1 :
氏名黙秘:
この常識は覆らない
2 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 13:32:42 ID:vu/ADztN
らくらく2get
3 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 13:34:16 ID:???
人の命あずかってるからな。
その分しっかりやれよ。
4 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 13:35:04 ID:vu/ADztN
らくらく4get
5 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 13:36:05 ID:???
医者は、専門家集団のトップとして専門家の人を使う(指示を出す)組織の人でもある。看護師や技師など。弁護士は個人、自由業。その違いか。
6 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 13:39:23 ID:0zORBNJ6
人使うのは辛いよ
どきゅそ茄子とかさ
7 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 13:43:13 ID:???
�/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーた始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
8 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 13:49:51 ID:???
医者はキモメンが多い
9 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 13:55:28 ID:???
おい、試験場思い出せ。
10 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 14:10:43 ID:???
あまりに気分が悪くなったので敢えて書かせてもらう
この板を見ているということは法曹にかかわる人間かそれを志している人間だと思う
冗談半分にしてもこういうスレッドをたてる奴の気がしれない
このスレをたてた人間あるいは平気で煽りの書込をする人間は法曹の風上にもおけない
恥を知れ
11 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 14:14:39 ID:???
ねこ大好き
12 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 14:34:28 ID:???
/∧ /∧
/ / λ / / λ
/ / λ / / λ
/ / /λ / / /λ
/ / / //λ / / //λ
/  ̄ ̄ ̄ \
/ / ̄ ) ( ̄ヽ λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /●/ \● /λ < あはは、わかる気がする。
>>1 / // ∧ ∧ \ /λ \________
| λ ` ー― ´/ / /| * *
| λV V V V/ / //| + |\ |\ |\ +
| λ| |/ / / //| |_λ|__λ|__λ|\
| λAA/ / ///// + | /λ /λ /λ-λ
| λ/ / / ////| ノ| | /λ /λ /λ /λ
\ / / ///// /\| ノ /λ /λ /λ / |
\ / / //////// | /| ////////////|
―/ / / / / / // // ////////////― | /| ////////////|
13 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 14:36:10 ID:???
国公立行く頭はありませんし、私立行くお金もありません。
おまけに、医者になるまで六年かかる。
司試なら、試験六回も受けられるんだぜw
14 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 15:11:46 ID:???
あまりに気分が悪くなったので敢えて書かせてもらう
この板を見ているということは法曹にかかわる人間かそれを志している人間だと思う
冗談半分にしてもこういうスレッドをたてる奴の気がしれない
このスレをたてた人間あるいは平気で煽りの書込をする人間は法曹の風上にもおけない
恥を知れ
15 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 19:45:19 ID:???
新試験制度で
公認会計士>司法>医者になった訳だが
16 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 19:52:03 ID:???
金に関しては開業医の方がはるかにいいよ
9時〜18時(12時〜14時休憩)、水土日祝休みで年収3000千万
もちろん残業だの勤務外何ちゃらもなし
水曜はボランティア的なことも時々してるみたいだけど
17 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 19:55:24 ID:???
独立をしたら弁護士・会計士だって3000千円だろうて
それに開業医は開業時に多大な資金が必要だし、ハイテク機器などのリース代も多大
18 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 19:56:42 ID:???
すまぬ、3000万の間違い
19 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 20:24:43 ID:???
>>17 いまは麻酔は派遣で契約するだけで3000千万になる。
しかも、営業活動などほとんせんでも人手不足でひっぱりだこ。
まっ、最初の何年かは技術を身に付けるまで大変だがな。
20 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 20:25:47 ID:???
しまった!俺も釣られて3000千万なんて書いちまった。
>>19も3千万の間違いね。
21 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 20:28:39 ID:???
>>19すれ違いでスマンが、麻酔って何がむずいの?
22 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 20:30:24 ID:???
>>17 何か勘違いしていないか?3千万は売り上げで、手取り収入は
ましな方のリーマン並み。しかも交際費無し。
23 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 20:39:43 ID:???
>>21 主義としては楽な方。
三年あれば一通りマスターして飽きて内科に転向していく。
しかし、空前の人手不足。しかもいなければ外科手術が出来ない。
ある医者求人サイトによれば最近は勤務医の給料ですら
他科を引き離して平均1700万強となる。
24 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 20:40:20 ID:???
