【新司試】 知的財産法−その2 【選択科目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2氏名黙秘:2005/08/15(月) 12:36:19 ID:???
3プレテスト第1問:2005/08/15(月) 12:44:39 ID:???
〔第1問〕
AはB社に在職中にその職務として発明αをなしたB社が設ける勤務規則には会社は職務, 。,「
発明の特許を受ける権利を承継する。ただし,会社がその権利を承継する必要がないと認めたとき
はこの限りでないと規定されていたところB社は発明αは実用化が難しいため価値がない, 。」, ,
, 。, と考えその特許を受ける権利を承継しなかったB社の発明αに対する低い評価に失望したAは
B社を退職した後,当該発明について特許出願し,特許権を取得した。その後,関連技術の開発に
よって,発明αの実用化が容易となったため,B社の競業者であるC社は当該発明を実施したいと
考え,Aに対して実施契約の締結を申し入れた。交渉の結果,AがC社に対して前記特許権の独占
的通常実施権を許諾する旨の契約が締結され,この契約に基づき,C社は発明αを実施している。
〔設問〕
1.B社は,C社が販売する発明αに係る製品の売行きが好調であることから,当該発明が高い
経済的価値を有することに気付き,当該発明を実施し始めた。B社の競業者であるD社も,発
明αを実施し始めた。B社及びD社は,いずれもその実施についてAの承諾を得ていない。こ
の場合において,C社は,B社及びD社に対し,その実施の差止め及び損害賠償を請求するこ
とができるか。
2.Aは,C社との前記実施契約締結後に,同社よりも高額の実施料を申し出たE社との間で,
前記特許権の専用実施権設定契約を締結した。E社は,その専用実施権の設定登録がなされる
前に,発明αを実施するC社に対し,その実施の差止め及び損害賠償を請求することができる
か。設定登録がなされた後であればどうか。
3.F社の従業者Gは,出願公開がされたAの出願を見て,発明αの将来性を見抜き,当該発明
に関する研究開発を行った。その結果,Gは,発明αを改良した発明βをなした。Gから発明
βの特許を受ける権利を承継したF社は,当該発明について特許出願し,特許権を取得した。
発明αの特許権の専用実施権者となったE社は,発明βを実施するF社に対し,その実施の差
止め及び損害賠償を請求することができるか。
4プレテスト第2問(:2005/08/15(月) 12:51:49 ID:???
〔第2問〕
Aは,松尾芭蕉の生涯をテーマとした劇場用映画を企画し,自己の危険と責任において,その製
作に必要な資金の調達,その製作に従事するスタッフ,キャストの選定・雇入れ,スケジュール管
理等の活動を行って,映画αを製作した。その監督を担当したのは,Bであり,主題歌である楽曲
βを作曲したのは,Cであった。映画αは白黒映画とされたが,それは,Aが当該映画を懐古的な
雰囲気の漂うものとすることを構想していたためであり,Bは,Aから依頼を受けて監督となるこ
とを約束した際当該映画がAの構想に合致したものとなるように監督することを了承したまた
Cも,映画αの主題歌を古風なイメージの曲にしてもらいたいとのAの依頼を受け入れ,雅楽を部
分的に取り入れた楽曲βを作曲した。映画αはAによって劇場公開されたが,観客数はAが見込ん
でいたよりも少なかった。そこで,Aは,その投資に見合う収益を得ることを期待して,当該映画
の複製物であるDVDを販売している。A,B及びCはいずれも,いずれかの者の業務に従事する
者ではない。
5プレテスト第2問(続き):2005/08/15(月) 12:53:03 ID:???
〔設問〕
1.Dは,Aが販売し,小売店を介して消費者が購入した,映画αの複製物であるDVDを購入
者から買い入れ,中古品として販売している。Aは,Dに対し,その販売の差止めを請求する
ことができるか。
また,Dが,買い入れたDVDを,販売するのではなく,その経営するレンタル店において
貸与している場合には,Aは,Dに対し,その貸与の差止めを請求できるか。
2 Eはインターネット上に俳句に関する情報を掲載したホームページを開設しているEは
そのホームページに映画αを掲載すれば,多くの人がアクセスするようになると思い,無断で
当該映画を掲載した。
Fは,Eと同様にインターネット上に俳句に関する情報を掲載したホームページを開設して
いるところ,映画αが白黒映画であるために,これを鑑賞する者が松尾芭蕉の偉大さを深く理
解することができないと考え,無断で,当該映画をカラー化した映画α’を作成し,これを自
己のホームページに掲載した。
(1) Bは,Eに対してそのホームページから映画αを削除することを,Fに対してそのホーム
ページから映画α’を削除することを,それぞれ請求することができるか。
(2) Bの死後Bの妻であるGはE及びFに対し前記(1)と同様の請求をすることができる, , ,
か。
(3) Cは,E及びFに対し,前記(1)と同様の請求をすることができるか。
6出題範囲:2005/08/15(月) 12:55:56 ID:???
○ 科目全般について
知的財産法においては,特許法と著作権法の2法を中心として出題することとし,実用新案
法,意匠法,商標法,不正競争防止法等については,それ自体の知識や法律上の論点を問うこ
とはしない。
7出題範囲(特許法):2005/08/15(月) 12:58:20 ID:???
なお,特許法については,「総則」( 目的, 定義,補正関係),「特許及び特許出願」
特許の要件,発明の新規性の喪失の例外,特許を受ける権利,職務発明,特許出願, (
共同出願,先願),「審査」(拒絶の査定,拒絶理由の通知),「出願公開」(出願公
開の効果等),「特許権」(特許権の効力,特許権の効力が及ばない範囲,特許発明の
技術的範囲,他人の特許発明等との関係,共有に係る特許権,専用実施権,通常実施権,
先使用による通常実施権,登録の効果),「権利侵害」,「審判」(拒絶査定不服審判,
特許無効審判,訂正審判,共同審判,訂正の請求関係,職権による審理,審決の効力,
訴訟との関係)及び「訴訟」を中心として出題する。また,著作権法については,「総
則」(目的,定義),「著作者の権利」(「著作物」,「著作者」,「権利の内容」,
「著作者人格権の一身専属性等」,「著作権の譲渡及び消滅」,「権利の行使」)及び
「権利侵害」を中心として出題する。
8サンプル問題:2005/08/15(月) 13:00:16 ID:???
〔問題〕以下の設問に答えよ。なお,平成16年12月1日時点で施行されている法令を前提とする。

1.甲会社は,発明Aにつき特許権を有しており,発明Aを無権限で実施している乙会社に対
し,その実施の中止を求めて差止請求訴訟を提起した。乙会社は,甲会社が発明Aの発明者
から特許を受ける権利を譲り受けてそれに基づき出願する前に,同発明者が発明Aを記載し
た論文を学会誌に発表していた事実を知った。
この場合,乙会社は,本件差止請求訴訟において,どのような主張をすることができるか。
また,これに対して,甲会社は,どのような主張をすることができるか。

2.丙会社は発明Bにつき特許権を有しており,丁会社は発明Bを無権限で実施している。丁
会社は,発明Bの出願前に発行された特許公報において,発明Bの複数の実施態様のうちの
一つと同一内容の発明が掲載されていることを発見した。
この場合,丁会社は,丙会社に対して,どのような法的措置を採ることができるか。
また,これに対して,丙会社は,どのような法的措置を採ることができるか。

(配点:50点)
9サンプル問題(出題趣旨):2005/08/15(月) 13:01:17 ID:???
【出題趣旨】

1.特許権侵害訴訟における,特許権に無効理由が存在することが明らかであることを理由
とする権利濫用の主張の可否(最判平成12年4月11日民集54巻4号1368ページ
参照),特許出願前の論文発表と発明の新規性(特許法第29条第1項,第30条)等に
関する理解を問う。

2.特許権侵害訴訟が提起されていない段階において無権限実施者が採ることができる法的
措置としての(a)特許無効審判請求,(b)差止・損害賠償請求権不存在確認訴訟の提起,こ
れらに対する特許権者による法的措置としての(a)特許無効審判における訂正の請求,(b)
訂正審判請求,差止・損害賠償請求の反訴提起等に関する理解を問う。
10出題範囲(著作権法):2005/08/15(月) 13:05:32 ID:???
>7 に著作権についても言及がありました(失礼)。以下に再掲します。

また,著作権法については,「総則」(目的,定義),
「著作者の権利」(「著作物」,「著作者」,「権利の内容」,
「著作者人格権の一身専属性等」,「著作権の譲渡及び消滅」,
「権利の行使」)及び「権利侵害」を中心として出題する。
11氏名黙秘:2005/08/16(火) 06:07:56 ID:???
はげ
12氏名黙秘:2005/08/16(火) 14:04:01 ID:???
プレの特許法は結論は闇の中だが、
議論が出尽くした感がある。
だから著作権法の方を検討しない?

まず小問1なんだけど、
映画の著作物と認定して頒布権の権利消尽の問題とした場合、
譲渡と貸与で分ける必要はあるのかな?
貸与も頒布に含まれる以上同様に扱うとしたんだけど…
どうかな?
13氏名黙秘:2005/08/16(火) 16:37:46 ID:jo6vQ4Le
hanndailaw tea garden`stest very difficult
14氏名黙秘:2005/08/16(火) 17:45:10 ID:???
多分茶園は試験委員になるんだろうな
15氏名黙秘:2005/08/16(火) 18:14:14 ID:???
なるんだろうなって・・・もうなってるだろ。
16氏名黙秘:2005/08/16(火) 23:38:47 ID:???
東大ロースクールの人たちの何パーセントが知的財産法を選択するの?
17氏名黙秘:2005/08/18(木) 23:16:40 ID:???
13.8%
18氏名黙秘:2005/08/20(土) 04:54:56 ID:TayZ99Et
100人
19氏名黙秘:2005/08/20(土) 21:42:27 ID:???
保守
20氏名黙秘:2005/08/23(火) 10:44:00 ID:???
著作権については盛り上がらないな…
21氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:35:42 ID:???
プレテストでの
知財選択者は300人弱(全体の約14%)
労働法700人弱
倒産法400人弱
についで第3位
22氏名黙秘:2005/08/24(水) 19:24:20 ID:???
>>21
予想通りというか、やっぱ中途半端だなw
23氏名黙秘:2005/08/25(木) 09:20:58 ID:???
●特許判例ガイド 第3版  <9月1日発売>
4-641-01863-4
増井和夫,田村善之/著
A5判並製カバー付554頁 定価4410円
24氏名黙秘:2005/08/27(土) 00:55:01 ID:???
こっちで聞いたほうが良さそうですね・・・



674 :氏名黙秘 :2005/08/27(土) 00:33:44 ID:???
著作権法についてお尋ねします
よく、アニメのアイコンが使われています
例えば『千と千尋の神隠し』の千尋のアイコンなどです。
こういうのは複製権を侵害しないのですか?

また、その辺のお絵かき掲示板にもよくアニメのキャラクターの模写絵や、やや改変した絵があります。
これって問題ないんですか?
25氏名黙秘:2005/08/27(土) 02:09:17 ID:???
誰か答えてやれば?
26氏名黙秘:2005/08/27(土) 03:20:54 ID:???
>>24
キャラクター自体ではなく絵に著作権がある(ポパイ事件)から著作権者が駄目といったら駄目
小学館やディズニーは明らかに禁止しているから駄目
千と千尋が良くつかわれているとすれば、スタジオジブリが禁止していないのでは?
禁止もせず許可もせず、というのはよくある話だよ
27氏名黙秘:2005/08/27(土) 07:42:23 ID:???
キャラクターに著作権が認められないのはポパイ事件で有名だが
絵とストーリーには著作権がある
だから摸写絵や少しの改変を加えた程度の絵はアウト
著作権者が文句行って来たら負ける
ちなみに、絵柄を大幅に変えた同人誌とかもストーリーの改変に当ればアウトだろう

セーフなのは引用程度におさまる利用か完全な私的利用
もしくは大幅に絵柄を変えて自分で書いた一枚絵
程度だと思う
それと↑で著作権に関してはセーフでも不正競争とか商標とかの問題は別に生じうる

と生半可な知識で書いてみる
誰か叩いてくれよ、ちょっと寂しい
28氏名黙秘:2005/08/27(土) 08:43:25 ID:???
基本的に同人誌,同人絵の類は複製権,翻案権を完全に侵害する。
清純なキャラクターをエロにつかったりすれば同一性保持権も侵す
(ときめきメモリアルアダルトアニメ事件,ポケモンやおい漫画事件)。

形式的にはお絵かき掲示板にディズニーの絵を描いても侵害だ。
刑事犯にすら当たり得る。

じゃあなぜコミケやファンページが許されるのか?
それは彼らが最大の消費者だからだ。

黙示の承諾があると構成するのは難しいだろうが,彼らを形式的に
侵害者と認定して民事や刑事に打って出るのは会社としては全く
不合理な選択肢になる。だから,侵害を甘受しているのではないか。
29氏名黙秘:2005/08/27(土) 08:54:50 ID:???
>>27
>>28
まあそんな所だろうな
出版社の最大の顧客=同人オタ=著作権侵害者
ディズニーの最大の顧客=児童≠著作権侵害者
故にディズニーは強硬派てのがおもしろいなw
30氏名黙秘:2005/08/27(土) 10:36:54 ID:???
小学館が強硬なのはドラえもんの読者は子供が多いから放置してたらイメージを壊すような絵やストーリー改変が
横行するからでは?
31氏名黙秘:2005/08/27(土) 10:55:30 ID:???
>>28
形式的というか、ディズニーは本当にやばいらしいぜ
32氏名黙秘:2005/08/27(土) 12:25:37 ID:???
ディ○ニーのヤバさは有名だなw

アメリカの小学生が卒業製作でプールにネズミの絵を描いたら
後日黒服が来て、権利侵害だから消すようにと勧告
子供達は泣く泣く消したが、その噂が広まってディズ○ー最低て感じになった
そしたら、当事者の子供達全員をフロリダ○○リゾートだか何処かに1週間招待
という荒技で解決w

ホントかどうか分らないが、まことしやかな噂
33氏名黙秘:2005/08/27(土) 12:35:02 ID:???
俺はディズニーの絵を描くのがやばいと書いただけだが>>32は違う意味に解釈してる・・・

日本だと小学校の壁にトトロが描いてあるところみたことあるし、学校とかだとジブリ系は黙認されてるみたいだな
34氏名黙秘:2005/08/27(土) 12:56:18 ID:???
噂話が好きだねー
おまえら法律家目指すんだろ?
35氏名黙秘:2005/08/27(土) 13:03:12 ID:???
>>34
だけど著作権法は微妙な分野だぜ
もし相談されたらどうする?
自分が勤務する小学校の卒業制作で児童にトトロ描かせたいんだけど大丈夫ですか?
とか
非営利のサイトやってるけどアニメキャラ使って大丈夫ですか?
とか

わざわざそれだけ聞きに来る客はいないかもしれないが、ついでに聞かれたらどうする?
36氏名黙秘:2005/08/27(土) 13:07:55 ID:???
JASRACは幼稚園の御遊戯まで徴収してる(旧附則14条廃止後)。
37氏名黙秘:2005/08/27(土) 13:11:14 ID:???
>>35
馬鹿か?
じゃあ黒服が学校に来ますよってアドバイスしとけよ
38氏名黙秘:2005/08/27(土) 16:58:15 ID:???
>>35
自己責任でどうぞ
で終了
39氏名黙秘:2005/08/27(土) 18:11:47 ID:???
>>37
黒服ってなんだ??
もののけ姫に出てくる顔なしのことか?
40氏名黙秘:2005/08/27(土) 18:23:42 ID:???
ディズニーはどうだか知らないが,JASRACが一軒一軒幼稚園を回って
御遊戯を取り締まるのは全く採算には合わない。
抑止効果・アナウンス効果を狙ってのもの。
41シティ・ハンター:2005/08/27(土) 21:11:05 ID:???
書込み禁止フレーズ・文の提案。以下とその類似フレーズ・文は書き込まないようにしよう。
「馬鹿か?」「馬鹿め」
「お前、どこのローだ?」
「頭悪い」
「一発やらせろ」
42氏名黙秘:2005/08/27(土) 21:57:31 ID:???
>>41
馬鹿か?
そんなこと守られるわけないだろ
くだらない書き込みはやめろよ
お前、どこのローだ?
頭悪いな
43弁理士:2005/08/27(土) 22:00:38 ID:???
>>32
その話は、
  岡邦俊 「パロディ写真」の文化史的背景(第5章 著作権法の系譜)
 知的財産法の系譜 小野昌延先生古稀記念論文集 [ISBN:4-417-01317-9]
 (小野昌延先生古稀記念論文集刊行事務局編,青林書院) 2002.8 p551〜565
に紹介されている。招待先は、フロリダじゃなくて東京ディズニーランドということになっている。
「週間金曜日」2000年11月3日号16頁を引用していた。1987年の事件だそうだ。

岡邦俊氏は、いわゆるパロディ事件第二次上告審のマッド・アマノ側代理人のひとり。
44弁理士:2005/08/27(土) 22:27:55 ID:???
>>43
書き忘れたが、小学校も米国でなく、滋賀県大津市とのこと。
45氏名黙秘:2005/08/27(土) 22:35:38 ID:???
古希記念論集で週間金曜日を転載とはすごい度胸だな。w
46氏名黙秘:2005/08/28(日) 01:14:09 ID:???
知財選択者がバカばっかで嬉しいぜ
47氏名黙秘:2005/08/28(日) 01:40:36 ID:???
ヲマエほどの馬鹿は他にいないけどな
48氏名黙秘:2005/08/28(日) 01:55:27 ID:???
( ´,_ゝ`) プッ
49氏名黙秘:2005/08/29(月) 16:38:59 ID:???
とりあえずドラえもんのアイコンつくってるサイトとか小学館に通報しようぜ
小学館は絶対駄目って明言しているんだから、著作権法違反間違いなしだよ
50氏名黙秘:2005/08/29(月) 19:57:12 ID:???
ドラえもんはペンタゴンもパクってるから文句言えないんじゃない?
51氏名黙秘:2005/08/29(月) 21:48:11 ID:???
>>49
俺が弁護士になるまで待ってくれ。
訴えられたほうの弁護をするから。

アメリカのレメルソン財団の弁護士は大もうけしたが、
対レメルソンの交渉に強いという触れ込みの弁護士もだいぶ儲けたらしい。
結局弁護士は、両サイドとも、儲かるようになっていたようだ。
52氏名黙秘:2005/08/29(月) 22:17:56 ID:???
>>51
個人でサイト作ってるやつなんか弁護士に高級払う余裕ないだろ
53氏名黙秘:2005/08/29(月) 22:24:48 ID:???
>>52
著作権者に通報する人は、プロバイダも訴えるように、けしかけてくれ。
54氏名黙秘:2005/08/30(火) 10:03:34 ID:???
http://www.geocities.jp/cloneneko/
ここひどいな
トップページから模写絵つかってるのに all right reservedとか書いてる
著作権法わかってるのに模写絵展示してるのか?
55氏名黙秘:2005/08/30(火) 20:00:49 ID:???
>>54
確かに、すごいね、、(^^;
自分で描いた絵を展示して何が悪いって思ってるんだろうね。
ただ、これらの絵は、たぶん二次著作物で、そうだとすると、一応
一定の権利が発生しているから、all rights reserved は根拠が無いとは
言えないのではないか?
all rights reserved の意味をちゃんと理解して使っているわけじゃないだろうが。
あと、つまらないことだが、"All"なので、rightも複数になって、rightsになる。
56氏名黙秘:2005/08/30(火) 20:16:50 ID:???
「オーライ、受け取ったぜ」ってことか
57氏名黙秘:2005/08/30(火) 20:33:39 ID:???
>>55
違法な二次著作物もいちおう保護されるかな・・・
そのままのコピーじゃなくて創作が加わってるから、そういうことになるか。

それにしても、そういうサイトがあるおかげで小さなサイトも安心して模写絵載せたり、
アイコン使ったりできるって面もあるんだよね。著作権者が黙認しているっていう証拠?には
なりそうだから・・  模写絵はともかく、その辺の掲示板でもジブリキャラのアイコン使ってるところなんか
いくらでもあるからな。そういう掲示板を運営している場合、もし訴えられたとして、
より違法性の大きい>>54みたいなサイトでさえ黙認しておきながらアイコンにまで
著作権を行使して過去の侵害についての賠償まで求めるのは信義則違反だ、というような反論はしやすくなるだろう
58氏名黙秘:2005/08/30(火) 22:41:56 ID:???
>著作権を行使して過去の侵害についての賠償まで求めるのは信義則違反だ、
>というような反論はしやすくなるだろう

そんなもの抗弁になるわけないだろ。
誰に許諾するか黙認するかも含めて著作権者は完全な自由を有している。
ゆえに信義則はそもそも問題とはならない。
59氏名黙秘:2005/08/30(火) 23:31:38 ID:???
黙認してきたということは暗黙の承諾があったと認められるのでは?
あらかじめ拒否する自由があったのに知っていて何もいわなかったということは黙示において
承諾していたと解されても仕方がないだろう
60氏名黙秘:2005/08/30(火) 23:38:21 ID:???
たしかに巨大ファンサイトは検索かければすぐに出てくるから出版社・アニメ制作会社も知ってるんだろうけど
今沈黙を保っているからといってこれからも認められるかは怪しいな

ただ、いきなり過去の分についても損害賠償を求めてくる可能性はこれまでの例からいってほとんど考えられない
まず警告が来るだろう
だから巨大サイトに警告が来た段階で他のサイトは消せば問題なし、っていうのが実際のところだな
小学館とかは明示的に禁止しているから警告が来てなくてもアウトだが
61氏名黙秘:2005/08/31(水) 00:00:15 ID:???
>>57>>59
おまい、ヤバすぎ。
池沼だろw
62氏名黙秘:2005/08/31(水) 00:18:00 ID:???
>>61
池沼はあんた
っていうかあんた>>54のサイトの利用者か?
マジで訴えられたらやばいぜ
気をつけろよ
いい気になって描いてると後で損害賠償とられても知らんぞ
63氏名黙秘:2005/08/31(水) 00:26:00 ID:???
たしかに>>54のサイトはヤバすぎだな

>「お絵描き掲示板」では以下のマナーを守ってください。
>・ジブリ関係以外の絵は描かないでください。

だってw

著作権法違反の可能性のある行為の奨励のどこがマナーなんだ??
むしろ模写を禁止するのがマナーだと思うが
公式に許可を得ているなら問題ないが、そういう形跡もないんだよな
64氏名黙秘:2005/08/31(水) 00:35:25 ID:???
>>62
多分描くだけでは実際に責任を問われることはない
責任を問われるとしたらサイトの管理者だろう
もちろん形式的には描くだけでも公衆への送信を可能にした(うろおぼえだが)ということで
駄目だと思うが、実際の問題になりうるのは固定的にUPした場合だけだろう
65氏名黙秘:2005/08/31(水) 00:46:58 ID:???
>>62
漏れは黙示の承諾とか言ってる香具師を
池沼って言ってるんだが…
>>54のサイトの利用者なら逆のこと言うだろ。
池沼って言葉に反応しちゃって、
意味のわからないこと言うなよ、池沼。
66氏名黙秘:2005/08/31(水) 00:49:43 ID:???
ここに高卒いるの??
池沼って高卒のことだろ?
67氏名黙秘:2005/08/31(水) 10:01:14 ID:???
http://02.members.goo.ne.jp/home/osaka-lawyer/main
ここも掲示板にアニメキャラのアイコン使ってる
ロースクールのサイトなのに。
問題ないのか?

「少しくらいならいい」とかいう一般的感覚ではなくて、誰か法的に正当化根拠を述べてくれ
68氏名黙秘:2005/08/31(水) 10:29:30 ID:???
法的に、というか法的な、というほうが正しい表現だな
69氏名黙秘:2005/08/31(水) 11:01:25 ID:???
>いきなり過去の分についても損害賠償を求めてくる可能性はこれまでの例からいってほとんど考えられない

日本の裁判史上、「過去の分」 以外に損害賠償が認められたことなどない。
70氏名黙秘:2005/08/31(水) 11:07:12 ID:???
>>69
おいおい、侵害がやむまで(例えば現に不法占拠がなされているような場合に退去するまで)の損害について
の支払いも命じられることはありうるだろう?

三要件がなかった?
(大阪国際空港のときは満たしていないとして棄却されたが、認められた事例ってなかったですか?)

71氏名黙秘:2005/08/31(水) 11:15:21 ID:???
交通事故の一時金賠償なんて将来の損害も含めて払ってるだろ。
72氏名黙秘:2005/08/31(水) 11:15:53 ID:???
遅延損害金も
73氏名黙秘:2005/08/31(水) 11:17:44 ID:???
横浜地裁平成14年10月16日判時1815号3頁
厚木海軍飛行場の周辺に居住し、又は居住していた原告らが被告に
対し、自衛隊及びアメリカ合衆国軍隊の使用する各航空機の発する
騒音等により損害を被っていると主張し、居住期間に生じた過去の損害
及び一定の騒音レベル以下となるまでの将来の損害の賠償を求めた
事案で、厚木基地周辺の航空機騒音等による侵害行為の態様とその
程度等を総合して考慮した場合、厚木基地の航空機騒音は原告ら周辺
住民に受忍限度を超える被害をもたらすものであり、その設置管理は
違法であるといわざるを得ないなどとし、一部を認容した事例。
7469:2005/08/31(水) 11:56:41 ID:???
横浜地裁平成14年10月16日は将来分は棄却だよ。

たしかに不動産の不法占拠については判例は将来の損害の賠償を認めてきました。 m(-_-)m スマヌ



75氏名黙秘:2005/08/31(水) 11:59:27 ID:???
2chで間違いを認めて謝ってるレスは久々に見たな。w
76氏名黙秘:2005/08/31(水) 13:02:58 ID:???
67のサイトもやっぱりやばいのかな・・
たかがアイコン、といっても引用とはいえないし、やっぱり正当化根拠が思いつかない
77氏名黙秘:2005/08/31(水) 13:10:37 ID:???
やばいサイトなんて幾らでもあるでしょ。
ブログの大半でアップされてる写真は無断転載だし
新聞記事をそのまま載せてるブログも引用でなければ違法

高速道路のスピード違反みたいなものなのかもしれんね
78氏名黙秘:2005/08/31(水) 13:13:40 ID:???
立法府の怠慢だな
79氏名黙秘:2005/08/31(水) 13:16:28 ID:???
>>78
ん?
行政府(警察・検察)の怠慢では?
でも親告罪だから告訴があるまでは捜査する必要はないのか

結局被害者がもっと頑張れってことだな
80氏名黙秘:2005/08/31(水) 13:18:25 ID:???
新聞記事の場合は比較的引用のためというので通りやすいと思うが。
アイコンとかキャラクターの絵は大半は正当化根拠ないだろ
81氏名黙秘:2005/08/31(水) 13:30:03 ID:???
一部で予備校の講座を「共同購入」しようという提案がなされているようですが、共同購入というのはどういう意味でしょうか?
もしも不正がなされているのを発見したらただちに(私人でも可能な範囲で)必要な証拠保全をして被害者である予備校に通報するつもりなので、お互い気をつけましょう。
82氏名黙秘:2005/08/31(水) 13:31:57 ID:???
しかしファンサイトを潰していったらその会社は総スカン食らうだろうな。
だから度が過ぎない限り許してるんだろうよ。

コスプレだって著作権侵害(翻案権か?)だろ,下手すりゃ。
83氏名黙秘:2005/08/31(水) 13:38:07 ID:???
>>82
小学館はドラえもんのパロ漫画描いてたサイトに警告を発して、削除させたそうだが
(サイト自体ではなくてその部分を)
84氏名黙秘:2005/08/31(水) 14:07:44 ID:???
ドラえもんのイメージを守ろうと必死なのかね。
のび太としずかちゃんのエロ書かれりゃ困りそうだが。
85氏名黙秘:2005/08/31(水) 14:10:33 ID:???
>>54
のサイトもスタジオジブリに通報しておくか
86氏名黙秘:2005/08/31(水) 14:33:18 ID:???
どんどん通報してネット社会の法遵守意識を高めよう!
87氏名黙秘:2005/08/31(水) 15:15:30 ID:???
通報受けても動くかどうかはわからないけどな
88氏名黙秘:2005/08/31(水) 21:28:01 ID:???
>>82
コスプレは面白い指摘だな。
どういう法的構成で著作権(あるいは他の権利)侵害を主張するんだろう。
公衆送信権? ちょっと違うような気もする。

たとえば、ルパン三世と次元と不二子に扮した3人が、
大道芸をやっていたとする。彼らは何らかの権利を
侵害しているのだろうか?

