総研講義案【旧書研講義案】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
裁判所職員総合研修所講義案(旧書研講義案)について語るスレです。

【足りる】書研講義案【足りない】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1086358119/
2氏名黙秘:2005/07/22(金) 09:21:16 ID:???
>>1
レス上げ、Thank you!
3氏名黙秘:2005/07/22(金) 09:43:48 ID:???
>1
4氏名黙秘:2005/07/22(金) 09:53:49 ID:???
民訴改訂版は今年の問題に対応できたのか?
5氏名黙秘:2005/07/22(金) 11:59:16 ID:C6XgeL6q
親族相続法講義案の感想を教えてください
6氏名黙秘:2005/07/22(金) 12:01:02 ID:???
講義案最高っす
7氏名黙秘:2005/07/22(金) 12:51:11 ID:???
民事訴訟法の講義案がアマゾンやセブン&ワイで探しても見つかりません。
だれかURLのっけてください
8氏名黙秘:2005/07/22(金) 15:04:05 ID:???
民事訴訟法講義案(改訂版) 司法協会 裁判所書記官研修所監修 4,095 2005/ 5/ 1

ttp://www.b-books.co.jp/bbc/searchKekka.php


下から3番目
9氏名黙秘:2005/07/23(土) 00:38:05 ID:???
早稲田セミナーで買えば?今フェアやってるし。
10氏名黙秘:2005/07/23(土) 14:39:24 ID:???
早稲田セミナーの受講生じゃないから無理だよ
11氏名黙秘:2005/07/23(土) 20:47:34 ID:???
受講生とか関係なく買える。
12氏名黙秘:2005/07/23(土) 21:42:36 ID:???
でも登録しないと買えないんでしょ
個人情報が漏れないか心配
13氏名黙秘:2005/07/23(土) 21:54:37 ID:zM4icF7C
?????
14氏名黙秘:2005/07/23(土) 21:57:48 ID:???
セミナーは登録不要だが
15氏名黙秘:2005/07/23(土) 21:58:56 ID:???
今度のお盆休みに上京したときに裁判所で買うよ>講義案
16氏名黙秘:2005/07/23(土) 21:59:47 ID:???
どこ住み?
17氏名黙秘:2005/07/23(土) 22:02:33 ID:???
今は帰郷していて慶州だよ
18氏名黙秘:2005/07/23(土) 22:03:50 ID:???
上総
19氏名黙秘:2005/07/23(土) 22:41:13 ID:???
>>10>>12
うそはいくない
20氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:08:21 ID:???
詩「足りる」
足りることと
足りないことは等価なのだと
詩「足りない」
は教えてくれた
だから
詩「足りない人」
を僕は愛した
21氏名黙秘:2005/07/24(日) 02:39:40 ID:???
>>12>>15
ネット書店を活用しろ

7&Y(セブンイレブンで受け取りなら送料無料)
http://www.7andy.jp/books/search_result?writer=%ba%db%c8%bd%bd%ea%bf%a6%b0%f7%c1%ed%b9%e7%b8%a6%bd%a4%bd%ea

弁護士会館ブックセンター(法曹実務家御用達 要会員登録)
http://www.b-books.co.jp/
22氏名黙秘:2005/07/25(月) 05:01:31 ID:???
169 名前: YU?? ◆Z6AmU/Kw 投稿日: 02/03/21 10:00 ID:???
これが書研説だモナー(構成要件編)
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ´∀`)    一部重複ありです。
 (    )
 | | |     
 (__)_)
1、結果的加重犯の重い結果に、過失不要。
2、故意、過失の体系的地位は、伝統的通説。
3、強制猥褻罪は、傾向犯。
4、偽証罪は、表現犯(主観説前提)
5、不真正不作為犯は、(1)保証人説で(2)法的作為義務形式的3分説+作為の可能性容易性、の相関関係。
6、間接正犯の成立要件は、(1)「自己の犯罪」として実現する意思+(2)一方的に支配、利用。
7、適法行為利用の間接正犯は、あっさり肯定。
8、因果関係論は、折衷的相当因果関係説(条件説にも、割と好意的)
9、行為後の介在事情〜特に規範は挙げず判例列挙。でもその判例読んどけば、折衷説から当てはめ可能と思われ。
10、構成要件的故意の要素は、認容説。
11、因果関係の認識〜通常その行為からその結果が生じるであろうという程度の因果関係の大綱の認識で足りる。
12、事実の錯誤〜法定的符合説、数故意説。
13、過失犯の構造〜一応、新過失論。
14、予見可能性の判断基準〜構成要件的過失段階は客観説、責任過失では主観説。
15、トラックの荷台に乗ってた奴が死んだ事件〜あっさり法定的符合説で処理。
16、許された危険〜行為の社会的有用性から結果回避義務免除。
17、段階的過失〜基本的に過失併存説。もっとも、直近過失一個説も考慮。
18、監督過失〜信頼の原則。但し要件厳しめ。
19、管理過失〜安全体制確立義務。
ざっと、こんなトコです。ご参考になれば幸いです(w
23氏名黙秘:2005/07/25(月) 05:02:19 ID:???
174 名前: YU?? ◆Z6AmU/Kw 投稿日: 02/03/21 11:46 ID:???
続きupしちゃうからなー(違法性、責任編)
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 (    )
 | | |
 (__)_)
1、違法性の実質〜二元的行為無価値論(社会的相当性を逸脱した法益の侵害又はその危険性)。
2、過罰的違法性論〜判例を列挙しつつ、「困難な問題」と。
3、被害者の承諾〜行為の社会的相当性も認められて、初めて違法性阻却。
4、錯誤による承諾〜有効な承諾とは言い難い(無効)。
5、治療行為につき違法性が阻却される根拠〜治療の目的で、医学上一般に承認された手段、方法により行われる点に、社会的相当性が認められる。
  (承諾が違法阻却の根拠とする多数説を採っていない。従って、専断的でも違法阻却)
6、義務の衝突〜義務の軽重で判断。
7、正当防衛の性格〜人間の自己保存機能が基本。法秩序の保全を加味。
8、予期された侵害に対する反撃〜急迫性否定(正当防衛の緊急行為としての本質)。
9、対物防衛〜「不正」と「違法」は同義、故に否定。
10、防衛の意思〜必要(藤木説の「意識説」が引用されてる。)
11、自招侵害〜(1)故意の自招は、急迫性否定。(2)過失なら、正当防衛権の濫用にあたらない限り、正当防衛可。
12、過剰防衛の刑の減免の根拠〜責任減少説。
13、責任の本質〜人格形成責任論。
14、原自行為〜結果行為自体が原因行為時になされた意思決定の実現過程といえれば、実行行為時に責任能力ある場合と同視できる。
  その行為はもともと有責と評価できるから、これを処罰の対象としても責任主義に反しない。(実行行為は結果行為)
15、二重の故意〜不要と考えてるように思われるが?(つうか、全く眼中に無いようにも感じられ)
  (なお、成立要件として、「故意の連続」の有無を重視。これ読んどけば、去年の論文楽勝だった?)
16、違法性の意識〜制限故意説。
17、違法性阻却事由の錯誤〜事実の錯誤説。
18、期待可能性の判断基準〜行為者標準説。
24氏名黙秘:2005/07/25(月) 05:02:56 ID:???
184 名前: YU?? ◆Z6AmU/Kw 投稿日: 02/03/22 00:33 ID:???
    +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ/■\|  +
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`)  .・.・:☆
  ´〃///〃⊂    つ
         / / /      +
+        し' し'

書研説を知れば刑法の理論地獄から救われます(未遂犯編)

1、実行の着手〜「犯罪実現の現実的危険性を含んだ行為の開始」(実質的客観説)
2、間接正犯における実行の着手時期〜被利用者基準説(判例同結論。やっぱ現実的危険性だろってノリで)
3、中止犯の法的性格〜責任減少説(団藤に同じ)
4、中止の任意性の判断基準〜外部的事情を行為者がどう受け取ったのかを、客観的に判断すべき。
 (1)外部的事情が、ある程度必然的に中止を決意させたら障害未遂、(2)外部的事情に触発されたにせよ、自由な意思によって中止すれば、中止未遂(折衷説)
5、中止行為と結果不発生に因果関係は〜不要(責任は減少するから)
6、予備の中止〜認められない(43但の文言)
7、不能犯と未遂犯の区別〜具体的危険説
25氏名黙秘:2005/07/25(月) 05:04:33 ID:???
さあみんなで書研説知ろうよ(共犯その1)
                            +
.   +   ∩_∩  ∩_∩  ∩_∩   +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

