在外邦人の選挙権制限違憲判決

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
海外に住む日本人の選挙権を制限している公職選挙法の規定が
「普通選挙を保障した憲法に反する」として、在外邦人ら13
人が、国を相手に選挙権があることの確認や1人当たり5万円
の損害賠償を求めた訴訟の上告審判決が14日、最高裁大法廷
(裁判長・町田顕長官)であった。

 大法廷は、請求を退けた2審・東京高裁判決を破棄し、公選
法を違憲と判断して選挙権を確認するとともに、国に1人当たり
5000円の賠償を命じた。原告の逆転勝訴が確定した。

 最高裁が法律の規定を違憲と判断したのは、2002年の
郵便法を巡る違憲判決以来、戦後7件目。立法不作為(怠慢)
による国家賠償を最高裁が命じたのは戦後初。

国は次回の国政選挙までに公選法改正を迫られることになり、
今後の憲法訴訟と選挙制度の双方に多大な影響を与えそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050914-00000006-yom-soci
2氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:27:48 ID:etDCfQko
2
3氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:29:50 ID:???
司板らすぃ乙
4氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:30:22 ID:???
ニューススレだけで良いじゃん
5氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:31:48 ID:???
判決読んでないけど、国民に目を向けはじめたふりしてるのかな
6氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:34:13 ID:???
>>4
どうせ判決公開されたら貼られまくるだろうから、いいんでない?
向こうをそれだけで消費するのもどうかと思うし。
7氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:34:49 ID:???
>>5
だったら国民審査前に判決出すだろ。話題になるだろうし。
8氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:39:03 ID:???
>>6
いや、議論が分散するかな、と思って。
向こうでは結構レスついてるみたいだし。
まあ、どうでもいいといえばどうでもいいんだけど。
9氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:41:41 ID:jFHUriCC
在外邦人の選挙区はどうなんのよ?
前住所か?

それとも北米1区とか、欧州2区とかやんの?
10氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:42:40 ID:???
アジア1区(韓国・中国)

11氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:43:59 ID:???
今までなら普通に立法裁量だよな。
どういう理屈つけて違憲の評価したのか気になる。
12氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:45:06 ID:???
在外邦人の総数が87万人とかだからな。
大した事はない。2区ぐらい作るんじゃないか?
13氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:45:38 ID:???
選挙判例おなかいっぱい。
立法不作為違憲かよ。メンドクセー。
14氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:45:53 ID:???
おいおいどうした。最高裁らしくないな。
15氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:46:44 ID:rIphBcX/
7件目ってあるけど…
1:尊属殺重罰
2:薬事法
3:森林法
4:衆議院定数配分
5:郵便法
6:今回の在外邦人選挙権制限

とあと一つって何?
16氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:47:27 ID:w1AQZzjx
今までほっぽらかしてたのは何でなの?
やっぱコストの問題?

そもそも住所把握できてんのかな
17氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:48:06 ID:???
あれだよ、あれ
愛媛じゃなかったっけ?
18氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:48:39 ID:jFHUriCC
国民審査を通った嬉しさの余り、イケイケだったんじゃないか?
19氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:48:43 ID:???
第三者所有物没収かな?
評価分かれるところだけど。
20氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:49:47 ID:???
税関検閲
21氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:51:08 ID:???
法令違憲のみに限定してってことだろ?
22氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:51:26 ID:???
愛媛は法令違憲ではないだろ。
衆議院定数配分が2回じゃない?
23氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:51:38 ID:???
>>15
議員定数は2回ある。基本だろ。
24氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:53:51 ID:cHN4TeOz
25氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:54:24 ID:???
>>15-20
・・・・・おまいら、択一や口述の勉強くらいしような。
26氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:54:40 ID:???
法令違憲より驚いたのは立法不作為国賠だねえ
本件がいわゆる「憲法の一義的文言に・・・・・・」にあたるとしたのか?
それとも「一義的文言」判決を変更してのものなのか
この違いは重要だぞ
27氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:55:21 ID:???
>>26
ニューススレの方でも話題になってたけど、おそらく変更してないっぽいよ。
朝日の記事からはそう読み取れる。はっきりとはしないけど。
28氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:56:11 ID:rIphBcX/
玉串料は法令違憲ではないんじゃないか?
29氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:57:32 ID:???
>>27
じゃあこれが一義的文言の具体例ということか
30氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:59:20 ID:???
向こうでもいってる人いるけど、一義的文言に反するが「如き」って奴でしょう。
31氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:00:23 ID:cHN4TeOz
これから選挙にかかる税金がとんでもない事になりますよw
世界中からどうやって票を集計するんだコレ
32氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:01:39 ID:???
>>31
原告はインターネットとかを主張していたような。
33氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:01:52 ID:rIphBcX/
衆議院定数だけでいえば3回あるんだよなぁ。
S58.11.7
S60.7,17
H5.1.20
34氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:02:05 ID:???
今までだって比例はやってたんだから大して変わらねーよ
35氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:02:22 ID:5naVoGMA
そこでインターネッツですよ
36氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:03:18 ID:cHN4TeOz
>>32
アメリカみたいに電子投票の票はすべて自民党になるんですかね?
37氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:03:49 ID:???
裁判長の経歴は?
38氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:04:06 ID:???
いかなる違憲審査基準が妥当するかが問題となる。
39氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:04:37 ID:???
>>36
その前に自民党は都合のいいように憲法変えちゃうから大丈夫
40氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:05:54 ID:???
「海外にいる人はよく分かんないから選挙権行使不可ね」
っていうのは、確かに一義的文言に反していると言えなくもないからなぁ。
41氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:07:15 ID:cHN4TeOz
>>37
この人は在日韓国人が東京都庁管理職になれないのを合憲とした英雄です>町田さん
42氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:36:09 ID:???
在外邦人を外国人と勘違いした香具師の数

43氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:37:05 ID:???
自民党は都市政党になったんだから、これを機に一票の格差も直しちゃえよ。
鳥取と島根なんて一緒にしてもいいだろ。
44氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:37:29 ID:???
ニュースでやってないかとチャンネル回してみたが
サソリだのイグアナだの安達ユミだの、どうでもいい
ニュースばっか!
45氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:38:23 ID:???
バーカ
ド田舎の一票を基準に都会を増やせばいいんだよ
歳費は総額決めて頭数で割ればいい
46氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:38:53 ID:???
サソリは大事なニュースだ
47氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:39:52 ID:???
中国の原潜が日本の領海を徘徊してようがどうでもいい動物特集組むのが
日本のマスゴミクオリティ。
48氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:40:34 ID:???
>>47
バカは消えろ

つかお前がその原潜駆除してこいや
49氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:40:50 ID:???
ハンセン病の地裁判決が立法不作為のハードルを下げたな。
そのうちアジアに補償しないのは違憲とかいうのも出てくるんじゃないか。
50氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:41:40 ID:???
口述に出ますよ
51氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:44:24 ID:???
口述の憲法は「憲法答弁集」がネタ本
52氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:44:53 ID:???
>>48
人権擁護法案も民主党の憲法中間報告の内容もテレビで見たことありませんが?
最近行われたロシアと中国の大規模軍事演習もテレビで見たことありませんが?
53氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:44:54 ID:???
条約で処理してるから問題ないって判断するほかないよ
統治行為だし>49
54氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:02:04 ID:???
他の海外在住者も裁判すれば5000円もらえるの?
55氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:03:45 ID:HLMwBO9w
法律わからんのでここに来たんで教えて頂きたいのだが、
衆議院定数不均衡違憲のときは公選法と行訴法による民衆訴訟って
昔習ったような気がするんだが、今回の「確認訴訟」って何???
56氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:07:23 ID:???
5755:2005/09/14(水) 18:13:34 ID:???
>>56
ああ、国賠法の不作為の違法確認なんですか、ありがとう
58氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:14:38 ID:xMYC5twd
公選法のどの条文?
59氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:18:37 ID:???
意外だな
合憲でスッと流すかと思っていたが
60氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:23:36 ID:???
61氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:27:41 ID:???
 国家賠償法1条1項は,国又は公共団体の公権力の行使に当たる
公務員が個別の国民に対して負担する職務上の法的義務に違背して
当該国民に損害を加えたときに,国又は公共団体がこれを賠償する
責任を負うことを規定するものである。したがって,国会議員の立法行為
又は立法不作為が同項の適用上違法となるかどうかは,国会議員の
立法過程における行動が個別の国民に対して負う職務上の法的義務に
違背したかどうかの問題であって,当該立法の内容又は立法不作為の
違憲性の問題とは区別されるべきであり,仮に当該立法の内容又は
立法不作為が憲法の規定に違反するものであるとしても,そのゆえに国会
議員の立法行為又は立法不作為が直ちに違法の評価を受けるものではない。
しかしながら,立法の内容又は立法不作為が国民に憲法上保障されている
権利を違法に侵害するものであることが明白な場合や,国民に憲法上
保障されている権利行使の機会を確保するために所要の立法措置を執る
ことが必要不可欠であり,それが明白であるにもかかわらず,国会が正当な
理由なく長期にわたってこれを怠る場合などには,例外的に,国会議員の
立法行為又は立法不作為は,国家賠償法1条1項の規定の適用上,
違法の評価を受けるものというべきである。最高裁昭和53年(オ)
第1240号同60年11月21日第一小法廷判決・民集39巻7号
1512頁は,以上と異なる趣旨をいうものではない。
62氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:32:51 ID:???
在宅投票廃止事件判決の文言を例示して見せたんだな。
これ覚えなきゃならんけど、今まで言われてきたことと大して変わらん。


(例1)
立法の内容又は立法不作為が国民に憲法上保障されている
権利を違法に侵害するものであることが明白な場合や,

(例2)
国民に憲法上保障されている権利行使の機会を確保するために
所要の立法措置を執ることが必要不可欠であり,それが明白
であるにもかかわらず,国会が正当な理由なく長期にわたって
これを怠る場合などには,

例外的に,国会議員の立法行為又は立法不作為は,国家賠償法
1条1項の規定の適用上,違法の評価を受けるものというべきである。
63氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:40:31 ID:???
何か論証切り張りのベテの答案みたい。
この判決文w
64氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:41:47 ID:???
補足意見にも力が入っているな。
これは下級審に与える影響も大きそう。
65氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:43:11 ID:???
確かに〜
しかし〜
したがって〜


一読了解w
66氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:44:02 ID:???
ロジックがよく理解できん。

だれか実力者5行ぐらいでまとめてくれないか。
67氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:44:27 ID:???
>>62
大して変わらんってことはないと思う
在宅投票の表現にあった
「一義的な文言に違反している」とか「容易に想定し難いような例外的」
みたいな、事実上違法と評価される場合がないと批判された表現が消えてる
68氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:44:36 ID:???
>国会は,平等,自由,定時のいずれの側面においても,国民の選挙権を剥奪し制限する裁量をほとんど有していない。
>国民の選挙権の剥奪又は制限は,国権の最高機関性はもとより,国会及び国会議員の存在自体の正当性の根拠を失わしめるのである。
>国民主権は,我が国憲法の基本理念であり,我が国が代表民主主義体制の国であることを忘れてはならない。


えらく熱い判決だな。
69氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:45:54 ID:???
の・ようなもの
70氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:48:31 ID:???
なんやこれ。えらく緩和したな。
71氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:49:43 ID:???
>>67
けど、本人らは「断じて判例変更はしていない!」と言ってるんだから