彼らを放映したテレビ局はどうだろう?

大おたく集会みたいので、みんなが有名キャラに扮して
集まるのを、テレビで放送したらどうなる?
(報道目的でなく、そのお祭りに参加できないオタクたちの楽しみのために)
89氏名黙秘:2005/08/31(水) 21:45:46 ID:???
仮に例えば風の谷のナウシカのコスプレをした人がニュース番組に出て
「森は環境を守っている。自然を大事にしましょう」って呼びかけたら

やっぱり何か権利を侵害しそうだが・・・
本人もしくは、そういう番組を作った局が何か責任を問われそうだけど、何権を侵害しているんだろう?

衣装に関しては原画を模倣(複製)しただろうから、複製権侵害??
90氏名黙秘:2005/08/31(水) 21:51:58 ID:???
知財判例を1つ
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/BFA5C398C54B66C749257026002C41C8?OpenDocument
→板橋他4人の弁護士+弁理士1人が原告側代理人。被告は弁理士のみ。


91氏名黙秘:2005/08/31(水) 22:36:51 ID:???
>>90
だから?標識法は範囲外だよ。
関係者の売名?
92氏名黙秘:2005/08/31(水) 23:51:53 ID:???
日本法にもフェアユースの考えがあれば・・
アイコンくらいは正当化できるかも?
93氏名黙秘:2005/09/01(木) 00:41:08 ID:???
フェアユースとスリーステップテストの基準をここに書いて
当てはめてみろよ。話はそれからだ
94氏名黙秘:2005/09/01(木) 00:46:40 ID:???
そもそも日本法でファアユースの考え自体認められてないだろ?
だから無意味
95氏名黙秘:2005/09/01(木) 00:49:10 ID:???
>>93
はもしかして池沼君?
96氏名黙秘:2005/09/01(木) 00:51:32 ID:???
>>95
池沼はお前だろ
日本で認められてないのは当然の前提として
仮に認められたとしてもOKになるか?という話

>>94
それは知ってますよ。
というかそういうレスを入れるのは失礼じゃないか?
97氏名黙秘:2005/09/01(木) 00:54:06 ID:???
>>96
おまえ知財うんぬんの前に頭悪すぎだろ

無意味なこと指摘されて逆ギレかよw

どこのローだよおまえみたいな池沼がいるのは
98氏名黙秘:2005/09/01(木) 00:55:33 ID:???
>>97
激しく同意

>>96は偉そうな態度取るなら自分で全部書け
実はわかってないんだろ?
99氏名黙秘:2005/09/01(木) 00:55:56 ID:???
>>97
お前より下のローってことはないがw
逆切れも何も無意味なこといってるのは俺じゃなくて>>93だろうが。
頭にぶすきないか、お前?
100氏名黙秘:2005/09/01(木) 00:57:50 ID:???
>>98
出来ない奴が使う典型だよな
質問に質問で返したり、後出しじゃんけんするのはw
101氏名黙秘:2005/09/01(木) 00:58:18 ID:???
>>99
自虐乙w
102氏名黙秘:2005/09/01(木) 00:59:55 ID:???
>>101
自虐ってw
レス番号も読めなくなった?
103氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:01:45 ID:???
>>102
おい池沼
日本語読めるか?w

104氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:02:39 ID:???
>>103
私に読めなかったら、逆ロンダの先輩には読めないでしょうねw
105氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:04:11 ID:???
DQNが暴れてるな
106氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:04:28 ID:???
どうやら日本語の読み書きが不自由な方がいるようですねw
107氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:05:41 ID:???
そうですね
フェアユースもわからない池沼がいるようですね
108氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:05:57 ID:???
知財選択は池沼が多いようだ
109氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:06:20 ID:???
知財から撤退したほうが良いよ>106
優しい後輩からのアドバイス
110氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:06:57 ID:???
>>107
まだ言うか池沼w
111氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:07:28 ID:???
知財なんて慣行と黙認で成り立ってる部分があるんだからなんでもかんでも法的に説明できる分野じゃないよな
112氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:09:11 ID:???
>>110
それしか日本語知らないの?

>>111
黙ってたからってその後の権利行使が
妨げられるものではないですよ
業界慣行なんてのは法の前には…
と、とある判事さんたちがいってますた
113氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:10:49 ID:???
>>112
判事って裁判官のこと?
よく聞く用語だが正式の用語なのか??
114氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:11:19 ID:???
>>112
おまえ馬鹿がばれるからそろそろ寝ろよw
115氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:13:25 ID:???
>>113
ネタですよね?マジレスすると法律用語です

>>114
はいはいわろすわろす
あんたは下位ロースレでコピペでもしてなさい
116氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:14:14 ID:???
基地外が2人
117氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:15:16 ID:???
常識で考えてアイコンがファアユースで認められるはずがないだろ
アイコンは有料にして商売のネタにもできるんだから、そんなものを無断使用するのが
権利ってことはありえない。
118氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:15:29 ID:???
一緒にしないでくれます?>116
フェアユース使えばっていうから
なら実際当てはめてみれば、といっただけ

日本ではフェアユース認めてないって言うのは
言い出したご本人もわかってていってるんでしょうし
119氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:16:26 ID:???
>>118
無意味だろそんな議論
120氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:17:38 ID:???
>>117
その辺がわからないから書き込んだんでしょ?
でもフェアユースといってる以上は要件知ってるだろうし
じゃあ実際当てはめてみれば使えないことがわかるのでは?
と思って指摘したんですが?

同じ受験生にそこまで親切に説明する必要ないかもしれませんが
なんでも常識の一言で片付けるあなたは法曹に向かないと思います
121氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:18:56 ID:???
誰が基地外かわかってきたなあ
122氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:19:50 ID:???
>>119
それがわかっている人間にとっては
確かにまったく無意味な議論ですが、
無意味かどうか判断できない人間にとっては
実際当てはめて使えないことに気づくことは無意味ではないのでは?
123氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:20:32 ID:???
やはり痛い奴がいるね
124氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:22:07 ID:???
>>120
馬鹿馬鹿しい
検討する必要があることとないことがあるだろ
細かい条件にこだわる前に著作権者の保護という知的財産法の目的を考えてみろよ
その段階で切り捨てることができる話まで検討していたらいくら時間があっても足りない

何でもかんでも検討しろというあなたこそ法曹には向かないと思います
125氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:22:58 ID:???
>>123
アンラッキー・ナンバー!!
JAPAN AIR 123、UNCONTRALL!!
126氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:23:03 ID:???
127氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:24:34 ID:???
くだらない議論してるなあ
たしかに模写絵を載せているようなサイトは刑事告訴されても文句をいえんだろうが
アイコンなんて問題になったら使用料払えば済むことだろ?
何熱くなってんだよww
128氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:25:28 ID:???
>>124
インターネットの特性と、著作権法の目的をご存知で?
私は何でも健闘しろとは言ってませんよ
彼がフェアユースについて間違った認識を持っているので
それを正す方法として指摘しただけです。

あなたが常識的に考えろといって、彼が何か理解できますかね?

もし答案でもそんなこと検討するというのであれば
あなたの言うとおりですが、私はそんなこと一言も言ってませんよ?
129氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:26:57 ID:???
>>127
その問題についてはそのとおりです
横槍入れた上で侮辱的発言繰り返す方がいらっしゃるので…
彼はage始めましたしそろそろスルーしようかと思います
130氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:27:06 ID:???
何で自分をそこまで正当化したがるのか
素直になろうよ
131氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:30:28 ID:???
>>130
素直って何のこと?
とりあえずあなたはわざわざ横槍入れて何がしたかったの?
何も言わずに放って置けば、
あとは勝手に彼が当てはめてみて、
やっぱりフェアユースもってきても駄目なんだなって気づいて終わりだったのに
132氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:35:37 ID:???
ここのレベル、写真は駄目だが絵ならいいと思ってる一般人とあまり変わらないな
スレを既習と未習で分けたほうがいいかも
133氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:38:57 ID:???
>>132
いや基地外と普通の人を分けた方がいい
基地外とは理性的な議論ができない
134氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:44:37 ID:???
>>132-133
そんな必要はないのでは?
そのレベルの人に説得的な説明が出来ないようでは
到底理解したと言い切れないのではないかと。
135氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:49:13 ID:???
>>134
例えば小学生に著作権を理解させることができますか?

そういうことです


今私はバカでもわかる説明をしましたが
136氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:50:20 ID:???
>>134
教授に小学生に理解できるように
説明できなければわかったことにならない
と言われましたけど。

著作権法の教授ではなく商法の教授にですが。
137氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:52:30 ID:???
間違えました。136は>>135です。

まさに私が言いたいのはあなたの言った>>135そのものです。
まして未修に説明できないのでは話にならない、ということになりますね。
138氏名黙秘:2005/09/01(木) 02:15:41 ID:???
アニメファンサイトの話が出ているのでいま少し巡回してみたが、本当ひどいね
ネットは無法地帯だな
あっちこっちに模写絵のサイトがある
しかも中には平気で版権物と書いてあるところもある
わかってるなら載せるなって感じ
139氏名黙秘:2005/09/02(金) 01:40:52 ID:???
ホント、馬鹿ばっかだぜ。
知財選択者はおそらく サンプル問題が簡単だったこと 法源が2つしかないこと
世間でもてはやされてること
が理由で選択したのが9割以上いるんだろうな。実は予備校本がなくて基本書の
読み込み、しかも2法要求されるキツイかもくだとも知らずに。オイシイ科目
だぜ。
140氏名黙秘:2005/09/02(金) 01:46:46 ID:???
>>139
ヲマエが一番馬鹿だ
141氏名黙秘:2005/09/02(金) 10:01:38 ID:???
ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
142氏名黙秘:2005/09/02(金) 10:06:56 ID:???
法学書院から準予備校本が揃いつつあるけどな。
基本書の読み込みまで必要ある科目でもないよ。
143氏名黙秘:2005/09/02(金) 10:17:04 ID:???
( ´,_ゝ`) プッ
144氏名黙秘:2005/09/02(金) 11:24:17 ID:???
>>143
勉強信者か?
145氏名黙秘:2005/09/02(金) 14:41:00 ID:???
池沼の、池沼による、池沼のためのスレッド
146氏名黙秘:2005/09/05(月) 00:12:45 ID:???
何だこのスレ…
荒れ杉
147氏名黙秘:2005/09/05(月) 23:21:49 ID:???
誰か辰已のプレ知財解説を聞きに行かないかな…
148氏名黙秘:2005/09/06(火) 14:10:25 ID:???
今話題の「のまネコ」騒動についてこのスレの人たちはどう見る?

【芸能】エイベックス“のまネコグッズ”の通販開始、2ちゃんねるのモナーにそっくりと批判の声も・・★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125930941/
149氏名黙秘:2005/09/06(火) 23:21:13 ID:???
演習ノート知的財産法を買ってみたのですが、どうも胡散臭い解説が多いような気が。
本番までには良い演習本が出るんですかね。
150氏名黙秘:2005/09/07(水) 03:10:32 ID:???
>>147

行ってみますよ。レポしますね。
151氏名黙秘:2005/09/07(水) 11:56:33 ID:???
たのんます
152氏名黙秘:2005/09/07(水) 14:27:03 ID:???
アホ
153氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:34:31 ID:???
基本書何を使ってる?
154氏名黙秘:2005/09/08(木) 02:16:07 ID:???
中山+百選
斉藤+百選
155氏名黙秘:2005/09/08(木) 09:35:44 ID:???
渋谷講義1/2+大渕判例集
156氏名黙秘:2005/09/08(木) 14:03:58 ID:???
基本書はなにがいいかね?
157氏名黙秘:2005/09/08(木) 15:33:52 ID:???
作花基礎と応用
158氏名黙秘:2005/09/09(金) 08:09:30 ID:???
盛岡
159氏名黙秘:2005/09/09(金) 10:25:03 ID:mVZRWlSE
しかし超盛り上がらんねえ
160氏名黙秘:2005/09/09(金) 10:54:43 ID:???
法学セミナーの特集号と、法務省の説明がそろそろ出るはず。
そしたら、ちとは盛り上がるのでは?
161氏名黙秘:2005/09/09(金) 20:00:38 ID:???
法学セミナーの連載陣はなんで
あんなにショボいの
162氏名黙秘:2005/09/09(金) 23:58:23 ID:???
基本書はみなさんなにを使ってますか?
私は弁理士用のテキストを使ってます。
163氏名黙秘:2005/09/10(土) 10:51:01 ID:???
それを「基本書」というな
シケタイを基本書と言ったら大学教授は怒るだろ。
164氏名黙秘:2005/09/10(土) 11:24:31 ID:???
基本書の定義に大学教授の顔色を伺わなきゃならん理由が分からん
165弁理士:2005/09/10(土) 14:09:42 ID:???
>>162
弁理士試験用のテキストは新司法試験の準備にあまり適していないような気がします。
弁理士試験は、新司法試験のサンプル問題(特許)などと比べて、
手続きの比重が極めて重く、特許紛争解決の部分は軽く扱われていることが
多いからです。

特許紛争を解決するには手続きの知識は必要ですが、弁理士試験みたいに
重箱の隅までつつかなくても、と感じます。(プレテストの問題も、手続きの
詳細は求めていない)
その時間とエネルギーを判例の勉強に当てるほうが(あるいは他の科目に
あてるほうが)よいのでは?
166氏名黙秘:2005/09/10(土) 15:08:21 ID:???
120と122はキチガイ
167氏名黙秘:2005/09/10(土) 15:57:02 ID:???
>>162
( ´,_ゝ`) プッ
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:27:25 ID:???
竹田特許の知識+作花基礎と応用
何より特許は百選が大事だと思うがな
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:36:04 ID:???
なんか自分が粘着かつキチガイであることを証明してる奴がいるな

>>165
そうだね、細かい手続は求めてない。
むしろ判例中心に実体部分に光を当てている。
著作権にしても事実の評価と条文の相互関係を聞く問題が
今後も続くだろう(というか、それしか出しようがない)
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:41:34 ID:???
基本書は不要とでもいうのか?W
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:51:50 ID:???
>>170
中山でも高林でも好きなのを使って
実体部分を厚くやれということ。

でもまあ、知財は問題自体が他より楽だったからな
国際私法とか除けばだけど。
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:48:58 ID:???
司法試験として問うなら審決取消訴訟を中心にするだろうな
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:19:01 ID:???
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:03:46 ID:???
弁理士みたいに「拡大先願について述べよ」とか聞いても意味無いしね。
大体弁護士弁理士コンビで知財訴訟やるんだし。
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:08:36 ID:???
辰已のプレの解説行ったネ申降臨キボンヌ
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:46:00 ID:???
多数派は高林か。中山は、改正に対応していないのと、量があるので参考書というところだな。
177氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:35:26 ID:???
行ってきたよー。なんでも聞いて。
178氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:00:47 ID:???
工業所有権法上 中山
特許の知識   竹田
標準特許法    高林
特許法      仙原
特許法概説  吉藤    どれか1冊+判例百選。

著作権法   斉藤
基礎と応用  作家
著作権法 半田
著作権法 田村
著作権法逐条講義 加戸  どれか+知財判例集か。どれも判例に詳しくない。
                        百選は古いから×。
179氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:01:05 ID:???
>>177
特許の小問3は何て言ってましたか?
180氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:04:42 ID:???
特許は中山ベースで、参考書は注解特許法上下。
著作権は作花・詳解著作権法。
判例は知財判例集でやっています。
181氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:07:36 ID:???
工業所有権法上 中山
今現在、第一人者。しかし、長い間改訂されていないので、近年の改正に未対応。
プレをみる限りここまでやる必要はないか。

特許の知識   竹田
実務的。手続き重視のため、弁理士向けか。かなり厚い。

標準特許法    高林
逆に、手続きが薄い。コンパクトで網羅的だが内容は高度。

特許法      仙原
知りません。

特許法概説  吉藤
元第一人者。廃版となり、オンデマンド版しか手に入らない。中古はオークションで
高値で取引されている。
182書評:2005/09/12(月) 01:10:31 ID:???
著作権法   斉藤
第一人者。かなり細かい。

基礎と応用  作家
知りません。

著作権法 半田
斉藤と並ぶ、第一人者。最新の改正に対応。独自説あり。量はコンパクトで
新司法試験はこれで十分か。
著作権法 田村
独自説多し。切り口は鋭い。量は多い。
著作権法逐条講義 加戸
知りません。
183氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:27:44 ID:???
>>179
第三問は構成要件説とかそっくり説とかを書くみたい。
中心としては当然利用発明について。
それで裁定通常実施権は加点自由。
均等は成立しない旨を一応書いたほうがいいんじゃないの。

こんな感じですが、もっと詳しいほうがよいでしょうか。
184氏名黙秘:2005/09/12(月) 10:13:55 ID:???
↑おお、アリガトン
第1問、第2問も宜しくお願いすます
185氏名黙秘:2005/09/12(月) 10:49:50 ID:???
あの問題で均等を大展開はまずいということだな。
前スレの議論も決着。
186氏名黙秘:2005/09/12(月) 12:22:33 ID:???
作花と半田両方読んだが,半田は薄さの割りに独自説が多いよ。
判例の引用の量からしても作花のほうがいいな。
詳解は最新改正に対応してない。基礎と応用で十分だろう。
187氏名黙秘:2005/09/12(月) 19:16:38 ID:???
法セミ解説だれか報告して〜
188氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:40:59 ID:???
半田、多いどころか、独自説しかないといっても過言ではない
田村は異説も多いし、やはり基礎と応用か

弘文堂の工業所有権法 下 はでないのか?
189氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:01:22 ID:???
中山信弘
「マルチメディアと著作権」
190氏名黙秘:2005/09/16(金) 09:31:10 ID:9KaVnP/W
もっと盛り上げていけや、やる気ねえのか、おめえらは。
191氏名黙秘:2005/09/16(金) 10:45:29 ID:???
みんな他の科目やってるんじゃない?
192氏名黙秘:2005/09/16(金) 23:56:36 ID:???
プレテストの2問目ってさ、もしAとBの共同著作だって認定したらなんか結論変わるかな?
人格権行使に全員の同意が必要になるのはまぁ、わかるとして、
Bの妻Gが行使するときってどうなるの?やっぱ同意いるんかね?
193氏名黙秘:2005/09/19(月) 01:23:32 ID:???
117条よめ
194氏名黙秘:2005/09/19(月) 08:27:57 ID:???
Bが生きてたら64条・117条まんまだと思うんだけど、死んでるじゃん?
てことは遺族が請求するのは60条違反だってことだと思うんだけど
これって人格権そのものじゃないよね?B死んでるし。
んで、ちょっと疑問に思ったんだけど。
195氏名黙秘:2005/09/19(月) 19:21:10 ID:???
それは著作者人格権の基本的性質、入口の基本的問題の話
誰か答えてやれば?
196氏名黙秘:2005/09/20(火) 12:02:45 ID:???
197氏名黙秘:2005/09/20(火) 19:23:53 ID:???
>>196
ありがと!こんなの出てるんだ。すごいね。
でもやっぱりよくわからない。
AとBの共同著作だと認定されるようなことになったら著作者人格権はAにもBにもあるよね?
AもBも健在ならそれぞれ人格権を行使するには相手の同意が必要なのは間違いない。
でもBが死亡して、Gが60条116条に基づいてする請求って人格権の行使そのものじゃないよね?
Bの一身専属の人格権をGが相続するわけじゃないから60条116条は政策的に認められた請求だと思うんだけど。
だとしたら、Gの請求は単独で認められるのかな?
それとも人格権について共同行使を原則にした法の趣旨から、やはりGが60条116条で請求するときもAの同意が必要なのかな?
198氏名黙秘:2005/09/20(火) 23:20:31 ID:???
>>116
送信可能化権侵害。即刻削除した方がいいんでねーの?著作権法30条も適用ない。
いやマジで刑事事件の対象です。ちなみに今なら、図書館でのコピーですら違法だから。
199氏名黙秘:2005/09/20(火) 23:28:32 ID:???
下位ローと上位ローの差を見せつけられた!!otz
200氏名黙秘:2005/09/20(火) 23:36:47 ID:???
おっと、島並先生のホームページに直接UPされてるんだね。

この場合送信可能化権侵害は?すでに公衆送信可能化しているサイトがあって
、そのURLのリンクを公衆が閲覧できる掲示板に貼り付ける行為は、侵害?送信
可能化権はリンクに対する禁止権なのか…?分からない。
201氏名黙秘:2005/09/21(水) 00:24:20 ID:???
リンク張ること自体は著作権侵害にならない。常識レベルの論点。
深層リンクならスコットランド民事上級裁の例外的な判例があるが。
202氏名黙秘:2005/09/21(水) 09:20:05 ID:???
だからどうした
203氏名黙秘:2005/09/21(水) 12:52:31 ID:???
>>198,200のアフォさ加減にワロタ
204氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:12:25 ID:???
>>201
詳しく
205氏名黙秘:2005/09/22(木) 12:53:12 ID:dhi3Me+c
弁理士論文受かった香具師いる?
206氏名黙秘:2005/09/22(木) 20:34:53 ID:???
それにしても、2ch書き込むときに出てくる著作権の放棄?譲渡の承諾文言
うざいな。
人格権を行使しません、なんてことまで書いてある。
人格権行使はできるだろ。債務不履行?損害あるか?
そもそもこんな契約じみた内容自体公序良俗違反無効になりかねないな。

 これ指南したのは相当アフォだな
207氏名黙秘:2005/09/22(木) 20:46:43 ID:???
著作権フォー
208氏名黙秘:2005/09/22(木) 23:04:48 ID:???
AAでも著作権侵害ってありうるんかいな。
複製ってことはないよな。
翻案のうえ公衆送信化?
画像そのものをうpしたら公衆送信化権侵害になるのと同じかな?

