【もはや】スタンダード100第5版【過去問ではない】
1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 15:56:17 ID:???
スタンダードミサイル
3 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 15:57:20 ID:???
2get
4 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 16:04:17 ID:???
やった。4なら来年現行一発合格。
5 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 16:05:58 ID:???
改訂いつ?
6 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 16:06:41 ID:???
7 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 16:07:01 ID:???
8 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 16:30:11 ID:???
>>6 やめて。・゜゜(>_<)゜゜・。
>>7 今、学部2生で来年初参戦です。たぶんローです。どうせ。
9 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 16:32:55 ID:???
>>8 どうせ、って学部2年なら全然マシじゃん。
すでに卒業済みでひっこみつかなくていまさらローにもいけない受験生が
大量にいることを忘れるな。
10 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 16:42:42 ID:???
>>9 わかりました。この胸に皆さんのことを刻みつけておきます。皆さんの叶えられなかった夢の分まで頑張って生きていきます。
11 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 20:33:17 ID:4KNBytXF
いまさらこんなんやってるひまはない
12 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 20:40:28 ID:???
まだやってなかったのか。
13 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 20:47:56 ID:???
勝手に過去形にされた人達。
14 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 20:49:35 ID:???
これからやるけど何か文句ある?
ベテランみたいに何年もダラダラ勉強していないもので。
15 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 21:17:33 ID:???
何か一言付けないと気がすまない訳?w
16 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 21:45:13 ID:???
14
馬鹿じゃないのおまえ
17 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 21:55:37 ID:???
何年もだらだら勉強しているベテランが焦っておりますw
18 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:00:51 ID:4KNBytXF
文末にW付ける奴はそうとうのべて。
19 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:03:33 ID:OxPqAOEK
20 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:16:42 ID:???
つかえね。
21 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:28:33 ID:???
しょうもない煽りが始まりますたw
22 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:32:35 ID:???
ヴェテって氏んでほしいよね
23 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:34:19 ID:???
というか制度改革で一掃。
今いるのは、かつてヴェテと呼ばれた亡霊。
24 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:37:50 ID:???
ベテは都市伝説
25 :
氏名黙秘:2005/10/05(水) 02:58:24 ID:???
民訴を今買うか、改訂まで待つか迷うー
26 :
氏名黙秘:2005/10/05(水) 03:50:48 ID:???
スタンいつ改訂?
27 :
氏名黙秘:2005/10/05(水) 04:30:15 ID:???
>>25 民訴改訂ってマジ?
先週買ったばっかりなのに・・・・・
しかし、会社法はいつ出るの???
28 :
氏名黙秘:2005/10/05(水) 05:21:03 ID:2SAEpKHY
返品汁
29 :
氏名黙秘:2005/10/05(水) 05:30:03 ID:???
もはや過去問ではない、とは何故? 創作問の数が増えて、良問なわけ?
それと、120選改訂はないの?
30 :
氏名黙秘:2005/10/05(水) 11:20:09 ID:???
31 :
氏名黙秘:2005/10/05(水) 13:22:07 ID:???
新司法が始まるから…ってことか?
32 :
氏名黙秘:2005/10/05(水) 14:54:00 ID:???
>>27 もう、5版くらいになると、問題が増えるぐらいでたいした変化は無い、
と思う。
だから、4版を持っている人間が買い換える必要は無いだろう。
最初のころのは(といっても数年前だが)、ひどい答案もあった。
どうにも納得いかないので、4版を立ち読みしたら、納得のいくように
書き換えてあった。
だから、初版、2版あたりの人は買い換えていい頃かもしれない。
33 :
氏名黙秘:2005/10/06(木) 00:33:29 ID:???
民法は買い換えるべき?
34 :
氏名黙秘:2005/10/06(木) 00:39:15 ID:???
合格者に酷評されとる。
35 :
氏名黙秘:2005/10/06(木) 00:40:10 ID:???
当然。
36 :
氏名黙秘:2005/10/06(木) 00:40:55 ID:???
紳士にはパラダイム、120、100買うならどれ?
37 :
氏名黙秘:2005/10/06(木) 00:41:34 ID:???
その合格者は酷評されとる。
38 :
氏名黙秘:2005/10/06(木) 00:41:41 ID:???
Aプラス
39 :
氏名黙秘:2005/10/06(木) 00:43:50 ID:???
Aプラスは古すぎる
40 :
氏名黙秘:2005/10/06(木) 00:44:26 ID:???
41 :
氏名黙秘:2005/10/06(木) 00:46:11 ID:???
パラダイム、初学者には抜群!
42 :
氏名黙秘:2005/10/06(木) 00:46:51 ID:???
嫌じゃ
43 :
氏名黙秘:2005/10/06(木) 00:47:33 ID:???
民法は必要?
44 :
氏名黙秘:2005/10/06(木) 00:48:07 ID:???
おっぱいが
45 :
氏名黙秘:2005/10/06(木) 00:50:20 ID:???
スタンをパラダイムぐらいで書いてくれないだろうか?
46 :
氏名黙秘:2005/10/06(木) 02:56:23 ID:???
>>45 5分冊ぐらいになるな。
自分で、パラダイムみたいに説明できるようにすればいいんだけどな。
47 :
氏名黙秘:2005/10/06(木) 05:26:25 ID:???
48 :
氏名黙秘:2005/10/07(金) 22:11:58 ID:???
民法の改訂まだ?
49 :
氏名黙秘:2005/10/08(土) 21:22:53 ID:???
民訴が売っていない…。
50 :
氏名黙秘:2005/10/09(日) 20:26:55 ID:???
51 :
氏名黙秘:2005/10/10(月) 15:45:27 ID:???
へぇー、dくす
早く出ないとグルグルできないなぁ。
52 :
氏名黙秘:2005/10/13(木) 05:50:14 ID:???
スタン中心で論文受かりました!
というヤツの話が聞きたい。
53 :
氏名黙秘:2005/10/13(木) 05:51:49 ID:???
商法は新会社法?
54 :
氏名黙秘:2005/10/13(木) 21:53:24 ID:???
改訂版はいつ出る予定?
中の人、こっそり教えて。
55 :
氏名黙秘:2005/10/14(金) 13:05:34 ID:???
スタンとLIVE本のみで落ちました。総合A、131点代後半で。
56 :
氏名黙秘:2005/10/15(土) 13:36:01 ID:CugVMhTX
スタンで受かったヤシ聞いたことないなそいやあ
57 :
氏名黙秘:2005/10/15(土) 13:45:11 ID:???
スタンだけで合格したわけじゃないけど、
スタンがなければ合格できなかったとは思う。
58 :
氏名黙秘:2005/10/15(土) 14:07:33 ID:???
スタンは答案例がスカスカ過ぎる場合もあるので
別な過去問集やテキスト、基本書と併用して
適度に答案欄に自分なりに書き加えるといいのかも?
59 :
氏名黙秘:2005/10/15(土) 14:53:52 ID:???
スタンと120選の併用ってダメかな?
意外と住み分けが出来てそうな気がする。
レベルや網羅性でも。
60 :
氏名黙秘:2005/10/15(土) 15:54:29 ID:CugVMhTX
↑日が暮れるぞ
61 :
氏名黙秘:2005/10/15(土) 16:00:18 ID:???
スタンは「この程度でいいのか」というのを確認するため
だが、来年には通用しないんじゃないか?
ローならOK
大事なのは、「こんな低レベルでもいいこと」を知ること
62 :
氏名黙秘:2005/10/15(土) 16:04:23 ID:???
すたんでは来年は受からんだろうな。
63 :
氏名黙秘:2005/10/15(土) 16:04:30 ID:???
来年にはスタンのレベルじゃ危ないのだろうか
というか、結果的にスタンのレベルが12通揃ったら
来年でも何とかなりそうな気はするが
普段の勉強段階でスタンのレベルを学んでいたら
本番はもっと低いダメ答案しか書けないような気がする
64 :
氏名黙秘:2005/10/15(土) 16:05:06 ID:???
そんなことどうでもいいけど改定予定はあるのか?
答練始まるし民訴買っちまうぞ。
65 :
氏名黙秘:2005/10/15(土) 16:31:45 ID:???
本番では25点以上が受験者の35%もいる。
なので25点はそんなに難しくない。
本試験で落ちるのは20点以下の答案を書くから。
下手に上位の答案を狙うより、基本の穴をなくすこと。
スタンの答案自体は悪くないが、スタンだけでは穴ができる。
基本書や論点表なども併用しないといけない。
66 :
氏名黙秘:2005/10/15(土) 16:38:51 ID:???
スタンで穴があるというなら使わないほうがよい。その考えならうからんよ君は
67 :
氏名黙秘:2005/10/15(土) 16:41:58 ID:???
スタンの答案暗記するだけでは受からんでしょ。
68 :
氏名黙秘:2005/10/15(土) 16:53:41 ID:???
受かってない奴に言われても説得力に
69 :
氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:01:35 ID:CugVMhTX
受かってないからこそ説得力があるんじゃね?
70 :
氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:03:48 ID:???
71 :
氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:16:54 ID:???
来年の試験は失敗が許されないということと、
試験の傾向として、マイナー分野の出題の可能性が強いことから、
基本書を読んで穴をなくしておくことが必要。
それに加えて、スタンというのは、いいだろう。
72 :
氏名黙秘:2005/10/15(土) 23:00:47 ID:???
>>65 その25点って得点調整前の素点の話であって、調整後の25点をとってるのは1割くらいしかいないと思われ。
だから25点を取るのは難しい。
その証拠に、成績集計スレでは70人以上の合格者が成績を申告しているが、
25点×6=150点を取ってる人間はひとりもいない。
25点以上が2割、3割もいるならまずありえない結果でしょ。
73 :
氏名黙秘:2005/10/15(土) 23:02:21 ID:???
>>71 でも、マイナー分野以外の処理で合否が実質的に決まってるわけで・・・
今年の商法で満期前遡求やストックオプションで269条一本で処理しても
A評価もらってるひとが何人もいるのがその証左。
74 :
氏名黙秘:2005/10/15(土) 23:08:08 ID:???
>>72 だろうね
というかA評価が7500人中2000人だから27%しかいない
今年のAは大体23点以上みたいだから25点以上が30%を超えることは論理的にありえない
75 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 06:03:10 ID:Ox8ShZeQ
すたんの内容で十分受かると思う。ただぐるぐる方では来年きついだろな。先入観なしの思考ができなくなる。基本大事に穴なくテキストよみまくりがよいかもな。
76 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 06:23:36 ID:???
俺は、ここ平成の過去問の答案を、全部(民訴以外のいわゆる一行問題は除く)について
オリジナルの納得答案を、パソコンで作成して、日々アップデートしていたら、合格した。
そのための参考に、スタンが一番役に立った。
77 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 06:30:07 ID:???
>>76 そんな勉強法で受かったとは思えん。どうせうそだ。
78 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 06:36:37 ID:???
ごめん。ばれた?
79 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 06:38:12 ID:???
>>77 別に信じてもらわなくてもいいけど、本当ですよ。
もちろん、とうれんの復習などで、昭和にも多少食い込んではいますが。
だって、あなた、どの平成の問題だされても、そこそこの答案を書けますか?
まず、無理ですよ。みんな、手広くしすぎて、どれも穴だらけが実情です。
80 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 06:42:31 ID:???
>>79 じゃあ、一問の一部で良いから答案コピペしてみてよ。
81 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 06:52:48 ID:???
>>80 私は証明責任がないし、貴重な資料だから、アップはしませんが
チョコチョコ手を入れるごとに、論文がどんどん洗練されるのが楽しいし
手書きより、楽で、きれいで、残るから、お勧めです。
レックの自習室はパソコンが使えるので、ロッカーを借りてレックを根城にしてました。
82 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 07:22:15 ID:???
もー最悪
83 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 07:23:46 ID:???
ウソ決定だな。
俺は結局本試験以外では答案を書かなかったが、10回目でやっと合格。
85 :
84:2005/10/16(日) 07:44:36 ID:???
俺はあまりに遠回りしちゃったけど、
>>81の言っていることは、一理あると思うんだよね。
典型問題の答案の中身がほぼ頭に入ったら、
少数の良問を徹底的に味わいつくすってのは、
効率的だと思う。
例えば、憲法の人権の問題なんて、外国人と国民主権が
ぶつかったり、私人間の問題になったり、政教分離が
紛れ込んで人権パターン的利益考量が複雑になるような
応用問題が多いけど、平成の出題をしっかり理解できれば、
完全マスターできる。
辰巳合格者講義なんかは、10題前後の問題で
自分のノウハウ伝えきるでしょ。
暗記ちゃうねん民訴、さんかく式憲法等々・・・
典型問題・論点の網羅は出来なくても、処理手順を
確立することは、平成の問題だけで可能だと思うよ。
86 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 07:49:43 ID:???
ハイハイ
87 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 08:52:05 ID:Ox8ShZeQ
れくのじしゅうしつはいつかぱそ使えるようになったんだ?
88 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 08:57:17 ID:???
>>85 もう平成だけで17年分過去問があるんです。大事なとこは出尽くしてます
今年の問題に関しても、過去問の切り貼りです。検証してみてください
下3法なんて、まるで同じ問題の繰り返しでびっくりするよ。
(まあ、ここ三年間の口述の問題も、驚愕の予想問題ですが!)
これに気づいて、去年Fから、一気に合格しました。
ちなみに択一5回、論文3回です
89 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 09:39:15 ID:???
今年の問題のどこが切り貼りなんだ?でたらめいうなよ。
90 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 09:42:13 ID:???
>>88 たとえば今年の民訴は過去のどの問題の切り貼り・繰り返しか教えて。
91 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 09:43:52 ID:???
しるかぼけ。
92 :
ベテ:2005/10/16(日) 09:51:13 ID:Rr1QKpZd
激しくネタ化したスレだな。
マジレスであってもきちんとしたやり取りになってないから、
ネタに見えて仕方がない。
93 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 09:55:44 ID:???
問題を検討したというのは、その問題は問題を見ただけで書くべき論点がすぐ浮かぶ
そこまでやらないとだめだと思う。
94 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 11:51:11 ID:???
スタンだけ回してると予備校の答練では高得点は取れるようになったが、
本番では落ちていた。
それで去年からは基本書を読み判例をつぶしながらスタンを解いたら、
今年は140点超えで受かった。
95 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 12:11:39 ID:???
>>94 基本書を読むって具体的にどういう意識でどういうペースで読んでた???
96 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 12:56:14 ID:Zznz6jum
全ては論文で合格するため
だから実際にマイ答案を作ることを勧めるのだ
論文を意識しないで、基本書読むくらいなら、オナニーするほうがまし
97 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 13:18:34 ID:???
>>96 それ俺だわw ずっと基本書だけ読んでたからな。
答案を六科目通して初めて書いたのが本試験だったw
書くのが面倒臭くて答案構成しかしてなかったんだけ
ど、基本的な論証すらまともに書けてなかったんだな。
だってG7だもんw5年位前にいとん塾のろんパ全部
覚えたんだけどね。
98 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 13:21:05 ID:???
>>97 俺もそうだよ。答案書くのは本試験だけ。
答練を受けるようになったら、あっという間に成績が伸びた。
昨年F(G2個)だったのに、今年はA4個B2個だ。
ただ、基本書をやたら読んでいた人間が答練はじめると、
答練でマンネリになっている奴よりも爆発的に伸びる気がする。
99 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 13:31:24 ID:???
その成績だと今年は多分合格だね。おめでとう!!
俺は今年こそは、あなたのように答練を受けようと思うんだけど、
お勧めの答練はあります?あと、論文の過去問集とか論文問題集
でこれは良かった、というのはありました?失礼かもしれないけど、
俺と勉強の歴史が似ている気がするので、ぜひ参考にさせて頂きた
いです。よろしくお願いします。
100 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 13:33:18 ID:???
書き忘れ・・・
99は97のかきこで、98に対するものです。
101 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 13:34:17 ID:???
>>72,
>>74 今年の調整後の平均点は1科目あたり23.0-23.5点だよ。
得点報告スレと法務省HPくらい見てから言えよ。
102 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 13:37:13 ID:???
入門終わったレベルですが、ローを視野に入れてる場合、どの問題集がいいですかね?
103 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 13:39:16 ID:???
>>102 まず旧試験過去問。これ+,どれかのトウレン問題集。
どれでもいいよ。論文の森・マスター論文・伊藤塾オリジナルとか,
表題のスタンダードでも。大体の問題集は過去問で出てないところを
埋めるように問題選定してるから。
104 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 13:39:24 ID:???
>>99 歴史は似ていますね。
法律の体系がしっかり頭に入っておられると思うので、
書き方のコツが分かれば来年の定員は関係なく受かると
思いますよ。
(俺も今年の推定順位は400番台です。)
俺はレックでしたが、答練はどこでも良いと思います。
セミナーの添削者が一番能力が高くアレンジに対応できるが、
問題そのものは典型。
逆に伊藤塾は添削者の能力はそれほどでもないが練られた良問。
レックや辰巳はその中間のようです。
問題集でお勧めなのは、伊藤塾のオリジナル問題集です。
およそ本試験ではまねできないぐらい形式面が徹底されており、
繰り返せば答案の予備校的な書き方は完全に身に付くと思います。
過去問ですが、網羅性からすればスタンダードですね。
辰巳ライブ本の民訴と手形、民法は良いです。
内容面ですけど。
来年の現行合格は就職面で考えてみても、
今年以上の価値のあるプラチナチケットです。
頑張ってください。
105 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 13:47:35 ID:QdRa9vRK
このスレのタイトル見ればわかります
スタンは相対的にましなのです
ただ二三通の答案を見比べて、かつ予備校本と基本書で補充してマイ答案を作るのだ!
とうれんはペースメーカーと友人つくりなので、受講生がおおくないとダメ
わたしはにちれんでした
106 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 13:51:25 ID:???
>>95 94ですが、去年は秋からの答練を受けず(講義だけ週一聴いてた)
完全に自分のペースで勉強。
2週間で基本書と判例集を一回回しつつ、それにあわせてスタン
を解いていった。
107 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 13:59:27 ID:???
>>104 97です。口述の勉強でお忙しいところに、丁寧に
回答して頂いてありがとうございます。
大変厚かましいとは思うのですが、もうひとつだけ質問
させてください。論証パターンみたいなものは使ってい
ましたか?もし使っていたとしたらどのようなものでし
ょうか?いわゆる受験スキルやアイテムがほとんどない
時代錯誤野郎なもので・・・
400番台合格とは、驚きです。口述は余裕だとは思
いますが、ぬかりなきよう。あなたの最終合格を祈念し
ております。
108 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 14:04:59 ID:???
>>107 辰巳の問題集である、えんしゅう本を論証集代わりに
使ってました。
これは事例が簡単すぎて問題集としては今ひとつですが、
基本的な論点の論証は大体網羅できているし、論証同士の
つながりも抑えてくれるので、暗記の対象としては
非常に使いやすいと思いますよ。
109 :
108:2005/10/16(日) 14:06:34 ID:???
それでは、勉強に戻ります。
激励、ありがとうございます。
110 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 14:24:06 ID:???
>>101 ??
それ、どこで見た情報なんだ・・・?
成績報告スレでは一科目の平均は20点強と算出されてるんだが・・・・
法務省のwebサイト見てもそんな情報見つからないし。どういうこと?
111 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 14:30:58 ID:???
追記。
平均が23点台ならなんで合格点が132.75点なの?
全部平均そろえても138点になっちゃうけど。
それに、たとえば「141.?? AAAAAAA」の合格者がいるけど、
オールAで141点台ってことはA評価の点数は23.6点以下だよね?
