司法試験合格者のみが法学者になるべきだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
なるべきだ
2氏名黙秘:2005/10/01(土) 09:44:32 ID:???
医学部の臨床の教授なら全員医師免許持っているだろ。
3氏名黙秘:2005/10/01(土) 09:44:39 ID:???
2
4氏名黙秘:2005/10/01(土) 09:45:15 ID:???
これは関係ないね。別に実務がすべての世界でもないから
5氏名黙秘:2005/10/01(土) 09:47:06 ID:isGWuHdM
何を馬鹿なことを言っているんだ!
五輪選手でなければスポーツ指導者になってはならない。と同じじゃないか?
6氏名黙秘:2005/10/01(土) 09:48:27 ID:???
少なくとも実定法の分野では弁護士資格を持っているべきだろ。
7氏名黙秘:2005/10/01(土) 09:50:14 ID:???
この世界をしらないきちがいおつかれ
8氏名黙秘:2005/10/01(土) 09:51:07 ID:???
きちがいで悪かったね
9氏名黙秘:2005/10/01(土) 09:54:11 ID:???
たとえば基礎医学の教授だと医師免許を持っていない場合もあるから、実定法以外の分野ならケチをつけるつもりはない。
10氏名黙秘:2005/10/01(土) 09:57:38 ID:???
実定法もできる学者にわざわざ資格のかせをはめることもないよ
これは意味のないことだよ。
11氏名黙秘:2005/10/01(土) 10:02:37 ID:???
弁護士資格が必要かどうかは別にして、司法試験に受かるポテンシャルがない人間が学者をやるのはどうだろうか?
12氏名黙秘:2005/10/01(土) 10:04:21 ID:???
でもなあそういったら研究者の大半はいなくなるぞ
これまでの成果もむちゃくちゃになる。その分野をまもるひとは
そこにずっとい続けた人だよ、そういうひとを大切にできないと
その分野は荒廃する
13氏名黙秘:2005/10/01(土) 10:07:09 ID:???
たとえば藤木英雄は司法試験に満点合格している。
司法試験と学者としての能力に関係がないとは言えないはずだ。
14氏名黙秘:2005/10/01(土) 10:09:04 ID:???
一科目だけでもさえているひとはいるよ
学者の問題意識は新しい問題意識としていかされるんだからさ。
民法の先生が刑法できなきゃならんってのはその分野の負担以外の
なにものでもないだろ。

15氏名黙秘:2005/10/01(土) 10:15:15 ID:???
司法合格なんざ学会じゃ何にも評価されないしな。
せいぜいその人の実績に付加価値がつくくらいか。
16氏名黙秘:2005/10/01(土) 11:37:52 ID:???
いまさら、学者があんな金太郎飴みたいな答案、馬鹿らしくて書けんだろ。
「自説を展開し判例を批判してなんぼの評価」ってのが司法試験の採点基準なら、
多少やりがいもあろうが、こんどはそれを適性に採点できる者がいない。
1716:2005/10/01(土) 11:38:43 ID:???
適性→適正
18氏名黙秘:2005/10/01(土) 11:42:27 ID:???
被疑者・被告人,被害者,依頼人の生の声を聞いていない人が法律を語ってもねえ・・・
19氏名黙秘:2005/10/01(土) 11:47:08 ID:???
学部時代は司法に受かってる先生のほうがいろいろ理解してくれて良かったけどね。
受かってない先生に限って「司法試験くらい〜」とか「俺の大学時代の友人は」
とか言って困ったよ。
在学中合格の先生でも六法万遍なく勉強する大変さは理解してくれるし。
東大とかは知らないけど中下位の大学の教授って優秀だとは言えない
人もいるよ。
20氏名黙秘:2005/10/01(土) 21:25:23 ID:???
20
21氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:04:27 ID:???
司法試験に受かっていない学者は条文を軽視する傾向がある
22氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:09:43 ID:???
あるあるwwwwww
23氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:14:18 ID:???
まあ今後はロー経由新司合格で、
学者も司法試験合格がデフォになんじゃない。
24氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:50:52 ID:???
>>4
実務ってw 法学者なら六法ぐらいは司試レベル程度の知識は持っておくべきだろ。
25氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:51:57 ID:???
>>12
これからの法学者だよ
26氏名黙秘:2005/10/02(日) 01:30:25 ID:???
司法試験に合格してなくても、法学者・法学研究者になってもいいと思うよ。
てか、法学っていっても、分野がひろからな。

