LEC柴田(@゚▽゚@)の機械的合格スッドレ!part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
910氏名黙秘:2005/12/07(水) 01:16:19 ID:???
論点生講義はまだですか?
911氏名黙秘:2005/12/07(水) 02:09:45 ID:???
柴田ってさ。正確に難があるが、短期合格したいなら一番いいと思った。
なんだかんだ言って、受験のプロだね。
912氏名黙秘:2005/12/07(水) 11:36:12 ID:???
宮武がやめてくれて講師生命が延びたんじゃない?
宮武がセミナーや伊藤塾で基礎講座をやりだしたらかなりやばいけど(今度は全国通信配信だろうから)。
913氏名黙秘:2005/12/07(水) 12:07:34 ID:???
柴田は他の講師では代替できないオリジナリティーのある
講義をしていると思うぞ。
宮武先生の講義が最高水準であることは認めるが。
914氏名黙秘:2005/12/07(水) 13:27:12 ID:???
柴田だけが特別に性格悪いようにいわれてるが、他にも性格のわるそうな
予備校講師はばだまだいるぞ。
915氏名黙秘:2005/12/07(水) 13:37:26 ID:???
呉明植のことかあぁぁぁぁぁ
916氏名黙秘:2005/12/07(水) 14:44:04 ID:???
論基礎養成講座の警報はいつ出るんだ?1月?
917氏名黙秘:2005/12/07(水) 23:44:09 ID:???
呉さんは、ひどいみたいね。まぁ、講師なんてカネゴンさ。
918氏名黙秘:2005/12/08(木) 04:50:24 ID:???
柴田を批判できる能力があるのに、なぜ司法試験ぐらい合格することが
できないんですか?
919氏名黙秘:2005/12/08(木) 05:30:54 ID:???
>>918
このスレにいるのは当然全員合格者です。
920氏名黙秘:2005/12/08(木) 07:28:52 ID:evgUeMVc
ただし大学受験の合格者ですがw
921氏名黙秘:2005/12/08(木) 08:43:32 ID:???
柴田受講者なんだけど、宮武ってそんなにいいの?
乗り換えようかな。
922使命黙秘:2005/12/08(木) 10:51:34 ID:???
>>921 関西在住者?
923氏名黙秘:2005/12/08(木) 11:50:40 ID:???
俺は一応合格者。
924氏名黙秘:2005/12/08(木) 12:01:01 ID:???
柴田出身の合格者数人とも話したことがあるよ。
「基本的には柴田クラス選択してよかった。基礎や考え方が
 しっかり身に付いた。ただし、教材をすべて柴田で固めるのは危険」
という意見が多い。
柴田に限らず、ひとりの講師で固めるとどうしても穴が開くからな。
925氏名黙秘:2005/12/08(木) 12:20:31 ID:???
岩崎なら穴無いよ。
926氏名黙秘:2005/12/08(木) 12:21:30 ID:???
柴田の入門レジュメ・論証集なんてどっかいった。
手元にあるのは論文の森だけ。
927氏名黙秘:2005/12/08(木) 18:50:26 ID:???
柴田先生の講義を受けていると、論文の森や、マスター論文も、あまり読む気にはなれないのだが・・・。
928氏名黙秘:2005/12/08(木) 20:52:50 ID:Vcz9bfR4
そろそろ発売される論基礎問題集の刑法って
行為無価値?結果無価値?誰説で書いてあるのかな?
929氏名黙秘:2005/12/08(木) 21:03:06 ID:???
ちゃんぽん
930氏名黙秘:2005/12/08(木) 21:09:12 ID:???
判例ベースの行為無価値でしょ。
931氏名黙秘:2005/12/08(木) 21:14:20 ID:Vcz9bfR4
柴田先生の論基礎問題集の論証は
伊藤真のシケタイと親和性ありますか?
932氏名黙秘:2005/12/08(木) 21:20:05 ID:???
憲法と刑訴は合わないかも。
シケタイはサヨク的だから。
933氏名黙秘:2005/12/08(木) 21:24:15 ID:???