そういえばミッキーのAAなくね? 2
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1123977375/l50
209氏名黙秘:2005/09/23(金) 01:01:45 ID:???
AAでも本質的特長を感得させるならば侵害
パソコンの上に映せば上映権侵害
ネットに接続されたサーバーに載せたわけだから公衆送信権侵害
210氏名黙秘:2005/09/24(土) 02:10:15 ID:???
新裁判実務大系はどうですか?
211氏名黙秘:2005/09/24(土) 06:54:45 ID:???
http://www.itojuku.co.jp/41shinshihou/kouza_ichiran/4233.html

新司法試験・選択科目入門シリーズ 知的財産法入門
第一線で活躍する実務家の講義を聴くことによって、実務の具体的なイメージをつかみ、自身の進むべき方向を見つけ、新たな目標を持って学習を進めていただくためにも、必聴の講義です
212氏名黙秘:2005/09/24(土) 10:53:38 ID:???
【科学】中村修二教授ら、青色ダイオードの消費電力9割減に成功 次世代DVDへの応用も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127346126/
213氏名黙秘:2005/09/24(土) 10:55:48 ID:???
>>210
ローでもアドバンストなコースで使ってたりする。
新試験レベルではそこまでいらないでしょう。

>>211
宣伝ウザ
214氏名黙秘:2005/09/24(土) 10:58:28 ID:???
知財の予備校講座って伊藤塾だけ?
2152はいただき、1、、、、、、、:2005/09/24(土) 11:03:37 ID:???
:停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
:停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
:停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
:停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
:停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
:停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
:停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
:停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
:停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
:停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
:停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
:停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
216氏名黙秘:2005/09/24(土) 11:21:04 ID:???
>>213
著作権法の講義で教科書に指定されていたりします…
217氏名黙秘:2005/09/24(土) 16:10:29 ID:???
>>216
普通の著作権法の講義(0から教えるやつ)で?
そりゃ先生ちょっと過剰ってもんだ。
218氏名黙秘:2005/09/24(土) 17:41:27 ID:???
>217
慶應が教科書にしているという話を聞いたことがあるが。216は慶應ロー生か?
219氏名黙秘:2005/09/24(土) 17:45:00 ID:???
違うけど、それなりに知財は力を入れているところです
220氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:01:24 ID:???
神戸はアドバンスのクラスで指定してるね。基礎科目で指定とはすごいな、慶應。
221氏名黙秘:2005/09/24(土) 19:13:05 ID:???
神戸のほうが妥当。基礎もやれないで応用が出来るか。
所詮慶應って感じだな。
222氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:18:33 ID:???
慶應は牧野先生がいるからな。自分の著書を指定してもおかしくはないだろ。
やる気ある椰子ならついていける内容じゃないか?あれは。
こんなことで所詮慶應という>>221は恥ずかしい椰子だな
慶應の知財は、小泉・君島・牧野・竹田?5年後には半分は辞めてそうだが
223氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:20:33 ID:???
小泉以外は平凡だろ。
慶應は5番手、下手すると専修にも負けて6番手。
ロー全体から見ると上位だけど、
まともな知財置いてるローの中では真ん中って感じだな。
224氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:26:50 ID:???
てか、普通の感覚だと、どんな理由があろうと専修に在籍してる時点で
(学生も教授も)うんこだと思うんだけど w
225氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:34:02 ID:???
それは否定しないけれど、
学歴関係なしに、実力を評価できないようなら
そいつもカスだと思うけれどね。

権威が一人いればコネで人材は集められる。
知財トップの権威は慶應のほうが下なので、
教える側の人材は専修がそろっている。
もっとも、学生は慶應のほうがずっと上だから、
授業の濃密さは慶應が圧倒的に上だろうけどね。

だけど、慶應の学生がそこまで選択科目に熱心かというと
そうでもないんじゃないかな、と思う。
学会には東大や中央、早稲田、あと専修のロー生も来ていたが、
慶應のロー生はいなかった。小泉教授が講演していたのに。
226氏名黙秘:2005/09/24(土) 22:49:46 ID:???
中山が改訂してくれれば問題ないんだがな…
あれは、ホントに、わかりやすい…
227氏名黙秘:2005/09/24(土) 23:27:18 ID:???
標準特許法でいいよ。
弁理士試験には向かないが、司法試験には最適。
228氏名黙秘:2005/09/24(土) 23:29:08 ID:???
専修って、斉藤先生以外に誰かいるの?
学生は当然、教授陣も圧倒的に慶應の方が上だと思うんだけど。
229氏名黙秘:2005/09/24(土) 23:40:17 ID:???
>>228
キルビーの代理人とかキャノンの人とか。
慶應も悪くはないけど小泉先生以外は飛びぬけてというわけでもない。
東大早稲田北大神戸に次いで五位ってのは動かしようがないでしょ。
230氏名黙秘:2005/09/24(土) 23:51:17 ID:???
・・・(黙)。
おまえ、君島はともかく、竹田・牧野・両元判事を飛び抜けてないなんて・・・。
小泉先生も含めると、下手すると最強じゃないのか?
まあ、東大早稲田北大神戸も、それぞれに良いのは認めるけど。
231氏名黙秘:2005/09/25(日) 00:02:44 ID:???
なんかあまりに必死すぎてあれなんだけど
慶應ってこういうキャラだったっけ?
232氏名黙秘:2005/09/25(日) 00:12:24 ID:???
どんな理由があろうと、専修に在籍してる時点でうんこ。



これ、名言
233氏名黙秘:2005/09/25(日) 00:27:26 ID:???
上位ほど定年が早いだけ。
専修の斉藤先生は前任は筑波だし、
近大の佐藤先生は京都大学、
愛学の米倉先生は東大から早稲田、そして愛学。

そういう発言繰り返す奴が糞ってことだな。
自分が彼らよりも上だと勘違いしてる馬鹿じゃないと
そんなことを軽々しくいえないはずだ。
234氏名黙秘:2005/09/25(日) 01:23:44 ID:???
神戸は知的財産法T(著作権法中心)の教科書が新裁判実務大系だよ
235氏名黙秘:2005/09/25(日) 07:13:39 ID:???
うそつくな
236氏名黙秘:2005/09/25(日) 11:46:23 ID:???
>>225
知財学会なんて行ってどうすんのw
誰でも入れる。
237氏名黙秘:2005/09/25(日) 16:18:32 ID:???
何も知らない馬鹿ハケーン
>>236は恥ずかしい香具師だな!
238氏名黙秘:2005/09/25(日) 16:49:31 ID:???
>>230
悔しいから信者扱いですか?w
最近慶應も工作が露骨ですね。
239氏名黙秘:2005/09/25(日) 18:35:28 ID:???
>>230
>竹田・牧野・両元判事を飛び抜けてないなんて・・・。
学生さんにはそういうことも知らない人がいるってことなのですね。
と言いながら、私は小泉先生って知らないのですが、、(^^;
>>229さんも私も無知ってこと?
240氏名黙秘:2005/09/25(日) 19:32:29 ID:+G49acey
そうですね 知らないってのは ね 
241氏名黙秘:2005/09/25(日) 20:19:12 ID:???
>>229のレスが速攻で信者スレに貼られたということは
あのスレ立てたのは慶應の方ということですね。

>>239さんは別に無知ではありません。
242氏名黙秘:2005/09/26(月) 12:10:37 ID:???
牧野 利秋 (元東京高等裁判所部総括判事(知的財産部)
竹田 稔 (元東京高等裁判所部総括判事(知的財産部)

そこら辺の実務家(弁護士)教員や新米助教授なんかよりよっぽど講義は面白そう
だけど。
243氏名黙秘:2005/09/26(月) 12:16:29 ID:???
そのお2人は知財の世界で権威ある実務家なんだよ。
ちょっと勉強すれば名前が出てくる。
244氏名黙秘:2005/09/26(月) 22:48:48 ID:???
>>235

975 :氏名黙秘:2005/09/25(日) 22:48:27 ID:???
234 :氏名黙秘:2005/09/25(日) 01:23:44 ID:???
神戸は知的財産法T(著作権法中心)の教科書が新裁判実務大系だよ

↑これは本当ですか?

976 :氏名黙秘:2005/09/25(日) 23:14:24 ID:???
>>975
本当だけど?
245氏名黙秘:2005/09/27(火) 01:57:17 ID:???
知財部統括判事がどれだけいたと思っているのやら…はぁ
246氏名黙秘:2005/09/27(火) 11:10:27 ID:???
この2人は単なる部長じゃないでしょ。特に牧野先生は。
247氏名黙秘:2005/09/27(火) 11:35:26 ID:???
誰先生がどれだけ偉いとかどうでもいい。
要は自分が本番の論文をどれだけ書けるようになるかだ。
ローの講義はそのための一ツールに過ぎない。
248氏名黙秘:2005/09/28(水) 01:55:27 ID:???
あのプレテストとサンプル問題を見る限り、独学でもそんなに問題は生じない。
中山&百選(解説も)&重判、作花&百選&重判、これで十分。

実務の話を聞けるのはとても貴重なことだろう。特に東京高裁知的財産部は実
務の頂点では?この先生が意見書書くと、その方向に裁判が流れていくらしい。
 そもそもローの講義に論文で書けるようになることを求めてる奴なんかいたのか。
漏れは、将来のためになる話を聞ければそれで十分だと思うがな。
249問題:2005/09/28(水) 01:57:26 ID:???
>・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条
ないし第28条に規定される権利も含む)その他の権利につき、掲示板運営者及びそ
の指定する者に対し、これらを日本国内外において無償で非独占的に利用する一切
の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)を許諾することを承諾しま
す。また、掲示板運営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して
再許諾する権利を含みます。)を許諾しないことを承諾します。
>・投稿者は、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

この文言の効力はどうなんでしょうか。
250氏名黙秘:2005/09/28(水) 01:59:54 ID:???
シュリンクラップ契約みたいなものか。
251氏名黙秘:2005/09/29(木) 23:35:44 ID:???
新司法、何が出る?
とりあえずプレで出題されたのは出ないよな?
252氏名黙秘:2005/09/30(金) 13:42:27 ID:???
演習ノートと百選潰せば大丈夫だよ。
253氏名黙秘:2005/10/01(土) 15:01:44 ID:15kgs6jo
知財法の勉強に、弁理士の試験本
役に立つかなぁ…。

ベーシックとか。

よろしこ。
254氏名黙秘:2005/10/01(土) 15:45:41 ID:???
>>253
ほとんど役に立たないと思われ
BASICなんて均等の要件載ってないぞ
論外
255氏名黙秘:2005/10/01(土) 16:25:42 ID:???
民法も商法もろくに学んでない奴らが偉そうに知財を語るな。
256氏名黙秘:2005/10/01(土) 18:58:15 ID:???
>>255
知財に商法は関係ないと思うが。
257氏名黙秘:2005/10/01(土) 19:02:14 ID:???
知財やってて商法が絡む場面なんてあったかねえ・・・
ああ,商号は不況法とか商標とちょっと絡むか。
会社法・・・知的財産の現物出資とか?w
258氏名黙秘:2005/10/01(土) 20:03:30 ID:???
はあ?知財なんてライセンス契約が全てだろ?
259氏名黙秘:2005/10/01(土) 23:45:43 ID:???
>>258
260氏名黙秘:2005/10/01(土) 23:46:59 ID:TzdhOup6
261氏名黙秘:2005/10/02(日) 10:48:53 ID:???
知財は勉強の素材が少なすぎる。
穴ができやすいから、教授が充実していないローでは要注意。
俺は予備校でのアドバイスを受け入れ、労働法に転向。
択一合格だから、夏休みに本格検討した。
知財とるなら、それなりの覚悟がいると思う。
262氏名黙秘:2005/10/02(日) 11:54:04 ID:???
俺は知財選択者じゃないんだけど、前期の授業で知財をとった。
で、プレの問題を見たんだけど、2問目って基本的な問題なの?
映画の著作物うんぬんって話は聞いたんだけど、そんなに突っ込んで授業でやってないんだけど。
きちんと勉強している人にとっては簡単なの?
263氏名黙秘:2005/10/02(日) 11:56:43 ID:???
超簡単だお
264氏名黙秘:2005/10/02(日) 12:14:07 ID:???
>>261
確かに、労働法は菅野1冊抑えりゃ完璧だよな。簡単だし。利益考量論丸出し。
それに引き換え、知財は・・・重たい。最低基本書2冊
265氏名黙秘:2005/10/02(日) 12:29:34 ID:???
>>262
詰めてやってなくても条文あれば答えられる。
266氏名黙秘:2005/10/02(日) 13:22:48 ID:???
うちのローでは労働法→知財に変えた奴が多いな。うちのローだけかな?
労働法は問題が難しくて生半可だと失敗し易いと言ってた。
267氏名黙秘:2005/10/03(月) 03:11:16 ID:???
268氏名黙秘:2005/10/03(月) 11:01:21 ID:???
完成までに労働法の半分の負担ですむよ。
269氏名黙秘:2005/10/04(火) 04:04:56 ID:???
地財
270氏名黙秘:2005/10/05(水) 01:50:36 ID:???
>>268
喪前は労働も知財も完成してるのかと・・

一太郎判決、大合議事件だれか読んだ?要点まとめて教えれ
271氏名黙秘:2005/10/05(水) 06:28:37 ID:???
新証拠で特許無効。それだけ
272氏名黙秘:2005/10/08(土) 10:12:46 ID:???
バカマスコミみたく無効というな、ボケが
273氏名黙秘:2005/10/08(土) 23:12:01 ID:???
平成18年度版ポケット六法みてきたけど、
やはり、特許、著作とも、全条文載らずに(抄)でした。

コンパクト六法は、両方とも全条文掲載だったっけ。
判例六法、デイリー六法、今年から変わってくれないかなぁ…
274氏名黙秘:2005/10/08(土) 23:13:13 ID:???
>>272
特許無効の抗弁は権利濫用説かね君は
275氏名黙秘:2005/10/08(土) 23:14:23 ID:???
権利濫用説も何も、条文化されたやん
276氏名黙秘:2005/10/08(土) 23:19:24 ID:???
司法は行政処分(特許無効)が行なえないってことでは?
277氏名黙秘:2005/10/08(土) 23:27:12 ID:???
だから条文嫁って。
278弁理士:2005/10/09(日) 09:07:23 ID:???
>>277
基本書で独学している人は改正のことを知らないのかも(^^;

第104条の3 特許権又は専用実施権の侵害に係る訴訟において、当該特許が特
許無効審判により無効にされるべきものと認められるときは、特許権者又は専用
実施権者は、相手方に対しその権利を行使することができない。
2 前項の規定による攻撃又は防御の方法については、これが審理を不当に遅延
させることを目的として提出されたものと認められるときは、裁判所は、申立て
により又は職権で、却下の決定をすることができる。
279氏名黙秘:2005/10/09(日) 09:10:29 ID:???
>>278
すみません。私は「弁理士」氏ではありません。
なんでこんなハンドルがはいっちゃったんだろう?
280氏名黙秘:2005/10/09(日) 11:52:38 ID:???
改正後も法的性質は無意味な議論じゃないんですが。
勉強してます?
281氏名黙秘:2005/10/09(日) 12:11:34 ID:???
中山先生の公開講座によると、事実上実益がなくなったそうだ。
282氏名黙秘:2005/10/09(日) 20:00:08 ID:???
>>280
そのことば、そっくりお返ししますが。
283氏名黙秘:2005/10/09(日) 22:54:26 ID:???
権利濫用の抗弁が成立したからといって、特許が無効になるなんて書いた日にゃ
新司法レベルでもまずいだろ。当該訴訟限りにおいて、とか記載しとかないと。
 あくまで特許査定は行政処分というわけで。法的性質論を答案に書くことは
ないんじゃないだろうか。問題がイメージできんな。
 問題は審判手続きと侵害訴訟における特許権の有効性の判断が矛盾しない
ようにする方法。
284氏名黙秘:2005/10/09(日) 23:25:24 ID:???
どうも痴罪選択者は地頭が悪い人が多いですね
このスレも然り

何でだろう
285氏名黙秘:2005/10/09(日) 23:26:13 ID:???
地頭だってよ(笑)
286氏名黙秘:2005/10/10(月) 01:02:33 ID:???
そりゃ地頭は悪いよなw
287氏名黙秘:2005/10/10(月) 01:26:55 ID:???
どこが(笑)どころか分からないんだけど。
288氏名黙秘:2005/10/10(月) 03:01:04 ID:???
泣く子と地頭には勝てぬ。
289氏名黙秘:2005/10/10(月) 03:08:41 ID:???
いや、混じれ酢だったら痛いなと思って。
地頭って、1期ロー入試の頃にはフツーに使われてた言葉だから。
290氏名黙秘:2005/10/10(月) 11:15:09 ID:???
>>289
地頭なさそうだなお前
291氏名黙秘:2005/10/11(火) 03:34:08 ID:???
適性90以上・択一50以上でしたが、
確かに地頭には自信ないですね。
よく分かりましたね?
292氏名黙秘:2005/10/12(水) 02:47:19 ID:???
知財はセンスだろ
293氏名黙秘:2005/10/15(土) 04:43:38 ID:???
Cかシケタイでねえかなー。
労働はCでたのにな。
演習素材って演習ノートしかないの?
294氏名黙秘:2005/10/15(土) 13:26:06 ID:???
>>293
弁理士試験でも解けよ、弁理士試験対策問題集なんかもあるから
295氏名黙秘:2005/10/15(土) 13:32:18 ID:???
296氏名黙秘:2005/10/18(火) 23:55:20 ID:???
297氏名黙秘:2005/10/19(水) 16:22:48 ID:???
スラムダンクぱくられたアゲ
298氏名黙秘:2005/10/19(水) 16:33:04 ID:???
トレースすりゃあ本質的特長の直接感得は余裕だわな。
299氏名黙秘:2005/10/19(水) 22:40:15 ID:???
東京特許許可局
300300代言:2005/10/20(木) 08:49:36 ID:???
>>294
正論だが他試験をインプットに使えなんて
予備校も大学も言わないので、この痛手はだれも
聞かなさそうな悪寒。行書スレに謙虚な初学者なんか
いないように。

>>298
減少額?小松左京や笠井潔ファンとか
301氏名黙秘:2005/10/20(木) 17:54:39 ID:???
もう最近は若者の言葉どころか、2chのカキコもわからなくなってきた・・・
300を通訳してくれ。
302氏名黙秘:2005/10/20(木) 18:53:07 ID:???
301さん、お気になさらずに。
若い私も、300は全くワカランであります。
つか、解読しようとした私の時間を返せ!
303氏名黙秘:2005/10/20(木) 23:12:37 ID:???
笠木忍なら知ってるのだが…
304氏名黙秘:2005/10/20(木) 23:40:52 ID:???
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条
ないし第28条に規定される権利も含む)その他の権利につき、掲示板運営者及び
その指定する者に対し、これらを日本国内外において無償で非独占的に利用する
一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)を許諾することを承
諾します。また、掲示板運営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者
に対して再許諾する権利を含みます。)を許諾しないことを承諾します。

これの意味を、問いたい。何いってるの。
305氏名黙秘:2005/10/21(金) 01:28:11 ID:???
要は、電車男だな
306300代言:2005/10/21(金) 10:21:11 ID:???
減少額=現象学。
前段については反省しているorz
練炭スレ逝きまーす
307氏名黙秘:2005/10/21(金) 12:17:35 ID:???
[小松左京や笠井潔ファンとか]
嘘でも
「イデーン」全部読んだとかいう。
308氏名黙秘:2005/10/21(金) 15:09:36 ID:???
本質的特徴の直接感得、は判例中に良く出てくる言葉だよな
309氏名黙秘:2005/10/21(金) 15:15:12 ID:???
よく出てくるも何も試験対策的に絶対暗記する要件のひとつだろ・・・
310氏名黙秘:2005/10/21(金) 22:24:40 ID:???
こんばんは。
今度ロースクールに入学するものですが、質問です。

知財をこれから勉強するに際して、簡単な本を読みたいのですが何かお勧めのものはありますでしょうか?
311氏名黙秘:2005/10/21(金) 22:30:18 ID:???
ぶっちゃけ、伊藤塾の知的財産法、最初はこれが良い
そのあと渋谷の3冊とか?
312氏名黙秘:2005/10/21(金) 22:36:08 ID:???
伊藤塾のですか。

有難うございます!

なんだかたくさんあって、でもよく分からなくて。
困っていました。

早速みてみますね!有難うございます!
他にも何かあれば宜しくお願いします!
313氏名黙秘:2005/10/21(金) 22:39:01 ID:???
渋谷の三冊は本人が改定するまで待てといってたが
314氏名黙秘:2005/10/21(金) 22:42:36 ID:???
相澤+西村ときわ
315氏名黙秘:2005/10/21(金) 22:43:27 ID:???
ん?会社法のことと勘違いしてるのか?
316氏名黙秘:2005/10/21(金) 23:01:34 ID:???
317氏名黙秘:2005/10/21(金) 23:04:07 ID:???
なんでも渉外か。馬鹿だなwww
318氏名黙秘:2005/10/22(土) 00:25:21 ID:???
しょうがない
319氏名黙秘:2005/10/22(土) 00:29:57 ID:???
その本只でもらったが読んでないなあ
320氏名黙秘:2005/10/22(土) 01:24:38 ID:???
土肥センセ
321氏名黙秘:2005/10/22(土) 01:27:44 ID:???
うちの先生は知財やる暇あったら民法やれって。
322氏名黙秘:2005/10/22(土) 01:39:57 ID:???
新司法試験の論文の配点は
民事系300点 そのうち民法100点
選択科目100点 知財で100点

民法は択一の勉強がある分重要だが、選択科目おろそかにしてると痛い目にあう
だろ
323氏名黙秘:2005/10/22(土) 02:03:29 ID:???
>>321
その意図は?
324氏名黙秘:2005/10/22(土) 06:27:38 ID:???
七法の基礎も出来ていない人間が知財をやっても無駄ということだろう。
中山先生も同趣旨のことを述べている。

しかし我々は選択科目として問題を解かねばならないわけで,
そんな戯言に付き合っている暇はない。
325氏名黙秘:2005/10/22(土) 10:40:23 ID:???
>>283
どこにつけたら良いのかわからなかったんで283につけさせてもらいました。
本件特許は、無効審判により無効にされるべきものとして、特許権者の権利行使が認められず
(特103条の3、第1項)、それが確定したのだと理解していますが、
283が指摘する通り、特許が無効になったわけではありませんね。
つまり(現在の請求項のままでは)無効審判により無効にされるべきもの、と認定されたにすぎない。

もし特許権者が無効理由を回避するように請求項を訂正する訂正審判(特126条)を請求して
それが認められたら、もう一度、同じ内容の訴訟を提起できるのでしょうか?

特許権の内容が変わっている(無効理由がなくなっている)のだから既判力は及ばないと思うのですが、
一方、そんなことを認めていたら被告側はたまらないという気もします。

とは言え、被告は最初から無効審判を請求していればそういう不都合は避けえた
わけで、アンフェアというほどのものではなさそう・・・

どなたかご存知ありませんか?

もし、第一審でこのような判決が出た場合について、「特許権者のとりうる手段を論ぜよ」
みたいな問題が出たら、みなさんならどう答えますか?

326氏名黙秘:2005/10/22(土) 10:44:49 ID:???
>>325
民事訴訟法338条1項8号
327氏名黙秘:2005/10/22(土) 23:09:57 ID:???
>>326
なるほど、どうもありがとう。
でも、それって定説?
でも、「特許査定」という行政処分が
「特許に無効理由があるから権利行使できない」
という判決の基礎になったというのは、おかしな気もするのだが、、、。
328氏名黙秘:2005/10/23(日) 01:24:07 ID:???
>>326
再審の申し立てした上で訂正審判のために特許法168条2項ですか。
別訴提起しても問題にならないはずだが。>>325がいうように既判力には触れない
と思われる以上は。

 いずれにしても338条1項但書
「又はこれを知りながら主張しなかったときは、この限りでない。」
 信義則による既判力の拡張にひっかかるか、で被告救済ってとこでしょうか?

民法やらないで知財をやっても意味がないなんて言ってるのは学者肌だな。
言うこと聞かないほうがいいな。試験に受かるためならば。
329氏名黙秘:2005/10/23(日) 01:25:25 ID:???
研修所の教官経験ありの実務家が言ってたんだけどね・・・
330氏名黙秘:2005/10/23(日) 01:30:51 ID:???
研修所の教官には試験なんかないし、教官の相手の修習生にも知財の試験ない
からな。新司法試験で選択科目にしておいて知財勉強しないで民法やれ、とは
言えないでしょ。
331氏名黙秘:2005/10/23(日) 07:36:47 ID:???
大体本当に従ってたら知財0点で落ちるだろ。
民法の知識+現場の条文で合格点が取れるとでもw
332氏名黙秘:2005/10/23(日) 08:52:48 ID:???
知財いくら頑張ってもそんなに差つかない
それに比べ民事系大大問失敗したら致命的

そういうことだろ
やるべきことをまずやれと
333氏名黙秘:2005/10/23(日) 12:53:07 ID:???
>>331
あんたアホか?
そんな意味で言ってるわけないだろうに・・・
334氏名黙秘:2005/10/23(日) 13:42:04 ID:???
ほんと知財選択って馬鹿が多いよ
335氏名黙秘:2005/10/23(日) 13:56:25 ID:???
痴財のスレで痴財勉強するなってレスしてどうすんの
アホか
336氏名黙秘:2005/10/24(月) 10:11:18 ID:???
きちんと読んでないから間違っていたら誰か訂正して

答えを言うと、
通常無効審判継続中に訂正審判を起こせば
訂正審判が終わるまで訴訟を停止させて、
訂正確定後却下判決が出る(判例)

そうはならず、上告審まで進んでから訂正が確定すると
再審事由に当たることを理由に却下(この前でた最高裁判決)

すると、国内の訴訟において、無効審判を起こさずに
特許の無効を主張して侵害を争った場合、どうなるか。
特許の無効は相対効ではあるが、上と同じ論理で行くならば
訂正審判中は停止すべきだし、そうならなかったならば
再審を提起できるということになるだろう。

その場合、再審を理由に執行停止を申し立てることになる。
337氏名黙秘:2005/10/24(月) 15:03:23 ID:???
>>336
何を聞いているのか、意味が良くわからんのだが、、、

「答えを言うと、 」以下3行は、何かを書き間違えているか、
誤解しているかのどちらかと思われる。
審判2つと訴訟が1つ出てきていてそれらの関係が不明。
侵害訴訟と訂正審判の関係であれば、訂正審判請求が認められるかどうかで
結論が異なるはず。(次の段落も同じ)

それから、侵害訴訟中に特許権者が訂正審判を請求した事件があるとは
知らなかった。最高裁のHPに載ってる?
338氏名黙秘:2005/10/26(水) 00:56:35 ID:???
>>通常無効審判継続中に訂正審判を起こせば

これは、無効審判と訂正審判の関係が分かってないと採点者に思われるだろうね。
理由は、、、誰かおしえてやれよ
339氏名黙秘:2005/10/26(水) 01:19:11 ID:???
>>338
いいこと教えてやる。

訂正審判が係属中に無効審判が請求されると・・・
340氏名黙秘:2005/10/26(水) 01:21:14 ID:???
それと、第三者が無効審判を請求した後でも、副本送達前に訂正審判を請求・・・
341氏名黙秘:2005/10/26(水) 02:31:29 ID:???
>>339
>>336が言ってるのは、無効審判継続中に訂正審判が…という話だろ
訂正審判継続中に無効審判の話ではない

話が紛らわしくなってきたな。この辺は新試験にはギリギリ出るかどうか、
といった難易度か?
342氏名黙秘:2005/10/26(水) 08:34:16 ID:???
どっちかといえば弁理士マターだな。
出願・審判部分の細かい手続は。
343氏名黙秘:2005/10/26(水) 10:48:12 ID:???
いや、このような問題こそ弁護士マターだろう。
>325の抱いた疑問はもっとも。
新条文ができたことによる新論点の指摘だ。
それに対する回答は>328、>336のようなものが大勢を占めるものと思われ。

ただ
>通常無効審判継続中に訂正審判を起こせば

>通常無効審決取消訴訟継続中に訂正審判を起こせば
の勘違いじゃないか?
344氏名黙秘:2005/10/26(水) 14:09:27 ID:???
知財って試験センスの無い連中が多いね。
345氏名黙秘:2005/10/26(水) 17:20:17 ID:???
>>344
プゲラ
346氏名黙秘:2005/10/26(水) 20:17:13 ID:???
知財選択者は地頭が悪い奴多い
法学と関係ないことばっか知って悦に入ってる