研究者は、特定の分野を、本当に狭く深くやっていて、それは巨視的に見れば
社会にとっても必要なことだろうし、凄いことだとおもう。

ただ、実務法曹養成課程においては、やはり少なくとも司法試験に合格して、
法曹資格を得てから、教える側に回ってほしい。

同時に6法(+α)を、一定期間に、それ相当の水準にもっていくことの難しさが、
どうも、彼ら研究者には分かってないように思われる。
27氏名黙秘:2005/10/02(日) 02:10:30 ID:???
>>26
俺もそう思う。
28氏名黙秘:2005/10/02(日) 17:09:02 ID:XGwVXVlE
毎年 上位3人位ならいいかも
29氏名黙秘:2005/10/04(火) 21:56:32 ID:l29ka/c1
司法試験に合格していない有名な法学者ってたとえば誰すか?
30氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:20:33 ID:???
同志社大学 S.K教授
31氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:39:54 ID:???
前田雅英は?
32氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:11:54 ID:???
>1
確かにそうだよな
受かってないのになにを教えられるのかと。
33氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:27:50 ID:???

>29 逆を聞いた方が、つまり、「司法試験に合格している有名学者って?」と聞いた方が、圧倒的に早い。

>31 彼は択一落ちです。
34氏名黙秘:2005/10/09(日) 19:52:32 ID:???
あげ
35氏名黙秘:2005/10/09(日) 20:38:15 ID:???
司法試験合格者だけが、ロースクールの教授になるべきだ
そうでない学者は、研究だけやっててくれ!
36氏名黙秘:2005/10/09(日) 20:44:14 ID:???
研究もやらんでええわ
馬鹿教授クビにして授業料下げろ
37氏名黙秘:2005/10/09(日) 21:13:54 ID:???
学者になるのは自由だけど、

実務知らねーくせに、ローの教授すんなよ!!!!
恥ずかしくないのか!!!
38氏名黙秘:2005/10/09(日) 21:32:54 ID:???
司法試験に受かったからって実務に詳しくなるわけじゃなかろうに。
せめて司法修習まで修了しないと。

取りあえず>>1には同意。
今の司法試験なんて凡人が普通の努力で受かるんだから
助教授採用について司法試験合格程度の要件を課してもいいと思う。
39氏名黙秘:2005/10/16(日) 18:03:08 ID:???
オラァ、急速上昇!!!!!!!!
40氏名黙秘:2005/10/16(日) 18:08:12 ID:???
実務家は自分の経験にとらわれすぎて学者より視野が狭くなる傾向にある
41氏名黙秘:2005/10/16(日) 18:28:44 ID:???
実務を知る教授が多いのは下位私大が多い
42氏名黙秘:2005/10/16(日) 18:32:32 ID:???
ごちゃごちゃ言わんでも今後はロー卒合格者しかいなくなります。
法学者になるまでの期間は長くなるだろうけど。
43氏名黙秘:2005/10/19(水) 23:05:14 ID:???
正論です
44氏名黙秘:2005/10/19(水) 23:05:49 ID:???
みのもんたスレかとオモタ
45氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:46:39 ID:???
我妻や弾道は高文合格
46氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:52:57 ID:???
>>26
元実務家や法曹資格をもっている研究者が多いローに通ってるが、
むしろ、試験の難しさを分かってないような気がする。
頭が良すぎる。苦労して何浪もして受かった人ならいいんだが。
47氏名黙秘:2005/11/09(水) 00:04:58 ID:???
佐藤幸治は?
48氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:05:07 ID:???
俺は学部しか出てないが実務家上がりの連中は往々にして横柄だからな
49氏名黙秘:2005/11/11(金) 11:06:07 ID:???
ほんまや
50氏名黙秘:2005/11/11(金) 11:58:21 ID:???
択一落ちの学者と実務家と予備校の講師

司法試験の教育者として最適なのは誰?
51氏名黙秘:2005/11/11(金) 22:55:13 ID:???
予備校講師に一票
52氏名黙秘:2005/11/12(土) 08:46:02 ID:???
実務家兼予備校講師が最強だな。
53氏名黙秘:2005/11/14(月) 12:16:56 ID:???
>>46
>苦労して何浪もして受かった人なら

