法がGだった。昨年は順にABBだったのに。
成績ががた落ちした理由は、出題趣旨をとらえないor無視してあさってなことを
を、さも正しいかのように丁寧に論じたからだ。笑っちゃうよ本当に・・・。
慢心していたんだよな。今年はきっと受かるであろうと。
問題文無視、基本的理解を疑わしめる我説のごり押し、論理矛盾、稚拙な論述・・・。
それと、ヤマをはるような勉強をしてきたのも敗因の一つだな。

法的問題点で死因スレッドにはお世話になったが、根本的な死因は自分の勉強態度にあったようだ。
654氏名黙秘:2005/10/21(金) 14:15:24 ID:???
>>641
俺は2問目からやり始めたせいで1問目は時間無くなって、
あれだけ目的が書かれてるのに「主な目的な消極目的である」って大雑把な認定して、
あとはフツーに二重の基準と目的二分論の話しただけで、あてはめも時間不足でグダグダだがAきたぞ。

ただ2問目は時間かけただけあってよく出来たとは思うけど。
ただ、それでも立法の意味とか法律と規則の優劣関係なんかは書かなかった。
裁判所の独立の重要性とかを自分の言葉でくどいくらいに内閣と比較しながら書いただけ。
655631:2005/10/21(金) 14:43:58 ID:???
>>654
同じだ!もっとも俺は規則と法律の優劣関係をさらっと論じたけどね。

刑法は二問目詐欺落としたしもう一人の罪責をほとんど論じてないのにAだったからね。参考までに。。
656氏名黙秘:2005/10/22(土) 19:59:17 ID:???
つか来年の現行うけるの?
撤退しないの?
撤退しないで来年も現行を受検するのが原則なの?

 
657氏名黙秘:2005/10/22(土) 21:14:31 ID:???
答えがないとこみると全員死んでるのか・・・・
658氏名黙秘:2005/10/22(土) 23:15:06 ID:???
このスレの結論

(1)ある特定の要素を落としたとか、余計なことを書いたとか、人によって分かれる事柄は
  必ずしも「死因」ではない

(2)むしろ、まともな受験生なら誰もが書くような最低限の構成や内容ができないことこそが
  死因になる。
  真の死因とは、「生きるための最低限の要件を満たせなかったこと」である。
659氏名黙秘:2005/10/22(土) 23:31:02 ID:???
(2)を満たすには常に皆が何を書くかを意識して
答案を作成することだな。
問題提起の仕方・当てはめなんてその次の話。
660氏名黙秘:2005/10/23(日) 13:49:23 ID:???
>>656-657
いきなり脈絡のないこと言い出したら無視されるのもしょうがない。
ってかもうこのスレあまりひといないから。
661氏名黙秘:2005/10/24(月) 02:39:01 ID:???
みんな大丈夫だ。
【芸能】丹波哲郎「実はこの間、死んだんだ」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129858434/
なんて人もいる。

俺たちも、来年「実は去年、死んだんだ」といえばいい。
662氏名黙秘:2005/10/24(月) 16:21:02 ID:???
みんな頑張ってよ。俺は親の説得に屈してロー行くからもう受けれないけど。
来年以降は択一が激化する分、このスレの人はチャンスだよ。
論文落ちは択一落ちと違って同情されたりせず大変だけど、ぶっちゃけ択一落ちとは、ものが違うんだし。
663氏名黙秘:2005/10/24(月) 16:25:32 ID:???
論文G落ちも十分に同情にあたいするけどね
664氏名黙秘:2005/10/24(月) 16:35:10 ID:???
今年の論文本試験を実際に受けて成績通知貰っただけでも、十分に有利。
だから、元気出して頑張ってね。
665氏名黙秘:2005/10/24(月) 16:49:12 ID:???
誰か民法占有改定でGじゃなかった奴いる?民法Gの原因はこれに尽きるかな…
666氏名黙秘:2005/10/24(月) 17:09:04 ID:???
何でも占有改定を書いて、140点以上で合格した香具師がいる
らしいよ。
667氏名黙秘:2005/10/24(月) 17:11:29 ID:???
占有改定解放戦線ははねAだったらしいよ
しかも合格
668漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/25(火) 01:42:26 ID:???
刑法1で教唆した者を、窃盗教唆については
「(未遂の教唆ではなく)不能犯の教唆だから不可罰」
として、Gじゃなかった奴いる?
669氏名黙秘:2005/10/25(火) 03:36:51 ID:???
>>668
ノシ 窃盗はね。建侵は教唆にしたけど。 二問目W贈賄でもA。
辰巳の柳沢先生があれは不能の教唆だと言ってたから間違いではないと思われ。
死因は別のところにあるはず
670氏名黙秘:2005/10/25(火) 03:39:03 ID:???
追記。
不能の教唆にしたけど、具体的危険説で未遂負わせた。 以上。
671氏名黙秘:2005/10/25(火) 10:01:22 ID:???
身分犯で致死当然帰責 + 県と市見落とし

でAかBだった人いる?