ただ、6科目全部ほんとにギリギリAとは考えづらいから、たぶん23点ちょうどくらいでA評価。
2000人しかいないA評価で残り5500人の点数を相殺するのはむずかしいような・・・
112 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 14:32:23 ID:???
>>110 合格者の平均点、、、ということではないかと思う。
113 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 14:53:11 ID:???
>>112 ああ、なるほど・・それならありえそうかな。
なんで
>>101が合格者平均点を持ち出したのか謎だけど。
114 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 15:38:29 ID:???
>>109 97です。
ご回答、ありがとうございました。
115 :
101:2005/10/16(日) 16:28:05 ID:???
すいません。
勘違いしましたです。
論文受験者の6科目の合計の平均点が
123.0-123.5
の間違いですだorz。
1科目あたりだと
20.5-6になります。
Aランクになるには23.0点程度になるってことです。
72-74はじめとした皆様に混乱を与えたことをお詫びします。
116 :
氏名黙秘:2005/10/17(月) 08:35:04 ID:tSzUR9Wm
科目によるが過去問がくりかえりでることはまずない、予想問題としてはすたんは無駄が多すぎる。
117 :
氏名黙秘:2005/10/17(月) 08:41:17 ID:???
以上、不合格者の主張でした。
118 :
氏名黙秘:2005/10/17(月) 09:16:48 ID:???
↑以上スタンオタノ発言でした。
119 :
氏名黙秘:2005/10/17(月) 09:33:42 ID:???
スタンオタって何だよww
俺はA答、永山、LIVE、スタンの過去問部分を併用してますがwwww
来年やっと3年生だから試験受けられるよ
お前らみたいなボーナス年の不合格者を一掃して500人に入るのは楽勝。
120 :
氏名黙秘:2005/10/17(月) 09:33:50 ID:???
不合格者だからこそ説得力があるのでは?
むしろ、すたん合格者の意見がないから不明だが。
せみな以外ではすたんみないし。
121 :
氏名黙秘:2005/10/17(月) 09:35:05 ID:???
>お前らみたいなボーナス年の不合格者を一掃して500人に入るのは楽勝。
wwwww
122 :
氏名黙秘:2005/10/17(月) 09:54:15 ID:???
123 :
論文合格者:2005/10/17(月) 10:00:54 ID:???
今から現行参入なんてまさに時流を読めない典型だな。
124 :
氏名黙秘:2005/10/17(月) 10:05:58 ID:???
ローなんか行かないと予備校に洗脳され,予備試験ヴェテ一直線。
125 :
氏名黙秘:2005/10/17(月) 10:11:39 ID:???
大学生なら別に択一受験してもいいじゃん。
不利益はないし。
126 :
氏名黙秘:2005/10/17(月) 10:17:11 ID:???
受験するのはいいが下手に受かってしまうと
「次の年の300人現行でも俺いけるかもwwwwロー無駄wっうぇww」とか
思い込んでしまい,地獄に嵌る。
127 :
論文合格者:2005/10/17(月) 10:17:28 ID:???
そうだな。やるだけやってローもありかも。受かるかもしれんし。
128 :
氏名黙秘:2005/10/17(月) 13:02:42 ID:tSzUR9Wm
そんな気持ちでやって受かる択一ではない。
129 :
氏名黙秘:2005/10/17(月) 14:22:27 ID:???
4年で択一受験は普通なんでは?
論文と違って、よけいな対策自体は必要だけど。
国1志望で択一受かってる人もいるわけだしね。
130 :
氏名黙秘:2005/10/17(月) 14:49:56 ID:???
ローへ行くのも、択一もちなら有利だろう。
しかも、来年の択一合格者なら、なおさら。
131 :
氏名黙秘:2005/10/17(月) 17:27:33 ID:???
現行の択一は独特だから、対策が面倒くさいとは思う。
132 :
氏名黙秘:2005/10/19(水) 14:33:48 ID:???
刑訴の第六問の設問二って合ってる?
一つの公訴提起について棄却判決と棄却決定するってなってるんだけど。
形式的意味の被告人を乙にしてるんだから、
乙に対して公訴棄却するだけでいいんじゃないの?
>>132 あってるよ!
本来は(実質的意味の)被告人である甲にのみ判決を言渡せば良いのが原則。
ただ、本設問では、被告人ではない乙を被告人として事実上は手続きが進んでしまっている
(このことを形式的意味の被告人という)。
そこで、進んでしまった手続きは誤りであったということを明確にしめすために、
公訴棄却判決をするのさ!
スタンでは手続きの確実性とかかいてあるけど、手続きの明確性のほうが良いと思うよ。
134 :
氏名黙秘:2005/10/20(木) 16:04:36 ID:???
>>133 そっか、ありがとう。
乙は形式裁判なのね。
135 :
氏名黙秘:2005/10/20(木) 23:33:33 ID:???
民法第四版でも変な答案多いな。
136 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 10:36:39 ID:???
137 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 14:16:40 ID:gICeg7u2
一番使えない
138 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 00:03:52 ID:???
今日もぐるぐるでした
139 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 01:36:27 ID:???
網羅はしてるだろ。けど使えないよ。
140 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 02:18:06 ID:???
択一不合格者の意見は理由も何もなくて参考にならないな
141 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 03:06:43 ID:???
↑かくいうきみも、、、
142 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 03:44:53 ID:???
民訴、一行問題の答案はあんまりよくないね。
事例も本試験では書けないだろってのがある。
消去法で使ってるけど、絶賛するほどではないね。
143 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 03:48:26 ID:???
絶賛してる人はあまりいないと思う。
他の過去問集があまりにひどいから。
144 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 03:51:44 ID:???
俺のランキング
ライブ〉スタン〉セミナ〉レック
145 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 03:52:43 ID:???
ライブは科目によるから。
146 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 03:54:12 ID:???
話の流れから民訴ってわかってくれ
147 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 03:59:08 ID:???
非現実的答案
148 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 03:59:46 ID:???
LIVEは非現実的答案
149 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 04:02:49 ID:???
解説は抜群。答案は再現見ればいい
150 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 04:10:57 ID:???
解説はデバイス
151 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 04:15:28 ID:???
LIVE本の答案はおまけみたいなもんだからね。解説がメイン。
刑法以外は秀逸。刑法は好みの問題かな。
152 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 04:16:25 ID:???
憲法はやばいよ。
153 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 04:17:42 ID:???
だね。刑訴も違う意味で好みが出るかも。
154 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 04:19:35 ID:???
153は151に。
憲法は普通にいいと思うよ
155 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 04:22:36 ID:???
憲法は単なる棟居の直感だから。比喩でごまかすことが多いし。
基本書や判例に照らすと全然違うこと書いてある。
156 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 09:35:10 ID:???
そっか?刑法最高だと思うが・・・・
あのおかげもあって、刑法は連続Aなんだが・・・・・
157 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 09:47:13 ID:???
LIVE刑法ほめる人は初めて見たなあ。
憲法は読み物としては面白いが。
158 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 10:34:30 ID:afFn10Qt
再現てそんないいの?せみなと辰巳はどっちがいいの?
159 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 10:54:39 ID:???
ライブ刑法は法学書院の合格体験記で絶賛する人がいた。
160 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 10:55:47 ID:???
LIVEは趣味的勉強になるようで心配だわ。
161 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 11:07:21 ID:???
民法、民訴、刑法、商法は秀逸。
憲法、刑訴は趣味の問題、手形はこれからやってみます。
162 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 11:08:58 ID:???
LIVEの民法はいいと思う。
163 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 11:30:55 ID:???
辰巳の再現集は使えるよ。
164 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 11:49:01 ID:???
刑法の良さがワカランとは・・・
ほんと、みんなレベル低いのな。
あれほど、点をかせぐ方法が隠されている本もないというのに・・・
おれ、愛用してるよ。もち、刑法はAだよ、たとえW贈賄やってもなw
165 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 11:52:46 ID:???
誰もスレ違いであることに気づかないのか?
166 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 11:53:41 ID:???
平成の過去問ならセミナーのパラダイムがいいよ。初学者から
参考になるから。実践的な答案を目指したいなら、レックの有料
講座になってしまうが、論文早起き特訓がいい。合格者が過去問
答案を披露してくれる。少し前の年度によっては二段階創造説で
書きやがる講師もいたが、講師・科目によるムラもほとんどない。
167 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 11:54:40 ID:???
柴田の論文基礎力完成講座(本のやつ)はどうよ?
168 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 11:57:16 ID:???
>>166 論文早起き、2年くらい申し込んでたことがあったが公法が特に秀逸。
難点は過去問答錬のくせに「高い」ということ。オークションにも
ほとんど出回らないし、申込者も余りいない、ある意味幻の講座。
169 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 12:00:50 ID:???
170 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 12:03:07 ID:???
171 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 12:04:43 ID:???
172 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 12:05:34 ID:???
ライブ刑法を薦めて何も知らない田舎者を騙そうという方針?
173 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 12:06:10 ID:???
174 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 12:14:09 ID:???
刑法の論文対策は、
木村光江の「演習刑法」が良かったよ。
去年・今年の刑法論文は、あれで結構助けられた。
答案は実践的ではないが、
辰巳の LIVE本みたいな 解答のてがかりになる。
さすが、東京大学出版会。
175 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 12:17:28 ID:???
176 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 12:23:53 ID:???
択一落ちが基本書を語る資格あるの?
177 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 12:42:05 ID:???
空気読まなくていいから、スレタイは読みなさい
178 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 20:37:15 ID:???
ラ イ ブ 本 刑 法 最 高
179 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 21:14:26 ID:???
180 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 23:29:03 ID:???
新会社法対応のスタンはいつ出るの?
181 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 23:32:22 ID:???
マジレス
憲法はやばいと思った。立ち読みで。
182 :
氏名黙秘:2005/10/23(日) 13:54:42 ID:???
>>179 別にいいんじゃないの?
答案はスタンで、解説はLIVE本でってのが俺的ベスト。
LIVE本の解説でスタンの答案を修正するけどね。
183 :
氏名黙秘:2005/10/24(月) 03:36:14 ID:???
スタン民法の昭和57の1問(第四版44問)
1(1)ウのところから債権者代位の話になってるけど前後のつながりがあまりにもおかしい。
あれじゃあ減点ものだろ。あの答案はどういう意図で作成されたんだ?
184 :
氏名黙秘:2005/10/24(月) 05:02:42 ID:???
民訴改定ないみたいす…
185 :
氏名黙秘:2005/10/24(月) 19:11:10 ID:foI85cwk
あげ
186 :
氏名黙秘:2005/10/24(月) 20:35:16 ID:???
>>183 ホントだ。明らかに問題提起が抜けてるね。
「次に、(略)債権者代位権の転用は可能か」ぐらいいれとかにゃ
187 :
氏名黙秘:2005/10/24(月) 23:19:30 ID:???
188 :
氏名黙秘:2005/10/25(火) 02:47:07 ID:???
今日もスタングルグルでした。
スタングルグルばっかだとやっぱ飽きてくるな。
189 :
氏名黙秘:2005/10/25(火) 19:49:50 ID:yL1lB9zV
184
デマはやめよう
190 :
氏名黙秘:2005/10/26(水) 00:37:28 ID:???
191 :
氏名黙秘:2005/10/26(水) 01:06:17 ID:???
192 :
氏名黙秘:2005/10/26(水) 09:04:13 ID:???
今日もスタングルグルがんばるぜ!
193 :
氏名黙秘:2005/10/26(水) 10:48:52 ID:???
刑法スタン 具体的事実の錯誤のとこに
疑義あり 注意されたし
194 :
氏名黙秘:2005/10/26(水) 11:32:06 ID:???
ページ数くらい書けよ
疑義なのか、ただの営業妨害かすら分からん
ま、俺は刑法は使ってないからいいんだけど。
195 :
氏名黙秘:2005/10/26(水) 15:53:26 ID:???
>>193 もっと詳しく書かないと誰もわからん。単に君の理解が間違ってる可能性も否定できないし。
196 :
氏名黙秘:2005/10/26(水) 18:38:06 ID:???
197 :
氏名黙秘:2005/10/26(水) 18:43:53 ID:???
新版出るのどうせ年末では?
198 :
192:2005/10/27(木) 01:39:55 ID:???
ずっとスタンぐるぐるしてた.明日もgangaru
199 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 01:54:11 ID:???
すまの
第四版の具体的事実の錯誤でつ P120
甲は本来乙を殺すつもりだったのだから、乙に対する故意が認められるのは
当然。故意の個数も丙に対して生じるはずです。
一応、合格者にも確認したのであってると思うのですが・・・
200 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 02:16:06 ID:???
乙と丙は死んだの?すたん持ってないんで。
201 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 03:23:57 ID:???
>>199 昭和43年第一問ね
スタンの解答は
1丙に対する故意
→本来は甲は丙に対して殺意なし
→しかし乙に対する殺意はあるから
法定符号説で丙に対する故意を肯定
2乙に対する故意
→一故意説なら
1で丙に対する故意を肯定したから乙に対する故意は消滅
よって乙には過失罪しか成立しない
→しかし数故意説により乙にも故意が成立
って言う構成だけど、
これって、単に丙に対する罪責から先に書き始めたから、
乙に対する罪責のところで、故意の数の論点が問題になったってだけの話で、
乙に対する罪責から書き始めたら
1 乙に対する罪責→問題なく乙に対する故意アリで殺人未遂成立
2 丙に対する罪責→方法の錯誤なので法定符号説
→1で乙に対する故意を認めたから、
一故意説なら丙に対する故意が認められなくなり問題
→数故意説よって丙に対しても故意アリで殺人既遂成立
っていう構成になって、あなたの主張する構成になるんじゃ?
単に書く順番の問題じゃねーの
それとも俺の理解不足?エロい人教えて
202 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 03:42:22 ID:???
いや、各順番の問題ではないと思う
百歩譲って、かく順番の問題だとしても、
「丙以外に乙に対しても故意がみとめられるか・・」
というような問題提起はすべきではないと思う
ここは問題なく乙に殺人未遂成立でしょう。
203 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 03:53:00 ID:???
一故意犯説なら,乙に対する殺意は認められないじゃん。
>>199が間違い。その合格者も間違い。
204 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 03:54:35 ID:???
数故意説ジャンw203スタン買え
205 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 03:57:18 ID:???
一故意犯説か数故意犯説かの対立は,
具体的には,乙に対する殺意が認められるかどうかの対立。
だから,乙のところで,一故意犯説か数故意犯説かの論点を書かなければ間違い。
206 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 03:58:42 ID:???
乙に対する殺意は認められているが?
207 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 03:59:25 ID:???
これに対して,具体的符合説か法定的符合説かの対立は,
丙に対する殺意が認められるかどうかの対立。
だから,丙のところで,具体的符合説か法定的符合説かの論点を書かなければ間違い。
208 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 03:59:30 ID:???
丙のとこで問題とすべきでしょ
209 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 04:00:25 ID:???
>>208 一故意犯説と数故意犯説の帰結は理解してる?
210 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 04:02:05 ID:???
>>206 一故意犯説なら,乙に対する殺意は認められない。
数故意犯説なら,乙に対する殺意は認められる。
よって,乙の罪責のところで,一故意犯説か数故意犯説かの対立(故意の個数)の問題が生じる。
211 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 04:03:21 ID:???
勉強になります
212 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 04:06:29 ID:???
じゃあさ、乙に殺未成立させて
丙で全部の論点処理するって構成はだめなの?
213 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 04:08:03 ID:???
>>212 そりゃ「故意の個数」という論点の問題の所在を理解してないってことになるな。
214 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 04:08:13 ID:???
それでいいんじゃ
215 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 04:10:43 ID:???
ふ〜む・・・
216 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 04:12:01 ID:???
かく順番の問題ではないのだね。
サンクス
217 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 04:12:34 ID:???
スタンの構成はよく考えられているってこった。
218 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 04:13:17 ID:???
>>212 だめ
故意の個数の問題を無視して
乙への故意を認定してはいかん
219 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 04:19:22 ID:???
書く順番の問題だ
220 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 04:34:37 ID:???
乙から処理
221 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 04:37:01 ID:???
212
間違いじゃねーだろ
丙と乙両方に故意が認められる結果となることから
故意の個数は問題となるだろ
222 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 05:19:05 ID:???
>>221 一故意犯説なら乙に対する故意は認められない。
故意の個数を検討せずに乙に対する殺人未遂を成立させたら間違い。
223 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 05:25:44 ID:???
205の言うとおり、
シケタイレベルだが、意識しないと間違えるね。
224 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 05:28:12 ID:???
厳密には,一故意犯説といってもいろいろあるみたい。
代表的なのは,乙に対する殺意を認めない説だろう。
225 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 05:32:19 ID:???
具体的符合説をとるなら、
>>212でいい
でも故意の個数の論点は出てこなくなるが
226 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 05:35:10 ID:???
具体的符合説を取ったとしても,
法定的符合説一故意犯説だと乙は過失致死なんだから,
乙のところで全論点を書かなきゃいけなくなる。
やっぱり丙から書くのが吉。
227 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 05:36:33 ID:???
そうか,具体的符合説を論じて,乙は殺人未遂,ということになるのか。
丙は自動的に過失致死。
228 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 05:37:35 ID:???
229 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 06:05:57 ID:???
じゃあ数故意説とれば乙から処理してもいいのか?
230 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 06:10:52 ID:???
乙から処理したら乙のところで全論点を書かなきゃいけなくなる。
そもそも,何説を採ったって論点の問題の所在は変わらない。
231 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 06:11:00 ID:???
232 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 06:21:17 ID:???
1,甲は乙を殺すつもりで、乙に向かってピストルを撃った
→殺人未遂罪
2、丙に対する殺人罪が成立しないか乙を殺そうとしていた甲に
丙に殺人の故意が認められるか問題
→法定的符合説 故意肯定 甲には丙に対する殺人罪が成立
とすると、丙にも乙にも故意が認められる結果となることから
故意の個数が問題となる。
この点、一故意説
→批判 あまりに技工的
→数故意犯説
あてはめ
3、罪数 観念競
以上
233 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 06:22:08 ID:???
乙から処理しても
乙の処理の中で、丙の処理をしなきゃいけない
故意の個数は、法定的符合説を論じてからの話だから
234 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 06:28:40 ID:???
丙にも乙にも故意が認められるとも思えることから問題となる
235 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 06:38:27 ID:???
甲は乙を殺すつもりでピストルを撃った・・・
236 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 06:47:28 ID:???
判例の思考方法は、
>>232だろうね
学説(理論的思考)の思考方法は、丙からの処理
数故意説なんて後付の理論にすぎん
237 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 07:03:55 ID:???
そうなんですか?
238 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 07:11:55 ID:???
じゃあ232もありにゃの?
239 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 07:15:26 ID:???
>>237 もちろん俺の想像
>>238 232もありだとは思うが
スマートではない
232の処理だと
一故意説及び具体的符合説はとりえないから
論理的に、やっぱ丙からの処理が妥当
240 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 07:19:01 ID:???
甲は乙を殺すつもりでピストルを撃った・・・・
241 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 07:22:01 ID:???
ありなのか
242 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 07:25:38 ID:???
232ねばったかいがあったなw
243 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 08:51:05 ID:???
ありじゃない。間違い。粘ったって同じ。
244 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 08:54:35 ID:???
245 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 09:02:16 ID:???
>>236 判例は処理手順なんか明らかにしたことはない。
246 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 09:18:36 ID:???
232は安心してネムネムしてまつw
247 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 09:22:23 ID:???
248 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 09:38:44 ID:???
249 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 10:51:17 ID:???
甲は乙を殺すつもりでピストルを撃った
250 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 14:43:54 ID:???
最判昭53・7・28
参考えんしゅう本第2刷p39
251 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 16:14:49 ID:???