それならそれで「元万年ベテラソに教えられたくないよ」と必ず嘆かれる
54氏名黙秘:2005/11/14(月) 20:11:36 ID:???
そんなに学者てダメなのか
あと実務家は経験にとらわれて視野が狭くなるという難点がある
55氏名黙秘:2005/11/14(月) 20:15:45 ID:???
>>48
逆だろ。
研究者の連中はマジで口の利き方を知らん。
ローの新卒でも『礼儀知らずだな〜』って感じるヤツは大体研究者志望。
56氏名黙秘:2005/11/14(月) 20:20:45 ID:???
受かってもない人たちが傲慢なスレを・・
57氏名黙秘:2005/11/14(月) 20:40:10 ID:1ATA+caO
予備校講師→教授→実務家
というラインが最適で現実的
よって
既習者試験前に予備校
ロー一年目に教授
ロー二年目以降実務家
58氏名黙秘:2005/11/14(月) 20:43:42 ID:???
「司法試験合格者のみが弁護士になるべきだ」というスレはないの?
http://web.archive.org/web/20030219023107/www.nakashimalaw.com/essay/hatanaka/0209.html


59氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:14:58 ID:???
そうかね、研究者出身の人間は好々爺が多かったが実務家特に判事や検事
出身の人間はエリート意識が強すぎて横柄で授業態度にうるさい上に元検事の教授なんか否認してても
大声で怒鳴りつければ大抵は自白するんだとか常識では考えられんような
自慢までしてたりしたんだが。
60氏名黙秘:2005/11/14(月) 23:15:08 ID:???
司法試験合格者のみがローで教えるべきだ
司法試験合格者のみがローで教えるべきだ
司法試験合格者のみがローで教えるべきだ
司法試験合格者のみがローで教えるべきだ
司法試験合格者のみがローで教えるべきだ
司法試験合格者のみがローで教えるべきだ
司法試験合格者のみがローで教えるべきだ
司法試験合格者のみがローで教えるべきだ
司法試験合格者のみがローで教えるべきだ
司法試験合格者のみがローで教えるべきだ
司法試験合格者のみがローで教えるべきだ
司法試験合格者のみがローで教えるべきだ
61氏名黙秘:2005/11/14(月) 23:28:12 ID:nWxorrev
アメリカの一流ローは博士号だの世界的な研究業績だの
が当たり前みたいだから、それを考えると実務経験だけで
教授になっている人々も問題ありだよね。ま、下位ローなら
受験向け教師でいいけど。
62氏名黙秘:2005/11/15(火) 00:02:57 ID:???
少なくとも要件事実論がしっかりわかってないような民法教師は
学部で教えておけよ。あれでプロフェッショナルスクールと言われたら
たまらん。
63氏名黙秘:2005/11/15(火) 07:39:41 ID:???
>>60
http://www7a.biglobe.ne.jp/~k-yoshinaga/2005.4.5diary.htm
         ↑
司法試験受かっていない「ロー教授かつ弁護士」
64氏名黙秘:2005/11/19(土) 01:19:48 ID:???
司法試験に1番で受かった藤木英雄や2番で受かった山口厚はとても頭が切れる。
基本書を読んでいるとそう感じる。
それに比べて前田ときたら。。。
65氏名黙秘:2005/11/19(土) 01:21:36 ID:???
前田なんて、結局、択一さえ受からなかったからな。
66氏名黙秘:2005/11/19(土) 02:12:49 ID:???
>>63
文面見ると司法現役合格してそうな威張り方なのに。。。
やっぱり能力の無い人ほど吠えるのかな。
67氏名黙秘:2005/11/19(土) 02:33:15 ID:???
よしりんも、葉玉匡美を見習うといいのにね。
68氏名黙秘:2005/11/26(土) 08:30:29 ID:???
東大学士助手でも落ちるヤツがいるのが司法試験のステータスだよ
東大学士助手で司法試験受かってないのは前田だけじゃない
69氏名黙秘:2005/11/29(火) 20:11:27 ID:???
その点団藤先生はすごいね
70氏名黙秘:2005/11/30(水) 20:56:23 ID:???
弾道が受かったのは高文。もちろんすごいが。
71氏名黙秘:2005/12/07(水) 22:11:52 ID:???
立法学部(政策法学部)と司法学部を分けて、
司法学者というカテゴリを作るなら司法試験合格者のみというのが望まれるけど、
それは法曹となんらかわらないな
72氏名黙秘:2005/12/16(金) 23:35:10 ID:???
法科大学院・教員たちの本音 「LSの授業って、本当につまらない・・・」
http://lswatch.blog32.fc2.com/blog-entry-49.html