俺はDだった・・
672死因男爵:2005/10/25(火) 12:49:22 ID:???
W贈賄を、法益を侵害しており贈賄成立って一言肯定したけど、
Fにとどまった
673氏名黙秘:2005/10/25(火) 13:21:02 ID:???
>>672
致死帰責をしたのかそれを書け
674氏名黙秘:2005/10/25(火) 13:22:35 ID:???
民訴で続審(キーワード挙げてなくても内容を書く)落としでFG免れた人いる?
675氏名黙秘:2005/10/25(火) 15:13:07 ID:???
>>674
言葉挙げず、内容は書いてBだった。

別に言葉なんて関係ないでしょ。
676氏名黙秘:2005/10/25(火) 15:30:21 ID:???
>>674
内容を書いてるなら普通にAやBもいるでしょ。
俺も続審制って言葉は出さなかったし、一審と控訴審の関係を
「第一審と控訴審は連続性を有すると同時に、控訴審は第一審の判断を
事後的に審査する側面をも有する」と書いたが、普通にAだった。
677氏名黙秘:2005/10/25(火) 15:35:09 ID:???
>>674

俺は「控訴審は一審と一体をなしながら、
一審の審理を前提として審理判断を行う」
って書いてAだった。
678氏名黙秘:2005/10/25(火) 15:42:11 ID:???
>>677
控訴審は第一審と一体→続審と矛盾しない
一審の審理を前提として審理→訴訟記録の共通

間違いを書いていないからそりゃAくるだろw
679氏名黙秘:2005/10/25(火) 16:20:11 ID:???
>>678

あ、間違いじゃなかったんだw
その場で思いついたことを書いただけだから
間違ってるのかと思ってた。

じゃあ、俺、民訴2問目で嘘書いてるし、
1問目でAが着たんだな。
680氏名黙秘:2005/10/25(火) 18:09:47 ID:???
まあ2000人だからそんなんでもA来るんだよな。

来年はそういうAではダメなんだろうな・・・orz
681漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/25(火) 22:34:09 ID:???
>>670
そうか、具体的危険説か。
やっぱりそういうところまで触れないとダメなんだな。

漏れは、時間がないからいいだろと思って、何の論証も問題提起もせず
単に
「倉庫には物がなかったと考えていたのだから、窃盗については不能犯の教唆の認識しかなく
 不可罰であり、建造物侵入の教唆のみ成立する」
と書いたが、それがいけなかったのかも知れないな。
682氏名黙秘:2005/10/25(火) 23:00:28 ID:???
>>681
漏れも不能半について触れた。具体的危険説的に軽く流して未遂教唆成立。
ただし教唆の故意落としw更に「住居侵入」にしながら刑法A来た。
まあ二問目が跳ねたと思うが(ついでに>>643も漏れ)
681の不能半は問題ないだろ、多分他で負傷してると思うぞ。
683氏名黙秘:2005/10/26(水) 00:16:31 ID:???
>>680
そういうもんでもないと思うが。
言葉挙げるかどうかなんてどうでもいいとこでしょ。そんなとこで点数は変わらない。
内容が正しいことと、それを個々の条文ときちんとリンクさせて説明できてるかが大事。
684氏名黙秘:2005/10/26(水) 09:04:37 ID:???
学説上のキーワードは上がらなくても良い感じだな。
自分の言葉で説明しても内容があっていれば委員もうんうんと
頷く感じ。
しかし、条文の文言とか条文解釈の姿勢の軽視に対しては
共通して、非常に不機嫌になっていた。
685氏名黙秘:2005/10/26(水) 10:37:23 ID:???
しかし条文が万能でないこともまた事実

とつっこんでみるテスト
686氏名黙秘:2005/10/26(水) 10:59:00 ID:???