会社法バカと共通するところがあるな
347氏名黙秘:2005/10/26(水) 20:39:24 ID:???
「法学と関係ないことばっか」って具体的に何を指してるの?
348氏名黙秘:2005/10/26(水) 20:42:13 ID:???
うちのクラスの元ベテ、いまになってもクレーム解釈に精を出してるよ w
349氏名黙秘:2005/10/26(水) 20:46:47 ID:???
ちょwwwwwクレーム解釈なんて絶対試験出ないからwwwww
350氏名黙秘:2005/10/26(水) 20:49:29 ID:???
試験のためだけに勉強してるわけじゃないんでね
目線が低いな
351氏名黙秘:2005/10/26(水) 20:53:34 ID:???
知財演習とかではそりゃやるが
あと半年で試験っちゅーのに喜んでやってる場合か
352氏名黙秘:2005/10/26(水) 20:54:03 ID:???
クレーム解釈といえば、新刊が出ましたね。
確かに試験には関係なさそうだけど、執筆者陣を見ると食指が動きます。
353氏名黙秘:2005/10/26(水) 22:11:19 ID:???
クレーム解釈もできないで知財選択とは片腹痛いわ、 は、は、は、
354氏名黙秘:2005/10/26(水) 22:13:06 ID:???
意匠公報みて一瞬で要部が書けない様な奴は(・∀・)オチャノンデカエレ!!
355氏名黙秘:2005/10/26(水) 22:28:32 ID:???
意匠公報見ただけで要部がわかるというヤツは意匠法を理解していないと自白しているに等しい。
356氏名黙秘:2005/10/27(木) 01:07:21 ID:???
あほか、意匠のクレームも願書の記載できまるんだよwww
357氏名黙秘:2005/10/27(木) 01:20:12 ID:???
意匠法やってる暇などない!
意匠法やるくらいなら2chやる!
358氏名黙秘:2005/10/27(木) 02:59:34 ID:???
意匠のほうが記載した内容しか保護されない傾向が強い
359氏名黙秘:2005/10/27(木) 04:33:03 ID:???
公知意匠を知らないで、意匠の要部の認定なんかできるわけないじゃん。
公知意匠なしで意匠の要部認定するのはまさにアフォだろ。
360氏名黙秘:2005/10/27(木) 09:20:26 ID:???
こ、こりゃまた
くるしいいい訳ですね。
361氏名黙秘:2005/10/27(木) 11:26:07 ID:???
俺の知り合いでも必死にクレーム解釈やってる奴いる。
いつも俺に技術論をふきかけてきて本当に対応に困る。
そいつ、新規性喪失例外事由も言えないでやんの。脳の一部に欠陥が
あるとしか言いようがない。
362氏名黙秘:2005/10/27(木) 11:56:30 ID:???
>>354
おれは弁理士だが意匠公報みて一瞬で要部が書けないぞ。
それどころか、意匠の要部がなんだかも覚えてない。
意匠のことなんてほとんど知らない弁理士・弁護士は大勢いて、
いっこうに困らない。(だから、意匠専門で食える弁理士もいるわけだが)
ということで、実務と新司法試験のどちらを重視するにしろ、意匠法を勉強している
場合じゃないと思うぞ。
363氏名黙秘:2005/10/29(土) 11:09:22 ID:???
>>354>>353に乗ったネタだろ。
364氏名黙秘:2005/11/01(火) 01:14:37 ID:???
365氏名黙秘:2005/11/01(火) 02:07:38 ID:???
スラムダンクがパクらレたと思いきや、スラムダンクがパクっていた
366氏名黙秘:2005/11/01(火) 23:03:16 ID:LtP5pFYt
2005年度 4大法律事務所 新人弁護士

長島・大野常松・法律事務所   東大13 京大1  早稲田4 慶應1   一橋1  中央1  上智1         
森・濱田・松本法律事務所    東大 8 京大2  慶應4  早稲田2       中央1              
西村ときわ法律事務所      東大14 京大3  慶應3  早稲田3  東北1  神戸1  中央1 上智1
A・毛利・友常法律事務所    東大 9 京大6  慶應3  早稲田2  一橋2                   
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4大法律事務所合計88名    東大44 京大12 慶應11 早稲田11 一橋3  中央3 上智2 東北1 神戸1   


高校別(森濱田松本、A毛利友常のみ) 2名以上 灘3 洛南3 洛星2 開成2 麻布2 

アンダーソン毛利友常法律事務所
灘3(東大法×3)  洛星2(京大法 京大薬) 洛南2(京大法×2)
筑駒(東大教養) 学芸附(東大法) 開成(東大法) 旭丘(東大法) 弘学館(東大法) 高松(東大法)
岡崎(京大法) 北野(京大法) 浦和(一橋法) 国立(一橋法) 慶應志木(慶應法) 慶應女子(慶應)
渋幕(慶應法) 早稲田高等学院(早稲田法) 薬園大(早稲田法)    

麻布2(東大法、東大法) 
筑波大附属(東大法) ラサール(東大法) 松本深志(東大法) お茶女附属(東大法) 早稲田高(東大法) 
暁星(東大法) 開成(京大工) 洛南(京大法) 慶應女子(慶應法) 金沢大附属(慶應法) 竹園(慶應法) 
芝(慶應法)千葉東(早稲田法) ジャカルタインターナショナル(早稲田法) 新潟(中央法)

長島・大野・常松http://www.noandt.com/topics/topics/200510.html
森・濱田・松本http://www.mhmjapan.com/home/news/2005/mhm00006796.html
西村ときわhttp://www.jurists.co.jp/ja/topic/2005/t096.shtml
アンダーソン毛利友常http://www.andersonmoritomotsune.com/whatsnew/2005/index.html
367氏名黙秘:2005/11/02(水) 00:15:44 ID:???
実力から言えば東大が44なのに早稲田が11のハズがない
東大って名前だけで採ってやがるな!
368氏名黙秘:2005/11/02(水) 00:27:15 ID:???
官僚とおなじだ
369氏名黙秘:2005/11/02(水) 21:24:35 ID:???
>>367
なぜ、優秀な奴がみんな4大事務所に行きたがると仮定する?
俺が早稲田出身の優秀な弁護士だったら、東大が幅を利かしている事務所には行かない。
ひとたび、東大ばかり集まりだすと、他大学出身の優秀な奴は敬遠する傾向が生まれるのだと思う。
370氏名黙秘:2005/11/03(木) 13:52:13 ID:???
東大の名前しか見てないんだろ
実力から言えば早稲田や慶應の方が上
371氏名黙秘:2005/11/03(木) 14:55:51 ID:???
>>369-370
はいはい渉外に縁のない連中乙。
372氏名黙秘:2005/11/03(木) 15:28:45 ID:???
>>370 いつも朝鮮人が言ってることと同じだね。
373氏名黙秘:2005/11/05(土) 09:23:59 ID:Me+yOK0L
著作権が譲渡された場合の対抗要件として
登録制度があるけど、これって機能してるの?

たとえば、有名ミュージシャンの楽曲とか
ジャスラックが代理で登録したりするのかな?
エロイ人教えてたもれ
374氏名黙秘:2005/11/05(土) 09:41:08 ID:???
そうじゃなくてね、国立でたひとは同じ入試をくぐりぬけてるから
どんだけ大変かしってるのよ、東大のひとはやっぱある意味すごいってか
京都もそうだけど
375氏名黙秘:2005/11/05(土) 10:26:46 ID:???
>372
結局、国民性や民族性って先天的なものじゃなくて、後天的なものなのかもね。
日本の場合、早稲田社学あたりが朝鮮人になるし、東大は日本人って感じか。
376氏名黙秘:2005/11/05(土) 14:59:55 ID:???
登録制度はソフトウェアでよく使われると聴いたことはある
377氏名黙秘:2005/11/05(土) 21:06:44 ID:???
皆知財の論文対策はどうしてるの?
知的財産法演習ノートって使えるんかな
378氏名黙秘:2005/11/05(土) 21:11:24 ID:???
演習ノートはあのシリーズにしては事例問題多いので使えるよ。
あと百選と判例集くらいで手一杯
379氏名黙秘:2005/11/05(土) 21:15:33 ID:???
123 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2005/11/05(土) 21:13:29 ID:???
高林のケースブック使えば?

だ、そうだ
380氏名黙秘:2005/11/05(土) 21:18:31 ID:???
>>378
やっぱいいですよねアレ
ローの図書館で見てこりゃ使えると思った

>>379
ケースブックなんて出てるんですか?
探してみます
381氏名黙秘:2005/11/05(土) 21:19:50 ID:???
騙されるな。
382氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:38:50 ID:???
知財の演習本は最高!
383氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:47:18 ID:???
知財は、実績のある教授がいないローでは要注意って事実だな。
尤もそう言ってしまうと、東大以外では専修とか青学とかしかなくなってしまいそうな訳だが・・・
384氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:48:11 ID:???
>>383
和田信者を召喚するな。
385氏名黙秘:2005/11/06(日) 01:00:53 ID:???
呼んだか?w

知財最高は早稲田!
他は特許と著作の両方そろわないしな。
東大中山、専修斉藤、青学…ローにはいないだろw
386氏名黙秘:2005/11/06(日) 02:51:15 ID:???
>>385
半田は教えてないのか。と思ったら松田が教えてんのか。
387氏名黙秘:2005/11/06(日) 02:56:01 ID:???
そう。信者の真似してみたw
半田がいないからさすがにワンランク以上落ちるよ。
早稲田は一応有斐閣コンビでプラス土肥先生だから。
弁理士も多いようだし、あとは七法さえできれば。
それが残念でならないね。三振しなければいい法曹実務家になれたろうに。
388氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:10:03 ID:???
このスレのレベルの低さったらないな、馬鹿ばっか。

大学教員のレベルで知財の出来不出来が左右されると思ってるならおめでたいな。
しかも、著名な基本書書いてる先生が教えるのが上手とは限らない。大渕茶園先生
ともに基本書は出していらっしゃらない。

 早稲田は理念に忠実、あれで結果出したら凄いことだ、1期既習生を除いて。
389氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:35:08 ID:???
知財の分野って、文系の人間でも参入できるのですか?
生き残れますか?

来年入学しますが、知財選択にするか迷っています。
どなたか教えていただけないでしょうか?
390氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:37:49 ID:???
できるよ
知財の仕事っていっても色々あるんだから
391氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:41:35 ID:???
本当ですか!
僕は知財をやりたのです。
しかし、知財は理系の分野であるからやめろ。お前は認識があまいと猛烈に周りの人間に反対されて困っています。
どこに進んだらよいのやら途方にくれています。。

どんな仕事あるのでしょうか?
仕事あるわけねえだろって、言われまくっているのですが。。
392氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:43:59 ID:???
むしろ強烈に抽象と具体の往復が求められるような気がする。
他の科目より国語能力がいる。

そらまあ機械やプログラムの特許くらいはアレルギーなく読めないと困るけど。
亀の甲や電気回路まで読めなくてもいいような。
393氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:44:11 ID:???
そんなにやりたいなら自分で調べたら?
文型出身の知財弁護士の人の職歴みたりとか

ちなみに青色発行ダイオード事件の弁護士も文型だぞ
394氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:46:37 ID:???
>>393
あの人は弁護士になってから東大の化学工学に学士入学してる。
むしろレアケース。
TMIとかユアサハラの知財弁護士の経歴見てみるのは参考になると思うが。
理系出身はそんなに多い割合ではない。
395氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:47:10 ID:???
大体、知財と言っても色々ある。
特許もあれば、著作権もあるし、
ファイナンス側によってるのか、申請側によってるのか、
それとも訴訟弁護士なのかでぜんぜん違う。
弁理士マターは理系有利だろうが、
著作権みたいな抽象的なものや、特許でもファイナンス系は
むしろ文系のほうが有利だろう。
396氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:49:00 ID:???
そうなのですが、
これからの時代、ローに大量に理系の人間が流れてくるし。
弁理士も裁判するし。

っていうことで

望みがないだろうとまで言われると。。
397氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:49:31 ID:???
ちなみにフィネガンヘンダソン(米の有名知財事務所)になると
他の分野のPh.D.を持ってるのが狂った量いる。
そりゃあ特許戦争は負けるわ,という気はする。
http://www.finnegan.com/lawyers/index.cfm?info=advDegree
398氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:51:51 ID:???
そうなんすよね〜
著作権ってこれから発展性ありそうですかね。

今はあまり盛んではないようなイメージを持っているのですが。

勿論、やりたいことを極めて自分で拡げていくべきと思います。

しかし、失敗したら食っていけないだろうと言われると。
余りにもじぶんが未だ無知なので。。
399氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:54:33 ID:???
>>398
食っていけないって何でよ。
試験科目で知財取るのと知財弁護士になるのはぜんぜん別の話でそ・・・
知財やってみて無理そうなら他の分野の弁護士やればいいじゃん。

別に弁護士になったらスーパーマンになっていきなり理系の知識が入る
わけじゃなくて知財弁護士も弁理士に習ったり専門書の勉強会したりして
必要な分野の理科系の知識は付けてるんだぞ・・・当たり前だが。
400氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:55:57 ID:???
>>398
自分はそっちの専門で負ける気もしない。開拓する気もある。
けど、発展するかどうかは未知といったところ。
当たれば一線、だけど失敗したら…それが未知の分野の魅力であり怖さでもある。

安牌でも文系の出番がないわけではない。
クレーム作成や解釈の面では理系には勝てないだろうけど、
もってる権利をどう使うか、スキーム作成面では文系に一日の長がある。
そして、そっちのほうが金になる。

ただし、知財は志望者に比べ、仕事が少ないから注意ね。
まともなロー、まともな教育、まともな事務所…その他諸々の条件を満たせないと活躍は厳しい。
401氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:57:24 ID:???
儲の匂いがひしひしと。
402氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:59:01 ID:???
>>401
口に出す必要はないけど、
その位の意思がない状態でこれからの競争社会を戦うのは無理だろ。
403氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:59:39 ID:???
そうですよね。

じぶんもそう思います。
404氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:02:10 ID:???
スキーム考えるためのファイナンスの数学のほうが
ほとんどの工学系の数学より難しいからな。

別に手計算する必要はないわけだがアレルギーは払拭しといた方がいい。
405氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:04:13 ID:???
数学も必要だが、それだけではまともなスキームにならん。
そういう意味では文系「一般」に求めるのは酷な能力かもしれないが、
生き残ろうと思ったらそこに見出すしかないような気がする。
弁理士ロー生がそもそもどれだけ合格できるかも不透明だけど。
406氏名黙秘:2005/11/09(水) 00:11:04 ID:???
著作権法、改正多すぎて何を基本書にすればよいのか?じゃ
407氏名黙秘:2005/11/09(水) 01:56:27 ID:???
著作権は、西村ときわが出した本、意外にいいぞ。
誰も読んでなさそうだが。実務家が書く本は癖が少ない。
著作権の本は癖が強いのばっかり。
408氏名黙秘:2005/11/09(水) 07:56:01 ID:???
サマクラで配ってた奴か
409氏名黙秘:2005/11/10(木) 01:13:29 ID:???
知財はどうも一発勝負的な部分がある希ガス
初学者で知財えらぶとしたら、かなりチャレンジャー
410氏名黙秘:2005/11/10(木) 07:24:51 ID:???
一発勝負じゃない科目ないだろ
411氏名黙秘:2005/11/11(金) 23:03:46 ID:idVbP3Nn
ローの皆様
今年の現行合格者です。
理系院卒でナノテク関連の研究をし、特許実務の経験も数年あります。
知財ローヤーとなるべく、修習前および中に、知的財産法の勉強をし
ようと思うのですが、ロースクールでは、どのような教材で勉強されて
いますか?弁理士受験用教材では、不十分ですか?
親切な方、教えてください。
412氏名黙秘:2005/11/12(土) 00:52:53 ID:???
とりあえず
@つるぴかハゲ丸ベストセレクション 上(小学館)
Aつるぴかハゲ丸ベストセレクション 下(小学館)
かな
413氏名黙秘:2005/11/12(土) 01:06:58 ID:???
>>411
凄いですねぇ。
ショボロー生がアドバイスなんておこがましいですね。

標準特許法と中山と百選でいいんじゃないでしょうか。
414氏名黙秘:2005/11/12(土) 01:31:26 ID:???
>>知的財産法の勉強をしようと思うのですが

知財は著作権と特許だけじゃないですよ。
商標法、意匠法、実用新案法、不正競争防止法は抑えた方がいいですね。
ロー生がアドバイスしたところで説得力ないでしょうし、「北海道 田村」
でググッてその一番上のリンクから「知的財産の調べ方」をクリック、概説書
でも参考にしたらどうでしょう。
 1冊で商標、意匠も、国際条約もまかなう本を最初にやるといいと思いますよ。
そして最近増えた判例集。法が追いついてない部分を判例がカバーしてる部分で
重要なものもあるので。
415氏名黙秘:2005/11/12(土) 01:42:17 ID:???
まだなにも対策やってないよ。おれってもうダメ?
416氏名黙秘:2005/11/12(土) 02:25:08 ID:???
>>411
ネタだろw
法律事務所訪問の際、何すればいいか聞けばいいじゃん。
417411:2005/11/12(土) 03:30:59 ID:U6RRlKpr
皆様、有用な情報ありがとうございました。
414さんの意見に従うと、弁理士受験科目
(弁理士に眼もくれず司法の勉強をしていたので
あまり知識がありませんが)の大枠をつかんでから、
413さんの意見にしたがって、中山先生の基本書
や百選を読んでみるのがいいということですね。
私は、出願や中間までは結構やったことがあるので、
審判までについてはなんとなくイメージがある
のですが、それ以降はまったく、、、。特許侵害訴訟がやりたいので、
そのへんの知識をある程度蓄えてから、事務所訪問しようと考えています。
418氏名黙秘:2005/11/12(土) 03:57:30 ID:???
>>414
その文献の探しかたはチザイの研究者の方に勧められたことありますね。ニチャンレベル高いな
>>417
勉強してから、ではなく勉強しながら行くべき。例えばTMIの採用終わってしまったらもったいないでしょ 来週から説明会もうありますし、あなたのような人を向こうも必要としてるでしょう

日本のチザイを頼むぞ!!!
419氏名黙秘:2005/11/12(土) 11:06:21 ID:3rdxhIsI
知財選択ってもちろん弁理士持ちだよな?
420氏名黙秘:2005/11/12(土) 11:56:49 ID:???
雅子さんのいとこが西村ジャマイカ。
421氏名黙秘:2005/11/12(土) 14:24:23 ID:84T/XVlR
知的財産法の理論と現代的課題 中山信弘先生還暦記念論文集
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0161645

還暦記念か…
422氏名黙秘:2005/11/12(土) 14:57:14 ID:???
知的財産法の理論と現代的課題
   −中山信弘先生還暦記念論文集
相澤 英孝・大渕 哲也・小泉 直樹・田村 善之=編

A5判上製 700頁
予価:9500円(税475円)
近刊 2005年12月上旬刊行予定
ISBN4-335-35358-8 C3032

現在の知的財産法学の集大成
 日本における知的財産法学の創設者として知的財産法を学問として独り立ちさせるとともに、
長年に亘り知的財産法に関する法改正において指導的役割を果たしてこられた中山信弘先生の
還暦記念論文集です。
 単なる「記念論文集」にとどまらず、今日的な課題について知的財産法とその関連分野の重鎮から
新進気鋭の研究者まで、34人の著者による、現代的課題と展望を視野に入れた画期的な論文集です。

第I編 特許法・実用新案法
 1 大渕哲也 特許法等の解釈論・立法論における転機となるべき一大潮流
 2 横山久芳 職務発明における「相当の対価」の基本的考え方
 3 君嶋祐子 職務発明の対価の算定にあたって考慮すべき使用者等の利益
 4 島並 良 職務発明に関する権利の配分と帰属
 5 小泉直樹 特許法35条の解釈に関する周縁的論点
 6 酒井宏明 特許法2条1項論
 7 小橋 馨 特許付与手続の再考察
 8 高林 龍 統合的クレーム解釈論の構築
 9 潮海久雄 特許侵害訴訟における禁反言の法理の再検討
 10 愛知靖之 出願時におけるクレームへの記載可能性と均等論
 11 平嶋竜太 特許ライセンス契約違反と特許侵害の調整法理に関する一考察
12 城山康文 特許クロスライセンス契約
 13 大友信秀 特許製品の並行輸入に関する法的考察
 14 竹中俊子 先発明主義と先願主義におけるグレースピリオドの比較と日本特許法30条新規性喪失例外規定の見直し
 15 熊谷健一 実用新案法の改正と今後の課題に関する一考察
423氏名黙秘:2005/11/12(土) 14:57:58 ID:???
第II編 著作権法
 1 相澤英孝 著作権法のパラダイムへの小論
 2 上野達弘 著作者人格権をめぐる立法的課題
 3 山口いつ子 表現の自由と著作権
 4 山神清和 侵害回避のための開発手法としてのクリーン・ルーム方式再考
第III編 不正競争防止法・意匠法・その他
 1 田村善之 裁判例にみる不正競争防止法2条1項1号における規範的判断の浸食
 2 井上由里子 「購買後の混同」と不正競争防止法上の「混同」概念
 3 土肥一史 取引先に対する権利侵害警告と不正競争防止法
 4 茶園成樹 EU意匠法制における独自性要件
 5 蘆立順美 データベース権によって保護される「投資」の範囲

第IV編 関連分野
 1 白石忠志 「知的財産法と独占禁止法」の構造
 2 石黒一憲 知的財産権と属地主義
 3 小寺 彰 自由貿易協定と知的財産権
 4 鈴木將文 地域経済統合と知的財産制度
 5 中里 実 法制度の効率性とソフトロー
 6 浅妻章如 知的財産権等使用料の範囲と所得配分
 7 斎藤 誠 知的財産法のシステムにおける行政法理
 8 小塚荘一郎 宇宙空間における特許権
 9 佐藤恵太 ベトナム社会主義共和国における知的財産法制の発展と日本の支援
 10 和田哲夫 特許と不完備契約

中山信弘教授略歴・著作目録
事項索引・判例索引

http://www.koubundou.co.jp/books/pages/kbn2254.html
424氏名黙秘:2005/11/12(土) 15:46:55 ID:???
>2 石黒一憲 知的財産権と属地主義