最高裁昭和53年(オ)第1240号同60年11月21日第一小法廷判決・民集39巻7号
1512頁は,以上と異なる趣旨をいうものではない。
72氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:52:58 ID:???
>>62
芦部説等の受験通説を採る人には違和感ないだろうね。
73氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:58:13 ID:???
泉裁判官の反対意見を読むと、これから先、定数不均衡でも国賠認められそうなヨカーン
74氏名黙秘:2005/09/14(水) 19:03:33 ID:???
>>72
だねえ。受験通説的表現だよ
>>71
事実上の変更ってやつじゃね?
75氏名黙秘:2005/09/14(水) 19:03:46 ID:???
選挙権は,これを行使することができなければ意味がないものといわざるを得ず,
侵害を受けた後に争うことによっては
権利行使の実質を回復することができない性質のものであるから,
その権利の重要性にかんがみると,
具体的な選挙につき選挙権を行使する権利の有無につき争いがある場合に
これを有することの確認を求める訴えについては,
それが有効適切な手段であると認められる限り,確認の利益を肯定すべきものである。
そして,本件の予備的確認請求に係る訴えは,
公法上の法律関係に関する確認の訴えとして,
上記の内容に照らし,確認の利益を肯定することができるものに当たるというべきである。
なお,この訴えが法律上の争訟に当たることは論をまたない。
76氏名黙秘:2005/09/14(水) 19:05:03 ID:???
4 原判決は,本件の各確認請求に係る訴えは
いずれも法律上の争訟に当たらず不適法であるとして却下すべきものとし,
また,本件の国家賠償請求はいずれも棄却すべきものとした。
77氏名黙秘:2005/09/14(水) 19:06:14 ID:???
公法上の法律関係に関する確認の訴え
78氏名黙秘:2005/09/14(水) 19:06:27 ID:???
高裁判決を破ったのだから,「法律上の争訟」についてもう少し説明が欲しいところだ。
79氏名黙秘:2005/09/14(水) 19:06:45 ID:???
>>68
そこは福田補足意見だよ^^
80氏名黙秘:2005/09/14(水) 19:10:24 ID:???
> 前記事実関係によれば,昭和59年に在外国民の投票を可能にするための法律案が閣議決定されて
> 国会に提出されたものの,同法律案が廃案となった後本件選挙の実施に至るまで
> 10年以上の長きにわたって何らの立法措置も執られなかったのであるから,
> このような著しい不作為は上記の例外的な場合に当たり,

改正後の在外投票制度が、対象を比例選挙のみにしてたことは不作為の違法じゃないの?
81氏名黙秘:2005/09/14(水) 19:11:22 ID:???
>>78
刑訴の忌避理由に関する最高裁判決みてーだな。
「これらのことは法曹一般に周知のことがらである」
82氏名黙秘:2005/09/14(水) 19:14:52 ID:???
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
  l;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ ヽ巛巛巛巛;;;;;;;;;;;;;) 
 (;;;;;;;;;;;;;;;ノ''''''     ''''''''ゝ;;;;;;;;;;;;;;ヽ
;(;;;;;;;;;;;;;;;ノ(●),   、(●)ヽ、.::;;;;;;;;;;;;; ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;丿. ,,ノ(、_, )ヽ、,,  (;;;;;;;;;;;;;;;; l <こんばんわ、大蔵省の山口百恵です
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) `-=ニ=- '  (;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
 ./  丿ヽ)  `ニニ´  (;;;;;;;;;;;;;;;;  ヽ
 /    ヽヽ、_ ___ /      |
       `\\//       
83氏名黙秘:2005/09/14(水) 19:17:08 ID:???
「定時」って誤字かと思った。
84氏名黙秘:2005/09/14(水) 19:35:55 ID:???
法律的には大ニュースだがスレはあまり盛り上がらないな
85氏名黙秘:2005/09/14(水) 19:39:36 ID:???
最近の最高裁はいい感じでまとまってきたね
86氏名黙秘:2005/09/14(水) 19:41:23 ID:???
ロー生、ロー受験生、現行受験生にとっちゃ
覚える違憲判決一個増えちゃったくらいのどうでもいいことだからね。
87氏名黙秘:2005/09/14(水) 19:48:16 ID:hUrWs3XT
すげえ、判決だ。 しかし、立法府は怒ってるんじゃないか? 立法不作為で損害賠償って あと、自民党の圧勝で司法に対する圧力強まるんじゃないか?民主党は復活してほしいな。
88氏名黙秘:2005/09/14(水) 19:50:13 ID:???
確認の訴えについては行訴法自体が改正されてるんだから
これくらい当たり前という認識だろうか。
確認の利益や成熟性が柔軟に解釈されれば
行政訴訟や憲法訴訟に与える影響は大きそうだ。
89氏名黙秘:2005/09/14(水) 19:55:06 ID:BQObNyb2
>国会は,平等,自由,定時のいずれの側面においても,国民の選挙権を剥奪し制限する裁量をほとんど有していない。
>国民の選挙権の剥奪又は制限は,国権の最高機関性はもとより,国会及び国会議員の存在自体の正当性の根拠を失わしめるのである。
>国民主権は,我が国憲法の基本理念であり,我が国が代表民主主義体制の国であることを忘れてはならない。

ここまで言うなら定数不均衡を(w
90氏名黙秘:2005/09/14(水) 19:56:54 ID:???
来年の論文は、これで決まり。
91氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:03:45 ID:???
なんだこのキチガイ判決は
裁判官の入れ替えが必要だな
92氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:09:56 ID:???
>>88
俺は宝塚市事件で最高裁の考える「法律上の争訟」がよくわからなくなっていた。
今回は明快だが,東京高裁が法律上の争訟に当たらず不適法であるとして却下したものを,
この訴えが法律上の争訟に当たることは論をまたない。 の1行で破られると、
最高裁の考える事件性概念がわからなくなってくる。
行政事件訴訟法の改正があったからと考えていいのかな。
93氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:18:06 ID:???
これ小法廷でやってよかったのか・・・?
判例変更じゃないことを強調してるけど、判例変更以外の何者でもないと思うが。

>>92
法律上の争訟・処分性の要件・原告適格については行き当たりばったりとしか
思えない判断ばかりだよね。
この3つは行訴法上最大の論点ばかりだけど。
行訴法改正とこの判例とで、どれも緩和する方向にむかっていると考えて
いいんだろうか。
94氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:19:01 ID:???
大法廷ですが・・・
95氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:20:19 ID:???
憲法的には参政権が問題だけど,
それより行政法的に,

>3 在外国民である上告人らが
>次回の衆議院議員の総選挙における小選挙区選出議員の選挙
>及び参議院議員の通常選挙における選挙区選出議員の選挙において,
>在外選挙人名簿に登録されていることに基づいて投票をすることができる地位
>にあることの確認を求める訴えは,適法な訴えである。

将来の地位の確認の訴えの利益を認めた点が重要。
第1回新司法の行政法論文のヤマだね。
96氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:22:06 ID:???
「選挙人名簿に登録されていることに基づいて投票することが出来る地位」
は現在の地位だろ
97氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:23:24 ID:???
馬鹿をさらしたロー生に乾杯w
98氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:24:58 ID:???
ほんとロー生って馬鹿ばっかりだよね
99氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:25:52 ID:???
>>93
処分の取消を求める抗告訴訟ではなく
公法上の法律関係の確認を求める当事者訴訟ということで
処分性の要件は判断せず,原告適格は無条件に認めているんだと思うけど,
事件性については?
100氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:25:52 ID:???
行政法を知ってるバカロー生と行政法なんて知らないヴェテの戦いw
101氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:26:19 ID:???
>>95みたいに
勝手に問題でっちあげて
それに気づかず嬉々として議論ごっこしてるんだろうなw
哀れwwww
102氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:26:30 ID:???
>>92
幾つかの評釈で指摘されているけど、法律上の争訟性で切られた
事件の中では新しいパタ-ンだよね。法律上の争訟を私権の保護
に限って最高裁は考えていると読むのが一般みたいだけど。
判例の読み方としても、判決出す人が違うし、時代も違うから
統一的な読み方は出来ないという実務家の人もいるね(愛媛玉串
も社会党系の裁判官が主導したとか言う人もいるし、刑訴であれば
学生運動や公安労働事件が主体の時代と今とだと違った答えも出る
だろうし)
103氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:26:41 ID:???
今回の判決について理解できる国会議員は何人いるんだろうか?
104氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:27:57 ID:???
在外邦人が訴えを起こしたら5000円もらえるわけか
105氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:28:09 ID:???
>>102
お前みたいなこと言い出したら
判例評釈なんてそもそもできないじゃんw
106氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:29:04 ID:???
それをやろうとしたのが川島武宜
107氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:30:40 ID:???
>>96
>次回の衆議院議員の総選挙における小選挙区選出議員の選挙及び
>参議院議員の通常選挙における選挙区選出議員の選挙において,
>在外選挙人名簿に登録されていることに基づいて
>投票をすることができる地位にあることの確認

現在の地位がどうかではなく,次の選挙のときの地位がどうかが問題になるので
現在ではなく将来の地位の確認だよ。
108氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:33:10 ID:???
>>105
漏れじゃなくて実務家の人。その人は、判例の抽象論だけ
追いかけて矛盾しているとか言うのは判例を理解していな
いと言っていたよ。きちっと、どういう時代背景の下での
判決なのかを説明しないと理解ができないと。だから、
判例百選は・・・。
109氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:33:39 ID:???
>>107
将来の地位ならば、今後国籍離脱したとしても、
勝訴した人たちは次回参院選で選挙権があることになるだろ。
110氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:35:54 ID:???
>>107
「次回以降の…小選挙区に投票できる地位にあることの確認を求める訴え」は却下されてたよ。
俺の聞き間違いでなければ
111氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:36:21 ID:???
>>102
判例の統一的な読み方は出来ないって魅力的な説だね。
それ司法試験の答案で書いて開き直る勇気はないけど。
112氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:40:39 ID:???
>>110
上告人らは,次回の衆議院議員の総選挙における小選挙区選出議員の選挙
及び参議院議員の通常選挙における選挙区選出議員の選挙において,
在外選挙人名簿に登録されていることに基づいて投票をすることができる地位にある
というべきであるから,本件の予備的確認請求は理由があり,
更に弁論をするまでもなく,これを認容すべきものである。
113氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:43:56 ID:???
>>112
だから、今現在、選挙人名簿に登録されるべき地位の確認なんだってば。
114氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:45:24 ID:???
>>109 国籍離脱した人には選挙権はないだろうけど,

>上告人らが,
>今後直近に実施されることになる衆議院議員の総選挙における小選挙区選出議員の選挙
>及び参議院議員の通常選挙における選挙区選出議員の選挙において
>投票をすることができず,選挙権を行使する権利を侵害されることになるので,
>そのような事態になることを防止するために,
>同上告人らが,同項が違憲無効であるとして,
>当該各選挙につき選挙権を行使する権利を有することの確認を
>あらかじめ求める訴えであると解することができる。

確認を あ ら か じ め 求める訴え
あらかじめ というのは予防的に将来の地位の確認を認めたと読みたいんだが。
115氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:45:54 ID:???
>>111
>判例の統一的な読み方は出来ないって魅力的な説だね。
>それ司法試験の答案で書いて開き直る勇気はないけど。
でも実際、判例の読み方を本当に知っている人なんて日本にどれだけいることやら。
次の判例の結論や論理構成を予想するなんて、競馬の予想なみに当たらないものだと思うよ。
判例の射程の捕らえ方なんてのも諸説紛々だよね。
自分に都合のいい判例の射程を広く主張したがるだけの話だから。
都合の悪い判例は「これは事例判断に過ぎない」なんて言ったりして。
116氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:48:39 ID:???
>>113
上告人は現在でも在外選挙人名簿には登録されている。
上告人は現在でも比例区には投票できる。
将来の衆議院選挙小選挙区に投票できる地位の確認を求めてるんだよ。
117氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:52:04 ID:???
>>114
>>113
それは、おそらく原告の請求の趣旨の書き方に引き摺られたんだろ。

>>116
ああ、書き方悪い、というか勘違い。
「現在、国内で選挙名簿に登録されている人と、
国政に対する影響力の点から見て、同じ地位にあることの確認」
くらいでどうよ。
118氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:53:32 ID:???
聞き違いかどうかはどうでもいいから、原文嫁。

主    文
1 原判決を次のとおり変更する。
第1審判決を次のとおり変更する。
(1) 本件各確認請求に係る訴えのうち,違法確認請求に係る各訴えをいずれも却下する。
(2) 別紙当事者目録1記載の上告人らが,次回の衆議院議員の総選挙における小選挙区選出議員の選挙及び参議院議員の通常選挙における選挙区選出議員の選挙において,在外選挙人名簿に登録されていることに基づいて投票をすることができる地位にあることを確認する。
(3) 被上告人は,上告人らに対し,各金5000円及びこれに対する平成8年10月21日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
(4) 上告人らのその余の請求をいずれも棄却する。
2 訴訟の総費用は,これを5分し,その1を上告人らの,その余を被上告人の各負担とする。

http://courtdomino2.courts.go.jp/judge.nsf/dc6df38c7aabdcb149256a6a00167303/8e94e6cbb1b3647e4925707c002b1517?OpenDocument
119氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:58:24 ID:???
どう読んでも現在の地位にしか読めんが
120氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:59:23 ID:???
>>115