25 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 20:43:40 ID:???
>>23 なるほど、医者は転職と言っても連続性があっていいですね。
26 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 20:45:02 ID:???
弁護士も専門性があるでしょ????看板にはださないけど。
27 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 20:57:51 ID:???
いや、リーマンの話
28 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 21:01:10 ID:???
>>17 売上と所得の違いがわからないってお前中学生じゃないの?
資金だのリース代だのって。
なんだかんだ差っぴいた利益を所得って言うんだよ
29 :
5様:2005/07/24(日) 21:11:12 ID:fKiWCNB4
>>1 また変なスレ立てたな・・・
俺は無職っつうか今はバイトだけど。なんかね、じぶんのみじめさが情けないね。
こういうスレでも結構盛り上がるもんだね。
30 :
5様:2005/07/24(日) 21:12:08 ID:fKiWCNB4
あっくん呼んでくれば、もっと盛り上がるかもな。
31 :
5様:2005/07/24(日) 21:14:47 ID:fKiWCNB4
でもな、医師国家試験なんて、低偏差値医学部でも受かるんだろが。
32 :
5様:2005/07/24(日) 21:22:10 ID:fKiWCNB4
知り合いにオックスフォード、ハーバード、コロンビアがいる。
33 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 21:29:26 ID:???
>>31 開業して成功する奴に学歴関係ない
かえって私立の奴の方がうまくいってる場合が多い
親が開業医で病院継げるってのもあるし
>30
招待状出しといた。
35 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 21:49:23 ID:???
アホでもおいしいから医者は神!
36 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 21:59:52 ID:Xerqx8p6
あっくんではなく、タケオスレでお馴染みの嵐がやってまいりました。
弁護士>>>トラック運ちゃん>>>茄子>>>医者
ぐらいでちょうどかと思いまつ。
37 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 22:08:02 ID:???
今日、本屋で見たんだが、駿台の偏差値では
京王看護>聖マリ医学科
なのね。自分より頭のいい茄子ってのはどうよ。
弁護士で言ったら、
東大法卒パラリーガル>出身弁護士って感じか?
38 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 22:09:57 ID:???
大学受験の偏差値にこだわってる奴って今何やってる人なんだろ?
39 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 22:12:55 ID:???
>>38 素万。現役11年目の学卒医者です。
漏れが大昔受験生だった頃は、日大工学部=聖マリ
位だったんだが、最近アホ私大の医学部でも、早稲田理工なみ
みたいな書き込みが多いので、「ホンマカイヤ」とか思って多聞で。
40 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 22:17:49 ID:???
>>39 よくわからんが、本当に医者やってるなら聖マリアンナの評価を知ってるはずだと思うが
まあこの一言でわからなければ・・・どうでもいいけどな
41 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 22:20:38 ID:???
>>40 ??
ウチの大学にも聖マリから入局するやつが、年に何人かは射るが、
やっぱりオツムの評価は(ry。
当然医者としても…。
42 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 22:27:22 ID:???
職業なんて比べようがないだろ。
自分がやりたい仕事をしてるならそれでいいんでない?
43 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 22:30:00 ID:???
44 :
41:2005/07/24(日) 22:36:13 ID:???
>>43 聖マリからも入局者ありってことで、ほとんど特定されてるに近い希ガス。
平均すると、1年に1人くらいかも(大学全体で)。
必修化のあとのことは知らないけどね。
45 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 23:09:11 ID:???
飽きたパターン
@医師vs弁護士
A会計士vs弁護士
B現行生vsロー生
C若手vsヴェテ
D東大法vsその他
46 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 23:10:36 ID:???
47 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 23:28:23 ID:???
くだらんスレたてんな
こういうスレたてる奴は完全な部外者で双方煽り立ててニヤニヤ眺めたいだけなんだよ
真面目にレスする奴は1のような馬鹿のくだらん思惑に躍らされる底の浅い人間。
俺のレスを最後に完全スルーする事。
48 :
氏名黙秘:2005/07/25(月) 00:16:52 ID:???