今年の1問目のような、最初に殺しちゃってて
あとから共犯として関与した奴の罪責について
論じた本って何がある?
あんなの全然知らなかった。辰巳のろんよで出てたらしいからどこかに
出典があるはずなんだよな。
どこなの?皆知ってたの?あれ。
687氏名黙秘:2005/10/26(水) 11:01:36 ID:???
>>686
夏の間にやった口述問題に似たような事例があった。
ただ、セミナーの解説がちゃんと対応できていないのにはわろたが。
要するに論文合格者すらもまともに口述の現場で答えてないってことだね。

あと、木村光江の演習刑法?にも載っていたらしいよ。
688氏名黙秘:2005/10/26(水) 11:10:55 ID:???
>>687
去年の口述で出てたってこと??
見てなかった・・。
木村光江か。
おそらく辰巳の出典はそれだろうな・・・
689氏名黙秘:2005/10/26(水) 11:25:56 ID:???
>>688
去年ではなくもっと前だと思う。
平成八年からのセミナー口述過去問集に載っていた記憶があるので。
690氏名黙秘:2005/10/26(水) 11:27:01 ID:???
>>689
そうですか。どうも。
調べてみます。
やっぱ口述過去問も大事か・・・
691氏名黙秘:2005/10/26(水) 12:14:18 ID:???
>>689
セミナの8〜14年の口述過去問集みてみたけど
先行者が殺した跡に関与した後行者の罪責、って問題はなかったよ?
典型的な、同時傷害と承継的共同正犯の事例は出てたけど。
そのことを言ってるのかな?

それとも致死まではキセキされないのは当然、なんてことは
受験生なら現場で思いつくのが当たり前なんだろうか・・・・
692氏名黙秘:2005/10/26(水) 23:17:21 ID:???
>>691
刑法得意な連中なら、現場で思いつくのがむしろ当然って感じじゃない?
まあ、致死帰責してもAだったやつもいるからわからないけど。
俺は現場で初めてこんな問題みたけど、特に迷わず致死帰責は否定した。
ってか肯定する筋の方に違和感感じるのが普通だと思ったんだけど・・・
693氏名黙秘:2005/10/27(木) 00:53:26 ID:???
最後の「臓器破裂が〜不明であった」に一文から207条を使えという匂いが
ぷんぷん漂ったのは漏れだけ?
694氏名黙秘:2005/10/27(木) 01:22:54 ID:???
>>692
承継的共同正犯を認めるからには
全部キセキするのが筋、とかとっさに思っちゃったのさ。

結果を積極的に利用してなきゃキセキされない、ってところから
ストレートに致死否定が出てくるもんなの?
695氏名黙秘:2005/10/27(木) 16:41:33 ID:???
>>694
最初に考えるのは因果関係の有無でしょ。
それだと、とりあえず因果関係ないから致死帰責できないというのが当然。
で、そこで承継的共同正犯の理論を適用して帰責できないか、と。
あとは承継的共同正犯の学説次第でしょ。積極的利用の有無をメルクマールにする説
(受験生の多数がこれだろうけど)からは積極的利用があったといえないのが自然だろうから、
致死帰責は否定されることになる。ってかこの辺の問題は択一で頻出でしょ。
696ブラザー:2005/10/27(木) 20:33:44 ID:???
>浜省、その他の同士のみんな

来週中くらいまでに、勉強についてなんか書き込むつもり。
興味があれば、1週間後くらいにこの板を確認してみてくれ。

*合格発表前(前日)にはヨリを戻す勢いだったのに、
どうしたわけか合格発表後にフラレたっぽい感じ・・。
ほんと全然読めない女だ、あいつは。。。
夏休みも一緒だったし、週末も暇そうだし、彼氏はいないみたいなんだが。
合格してすぐにヨリを戻すのは、節操ないとでも思っているのだろうか。
697氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:12:12 ID:???
>>671
身分犯当然致死帰責・市県無視・詐欺落としでC。
詐欺書居てれば当然最低Bはついたと思われ。
698氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:15:00 ID:???
なんか承継共かいた人の成績が軒並み悪い気がするのは気のせいだろうか。
書いてAだった人いる?
699氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:18:38 ID:???
>>698
おれ、Aだったよ。
Wもしたんだけどねw
700氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:20:14 ID:???
>>696
論文受かったんだし、怖いもんないだろ?
赤裸々に自分の本心を誠実に彼女に伝えたらどう??
701氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:20:52 ID:???
やっぱり窃盗既遂教唆が相当減点されたんだろうか
702氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:21:54 ID:???
>>701
事実認定で未必の故意を認定してるんなら問題ないでしょ
703氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:24:59 ID:???
>>701
承継否定して、235既遂教唆だと痛いかも。。。
704氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:28:04 ID:???
>>702
でもさー、結果についての認識・認容が不要ってのが未遂の教唆肯定説じゃないのかなあ。
ここで何回も争われてるところだけど。
705氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:09:52 ID:???
刑法で
「論点は落としてないし、明らかな間違いはしてないはずなのにFやG」
という人は、