1、対向犯に任意的共犯の適用は〜処罰しないのが立法者意思(判例同)。
2、正犯とは〜「自ら犯罪を実行した者」即ち「自己の犯罪を行った者」
3、共同正犯、「犯罪の共同実行」本質〜全員が相互に利用し合って「自己の犯罪」を実現しようとする犯罪共同遂行の合意(即ち共謀)を行い、その合意に基づいて実行行為が行われる点にある。
  従って、共同正犯の「正犯性」実行行為の一部を形式的に分担した点でなく、共謀に加わった事実にこそ求められる。
4、共謀共同正犯〜3の根拠から、当然肯定。(否定説を随分と批判もしてる)
5、承継的共同正犯〜先行者の犯罪に途中から共謀加担し、自己の犯罪遂行手段として利用した場合なら、先行者の行為も後行者の行為と実質的に同視できる。(限定肯定説。大谷ほぼ同旨)
6、過失犯の共同正犯〜「共同の注意義務に共同して違反して法益侵害の現実的危険性を有する行為」がある場合に、肯定。
  (この点、結論は大塚、大谷同旨。ただ、「共同正犯の基礎は共謀」と言う考え方が反映しており、特に大塚とはニュアンスが異なる点に注意か?)
7、共犯からの離脱、共同正犯の中止〜通説。
8、結果的加重犯の共同正犯〜重い結果に過失不要説。そこから何の躊躇いも無く肯定。(7行で終わり。学者の議論が馬鹿らしくなるよね)
9、予備の共同正犯〜成立する(たった2行の記述。当然の前提みたく)。
26氏名黙秘:2005/07/25(月) 05:06:33 ID:???
(共犯その2)

1、教唆犯、幇助犯(合わせて加担犯)の処罰根拠〜大塚、大谷と同旨と思われ
 ただ、可罰性借用説、責任共犯論と並べて、違法共犯論(因果的共犯論、惹起説)があるとして、最後のが妥当としているだけで、それ以上の細かい分類は無い。
 「加担犯も犯罪であるから違法でなければならないが、この違法を正犯行為を通じて実現」としているところから、ひとまずいわゆる混合惹起説ではないかと判断したい。
 (つうか、修正惹起説か混合惹起説かは、実務的には大した問題では無いということか?)
2、要素従属性〜正犯が犯罪を実行するとは、構成要件に該当する違法な行為を行う事に他ならないから、正犯に責任がみとめられなくとも、加担犯は成立(制限従属性説)。
  (もっとも、構成要件的故意、過失は正犯者が備えている必要はあることに注意。)
3、未遂の教唆〜教唆犯の故意の内容としては、被教唆者が違法な「実行行為を行うこと」の認識、認容で足りる。
  自ら結果の発生を認容する必要なしと解される。よって、教唆犯成立。
4、再間接教唆〜判例は教唆犯として処罰、で終わり(問題なしって感じで)
5、幇助の因果関係〜判例、通説に同じ。
6、間接幇助〜正犯の実行を容易としたと言えれば、本来の幇助犯として処罰。
7、身分の意義〜判例に同じ
8、共犯と身分(65条1,2項の解釈)〜まず、(1)団藤、大塚説と、(2)判例、大谷、前田の2説を挙げた上で、(2)が妥当としているが・・・
  その理由付けはちょっと驚き!そんなのでOKなのか!!!って。(詳しく書かないけど、じゃあ平野、山口等のあの説の立場は?って思った。)
9、65−1に共同正犯は含まれるか〜肯定。非身分者も共同正犯たりうる。共謀により「自己の犯罪」を実行するのが共同正犯だから。
  (前田説のように、非身分者も法益侵害可能だから、とは言っていない事に注意)
10、犯罪共同説か行為共同説か〜まず、(1)行為共同説を紹介(2)次に、完全犯罪共同説を批判。
  そして、(3)部分的犯罪共同説が最近有力としているが・・・
  「ここまで来ると、行為共同説と犯罪共同説との間には、ほとんど実質的な差異が無いと言う事になろう」としており、結論が変わらなければ後はどうでもいい様子。
11、共犯と錯誤〜判例、通説のとうり。
27氏名黙秘:2005/07/25(月) 05:08:09 ID:???
211 名前: YU?? ◆Z6AmU/Kw 投稿日: 02/03/22 21:52 ID:???
 \从/
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;TДT)<  書研説に転向?おまえモカー(最後に、お勧めの参照基本書など〜前半)
 ( つ  つ  \_______
  〈 〈\ \
  (__)(__)

1、行為論〜意思支配可能性と外部性説(?)
  人格的行為論と社会的行為論の最大公約数てき立場のように思われ。
2、構成要件概念、および故意、過失の体系的地位〜ほぼ団藤、大塚ライン
3、不真正不作為犯〜ほぼ大谷
4、間接正犯〜理論はほぼ大谷、ただ具体例は団藤か。でも実行着手時期は判例。
5、因果関係〜折衷説。
6、故意論〜殆ど団藤
7、事実の錯誤〜団藤
8、過失論〜幾分実質化された新過失論。大谷読むと良いかと。
9、段階的過失〜どちらを貫いても訴訟上不都合。万全期するなら大塚、前田両方読む。
10、監督過失、管理過失〜大谷判例読むとよさげ。
11、違法性総論〜団藤が基本。つうか、普通の行為無価値。
  違法性については、藤木立ち読みもよさげ。
12、正当防衛論〜緊急行為としての性質から理論づける傾向。
  団藤を読んで、そして大塚、大谷も目を通す。これで完璧。
13、過剰防衛〜責任減少説(論証楽すぎです)。
  違法、責任減少説は択一知識としておさえる。たいした論点ではないので、基本書不要かと。
14、誤想防衛、誤想過剰防衛〜団藤(ちょっと自信なし)。ここは前田も参考になりそう。
28氏名黙秘:2005/07/25(月) 05:09:25 ID:???
1、責任総論〜ほとんど団藤、大塚。予備校本でも十分かと。
2、原自行為〜細かい理論はなさげ。174の14のカキコ参照。
  大谷と前田の記述は読み込む。大谷、前田の両判例集もよむ。
3、違法性の意識と法律の錯誤〜団藤がベース。大事なトコなので、間違っても前田説しか知らない事態などは避けたい。
  他説の正確な理解のため、最低でも大塚、大谷、山口とあわせて5冊ぐらいは読み込む。
4、未遂総論〜ここは大塚と大谷を参照すればよさそう。
  あれだけ有力と思われる実行の着手における結果説については、全く記述無し。
  択一用に予備校本で十分か?
5、中止犯〜まさしく団藤ベース。あの処理が楽チンな責任減少説。
  「自己の意思により」は、折衷説だが(188の4のカキコ参照)、これは実はどうにでも当てはめ可能な、便利な規範(w
  後は択一の、当てはめ問題の練習と、予備校本での他説理解。
  実は、前田も使える。政策説の要素を除けば、殆ど同じになる。
6、不能犯〜普通に具体的危険説。基本書より予備校本で他説もおさえて、後は実戦。
  ちなみに書研は不能犯の記述4ページだけ。しかも半分判例(共謀共同正犯には9ページなのに)。笑える。
29氏名黙秘:2005/07/25(月) 05:10:37 ID:???
7、共犯のうち、共同正犯〜「基本は共謀」という発想が貫かれている。
  大谷が割と近く、まずベース。理解できないなら、さらに、藤木と前田も読む。
  前田説の言う、「主観的な共同実行の意思」を、強調しまくりって言えば、わかりやすいと思われ。
8、狭義の共犯〜ここは、大谷の旧版がベスト。別に普通の内容なので、予備校本でも十分。
9、共犯と身分〜判例の立場。
  念のため理由付けは、大谷、前田で補強。ここは基本書を読み比べといて損は無い。
  特に、山口総論は、この部分は読むといい。
10、共犯と錯誤〜ここは普通の判例、通説。予備校本で十分。
  問題にあたって使えるようにする必要性は多め。争いは少ないが、結論に影響を及ぼすから。
11、あと、結果的加重犯の重い結果に付き、過失は不要。大体藤木説と同じ。
  ここは、通説の論証もラクなのだが(責任主義の見地より、で終わり。)、結果的加重犯の共同正犯が一瞬で処理できる過失不要説も捨てがたい。  
  予備校本とで、両説を押さえる。基本書つかうなら、必要説は大谷、不要説藤木。
  前田は不要説だが、意味がわかりづらいかと。

以上、主に団藤、大塚、大谷、前田、藤木と言ったところについて、私が読み比べた感想です。
この他に、川端その他が使えるとか言うのがあれば、指摘して下さると有り難いです。
30氏名黙秘:2005/07/25(月) 05:12:29 ID:???
過去スレからのコピペ
刑法判例索引
<最高裁>
最大判昭27・12・24−−ー 18p
最大判昭30・3・1−−−−  20p
最大判昭37・4・4ーーーー  25p
最大判昭37・5・30ーーー  19p
最大判昭38・12・24−−− 18p
最大判昭49・11・6−−−ー 19p・23p
最大判昭50・9・10−−−ー 21p
最大判昭56・4・30−−−− 23p
最大判昭60・9・23−−−− 22p
最決平6・12・9−−−−−  27p
最判平8・2・8−−−−−−  21p
最判平8・11・18ーーーーー 21p
最判平8・11・28−−−−− 26p
31氏名黙秘:2005/07/25(月) 05:13:57 ID:???
第1編+第3編

