【懇切】法科大学院進路指導室 part5【丁寧】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
このスレは【未修者専用】の進路相談室です。
相談者は必要に応じて下記テンプレを使用して下さい。

<テンプレ>
【志望校】
【DNC】
【JLF】
【現行成績】
【出身校】
【学年・卒】
【GPA】
【TOEIC】
【その他資格等】
【確保校】
【ひとこと】

※ 回答者は、単に志望校の合格可能性の有無だけでなく
  他の法科大学院なら合格可能性があるかについても
  アドバイスしてあげて下さい。

過去スレ・既修者の方→>>2 >>3あたり
21:2005/08/30(火) 00:57:44 ID:???
<前スレ>
【懇切】 法科大学院進路指導室 Part4【丁寧】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1122658299/

<過去スレ>

【懇切】 法科大学院進路指導室 【丁寧】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1120227255/
【懇切】 法科大学院進路指導室 Part2 【丁寧】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1120558939/
【懇切】 法科大学院進路指導室 Part3【丁寧】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1121695094

●既修者の方はこちら ↓
【既修者】法科大学院進学ガイダンス Part3【専用】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1123067794/
3氏名黙秘:2005/08/30(火) 00:58:41 ID:???
4氏名黙秘:2005/08/30(火) 01:28:42 ID:???
>>1
普通の人でよかった。。。
前すれの1氏は。。。
5氏名黙秘:2005/08/30(火) 01:29:15 ID:???
>>4
おもしろかったよなw
6氏名黙秘:2005/08/30(火) 07:04:55 ID:???
>>1
.  ;''リ从ヽ
,ヘヤ^ー゚ノi|   乙であります!
ヽ`》..Y 《lヽ
7氏名黙秘:2005/08/30(火) 08:56:46 ID:???
【志望校】 東大、筑波
【DNC】  78
【JLF】  202
【現行成績】 択一F落ち
【出身校】  旧帝理系のち新八医
【学年・卒】 卒11
【GPA】  3.2 医学部は単位制でなかったため、GPA算出不能
【TOEIC】 730以上
【その他資格等】 医師免許 電験3種 情報処理2種 宅建主任 国家1種(理系職) (勉強した順)  
【確保校】   なし
【ひとこと】   現在病院医長。医者飽きた・・。
8氏名黙秘:2005/08/30(火) 12:55:21 ID:???
【志望校】 筑波、成蹊
【DNC】  73
【JLF】  228
【現行成績】 択一F落ち
【出身校】  私大文系のち国立院
【学年・卒】 卒11
【GPA】  3.2以下 学部は単位制だったため、GPA算出可能
【TOEIC】 730以下
【その他資格等】 IT関係 英検
【確保校】   在学中
【ひとこと】   現在LS生。司法飽きた・・。
9氏名黙秘:2005/08/30(火) 13:09:32 ID:???
>>8
単位制ならGPA算出可能だろ。どこの国立ローから成蹊いくんだよ。
司法飽きたならLSやめれ!






ってネタにマジレスしてみますた。このネタ面白くないぞ。
10氏名黙秘:2005/08/30(火) 14:13:29 ID:???
ノートン先生が反応するのは3の馬鹿の所為かと思われ
11氏名黙秘:2005/08/30(火) 14:16:18 ID:???
>>10
最近このバカ多いな。
対策法
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?FAQ2#k863b492
12氏名黙秘:2005/08/30(火) 23:08:55 ID:NKQATl18
【志望校】 筑波、成蹊、和田、上智
【DNC】  82
【JLF】  195
【現行成績】 なし
【出身校】  私大文系のち国立院
【学年・卒】 卒6
【GPA】  3.6
【TOEIC】 900以上
【その他資格等】 行書
【確保校】 なし
【ひとこと】適性はどのくらいのアドバンテージがあるんだろうか
13氏名黙秘:2005/08/30(火) 23:13:57 ID:???
>12
中下位のほうが適性重視かと。
慶応・中央は受けなかったのですか?
14氏名黙秘:2005/08/30(火) 23:15:51 ID:???
>>12
卒6って空白期間は何年?
1〜2年ならステメンさえ書けてれば和田一次は通過するでしょう
15氏名黙秘:2005/08/30(火) 23:19:44 ID:NKQATl18
卒業→就職→院進学/自営業
って感じだから、ブランクはなし

成蹊滑り止めは順当ですか?
ちなみに(ここにカキコしてることからも分かるように)未収ね
16氏名黙秘:2005/08/30(火) 23:25:51 ID:???
なぜ成蹊?
17氏名黙秘:2005/08/30(火) 23:33:10 ID:NKQATl18
それは夜間狙いと昼間狙いの気持ちが半分ずつだから
筑波と成蹊は夜だし、成蹊は施設がいいらしいので
もっと言うと実家からわりとそばだったりもする

早稲田か上智なら昼行ってもいいなという感じ
18氏名黙秘:2005/08/31(水) 12:43:01 ID:EbtXRPL9
中央や慶応の出願数を見ると、既習が増加で未収が減のようですが、
来年もこの傾向は続くと見て良いですかね?
来年も現行組が既習に流れて、未収は減るのかな。
19氏名黙秘:2005/09/01(木) 00:32:07 ID:???
>>12
DNC2部よかったでしょう?
俺の統計だと、JLFに比べてDNCがいい奴はD2部がいい奴。
20氏名黙秘:2005/09/01(木) 00:45:54 ID:???
>>12
順当でないの。
ただ、上智は仕事辞めてまで昼間行く価値あるのか疑問。
東大一橋早計くらいなら分かるが。
夜間はそんな感じだね。
社会人にとっては、第一志望筑波・滑り止め成蹊ってパターン
多そうだね。
21氏名黙秘:2005/09/01(木) 00:48:19 ID:???
相談させてください。

ちょっと縁起の悪い話ですが、現時点で出願済みのローに全滅
してしまった場合、後期募集などに出願する方はいますか?
私は早稲田・中央・慶応・明治・上智と出願したのですが、
正直不安です・・・国立は出願する予定なのですが、全滅して
しまった場合、私立のお薦め校がありましたら教えて下さい。

【志望校】関東圏
【DNC】80
【出身校】無名私大
【学年・卒】卒4・社会人
【GPA】 3.7
【TOEIC】970
22氏名黙秘:2005/09/01(木) 00:52:11 ID:???
>>21
残念ながら後期にめぼしいローはないよ。
それよりも、せっかく適性や英語がそれなりに出来てるんだから、
前期で決めるつもりでがんがれ。
もし駄目だったらまた来年挑戦すればいいさ。
それがどうしても嫌なら、下位ロー逝きな。
23氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:01:32 ID:???
>>21
そのスペックなら小論・ステメン・面接で相当やらかさない限り
上位のどこかに引っかかりそうな気もするが、今年の未収は
そんなに甘くないのかね?あと、法政は未収は3回ぐらいに
分けて募集してた気がする。ローとしては微妙かもしれんが。
24氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:38:05 ID:???
ああ、適性のころはずっと先だと思っていた
9月になってしまったなぁ・・・
25氏名黙秘:2005/09/01(木) 17:39:29 ID:???
>>21
そのスペックの香具師に全滅の心配があるのなら
漏れはどうすりゃいいんだよ・・・orz
2621:2005/09/01(木) 21:11:48 ID:???
レス下さった方、ありがとうございました。

やはり後期にはめぼしいローはないのですかね・・・
法政は既に資料を取り寄せているので、全滅したら2回目か3回目で
出願してみようかと思います。

とにかく明後日の明治の小論文試験を頑張ります!
27氏名黙秘:2005/09/01(木) 23:14:00 ID:???
漏れも21と同じような状況なのですが、
漏れの方が断然スペック悪いので相談おながいします。
【志望校】 中上位
【DNC】 75
【出身校】 早計
【学年・卒】 卒1
【GPA】 3.2
【TOEIC】 860

慶応、和田、明治、上智には出願済みです。
どこかにひっかかればと思っていますが、もし駄目な場合、
私立なら法政2回目、国立なら一橋、首都あたりを考えています。
他に受験を検討するべきローはありませんか?
神戸、阪市なんかも受けるべきでしょうか。
28氏名黙秘:2005/09/01(木) 23:24:25 ID:???

勉強の息抜きにどうぞ

_§_法律しりとり/第三編・上訴_§_
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/575/1062784034/

たまにおかしな荒らしが変なレスをつけてますが、
本流がどれかは直ぐ分かります。
29氏名黙秘:2005/09/02(金) 00:14:52 ID:???
【志望校】 立教・東海・学習院
【DNC】 55
【JLF】 198
【現行成績】 なし
【出身校】 地方駅弁
【学年・卒】 卒一
【GPA】 3.1
【TOEIC】 なし
【ひとこと】
同志社の脚きりを食らったので、どれか受けようと考えているのですが、どこまでな
ら受かる可能性がありますかね?
30氏名黙秘:2005/09/02(金) 00:31:23 ID:???
>>29
JLFで千葉大(首都圏外なら東北、北大に適性超軽視の九大も)
の手もある。中央は??適性よりも、小論で決まると聞いたが。
DNCの立教は厳しそう。

>>27
終わってみれば慶早明上の内二つか三つ受かった、てなるんだろうけど。
少なくとも明治は受かりそう。国公立なら首一も行けそう。
三期で、早慶上中以外の私立未修に行くのはどうかなー?
31氏名黙秘:2005/09/02(金) 00:48:30 ID:???
なんか未収のほうが基準が明確じゃないぶん、不安感は高そうだな。
小論の対策なんてたかが知れてるし、ステメンはローの好みによる。
適性という指標はあるにせよ、KOなんて2次では無関係だし、
ローによってはあまり重視されていない。

だから>>21とか>>27ぐらいそこそこ高いスペックのヤツが不安になる
気も分かるような気がする。でも、おまえらよりもスペック悪い
やつらはかなり多いんだから、今もってるアドバンテージを
生かしてガンガレ!
32氏名黙秘:2005/09/02(金) 01:37:15 ID:???
>>27
横国は?

33氏名黙秘:2005/09/02(金) 12:02:43 ID:???
適性50点台ですが同志社の脚きり通過しました。
2次は小論300点満点なので低適性のみそぎが済みました。
トイック900点台です。

上智の英語枠を受けるつもりでしたが、
1次試験の論文:適性が1:1なので不安です。

同志社のほうが確実でしょうか・・・。丸腰です。
34氏名黙秘:2005/09/02(金) 12:06:24 ID:???
適性50点台なら上智はほぼ不可能。
同志社にしとけ
35氏名黙秘:2005/09/02(金) 13:27:53 ID:XT/N5QHa
すみません、いま早計2年の者ですが皆さんが使っているGPAってどうやって計算するんでしょうか。
最近ローを考え始めて。周りの奴らはロー入試意識して「可」になりそうならわざと試験白紙で出したり色々やってるんで。
いまは成績中程度です…。
36氏名黙秘:2005/09/02(金) 13:40:41 ID:???
成績証明には何年にその科目単位取得できたかも載るのに大丈夫なのか?
母校だとバレるぞw
37氏名黙秘:2005/09/02(金) 14:34:58 ID:???
>>35
ローによって多少計算方法が異なるようですが

(評価)
100-80% 4点
79-70%  3点
69-60%  2点

を単位数にかけ、総取得単位数で割るのが
普通だったと記憶しております。
38氏名黙秘:2005/09/02(金) 14:37:33 ID:???
>>33
結局、上智・同志社新幹線併願作戦は実行不能と判断
されたんだっけ?
39氏名黙秘:2005/09/02(金) 15:51:11 ID:???
無理らしいよ。
大学側ももう少し諦めのつく時間割にすればいいのに。
40氏名黙秘:2005/09/02(金) 15:51:53 ID:???
誰か実験してくれる神希望
41氏名黙秘:2005/09/02(金) 15:57:40 ID:???
で、両方とも合格したら奇跡だなw
42氏名黙秘:2005/09/02(金) 16:47:05 ID:???
>>40
受験料さえ出してくれたら試してみてもいいんだけどね〜。
4327:2005/09/02(金) 17:48:49 ID:???
27なんですが、レスサンクスコでした。
実は和田に落ちてしまいました。
他も落ちるのではないかと不安がいっそう高まりました。
やっぱり今から出願しうる限りの中上位ローを調べた方がいいですかね。
それとも来年以降に挑戦できるように例えば英語勉強するとか、した方がいいでしょうか。
44氏名黙秘:2005/09/02(金) 17:56:17 ID:???
【志望校】 九州・広島・クマ大・シカ大
【DNC】 62w
【JLF】 受けてない
【現行成績】 受けてない
【出身校】 地方国立
【学年・卒】 法学部4年
【GPA】 3くらい
【TOEIC】 750
【その他資格等】 なし
【ひとこと】 国立未修でお願いします
45氏名黙秘:2005/09/02(金) 18:03:27 ID:???
シカ大?どこだ?
46氏名黙秘:2005/09/02(金) 18:11:37 ID:???
鹿児島じゃない?
47氏名黙秘:2005/09/02(金) 18:42:27 ID:???
なるほど
48氏名黙秘:2005/09/02(金) 20:13:46 ID:???
>>44
まず九州は厳しいだろ。
「適性はそんなに重視しませんよ〜」といいつつ、書類審査で
得点の4割を占めるからねえ。
広島は分からんけど、その他2つは充分狙えるでしょ。
49氏名黙秘:2005/09/02(金) 20:24:30 ID:???
そういや九州は未修になるのか…

【志望校】 九大
【DNC】 78
【JLF】 受けてない
【現行成績】 択一合格(44点)
【出身校】 九大
【学年・卒】 法学部4年
【GPA】 3.1
【TOEIC】 TEEFL570位…orz(提出しません)
【その他資格等】 ビジ法2級w
【ひとこと】 英語と小論文は不合格発表後に勉強予定
5035:2005/09/03(土) 00:54:54 ID:sKG3z2DZ
37
ありがとうございます、計算すると3.1でした。精進します。
51氏名黙秘:2005/09/03(土) 01:21:50 ID:???
>>44
九大ロー受験経験者(合格。現在他大ロー)
一次選考では適性の占める割合は4割だが、その他書類と小論文で逆転可能。
小論が得意であるなら、小論は結構差がつく試験でもあるので、大丈夫と思いますよ。
100点が総合計で計算するので、適性が10点差であっても4点しか差がつきません。
小論文は50点の配点なので、10点そこらの点差なら逆転はできます。
志願者が皆高スペックであるわけありません。私は去年70後半でしたが、周りの人では
60台なんてうようよいましたし、50台もいます。
それよりも、九州大がその入試形態からどんな学生を求めているのかを見た方がいいと思います。
論文試験に異常ともいえるウェイトを置いていることから見て、通常の大学院入試にかなり
似ているわけです。英語能力の評価にしても、TOEICやTOEFLで評価するのではなく、
英語の論文の解釈能力を試しているので、どう考えても学問研究に携わっている人、具体的には
現役の学部生や他専攻の大学院生をターゲットにしていると考えることもできるでしょう。
九大の入試要項を見てください。まず他大ローと異なる点は、学歴・職歴欄とは別に、
出身の大学・大学院の欄が「最終学歴」となっているでしょう。普通は出身大学・学部を表記させて、
修士以上の学位取得者なら、その後に大学院を書くわけです(大体は出身大学と大学院は重なるわけですが)。
九大は単に「最終学歴」を見ます。一次試験の試験会場も東大京大のある東京・京都にも設定されています。
それであの入試形態です。択一試験など評価の対象外ですし(これは東大京大など国立上位ローはそうです)、
あの論文試験で好成績のあげれるタイプといえば、通常の大学院入試を受験する学部生や受験した大学院生
ということになるでしょう。少なくともベテラン司法試験受験生が高評価を得られるような
問題にはなっていないわけですよ。九大の合格者を見ると、研究領域の大学院生で受かるような人が
多いことは確かです。長々となりましたが、チャンスは十分にあるといえるでしょう。
52氏名黙秘:2005/09/03(土) 02:15:44 ID:???
九州大はやめとけ
実質は認可取消最有力候補の下位ローだろ
5349:2005/09/03(土) 08:43:44 ID:???
>>51
横ですが、ありがとうございます。
とても参考になりました。

九大は既修者認定試験だけでなく入試自体もやりにくそうですね。
勉強時間からすると私のようなタイプはまず無理でしょうか?
周りの受験生は春から小論文・英語対策に特化しているため不安に思います。

あと、択一試験は評価の対象外とのことですが、
GPAが低さを補う回復証拠としても使えないのでしょうか?

>>52
ここ以外に受けられるところがないから仕方がないのです。
5449:2005/09/03(土) 08:44:41 ID:???
×GPAが
○GPAの
55氏名黙秘:2005/09/03(土) 11:34:58 ID:???
>>49
51です。
適性試験の成績は悪くないので、それが足を引っ張ることはないと思います。
もちろん有利に働くとまでは言えないでしょうが。
このローの試験の合否を決するのは、通常の大学院入試に合格するための論述能力があるか
否かでしょう。
択一試験の結果は、何の加点要素にもなりません。要するにこれまでの司法試験受験生としての
実績は評価の対象になりませんし、それは入試形態から見てもそういう学生は欲しくないということの
現われだと思います。原則3年で修了することを予定しているローですから、未修を前提にしています。
その入試に現行司法試験の実績を評価対象にするのは、むしろ不公平となるでしょう。
現行の問題点を克服するために、公平性・開放性・多様性の確保に十分留意しながら、
多様なバックグラウンドを持った人々を広く募集する法科大学院のアドミッションポリシーからすれば、
法律の勉強をスタートした時期関係なく、またこれまでの司法試験の受験経験に関係なく、能力ある将来性の
見込める学生が欲しいというのが九大側の本音じゃないでしょうか?

GPAに関しては、よくはないですが、ほとんど影響しないと思われます。
択一が加点要素になることはありません。
多分、今年は500人ほどが志願すると思われます。一次試験で200人ほど
落とされるので、心配かもしれませんが、記念受験も多いみたいですし、
小論さえしっかりとれれば、一次は通過しますよ。そうなれば、二次の論文試験で
勝負ということになります。頑張ってください。
56氏名黙秘:2005/09/03(土) 12:48:17 ID:???
>>55
詳細なお返事ありがとうございます。非常に参考になりました。

ということは、やはり春から小論文等の対策をしている
人たちが現時点でかなりリードしているということですね。
今からその勉強にシフトすることはできませんし合格は厳しい…

とはいえ、九大ロー既修者コース以外は通学できませんので
論文試験の不合格が確定次第、できるだけやってみます

http://www.law.kyushu-u.ac.jp/lawschool/pages/old/qanda.html
択一については確かにQ&Aに点数化して加点は無いと書いてありますね。
でも、司法試験の勉強を始めたのも去年の10月から独学で始めたものですし、
法曹になりたいという熱意の現われとして志望理由書に添付してみようと思います。
57氏名黙秘:2005/09/03(土) 13:10:36 ID:???
>>56
春から小論文対策をしている人がかなりリードしているか、というとどうでしょうか?
確かに小論文試験は、予想以上に点差がつく試験でしょうが、さりとて短期間で対策をした結果、
飛躍的に実力が向上するとも思えません。
これまでの経験で、どういう勉強をしてどういう教養を身につけ、どの程度論理的な文章を
書けるか、というと私も偉そうに言えませんが、付け焼刃の対策ではごまかしは利かないのではないか
と思われます。
英語に関しては多少効果はあるかもしれませんが、長い論文試験において、例えば予備校等でやっている
小論文試験対策がどの程度効果があるのか、個人差もあるでしょうけど、正直怪しいのではないかというのが率直な
感想です。普段から多くの書物を読み、その要旨を簡潔にまとめ、主張を論理的に構成して、
理路整然と表現する力は、ちょっとやそっとで身につくものではないと思うからです。
極端な例を出すと、今まで大して本も読まず、基本的な社会科学的な教養を身につけていないので、
短期間の小論文対策をしたという人と、学部や大学院などで普段から大量の書物を読み、基本的な
社会科学的な教養を身につけ、論文やレポートなどを書くのに手馴れている人と
論文試験の実力を比較すれば、おそらく話にならないほどの大差がつくと思われます。
採点者は、普段から大量の論文やレポートを読み慣れ、時には評価を行ってきている大学教員です。
できる答案かそうでない答案の違いは、おそらく一目瞭然ではないでしょうか?
とにかく焦らず自分の身の丈にあった勉強をこつこつやり抜くことが賢明ではないかと思います。
偉そうで申し訳ありません。
58氏名黙秘:2005/09/03(土) 13:45:04 ID:???
>>57
丁寧でご親切なレスどうもありがとうございます。
多少はチャンスがあるかもしれないと思えるようになりました。

ゼミでレポートは毎週大量に書かされていましたし
論文試験でも訓練しましたから、文章を書くこと自体は余り苦にはなりません。

ただ、社会科学的な教養については
大学に入ってから読書が実利的な本と漫画が大半になったことと、
最近は漫画と法律の基本書、雑誌しか読んでいないことから

1、時事ネタ・政治ネタに対して鈍感になったこと
2、事実と評価が分離されずに書かれた文章が苦手になったこと

などの問題がありますので、
不合格確定後にそこを補うような勉強をしてみます。
5944:2005/09/03(土) 14:57:10 ID:???
>>51
丁寧なレスありがとうございます。
私は>>49の方と違って適性試験が悪いので>>48の方が言うように九大の1次は
厳しいですよね…とりあえず九大は出願はしてみようと思います。
お布施になるとは思いますが…がんばります。
60氏名黙秘:2005/09/03(土) 15:23:58 ID:???
>>43
toeicを860からさらに上げて一年後受験する時は卒2になってる。逆に不利では?
適性、学校歴、学部成績、英語能力どれも不安要素とは思えないですから
志願書、小論や面接でがんばれば良い訳で、今は早稲田に落ちてショックなのでしょうが、
他にも良いローありますよ。
自分なら、東一横千首筑に旧帝神戸阪市までは考えます。私立は早慶以外は
当たり外れが大きいのではないか?もちろん何校かは良いところがあると思うけど。
願書はとにかく試験日重複しても出しといて、当日選択しても良い
(受験料けちけちするより、どこか国立に入ってしまって
学費免除でも受けるほうがよほど安上がり)
61氏名黙秘:2005/09/03(土) 15:33:58 ID:???
27がなぜ早稲田に落ちたのか理解できない。
決して見劣りするものじゃないだろう。
早稲田ってそんなに難しいの?
62氏名黙秘:2005/09/03(土) 15:52:55 ID:???
>>43
早々と今年を諦めるのはもったいないと思うよ。
俺は学歴・適性が君と一緒で、それ以外のスペックは全て負けてますが、
早稲田の一次通過しました。
となると、残るステメンの評価が芳しくなかったのかもしれない。
もう一度ステメンを練り直して、
これから出願できるところで頑張ってみたら?
確かに英語は900を超えると、ローによっては大きな武器となるけど、
それほど加点の対象とならないところも多いと思うよ。
現に早稲田では、
英語で勝る君と劣る俺の間で逆転現象が起こっているわけだし。
一年間英語勉強してましたでは、
来年のステメンがますます弱くなっちゃうかもしれないよ。