> 判例の読み方を本当に知っている人なんて日本にどれだけいることやら。 
あなたはその数少ない一人なの?
121氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:02:51 ID:???
上で誰かが書いてたように
これを将来の地位確認としたなら
将来国籍離脱しても、国側で地位不存在確認の訴訟を起こさない限り
そいつの投票を拒めないことになるな
122氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:03:03 ID:???
未来の地位の確認だよ。
今日は学校の先輩に聞いて確認済み。
123氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:04:41 ID:???
>>121
将来事情変更があり得るのはどの将来の地位確認についてもあり得るんじゃない?
門外漢だが
124氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:05:22 ID:???
>>119 俺は将来の地位だと思うけど,
>>114 でいった「あらかじめ」くらいしか将来の地位という根拠が出せない。
将来の国籍離脱,死亡などの可能性を出されると,どうしたもんかな。
125氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:07:29 ID:???
>>123
だから将来の地位確認は認められないんだが
126氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:08:24 ID:???
どうしたもんかな、じゃなくて自分の立ってる前提がおかしいと気づいてくれ。
127氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:09:09 ID:???
いや、未来の地位の確認であっても要件を満たせば認められるというのが実務だよ、実務家採用試験だから司法試験は。
128氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:09:39 ID:???
基本的には、現在の権利を確認すれば、
標準時後に新事由がない限り権利は継続する。
従って、現在の権利関係の確認ということでよいと思う。

ただ、この主文は「在外選挙人名簿に登録されていることに基づいて」
なので、権利を行使する時点で名簿に登録されていなければ、
投票を認めないことを認めるものと読めるから、
死亡や国籍離脱の場合には請求異議訴訟みたいなことはしなくても、
投票させないことができるんじゃなかろうか。
129氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:12:02 ID:???
>>127
根拠を示して
判例かなんか出してよ
130氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:14:18 ID:???
>>129

53.8.9
131氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:14:55 ID:???
>128
なるほど,国籍離脱すれば在外選挙人名簿から除かれる。
あまり現在か将来かにこだわる実益はないということか。
132氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:17:26 ID:???
いや、現在の地位の確認だよ。上で誰か言ってたけど、将来の地位の確認だとすると、将来国籍離脱しても投票権があることになる。 また、将来確認の訴えを認めないのが従来の判例だから、これを変更したことになるけど何も言及してない。
「原告は、現在、在外選挙人名簿にもとづいて投票権を有する地位にある」ことの確認。そのような地位があることにきはん力あるから、次回以降の選挙で投票できる。
原告の請求趣旨に対応した表現をしてるだけだとおもふ
133氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:18:33 ID:???
判例変更はしてないんだなー。
じゃあ「一義的な文言」とかに拘って違憲国倍は死んだとか言ってた
今までの議論は全部間違いだったというのか。すげえなあ。
134氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:19:01 ID:???
>>131
だから、将来の地位の確認なら選挙人名簿から
除外するにもいちいち裁判しなきゃならんでしょ。
現在の地位ならば、将来、事情の変動があっても
名簿から除外するだけですむの。
135氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:20:15 ID:???
そもそも「将来の地位確認」の意味がわかってない人が多数
136氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:21:05 ID:???
>>130
それお前の誕生日だろw
137氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:26:02 ID:???
>>135
意味教えてください。
>130 釣られてまじめに判例検索してしまった俺がバカだった。
138氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:26:20 ID:???
はい、>>135先生が分かりやすく説明してくれます。
では先生、お願いします
139135:2005/09/14(水) 21:29:47 ID:???
>>137
>>138
よし教えてやろう
その前にお前らの基礎知識を教えてくれ
それによって教え方が変わるからね

一般に確認の利益が認められるための要件を挙げつつ
例外要件についても論ぜよ
140氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:37:39 ID:???
即時確定の法律上の利益 他に適切な手段が存在しないこと
例外 証書真否確認の訴え 民訴法134条
141氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:39:56 ID:???
確認対象洗濯の適否
即時確定利益
「確認の訴え」を選ぶことの適否

例外は…何だろ?
要件満たさなくても紛争の抜本的解決に必要な場合、かな
142氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:55:49 ID:???
将来給付の訴えですら
@すでに権利発生の起訴をなす事実上および法律上の関係が存在し、
Aこれに基づく具体的な給付義務が将来における一定の時期の到来や
 債権者において立証不要または立証容易な一定の事実の発生にかかり、
B当該具体的な給付義務が成立した時に改めて訴訟により右請求権成立
 の全てを立証する必要のない場合

が必要とされてるのに・・・。
143氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:57:28 ID:???
将来の確認の訴えも紛争の抜本的な解決に資するなら大丈夫だと
LS民訴の講義で試験委員が言っておったよ。
ただ,理論的には,というだけだけどね。
144氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:06:55 ID:???
「確認の利益が認められるための要件」
という概念って一般的なのかね?

「訴えの利益」が認められる要件として、
1.請求が具体的な権利関係その他の法律関係の存否の主張であること
2.起訴が禁止されていないこと
3.当事者間に訴訟を利用しないという特約のないこと
4.その他、特に起訴の障害となる事由のないこと
が挙げられる(2とか3とかは除外する方が多いかね)うえに、
確認の訴えの特殊性(補充性)から、
1.確認対象選択の適否
2.確認訴訟によることの適否
3.即時確定の現実的利益の有無
という3つの観点から判断するって感じじゃん。

「訴えの利益」とは別に「確認の利益」概念を作り出してるのかな。
「訴えの利益」の枠内でしか判断してないような気もするが。
そうすると、下の1〜3は「確認利益障害事由」とでもいうような
感じの理解なんだよな。別に何か違いがあるわけでもないが、
ちょい違和感。
145氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:10:17 ID:???
>>144
確認の利益の議論が先にあって,それから給付の利益とか
形成の利益の議論が後で現れてきた。とかいう話は厚めの
基本書なら載ってると思うぞ。重点講義にもあったはず。
146氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:20:01 ID:???
>>145
兼子の確認の訴え原型論ってやつとかかい?
最終的にはそれら全部あわせて「訴えの利益」概念を形成して、
現在ではその「各種の訴えに共通の利益」を出発点にして、
それぞれの訴えの類型ごとに調整しているのでは?という感じなんよ。
147氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:33:03 ID:???
135先生はどこへ行った。
この司法試験板にふさわしいスレを盛り上げてくれよ。
最近学歴厨に司法試験板が乗っ取られつつあるから。
148氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:35:54 ID:???
>>146
いや違うって。確認の訴え原型論は歴史的な議論の順番とは逆
(歴史的には給付の訴えが最初に出来た)だが,訴えの利益の議論は
確認の訴えが最も早く始まったのよ。
149氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:37:36 ID:???
手元にある民訴の教科書を抜書きするスレになったな
150氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:38:37 ID:???
(´・ω・`)漏れのシケタイには載ってない・・・
151氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:46:36 ID:???
07年夏までに公選法改正 在外選挙権判決で細田氏

 細田博之官房長官は14日午後の記者会見で、在外選挙権をめぐる最高裁の
違憲判決に関連し「次の国政選挙には間に合うようにしないといけない」として、
遅くとも2007年夏の参院選までに、海外在住の日本人に衆院小選挙区と参院
選挙区の投票権を認める公選法改正を行う必要があるとの認識を示した。
 細田氏は判決について「重く受け止めている。法律に反映しなくてはならない」と述べた。
(共同通信) - 9月14日17時56分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050914-00000154-kyodo-pol
152氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:47:45 ID:???
在日韓国朝鮮人には本国の選挙権はない。
153氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:48:19 ID:???
>>148
なるほど。詳しいねぇ。そうすると、現在でも「訴えの利益」と
「確認の利益」は別の概念ってことでいいの?
154氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:48:19 ID:???
メリケンみたいに「違憲判決がナンボのもんじゃーい」と無視するなんてことはないのね
155氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:10:47 ID:???
日本では憲法訴訟が国家賠償訴訟として提起されることが多いが
最高裁が賠償認容に踏み切った背景には、
確認の訴えなどを柔軟に認めるようになれば
この種の国家賠償訴訟は減ると考えたのだろうか。
156135:2005/09/14(水) 23:20:09 ID:???
なかなか良い議論がなされましたね

問を与えて答を導き出させる
良いソクラテスメソッドの典型例でした
157氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:23:08 ID:???
>135
それで本判決は現在の地位確認を認めたのか将来の地位確認を認めたのか?
158氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:23:10 ID:???
>>156
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
159氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:24:25 ID:???
>>156
クソシネ
160氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:27:48 ID:???
>>96からの議論読んでまだ将来の地位確認だと思ってる奴は、
ピロシに小一時間問い詰められてろと。
161135:2005/09/14(水) 23:27:57 ID:???
>>157
現在の地位確認です

理由は>>121 >>132に同旨ですね
162氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:30:12 ID:???
勉強になったな
135はロー生?
163氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:33:10 ID:???
>憲法15条1項,3項,43条1項,44条ただし書に違反する

これ、楽しいな。普通の流れだったら、これらに違反するものではない、って感じで
主張が全部あっさりしりぞけられるのにな。
164氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:36:33 ID:???
大法廷で違憲判決出しておいて、
判決文中に「判例変更ではない」と書いてあるのがすっきりしないね。

このケースは「立法の内容が憲法の一義的文言に違反しているにもかかわらず
国会があえて当該立法を行うというごとき、容易に想定し難いような例外的場合」
にあたるのかね?
165氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:47:12 ID:???
>立法の内容又は立法不作為が国民に憲法上保障されている権利を
>違法に侵害するものであることが明白な場合や,
>国民に憲法上保障されている権利行使の機会を確保するために
>所要の立法措置を執ることが必要不可欠であり,
>それが明白であるにもかかわらず,
>国会が正当な理由なく長期にわたってこれを怠る場合などには,
>例外的に,国会議員の立法行為又は立法不作為は,
>国家賠償法1条1項の規定の適用上,違法の評価を受けるものというべきである。
>最高裁昭和53年(オ)第1240号同60年11月21日第一小法廷判決
>・民集39巻7号1512頁は,以上と異なる趣旨をいうものではない。

異なる趣旨をいってると思うけどね。
166氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:48:05 ID:???
>大法廷で違憲判決出しておいて

ってか、そもそも違憲判決は大法廷でしか出せない(裁判所法10条)。
だからすっきりしないとか言われても・・・
167氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:48:38 ID:???
異なる趣旨をいうものではない(判例同旨)
168氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:49:03 ID:???
一義的に文言に反しているんだから任期中に裁判官のお給料を
減額できる法律が制定されそれにより実際に給料が減らされたとか
そんな場合しか考えられないと言われていたのに
169氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:50:11 ID:???
>>168
それはある意味学者の皮肉だろ
170氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:50:51 ID:???
NHKで特集してる。
171氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:50:57 ID:???
>>165
俺は敷衍しているだけとも読めると思うけど。
「憲法上保障される権利を違法に侵害するものであることが明白」とか、
「国民に憲法上保障されている権利行使の機会を確保するために所要の立法措置を
執ることが必要不可欠であり、それが明白」だとかってのは、
「憲法の一義的な文言に違反している」の具体化と取れると思う。
172氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:51:47 ID:???
最近の最高裁やりすぎじゃね?