>>47 お前もさ、「1のような馬鹿のくだらん思惑に躍らされる底の浅い人間」なんだよw
49 :
宣伝:2005/07/25(月) 03:01:03 ID:fUXrCXHv
アホでも医学部に受かる方法を発見!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1121843191/ 生物、物理、化学、数学、英語が苦手で医学部を諦めてる皆さん!!!
医学部後期受験を知っていますか?
数学・理科・英語なしでなんと医学部にチャレンジできるんですよ。
医学部なんて無理と思ってる方でもまぐれ合格の可能性があります。
よかったら医学部後期受験一緒に受けましょう!!
一部の医学部後期試験はセンター試験、小論文、面接だけで受験が可能なようです。
前期試験では理科・英語・数学の負担を課されているので
センターと小論文に絞って勉強すれば、前期受験生に対してかなりのアドバンテージを
つけることができるのではないでしょうか?
医学部後期一本に絞るのもありだと思います。
もっともっと医学部後期洗顔受験生を増やして受験仲間を作ろうよ!!
50 :
5様:2005/07/25(月) 14:37:01 ID:???
暑いな;
51 :
氏名黙秘:2005/07/25(月) 18:42:07 ID:???
いやいや、新試験制度で
会計士>弁護士>医師になった訳だが
52 :
氏名黙秘:2005/07/25(月) 20:39:53 ID:???
会計士崩れ、自分で板立てて一人でやってろ。おまえの序列ごっこは
つまらないんだよ!
53 :
5様:2005/07/26(火) 14:18:41 ID:???
雨だな。
54 :
5様:2005/07/26(火) 14:19:13 ID:???
嵐だな。
55 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 14:20:23 ID:???
センター720とらないとだめなんじゃないの?すくなくとも
56 :
5様:2005/07/26(火) 16:06:58 ID:???
俺たちは司法試験受験生だぞ。
57 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 16:51:49 ID:Pbd7B5nd
くだらんスレたてんな
こういうスレたてる奴は完全な部外者で双方煽り立ててニヤニヤ眺めたいだけなんだよ
真面目にレスする奴は1のような馬鹿のくだらん思惑に躍らされる底の浅い人間。
俺のレスを最後に完全スルーする事。
58 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 17:06:15 ID:???
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の電通グループの社員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
初めて電通の門をくぐってから2年。
電通の内定通知書を手にしたときのあの喜びがいまだに続いている。
「電通・・・・・でんつう」 ・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
電通社員として先輩方に恥じない自分であろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは社員自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「そして君は広告コミュニケーション産業界NO.1の電通の社員なのだ。会社が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が君自身が、世の中や会社に対し何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
電通の歴史を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
電通社員になることにより、僕たちは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき電通グループ哉。
日本での知名度はNo.1。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ他企業の社員には「電通社員です。」の一言で羨望の眼差しが。
「残業なんかありません。」の次の一言で憧憬の眼差しが。
飲み会のたびに繰返される女性からの交際申し込み。
近所の就活生達からの熱いまなざし。
そして日本中の企業から洩れ聞こえる、圧倒的な電通パワーの威力。
電通へ入社して本当によかった。
第1クリエーティブ局に配属されて本当によかった。
59 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 17:41:58 ID:???
電通は10万円のものを伝票を右から左に送るだけで100万円で売る
そして、請求書には手数料10%と書く詐欺師集団
60 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 23:40:09 ID:???
司法書士>>会計士>弁護士>医者だろ
61 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 22:15:05 ID:???
62 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 22:18:59 ID:UZKk+ICg
医者>医者>医者>弁護士>弁護士>弁護士>医者>弁護士
じゃないの
63 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 22:19:19 ID:???
生きるなり
64 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 22:20:20 ID:???
司法板も堕ちたな
65 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 22:22:01 ID:???
>>60 ばっか
司法受かれば司法書士・会計士資格ももらえるだろ
66 :
氏名黙秘:2005/07/28(木) 01:11:38 ID:???
医者はただの肉体労働者
早稲田法学部卒厚生労働省キャリア>>>>>>>>>>>東大医学部卒医師
医者なんてそんなものw
67 :
氏名黙秘:2005/07/28(木) 01:20:15 ID:???