ワロス(!!)
~~~~~~~~~~~~~
425氏名黙秘:2005/11/12(土) 19:19:35 ID:???
石黒なんかどうでも良くて
白石先生に注目したい
426氏名黙秘:2005/11/12(土) 19:40:16 ID:???
>1 大渕哲也 特許法等の解釈論・立法論における転機となるべき一大潮流

こりゃまたすごいタイトルだな
こっちが石黒せんせかと思ったぜ
427氏名黙秘:2005/11/12(土) 19:53:48 ID:???

司法試験対策として、大渕論文は読むべき?
あと、特許法と著作権法がらみなのは、第1編1〜14と、第2編か。
428氏名黙秘:2005/11/12(土) 19:56:54 ID:???
特許は競争相手が多いぞー
と、原稿合格者にアドバイス。
証券化や英語、労働法など、
何かセットになるものを持ってるとつよかろ

いずれにしても一揆奇襲に知財プロはあまりいないから
採用という点では敵が少ないんじゃないかな
429氏名黙秘:2005/11/12(土) 20:07:44 ID:???
>>427
余裕があるなら
その前に教科書を完璧にしたほうがいいよ
430氏名黙秘:2005/11/12(土) 20:22:05 ID:???
>>429
おれもそう思う。
記念論文集は基礎的なことは書かれておらず、
新司法試験で聞かれるのはたぶん基礎的なこと。
431氏名黙秘:2005/11/12(土) 20:27:37 ID:???
そうそう
息抜きの読み物としては面白いだろうけど
真面目に読むのは確実圏の人だけでいいと思うよ
432氏名黙秘:2005/11/13(日) 08:49:50 ID:???
中山先生記念に書いてる先生方は、それぞれどちらのローで教えてるのですか?
詳しい方、オシエテ
433氏名黙秘:2005/11/13(日) 09:06:31 ID:???
中山先生記念に玉井先生は書かないんですか?
434氏名黙秘:2005/11/13(日) 09:14:02 ID:???
大渕 東大(試験委員)
横山
君嶋 慶應
島並 神戸
小泉 慶應
酒井
小橋
高林 早稲田
潮海
愛知
平嶋 筑波
城山
大友
竹中 早稲田・ワシントン
熊谷
相澤 早稲田
上野 立教
山口
山神
田村 北大
井上
土肥 一橋(MBA)
茶園 阪大(試験委員)
435氏名黙秘:2005/11/13(日) 09:21:24 ID:???
大渕 東大(試験委員)
横山 学習院
君嶋 慶應
島並 神戸
小泉 慶應
酒井 金沢工業大・弁理士
小橋 國學院
高林 早稲田
潮海 筑波
愛知 京大
平嶋 筑波
城山 東大(実務家)・弁護士(アンダーソン毛利)
大友 金沢
竹中 早稲田・ワシントン
熊谷 九大
相澤 早稲田
上野 立教
山口 東大(情報学環)
山神 首都
田村 北大
井上 筑波
土肥 一橋(MBA)
茶園 阪大(試験委員)
436氏名黙秘:2005/11/13(日) 09:24:52 ID:???
あまり意味はないが集計

東大・早稲田・筑波3
慶應2
その他1
437氏名黙秘:2005/11/13(日) 09:36:58 ID:???
>>435
井上先生は神戸大の教授でもあるよ
438氏名黙秘:2005/11/13(日) 12:41:07 ID:???
>>436
土肥先生と高林先生は
早稲田と一橋で行き来してるから一橋2、早稲田4
439氏名黙秘:2005/11/13(日) 14:54:38 ID:???
何でお前らそんなに詳しいの?w
440氏名黙秘:2005/11/13(日) 15:23:10 ID:???
ただミーハーなだけなやつもいると思うけど
そっちの関係者がそれだけ多いということ。
素人が知財に手を出しても勝てないというのは
プロがいっぱいいるからなんですよw
441氏名黙秘:2005/11/13(日) 15:41:49 ID:???
プロw
442氏名黙秘:2005/11/13(日) 17:23:13 ID:???
>>427
そーゆー安易な予想はあたらない問題作ってくると思われ。
安易なとかいってスマソが、たしか現行試験委員したことあるし、予備校対策なんぞお手の物でわ。アタマのよさまじはんぱねぇづら。
一応予想しときたいなら、クレーム解釈・ダブルトラック・キルビー及びそれを受けた改正法の論理的関係だけは勉強しとけば?
多分ダブルトラックの問題点が解いていて浮かび上がるような事例問題を作ると思われ。本書いてるしヒャクセン解説書いてるしまあ無難な予想かと思う。







>>434
シューッ、シューッ(ダースベイダーの呼吸音)

フォースではレイアを救えない・・・

443氏名黙秘:2005/11/13(日) 17:26:40 ID:???
行政法ちゃんと勉強したことを前提に出してくるだろうからなあ。
444氏名黙秘:2005/11/13(日) 17:58:39 ID:???
>>443
公定力との関係聞けるねぇ
445氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:49:59 ID:???
しかし、玉井センセが出筆してないのには笑える
ケンカが絶えない大先生ですからね
446氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:08:11 ID:???
中山先生をプラスとすれば玉井先生もプラスだからね。お互い反発するわけだ。
大渕先生のようにマイナスでプラスの中山先生を受け入れる人じゃないとダメなんだね。
447氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:39:36 ID:???
ケネラー先生は?
448氏名黙秘:2005/11/16(水) 20:53:57 ID:6jSCRX5f
知財ローヤーとして修行するには、どこの事務所が
よいでしょうか?
449氏名黙秘:2005/11/16(水) 20:58:06 ID:???
>>448
ID消した方がいいぞあんた,珍しい経歴なら。笑
とりあえず人数だけなら一番多いのはTMIかな。
名門・古豪は他にも色々。
450氏名黙秘:2005/11/16(水) 21:31:02 ID:6jSCRX5f
>>449
いろいろ出没してますね。
じゃあ、倒産法なら、どこですか?
451氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:32:09 ID:???
>>446
マイナスの大渕先生がプラスの玉井先生を受け入れるとは思えない・・・
452氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:04:20 ID:???
修行するならユアサハラだな
453氏名黙秘:2005/11/17(木) 08:26:29 ID:siz4/5zB
>>452

最近、イソ弁激増中
454氏名黙秘:2005/11/17(木) 08:29:59 ID:???
N合同は?
455氏名黙秘:2005/11/18(金) 00:52:56 ID:???
じゃあMHMだな
456氏名黙秘:2005/11/18(金) 08:15:16 ID:???
MMDで。
457氏名黙秘:2005/11/20(日) 01:05:09 ID:???
喪前ら手ごたえどうだ?
発表された採点結果みたが、たいしたことないやつばっかだな
458氏名黙秘:2005/11/20(日) 01:12:59 ID:???
一 講義中、知的財産権の「消尽」はいくつかの場面において知的財産権者による権利行使を制限する法理として登場した。三つの登場例を挙げて、それぞれ簡単に説明せよ(60点)。
二 次の中からひとつだけ選んで説明せよ(40点)。
(1) 職務発明
(2) 新ラウンドにおけるTRIPs協定の見直し
(3) 二次的著作物
459氏名黙秘:2005/11/20(日) 01:13:36 ID:???
一:J大学生Aは、同大学の管理するサーバー上の自らのホームページに、写真家Xの著作に係る写真集の一部を無断転載した(60点)。
(1)Xからの著作権侵害停止の警告に対して、Aは、「写真集の複製は個人的なものであり適法である」と反論した。この反論は正当であるか。条文上の根拠を明示しつつ答えよ(10点)。
(2)Xは、サーバーを管理し、また学生を指導する立場にあるJ大学こそが著作物の利用主体であるとして、J大学に対してホームページの削除、及び無断掲載による損害賠償を請求した。
この請求の当否につき、関連すると思われる先例を挙げつつ論ぜよ。なお、サーバー管理の程度等の詳細については不明なものとする(25点)。
(3)Xは、さらに、かりにJ大学が自ら著作物を利用しているといえないとしても、同大学はAによる権利侵害行為に加担するものとして損害賠償請求を行った。
この請求の当否につき、関連すると思われる先例を挙げつつ論ぜよ。なお、サーバー管理の程度等の詳細については不明なものとする(25点)。
二:以下の二問につき、それぞれ関連する下級審判決に言及しつつ、簡単に説明せよ(40点)。
(1)職務発明に係る特許権等の承継等の「相当の対価」
(2)物のパブリシティ 
460氏名黙秘:2005/11/20(日) 01:14:23 ID:???
1.グラフィックデザイナーXは、Aの注文を受け、ポスターを作成した。このポスターが、 Yによって無断複製した。以下の各問に、条文上の根拠を明示しつつ答えよ。
(1) 本件ポスターが著作物性を有している場合、著作者となりうるのは誰か。 各々、いかなる条件において著作者となるかもあわせて、判例を引用しつつ答えよ(40点)。
(2)Yの無断複製行為に対して、Xが差止請求を行ったところ、Yから、「本件ポスターには、 ”(C)Aという表示があるので、著作者はAであり、Xではない」という反論を受けた。この反論に 対して、Xはいかなる対応が可能か(20点)
2.美術の著作物の展示権、公表権、および、美術の著作物の原作品の所有権の関係についての著作権法上の規律について、簡単に説明せよ(40点)
461氏名黙秘:2005/11/20(日) 01:15:09 ID:???
以下について、それぞれ判例を挙げながら説明せよ(各50点)

(1)事実作品の創作性

(2)複製の判断基準
462氏名黙秘:2005/11/20(日) 01:16:10 ID:???
問題 次の中から二つだけ選んで説明せよ。

(1)地図の著作物

(2)不正競争防止法における「混同」の概念

(3)特許権侵害における損害

(4)ネットワーク化と著作権
463氏名黙秘:2005/11/20(日) 01:17:10 ID:???
一 次の中から一つだけ選んで説明せよ(40点)。
(1)特許権の間接侵害
(2)私的録音録画補償金制度
(3)特許明細書の記載要件
二 画商Aは、画家Bから、その創作(著作権法2条1項1号)にかかる美術の著作物の原作品の所有権を譲り受けた。その際、Bの著作権は留保される旨の合意があった。
以下の各問に、条文上の根拠を明示しつつ答えよ(60点)。
(1)、画商Aが右作品を展示会に出品しようとしたところ、画家Bは、「あの作品は不満足なものであり、展示会には出してほしくない」旨の抗議を行った。
Bが、公表権(18条)に基づく公表差止を請求した場合、Aは著作権法上いかなる抗弁をなすことができるか(20点)。
(2)、(1)において、Bが、展示権(25条)に基づいて展示差止請求を行った場合、Aは著作権法上いかなる抗弁をなすことができるか(20点)。
(3)Bは本作品の展示には許諾を与えたが、展示会当日、会場内の売店で『巨匠Bの作品』なる冊子が有料で販売されていたのを発見し、Aに対して美術の著作物の複製権侵害に基づく差止請求を行った。
同冊子は、Bが展示を許諾した本件作品の図版を掲載し、入館者のためにその解説を付したものであった。Bによる請求に対して、Aは著作権法上のいかなる抗弁をなすことができるか(20点)。
464氏名黙秘:2005/11/20(日) 02:00:26 ID:???
レベル低。。。
大体、下級審ってwww
465もあい:2005/11/20(日) 05:55:22 ID:2OEgKTW8
大学によって知的財産法の単位が4〜10単位以上とバラバラだが、4単位いかないほとんどの大学の学生は他の選択にすべきなのか?

466氏名黙秘:2005/11/20(日) 06:24:05 ID:???
4単位は流石にどこでもあるでしょ?
467氏名黙秘:2005/11/23(水) 23:52:06 ID:???
>>458-463
どこのローの試験ですか?難しくてほとんど正解が分からないのですが。
468氏名黙秘:2005/11/24(木) 17:05:27 ID:???
ググレ
469氏名黙秘:2005/11/24(木) 23:23:16 ID:???
高林二版12月中旬発売。ソースはジュリストの公告。
470氏名黙秘:2005/11/25(金) 15:55:36 ID:???
パブリシティ権って死んだらどうなんの?
CRマリリンモンローを見てふと疑問に思った
エロイ人教えて
471氏名黙秘:2005/11/25(金) 21:40:59 ID:???
普通はなくなるって言われている。
相続も発生しない、といわれている。
472氏名黙秘:2005/11/25(金) 22:17:05 ID:???
>>471
それは日本法の話しね。

>>470
マリリンモンローの場合は死後のパブリシティ権は認められない。だから、許諾不要。
オードリーヘップバーンの場合は死語のパブリシティ権が認められている。だから、相続人の許諾必要。

違いが生じるのは米国の州法の違い。
マリリンモンローが死んだのはNY州で、オードリーヘップバーンが死んだのはCA州。
473氏名黙秘:2005/11/25(金) 22:49:30 ID:???
>>472
へえ〜
474氏名黙秘:2005/11/25(金) 23:15:32 ID:???
>>469
和田ローでは草稿配られてるけどね。
つーかパブリシティ権なんか正面から認められてないだろ。人のですら。
475氏名黙秘:2005/11/25(金) 23:44:09 ID:???
>>474
オイオイ
百選くらい読んでオクレヨ
476氏名黙秘:2005/11/25(金) 23:46:42 ID:???
>>475
「権」として正面から認めたのかい?
477氏名黙秘:2005/11/25(金) 23:56:52 ID:???
芸能人の氏名・肖像がもつ顧客吸引力は、当該芸能人の獲得した名声、社会的評価、
知名度等から生ずる独立した経済的利益ないし価値として把握することが可能であるから、
これが当該芸能人に固有のものとして帰属することは当然のことというべきであり、当該芸能人は、
かかる顧客吸引力のもつ経済的な利益ないし価値を排他的に支配する財産的権利を有するものと
認めるのが相当である。

東京高裁判決 平成3.9.26
478氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:06:01 ID:???
判例が、という意味なんだけどな。
肖像権ですら最高裁は権利として認めない。
パブリシティ権が認められるとは思えないが。
479氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:13:58 ID:???
ついでに下級審に限定しても
中田の事件のときは権利といえないばかりに
もしくは排他性が弱いが故に差し止め失敗した。
物のパブリシティ権について議論があるのはご存知の通りだが、
人についても確定してると思っているのは勉強が足りないのでは?
480氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:48:53 ID:???
>>478 >>479

み、みぐるしいぞ。

こっちがさぶくなってきた。
481氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:50:47 ID:???
横レスだけど、
中田の事件もパブリシティ権が認められなかった事例だよ。
482氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:51:57 ID:???
最高裁、せめて知財高裁の判例がないと
確定しているとは言いがたいんじゃないかね、といいたいだけ。
見苦しいといってくれてもかまわないが、
「最高裁」はどう言っているか、明示してくれるかな?
483氏名黙秘:2005/11/26(土) 00:55:20 ID:???
>>481
あの事例は、被告側の戦略勝ちだからね。
最初からパブリシティ権が危ないとわかっていて、
「相手を原告にする」方法をとった。その結果、勝った。
484氏名黙秘:2005/11/26(土) 01:01:36 ID:???
>483
もう少し詳しくお願いします。
485氏名黙秘:2005/11/26(土) 01:04:28 ID:???
>>483
それは中田じゃなくて101匹
486484:2005/11/26(土) 01:07:19 ID:???
なあんだ。そうか。
487氏名黙秘:2005/11/26(土) 05:43:06 ID:???
久々に和田信者君が来たか。
餌に食いついたな。
488氏名黙秘:2005/11/26(土) 08:00:45 ID:???
かれ(>>474 >>476 >>478 >>479 >>482)が和田信者か

でも、自分で和田の面子丸つぶれにしてるねw。
489氏名黙秘:2005/11/26(土) 16:49:26 ID:???
なんか必死になってるのが一人いるな
490氏名黙秘:2005/11/28(月) 01:51:23 ID:???
491氏名黙秘:2005/11/29(火) 23:40:13 ID:???
あげは
492氏名黙秘:2005/12/05(月) 12:32:26 ID:???
保全age
493氏名黙秘:2005/12/07(水) 22:11:55 ID:???
中山先生還暦論文集を早速ゲットしました!
494氏名黙秘:2005/12/07(水) 22:46:19 ID:???
お金持ちだね
495氏名黙秘:2005/12/07(水) 23:10:16 ID:???
一論文たった300円だよ!
どの論文もそれだけの価値はあるよ!!
496氏名黙秘:2005/12/07(水) 23:13:00 ID:???
図書館に注文した
497氏名黙秘:2005/12/07(水) 23:16:26 ID:???
読む価値あるのは5本くらいだな。1本2000円か・・・。
498氏名黙秘:2005/12/07(水) 23:45:07 ID:???
この手の本で1万円切るのは、むしろ画期的。
落合誠一先生還暦記念は1万5千円超えてたと思う。
知財なら実務家も買うし、ボーナス前という時期的なこともあるのでしょう。
499氏名黙秘:2005/12/08(木) 02:19:09 ID:???
俺、なんとなくこの科目にしようと思う。
500氏名黙秘:2005/12/09(金) 01:21:26 ID:???


  ≫∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨.≪                            ,,''
  ≫                   ≪                            i
  ≫   500ゲットオォォォォォ!!!  ≪                            ヽ、__,,,―
  ≫                   ≪                          _,,,―.,,''
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪                         ,,''   i
                                 ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、_,,
                                 ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_,,
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,,―
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_,,
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\ /\
501氏名黙秘:2005/12/09(金) 01:23:21 ID:???
問題:
この契約の問題点を指摘し、有効性を論ぜよ。
------------------------------------------------------------------------
投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし
第28条に規定される権利も含む)その他の権利につき、掲示板運営者及びその指定する
者に対し、これらを日本国内外において無償で非独占的に利用する一切の権利(第三者
に対して再許諾する権利を含みます。)を許諾することを承諾します。また、掲示板運
営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みま
す。)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。
502氏名黙秘:2005/12/09(金) 03:53:35 ID:???
契約もわかっていない池沼
503氏名黙秘:2005/12/09(金) 08:12:55 ID:???
著作者人格権の不行使特約の裁判例はあんまりないからなー。
特許事務所事件は確定したんだっけ?
504氏名黙秘:2005/12/09(金) 12:55:51 ID:???
>>502
これだから下位ロー生は困るな。是非知財で受けてくれ。
505氏名黙秘:2005/12/09(金) 13:03:42 ID:???
個人が権利を制約されるのは、契約か法規。労働法の就業規則論を少しでも
軽く触れていれば、というか民法でも基礎か。

まさかこれが法規だとでも言うのかw
506氏名黙秘:2005/12/09(金) 14:20:58 ID:???
契約は申込みと意思表示が必要だぞ。

>>501の文だけでは、申込みと承諾があったとは認められないよ。

> 個人が権利を制約されるのは、契約か法規。

権利放棄は、一方的な意思表示で可能なんだけど
507氏名黙秘:2005/12/09(金) 17:43:50 ID:???
>>506
> 申込みと意思表示

→申込みと承諾の間違いだな。
508氏名黙秘:2005/12/09(金) 23:28:22 ID:???
おいおい
投稿確認でも原則契約は成立するぞ。
内容が公序良俗に反するかいなかは別として。
509氏名黙秘:2005/12/09(金) 23:36:31 ID:???
一般的には投稿確認でも契約は成立しますね。
ただ、501の問題文からは、契約として成立するだけの事情は伺えないようにも思えます。
510氏名黙秘:2005/12/10(土) 12:04:00 ID:???
自分は関西地域のローで知財を勉強したいのですが、どこが良いかアドバイスをお願いします。
弁護士(ただし知財は非専門)の知人は、実務家教員なら京都、学者教員なら神戸、阪大はどちらもそこそこと言っていましたが、どうなんでしょうか。
511氏名黙秘:2005/12/12(月) 09:18:21 ID:???
ここに出入りしている受験生レベルでは分からないので、
スレが見事にストップしてしまいましたとさ。
512氏名黙秘:2005/12/12(月) 11:16:37 ID:???
そりゃわからないだろ
513氏名黙秘:2005/12/12(月) 16:50:33 ID:???
本気で知財やりたいなら神戸か阪大。京都の山上先生は
関西で一番の知財専門弁護士だが所詮弁護士。知財を本
気で学びたいなら裁判官経験のある人に習ったほうがよ
い。阪大、神戸は知財に力入れてるからお勧めできる。
514氏名黙秘:2005/12/12(月) 21:57:20 ID:???
レベル低いな。
この分じゃ知財は狙い目だ
515氏名黙秘:2005/12/12(月) 22:03:16 ID:???
とりあえず京大にしとけばいいじゃん
516氏名黙秘:2005/12/12(月) 22:21:29 ID:???
京大,研究者教員いないし。ペーペーがいるけど。
立教から非常勤で来て貰っている始末。
517氏名黙秘:2005/12/12(月) 22:24:51 ID:???
京大いないんだ。ショボいね。
やっぱ東大だけが唯一のローの理念の体現者だね。
518氏名黙秘:2005/12/12(月) 22:32:03 ID:???
東大も研究者は中山さん一人頼みだが。。
大渕先生は実務家だし。
519氏名黙秘:2005/12/12(月) 23:18:55 ID:???
しーっ。それ言っちゃだめだって!
またリキんじゃうから!!
520氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:39:00 ID:???
玉井センセは?研究者じゃないの?
521氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:47:06 ID:???
しーっっ!それはもっと言っちゃだめだって!!
522氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:53:41 ID:???
東大、早稲田、神戸、先週、北大(但し田村説要注意)
というあたりじゃないかね、知財やりたいなら。
523氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:55:48 ID:???
慶應の竹田はかなり有名な知財専門の元裁判官だが。
524氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:58:16 ID:???
でも全体のメンバーからすると
慶應じゃ北大にもかてんだろ。
まあ暴れられても困るから、お前が慶應だというなら入れてやっても良いが。
525氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:02:25 ID:???
慶應は小泉先生、熊倉先生もいるんじゃなかったっけ?
少なくとも専修よりは・・・。
526氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:02:36 ID:???
知財は実務のが大事だと思うよ。
理論で使えるのなんて東大の中山くらいじゃないか?
東大も色々ともめて(ry

あとは弁護士のがましだ。
527氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:06:43 ID:???
>>526
文化系の実務というのは法曹関係者以上に…
特許等は法曹関係者から学ぶのが良いだろうが。

>>525
実務家というレベルなら、専修の方が上じゃないか?
名が知れているという意味では慶應にいる人材の方が上だが。
528氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:07:52 ID:???
いやー、専修はちょっと入れるべきじゃないだろ。

お前が専修か?
529氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:15:08 ID:???
>>528
平井学説は十分に存じているが、専修の学生ではないよ。
キルビーの代理人に、キャノンの担当者、
不法行為の大家の平井教授に、学会長の斉藤教授。
「学生のレベルはともかく」教える方は充実してそうなんだけど?

あ、俺は別に行きたいとは思わないよ。専修に行くということにリスクがありすぎるから。
進学という意味では、中身でたとえ劣ろうと慶應を推す。それは間違いない。
北大以上の4校なら、そっちの方を薦めるが
(但し、よほどの実力者でないと和田は未修行きになるから微妙だな。年食ってるなら気にしなくても良いが)
530氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:16:58 ID:???
ボクは専修ロー生ですが

まで読んだ
531氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:23:18 ID:???
なんだ外部か…
てんであてにならないじゃん。
532氏名黙秘:2005/12/13(火) 11:51:35 ID:???
専修内部の者ですが、学習環境は理想的だと思います。
講義の内容も充実しています。
学生の質も皆さんが思っているほど悪くはありません。

劣っているとすればブランドだけでしょう。

そもそも専修ブランドを高めるためにロースクールを
立ち上げた経緯もあり、この点は私どものこれからの課題です。
533氏名黙秘:2005/12/13(火) 12:25:24 ID:???
人に名前言えないローはどうかと思う。率直に、ブランド以前の問題じゃないか?
534氏名黙秘:2005/12/13(火) 12:33:47 ID:???
そう。だから慶応の方を薦める。
本当に知財やりたいなら、早稲田の方を薦めるが。
どうも早稲田の方が知財関係者がはるかに多いみたいだし。
ただ、新卒渉外狙いで知財専攻というひとは慶應が良いだろう。
知財の中身的には神戸や北大の方が慶應よりも上だが、
関東圏から離れるというリスクが大きいから、
その点を考えても慶應が一番スタンダードだね。

なお、東大は中山先生だけなので政府からも遠いし若干不安だが、
東大は専修とは逆でブランドがまったく違うから、
アホな企業ならほいほいついてくるだろうという意味でお薦め。
535氏名黙秘:2005/12/13(火) 12:38:06 ID:???

第1段落をふむふむと読ませてもらったが、
第2段落で全く分かってない奴が書いてることが判明。
536氏名黙秘:2005/12/13(火) 12:41:23 ID:???
>>535
中山先生が政府から遠いのは
政府部内と関係を持ってた人からすると自明なんだが。
ただの学生さんですか?
537氏名黙秘:2005/12/13(火) 14:20:52 ID:???
玉井先生どこかのローに移ればいいのにな。
勿体無いよ。
538専修だいっ:2005/12/13(火) 20:22:35 ID:???
>>533

(田口トモロヲ風に)

「悔しさでマウスを持つ手が震えた。 しかし、なにも言い返せなかった。」

(BGM「地上の星」イントロ)
ドン ド ドンドン ドン ド ドンドン

「これは三流とまでいわれた専修ローのブランド確立にすべてを捧げた
男たちの記録である。」

539氏名黙秘:2005/12/14(水) 09:35:00 ID:???
                つき返されるインターン履歴書
540氏名黙秘:2005/12/14(水) 09:35:27 ID:???










541氏名黙秘:2005/12/14(水) 12:55:24 ID:???
               ある匿名掲示板での中傷
542氏名黙秘:2005/12/14(水) 21:40:31 ID:???
(誤解されると困るので一言コメントしておくけど、
専修のエクスターンシップではY・HとかN・Gとかの知財系超一流事務所にいける。
これも御大のおかげだけど。)
543氏名黙秘:2005/12/14(水) 21:50:28 ID:???
へー。でもとられないんだろうね。
544氏名黙秘:2005/12/14(水) 21:58:04 ID:???
中山工業所有権法の下はでないの?
545氏名黙秘:2005/12/14(水) 22:34:55 ID:???
ユアサハラが専修からなんか採るわけないだろwww
546氏名黙秘:2005/12/14(水) 22:45:46 ID:???