立教が6日までだから、食指が動かないかもしれないけど、
不安ならとりあえず出してみたらどうかな?
6327 :2005/09/03(土) 17:49:09 ID:???
>>60>>62
丁寧なレスありがとうございます。
とりあえず明治受けてきました。
思うに、早稲田の場合、落ちたことそのものがショックだというよりは寧ろ、
その原因がステートメントにあるのではないかということが推測できることが
ショックだったのかもしれないです。
たしかに、今までの経験や学習から充分に根拠付けられた志望動機というのが
思いつかないんですよね・・・。
だとしたら、法律勉強して既習者でうけるとか、法曹に結びつくような分野の
勉強を、学士入学や留学でしたほうがいいのかなとか、色々考えてしまいました。
中途半端な私立に行くよりは、不確定要素の少ない既習者として受けなおした方が
いいのかという点も微妙な気がしますし。
とりあえずは今年国公立も含め、頑張ってみます。
でもKOも一次不合格だったら・・・と考えるとorz
64氏名黙秘:2005/09/03(土) 18:40:31 ID:???
>>63
和田は相当に練り上げたステートメントでなければ、通るか通らないかは紙一重だろ。

ところで、
志望動機が思いつかないといっているが、こうやって法曹をめざしている動機は何なの?
6527:2005/09/03(土) 20:37:50 ID:???
>>64
以前にセクシュアルハラスメント的なことで、検察にお世話になったことがあるんですが、
そこで感化され、検察官になりたいと思うようになりました。
だけどそれは大学時代のことで、既に入っていた大学では、専攻分野は全く別でした。
なので、未収でジェンダーを専門としたいといっても、それを裏づけできるバックグラウンド
がないんです。
66氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:04:35 ID:???
【志望校】神戸、九州、広島、岡山、島根、関西、同志社、立命館、龍谷、四国、大阪
【DNC】 55
【JLF】 なし
【現行成績】なし
【出身校】 広島工業大学環境学部環境デザイン学科
【学年・卒】 4年
【GPA】 マジでヤバい
【TOEIC】 250ぐらい
【その他資格等】 ガス溶接作業主任者免許、フォークリフト、玉掛け
【ひとこと】 弁護士には関係ない免許だけど、何かの役に立てばと。
      ソフトテニス部で中四国大会出場。
      どっかひっかかるところがあれば、どこでもいいです。
      平均近くあれば、ぎりOKかなと。
67氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:13:09 ID:???
前スレの>>1さん
お呼びですよ
68氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:16:03 ID:???
>>66
笑ったw
そして自分に自信が出てきた。
スマソ。そしてありがとう66
69氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:17:15 ID:???
>>66
今年のロー入試なら十分そのどこかに入れるよ。
70氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:18:41 ID:???
>>66
どこが一番入りやすい?
日程的に重なるところがあるので、一番入りやすいところを押さえておきたいから。
お願いします。レベルがよくわからなくて。
71氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:19:56 ID:???
間違った。俺自身に聞いてどうすんだよ!
>>69
お願い。ギリOKのところも。
72氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:20:58 ID:???
>>66
DNCがあまり高くないので他の要素が重視される龍谷や立命館がいいかと。
73氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:22:24 ID:???
立命館ってまだ出願できるの?
74氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:24:50 ID:???
>>66
関西の国立大は大阪・神戸よりむしろ京大・大阪市大を受けた方がいい。
大阪・神戸はDNCや成績が悪いと逆転の可能性はあまりない。
75氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:26:41 ID:???
>>73
立命館は
前期
出願期間: 2005 年 8 月 23 日(火) 〜 8 月 30 日(火)(消印有効)
76氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:26:59 ID:???
>>72
龍谷、立命館も出しました。
龍谷はわかんないだけど、立命館の採点のやり方みると、
適性試験が100点、書類が100点なんですよ。
書類の内訳は、学部成績が40、語学が40、エントリーシートが20、
資格40なんです。
で、計算したけど、学部成績は0点になって、エントリーシートがどこまで
とれるかわからないんです。これを除くと
200点中55しかないんですよ。書類で加点される要素がない!
こんなもので一次試験通過するのか、マジ不安。
77氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:30:24 ID:???
>>74
京大?とんでもないよ。そんなところ怖くて出せないよ。
でも京大とか大阪市大(あんまよくわかんない大学だけど)とかは適性は
見ないの?これといった特技がないから(多分珍しい資格は持っていると思うけど)、
勝負できないんじゃないかなって。
78氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:31:40 ID:???
>>76
今年は低倍率だから足切りなしということもありうる。
たいていの大学は足切りの場合金を返してくれるから、
ダメモトでどんどん出すのがよい。
79氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:31:43 ID:???
数字だけ見ると厳しそうだ。
出せるところは出来る限りたくさん出願しとけば?
80氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:35:57 ID:???
>>77
足切りさえ越えれば意外と勝負になるよ。
小論文なんて出来ない奴は徹底的に出来ないから。
81氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:37:21 ID:???
>>76 適性試験が100点、書類が100点なんですよ。
書類の内訳は、学部成績が40、語学が40、エントリーシートが20、
資格40なんです。

意味ワカンネ
82氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:38:46 ID:???
>>66
【TOEIC】ってなってるけど、CBTだよね?
83氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:39:19 ID:???
やっぱ、広島はきついかな?第一志望なんだけど。
足切り通過させて欲しい。だめだったら諦めるから。
ところで大阪市大って簡単なの?
84氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:43:23 ID:???
法政の既習を受けたいのですが法律が出来れば受かるでしょうか?
85氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:44:35 ID:???
>>82
なんかよくわかないけど、最高点が900点台になる奴だよ。
英語苦手だから。
86氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:45:42 ID:???
>>83
もっと熊本・鹿児島くらいで滑り止めかけておいたほうがいいぞ。
87氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:48:06 ID:???
>>84
たぶん既習は楽だったような。
択一じゃなかったけ?
88氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:48:47 ID:???
>>86
ありがとう。
でも熊本とか鹿児島までは行きたくないというか、あの辺何にもないでしょう?
さすがにきついかな、って。贅沢いってらんないことはわかっているんだけど。
89氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:48:50 ID:???
>>84
すれ違い
90氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:49:59 ID:???
>>88
熊本は70万都市だから四国よりは栄えてると思うよ。
9166:2005/09/03(土) 21:50:53 ID:???
ちなみに同志社は一次で不合格になりました。
このままだと関西大学、立命館大学、龍谷大学と連続で足切りされるかもと思うと不安です。
92氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:51:16 ID:???
>>86
DNC55で熊本や鹿大が滑り止めになるか?ならないだろ。
>>88
適性低いし学歴も劣るから来年受けなおしたほうが良いかと。
93氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:51:33 ID:???
>>88
何もないってことはないでしょう?
長崎鼻とか平川動物園とか桜島とかグリーンランドとか…。
けっこう楽しいよっ☆
94氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:52:09 ID:???
>>85
そりゃあTOEICだな…250は厳しいから提出しないほうがいいと思うぞ。

滑り止めとは言っても熊本・鹿児島もその適性で勝負するのは相当厳しい
けど、小論面接次第でどうにかなるかもな。
95氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:54:42 ID:???
>>66
姫毒しかねーよ
96氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:55:18 ID:???
>>87
マークシート方式と論文試験と書類審査です。そうですか、少し安心しました。
ありがとう
97氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:56:18 ID:???
>>95
姫獨・神戸学院(前期はもう締めきりだろうが)はねらい目だな。
死ぬほど田舎というわけでもないし、授業料も安い。
2ちゃんで下位ローと煽られるが、それさえ気にしなければ問題はない。
98氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:57:32 ID:???
>>97
彼はそんなの気にしてたら一生ローに入れないと思う
99氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:58:05 ID:???
>>66
九大は意外と狙い目じゃない?
>>44-59参照。
10066:2005/09/03(土) 22:01:04 ID:???
>>81
意味わかんない?
うんとね、「書類評価の最低点と最高点の一覧」というところがある。
それを見ると
(A)学部成績 40点
(B)英語能力 40点
(C)外国語能力40点(英語と合算して)
(D)現行司法試験成績 20点
(E)エントリーシート 20点
(F)各種資格の証明 20点
とある。
こういうこと。
101氏名黙秘:2005/09/03(土) 22:02:35 ID:???
>>100
これを100点に縮小するということ?
10266:2005/09/03(土) 22:07:47 ID:???
>>101
合計すれば100点を超えるが、超えた分は関係なく、書類の持ち点は100点となる
ということでしょう。最高点が100点になるということだと思います。
103氏名黙秘:2005/09/03(土) 22:08:21 ID:???
九大は英語が小論文で出るよ
104氏名黙秘:2005/09/03(土) 22:10:39 ID:???
>>103
だったら絶対無理ですw
島根って難しいのですか?島根でもいいかなと思っています。
105氏名黙秘:2005/09/03(土) 22:13:09 ID:???
>>104
島根は大丈夫だろ。いける可能性もある!
行った後の人生は知らないが。
106氏名黙秘:2005/09/03(土) 22:14:14 ID:???
島根いいとこ!
107氏名黙秘:2005/09/03(土) 22:14:22 ID:???
>>104
一般的には易しいと言われているが、
君にとっては恐ろしく難しいと思う。
>島根でもいいかなと思っています。
↑なんて、寝言を言ってる場合じゃないと思うよ。
頑張れ。
108氏名黙秘:2005/09/03(土) 22:21:01 ID:???
>>66
どうしても今年入りたいんだったら金と時間はケチるな。
贅沢言ってたら全滅するぞ。頑張れ。
109氏名黙秘:2005/09/03(土) 22:41:02 ID:???
お前らやさしいなw
110氏名黙秘:2005/09/03(土) 22:44:25 ID:???
島根はいくらなんでも勝負できるんじゃない?
あと四国のなんとか連合とか久留米とか福岡とか。
111107:2005/09/03(土) 22:45:47 ID:???
>>109
自分のレスを読み返してみると、親切すぎかなと思うけど、
京大とか勧めてる悪魔とかいるから、
彼もその気になっちゃって、
>でも熊本とか鹿児島までは行きたくないというか、あの辺何にもないでしょう?
 さすがにきついかな、って。
>島根でもいいかなと思っています。
などと、勘違いし始めちゃったから、放っておけなくてさ。
112氏名黙秘:2005/09/03(土) 22:46:58 ID:???
【志望校】 国立 関関同立 中央のローを未修で
【DNC】  73 
【JLF】  203
【現行成績】 なし
【出身校】  神戸大 法 
【学年・卒】 現5回生
【GPA】   ? 優35 良 20 可 45 の割合 
【TOEIC】  受けたことなし
【その他資格等】 なにもなし
【ひとこと】 同志社 関西学院未修の書類選考は通りました。早稲田は落ちた。
      こんなスペックの私ですがいけるローはありますか?あと17日に
      関学と同志社の掛け持ち受験は可能ですか?14時関学試験終了で
      15時同志社開始です
  
113氏名黙秘:2005/09/03(土) 22:54:16 ID:???
>>110
彼のレベルを考えてあげて。
普通、自分の母校よりハイレベルなローを受けるとき、
例えば、早計の人間が東大ロー受けるときなんかは、
「身の程知らずですみません。記念受験なんです。てへっ」
って感じで、カミングアウトするもんだけどね。
彼にとっては、すべてのローがハイレベルのはず。
それを「熊本とか鹿児島までは行きたくないというか、
あの辺何にもないでしょう? さすがにきついかな、って。」
と、逆に上から目線で受けたところで受かるわけがないと思うのだが。
114氏名黙秘:2005/09/03(土) 22:59:31 ID:???
>>113
俺も素直にそう思う。
勘違いにもほどがあると。
下位ローにすら落ちる人は彼みたいな人だよ。
真面目にロー目指してるならともかく彼みたいな人に優しくマジレスする必要は感じないな。
115氏名黙秘:2005/09/03(土) 23:04:56 ID:???
>>112
俺は検討の末無理と判断し関学ださなかった。
15時開始はいえ、集合は14時半だ。
遅刻は15分まで許されるとのこと。
つまり、最悪でも14時45分までには入室していなければ受けられない。
無理だろ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1124878465/l50
併願については専用スレ↑もあります。
116氏名黙秘:2005/09/03(土) 23:06:53 ID:???
>>112
関学終了後に同志社受験はかなり厳しいだろう。
関学のキャンパスから甲東園まで徒歩10分から15分。
阪急も10分に一本あるかないかだろう。阪神競馬がやっていれば(多分京都開催だろうけど)
臨時列車がでるので、仁川まで歩いた方がいいかもれないが(梅田直通の臨時列車がある)。
ただしこれでは間に合わないだろう。
考えられる手としては、試験会場にタクシーを予約して待たせておいて、
西宮北口まで直行。西宮北口から阪急で十三まで(約10分)、乗り換えて烏丸、地下鉄に乗り換えて
今出川まで。でも十三ー烏丸間は40分かかる。
四条ー今出川間が6分。降車後5分で試験会場入り。
乗り換え時間を含めると、やはり一時間では無理。

次に考えられる手としては、やはりタクシーでJR尼崎駅まで。
交通事情が許せば、約20分ぐらいで行ける。
尼崎から京都まで35分。京都から今出川まで10分。
電車では無理。
ではタクシーで同志社まで飛ばすか?
関学からだと、名神尼崎ICか中国宝塚ICで乗るか(前者のほうからがいいだろう)
思いくそ飛ばせば、京都南ICまで30分かからないだろう。
30分として、京都南インターからだと、同志社まで20分。日曜で混んでいればアウト。
やっぱり無理だ。
11766:2005/09/03(土) 23:12:20 ID:???
熊本、鹿児島を見下しているんじゃないよ。単に田舎だし、知り合いが全くいないので
そう思ったまでで。
上位とか下位とか、いまいち大学のレベルがわからないので、どうすればいいのかと思っているんです。
さすがに京大は凄いというのはわかるんですが、他の大学がどの程度なのかあんまりわからなくて。
実は広大のレベルも全国的にはどうなのかもわからないんです。
118112:2005/09/03(土) 23:15:52 ID:???
115,116ありがとう。開始から15分間は入室できるようです。関学から同志社までは友人が車を出せる
とのことです。私が知りたいのは
1,75分間で関学から同志社まで移動できるか
2,掛け持ちが無理な場合は難易度と私のスペックを考慮してどちらを切り捨てるべきか
3,その他私のスペックで入れそうなローはどこかある?
4,ぶっちゃけ私のスペック(特に学部成績とか資格とか)ってどうなの?
ということです
119氏名黙秘:2005/09/03(土) 23:23:24 ID:???
>>118
君は「遅刻は『集合時刻』から15分間に限り許される」っていうのを、
「開始時刻」からと勘違いしてる恐れがあるよ。
俺は同志社に確認したが、「集合時刻」からだったよ。

スペックに関しては、問題ないと思います。
俺は、君と同じくらいのスペック(適性と学歴が君よりよく、成績が悪い)
ですが、早稲田の1次受かりました。
ステメンに問題があったのかもしれないから、
今更かもしれませんが、ステメンを練り直してみるといいかも。

120氏名黙秘:2005/09/03(土) 23:30:42 ID:???
>実は広大のレベルも全国的にはどうなのかもわからないんです。

広島工業大学?

いや、ちょ、待て、広大って広島大学の事では?
広島大学なら聞いた事あるが…
121氏名黙秘:2005/09/03(土) 23:36:57 ID:???
>>118
小論文のできしだいだから、このスペックだから大丈夫とか言い切れないと思いますよ。
未修者試験はみずものだから、最後の最後までふたを開けてみないとわからない。
俺の知っている人で、京大ローに受かって、立命だかに落ちた人いるし(京大卒、院修了)。
既修じゃあんまりそういうことはないけど。
LECでも言っている。未修者では、難関とされるところに
合格して、そうでもないところに不合格になるケースはかなりの数にのぼるらしい。
小論次第だよ。相性もあるし。だから無責任なことは言えない。
スペックに関しては、適性は可もなく不可もなくってところだと思う。
成績は正直言ってかなり悪い。学歴に関しては文句はない(感官同率受験者としては)。
ていうかなんで感官同率なの?母校があるだろうに。

あと、車で移動できるかということだけど、さっきも言ったようにかなり厳しいというか
無理だろうと思う。
14時ちょうどに関学を出発するとする。
名神高速尼崎IC(交通事情も考慮して中国縦貫宝塚ICという選択もあるが)まで、
上手くいって約15分、多分20分。そこから京都南ICまでおもいくそ飛ばして約25分から30分。
京都南ICから国道一号線に出て(ここがかなり混む、特に休日は)、堀川通りを通って堀川今出川で
右折、今出川通りに入って烏丸今出川の同志社大学へ、ということになるだろうけど、
京都南ICから同志社までは、やはりどんだけ早く行っても20分はかかる。
20+30+20=70。実際はそう上手く運ばないだろうから、10分以上のロスを想定しておかないと
しんどい。となれば、80分は見ておかないと。はっきり行って限りなく不可能に近い。
122119:2005/09/03(土) 23:37:11 ID:???
ごめん!
今、要項確認したら、「開始から15分」って書いてるね!?
同志社に電話したら、「集合から」って言われたのに…。
ガセ言って、ごめん!
123氏名黙秘:2005/09/03(土) 23:41:08 ID:???
奥の手はヘリをチャーターすることかな。15分ほどで京都にまでいけるから。
でも離着陸の場所が確保しないといけないし、許可もらわないといけない。
それにべらぼうな予算がかかる。やっぱ無理かな。
12466:2005/09/03(土) 23:44:53 ID:???
>>120
広大とは広島大学だよ、広島工業大学じゃない。俺の大学は広工大。
125氏名黙秘:2005/09/03(土) 23:46:03 ID:???
>>123
200万ぐらいで逝けるんとちゃうか?
宗家のママが言ってた。
126氏名黙秘:2005/09/03(土) 23:50:43 ID:???
東京では100万が相場だけど、そっちは高いな。
127112:2005/09/03(土) 23:58:55 ID:???
>>119 
>>121
ありがと ステメンは今後の課題と言うことで。片方を諦めます。評判は同志社の方がいいのかな
神戸大は足切りされそうなので迷ってます。
>>123無理です
128氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:03:53 ID:???
>>127
最終合格するかはともかく、一次足切りはないと思いますよ。
129氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:04:32 ID:???
>>65
で、ジェンダーを専門or得意とする検察官なり弁護士について調べたり、
専門家にインタビューするとかはしてきましたか?

夢に向けてどう取り組むかが必要なのでは?
それをステートメントに盛り込めるかで説得力があるかないかが変わってくると
思います。

あと、ジェンダーと検察官をどう結び付けますか?
被害者への誠実な対応ですか?

なぜあなたの夢が検察官でなければならないのか?
それが見えていればステメンが書けるようになるでしょう。

日本語の文章になってなくてスマソ。
130氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:06:07 ID:???
神戸の足きりってそんなに高いの?
去年の足きりは何点?
131氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:08:08 ID:???
広工大なんて聞いた事無いが…

いや、文系だしよく知らないから蔑視する訳ぢゃないし
手に職系ってやっぱカッコいいと思うが、全国の位置を気にされていたので
答えると、関東では全く知られてないと思う。
132氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:09:13 ID:???
>>131
脳内大学じゃねーの?
133氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:18:58 ID:???
>>127
上にも早稲田の話題でてたね。見たかな?
自分のスペックが気になるなら、比べてみるといいかもめ。
おぬしがスペックが悪くないことがわかる。
134氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:22:11 ID:???
135氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:26:25 ID:???
>>134
文系の漏れからみれば、何か楽しそうな大学に見える。
トップページの工学部学科情報のお題が、イイ。
巨大地下都市に逃れたいよ・・・
136氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:27:39 ID:???
まったくだ
うっかり騙されて入ってしまいそうだ
137氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:30:49 ID:???
>>133
ただ、そのあたり(の適性、学部成績、大学名)の人が一番多いから。
俺も去年112な感じ(+稲門)で一次落ち。
>>66
既習で行ったほうが良いのでは?
適性英語成績なしで入れる未修校はあったとしても、果たして入る意味があるのか?
既習ならまだましかと(既習も相当怪しいローがあるけど)。
13866:2005/09/04(日) 00:42:21 ID:???
>>137
既修者って、法律試験ありのところでしょう?
絶対無理だよ。法律なんにも知らないから。今のところ。
139氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:45:43 ID:???
大学の就職実績も悪くないみたいだし、
手に職つけて行く事を強く勧める。
若しくは本気ならば法学部入り直すのも手。

今のローはもはや未修といっても、法学部新卒を対象にしているようなもの
140氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:47:10 ID:???
釣りなのか天然なのか・・・
悪いことは言わないから就職しろ
14166:2005/09/04(日) 00:54:15 ID:???
14266:2005/09/04(日) 00:54:17 ID:???
未修は法学部じゃなくて他学部出身者や社会人が行くことを想定してつくったものじゃないの?
ロースクールの設立目的かなにかに書いてあったと思うけど。
理科系出身者もロースクールにいっているよ。
14366:2005/09/04(日) 00:56:43 ID:???
>>141
嘘付け!他人に成りすますなよ。何かうらみでもあるのか?
144氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:57:32 ID:???
うーむ。
釣りかなぁ。
釣りである事を祈る。

とりあえず、この板の色んなスレをくまなく色々見て情報収集することを薦めておく。

145氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:57:33 ID:???
>>141
やる気なさそうなシャ乱Qマコトをさらにでき悪くしたような奴か?
146氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:59:44 ID:???
>>142
その道においても優秀な他学部出身者や社会人が行くことを想定はしている
それも建前になりつつあるが。
学部成績が悪いようではそれに該当しない

14766:2005/09/04(日) 01:00:51 ID:???
>>144
マジで聞いているのに、なんで釣りとか決め付けるんだよ?
おまけに俺を騙るウザイ奴まで現われるし。
マジで聞いているんだよ。こんな俺でもギリOKなところはどこかって。
148氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:01:31 ID:???
>>66
そもそもどうして法曹になりたいの?
14966:2005/09/04(日) 01:02:57 ID:???
>>146
未修コースは、法学部出身者は基本的に駄目っていることあるんじゃいの?
それに他学部出身者や社会人が入学者の3割を越えないといけないという取り決め
もあるんじゃないの?じゃなきゃ、認可取り消しのはず。
150氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:03:46 ID:???
>>142
他学部でも東京工業大学卒で優れた研究実績があって成績も良くて
適性も80は余裕で超えていて英語もばっちりで弁理士資格ありとか
なら大丈夫だと思う。
151氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:05:17 ID:???
>>147
釣りと思われる理由を考えてみよう。
お前があまりに天然ちゃんだから、
>>140>>144を始め多くの人は、
「流石にこれが素とは思えん。釣りだろ」
と、思うようになったんだよ。
なぜ、人はお前を天然ちゃんだと感じるのか?
ローを目指すより、それが分からなければ人としてどうかと…。
152氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:07:13 ID:???
>>149
法学部でも政治学科は他学部扱いだし、法学部卒の司法浪人も卒業後何年かたてば
神戸大学のように社会人扱いになるし、そういう人を含めればどこの
ローも3割要件を余裕で満たしてるよ。あえて低学歴低適性をとらなくてもね。
153氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:08:10 ID:???
>>149
越えなきゃいけないじゃない。
越えるように努力しなきゃいけないんだ。
単なる努力目標。
それも、君をとらなくても、3割くらいなら、優秀な奴から採ってけば
自然とそれ近くは達成できる。
15466:2005/09/04(日) 01:09:28 ID:???
>>148
社会生活上の医師になりたいなって。弁護士ってなんか格好いいでしょう?
なんかあこがれるというか。でもそんなことステメンとかで書けないないから、
一応それなりのことを書いている。
社会の多様化・複雑化に伴い、法的紛争の多様化・複雑化もいっそう進展することが予想されるだけでなく、
これまで問題化されなかった事象においても法的アプローチによる解決が望まれ、
新たな法創造にコミットする場面にも多々遭遇することになり、知的財産権分野など、
理科系の素養を持った法曹が活躍することも多くなることが予想され、そうした
分野に活躍できる法曹になりたいとか何とかそれらしく書いています。
155氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:10:27 ID:???
適性試験受けてるんだろ?