240 :氏名黙秘 :2005/10/27(木) 07:19:01 ID:???
甲は乙を殺すつもりでピストルを撃った・・・・
249 :氏名黙秘 :2005/10/27(木) 10:51:17 ID:???
甲は乙を殺すつもりでピストルを撃った
しっかりしろ!!
252 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:54:53 ID:???
それでも乙に対する殺意を認めない説がある以上、
乙に対する殺人未遂を当然に認めるのは間違いです。
ここは論理的思考ができない人達の集まりですか?
>>250 その判例は
「犯人が強盗の手段として人を殺害する意思のもとに銃弾を発射して殺害行為に出た結果、犯人の意図した者に対して右側胸部貫通銃創を負わせたほか、犯人の予期しなかつた者に対しても腹部貫通銃創を負わせた」
という事案のもの。
射程ということを考える頭はないの?
253 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 21:57:07 ID:???
>>247 思考方法に昭和43年のような場合の処理手順は書いてなかった。
254 :
251:2005/10/27(木) 22:37:58 ID:???
255 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 22:45:06 ID:???
256 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:28:18 ID:???
スタン民法の新作問題(第四版115問、売買(4)請負目的物の所有権の帰属)
についての質問なんですが、
3頁目の頭で、建物所有権の帰属をDにしていますが、
この建物は、もともとA所有の出来形(1000万の費用を費やした)をDが700万円の材料を提供しつつ完成させたものだから、
「請負人が材料の提供をしたときは請負人に所有権が帰属する」という規範を使った場合でも、
こんな簡単にD所有にしていいのか疑問を持ってますが(Aも材料を提供しているとも思える)、いかがでしょうか?
257 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:31:57 ID:???
上の刑法の事例の話だが
「乙に対する行為」「丙に対する行為」を分断して書き始める必要は
ないんじゃないのか?
・まず、「乙を狙って丙を死なせているが、このように意図した客体とは同一構成要件内で異なる客体に
結果を生じた場合に・・・・問題となる」と問題提起
・法定的符合説を論証
・数故意説を論証
・そのうえで、乙への殺人未遂、丙への殺人既遂認定
これでいいんじゃねえの?
別に乙と丙とバラバラに書き始める必要は無い。そんなことにこだわるから、「乙と丙とどっちを先に
取り上げるか?」なんて意味のない議論がおこる。
258 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:33:35 ID:???
平成16年1問について質問ですが、
パソコンの損害について「履行利益」を根拠に損害賠償を肯定してますが、瑕疵は屋根についてなので、
雨もりでパソコンが壊れたんだったら、これってむしろ、相当因果関係の問題ではないでしょうか?お願いします。
259 :
258:2005/10/28(金) 00:35:08 ID:???
↑民法です
260 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:40:31 ID:???
いいんじゃね
261 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:42:38 ID:t7LPLI4b
民訴に一行に関してはすたんでは対応できないと言われてるが、最近二年合格者はどう考えてかいたんだ?いたら書いてくれ。
262 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:47:14 ID:???
屋根に瑕疵→雨漏→室内の電気製品壊れる
相当因果関係を否定する余地がどれだけあるのかなぁ?
263 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:48:44 ID:???
257賢い
252あほ
264 :
258:2005/10/28(金) 00:49:07 ID:???
否定はしません。肯定します。が、履行利益というをちょっと変だと感じるんですが。
265 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:54:17 ID:???
履行利益と信頼利益
通常損害と特別損害
両者は次元が異なるものだよ
だから両方問題になる、が正確
266 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:57:35 ID:???
>>261 ってか、民訴に対応できる問題集は存在してない。
でもスタンで十分だと思うよ。あとはそれぞれの問題をしっかり理解することと、
民訴の基本となる原理・原則をしっかりおさえること。
弁論主義とか証明責任は徹底的に抑えておくのは基本。それはスタンでも十分足りる。
今年の民訴みたいな問題は誰も準備してないので、条文検索と既存の知識(今年だったら適宜提出主義あたり)で
乗り切れば十分。
267 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:58:10 ID:???
適時、って書いたつもりだったんだが。訂正ってことで。
268 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:59:01 ID:???
スタ100の民法は持って無いからなんともいえんが、
そこらへんは特に論点扱いするようなところじゃないと思うのだが。
さらっと認定すればよい。
帰責事由あり→415→当然履行利益も→相当因果もあり→50万についてもOK、とね。
269 :
258:2005/10/28(金) 01:16:53 ID:???
>>268 もちろん論点扱いはしません。因果関係で書くとしても1行です。
履行利益でPCまで含むの!?っておもってしまうのです。
履行利益とは、それ債務が完全履行されていたならば得られたであろう利益をいうはずです。
です。 具体例としてはよく、商品の転売利益などがあげられます。
270 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:46:57 ID:???
271 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 02:35:47 ID:???
>>257 それでもいいんだが、
もしバラで書くとしたら、丙から書き始めた方が書きやすい。
いきなり乙に殺人未遂成立、とやる奴は単なるアホ。
272 :
268:2005/10/28(金) 02:58:08 ID:???
>>269 風呂入ってたんで遅くなった。
君はよく考えて勉強してると思うけど、
ただおそらく、履行利益の概念をきちんと理解してないと思う。
債権総論の基本書で再確認してみるとよろし。
273 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 03:06:22 ID:???
因果関係で2〜3行書いてもいいと思うけどね。
50万のパソコンってかなり高いぜ。俺のパソはモニタ入れて10万w
274 :
268:2005/10/28(金) 03:18:42 ID:???
そこら辺は感覚の違いが人それぞれで面白いよねw
ちなみに漏れのPCはモニタ入れて25くらいだっけな。
275 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 04:46:26 ID:???
50万のPCって何なんだろうな。
普通に家で使うようなのはちょっと高めの最新モデルでも30万程度だろ。
30数インチの液晶でもついてんのか?
276 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 05:34:50 ID:t7LPLI4b
すたん
277 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 06:17:29 ID:???
>>275 確かに
日本シリーズ敢闘選手の矢野捕手でさえ、
NEC デスクトップパソコン VALUESTAR W PC-VW700CD 30万円相当
しか貰ってないのに…
278 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 07:41:43 ID:???
>>258 内田Uの最初の方を読め
415の損害にともなう付随的な損害みたいな話
引っ越しでタンスで壁に穴をあけた事案?
俺はUを売っちゃったからもう確かめようがない
279 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 08:18:09 ID:u/8HHKF8
刑法、基本書すっ飛ばしてスタンで論文の勉強しようかと思ってるんですけど
スタン1冊を通してみて論理関係の矛盾とかありませんか?
行為無価値です。
280 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 08:37:28 ID:???
予備校の問題集にそれを求める方が間違いだろ、
問題ごとに書きやすいように書いてあると思うよ。
281 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 08:58:58 ID:u/8HHKF8
やっぱそうですかね?
282 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 09:10:59 ID:???
予備校の答案は出来のいい受験生程度だと思ったほうがいい。
283 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 09:12:35 ID:???
予備校本の刑法なんざ間違いだらけだ
この程度でよい、が売りのスタンごとき、矛盾が仕様
それで十分という割り切りがないなら、そうゆう勉強法は避けるべき
284 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 10:15:08 ID:u/8HHKF8
みなさんありがとうございました。
285 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 10:19:12 ID:???
さて今日もスタンぐるぐる
286 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 13:24:17 ID:???
287 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 13:32:42 ID:???
で、履行利益の問題はどうなったの?誰か決着つけるべし。
288 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 14:11:55 ID:???
履行利益は、債務の履行があれば得られたであろう利益、失わなかったであろう損害を指す
得べかりし利益に限定されるわけではない
289 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 14:43:26 ID:???
>>287 もう決着がついてるように思うんだが・・・・
290 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 14:56:41 ID:???
228の出典なによ?まさか脳内?W
291 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 17:35:40 ID:???
>>290 とりあえず、どれに対するレスか明らかにしてくれ。
まさか本当に228に向けたわけじゃないでしょ?
292 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 22:18:40 ID:???
今年の問題ですたんやっても対応不可の門だいてある?
293 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 22:20:28 ID:???
商法2問目
民訴1問目
294 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 22:53:19 ID:???
>>292 民訴1にきちんと対応できる問題集なんて存在しない予感。
295 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 22:56:52 ID:???
そうだね。
民祖1問目でAの奴は実力あるよ。
俺もそうだしね(総合はF)
296 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 23:03:41 ID:???
自分に実力ある言いたいだけちゃうんかと
297 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 23:06:39 ID:???
綜合Fで、実力あるとか言えるのはスゴイ。
まあ司法試験なんて自分に過剰な自信がある奴しか
まともに受けないんだろうけどな。
298 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 23:07:20 ID:???
民訴の一行対策なら、法学書院の演習ノートがよろしい。
299 :
氏名黙秘:2005/10/29(土) 00:42:00 ID:???
スタン刑法の行為無価値版って何説を基準に
参考答案作ってると思う?
300 :
268:2005/10/29(土) 00:50:54 ID:???
うーん、俺も民訴Aだったし、論文はなんとか受かったけど
自分が実力者だとは思わないなー。
というか、力がついて来れば来るほど、自分の至らなさに気付くよ。
301 :
氏名黙秘:2005/10/29(土) 00:52:06 ID:???
あ、しまった。昨日の名前まだ残ってたのか・・・
302 :
氏名黙秘:2005/10/29(土) 01:27:34 ID:???
>>299 難しいな。
たぶん判例準拠で、
あまりにも学説の反発の強いところは、学説ということだろうか。
そしてその場合の学説は、藤木説かな(しいて言えばな)?
結果的加重犯において、過失は不要だが相当因果関係は必要としている。
判例でもないし、通説でもない。
判例は取れないが、通説では処理しにくい、
で、処理がしやすい説ということかもしれない。
303 :
氏名黙秘:2005/10/29(土) 01:53:33 ID:???
スタン民法の新作問題(第四版115問、売買(4)請負目的物の所有権の帰属)
についての質問なんですが、
3頁目の頭で、建物所有権の帰属をDにしていますが、
この建物は、もともとA所有の出来形(1000万の費用を費やした)をDが700万円の材料を提供しつつ完成させたものだから、
「請負人が材料の提供をしたときは請負人に所有権が帰属する」という規範を使った場合でも、
こんな簡単にD所有にしていいのか疑問を持ってますが(Aも材料を提供しているとも思える)、いかがでしょうか?
304 :
氏名黙秘:2005/10/29(土) 05:28:35 ID:???
もともと費用を提供したのはCでAは何も払ってないんだから、利益衡量とし
てAよりD保護すべきってことじゃないの
だから後段ではCとDとの関係が問題になってる
305 :
氏名黙秘:2005/10/29(土) 05:39:35 ID:???
スタンで使えないのは、憲法って良く結うけど、民法だろ、、
306 :
氏名黙秘:2005/10/29(土) 05:50:30 ID:???
スタンを持ってないが
加工法理に従えば、出来上がった建物の値段によるんじゃない?
家が3000万円ならば、加工賃1300蔓延であるから
Dは2000万円投資したとして、Dが所有権を取得するのでは?
307 :
氏名黙秘:2005/10/29(土) 08:21:06 ID:???
どういう処理(規範)によるかによるだろ。
308 :
氏名黙秘:2005/10/29(土) 08:25:57 ID:???
>>294 今年の民訴1は、昭和55年の1と平成元年の1の変形にすぎない。
あと昭和45年の1もやっておくと良い。
だから、過去問をちゃんとやっておけば何とかなったはず。
309 :
氏名黙秘:2005/10/29(土) 10:32:10 ID:???
>>299 大谷の文章をそのまま抜き出してる部分がいくつかあったよ。
310 :
氏名黙秘:2005/10/29(土) 11:35:19 ID:???
311 :
氏名黙秘:2005/10/29(土) 12:18:57 ID:???
わざわざ携帯から貼ってるのか。
350235007196304 @ proxy157.docomo.ne.jp
312 :
氏名黙秘:2005/10/29(土) 14:42:30 ID:NFXOoC1d
308
無理。適当なこといってんじゃねぇよ!
313 :
氏名黙秘:2005/10/29(土) 16:00:26 ID:???
>>302 本試験でいろんな説がまざってるって大丈夫なの?
みんな適時参考答案を修正してるってこと?
314 :
氏名黙秘:2005/10/29(土) 17:05:33 ID:???
刑法は判例というか刑法総論講義案基準で書けば問題なし。
315 :
氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:12:04 ID:???
>>313 矛盾してないならそれほど問題ないでしょ。
ってかいろんな説っていうけど、説なんて基本的にそんなに何種類もないし、
矛盾する組み合わせも普通にやってたらない。
316 :
氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:15:59 ID:???
自分が書いてて矛盾があるかわからないような奴は、法曹としてどころか社会人として未熟
普通は書いてて矛盾があると気付き、気付いたら矛盾しない説を採る。
317 :
氏名黙秘:2005/10/29(土) 22:19:18 ID:???
>>316 そうかな?深いところで矛盾することもあると思うが。
共犯論とかでは特にね。たとえば、今年の論文の共犯の処罰根拠・承継的共同正犯・未遂の教唆の論点は
表面上は矛盾が明らかにならないが、実質的に矛盾するパターンがけっこう多い。
まあ、あんまり評価に影響してないような気もするけど。
318 :
氏名黙秘:2005/10/30(日) 13:54:33 ID:???
学者に対する批判でも、矛盾しているという批判が出ることもあるな。
昔の本というか、それをベースにした予備校教材だと、
矛盾に気づかずに(もとになる説等は当時としては問題なかったかもしれないが)、
書いてしまうこともありうる。
刑法の出題趣旨で「論理」がいわれていることから考えれば、
いかに論理矛盾の答案が多いかが、わかろうというものである。
319 :
氏名黙秘:2005/10/30(日) 19:02:21 ID:???
スタン民法の新作問題(第四版115問、売買(4)請負目的物の所有権の帰属)
についての質問なんですが、
3頁目の頭で、建物所有権の帰属をDにしていますが、
この建物は、もともとA所有の出来形(1000万の費用を費やした)をDが700万円の材料を提供しつつ完成させたものだから、
「請負人が材料の提供をしたときは請負人に所有権が帰属する」という規範を使った場合でも、
こんな簡単にD所有にしていいのか疑問を持ってますが(Aも材料を提供しているとも思える)、いかがでしょうか?
320 :
氏名黙秘:2005/10/30(日) 19:16:22 ID:???
>>312 無理ではない。攻撃防御提出に関する制限一般についての過去問があるのだから
それをちゃんとやっていれば、「控訴審」という限定をつけただけなのだから
今年の問題もちゃんとできたはず。
ここでいう「ちゃんとやる」ってのは、かんがえぬいて答案構成をやって、関連部分の
知識もあとから吸収することを言っている。「スタンをグルグル」とかいって眺めているだけの
奴は論外だよ。
321 :
氏名黙秘:2005/10/30(日) 19:22:36 ID:???
>>320 控訴審と第一審の関係がメインだと思うんだけど、それについて対応できるの?
それに触れないと攻撃防御方法について語っても意味ないでしょ。
その部分に対応できるのか、っていうふうに
>>312は言ってるんだと思う。俺も同意。
322 :
氏名黙秘:2005/10/30(日) 19:43:16 ID:???
>>321 昭和45年の問題をよく検討して、基本書なりテキストなりで調べていれば
第一審と控訴審の関係についても頭にはいっているはず。
「スタンに載っているのとほぼ同じ問題が出なければ本試験で書けない」
なんて奴でもない限りは。
323 :
氏名黙秘:2005/10/30(日) 19:49:01 ID:???
>「スタンに載っているのとほぼ同じ問題が出なければ本試験で書けない」
>なんて奴でもない限りは。
これは図星だろうな。
答案だけぐるぐる眺めてる奴には。
324 :
氏名黙秘:2005/10/30(日) 19:57:01 ID:???
325 :
氏名黙秘:2005/10/30(日) 20:11:19 ID:???
>>322 それってさ、基本書を読んで学んだってことだよね。
元の質問の内容はスタンにのってる内容で、ってことでしょ。
そこまで含めるなら当然対応できる。
つまり、あなたと元質問者とではそもそも意図が違ったってことだね。
スタンで明示的に控訴審と第一審の関係に触れる部分があったか、を聞きたかったんだと思うよ。
326 :
氏名黙秘:2005/10/30(日) 20:14:13 ID:???
>>325 そりゃ、無理だろうな。
「スタンそのままの内容が出ることを期待する」なんてのでは
過去問を生かしたことにならないと思う。
スタンの問題を見て、よく考えて、回答も見たうえで、さらにそれに関連する
分野も想いをめぐらせて教材で調べて知見を広げる・・・そこまでやって
はじめてスタンを生かすことになるのではないだろうか。
単に「ぐるぐる」といっている者は、スタンそのままの問題が出たら再現できる(かも知れない)
というだけ。
327 :
氏名黙秘:2005/10/30(日) 23:23:26 ID:???
>>325 確か刑訴のスタンに、事後審やら続審やらの説明があったと思う。
俺は、それを動員して書いたけど。
民法H13-2で、刑法の過失概念を応用すれば何とか書けるのと同様。
328 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 03:20:50 ID:???
guruguru
329 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 07:49:50 ID:???
答案書くときにすたんをめくってる、そんなやつは一生受からない。先入観は最大の敵。
330 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 08:38:13 ID:???
意味不明。
331 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 08:40:59 ID:???
今日も巣短ぐるぐるします
332 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:42:04 ID:???
スタンだけで勉強してる人は予備校では成績よくても、
本試験では普通に落ちている。
あくまで基本書判例メインで勉強した方がいい。
333 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:16:58 ID:???
スタンはほぼ過去問だけど…
過去問より基本書判例メインにすべきって変な主張だね。
比べるようなもんか?普通両方やるだろう。
334 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 12:48:47 ID:???
だから、スタンの答案暗記するような勉強方法では
だめだということです。
335 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 13:57:54 ID:Fu1tvuhT
330
解らないならすたんやっても効果ないんじゃないか?
336 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 14:10:57 ID:???
スタンやってる奴の大半は答案暗記だろ。無意識にやってる。自分で気付いてないだけ。
だからスタンでうかつた奴ほとんど聞かない。
337 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 14:13:06 ID:???
>>334 なんかこのスレで批判するひとってみんなそんなこというけどさ、
どこにスタン答案丸暗記するだけの勉強をしてる奴がいるの?
架空の受験生つくってそれに対して批判してるだけにしか思えない。
勉強に基本書使わずスタンから初めてスタンだけで終わる奴なんていないでしょ。
みんな過去問や基本書を併用する中で、その過去問・問題集としてスタンはどう?、っていうスレじゃん。
スタンぐるぐるだからスタンしか使わない、ってのは極端すぎると思うよ。
338 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 14:13:42 ID:???
つーか、基本書一冊くらい読めよ。
その手間すら省こうとしてる香具師には受かって欲しくないねえ。
339 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 14:14:19 ID:???
>>336 前半はおいとくとして、後半は嘘。それか君が聞かなかっただけ。
スタン使って受かった奴もスタン使わないで受かった奴もいくらでもいる。
少なくとも、俺の周りにはいる。
340 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 14:23:40 ID:???
抗議で柴田がスタンひはんしてた、昔は推薦してたのに。
341 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 14:25:37 ID:???
柴田は前からそんなもん。すぐ前言をひるがえす。
342 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 14:26:36 ID:???
てか社会通念いってるだけでしょ
343 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 14:29:36 ID:???
社会通念ではすたんはダメなの?京都せみなでは使ってる奴一人もいないんだが。
344 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 14:31:43 ID:???
ってかスタンを批判するのはともかく、代替案は何かないものか。
まさか過去問集を一切使わないなんてことはないだろうし、他にいいものあるの?