インターンとエクスターンは違う罠。
547氏名黙秘:2005/12/15(木) 00:04:33 ID:???
えらい迷惑してるだろうな w 専修生受け入れたトコも。
548510:2005/12/15(木) 00:11:44 ID:???
専修はともかく、関西では結局どこがいいのでしょうか?
549氏名黙秘:2005/12/15(木) 02:23:27 ID:???
ってか関西で知財やろうなんてのが終わってるな。
関西なら特許事務所にでも行きなさい。
大手で知財に強い事務所なんてのは本当に限られている。そもそも知財は特化した分野
であるから、企業にしても、知財だけは特許事務所に依頼するのが常態だった。
4大渉外といっても、本当に知財できる体制整ってない事務所がある。
関西では特許事務所止まり。
550氏名黙秘:2005/12/15(木) 02:43:19 ID:???
>>549
おまい問題文をちゃんと読まない傾向があるだろw
上のレスの流れからすれば、>>548はローのこといってると思うけど。

あと、念のためにレスすると、
4大渉外に知財を依頼する方がレアなんだから、4大障害を引き合いにだすこと自体が意味不明。

関西だったら、M林軍団とかK松先生とかO田先生とかあるじゃん。

551氏名黙秘:2005/12/15(木) 06:52:39 ID:???
>>549
NPを馬鹿にするなよ!!
552氏名黙秘:2005/12/15(木) 09:10:04 ID:???
>>548
神戸だね
553氏名黙秘:2005/12/15(木) 14:07:27 ID:???
裁判官でも○○専門ってあるの?
554氏名黙秘:2005/12/15(木) 18:27:19 ID:???
知財高裁の存在も知らないの?
555氏名黙秘:2005/12/16(金) 00:43:10 ID:???
なんじゃこりゃ
556氏名黙秘:2005/12/16(金) 02:39:50 ID:???
それにしても、京都大学が自前の教授を擁立できないとは。
知的財産をおろそかにしてきたということか。

京大に限られないだろうけど。関西のローでは神戸しかないのか。
京大と神戸合格してて知財やりたいなら神戸か。ありだな。
557氏名黙秘:2005/12/16(金) 11:40:34 ID:???
なしだろ
558氏名黙秘:2005/12/18(日) 01:33:46 ID:???
シケタイ・Cはマダー?
559氏名黙秘:2005/12/18(日) 02:00:07 ID:???
標準特許法出たね。30Pぐらい増えてる。
560氏名黙秘:2005/12/18(日) 02:01:49 ID:???
まあ、既に読み終わってるけどなw
561氏名黙秘:2005/12/18(日) 02:41:03 ID:???
とりあえず、シケタイは出せないだろう。マコツは弁理士のノウハウないし。
Cも無理だろう。知財は深くやりだしたら、細かい手続きまで入ってくるし、
行政訴訟も入ってくるし。
562氏名黙秘:2005/12/18(日) 16:10:51 ID:???
LECは弁理士講座あるじゃん
そこで市販されてるテキスト使ってるんじゃないの?
あれ使えそうだよ
563氏名黙秘:2005/12/18(日) 19:34:27 ID:???
ぜんぜん傾向違うじゃん
564氏名黙秘:2005/12/18(日) 20:00:07 ID:???
そもそも新司法の傾向がわかんねーよw
565氏名黙秘:2005/12/18(日) 21:49:57 ID:???
高林は田村以上に異端。

プレテス問題を見る限り、田村以外の教科書では太刀打ちできないと思うが。
渋谷は最近の裁判例全く入ってないし。
566氏名黙秘:2005/12/18(日) 22:09:55 ID:???
新裁判実務大系
567氏名黙秘:2005/12/18(日) 22:52:14 ID:???

「大系」であって体系書ではない。カバーしていない範囲が多すぎる。
568氏名黙秘:2005/12/19(月) 00:38:34 ID:???
>>565
え、どこがですか?
田村がひたすら異端なのは同意だが
高林のどこが異端ですか?
569氏名黙秘:2005/12/19(月) 01:01:29 ID:???
>>565
そういうのは標準特許法第2版を読んでからいえよ
570氏名黙秘:2005/12/19(月) 16:59:04 ID:???
>>501
遅レスだけど、これ、実は承諾しなくても普通に書き込める。
というか、承諾以前に、承諾しますか?の画面が出た時点で承諾したことになって、クッキーが発行されている。
571氏名黙秘:2005/12/19(月) 22:05:15 ID:???
弘文堂からケースブックが出るみたいだね
572氏名黙秘:2005/12/20(火) 00:52:10 ID:???
>>571

出るのはだいぶ前から知ってるけどいつ出るのかなぁ。
573氏名黙秘:2005/12/20(火) 08:00:04 ID:???
3月あたりとか
574氏名黙秘:2005/12/20(火) 10:56:29 ID:???
著作権はなに使ってる??
575氏名黙秘:2005/12/20(火) 18:14:33 ID:???
一定周期でそのネタになるね。
斉藤つかってるけど、田村以外ならさっかでもなんでも可。
576氏名黙秘:2005/12/23(金) 13:10:45 ID:???
なんだ、さっかって?
577氏名黙秘:2005/12/23(金) 16:10:34 ID:???
作花だろ。

著作権法は本当にこれという定番がないな。
しかし第一回目の新試で、斉藤会長本に載ってないことは出ないだろ。
578氏名黙秘:2005/12/23(金) 17:07:26 ID:???
和田ロー高林クラスでの指定教科書は、三山「著作権法概説」。
弁護士の書いた本で学説はほとんど書いてないが、判例はやたらと詳しい。

>>565
渋谷3冊は改訂作業中。
本人としては、今出てるやつの出来が気に入らないらしく、「買うのは改訂されてから
のほうがいい」と授業で言ったそうな。
579氏名黙秘:2005/12/23(金) 17:16:37 ID:???
斉藤先生の「著作権法」 改訂は来年秋。
来年受験する人は改訂を待たないで今すぐ買うべし。

580氏名黙秘:2005/12/23(金) 23:45:53 ID:???
渋谷クラスは渋谷三冊+標準特許
しかし三年時の著作権法は斉藤会長本
581氏名黙秘:2005/12/24(土) 00:02:26 ID:???
中山先生の還暦記念論文集が出たけど玉井先生書いてないよね。
東大出身で切れる先生なのになぜ?知っている人がいたら教えて。
582氏名黙秘:2005/12/24(土) 00:23:16 ID:???
既に知ってるくせにw
583氏名黙秘:2005/12/24(土) 12:52:04 ID:???
弘文堂ケースブック、神戸の来年度で指定されてる。
http://www2.kobe-u.ac.jp/~ryo/class06-1.htm
584氏名黙秘:2005/12/24(土) 14:50:03 ID:aCcL+8Cf
中村合同やユアサハラはお勧めしない。
3年ぐらい修行するなら、OKだが。
いつまでも下積みが続く。給料も安いし。
スレ違い?
585氏名黙秘:2005/12/24(土) 15:02:19 ID:???
歌手の大塚○の盗作疑惑って、どうなん?
586氏名黙秘:2005/12/25(日) 01:25:19 ID:???
毎度思うことだが、第三者がゴチャゴチャいうことではない。
587氏名黙秘:2005/12/25(日) 03:00:28 ID:???
神戸の特許法の講義、気合入ってるな。
成績評価が試験一発とは、プロセス重視とはとても言い難いw

弘文堂ケースブックは東大、北大以外なら大抵の大学で使う気配。そうそう
たるメンツが関与してる。東大は例によって有斐閣から出してるが。

あれだけ大勢の教員が関与してると、簡単には作り上げられないと思うが。

588氏名黙秘:2005/12/25(日) 03:05:11 ID:???
和田で使ってるケースブックの草稿はどこの奴?
589氏名黙秘:2005/12/25(日) 03:29:30 ID:???
名前は?
590氏名黙秘:2005/12/25(日) 08:26:41 ID:???
弘文堂は早・慶・中・上智・神戸が噛んでるらしいぞ。
ウチの先生が著者の一人で、言ってたから間違いない。
591氏名黙秘:2005/12/25(日) 08:41:43 ID:???
有斐閣の判例集の著者は、東大・阪大・東北・筑波・学習院だな。
試験委員が二人とも入ってるのがでかい。
ケースブックと違って、問題が付いてないけど。
592氏名黙秘:2005/12/25(日) 10:30:54 ID:???
>>590>>591
の陣容って保守vs革新の見本みたいだな
593氏名黙秘:2005/12/25(日) 10:45:02 ID:???
この場合、小泉は革新側にいるけどな。
594氏名黙秘:2005/12/25(日) 10:54:51 ID:???
著作権百選も特許みたいに実務家たくさん入れて改訂しないのかな?
595氏名黙秘:2005/12/25(日) 12:13:19 ID:???
プレとかサンプルみても
ユウヒカク判例集読んでりゃ解ける問題じゃん

やっぱ選択科目に時間かけてちゃダメだな
必死になって知財やってる勘違い連中も多いけどw
596氏名黙秘:2005/12/25(日) 12:14:19 ID:???
だってそれで食っていくつもりだし。
現状のレベルで落ちるってのも考えにくいし。
597氏名黙秘:2005/12/25(日) 12:20:38 ID:???
判六も必須。著作権の部分を誰が書いたか(ry
598氏名黙秘:2005/12/25(日) 19:56:52 ID:???
プゲラ
599氏名黙秘:2005/12/26(月) 01:24:37 ID:???
>>595
そんなの当たり前だろ。
といいたいところだが、あれをやっても、貸与する権利に対応する頒布権の
用尽は書けない。
あと、同一性保持権侵害のネット上へのアップロード差し止めの可否の論点
も書けない。
通常実施権に基づく差止め損害賠償請求の可否についても最高裁判例はないはず。

2つ目は何の論点だ?という人が大半だろう。知財で高得点を狙わないなら、
知らなくて構わないが。
有斐閣判例集だけやってる場合には、知財のある重要論点について落とす可能
性が高い。
600氏名黙秘:2005/12/26(月) 01:48:13 ID:???
2番目、なぜそれが論点になるのか教えてくれ。
112条で差し止められるものだとばかり思ってたよ。
601氏名黙秘:2005/12/26(月) 01:49:34 ID:???
自分で調べた方がみにつくぞ
田村には書いてある
602氏名黙秘:2005/12/26(月) 01:57:58 ID:???
ケチらなくてもいいのに。
まあそれなら調べてみるか。
603氏名黙秘:2005/12/26(月) 01:59:52 ID:???
>>595みたいなのがいると思うと書きたくなくなるんでな。
604氏名黙秘:2005/12/26(月) 02:49:36 ID:???
tamura......pupupu
605氏名黙秘:2005/12/27(火) 23:43:25 ID:???
新司法試験向けで
知財の模試ってないの?
606氏名黙秘:2005/12/27(火) 23:58:22 ID:???
辰巳が選択科目答練をやる。2月ごろ。
内容にはあんま期待しないほうがいいけどな。
607氏名黙秘:2005/12/28(水) 01:19:51 ID:???
tamura
608氏名黙秘:2005/12/28(水) 01:27:34 ID:???
>>575
斉藤は目的外使用が書いてないだろ。明らかに足りないよ。職務著作もかなり
独自路線だし。
609氏名黙秘:2005/12/28(水) 01:35:09 ID:???
それでも田村より遥かにいいけどな。
610氏名黙秘:2005/12/28(水) 01:41:32 ID:???
作花が一番いい。
田村に執着してる椰子キモイ、誰も聞いてない
611氏名黙秘:2005/12/28(水) 03:05:55 ID:???
読んでもいないのに伝聞だけで田村を批判するな。
612氏名黙秘:2005/12/28(水) 05:54:03 ID:???
読んでるよ。つーかきもいよ、おまえ。
613氏名黙秘:2005/12/28(水) 10:30:54 ID:???
>>608
職務著作が出題されたときには、賛成するにせよ反対するにせよ
斉藤教授の問題意識を書くことができれば評価はぜんぜん違うと思うよ。

それにあの薄さで目的外使用まで記述を求めるのは無茶。
てか、試験に出ないし、でても条文で対応できる。

おそらくこのスレで主流とされているのは

1 斉藤+百選+重判
2 半田+百選
3 作花+(重すぎて百選まで手が回らない)



614氏名黙秘:2005/12/28(水) 11:09:53 ID:???
↑全然足りない。
裁判実務大系と、中山・マルチメディアも必須。
615氏名黙秘:2005/12/28(水) 12:20:06 ID:???
足りないといってる奴は実は読みきれてないに100ペリカ
616氏名黙秘:2005/12/28(水) 21:52:31 ID:???
だからユウヒカク判例集だけでいいんだって

偉そうな>>599も読みこなせてないのが明らかだなw

617氏名黙秘:2005/12/28(水) 21:53:44 ID:???
知財はあたりはずれ大きいからなー
労働か倒産以外考えられんけどなー
618氏名黙秘:2005/12/28(水) 21:56:24 ID:???
あんまり手を広げる時期でもないだろ
それにぶっちゃけてしまえば
選択より民法やれ、てのが…
619氏名黙秘:2005/12/28(水) 23:59:16 ID:???
>>618
正解。極論すれば選択なぞ白紙さえ出さなければOK。
答案作成力がなくても、ちゃんと勉強してれば肢きりにかかるようなのは書かないだろう。
620氏名黙秘:2005/12/29(木) 00:03:48 ID:???
知財はあっさり脚きりにかかる可能性あると思うが。
民法系の選択科目ならまだしも。
621氏名黙秘:2005/12/29(木) 00:07:56 ID:???
選択の中じゃ知財は十分民法系だと思うが…
こんなに民法と親和性のある科目もないように思うんだが。
622氏名黙秘:2005/12/29(木) 00:37:46 ID:???
>>617
たしかにあたりはずれは大きそうだが、
労働法なんかに比べると勉強量は半分で済みそうだし。
623氏名黙秘:2005/12/29(木) 02:07:42 ID:???
そうだな。一定の薄さで大抵の事項に対応している基本書というわけで半田が
お勧めだ。

択一落ちが知財なんてやってる場合じゃないのは同意。今更、どうしようもない。
漏れは基本法は余裕だから半田+斉藤+百選+重判&中山+高林+百選
624氏名黙秘:2005/12/31(土) 08:47:46 ID:???
意味無いね
625氏名黙秘:2005/12/31(土) 11:27:54 ID:???
大晦日だね。年末年始は、中山還暦でも拾い読みするかな。
626氏名黙秘:2005/12/31(土) 11:42:11 ID:???
>>625
高林論文が良かったですよ。
大渕論文はムツカシギ&ナガスギ。
茶園論文は司法試験に関係ナサスギ。
627氏名黙秘:2005/12/31(土) 11:52:20 ID:???
第 I 編 特許法・実用新案法
 1 大渕哲也   特許法等の解釈論・立法論における転機
 2 横山久芳   職務発明における「相当の対価」の基本的考え方
 3 君嶋祐子   職務発明の対価の算定にあたって考慮すべき使用者等の利益
 4 島並 良   職務発明に関する権利の配分と帰属
 5 小泉直樹   特許法35条の解釈に関する周縁的論点
 6 酒井宏明   特許法2条1項論
 7 小橋 馨   特許付与手続の再考察
 8 高林 龍   統合的クレーム解釈論の構築
 9 潮海久雄   特許侵害訴訟における禁反言の法理の再検討
 10 愛知靖之   出願時におけるクレームへの記載可能性と均等論
 11 平嶋竜太   特許ライセンス契約違反と特許侵害の調整法理に関する一考察
 12 城山康文   特許クロスライセンス契約
 13 大友信秀   特許製品の並行輸入に関する法的考察
 14 竹中俊子   先発明主義と先願主義におけるグレースピリオドの比較と日本特許法30
   条新規性喪失例外規定の見直し
 15 熊谷健一   実用新案法の改正と今後の課題に関する一考察
第 II 編 著作権法
 1 相澤英孝   著作権法のパラダイムへの小論
 2 上野達弘   著作者人格権をめぐる立法的課題
 3 山口いつ子  表現の自由と著作権
 4 山神清和   侵害回避のための開発手法としてのクリーン・ルーム方式再考
628氏名黙秘:2005/12/31(土) 15:40:49 ID:MBnU07cv
この法をキチンと把握しないとアジアの悪友中国・韓国が、優秀な日本製品などをぱくる可能性がある。
629氏名黙秘:2006/01/01(日) 01:42:29 ID:???
>>628
そんなことは技術次第だろう。
知財法なんて技術に乗っかっている上澄みみたいなもの。
詳しく知れば知るほど、一生の仕事としてはやるに値しないことがわかる。
630氏名黙秘:2006/01/01(日) 12:42:36 ID:???
>>629
エゴイストめ
631氏名黙秘:2006/01/02(月) 03:01:24 ID:???
これ使えるかな?
実務知的財産法講義
ttp://homepage3.nifty.com/minjiho/books/jitumu%20titekizaisanhoukougi.htm
632氏名黙秘:2006/01/02(月) 13:15:11 ID:???
そうでもないぞ。
633氏名黙秘:2006/01/02(月) 21:09:40 ID:???
 
634氏名黙秘:2006/01/03(火) 13:16:48 ID:XNKQPSg8
age
635氏名黙秘:2006/01/06(金) 13:38:20 ID:???
age
636氏名黙秘:2006/01/06(金) 14:00:18 ID:???
しなちく43売り払って、かくやすでもいいから
もしうれなかったら、ゴミ捨て場にどうぞ
637氏名黙秘:2006/01/06(金) 18:03:00 ID:???
このスレで話題になってる作花って基礎と応用ですか?詳解のほうですか?
638氏名黙秘:2006/01/06(金) 21:50:47 ID:???
基礎と応用の方。KOの指定テキストのはず
639氏名黙秘:2006/01/07(土) 02:20:20 ID:???
作花、理論的に微妙・・・基礎と「応用」と銘打つ割に学説が紹介されてないのは
どういうわけか。
640氏名黙秘:2006/01/07(土) 08:47:21 ID:KAJjyQHc
思うに「学説」がクズばっかだからじゃないかな w
641氏名黙秘:2006/01/07(土) 08:49:42 ID:???
KOもういないよ
642氏名黙秘:2006/01/14(土) 00:18:03 ID:???
知財の準備の具合どうよ?
643氏名黙秘:2006/01/14(土) 00:30:15 ID:???
まあまあ
644氏名黙秘:2006/01/14(土) 00:56:58 ID:JegPn5F6
不正競争防止法とか商標法とかパリ条約とか特許協力条約とかTRIPSとかでないの?
645氏名黙秘:2006/01/14(土) 00:58:13 ID:???
denai
646氏名黙秘:2006/01/14(土) 12:56:44 ID:???
種苗法が危ない
647氏名黙秘:2006/01/16(月) 01:48:33 ID:???
知的財産って特許と著作権どっちが仕事多いの?
648氏名黙秘:2006/01/16(月) 02:06:11 ID:???
特許に決まってるジャン。
でも俺は著作畑の最前線を狙うけどね。
既存のところに飛び込んでトップに行くのも、
新しく開拓するのも等しく大変なら、
俺は後者で名を挙げたいと思う。
個人的な興味も後者にあるしね。
649氏名黙秘:2006/01/16(月) 02:25:47 ID:???
正直一発目は均等とか超有名判例があるとこからでるとみてるので、あんま勉強してない。
650氏名黙秘:2006/01/16(月) 03:13:00 ID:qT65DhUQ
>>611 たむたむは合格後に読む本。
651氏名黙秘:2006/01/16(月) 03:39:57 ID:EqAUu4nq
北大と筑波。知財やるならどっちがオススメですか?
652氏名黙秘:2006/01/16(月) 03:47:14 ID:???
>>648
おれもおれも。
653氏名黙秘:2006/01/16(月) 06:02:43 ID:???
てか、文系なら事実上著作権しかできないじゃん(笑)。あっという間に飽和だわな。
654氏名黙秘:2006/01/16(月) 07:35:57 ID:???
ここで和田信者君の言い訳↓
655氏名黙秘:2006/01/16(月) 09:15:20 ID:???
北大  田村・吉田
筑波  潮海・平嶋
656氏名黙秘:2006/01/16(月) 09:30:44 ID:???
>>653
文系なら著作権しか出来ない根拠
特許の方が飽和に近い実態

この二点について御回答願います。
657氏名黙秘:2006/01/16(月) 12:12:17 ID:???
2つめはなんだ?ばかw
658氏名黙秘:2006/01/16(月) 12:48:52 ID:???
北大はよくもわるくもないわな
筑波は知財じゃ無名
名をあげたいなら東大いくべし
知財業界人で働きながらローいくなら、筑波、大宮がしかたない
659氏名黙秘:2006/01/16(月) 13:01:15 ID:???
知財か〜。
660氏名黙秘:2006/01/16(月) 13:25:01 ID:???
>658
成蹊も有名な紋谷先生がいるよ。
丸の内ブランチもできるそうだし。
661氏名黙秘:2006/01/16(月) 14:34:59 ID:???
紋谷先生は過去の人ぴよ
今はほとんど影すらない
小規模ローは知財カリキュラムは充実していません。
662氏名黙秘:2006/01/16(月) 14:46:21 ID:???
東大理系院卒→弁理士→東大ロー→特許弁護士
→ハーバードロー→国際特許弁護士
これなら年収1000万越っすよ
663氏名黙秘:2006/01/16(月) 15:10:27 ID:???
>>662
君は中学生か高校生か?
とてもまともな知罪の教育を受けているとは思えない妄想だが。
664氏名黙秘:2006/01/16(月) 16:12:17 ID:???
でも、この経歴なら活躍間違いなし。
ただ、経験を買ってるだけで、学歴は評価しません。
665氏名黙秘:2006/01/16(月) 16:36:49 ID:???
>>662
国際特許弁護士ってニーズ無いんじゃないか。
特許は各国独立だし。
666氏名黙秘:2006/01/16(月) 16:47:25 ID:???
>>665
各国独立だからニーズがあるんだろ。
まあ、血財なんて金にならんけどな。
667氏名黙秘:2006/01/16(月) 19:28:50 ID:???
>>662
つか東大理系院卒で10年で1000万いかないやつの方が少数派
その経歴なら15年くらいかかるだろうし、費用も莫大
668氏名黙秘:2006/01/16(月) 20:30:48 ID:???
>>667
おまえ社会を知らない御坊っちゃん学生だろw
東大理系院卒で10年で1000万いってるやつが少数。
大手メーカー勤続10年だって1000以上もらってる香具師はそんないない。
もう一ついっておく、東大卒だけでは何も優遇されないぞw
あ〜、こんなクズ学生と受験競争せなあかんのか・・・・
669氏名黙秘:2006/01/16(月) 21:06:47 ID:???
>>666
そんなニーズがあるなんて聞いたこと無いぞ。
訴訟やるならその国の弁護士に頼むだろ。わざわざ他の国にいる弁護士に頼むか?
670氏名黙秘:2006/01/17(火) 00:36:09 ID:???
ところで、知財のない大学なんてあるわけ?

弘文堂のケースブックはまだ出ないのか!?脱稿期限を守らない研究者は誰だ?
671氏名黙秘:2006/01/17(火) 00:46:30 ID:???
環境法ない大学なら知ってるよ
ケースブック読むより、特許判例ガイド読んだほうがいいよ
ほんとはシケタイかシーブックの知財がでればいいんだけどね、
誰か、予備校にお願いしてこいよ。
672氏名黙秘:2006/01/17(火) 00:57:00 ID:???
>>671
特許判例ガイドって、著作権ないんだろ?
ちなみに、シケタイもCも不要。
673氏名黙秘:2006/01/17(火) 01:00:45 ID:???
>弘文堂のケースブックはまだ出ないのか!?脱稿期限を守らない研究者は誰だ?

年度内には出るだろ。新学期に間に合わせないと売れないからな。
1期生は、5月本番までに目を通せるかどうかで、差がつきそうな予感。
674氏名黙秘:2006/01/17(火) 01:59:05 ID:???
>>672 ちなみに、シケタイもCも不要。
おいおい!うそつけ!
論点集ないと合格点はもらえんぞ!
675氏名黙秘:2006/01/17(火) 08:25:08 ID:???
論点集が欲しければ百選も演習ノートも実務地罪もあるだろ・・・
676氏名黙秘:2006/01/17(火) 22:35:08 ID:???
もう後半年
みんな選択はどの程度勉強してる?
おれ、答案一度もまだ書いてないのだが。
677氏名黙秘:2006/01/17(火) 22:36:31 ID:???
選択科目の前に勝負つくだろ、ぶっちゃけ
678氏名黙秘:2006/01/17(火) 23:00:00 ID:???
それを言ったらこのスレの存在意義というか
選択科目の存在意義が…
679氏名黙秘:2006/01/18(水) 00:04:57 ID:???
>676
moremo mada dayo
680氏名黙秘:2006/01/18(水) 01:41:51 ID:???
>>674
論点集ってなんだ?問題みたら基本書の該当箇所に書いてあることと判例の
言ってること書いて終わりだろ。判例が有る分野が論点と考えて差し支えない
だろう。Cブックに書いてあるのが論点じゃないぞ?
681氏名黙秘:2006/01/18(水) 02:42:41 ID:???
ていうかぶっちゃけ知財にそんな時間かける暇も必要性もないだろ。
プレなんて誰でも書けるような問題だったし。
選択科目は配点からいって大ポカだけは避ければいいわけだし。
いい答案書いてもそんな差はつかない。
682氏名黙秘:2006/01/18(水) 08:37:10 ID:???
どっかの予備校推計で、最大で択一換算10点程度しか差がつかないらしいね。
一番上と一番下だから、大半の人はほとんど差がつかん。
683氏名黙秘:2006/01/18(水) 11:00:05 ID:???
そんなの標準偏差によるだろ。
つまり、出題内容と採点基準次第だ。
684氏名黙秘:2006/01/18(水) 11:39:38 ID:???
プレからそうそう乖離しないだろ。標準偏差。大学入試の経験上。
685氏名黙秘:2006/01/18(水) 11:44:06 ID:???
論文はもともと相対評価だからね。
分布も、緩やかではあるけど予め規定されてる。
686氏名黙秘:2006/01/18(水) 19:18:15 ID:???
>>680に告ぐ
基本書と判例に書いてあること覚え切れるのか?
687氏名黙秘:2006/01/18(水) 19:18:45 ID:???
プレなんて誰でも書けるような問題だったし。
688氏名黙秘:2006/01/18(水) 19:51:05 ID:???
それでは選択科目はみんな手抜きでいきましょう
689氏名黙秘:2006/01/18(水) 23:39:52 ID:???
手は抜かないよ
必要以上にやる必要もないけど
ま、直前一ヶ月くらいでやるぐらいだな
690氏名黙秘:2006/01/19(木) 00:08:49 ID:???
うふふ。皆が思うより受験生のレベルは高いぞよ。
特に一部の集団は超ハイレベル。
こいつらの答案の後に採点された答案はかなり厳しく評価されちゃうよ。
うふふ。
691氏名黙秘:2006/01/19(木) 00:10:02 ID:???
>>686に告ぐ
シケタイとCなら書いてあること全部覚え切れるのか?
692氏名黙秘:2006/01/19(木) 00:11:03 ID:???
>>690
頑張ってください
693氏名黙秘:2006/01/19(木) 00:13:41 ID:???
新しい科目で予備校求めるのって気が知れんな。
予備校だって対応できるスタッフいないのに。シケタイが出たら1/20くら
い間違いだろうよ。
弁理士試験講座もってる予備校ですら、特許はいいが著作権は不安だ。
分からないことがあったら大学の研究者に質問しにいけよ
694氏名黙秘:2006/01/19(木) 00:14:51 ID:???
>>691

686は「全部」とは言ってないじゃん♪
695氏名黙秘:2006/01/19(木) 00:15:39 ID:???
>>693
基本書の内容まとめるのが予備校の仕事だから
新しかろうが何だろうができるだろ
696氏名黙秘:2006/01/19(木) 00:25:25 ID:???
いずれにしても出る気配ないね
予備校の模試もないし、対応しきれてないのが明らか。
697氏名黙秘:2006/01/19(木) 00:38:29 ID:???
百選と重判で自分でやれ
698氏名黙秘:2006/01/19(木) 00:49:51 ID:???
>>696
弁理士試験の答連を受けるのはどう?
699氏名黙秘:2006/01/19(木) 00:52:21 ID:???
「補正について述べよ」とか
「国際出願について述べよ」とか
金払って採点してもらいたいか?
700氏名黙秘:2006/01/19(木) 01:02:07 ID:???
ダブルトラックについて論ぜよ

でしっかりした人が採点するなら受けたいもんだが
701氏名黙秘:2006/01/19(木) 01:13:26 ID:???
>>691
すくなくともCの論証部分の流れは全部覚えられるでしょ。
702氏名黙秘:2006/01/19(木) 02:26:02 ID:???
まてまて。
「補正について述べよ」とはいかないが
補正を中心論点とする主題は普通にありえるだろ。
703氏名黙秘:2006/01/19(木) 10:02:14 ID:???
ねえよ

あるとしても包袋禁反言ぐらいまでだろ。
704氏名黙秘:2006/01/19(木) 12:54:23 ID:???
702に同意
703の常識疑う
705氏名黙秘:2006/01/19(木) 13:17:51 ID:???
「拡大先願について述べよ」
706氏名黙秘:2006/01/19(木) 14:14:19 ID:???
だから一行問題はでないっちゅうーーの!
拡大洗眼まで勉強してたらきりないよ
利用関係、間接侵害、金討論だけで特許は足りる
問題は著作権だー
707氏名黙秘:2006/01/19(木) 14:39:02 ID:???
実務知財やっとけって。
あれが両方あわせて論点100弱じゃなかったか。
708氏名黙秘:2006/01/19(木) 22:07:04 ID:???
なんか志が低くて泣けてくるね。
709氏名黙秘:2006/01/19(木) 23:12:50 ID:???
演習ノート使えますか?
710氏名黙秘:2006/01/19(木) 23:15:05 ID:???
使えねえ。玉石石混淆。
はやくケースブック出せよ弘文堂、1期生に間に合わねえじゃねかゴラア!
711氏名黙秘:2006/01/19(木) 23:46:29 ID:???
著作権ハンドブックがおすすめ
712氏名黙秘:2006/01/19(木) 23:48:53 ID:???
>>706
喪前、プレ相当悪かっただろw