大判明37・9・2−−−ー− 391p
大判明39・7・29−−−− 391p
大判明42・3・25−−−− 395p
大判明44・2・21−−−− 396p
大判昭7・6・6−−−−−− 404p
最判昭23・2・18−−−− 400p
最大判昭23・3・12−−− 385p
最判昭23・4・8−−−−− 398p
最判昭23・11・18−−− 390p
最判昭24・3・31−−−− 411p
最判昭24・5・14−−−− 400p
東京高判昭26・11・9−− 390p
最大判昭27・12・24−− 18p
最判昭28・4・14−−−− 396p
最判昭28・11・19−−− 385p
最判昭29・4・2−−−−− 400p
最大判昭30・3・1−−−− 20p
最判昭30・12・26−−− 408p
最判昭31・4・13−−−− 411p
最判昭31・5・30−−−− 412p
最大判昭32・2・6−−−− 412p
最決昭33・5・1−−−−− 414p
最決昭34・2・9−−−−− 403p
東京高判昭35・4・19−− 402p
32氏名黙秘:2005/07/25(月) 05:16:48 ID:???
最大判昭37・4・4ーーーー 25p
最大判昭37・5・30ーーー 19p
最大判昭38・12・24−− 18p
最判昭39・1・23−−−− 408p
最判昭43・7・11−−−− 408p
最大判昭43・9・25−−− 391p
最決昭43・11・7−−−− 399p
最決昭46・9・21−−−− 408p
最大判昭49・11・6−−− 19p・23p
最大判昭50・9・10−−− 21p
最大判昭56・4・30−−− 23p
最判昭57・3・11ーーーー 399p
最判昭58・7・8−−−ーー 383p・384p
最大判昭60・9・23−−− 22p
最決平6・12・9−−−−− 27p
最判平7・12・15−−−− 412p
最判平8・2・8−−−−−− 21p
最判平8・9・20−−−−ー 384p
最判平8・11・18ーーーー 21p
最判平8・11・28−−−− 26p
33氏名黙秘:2005/07/25(月) 05:18:43 ID:???
以上過去スレからのコピペ
スレ汚しスマソ
34氏名黙秘:2005/07/25(月) 06:14:59 ID:???
昔はよかった…
35氏名黙秘:2005/07/25(月) 08:19:54 ID:???
名前: YU?? ◆Z6AmU/Kw 氏って何してるのかな
36氏名黙秘:2005/07/25(月) 16:55:00 ID:???
営業でしょ
37氏名黙秘:2005/07/25(月) 16:55:30 ID:???
暑い中クールなんとかもなしで外回り
38氏名黙秘:2005/07/25(月) 22:05:07 ID:???
改訂はないの?
39氏名黙秘:2005/07/25(月) 22:12:03 ID:???
最近改訂されたばかりじゃん
40氏名黙秘:2005/07/26(火) 03:59:58 ID:???
改訂情報すら知らない初学者はシケタイでもやってれば?
41氏名黙秘:2005/07/26(火) 04:09:25 ID:???
今更改訂云々で知ったかぶりってアホですか?
42氏名黙秘:2005/07/26(火) 04:24:16 ID:???
何を言ってるのか
ちょいわからんな
43氏名黙秘:2005/07/26(火) 16:41:30 ID:???

>>5

親族相続の司法協会(総研)、最高だよ。

必要十分な知識が無駄なく記載。

これと択一六法と肢別本をやれば十分。
44氏名黙秘:2005/07/26(火) 16:43:12 ID:???
>>43
>択一六法と肢別本をやれば十分

なんでもそうだろ
45氏名黙秘:2005/07/26(火) 21:13:44 ID:???
46氏名黙秘:2005/07/26(火) 21:58:25 ID:???
去年ほとんどGだったのか・・・
47氏名黙秘:2005/07/27(水) 00:51:23 ID:QBC6Dbyf
判例規範を、少々アホな書記官に分からせるための本。
理論が弱く、ロー生が使うようでは情けない。
48氏名黙秘:2005/07/27(水) 00:53:18 ID:???
ヒント:使用目的
49氏名黙秘:2005/07/27(水) 02:21:08 ID:???
名前かわったの?
50氏名黙秘:2005/07/27(水) 11:02:11 ID:???
>>47
今の書記官はどうか知らないけど
昔の書記官は今なら司法受かっててもおかしくない人材がたくさんいますよ
51氏名黙秘:2005/07/27(水) 12:13:23 ID:???
総研の目的でしょ
52氏名黙秘:2005/07/27(水) 20:54:15 ID:???
>>50
まぁ、そうだね。たくさんかどうかは分からないけど。
53氏名黙秘:2005/07/28(木) 01:43:06 ID:???
今は受からせる気はないみたい。優秀な人材足りないし新民訴では書記官の
役割重要だからね。
54氏名黙秘:2005/07/28(木) 17:06:21 ID:???
民訴の書研って、よく分からんな。内容のことじゃなくて。
本試験にズバリ対応できる年もあれば(今年など)、全く対応できない年もある(14年など)。
55氏名黙秘:2005/07/28(木) 17:12:22 ID:???
12年だったか既判力の限定承認して云々っていう記述もあるっていうので読んだけど
あれも100選に載ってたしなー
56氏名黙秘:2005/07/28(木) 18:33:40 ID:???
どんな基本書にも穴はあるもの。民訴の百選読み込んでるヤツ
なんてあまりいないし。むしろ限定承認とか14年のとかは基本を
おさえたうえでその場で考えるしかないんじゃない?もっともライブ
過去問には限定承認の種本があったと書いてあったが。そんな本
誰も読んでない。
57氏名黙秘:2005/07/28(木) 18:48:50 ID:???
でもローに来て思ったけど、限定承認の例の判例って、かなり重要な判例なんだね。
重点講義でかなり詳細に検討されててそれで試験を私物化するなと怒ったのも理解できなくはないけど、
それよりこんな重要判例を勉強していなかった自分の姿勢をまずは反省すべきなんだよね。
>>56
それって確か納谷?とかいう人の演習書だったような。
58氏名黙秘:2005/07/28(木) 18:59:57 ID:???
重要判例を全て勉強するのにどれだけの時間を要するか。
59氏名黙秘:2005/07/28(木) 19:08:35 ID:???
判例講義はほぼ全部潰したけどなあ。

後で気づいたが民法の判例講義って顔真卿が入ったりしてるんだよな。
意外とマニアック。著作権習ってからやっと収録されてる意味が分かった。
60氏名黙秘:2005/07/28(木) 19:12:28 ID:???
癌神経の何?
61氏名黙秘:2005/07/28(木) 19:14:21 ID:???
62氏名黙秘:2005/07/28(木) 19:14:36 ID:???
>>60
著作権が切れたものの無体物部分の侵害は所有権に基づく
請求ではとめられないという判例。著作権だと重要なんだが,
民法だと詳しくはやらないよね。
http://www.netlaw.co.jp/hanrei/zisyo.html
63氏名黙秘:2005/07/28(木) 20:10:59 ID:???
>>57
限定承認の判例、総研にも当然のように記載してあるから重要なんだろうね。
ピロシあたりが予備校で教えていないだろうと思って出題したらしいよ。
旧法の有斐閣民事訴訟法演習っていう本でピロシが問題文もほとんど同じに
記述しているとのこと。
64氏名黙秘:2005/07/28(木) 20:15:13 ID:???
>>58
一生
65氏名黙秘:2005/07/28(木) 20:17:37 ID:???
>>63
そうなんだ。
じゃあ、あの問題は、百選、重点講義、ピロシのその演習本、納谷演習本、プロメソ、どれかを読んでいれば
よかったわけか。
後付けだけど、これだけ掲載されてたらなぁ。
66氏名黙秘:2005/07/28(木) 20:25:20 ID:???
>>65
そう。しかし、受験生はシケタイ、デバイス、問研などの予備校本ばかり使ってた
から酷い答案続出だったとか。そんな中、某試験委員が漏洩して10数人そのおかげで
合格したそうだ。そのうち一人は裁判官になってるっていうんだから手段を選ばず
に受かったもの勝ちなんだよね。
67氏名黙秘:2005/07/30(土) 00:35:42 ID:???
某大学のパンフに写真入りでのってる奴だろ?あんなのが判事なんて世も末だな
68氏名黙秘:2005/07/30(土) 00:44:40 ID:???
また関東の某私大か?
69氏名黙秘:2005/07/30(土) 00:50:50 ID:???
関西の私大なんか漏れまくり
70氏名黙秘:2005/07/30(土) 21:51:56 ID:???
限定承認の問題などは誰もかけない。これが正解なのです。
要するに、合格者の一割もかけてない以上、それを落ちた理由にするのはまことに成り立たないのです。
わかった?
71氏名黙秘:2005/07/31(日) 00:04:41 ID:???
>>70
そのとうり。だから問題文丸ごと知ってた奴らは民訴のできるやつに参答作って
もらってそのまま暗記したんだって。
72氏名黙秘:2005/07/31(日) 00:05:20 ID:???
2刷でてるね。民訴。
73氏名黙秘:2005/07/31(日) 01:17:29 ID:???
>>72
内容の改訂あったの?
74氏名黙秘:2005/07/31(日) 10:46:35 ID:???
条文や、規則を必ずチェックした方がいいよ。 最近改訂が多いから、数字が間違っていたりする。
例えば、P.133(注1)の「...理由付否認によらなければならない(規則79条2項)。」は、「(規則79条3項)」と訂正するべきで、
他にもいくつか初刷で誤植はあった。
75氏名黙秘:2005/07/31(日) 15:00:22 ID:???
マジかよ
76氏名黙秘:2005/08/01(月) 19:35:26 ID:???
書研の刑訴はどうなの?つかえんの?
77氏名黙秘:2005/08/01(月) 19:46:04 ID:???
前田のよりはいいぞ
78氏名黙秘:2005/08/01(月) 19:59:49 ID:???
初学者には向かない。
手続条文を淡々と解説している本、証拠法は厚めだが捜査は薄すぎ。
79氏名黙秘:2005/08/01(月) 20:03:41 ID:???
俺は検察講義案+総研刑訴で検察志望
80氏名黙秘:2005/08/02(火) 14:15:00 ID:???
>>74
1刷のP.113 17行目「...相手方の所在不明の場合に限り、民法97条ノ2と平仄を合わせて」も
「民法98条」に訂正です。
また、P.115 下から3行目「当然受継を除き(法125条1項後段)」は、削除する。