345 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 14:47:38 ID:???
意外とかこもんしない奴多いよ。やっても平成のみとか。
346 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 15:27:08 ID:???
柴田は自分の過去問集あるからな。
宮武はスタンを薦めてたが。
347 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 17:35:21 ID:???
すたんの的中率は低いよな。あんだけあってあたらないのは試験委員はみてるにちがいない。
348 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 17:37:02 ID:???
そうか?刑訴2問目ズバ的だったと思うが
349 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 17:43:03 ID:???
的中率とかを求めてる時点で駄目。
350 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 18:13:11 ID:???
基本書判例の知識で解けない問題はでない。
351 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 18:17:08 ID:???
>>347 >すたんの的中率は低いよな。あんだけあってあたらないのは試験委員はみてるにちがいない。
過去問類似の問題は出したくないということだろう。
この試験、もう数得るほどしかない。
考査委員としては、今までに出ていないところを聞きたいだろうし、
それも可能。
永遠に続く試験であれば、そんなことはいえないだろうが、
もう後数回の試験、今まで出したことの無いところから出したいじゃないの。
352 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 18:56:20 ID:???
てことはすたんは無駄が多いてことだな。つかテキスト曖昧なのに答案回したとこど応用できない。
353 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:08:31 ID:???
的中狙いで問題集選ぶのかよwww
354 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 20:08:22 ID:???
まあ、だからスタンにせよ他の論文過去問集にせよ、ずばりそのままの問題が
出ることを期待して使うもんじゃないだろうね
それぞれの問題をじっくり味わって検討し、関連する範囲も本(基本書だろうと予備校物だろうと)で
調べ、知識をさらに深める土台にするのだと思う
そういう意味でなら、上にあるように、今年の民訴1も、昭和45年とか平成元年の問題の周辺領域まで
消化していれば対応できるだろう
今年の民訴1そのまま(に近い)問題がスタン等にあるかといわれれば、当然、NOに決まっている。
そんなのは愚問でしかない。
355 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 20:09:32 ID:???
それ普通だと思うがな、網羅性=的中も間違いではない。
356 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 20:10:18 ID:???
>>354 はげどう。
使い方間違ってるやつ多すぎ
357 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 20:12:29 ID:???
もはやスタンダードではない
358 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 20:13:35 ID:KxA1O1RY
359 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 20:13:59 ID:???
つまりここにいる不合格者共は皆使い方を間違った結果だな、うん。
360 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 20:15:22 ID:???
まあ、問題数が多いのだから「あわよくば」といって
的中を期待するのもおかしくはない。
ただ、的中しないからってスタンでは対応できないとかいって
騒ぐのはお門違いということ。
あらゆるパターンの問題をすべて網羅した問題集などありえない。
ただ、もとの素材が多いのは事実だから、そこから発展して
応用力をつけていけば、空隙部分にも対応できるようになる。
361 :
高橋宏志:2005/10/31(月) 20:20:07 ID:???
なぜ重点講義を読まないのだ。かなり的中するのに…
362 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:18:57 ID:???
民訴は上田と百選読んどけば問題ない。
363 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:47:00 ID:???
>>361 今年の民訴には重点講義なんて全く必要なかったでしょ。
364 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:00:23 ID:???
スタンでなくとも、なんでも一冊をやりこむことが大事。浮気ないし中途半端が一番あかん。頑張れ!
365 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:38:44 ID:???
>>363 基本書と条文を隈なく読んでおけとの託宣だとおもた。
来年の試験に向けては、そうせざるを得ない(失敗が許されないから)。
しかし、今年の試験はボーナスだと思っていたから、
16年のように誰でも賭ける問題で実力を見るんだと思っていた。
しかし問題はボーナスではなかったな。
ただ、今見るとそれほど難しいわけじゃない。
来年似た傾向だとみんな対策立ててくるだろうし、それも可能だな。
366 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:41:17 ID:???
>基本書と条文を隈なく読んでおけとの託宣だとおもた。
んなことしなくてもAは取れる。
そうやって完璧を目指すから基本論証も書けなくなる。
そしてべテになる。完璧主義=無能
367 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:18:07 ID:???
コン論、網羅生があっていいね。
薄いので何度もグルグル回せるし。
俺、昨日、刑法ヤフオクでGETした。
憲法は、セミナーの購買で買ったよ。
民訴は、魔骨の論証パターンも枚数多いので、様子見。
368 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:51:18 ID:???
↑あほか?今更んな暇あんのか?
誰でも書けるのは差が突かないから書けにくい問題じゃないとべてにはかてないよ。
369 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 08:31:08 ID:???
よくわからない日本語だが、ともかくえらい勢いのダメ出しだな
370 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 09:37:28 ID:???
どう見てもオクの宣伝です。
本当にありがとうございました。
371 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 10:29:32 ID:???
↑せみな工作員乙。
372 :
氏名黙秘:2005/11/02(水) 10:09:54 ID:???
まぁなんつ〜か、論文の基本を学ぶ分には悪くないけどな。
二重譲渡は詐欺と横領が問題になるとか、
そういう常識的な部分を埋める分には、問題量の多さがプラスに働く。
ただ、これだけでは受からないだろうと感じる。
373 :
氏名黙秘:2005/11/02(水) 18:39:20 ID:???
ある程度ぐるぐるしたらあとは答練のストックで。
374 :
氏名黙秘:2005/11/02(水) 21:02:27 ID:???
第5版はまだ?
375 :
氏名黙秘:2005/11/02(水) 21:32:11 ID:???
批判するヤツは対案が出せてないんだよね
結局、すたん使ってたりする
376 :
氏名黙秘:2005/11/02(水) 21:36:48 ID:???
みんなスタン使っている。
実力アップにはなくてはならない問題集。
でも、司法試験には他の国家資格と違い定員がある。
スタン使っていても、合格できない人がいる。
こういう人が文句をいう。
合格した人は、この板に来ないよな。
377 :
氏名黙秘:2005/11/02(水) 21:39:58 ID:???
2ちゃんでは
駄目な教材は本当にボロクソにけなされる
良い教材はひねくれものや他校工作員が、中身に触れないでけなそうとする
378 :
氏名黙秘:2005/11/02(水) 21:41:18 ID:???
379 :
氏名黙秘:2005/11/02(水) 22:11:22 ID:???
また学会の勧誘員ですか
選挙のときといい、勘弁してよ
380 :
氏名黙秘:2005/11/02(水) 22:50:35 ID:???
スタンを使うメリットがわからん。
381 :
氏名黙秘:2005/11/02(水) 22:51:47 ID:???
わからんやつがメリットを語れることがわからん
382 :
氏名黙秘:2005/11/02(水) 22:53:43 ID:???
語ってねーだろ
383 :
氏名黙秘:2005/11/02(水) 23:00:19 ID:???
語ってないのに、メリットがわからんと語れることが
わからん
384 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 00:03:08 ID:???
読解力ないやつは邪魔だからひっこんでてね
385 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:58:12 ID:giyE6LWH
>>378 再現答案集は微妙・・・一通りそろえると高くつくし、内容もいまいち。
どっかのスレでも言われてたけど、合格レベル再現集は本当に合格レベルのものだけを
のせてるとは信じがたい。嘘もいくつかのってるしね。
386 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 02:38:02 ID:???
あれは合格レベルを知るためにあるもので,本当に力をつけるものではないからな。
387 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 02:38:48 ID:???
再現答案集の知識なんか覚える馬鹿はいないだろうし。
388 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 08:11:04 ID:???
デメリットを語れないのに非難するところがわからん
389 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 09:19:08 ID:???
再現答案は、本番の時間内でどこまで書けば合格なのか、
なぜこの答案が合格答案なのか(どのへんが評価されたのか)、
を考えるために見るんだよ。
もちろん完璧じゃない。ときには「この程度でいいんだ」
ってこともあるでしょう。
でも実際自分が受けたらなかなか書けないもんだ。
390 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 10:11:33 ID:???
>>386 >>389 いや、わかってるよ。再現答案集はそういうふうに使うものでしょ?
だからこそ、知識とか内容とかが整理された答案が別途必要になるはず。
そういう意味で
>>378みたくそれだけですませることはできないのでは、ってこと。
つまり、スタンの代用で再現答案集を使うっていうけど、両者の用途は違うはずだってこと。
391 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 10:59:44 ID:???
論文過去問は複数使うのがベスト
392 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 11:51:17 ID:???
だから
>>378は再現と「ライブ本」って書いてるじゃないかー。
393 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 14:07:30 ID:???
ライブ本の答案は糞だし。
394 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 14:13:53 ID:???
無限ループのヨカーン。
イヨカン食べます?
395 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 14:20:57 ID:???
396 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 14:21:34 ID:???
ください。
397 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 14:22:23 ID:???
ようかんが食いたい。緑茶と。
398 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 15:33:13 ID:???
スタン、新論文過去問集、パラダイム、撤回、柴田、対話で学ぶ、
ライブ本、再現集、過去問分析本、永山の優等生
あと加藤の過去問講座と柳澤の論特過去問編
これだけ使って受かりましたよ。
399 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 18:22:25 ID:???
400 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 18:33:32 ID:???
このスレを読ませていただきました。
その結果今からスタンはきつそうなので、今年は森ととうれん、来年はすたんで逝こうかと思います。
401 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 20:19:19 ID:???
402 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 20:48:04 ID:???
スタン使ってるやつは答案中心の勉強ってことか?
403 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 20:53:11 ID:???
試験でやることは答案書くことなんだから,答案で勉強するのが最も効率的。
もちろん答案だけじゃないけど。
404 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 20:54:32 ID:???
当然。あの分量七日で回して他にやれない。
405 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 20:55:25 ID:???
過去問はアウトプットの訓練のためにあるもので、
過去問を答案にしたもので勉強するのはなんか違う気がするんだが
406 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 22:07:25 ID:???
>>400 スタンじゃなくてもいいんだけど、過去問はやるべきだと思うけどなあ。
答練とは問題の質が違う。
407 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 22:29:06 ID:???
森は糞だからやめた方がいい。
マスター論文かえんしゅう本あたり。
408 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 01:59:51 ID:???
昨日、新論文過去問集みてあの答案にビビったんだけど
409 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 03:42:40 ID:eTe+C/5d
森はあかんの?
410 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 03:48:52 ID:???
>>408 気に食わない答案は自説で作り直せば(・∀・)イイ
411 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 03:49:20 ID:???
論点表はなにをつかってます?
412 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 07:22:08 ID:???
413 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 07:47:13 ID:???
↑今頃レスかよ。馬鹿じゃないの?
414 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 07:50:17 ID:???
暇人の現行浪人とは異なるのでね
415 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 07:53:07 ID:???
森は初学者がひととおりそろえるのはいいよ
私はセミナーの森方式でのインプットをしようと思って
実行したし、そのまえからそうしていたけど。
これは蛇足にて
416 :
415:2005/11/04(金) 07:57:08 ID:???
無論先行受験生としてのアドバイスで聞いてもよし聞かなくてもよし
417 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 08:11:58 ID:???
結局、スタンの何が悪いの?
やや不正確な記述が散見されるけど、それは他の予備校教材にも当てはまるし。
418 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 08:15:55 ID:???
論文の森の弱点も
珍しくちゃんと柴田が講座で補ていしてくれたがな
問題傾向としては初学者向きだが、それはえんしゅう本とて同じ
過去問とあわせて勉強するやつはすたんでいいと思うがね。
問題としては塾のオリジナル問題集がいいが。
419 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 08:16:18 ID:???
便利すぎて,考えずに答案を暗記しちゃうのがいけないということでは。
答案暗記でもトウレンは点数取れるからね。捻りないし。
420 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 09:32:46 ID:???
セミナーの森方式って何?
421 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 10:14:46 ID:???
森は答案が古臭い。
422 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 12:43:51 ID:???
スタン使ってるみなさんは論点表はなにをつかってます?
423 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 12:48:07 ID:???
マルチウザー
424 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 13:02:31 ID:???
425 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 13:23:33 ID:???
アーティクルの論点表でいいじゃん。
6冊買う必要があるけど。
上級者はハイローヤーのやつでいいと思うけど。
426 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 17:43:57 ID:???
アーティクルのは問題あるだろ
427 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 17:45:46 ID:???
なんで?
428 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 19:01:26 ID:???
どっかのスレに森だけで受かったやついたよ。
429 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 19:49:41 ID:???
すたんと柴田の過去門どっちが質いい?
来年落ちたらすたんに乗り換えようかと思ってるんだが。
430 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 19:51:11 ID:???
300人になっても受けるのか?笑
気の長い話だな。
431 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:24:56 ID:eTe+C/5d
↑そんなおまえはここで何してんだ?
432 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:28:04 ID:???
セミナーの過去問集と答案はおおよそ同じ。実戦的な見地からセミナーの過去問を修正した
だけという感想を受ける。
合格者が1時間で書いたのか疑問だ
433 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:31:58 ID:???
再現答案ってたいしたことないと思われがちだが、
1時間で書くとあれで精いっぱい。
それを十二通揃えるのが難しい。
434 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:49:29 ID:???
>>433 いや、周知の事実だから。同じ書き込みであふれかえってるくらい。
435 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:52:44 ID:???
スタンの答案は絶対1時間では書いてない。
436 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:54:19 ID:???
今日また講義で柴田がスタンけなしてた。
437 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:58:28 ID:???
自分の過去問集が売れなくなるから。
438 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 22:02:03 ID:???
>>432 そんなこと使ってる椰子は知っていると思うが。
439 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:04:13 ID:???
まえがき読んでないのか?合格者が1時間で書いたものそのままなんてどこに書いてある?
440 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:13:55 ID:eTe+C/5d
それを挙げ足とりといいます。
441 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:38:08 ID:???
まえがきを無視して難癖つける方がよっぽど悪質だ。
442 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:43:50 ID:???
合格者でも1時間で小さい字で4ページいっぱい書く奴はいるぞ。
443 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:57:04 ID:???
商法のスタンっていつでるの?
444 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:57:18 ID:???
>>440 さすがに違うと思うが。
書いてある内容を誤解してケチつけちゃダメだよ。
まあ、本当に1時間で書いた答案を修正してつくってるとは誰も思ってないでしょ。
解答である以上、それなりのソースに基づいて作ってるだろうし、そうでないと困る。
別に1時間とかで作る必要はないから、現場で1時間で書ける限りの答案をつくってくれればいい。
関係ないが、LIVE本の答案みたいのを1時間で書けたらどれくらいの点がつくんだろう。
貞友民法の答案とか採点してもらいたいな。
445 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:00:45 ID:???
セミナーが合格者に「1時間で書いてください」
と依頼してるのはおそらく本当だと思うよ。
そこまで疑う理由はない。
446 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:05:39 ID:???
1時間でいうのがそもそも疑わしい。
新論文過去問集を手直してるのが真相だろう。
447 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:07:08 ID:???
事実認定の問題だな。前書きの信用性。
合理性があるかどうか。
448 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:20:00 ID:???
>>446 合格者が新論文の答案を見て、10時間考えて、1時間で書いたというのが真相だろう。
でも、それが何か問題あるの?
449 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:22:15 ID:???
セミナーはちゃんと1時間で書いてくださいって依頼してると思う。
合格者がどう答案を作成してるかは,依頼を受けた合格者によるだろう。
450 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:22:58 ID:???
成川に聞いてみる
451 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:23:12 ID:???
それに,合格者は既に過去問を何回も検討してるだろうしな。
1時間で書いてもそれなりのものができる。
452 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:23:22 ID:aIjO/2Pb
商法のスタンいつでる?
453 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:23:54 ID:???
新論文も毎年改訂してるから,
新論文の方がスタンを参考にしてることも考えられる。
454 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:25:07 ID:???
3人がかりで修正してるんだから
新論文を参考に修正すれば新論文に似るのは当然だ。
455 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 10:18:25 ID:???
まぁ再現でもなく、本当に何も見ずに書いた答案売るわけにはいかない。
456 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 11:44:02 ID:???
だなw
っていうかそんなんだったらそんなんだったで、凄まじいクレームだろうな
457 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 23:44:34 ID:???
すたんは言葉足らずだと批判され、120はくどすぎると批判され。
予備校も大変だな。
458 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 23:47:32 ID:???
最も批判されるべきは受験生の脳みそなんだが
459 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 23:48:30 ID:???
スタン+ライブ本
永山本で再現答案を研究
これが最強
460 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 23:57:32 ID:???
加藤と柳沢の答案が最強。
461 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:00:42 ID:???
>>459 ライブ本&答練&解説レジュメ&付録問題を研究
で十分じゃね?
462 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:01:47 ID:???
ライブ本の答案は腐ってるのも多いから
憲法と商法以下はほぼ死亡
463 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:04:09 ID:???
>>462 辰巳のライブ本って、学者の先生が一字一句講評してるよね。
紙上添削みたいな感じになってるよね。
あれがいいんですよ^^
464 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:04:23 ID:???
再現答案は必須でしょ。
465 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:05:06 ID:???
まともな添削は民訴くらい
466 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:06:36 ID:???
>>465 民訴のライブ本はいいですよね。
今刑訴をやっていますが、刑訴の講評は厳しい感じがしますね。
467 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:11:44 ID:???
学者は批判するだけで、自分の答案示さないからな。
468 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:15:00 ID:???
>>462 答案目当てじゃないし、ライブ本しか使わないわけじゃないから問題ないだろ
469 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:19:39 ID:???
学者の批評って、
2時間2通
ということを念頭において言っているのかな?
470 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:21:12 ID:???
多分おいてない。
だからこそ合格者の再現答案を検討しなければならない。
ライブの解説読んで、再現見て現場でどこまで書ければいいかを
しることが重要
471 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:21:30 ID:???
元試験委員以外は信用できんな。
472 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:24:07 ID:???
学者ではなく、実務家の元試験委員の解説読んでみたい。
473 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:31:14 ID:???
>>471 少なくとも自分でやるよりは出題趣旨に近づけると思う。
474 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:33:33 ID:???
>>472 (ある程度上位の)ローに入れば普通に検察教官・裁判教官(元・現考査委員)がいて、問題の解き方のコツを教えてくれるわけだが。
475 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:35:37 ID:???
>>474 それを聞くために400万もはらえません。
476 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:37:04 ID:???
>>470 なるほどね。
だから再現答案集が売られてるわけね。
こんど買おうっと。
477 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:53:24 ID:???
ライブ本の科目ごとのおすすめってどれ?民訴はおすすめなんですね?
478 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:56:09 ID:???
俺の主観だけど、刑事系以外はいい。
刑事形も悪くはないけど、他の科目に比べるとちょっと劣るかな。
今の時期なら民訴か手形を買ってみては?
479 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:57:41 ID:???
>>477 この質問て1000人ぐらいしてるよな。
480 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 01:00:39 ID:???
ライブの刑事系は最悪だな。二冊とも一読して捨てた
481 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 01:02:20 ID:???
>>480 刑法はそこまでひどくないだろ。
珪素については否定しないがw
482 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 01:14:13 ID:???
なんで安富ってあんなアホなんかね。ピント外れすぎ
483 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 01:16:27 ID:???
たしかにアホだが,時々いいことも言ってるぞ。
484 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 01:17:44 ID:???
安富の突っ込みが的外れなのか的を射てるのかを調べるのは勉強になる。
485 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 01:20:05 ID:???
ライブ本の刑訴は去年数問だけ読んで本棚放置になった。
もったいないから最後まで読もうかな・・・時間がもったいないか。
486 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 01:21:49 ID:???
>>485 田口とかが書いた判例演習の捜査のとこ読むほうがよっぽどいいよ
487 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 01:28:01 ID:???