通常実施権に基づく差止め請求・損害賠償請求の可否なんてのは一行問題みたい
なもんだろ
713氏名黙秘:2006/01/20(金) 02:40:59 ID:???
それは現行的論点問題とは言っても、一行問題とは言わんと思います。
714氏名黙秘:2006/01/20(金) 02:53:50 ID:???
知財選択科目の試験委員の著書から
そのまんまでるらしい
まずは試験委員の著書を読むのが鉄則
715氏名黙秘:2006/01/20(金) 03:12:32 ID:???
>>714
茶園先生の著書ってなに?論文しか見たことない、教えれ
716氏名黙秘:2006/01/20(金) 03:40:59 ID:???
少なくとも試験委員はだれも基本書書いてないよな。
717氏名黙秘:2006/01/20(金) 09:16:06 ID:???
演習ノートに幾つか書いてるよ茶園
718氏名黙秘:2006/01/20(金) 22:56:04 ID:???
こんにちは。
4月からロースクールに入学する者です。

著作権法でよい本を探しているのですが、何かお勧めの書物をご存知のかたいらっしゃいませんか?
私は著作権法の初学者です。

良い本があったら教えてください!
宜しくお願いいたします。
719氏名黙秘:2006/01/20(金) 23:02:55 ID:???
ローで指定された教科書買え。
指定がなければ教員に推薦してもらえ。
授業に合うやつがいちばん。

著作権法はなかなか手ごろなのがないんだよ。
斉藤博、田村善之、作花文雄あたりが主だとは思うが。
720氏名黙秘:2006/01/20(金) 23:49:03 ID:???
だから半田だって言ってるじゃん
721氏名黙秘:2006/01/21(土) 00:08:18 ID:???
有難うございます!

722氏名黙秘:2006/01/21(土) 02:05:38 ID:???
田村を薦めるな、なんて悪人だ。。。
723氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:43:53 ID:???
田村アンチうぜぇよ、最低1回は読んだことあるのか?
724氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:50:28 ID:???
ん? 田村の何が悪いんですか?
図書館でなんとなく借りてきたのが部屋にあります。
725氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:28:01 ID:???
田村で受かったら予備校いらんわ
726氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:32:41 ID:???
あぁ、じゃあ俺予備校イラネ
著作権で予備校なんてワロス
727氏名黙秘:2006/01/22(日) 12:36:03 ID:???
読んだことあるよ。法学修士だし。
お前こそ田村しか読んでないんでないの?
北大の奴らですら、田村が異端だと認めてるのに。
728氏名黙秘:2006/01/22(日) 15:37:46 ID:???
田村読まずして法曹なるもの
人にあらず
729氏名黙秘:2006/01/22(日) 21:28:36 ID:rbJvjssV
試験に受かってから法曹になるまでに読むもの 定説です
読まなくてもまったく差し支えないが w
730氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:30:49 ID:???
>>727
田村も斉藤も作花(基礎と応用)も半田も読んだ。
論点を網羅しているという点では田村が一番優れていた。独自説が多いのは確か
だが問題意識は間違ってないだろう。判例の引用でもダントツ。
 斉藤は足りない。半田は判例が全然引用されてない、2元説の占める割合が
多すぎる。受験生向けなのは基礎と応用なんだろう。2版になってページ数が増
えたのがマイナス。

>>727は一人でアンチ田村演じてるみたいだが、法学修士ということはロー生じゃ
ないのか。
>>729自演乙
731氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:40:18 ID:???
作花の詳解は?
732氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:41:49 ID:???
詳解は最新改正に対応していない。没。
つーか実務知財でいいって。
733氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:56:29 ID:???
>>730
法学修士(知財系)経由ロー一期既習だよ。
問題意識が正しくても、そこからの論理がおかしくては
少なくとも試験には使えない。実務でも使えない。
なぜそこまで田村に固執するのかは知らないけど、
みんながみんな君のように、問題意識さえあれば
解答できる超人ではないということを理解した上で発言してくれ。

全てを一本の理念で通す田村先生の考えは嫌いではないが、
到底試験や実務では使えないということだけ理解して、
あとは730を信じて突っ走るなり、他の大多数が薦める教科書を使うなりしてくれ。
734氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:21:45 ID:???
落ちこぼれか
735氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:41:43 ID:???
>>733
>>なぜそこまで田村に固執するのかは知らないけど、

自己紹介ですか。漏れは基礎と応用が一番いいと言ってるわけだが。
736氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:46:24 ID:???
まあまあ
どうせ知財なんてカスみたいな配点なんだから

基本書じっくり読むのは合格してからでいいだろ
737氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:49:28 ID:???
論文800点のうちのたったの100点だから足きりに合わなければいいかもな。
738氏名黙秘:2006/01/23(月) 01:52:54 ID:???
カスみたいな配点というても
民法、憲法とかと同じ配点やないか
なにをいうとんねん。
739氏名黙秘:2006/01/25(水) 01:16:16 ID:???
なぜ、倒産の方が知財より人気あるのだろうか。
倒産選んだ人はプレで民事再生法が出て大量に労働に流れたんじゃない?
740氏名黙秘:2006/01/25(水) 03:20:05 ID:???
そりゃ知財より倒産の方がよっぽど役に立つから・・・
俺は知財は負担が少ない+面白いから選んだけど。
741氏名黙秘:2006/01/25(水) 03:33:38 ID:???
>>740
そんなあなたはどつぼにはまる おめ
742氏名黙秘:2006/01/25(水) 09:10:07 ID:???
どつぼにはまるってどういうこと?
743氏名黙秘:2006/01/25(水) 21:55:03 ID:???
特許法と著作権法って新法でやるの?
744氏名黙秘:2006/01/25(水) 22:38:25 ID:???
試験日現在施行法令。
745氏名黙秘:2006/01/26(木) 03:46:32 ID:???
まじかよ
746氏名黙秘:2006/01/26(木) 15:45:32 ID:???
747氏名黙秘:2006/01/26(木) 23:19:19 ID:???
>>746
わかりやすく3行くらいでまとめて
748氏名黙秘:2006/01/27(金) 00:02:17 ID:???
原告弁理士団ヤヴァイだろ。所詮便利士か。
知財高裁が職務上顕著な事実を理由にもってきてるのが面白い。

 (d) 原告は,種々の文献を挙げており,確かに,従前の特許法の解説書の記載には,先願の公開が
既にされていることを前提に特許の拒絶査定を論じるかのように読めないではないものも存在する。
しかし,それは,早期審査制度の運用が開始される前においては,後願の査定時期が先願の公開時期
を追い抜く事態を想定し難かったために,先願の公開がされた後に後願の査定時期を迎えるという典型
的な事例を念頭において記載されているからにすぎず,後願の査定時までに先願が公開されていなけれ
ば,もはや法29条の2の適用の余地はなくなるということを意識的に論じた趣旨であるとは解し得ない。
 また,原告は,法123条なども引き合いに出して主張するが,法29条の2を前判示のように解す
る妨げとなるものではない(後願の特許査定がされた後に先願の出願公開がされた事例であっても,後
願の特許査定時には,既に先願が存在しており,それは一部の例外を除きすべて公開されるものである
から,特許要件を欠く原因の本質的部分は存在していたものともいえるのであって,特許査定後に全く
新たに発生するような後発的無効事由と同一に論じることは相当ではない。また,法39条1項の事例
をも考察するならば,法123条1項2号が特許査定後の事情が付加された無効事由を一切排除するも
のとは解し難い。)。
749氏名黙秘:2006/01/27(金) 00:05:02 ID:???
1 特許庁職員の過失により特許権を目的とする質権を取得することができなかったことによる損害の額
2 特許庁職員の過失により特許権を目的とする質権を取得することができなかったことを理由とする国家賠償請求事件において損害額の立証が困難であったとしても民訴法24
8条により相当な損害額が認定されなければならないとされた事例
http://courtdomino.courts.go.jp/judge.nsf/dc6df38c7aabdcb149256a6a00167303/eef78a39dcb3aa6149257100002acba2?OpenDocument
750氏名黙秘:2006/01/27(金) 00:24:43 ID:???
>>747
準公知の解釈問題
>>749
これは大事かもな。民事訴訟法的に。あとは質権設定契約後特許権譲渡契約
した場合の処理が載ってる。対抗関係に立たない
751氏名黙秘:2006/01/27(金) 20:16:44 ID:???
752氏名黙秘:2006/01/29(日) 03:14:25 ID:???
 
753氏名黙秘:2006/01/29(日) 05:42:14 ID:WlYiLLWP
弁理士持ちは選択免除にしてくれ
覚えなおすの面倒
754氏名黙秘:2006/01/29(日) 07:56:33 ID:???
弁護士と弁理士とでは期待される資質素養が少し違うんじゃないの
755氏名黙秘:2006/01/29(日) 09:30:26 ID:??? BE:136908162-
田村は読んでおいた方が良いと思うよ。
田村のは、かなり異端児だけど、筋はとおっているよ。
756氏名黙秘:2006/01/29(日) 10:31:42 ID:???
>>755
それは違うだろう
田村は通説のおかしいところを痛切に批判しているけど、
田村の結論は新たな矛盾を包含していることが多い
757氏名黙秘:2006/01/29(日) 12:05:13 ID:???
例えば?
758氏名黙秘:2006/01/29(日) 19:46:31 ID:o/UA1NFJ
だ−か−ら−そういうギロンは受かってからやれって
759氏名黙秘:2006/01/29(日) 20:31:50 ID:???
>>753
理系院卒も選択科目免除にしてほしい
760氏名黙秘:2006/01/29(日) 21:33:51 ID:???
田村って特許法の本かいてないよw
761氏名黙秘:2006/01/29(日) 21:39:16 ID:???
>>759
全然法律と関係ないじゃんか

ここの人ってPCTとかパリ条約の特許法と関係する部分やっているの?
素朴な疑問
762氏名黙秘:2006/01/29(日) 21:45:33 ID:???
弁理士って,,,(絶句)
763氏名黙秘:2006/01/29(日) 21:51:02 ID:/v4C+uD4
>>760
特許判例ガイドかいてますよ。
あと、知的財産法って本でも特許に触れてます。
764氏名黙秘:2006/01/29(日) 22:19:07 ID:???
>>761
ベルヌ条約やローマ条約は当然として、
現在批准してる知財系の条約はとりあえず全て押さえてるでしょ。
教えないローなんてあるんですか?
765氏名黙秘:2006/01/30(月) 00:40:57 ID:???
条約なんてやってもしかたないぜ。
そんなもんは弁理士がやる仕事だ
知財弁護士は法律解釈論がメインの仕事だからな
766氏名黙秘:2006/01/30(月) 00:42:04 ID:???
え?それはないだろ…
条約ベースの解釈論がどれだけあるか分かってないのかw
767氏名黙秘:2006/01/30(月) 02:00:35 ID:???
条約ベースの解釈?w
んなもん、特許法、著作権法の試験範囲外だろw
自爆してやがるぜ
768氏名黙秘:2006/01/30(月) 02:03:40 ID:???
ベルヌとベルヌプラスぐらい知っておけばいいんでないの。
とマジレス。
769氏名黙秘:2006/01/30(月) 02:05:18 ID:???
>>767
お前がしていたのは試験の話じゃなくて、弁護士の話だろ?
770氏名黙秘:2006/01/30(月) 02:06:02 ID:???
TRIPs
771氏名黙秘:2006/01/30(月) 15:57:11 ID:???
ローマ条約って藻前時代錯誤も甚だしいぞぉ
772氏名黙秘:2006/01/30(月) 17:05:11 ID:???
>>764の人気に嫉妬
773氏名黙秘:2006/01/30(月) 17:25:20 ID:???
和田信者君大活躍。
774氏名黙秘:2006/01/30(月) 18:28:19 ID:???
ここ阪大生いないね。私の気のせいか?
775氏名黙秘:2006/01/30(月) 19:33:09 ID:???
知財は北大の独占だからな
阪大のでるまくなし
776氏名黙秘:2006/01/30(月) 19:41:19 ID:???
茶園ちゃうねん
777氏名黙秘:2006/01/30(月) 19:42:18 ID:gvHya628
あの陽子が裁判を起こすそうです⇒客観的な要約@

 大阪府東大阪市に住む陽子(仮名)は、日常的にラジオやテレビの番組に接するうち、
1999年9月頃から精神に変調をきたし、大阪のFM局の番組が、自分に無断で自分のこと
を取り上げていると考えるようになった。
 最初は、単なる放送事故で偶発的に自分のことが出てしまったのかと考えていたが、同
じことが数回繰り返されるうち、放送局が意図的に自分を題材としているという発想に憑り
つかれた。警察にも相談したが、まともに取り合ってもらえない。被害者としてすべきこと
は、どのような被害にあったのか正確に記録しておくことであると考えた陽子は、殆ど眠ら
ずにラジオやテレビの番組を日夜記録し続け、その偏執的な行為そのものが、陽子自身
の妄想を一層深めていってしまう。
 2002年2月、陽子の言動のおかしさに耐え兼ねた家族(両親と伯父)は、嫌がる陽子を強
制的に病院の精神科に連れて行く。医師は、とりあえず陽子をラジオ・テレビに触れること
の無い環境におくことが先決であると考え、3週間入院させる措置をとった。しかし、症状は
改善しないばかりか、陽子は、入院させられた経験そのものが家族と医師の無知・無理解
によるものであると考えるようになり、放送界を相手に1人で戦う決意を新たにした。
 その後も陽子は、各放送局に抗議文を送ったり、警察に訴えたりなどの活動を続けていく。
 2004年、ニュースステーションでこの問題を取り上げてもらおうと、朝日放送にメールを
送ったところ、返信があった(※このこと自体が妄想であり、実際には返信など無かったこ
とも考えられる)。内容は、返信者が単なる感想を述べたものでしかなかったが、それまで
放送局側から何らかの返信を得られたことは無かったため、陽子はここが突破口であると
考え、もともと好印象を抱いていた久米宏が、自分を助けてくれるかもしれないという気持
ちになった。しかし、同年3月末をもって、ニュースステーションは終了してしまった。

[放送事故[虐待・その他)4]
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1137848605/
778氏名黙秘:2006/01/30(月) 20:00:23 ID:???
北大、選択科目の中で知財選択者の数が一番じゃないが
779氏名黙秘:2006/01/30(月) 20:21:00 ID:???
うちのローでも続々と労働法倒産法に回避してます
2期既修ですけど
780氏名黙秘:2006/01/30(月) 20:44:21 ID:???
まじで?
労働法から知財、倒産への回避運動が全国的なながれ
781氏名黙秘:2006/01/30(月) 23:31:26 ID:???
http://www.ip.courts.go.jp/documents/g_panel.html

原審 東京地方裁判所平成16年(ワ)第8557号
当事者 控訴人(原告) キャノン株式会社
被控訴人(被告) リサイクル・アシスト株式会社
権利の種別 特許権
発明の名称 液体収納容器,該容器の製造方法,該容器のパッケージ,該容器と記
録ヘッドとを一体化したインクジェットヘッドカートリッジ及び液体吐出記録装置
(特許番号:第3278410号)

(2) 今後の予定
第6回口頭弁論期日(判決言渡):平成18年1月31日(火)午後3時(806号法廷)
なお,傍聴するためには傍聴券が必要となります(詳しくは,東京高等裁判所ホ
ームページの傍聴券交付情報をご覧ください。)。

782氏名黙秘:2006/01/31(火) 00:26:51 ID:Dk454dyp
国内優先権って遡及効あるんですか?
783氏名黙秘:2006/01/31(火) 00:27:30 ID:???
>>781
ついに来たか。
つっても最高裁まで行くか。
784氏名黙秘:2006/01/31(火) 00:28:11 ID:???
条約そのものをやるのは無駄だが、パリ条約4条Bと29条の2の関係ぐらいはチェックしておいたほうがいい
785氏名黙秘:2006/01/31(火) 02:12:18 ID:???
出願日の遡及効はない
先願の基準時が訴求するだけ
このぐらい自分で調べろ
786氏名黙秘:2006/01/31(火) 09:40:00 ID:or6Vk/So
ちざい
787氏名黙秘:2006/01/31(火) 15:30:10 ID:???
788氏名黙秘:2006/01/31(火) 15:48:07 ID:???
キヤノン勝訴。
789氏名黙秘:2006/01/31(火) 18:49:55 ID:???
790氏名黙秘:2006/02/01(水) 11:31:13 ID:???
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
791氏名黙秘:2006/02/01(水) 13:01:27 ID:M0xFVOPe
また田村説が異端となったw
792氏名黙秘:2006/02/01(水) 21:32:45 ID:???
最高裁で覆ることを期待します
こんな悪徳商法が許されていいわけがありません
793氏名黙秘:2006/02/01(水) 21:34:05 ID:???
>>792
どうやって法令解釈の誤りに持っていく?
794氏名黙秘:2006/02/01(水) 21:36:43 ID:???
>>793
消尽の解釈論でいいんじゃないでしょうか
795氏名黙秘:2006/02/01(水) 21:39:24 ID:???
増井大先生VS日比谷パークだから最高裁まで行くかもしれんな。w
796氏名黙秘:2006/02/01(水) 21:42:07 ID:???
最高裁までいって争わなければ会社が終わるから争うでしょう
キャノンは負けてもつぶれはしないが
797氏名黙秘:2006/02/01(水) 21:48:35 ID:???
消尽して復活?
798氏名黙秘:2006/02/01(水) 21:53:15 ID:???
>>796
キヤノンの売り上げの6割くらいが消耗品。
キヤノンも命懸け。
799氏名黙秘:2006/02/01(水) 21:55:25 ID:???
>>798
なるほど
800氏名黙秘:2006/02/01(水) 21:59:47 ID:???
801氏名黙秘:2006/02/01(水) 22:01:11 ID:???
802氏名黙秘:2006/02/01(水) 22:03:40 ID:???
キャノンもさ、自社カートリッジをリサイクルされたくなかったら、
1個残らず使用済みカートリッジを回収する努力をすればいいんだよ。
実際はヨドバシとかの店頭に回収ポストを置くだけで、消費者の
善意任せだろ?1個数百円で買い取るとかしろよ。
そういうこともしないで利益のみ独占しようってのは虫が良すぎ。
803氏名黙秘:2006/02/01(水) 22:06:45 ID:???
エプソンの強インクはパクられていない。インク自体が一応新技術だからだ。
キヤノンはどうにもせこい。
804氏名黙秘:2006/02/01(水) 22:08:48 ID:???
これだけ感情的に許せない判決もないな
805氏名黙秘:2006/02/01(水) 22:10:24 ID:???
プリンタ自体は糞安いんだけどな。
コピー機にもファックスにも写真印刷機にもなって1万円台だからな。
完全に原価割れ。しかし5回インク交換するとコピー機の2倍の値段w
806氏名黙秘:2006/02/01(水) 22:49:49 ID:???
クオリティの低いインクが流通するのを防ぐためっていうなら、
それは創作法じゃなくて、標識法か消費者法の話なんだよな。
特許で押さえ込もうとすること自体、筋が悪すぎる。
品質に自信があるなら、品質そのものを消費者に訴えて勝負すればいいのに。
807氏名黙秘:2006/02/01(水) 23:09:49 ID:???
インク売るためのプリンタだからな。
基本料金欲しさに携帯を1円で売るのと同じ。
キャノンは「カメラ売っても儲かるのはフィルムメーカー」という認識のもと
カメラ事業から複写機、プリンタに移行したらしいし。
808氏名黙秘:2006/02/01(水) 23:38:27 ID:???
詰め替え用のインクも侵害専用品で訴える積りかね。
さて,製パン機事件はひっくり返るか?
809氏名黙秘:2006/02/01(水) 23:48:16 ID:???
これじゃ、リサイクルできないだろ!

業として実施しなきゃいいわけだから、インクの再補充の方法だけでもうp
してる場所ないかな。間接侵害?面白い
810氏名黙秘:2006/02/01(水) 23:53:12 ID:???
空の洗浄済みカートリッジとインクを別売して、
充填はユーザーに任せる、という方法はどうなんだろう?
811氏名黙秘:2006/02/01(水) 23:56:42 ID:???
何かそんな風な事例で侵害認めた判例なかったっけ?
間接正犯みたいな
812氏名黙秘:2006/02/02(木) 12:40:05 ID:???
ラジオの完全キットを売るとどうとかこうとかっていう話は
弁理士試験には出てくるね 結論忘れたけど
813氏名黙秘:2006/02/03(金) 00:15:29 ID:???
答練受ける椰子いる?
814氏名黙秘:2006/02/03(金) 00:31:23 ID:???
答練情報 うpしてくれちょ
815氏名黙秘:2006/02/03(金) 00:40:43 ID:???
>>801
事務所どこ?パーク?永和?
816氏名黙秘:2006/02/03(金) 00:46:58 ID:???
>>814
辰巳HP
817氏名黙秘:2006/02/03(金) 03:00:03 ID:???
都売れんなんてあるの?
818氏名黙秘:2006/02/03(金) 04:29:58 ID:???
新潟と岡山の違法コピーってどうよ?
819氏名黙秘:2006/02/03(金) 06:22:26 ID:???
>>815
インフォテック法律事務所
820氏名黙秘:2006/02/03(金) 08:23:37 ID:???
821氏名黙秘:2006/02/03(金) 09:25:02 ID:???
ケースブック知財 
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0176370 

キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!! 
822氏名黙秘:2006/02/03(金) 13:01:06 ID:???
特許発明の本質的部分を洗ったら特許権侵害になるんだよ
特許製品を洗うときはちゃんと明細書を確認して本質的部分を確認しないと損害賠償請求されちゃうよ
さすが三村裁判官
823氏名黙秘:2006/02/03(金) 17:04:34 ID:???
諸先輩方、伺いたいことがあるんですが、選択科目を知財にしようかと思ってる俺が
数学や理科の知識が中学生並でしかありません。
知財はあきらめて、おとなしく労働法にすべきでしょうか?
824氏名黙秘:2006/02/03(金) 17:22:44 ID:???
>>823
試験の選択科目として選ぶのであれば、理数系の理解は不要。
特許の本をめくってみればわかると思う。

実務で活かそうということになると、要るとか要らないとか争いがある。
スレが荒れる原因になるので、その点には突っ込まないで、近くの実務家にでも聞いてくれ。
825氏名黙秘:2006/02/03(金) 17:32:30 ID:???
>>824
参考になりました、どうもありがとうございマス。
826氏名黙秘:2006/02/04(土) 01:14:28 ID:???
ケースブック春休みに潰そうと思ってたのに・・・
827氏名黙秘:2006/02/04(土) 01:49:09 ID:???
あれだ、早慶上中神の学生は締め切り守らない執筆者を割り出して急がせろ!
828氏名黙秘:2006/02/04(土) 07:25:44 ID:???
中大の学生に期待する(笑)
829氏名黙秘:2006/02/04(土) 23:56:19 ID:???
中大の知財教授は誰だYO!!
830氏名黙秘:2006/02/05(日) 15:09:30 ID:???
中大達也教授
831氏名黙秘:2006/02/05(日) 21:29:02 ID:???
4月に間に合うの?
832氏名黙秘:2006/02/05(日) 21:29:45 ID:???
4月→5月→6月・・・夏休み中にでりゃいいか
833氏名黙秘:2006/02/05(日) 21:50:59 ID:???
>>820
リンク切れてる・・・

特許権者XはYに対して特許侵害訴訟を提起し、YはXに対して
特許無効審判を提起した。
特許庁は特許無効審決をしたので、Xは無効審決取消訴訟を提起すると
同時に、特許請求の範囲を減縮する特許訂正審判を申し立てた。
他方、Yは、仮に当該訂正が認められたとしても、Xの特許はなお
明らかに無効であると主張している。

無効審決取消訴訟を審理している裁判所はいかなる対応をすべきか。

181条2項が新設されたようですが、教科書が古いので使い方がわかりません。
誰か教えて ●| ̄|_
834氏名黙秘:2006/02/05(日) 22:15:04 ID:???
侵害訴訟と審決取消し訴訟が並行した場合には
審決取消し訴訟の結果が出るまで裁判所は裁量で訴訟手続きを中止できる。

これは民事訴訟法の入門の基本書にも「訴訟手続きの中止」の具体例として
書いてある。
835氏名黙秘:2006/02/05(日) 23:11:57 ID:???
後で無効になっても再審事由ではないってのも行政法の教科書
(公定力のところ)に載ってますな
836833:2006/02/05(日) 23:35:58 ID:???
> 無効審決取消訴訟を審理している裁判所はいかなる対応をすべきか
なのれす。

『無効審決の取消訴訟継続中に、訂正請求を認める審決が確定して
しまった場合、(取消訴訟を審理する)裁判所は無効審決を
取り消さなければならない』とする、
大径広形鋼管事件判決(H11.3.9)ないしH11.4.22判決があるらしく。

そうすると、無効審決取消訴訟を審理している裁判所としては、
訂正審決が確定してしまうと審理が無駄になるので、訂正審判の請求が
なされたら、もう181条2項で審決を取り消してしまう方向なのでしょうか。

しかし、仮に訂正がなされてもなお無効理由があると判断する場合、
・そもそも独立特許要件(126条5項)を満たさないので訂正が
 認められるとは考えにくい。
とすれば、審決取消訴訟の審理を続行。ということなのか…。
837氏名黙秘:2006/02/05(日) 23:51:04 ID:???
消えてた判決はこれ。
http://read.kir.jp/file/read36873.pdf

何で知財高裁のサイトから消したんだろうな。
838氏名黙秘:2006/02/05(日) 23:53:15 ID:???
更正
839氏名黙秘:2006/02/06(月) 00:04:59 ID:???
>>836
ジュリスト知財特集に載ってなかったかな?
840氏名黙秘:2006/02/06(月) 00:10:17 ID:???
キルビー最高裁判決その後●牧野利秋 ?
841氏名黙秘:2006/02/06(月) 06:56:42 ID:???
キャッチボールの処理は一問一答にも載ってたよ。
載っていたということ以外即答できなくてすまんがw
842氏名黙秘:2006/02/07(火) 23:52:44 ID:???
【社会】「まさか逮捕されるとは」 名古屋の老舗ライブハウス摘発…一度も著作権料払わず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139307810/l50

演奏権侵害
こういうことになるのか。知財高裁は反省してるのだろうか。
843氏名黙秘:2006/02/11(土) 00:25:56 ID:???
 
844氏名黙秘:2006/02/12(日) 02:14:41 ID:???
伊藤塾から知財のシケタイもどきがでたな。
あれどう?
845氏名黙秘:2006/02/12(日) 02:52:39 ID:???
前からある奴でなくて?
またでたの?
846氏名黙秘:2006/02/12(日) 03:19:37 ID:???
あ、まえからあるかも
小生は最近しりましたが
あれはいかがなものでしょうか?
847氏名黙秘:2006/02/12(日) 03:23:47 ID:???
全然勉強したこと無い人が最初に読む分には良いんじゃね
848氏名黙秘:2006/02/12(日) 03:23:59 ID:???
相澤+西村ときわ
849氏名黙秘:2006/02/12(日) 07:15:31 ID:???
>>847
あれだけで新司法試験を乗り越えることはできるのしょうか
あれだけでたりないなら、他に必要な本を教えてください
850氏名黙秘:2006/02/12(日) 07:24:31 ID:???
せめてこのスレくらい読んでから質問したらどうかね。
851氏名黙秘:2006/02/12(日) 09:20:24 ID:???
>>849
あの一冊で必要十分
あとは一切やる必要なし
これで試験対策はばっちりだな いい本みつけたな
852氏名黙秘:2006/02/12(日) 15:10:41 ID:???
>>851
やはりあれで十分必要ですよね
基本書はいらないと内心思っていたので・・
適切なアドバイスありがとうございます
853氏名黙秘:2006/02/12(日) 16:44:36 ID:???
うん。いらないね。
伊藤塾マンせー
854氏名黙秘:2006/02/12(日) 17:21:41 ID:???
>>848

改訂中だよ。訪問の時に、
そろそろ原稿の締め切りだって言ってた
855氏名黙秘:2006/02/12(日) 17:45:11 ID:???
俺は共著は薦めないが。あんなの使ってる人間みたことない。