と、いうことは少なくも半年前からローを受けることは考えてたんだろ?
なんでこんな基本的なことをいまさら聴くのだ?
156氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:10:41 ID:???
マジレス
同じ中国地方なら島根大学を本気で目指せ
どこでもいいなら九州なら福岡大学や久留米大学、東北なら東北学院大学もある。
気合をいれてやってやれ!
157氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:12:16 ID:???
>>154
一文が長い。表現力無しだね
15866:2005/09/04(日) 01:12:51 ID:???
>他学部でも東京工業大学卒で優れた研究実績があって成績も良くて
適性も80は余裕で超えていて英語もばっちりで弁理士資格ありとか
なら大丈夫だと思う。

そんな奴どれほどいるんだ?ほとんどの司法試験受験生は経歴能力すべてにわたって
明らかに負けるじゃないか?
159氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:13:38 ID:???
>>154
ガス溶接なんたらとどう絡めたんだ?
160氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:14:01 ID:???
>>147
>マジで聞いているんだよ。こんな俺でもギリOKなところはどこかって。
この問いに関しては>>95氏が親身に答えているではないか。
でも、ギリOKとは到底言いがたく、努力すれば何とかいった感じだと思うが。
お前こそ、親身に答えてくれている人に対して何のレスもないじゃないか。
161氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:15:27 ID:???
姫独もきつくないかね
162氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:15:51 ID:???
あ〜こいつと前スレ1を対決させたい〜w
163氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:16:34 ID:???
>>158
確かにそのような経歴・スペックを備えている者は多いとはいえないかもしれない。
しかし、お前ほど経歴・スペックの乏しい者のほうがずっと珍しい。
164氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:18:47 ID:???
>>154
このステメンが効力を発揮する前提にはお前が理系の素養をもっていることが存する。
お前の晒してくれたスペックでは到底感じれんのだが…。
16566:2005/09/04(日) 01:20:51 ID:???
>>159
ガス溶接は結構技術力がいるんだよ。そのほか環境学部の特性を生かして、
今後生じるだろう環境問題に対応できる法曹になるためにも、環境破壊の現状、
環境破壊を防ぐ技術革新の分野にも精通している人材が必要。
技術というのは、理論どおりにはいかないところがあるんだよ。
その微妙なところを知っている者が技術の絡んだ法的紛争にも対応できる。

>>160
「姫毒しかね〜よ」
というのが親身なって答えているといえるのか?親身という意味しらねえのか?
166氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:22:54 ID:???
他学部でも
@東京工業大学卒(とか東大工学部とか)で
A優れた研究実績があって
B成績も良くて
C適性も80は余裕で超えていて
D英語もばっちりで
E弁理士資格あり
な人はロー志願者にはほとんどいないと思うが、
6要件のうち3要件は満たしているぐらいの人はわんさかいる。
16766:2005/09/04(日) 01:23:26 ID:???
>>164
文章おかしくねえか?

>>163
多いとはいえないかもしれないじゃなくて、少ないあるいはほとんどいないだろう。
じゃああんたはそれだけの経歴・能力を持っているというのか?
168氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:24:24 ID:???
>>165
そのあたりをステメンであらわせたらいいんじゃね
>>154のだと理系君にありがちすぎるから
169氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:24:49 ID:???
>>165
>>95
「君の現在の実力はそのくらいだよ。死ぬ気で頑張らなきゃどこも無理だよ」
というニュアンスを絶妙に醸し出している。
17066:2005/09/04(日) 01:25:32 ID:???
>>168
なるほど。感謝。参考にするよ。
171164:2005/09/04(日) 01:26:35 ID:???
>>167
ごめん。日本語おかしかったね。
172氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:27:20 ID:???
マジレス。
適性悪いから、ほかでカバーするしかない。となると、まずは、ステメンだ。
>>154のような書き方では>>157氏が指摘するように採用する側に表現力なしと
みられても仕方ない。
ステメンから練り直してみては?市販の参考書なり予備校の講座受けるなり
してさ。
173氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:29:23 ID:???
172は>>66へのスレね
17466:2005/09/04(日) 01:29:44 ID:???
法律家の文章も、文章の書き手からすれば下手糞らしいけどね。
175氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:31:35 ID:???
>>167
「多いくない」には、「少ない」も「ほとんどいない」も含まれてるんだよ。
適性55が頷けるレスありがd。
176氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:32:33 ID:???
>>174
天然ちゃん☆
親切な人、教えてあげて。
177氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:35:04 ID:???
>>174
法律家の文章が読みにくいのは事実だが、
その業界には業界のしきたりがあるんじゃよ。
謙虚にその辺は対応しないと、未収の某予備校教師みたいになるぞ。
17866:2005/09/04(日) 01:35:56 ID:???
>>175
含意関係と言葉のニュアンスを同じにはできないよ。
多くはいない、というのは消極的な意味表現であって、「少ない」「ほとんどいない」
というのは、積極的な意味表現だよ。つまり否定辞を介して意味表現する場合と、
そうではなく直示的な表現とでは、ニュアンスは異なる。言葉を単に含意関係だけに
基づいて使用しているのか?まるで人工言語のようだな。
179氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:37:55 ID:???
【志望校】 大阪、千葉
【DNC】  未受験
【JLF】  170
【現行成績】 論文待ち
【出身校】  大阪法
【学年・卒】 卒4
【GPA】  3.5
【TOEIC】 なし
【その他資格等】 無
【確保校】   無
【ひとこと】   現在プー

母校は諦めてますが、千葉は足きりも許そうだし、見込みはあるでしょうか?
180氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:38:06 ID:???
>>178
あー、そういうところにこだわるのって
法律向いてないと思うよ。

そういう表現が山ほど出てくるから・・・・・
181氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:39:16 ID:???
>>179
なぜセンター受けてないんだ・・・・・
日弁連だけっているんだホントに・・・・・
18266:2005/09/04(日) 01:40:48 ID:???
>>180
法律向いていないよ、ってあんたは既に法律家なのか?
183氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:41:28 ID:???
>>179
既習は別スレなんだ。
184氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:43:30 ID:???
>>181
ローは考えてなかったのもあるし、いくなら母校のローか出身地のローって考えたんで。
今年落ちてたら、ローも本格的に考えますけど。
185氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:44:13 ID:???
>>183
あら、見落としてました・・・。
すいません。
186氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:45:50 ID:???
>>182
今は面白がってレスつけてるけど、
そんなこと言ってるとマジレスはつかないと思うよ。
このスレには法律家はいない。
でも、法律のかじり具合は人それぞれ。
それなりにかじってる人もいる。
君はまったくやったことないわけでしょ?
専門家ではないけど、素人に先輩がアドバイス
(というほどのものではないかもしれないが)を気軽にくれるってのが
掲示板のいいところでしょ?
187氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:48:02 ID:???
>>185
【既修者】法科大学院進学ガイダンス Part3【専用】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1123067794/
188氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:48:35 ID:???
>>66
2チャンで下位と言われるところであれば、どこか潜り込めるとは思うよ。

ただ、適性の点数がアレだし、
1年間じっくりと勉強して再挑戦したほうが結果的にはいいと思うけど。
189氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:49:06 ID:???
何か盛り上がってますなw
ほら、みんな、>>66の進路相談にのってあげようよ。
姫毒以外の可能性をさ…
190氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:50:08 ID:???
法律家でなくても、それを目指して苦労している奴のいうことにも
耳を傾けたほうがいいぞ。
19166:2005/09/04(日) 01:52:18 ID:???
でも聞いた話では、去年の立命館というところの合格者平均点は50台だったって。
龍谷も50台だったって。30台の合格者もいるって。40台の合格者も結構いるって。
そんなこと言われているよ。55はよくはないと思うけど、絶対無理な点数でもないと思う。
192氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:53:14 ID:???
>>191
ソースきぼん。
193氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:53:36 ID:???
【志望校】早慶上智 神戸 北大 千葉 首都
【DNC】67
【出身校】慶応経済
【学年・卒】4年
【GPA】3.4
【TOEIC】815

早稲田1次は通ったけど無謀ですか?
他におすすめないですか?
194氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:53:40 ID:???
「立命館というところ」か・・・
いくらなんでもやりすぎw
195氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:54:01 ID:???
>>66
法律に興味を持つのはいいことなんだけど、
そのプロになるのは東大法学部出たような香具師でも塗炭の苦しみを味わう
ことも多いわけでさ、
1年間、法律をかじってみてさ拒否反応が出ないかどうか様子をみてから
ローに入っても遅くないと思うぞ。
196氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:54:21 ID:???
>>193
何しに来たの?
19766:2005/09/04(日) 01:54:27 ID:???
>>191
HP上では公表していないけど、大学に直接聞いたから間違いないと思うよ。
疑わしいなら聞いてみたら?
198氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:59:16 ID:???
>>193
早稲田は落ちることも想定しておいたほうがいいかもね。
とりあえず、一校確保に向けて立教あたりどうだろう?
199氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:00:48 ID:???
>>191
去年は適性試験自体の平均点が低かったのは知ってるよね?
200氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:01:46 ID:???
>>197
電話でってこと?
そのときの事務の対応の様子できれば詳しくきぼん
201氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:02:13 ID:???
>>191
それって既習じゃないのか?
20266:2005/09/04(日) 02:03:35 ID:???
>>199
知っているよ。3〜4点低かったよね?
で、何か?
大きく平均点が違ってはいない。
今年は適性受験者が2割ほど減ったんでしょう?しかも未修者が減ったと。
それほど大きな変化はないと思うけどなあ。
203氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:04:36 ID:???
>>191
既修ならわからなくもないんだがなぁ…
204氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:06:49 ID:???
>>191
立命館は、適性軽視なんだ。
君自身選考基準を語ってたから勿論知ってると思うけど、
学部の成績、外国語、現行の成績が重視されるんだよ。
君自身、すべて0点だって言ってたじゃないか。
低適性受かった人は、その他で巻き返したんだよ。
君とは違う。
205氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:07:52 ID:???
未収者で

>【GPA】 マジでヤバい

っていうのに、なんか余裕だな。

未収は高適性・成績・資格・語学・職歴のうちで複数アピールできないと
しんどいと思っていたんだが・・・・・
206氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:08:59 ID:???
なんかだんだんむかついてきた。
始めは相談に乗ってほしいってスタンスだったから、
ちょくちょくレスつけてみたけど、
だんだんずうずうしくなってきたね。
このスレで何がしたいのかがよくわからない。
20766:2005/09/04(日) 02:10:57 ID:???
>>200
立命館の入試方式についての疑問点を聞いて、その中でHP上には他のロースクールのように
適性試験の合格者平均点がアップされていないが、公表できないという方針があって
アップしていないのか、それとも別の理由からそうしているのか、と言ったら、
別に秘密にしておく理由はないから、個別的な問い合わせがあれば答えるけど(その間十分以上話したかなあ)、
立命館は適性試験のみで合否判定せず、多様な観点から入学者選抜に当たっていることもあり、
アップすることで、志願者に誤ったイメージを与えかねない、偏差値ではないのだから、
数値が一人歩きしてランキングなどに利用されるのも、うちとしては本意ではないのでアップしていないのだ、と。
なんかそんな感じで答えてくれたよ。
208200:2005/09/04(日) 02:12:10 ID:???
>>207
さんくす。
20966:2005/09/04(日) 02:14:31 ID:???
>>208
Your Welcome.
210氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:15:11 ID:???
資格がとっても現実的な資格で(・∀・)イイネ!!
三振しても就職に困らなさそう
21166:2005/09/04(日) 02:16:50 ID:???
つづり間違えた。傑作だ。
212氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:20:33 ID:Uxw0Uq1t
>>211
今年はやめたほうがいいんじゃないか?
1年勉強して既修受けろ。適性は60でOKだ。
213氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:21:12 ID:???
66は天然ガス君と命名されました
214氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:21:39 ID:???
姫毒や広島修道の2次しかないと思うぞ。
215氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:22:32 ID:???
>>213
なんで?
21666:2005/09/04(日) 02:22:56 ID:???
とりあえず、9月7日に関西の一次試験の結果が発表されます。
それを楽しみにしてます。通過することを祈って。ビッと気合入れて頑張りますよ。
217氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:23:46 ID:???
>>216
おやすみ
218氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:24:01 ID:???
ガス男(,,゚Д゚) ガンガレ!
219氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:24:06 ID:???
>>66よ。
今年入らないといけないような特別な理由とかあるか?
本気で法曹になりたいのなら、法律というものを一年間勉強してから
来年既習で受けたほうがいいと思うぞ。
220氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:24:41 ID:???
ガス夫だな。
221氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:25:04 ID:???
どうせ未習受かってから4月までも法律勉強しないとやっていけないんだしな
222氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:26:05 ID:???
ガス汚の意味を教えてください。ぺこり。
223氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:27:03 ID:???
>>216
同志社は出さんかったのか?

>>219 の言う通り
既習で受けるかは別としても1回法律をかじった上でローには行ったほうが
いいぞ。
224氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:27:19 ID:???
未修って判断材料少ないから適性配点大きいのに・・・・
平均じゃ下位しか無理だろ。
225222:2005/09/04(日) 02:27:50 ID:???
天然ちゃんってことか。
22666:2005/09/04(日) 02:27:57 ID:???
一年ブランクがあくのは致命的でしょう?
履歴をどう埋めればいいの?無職でプーだよ。
人生傷がつくことできないよ。それに同じやるなら未修で一から教えてもらった方が
いい。
227氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:28:05 ID:???
天然ですよ。
228氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:28:20 ID:???
>>223
同志社は55点ではあしきりくらう
229氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:29:09 ID:???
既に致命的だが・・・・・
なぜそこまで楽観できる?
230氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:30:21 ID:???
3年間勉強できるのか?
23166:2005/09/04(日) 02:30:23 ID:???
>>223
同志社も出したよ。
受かった!
ってダチんこに自慢してやろうかと思ったけど、落ちた。
やっぱ適性が低かったのが響いたんだろうな。
232氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:31:38 ID:???
>>226
この板にはブランクが空きまくってる香具師がうなるほどいるんだが・・・・

>人生傷がつくことできないよ。
ロー中退も立派なキズになるだろ。
法律勉強してから行けっていうのは、未収でもローでいきなり勉強する香具師は
どんどん脱落してるから、みんな親切で忠告してやってるわけだ。
233氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:33:01 ID:???
>>226
お前この板でいちばん言ってはいけないことを抜け抜けとw
234氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:33:32 ID:???
俺、今、前スレ1の気持ちがわかる・・・!
235氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:33:50 ID:???
>>226
何が致命的なんだ?致命的になるかどうかは、お前がその一年間を
どう過ごすかにかかっている。お前次第。
236氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:34:14 ID:???
ところで、まだ全く法律勉強してないの?
237氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:35:05 ID:???
>>231
というか、70あってもちょっときついと思うよ。
成績とか学歴とかその他の資格なんかを考慮すると。
238氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:35:28 ID:???
行政書士がちょうどいいかも・・・・
23966:2005/09/04(日) 02:36:12 ID:???
>>232
忠告感謝!
でも自学自習で法律勉強するよりも、やっぱ教えてもらう方が結果的には早いと
思う。それに無職プーは取戻しができないほど欠格事項でしょう?
いろいろ経験してきたけど、さすがに無職プーは一生もんの恥になるし、
履歴に傷がつけば今後の行く末に関わってくるし。無職って結局ルンペンと
おんなじ身分だと思っているから、たとえ一年でも嫌。
240氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:36:51 ID:???
適性がその点だと、TOEICなら800点以上、法学検定2級ぐらいはないと
無理だろう。
241氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:37:16 ID:???
※ 法科大学院を目指すのは誰でもできます。しかし、
  安易な気持ちで「法科大学院行きたい」と書き込むことが、
  法学を学ぶ者に対して失礼になるという自覚を持ちましょう。

↑これか?
242氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:37:53 ID:???
>さすがに無職プーは一生もんの恥になるし、
>履歴に傷がつけば今後の行く末に関わってくるし。無職って結局ルンペンと
>おんなじ身分だと思っているから、たとえ一年でも嫌。

1年のブランクを気にするヤツが司法を目指すのは無謀。
ロー卒業後、新司法に1回で合格できると思ってるんだろうな。
この根拠の無い自信が羨ましいよ・・・・・
243氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:37:54 ID:???
>>239
なんだネタかよ。資格板からやってきた行政書士受験生だろ。
244氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:38:51 ID:???
>>239
>>233を読めw
245氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:39:44 ID:???
>それに無職プーは取戻しができないほど欠格事項でしょう?
>いろいろ経験してきたけど、さすがに無職プーは一生もんの恥になるし、
>履歴に傷がつけば今後の行く末に関わってくるし。無職って結局ルンペンと
>おんなじ身分だと思っているから、たとえ一年でも嫌。

オレもまだまだ修行が足りんなぁ・・・・
釣られちゃったよ。
24666:2005/09/04(日) 02:39:48 ID:???
>>242
新司法試験は7割合格するんだよ。受かる可能性は高いよ。
だからどこかいけるローがあれば、はせ参じるってわけ。

>>243
はあ?行政書士と何の関係あるの?俺はローの受験生だよ。
247氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:39:50 ID:???
釣りなら下手すぎ、マジなら天然過ぎw
248氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:40:10 ID:???
>>239
嫌と言われても…。
現在の能力的に厳しそうということあり、勧めてるわけだが。
自主留年しながら予備校で法律やれば?
249氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:40:50 ID:???
俺は結構楽しめてるから続けてくれていいよw
25066:2005/09/04(日) 02:41:34 ID:???
俺は浪人すらしていない現役で大学合格した。これまで無職なんか一度して経験したことはない。
誰だって空白ができるのは、嫌なものだよ。
25166:2005/09/04(日) 02:41:57 ID:???
実質ニートつられすぎ
252氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:42:35 ID:???
おもしろい。
誰かガソリン注入よろ
253氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:42:42 ID:???
生きた化石がいるのはこのスレですか?
254氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:42:54 ID:???
>新司法試験は7割合格するんだよ。受かる可能性は高いよ。

ローに行ったら合コン三昧で試験だってほんの4日間受けるだけ、
ってコピペを思い出した。
誰か、持ってない?
255氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:43:29 ID:???
終わりかー。
ポテンシャルを感じるからまたやってよ。
25666:2005/09/04(日) 02:44:03 ID:???
講義しっかり聴いて、課題やってたら大丈夫に決まってる。
だってそういう趣旨だろ。ローって。
25766:2005/09/04(日) 02:44:34 ID:???
>>251
他人を騙るな!

>>248
嫌なものは嫌。それに未修試験って何がおきるかわからない試験だから、
俺でもどこかにはひっかるんじゃないかってひそかに期待している。
どこでもいいけど、できれば上位といわれているところに行きたい(でもそれが
どの程度のものかははっきりよくわかっていない)。
258氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:44:59 ID:???
お邪魔致します。

未収者のほとばしるポテンシャルを体感できるスレッドとは
こちらのことでしょうか?
25966:2005/09/04(日) 02:45:31 ID:???
1日7時間は勉強する覚悟。
260氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:46:03 ID:???
239が騙りじゃないってことがすごいなw
26166:2005/09/04(日) 02:46:30 ID:???
>>259
だから他人を騙るな!って。
果ては結構ライバル視されたりして?図星?
262氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:46:45 ID:???
>>66
低適正
成績死亡
英語能力中学生レベル
五流大
法律知識皆無
ステメンと資格の関連性無し
どころか抽象論のみで説得力無し
しかも未収希望
さらに表現力無し

君のスペックのどこに挽回できる希望を見出せというのか

263氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:46:49 ID:???
1日7時間だと(ry
264氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:46:54 ID:???
>>239
えっ!そうなの?
265氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:47:03 ID:???
ガスオおもしろいよガスオ
26666:2005/09/04(日) 02:48:27 ID:???
とくかくだ、おれは大学受験の時も1時間も勉強せずに現役合格したんだから、
新司法試験に8時間やれば受かると思う。
267氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:49:04 ID:???
>それに無職プーは取戻しができないほど欠格事項でしょう?
>いろいろ経験してきたけど、さすがに無職プーは一生もんの恥になるし、
>履歴に傷がつけば今後の行く末に関わってくるし。無職って結局ルンペンと
>おんなじ身分だと思っているから、たとえ一年でも嫌。

これは司法板の歴史に残しておくべき名言。
お前らその胸に刻め!
268氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:49:30 ID:???
>>266
それには流石に釣られないよー
269氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:49:47 ID:???
ここの奴は、全員一時間も勉強しないでその大学に現役合格できたと思う
私立文系志望だった奴も含めてw
270氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:50:32 ID:???
>>267
辛くて直視できません!
27166:2005/09/04(日) 02:50:32 ID:???
>>266
お前、俺に何か恨みでもあるのか?
騙るなよ。
もう寝るよ。いろいろとありがとう。
以後直近に俺に成りすまして書き込んでいる奴は偽者なのでよろしく!
27266:2005/09/04(日) 02:50:54 ID:???
周りやつらは結構勉強してたみたいだけど、落ちまくってたぞ。
273氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:50:56 ID:???
>>268
ここ数年の大学受験事情を知らないから
そんなこと云えるんだろうな。
年々すごいことになってるんだぞ。
274氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:52:02 ID:???
騙りよりも本人のほうが破壊力があったな
275氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:52:21 ID:???
すまん。最後に質問させてくれ。
>>239は騙りじゃないの?
276氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:53:28 ID:???
破壊王66の称号を授ける
27766:2005/09/04(日) 02:53:56 ID:???
姫毒ならまさか落ちるってことはないよな?
278氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:54:30 ID:???
本物の方が断然おもしろい。
騙りは下手だからでてくんな!
以後66氏にはトリップをつけてもらおう。
279氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:55:37 ID:???
結構まじめに答えてやったつもりだったが、
まぁだいぶ楽しめたので、その非礼は今回に限り許してやろう。

礼儀として、結果報告には来いよ>>66
280氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:55:39 ID:???
>>278
おれもスマッシュ何回か決まったぞ。
281氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:57:07 ID:???
>>280
お前の手柄はなんだ?
282氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:57:25 ID:???
適性は本当っぽいがTOEICとかは嘘だろ流石に。
大学も本当かも知れん。
283氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:59:01 ID:???
久しぶりにリアルタイムでおもろいもん見せてもろうた。
284氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:59:10 ID:???
>>281
やつから騙りだろの突っ込み入ってないやつ。
285氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:59:08 ID:???
親戚に土建屋を経営してる人がいて、結構金持ってる人なんで、これからの進路や学費のことを相談してた。
で、「どっか通りそうなところはあるのか?」
と聞かれたから、
「まぁどこでもいいのならあります。姫路獨協大学とか。」
って答えたら、
「おまえそんなとこ行くなよ」
って言われた。
おじさんは大学のことなんて全く知らないし、ましてロースクールの実情なんて分らないはずなんだが、肌で感じるんだろうな
286氏名黙秘:2005/09/04(日) 02:59:49 ID:???
根気強くいじっくてた甲斐があった。
287氏名黙秘:2005/09/04(日) 03:01:11 ID:???
明日も仕事なんだが、つい長居しちまったよ。
288氏名黙秘:2005/09/04(日) 03:01:47 ID:???
スレ延びた延びた
>>284
どれかは知らんが、皆乗ってやってた節もあるぞw
289氏名黙秘:2005/09/04(日) 03:03:00 ID:???
>>288
次回からはやつが自由に動けるように、ちゃちゃいれは止めとく。
まれに見る貴重な人材だからな。
290氏名黙秘:2005/09/04(日) 03:04:02 ID:???
66さんへ置き手紙