もっと保守派を指名すべきと思う
173氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:52:06 ID:???
具体化というより、実質的に見て、一義的に文言に反しているのと同じ、ということでは?
174氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:54:01 ID:???
NHKの解説によると
現在の地位の確認+将来の義務づけということでおけ?
175氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:54:09 ID:???
ふむNHKわかりやすい
176氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:55:17 ID:???
渋谷いいねえ
177氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:56:05 ID:???
インターネットを根拠にしちゃったから官僚も頭が痛いだろうな
現在は公選法の抽象的な文言でネット上の政治活動は公示後は
ストップしちゃうけどこちらも変えていかなければならなくなる
178氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:56:12 ID:???
NHKの若林解説委員ってあんますきじゃないんだよな
179氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:56:40 ID:???
>>173
だって、まさか「憲法の一義的な文言に違反」ってのは憲法の条文に真っ向から反対するってのを
指しているわけじゃないでしょ?
憲法上保障されることが明白な権利を侵害するとか、憲法上要請されることが明白な措置をとらないとか、
そういうことを指した言葉と考えるのが合理的かと。
180氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:57:05 ID:???
>>169
皮肉なんだろうけど文字通り解釈すればそうなっちゃうじゃん
181氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:57:16 ID:???
>171
なるほど 昭和60年判決の規範を平成17年判決で敷衍したと解釈可能だ
182氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:57:42 ID:???
ぼそぼそしゃべるのがあれだけど、NHKはよくやるよな。
今日出た判決の解説をあわててするんだから、ずいぶんと忙しかったろうに。
最後の締め方がなかなかきれいでよかったよ。
183氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:58:28 ID:???
小さな司法から大きな司法へ
184氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:58:42 ID:???
結構保守的じゃないか?最近は
185氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:59:48 ID:???
>>179
憲法の明文に正面から反対するのを指すってのが棟居
(憲法解釈演習,LIVE本解説)
186氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:02:36 ID:???
町田コートは司法積極主義
187氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:03:40 ID:0JaeWTTw
確か今回の訴訟は先に確認の訴えが大法廷に回って
後から国家賠償のほうも追加して大法廷に回されたんだよな。
188氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:04:43 ID:???
一義的な文言に反してますよ

選挙権を制限することには高度の合理的な理由が必要とされますから
判決の最初の方をよく読んでください
189氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:05:41 ID:???
憲法学者は大喜びの判決だな。
190氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:06:06 ID:???
よだれが出ました
191氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:06:33 ID:???
塩野センセしてやったりってかんじか?
192氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:08:58 ID:???
これが一義的な文言に反してるとなると
今までの法令違憲判決も一義的な文言に反してることにならないか
193氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:09:42 ID:???
>>188
選挙権を制限することは一義的な文言に反しているといい得るが
(いわば勝手に外国に行った)在外邦人の選挙権は一義的に
保障されているとは言えないような気がするな
194氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:10:38 ID:???
>>193
ヒント:高度情報化社会
195氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:11:53 ID:???
>>193
勝手に行ったって言っても海外渡航の自由は保障されているのだから、
無視していいわけではない。
196氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:13:08 ID:???
>>193
外国に行っても日本国民なんだから選挙権の保障は及ぶでしょ。
反対意見も、在外邦人の選挙権が保障されることを前提にしてる。
197氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:13:43 ID:BGY6Is5J
あんまテレビでやんないけど、歴史的だよな。違憲判決が出たのは、今まで六回しか
ないからなhttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/ikennhannketunojirei.htm

198氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:16:44 ID:???
違憲違憲ていっても、法令違憲が7件なだけで、処分が違憲とか行為が違憲とかは結構あるがな。
199氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:17:33 ID:???
三権のひとつである国会の立法を否定する意義が大きいんだが
200氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:17:35 ID:???
判決から引用
>自ら選挙の公正を害する行為をした者等の選挙権について
>一定の制限をすることは別として,国民の選挙権又はその
>行使を制限することは原則として許されず,国民の選挙権
>又はその行使を制限するためには,そのような制限をする
>ことがやむを得ないと認められる事由がなければならない
>というべきである。

ここで言及されている選挙権の制限の理由付け自体は解釈
から出てくるわけで、やっぱり、選挙権の制限が一義的に文言
に反するとはいえないんじゃないの。
201氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:17:42 ID:???
なんか最高裁で連日祭り決定だぞ?

旭川国保訴訟を大法廷回付 料率不明示、憲法判断も
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005091401005636
202氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:18:09 ID:???
はい5000円って渡されても逆に虚しくなりそうだな
それなら国賠が認められず文句言ってるほうが
自分の選挙権が何か高尚なものにみえるのでいいかも
203氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:19:30 ID:???
>>201
コレモ回付かー

また違憲判決クルー
204氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:20:02 ID:???
>>202
泉裁判官キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
205氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:21:22 ID:???
違憲か・・・いけんな
206氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:22:51 ID:???
国民健康保険料を租税に含める判決をするのか?
207氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:23:16 ID:???
>>201
旭川の保険料のってまだ決着ついてなかったんだ。
札幌高裁で終わったのかと思ってたけど。
やっぱ裁判って時間かかるんだねw
208氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:24:23 ID:???
泉さんの反対意見は面白いよね
209氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:33:32 ID:???
ェロエッチケィで解説番組があったが、ここの住人アホ丸だし
210氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:34:33 ID:???
>>209
詳しく
211氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:38:21 ID:???
>>201
旭川市国民健康保険条令事件は地裁違憲、
高裁違憲だったやつだよね。
確かもっと以前に違憲とする別の高裁判例があったような。
212211:2005/09/15(木) 00:42:24 ID:???
↑高裁は合憲だったね
213氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:44:18 ID:???
今回の違憲判決、何か裏事情があるのですか?
最高裁は何か目的があるのでしょうか?
214氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:45:20 ID:???
この判決で(´・ω・`)な憲法学者と(゚∀゚)な憲法学者をそれぞれ挙げてくれい
215氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:45:53 ID:???
在宅は×
在外は○
216氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:52:40 ID:???
この判決、すごい判決なんだよね??
サソリ発見のほうが大きく取り上げられてるけど・・・
217氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:54:06 ID:???
>>213
なにかありそうだけど小泉にダマされるぐらい
純な漏れにはわかんないよ・・・
218氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:56:17 ID:???
この判決で(´・ω・`)な憲法学者って居ないと思うけどなぁ
219氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:58:00 ID:???
(`・ω・´) な憲法学者だらけ
220氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:00:34 ID:???
今唯一自民党に歯向かえるのは、最高裁だけだね

サラリーマン増税違憲判決とか年金制度違憲判決とか期待w
221氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:02:45 ID:???
>>216
単に法令違憲判決というだけではなく、
立法不作為による国家賠償法上の違法認定がされたのが画期的な点。

公法学者は立法不作為による違法認定が増大すると予想していたけど、
それが現実になった感が強い。

昨年の行政事件訴訟法改正で、義務付け訴訟が明文化されたのが一番の理由なんだろうけど。
222氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:02:53 ID:???
>>216
民法はバカだから仕方ないよ
223氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:03:11 ID:???
衆議院解散違憲判決も楽しみだ♪
224氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:04:48 ID:???
     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l

  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
225氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:06:44 ID:???
>>223
宇都宮市議のあれか?
苫米地事件で統治行為論の踏襲か、
それ以前の問題で、訴えの利益なしで却下される可能性のほうが高いだろ。
現に解散によって議員資格を失った者が起こした訴訟ではないし。
226氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:08:02 ID:???
京阪財宝が資産のないニートがプラプラすることを罰してるのよ。
町田コートに法令違憲判決出してもらいたいんだが、タイーホして貰えるかな?
227氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:10:11 ID:???
>>225
そうかもしれんが、今回の判決を予想した香具師がどの程度いただろう
228氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:12:56 ID:???
>>227


国賠は想定の範囲外でしたが
229氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:16:03 ID:???
俺も何か国から賠償してもらえるもんないかなぁ?
そうだ。司法制度改革違憲確認訴訟だw
230氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:17:30 ID:???
>>229
頼んだぞ団長!
新司法試験差止め請求も付加しておいてくれ
231氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:20:31 ID:???
>>229
オマイがほんとに出訴したら50万円寄附してやるよ。どう、このリアルな数額。
232氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:24:31 ID:???
よし、
現行試験を受け続けてヴェテになる権利の侵害だ!
と訴えることにしよう
233氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:27:53 ID:???
>>228
国賠の話をしてるんだと思うが・・・違憲確認なら大法廷回付の時点で予想されてたこと
234氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:34:35 ID:???
>>232
職業選択の自由の侵害だもんなw
235氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:36:26 ID:???
海外在住の友人をそそのかして裁判したら
5000円の慰謝料もらえるかな〜?裁判費用も
国持ちになるの?
236氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:36:33 ID:???
>>234
幸福追求権の侵害だお
237氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:37:33 ID:???
>>235
裁判費用は5分の1が原告持ち。残りは国。
だけど、弁護費用は全額原告持ちじゃねーの?
238氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:38:45 ID:???
そりゃそうだ
弁護士費用は含まれん
239氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:41:40 ID:???
株主代表訴訟並みの道楽裁判ってことか
240氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:42:21 ID:???
やっぱ、法律扶助を厚くして弁護費用も敗者持ちにすればいいのに。
241氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:42:41 ID:???
結局、国や地方公共団体相手に訴訟しても、金を損するだけなんだよな。
どこが、そんな多額の弁護士費用出せるのかね?
242氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:44:29 ID:???
>>240
逆に国が勝ったら?
243氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:49:15 ID:???
244氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:51:41 ID:???
この判例、なにが画期的かっていえば

公法上の、実質的当事者訴訟 でいったところだろ。投票権を有する旨の
公法上の地位確認請求が適法とされてる。

今までなかなかイメージつかめなかったが、ついに最高裁の判例が出たね。
行政事件訴訟法改正の効果か・・

それに+αで国賠。
245氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:52:25 ID:???
242
敗者負担にすると、国や大企業相手などを相手に
訴訟がしにくくなるという話もあるよね。確実に
勝てる訴訟なんてほとんどないんだから。
246氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:53:08 ID:???
筆頭上告代理人の喜田村洋一弁護士は、
三浦一義・安部英の無罪判決や、
辻元清美議員の執行猶予判決を勝ち取った敏腕弁護士。
247氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:58:40 ID:???
日本って付随的違憲審査制じゃなかったんでしか?
それが覆されてこんなに盛り上がってるのかな
248氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:59:10 ID:???
>>247
249氏名黙秘:2005/09/15(木) 02:00:56 ID:???
>>247
( ゚Д゚)ポカーン
250氏名黙秘:2005/09/15(木) 02:06:19 ID:???
ん?
変なこと言っちゃった?
251氏名黙秘:2005/09/15(木) 02:13:43 ID:???
>>246
その先生は、租税の事件で、妻の弁護士の稼ぎを
夫婦財産契約を結ぶことによって、所得を2分割して、高い率による
累進課税を免れようとした先生ですね。1審敗訴、控訴棄却、上告棄却
最高裁まで争うのが好きな先生です。
252氏名黙秘:2005/09/15(木) 02:14:34 ID:???
みんな、5000円っていってるけど、利息のこと忘れてない?
253氏名黙秘:2005/09/15(木) 02:22:49 ID:???
>>247
下位未収なんだから仕方ない。
254氏名黙秘:2005/09/15(木) 02:30:49 ID:???
>>247
君はこのスレッドに存在するべきレベルにない。初学者が質問するスレッド
にいきなさい。
255氏名黙秘:2005/09/15(木) 03:22:23 ID:???
ロー生君なら仕方ないな
256氏名黙秘:2005/09/15(木) 03:38:38 ID:???
このスレでは本判決の最重要点が触れられてないな。

正直失望したよ。


NHKのほうが上手だな。
257氏名黙秘:2005/09/15(木) 03:40:50 ID:???
もったいぶらずに書いてみろよ。
その最重要点を。
258氏名黙秘:2005/09/15(木) 03:47:39 ID:???
NHKを見ればいい。
ただあれは正直どうかとは思ったが視点としては良かった。
学者の反応を期待する。
あれがまじなら違憲以上の成果だろうな。
259氏名黙秘:2005/09/15(木) 03:55:58 ID:???
NHKみればいいってお前ふざけてんのか。
死ねよバカ
260氏名黙秘:2005/09/15(木) 05:40:36 ID:???
訴訟費用っていくらくらいかかるんですか?
在外邦人は1人5000円もらいましたが訴訟費用の2割を負担させられました。
261氏名黙秘:2005/09/15(木) 06:06:20 ID:???
>>201
憲法改正案に憲法裁判所の設置が取りざたされていることから、
最高裁の存在感をアピールするために司法積極主義の方向に傾いてたりして。
機能論的に面白そう。
262氏名黙秘:2005/09/15(木) 07:41:44 ID:???
大法廷のつくり、かっこいいね。
法律のスーパーエリートが15人並んでるところは圧巻!
263氏名黙秘:2005/09/15(木) 10:02:53 ID:???
漏れも感動した。
狙いはわからんが。
264氏名黙秘:2005/09/15(木) 10:49:07 ID:???
相変わらず最高裁は庶民に冷たい
265氏名黙秘:2005/09/15(木) 10:49:40 ID:???
日経朝刊は解説のほうだと立法不作為より選挙権確認の方が大きく扱われているな。
行訴法改革の成果だと。阿部先生のコメントがほしい。
266氏名黙秘:2005/09/15(木) 10:54:53 ID:???
>>264
どのへんが?
267氏名黙秘:2005/09/15(木) 10:55:34 ID:???
選挙権に関しては最高裁も違憲判決出していきますよーというメッセージだな。
法令違憲7件のうち3件が選挙権・公選法に関するものだものね。
268氏名黙秘:2005/09/15(木) 10:55:41 ID:???
立法不作為は単なる便法なんだからメインが選挙権確認になるのは当たり前
269氏名黙秘:2005/09/15(木) 10:57:34 ID:???
なんで日本に住んで税金納めてる在日には権利与えないで
私利私欲に走ってる在外邦人の権利を保障するんだよ