676 名前: 研究する名無しさん 投稿日: 2005/07/03(日) 21:22:49

 法曹になろうと思ったこともなければ、司法試験の勉強をしたことがない。もちろん、受験経験もない。

 LS教員になってはじめて、司法試験受験についていろいろと学んだが、研究者から見て本当に面白くない勉強をしなければならないことが分かった。あんなつまらない作業をせねばならないものとはじめて知った。

 授業準備も苦痛だし、授業をするのも苦痛。(予備校の真似をして受験対策に専念しているから、授業評価は上々だが)。合否はともかく司法試験受験経験のある教員は、あまり苦痛を感じていないようだし、受験対策とかも心得ているから、負担も感じないようだが・・・

 司法試験受験生はやっているうちに面白味がわいてくるのかな。教える方は苦痛だけど。
73氏名黙秘:2005/12/16(金) 23:45:11 ID:???
俺は10年くらいかかって司法試験受かった人の講義を合格直後に聴いたことが
あるけど、そのへんの予備校講師よりすごいと思った。

受験に苦労している分、受験生の本当に教えて欲しいところなど鋭く切り込んで
いたし、自分が受験時代の時の資料を元に判例百選をつぶしたり、論文過去問を
つぶしたり、一人で色々な講義をしていた。最近まで受験生だった人がだよ。
某予備校講師などより断然よかった。
7473:2005/12/16(金) 23:46:53 ID:???
失礼

予備校講師より→大学教授より(予備校講師含む)へ訂正
75氏名黙秘:2005/12/16(金) 23:52:32 ID:???
外書やローレビューを読み、分析し、まとめる能力がなければ、学者にはなれない
76氏名黙秘:2005/12/16(金) 23:55:11 ID:???
学者になるつもりはないし。学者さんは、学者さんの世界で頑張ってくれればいい。しゃしゃり出てくるな。
77氏名黙秘:2005/12/16(金) 23:55:26 ID:???
司法試験に受かってる有名学者、前身の試験も含むと、
団藤・藤木・山口・ピロシ・・・まだまだいるんだろうけど思い浮かばない。
78氏名黙秘:2005/12/16(金) 23:57:35 ID:???
ほとんどいないよ
79氏名黙秘:2005/12/16(金) 23:59:03 ID:???
俺の知ってる弁護士
最短でも4回目
最長だと13回目で合格してる。
やっぱきついんだなこの試験。
80氏名黙秘:2005/12/17(土) 00:01:12 ID:???
>>77
小林秀行
81氏名黙秘:2005/12/17(土) 00:03:11 ID:???
商法
 石山卓磨先生 弥永真生先生 永井和之先生
民訴
 小林秀之先生、鈴木重勝先生、伊藤真先生
民法
 平野裕之先生 田山輝明先生 
刑法
 川端先生 大塚裕史先生 
憲法
 宍戸常寿先生 