確かに、あの本は良かった。なぜ話題にならないのか不思議だなー
488 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 01:43:30 ID:???
学者が書いた演習書ってことで敬遠してるんじゃない?
489 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 02:12:16 ID:???
あの本は演習書というより判例集としてかなり使えると思うけどね。判例の射程とか詳しく解説してるし。
490 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 02:45:27 ID:???
オレ的にはライブの憲法も地雷だけど、評判はどうですか?
あとサダトモも地雷だった。あんなんかけねえよ。伊藤進はどうですか?
491 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 03:02:08 ID:???
ライブ憲法はやばい。説明が全然論理的じゃない。全部直感。
基本書や判例と照らし合わせても首をひねることばかり。
貞友は受験レベルをはるかに超えてるな。
492 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 07:37:25 ID:???
ライブ憲法は、結構使える記述が多かったと思うけどなあ。
493 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 07:45:11 ID:???
あれ読んで、客観訴訟の違憲審査とかわかったんだけど。
494 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 08:08:09 ID:???
おっ、仲間がいた。
俺は、関連性基準が、手段から逆算して目的を審査にすることにも使える、というのが目から鱗だった。
495 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 09:00:52 ID:???
サダトモを地雷というやつにはライブ本はおすすめできない。
496 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 10:01:52 ID:???
貞友民法くらい書ければ上位Aだろうなぁ。
あの域に達したい。
497 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 10:32:41 ID:???
【辰巳LIVE本評価】
憲法:A 貞友民法:A 伊藤民法:不明
刑法:不明 会社法:― 手形法:S
民訴:SS 刑訴:A
498 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 10:46:28 ID:???
>>492-493 同意。ただ、人権はちょっと微妙な部分も多い。
統治は秀逸だと思う。
あれ読んではじめて国民主権論とか事件性の要件とかが理解できた。
499 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 10:49:25 ID:???
そんな君に憲法解釈演習(信山社)も(*゚Д゚)つθ
500 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 11:47:52 ID:???
501 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 12:10:31 ID:???
つーか、ライブ本の記述で感動してるやつは、大学時代
よっぽど勉強不足だったんだな。ゼミとかでそれくらい
の話は検討するだろうに。
もしかして、ここにいる連中は2流私大?
502 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 12:24:32 ID:???
司法浪人は「大学の講義を聞くとベテランになる」という予備校に騙されて
1年から予備校に通いつめベテランになっているので大学の講義なんて知らないのです。
503 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 12:39:25 ID:???
大学で珪素の担当が安富だった。
504 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 12:50:38 ID:???
>>502 私大の連中は両方掛け持ちするだけの頭もないみたいだな。
大昔は知らんが、今の上位国立大じゃそんな馬鹿はいないよ。
505 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 12:52:00 ID:???
ライブ憲法がいいって言ってる奴は、
ちゃんとこまめに判例や基本書にあたってみるといいよ。
かなりムチャクチャなことを言ってることがよく分かる。
説明も全く論理的じゃない。
一番ひどかったのは、平成4年の政教分離の問題だったなぁ。
「この問題は、単純な政教分離のあてはめ問題ではありません。」
と煽っておいて、その趣旨が明らかでないまま、結局、
「この問題は政教分離のあてはめを聞いていることは間違いありません。」
で終わってる。
頭おかしいんじゃないかと思った。
506 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 12:53:09 ID:???
507 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 12:54:39 ID:???
>>506 別に矛盾してるとは言ってない。
単純な当てはめ問題ではない、という意味を明らかにせず、
結局、あてはめが大事だと、全く当を得ないことを言ってることが問題。
508 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 12:54:50 ID:???
>>504 反論になってない。
「今の」学生だろ。ベテランは「昔の」学生。
509 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 12:55:14 ID:???
>上位国立大
田舎旧て(ry
510 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 12:55:30 ID:lPQKSxTZ
改定まだ?
511 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 12:57:15 ID:???
ライブ民訴のように、レジュメを用意して判例や文献をこまめに提示した緻密な授業と比べるとね、
憲法のあまりのいい加減さにあきれる。
512 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 12:58:33 ID:???
513 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 12:58:40 ID:???
>>507 今最初の1ぺーじだけ読んだけど、
「目的はおk、効果はでかい」ってとこじゃないの?
514 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:01:21 ID:???
>>513 結局、あてはめの中身の問題じゃん。
途中で、あてはめの前に何かある、みたいなことを言っておいて、
その趣旨は結局不明なまま。
515 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:02:38 ID:???
>>511 夏期講習で憲法解釈演習の講義してくれたが,そのときも大雑把だったな。w
性格なんだろう。
516 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:04:41 ID:???
あと、明白かつ現在の基準は目的の基準だ、みたいなことを言ってたな。
それは、単に浦部と芦部で説明が違うだけの話で、断定的な説明をするところじゃない。
周りもみんな混乱してた。
517 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:05:10 ID:???
>>514 こういう場合に「目的効果基準が機能するのか」って書いてあるんだが
518 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:06:33 ID:???
519 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:08:17 ID:???
>>517 なぜそういう問題が生じるのかとか、
どう考えればいいのかとか、
ちゃんと書いてないだろ。
というか、まともな説明になってないことが多すぎ。
520 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:08:59 ID:???
>>518 特定の説を当然かのように説明されれば誰だって混乱する。
521 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:09:55 ID:???
522 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:10:36 ID:???
比喩でごまかしたり、論点と関係ない話がどんどん入ったり、
まあ、司法試験を受けたことないんだろうなというのが一発で分かる。
523 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:14:11 ID:???
>>521 そこに書いてある内容が的を射てると本気で思うか??
524 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:17:15 ID:???
>523
的を射ているかはともかく、書いてあるだろ
525 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:19:11 ID:???
論旨不明な説明をもって書いてあると言われても。
526 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:21:43 ID:???
まだいろいろあるな。
外国人の公務就任の問題で、
職業選択の自由で書くとあさっての方向にいくとか言っているが、
高裁判例は、職業選択の自由と平等原則で処理している。
棟居の考えは勝手だが、こんな判例を無視した説明を受験生にされても。
527 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:23:24 ID:???
なんで的を射てないの?
おらバカなんで詳しくおながいします
528 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:24:10 ID:???
高裁判例は判例にあらず
529 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:28:03 ID:???
530 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:29:59 ID:???
まだまだある。平成6年の土地収用の問題。
「公共のために用いる」の独自の解釈をしているが、
有斐閣憲法などの説明と全く違う。参った。
531 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:31:01 ID:???
それより平成4年がなんで的をいてないのか、詳しく教えてください
532 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:32:04 ID:???
533 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:33:48 ID:???
>>531 どう読めばその説明を納得できるかの方が知りたい。
534 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:35:12 ID:???
>>532 スタンとライブをセットで用いてる人が多いのと、
ライブと再現があればスタンはいらないとかいう奴がいるせいで、
ライブの話は避けられないと思う。
535 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:36:08 ID:???
なんだ、特に理由があるわけではないのかw
ならいいや。
>>532 すれ違いスマソ。
もうやめときます。
536 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:38:36 ID:???
>>534 スタンとの比較ならともかく、今行われているのは完全に
LIVE本だけの話でスタンとは関係ないので、スレ違い。
過去問集スレでやるべき。
537 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:41:05 ID:???
ライブ本スレを立てるか。
538 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 14:33:44 ID:???
スタン民法の新作問題(第四版115問、売買(4)請負目的物の所有権の帰属)
についての質問なんですが、
3頁目の頭で、建物所有権の帰属をDにしていますが、
この建物は、もともとA所有の出来形(1000万の費用を費やした)をDが700万円の材料を提供しつつ完成させたものだから、
「請負人が材料の提供をしたときは請負人に所有権が帰属する」という規範を使った場合でも、
こんな簡単にD所有にしていいのか疑問を持ってますが(Aも材料を提供しているとも思える)、いかがでしょうか?
539 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 14:39:21 ID:???
540 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 14:40:50 ID:lPQKSxTZ
そろそろ改訂されそうで、買えません。
541 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 14:50:50 ID:???
542 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 16:20:31 ID:???
ヤフー 広末 やふーm
543 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 20:22:26 ID:F2qrQUkP
すたんと120どちらがいいすか?穴をなくすには
544 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 20:24:28 ID:???
120
545 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 20:45:59 ID:???
スタンと120を比べるなよー。性質だいぶ違うだろ。
546 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 20:46:25 ID:???
547 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 20:47:23 ID:???
120は本当に穴をなくすだけ。
スタンは答案がそこそこ実践的。
548 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 20:49:46 ID:???
Aプラスはなくなったか。
549 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 20:50:05 ID:???
スタンはほぼ過去問集。だから少なくとも問題の質は確保されてる。
550 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 21:57:50 ID:???
スタンってB5版無いの?
551 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:01:08 ID:???
失礼しました。
スタンの答案の良さに引かれてスタンを使おうと思うのですが、
今使っている答案ファイルがB5サイズなので、
B5版の有無について、
知ってらっしゃる方おりましたら、教えていただけませんか。
552 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:04:14 ID:???
自分で拡大コピーするしかないのでは?
553 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:14:34 ID:???
セミナーに特注すればいいんじゃないか
1冊5マソくらい出せばやってくれるだろう
554 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:16:22 ID:???
B5版ないのって発想もすごいな。
555 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:22:04 ID:???
コピー屋で金払えばコピーしてくるよ。
556 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:23:12 ID:???
一冊丸ごと全部コピーは、コピーを専業としている業者だったら断るんじゃないのか?
著作権の問題が激しく頭を過ぎりそうだだが
557 :
551:2005/11/06(日) 22:31:04 ID:???
皆さんレスありがとうございます。
やっぱ、B5版無いんですね。
必要な問題・解答だけ拡大コピーすることにします。
それか、本をバラバラにばらして、全部コピーします。
558 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:44:44 ID:???
>>556 自己使用なら問題ないんじゃない?
裁断機でばらしてコピー機にぶち込むだけだから断られないかと。
559 :
551:2005/11/06(日) 22:59:49 ID:???
>>558 僕もそう思います。
しかも、最近はセルフのコピー屋もありますし。
560 :
551:2005/11/06(日) 23:00:59 ID:???
ちなみに、本って裁断機を使わなくてもバラバラにできますよ。
ひっぱって。
僕は結構バラバラにしてます。
必要な問題だけファイルするために。
561 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:04:36 ID:???
コピー機のオートドキュメントフィーダにかけるなら、ひっぱって
裁断するより裁断機使ったほうがいいんじゃないか。
562 :
551:2005/11/06(日) 23:07:24 ID:???
>>561 確かにそうですね。
そうしないと、途中で詰まりそう、、、
563 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 02:40:53 ID:???
>>551さん
ファイリングしたB5版を評で転売して欲しいですね。コソーリと
564 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 03:46:40 ID:???
120かすたんやるかまよてます、なんかアドバイスくれ。
565 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 04:04:44 ID:???
↑
三年ROMってるのがよろしいわ
566 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 04:07:29 ID:KoSFr4Jn
↑あほ発見
567 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 10:05:04 ID:???
憲法15年の2問目、政党の問題ね。
あの答案、冒頭の政党の歴史みたいなんは、完全な糞なんだけど、
それ以降の部分って、すごいよくできてるよね。
おれにとっては、理想の答案だ。
568 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:58:26 ID:???
すいません 初学者なんですけど質問させてください
学校が生徒のバイク免許の取得を禁止する場合、パターナリスティックな制限
は問題にはならないのですか? 例えば 第16問
569 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 20:28:41 ID:KoSFr4Jn
なる。
570 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 20:34:23 ID:???
セミナーで第五版の発売日を聞いた
事務の返答は発売予定なしだった
571 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 20:42:56 ID:???
買う予定もないから別にいいや。
4版で特に問題ないでしょ。
572 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 21:16:09 ID:???
商法はいつ改定?
商法も予定ないのかな??
573 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 21:17:00 ID:???
誰かライブ本のスレたててよ〜!!
574 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 21:26:03 ID:???
575 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 09:59:27 ID:???
すたんやるなら120やったほうがいんじゃないか?解説なさすぎだろ。
576 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:12:30 ID:???
だから初心者向けの本じゃないって。
577 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:13:33 ID:???
120やるならスタンやれ
578 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:17:16 ID:???
入門レベル→120やえんしゅう本
応用→スタン
579 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:18:57 ID:???
120やる時間があるなら無理してでもスタンレベルやるほうがよい。
解説なんかいらんよ。基本書、テキストで確認すべき。
580 :
579:2005/11/08(火) 10:23:08 ID:???
来年の現行めざす場合のことね。
581 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:26:13 ID:???
582 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:53:21 ID:???
すたんを120の紙質と同じにしてほしい。重くてかなんわ。
583 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:53:50 ID:???
584 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 15:03:43 ID:???
会社法過去問の「スタンダード」は葉玉の本。
585 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 00:32:47 ID:???
>>582 その体力のなさは、棺おけに片足を突っ込んでるじじい同様ですな
586 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 00:34:41 ID:???
>>584 期待しすぎ
ぶっちゃけクソ本との予想が◎
587 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 02:43:28 ID:ewzSzsnS
585
センスの無さがキラリ。
588 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 03:09:56 ID:???
申し訳ございません、
この商品はただいまお取扱できません
やはり、ネタだったのか。
589 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 09:21:01 ID:???
まだ発売されてない商品だもの。
590 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 11:37:50 ID:???
弥永か神田を使って会社法がダメな奴は何を使ってもダメ。
591 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 20:54:54 ID:???
592 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:02:04 ID:???
スタンぐるぐるで論文受けた人評価教えてくれませんか。
私は訴訟法のみ使用でGAでした。
593 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:06:58 ID:???
AACAFAA合格ですた。
594 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:09:24 ID:???
>>591 まるで早大の合格率が3.71%のような書き方だな。
595 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:10:04 ID:???
>>592 おれはスタンは、憲法・刑法・商法でBAA
120選が民法・民訴・刑訴でAAC
ここ2年は問題集は上記の問題集をグルグル。で論文合格した。
596 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:10:27 ID:???
訴訟法は「判例で書く」がよかったかな。
597 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:36:20 ID:???
スタンをぐるぐるしても新司には効果なし。
スタンのはしょせん表面的な解答にすぎん。
ローで要求される内容はさらに高いからスタンとかでは太刀打ちできん。
598 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:37:39 ID:???
いずれは新司法試験向けのスタンが出ると思う。
599 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:37:43 ID:???
>>597 民事系なんておもいっきり要件事実だしな。
なんとか使えるのは刑事系ぐらいだろ。
600 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:38:57 ID:???
ロー入試にはスタンおおいに使えるけど。
601 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:39:45 ID:???
>>593>>595 おめでとーございます!スタン派好調ですね!
よし、俺も来年の初受験に向けまずは上三からグルグル実行してみます
602 :
597:2005/11/09(水) 22:40:05 ID:???
>>599 いや、正直どれも使えん。予備校教材で新司に使えるものは今のところ存在しない。
603 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:40:24 ID:???
ちゃんと答案構成しないとダメだよ。
604 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:40:40 ID:???
訴訟法はLIVE本のみでBBだった。スタンまでたどりつく時間なかったよ。
605 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:42:07 ID:???
和田さんの民訴はいいでしょ。
606 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 00:43:33 ID:???
601
馬鹿かお前は?
607 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 00:55:38 ID:???
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいバカスバカス
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒ 旦~
608 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 13:44:52 ID:???
くれくれで申し訳ないのですが、
過去問の問題だけが載ってるサイトってありませんか?
過去問を解く時に、本試験や答練みたいに、
紙一枚に一問、他にヒントとなる記述なし、の形で解きたいんです。
レックの過去問集の問題部分をコピーするしかないですかねぇ
609 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 13:49:06 ID:???
60 :氏名黙秘 :2005/11/10(木) 13:44:06 ID:???
くれくれで申し訳ないのですが、
過去問の問題だけが載ってるサイトってありませんか?
過去問を解く時に、本試験や答練みたいに、
紙一枚に一問、他にヒントとなる記述なし、の形で解きたいんです。
レックの過去問集の問題部分をコピーするしかないですかねぇ
610 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 13:49:45 ID:???
マルチ氏ね
611 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 13:55:39 ID:???
二つの板に張ってしまってすいませんでした。
その方が多くの方の目につきやすいと思ったので。。
以後はしないようにします。
612 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 14:02:37 ID:???
>>611 以後注意ということで
倫敦橋法科大学院でぐぐってみ
613 :
611:2005/11/10(木) 14:19:23 ID:???
>>612 すいません、以後気をつけます。
ページ見つかりました!ありがとうございます!
614 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 15:16:59 ID:ZLZP9Qhz
610
いいすぎ。
615 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 17:19:23 ID:???
2chばっかやってると条件反射で
>>610みたいなこと言っちゃうんだお
616 :
氏名黙秘:2005/11/11(金) 11:08:32 ID:???
自演乙
617 :
氏名黙秘:2005/11/11(金) 13:44:03 ID:???
↑こういう奴のことをいうんだお。
618 :
氏名黙秘:2005/11/12(土) 09:41:45 ID:???
行書落ち乙
619 :
氏名黙秘:2005/11/12(土) 12:41:19 ID:???
↑自己紹介乙
620 :
氏名黙秘:2005/11/12(土) 15:38:47 ID:???
商法が改定されるって話はホント?
621 :
氏名黙秘:2005/11/12(土) 15:41:43 ID:???
HPには改訂中と書いてあったよ。
622 :
氏名黙秘:2005/11/12(土) 16:16:56 ID:???
葉玉本より早く出すべきだったな。
拙速でもな。
623 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 08:04:46 ID:???
ロー入試用にスタン行政法出せ
624 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 08:47:39 ID:???
LLMを買いなさい。問題が90問くらい載ってる。一行問題も多いが。
625 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 10:38:07 ID:???
LLMってやたらかさばりそうなヤツ?
626 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 10:50:54 ID:???
フォントが「MSゴシック」まんまで、自費出版を感じさせるやつです。
627 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 11:58:03 ID:???
>>624 赤字で強調が嫌だあ(ちなみにレックの紫色も嫌い)。目に悪そうじゃない?
あと、でか過ぎ。重そう
法選時代の過去問に新作をプラスしてスタン行政法発行しる
628 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 22:17:14 ID:???
>>619 その反応
本当に行書落ちみたいだな。
なんで行書落ちが司法板にいるの?
629 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 19:45:27 ID:???
行政法は辰巳のえんしゅう本が一番早いと思う
630 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 19:46:54 ID:???
631 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 19:49:14 ID:???
>>630 辰巳行ってないからわかんない。
でも労働法は出てるよ。
632 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:00:23 ID:???
電車で行政法の事では?
633 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:02:52 ID:???
634 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:04:01 ID:???
シケタイで十分じゃん。
635 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:04:52 ID:???
本読んだだけで問題解けたら苦労しないよ。
636 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:07:09 ID:???
まあな。スタン自体は良いんだけど、代替出来るものないかな?
637 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:09:11 ID:???
今のところはないんじゃないかな?
インプットに関しては揃ってきてるけど、
問題集はまだ出てないね。
学者の演習書くらい?
638 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:31:16 ID:???
国1とかの過去問があるんでは?
639 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:36:54 ID:???
行政法の話だよな?国IのってLECからちょろっと載ってるやつが
出てるみたいだけど、なぜか司法試験みたいにたくさん論文の
問題が載った過去問集とか問題集って出てないんよね。
今のとこ問題と解答例がたくさん載ってるのはLLMくらい。
あれ、問題と解答例だけをスタンダードみたいな感じで
出したらもっと売れたんじゃないか。
640 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:40:02 ID:???
スタンの後継者としてLLMが出版された可能性もあるな。
641 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:51:45 ID:???