厚生労働省では、医師免許持った中途採用のキャリアが強い件について
68 :
氏名黙秘:2005/07/28(木) 01:22:46 ID:MQ5SueEf
69 :
氏名黙秘:2005/07/28(木) 01:25:55 ID:???
早稲田は、医学部作るはずが、ポシャッて,人間科学部になっちゃったからね。
医学部に対する怨念があるんだよ。
70 :
氏名黙秘:2005/07/28(木) 01:30:57 ID:???
医者は病人の世話しれてばいいんだよ
でかいことはキャリア官僚と法曹が決めるから
医者は厚生労働省の指事した通りに動けばいい。
医者と板金工の違いはな、病院で肉体労働にするか、工場で肉体労働するかだけだ
71 :
氏名黙秘:2005/07/28(木) 01:34:27 ID:???
厚生労働省の医療系の要職は,医者が占めてるんだが・・・
法務省の要職を司法試験合格組(国1は受けてない)が占めているようにね。
72 :
氏名黙秘:2005/07/28(木) 01:36:51 ID:vq4aga2f
>でかいことはキャリア官僚 と 法 曹←ここ注目
でかいことは官僚様が決めるのであって法曹ではありませんよwww
73 :
氏名黙秘:2005/07/28(木) 01:41:49 ID:???
裁判所で中央法卒弁護士に厳しく追及される東大医学部卒医師
裁判官は中央法卒w
医者なんてその程度のもんw
制度の中で役割を与えられてるだけだ。工場で期間工が流れ作業してるのと変わらんわな
74 :
氏名黙秘:2005/07/28(木) 01:42:40 ID:???
なんだかんだ言って、財界とアメリカなんだがw
75 :
氏名黙秘:2005/07/28(木) 01:44:40 ID:???
医者はただの肉体労働者なんだよw そこのところ自覚しろよw
76 :
氏名黙秘:2005/07/28(木) 01:54:29 ID:???
強烈な思想が述べられてるなw
77 :
氏名黙秘:2005/07/28(木) 01:59:37 ID:???
問題は
>>73 が
中央法卒弁護士
でもなく
中央法卒弁護士に厳しく追及される東大医学部卒医師
でもなく
裁判官
でもないただのベテだってことだがな。
おまえには制度の中での役割すら無いんじゃねーの?
78 :
氏名黙秘:2005/07/28(木) 02:07:54 ID:???
上位ロー生ですがw
身の程をわきまえてない医者を狩るために勉強しないとなwww
じゃあなw
79 :
氏名黙秘:2005/07/28(木) 04:39:18 ID:???
医療過誤訴訟では医者側につくのは医師会お抱えの
医学部出身の弁護士。法廷では自分達に有利となる
学説を世界中から引っ張ってきてこれでもかと攻め立てる。
原告側の勝訴率は3割で裁判も長期化する。
医療過誤ほど割りに合わない商売はない。田舎で
遺産分割でもしていたほうが遥かに楽して儲かる。
あと,厚生労働省では次官こそ出していないものの
医系技官の力は強大。筆頭の医政局長から暇で高給な
検疫所長まで美味しいポストは軒並み医系技官が抑えている。
退職後は大学教授か元々所属していた大学の教室の紹介で
どこかの病院長へ。ウマー。
80 :
氏名黙秘:2005/07/28(木) 04:47:09 ID:???
この板に出現する(自称)医者の面白いところ
「医者は肉体労働で辛いよ」と勤務の過酷さと割の合わなさを主張
するのに
>>73にマジギレ。
なぜか?興味深いな。
81 :
氏名黙秘:2005/07/28(木) 09:07:15 ID:vq4aga2f
医者がどれだけ憎まれ妬まれているかわかりました
医者は可哀想だな
82 :
氏名黙秘:2005/07/28(木) 09:07:49 ID:???
そうか?医者じゃないからわかんないけどな
83 :
氏名黙秘:2005/07/28(木) 10:09:45 ID:???
法律を勉強しているこのスレの医者に質問。
医師優遇税制が憲法14条に違反しないことを論証してください。
消費税の免税制度の如し
ついでに言うと、開業医の経費概算制度のことだが、ほとんど使われていないし…
(メリットないから)
86 :
氏名黙秘:2005/07/28(木) 11:34:47 ID:???