他の皆さんも、どうか誤植見つかったら、ここで指摘してください。
出版社のHPもないので、読者の自主努力しかない。
81氏名黙秘:2005/08/02(火) 14:17:02 ID:???
捜査は「令状事務」を使え。
82氏名黙秘:2005/08/02(火) 18:28:05 ID:???
令状基本問題は?
83氏名黙秘:2005/08/02(火) 18:53:56 ID:???
非常に読みやすいね。
84氏名黙秘:2005/08/02(火) 18:55:32 ID:???
> 令状事務
> 令状基本問題

よく聞くけど本屋で見たこと無い
85氏名黙秘:2005/08/02(火) 19:34:31 ID:???
>>84
令状基本問題は総研講義案ではないよ
86氏名黙秘:2005/08/02(火) 20:20:00 ID:XuR54ell
昨日みん訴買ってきた。
この本は争点効に触れてないのね… なんか効派でいい
87氏名黙秘:2005/08/02(火) 20:25:18 ID:???
2ちゃんねるでもてはやされているという理由で
きっとネタだと思っていたから書研講義案を無視していました。
ところが先日勉強仲間が持っているので見せてもらいました。
そこではじめて刑法総論の書研講義案を見ました。
とても読みやすくて本当にびっくりしました。
いそいで裁判所の売店に買いに行きました。
88氏名黙秘:2005/08/02(火) 20:33:01 ID:???
みてきました。買うかどうかはまた検討する。
89氏名黙秘:2005/08/02(火) 20:38:35 ID:???
>>87
おれもおなじ
90氏名黙秘:2005/08/02(火) 20:41:21 ID:???
刑法総論しか読んだことはないが、
これは絶対読んだほうがいいね。
91氏名黙秘:2005/08/02(火) 20:51:07 ID:???
刑法総論はシケタ(ry
92氏名黙秘:2005/08/02(火) 20:57:26 ID:???
シケタイのネタ本だからね。
講義案シリーズの傑作だよ。
93氏名黙秘:2005/08/02(火) 20:59:34 ID:???
>>86
触れてるだろ、、、。
肯定はしていないが。
判例は挙げてる。保証のやつ。
94氏名黙秘:2005/08/02(火) 21:13:36 ID:???
民祖は、ネットでは売ってないみたいですね?
95氏名黙秘:2005/08/02(火) 21:16:10 ID:???
刑法総論はものすごくとっつきやすいが(良くも悪くも悩みなく筋が通ってるんだろう)、
受験用にはもう一冊いるという点でいいとは言えない。
96氏名黙秘:2005/08/02(火) 21:17:58 ID:???
確かに答案化しにくいところが欠点だね。
総研刑法の副読本があれば良いのだが。
97氏名黙秘:2005/08/02(火) 21:21:05 ID:???
刑法ってやつはどうなの?
各論もふくまれれてるやつ
98氏名黙秘:2005/08/02(火) 21:24:49 ID:???
だから刑法総論はシケタイ
99氏名黙秘:2005/08/02(火) 21:57:10 ID:???
藤木ぐらいは当然読むべき。
100氏名黙秘:2005/08/02(火) 23:18:19 ID:???
シケタイの偉大さはある種のサルベージなんだろう。
刑法のネタ元がそことはしらなんだ。
101氏名黙秘:2005/08/03(水) 01:40:44 ID:???
総論は定評があるとして他の科目でおすすめはありますか?
102氏名黙秘:2005/08/03(水) 01:53:28 ID:???
>101
講義案では,
刑法総論は択一にちょっと足りないと思うが論文には基本書としては十分か。
民訴・親族相続は普通に基本書になりうる。
刑訴は捜査が薄いがこれもいける。
手形は完成している者向け。

民法概説・刑法概説・民訴概説は初学者にはいいかも。
103氏名黙秘:2005/08/03(水) 01:55:43 ID:???
択一って旧試験?
104氏名黙秘:2005/08/03(水) 02:08:30 ID:???
>103
そう。
新司なら学説の知識は現行ほどいらないだろうから足りるかも。
105氏名黙秘:2005/08/03(水) 02:38:22 ID:???
>>102
ありがとうございます。
ところで各論なんですが、おすすめはありますでしょうか?

概説シリーズってあの薄い本ですね。
106氏名黙秘:2005/08/03(水) 08:54:13 ID:VBPEGNCg
つ「現代刑法各論」(辰巳)
107氏名黙秘:2005/08/03(水) 08:54:56 ID:???
それよんだ
108氏名黙秘:2005/08/03(水) 15:41:42 ID:???
刑法総論講義案は何回もまわす教材としては秀逸だね
109氏名黙秘:2005/08/03(水) 16:21:38 ID:???
民法概説、民訴概説は入門書としてはいい出来だと思うが、
刑法概説はどうかな。初学者が読んでもわからないと思う。
110102:2005/08/03(水) 19:10:04 ID:???
刑法は初学者が読んで分かるようなものはないだろ(魔骨の入門でもそう。)。
何度か繰り返さなければいけないのではないか?