明日の夜、また来てください。

おやすみ☆
291氏名黙秘:2005/09/04(日) 03:04:55 ID:???
>>289
激しく同意しまする。
騙りも禁止。
292氏名黙秘:2005/09/04(日) 03:06:56 ID:???
あああ楽しかった。
293氏名黙秘:2005/09/04(日) 03:08:43 ID:???
てか、66の志望校に広島修道大学が入ってないのはなぜだ?
家から近いだろ
294氏名黙秘:2005/09/04(日) 03:09:56 ID:???
>>293
上を狙う野心があるんだろ、66には。
295氏名黙秘:2005/09/04(日) 03:11:17 ID:???
66さんの大学調べてみたら…
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
296氏名黙秘:2005/09/04(日) 03:17:02 ID:???
>>295
「44」のランクに存在している気がするのは気のせいか・・・・
金沢工業の下というのも気のせいか・・・・・・
297氏名黙秘:2005/09/04(日) 03:38:35 ID:???
>>266
そりゃ大学の受験勉強しなくても入れるわな。
66氏、明晩も僕らに勇気をちょうだいね☆
298氏名黙秘:2005/09/04(日) 03:48:04 ID:???
>>295>>296
笑った
299氏名黙秘:2005/09/04(日) 08:06:24 ID:???
司法板の皆様、ロー受験生に
このスレを楽しんでもらうage
夜まで待てない
300氏名黙秘:2005/09/04(日) 08:40:31 ID:???
全部読んだ。広島出身の俺に言わせると・・広工大からロー・・・。

そっとしておいてあげてください。
301氏名黙秘:2005/09/04(日) 09:06:40 ID:???
姫毒や大阪学院で横滑りって感じだな。
302氏名黙秘:2005/09/04(日) 09:47:16 ID:???
私立なんだ。
東工大のイメージがあったから、東京に住んでるオイラとしては良いイメージがあった。
303氏名黙秘:2005/09/04(日) 10:58:25 ID:???
法曹界では東京早慶中のBIG5+一橋くらいしか学歴の意味無いでしょ。
304氏名黙秘:2005/09/04(日) 11:00:21 ID:???
なぜ一橋?
一は阪神と同じで二番手。
二番手なので意味ないよ。
305氏名黙秘:2005/09/04(日) 11:11:28 ID:???
今までは学歴よりも合格時の年齢って要素の方が遥かに大事だった。

若年合格者を採用してたら必然的にそれが司法試験名門大の集団になるだけのこと。

だから一橋、地帝、マーチでも22〜23歳で受かれば大手渉外から声かかってたよ。
306氏名黙秘:2005/09/04(日) 11:15:30 ID:???
大手から声かかるのが名門大、
評価される学歴だなんてことは
実務家で思ってる人いないと思います。
むしろ渉外蔑視の人多いんじゃない?
307氏名黙秘:2005/09/04(日) 11:22:59 ID:???
>>305
中央以外のマーチや地帝で卒1までに合格なんて皆無だろ。
308氏名黙秘:2005/09/04(日) 13:29:45 ID:???
他は詳しくしらないが、名古屋大では卒一(23)で各年代一人は受かるし、
数年に一人は現役(22)で受かる。
おそらく、他地底も似たようなもんだろう。
少なくとも「皆無」ではない。
309氏名黙秘:2005/09/04(日) 13:39:54 ID:???
九大も似たような感じ
310氏名黙秘:2005/09/04(日) 13:49:18 ID:???
大学入試の一日で偶然の要素で力が発揮できなかった奴で
そこから4年間努力して高学歴に勝てる奴もいるだろう。
数は少ないだろうが。
311氏名黙秘:2005/09/04(日) 14:33:10 ID:???
大学なんてたいがい遊んでしまうからな。
大学4年間で地道に努力できちゃう人は、高校でも地道にやってる人が
多いだろうから、そんな人は実力通りの大学に行ってるでしょう。

熔接の光で前スレ1を呼び戻すage
312氏名黙秘:2005/09/04(日) 14:43:07 ID:???
地底は経済的事情とかからで
東大京大に進学できなかった人が少数いるから
そういう人が現役合格しているんじゃない?
313氏名黙秘:2005/09/04(日) 15:09:34 ID:???
地底は経済的事情というより地元好きが多いんだろ。
例えば名大にはセンター推薦という制度があるが、
俺の入学した年の東大文一のセンターB判定ラインが705の時に
現役で15人は705を超えてる人が推薦で入った。
もちろん彼等が東大受ければ入れたと主張する気はないが、
地底には最初から東大京大を受ける気がない人が
相当数いるということは言えるだろう。
314氏名黙秘:2005/09/04(日) 15:12:54 ID:???
低いレベルの集団に埋もれていくやつが多いけどな
315氏名黙秘:2005/09/04(日) 15:13:39 ID:???
>>313
そうだな。地元で就職するつもりなら地底は絶対的権威だからな。
東大はともかくとして、一橋なんかは地方じゃ知名度無いし。

仙台に住んでた香具師が京大へ行ったんだけど、
祖父祖母からは東北大に行けなかったんだね、可哀想に・・・・・
って言われたらしいw
316氏名黙秘:2005/09/04(日) 15:43:52 ID:???
66は米(ry
317氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:21:36 ID:???
>他は詳しくしらないが、名古屋大では卒一(23)で各年代一人は受かるし、
>数年に一人は現役(22)で受かる。
>おそらく、他地底も似たようなもんだろう

中央大学は毎年4年+卒1で20人近く現行に合格してますが。
318氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:30:13 ID:???
>>317
307が読めないのがクオリティ
319氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:39:11 ID:???
308は307の「皆無」に反論しただけですから何の問題もない。
また、名古屋では地元優良企業に行く人が多く、
司法試験に向かう人の数も割合も中央の比ではない。
司法試験に向かう人も早くて2年、たいがい3年からだから期間的にも厳しい。
これは環境の差としかいいようがない。
後、中央のそのデータは留年含めてない?
含めてないなら中央法が優秀だということだろう。
誰も司法試験の分野で地底が中央法より優秀とは主張してないよ。
320氏名黙秘:2005/09/04(日) 17:02:34 ID:???
>>319
留年は一切含めてないよ
東大京大は含めてるけどね
321氏名黙秘:2005/09/04(日) 17:50:49 ID:???
我々:「チェックメイトだ」
66:「詰んだの?」
我々:「詰んだと思う。わからない?」
66:「うん。」
我々:「・・・」
322氏名黙秘:2005/09/04(日) 17:55:28 ID:???
カスどもには,下位ローがお似合いwお釣りが来るわいw
323氏名黙秘:2005/09/04(日) 18:04:50 ID:???
馬鹿を見て自信をつけるスレはここですか?

東大で適性上位1%に入っているのに不安な自分が馬鹿らしく思えてきた。一昨日理系の院には受かったから気は楽になったが。
324氏名黙秘:2005/09/04(日) 18:07:33 ID:???
>>323
ということは未修だろ?死亡確定だよ。
理系おとなしく行ったほうがいい。
325氏名黙秘:2005/09/04(日) 18:08:36 ID:???
>>323
三振要員だな。
326氏名黙秘:2005/09/04(日) 18:09:49 ID:???
>>323
がんばれ
327氏名黙秘:2005/09/04(日) 18:11:52 ID:???
自作自演か,やれやれ
328氏名黙秘:2005/09/04(日) 18:12:49 ID:???
>>327
5連荘かよ
329氏名黙秘:2005/09/04(日) 18:25:12 ID:???
>>323なんかより断然66
330氏名黙秘:2005/09/04(日) 18:28:30 ID:???
66って釣りじゃなかったらすごいな。
でもヤフーとか見ると、66並の基地が結構いるのが驚き。
偏差値50以下の馬鹿大のくせに、自分の大学に併設されているローに行って、
弁護士になりたい、とか平気で書いてる。
331氏名黙秘:2005/09/04(日) 18:51:05 ID:???
330
そういうヤツが次々と法曹になり問題を起こせばいいね。
そうしたらエライ人たちもさすがにロー制度の失敗に気づくだろう。
人間って尊い犠牲の上に進歩してきた生き物だからね。
332氏名黙秘:2005/09/04(日) 18:52:50 ID:???
昔もよーし司法試験始めちゃうぞみたいなのはあったらしい。
333氏名黙秘:2005/09/04(日) 19:04:08 ID:???
下げる方法を教えてください
334氏名黙秘:2005/09/04(日) 19:06:45 ID:???
>>332
ブースカのことかーーーー!!!!!
335氏名黙秘:2005/09/04(日) 19:12:36 ID:???
>>333
チャックをおろす
336氏名黙秘:2005/09/04(日) 19:38:34 ID:???
【志望校】 慶應 明治 東大w
【DNC】 70
【JLF】
【現行成績】
【出身校】 千葉商科・政策情報
【学年・卒】 卒1・社会人
【GPA】 3.9
【TOEIC】 295
【その他資格等】簿記3級、算盤秀級
【確保校】
【ひとこと】 以前から弁護士には興味があったのですが、
       適性を受けてみたら高得点(自慢ですみません)を
       叩き出してしまったので、挑戦することにしました。
       今のところ2校しか出していませんが、
       適性でなんとかいけますよね?
       他に滑り止めにちょうどいいところがあればご教授ください。
337氏名黙秘:2005/09/04(日) 19:41:15 ID:???
>>336
あからさまな釣りだな
338氏名黙秘:2005/09/04(日) 19:42:18 ID:???
>>336
もっとうまくやれw
339氏名黙秘:2005/09/04(日) 19:43:26 ID:???
66のような、新鮮さが無い
340336:2005/09/04(日) 19:48:00 ID:???
ごめん。
66こないんでみんな退屈かなーと思ってさ。
次66きたときに技術を盗みます。
341氏名黙秘:2005/09/04(日) 19:54:50 ID:???
66じゃまず「広島工大」というチョイスがすごい。
地元じゃなきゃ誰もそんな大学知らないし、
なんか国立っぽくて東工大が難関大学だから、
それなりの大学なのかと思ってしまう。
そのため釣りと気づくのが遅れる。
342氏名黙秘:2005/09/04(日) 20:29:03 ID:???
普通に国立大だと思った
343氏名黙秘:2005/09/04(日) 20:35:06 ID:???
250点ってTOEICかよw
TOEFLかと思ったww

なるほど巧妙だな
344氏名黙秘:2005/09/04(日) 20:52:37 ID:???
66はなかなかやるとおもた。
リアルタイムで見れなかったのが残念
345氏名黙秘:2005/09/04(日) 21:03:36 ID:???
66は釣りの天才
346氏名黙秘:2005/09/04(日) 22:14:50 ID:???
金沢工業大学でガンダムの研究をしてました
その知識を生かして、ガンダムの技術の特許をはじめ
ガンダムの番組コンテンツの流通問題まで
幅広く活躍できる知的財産弁護士を目指してもいいですか?
347氏名黙秘:2005/09/04(日) 23:26:11 ID:???
伸びないね
348氏名黙秘:2005/09/04(日) 23:38:08 ID:???
そろそろ2打席目のローをどうしたらいいか、相談してもらってもいい?
349氏名黙秘:2005/09/05(月) 00:04:47 ID:???
もう三振する気マンマンなのかw
350氏名黙秘:2005/09/05(月) 00:51:35 ID:???
66まだー チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
351氏名黙秘:2005/09/05(月) 00:51:52 ID:???
【志望校】大阪学院ロー
【DNC】 79
【JLF】 なし
【現行成績】なし
【出身校】 お茶の水女子大学 物理
【学年・卒】 5年
【GPA】 3.2くらいの予定
【TOEIC】 955
【その他資格等】 弁理士合格予定
【ひとこと】 弁理士に合格したら夜間ローに行きたいです
352氏名黙秘:2005/09/05(月) 00:53:01 ID:???
イマイチ
353氏名黙秘:2005/09/05(月) 00:53:34 ID:???
つまらん
354氏名黙秘:2005/09/05(月) 01:09:50 ID:???
>>352>>353
おまいら何を望んでるんだよw
355氏名黙秘:2005/09/05(月) 01:20:39 ID:???
>>351
練り直せ、ボケ。つまらねーよ
356氏名黙秘:2005/09/05(月) 02:42:33 ID:???
法政のステメン書いてんだけど
なぜ法政を志望するのか が書けない
だれか法政の長所教えて
357氏名黙秘:2005/09/05(月) 02:46:29 ID:???
法政の長所は、質実剛健。
教授一流生徒三流。
ローのキャンパスが小金井にあり便利。
358氏名黙秘:2005/09/05(月) 03:00:56 ID:???
ありがと
359氏名黙秘:2005/09/05(月) 03:40:19 ID:???
改めて思ったが>>66がローに入り、新司に合格したとしても
彼のような裁判官に裁かれたくないし、
彼のような弁護士に依頼したくない。
例外として彼のような検察官ならすぐに勝てそうだからいいかも
360氏名黙秘:2005/09/05(月) 03:54:28 ID:???
>>359
確かに君の考えは正しい。

しかし、この国が推し進めた「司法改革」によって66氏のような逸材が
裁判員となって法廷で「国民感覚」による裁判を行ってくれるわけだ。

法曹を志した以上、この試練には立ち向かわなければならんのだよ。
361司法試験受験生:2005/09/05(月) 03:58:06 ID:???
僕も同志社落ちたんですよ。紀州で択一もちだから適性53でもいいんじゃないかと思ったんですけど
同志社落ちたら京大も脚きりでしょうね。立命はどうなのか
362氏名黙秘:2005/09/05(月) 04:01:53 ID:???
>>361
京大は出すだけムダじゃあ・・・・・
択一餅なら普通は関学だろ・・・・・・

っていうか、誤爆?
363氏名黙秘:2005/09/05(月) 04:04:24 ID:???
>>360
試練の時代だというわけですな
国民も悲痛ですな
364氏名黙秘:2005/09/05(月) 04:15:25 ID:???
>>363
一番の試練は裁判官だと思うよ。

いままでは、法曹三者のなかでは一番エリート然としてたのが、
「一般国民」のお守りをしなきゃいけないわけで。
しかも絶対に、「これは無罪だ!偏見だ!」とか、
「こんなもん有罪にきまっとる、極刑だ!」っていうような
聞く耳を持たないエキセントリックな方がいらっしゃるだろうし。

裁判員制度が始まったら、刑事裁判官の病気入院・自殺・辞職は
増えるだろうな・・・・・・・・
365氏名黙秘:2005/09/05(月) 04:52:46 ID:???
このスレとステメンスレには
たまにとてつもなくすさまじいヤツが現れるなwww
未収の力はあなどれんなwww
かくいう俺も未収なわけだがorz
366氏名黙秘:2005/09/05(月) 08:35:10 ID:???
【志望校】私は東京大学法科大学院を行きたいです。
【DNC】 私は63をもらいました。
【JLF】
【現行成績】私はわかりません。
【出身校】 私はおしえません。
【学年・卒】 私は大学を4年に卒業させました。
【GPA】
【TOEIC】 私は920と思います。なぜなら私は私の生まれた国に帰りますだからです。
【その他資格等】 私は私の国の教育者です。
【ひとこと】私は日本の法律を学びます。なぜなら私の国の法律をとても問題なるだからです。
私はすこしとても日本語を時計です。貴様は正しい日本語を話します。
よろしくございます。
367氏名黙秘:2005/09/05(月) 08:39:51 ID:???
>>366
        /  \
        / ' 3 ` \
       ⊂\__ / つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | | 〃∩ ∧_∧
  | |-----------|     ⊂⌒(  ・ω・) 
                 `ヽ_っ⌒/⌒c    
368氏名黙秘:2005/09/05(月) 08:40:26 ID:???
私は私の国はどこですか。なぜなら私は私の国はどこですとなるからです。
すいません。
369氏名黙秘:2005/09/05(月) 09:20:45 ID:???
>>366 ワロタwww
370氏名黙秘:2005/09/05(月) 09:33:42 ID:???
>>366
日本人の話す英語もネイティブが聞けばこんなもんかもな。

で、ネタにマジレスすると・・・。
そんな日本語で俺より高い点を取るのがゆるせない。
371氏名黙秘:2005/09/05(月) 12:50:58 ID:???
美味しんぼに出てきた帰国子女みたいなしゃべり方だな
372氏名黙秘:2005/09/05(月) 15:39:10 ID:???
>>366
キャンディーCMのおっさんみたいな話し方だね
373氏名黙秘:2005/09/05(月) 15:52:36 ID:???
>貴様は正しい日本語を話します。

お褒めに預かり大変光栄です。
374氏名黙秘:2005/09/05(月) 18:31:26 ID:???
おまいら!
今日は既修者スレのほうで祭だぞ!!

【既修者】法科大学院進学ガイダンス Part3【専用】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1123067794/
375氏名黙秘:2005/09/05(月) 19:43:20 ID:???
入試が近くなるとこういう基地外が増えるんだね〜┐(´∀`)┌ヤレヤレ
376氏名黙秘:2005/09/05(月) 19:54:54 ID:???
司法試験世界に踏み入れること自体、正気の沙汰ではないけどな
377氏名黙秘:2005/09/05(月) 20:20:46 ID:???
上位校でも一定の割合でこういうDQNが受験しているんだね。
勉強になりました。
378氏名黙秘:2005/09/05(月) 20:52:44 ID:???
でもこういう人種がいるからこそ受かれるんだなぁ
379氏名黙秘:2005/09/05(月) 23:22:27 ID:297s2itj
一次で落ちる。
380氏名黙秘:2005/09/05(月) 23:35:39 ID:???
辰巳から法科大学院入試再現資料提出の案内(赤紙バージョン)が来た。
文面からすると、これって適性80以上の人だけとか?
381氏名黙秘:2005/09/05(月) 23:49:32 ID:???
380
1ヶ月ぐらい前に受験校の調査の手紙がきました。
「適性試験で高得点をあげられた方は合格に近い方なので・・・」
みたいな文面だったかと。適性は80台です。

ちなみに、他の予備校にも出しますか?どうせ再現する
なら、いろんなとこに送ろうかと思ってるんですけど。
382氏名黙秘:2005/09/06(火) 00:09:04 ID:???
再現と言っても、かなりの手間になりそうなので迷っているところ。
あまり気にしていなかったので、他の予備校から案内が来ているかは忘れた。

辰巳は勧誘が一番熱心なので、出してもいいかな、という気が少しする。
383氏名黙秘:2005/09/06(火) 00:32:30 ID:???
>>381
明治の小論文は結構あっさり再現できたから、複数に送ってみようかと思ってる。
面接の再現はめんどくさそうだけど。
384氏名黙秘:2005/09/06(火) 00:50:02 ID:???
また既習スレで祭がはじまってるな・・・
385氏名黙秘:2005/09/06(火) 01:25:50 ID:???
>>380
あ、俺のところにもきた。
でも赤紙バージョンってなんだ?
俺は適性J換算で7割弱、特別よくもないから皆に来てるもんだと思っていたんだが
386氏名黙秘:2005/09/06(火) 01:48:17 ID:???
たぶん、適性がフツーの人と高得点の人とでは、多少文面
および謝礼の金額が違うのだと思うよ。
387385:2005/09/06(火) 02:01:56 ID:???
>>386
381の言う文面がそれか。
謝礼も弾むんだろうな。
しかし辰巳からしか来ていないってことはやっぱり8割が赤紙ラインかな
388氏名黙秘:2005/09/06(火) 02:06:34 ID:???
俺は初年度91点だったけど、適性問題バイト募集の紙が来たよ
採用はされなかったけど、例題1問作るだけで5000円だか1万円だかくれた
389氏名黙秘:2005/09/06(火) 02:09:00 ID:???
スレ違いだったらスマソ。
去年合格した人の体験談みたいなのを集めたスレってないんかな?
どれくらいのスペックでどれくらいの学校に受かったのか気になる。
不合格者体験記みたいなのでもいいんだけど。
390氏名黙秘:2005/09/06(火) 02:17:31 ID:???
>>389
各校のスレにはあるんだろうけど、もう多くはdat落ちしてるんじゃないの?

いまさら今年のスペックは変えようがないんだから
気にせずに受けたいところを受けろ。
391氏名黙秘:2005/09/06(火) 11:14:43 ID:???
>>389
予備校で聞いたんだが、ある程度データ採っても「このスペックなら
受かる」とか「このスペックだと落ちる」というのが分からないらしいよ。
もちろん数値化できないステメン・面接・小論文などの要素があるから
なんだろうけど。ご参考までに。
392氏名黙秘:2005/09/06(火) 14:25:57 ID:???
そうだろうなぁ。新卒美人とキモ男ヴェテなら多少後者のできがよくても
前者を合格させたいだろうしなぁ。ローの教授も所詮男だし。
まぁそれをやったのが上智一期なんだろうが。
393氏名黙秘:2005/09/06(火) 14:28:49 ID:???
上智一期は受験生集めのエサだろ
394氏名黙秘:2005/09/06(火) 14:32:27 ID:???
スレ違いですまんが、立教スレってないの?
395氏名黙秘:2005/09/06(火) 14:43:47 ID:???
>>394
単独では立ってないね。
396氏名黙秘:2005/09/06(火) 21:47:28 ID:???
みんな慶応どうだった〜?
漏れは英語ないから受けられなかったわけだが・・・
397氏名黙秘:2005/09/06(火) 23:03:10 ID:???
慶応の一次は語学が悪い人以外はほとんど通過してると思う。
398氏名黙秘:2005/09/07(水) 00:57:58 ID:???
KO受験生スレ見てると、そうとも言えないような。
ネタかもしれんが。
399氏名黙秘:2005/09/07(水) 01:58:59 ID:???
>>394
【今年も】 立教法科大学院12 【釣り工作】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1126018472/l50
400氏名黙秘:2005/09/07(水) 21:05:14 ID:???
「今年も」なんだな・・・w
401氏名黙秘:2005/09/07(水) 21:08:05 ID:???