いや後継にしちゃ違いすぎる…
642 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 00:52:07 ID:???
スタンダードと併用して答案を比較対照する用の論文過去問集がほしいんだけど、
どれがいいかなあ?
ライブか新論文過去問集を考えていますが、
ライブは書き方とか、目の着けところを知れそう。新論文は、かなり練れてて、
いい答案そう。スタンダードは網羅性と、実践性が高いことで選びました。
でも、これだけでは、不安なので。
643 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:07:40 ID:???
>新論文は、かなり練れてて、いい答案そう。
笑うところですか?
644 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 10:22:45 ID:???
ライブがいいと思われる。
解説が詳しい。
新論文はたいしていい答案でもないし、スタンとかぶるよ。
645 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 10:24:14 ID:???
「答案を比較対照する用」だったら、ライブはダメだと思う。
646 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:34:16 ID:???
シヴァタ過去問という選択肢もあり。
647 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 12:32:26 ID:???
ライブ本で答案の基礎を学習、インプット
答案参照は柴田かスタン
これが最強
648 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 22:16:06 ID:???
柴田答案悪くないけど良くもないと思う。
649 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 22:46:34 ID:???
加藤や柳沢の答案もかなり勉強にはなる。
650 :
642:2005/11/17(木) 01:45:43 ID:???
いろいろ教えていただきありがとうございます。
スタンは気に入ってるのですが、いかんせん簡略なので、
完全解が欲しかったんです。
自分は答案をインプット用にも使いたいので、やはり完全解も欲しいです。
新論文は長年改訂しているし、やはり完全解に近いかな、と思いまして。
ライブは科目によってばらつきがあるみたいで、いい本みたいですが
迷っています。
651 :
氏名黙秘:2005/11/17(木) 02:23:40 ID:???
新論文は完全解じゃない。
的外れな基本書のコピペをたっぷり貼り付けただけ。
A答案、柴田、カトシン辺りの答案で勉強しなさい。
652 :
氏名黙秘:2005/11/17(木) 15:41:28 ID:???
新論文はもはや不要でしょ。
653 :
氏名黙秘:2005/11/17(木) 17:57:08 ID:???
新論文とスタンを足して2で割ったような答案がいいと思う。
セミナはわざと不完全なものを出して儲けようとしているな。
654 :
氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:30:48 ID:a8nJ6OdR
そうするとやはり新論文か?
655 :
氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:36:17 ID:???
ついに講座が・・・
┌──────────────────────────────────┐
★4. 講座紹介 スタンダード100を使った
「羽広式・平成の論文過去問速習講座」
└──────────────────────────────────┘
現行最終指令!平成論文過去問を征服せよ!
<講 師> 羽広政男先生(弁護士・Wセミナー専任講師)
656 :
氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:57:29 ID:???
解説なら新論文、ライブ。
答案ならスタン、再現、柴田。
657 :
氏名黙秘:2005/11/17(木) 22:08:28 ID:???
>>654 どちらか片方といえば、スタンだと思う。
新論文の解答は酷いよ。反対説批判が長いし、問いに答えてないし、あんなの書けないし、
長すぎるし、文体が生意気そうだしw
スタンと新論文を掛け合わせて答案構成を作成し、それらを参考にしつつ基本書の該当箇所で
最終的な骨組みと記述を埋めていくのがいい・・・けど、時間がかかりすぎるんだよな・・・。
658 :
氏名黙秘:2005/11/17(木) 22:49:38 ID:???
659 :
氏名黙秘:2005/11/17(木) 22:56:49 ID:???
ローでも使えるかなあ〜。
660 :
氏名黙秘:2005/11/17(木) 23:31:33 ID:???
とりあえず
形訴と民訴のスタン買ってみた。。
661 :
氏名黙秘:2005/11/18(金) 01:18:36 ID:???
会社法にかんしてはスタン終わったな。
662 :
氏名黙秘:2005/11/18(金) 01:23:24 ID:???
会社法は葉玉100かな。他も出てないし。
これを著作権侵害に触れないように答案を短くしてスタン100を出せばいい。
663 :
氏名黙秘:2005/11/18(金) 10:44:08 ID:uuoBNCTo
すたんの会社法がでるらしい。
664 :
氏名黙秘:2005/11/18(金) 11:09:27 ID:???
いらねー。
665 :
氏名黙秘:2005/11/18(金) 11:40:11 ID:???
羽広って結果無価値だからな。
666 :
氏名黙秘:2005/11/18(金) 13:15:17 ID:???
でもスタンは「商法」として出すから結局買うことになる。
667 :
氏名黙秘:2005/11/18(金) 13:23:10 ID:???
中途半端なの出すより、基本書出揃ってから色々調べて3月頃出版したほうが良くない?
668 :
氏名黙秘:2005/11/18(金) 13:36:07 ID:???
間に合わんがな(´・ω・`)
669 :
氏名黙秘:2005/11/18(金) 14:31:05 ID:???
葉玉の答案は辰巳ライブ本みたいな
答案になるという罠。
670 :
氏名黙秘:2005/11/18(金) 15:37:42 ID:???
会社法の新論文はいらんが、スタンはほしい。
671 :
氏名黙秘:2005/11/18(金) 20:13:12 ID:???
質問なんですけど民訴の46問の訴えの取り下げは処分権主義により自由にできる
とあり、47問の訴えの取り下げは与効的訴訟行為にあたり任意にはできないと
あるのですが、訴えの取り下げ自由に出来るのかできないのかどっちなんですか?
672 :
氏名黙秘:2005/11/18(金) 20:18:08 ID:???
>>671 そりゃあんた、取り下げの取り消しができないこととごっちゃになっとるよ。
673 :
氏名黙秘:2005/11/18(金) 20:23:13 ID:???
そうでした! すげ〜馬鹿だな>俺 やばいわ、、恥ずかしい
674 :
氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:07:19 ID:???
310 :氏名黙秘 :2005/11/17(木) 08:35:06 ID:???
>303
セミナーの社員の扱いは労働時間とかのレベルじゃ無いだろ。
成川に精神的な土下座をしないと即首位のひどさ。
ここ煽ってるのもセミナー関係多いと思うよ。
あそこは会社がそういうの喜んで奨励するとこだから。
漏れ働いてたから知ってるけど。
あそこにいるとそういう恥知らずなまねをして上層部の御機嫌取るのに
何の躊躇も無くなるんだよね。
そいうのが普通な奴が働いてるってのがでかいけど。
まともな人はすぐやめちゃう。
いるのは他に行くとこが無いのを自分で知ってる屑ばっかり。
675 :
氏名黙秘:2005/11/19(土) 09:57:23 ID:???
>>660お前は1週間後の俺か!?
んで使い心地はどうっすか?
676 :
氏名黙秘:2005/11/22(火) 20:59:41 ID:fSm/g+40
すたん商かった、改正ちゃうやん、店員にだまされた!
677 :
氏名黙秘:2005/11/22(火) 21:01:45 ID:???
678 :
氏名黙秘:2005/11/23(水) 00:38:49 ID:qBPVt/gL
糞我慢してたから買っちまったんだよ!糞漏らすよりましだぜ?
679 :
氏名黙秘:2005/11/23(水) 00:44:54 ID:???
店員に改正対応だと言われたんなら返品できるでしょ。
680 :
氏名黙秘:2005/11/23(水) 01:09:09 ID:???
gimou
681 :
氏名黙秘:2005/11/26(土) 01:25:44 ID:???
すみません、ずいぶん前のレスなんですが、お聞きします。
>649
加藤、柳沢の答案というと、なんというタイトルの本で出版されているんでしょうか?
>651
A答案は、辰巳の合格レベル答案再現集 でよいでしょうか?ぶんせき本というのも
ありますが・・・
カトシンは辰巳の講師ですよね?彼の名前で答案集など出てますでしょうか?
アマゾンなどで検索しましたが、出ませんでした・・・どうぞお教え下さい。
682 :
氏名黙秘:2005/11/26(土) 02:00:16 ID:???
683 :
氏名黙秘:2005/11/26(土) 02:05:06 ID:???
>682
やっぱり講座ですか・・・カトシンと柳沢憲先生のは、やはり講座に付属の答案ということで
よいのですね?
自分としては、実際合格者が書かれたA答案が見たいです。
ぶんせき本と合格レベル答案再現集どちらがオススメでしょうか?
684 :
氏名黙秘:2005/11/26(土) 02:10:29 ID:???
>>683 俺も合格してないし、えらそうなことは言えないけど、
両方とも買って読み込むほどの本じゃないよ。
ただの再現だから、スタンよりひどいのもあるし。
このぐらいで受かるのかってゆう目安にはなる。
俺は立ち読みで済ましてるよ。あえて薦めるなら、合格レベル答案再現集かな。
685 :
氏名黙秘:2005/11/26(土) 02:18:30 ID:???
再現でも、どのくらいでAが取れるのか知りたいと思ったので・・・
A答案は参考にとどめて、スタンを読み込もうと思っています。
とりあえず明日立ち読みに行って、よければ買ってみます。
夜中なのに本当にご親切なアドバイスありがとうございました。
686 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 07:02:41 ID:???
687 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 08:32:09 ID:???
688 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 08:57:03 ID:???
689 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 08:59:10 ID:???
690 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 09:10:45 ID:???
参考になることには変わらん。
691 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 09:12:44 ID:???
A答案そろえたらうかるよ。
692 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 09:21:43 ID:+V//JRSK
>>689 不合格者が書いてるの?
そりゃだめじゃん。
693 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 09:22:45 ID:???
Aをそろえればうかるよ。
3000なら。
694 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 09:25:26 ID:???
695 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 09:27:00 ID:???
不合格者だと駄目と決め付けるのもよくないよ。
696 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 09:27:30 ID:???
予備校で選択されたA答案がいいかもね。
個人の次元でいえるのは、私ならA答案(最低のものでも)
そろえれば1000には入れるって事だけで
当案じたいがいいとは思わないから
697 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 09:28:27 ID:???
A答案はあくまでたたき台&この程度でいいのねと安心するためのもの。
698 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 09:31:05 ID:???
そういうこと。特に個人が公開しているのはあんまり当てにならない
(当日得意なものがあたっただけかもしれないし)
できれば予備校のふるいにかけられて出版されたものがよい
大学のサークルで出回っている程度ではちょっとたたき台にできない
699 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 10:08:03 ID:???
嘘を嘘と見抜けないと大変ですね(・∀・)ニヤニヤ
700 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 11:04:03 ID:???
加藤と柳沢の答案は講座取らないと手には入らない。
柴田は本出してるけど。
701 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 14:15:49 ID:???
じゃ逆に読み込む答案はスタンでいいってことね。
702 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 16:24:31 ID:???
ああ。くっくっくっ。
703 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 16:26:46 ID:???
問題をたくさん読み込めば良し悪しわかるようになるお
スタンだけじゃ足りないけど
704 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 01:48:53 ID:???
>>686 おおおお!!!サンクスかなり使える!!!
これとス短でOKだな。
705 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 02:45:20 ID:???
706 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 20:23:00 ID:???
子持ちで写真までのっけてるね
707 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 00:54:44 ID:???
スタン憲法ってどうですか?
新論文過去問憲法の参考答案がやっぱり自分に合わない〇| ̄|_
708 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 09:54:37 ID:dcSDAv6g
>>707 新論文持っているなら、スタンも買った方がいいね。
両方の解答を足し合わせてやっと一人前の解答になるよ。
どちらか1冊では危ない。構成と内容のどちらかが各々おかしくても
相互に補完しあってマトモに近づくといった印象。
スタンの解答はオオヨソ新論文と同じだから親和性があるw
新論文を実戦風に書き換えたのがスタンでっせ。
スタン端書には、「合格者が書いて→その後修正した」とあるが、
実際は「新論文の解答を見て→それを修正した」といった感じ。
709 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 13:00:55 ID:???
710 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 14:18:20 ID:Hch+C183
今年なんとか合格。
今年購入した論文対策本はスタンダード100と過去問だけ。
それを電車の中で日替わりでざっと繰り返し読んでいた。
スタンダード100は結構よくできていると思いますよ。
コンパクトデバイスは正直あれだと思いますが・・・
711 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 14:48:54 ID:???
合格者であろうと不合格者であろうと一度立ち読みするか、借りて
軽く流してみればコンデバは選ばないという判断になるのが普通だろ。
条文に配慮した記述も少ないし、論点や学説、論証さえ網羅されて
いない。あまつさえ誤植の多さ…
予備校本やるならシケタイかCにしておくのが常道。
712 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 14:57:37 ID:???
セミナーはホームページで誤植訂正をしないからなあ…
多すぎてできないのかも知れんがw
713 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 15:00:43 ID:???
セミナーは直さないし、発表しないから誤植がないような感じがするが。
使っている人は誤植が多いことを知っているからな。
714 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 15:03:48 ID:???
つーか旧出刃もおれはあんますかんかったなぁ。予備校本のメリットがないというか。あれ読むなら基本書読めばいい気が。予備校本は情報整理を視覚的に見やすくやってくれればよい
715 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 15:06:11 ID:???
lecは誤植募集や一般発表によって誤植のlecを脱した感じだな。
あれはいいアイディアだと思う。
セミナーもやればいいのに。
716 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:09:10 ID:???
スタンと永山本で合格しました。
717 :
氏名黙秘:2005/12/01(木) 17:20:57 ID:???
718 :
氏名黙秘:2005/12/01(木) 21:56:36 ID:???
実際に永山式で論文書いて評価されるのか?
確かに読みやすい文章にはなるけど、不安が残る。
719 :
氏名黙秘:2005/12/02(金) 02:50:15 ID:+sVVfz8H
結局今年はすたん改訂はないようだな。
720 :
氏名黙秘:2005/12/02(金) 05:05:01 ID:???
ないみたいやね
721 :
氏名黙秘:2005/12/02(金) 11:03:12 ID:???
年末にはげの講義があるみたいだから、
それにあわせて改訂するのかと思ったが。
722 :
氏名黙秘:2005/12/02(金) 12:22:54 ID:???
逆に永山式で何が悪いのかが分からん
723 :
氏名黙秘:2005/12/02(金) 18:46:14 ID:???
>>722 あっさりしてて無味無色のような大前提に比べ、
あてはめに主観が高くなりがちじゃん?
独善的な答案だととられる危惧が否めないから。
少なくとも俺はそーなった〇| ̄|_
我妻先生クラスの受験生なら高評価されるがw
724 :
氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:50:53 ID:???
あてはめに点数がふられてるから厚く書けって時代はもうとっくに終わってるよな。
725 :
氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:57:10 ID:???
>>724 そうだな。
特に、今年に関しては、物理的に無理。
いまさら悔やんでもしょうがないが、
思いついた観点は、よほど外れていない限り、触れておくべきだったと思う。
数行でもな。
726 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 04:36:11 ID:rhQHxJfT
誰かすたんの年度落ち売ってください。六科目5000
727 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 16:03:27 ID:???
>思いついた観点は、よほど外れていない限り、触れておくべきだったと思う。
>数行でもな。
これは重要だな。
728 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 21:38:00 ID:???
今 売ってる「民法」のスタン100って
最新の民法条文改正に対応済みですか?
729 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 21:39:29 ID:???
4版は未対応、4版補てい版は対応
730 :
氏名黙秘:2005/12/04(日) 22:46:26 ID:???
スタン会社法が年内にでたら葉玉本の売り上げを越えるだろう
731 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 18:54:29 ID:Oyd1O8dH
そらそうやろうが、120に先越されたから無理確定
732 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 19:34:03 ID:???
葉玉本予約してるヤツが多数いるし、二刷が中旬に出るから
いずれにしろダメだろ。
733 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 19:37:33 ID:???
スタン書いていなくていいから今年の問題分だけ別冊で出してよ。
1000円くらいで。
734 :
733:2005/12/05(月) 19:38:27 ID:???
「書いていなくていいから」じゃなくて
「改訂なくて」でつ。
735 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 19:41:18 ID:???
スタン100って、セミナーの論文過去問集の答案に比べて
どんな点が優れているの?
736 :
733:2005/12/05(月) 19:42:16 ID:???
・いいところ
答案が実践的。
・悪いところ
解説がまったくない
737 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 19:45:53 ID:???
最新のWセミナーで見たけど商法だけ改訂中だった。
738 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 19:57:49 ID:???
>>736 解説は新論文で。
けど解説は一度読んだらインネ(゚д゚)
739 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 20:00:42 ID:???
永山の時代もおわったか。
現行とともに。
740 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 20:01:32 ID:???
スタン若手合格者による実践的というだけあって
正直500人なら絶対落ちるな、というのばかりだけどね
この人、絶対わかってないなというのが多すぎ
741 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 20:07:01 ID:???
試験委員がいうには
多数人が採点しているんだから、書いて欲しいところに配点が振ってある
だから、触れてくれれば少しでもあげられるし、どんなに厚く書かれても
上げられる点に限界がある。
憲法なら論証の部分にもアテハメにもきちんと配点されている
自分的にびっくりなのは問題提起するなと
採点する側は、わざわざ提起されなくとも問題なのはわかってるのだから
点を上げるわけが無い。問題提起で全部で10行くらい使うから
多論点で書くのがたいへんという印象になるのであり
端的に論証に入ってくれればちょうどいいはず、といわれた
742 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 20:07:23 ID:nIKb5UUm
最初 スタンを読んでいるだけだと答案のおかしい所に気がつかなかったけど、写経してみると、部分的におかしい所がでてきたわ
743 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 20:07:28 ID:???
そんなことないよ。
本試験はレベル低かったんで、12通揃えれば受かる。
744 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 20:07:42 ID:???
>>740 おまい自身、500番以内で受かってるのか?六科目全部わかって
るなら当然一桁合格だよね。なお、スタンの答案書いてる合格者って
ベテランもいるよ。
745 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 20:14:57 ID:???
答案の批評はそんなにレベルが高くなくてもできるでしょ
読んでて、これはないだろうってのは多い
特に新作問題は、はっきり言って乗っけるのはまずいのではとおもう
177条の二重譲渡のやつとか、保証人の時効援用のやつとか
746 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 20:17:33 ID:???
これでもまだ知識偏重だと思う。
1時間で書いてないし。
747 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 20:18:05 ID:???
スタンは民法と刑事訴訟と民事訴訟しか使ってない
で刑事訴訟は、どうも説が全然違うと思い、使わなくなった
民事訴訟法は良く覚えてない
民法は、結構ひどいなあ、でもこの程度で受かるってことだな
と思いながら使ってた
セミナーはどうも時効の部分を完全に勘違いしているようで
どの答案を読んでも間違ってる
748 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 20:37:18 ID:???
俺も刑訴は説が違って、使えなかった。
749 :
733:2005/12/05(月) 20:46:26 ID:???
>>741 本問では〜という事情がある。
そのため、「(条文の文言)」にあたらないとも思える。
しかし、趣旨は〜。
そこで、「(条文の文言)」とは、〜と解する。
本門についてみると・・・
みたいな書き方でおk?
答練で書いたら「問題提起してください!!」って
うざいくらいにかかれるんだけど。
750 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 20:59:24 ID:???
OK
あと、「たしかに、しかし、また、よって」
もすごく馬鹿にしてた。あれを守りってゆうのは話しにならないと
接続詞がなければ読めないほど試験委員は馬鹿じゃないし
接続詞がなければ解らない論証は書いてある内容が変なわけだろうと。
そんなマヤカシが通じないと。
それは口述のとき思い知ったが
751 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 21:19:57 ID:???
試験委員によって言うことが違う。
752 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 21:37:31 ID:???