コノ国は狂ってるね
270氏名黙秘:2005/09/15(木) 10:58:16 ID:???
>>269
釣り乙w
271氏名黙秘:2005/09/15(木) 11:06:32 ID:???
在日は出ていけば税金納めなくていいんでしょ?
272氏名黙秘:2005/09/15(木) 11:07:31 ID:???
税金も納めずに2chばかりしているニートの>>269にも選挙権がある狂った国
273氏名黙秘:2005/09/15(木) 11:15:37 ID:???
憲法に勤労の義務の文言があるのに
ニートやヴェテランを放置している国会は立法不作為
274氏名黙秘:2005/09/15(木) 11:16:47 ID:???
この分だと一票の格差ももうちょっと低い倍率で違憲出るかな。
強権的小泉政治VS最高裁という構図になるなら面白いじゃないか。
これも小泉劇場の想定の範囲内だとしても。
275氏名黙秘:2005/09/15(木) 11:21:58 ID:???
一部の既得権益は郵便局だけじゃないのだろ
今は一部の富裕層が好き勝手に憲法を改正しようとしてる
276氏名黙秘:2005/09/15(木) 11:25:26 ID:???
憲法改正無効確認の訴えが通ったらどうするんだろうな。
277氏名黙秘:2005/09/15(木) 11:26:27 ID:???
憲法改正発議不作為違憲国賠訴訟
278氏名黙秘:2005/09/15(木) 11:44:56 ID:???
選挙権確認の訴えというのは確かにすごいな・・。
279氏名黙秘:2005/09/15(木) 11:48:07 ID:???
これ判例の読み方としては

一義的文言に反するが「如き」を緩和して,

1)立法内容・不作為が人権侵害であることが明白
2)立法措置が必要不可欠+合理的期間経過

の「ような場合」には違憲国倍請求を認めた,ってことになるのかな。
ハンセン病とかは1)+2)を要件に持ってきていたと思うが。
280氏名黙秘:2005/09/15(木) 11:49:10 ID:???
「憲法の趣旨に照らすと、国民の選挙権の制限は、選挙の公正の確保のためにやむを得ない場合に限られる」
この根拠に、最高裁は触れているのかな?
14条か、20条か、選挙権を一元的な人権としているのか、二元説的な考えなのか。
281氏名黙秘:2005/09/15(木) 12:19:24 ID:???
>>274
こないだの衆院選の格差は2倍強だから、多分違憲は出さないと思う。

それより去年の参院選の最高裁判決に期待かな。
前々回の参院選についてかなり厳しい判決が去年の1月に出たのに、
そのまま去年7月に選挙しちゃったからね。
282氏名黙秘:2005/09/15(木) 12:49:53 ID:???
それより自衛隊違憲判決きぼんぬ





一気に憲法改正の動きが出るから
283氏名黙秘:2005/09/15(木) 12:53:25 ID:???
それにしても裁判所のくせに民主的につくられた法律を違憲だなんて傲慢だ!!
裁判所はよほどの場合(例えば、裁判なしで人を処罰することを認める法律が作られたような場合)だけ違憲判断すればいいんだよ
284氏名黙秘:2005/09/15(木) 12:53:41 ID:???
>>282を読んでふと疑問に思ったのだが
違憲判決が出た場合に普通は法律を改廃して
違憲状態を解消するけど
そうではなくて憲法を改廃して
違憲状態を解消するってのもアリなのかなあ。
285氏名黙秘:2005/09/15(木) 12:54:40 ID:???
長らく日本を離れているやつらに日本のことがわかるのかよ
高校の頃帰国子女がいたが全然感覚が普通の日本人とずれてたぞ
いっそのこと5年以上海外にいたら国籍を失う法律を作って欲しいよ
286氏名黙秘:2005/09/15(木) 12:55:14 ID:???
礼譲期待説
287氏名黙秘:2005/09/15(木) 12:55:41 ID:???
>>284
アメリカだと堕胎処罰の問題についてキリスト教保守派はそういうことをたくらんでいるらしいね
288氏名黙秘:2005/09/15(木) 12:56:09 ID:???
>>283
法原理機関乙。
289氏名黙秘:2005/09/15(木) 12:56:21 ID:???
>>285
日本にいても政治の事をわかっている有権者なんて
一握りに過ぎないんだからいいんじゃないの。
290氏名黙秘:2005/09/15(木) 12:58:15 ID:???
>>283
選挙権と精神的自由に関する制約は「よほどの場合」だが。
291氏名黙秘:2005/09/15(木) 12:58:24 ID:???
神経質なピュアボーイ=馬鹿が多いな
292氏名黙秘:2005/09/15(木) 12:59:26 ID:???
>>289
有権者はマニフェストをちゃんと読んでくれて政策の妥当性を判断すてくれるだろうと
思っていた民主党は惨敗し、有権者の大半はどうせ細かいことまでは分からんだろうと
思い、郵政だけでいった自民党の圧勝。これが現実。
293氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:01:24 ID:???
岡田のマニフェストがどうとかじゃなくて

郵政反対の綿貫とか亀井とかの守旧派の憎々しさから
自民党に投票した奴が多いと思われ
294氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:04:31 ID:???
>>292 あのマニフェストじゃ、ちゃんと読まれると民主党は・・・
まともな日本人なら入れないだろうな
295氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:04:43 ID:???
あれは民主党の戦略負けだろ。
郵政民営化ではもう国民の支持から言って反対派が負けているんだから、
その部分では意見の違いを失わせて、別の部分で争えばイかった。

スレにカンケーネー
296氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:08:54 ID:???
この半ケツが、重判のトップに来るのんだな。久しぶりの大法廷半ケツ。
297氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:12:51 ID:???
>>164-165 
>異なる趣旨を言うものではない
確かに、基本的には変わってないといえる。
(1)国賠法上の違法と、立法内容・不作為の違憲とは別物。
   国賠は職務上の法的義務の問題。
(2)例外的には、国会議員の立法行為も国賠。
298氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:12:59 ID:???
大法廷は年に1・2回しか開いてないね。

  H17.09.14 大法廷・判決 平成13(行ツ)82、平成13(行ヒ)76、平成13(行ツ)83、平成13(行ヒ)77 在外日本人選挙権剥奪違法確認等請求事件
  H17.01.26 大法廷・判決 平成10(行ツ)93 管理職選考受験資格確認等請求事件
  H16.01.14 大法廷・判決 平成15(行ツ)15 選挙無効請求事件
  H16.01.14 大法廷・判決 平成15(行ツ)24 選挙無効請求事件
  H15.04.23 大法廷・判決 平成13(あ)746 業務上横領被告事件
  H14.09.11 大法廷・判決 平成11(オ)1767 損害賠償請求事件
  H14.02.13 大法廷・判決 平成12(オ)1965、平成12(受)1703 短期売買利益返還請求事件
  H13.03.28 大法廷・判決 平成8(オ)232 賃料増額確認請求事件
  H12.09.06 大法廷・判決 平成11(行ツ)241 選挙無効請求事件
  H11.11.24 大法廷・判決 平成8(オ)1697 建物明渡請求事件
  H11.11.10 大法廷・判決 平成11(行ツ)7 選挙無効請求事件
  H11.11.10 大法廷・判決 平成11(行ツ)8 選挙無効請求事件
  H11.11.10 大法廷・判決 平成11(行ツ)35 選挙無効請求事件
  H11.03.24 大法廷・判決 平成5(オ)1189 損害賠償
  H10.12.01 大法廷・決定 平成10(分ク)1 裁判官分限事件の決定に対する即時抗告
  H10.09.02 大法廷・判決 平成9(行ツ)104 選挙無効
  H09.04.02 大法廷・判決 平成4(行ツ)156 損害賠償代位
  H08.09.11 大法廷・判決 平成6(行ツ)59 選挙無効
  H08.08.28 大法廷・判決 平成8(行ツ)90 地方自治法一五一条の二第三項の規定に基づく職務執行命令裁判
  H07.07.05 大法廷・決定 平成3(ク)143 遺産分割審判に対する抗告棄却決定に対する特別抗告
299氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:14:06 ID:???
>>279
如きとしたとも読めるし、>>171のように敷衍したとも読める。
でも、判例変更でないとわざわざ言ってるくらいだから、元の判決内容を
敷衍したと読むことを裁判所側は意図してると思う。
300氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:19:59 ID:???
>>297
これまでの「例外」の例示が厳しすぎるんだよね。

「大地震・大洪水・大噴火・隕石落下などによって家屋が崩壊するごとき
例外的な場合でない限り外出しない」
なんて付いていたものを、
「お買い物・お仕事・通学・デートなど社会生活上やむを得ない
例外的な場合でない限り外出しない」
とかにされちゃったような気分。
大げさか。
301氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:24:43 ID:???
公法学者って最判昭60.11.21に関してどんな批判してたっけ?
百選とか読むのメンドイ。
302氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:26:31 ID:???
>>301
百選くらい読めよ。
303氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:26:36 ID:???
立法事実を見た場合、今回の選挙では、有権者数は72万人もいるのに、実際に
投票(比例選)したのは、2万1千人しかいないのだが、この点はどうだろうか。
304氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:31:00 ID:???
覚えたての言葉を使いたい気持ちは良くわかるが、
立法事実云々じゃなくて原理的な問題。
国会の裁量の余地なんてほとんど無いということだろ。
305氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:32:53 ID:???
在外邦人の選挙区はどこになるんだろうね
転出前の住所地の選挙区なのかそうじゃないのか
立法措置が気になる
306氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:33:40 ID:???
>>303
で?その2万1千人は無視してもいいってこと?
さすがに憲法の基礎理解が疑われる言動ですよ。
あと、それって立法事実の意義から外れてると思う。
307氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:34:16 ID:???
>>305
比例の見ればいいじゃん
308氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:37:20 ID:???
>>305
衆院の比例区はブロック別に分かれているから、
既にそのような立法措置は取られているはず。
309氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:39:19 ID:???
>>305
全員鳥取県民にして、適当に割り振れば一石二鳥
310氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:43:58 ID:???
http://www.eonet.ne.jp/~libell/hanketuiriguti.htm
ハンセン病事件での熊本地裁の裁判例。今回の大法廷判決にも影響?