純粋未修は、やめとけ。人生狂うぞ。
まずは、法学部に入り直せ。

402氏名黙秘:2005/09/08(木) 00:14:16 ID:???
【志望校】大阪市立大、神戸大、岡山大
【DNC】 71
【JLF】 なし
【現行成績】なし
【出身校】 京都(経済)
【学年・卒】 4
【GPA】 3.4
【TOEFL】610
【その他資格等】なし
【ひとこと】 適性大失敗してしまいました。言い訳かもしれませんが、歯痛が
      ひどかったため、集中力が散漫になってしまった結果だと思います。
      私立は学費が高いために、なんとしても国公立に行きたいと思っています。
      かなり不安ですが、参考のためにみなさんの意見を聞かせてください。
403氏名黙秘:2005/09/08(木) 00:22:48 ID:???
>>402
純粋未修は、やめとけ。人生狂うぞ。
まずは、法学部に入り直せ。
404氏名黙秘:2005/09/08(木) 00:28:37 ID:???
>>403
どう人生が狂うのでしょうか?法学部にいまさら入りなおす必要性は今のところ
感じません。
というより既に人生半分狂った既修の方もいらっしゃるのでは?
405氏名黙秘:2005/09/08(木) 00:32:56 ID:???
>>402
学費が高いから国公立志望っていうのは、違うと思うよ
既修者スレだったかな?それ関係のレスがいくつかあったと思うんだけど
406氏名黙秘:2005/09/08(木) 00:33:20 ID:???
>>404
周りの環境が全然違う。未修のぬるま湯に入ると三振なんて目の前だよ。
おれは違う、ちゃんと勉強するんだあ。と思うかも知れないけど、それが現実。

遠回りかと思うけど、法学部行って既習に入って、既習の友達と毎日自習室漬けな生活を
送った方が近道だよ。
407氏名黙秘:2005/09/08(木) 00:37:46 ID:???
法学部に行く必要はないが、法律は勉強してみたのか?
テープで入門講座買って2ヶ月ぐらいで聴けるか試すことをお勧めする。
毎日1、2回分の講義を聴いて苦痛でないぐらいでないと三振するぞ。
オクで去年のやつなら15万ぐらいである。
408氏名黙秘:2005/09/08(木) 00:41:54 ID:???
司法参入してくるやつも舐めてるやつ多いから入門講座1年終わると
半分ぐらいに減っている。
2ヶ月は正直きついが、三振しないようそれぐらいの覚悟は必要だな。
409氏名黙秘:2005/09/08(木) 00:50:27 ID:???
純粋未修は逆を考えてみろ。
法律の文系バカが医学部5年に法律の試験で編入して2年後の医師国家試験
受かると思うか?
410氏名黙秘:2005/09/08(木) 00:53:43 ID:???
ご心配どうもありがとうございます。
数年後合格するかしないか、それは断言できないでしょうね。
ただ別に法律学が一部の者にしか理解不可能な特権的な学問でもないわけでしょう。
最先端の数論やら素粒子論といった、高度なセンスが要求されるような学問というわけでも
ないでしょうし。法律の勉強の量が決して法曹になるにあたってのセンスを保証するものでは
ありませんし。
舐めているとかいないといった問題ではなく、事実として
そうだと思います。でなければ、数万人も法曹人口があるわけないですし、
私大から法曹になるようなことなど皆無に近いことになってしまいますから。
相応のステップと効率的な努力である程度カバーできるのではないかと思われます。
難関の試験であることに変わりありませんが、試験である限り不可能ということもありません。
毎年少なくとも千人以上が合格する試験ですから尚更です。
厳しい試験であることを自覚しつつ、努力していくしかないということでしょうね。
ちなみに私のゼミの先輩は法学未修者として法科大学院に入学しましたが、冷やかし程度に受験した
択一試験には軽く一発でパスしました。論文はどうだか聞いていませんが。
といってもそう簡単な試験ではないと重々自覚してのぞむつもりです。
411氏名黙秘:2005/09/08(木) 00:57:35 ID:jSj1Cggo
お願いします。
【志望校】成蹊未習(社会人)
【DNC】 58
【出身校】 ○○大学大学院心理学研究科博士課程
【学年・卒】 卒(学位は修士まで)
【TOEIC】 920
【その他資格等】 なし
【確保校】 なし
【ひとこと】 今度の日曜日に小論文試験があるんですが、正直言って
1200字書くことすらおぼつかない状況です(腕が痛くて)。

判定よろしくお願いします。
412氏名黙秘:2005/09/08(木) 00:58:02 ID:???
いや。だからなんで1年法律勉強して既修で入らないのかってこと。
学費も1年分減額できるし、既修枠のほうが学費免除も多いってこと知らないの?
未修に入るメリットが見当たらないんだよ。
413氏名黙秘:2005/09/08(木) 00:58:12 ID:???
法学部の人が真面目に勉強始めるのって早くても3年生からでしょう?
すると未修者より2年は早く学んでいるわけだ。

未修者は3年課程。終わった時には既習(入学時)+1年と同じ状況。
現行で考えると合格するのに無理はない年数ですな。
414氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:00:12 ID:???
本気でやるやつは18歳の4月からやってるよ。
415氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:00:20 ID:???
>>410
ホントに情報は沢山仕入れて検討してくれ。
純粋未修が合格できるほど、新司法試験も甘くないんだよ。
とくに、新制度には三振があるから精神的に追い込まれるよ。
416氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:02:26 ID:???
予備校3年通うのとローに3年通うのとでは違いすぎるからな。
417氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:07:17 ID:???
小学館 雑誌 「Sapio (サピオ)」 9/28号
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_magcode?sha=1&zname=2300&keitai=0

――――――――――――――――――――――――――――――――――
 大学改革の目玉 「法科大学院」  導入2年で早くも噴出する 「淘汰の危機」
              乱立のあげく定員割れ、低い合格率ほか、8つの 「誤算」
――――――――――――――――――――――――――――――――――

 誤算1. 新司法試験の合格率が50%にも達しない
 誤算2. 厳しすぎる “三振制” と、受験失敗後のケアのなさ
 誤算3. 実務に弱い教授陣
 誤算4. 法学部卒と他学部卒の格差
 誤算5. 意外に難しい社会人の参入
 誤算6. 「法科大学院より現行試験」 のムード
 誤算7. 法科大学院乱立を招いた文部科学省の役割放棄
 誤算8. 法科大学院の崩壊が招く法学部そのものの淘汰


 【記事結語】

 いまや “お荷物” のようになってしまった感すらある法科大学院。その影響が小さいうちに
改善に取り組まねば、改革の目玉だったはずの存在が “癌” となり、日本の大学教育と司法界を
蝕んでしまうかもしれない。
418氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:08:01 ID:???
いや、各法科大学院の方針にもよりますけど、既修者受験の資格として法学の単位を
一定数以上履修しおえたことを要件にしているところもあるので、経済学部出身の私は、
その要件を満たさないことがあげられます。もっとも私の母校はそうでしょう。
適性が思い切り悪い結果に終わったために、志望校を変更しましたが。
一年のブランクを空けることには躊躇を覚えます。経歴に空白期間ができます。
一年であろうと無職というのはいやですし、留年するのも傷がつくことに変わりありません。
留年は評価において見られるとのことですし、半年なり数ヶ月休学することにすれば、
その分の学費は収めなくていいわけですが、留年は嫌だという思いがあります。
419氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:12:52 ID:???
>>410
新たな理論を作り出すにはセンスが必要だが、
数論・素粒子論を勉強するだけならセンスはイラン。

悪いことは言わないから、よーーーーーく考えろ。
420氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:15:44 ID:???
>>418
東大法学部は、半数近くが自主留年するから心配するな。
421氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:17:00 ID:???
まあ新司法試験も当然ながら甘くはないでしょうね。
ただし現行司法試験のために何年も勉強して、おまけに予備校まで行って
最終合格しない人というのは、申し訳ないですが、能力的に限界なのではないか
と思われます。そういう人よりも、多様な能力や経験のある将来性の見込める若い人材を
幅広く求めるのは、当然の成り行きのように思えます。
私の周りには、少なくとも3回も4回も不合格になっている人はほぼ皆無に近いです。
だいたい一回二回で合格しています。
法律においても、理解の早い人とそうでない人がいるかと。
ともかく難しい試験であることは確かで、甘く考えない方が賢明であることは確かでしょうね。
422氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:18:40 ID:???
66は関西の一次受かったかな
423氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:20:02 ID:???
>私の周りには、少なくとも3回も4回も不合格になっている人はほぼ皆無に近いです。
>だいたい一回二回で合格しています。

現行試験の合格者平均年齢知ってるのか?
424氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:20:52 ID:???
>>421
わかった。未修コースで頑張れ。でも、未修だったら少なくとも上位ローに行け。
5年後に、わかってくれるはずだ・・・
425氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:23:43 ID:???
>>419
勉強して理解することと理解したつもりになることとは違うと思いますし、
厳密に比較はできないと思いますが、最先端の数論などは理解の段階でつまずく人が
大多数でしょう。法律の勉強とはレベルが大きく違っていると思われます。
私の大学の理学部の人を見ていると、本当に最先端の数論など高度な能力を要する学問に
関して、問題のレベルについていける人はかなり少ないようですよ。
まあ話の筋が大きく外れてしまいますから、深入りしないでおきます。

>>420
法学部はそうですね。私の大学の法学部でも同じく自主留年している人がいます。
ほめられたことではないですけどね。当然評価は低くなるでしょう。
大学は特別なことがない限り4年で卒業することは原則ですし。
426氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:26:53 ID:???
なんだ。この前のやつかよ。
427氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:28:50 ID:???
>>425
経済学部なのに法曹を目指している時点で、
つまづきがあったことを露呈しているわけで、評価は低いんだが・・・

一発逆転ねらうのも良いが、下位ロー未修だけはやめとけ。
428氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:29:03 ID:???
>>423
だいたいは承知しているつもりです。
随分と時間をかけているなというのが正直な感想です。
ただし私の周りの司法試験合格者にはほとんどおらず、短期合格しています。
事実そうですから。もちろんこれをもって簡単だといっているわけではありませんよ。
あと平均年齢が高いのは、何回も落ち続けても法曹への未練が捨てきれずに
踏ん張った人が吊り上げているのではないか、特に私大出身者にそういう人が多いのではないか
と想像します。司法試験に短期合格するか、さもなくば早々に民間就職するなり、官庁に入ったりして
いる人が多いために、いわゆるベテラン受験生を見ないのかもしれませんね。
ではおやすみなさい。
429氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:36:35 ID:???
>>428
京大だろ?んなこたぁない。
430氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:46:47 ID:???
東大でも、長引く奴は結構いるんだけどな
431氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:50:34 ID:???
東大では長引くようなら就職してるよ。普通はな。
まっつんみたいなのは最近じゃいないだろ。
2留くらいまでして普通は撤退。
432氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:59:54 ID:???
うまく味わうんだぞ、エブリバディ
キレたら負けだ。
433氏名黙秘:2005/09/08(木) 02:11:22 ID:???
ここ何日間かの釣り全部同じ人でしょ?
特徴があるから。
添削くんだけはリアルっぽかったがw
434氏名黙秘:2005/09/08(木) 04:22:18 ID:???
お前ら
>>418
>一年のブランクを空けることには躊躇を覚えます。経歴に空白期間ができます。
>一年であろうと無職というのはいやですし、留年するのも傷がつくことに変わりありません。
よく似た言い回しを覚えてないのか?


>>239
435氏名黙秘:2005/09/08(木) 07:46:24 ID:???
>>434 はっ!!!
436氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:27:57 ID:???
66は関大1次通過
437氏名黙秘:2005/09/08(木) 18:28:50 ID:???
【志望校】 早稲田・明治・立教or青学・明学
【DNC】 70
【JLF】 180前後
【現行成績】 なし
【出身校】 マーチ
【学年・卒】 4
【GPA】 計算していないけれど3.2くらい。
【TOEIC】 なし
【その他資格等】 宅建

早稲田・青学・明学は一次通過

青学に受験料を振り込むか悩んでいます。
立教が通過しているなら間違いなく立教を受験するのですが。
もしものために出しておくべきですか?
それとも、予備は明学だけでいいでしょうか。
438氏名黙秘:2005/09/08(木) 21:21:33 ID:???


66 :氏名黙秘 :2005/09/03(土) 21:04:35 ID:???
【志望校】神戸、九州、広島、岡山、島根、関西、同志社、立命館、龍谷、四国、大阪
【DNC】 55
【JLF】 なし
【現行成績】なし
【出身校】 広島工業大学環境学部環境デザイン学科
【学年・卒】 4年
【GPA】 マジでヤバい
【TOEIC】 250ぐらい
【その他資格等】 ガス溶接作業主任者免許、フォークリフト、玉掛け
【ひとこと】 弁護士には関係ない免許だけど、何かの役に立てばと。
      ソフトテニス部で中四国大会出場。
      どっかひっかかるところがあれば、どこでもいいです。
      平均近くあれば、ぎりOKかなと。
439氏名黙秘:2005/09/08(木) 21:28:28 ID:???
>>437
行ってもいいと思ってるなら、受験料くらい振り込んどけ。
1万2万を惜しんで後悔するのだけは避けるべし。
440437:2005/09/09(金) 01:07:49 ID:???
>439
人生の保険だと思って潔く払うことにします。
背を押してくださってありがとうございました。
441氏名黙秘:2005/09/09(金) 01:41:21 ID:???
>>440
俺は1期受験生だが、君と同じような立場で青学2次申し込んだ。
結局は2次試験受けずに済んだのだが、やっぱり安心感が違うぞ。
他校の受験にも影響あると思う。
442氏名黙秘:2005/09/09(金) 02:21:24 ID:???
君ら気づくの遅すぎ。
443氏名黙秘:2005/09/09(金) 02:28:11 ID:???
あんまり下位ロー生の釣りには引っかかるなよ。
444氏名黙秘:2005/09/09(金) 13:42:56 ID:???
【志望校】東大、早稲田、慶應、明治とか受けられるところならどこでも!
【DNC】83
【出身校】UBI大学部ベンチャービジネス学科(星槎大学共生科学部)
【GPA】 4.0
【TOEIC】 760
【ひとこと】いろいろ回り道したけど、とりあえずどこかに入れればいいんで、よろしく。
      ちょっと経歴がやや見劣りするけど、やる気と根性あるんで。いろいろ教えてやってください。
445氏名黙秘:2005/09/09(金) 13:55:10 ID:???
444です。とりあえず、慶應と早稲田一次試験は通過した。
勝負は二次試験です。がんばるぞ。俄然気合が入っているという状況です。
446氏名黙秘:2005/09/09(金) 13:58:36 ID:???
【GPA】 4.0
って全優ってことか?
447氏名黙秘:2005/09/09(金) 14:12:30 ID:???
GPAは最高で4。形式が違えば5というところもある。
つまりオール優ってこと。
448氏名黙秘:2005/09/09(金) 14:19:27 ID:???
学歴以外(英語能力は?だけど)俺より勝っているな。
学歴勘案しないとなれば、大丈夫じゃないの?
449氏名黙秘:2005/09/09(金) 14:21:03 ID:???
下手な釣りが続くなあ
450氏名黙秘:2005/09/09(金) 14:25:46 ID:???
>>449
だね。
>>444を書いた後で「あ、慶應早稲田おわってるじゃん!」て気がついて>>445書いたんだろうな
451氏名黙秘:2005/09/09(金) 14:34:48 ID:???
ttp://www.ubiuniv.com/
なんだこれ。
多彩な人材にも程がある。
452氏名黙秘:2005/09/09(金) 14:56:43 ID:???
>>444
学歴と英語以外の数値は高いから、東大も一次突破できると思うよ。
後は小論文対策をきっちりやればいいんじゃない?
453氏名黙秘:2005/09/09(金) 15:35:39 ID:???
釣りじゃないんだけどなあ。
やっぱ釣りに見られるのか。本当なんだけど。
454氏名黙秘:2005/09/09(金) 15:41:29 ID:???
どこでもいいんだったらこんなところで相談しなくても金が続く限り受験しまくればいい
455氏名黙秘:2005/09/09(金) 20:17:12 ID:???
>>453
釣りでしょ?どこでもいいんでしょ?自分で考えれば?
だいたいどこでも良いと言ってる奴に何をアドバイスするの?
456氏名黙秘:2005/09/09(金) 23:33:31 ID:???
釣りではないと考えることにしよう。
結論から言うと、小論文次第。
ただし、学歴はある程度斟酌されると思ったほうがいいだろう。
この三校の教員は、マーチレベルの大学の勘違い君たちが大挙して受験しにくる
ことを内心煙たがっている。大学入試でマーチレベルしか合格しない者がより上位の
大学のロースクールに来るなど図々しいにも程がある。俺からすれば、
司法試験受験を志すことすら図々しいと思うけど。
でも、君の場合はそういう大挙して受験する連中とは全く違う。学歴的には、桁外れに
話にならないから、かえって開き直って受験する健気さに高評価が期待できるかもしれない。
幸いDNCもいいし、成績は文句のつけようがない。英語に関してはハンディになるだろうが、
学業成績がそれをカバーするにあまりあるものがある。しかしこれも学歴を斟酌しないという条件
で成り立つこと。君がやるべきことは、桁外れに低い学歴のハンディを突破するバイタリティを発揮して、
小論文でも採点者を唸らせるものを書ければ、マグレとは映らないかもしれない。
石ころの山に潜れる宝石と評価されるかもしれない。
受験校を選ばなければどこかのロースクールには合格するだろう。
東早慶にも可能性はある。以上。
457氏名黙秘:2005/09/10(土) 00:32:42 ID:???
UBI大学部ってなんか詐欺的だよなあ。
458氏名黙秘:2005/09/10(土) 00:47:20 ID:???
イオンド大学とかも出てきそうだ
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:36:37 ID:???
民主党マニフェスト

[5] 法曹養成制度を充実します。
法科大学院への財政支援を充実させるとともに、
法科大学院の学生が大学院のカリキュラムの勉強に専念できるような新司法試験制度として整備・運営します。

民主党のマニフェストにロー生の優遇が載っている。
自習ついでに投票よろ。
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:08:28 ID:???
何を今さら
自民も公明も約束しているぞ・・・
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:44:19 ID:yCJBj+be
【志望校】大宮 関東学院 山梨学院←3つとも出願した
【JLF】 154
【現行成績】 今年択一落ちD
【出身校】 W大夜学
【学年・卒】 卒
【GPA】 低い
【TOEIC】 635(有効期限切れ)
【その他資格等】 公務員勤務中、法学検定3級
【ひとこと】 宜しくお願いします。

462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:55:13 ID:???
>>461
これはネタ?択一D落ちはまだいいとして、適性が…
センターも受けてないし。
法検取るならせめて2級を取ればいいのに。
どうなんだろ、けっこうリアルだからマジかな。志願者少ないみたいだしどっかにはひっかかるのかなぁ…
463461:2005/09/11(日) 10:09:43 ID:yCJBj+be
アドバイスありがとうございます。ちなみにマジです。
正直、ことし現行で行くつもりだったから
センター受けなかった自分が馬鹿でした。

464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:10:11 ID:???
>>463
公務員だったら激務じゃないだろ?法律勉強して来年か再来年の既習入れば。
今よりも入りやすいし、金の心配もなくなるよ。
結構年くってるのか?
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:11:22 ID:???
52です
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:12:23 ID:???
年齢が?
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:17:01 ID:???
そうだよ!文句あっか!
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:17:49 ID:VPesrjud
58の俺様がやってきました
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:18:43 ID:???
めいわく
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:25:55 ID:???
は〜あ〜?年長者に敬意を払うぐらいできんのか貴様は?社会に出て行く気あんのか?あ、なになにないの〜、あ、あ、あ、そっか〜ジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャン
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:26:52 ID:???
それなに?
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:36:34 ID:???
お前だれ?
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:47:03 ID:VPesrjud
こんばんは
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:49:16 ID:???
さようなら
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:56:23 ID:???
久しぶり
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:57:19 ID:???
おまえだれ?
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:10:03 ID:???
回廊生も回廊受験生も口のききかたを知らないDQNばかりだな
478463:2005/09/11(日) 16:55:59 ID:yCJBj+be
>>464
ごめんなさい山梨は既習と併願です。
大宮はご存知の通り未習だけだし、
関東は既習認定が難しいから(年間3人)逃げました。

マジですと書きましたが客観的にはネタですかね?
受験料十数万円払ったし。

公務員だから確かに激務じゃありません。
年はくってないつもりです。
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:57:13 ID:???
三十路なんて死ね
それ以上なんて論外。
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:14:40 ID:???
おまえがシネばすべて解決!
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:17:40 ID:???
>>479
君もいつかは三十路になるんだよ・・・・・
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:21:17 ID:???
その前に死ぬんでしょ。よろしい決断ですな。
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:05:27 ID:???
479は29歳に自殺する、と。
484479:2005/09/11(日) 19:27:18 ID:???
29歳なんて後7年もあるし。
それまでには確実に法曹になってるよ。

>>481
三十路フリーターは死ねって言ってんだよw
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:28:12 ID:???
これだから下位ロー生はw
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:28:50 ID:???
と20代フリーターがいってます
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:55:01 ID:???
>>484
ああ、そういうやつから落ちてくから、この試験
能書きたれてた香具師がこのまえ首釣ってたよ
488三十路ロー生:2005/09/11(日) 20:02:26 ID:???
>>484
じゃあ三振したら氏ぬんだな。
489479:2005/09/11(日) 21:59:23 ID:???
三振したらどっちにしろ生きていけないって。
おまえらみたいに三十路までフリーターやってけるほどプライド低くないw
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:00:51 ID:???
夜間ロー生はお勉強ごっつこしてろってのw
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:09:09 ID:???
ま、いつか気づくだろ
大人気ないぞ三十路も。放っといてやれよ
492479:2005/09/11(日) 22:15:01 ID:???
三十路付近のやつに質問なんだけどさ、
受からないのにダラダラ司法試験受け続けるおまえらの虚栄心からするとさ、
ロースクールもやっぱり上位しか考えられないの?
しかも30代以上でロースクール目指してるのなんて全体の20%強だけど、
自分何してるんだろとか思わないの?
将来有望な若者にアドバイスくださいw
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:17:04 ID:???
いまや30代は、上位ローには受からないけどな。

それが世間の評価。
それから逃れられるのが、司法試験。
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:29:04 ID:???
>>492
言ってることはその通りで返す言葉もない。
でも、君もその境遇に陥る可能性はある、
しかもその可能性は高いと思うよ。
ただ、20代の後半で途が絶たれるから、
俺等よりも人生をやり直せるけどね。
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:37:21 ID:???
そうだな
三振しても20代だろうからな
うらやましいよ
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:46:38 ID:???
別に年がどーでもかまわんがな。やりたいようにやったらいい。肯定も否定もしないさ。
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:19:37 ID:???
>>494
479のようなおバカさんに、三振後に人生をやりなおす知恵があるとも思えんが・・・w
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:25:30 ID:???
>>497
479は成功するよいい法曹になるよ、と言っておいてやれよ。
それで奴は満足なんだから
499479:2005/09/11(日) 23:28:57 ID:???
>>497
35歳適性58点
>>498
30歳適性70点
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:36:20 ID:???
479はその幼稚性から推測するに、もしかして小学生かもしれん。
マトモな大人は相手にしないようにw
501479:2005/09/11(日) 23:38:49 ID:???
>>497=>>500
文体一緒なんだけど。
悔し紛れ?
バーカ年寄りいっぺん死んどけ。
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:39:48 ID:???
おまえホントおもしれーなwwwww
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:43:25 ID:???
まず、479が、自分より遥か下であるはずの三十路に対して
なぜこれほどコンプレックスをもつのかを考えてみよう。
1.低学歴
2.中央一次落ち
3.童貞
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:46:55 ID:???
盛り上がっているところ、申し訳ありませんが質問です。
みなさんは慶應と早稲田両方受かったらどちらにしますか?
未修の場合、慶應より早稲田のほうが良いというような
話も聞いたのですが、何か具体的な根拠があるのでしょうか?