説が伝統的な通説である点で書研の刑法概説は「まっし」だと思うよ。


これは,法律初学者の裁判所事務官相手の研修や勉強会でこの本が使われている点から
もそうであると思えるのだが。
111氏名黙秘:2005/08/03(水) 19:25:26 ID:???
刑法の入門書は大塚仁先生の「刑法入門」がベストだ。
112氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:58:13 ID:???
>>111
検察事務官用で内容も安心
113氏名黙秘:2005/08/03(水) 22:02:03 ID:???
検察事務官のレベルにぴったりだよ
114氏名黙秘:2005/08/03(水) 22:32:58 ID:???
テレビで段ボール運んでる人たちね
115氏名黙秘:2005/08/03(水) 23:19:12 ID:???
各論なら、例題解説刑法各論がいいんだが。もう絶版だけど。
俺はTだけ丸沼で100円かそこらで手にいれた
116氏名黙秘:2005/08/04(木) 01:04:12 ID:???
>>102
>手形は完成している者向け
そうだよな。満期前遡求なんか当たり前に為替の準用してるからね。
117氏名黙秘:2005/08/07(日) 11:05:58 ID:???
刑訴は改定した?
118氏名黙秘:2005/08/07(日) 12:20:27 ID:???
まだだと思う
119氏名黙秘:2005/08/07(日) 13:18:38 ID:???
>>74
>>80
他にも書研民訴1刷の誤植ないかチェックしてみましたが、気づきませんでした。
指摘された点以外にどこか間違ってる箇所ありましたか?
120氏名黙秘:2005/08/07(日) 15:31:35 ID:???
>>102>>116
まじれすすると、完成していても書研の手形はどうしようもないと思う。
121氏名黙秘:2005/08/08(月) 01:50:24 ID:???
>>120
いいとこもあるよ。手形は理論だけじゃないってことがわかる点。
122氏名黙秘:2005/08/08(月) 11:57:51 ID:???
実務手形は坂井神のみ。あれは読む価値がある。
書研手形なんてクズ本。>商法の泰斗談
123102:2005/08/08(月) 23:46:20 ID:???
>122
その泰斗がどの程度の本を書けるか知れないが一定程度のレベルは確保してるだろう。
初学者には全く易しくなく実力者の最後の高速まとめ用か。
124氏名黙秘:2005/08/09(火) 00:25:42 ID:???
>>122
坂井いい本だが、試験向きではないな少なくとも。実務なら裁判手形法だろ。
125氏名黙秘:2005/08/09(火) 01:15:35 ID:???
坂井の裁判手形法?一粒社だったから入手できないよ。
126102:2005/08/09(火) 01:49:56 ID:???
坂井って故人を悪く書くのはなんだが要件事実の手形法の本では判例の手形理論を少なくとも
創造説では書いてなかった。
127氏名黙秘:2005/08/09(火) 03:41:19 ID:???
ネット書店だと届くまでかなり時間かかるんだな…。
裁判所に行けば買えるみたいな事どっかに書いてあったけど、
どんな感じで売られてるの?なんか行くのに勇気いるわ。
128氏名黙秘:2005/08/09(火) 04:54:49 ID:???
>>127
裁判所の中に本屋がある
裁判所なんて一般人が普通に
うろうろしているけど
129氏名黙秘:2005/08/09(火) 10:45:28 ID:???
>>128
サンクス。近いんで横浜地裁に行ってきます。
130氏名黙秘:2005/08/09(火) 23:30:51 ID:???
>>129
横浜地裁が近いなら横浜のセミナー池。割引きくぞ。
131氏名黙秘:2005/08/10(水) 01:32:31 ID:???
>>127
ついでに傍聴しとけ
132氏名黙秘:2005/08/10(水) 02:23:36 ID:???
傍聴は机上の勉強をしている受験生にとってのオアシス
133氏名黙秘:2005/08/10(水) 14:41:05 ID:???
覚せい剤犯か強姦犯の即決裁判っていつでもあるの?
134氏名黙秘:2005/08/10(水) 14:53:39 ID:???

川村の、基礎理論手形法は?

135氏名黙秘:2005/08/10(水) 14:54:56 ID:???
>>134
新世社の正式版を買えw
136氏名黙秘:2005/08/10(水) 14:57:04 ID:???
つか手形の教科書も商法改正の影響うけるかな?全面改訂はないだろうが補訂はする人がありそう?
買い時が難しー。
137氏名黙秘:2005/08/10(水) 15:01:32 ID:???
新会社法で書研の会社法が10年以上ぶりに改定される公算が高い。
ちなみに今ある版は平成2年改正までの対応だ。
138氏名黙秘:2005/08/10(水) 15:14:20 ID:???
>>137
裁判官には基本書をゼロから執筆する能力はないから
メジャーな基本書が出そろってからじゃないと出ないでしょ
139氏名黙秘:2005/08/10(水) 15:16:11 ID:???
えー裁判官のくせに伊藤真みたいに学者本から切り貼りしてんの?
140氏名黙秘:2005/08/10(水) 15:19:27 ID:???
裁判官ならゼロから書く能力あるだろ
141氏名黙秘:2005/08/10(水) 15:19:47 ID:???
>>139
そのかわり切り貼りの技術はマコツなんて目じゃないけどな
142氏名黙秘:2005/08/10(水) 15:41:38 ID:???
ハァ?
魔骨は並の裁判官よりはるかに頭いいが?
143氏名黙秘:2005/08/10(水) 15:44:09 ID:???
書見民訴講議案って何ページですか?
ネットで見つからないんで誰か持ってる人教えてw

実は結構、量ありそうですよね
144氏名黙秘:2005/08/10(水) 15:58:13 ID:???
>>143
事項索引も含めて392頁
145氏名黙秘:2005/08/10(水) 16:13:16 ID:???
>>142
あのー、魔骨は書いてないんだが。
146氏名黙秘:2005/08/10(水) 16:14:18 ID:???
書けない書く能力がない

魔骨はもう死んでいる
147氏名黙秘:2005/08/10(水) 16:17:00 ID:???
バカがシケタイの話と混同してるな
148氏名黙秘:2005/08/10(水) 16:19:26 ID:???
シケタイと間違えて民訴の講義案を買った人ですか?
149143:2005/08/10(水) 16:26:38 ID:???
>>144
ちょうありがとう
150143:2005/08/10(水) 16:30:01 ID:???
民訴392ページと言ってもB5サイズで横書きだから
上田あたりと量的に同じですかね?
裁判官の文章は読みやすいから、上田ほど読むのに苦労しないでしょうか?
151氏名黙秘:2005/08/10(水) 16:32:37 ID:???
というより昨今の民訴>現行の論文本試験
書研だけでは正直キツイで。

書研で戦えるのは刑法と刑訴(捜査はダメ)だと思う。
152氏名黙秘:2005/08/10(水) 17:02:33 ID:???
書研だけだが、去年一昨年とB。
致命傷にならない程度に書くなら書研で十分。
153氏名黙秘:2005/08/10(水) 18:50:36 ID:???
「いわぽん」って人は、ショケン刑総と前田各論で合格したとHPに書いてた。
154氏名黙秘:2005/08/10(水) 18:52:58 ID:???
基本書として総研総+前田各
補助としてシケタイ総+各
これだね
155氏名黙秘:2005/08/11(木) 01:00:20 ID:???
西田各論との相性は?
156氏名黙秘:2005/08/11(木) 01:02:36 ID:???
かなりいい
157氏名黙秘:2005/08/11(木) 01:05:43 ID:???
>>153
P&C受講生で、井藤が推薦していたのがその2冊だったからだと思われ。
158氏名黙秘:2005/08/11(木) 01:36:44 ID:???
書研+ 
@前田各論
A西田各論
Bその他

みなさんはどれですか?
各論だと前田の胡散臭さがなくなってイイらしいのですが。
159氏名黙秘:2005/08/11(木) 01:40:06 ID:???
>>157
井藤先生俺が受けたときは、山口推奨だったのに・・・
結果無価値の側から行為無価値を見れるって・・・
160氏名黙秘:2005/08/11(木) 01:59:57 ID:???
井藤なんか予備校ダークサイドの最たるものだろ
161氏名黙秘:2005/08/11(木) 02:31:18 ID:???
>>151
どんな基本書使ってもも同じ
162氏名黙秘:2005/08/11(木) 05:02:22 ID:???

>>158

よく、各論はなんでもいいって言うけど、違うと思うよ。
大谷なら厳格責任説、
前田なら実質的故意論、
西田なら共犯と身分犯の理解、
という風に、
総論での学説が各論の理解に影響する論点は、たくさんあるよ。
答案内で矛盾がなければOKだけど、
できれば、総論、各論、同じ著者の教科書を使うのが望ましいと思うよ。

総論で書研(総研)使うなら、
各論は、
まだ精読してないんだけど、
辰己法律研究所の「現代刑法各論」がいいと思うよ。
163氏名黙秘:2005/08/11(木) 08:57:42 ID:???
板倉どうよ
164氏名黙秘:2005/08/11(木) 09:15:25 ID:???
>>163
板倉、いいと思うよ。
プリマでさっくり概観しておいて、
厚い方(総論・各論)でじっくり学べる。
総論、各論の方は横書きだし、文章も読みやすい。
ただ、
やや項目わけ(章立て)が下手なのと、
大谷・前田ほどの網羅性がないのが玉に瑕。
シケタイと併用した方がいいかも。
165氏名黙秘:2005/08/11(木) 09:17:28 ID:???
板倉は、学者にしては割と実務に近い(書研そっくり)し、いいんじゃない?
166氏名黙秘:2005/08/11(木) 09:33:50 ID:???
もう買ったんだけどね
高かったあ
ケイソウ高すぎ
167氏名黙秘:2005/08/11(木) 09:59:42 ID:???
現代刑法各論最高だ。
こんな本を待っていたんだよ。
やっぱり辰巳は最高だ。
168氏名黙秘:2005/08/11(木) 10:42:57 ID:???
>>167
具体的にレポート(どこらへんが最高か?)きぼん。
169氏名黙秘:2005/08/11(木) 10:48:34 ID:vOavOYht
>>167
騒乱罪とか、あまり試験に出ないとこはバッサリ書いてないとか、
少し恐い気がするが、試験用だからよしとするか。