856氏名黙秘:2006/02/12(日) 17:54:28 ID:???
西村には知財専門の弁護士なんて数える程もいない。
どうせ注解特許法、注解商標法とか他の本から引用してるんだろう。
1弁護士がそれぞれの担当部分で独自説打ち出すはずもないが、いいところから
もってくるだけの本なら予備校本と何ら変わらない。間違いすらありうる。
857氏名黙秘:2006/02/12(日) 19:30:46 ID:???
ごっそりいなくなった先がTMIだからな。
A澤先生は客員だし,T本先生くらいじゃないのかちゃんと知財やってるの。
858氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:25:05 ID:???
知財に強い総合法律事務所ランキングやって
859氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:45:34 ID:???
特許の知識を読んだ椰子いる?
860氏名黙秘:2006/02/13(月) 07:46:00 ID:???
1N合同
1TMI
3Yハラ
4MHM
5AM
861氏名黙秘:2006/02/13(月) 09:08:12 ID:ZFMUZ67I
O先生の危機だってよ。どうする。おまえら。新試に181条出たら通説かO説か踏みえだよw
http://d.hatena.ne.jp/FJeno1994/20060211/1139662549
862氏名黙秘:2006/02/13(月) 09:15:30 ID:ZFMUZ67I
863氏名黙秘:2006/02/13(月) 09:20:15 ID:???
瑣末な論点だな。
864氏名黙秘:2006/02/13(月) 09:23:53 ID:???
だって主要な論点は網羅してしまったもの

ねえどうして主要な論点をすでにおさえて
細かいところにめをくばる余裕があるひとに
いちゃもんつけるひといるのかしらねえ
865氏名黙秘:2006/02/13(月) 09:28:03 ID:???
さてきもい輩があらわれたところで勉強するかな。
866氏名黙秘:2006/02/13(月) 09:39:07 ID:???
自分のこと?>865
867氏名黙秘:2006/02/13(月) 10:21:37 ID:???

2006年度 法科大学院志願者数一覧 ( )内は前年度

@ 中央大学 3,651 (3,350) +301
A 早稲田大 2,194 (2,264) − 70
B 慶應義塾 1,923 (1,526) +397
C 明治大学 1,905 (2,589) −684
D 東京大学 1,523 (1,298) +225
E 上智大学 1,457 (1,943) −486
F 同志社大 1,215 (1,153) + 62
G 学習院大 1,128 (  380) +748
H 法政大学 1,099 (  638) +461
I 神戸大学 1,063 (  784) +279
J 京都大学 1,054 (  885) +169
K 立命館大 1,045 (  939) +106 (後期除く)

(以上、志願者数が1,000人以上の法科大学院)
868氏名黙秘:2006/02/13(月) 10:24:05 ID:ZFMUZ67I
瑣末じゃないよ。百選読めや。試験委員の今のところ唯一のry
869氏名黙秘:2006/02/13(月) 10:35:07 ID:???
>>868
シッ・・・ほかに業績が無(ry とかいうな
870氏名黙秘:2006/02/13(月) 11:22:04 ID:???
注:「瑣末な論点」・・・自分がよく知らないわからない論点のこと
871氏名黙秘:2006/02/13(月) 13:58:09 ID:???
古いところにレスで申し訳ないが、
>>835の見解はおかしくないか?
少なくともキルビーや104条の3後の議論は、
無効になった場合には再審認めているかと思うが。

あと大渕先生の181条の議論は若干運動論のきらいがあるように思うので
872氏名黙秘:2006/02/13(月) 13:59:07 ID:???
失礼。
さほど問題はないかと思うが。
大法廷開いて判例変更することになるのは大変だから、
という面があるかと思うけど。
873氏名黙秘:2006/02/13(月) 17:04:52 ID:isQ27GD+
>863 「瑣末」どころかオオヤマだろ。でも、これで出しにくくなったんじゃ?
出題者の説と立法趣旨が食い違ってて、受験生を惑わすおそれあり。と見る
874氏名黙秘:2006/02/13(月) 20:42:14 ID:???
>>860
上の3つは順位の変動が多少はあるとしても、大体合っているだろうけど、
四大の中ではNOTが一番マシと他の四大のPが言ってたぞ。
AMなんぞ、ハァ?っていうレベルだそうな。
875氏名黙秘:2006/02/13(月) 21:17:17 ID:J0NHO1gr
>>874
あんたトーシロだろ。
四大の中では、訴訟までできるのは、
AMTかMHMだろうね。
知財判決DBとか調べてみろ。
NPとNOTは素人しかいない。
あと、TMIは特許が弱い。
弁理士はたくさんいて、出願やってるけど。
もっぱらコンテンツだね。
876氏名黙秘:2006/02/13(月) 21:23:07 ID:???
AMはS山大先生がいるだろうが。中山古希にも執筆するほど。
MHMはS吉に加えマックス食っただろ。
877氏名黙秘:2006/02/13(月) 23:27:10 ID:???
MAX食ったMHMが最強っぽ。
878氏名黙秘:2006/02/14(火) 00:04:45 ID:???
NOTは青色LED
Nはインクジェット
引き受けてるけど単発で、とても専門といえるレベルじゃない。
争いないのはMHM。実務家でも昔から知財に強い渉外といったら森綜合だったぞ
879氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:21:56 ID:???
1N合同
2TMI
3Yハラ
4MHM
5AM
1乃至3はわかるが
4、5は翻訳してくれわからないです
880氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:24:26 ID:???
1〜3がわからん
881氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:26:03 ID:???
青色LEDはTEじゃないの?
882氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:29:18 ID:???
知財専門の弁護士をめざすなら、やっぱ大手渉外にいくっていうのが
王道なの?
883氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:32:21 ID:???
全然王道じゃないのは879みても分かるだろ。
884氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:34:59 ID:???
>>879
2と3は・・・

今(H9以降)のYHはかつてのYHとは別物なんだけどな〜。
885氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:35:17 ID:???
大手渉外みたいに東大若手じゃなくても目指せるん?
886氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:37:44 ID:???
N合同→中村合同 知財専門事務所としては老舗中の老舗
TMI→TMI   勢いある成長大型事務所 総合事務所のわりには弁理士多し
Yハラ→ユアサハラ 会計士弁護士弁理士バランスとれてる
MHM→教えて
AM→教えて
あと4大事務所ってどこ?
887氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:39:20 ID:???
886は合格者じゃないのか。
あ、ここは新試験スレだったか。
888氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:41:16 ID:???
>>885
知財訴訟は実は大手渉外はほとんどやってない
だから君でも努力しだいでできます
ただ技術アレルギーはだめよ うふ
889氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:43:17 ID:???
森浜もしらんの・・・
890氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:44:56 ID:???
森濱田松本
アンダーソン毛利友常

残りの四大は
長島大野常松
西村ときわ
891氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:48:22 ID:???
青色LED(控訴審)はNOTだぞ
892氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:48:58 ID:???
知財やりたいならこれに入所しろ(弁護士数順)
1 長島・大野・常松法律事務所 
2 森・濱田松本法律事務所 
3 西村ときわ法律事務所 
4 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 
5 あさひ・狛法律事務所 
6 TMI総合法律事務所 
7 東京青山・青木法律事務所 
8 大江橋法律事務所  
9 シティユーワ法律事務所
10 牛島総合法律事務所
5と6が知財で勢いにのっている事務所だぴょん
893氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:51:07 ID:???
N合同やYハラのような知財専門事務所の将来性について200字以内で述べよ
894氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:52:05 ID:???
あと淀屋橋山上合同の山上先生は関西知財のドンだな。

まぁ東京でやるなら中村合同かTMIかってところになるんだろうが
単発でいい知財弁護士抱えてるところで修行するのもありだね
895氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:52:32 ID:???
どこも灯台法で学部の内に合格、が採用スペックだな
896氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:53:42 ID:???
>>893
ロー卒の美味しいところを取り込めればフィネガンヘンダソンみたいに
技術(或いは芸術・ブランドなど)の分かる弁護士を大量に抱えるという
発展の仕方も出来るかもしれないが

そういう一期未修がどれだけ受かってくれるかと表裏一体じゃないかね。
897氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:54:44 ID:???
N合同は弁護士弁理士の層が厚い
ここが最高品質じゃないか 歴史も一番古いはず
898氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:56:09 ID:???
>>893
だから、Yはらはもう知財専門事務所じゃないって。
899氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:56:56 ID:???
大き目の弁理士事務所を見ると複数名ロースクールにやってるところも
あるからそういうところと中堅弁護士事務所がくっつくといきなり層が厚く
なることも考えられるけど まだまだ合従連衡は進むんだろうな

CI賀みたいな全方面総合事務所も増えるだろうし
900氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:59:24 ID:???
フィネガンヘンダソンについてくわしく
901氏名黙秘:2006/02/14(火) 02:00:07 ID:???
フィネガンのK好きさんとお話ししたことがあるお
902氏名黙秘:2006/02/14(火) 02:00:52 ID:???
>あと淀屋橋山上合同の山上先生は関西知財のドンだな。
関東のドンは青LEDのひと
903氏名黙秘:2006/02/14(火) 02:03:00 ID:???
>>900
アメリカで最大の知財事務所。Ph.D.持ちだけで数十人いる。
http://www.finnegan.com/index.cfm
904氏名黙秘:2006/02/14(火) 02:03:50 ID:???
CI賀がMHMと合併 これ最強ね
905氏名黙秘:2006/02/14(火) 02:04:55 ID:???
>>902
あの人はあの訴訟ピンポイントだろ。
知財弁護士ランキングだとN合同のボスが1位だよ大体。
906氏名黙秘:2006/02/14(火) 02:05:34 ID:???
>>904
Cが絶対OKしないw
907氏名黙秘:2006/02/14(火) 02:11:38 ID:???
>>904
双方代理しまくりになるだろw
908氏名黙秘:2006/02/14(火) 02:14:51 ID:???
あと10年経てば、日本のフィネガンが現れるだろうな
母体はNかYかCかSか・・
909氏名黙秘:2006/02/14(火) 02:19:29 ID:???
NOTもNTも全然話にならない、知財的には
910氏名黙秘:2006/02/14(火) 02:23:46 ID:???
おもいら最後にしめるぞ
本当のこといっちゃうと
知財最大最強集団はあと10年後は弁護士を何十人もかかえる大手メーカ知財部だ〜
911氏名黙秘:2006/02/14(火) 02:24:37 ID:???
まぁ知財選択者は日本の技術や文化の保護のために頑張っていきましょうや・・・
選択科目と仕事はあんまり関係ないとはいわれてるけど
選択したのも何かの縁だしね
912氏名黙秘:2006/02/14(火) 02:25:07 ID:???
全然最強じゃなさそう。
913氏名黙秘:2006/02/14(火) 02:28:06 ID:???
ばかやろう!
インハウスロイヤーは下請けの法律事務所の弁護士をこき使える偉い立場にあるんだぞ!
おれは必ず会社に戻る!
914氏名黙秘:2006/02/14(火) 02:30:23 ID:???
マイナーだけど、山本傭幸の本がいいと思う。
915氏名黙秘:2006/02/14(火) 02:30:38 ID:???
なんだ未習か。結局、自分ところで処理しきれないんだろ?
1度、インハウスから独立した弁護士に話を聞いとけw
916氏名黙秘:2006/02/14(火) 02:33:26 ID:???
処理しきれないから そのとーり
でもその何がわるい? こっちは費用対効果でものかんがえるんだよ
917氏名黙秘:2006/02/14(火) 02:34:18 ID:???
いきなり程度が下がったな
寝るか
918氏名黙秘:2006/02/14(火) 02:36:24 ID:???
>>917
ひどい、私の言うこと全然聞いてくれないんだ
919氏名黙秘:2006/02/14(火) 23:09:48 ID:5+s5q9t0
ローで、実務経験のある弁理士って、どれくらいいるんですか?
920氏名黙秘:2006/02/14(火) 23:12:00 ID:???
殆ど居ない。
921氏名黙秘:2006/02/14(火) 23:14:09 ID:???
いるけど
922氏名黙秘:2006/02/15(水) 01:22:19 ID:???
弁理士なんてうちのローにはいないよ
夜学とかにいるんじゃねぇか
923氏名黙秘:2006/02/15(水) 02:46:46 ID:???
いるかいないかなんて、おまえは願書の履歴でも盗み見たのか?
924氏名黙秘:2006/02/15(水) 13:51:21 ID:xQP+4TZr
925氏名黙秘:2006/02/15(水) 13:52:24 ID:???
願書の履歴
これを根拠にしてないと思う
926氏名黙秘:2006/02/15(水) 15:16:47 ID:xQP+4TZr
>876 灯台でS山先生は最判17.6.17をどういうふうに教えてるのかな?  
927氏名黙秘:2006/02/15(水) 19:30:41 ID:???
>>925
口コミで生徒の素性が分かるとは、相当キャパの低いローなんだろうな。w
地方のdでもローはそういう学校が多いとは聞いているが。
928氏名黙秘:2006/02/15(水) 20:18:02 ID:???
勉強以外の話になると盛り上がる知財スレ
929氏名黙秘:2006/02/15(水) 21:06:28 ID:zHKBcn1a
知財やるなら、弁理士のいる事務所の方がいいんだろうか?
930氏名黙秘:2006/02/15(水) 21:07:32 ID:???
N合同とTMIは弁理士も大勢抱えてる。
931氏名黙秘:2006/02/16(木) 00:51:39 ID:???
著作権で5
特許で5
やま張りしようぜ
932氏名黙秘:2006/02/16(木) 02:12:33 ID:???
特許は錦鯉および金魚の飼育方法事件H2・2・13
著作権はキューピー事件
が出題可能性あり
933氏名黙秘:2006/02/16(木) 07:05:54 ID:???
来年度から既修でローに入学するんですが、入学前に一通り基礎を学べる本のおすすめはありますか?
伊藤真のは改訂中らしいのですが、ああいう感じので。

ちなみに前記は特許法中心らしいので、特許法だけでも良いんですが。

知っておきたい特許法14訂版工業所有権法研究グループ/編
ってのを聞いたのですが、2004年刊なのですがOKですか?
934氏名黙秘:2006/02/16(木) 07:23:48 ID:???
前記→前期です。
935氏名黙秘:2006/02/16(木) 07:28:41 ID:???
全然OKじゃない。最新の改訂対応のを読んどけ。
936氏名黙秘:2006/02/16(木) 14:43:46 ID:???
>>935
やはりそうですか。有難うございます。
937氏名黙秘:2006/02/16(木) 15:49:16 ID:???
>>936
『実務知的財産法講義』の講義部分。
論点部分(これがメイン)は授業と平行してつぶせばいい。
938氏名黙秘:2006/02/16(木) 18:00:10 ID:???
つぶせないけどね
939氏名黙秘:2006/02/19(日) 03:39:21 ID:???
人通り少ないね
特許法の基本書で一番読まれている本って誰の?
ついでに著作権法の基本書で一番読まれている本も教えてください
940氏名黙秘:2006/02/19(日) 03:41:21 ID:???
特許は高林標準特許法
著作権は作花、田村、半田、斉藤、渋谷などさまざま。
941氏名黙秘:2006/02/19(日) 05:35:28 ID:???
特許法 第1位 高林 第2位 中山 第3位 渋谷 第4位 竹田
 ただし、渋谷は学術的すぎて試験用基本書としてはむかない
著作権法 第1位 半田 第2位 斉藤 第3位 作花 第4位 田村
 ただし、田村は唯我独尊で試験用基本書としてはむかない
その他、意匠法は斉藤、高田、商標法は田村、小野、網野、平尾
不正競争防止法は山本がお勧め
942氏名黙秘:2006/02/19(日) 06:52:15 ID:???
>>941
不正競争の山本って、千葉ローの人で、法学書院から出てる奴だよね?

これ、マジいいよね。
コンパクトなのに、内容がギッシツ詰まってて。
ちなみに、法学書院のHPで、去年の不競法改正にあわせた改訂版が、三月中旬に出るって書いてあった。
943942:2006/02/19(日) 06:58:00 ID:???
>>941
って、間違えたw
俺の要ってたのは、青山紘一って先生(けっこう色んな知財の本の編集代表とかしてる)だった。
しかも改訂版は、三月下旬に出る(いま、法学書院のHPで調べた)。

ちなみに、俺は知財選択ではなく、趣味でローで知財を履修しただけだから、「アフォ」とか「池沼」とか煽らないでねw
944氏名黙秘:2006/02/19(日) 10:46:29 ID:???
>>943
アフォ、池沼
945氏名黙秘:2006/02/19(日) 21:49:19 ID:???
>>943
奴は特許も分からなく背に特許ニュースに某千葉大教授の医薬品会社に対する訴訟について解説欠いちゃう痛い奴。ただの官僚出身でしょ。
不況法は大体範囲じゃないが、中身もどうだか。
946氏名黙秘:2006/02/19(日) 22:14:25 ID:???
>>941
著作権法 第1位 半田 第2位 斉藤 第3位 作花 第4位 田村

喪前、このスレ唯一のアンチ田村かw 半田を1位に勧めるあたりが半田を読んで
ないことを推測させるな。具体的にでも半田のいいところ挙げてみろよ
 著作権で一番人気あるのは作花か斉藤だぞ
947氏名黙秘:2006/02/19(日) 22:28:58 ID:???
作花はどっち?
948氏名黙秘:2006/02/19(日) 22:34:03 ID:???
基礎と応用
詳解は無理ぽ
949氏名黙秘:2006/02/19(日) 23:48:20 ID:???
>>946
だから試験用基本書って観点でいっているんだよ
作花が試験用基本書にむいてるかと思うか?分厚すぎるだろうが
田村が異説好きなのは定説だろw
950氏名黙秘:2006/02/20(月) 00:15:35 ID:???
>>949
作花すら読んだことないのか?
基礎と応用は基礎の編と応用の編に分かれていて前者だけで試験対策になる。
応用には応用なりの作花先生の考えなんかが示されている。基礎だと、たかだか
300n。
で、半田のいいところ挙げてみろよw
951氏名黙秘:2006/02/20(月) 00:42:22 ID:???
2006年度 法科大学院志願者数一覧 ( )内は前年度

@ 中央大学 3,651 (3,350) +301
A 早稲田大 2,194 (2,264) − 70
B 慶應義塾 1,923 (1,526) +397
C 明治大学 1,905 (2,589) −684
D 東京大学 1,523 (1,298) +225
E 上智大学 1,457 (1,943) −486
F 同志社大 1,215 (1,153) + 62
G 学習院大 1,128 (  380) +748
H 法政大学 1,099 (  638) +461
I 神戸大学 1,063 (  784) +279
J 京都大学 1,054 (  885) +169
K 立命館大 1,045 (  939) +106 (後期除く)

(以上、志願者数が1,000人以上の法科大学院)
952氏名黙秘:2006/02/20(月) 01:09:48 ID:???
半田は異説があるが、通説もきちんと説明してあるからそれさえ気を
つければ非常にいい本。
まず、文章が異常に読みやすい。予備校本のよう。論点も理由付けが
きちんとしていて、表現もコンパクトだからそのまま論証にできる。
そして、コンパクト。
斉藤先生とならび権威のある本だから、安心して使える。
受験対策をする上でこれ以上の本はない。
953氏名黙秘:2006/02/20(月) 02:03:18 ID:???
>>952と同旨
試験対策では半田だろ
作花で紳士乗りきろうとする奴はあまり見ないよ
954氏名黙秘:2006/02/20(月) 02:07:39 ID:???
それはその学校の特色じゃねえの?
うちでは半田もってる人見ないな。

網羅されてたら、あとは好み次第でいいじゃん。
955氏名黙秘:2006/02/20(月) 02:11:11 ID:???
シーブックでねーのかよ れっく さっさとだせ ぼけ
956氏名黙秘:2006/02/20(月) 02:12:56 ID:???
基本書よりも判例の方が重要な気がする
957氏名黙秘:2006/02/20(月) 02:24:52 ID:???
斉藤、渋谷はページ数からいえば半田より少し厚いだけのように見えるけど、
文字が細かく、内容も相当細かい。選択科目の試験対策にここまでは
必要ないと思う。ページ数も多ければ学説の対立の深みに走ってるのが
田村でこれは論外。作花も法解釈というより、実務的な側面が強く、
そこに相当数のページが割かれているで試験むけではない。
958氏名黙秘:2006/02/20(月) 02:26:09 ID:???
高林、半田でFAだと思う
959氏名黙秘:2006/02/20(月) 03:40:24 ID:???
958が締めたな おやすみダーリン
960氏名黙秘:2006/02/20(月) 17:49:04 ID:???
弁理士ライセンスホルダーの俺から言うとこんなかんじ


 特許法概説(吉藤)…バイブル 多少古いが、知財の論点がほとんど詰まっている。現在絶版
 標準特許法(高林)…素人本(というか入門本) 最重要論点しかかいていない。これで
 特許の知識(竹田)…読みやすいが、ロー生には必要のない話がてんこもり。


 基礎と応用(作花)…入門者から中級者までを対応とした本。選択科目としてはこれで対応できる。 
 著作権法(斉藤)…ページ数は比較的少ないが、中級者向けにかかれているので、入門者は読むべきではない。
 著作権法概説(半田)…内容は難しいが、入門者でもいけるかも
 著作権法概説(田村)…上級者剥け。通説が分かってないと支離滅裂な理解になる。要注意

渋谷はありえない。
知的財産法講義の初版の間違いは、単なる誤植ではなく、根本的な理解が間違っていた。
内容も浅い。
961氏名黙秘:2006/02/20(月) 17:55:11 ID:???
渋谷のどこら辺が間違ってるの?
962氏名黙秘:2006/02/20(月) 18:15:12 ID:???
963氏名黙秘:2006/02/20(月) 21:13:49 ID:???
>>962
「編集上の誤りがございました」って、編集上の誤りじゃないだろww
964氏名黙秘:2006/02/21(火) 00:15:08 ID:???
進士の特許法は権利取得場面の話は聞いてこない可能性大だから
そこを考えると吉藤は弁理士試験用で進士用ではないような
そこで、権利化以降が厚い中山先生が御光臨されるわけです
消去法で中山、高林しかありえん
965氏名黙秘:2006/02/21(火) 00:23:59 ID:???
改訂予定はないの?
966氏名黙秘:2006/02/21(火) 01:17:46 ID:???
著作権法の判例百選改訂されんかなあ。もう結構古いよね。
967氏名黙秘:2006/02/21(火) 01:23:23 ID:???
ないみたい。
968氏名黙秘:2006/02/21(火) 08:04:33 ID:???
作花はちょっとボリュームがありすぎないか?
969氏名黙秘:2006/02/21(火) 23:44:29 ID:???
300ページでボリュームありすぎか?
970氏名黙秘:2006/02/22(水) 00:58:04 ID:???
詳解のことかもよ
971氏名黙秘:2006/02/22(水) 01:12:52 ID:???
加戸の著作権法逐条解説がすっごいど〜
試験むきじゃないけど、これが著作権法の大様 間違いない
972氏名黙秘:2006/02/22(水) 08:39:04 ID:???
>>964
「実務知財」でも中間処理はまあ俺らのカバーするところじゃねーが
みたいにしっかり書いてあるね。実務家(弁護士)の感覚からして,
新試験で聞くのは控えるだろう。10年くらい経つと出すところが無くなって
滅茶苦茶なところ聞いてくるかもしれないが。
973氏名黙秘:2006/02/22(水) 13:38:46 ID:???
>>969
基礎と応用で450ページ。
半田の1.5倍
974氏名黙秘:2006/02/22(水) 14:56:17 ID:???
導入としてお薦めの本を教えていただけませんか?
弁理士用の簡単な本とかになるんでしょうか?
975氏名黙秘:2006/02/22(水) 15:08:15 ID:???
アルマ知財。

弁理士用の本は訴訟が薄いからお勧めしない。
976氏名黙秘:2006/02/22(水) 15:56:27 ID:???
>>975
俺も、最初の一冊はそれだった!!
977氏名黙秘:2006/02/22(水) 21:28:39 ID:???
基礎と応用は基礎編だけやればいい。
978氏名黙秘:2006/02/22(水) 22:23:20 ID:???
弁理士試験の特許法と
新司法試験の特許法の試験範囲は異なることに注意!!
だから、弁理士用の本は役にたたない
979氏名黙秘:2006/02/23(木) 20:07:55 ID:???
レコード会社21社、音楽ファイルの不正交換ユーザー38人の情報開示を請求
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/23/10992.html
980974:2006/02/24(金) 22:03:30 ID:???
>>975、976、978
ありがとうございます。新学期から知財入るので、休み中に時間があったら読んでみます。
981氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:18:11 ID:???
次スレ
【新司試】 知的財産法−その3 【選択科目】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1140786919/
982氏名黙秘:2006/02/25(土) 11:00:25 ID:???
埋めるか
983氏名黙秘:2006/02/25(土) 16:32:47 ID:???
984氏名黙秘:2006/02/25(土) 21:21:09 ID:???
Tatsumiさんへ

著作権法のマメ知識
・お友達同士での、著作物の無償の貸し借りは、家庭内での使用に準ずるものと解されています(著30条1項)。
・自己の有する著作物を他に売却すること(いわゆる中古品売買)は、適法です(消尽論[最判平14.4.25])。
985氏名黙秘:2006/02/25(土) 22:50:50 ID:???
 
986氏名黙秘:2006/02/25(土) 22:51:33 ID:???
>>984
お友達同士での無償の貸し借りどころか複製(コピー)すら適法
987氏名黙秘:2006/02/26(日) 01:02:13 ID:???
うめ
988氏名黙秘:2006/02/26(日) 19:10:00 ID:???
おい、ちゃんと使いきれよ
989氏名黙秘:2006/02/26(日) 19:23:23 ID:???
うめ
990氏名黙秘:2006/02/26(日) 19:34:00 ID:???
埋め
991氏名黙秘:2006/02/26(日) 23:54:09 ID:???
うめ
992氏名黙秘:2006/02/27(月) 00:06:51 ID:???
埋め
993氏名黙秘:2006/02/27(月) 02:11:49 ID:???
 
994氏名黙秘:2006/02/27(月) 12:17:45 ID:???
ume
995氏名黙秘:2006/02/28(火) 00:07:21 ID:???
 
996氏名黙秘:2006/02/28(火) 01:30:43 ID:???
うめ
997氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:23:30 ID:???
埋め
998氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:32:47 ID:???
うめ
999氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:36:40 ID:???
埋め
1000氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:37:16 ID:???
知財〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。