505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:51:01 ID:???
>>503
そうだね。
三十路を執拗なまでに攻撃の対象とするのは
強烈なコンプレックスが根底に存在する可能性が高いね。
1〜3に加えて、

4.KO一次落ち
5.早稲田一次落ち
6.適性6点

の可能性も否めないね。
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:53:03 ID:???
>504
既修認定が厳しいから、早稲田<慶応という評価は聞くけど
未収はどうなんだろ?そんなに差はないんじゃない?単位
互換とかもやってるし。
507氏名黙秘:2005/09/11(日) 23:53:32 ID:???
>>504
ローの教育よりも法曹界での影響力が一番重要。
としたら慶應は早稲田に劣る。
508479:2005/09/12(月) 00:12:47 ID:???
>>505
おれのスペックはニ流大4年適性85択一合格。
中央落ちて荒れてんじゃクソッタレー!
で、弱い者イジメw
509氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:16:49 ID:???
>>508
プ
択一持ち適性85で落ちるなんて、さすがマーチwww
510503:2005/09/12(月) 00:19:01 ID:???
当たった・・・絶対童貞も当たってるはず
511479:2005/09/12(月) 00:20:21 ID:???
>>509
だろ?
おれもダメなやつだなーと思って。
で、このままの流れでおまえらみたくなってはいけないと決意したわけだw
512479:2005/09/12(月) 00:22:19 ID:???
>>510
うるせーな、やろうと思えばやれんだよ。
ただやりたいと思う女がいないだけ。
キモヴェテのオッサンと一緒にすんなw
513氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:22:25 ID:???
>>511
じゃ、就職しとけ。悪いことは言わんから。
択一だけなら猿でも受かる。
514479:2005/09/12(月) 00:22:39 ID:???
>>510
童貞は当たってないけどさ、なかなか良い筋だったね。
ただ、ベテこそ低学歴が多いという悲しい実態w
515氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:23:14 ID:???
479は未習で受けたのか?
516氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:23:21 ID:???
今年の択一42点ギリ合格なら藁w
517氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:23:57 ID:???
>>514
それがそうでもないんだぞ
高学歴ほどお前が言ってたようにプライドの問題があってやめられない。
変な就職なんか出来ないからな
518479:2005/09/12(月) 00:24:21 ID:???
>>513
10年前の自分に言ってやりなよ。。
519氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:25:00 ID:???
>>517
まっつんを見ればよく分かる・・・
520479:2005/09/12(月) 00:27:02 ID:???
>>516
択一は余裕だったよ。
すぐ論文に専念できた。
ただ、論文に専念できる、今年で言えば44点以上なら、
択一の点数なんて全く重要じゃないんだけどなw
521氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:28:06 ID:???
択一持ち新卒というのは中途半端すぎて案外不幸なのかもしれないな
学部在学中合格できるレベルは除くが
522氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:28:17 ID:???
>>520
じゃあ問題ないじゃんw
論文に専念できたんだろ?
ローなんか行かなくてもすむじゃん
523氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:29:07 ID:???
そうだな。

択一はせいぜい@余裕で受かるか、Aギリで受かるか、B落ちるかの試験だからな。
524479:2005/09/12(月) 00:29:58 ID:???
>>515
来年の現行受けたい+1振りは避けたいもんで、
未修しか受けてない。

なんせ、時間に余裕あるもんでw
525氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:30:52 ID:???
和田やKOは受けてないの?
526479:2005/09/12(月) 00:34:46 ID:???
>>525
和田もKOも興味ないなー。
別に学歴ロンダしたいとかいう気持ちもないし。
ふつうに地底かマーチ行けりゃ良い。
歳取ってるやつほど学歴にこだわるのはなんでだ?
それしかよりどころがない?
527氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:38:40 ID:???
ロンダに興味なくてもとりあえず出すだろ。
ましてや未修志望なら。
どうせ一次落ちだろ?
528氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:38:48 ID:???
>>526
学歴しかってのはあるな。
これだけ大人が多い板でこれほど学歴の話ばかりしている板もないだろうしな。
529氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:39:53 ID:???
>>528
学歴板はもちろん医者板とか理系研究板も結構ひどいぞ
530氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:41:34 ID:???
>>526
他にどこを受ける予定なの?
531氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:42:21 ID:???
【志望校】阪大ロー一般
【出身校】関関同立法
【卒・学年】卒1
【DNC】79
【現行】なし。
【TOEIC】765
【GPA】3.1
【資格】なし。
【ひとこと】阪大一本で考えています。学部成績の配点30点というのが、GPAでいうとどんな感じになるのかが不安です。ご存知のかたがおられたら御教授ください。
532479:2005/09/12(月) 00:46:52 ID:???
>>527
和田かKOか知らんが1次2次あるのさえ知らん。
そーゆうあんたが1次落ち?
だいたいおれは中央1次落ちっつってんのにこれ以上の屈辱がどこにあるんだw
おれのスペックからすると100%通ると思ったが。
来年既修受けるから良いけどさ。

おまえらの気持ちって察することもできないけど、
早くロー入りたいって焦ってんの?
それとも、また来年、なんて馴れっこ?
533479:2005/09/12(月) 00:48:40 ID:???
>>530
首都圏の中位国私立数校、と言えば大体わかるだろう。
534氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:49:08 ID:???
家が金持ちだからどーでもいいって気持ち。
535氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:49:24 ID:???
>>532
もう既にロー生なんだが
お前こそ受かってからでかいこと言えよ
536氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:50:52 ID:???
>>533
あなただったら複数受かると思う。頑張ってくれ。
地底はどこ受けるの?
537479:2005/09/12(月) 00:51:29 ID:???
>>535
ロー生、余裕なんだな・・・
親泣くぞ
538氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:51:35 ID:???
>おれのスペックからすると100%

ヒント:学歴
未修は択一関係ないし
539氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:53:26 ID:???
>>537
自分の貯金で行ってるんだが何か?
540479:2005/09/12(月) 00:54:26 ID:???
>>536
旧帝地底は東北北大受けるけど、
万が一マーチと両方受かったらマーチ行くよ。
将来的に事務所は神奈川辺りが良いし。
541氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:56:45 ID:???
479みたいな馬鹿がどうして調子に乗れるのか理解できん
の一次すら落ちる馬鹿なのに
542479:2005/09/12(月) 00:57:41 ID:???
>>539
親泣くぞ=金
っていう安易な発想かよ・・・

おまえら無駄に歳くってんだから今必死になって一年でも早く受かって親安心させてやれよ
ロー生っつっても来年現行も受けるんだろ?
おれなんかより全然余裕ないはずだが
543氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:59:01 ID:???
>>540
東北か北大ってこと?
両方とも固いね。
マーチも複数受かるでしょ。
544氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:59:51 ID:???
>>542
安易なのはお前だ
おまえはスタートラインにも立ってないんだから今必死になってがんばれよ
545氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:00:44 ID:???
>>541
未修は運もあるからな
むかつくが何気にいいことも言ってるし面白い奴だな
546氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:01:28 ID:???
は未修でも択一見るぞ。
あそこは仮面大歓迎だからな。
547氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:02:29 ID:???
実生活でも辛口なのか?
548氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:03:03 ID:???
これは辛口とかいうんじゃない。ただの勘違い。
549氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:04:17 ID:???
マーチは択一なんか受からないで就職したほうが幸せだったのに
550479:2005/09/12(月) 01:04:54 ID:???
>>546
中央未修択一提出不可。
併願の場合も絶対に考慮に入れないと断言された。
551氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:05:00 ID:???
適性85、択一ありでもが一次で落としたって言うことは479に重大な欠陥があるんだろ。
552氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:06:27 ID:???
>>550
1期は択一合格の証明は論文受験票のみ、論文成績表は出さないでください、とか言ってたけど、
論文Aの奴はみんなこぞって出したっけ。みんな合格してたけど。
553氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:10:00 ID:???
479自演ウザイ
554氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:12:33 ID:???
若いというだけで、一次落ちの分際でこれほど調子になれるなんてすげーな
555氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:13:43 ID:???
>>554
それが司法試験という魔物・・・
556氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:15:38 ID:???
Wセミに置いてある4コマ漫画にそんなのあったな
司法受験生は最初は尊大だが、受験歴が長くなるにしたがって謙虚になっていく、っていうの
557479:2005/09/12(月) 01:19:14 ID:???
>>556
謙虚になっていくんじゃなくて、
居場所がなくなっていくんだろ
558氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:26:36 ID:???
つーか司法浪人長引くと社会の目が厳しくなる。

ロー行って三振なんてした日には・・・
559氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:27:01 ID:???
479の未来・・・
560479:2005/09/12(月) 01:29:41 ID:???
三十路の暗い過去・・・
561氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:31:58 ID:???
お前が三十路になったら四十路を笑うのか?
562氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:33:57 ID:???
479は29までに司法受からなかったら自殺するから
563479:2005/09/12(月) 01:39:51 ID:???
>>562
過去レスも読めないようだが三振したら自殺するよ。
おまえらのもとに行くよw
まー三振はしないけど。
新司プレテスト解いたが、現行択一得意なおれにとっては楽勝だったぞ。
すげー簡単。
論文は良くわからんが。
564氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:41:35 ID:???
択一合格に費やす労力が1だとすると論文は20〜30ぐらい必要だと思うぞ
3年間頑張ってください。
565氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:41:40 ID:???
プw馬鹿杉wwww
566氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:42:35 ID:???
>現行択一得意なおれ
今年何点?54点くらいはいったの?
567479:2005/09/12(月) 01:45:04 ID:???
>>564
論文の勉強はさんざんしてるし、これからもするよ。

(新司プレテストの)論文は(解いてないから)良くわからんが。

三十路のリハビリは疲れるな。
568氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:45:13 ID:???
なあ、俺は479はまたも現れたこのスレのエンターテイナーだと思うのだが
569氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:45:21 ID:???
だからさー結果出してからいえよ、一次落ち君w
570479:2005/09/12(月) 01:47:20 ID:???
>>569
そのまま三十路にその言葉返しますがw
571氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:48:10 ID:???
何もでかいこと言ってないが?
一次落ち君w
572479:2005/09/12(月) 01:51:14 ID:???
>>571
でかいこと?
ハィ?
573氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:51:26 ID:???
479の間違っているところは、
三十路って言うことは対して煽りになっていないことなんだがな
択一落ち、のほうが殺傷力が高いぞw
574氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:52:15 ID:???
で、択一何点だったの?
575479:2005/09/12(月) 01:56:56 ID:???
>>573
なるほどw

こいつがまさにその択一落ちってやつかw
>>574>>574>>574
カワイソスw
576氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:58:10 ID:???
で、択一何点だったの?
577479:2005/09/12(月) 02:02:22 ID:???
>>574>>576
壊れたw殺傷力タカスww

一つアドバイスしてあげると、細かい知識覚えて高得点狙っても失敗するよ。
捨て問はちゃんと捨てな。
無駄な勉強、過剰な勉強は択一合格のみならず最終合格をも遠ざけるよ。
578氏名黙秘:2005/09/12(月) 02:03:12 ID:???
自演に見えてしまう中傷はいいから早く答えてあげなよ。俺もこの論争を楽しんでるんだからさ。
579氏名黙秘:2005/09/12(月) 02:06:12 ID:???
今年の論文の出来はどうだった?
580氏名黙秘:2005/09/12(月) 02:09:42 ID:???
なぜレスが無いのか。ツマンネ。勉強すっかー
581479:2005/09/12(月) 02:11:20 ID:???
>>579
論文はね、3科目ずつ二日間に渡って行われるんだよ。
自分で六法持っていく必要はないからね。
筆記用具はボールペンか万年筆。
鉛筆は択一までだからね、択一落ち君w
582氏名黙秘:2005/09/12(月) 02:12:02 ID:???
で、択一何点だったの?
583氏名黙秘:2005/09/12(月) 02:13:11 ID:???
>>581
ちょwまてよ俺は573で純粋に聞いただけだが・・・
584氏名黙秘:2005/09/12(月) 02:15:12 ID:???
俺は択一50点だったんだが、とてもじゃないけど択一得意とは言えない
で、択一何点だったの?
585479:2005/09/12(月) 02:20:17 ID:???
>>583
論文は憲民はほぼ完璧。
他はダメorz
現在改正会社法猛勉強中。
586氏名黙秘:2005/09/12(月) 02:25:55 ID:???
>>585
そうか
早く論文受験者も煽れるくらいのレベルになるように頑張れよ
つーか目を覚まさせられたよ
587氏名黙秘:2005/09/12(月) 02:27:36 ID:???
ここにいるベテが10年前はお前と同じような煽りをしてたと思うぞ。
588479:2005/09/12(月) 02:33:18 ID:???
>>587
三十路自認ワロスw

そろそろ飽きたからやめようぜ。
巧い返しできるやつもほとんどいないし。
589氏名黙秘:2005/09/12(月) 02:35:21 ID:???
そうだな。まあお前以外は全部俺だった訳だが。
590氏名黙秘:2005/09/12(月) 02:36:29 ID:???
>>589
自演ウザス
591氏名黙秘:2005/09/12(月) 02:38:01 ID:???
>>588
おれはお前と違い40歳だからまだ大丈夫だ。
50代の未修希望は大変だね。
592氏名黙秘:2005/09/12(月) 02:45:29 ID:qobzhffz
>>591
おまえほんとつまんないね
593氏名黙秘:2005/09/12(月) 03:07:23 ID:kmi6UH0i
出身)-間間同率法五回生
適性)-DNC64
現行成績)-去年38、今年敵前逃亡…
英語)-なし
学部成績)-2.0…orz
志望校)-北海道、広島、金沢、新潟、四国、島根、鹿児島

学部成績が足を引っぱり、関学既修の足切り食らって泣きそうになりました…
現行論文は答練で名前も載ったこともあり、そこそこ得意です

上記のどれかに入りたいのですが、北大以外は内部分離方式なので未修と同じ土俵です
今は小論文対策をしております
こうなったら未修、既修をといません
マジレス希望です
594氏名黙秘:2005/09/12(月) 03:15:04 ID:???
>>593
>現行論文は答練で名前も載ったこともあり、そこそこ得意です
なら既修じゃね?
未修だったら、どこも厳しい希ガス。四国とか島根はよくわかんないけど。
595593:2005/09/12(月) 03:41:07 ID:kmi6UH0i
>>594
即レスどうもありがとう
北大以外は内部分離方式なので、まず未修既修共通の試験で全体の合格者を決める、その後に既修希望者は認定試験に合格したら既修合格
という流れです
なので既修志望ですが未修と同じ土俵なのですよ…

地方駅弁でも厳しいですか?
関学があまりにもショックで母校を含めて他の私立は願書出してません…
>>593の国立全て全滅なら後期で間間同率三金交流を受けようかなと…
みなさんマジレスお願いします
596氏名黙秘:2005/09/12(月) 03:42:37 ID:???
国立はどこも適性重視の傾向にあるけど、駅弁なら大丈夫じゃない?
新潟の倍率とか見る限り。
597氏名黙秘:2005/09/12(月) 08:52:29 ID:???
>>593
予備校の答練で名前が載るって大したことじゃない。
それで論文得意って言われてもな・・・

とりあえず新潟なら大丈夫かな。
598氏名黙秘:2005/09/12(月) 11:32:50 ID:???
>>597
釣られてるww
599氏名黙秘:2005/09/12(月) 13:15:05 ID:kmi6UH0i
>>597
レスありがとう
新潟去年国立最下位だったから今年は揺り返しで逆に難化しそうなのが怖いね…
答練の件は釣りとかじゃなくてね
大したことないのは知ってるよ
だからソコソコと書いてるっしょ?
そこは俺の択一のショボさから推してくれ

みなさん厳しくてもいいのでマジレス下さい
>>593のローの在校生のレスとかだとさらに助かります
600氏名黙秘:2005/09/12(月) 20:34:07 ID:???
>>593
未修で受けるの?
新潟でも、去年の適性の合格者平均点64より高いし、
小論文は、問題文が難解で書きにくかった。
成績、書類を含めると、甘く見ても合格ラインよりもちょっと下にいるよ。
面接も圧迫気味なので、覚悟してほしい。
広島、金沢なども同様だと思う。
北海道なら、小論枠があるけど。
ちなみに、私は新潟には行かなかった。
それと、その成績、計算ミスかネタでしょう?
601氏名黙秘:2005/09/12(月) 21:09:32 ID:???
新潟の入学者の適性平均は55ぐらいだと思う。
602氏名黙秘:2005/09/12(月) 21:10:41 ID:???
それと、ローで圧迫というのはあまり無いかと。
603氏名黙秘:2005/09/12(月) 22:04:51 ID:kmi6UH0i
>>600-602
みなさん親切にどうもありがとう
とても参考になります
行政法がないところは既修者認定試験も受けるつもりです
でもまずは未修者と競って全体合格者に入らないと…

この成績ネタならどんなに嬉しいことか…orz
多分計算は間違ってないと思います
(5×優単位数)+(3×良単位数)+(1×可単位数)を総習得単位数で割りました
語学とゼミ以外授業全く出なかったため可が六割もあるので…
ホント我ながら情けない限りです

もし計算方法が間違っていたら指摘していただけたら幸いです
604600:2005/09/12(月) 22:06:44 ID:???
>>601
それは、後期の平均。
前期の合格者平均は、66だった模様。
今年は、東京会場があるらしいから、後期はないと思うし。

>>602
去年受けた人には圧迫と感じた人が多かった。
ただ、私自身はそうは思わない。
他(都内の上位校など)と比べて、
面接官に熱意があったような気はしたけど。
605氏名黙秘:2005/09/12(月) 22:07:26 ID:???
優4、良3、可2で計算だよ。
そのように点数化して平均を算出すればおけ。
606氏名黙秘:2005/09/12(月) 22:08:23 ID:???
回廊がお似合いですわよ
607氏名黙秘:2005/09/12(月) 22:24:12 ID:???
【志望校】 宮廷、首都など国公立
【DNC】 76
【JLF】 202
【現行成績】
【出身校】 K
【学年・卒】卒
【GPA】 詳しく計算してないが、3.3あるかないか
【TOEIC】815
学費の関係で国公立しか考えてないですが、
宮廷どこうけようか迷ってます。
東北は適性の配点が高めみたいだし、ちょっとは有利になるかな?
それとも横国とか首都とか受けた方がいいかな?
適性がまあまあなだけに今年行きたいのですが、確実に狙うならどの辺?
マジレス頼みます
608氏名黙秘:2005/09/12(月) 22:34:19 ID:???
>>607
宮廷までで、「確実に」ってのは、無理では?
小論文が、十分に得意なら別だろうけど。
首都は受ける価値はあるが、定員ぎりぎりしか採らない。
宮廷なら、東北か。
ただし、宮廷では、唯一?首都と被る。
609氏名黙秘:2005/09/12(月) 22:52:46 ID:kmi6UH0i
>>605
まじでありがとう
それでも3.0全然届かないわw
笑えない…orz

>>606
アオリありがとw
自覚してるからこその駅弁全国行脚だよwおまいも頑張れよ

22過ぎたら人柄が顔に出るから気を付けてね
今から鏡みて注意しとかないと心配だよ

>>all
ここはいいいんたーねっつですね
みなさんとても丁寧にレスしてくださいました
どうもお世話になりました
では
610氏名黙秘:2005/09/13(火) 20:34:05 ID:???
>>607
マジレス、DNC76では、旧帝を楽に狙うことはできないよ。
適性と入学後の成績は関係ない、なんていう意見があちこちで聞かれる中
国公立はなんだかんだで、いまだ適性を軽視はしていない。
70点台だと、決して加点事由とは言いがたいのでは?
611氏名黙秘:2005/09/13(火) 20:40:49 ID:???
東大一次の適性安全ラインは何点ぐらいでしょうか?
612氏名黙秘:2005/09/13(火) 20:46:17 ID:???
>>611
92
613氏名黙秘:2005/09/13(火) 20:51:28 ID:???
灯台の未収1次って何が評価対象なの?
適正だけ?
614氏名黙秘:2005/09/13(火) 20:52:50 ID:???
>>607
その適性で有利だと?!んなあほな
615氏名黙秘:2005/09/13(火) 21:56:20 ID:???
まあ、不利でもないけどな。
>>607は適性不得意なの?
模試ではもっと点数悪かった?
616氏名黙秘:2005/09/13(火) 22:09:24 ID:???
>>613
総合評価じゃないの?
さすがに適性平均とかだと他によほどの特記事項がないとムリだろうけど。
617607 :2005/09/14(水) 07:05:13 ID:???
レス遅れてスマソ。
書き方が悪かったけど、宮廷に絞ってはない。駅弁のなかでも下位なのは微妙だけど、
それ以外だったらおk。具体的に考えているのは横国、首都、千葉、神戸、ハンイチなど。
他にもいいところあったら教えてください。
>>608
東北は試験日が首都と被るのがマイナスだよね。
でも首都は都内だし、学費安いから人気はありそうだけどどうなんだろう?