総合
 柴田孝之先生 岩崎茂雄先生
82氏名黙秘:2005/12/17(土) 00:04:49 ID:???
ローの研究者教員は何人いて、そのうち何人が 「有資格者」 なのかね?
83氏名黙秘:2005/12/17(土) 00:06:44 ID:???
>>75
実際に大学教授と名乗る先生の何割くらいがまともにそれを
行っているか。まともと言う意味は、司法試験受験者や予備校講師
よりも頭を使い、実務家の多くが「なるほど」というものを
出し続け、年に最低10本論文を出すと言う意味です。
先人のコピペや単なるまとめなら語学のできる実務家教員を
雇えば事足りるので要らない。
84氏名黙秘:2005/12/17(土) 00:07:12 ID:???
司法試験なんてばかばかしくて受けなかっただけだろ
85氏名黙秘:2005/12/17(土) 00:11:42 ID:???
>84 表立っては、そういう事にしてる香具師が多いよなww
8677:2005/12/17(土) 00:15:32 ID:???
軽く調べたら、>>77>>81の他にも、
大塚仁・福田平・兼子・渥美がいた。
けっこう受かってない人が多いみたい。
刑法学者に合格者が多い気がするが・・何でだろ。
87氏名黙秘:2005/12/20(火) 00:05:15 ID:???
刑法学者が一番頭のキレが要求される分野だからじゃないの?
藤木英雄は1番、山口厚は2番で合格。
88氏名黙秘:2005/12/20(火) 23:31:14 ID:???
でも前田雅英は択一落ちw
だからあんないい加減な学説作れるのかw
89氏名黙秘:2005/12/24(土) 08:39:13 ID:J8VtobF3
学者になるつもりはないし。学者さんは、学者さんの世界で頑張ってくれればいい。しゃしゃり出てくるな。
90氏名黙秘:2005/12/24(土) 09:36:31 ID:???
試験は広く浅くでいいから学問的なことは不要ってのが受験生の意見だろ?
なら学者とはそもそも方向性が違うはずだが
91氏名黙秘:2005/12/24(土) 09:37:13 ID:???
> 民訴
>  伊藤真先生




92氏名黙秘:2005/12/24(土) 09:38:07 ID:???
> 刑法学者が一番頭のキレが要求される分野だからじゃないの?

俺もそう思う
天才型に向いてる分野だと
93氏名黙秘:2005/12/24(土) 09:57:52 ID:???
>>90
その「浅い知識」を六法科目くらい備えておくべきだと思うがね。
それも出来ない学者は無能と言われても仕方がない。
94氏名黙秘:2006/01/20(金) 08:46:19 ID:???
司法試験合格者のみが法学者になるべきだ
とは思わないが
司法試験合格者のみがロー教員になるべきだと思う
95氏名黙秘:2006/01/20(金) 14:11:25 ID:???
>>94
そんなこといったら選択科目を専門にしてる先生はほとんど資格なくなっちゃう
じゃんw
労働法とか知財で司法試験受かってる先生なんているのか?
96氏名黙秘:2006/01/20(金) 14:13:55 ID:???
早い話が、ロースクールなくして、現行1500人合格に戻せばいいんだよ。

ローかクール制度は、行けなかった人は勿論、行った人まで被害者になる。
97氏名黙秘:2006/01/20(金) 14:15:36 ID:???
早い話が、ロースクールなくして、現行1500人合格に戻せばいいんだよ。

ロースクール制度は、行けなかった人は勿論、行った人まで被害者になる。
98氏名黙秘:2006/01/20(金) 14:19:32 ID:???
>>95
労働法 菅野(明治)山川(慶應)
知財法 大渕(東大)高林(早稲田)君嶋(慶應)

結構いる
99氏名黙秘:2006/01/28(土) 02:01:48 ID:???
内田貴は?
100氏名黙秘:2006/02/07(火) 09:42:17 ID:???
100get
101氏名黙秘:2006/02/07(火) 09:51:28 ID:???
むしろ法曹一元の中に学者も組み込むべきじゃねえの。
教授は弁護士・判事補・検事・助教授10年以上の経験者のみ就任可。
102氏名黙秘:2006/02/07(火) 10:29:03 ID:???
法曹一元の意味分かってんの?プププ
103氏名黙秘:2006/02/07(火) 18:32:39 ID:???
ほっといても、あと十数年もしたらロー卒の教授ばかりなるのに。
そしたら司法試験合格者ばかりだろうが。。。。。

逆に「法学」博士号がないと一流の実務家だと思われなくなるかも。
104氏名黙秘:2006/02/07(火) 19:48:12 ID:IH9wyo9r
平野先生は、最低司法試験ぐらい受からないと弟子にしなかったらしい
105氏名黙秘:2006/02/07(火) 19:52:35 ID:???
昔の話をしても・・・大量合格時代に突入なのに・・・
106氏名黙秘:2006/02/08(水) 19:37:49 ID:???
前田は平野の弟子じゃないの?
107氏名黙秘:2006/02/20(月) 18:58:17 ID:???
i
108氏名黙秘
>>107
虚数か…