第三 立法行為の国家賠償法上の違法性及び故意・過失の有無について
一 ある法律が違憲であっても、直ちに、これを制定した国会議員の立法行為ないしこれを改廃しなかった
国会議員の立法不作為が国家賠償法上違法となるものではない。
この点について……在宅投票制度を廃止しこれを復活しなかった立法行為についての事案について、
「国会議員の立法行為は、立法の内容が憲法の一義的な文言に違反しているにもかかわらず
国会があえて当該立法を行うというごとき、容易に想定し難いような例外的な場合でない限り、
国家賠償法一条一項の規定の適用上、違法の評価を受けない」と判示し、
その後にも、これと同旨の最高裁判決がある。

しかしながら、右の最高裁昭和六〇年一一月二一日判決は、
もともと立法裁量にゆだねられているところの国会議員の選挙の投票方法に関するものであり、
……右論拠は、本件に全く同じように妥当するとはいえない。
また、その後の最高裁判決の事案も……本件に匹敵するようなものは全く見当たらない。
もっとも、右一連の最高裁判決は、立法行為が国家賠償法上違法と評価されるのは、
容易に想定し難いような極めて特殊で例外的な場合に限られるべきである旨判示しており、
その限りでは、本件にも妥当するものである。

↓注目↓

ただ、右判決の文言からも明らかなように、
「立法の内容が憲法の一義的な文言に違反している」ことは、
立法行為の国家賠償法上の違法性を認めるための絶対条件とは解されない。
右一連の最高裁判決が「立法の内容が憲法の一義的な文言に違反している」
との表現を用いたのも、立法行為が国家賠償法上違法と評価されるのが、
極めて特殊で例外的な場合に限られるべきであることを強調しようとしたにすぎないものというべきである。
311氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:44:10 ID:???
>>309
おまえ、あたまいーなw
312氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:58:03 ID:???
なんでニュースではどこも「憲法に反する」しか書いてないんだろうねw
憲法○○条に反するから違憲なのに。

なんか「憲法の(抽象的な)理念に反するから違憲」みたいな感じがして嫌なんだよね。
条文に反するから違憲なんだよ!!まったく・・・
313氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:59:34 ID:+flEX7I1
こういう判決みると、民主性の過程による是正という視点を感じるね。
3日前には「この有権者じゃ是正なんかできねー」と思ったものだが
314氏名黙秘:2005/09/15(木) 14:00:47 ID:???
法案の中身を問わず民営化の賛否を問うたのと同じ構造。
要するに面倒くさい問題はフィーリングでやってるんだよ。
315氏名黙秘:2005/09/15(木) 14:02:36 ID:???
補足意見

代表民主主義体制の国であるはずの我が国が,住所が国外にあるという理由で,一般的な形で
国民の選挙権を制限できるという考えは,もう止めにした方が良いというのが私の感想である。


「もう止めにした方が良い」って、ちょっと庶民的な表現で面白い。
316氏名黙秘:2005/09/15(木) 14:12:41 ID:???
>>303
立法事実云々wはさておき
確か、実際の手順がめんどい。

名簿登録の要件が、3ヶ月の定住。
登録手続の所用期間が、平均2ヶ月。
投票可能な在外公館が少ないうえに、投票期間が短い(一週間弱)。
郵送投票も可能ではあるが、解散してから自分で日本の選管に書類を請求して、それを再度送付する必要あり。

まあ、しかたがない範囲の面倒さとは思う。
そして、そういった手続さえ踏めば、「可能」ということが大事。
317氏名黙秘:2005/09/15(木) 14:16:10 ID:???
サハリンあたりだと、公示の翌日しか投票日が無いw
318氏名黙秘:2005/09/15(木) 14:18:25 ID:???
ところで、司法試験に役立つニュース速報スレって落ちたの?
319氏名黙秘:2005/09/15(木) 14:27:24 ID:???
>>318
おまえは検索もできないのか・・・スレッド一覧を検索かけろ。ctrl+Fだ。
320氏名黙秘:2005/09/15(木) 14:35:05 ID:???
>>305
朝日新聞みたらのってた。
日本にいた最後のときの住所。ただ、日本に住んだことないひとは本籍地だってさ。
321氏名黙秘:2005/09/15(木) 14:36:50 ID:???
そうかー日本に住んだことのない日本人もいるんだよな
そういう帰属意識が希薄な人間も選挙権を行使できるようになるのか・・
在日選挙権の問題がクローズアップされてきそうだな
322氏名黙秘:2005/09/15(木) 15:16:05 ID:???
いいじゃん、どうせアメリカの植民地なんだから
誰が投票できようが変わんないよ
323氏名黙秘:2005/09/15(木) 16:14:36 ID:???
公務員の故意過失という要件は
どこにいっちゃんたんでしょうかね。
324氏名黙秘:2005/09/15(木) 16:49:31 ID:???
>>323
( ゚д゚)ポカーン
325氏名黙秘:2005/09/15(木) 17:04:51 ID:???
>>324
国家賠償法1条を知らないのか?
何でそんなレベルで司法試験板にいるんだ?
326氏名黙秘:2005/09/15(木) 17:08:51 ID:???
>>323
             . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
327氏名黙秘:2005/09/15(木) 17:16:27 ID:???
>>325
( ゚д゚)ポカーン
328氏名黙秘:2005/09/15(木) 17:25:48 ID:???
「第4 国家賠償請求について
(中略)
前記事実関係によれば,昭和59年に在外国民の投票を可能にするための法律案が閣議決定されて国会に提出されたものの,
同法律案が廃案となった後本件選挙の実施に至るまで10年以上の長きにわたって何らの立法措置も執られなかったのであるから,
このような著しい不作為は上記の例外的な場合に当たり,このような場合においては,過失の存在を否定することはできない。」

どうやら、>>323の見た最高裁判決と俺の見た最高裁判決とは別のものみたいですね。
>>323が見た判決文を読みたいので、よければコピペしてもらえますか?
でないと、>>323=325は単なる身の程知らずの文盲と思われてしまうのがオチですし。


アホの相手は疲れる。
329氏名黙秘:2005/09/15(木) 17:27:22 ID:y8f64eS/
晒しageでもしとくか
330氏名黙秘:2005/09/15(木) 18:08:40 ID:???
>>328
両院の国会議員は数百人もいるんだぜ。その一人一人について
どうやって裁判所は立法不作為の過失を認定するんですか?どこで認定しているんですか?
立法に賛成した議員、反対した議員をいちいち把握しているんですかね。
しかも、立法がされない10年の間で、選挙等で議員はころころ入れ替わっているので
あるから過失の認定はなおさら困難である。
>>328のいうようにたしかに最高裁はとってつけたように「過失」という言葉は使ってはいるが
中身は何もない。公務員の故意過失という国賠法の要件を無視しているに等しい。

そもそも、違憲立法審査権というのは、個人の法律上の具体的争いを解決するのに必要な
限りにおいて「既に存在する法律の」合憲性を審査するということだろう。法令審査権とも言う。
であるならば「存在しない法律」については裁判所は合憲性の判断はしようがないではないかい?
331氏名黙秘:2005/09/15(木) 18:14:11 ID:???
最高裁は、海外在住の70万人の有権者が同様の訴訟を
起こしたら、本気で一人につき5000円支払う判決を書く気で
いるんでしょうかね?
332氏名黙秘:2005/09/15(木) 18:18:39 ID:???
>>331
有権者に相当する人のことね。
333氏名黙秘:2005/09/15(木) 19:11:12 ID:???
>>331
そんな非現実的なことは起こらないというプラグマティックな考えに基づいているのかも。
あるいは印紙代とか訴訟費用(?)をもらうと総体として黒字になるとか。
334氏名黙秘:2005/09/15(木) 19:44:42 ID:???
参議院の非拘束名簿のときの選挙はどうしてたんだろ
そんな時も在外邦人は政党名しか投票できなかったのかな?
335氏名黙秘:2005/09/15(木) 20:01:44 ID:???
>>320
朝日新聞の情報なんかあてになるの?
ありもしない南京大虐殺をでっちあげてきた新聞だぜ
多分記者だって気がついているだろうし、良心がないんだと思うけど
一事が万事って言うからな
336氏名黙秘:2005/09/15(木) 20:07:28 ID:???
>>330
君ねえ・・・不勉強がばれるだけだよ。
337氏名黙秘:2005/09/15(木) 20:12:51 ID:???
>>335
保守的スレに閉じ篭もっておけよお前は
338氏名黙秘:2005/09/15(木) 20:17:10 ID:1nfNXOyF
>>336
詳しく
339氏名黙秘:2005/09/15(木) 20:21:52 ID:???
>>337
はぁ?
保守とか革新とかの問題じゃないだろ
ヲマエこそアナクロニズムスレに閉じこもってろ
340氏名黙秘:2005/09/15(木) 20:26:09 ID:???
>>338
在宅投票違憲判決で合議制機関の故意過失については
最高裁が述べている。ちゃんと勉強してれば普通に読むところ。
>>330は初学者(ロー未修か択一落ち)だろう。
341氏名黙秘:2005/09/15(木) 20:45:41 ID:???
もしかして最判S60.11.21のことを言っているのか?

そこでは最高裁は国会議員の故意過失の要件については
触れずに判決してるのだが。。。。

あおり文句ばかりは達者だが
>>340は本当に法律を勉強しているのか?
342氏名黙秘:2005/09/15(木) 20:58:30 ID:???
いや、>>330のはいくらなんでもひどすぎだろ。
343氏名黙秘:2005/09/15(木) 20:59:37 ID:???
>>342
詳しく
344氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:07:05 ID:???
国賠法の「違法」が認められれば過失はほぼ自動的に認められるんじゃないの?
345氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:13:29 ID:???
>>344
んなこたーーーない
一般論だけど違法評価されても過失がないとして請求が認められないケースは多いよ
346氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:14:34 ID:???
>>345
国賠でだよ?
漏れは塾で、違法性の議論と過失の議論は重なると習ったが・・
347氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:34:46 ID:???
そもそも法律上の争訟にすらあたらないのではないか?
解決するのに適用する法律の条項自体がないんだからさ。
348氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:35:53 ID:???
執行可能性がなくても訴えの利益はある。
349氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:41:33 ID:???
>>340は遁走か?
350氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:45:40 ID:???
法を適用して具体的な法律上の争いを
解決するという「司法」の役割を逸脱しているように思う。
351氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:46:30 ID:???
>>347
国賠が解決するのに適用される法律なんじゃないの?
352氏名黙秘:2005/09/15(木) 22:06:17 ID:???
板まんだら事件と類似のケースだと思う。

損害賠償請求の形式を採って法律上の
争訟に見せかけているが、よくみれば
ある法律の条項が存在しないのが違憲か合憲か
という抽象的な判断を裁判所に求めているというのが
実質。
353氏名黙秘:2005/09/15(木) 22:19:35 ID:???
>>352
絶望的なほどに勉強不足だな
354氏名黙秘:2005/09/15(木) 22:48:17 ID:???
>>352
・・・・板まんだらってのは、宗教上の教義の是非判断が事案の解決に不可欠だから
「法律上の」争訟にあたらないって事件だったと記憶しているんだが。
今回の事件も法律による終局的な解決が不可能なの?
355氏名黙秘:2005/09/15(木) 22:52:07 ID:???
「ある法律の条項が存在しないのが違憲か合憲か」ではなく、
立法不作為という「行為」が違憲か合憲かを審理しているのですよ。
「不作為」ってムツカシーかナー

板まんだら事件は「板まんだら」が勝義的に本物か否かという宗教的な判断を求めたから、
「法律上の争訟」に当たらないとされた。
356氏名黙秘:2005/09/15(木) 22:59:15 ID:???
>>340
それほんとか?
357氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:04:57 ID:???
>>352
この事件と板まんだら事件に共通項を見出してしまうのは、絶望的にリーガルマインドがない。
358氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:06:08 ID:???
>>352は前半で板まんだらについて語り、後半で警察予備隊訴訟のような言い回しをしているね。
つまり、損害賠償請求に見せて実は宗教上の疑義に関する訴訟であり法律の適用により
終局的に解決不可能なものであって、かつ、具体的な事件を待たずに抽象的に違憲判断を求めているのが
今回の訴訟である、と。
359氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:30:30 ID:???
主要な争点が何であるか、
というところに着目するのは悪くないのかもしれない。
とはいえ、何も板まんだらに行くことはないだろうに。

ところで、泉反対意見に乗ると、国賠は理由なきものとして棄却になる。
ただ、その理由は金銭賠償に馴染まないからだという。
損害額が0だということなら、棄却という結論は分かる。
しかし、金銭賠償に馴染まないものについて金銭賠償を求めるのは、
そもそも訴えの利益がないと見ることもできそうな気がする。