>>168
記述が答案に使える文章(というか、モロ例題答案)。
前田や大谷はもちろん、山口や井田にも最低限気を配ってる。
択一には細部がやや甘いか。
170氏名黙秘:2005/08/11(木) 10:50:51 ID:???
>>169
ありがとん。
細部は、LECの完全整理択一六法あたりで補えますかね。
171氏名黙秘:2005/08/11(木) 10:53:32 ID:???
>>151
じゃあ民訴の基本書なに使ってるの?
172氏名黙秘:2005/08/11(木) 10:55:49 ID:???
>>171
新堂とピロシ
173氏名黙秘:2005/08/11(木) 11:03:58 ID:???
>>172
それを「民訴の民法化」と呼ぶ
その名前の由来は、民訴が、民法と同じくらい大量になること
174氏名黙秘:2005/08/11(木) 11:06:34 ID:???
>>168
本書では、現在問題となっている社会的事象や犯罪現象を通して、
刑法各論の問題をアップ・ツー・デートに論じている。
また、基本的な論点も踏まえて初学者にも理解しやすく、
かつ司法試験対策にも十分役に立つよう、
判例については、現代ということから平成年度のものを基本的に取り上げた。
設例を設け、
具体的事例(実際起こった事例や起こりうる事例を主に取り上げる)
を通して理解しやすいようにした。
受験生の基本書である大谷刑法、前田刑法にも配慮した。
175氏名黙秘:2005/08/11(木) 11:07:47 ID:???
>>168
国田武二郎[クニタブジロウ]
昭和58年検事任官、東京地検、岡山地検、横浜地検、福井地検、名古屋地検、仙台高等検察庁秋田支部などに勤務。
捜査・公判検事として財政・経済事犯、公安・労働事犯、選挙事犯、暴力事犯、風紀事犯、外国人事犯、麻薬事犯、少年事犯、公害事犯、交通事犯など数多くの事件を担当。
また、高等検察庁検事として、若手検事の指導なども担当。20年にわたる検事生活を終え、平成15年6月名古屋弁護士会に弁護士登録。
「あすなろ法律事務所」という名称で法律事務所を開設し、弁護士として活動中。
刑事弁護委員会、民事暴力対策委員会、被害者対策委員会等の委員。
176氏名黙秘:2005/08/11(木) 11:08:33 ID:???
>>168
現代刑法各論―判例重視・実務感覚が身につく司法試験受験用教科書
ISBN:4887275366
377p 21cm(A5)
辰已法律研究所 (2004-11-25出版)

・国田 武二郎【著】
[A5 判] NDC分類:327.07 販売価:\2,100(税込) (本体価:\2,000)
177氏名黙秘:2005/08/11(木) 11:09:32 ID:???
>>168
検察実務をストレートに反映した待望の書。
178氏名黙秘:2005/08/11(木) 16:09:00 ID:???
辰巳の各論、あんなもん使えんよ
初学者用の知識補充素材としてもスカスカすぎて使えない
工作員の士気をくじくようなレスですまんが。
179氏名黙秘:2005/08/11(木) 16:12:28 ID:???
司法試験で検察実務ストレートに反映しちゃってどうすんだ。
バカかw
180氏名黙秘:2005/08/11(木) 16:43:30 ID:???
>>178
お前が東大出版会の工作員だろ。
前田離れが進んでいるからな。
他社の本に難癖付けて必死だな。
181氏名黙秘:2005/08/11(木) 17:07:41 ID:???
刑法総論講義案にマッチする刑法各論の教科書の選択肢として
大塚仁先生の刑法概説各論というのはアリですか?
182氏名黙秘:2005/08/11(木) 17:29:16 ID:8JbjENSA
大塚各論、改訂近そうな気がする
183氏名黙秘:2005/08/11(木) 17:31:44 ID:???
>>178
あんなゴミ本一応読んだんだw
184氏名黙秘:2005/08/11(木) 17:34:52 ID:???
>>182
自分で改訂しないで、弟子にさせるかもしれないな
185氏名黙秘:2005/08/11(木) 17:47:02 ID:???
あぶない、現代各論買おうとしてた。
3クス!
186氏名黙秘:2005/08/11(木) 18:11:59 ID:???
書研総論にはやっぱり前田各論が一番だな。
187氏名黙秘:2005/08/11(木) 18:14:42 ID:???
>>186
おまい名誉毀損の論証何説とってるわけ???
188氏名黙秘:2005/08/11(木) 18:25:16 ID:???
各論前田ならなんで総論も前田にしないの?
189氏名黙秘:2005/08/11(木) 18:30:48 ID:???
「実質的故意論」が何を言いたいのかよくわからないから。
190氏名黙秘:2005/08/11(木) 18:49:24 ID:???
それはただの勉強不足、能力不足。
おまけにお前はちんこは細く短いくせに、足は太く短いことも悪い。
   
191氏名黙秘:2005/08/11(木) 18:53:22 ID:???
俺のちんこは細くないよ。つぼみちゃんが一発で裂ける。
192氏名黙秘:2005/08/11(木) 19:03:37 ID:???
下品だね
193氏名黙秘:2005/08/11(木) 21:55:36 ID:???
つぼみちゃんて気持ちいいらしいね。
194氏名黙秘:2005/08/11(木) 21:59:29 ID:???
実質的故意か
便利な言葉だ
195氏名黙秘:2005/08/11(木) 22:02:47 ID:???
つぼみちゃんが避けない奴なんていない
つぼみちゃんは入り口小さいから入れたらまず避ける
逆から入れれば別だが
196氏名黙秘:2005/08/11(木) 22:31:44 ID:vOavOYht
いつの間にか辰巳の工作員にされてるし。
刑法になると、途端に本の中傷きつくなるな、ここは。
197氏名黙秘:2005/08/11(木) 22:41:47 ID:???
中途半端な本は俺が認めないからな
198氏名黙秘:2005/08/11(木) 23:07:26 ID:???
書研刑訴、平成15年から改訂なし。H16改正はビッグだからなあ。
飼いたかったが見送ることにした。早く改訂しるや!基本書揃わないと無理なんか実務家ってアホちゃう?
まっあとせいぜい読むに耐えるのは刑法総論ぐらいか。
民訴も手形もダメだな。とりあえず必要ない。
199氏名黙秘:2005/08/11(木) 23:29:46 ID:???
ざっと読んで違和感感じるところをチェック
そんな自分の矯正に使ってるよ
200氏名黙秘:2005/08/11(木) 23:32:48 ID:???
>>199
使える科目は?刑総、刑訴以外で。
201氏名黙秘:2005/08/11(木) 23:35:54 ID:???
>>200
この夏それに加えて民訴も読むつもり
気楽に読むスタンスだから、本の出来が悪くても気にしない
自分が今までやってきたことが、実務で使われてる本の内容と乖離してないかを確かめるために読むだけなんで
202氏名黙秘:2005/08/11(木) 23:49:23 ID:???
裁判所にある書店に逝ったら
伊藤眞、上田がデンとあり、他に重点講義(上下)、新大学双書、林屋があった。
新堂は奥の書棚、辛うじて松本・上野も置いてあったよ。。
漏れは講義案、最新刊なので買うかすごく迷ったが・・・内容をかなり立ち読みして見送ることにすた。
刑訴はなかなか○だったので買うか迷いに迷ったが、H16改正が施行までに入らないと裁判所職員がパニックる
だろ→早期改訂とよんで泣く泣く見送り。刑法総論は立ち読みで迷いなく飼った。学者の我田引水に呆れつつ。
203氏名黙秘:2005/08/12(金) 00:56:08 ID:???
辰巳の刑法各論講義が2ちゃんで話題になっているから
まさかロー生で真に受けた香具師なんていないよなと思ったら。

いましたよ。買ってる香具師。
204氏名黙秘:2005/08/12(金) 00:59:55 ID:???
辰巳工作員やるなw
レジでこいつちゃねらーかって思われてるんだろうなw
205氏名黙秘:2005/08/12(金) 01:02:48 ID:???
おれずっと前に買ったんだけど
ねらーと思われるのかよ…
206氏名黙秘:2005/08/12(金) 01:08:52 ID:???
間違いなくなw
207氏名黙秘:2005/08/12(金) 01:17:03 ID:???
辰巳は信用できなくなった
208氏名黙秘:2005/08/12(金) 01:20:14 ID:???
ローでこれもってたらネラーだとちょんばれ。

踏み絵だな。

ローの2年生でこれ持ってたのにはワロタ。
おまえは今までなにやってたのかと。
ソースを信じたのかと。
209氏名黙秘:2005/08/12(金) 01:33:37 ID:7vD363TD
刑法各論講義、確かに2ちゃんくらいでしか目にしないけど
ダメなのこれ?