>>610
やっぱり宮廷は地方でもむずかしいかorz
出来る香具師は総計中とかおさえてて、11月27日は東大兄弟を受けに行くから地方宮廷は
分散するのかな?と思ったが、そうでもないか。

>>615
模試では偏差値65から73くらい。一昨年の解いてみたら86だったから、苦手ではないと思う。
今年もマークミスしたし、快心の出来とは全くいえない。だけど、悪くはないから、
来年再挑戦したときすごいミスをしたら、と思うとorz

改めて訊くと、確実な抑えは宮廷いがいにするとして、それならどれくらいがいいかな?
また、一番可能性のある宮廷はどこだろう?
おながいします。
618氏名黙秘:2005/09/14(水) 07:54:20 ID:kBUXufMU
【志望校】東大、早稲田、中央、明治、日大
【DNC】80
【JLF】239
【出身校】早稲田、非法学部文系
【学年・卒】5年
【GPA】3.1?
【TOEIC】これから受けます。
【その他資格等】法学検定3級
【確保校】早稲田1次、中央1次
【ひとこと】以前もアドバイスしていただいたのですが、
      また質問させてください。
      東大を受けるためにTOEFLとTOEICを受けるつもりです。
      (間に合うか微妙ですが)
      大体何点くらいを目指せばいいか教えてください。
      よろしくお願いします。
619氏名黙秘:2005/09/14(水) 08:44:48 ID:???
どこでも受けば良いじゃん
620氏名黙秘:2005/09/14(水) 08:48:20 ID:???
なんでみんな未修を目指すの?
法律知識が不足な人にとって未修で入ることは自殺行為だし、
既修並に法律知識あるならば、わざわざ1年間余分の学費を払う必要ない。
しかも既修は適性を含め法律科目以外で考慮される部分が低くて、たとえ
学部時代の成績が悪くても、未収ほど影響しないのに。

不思議。

てか、ローが出来るときから分かってはいたんだが、結局、未修の位置づけ
そのものが、あやふやなんだよね。
未修はもはや廃止すべきなんだと思う。これ以上被害者を出さないためにも。
621氏名黙秘:2005/09/14(水) 12:23:11 ID:???
>>613
確か一次は適性・学部成績・英語だったような希ガス
622氏名黙秘:2005/09/14(水) 14:10:19 ID:???
>>618
TOEFL 213 TOEIC 720くらいが目安って言われてるようですけど。
とりあえず、適性 80 GPA 3.3 TOEIC 720 (出身 早慶以上)
ぐらいあれば、足りますかね?
実際、もう少し下のような気もしますし。
今ひとつ、一次の脚きりのレベルはわかりません。
623618:2005/09/14(水) 15:12:38 ID:kBUXufMU
>>622
ありがとうございます。
結構レベル高いんですね。
TOEICとTOEFLの成績がイマイチだったら他の国公立も考えたほうがいいですかね?
624氏名黙秘:2005/09/14(水) 15:49:08 ID:???
東大一次落ちに備えて、他国公立に願書出しておく香具師いる?
625氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:23:28 ID:???
ベテ公の受験資格なくせばいいと思う。これ以上被害者を出さないためにも。
626氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:01:53 ID:???
未収者もこれぐらいは知っておこうね。

在外選挙権の制限は「違憲」 最高裁判決 2005年09月14日15時28分
asahi.com

http://www.asahi.com/national/update/0914/TKY200509140215.html

627氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:06:04 ID:???
【志望校】東大、早稲田、慶應
【DNC】76
【出身校】東大他学部
【学年・卒】29歳
【GPA】優:良:可=1:1:1
【TOEIC】650程度
【その他資格等】国一経済職 経済官庁勤務
【確保校】早稲田1次、慶應1次
【ひとこと】純粋未修です。いろいろと話を聞くと、純粋未修は上位校でも
      かなりきついということですが、@未収で学生のレベルが高い
      ところ、A未収を対象とした授業がおざなりじゃないところ、
      という二点から、どこのローがよいかと考えあぐねています。
      もちろん、合格したら入学までは勉強をするつもりではおりま
      すが。
628氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:12:00 ID:???
今の選択校で全く問題なし。
適性や英語の低さが気になるが、ギリギリ一次突破できるでしょう。
不安で金がありあまってるなら一橋にでも一応出しとけば?
629氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:15:58 ID:???
>>628
ありがとうございます。英語はやはり点をそこあげしないといけませんね。
今月のTOEICでなんとか稼ごうと思います。
東大は2年以内のスコアしか認めないというのがつらいです。
630氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:56:51 ID:8a7buFvj
官僚って結構いるなぁ。。
オレなんて無い内定の官僚なりそこねで、低適性だが、いちおー国立は横国レベルまでだすよ

早稲田は1次落ちしたけど、慶應は通ったので、KOレベルには入りたいとこだ

でも経済職と法律職じゃまた違うか。。
631氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:00:46 ID:???
官僚なら筑波ローでいいじゃん。
仕事辞めずに通えるよ。
632627:2005/09/14(水) 22:05:09 ID:???
元官僚なのです。
さすがに役人やってると2時3時あたりまえなので、夜間も厳しいなと思い。
思うところあって辞職なんて蛮勇をふるってしまいましたが、いざ無職になると、
金の問題より社会的関係の中で生きているという実感の喪失がつらいですね。

何より、純粋未収の自分におびえています。自分でいうのもウザいですが、短期間
つめこみお受験は得意なんだけど、長期間じっくり勉強した経験がないから・・・。

633氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:09:00 ID:???
自信無いのだつたら辞めれば。そんなしょぼい気持ちで来られては迷惑だ。
634氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:11:09 ID:???
>>632
そんなのはまだ序の口。
受験生はいろんな苦労しながら受験続けてるよ
そのうち分かると思うけど。
635氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:12:36 ID:???
>>632
短時間詰め込み得意なら、ローに行かず来年司法試験受けてみるのはどうですか?
636氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:16:27 ID:???
詰め込みじゃ現行試験には太刀打ちできないだろ
択一くらいは受かるかもしれんが
637氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:17:18 ID:???
>>633・634
確かに。辞職してしまったんだし頑張るしかないか。
だけど、私のような年齢で自己を律して受験勉強してる人ってすごいですね。
リーマンやってると上司に怒られるから頑張るっていうのと、長距離走じゃなくて
短距離走を1年中やっている感じだから、結構楽なもんです。
>>635
「得意」とか書いてすみません。ゼロからそこまで行くほど頭良くありません・・。
638氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:27:14 ID:???
>>637
他のスレで以前みかけたべテ氏の書き込み
「司法浪人は、普通の人が40代、50代で味わう無職や人生の問題を
20代でまとめて直面する。」
639氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:44:47 ID:???
>>627
刺客として選挙に出ればよかったのにな
640氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:59:06 ID:???
財務とか計算省とかじゃないと無理だろ。
641氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:08:41 ID:???
料理人でもwwwwwwwwwwww
刺客にwwwwwなれるウォwwwwwwww
642氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:10:22 ID:+1GXcMQL
【志望校】できれば一橋とか都立とか神戸とか国公立
【DNC】67
【出身校】総計
【学年・卒】4年
【現行成績】 論文D
【GPA】3.8
【TOEIC】720
【ひとこと】今年も論文駄目そうなので、できれば上位のローに行こう
      と思うのですが、適性・英語が悪いのできびしそう・・・
      灯台京大は間違いなく足きりだと思うのですが、上記辺
      りも一次で足きりになっちゃいますか?法律の試験まで
      いければ少しは勝負できると思うのですが・・・どなた
      かアドバイス頂けるとうれしいです。
643氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:11:21 ID:???
つうか現行うけろよばか
644氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:12:18 ID:???
ここは未修者スレだぞ
【既修者】法科大学院進学ガイダンス Part4【専用】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1126063629/
645氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:15:17 ID:+1GXcMQL
>>644
すいません、間違えました。
ご丁寧にありがとうございます。
646氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:23:04 ID:???
確かに適性はくだらないが、
80点とか取れるやつはやっぱり頭の回転良いんだろうなと思う。
でも法律は頭の回転だけじゃないからな。
なんだかんだで1番重要なのは暗記力だし。
社会に出て仕事ができるのは間違いなく高適性のやつだろうが、
新司受かるのはまた別問題ということ。
647氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:17:11 ID:???
平成17年以降、大学入試センターが適性試験から撤退することになりました。
一本化をめぐって法科大学院協会と日弁連法務研究財団が対立しているそうです。
648氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:48:48 ID:???
何をいまさら・・・。
情報に疎い人もいるんですな。
649氏名黙秘:2005/09/15(木) 15:38:40 ID:???
>>627
早稲田1次突破おめでと!
2次の面接日程はどれですか?
650氏名黙秘:2005/09/15(木) 16:25:48 ID:LxeWhxGm
>>648
知らなかった・・・
651氏名黙秘:2005/09/15(木) 16:52:45 ID:???
>>646
社会に出て仕事ができるのは間違いなく高適性のやつだろうが

そうか?高適性=パズルばっかやってるオタクとしか思えないw
試験と仕事はまた別かと。
652氏名黙秘:2005/09/15(木) 17:42:57 ID:???
>>651
おいおい、頭わるそうだな
653地方国立大生:2005/09/15(木) 23:00:07 ID:CapmeOmI
【志望校】西南学院、明治学院、北大、大阪市立。 【大学入試センター】61 【出身校】地方国立大4年   この中ではいれそうな大学はありますでしょうか。 また、私によさそうな大学がありましたらお教え願います。
654氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:00:49 ID:???
明治学院はいけそうじゃね?
655氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:00:52 ID:???
>>653
母校は受けないの?
656氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:01:09 ID:???
見にくいからダメ
657163:2005/09/15(木) 23:04:21 ID:CapmeOmI
母校【北大】は受けます。読みづらくてごめんなさい。初めて書き込みをしたもので、要領がつかめていません。
658氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:05:56 ID:???
北海道在住なら北海学園は?
659氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:06:51 ID:???
なんか偏ってるね?理由あるの?
660氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:08:38 ID:CapmeOmI
653です。明治学院以外は無理そうですか?    入試センターが61と悪いので、明治は諦めました。他に先生がよい私が受けられそうな大学はありますでしょうか。
661氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:10:40 ID:???
国立は適性重視するところ結構あるからねえ
662氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:13:24 ID:???
ここは未修者スレだが、おぬしは未修志望でよろいしいか?

国立はアシキリ突破できれば、その後次第。
経歴はどうなの?

663氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:13:47 ID:CapmeOmI
653です。北海学園はよいのでしょうか。もちろん私のやる気しだいだとおもうのですが、ちょっと大学として不安で躊躇っています。志望校はLECの点数平均と大学のパンフレットみて、よさそうな所を選んだつもりです。
664氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:16:54 ID:???
地方私立だったら駅弁の方が良くない?
665氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:18:33 ID:CapmeOmI
653です。        経歴はまだ学部生です。TOEICも725であまり良いとは言えません。お金の関係でできれば国立が志望なのですが、法律は自信ないので未修希望です。
666氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:18:47 ID:???
ちょっと情報が少なすぎてよくわからないなあ
整理してよ。

1.英語の点
2.学業成績(GPA)
3.資格等の特記事項

日本全国どこでもいいのかい?
667氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:21:08 ID:CapmeOmI
653です。       ごめんなさい駅弁ってどこの大学を指すものなんですか?それがいいなら頑張ってみようと思います。
668氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:23:45 ID:???
ID見えてるんだから、そんな電話何回もかけなおしてるみたいに653です、653ですとか
言わなくても分かるのに。

そうだなあ、姫毒なんかお勧めだよ。未修組には人気だからねえ。
669氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:24:28 ID:???
>>653

韓国のロースクール行けば?
670氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:25:36 ID:CapmeOmI
653です。        【TOEIC】725 【GPA】4.0       【特記事項】なし                 です。
671氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:25:57 ID:???
島根とかどう?
672氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:26:34 ID:???
全優?
673氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:27:25 ID:???
改行ができない携帯ってあるんだ
674氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:28:22 ID:CapmeOmI
全国どこでもいいです。IDがあるんですね。全部がはじめてでいろいろご迷惑おかけしてすみません。
675氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:29:17 ID:???
>>670
もうヒロシネタはいいよ。それより
一年浪人して既習者目指すのはどう?

676氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:31:03 ID:???
>>653は改行を覚えた方がいいな。
Enterキーってのがあるだろ。
それをポチッと押すんだ。

勇気が要るかもしれない。
難しいかもしれない。
でも挑戦してみて!!
677氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:32:51 ID:CapmeOmI
今年決めないと行かせてもらえ無いんです。留学してたのもあってこれ以上遅れると父がかんしゃく持ちなのでムリなんです。
678氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:34:11 ID:???
653です・・・

父ちゃんが癇癪持ちでロー浪人は無理とです!
679氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:35:30 ID:???
そろそろネタ切れかな
680氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:35:55 ID:CapmeOmI
すみません。携帯から書いてるので機種によってそちらでどのように表示されているのかわからないんです。m(__)m
681氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:37:45 ID:???
なんか田舎のほのぼの君だな。

適性の点はちょっときびしいけど、全優なら小論文がうまく書ければ志望校のどっかは入れるさ。
頑張れよ。
682氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:38:41 ID:???
捨て面も手を抜くなよ
683氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:38:56 ID:CapmeOmI
まじめにきいているんですが、なぜネタとかヒロシとかでてくるんですか?かなしいです。
684氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:40:30 ID:???
2ちゃんだから。
聞けば答が返ってくれば、それはラッキー。
まじめにきけば、答が返ってくると信じているのなら、お子様。
帰ってきた答をどう使い判断しようと、あなたの自由。

685氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:41:38 ID:???
公務員を目指してお金貯めなさい。
686氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:42:22 ID:???
便利屋じゃねーんだこっちは。
687氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:43:15 ID:CapmeOmI
681さん。682さん。ありがとうございます。頑張ってみます。因みに私は女なので、ほのぼの君は悲しいです。(T_T)
688氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:44:33 ID:???
ていうかなんで法曹目指すの?そのあたり未修はちゃんと考えないと厳しいよ。
689氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:46:51 ID:???
祭事でいいんじゃねえの?

ピロシ
690氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:48:59 ID:CapmeOmI
考えてます。その点は大丈夫です。便利屋じゃないっていう人は、この題を設定したひとですか?違いますよね。じゃなかったら、何でも聞けと書いておきながら、その発言変ですよね。【sage】さんって皆同一の方なんですか?
691氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:49:19 ID:???
CapmeOmIは処女。
692氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:49:54 ID:???
>>690
もし今年いけなかったらどうするの?
693氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:51:27 ID:???
去年の適正試験の結果でてるサイトわかります?
できればLECの。誰かエロい人お願いします。
694氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:53:13 ID:CapmeOmI
処女だとかなんとか関係ないと思いますが、まじめに質問すれば真面目な答えがかえってくると思って書き込んでいたのでお子様なんだとおもいます。
695氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:56:04 ID:???
>>683
>>690
釣りと確信
696氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:56:18 ID:CapmeOmI
LECのサイトしってますよ。あと、今年ダメなら、家の会社継がないといけません。
697氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:56:50 ID:???
>>693
えろくはないが、マヨネーズプレイは好き
ほれ
http://www.lec-jp.com/lawschool/index.shtml
698氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:56:58 ID:???
同感。
699氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:57:15 ID:???
CapmeOmIさんね、あなたは、2ちゃんねる早すぎるよ。
ここは、顔が見えない赤の他人なの、みんな。
これが、どういうことか分かる?

あなたが、おかしいと感じていることも、こうしたことを
踏まえて、過去の長い蓄積を経て現在に至ってるの。
それぞれ理由があるの。

そんな些細なことで、顔真っ赤にして反論してたら、からかわれて
遊ばれるだけ。それとも、あなたに、今、そんな余裕があるの?

「書き込む」ってクリックする前に、それを書く意味があるか、1分
くらい考えて書きなよ。

700氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:57:29 ID:???
>>697
詳しく
701氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:58:44 ID:???
>>696
今年ダメだったら会社継ぐ・・・その程度の気持ちならローはやめたほうがいいですよ。
今年合格しても入るのは来年。3年通って一発で試験合格したとしても時間は
数年かかるんですよ。その時点で矛盾してない?本当に法曹に心からなりたいなら、
現行という手も十分にあります。
702氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:01:30 ID:???
653にひとつ訊きたいのだが、西南学院、明治学院、北大、大阪市立を受けるとあるが、何故こうも脈絡がないんだ?
全て違う地域じゃないか。
釣りではないとしたら、正気を疑う。
703氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:09:27 ID:???
サイト教えてくれるのはありがたいのですが、去年の志望状況と
比較したいので去年のサイトをお教え願いたいのですが。
すいませんエロい人。
704氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:12:34 ID:???
>>703
ん?あれは去年のLEC適性データ解析だけど。。
705氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:15:04 ID:PCHFZa+v
自分だけじゃどうしようもないことがあります。正気じゃないというけれど、まじめに全国どこにでもでていって今年に決めないと、今後の援助はありません。浪人させてくれる程うちの親は優しくありません。
706氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:16:16 ID:???
本試験データファイルが去年のだよ
707氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:18:44 ID:PCHFZa+v
甘えてるのはおめーだよ701!現行続けることがどれだけ親に精神的負担かけてるかわかってんのかよ
708氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:18:59 ID:???
えーと、あのなんかLECでだしてる大学ごとの適正の点数の棒グラフ
ありますよね?あれの去年のが見たいんですが。
あれでみれました?ほんと手間かけてすみません。
709氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:19:21 ID:???
あれ?キャラが替わりましたね?www
710氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:19:29 ID:???
あらら・・・釣り終了宣言ですね>>707
711氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:20:40 ID:???
IDが変わったから成りすませると思ったのか?w
712氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:21:16 ID:???
だれか701のどこが甘えているのか教えてください。
713氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:23:03 ID:PCHFZa+v
おまいら全員落ちるよ。釣り宣言?はあ。男だからごめんな。
714氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:23:05 ID:???
701の甘えんぼ〜
715氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:23:05 ID:???
何か秋田包茎の臭いがするスレですね。
716氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:24:04 ID:???
現行続けることがどれだけ親に精神的負担かけてるかわかってんのかよ
↑の発言から、どうやら>>707=653は既習ベテで低適性だったもようですね。
それで全国巡業試験めぐりか
717氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:24:04 ID:???
また面白いのがきてる
もう終わり?見逃した?
718氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:25:47 ID:PCHFZa+v
.........俺受験生じゃないから!暇につきあってくれてありがとな!糞不細工ども
719氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:27:05 ID:???
>>717うしろーーうしろーー
720氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:28:59 ID:???
>>705
>>707
ID:CapmeOmI=ID:PCHFZa+vワロスw

721氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:30:38 ID:???
稀に見る逸材だったのか?
もう少し遊びたかった
722氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:30:46 ID:PCHFZa+v
書いたとこは全部受けるよまじで!俺嘘つかないから。
723氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:31:17 ID:???
>>722
受験生じゃないって言ってなかったか?w
724氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:34:02 ID:PCHFZa+v
おまいら顔き●い。OTLオッス!いかりや長介だってまだわかんないのか。おまいら。スマソ
725氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:34:49 ID:aFFfW+14
あのさ択一の問題で議論してる学生AとかBって司法試験うかってんの?結構ハイレベルじゃね?
726氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:34:59 ID:???
どうやら病気持ちの方みたいですね。
727氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:36:24 ID:PCHFZa+v
受験生じゃないけど受けるよ。全部。おまえ糞みたいな顔してんな。だから落ちるんだぞ。
728氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:36:28 ID:???
>択一の問題で議論してる学生AとかB

あれはオーバードクターでしょ?ってマジレスしてみる。
729氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:39:14 ID:PCHFZa+v
オーバーに決まってんだろ!おまえと違って。たぶん論文まで行ってるよ。な、呉!
730氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:40:19 ID:???
もうちょっと乗って釣ってくれてもよかったのに・・・
731氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:40:45 ID:???
>受験生じゃないけど受けるよ

じゃあ西南と大阪市立はやめておけ。金の無駄。
東京の下位ローに絞っていけ。
日大、青学、学習院他、適性61ならボーダーで受かる可能性のある大学はある。
732氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:41:03 ID:???
そう鬱っぽいね。
733氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:44:16 ID:PCHFZa+v
あなただけに言うわ。釣りじゃ無いわよ。ごめんなさい。色々かわって。あなたの言うとおりかもしれないわね。わたくし、本当はロー行きたかったけれどお金がないからムリなの。父は痔もちで母は出ていったわ。
734氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:45:20 ID:???
イマイチw
735氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:47:04 ID:PCHFZa+v
躁鬱というより統合失調症っていうのよ私みたいなの。だから、医学勉強してない法律頭はイヤだわ。
736氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:48:38 ID:???
で、結局何がしたいのよ?
737氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:49:40 ID:???
↓リアルバカ
738氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:50:13 ID:PCHFZa+v
あなたの書き方からすると、あなたは下位ローのくせして人にアドバイスしてるバカね。顔あらって出直しなさい。今日は暑いわね30度越えたわ。
739氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:50:51 ID:???
↑リアルバカ
740氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:51:04 ID:???
もういいよwwつまんなくなってきたし。
741氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:52:15 ID:PCHFZa+v
したいこと?そんなの決まってるだろ東大既修合格だよ
742氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:53:50 ID:PCHFZa+v
アンニョンハセヨ。高樹マリア最高!
743氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:58:17 ID:PCHFZa+v
本気で東大既修きいたいのに誰も答えてくれない
744氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:05:04 ID:???
悪い事は言わない。
このスレは「未修」スレであることに気付くべき。
マジレススマソ
745氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:10:44 ID:PCHFZa+v
スマソ。orz!こんなとこで時間つぶしてるやつに本当の意味での受験生なんていねぇよ。一先ず早稲田はとおったからそっちいくよ。
746氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:12:18 ID:PCHFZa+v
早稲田最高!
747氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:58:45 ID:PCHFZa+v
呉、2ちゃんに出没しすぎ!他予備校けなしすぎ!
748氏名黙秘:2005/09/16(金) 14:51:31 ID:???
↑おい、消えろよ基地外
749氏名黙秘:2005/09/17(土) 17:38:50 ID:???
ヘップシ!!
750氏名黙秘:2005/09/17(土) 22:14:19 ID:ptl9fTEE
本日同志社と関学の併願を実行しました。関学に重点を置き、失敗し
ても失うものはないと思い決行した次第であります。以下来年の受験
生のためにその結果を述べます。
751氏名黙秘:2005/09/17(土) 22:21:30 ID:ptl9fTEE
関学1400に試験終了、1404に退室、1406に正門前の友人の車に乗り込み、
名神を使い京都南で降りました。インター出てすぐの信号を渡ったところ
でネズミ捕りに遭遇。測定81キロの31キロオーバーで友人は原点6の一
発免停罰金6から10万。警察との甘い一時を終え同志社に向かいました。
ロビー着1516で1515に間に合わなかったので受験はかないませんでした。
法学研究課長に次第を説明したところ「運が悪いとしか言いようがない」
との言葉を賜りました。
752氏名黙秘:2005/09/17(土) 22:23:15 ID:???
753氏名黙秘:2005/09/17(土) 22:27:22 ID:???
回廊にでもいっとこか。
754氏名黙秘:2005/09/17(土) 23:19:21 ID:???
>>751
素晴らしい研究報告乙。
ネズミ捕りさえなければクリアしたかもしれないな。

しかし、罰金高いな・・・・・・
755氏名黙秘:2005/09/18(日) 01:17:56 ID:???
マーチってよく見ますが、どこの大学ですか?
あと、DNC50点で地方無名私立出身なのですが、
どこか受かったらかなりラッキーな方なのでしょうか?
現在、1校合格していて、そこにいこうか迷っています。
もしかしたら、もっと上のレベルのローに受かるかもと
いう欲が出てきてしまいました。
756氏名黙秘:2005/09/18(日) 01:35:17 ID:???
界展望2005年10月号による
法科大学院「最低」グループ

東北学院、北海学園、白鴎、大東文化、東海、駿河台、神奈川、関東学院、
桐蔭横浜、山梨学院、愛知学院、名城、中京、神戸学院、大阪学院、
姫路独協、広島修道、久留米、福岡(以上19校)
757氏名黙秘:2005/09/18(日) 01:48:03 ID:oOjv4Vea
>>755
釣り?合格どこ?
758755:2005/09/18(日) 02:05:39 ID:???
>757
釣りじゃないです。
特定されそうなので、出来れば合格校は答えたくないです。
すみません。ただ、合格校は適正軽視・小論文重視だったので、
適正が出来なかった私でも合格したのだと思います。
759氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:17:13 ID:???
>>758
てことは未修だよね。未修でDNC50だと正直きついよ。1つでも合格できてるのが凄い。何か小論以外に特記事項あるのかな?
MARCHは明治青学立教中央法政のこと。
今からでも受けれるのは法政だけど、法政未修は適性平均+15は無いと正直きついよ。
760氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:26:28 ID:???
小論重視でもう既に発表した学校なんてあったか?
761氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:30:11 ID:???
やはり釣りなのか?
地方私大出身とはいえ合格校言っても特定なんてされないような
762氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:44:23 ID:???
大東文化だろ
763氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:48:04 ID:???
そいや適性の点言ってるから特定はされかねないか。まあ未修だと(既修でも…)かなり厳しいのは間違いない。
764氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:49:15 ID:???
大東って小論重視?
765755:2005/09/18(日) 03:11:01 ID:???
>759
なるほど、マーチってその5つの大学の頭文字を取っているのですね。
私は特に難関資格を取得しているとかの特記事項はありません。
ですので、受かっていて正直驚いています。
おそらく、小論文とステートメントが評価されたのでしょう。
私も法政は考えていましたが、難しいのですね。
駄目でもともとで出願してみようかな。