>>750 サンクス。
ずっと「〜か、〜が問題となる」って違和感あったんだよね。
「たしかに、しかし、また、よって」 は
応用論点で結構使えると思うんだけど。
それに予測可能性が出るからいいと思ってた。
あんまり多用しない方がいいんだね。
あと、例えば裁判所はどのような手続を取るべきかって問題で、
1行目に同じこと繰り返す人がいるけど、いらないよね?
わざわざ書かなくても
1.小問1について
で示せてると思うんだけど。
753 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 21:52:18 ID:???
>>752 >ずっと「〜か、〜が問題となる」って違和感あったんだよね。
>「たしかに、しかし、また、よって」 は
俺もそうだよ。
なんか気持ちが楽になったよ。
ま、2chだから、ガセの可能性も高いんだが。
淡々と処理するスタイルにするよ。
問題提起というのは、一行問題が多かったころの名残かも知れんな。
一行問題なら、何を問題にしているかを明示してもらわんと困るからな。
754 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 21:58:16 ID:???
なんかこの数レス、やばい方向へ誘導してるにほひがする。
今年合格した者ですが、違和感感じます。
755 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 21:59:42 ID:???
>>754 論文の点数、各科目の評価を晒した上で
なぜやばいのかを教えてください。
756 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 22:16:12 ID:???
問題提起がやたらと分厚い奴がいるからだろ。
757 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 22:16:13 ID:???
>>753 むしろ予備校の採点の名残じゃないかな
初めて見る答案だと問題提起してないと読みにくいのだよね
採点基準は明確で、書いてある内容が正しいか、ちゃんとしているか
それだけ。形式が合ってても内容が間違ってるなら点はこない
自分の場合、5人ほどの試験委員と話す機会があったけど
この点についてはみんな一致してた
判りきったこと、問題文に明示してあることは、書いても点になるわけが無いでしょ
っていわれた。確かにその通りだよね
758 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 22:21:33 ID:???
>>752 試験委員は、予測可能性とかすら期待してないよ
初見の基本書も1日で読みきる*外国語なら3日*連中の集まりですから
なお、接続詞や問題提起に拘る前に、主語と述語の対応、文章の構造(複文重文)
に拘れといわれた。読みやすさはそれで決まるのだから
てにおはがいい加減な奴が多すぎるといってた
759 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 22:39:01 ID:???
>>758 たすかります!
>主語と述語の対応、文章の構造(複文重文)に拘れ
その通りだと思う。
でも、これをやっていくと
最後に必ず接続詞の使い方に行き着かない?
わかりやすい文を心がけると、文と文がぶつ切りになる。
そうすると、接続詞でうまくつなげていかなきゃ
いけなくなると思うんだけど。
これは主語と述語の対応、文章の構造にこだわりすぎてるのかな?
760 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 22:45:25 ID:???
いや、主語と述語の対応や文章の構造は、一つの文の内容のこと。
接続詞は、複数の文章の関係でしょ。試験で使う程度の論証なら
わざわざ接続詞を使うまでも無いということじゃないかな。
レスする時は、話をしている感覚で書くからSV対応はいい加減だけど
答案のときはかなり気をつけた。
761 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 23:12:25 ID:???
>>760 接続詞なしに文章書くんですか?
わかりにくい文章になるのは間違いないと思いますが。
762 :
759:2005/12/05(月) 23:17:09 ID:???
>>760 いまいちわかんねっす・・・。
何か1つ、論証の例を挙げて説明してもらえるとうれしいです!
763 :
氏名黙秘:2005/12/06(火) 00:23:54 ID:???
>>745 具体的に何版の第何問のどこが間違ってるか指摘してよ。抽象的にいわれても
信じられん。それに、スタン愛用者は新作問題なんか見ないよ。新作なら答練の
問題見ればいいし。
764 :
氏名黙秘:2005/12/06(火) 00:43:49 ID:???
スタンは総じてイイと思うが、だめなモノもあり。
民法の賃貸借の問題。
「石材置き場として賃借〜〜」というヤツ。
いきなり賃借権を177「物権」として、当然のように扱ってる点。
765 :
氏名黙秘:2005/12/06(火) 01:07:35 ID:???
ジュンク堂からスタン刑法行為無価値が消えてたけど、
改訂ではないのかな?
766 :
氏名黙秘:2005/12/06(火) 06:41:08 ID:???
試験委員は採点基準を口外しちゃっていいの?
公表するなら公表するで、ちゃんとした形でしないと不公平だよね?
767 :
氏名黙秘:2005/12/06(火) 07:24:26 ID:???
>>763 例えば、天皇の国事行為の範囲が間違っている。
令状主義潜脱説の内容が、多分、田口の記述とは異なっている。(気がする)
あとは・・思い出せない
答案構成はスタンを参考に、あとは徹底的に基本書を基に作成
ってやってると、間違いはある。予備校教材に間違いのないことを求めるのはやめたから
笑って楽しんでるが。
スタンを12通揃えれば受かるだろうけど、これを内容的なお手本にしてしまったらその
更に劣化コピーになってやばいんじゃね?
768 :
氏名黙秘:2005/12/06(火) 10:37:38 ID:???
自分で答案書いてストックするのが一番だよ。
769 :
氏名黙秘:2005/12/06(火) 18:33:30 ID:???
おれはこの1年(・・・もないが)、スタンを使って答案構成しまくろうと思う。
770 :
氏名黙秘:2005/12/06(火) 20:42:17 ID:???
おいおいスタンいつ改訂するんだ??
120選買っちまうぞ??
771 :
氏名黙秘:2005/12/06(火) 21:02:39 ID:???
772 :
氏名黙秘:2005/12/06(火) 21:24:52 ID:???
>>767 憲法や刑訴は一人一説の世界だから間違いとまでは言えないぞ。
スタンの執筆者には和田やKOの出身者もいるから異説な答案も
ありうる(小林節や平良木、石丸など)。
773 :
氏名黙秘:2005/12/06(火) 23:31:13 ID:???
平良木や石丸は元判事なのに異説なの?
774 :
氏名黙秘:2005/12/07(水) 00:03:34 ID:???
たしかに、しかし、また、よって、は便利だし、論理の流れもわかりやすいとおもうけどな。
少なくとも、「けだし…と解する」よりはましだろ。
775 :
氏名黙秘:2005/12/07(水) 00:59:50 ID:???
>>773 平良木は別件逮捕のところとか独自説だし、石丸も公訴事実説みたいな説採ってる。
776 :
氏名黙秘:2005/12/07(水) 18:26:58 ID:???
「思うに」「この点」はいらない。
777 :
氏名黙秘:2005/12/08(木) 12:07:14 ID:???
なぜならで押し通す
778 :
氏名黙秘:2005/12/08(木) 15:43:17 ID:???
なぜならだけは、やめとけ。
AB落ちの人の答案には、よく使われている希ガス。
779 :
氏名黙秘:2005/12/08(木) 16:09:12 ID:???
その理由は〜からであるで押し通す
780 :
氏名黙秘:2005/12/08(木) 17:20:06 ID:???
781 :
氏名黙秘:2005/12/08(木) 17:30:00 ID:???
>>767 >スタンを12通揃えれば受かるだろうけど、これを内容的なお手本にしてしまったらその
>更に劣化コピーになってやばいんじゃね?
たたき台だよな。
俺は、来年に向けては基本書を中心にしようと思っているが、
直前気でもない限り、基本書を頭から読んでも頭に入らん。
そこで、過去問をやってから該当箇所、興味のある部分を読んでいる。
スタンは自分の答案構成があまりにも筋をはずしていないか確認する程度には、
非常に便利な本であると思う。
782 :
氏名黙秘:2005/12/08(木) 17:48:18 ID:???
>スタンは自分の答案構成があまりにも筋をはずしていないか確認する程度には、
>非常に便利な本であると思う。
これが正しい使い方だと思う。
ぐるぐるして答案覚えても意味ない。
783 :
氏名黙秘:2005/12/08(木) 17:49:10 ID:???
784 :
氏名黙秘:2005/12/08(木) 22:07:55 ID:???
奥付みれ。
785 :
氏名黙秘:2005/12/09(金) 01:36:24 ID:Bd1qsR/b
されない
786 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 00:13:59 ID:???
スタンの時代は終わったよ
使ってるのは腐れベテのみ
787 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 16:10:34 ID:X3WL3HZk
んなことはない。
初心者には過去問を回す必要があるからぐるぐる用に使える。
788 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 16:47:36 ID:???
>786
君はどういう立場で発言してるの?
自虐的な?
789 :
氏名黙秘:2005/12/16(金) 15:58:13 ID:???
790 :
氏名黙秘:2005/12/16(金) 16:30:12 ID:???
みんな就職しちまったんだな
791 :
氏名黙秘:2005/12/17(土) 18:59:29 ID:???
すたんの行政法ほすぃ
792 :
氏名黙秘:2005/12/17(土) 23:37:06 ID:???
17年対応の改定マダー?
793 :
氏名黙秘:2005/12/18(日) 03:18:21 ID:???
商法だけ改訂中となってるな
とすると、5判は出なさそう
794 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 01:58:39 ID:O/I84sGX
すたん憲刑てできどうですか?120がいまいちらしいので迷ってます。
意見よろしくです、
795 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 11:18:35 ID:???
>>794 スタン憲法
は過去問部分はクソだけど、新作問題は使える。
796 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 14:28:07 ID:???
120憲刑あかんの?つかってるでわし。
経験者おしえて
797 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 14:34:10 ID:???
刑は特にやばいよ。
798 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 16:46:11 ID:???
何でやばいの?
799 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 17:55:10 ID:???
すたんの刑のほうがやばい
800 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 22:59:30 ID:???
どうやばいのか
801 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 23:24:02 ID:???
すたん120の刑はなぜやばいの?教えなさいよ!
802 :
氏名黙秘:2005/12/19(月) 23:51:23 ID:???
やばくないよ
803 :
氏名黙秘:2005/12/20(火) 00:35:56 ID:???
あかんあかん
804 :
氏名黙秘:2005/12/20(火) 09:05:38 ID:70bp853R
誰か教えなさいや!
805 :
氏名黙秘:2005/12/20(火) 23:40:43 ID:???
120のほうが体系的でいいだろ、フツーに。
スタンは切り貼り。使えん。
806 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 00:32:40 ID:???
120の刑が使えない理由がわかった
807 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 00:54:10 ID:???
商法はいつ出るのだ?
808 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 04:54:07 ID:WbbHyQCB
806あんた理由教えなさいよ!
807新年早々にでるらしいよ。
809 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 05:33:41 ID:???
はよ、だせや。
810 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 15:12:50 ID:???
あの予備校の○法の例のところ、確かに学説理解が不徹底だよね
○△講師の言ってたとおりだった。
811 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 16:26:24 ID:WbbHyQCB
120にくらべると糞本だよな。
812 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 16:43:13 ID:???
>>807 羽広の講座のガイダンスVTRで、係員が言ってたんだけど、
商法は3月まで出ないといっていた。
813 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 18:16:22 ID:???
いいんじゃないの?3月からで間に合うでしょう、十分。
814 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 18:47:33 ID:???
間にあわねってw
815 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 19:01:51 ID:WbbHyQCB
デマはやめなさい。一月にでます。確認しましたから。
816 :
氏名黙秘:2005/12/22(木) 01:11:35 ID:???
>ID:WbbHyQCB
死ねよ
817 :
氏名黙秘:2005/12/22(木) 02:29:35 ID:???
1月19日発売
818 :
氏名黙秘:2005/12/22(木) 06:25:35 ID:???
816
デマ流して逆ぎれはみっともないよ。
819 :
氏名黙秘:2005/12/22(木) 18:38:49 ID:???
もはやスタンは時代遅れ。
新司時代の書物ではない。
予備校は、新司対応の問題集を早く発売すべき。
820 :
氏名黙秘:2005/12/22(木) 19:14:28 ID:???
予備校レベルじゃ無理だね
821 :
氏名黙秘:2005/12/22(木) 19:52:06 ID:???
じゃ、放下大学院関係者でもいい。早く作れ。
822 :
氏名黙秘:2005/12/22(木) 23:45:19 ID:???
民法でヤバイのあるよ
52のタンスの問題と55の腐った商品のもんだい
823 :
氏名黙秘:2005/12/23(金) 00:13:48 ID:???
>>821 放火大学院関係のやつにつくらせたら新スタン10、1000ページ定価1万円とかになりそう。
824 :
氏名黙秘:2005/12/23(金) 00:20:07 ID:???
学者どもは文句ばっかり言って答案は1つも書かないからね。
演習ものでも答案が付いてる本は見たことがない。
あ、木村光江は答案あったなw
825 :
氏名黙秘:2005/12/23(金) 01:26:09 ID:???
学者は早く問題集をつくれ!
スタンでは新司で破滅だ!
はよつくれ!学者ども!
826 :
氏名黙秘:2005/12/23(金) 02:28:04 ID:vHgxPp6K
ここが儲け時ってのに学者は何を躊躇ってるんだ?
どこのローの学者でもいいからプレテスト+新作20問+答案+思考方法の本を出版すれば
バカ売れになるし生徒がわんさかくる!需要はかなりあるぞ!
827 :
氏名黙秘:2005/12/23(金) 02:31:38 ID:???
>>824 >あ、木村光江は答案あったなw
あの答案で勝負した勇者に意見を聞きたいよ。
828 :
氏名黙秘:2005/12/23(金) 02:37:36 ID:???
829 :
氏名黙秘:2005/12/23(金) 09:19:50 ID:???
プロレス重視だからな
830 :
氏名黙秘:2005/12/23(金) 12:56:26 ID:???
学会追放されたら新たに作ればよい。
東弁と一弁みたいに分断して権力闘争してみなさい。
特に東大閥に圧倒されている早稲田閥の教授たちはいま奮い立つべき
831 :
氏名黙秘:2005/12/24(土) 22:54:24 ID:???
葉玉が全科目書けばいいだろう
832 :
氏名黙秘:2005/12/26(月) 00:44:19 ID:???
833 :
氏名黙秘:2005/12/26(月) 00:56:42 ID:???
むしろ、学者の義務だと思うんだが。
こんな諸悪の根源みたいな制度を作った責任を取って出してくれ。
834 :
氏名黙秘:2005/12/26(月) 00:58:17 ID:???
学者は馬鹿だから無理だよ。
元LEC講師の葉玉>>>>>>東京大学教授江頭の時代なんだから。
835 :
氏名黙秘:2005/12/26(月) 00:59:36 ID:???
>>819 確かにな…
スタンのような答案が採点者を怒らせていたと思われる
836 :
氏名黙秘:2005/12/26(月) 01:42:20 ID:???
837 :
氏名黙秘:2005/12/26(月) 01:45:00 ID:???
おまいら学者答案読んだ事ないだろ・・・
あいつらは簡単な事を難しく書くだけだから。
838 :
氏名黙秘:2005/12/26(月) 01:47:18 ID:???
学者の理想の答案は木村光江のようなやつ。
刑法の山中敬一の教科書に、「答案の具体的な書き方は木村光江を見ろ」
みたいなことが書いてあった。
839 :
氏名黙秘:2005/12/26(月) 01:48:28 ID:???
学者答案は悪文のオンパレードだな。
840 :
氏名黙秘:2005/12/26(月) 01:56:04 ID:???
最近の学者は司法試験はおろか行政書士も受からないバカばっかだからな。
841 :
氏名黙秘:2005/12/26(月) 01:58:10 ID:???
学者って試験委員のくせに試験に通ってない奴が大量にいるってのが笑えるw
842 :
氏名黙秘:2005/12/26(月) 02:01:12 ID:???
学者の答案がどういう答案なのかよくわからないけど、
当てはめとか苦手そう。
843 :
氏名黙秘:2005/12/26(月) 02:16:52 ID:???
いや実務家採点者も怒ってるわけだが
844 :
氏名黙秘:2005/12/26(月) 02:25:55 ID:???
実務家採点者が学者の答案読んだら、さらに激怒したりして。
845 :
氏名黙秘:2005/12/26(月) 02:28:09 ID:???
みんな怒りすぎ
846 :
氏名黙秘:2005/12/26(月) 02:28:38 ID:???
「これは論文試験の答案ではなく、論文そのものじゃないか!」
847 :
氏名黙秘:2005/12/27(火) 18:01:16 ID:???
1つ目の論点で4P目に突入し、紙面が足りない事に気付く学者
848 :
氏名黙秘:2005/12/27(火) 22:37:24 ID:???
結論が「今後の立法動向に期待したい」で締める>学者
849 :
氏名黙秘:2005/12/28(水) 17:03:46 ID:???
>>結論が「今後の立法動向に期待したい」で締める>学者
爆笑
850 :
氏名黙秘:2005/12/29(木) 01:27:04 ID:???
これまで、この判例は〜と解されてきたが、しかし実際は〜と解すべきある。
また、学説も旧来は〜が通説であるとされていたが、現時は〜が
通説と言うべきである。
と判例の独自解釈&自説を現通説と書く学者。
851 :
氏名黙秘:2005/12/29(木) 03:33:37 ID:???
>>と判例の独自解釈&自説を現通説と書く学者。
これにも爆笑!今俺的にはこのスレがマイブーム。
852 :
氏名黙秘:2005/12/31(土) 05:05:27 ID:???
場合分けをしすぎて仮定を持ち込んだ末に点に繋がらない>学者
853 :
氏名黙秘:2005/12/31(土) 09:40:47 ID:???
>>838 木村よりも前田Lessonや、演習講座の方が詳しいよ。
854 :
氏名黙秘:2006/01/02(月) 02:47:25 ID:???
やっぱりスタン使用者はバカばかりだな
855 :
氏名黙秘:2006/01/03(火) 17:31:59 ID:???
856 :
氏名黙秘:2006/01/04(水) 22:36:06 ID:???
問題演習は新司には適切な勉強法とは思えないが・・・
857 :
氏名黙秘:2006/01/05(木) 05:34:35 ID:???
事実を拾う問題なんてどこからも出てないんだからスタンで我慢してる。
なにもやらんよりは数倍マシだろうし。
858 :
氏名黙秘:2006/01/06(金) 22:32:21 ID:???
新司法試験対策は問題演習ではできないよ。
859 :
氏名黙秘:2006/01/07(土) 09:13:13 ID:???
新司法試験こそ問題演習だろが。
860 :
氏名黙秘:2006/01/07(土) 19:40:56 ID:???
基本論点知らなかったら事実も拾えないよね。
861 :
氏名黙秘:2006/01/07(土) 23:22:58 ID:???
心配するな。
新司法試験の問題はヒントだらけになるって、第一回だけは。
862 :
氏名黙秘:2006/01/08(日) 00:32:52 ID:???
ヒントだらけだと物凄く困るのだが…
863 :
氏名黙秘:2006/01/08(日) 01:02:04 ID:???
ヒントだらけで入った一期生か
864 :
氏名黙秘:2006/01/09(月) 13:58:23 ID:???
で、商法いつ出るのよ。
1月?
865 :
氏名黙秘:2006/01/09(月) 13:59:19 ID:???
工作員はこういときに活躍知る!
866 :
氏名黙秘:2006/01/09(月) 14:45:04 ID:XiDrsxIy
>>856 では、どんな勉強法が有効だと思われますか?
867 :
氏名黙秘:2006/01/09(月) 16:14:00 ID:???
>>862 気づかない奴も多いし、引っ掛けだと思うやつもいる。
心配するな。
人間、素直が一番だ。
868 :
氏名黙秘:2006/01/09(月) 16:17:20 ID:???
改訂されまくってるけどなんか意味あるの?
869 :
氏名黙秘:2006/01/09(月) 16:27:38 ID:???
870 :
氏名黙秘:2006/01/09(月) 16:28:58 ID:???