法律論になってない
87 :
5様:2005/07/29(金) 18:05:43 ID:???
俺は辰巳に世話になっている。いい予備校だ。
88 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 22:11:11 ID:???
83に答えられないのかね?
医者も相当の馬鹿だねw
89 :
5様:2005/07/30(土) 16:55:56 ID:???
司法試験受験生はみんな頭がいかれてるから気にするな。
90 :
5様:2005/07/30(土) 17:20:12 ID:???
ローねえ・・・。
91 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 17:26:51 ID:???
92 :
12:2005/08/02(火) 17:09:27 ID:???
963万円は従業員1000人以上の平均なわけだが
従業員1000人以上の民間病院など存在しない。日赤、済生会等の半官半民の病院か虎などの公務員共済病院に限られる
つまり医局傘下の医局員短期派遣病院なのである。こうした病院では研究日(アルバイト日)が設定されていることは言うまでもない。
また、同調査では1000人以下の病院の平均給与が1350万円である
93 :
氏名黙秘:2005/08/02(火) 19:03:18 ID:???
東大医学部教授って厚労省に出向しても課長扱いなんだってw
早稲田卒厚労省キャリア>=東大医学部卒東大医学部教授(医者の頂点)>>>>その他医者
94 :
氏名黙秘:2005/08/02(火) 19:37:10 ID:???
本省課長って偉いのよ。
95 :
ドクター:2005/08/03(水) 01:37:40 ID:???
結局年収は
開業医2800万円
開業弁護士1600万円
開業歯科医1400万円
開業薬剤師1000万円
勤務医1300万円
勤務弁護士900万円
勤務歯科医600万円
勤務薬剤師550万円
って感じでしょ?
96 :
氏名黙秘:2005/08/03(水) 08:07:57 ID:???
漏れはスポーツクラブで開業薬剤師の妻をしている
美人と不倫をしていたわけだが一ヶ月の小遣いが
40マソだった。だんなは仕事と飲み屋の姉ちゃんとの
遊びで忙しく全くセクースしてくれないって言っていた。
97 :
氏名黙秘:2005/08/03(水) 08:17:22 ID:???
会話自体ないんじゃないの?
98 :
氏名黙秘:2005/08/03(水) 08:18:00 ID:???
金だけが自慢の馬鹿は妻をめとらなきゃいいのになあ。
迷惑だよね
99 :
氏名黙秘:2005/08/03(水) 09:20:01 ID:X+zyxD4f
金のために弁護士やってるやつには弁護してもらいたくない
金のために医者やってるやつには命を預けられない
100 :
氏名黙秘:2005/08/03(水) 13:44:14 ID:???
アホだなあー
リーマンの年収と自営業の所得を同じと考えてるなんて…
例えば開業医で年収2800万としよう。
この場合売上は9300万、経費が6500万ということなんだが、この経費には青色給与(妻への給与)、減価償却、福利厚生費などが含まれ、実質年収は4000万くらいです。開業医で設備投資が1億って産婦人科くらいだぞ!内科なら4000万、皮膚科なら2000万、眼科でも6000万で充分
勤務医で963万は従業員1000人以上の病院だろう?こういう大規模病院は民間病院ではない、日赤とか、済生会とかだよ。そいつらは医局からの短期ローテーションで出向してるだけだし、週一日の研究日にアルバイトしてる
102 :
氏名黙秘:2005/08/03(水) 22:15:44 ID:???
医者ってのもけっこうつらいところありますよ。
そりゃあ開業医とかなら億稼げるだろうけど大学病院とかなら大変だよ。
財前先生の遺書なんか見たらわかるだろう
103 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 02:45:45 ID:???
104 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 04:03:25 ID:dkORq5Sm
DQN犯罪者相手の弁護士なんて糞すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 11:39:05 ID:???
>>104 じゃ、PもJも糞なんだな。法律家でもないお前はその糞以下。
106 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 14:13:19 ID:S1+DEk1w
>>105法律家じゃ無いけど偉い一般人なんて幾らでも居る。
オマエは視野狭窄。
107 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 14:14:59 ID:???
働いてから脱毛すれば?
違うと思う>106
一般人が法曹に劣等感をもっているだけ
108 :
107:
そんで、105は読み流せば?劣等感ないなら。