766755:2005/09/18(日) 03:15:31 ID:???
ちなみに未修です。これ以上は特定されそうで怖いです。
地方無名私立でDNC50点で相当絞られていると思いますので。
もしかしたら、私だけかもしれないですし(汗)
767氏名黙秘:2005/09/18(日) 03:17:18 ID:???
誰もあんたなんか特定しないって
768氏名黙秘:2005/09/18(日) 03:31:08 ID:???
あまり言うと合格してるローの関係者は特定できるかもな。誰が見てるか分からん。
法政は99.9%(100と言ってしまいたい)無理だから止めたほうがいい。
受かったところが不満なら浪人するか入学して来年既修で挑戦かしかなさそう。入学までに時間もあるし勉強はそれなりにできそうだけど。
769755:2005/09/18(日) 03:31:24 ID:???
>767
そうですか。
2ちゃんねるに書き込むのも初めてですし、なんか怖くて。
すみません。今日はこれで失礼させて頂きます。
770氏名黙秘:2005/09/18(日) 04:22:46 ID:KgjTu+uE
本当は合格者の体験談を聞くとムカツクからだけだ
そのレベルでは特定は無理
771氏名黙秘:2005/09/18(日) 08:15:55 ID:t+xSeKW3
【志望校】 筑波大
【DNC】 これから
【JLF】 なし
【現行成績】なし
【出身校】 筑波大
【学年・卒】36歳
【GPA】 ?
【TOEIC】 受けたことないけど留学経験あり
【その他資格等】 理系博士 研究開発経験豊富
【ひとこと】 夜間の未修は三振確定でしょうか?
来年かさ来年ぐらいに受けようかと思ってます。
772氏名黙秘:2005/09/18(日) 08:48:38 ID:???
>>771
一年かけてじっくりステメン練れば余裕です
773氏名黙秘:2005/09/18(日) 09:27:30 ID:df3C310j
>>772 ここのステメンに一年? かえって混乱する
774氏名黙秘:2005/09/18(日) 09:40:26 ID:t+xSeKW3
志望動機がうまく書ければ入試は合格できそうって事でいいですか?
問題は入学してからかな。
775氏名黙秘:2005/09/18(日) 10:41:36 ID:???
>>771
英語もあげましょう
776氏名黙秘:2005/09/18(日) 10:47:42 ID:???
ID表示でちょっと変わった書き込み。
ということは・・・?
777氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:35:32 ID:???
>>774
どこのロー受けたのですか?
778氏名黙秘:2005/09/18(日) 13:34:35 ID:???
>>774は来年受けるってことじゃないの?
779755:2005/09/18(日) 14:10:20 ID:???
>768
受かったところに不満はありません。
私みたいなロースペックで受かっている人はおそらく珍しいはず。
だから、必死になって他の未修の方より一歩でも前にでようと考え、
参考書を読み漁っています。ハイスペックの方がその気になったら
すぐに抜かれそうですから。1つ受かってしまったら、もっと上位ローも
もしかしたら・・・という欲が出てきてしまって。
法政はやはり難しいのですね。国公立は適性を重視するところがほとんどだと
聞いていますし、無理そう。小論文重視のところがあればなあ・・・。
780氏名黙秘:2005/09/18(日) 14:58:23 ID:???
小論重視のとこでまだ出せるとこあるだろ?
探してみたら?
781氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:59:46 ID:???
>>779
駅弁食って来い。
782氏名黙秘:2005/09/19(月) 10:41:08 ID:???
なんか定期的に釣りっぽいのが来てるけど、みんなスレタイ通り丁寧だね
783氏名黙秘:2005/09/20(火) 18:32:57 ID:???
相談に来るやつもだいぶ減ったな。上位私立はだいたい終わったし、
そろそろみんな国立のステメンでも練ってるころか?
784揚げ足とり?:2005/09/21(水) 01:40:44 ID:???
法学部卒の未修志望者の方に一言。
「どうして既修を目指さなかったの?」
という問いに、
「もう一度、基礎からしっかりとやりたかった」
と答える方がたくさんいますが、
そう答えていいのは、既修合格レベルの方のみです。
既修に合格できない人(基礎ができていない人)が、
基礎からやるのは当たり前です。
正直、「来年既修で入ればいいのに」と思われるのがオチです。
785氏名黙秘:2005/09/21(水) 01:48:12 ID:???
>>784
その通りだと思う。
786氏名黙秘:2005/09/21(水) 01:50:15 ID:???
>>784
中央の面接でそう言われたんだなw
787氏名黙秘:2005/09/21(水) 01:53:39 ID:???
早計中全滅したら、国立以外に私が受けられるローはどこかありますか
788氏名黙秘:2005/09/21(水) 01:55:32 ID:???
ハーバードロー
789氏名黙秘:2005/09/21(水) 01:56:32 ID:???
>>788
確かにTOEFLは270超えてるけど・・・・・っておい!
真面目に答えておくれ
790氏名黙秘:2005/09/21(水) 02:02:53 ID:???
早計中全滅、TOEFL270しか情報ないんでは、こたえられんよ。
791氏名黙秘:2005/09/21(水) 02:19:04 ID:???
>>789
都立首都大ロー
市立大阪大ロー
792氏名黙秘:2005/09/21(水) 02:23:36 ID:???
【志望校】 都立大以上の国公立大
【DNC】69
【現行成績】本年度択一53、論文最高総合B (択一3回・論文3回)
【出身校】 慶応義塾大
【学年・卒】 26歳
【TOEIC】 630
793氏名黙秘:2005/09/21(水) 02:25:10 ID:???
あしきりされなきゃ、法律科目次第。
以上。
794氏名黙秘:2005/09/21(水) 02:26:37 ID:???
>>793
それって誰にでも同じこと言えるじゃん。
795氏名黙秘:2005/09/21(水) 02:26:38 ID:???
>>792
都立大以上ってのが微妙だが、神戸。
てかここは、未収すれじゃないのか。
796氏名黙秘:2005/09/21(水) 02:28:31 ID:???
>>794
だって既習はそれ以外答えようがないじゃん。
797氏名黙秘:2005/09/21(水) 02:29:21 ID:???
>>796
そうなのか。ここは未収専用なのね。失礼。
798氏名黙秘:2005/09/21(水) 02:29:30 ID:???
志望校】 総計中全滅した場合に、国立以外どこを受けられるか?
【DNC】84
【現行成績】本年度択一52、論文最高総合B (択一3回・論文3回)
【出身校】 東大
【学年・卒】 25歳
【TOEIC】 930

流用させてもらった
799氏名黙秘:2005/09/21(水) 02:29:49 ID:???
ていうか君たち宵っ張りだね。
800氏名黙秘:2005/09/21(水) 02:31:33 ID:???
LEC・伊藤塾HPなんぞに入試カレンダーがあったような気がするからみて検討すれば?
801氏名黙秘:2005/09/21(水) 02:32:29 ID:???
>>796
現実的危険が発生してから考えればいいんじゃないの?
どっか受かってるよ。
802氏名黙秘:2005/09/21(水) 02:55:48 ID:???
このスレ、伸びすぎだー。
とても、読みきれない。
440番あたりでダウンしたよ。
803氏名黙秘:2005/09/21(水) 03:08:29 ID:???
このスレは>>66だけ読み取れれば合格点
804氏名黙秘:2005/09/21(水) 08:11:34 ID:???
>>784を読んで思ったんだが、

> 法学部卒の未修志望者の方に一言。
> 「どうして既修を目指さなかったの?」

こういう人を隠れ未修とか呼んでるのか?
こういうこと聞かれたら該当者はどうすんだ?

もう一度基礎から…っておいww未修なんだから当たり前だよなw
805氏名黙秘:2005/09/21(水) 12:32:29 ID:???
面接なんてものは当たり前のことを自分の言葉で言うもんだと思うがな。違うものもあろうが。
806氏名黙秘:2005/09/21(水) 13:28:32 ID:???
志望校】鹿児島九州久留米
【DNC】54
【JLF】なし
【現行成績】なし
【出身校】桜美林
【学年・卒】卒4
【GPA】2.7
【TOEIC】なし
【その他資格等】なし
【確保校】まだ受験してない
807氏名黙秘:2005/09/21(水) 13:37:39 ID:???
久留米はもう発表あったでしょ?
なるほど、そうか、釣りか
808氏名黙秘:2005/09/21(水) 13:38:20 ID:???
出願は済んだの?九州大学は今月26日夕方五時迄だよ。
成績証明書と卒業証明書を学校に発行してもらうにも時間かかるから、
その準備が出来てないなら直接窓口に持っていくとしても間に合わないかも。
809808:2005/09/21(水) 13:40:39 ID:???
>>807
B日程のことだと思う。
810氏名黙秘:2005/09/21(水) 13:41:21 ID:???
まだ受験してないってことは久留米は後期か?
九大は出すんなら急げ!考えてるひまはない。
811807:2005/09/21(水) 13:44:14 ID:???
>>809
久留米ってB日程もあるのか。サンクス。
でもB日程ってどこも厳しいんじゃないのか?ましてやその点数ならなおさら…
812氏名黙秘:2005/09/21(水) 13:49:34 ID:???
昨年の久留米のB日程出願者数は23名だよ
今年もそれぐらいか、それ以下だろ。
で、A日程合格者は相当数抜けるだろうから、後期に20名合格者出しても定員割れ確実
813氏名黙秘:2005/09/21(水) 13:55:46 ID:???
久留米のB日程は定員5人なんだな…
というか>>806は九州内のロー志望なのかな?
九州外だったらまだ何とかなりそうなところはあると思うんだけど…
まぁ国立はどこも厳しい希ガス
814氏名黙秘:2005/09/21(水) 13:58:18 ID:???
定員5名でも、20ぐらい出さんと厳しいと思う
815氏名黙秘:2005/09/21(水) 18:50:54 ID:???
そういえば、適性模試で志望校の番号を書き間違えて
久留米大学でA判定貰ったな・・・
816氏名黙秘:2005/09/21(水) 18:57:04 ID:???
>>815
俺はそういうレスを読んだ記憶があるw
で、、、もちろん受けてないよな?w
817815:2005/09/22(木) 01:07:49 ID:???
受けてないよ。
全く縁もゆかりもない土地だったので。ちょっと運命
感じちゃったけどねw
818氏名黙秘:2005/09/22(木) 14:48:19 ID:???
【志望校】 旧帝、早稲田、千葉、筑波
【DNC】 65〜70
【JLF】 220以上
【現行成績】 なし
【出身校】 大東亜帝国
【学年・卒】 卒
【GPA】 3.2くらい
【TOEIC】 500くらい
【その他資格等】 特になし
【確保校】 早稲田最終結果待ち、阪大特別選抜1次通過、明学1次通過
【ひとこと】 純粋未修
       JLFメインのとこでないとキツイです。 DNC大失敗したんで。
       早稲田は面接の感触的にはダメっぽいです。
       明学なら大丈夫ですかね?
       上智と中央にも出願してたのですが、それぞれ1次と2次が
       早稲田面接と重なってしまって受けれませんでした。
       不安になってきたんですが、なにかアドバイスありますか?
819氏名黙秘:2005/09/22(木) 15:50:54 ID:???
820氏名黙秘:2005/09/22(木) 16:22:51 ID:???
821氏名黙秘:2005/09/22(木) 16:57:56 ID:???



財界展望2005年10月号による
法科大学院「最低」グループ

東北学院、北海学園、白鴎、大東文化、東海、駿河台、神奈川、関東学院、
桐蔭横浜、山梨学院、愛知学院、名城、中京、神戸学院、大阪学院、
姫路独協、広島修道、久留米、福岡(以上19校)




822氏名黙秘:2005/09/22(木) 16:58:07 ID:TpQjPWWW
823氏名黙秘:2005/09/22(木) 17:07:16 ID:Pi9g/5cz BE:227220274-##
.
824氏名黙秘:2005/09/22(木) 17:10:17 ID:???
>>818
よく早稲田一次受かったな。
感動した!
825氏名黙秘:2005/09/22(木) 17:12:18 ID:???
冷たいこと言うようだけど>>818のスペックで早稲田受かるには
面接で上位1%の評価くらい得る必要がある。

826氏名黙秘:2005/09/22(木) 17:14:49 ID:???
それどんなたべもの?>大東亜帝国
827氏名黙秘:2005/09/22(木) 17:20:56 ID:???
上位校は実力勝負だがレベル高い。
中位校でご希望になっている所は学歴重視。
頑張ってください。
828氏名黙秘:2005/09/22(木) 18:03:25 ID:TpQjPWWW
スマン、流れをぶった切って悪いが
大東亜帝国=ポン大でいいのか?
だとしたらワセダ1次合格スゴス
829氏名黙秘:2005/09/22(木) 18:07:49 ID:GRDiww7p
適性65なんですが、これから間に合う法科ありまつか?ちなみにTOEFL250、GNP3.8でつ。全国どこでも可デツ。
830氏名黙秘:2005/09/22(木) 18:11:49 ID:???
関大行きたいのですが?
831818:2005/09/22(木) 18:17:16 ID:???
ポン大って日本大学ですか?違います。
大東文化・東海・亜細亜・・・あたりです。
JLF220以上だと対応表でDNC80相当以上ですが、上位校には意味無いですかね。
832氏名黙秘:2005/09/22(木) 18:27:25 ID:???
>>829
新潟
833氏名黙秘:2005/09/22(木) 18:27:42 ID:???
■法科大学院・人気(志願者数)ランキング■ (9月22日現在)

 順位 大学名  志願者数  (昨年度)  増減(△=増加、▼=減少)

  @ 中央大学 3,627名 (3,350名) △277名 (※特別枠除く)
  A 早稲田大 2,194人 (2,264名) ▼ 70名
  B 慶応義塾 1,923名 (1,526名) △397名
  C 明治大学 1,905名 (2,589名) ▼684名
  D 上智大学 1,457名 (1,943名) ▼486名
  E 同志社大 1,215名 (1,153名) △ 62名
  F 学習院大 1,128名 (  380名) △748名
  G 立命館大 1,045名 (  939名) △106名 ( ※前期のみ)
  H 関西学院   987名 (  927名) △ 60名
  I 立教大学   905名 (  899名) △  6名

※随時、補足・改定・コピペしてください。
834氏名黙秘:2005/09/22(木) 18:37:22 ID:???
>>833
ヤフー掲示板からコピペしちゃだめですよ
835氏名黙秘:2005/09/22(木) 18:53:28 ID:???
>>829
GPAもTOEFLも良いから、私立後期や国立をガンガン受けていけば、
どこか受かるでしょ。あとは小論文次第。
836氏名黙秘:2005/09/22(木) 23:09:40 ID:GRDiww7p
ありがとうございマツ。今のところ、全部落ちてしまって。適性が良いとはいえないので仕方ないデツ。新潟以外でいい国立ありマツか?
837氏名黙秘:2005/09/22(木) 23:31:38 ID:???
そのスペックで全落ちって、志望校探すより、自分の欠点探したほうが良いんでね?
838氏名黙秘:2005/09/23(金) 11:59:36 ID:???
明治スレが未修者の面接で大盛り上がりですよ

【明治かつ】明治大学法科大学院31【現在の面接】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1127384138/
839氏名黙秘:2005/09/23(金) 12:26:15 ID:???
》836
新潟受けるのはいいが押さえに。同レベルないしはちょい上をもう一校受けて、
あとはもっと上位受けてもいいんじゃない?
普通に足きりは通ると思われ。
840氏名黙秘:2005/09/23(金) 15:24:39 ID:???
漢学行きたいのですが?
841氏名黙秘:2005/09/23(金) 16:05:55 ID:???
>>840
問題ないでしょ。
842氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:36:02 ID:gbKrhDMj
国立は宮廷ではどこがおすすめデツか?
843氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:39:48 ID:???
どこに行くべきか?というのならば
 東大>京大>地元の旧帝>その他

どこがお買い得か?というのならば
 適性良 阪大、名大
 適性悪 東北、九州
844氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:47:07 ID:gbKrhDMj
東北は適性どれくらいで狙うことできまつか。北大や千葉大だと最低でもどれくらい必要デツか。
845氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:49:44 ID:???
宮廷のあしきりラインはどこも65付近と思っていた方がいい。
846氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:52:53 ID:gbKrhDMj
ぎりぎりでこわいでつ
847氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:56:07 ID:???
>>849
それならほとんど適性だけであしきりするローは避けたほうがいい。
北大名大とかがそう。

九州は小論も考慮して1次選抜するよ。
東大も一応英語等を考慮するらしい。
848氏名黙秘:2005/09/24(土) 19:02:03 ID:???
まあでも意外とアシキリラインどこも低い事もある。
行きたい所に出すのが無難。
849氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:02:33 ID:???
結局、未修は何がおきるかわかんないもんね。
歴然と法律で差がつく既修に比べると。
850氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:20:06 ID:???
>>849>>847がビミョーに噛み合ってそうで噛み合ってないのがワラタ
851氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:25:34 ID:gbKrhDMj
会ローて何がそんなにだめなんでつか?良い先生をそろえてるところもあるし一概にいえない飢餓するのでつが。どこもいけなかたら会ローうけまつ。コンジョウで紳士とぱしまつ。同じかんがえの未収のひといまつか?
852氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:26:45 ID:???
同じかんがえの既習の人はたくさんいるだろうけど、
未収の人はほとんどいないと思われる。
853氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:27:08 ID:???
>>851 まず小学校に逝き書き方のお勉強をしましょうねえ。池沼かよw
854氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:28:00 ID:???
書き方が同じ自作が増えたなあw
855氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:33:17 ID:???
>>851
わざとかどうかしらないけど、そんな馬鹿な言葉使いして楽しいの?ウケ狙い?
856氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:37:29 ID:???
2ちゃんだからふざけないといけないと思った池沼だろw
回廊がお似合いだw
857氏名黙秘:2005/09/25(日) 07:56:40 ID:???
当方TOEIC900越えです。
適性は55〜65です。こんな私でも狙える国立ありますか?
一橋、名大、神大、大阪市立(国立じゃないけど)からのコメントお願いします。
足切り通過後の小論文での逆転可能性度もわかればうれしいです。
858氏名黙秘:2005/09/25(日) 11:52:55 ID:???
神戸と大阪市立は適性重視だから英語能力は多少加味されるだけで(神戸は若干英語配点が高いけど
それでも適性の方が圧倒的にウェイトが高い)、正直厳しいと思う。
大阪市立の一次試験は適性のみで判断するので、その適性だと確実に切られる。
一橋は知らないが、名大も似たようなものだろう。適性配点がでかい。
859氏名黙秘:2005/09/25(日) 12:39:23 ID:???
>>858
やっぱり厳しいですね。学費を考えるとどうしても国立がよかったのですが。
でも出願するだけしてみます。ありがとうございました。
860氏名黙秘:2005/09/25(日) 18:35:03 ID:6YlQvI8f
2ちゃんをわかてない人が大杉でつね。会ローはあなたこそお似合いデツ
861氏名黙秘:2005/09/25(日) 18:35:31 ID:???
デツ
862氏名黙秘:2005/09/25(日) 19:03:06 ID:???
>>857
これだけで特定されるわけもないんだから
適性の点数ちゃんとかいたほうがいいアドバイスもらえるんじゃないかな?
平均が55なんだから、55と65じゃぜんぜん違うもの。
863氏名黙秘:2005/09/25(日) 19:12:43 ID:???
下位は誰でも狙える
864氏名黙秘:2005/09/25(日) 20:18:36 ID:???
>>862
55と65を足して2で割った点数だと思っていただければよいです。
865862:2005/09/26(月) 06:59:00 ID:???
>>864
そうくるとは思わなかった。ちょっと笑ってしまった。ごめんね。
いずれにしても小論文で20人いて一番くらいのを
書ければなんとかなるかもしれないけど、厳しい可能性のほうが高いかなあ。
866氏名黙秘:2005/09/26(月) 09:21:12 ID:???
>>865
やはり厳しいですよね。小論文はあと2ヶ月で鍛えられるだけ鍛えます。
いわゆる下位ローをひとつ確保していますが、そのときの試験官によると
私は面接で点数を稼いだタイプのようです。
知人で去年適性に失敗しながら国立の追加合格で進学した者もいるので、
最後まで諦めないで頑張りたいです。ありがとうございました。
867氏名黙秘:2005/09/26(月) 09:52:12 ID:???
適性80、GPA3.7の新卒なんですが、英語がTOEIC640と戦力になりません。
今結果待ちの私立がダメだった場合、国立や後期私立でどの辺が妥当かをお願いします。
出来れば、適性を活かして逃げ切れるところが理想です。
今のところ東北あたりを考えていますが…。
868氏名黙秘:2005/09/26(月) 10:44:17 ID:???
>>867
東大・京大・一橋受けるべき。
英語なんて形式要件みたいなもので合否を決するものじゃないと思う。
適性・GPAともに最上位クラスだし東北受けるのもったいないよ。
869氏名黙秘:2005/09/26(月) 11:50:21 ID:???
>>867
そのスペックで私立がだめになることはほとんどないような…
私立後期はよく知らないけど、法政の3回目とか、立命館の後期とかがあるのかな?
一応確認してみてください。
そもそも国立ではよっぽどの小論・面接じゃないと落ちるということはないと思います。
870氏名黙秘:2005/09/26(月) 11:51:33 ID:???
ちなみに国立は東大京大受けるのがいいと思う。
東北はもったいない
871氏名黙秘:2005/09/26(月) 12:09:31 ID:???
>>867
学部はどこの大学を出たもしくは在籍中?
それによっておすすめ校が違ってくる。
まあ、適性80取りながら東北を受ける、ってことから
肝っ玉が大きくないことだけはわかる。
872氏名黙秘:2005/09/26(月) 12:13:36 ID:???
>>867

<テンプレ>
【志望校】
【DNC】
【JLF】
【現行成績】
【出身校】
【学年・卒】
【GPA】
【TOEIC】
【その他資格等】
【確保校】
【ひとこと】
873867:2005/09/26(月) 13:43:53 ID:???
皆様多謝です。スペック完全版を。

【志望校】
【DNC】80
【JLF】なし
【現行成績】受験経験なし
【出身校】早稲田法
【学年・卒】4年在学中
【GPA】3.7
【TOEIC】640
【その他資格等】特になし
【確保校】早稲田最終結果待ち、上智一次結果待ち
【ひとこと】
>>871の方の言う通り、肝っ玉の小ささは自覚してます。
ただ、諸事情によりまして来年の再挑戦が許されない状況にある為、
どうしても東大京大クラスに挑戦する勇気がなくて。
今受けてる私立が両方×だった場合には、多少ランクを落としてでも
合格可能性を上げるべきかな、と考えました。
874氏名黙秘:2005/09/26(月) 13:55:22 ID:???
>>873
東大ってもしかして英語の提出は必須?
875社会人:2005/09/26(月) 17:11:49 ID:???
>>873
明日の結果次第だろうけど・・・。
逃げ切り狙いなら名古屋か大阪がおすすめ。適性50%で小論25%書類25%。
東北よりは適性の比率が高いよ。HP見てみて。
一橋は小論文とかの比率がわからないしね。
876氏名黙秘:2005/09/26(月) 17:31:42 ID:???
>>873
早稲田は大丈夫そうな気が…
完全に逃げ切り狙いなら阪もいいと思うけどね。
ちなみに阪は
適性:100点 成績:30点 ステメン:20点 面接:50点  らしい
それにしてもうらやましいスペックだなぁ…
877氏名黙秘:2005/09/26(月) 23:46:37 ID:???
【志望校】総計、マーチ
【DNC】 76(去年の過去門)
【JLF】 なし
【現行成績】なし
【出身校】 総計法
【学年・卒】 3年(在学中)
【GPA】 2.8
【TOEFL】740
【その他資格等】ビジ法2、簿記2
【ひとこと
学部中はあんまり法律の勉強していなかった。
というか校外活動にうつつ抜かして成績も悪い
ただその活動でいろんなモノ見て弁護士になりたくなった
こんな漏れはローに行けるか教えてくれ
878氏名黙秘:2005/09/27(火) 01:06:12 ID:???
>>876
それは特別入試
一般は適性50、成績15、ステ10、小論25。
(正確には×2)
879氏名黙秘
↑すまん
酔って、阪大スレで見かけたような気がする100点満点換算のを書いてた
正しくはカッコ書きのように×2倍した200点満点。