さらなる穴があるとは思えないから購買欲もわかないんだけど
871 :
氏名黙秘:2006/01/09(月) 16:33:40 ID:???
改正したものだけ買えばいいよ。
872 :
氏名黙秘:2006/01/09(月) 17:02:01 ID:???
事実認定なんかでるのか?せいぜい事実の評価ぐらいだろ?
873 :
氏名黙秘:2006/01/09(月) 19:09:18 ID:???
論文基本問題も改訂されたけどそんなに変わったのか?
874 :
氏名黙秘:2006/01/09(月) 21:11:00 ID:???
はあ
875 :
氏名黙秘:2006/01/10(火) 13:20:40 ID:???
2月の中旬以降だとさ。
876 :
氏名黙秘:2006/01/10(火) 13:23:36 ID:TUZ/rt8N
スタンダードってセミナの論文かこもんと答案は同じですか
877 :
氏名黙秘:2006/01/10(火) 13:25:44 ID:???
>>876 一応違う。
スタンダードは1時間で合格者が書ける実践的な答案というコンセプト。
論文過去問は、1時間じゃむりぽなどお構いなしに完全解をというコンセプト。
878 :
氏名黙秘:2006/01/10(火) 13:25:46 ID:???
違う
実戦タイプらしい
879 :
氏名黙秘:2006/01/10(火) 13:34:33 ID:???
ふーん
880 :
氏名黙秘:2006/01/10(火) 13:54:45 ID:???
なにがよ
881 :
氏名黙秘:2006/01/10(火) 14:41:47 ID:???
殴るなら分厚いスタンのほうが実戦的だな。
882 :
氏名黙秘:2006/01/12(木) 20:23:23 ID:???
>>876 論文過去問は、1時間じゃムリポというかあんなの答案じゃねぇ。
883 :
氏名黙秘:2006/01/16(月) 23:13:15 ID:???
演習してると新司法は失敗するぞ。。
884 :
氏名黙秘:2006/01/16(月) 23:35:15 ID:???
んなアホな。
885 :
氏名黙秘:2006/01/19(木) 01:12:21 ID:???
演習って意外とパターン化されてきて
問題点が見えなくなるって部分はあるな。
条件反射的になってしまうというか。
書かなくていい論点書いてしまったり
書くべき論点外したり。
その意味では基本書を使うのが正しいわけだが。
886 :
氏名黙秘:2006/01/21(土) 17:28:42 ID:???
基本書だけだと逆に木を見て森を見ずに陥りやすい。
887 :
氏名黙秘:2006/01/26(木) 02:52:30 ID:???
商法まだ?
888 :
氏名黙秘:2006/01/26(木) 04:15:44 ID:???
でも、試験は一応時間内にきちんとした文章で仕上げるっていう作業が必要だからね。
そのために演習は欠かせないと思われ。
新司法試験的な問題もそれなりに演習や分析つんどかないとつらいと思う。
ってか現行の方が基本書で対応しやすいでしょ?
889 :
氏名黙秘:2006/01/26(木) 04:47:48 ID:???
>>888 新試験はいいよな。方法論も模範答案も無いから地頭プラス運で受かるのだから。
890 :
氏名黙秘:2006/01/26(木) 05:10:25 ID:???
>>889 >地頭プラス運で受かる
全然良さを感じないんだが・・・どっちかで劣る人間は努力しても無駄だっていうふうにしか読めない
891 :
氏名黙秘:2006/01/26(木) 05:26:59 ID:???
>>890 旧試験試験では方法論や模範答案が広まってしまって暗記勝負になってるからな。
試験委員も差をつけるのが大変だと言ってた。新試験になれば10年くらいはそんな
ことは無いだろうという意味。努力が無駄というわけではない。
892 :
氏名黙秘:2006/01/26(木) 05:32:45 ID:???
>>891 実質的に択一が勝負になって、みんな予備校で択一対策。
そして、論文は運を天に任せる。
ってことになりそうだな。
初年度はともかくとして択一の足切りって結構厳しそうだし。
893 :
氏名黙秘:2006/01/26(木) 06:47:18 ID:???
普通に下位ロー生は8割方択一で足きりって事態にはならないんだろうか。
894 :
氏名黙秘:2006/01/26(木) 06:53:53 ID:???
>>891 旧試が暗記勝負、というステレオタイプが広まっているなあ。
「ある程度のことを暗記していないと、勝負にすらならない。合否を決める勝負は、そこから先。」
というのが、俺の実感なんだが…。
それを暗記勝負と言ってしまうことから、ローのレベルの低さが伺える。
895 :
氏名黙秘:2006/01/26(木) 11:18:01 ID:???
896 :
氏名黙秘:2006/01/26(木) 13:51:28 ID:???
暗記して書いた答案と、理解した答案ははっきり分かるよな。
897 :
氏名黙秘:2006/01/26(木) 14:21:19 ID:???
>>894 ま、それももっともな意見だけど、それを曲解して暗記を軽視する受験生が多いのも事実だしね。
まあ、第一関門である択一は暗記の比重が圧倒的に高いから、暗記勝負ってのもあながち間違いじゃない。
暗記だけじゃ論文突破は難しいけど。
暗記も重要、理解・法的思考等も重要、どっちが欠けてもダメ、そういうことでしょ。当たり前だけど。
ただ、筆記試験である以上、数年でパターン化されて暗記勝負でも受かってしまうのはどうしようもない。
898 :
氏名黙秘:2006/01/26(木) 16:17:18 ID:???
もみもみ
899 :
氏名黙秘:2006/01/26(木) 18:25:37 ID:???
>>896 受験生や合格者が理解した答案と勘違いしてる答案も
試験委員からみればただの論パコピペ答案。
900 :
氏名黙秘:2006/01/26(木) 18:49:28 ID:2arwqd0f
憲法は使えねえ
901 :
氏名黙秘:2006/01/26(木) 18:51:17 ID:???
902 :
氏名黙秘:2006/01/26(木) 19:15:11 ID:???
遅すぎるだろう。
903 :
氏名黙秘:2006/01/26(木) 19:44:09 ID:???
商法は3月まで封印だな
決めた!!!
904 :
氏名黙秘:2006/01/26(木) 20:40:57 ID:???
>>891 >>899 こういうレス自体が、自分の頭で考えていない受け売りのコピペの
ように思えて仕方がないのだが。
学者の先生は、旧試験を非難するための論点ブロックカードを持ち
歩いているんじゃないだろうか。
905 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 01:42:30 ID:???
>>904 こういう勘違い受験生がベテになったのだよね。試験は暗記が80%。実務家試験委員も
論証ブロックコピペ答案にうんざり。当てはめまで同じ答案続出で採点も大変。
906 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 01:54:49 ID:???
907 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 02:14:41 ID:???
>>905みたいな意見ってもう単にひとり歩きしてるだけだと思う。
あちこちで尾ひれとかついていって、結局何が事実なのかわかんない。
ってかあてはめまで同じ答案だったら採点は楽になるでしょ。
908 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 02:24:37 ID:???
>>906 受験時代から100通以上読んでるよ。合格後も合わせると300通は読んだかな。
>>907 添削してわかったが同じような答案が続出するのはたしか。点差をつけるのが
大変。試験委員の苦労が少しだけわかった気がする。
909 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 02:29:24 ID:???
>>908 最近、合格答案やA答案が似てると思ったのはホントだったんだ。論証もみんな
似てるし、確かにあてはめもそっくり。
910 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 02:33:26 ID:WcvK4kKz
試験である以上、点数が振られるポイントはだいたい決まってるだろ。
911 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 02:38:03 ID:???
普通の小論文だって論調やテーマが偏りがちになるのが普通なのに、
司法試験の論文試験は仮にも一応の解答の用意された問題だからね。
内容が似た答案が出てくるのはむしろ当然。
あとは人間の主観ってあてにならないからね。100通のうちに5通くらいほとんど似た
答案があったら、実際の数よりも多く感じてしまったりする。印象の強さとかで。
912 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 02:55:44 ID:???
>>911 できるだけ客観的に添削しようとは努力してるつもりなんだが。もっとも、再現を
丁寧に比較すると何通かは論証の言い回しが一言一句そっくりなのがあるのも真実。
100通のうち5通もあったら十分だと思うよ。
913 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 04:39:55 ID:???
>>912 でも、それって全体から見たら一部にすぎないじゃん。
そんな少数派をわざわざあげつらっても仕方ない。
914 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 14:14:50 ID:???
>>913 その5痛というのがまるでカンニングでもしたかのようにそっくり
だった。
915 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 14:45:33 ID:???
>>914 元試験委員の松本一郎先生もそんなことを
受験新報で書いてたな。試験委員にしてみれば
予備校のブロックや答案はみんな同じに見える
のだろう。
916 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 15:11:41 ID:???
憲法の論証なんか芦部の丸写しなんだからむしろ評価して欲しいぐらいだ
917 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 15:46:12 ID:???
同じ基本書のフレーズ流用してたら同じになるのも不思議じゃないような気が・・・
俺も憲法は芦部そのまんま使ってるところがけっこうあるし。
918 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 16:09:16 ID:???
>>908 ベテ認定してくれてありがとう。
俺はすでに2000通は採点しているよ。
随分と紋切り型の採点しているんだろうな。あんたは。
919 :
918:2006/01/27(金) 16:21:29 ID:???
予備校によってだが、どの答練も論点が同じようなものばかりで
答案が生産管理されているレックでは、確かに同じような答案が
多く点差をつけるのが大変。
20通以上は相対評価とされているが、絶対評価をしたら、六割が
26点だったり、逆に24点以下だったりして点差をつけるのが大変。
だけど、辰巳、セミナーではかなり答案の出来はバラける。
セミナーは絶対評価での採点だが、25以上付けられる答案は
三割にも満たないよ。
また、どの予備校もちょっとひねった問題だともうボロボロ。
憲法人権にしても、人権パターンなどは丸暗記している奴と、
ちゃんと対立利益の調和をどの部分で図るのか役割を意識して
いる奴だと構成まで相当変わって来る。
例えば表現の自由VS政教分離がテーマだと、人権パターンの
丸暗記ではちゃんと構成できない。
まして、本試験問題ならもっと差はつくと思うけどな。
試験委員があれこれ言うのはわかるが、俺たちのような単なる
合格者が旧試験を安易に批判なんて僭越すぎると思うがね。
920 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 16:47:00 ID:???
>>917 それを金太郎アメというんだから試験委員は実はバカ
921 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 16:47:53 ID:???
まる暗記なんて普通できませんて
922 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 16:48:00 ID:???
2時間っていうのははっきりいって「論文」を書く時間ではない。
司法試験の論文試験で要求されている字数は、ただ単に字を書くだけでも一通40〜50分
ぐらいかかるような量だ。
→そうなると当然、考えるのに使える時間なんてせいぜい一問につき10分〜15分だ。
10分〜15分で構成を考えた論文なんて、どう考えたって学者が「論文」として満足
できる内容なわけない。
→にもかかわらず、2問で2時間しか与えられていない。
受験生が不満をいってもそうそう制度が変わるわけではない。
→そこで受験生は仕方なく、どうせ決まりきったことを書く論証部文は暗記で済まし、
事例の特殊性といった考えなくてはいけない部分に多くの時間を裂けるようにする
→このとき、独学者は自分の論証部分は著名な学者の基本書をベースに作成する。
同様に予備校も著名な学者の基本書をベースに論証を作成し、受講生に配る。
→その結果、本試験ではみんな論証は(仕方なく)暗記してきているので、みんなが似たような論証を書く
→論証がみんな同じだと試験委員が怒る
923 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 16:49:00 ID:???
という仕組みになっているのである。
金太郎飴答案だとかいって怒っている試験委員は、自分たちが金太郎飴答案を書かせ
ているのだという事実に気付いていない愚か者である。
十分に問題を考える時間を与えられず、他に書きたいこともあるのに、論証の
吐き出しを強いられ、その上金太郎飴答案などと揶揄されている受験生は被害者である。
ちなみにこのような結果として論証の暗記が必要な仕組みであるため、どんなに
著名で実績のある優秀な学者であっても、全く受験対策をしないで現行論文試験
をいきなり受験したら、採点官の学者が満足する「論文」を書くことは絶対にでき
ない。必ず時間切れになる。
そういったことをちゃんとリサーチせずに予備校批判を振りかざして進められたのが
ロースクール・司法改革。
924 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 16:51:10 ID:???
スタンの答案の作者って
本当に合格者なのかなぁ?
合格者かどうかなんて証明できないでしょ?
925 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 16:57:37 ID:???
証書
926 :
924:2006/01/27(金) 17:00:46 ID:SSdFLD3I
>>925 読者に対してはそれがわからないでしょ?
っていうことが言いたかったのです
927 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:01:12 ID:???
>>924 そういうところでは嘘はつかないだろう。
ただ、一時間云々ってのは信用しない方が良い。
かりにそうであっても、原形をとどめないぐらい手が
入っている答案もあるとは思う。
928 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:02:26 ID:???
>>922-923 だよなぁ
試験対策の極みが現在主流のタイプの答案なんだけど、そこに至る過程の合理性というかやむをえなさについては省みられていない
試験があんなだからそれに適応しただけなのにね
929 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:03:14 ID:???
むしろ修正してなかったら出版するに値しない訳だが
930 :
924:2006/01/27(金) 17:03:20 ID:SSdFLD3I
>>927 >一時間云々ってのは信用しない方が良い
そうですよね
確認しようがないですし
931 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:05:21 ID:???
両訴の択一を課すという方向は正解かもな。
実務家ですら、弁護人依頼権者が誰なのか正確に出てこない人がいるらしいし。
案外、ロー卒のプライオリティになるかもしれない。
932 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:08:57 ID:???
>>923-924 そうして導入される新司法試験では思考力・分析力を見るために、時間を約2倍にしたが、
問題文は10倍以上になり、論点も大量になり、現行以上に時間が足りない。
しかも事前に準備できない事案分析やあてはめにかける時間が長くなったので、
論証部分はますます事前に丸暗記することが強いられる。
それも8科目もあるため、一つ一つは浅くならざるをえない。
なおかつ、現行では択一直前期は択一用の、論文直前期は論文用の対策をすればよかったが、新司法試験は同時にやるので、択一対策も論文対策もどちらも中途半端にならざるをえない。
下3法の細かい知識まで択一用に暗記しないといけないので、論文用に用意できる論証のレベルは現行より一段と下がる。
そのうえ、試験直前のロー最終学年では、試験と関係ない科目を大量に履修しなければならず、満足な試験対策時間を確保できず、
科目も増えていて、択一論文を同時にやるにもかかわらず、全科目について現行と同等以上のレベルの解答をしないと馬鹿呼ばわりされる。
そして、そういう低レベルな解答を生み出す制度を作り出した自らの無能さを反省せずに、学生を馬鹿にして悦に入っている制度設計者たち。
933 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:10:50 ID:???
934 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:13:09 ID:???
>>932 だな
だが最初からそれを理由に浅い勉強しかしない連中もいるという嘆かわしい現実もあるけどな
935 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:14:15 ID:???
結局知識を溜め込んだ現行経験者に圧倒的なプライオリティーがあると
いうことになるね。
まあ、その中でも事務処理能力が落ちるやつは新試験でも駄目だろうけど。
936 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:16:21 ID:???
てか法律て基本的に知識9、論理1くらいの割合だから。
937 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:22:15 ID:???
>>936 だな
知り合いに頭はスゲーいいんだけど覚えるのをめんどくさがる奴がいる
あれでは受かるものも受からん
938 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:23:01 ID:???
>>937 向いていないんだよ。
司法試験からの撤退を勧めてあげないと。
939 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:31:15 ID:???
努力する気無い奴は司法は無理
これだけは間違いないな…
940 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:34:17 ID:???
それを言い出したら何も出来ないよな。
十七世紀じゃあるまいし、これだけ専門知識が高度化した現在において
膨大な知識なしに地頭で勝負できる領域なんて存在しないだろうよ。
941 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:35:57 ID:???
>>936-938 けど、実務やるには、主要判例の結論と基本的な条文知識さえ覚えてれば、あとはその場で調べればなんとかなりそうだよな。
憲法や刑法や刑訴の論証や理由づけなんて、読んで思い出せるなら常に覚えてる必要まったくないし。
民法はある程度必要かもしれないけど。
942 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:36:53 ID:???
知識は外部化できるのだよ
テクノロジーの進歩によってね
思考は地頭勝負だが
943 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:38:01 ID:???
実務はルーチン多いからね。
町医者くらいなら法学部卒でも家庭の医学でも読みながら出来そうじゃん。
944 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:39:06 ID:???
問題は試験だよ
合格後の話じゃない
945 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:41:59 ID:???
落ちるやつには理由がある
つまり落ちない答案が書けていないと言う事
946 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:43:29 ID:???
ぶっちゃけ、両訴の条文は規則のレベルまで知らないと、何が問題なのかすら法定で
把握できず、ボヤボヤしているうちに責問権喪失してしまうからまずいみたい。
でも、会社法やら憲法判例なんぞは検索すれば十分だとか。
947 :
946:2006/01/27(金) 18:04:13 ID:???
ぶっちゃけ、たまきんの裏側洗ったことない。
948 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 18:06:01 ID:???
949 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 18:29:45 ID:???
不毛な議論が尽くされているな
950 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 18:31:29 ID:???
なんだかんだいっても、
相対試験だ。
おちる理由も受かる理由もない。
951 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 18:37:43 ID:???
^-^\\
952 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 18:40:02 ID:???
問題演習をやりまくるのが正しい勉強法。
やるかやらないか。ただそれだけのことだ。
953 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 19:00:15 ID:???
知識の獲得に必要なものは努力と言われるが、分かっている科目は
一回読んだだけでも結構知識は定着する。
しかし、十分な理解が出来ていない分野、苦手な分野は何度読んでも
忘却の方が早い。
俺の場合は、知識の定着しやすさや維持するために必要な勉強量が、
分野によって10倍ぐらい違うんだが。
954 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 19:05:37 ID:???
それがわかってるなら努力するだけじゃん
955 :
氏名黙秘:2006/01/27(金) 19:14:27 ID:???
親族相続はいくらやっても駄目だなあ。
ちゃんとした基本書を読んでみようかな。
956 :
氏名黙秘:2006/01/28(土) 03:00:24 ID:???
ドロドロの家庭内紛争経験するのが一番ですよ。
957 :
氏名黙秘:2006/01/28(土) 09:45:28 ID:???
ところでここはスタンダードのスレですが。
958 :
氏名黙秘:2006/01/28(土) 22:47:30 ID:???
スタンだけでいいの?
959 :
氏名黙秘:2006/01/28(土) 22:48:35 ID:???
不合格死体のならな
960 :
氏名黙秘:2006/01/28(土) 22:49:19 ID:???
>958
コピペ
演習って意外とパターン化されてきて
問題点が見えなくなるって部分はあるな。
条件反射的になってしまうというか。
書かなくていい論点書いてしまったり
書くべき論点外したり。
その意味では基本書を使うのが正しいわけだが。
961 :
氏名黙秘:2006/01/28(土) 23:58:48 ID:???
>>960 そんな正論を聞くために
おれたちは2ちゃんねるをみてるんじゃねーんだよ
962 :
氏名黙秘:2006/01/29(日) 04:40:48 ID:???
演習ものと基本書を同列に並べて比較するのもどうかと思うが。
普通両方使うでしょう。
963 :
氏名黙秘:2006/01/29(日) 09:25:10 ID:???
スタン第4版民訴って、まだ使える?
964 :
氏名黙秘:2006/01/29(日) 09:28:21 ID:???
でも意図にこたえるだけの面白いだけのレスは
ここを荒廃させた
965 :
氏名黙秘:
つーか、基本書なんてシカトでしょ
スタンやれ