総論―総研(書研)で行くなら、各論を
「総論・各論そろってる基本書の各論だけ」でいくよりも
「実務的な(=行為無価値)視点で書かれた各論一冊もの」で
行きたいと思うのは人情だと思うんだが。
210209:2005/08/12(金) 01:35:19 ID:???
×各論講義
○現代刑法各論

だった訂正すまそ
211氏名黙秘:2005/08/12(金) 01:40:20 ID:???
逆に辰巳叩き工作員臭を感じるな。
212米谷:2005/08/12(金) 01:41:09 ID:???
逆に辰巳叩き工作員臭を感じるな。
213氏名黙秘:2005/08/12(金) 01:42:03 ID:???
貴様ら、辰已の悪口を言うな!
措置入院を食らわせるぞ!
214氏名黙秘:2005/08/12(金) 01:43:05 ID:???
さっさとクソスレにカエレ
215氏名黙秘:2005/08/12(金) 01:57:01 ID:???
各論は行為無価値とかあまり関係なく選んでもよいと聞くけど。
おれは前田各論にしようと思ってます。
216氏名黙秘:2005/08/12(金) 02:09:54 ID:???
辰巳の各論は悪くはないけど薄すぎるよ…
217209:2005/08/12(金) 02:12:49 ID:???
いや、なんつうか、違うんだ・・そうじゃないんだ・・

>>215
たしかにあんまり変わらないとは聞くけど
それだと俺の中の人が
「じゃあ総論も前田でそろえないと整合性がないんじゃないの?
総論前田読み込みがあってそこでわかる前田各論のよさがあるんでは?」
てのたまうから質問したわけで

民法の内田と近江とSと双書と使い分けてる人とか
上記理由で悩んだりしないんだろうか
218209:2005/08/12(金) 02:17:38 ID:???
>>216
そういう単純明快なレスうれしいサンクス
現物手に取ったことないんで評判だけでネット注文しそうになってましたよ

結局、前田各論とか西田各論とか言われてるけど
書研刑法総論に惚れ込んだやつは各論なに使うんでしょ。
知り合いは「あーシケタイでいいんじゃん」とかいうんだけど
各論も一冊基本書読みたいんでなんかいいのないですか
219氏名黙秘:2005/08/12(金) 02:29:08 ID:???
別に総論各論そろえる必要ないだろ。
それに書研で答案書くわけじゃないだろ?
惚れ込むって言ったって、どうせ答案はよくある予備校論証で書くんだろ。
理解のために読む本なんてどうでもいいんだよ。
220氏名黙秘:2005/08/12(金) 02:49:22 ID:???
> 俺の中の人

頃せそいつを
221氏名黙秘:2005/08/12(金) 04:01:43 ID:???
とりあえず野球総合板では
大阪桐蔭の中田という期待の新人が
年少上がりで、父親はヤクザという噂が流布して
定説と化している。

2ちゃんで「辰巳のアレ」がイイ!という噂を真に受けて
貴重な夏休みを浪費しないこと。
222氏名黙秘:2005/08/12(金) 04:24:43 ID:???
>年少上がり
少年院?
223氏名黙秘:2005/08/12(金) 07:44:54 ID:???
検察工議案どうよ?
224氏名黙秘:2005/08/12(金) 07:46:08 ID:???
それ間違ってたら名誉毀損になるけどね。
225氏名黙秘:2005/08/12(金) 07:52:41 ID:???
警察に事件の端緒としてしらせてもいい?>221
この手の勝手な定説でほんとに損している人がいそうな気がするんだ
226氏名黙秘:2005/08/12(金) 08:03:01 ID:???
> 警察に事件の端緒としてしらせてもいい?

刑訴と日本語を勉強し直してからな
227氏名黙秘:2005/08/12(金) 08:04:39 ID:???
あなたが勉強必要みたいね
228氏名黙秘:2005/08/12(金) 08:05:59 ID:???
帰化したばかりの外国人ではないので残念ながら。
そうやって>221 別の人格につくりあげてその人の人生をめちゃめちゃに
する、そういう組織あるんじゃないですか?
229氏名黙秘:2005/08/12(金) 08:08:51 ID:???
> 事件の端緒として

馬鹿かw
230氏名黙秘:2005/08/12(金) 15:10:59 ID:???
書研と合わせる各論
別に前田でもいいけど、書研読むと前田の判例の曲解→我田引水に笑える→前田刑法を信じられなくなる(爆
だから西田各論のほうが判例分析や学説の記述が的確かつ客観的でよいと思う。次点で堀内各論+争点or思考方法。次々点で大谷各論か。
まっデカデバでもシケタイでも補充すれば使えるかも。
231氏名黙秘:2005/08/12(金) 15:54:59 ID:???
前田の刑法判例250選は5版になって大きく改悪されているな。
4版が珠玉の出来だったというのもあるが。
4版は前田説のみならず他説にもしっかり言及して整理されていて最高だった。
書店でまだ4版をおいてあったら絶対買いだな。
232氏名黙秘:2005/08/12(金) 16:03:59 ID:???
>230
前田は刑訴法でも池田に『判例の規範の抽出がデタラメ』って校正しまくられたそうだな。
とくに地裁や高裁の判例を自分に都合よく解釈して引き込むなって。前田が実務的って嘘?
orz
233氏名黙秘:2005/08/12(金) 16:13:51 ID:???
判例を自分に都合よく解釈して引き込むってどの2流学者もやってることだぞ
憲法の戸波なんかもそうだ
自分に都合よく引用してまとめてしまっている
234氏名黙秘:2005/08/12(金) 16:22:42 ID:???
>>223
どこぞのローでは教科書指定されているそうだから悪くないのでは。
書記官講義案持ってたらとくにいらないとも思うが。
235氏名黙秘:2005/08/12(金) 16:36:38 ID:???
犯罪者必罰主義の固まりwどこのローだよw
236氏名黙秘:2005/08/12(金) 16:58:32 ID:???
西田各論、不法両得の石のとこは良いな
237氏名黙秘:2005/08/12(金) 18:47:56 ID:???
>>145
そゆこと
238氏名黙秘:2005/08/12(金) 18:49:43 ID:???
>>235
お前の糞ローでは実務無視ですか?w
239氏名黙秘:2005/08/12(金) 19:58:40 ID:???
事件の端緒だクマー
240氏名黙秘:2005/08/12(金) 21:21:24 ID:???
書研、民訴は最新法改正対応版が出たから
刑訴もうすぐだよねー?いつでるか知ってたら教えてキボン。
241氏名黙秘:2005/08/12(金) 21:22:57 ID:???
刑訴規則の改正は終わってるんだっけ?
そうじゃないとでないんでない?
242氏名黙秘:2005/08/12(金) 21:23:59 ID:???
終わった。今年6月公布済み。法も規則も施行は今年11月1日。
243氏名黙秘:2005/08/12(金) 21:37:24 ID:???
民訴が出たからといって刑訴がでるとも思えんが。
書研はすぐに法改正に対応するかも分からん。
民訴も15年改正は無視だったからな。
刑訴はたぶん出ないだろ。
244氏名黙秘:2005/08/12(金) 21:40:02 ID:???
書記官研修があるから対応版を作ることはまちがいないでしょう
書記官実務からいってもきわめて重要な改正だからね
245氏名黙秘:2005/08/12(金) 21:47:25 ID:???
特に公判前整理なんてもの凄く重要、書記官に周知徹底させないと
法改正も規則制定もくそもないだろ。w

書きたくても書けないだけだろ実務家。これまでみたいに
学者の基本書が揃っててあとは交通整理すればすぐ書けた
のと要領が違うから。www
246氏名黙秘:2005/08/12(金) 21:55:22 ID:???
本当は今ごろ書けてないとイケナイ
書記官研修とともに、弁護士・検察官との意思疎通や
模擬訓練がされてないとスムーズに施行されない。

調査官や裁判所職員研修所教官って自分で法改正したものの解説本もすぐ書けない
なんてまるで低脳だな(笑)
247氏名黙秘:2005/08/12(金) 22:33:43 ID:???
本が出て無くても研修は出来るが?

バカだろ?>245-246
いや、低脳だったかwwwwwww
248氏名黙秘:2005/08/12(金) 22:38:00 ID:???
研修&実務教材書けない

>>247アホ実務家必死だなwww

白取でも教材指定して人権派書記官でも養えやwwwwww
249氏名黙秘:2005/08/12(金) 23:00:58 ID:???
おーおー
必死だな
250氏名黙秘:2005/08/12(金) 23:11:09 ID:???
裁判所内では,判タなどの記事をコピってくばってるよ。
すべてをあの教材でカバーしてるわけではない。
251氏名黙秘:2005/08/12(金) 23:27:52 ID:???
整理手続きも先行してやってるところもあるね。
252氏名黙秘:2005/08/12(金) 23:29:52 ID:???
結局刑事訴訟法は平良木か、分厚くなるな・・・・・・・
253氏名黙秘:2005/08/12(金) 23:37:11 ID:???
>>裁判所内では,判タなどの記事をコピってくばってるよ

裁判所ぐるみの著作権侵害キター-----------------------------------------------!!!!!!!