給付訴訟では訴えの利益なんて話は普通でないし、
棄却で良いのかもしれないけど。
360氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:34:08 ID:???
執行可能性がない給付訴訟は訴えの利益が問題になるよ。
登記請求権のケースだが,重点講義に詳述されてる。
361氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:37:33 ID:???
小泉純一郎内閣総理大臣が、
「たかが裁判官が、国会に口出するんじゃない!
郵政改革なしに、立法不作為なんてありえない」
とか変なこといって、判決無視したらおもしろかったのにな。
362氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:49:15 ID:???
小泉総理は妙に司法府の顔を立てるからねぇ・・・
363氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:56:31 ID:???
ハンセン病事件で恰好つけて控訴しないからこういうことになるんだよ>純ちゃん
364氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:59:33 ID:???
>>361
小泉首相をなんか妙な生き物だと思っていないか?w
365早稲法志望:2005/09/16(金) 00:02:07 ID:???
愛媛玉ぐしは7回のうちにはいらないようですが、
それは立法を違憲としたのではないからですよね?
では最高裁が違憲とした事件であり、かつ、立法に対して違憲と判決をくだしていない事件、
というのは愛媛以外になにがありますか?
おしえてください。できれば一番メジャーなやっつで。
366氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:06:55 ID:???
エホバの剣道の奴。
367氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:07:21 ID:???
>>365
第三者没収事件。
没収判決を違憲とした。
368氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:07:50 ID:???
>>367
あれは法令違憲だろ?
369氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:14:12 ID:???
>>368
一般的には適用違憲。芦部は実質的に法令違憲とする。百選解説参照。
370氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:22:32 ID:???
>>368
法令違憲じゃーナイというのが一般的。
「関税法○条が違憲」とはしないで、
関税法にも刑訴法にも第三者所有物没収の適正手続を定めていないのに
「関税法○条によって没収したことは違憲」としたから。
371氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:24:39 ID:???
>>330
加害公務員の特定は不要なんじゃなかったっけ。
最判昭57・4・1民集36巻4号519頁(行政百選148)とか。
372氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:33:01 ID:???
>>371
書こうと思ってたけど、そのままのレスなので以下同文。
補足として、あくまで国賠1条論では「代位責任説」の立場に立つが、
その判例は、「加害公務員の特定」の要件を、一定の要件で緩和していると見られる。
373氏名黙秘:2005/09/16(金) 08:57:27 ID:???
>>372
緩和というか無視だろう
374氏名黙秘:2005/09/16(金) 09:14:18 ID:???
>>355
そう考えたとしても、結局、憲法が
ある特定の作為義務を国会議員に課しているかどうか
という抽象的判断もとめているということだろう。
明文規定はないからな。

それにしても、君は原告と同じ立場の在外邦人70万人に
それぞれに5000円払うべきと考えているのかね。
そしてそれで終局的な解決ができるとでも?
375氏名黙秘:2005/09/16(金) 09:33:15 ID:NvKKHxth
>>374
この訴訟に個別性があるとはとても思えない。
原告が主張する50000円にいかなる根拠があるんだ?
376氏名黙秘:2005/09/16(金) 09:35:00 ID:NvKKHxth
>>340
初耳です。
これ本当?
377氏名黙秘:2005/09/16(金) 09:35:48 ID:???
慰謝料に根拠なんてない。立証のしようもない話で、
最後は裁判官が裁量でエイヤと決める話だ。

個人情報流出系の事件で、慰謝料1万円が相場になっているように、
だいたい類型毎に相場があるぐらいが、あえて言えば根拠か。
378氏名黙秘:2005/09/16(金) 09:39:19 ID:???
俺はあんまり勉強熱心ではなくて
該当の判決については最高裁のHP
にある要旨を読んでみただけだが、
>>340の言うような文言は見つからなかった。
379氏名黙秘:2005/09/16(金) 09:45:47 ID:???
>>377
なるほど、でもこれって、終局的に解決するには
50000円(判決は5000円)を原告に払うのではなく、
国会の立法によって解決するしかない問題なので
はないかな?
法を適用して法律上の紛争を解決するという司法の
作用とは違うように思う。

380氏名黙秘:2005/09/16(金) 09:47:19 ID:???
この問題について憲法学者の意見が一義的に肯定的だったとは
思えないんだがどう?
381氏名黙秘:2005/09/16(金) 09:53:44 ID:???
>>379
まさにそれが泉反対意見の立場。

しかも今回の訴訟では確認請求で勝訴しているもんだから、
あえて国賠を認容しなくても法令違憲の判断は出ていて、
それで十分ではないかというのは、十分成立する。
382氏名黙秘:2005/09/16(金) 09:54:21 ID:???
>>357
たしか、
国会議員の立法行為に国賠法の適用があるかどうか
という問題については尾吹善人が「板まんだら」のケースと同種だといっていた気がする。
>>352は無根拠というわけではないでしょう。
383氏名黙秘:2005/09/16(金) 09:59:08 ID:NvKKHxth
最近の受験生は尾吹善人は知らないでしょう
384氏名黙秘:2005/09/16(金) 10:12:04 ID:???
>>357
>>359
「その実質において法令の適用による終局的な解決の不可能なものであつて、
裁判所法三条にいう法律上の争訟にあたらない」
という点で、「板まんだら事件」と同じだということでは?
終局的解決のためには立法するしかないのは明らかでしょうから。

385氏名黙秘:2005/09/16(金) 10:14:51 ID:???
386氏名黙秘:2005/09/16(金) 10:49:26 ID:???
>>384
「終局的に解決する」の意味を勘違いしてない?
本件での訴訟物は原告の主張する損害賠償請求権。
法律を適用してこの請求が認められれば、終局的に解決されたといえるんだよ。
選挙権侵害という問題を終局的に解決できるか、という話ではない。
387氏名黙秘:2005/09/16(金) 10:58:56 ID:???
>>386
5000円で終局的解決がつくというのならば、
国会がこの判決を無視して現行の公選法を
維持するというのもありということかな?
仮に在外邦人70万全員が訴訟を起こしても
一人につき5000円払ったとして35億円だから
法改正ぢて新法を実施するよりも経済的でしょう。
388氏名黙秘:2005/09/16(金) 11:22:45 ID:???
>>386
よくわからないんですが
原告の主張する損害賠償請求権と選挙権侵害という
問題を終局的に解決する問題が別だというのなら、
損害賠償請求に理由がないということになるのでは?
389氏名黙秘:2005/09/16(金) 11:52:47 ID:???
とりあえず、福田裁判官が最後にかっこよく決めた判決という印象。

でも、ここまでの流れで重要な判断についての書き込みがないのは?
390氏名黙秘:2005/09/16(金) 11:59:25 ID:???
>>388
「損害賠償請求権と、選挙権侵害という問題を終局的に解決する問題が別」
なんじゃない。
「損害賠償請求権と、選挙権侵害の『是正』という問題を法律を適用することで終局的に
解決する問題とが別」だということ。

原告は損害賠償請求してるわけだけど、国賠請求の要件を司法権が判断できるなら、
原告の請求の当否を判断できるわけだから、法律を適用することで終局的に解決
できるといえる。
これは、今後選挙権侵害が是正されるかどうかの問題とは理論上は関係ない。
391氏名黙秘:2005/09/16(金) 12:01:19 ID:???
「終局的に解決」っていうのは、
当事者間の紛争がすべて解決するっていう意味じゃなくて、
もうこれ以上は現行法の適用を求めて公的に争えないよっていう意味。
392氏名黙秘:2005/09/16(金) 12:01:33 ID:???
>>387
経済的かどうかという話は法律論ではない。

国会が判決を無視することは可能。ちゃんと統治の勉強してください。
393392:2005/09/16(金) 12:23:47 ID:???
国会が判決を無視するかどうかということと、「終局的に解決可能」という
こととは関係がない。
394氏名黙秘:2005/09/16(金) 12:26:41 ID:???
個々の国会議員と原告との間で
具体的な紛争ってどこにあるの?
395氏名黙秘:2005/09/16(金) 12:28:40 ID:???
>>394
アウト!
396394:2005/09/16(金) 12:41:21 ID:???
一応、具体性というのは
法律上の争訟の要件ですから。
397394:2005/09/16(金) 12:44:12 ID:???
国会での立法なんて何百人もいる
国会議員の多数決で決めることであるから
原告と国会議員との間で具体的な紛争
見出すというのは無理ではないかな?
もともと国会賠償法は国会の立法行為への
適用は想定されていないように思われる。
398氏名黙秘:2005/09/16(金) 12:44:40 ID:???
>>396
それはあってるけど、なんで国会議員と原告との間に具体的紛争が必要なんだよ?
399396:2005/09/16(金) 13:00:50 ID:???
>>398
「・・・・国会議員の立法行為又は立法不作為が
同項の適用上違法となるかどうかは,
国会議員の立法過程における行動が個別の
国民に対して負う職務上の法的義務
に違背したかどうかの問題であって・・・・」

と判決に書いてあるし、これって法律上の個別
具体的な紛争のことではないかと思ったからです。


400氏名黙秘:2005/09/16(金) 13:04:40 ID:???
>>399
法律上の争訟は当事者間に必要な要件だよ。
国会議員には当事者適格はないから、議員と原告との間に具体的紛争は不要。
君が引用した判決部分は当事者適格について論じられている部分ではないから、
無関係。
401396:2005/09/16(金) 13:10:15 ID:???
当事者適格がないということは
被告になれないということではないの?
402氏名黙秘:2005/09/16(金) 13:12:34 ID:???
>>401
そうだよ
403396:2005/09/16(金) 13:14:11 ID:???
了解しました
404氏名黙秘:2005/09/16(金) 15:03:51 ID:???
>>331
アホくさい判決だよな。
原告の主張する選挙権を行使できない精神的苦痛が50000円だなんてジョークだろう。
この判決はすぐに一票の較差の違憲を理由とする選挙無効訴訟に利用されるだろうな
その場合もはや長年定数是正をほったらかしている国会議員に過失無しとは裁判所もいえまい。

となれば自称被害者が莫大な数になるだろう。定数の不均衡は日本各地にあるからね。
損害賠償っていっても自称被害者はおおかた納税者とも重なるのであるから、
単に税金を払い戻すだけじゃん。その賠償の財源を補填するためにまた課税するだけである
ということを考えても立法不作為を理由とする国家賠償請求は無意味で不当だわな。
405氏名黙秘:2005/09/16(金) 15:16:55 ID:???
「本件国家賠償請求は,金銭賠償を得ることを本来の目的とするものではなく,
公職選挙法が在外国民の選挙権の行使を妨げていることの違憲性を,
判決理由の中で認定することを求めることにより,間接的に立法措置を促し,
行使を妨げられている選挙権の回復を目指しているものである。上告人らは,
国家賠償請求訴訟以外の方法では訴えの適法性を否定されるおそれがあるとの
思惑から,選挙権回復の方法としては迂遠な国家賠償請求を,あえて付加したものと
考えられる。」

国会が立法しなければ選挙権は回復されないだろ。
原告の目的が分かっているなら棄却しろってよ。
406氏名黙秘:2005/09/16(金) 15:56:16 ID:???
被害者が70万人いて彼らは基本的人権が
侵害されていて深刻なはずなのに実際に
訴訟に及んでいるのはたったの13人というのは、
ふつうにみて原告には権利侵害など
存在しないんじゃないの?と
ツッコミを入れたくなる。
407氏名黙秘:2005/09/16(金) 16:31:02 ID:???
選挙権ってそういうものでしょ。
ある投票所完全閉鎖とかになっても訴える人そんなにいないだろうよ。
408氏名黙秘:2005/09/16(金) 16:35:11 ID:???
>>406
大規模な公害事件でも潜在的な被害者はたくさんいるが
訴えという手段に出るのはわずかだよね
でも権利侵害は当然認められる
409氏名黙秘:2005/09/16(金) 16:54:34 ID:???
>>408
公害事件の深刻な被害者は
己の損害が50000円などとは主張しませんよ。
410氏名黙秘:2005/09/16(金) 16:56:39 ID:???
訴えるから権利侵害の可能性があるんじゃなくて
権利侵害の可能性があるから訴えるんだよ
そして、日本はアメリカのような訴訟社会じゃないから、
可能性だけだったり、高度の蓋然性があっても訴えに踏み出る人は少ない
411氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:01:44 ID:???
大規模な公害訴訟で何年も争って
勝訴した結果の賠償額が5000円だったら辛いものがある。
412氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:04:51 ID:???
>>411
それがどういう事件かによるだろ
司法試験という公害によりヴェテになってしまったという訴えに対して
慰謝料5000円が認められたらそれは勝ちといえるだろうw
413氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:08:04 ID:???
訴訟の性格としては、個人の法律上の権利救済というよりは
靖国訴訟と類似だろう。
国家賠償請求による損害の補填なんていうのは単に形式を
整えるための方便に過ぎず、憲法上あるべき立法を求める
自己の政治的主張について裁判所の口添えが欲しいというのが
ミエミエ。
414氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:11:49 ID:???
>>412
この判決もそのレベルの話というのなら
同意だな。
415氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:13:56 ID:???
本質的には、民主政過程で是正すべき問題であっても、
今回のような民主政過程に直接関わる規制が既になされている問題は、
民主政過程での是正を期待するのが不可能である。
416氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:36:32 ID:???
この判決がどう今後に影響するか興味がある。