柴田のオリジナルレジュメ使えなさすぎ。
正直プロヴィで講義してほすぃ。
934氏名黙秘:2005/12/08(木) 21:29:56 ID:Vcz9bfR4
>>932
採る学説が違っていることも多いのですか?
935氏名黙秘:2005/12/08(木) 21:48:06 ID:???
シケタイは著者があんなのだからなw
左翼的で当たり前か。
936氏名黙秘:2005/12/08(木) 21:54:30 ID:???
柴田って刑訴は結構判例寄りでしょ。
937氏名黙秘:2005/12/08(木) 21:55:08 ID:???
柴田は全科目判例よりです。
938氏名黙秘:2005/12/08(木) 22:04:35 ID:???
基本書を一通り読んだら、あとは全体像の復習には
柴田の論点問題集をグルグル回してた方が
効率良さそうだよね。
939氏名黙秘:2005/12/08(木) 22:05:35 ID:???
判例よりが一番だと思う。
レックの教材は学説優先してることが多いけど。
940氏名黙秘:2005/12/08(木) 22:08:14 ID:???
判例よりってことは択一にも友好なわけで。
941氏名黙秘:2005/12/08(木) 22:08:39 ID:???
じゃぁ、憲法は判例のように比較考量論なのかい?
942氏名黙秘:2005/12/08(木) 22:33:23 ID:???
それはない。LRAもしっかり書いてる。
でも情報はシケタイの方が網羅的。
943氏名黙秘:2005/12/08(木) 22:34:01 ID:???
判例寄りに固執してる奴は択一にすら受からない。
944氏名黙秘:2005/12/08(木) 22:43:33 ID:???
新試験は完全に判例だよ。
刑訴の学者ですら学説では駄目ですとか言ってる。
945氏名黙秘:2005/12/08(木) 22:45:57 ID:???
新試験が判例オンリーなのに
来年の現行が学説ばっかりってのは
なんか変だよな。
判例重視に変更になってくるかもしれないな。
問題を比較されるだろうし。
946氏名黙秘:2005/12/08(木) 22:48:30 ID:???
現行の択一憲法はもろ判例重視になってるし。
刑法はパズルだと学説問題になってしまうけど。
947氏名黙秘:2005/12/08(木) 23:09:38 ID:???
今年の論文試験の憲法民法は柴田の論点問題集で対応できた?
948氏名黙秘:2005/12/08(木) 23:22:26 ID:???
>>931
合わない。柴田答案の結論は合憲、合法が多い。国いけいけ、人権? はぁ?
しけたい=いとう塾というより、予備校答案は全体に左寄り。
949氏名黙秘:2005/12/08(木) 23:35:49 ID:???
俺は合憲大好き派だから柴田が合うなぁ。
950氏名黙秘:2005/12/08(木) 23:42:15 ID:???
>>937
おかげで手形法ではプロヴィCと異なる説ばかり。
951氏名黙秘:2005/12/08(木) 23:59:57 ID:???
辰巳の柳沢やセミナーの板橋こそが判例べったり。
憲法はほとんど合憲、刑訴は合法(または違法でも証拠排除しない)。
952氏名黙秘:2005/12/09(金) 00:12:50 ID:???
そもそも予備校テキスト、答案が判例無視し過ぎなんだよな。
953氏名黙秘:2005/12/09(金) 01:20:54 ID:???
柴田論基礎の過去問解析編はよい? 受講しよおかと考えていまつ。 
954氏名黙秘:2005/12/09(金) 19:37:44 ID:???
入門クラスの復習教材ってどんなの?
条文問題集みたいの?
955氏名黙秘:2005/12/09(金) 22:29:20 ID:???
本に、読者モニターつけるといっているけど、誰を選んでいるの?
956氏名黙秘:2005/12/09(金) 23:00:05 ID:???
司馬田 鷹逝き
957氏名黙秘:2005/12/10(土) 15:02:44 ID:???
合憲とは言うが、刑訴では合法とは言わないだろ。
適法って言って欲しい。
958氏名黙秘:2005/12/10(土) 19:20:43 ID:???
17年度版論文過去問集の商法は旧法で書いてるんだろうな、やっぱり
959氏名黙秘
勉強が進んでいるなら、自分で修正すれば良いでないか。漏れは買うぞ。