(1)理由付けがあまりにもおざなりで、結論をいきなりもってくる
(2)事実認定があまりに雑。結論は同じにしても、丁寧に事案を分析してあてはめていない

などということが考えられます。
706氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:13:44 ID:???
知識がちゃんとある(多すぎるくらい)のにベテ化して論文が毎年思わしくないという人は、
おそらく、あてはめがあまりにも甘すぎるのが一因でしょう。

特に、論証というか、理由付けの段階で、法理論を深く自己陶酔的に展開しすぎて
バランスを崩し、あてはめに割く時間がなくなっている、とか。
(基本書主義の人に時としてありがちです。基本書は規範の理由付けのところが
メインですが、それだけでは受かりません)

また、何となく「これはいけそうだ」と思って、一気に勢いにのって書きすぎて、
問われてもいないことを書きまくるということもありえます。

単なる余事記載そのものは致命傷ではないようですが、問いにちゃんと答えず余計な事を
展開することは致命的です。
707氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:13:51 ID:???
違うスレにも書いたんだけど、
憲法3日目に、代替措置を(だいたいそち)じゃなくて(だいかそち)って言ってた…
これって死因かな…?
708氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:14:50 ID:???
論文死因スレじゃないのここ
709氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:18:24 ID:???
とはいえ、知識が多いこと自体が悪いわけではもちろんありませんが。

なお、憲法については、単なるあてはめ勝負ではなく、もともと、規範もあてはめも
両方大事だというのは、事実です。
しかし、時間が限られているときには、あてはめを充実させることを優先するべきです。
前提である権利の性質とか制約の形態とかのレベルに時間をかけすぎるのは危険です。

事例問題は、あくまで「事例を分析して、その事例についての法的処理を示す」ことが
求められています。理論とか規範をえんえんと開陳してあてはめが乏しかったら、それは
問いに対する答案になっていないことになります。
抽象的な理論を問うているのではなく、「この事案」をどうするのかを問うているのですから。

一行問題は、また別です。理論や制度の全体像をしっかりつかまなければいけません。
ただ、事例問題に一行問題的発想を無意識に持ち込んでしまう人が、ベテと呼ばれる層には
多いように思われます。
710氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:26:13 ID:???
なるほど
711氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:33:31 ID:???
>>709
サンクス。同じようなことを山島センセも言ってたな。
民訴で積極的釈明をすべきかが問題になる事例で、釈明権の総論をクチャクチャ書いたり(←カトシンの影響と思われw)、消極的釈明について説明する必要はないって。
事例を解決するのに必要な範囲で触れればいいって。
そのとおりに書いた漏れの答案には「消極的釈明との区別にも触れてください」と添削されてたがww
712氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:46:08 ID:???
俺はあてはめはそこまで大事じゃないと思うけど。
大事なのは、あてはめの前の問題分析と必要な部分に触れることだと思う。
そのうえであてはめをしてれば別にていねいにあてはめをするかは些事にすぎないかと。
そもそも、きちんと分析して、何が問題になるかをしっかり論じていればあてはめで
触れることはそれほど多くないはず。
それとは違って、単にあてはめのみを詳しくやっても何の意味もないと思う。
だから本当に大事なのはあてはめの前にある部分でしょ。
713浜省:2005/10/30(日) 13:06:36 ID:???
>>ブラザー

おす。口述おつかれ!
以後、勉強内容や方法、その他叱咤激励、頼むぞ。

で、振られたのか?マジか?
ブラザーが節操ないとは思えないぞ、俺には。
むしろ、これからいくらでも上玉と付き合えるチャンスがあるのに、
自分の苦労を知ってる女とヨリを戻したいなんて、漢だと思うけどな。
夢を追いかけてる男が好きなタイプの女だったりしないか?
夢を諦めるか、夢が叶うか、どっちかすると普通に冷めちゃうタイプとか。
まあそのうちブラザーにとっていい女が見つかるわ、ブラザーもイケメンだろうしな。
っていうか弁護士になった途端、大学時代の良く覚えてない女や
サークルの後輩からもアプローチされて女不信に陥った江口洋介似の友人も居るけどなw 


714ブラザー:2005/10/31(月) 20:49:49 ID:???
>浜省

いや、彼女のほうが「フッた彼氏が試験に合格したなりヨリを戻すのは節操ない」
とでも思っているのかもしれないな、と・・・。俺は、節操だけが売りのような男だから(笑い)