最高裁はあくまで例外と位置づけているようだが、
ある種の立法を国会に求めている人たちはハッスルしているんだろうな。
417氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:38:41 ID:???
>>415
不可能とまではいえないでしょう。
不可能としたら憲法47条が無意味な規定になる。
418氏名黙秘:2005/09/16(金) 19:01:05 ID:???
>>416
確かにハッスルしてそうだなw
419氏名黙秘:2005/09/16(金) 19:05:12 ID:???
>>417
最初の制定時に非民主的な内容になるのを予防できる。
それから、逆に、広い立法裁量を認めうることの論拠となる。

まあ、著しく困難と言い換えておこう。
420氏名黙秘:2005/09/16(金) 20:38:26 ID:???
筆頭上告代理人の喜田村洋一弁護士は、
三浦一義・安部英の無罪判決や、
辻元清美議員の執行猶予判決を勝ち取った敏腕弁護士。
前の衆議院選挙当日に、裁判中の辻元とお手々つないで
買い物してる写真が週刊新潮にスクープされてたね。
421氏名黙秘:2005/09/16(金) 20:55:12 ID:???
朝 日 新 聞 は 反 日 左 翼 の 機 関 紙
絶 対 に 買 っ て は い け な い
422氏名黙秘:2005/09/16(金) 21:13:18 ID:???
>>421
「朝日」って、北朝鮮と日本のことだよね。
朝日新聞はもともと大阪の会社だし。
大阪って朝鮮半島出身者が多いんだよね。

大阪人って土足で平気で人のテリトリーに入り込んでくるし、
一般的な日本人と気質が違うよね。
423氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:20:17 ID:???
>>413
狙いとしては類似なんだが、今回の場合は被侵害利益が構成し易いので、
靖国訴訟のような蹴り方はできなかったということなんだろう。
今回の事件でも、国賠の方は棄却できたと思うけど、
公法上の地位確認は、構成として否定し難かったのかもしれない。

だったらいいや国賠も、という方向に流れた可能性もあるのかも。
在宅投票事件は、もともと立法は違憲じゃないし、損害賠償もダメって判決。
あとは女性の待婚期間で違憲の疑いはあるが、損害賠償はダメって判決がある。
でも、法令違憲を前提にした判決はこれまでなかったと思う。
424氏名黙秘:2005/09/17(土) 00:24:47 ID:???
>>422
産経だって大阪だぜ
425氏名黙秘:2005/09/17(土) 01:31:19 ID:???
靖国は、信教の自由侵害とかしかないが、
投票できないのは、選挙権の侵害ではっきりしてるじゃん。

なにこじつけしてるんだか。
426氏名黙秘:2005/09/17(土) 11:51:51 ID:???
というよりも靖国は何の権利侵害があるのかさえ判断が必要だけど
投票が出来ないことは選挙権が制限されているのが明白だからね
選挙のときにたまたま海外に居たから投票できないのはおかしいってことでしょ
選挙のとき、たまたま海外に居るからといって、その滞在国への参政権を否定するためにもw
427氏名黙秘:2005/09/18(日) 00:09:24 ID:???
>>426
選挙権なんて公選法の規定の仕方しだいで、あったりなかったり
するんだから、「無い」イコール「権利侵害」とは思わんけどな。

例えば、現在18歳以上20歳未満の香具師には選挙権が無いのに
これを権利侵害という話は聞かないが、今後はこれについても
国家賠償請求する輩がでそうだな。
428氏名黙秘:2005/09/18(日) 00:20:34 ID:???
>>426
権利侵害権利侵害と盛んに言うけれども、
選挙権を行使したからといって、行使した特定の個人に
何か特別の「ご利益」があるわけではないからねぇ。

一応憲法上は国会議員は「全国民を代表」(43条)して
行為するわけで、己に投票してくれた有権者の意思に拘束
されるわけではなく国民全体のために行動するというのであるから
投票に参加できなかったといって、それをもって法的権利を侵害された
とは思えないがな。



429氏名黙秘:2005/09/18(日) 00:32:15 ID:???
>>427
今回問題となっているのは、選挙権の行使制限でしょう。
20歳以上の在外邦人は、公選法によって選挙権を与えられている。
にも関わらず、国内にいないという理由で、その行使を制限されている。
これに対し、20歳未満の者には、そもそも選挙権を与えられていない。

問題状況が全く異なります。
430氏名黙秘:2005/09/18(日) 00:38:02 ID:???
>>427
ヒント:成年者による普通選挙
431氏名黙秘:2005/09/18(日) 00:40:12 ID:???
ヒント:馬鹿ばっかり
432氏名黙秘:2005/09/18(日) 00:45:44 ID:???
>>429
「あるけど行使できない」よりも
「権利自体が与えられていない」
という方が侵害の程度からすれば
より深刻なのでは?

泉コ治裁判官によれば参政権は
基本的人権、つまり人間が生まれながらにして
持っている誰にも奪えない権利ということでしょう?

公選法によって与えられたり与えられなかったりする
基本的人権というのも変な話ではあるが。
433氏名黙秘:2005/09/18(日) 00:48:45 ID:???
>>430
公選法を改正して20歳未満の
者に選挙権を与えるのは可能だという
解釈が普通だよ。

もしかして知らないのか?
まじかよw
434氏名黙秘:2005/09/18(日) 00:49:44 ID:???
>>433
ヒント:論点そらし
435氏名黙秘:2005/09/18(日) 00:51:01 ID:???
>>430
は致命的だと思う。
436氏名黙秘:2005/09/18(日) 00:51:45 ID:???
基地外がひとり>>433
437氏名黙秘:2005/09/18(日) 00:52:19 ID:???
必死だな>>434
438氏名黙秘:2005/09/18(日) 00:53:19 ID:???
話の流れが読めない社会不適合者がひとり>>437
439氏名黙秘:2005/09/18(日) 00:53:43 ID:???
>>436
詳しく法律論でなw
440氏名黙秘:2005/09/18(日) 00:54:42 ID:???
いくらなんでも>>430はないだろ?
441氏名黙秘:2005/09/18(日) 00:55:58 ID:???
プッ
議論の前提いじってもしょうがねえだろw
馬鹿はわからんかなあwww
442氏名黙秘:2005/09/18(日) 01:22:30 ID:???
>>435
致命的なのはお前の脳症
443氏名黙秘:2005/09/18(日) 04:52:08 ID:???
おいおい、誰も430に教えてやらんのか?

じゃあ親切な漏れが教えたる。
18歳から20歳までの人間の選挙権は憲法上保障されてないんだよ(15条3項)。
(でも、付与が禁止されてるわけじゃないから、どうするか議論になってるわけ。)

だから、これらの人間の選挙権侵害は、430の脳内では問題になっても、
憲法上の問題にはならないわけ。

つーか、レベル低い話してんな・・
444443:2005/09/18(日) 04:54:07 ID:???
430じゃなくて427だった・・
スマソ
逝ってきます・・
445氏名黙秘:2005/09/18(日) 07:57:09 ID:???
>>443
お前も間違っているよ。
15条3項は「成年者」による普通選挙を保障している。
「成年者」を18歳以上と解釈すれば
18歳から20歳までの人間の選挙権も憲法上保障されることになる。

逆に「成年者」を25歳以上と解釈すれば
(そのような解釈論はないが)
20歳から24歳までの人間の選挙権は憲法上保障されていないことになる。

その意味で、「成年者」を18歳以上と解釈した上で
権利侵害を主張する事は可能だろう。

ただ、在外邦人選挙権制限の場合は
18歳、19歳の選挙権と異なり
選挙権が憲法上保障されている事について争いはなく
それを制限するのであれば、原則として権利侵害にあたるだろう。
446氏名黙秘:2005/09/18(日) 10:30:13 ID:???
ホント>>445って馬鹿だねえ
知ってる知識書いてGくらうタイプだろうな
447氏名黙秘:2005/09/18(日) 10:47:25 ID:???
>>445
で、20歳と解釈した場合は?
448氏名黙秘:2005/09/18(日) 10:58:09 ID:???
今来たけどこのすれ2人しか居ないんじゃない?
449445:2005/09/18(日) 11:10:47 ID:???
なんで俺がバカ扱いされなければならないのか理解に苦しむ。
言っておくが、俺は428じゃねぇぞ。
446は443なのかどうか知らんが
人をバカ呼ばわりするのは、もっとちゃんと勉強してからにしろ。

>>447
20歳以上の国民に選挙権が保障されていることになる。
なにが聞きたいんだ?
450氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:22:24 ID:???
自分が馬鹿なことを言っていることを馬鹿自身はわからない
451氏名黙秘:2005/09/18(日) 18:28:16 ID:???
>>449
きっと君にはわからないんだよ。しょうがない。価値観の相違ってやつだ。
自分の正当性を確信してるひとと議論するのは無駄。お互いにね。
452氏名黙秘:2005/09/18(日) 23:02:36 ID:???
国会議員の立法不行為に
国家賠償法の適用というのは
世界的に見てどうなのでしょうか?
詳しい方はいますか?
453氏名黙秘:2005/09/19(月) 01:30:47 ID:???
18 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/13(月) 16:25:48 ID:gkmSAj4X
日本がもし100人の村だったら

北海道民は4人です。
また、東京都民が10人であり
神奈川県民が7人、
千葉・さいたまが県民が5人
同様に、静岡3人・愛知6人・大阪7人・兵庫4人となり、
残り37府県は1人か2人となります。
しかし、鳥取県だけは0人となり、
鳥取など存在しないことが解ります。

21 名前:鳥取県人[] 投稿日:2005/06/15(水) 01:10:44 ID:kH8FTpxP
>>18
うわぁぁぁぁん、もうこんなとここねぇよぉぉぉ

23 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/15(水) 23:54:33 ID:HVK6ttTr
>>21
どうしました?鳥取とは何ですか?
454氏名黙秘:2005/09/19(月) 11:09:34 ID:???
>>452
国会議員個人の、ではなく、国家機関としての国会の
ということでしょ
455氏名黙秘:2005/09/19(月) 12:32:56 ID:???
>>452
行政法の勉強をし直そうな…。
456氏名黙秘:2005/09/20(火) 08:00:44 ID:???
>>454
国家賠償法1条の「公務員」とは、この場合、
国会ではなく国会議員のことでは?
457氏名黙秘:2005/09/20(火) 08:08:51 ID:???
>>456
国賠法1条1項を国会の立法不立法に
適用するには「公務員」つまりは国会議員
個々の故意過失を要件とするということだよ。


458氏名黙秘:2005/10/04(火) 04:17:04 ID:???
馬鹿さらしあげ
459氏名黙秘:2005/10/14(金) 14:47:17 ID:???
これって何条に反して違憲なの?15?14?
460氏名黙秘:2005/10/24(月) 00:06:33 ID:???
今後は
何もかも裁判官に決めてもらえ!
461http:// Ntk06DS01.tk3.mesh.ad.jp.2ch.net/:2005/11/01(火) 21:41:32 ID:???
guest
462氏名黙秘:2005/11/01(火) 22:41:16 ID:???
こんな過疎スレでなにやってるんだ。君は。
463氏名黙秘:2005/11/03(木) 11:38:22 ID:???
保全
464氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:22:40 ID:???
こんな判例があったんか!
知らんかった。
465氏名黙秘:2005/11/29(火) 07:01:47 ID:???
新しい歴史教科書を作る会の差戻し高裁判決で
また損害賠償額3000円の判決が出たね
466氏名黙秘:2005/12/18(日) 22:29:01 ID:???
sc
467氏名黙秘:2005/12/19(月) 12:31:32 ID:???
数万の国賠請求する人ってやはりプロ市民?
金持ちの道楽みたいなもんだよね。
468氏名黙秘:2005/12/19(月) 23:38:04 ID:???
こんな判決は日本ならではなんだろうな
469氏名黙秘:2006/01/17(火) 12:31:00 ID:???
a
470氏名黙秘:2006/01/21(土) 00:48:51 ID:???
あげ
471氏名黙秘
>>467
訴訟マニアだろう。