「夢は叶えるより諦めるほうが難しい」とは、ジョン=レノンの言葉だったか。
浜省や2ヶ月間を一緒に過ごしたみんなが夢を叶える日が、来年訪れることを願ってやまないよ。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094412923/l50
715浜省:2005/10/31(月) 22:33:06 ID:???
おっと、誤解だった。ひどい言い様をした、スマソ。
彼女の方がそれなら、待てば海路の・・・かもな。
ってか、彼女をそう思ってやれるところがブラザーらしいわな。

「夢は叶えるより諦めるほうが難しい」・・・。
まったくだな。途中下車はできん。
来年、掲示板の前で待っててくれよ?w

で、河童氏は占有改定解放戦線みたいだし、ブラザーってことで桶?
憲法以外Aかよ・・・やっぱ相当の実力者だったんだな。
じっくり読ませてもらうよ。
716氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:25:07 ID:???
河童=占有改定解放戦線=ブラザー=うんこ検察官=10ってこと!?
多重人格なんだな・・・・・
717氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:55:10 ID:BVsRUVnG
本当の死因は?
718氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:46:31 ID:???
>>717
合格点に届かなかったこと。
719氏名黙秘:2005/11/09(水) 20:08:15 ID:WItBveMT
終わったな
720氏名黙秘:2005/11/15(火) 12:46:55 ID:???
>>711
不思議と民訴だとこれが出来ない人が多いんだよな。
事例問題なのに何故か、定義やら制度趣旨を厚く書く人が多い。
民訴では基本を書いて置けばよいというあやまった指導がまかり通っている。
721氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:48:31 ID:???
死因分析には出題趣旨
722氏名黙秘:2005/11/26(土) 03:52:00 ID:???
老衰
723氏名黙秘:2005/11/29(火) 20:02:34 ID:???
心臓麻痺
724氏名黙秘:2005/12/17(土) 15:31:23 ID:???
age
725氏名黙秘:2005/12/18(日) 13:40:02 ID:???
>>690
憲法第2問や民法第1問小問2などは口述過去問押さえていれば高得点。口述対策のとき、「あー先に口述本やってれば上位で受かったのに」と悔しい思いをしました。
726氏名黙秘:2006/01/01(日) 23:57:11 ID:???
今年の憲法は表現の自由VSプライバシー、名誉が出そう
727氏名黙秘:2006/01/07(土) 13:11:09 ID:???
あなたの本当の死因を教えてください。
728氏名黙秘:2006/01/07(土) 17:58:22 ID:???
なつかしいのがあがってるな。

憲法1 悩みほとんどみせず森林法事件基準
商法2 裏書連続否定
これに尽きる。
729氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:26:10 ID:???
>>728
俺もいきなり森林法基準で書いた。
今でも間違いじゃなかったと思ってるが・・
730氏名黙秘:2006/01/14(土) 00:46:58 ID:???
民法1 債権者代位落とし
民法2 背信的悪意者論スルー
商法1 取締役監査役一緒くた
商法2 融通手形
民訴1 続審制触れず
民訴2 訴えの利益落とし(小問1)問題文読み違え(小問3)

公法系はそんなに痛いミスはなかったんだが
私法系がこんなガタガタじゃ受からん罠
731氏名黙秘:2006/01/14(土) 07:36:34 ID:???
>>729
間違いじゃないとは思うが、複合目的に言及しない分、点数が下がったのかな?
あてはめの中で言及してれば、問題ないようにも思うけど。
732氏名黙秘:2006/01/14(土) 14:58:32 ID:???
憲法死因は、複数の目的完全無視して判例の比較考量規範を定立して一つの目的しか検討しなかったこと、これにつきる。
刑法は結論の妥当性に目を奪われて原則がぶっ飛んでいた。
あと痛感したのが、問題提起と内容、帰結が一致していないと相当評価が悪いということ。
733氏名黙秘:2006/01/14(土) 16:40:37 ID:???
問題文にこれ見よがしという感じで、しかもしょっぱなから立法目的が
ドカドカと並べられているのだから、当局は「複合目的規制の判定基準
を君はどう考えているんだ」と問うているんだろうな。
734氏名黙秘:2006/01/14(土) 23:48:35 ID:???
お前が「問うているんだろうな。」とか言わなくても
出題意図が公開されてるから。


735氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:40:17 ID:???
>734
で?
736氏名黙秘:2006/01/31(火) 23:22:30 ID:???
人生終了
737氏名黙秘:2006/02/19(日) 19:48:44 ID:???
すっかり夏の思い出だな
738氏名黙秘:2006/02/19(日) 23:48:03 ID:???
次ぎスレで50か。
739氏名黙秘
夏の思い出だね...
俺には春が来なかったよ。