講義案書けないドキュソ裁判所もはや何でもあり!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
254氏名黙秘:2005/08/12(金) 23:45:08 ID:???
ほんと最近の刑事裁判官は頭悪い奴が多い
とくに調査官は救いようがないほど質低下
255氏名黙秘:2005/08/12(金) 23:45:57 ID:???
いちばん質が低下してるのはロー生なんだけどw
256氏名黙秘:2005/08/12(金) 23:50:29 ID:???
親の背を見て
子は育つ。>>255
257氏名黙秘:2005/08/12(金) 23:59:24 ID:???
一太郎も初期の頃はコピーして使ってたようなハナシを・・・
258氏名黙秘:2005/08/13(土) 00:08:58 ID:???
結局さあ、
自分の納得のいく勉強をしないといけないわけで
基本書・問題集・過去問・予備校本・学者講義を複合的に利用しないといけないのに
一つのローで無理やりこなそうとしても無理だろ

オンデマンドで全国の教授に講義やらせて選択できるようにするしかないだろ
259氏名黙秘:2005/08/13(土) 00:10:15 ID:???
だれかageまくってるゴミを捨ててきてくれないか
260氏名黙秘:2005/08/13(土) 00:13:40 ID:???
age
261氏名黙秘:2005/08/13(土) 00:14:26 ID:???
      .l''',!     .r-、      .,、?=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,?〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´

262氏名黙秘:2005/08/13(土) 00:15:25 ID:???
>>35
今年再現あげとるよ
それにしても、誰も気が付かないとは
263氏名黙秘:2005/08/13(土) 01:35:03 ID:???
書見の中止犯の主観説と折衷説の関係がよくわからん。
264氏名黙秘:2005/08/13(土) 14:18:17 ID:???
>>258
だな。たしか東大・早稲田・と京大だったかの法学部の講義レジュメ
ネット上で広く公開して、ご批判を乞うみたいな企画が決まった
って新聞報道があったような・・・。

ネット上で全国公開するほどしっかりした講義できてる教授って
数えるほどしかいないからなあ。掛け声倒れになってるんか・・・。
265氏名黙秘:2005/08/13(土) 14:49:27 ID:???
>263
それはおまいの頭が悪いだ(ry
266氏名黙秘:2005/08/13(土) 16:03:01 ID:???
西田各論は灯台でコレ使った講義でも受けんと
難しくて理解できないってどっかのスレでみたんだけど

とーしろが魔骨入門読んで総研総論入っただけの俺は
各論どうすればいいんでしょう
267氏名黙秘:2005/08/13(土) 16:09:09 ID:???
>>266
西田の講義を聞くとわかりやすくなる
でも、そんなの他の教授にもあてはまることだし
講義を受けなくても理解することは可能だろう

そして

つ山口各論
268氏名黙秘:2005/08/13(土) 16:22:55 ID:???
>>267
各論は行為無価値・結果無価値の差あんまないから
なんでもいいとかしばしば目にするけど
山口各論ピンで使えてな初めて目にしました

確かに厚くて詳しそうてか読み応えありそうだけど
総論総研で思いっきし通説判例行為無価値しか知らないのに
山口各論なんて読みこなせるんですか?
269氏名黙秘:2005/08/13(土) 16:56:23 ID:???
中止半の任意性のとこ、折衷説が通説なの?
270氏名黙秘:2005/08/13(土) 17:14:55 ID:???
ごめんね。山口各論は擬似身分犯とか言い出したり
何も知らない人がピンで使うのはキビしいかもしれんよ
271氏名黙秘:2005/08/13(土) 17:50:16 ID:???
ちゃんと採点されるのかねぇ
272氏名黙秘:2005/08/13(土) 18:01:01 ID:???
        ☆.,;:. 
     どうでもいいけど刑訴講義案、改訂マダァー
273氏名黙秘:2005/08/13(土) 23:47:09 ID:???
>>270
やっぱそうですか、山口さんのはいつか
法曹になったときにでも取っときます

指定書が山中総論TU・各論TUでして、こんなん
言われた通り4冊も読みたくないんで、総研からサクっと
入れる各論探してるんです。

正直、知識つめはc-bookでも買ってゴリゴリ覚えて
やろうと思ってるんで、読みやすくてしっかりした
各論を教えてください。

となると前田・西田くらいしかないのかな?
Sやらプリマやらのはどうなんでしょうか?
274氏名黙秘:2005/08/13(土) 23:50:29 ID:???
総研刑法総論に一番合うのは藤木各論、補充用として板倉
275氏名黙秘:2005/08/14(日) 00:31:00 ID:???
板倉は板倉ファンの日大生シンパがよく薦めるヘンテコ学者
276氏名黙秘:2005/08/14(日) 00:32:05 ID:???
>>268
>各論は行為無価値・結果無価値の差あんまないから

ほうw
277氏名黙秘:2005/08/14(日) 00:32:59 ID:???
板倉はポン大生バカにしまくって講義おざなりらしいから嫌われてるだろ
278氏名黙秘:2005/08/14(日) 01:54:37 ID:1+HPkUv5
んなこと言ったら、堀内薦めてるのは中央か法政なんてことに。
279氏名黙秘:2005/08/14(日) 03:57:14 ID:???
普通に西田が一番いい
280氏名黙秘:2005/08/14(日) 04:04:55 ID:???
■刑法各論 法律学講座双書 西田典之 [New!!]
(2005.4.6) 法改正をふまえ横組みにリニューアル。
各論の教科書では一番わかりやすい。おすすめの基本書。
判例を自説にする人は、総論は裁判所書記官研修所の
「刑法総論講義案」を、各論を本書にする場合が多い。
某予備校講師の推薦で爆発的に普及。西田先生は、
結果無価値の先生だが、各論では議論の対立があまり
響かないので大丈夫。判例が豊富で、生きた法を学べると評判。
使い勝手も抜群。刑法の面白さが堪能できる好評の基本書
281自作自演します夜中の4時に:2005/08/14(日) 04:08:22 ID:???
>>280
そーかやっぱり総研総論には西田各論が一番いいんだなウンウン
よし盆明けに生協いって西田各論を買おう

総研総論+西田各論を読み込んで骨格をつくって
それに平行して過去問演習で血肉化するぞう
基本書主義さいこーだぜー
282氏名黙秘:2005/08/14(日) 04:44:39 ID:???
各論だけは前田も使った方がいいぞ
283氏名黙秘:2005/08/14(日) 12:19:23 ID:???
>>282
択一過去問ぐるぐる回すなら前田はいらない。
284氏名黙秘:2005/08/14(日) 12:46:32 ID:???
おれは辰巳の択一過去問を全部覚えてしまうくらいグルグル回した。
基本書は書研総論だけ。各論はシケタイが基本書だった。
285氏名黙秘:2005/08/14(日) 13:07:24 ID:???
択一過去問って(平成以降は)前田刑法そのもの。
つまり前田刑法を基本書としている人はまんまリピート演習。
基本書としてない人も結局前田刑法をグルグルしてたのと同じ。
本試験は結局そういう偏った問題になってる。
286氏名黙秘:2005/08/14(日) 13:14:31 ID:???
だから前田を薦めたんだが
287氏名黙秘:2005/08/14(日) 13:49:07 ID:???
結局、前田を読まなければならないの?
288氏名黙秘:2005/08/14(日) 14:17:09 ID:???
>>287
択一過去問が前田刑法そのものだとしても、わざわざあの日本語が変な
基本書を読むまでもないでしょ。過去問集の解説で十分。
289氏名黙秘:2005/08/14(日) 14:21:49 ID:???
前田刑法を生理的に受けつけない人にとっては
平成の択一過去問も受けつけない。どうしようもない。orz
290氏名黙秘:2005/08/14(日) 15:00:25 ID:???
それものすごく言えてる。

刑法は好きだしよく勉強してる人でも
司法試験刑法は大嫌いって人結構いる。

試験問題≒前田刑法っていう要領掴むか
だけだから司法試験は。
291氏名黙秘:2005/08/14(日) 15:29:55 ID:???
「好き」だけでは司法試験は受からんぞ
択一が苦手なことを前田先生のせいにするな
292氏名黙秘:2005/08/14(日) 22:43:20 ID:???
つか、どーせ過去問やるんだからそれでいいじゃん
293氏名黙秘:2005/08/15(月) 00:34:57 ID:???
新試験のほう、プレテストおよびサンプル問題を見た3年生、
前田説がやぱーり有利ですか?
294氏名黙秘:2005/08/15(月) 00:47:23 ID:???
山口説が有利だったねェ
295氏名黙秘:2005/08/15(月) 01:01:34 ID:???
大谷が有利。
296氏名黙秘:2005/08/15(月) 01:05:05 ID:???
秘密だけど、山中ロースクール刑法総論を読んでおくと
297氏名黙秘:2005/08/15(月) 01:05:40 ID:???
シケタイでいいや
298氏名黙秘:2005/08/15(月) 02:44:46 ID:???
>>294-295
俺はソレ見ちゃいないんだがこの二人のレス見ただけで
行為無価値だろうが結果無価値だろうが一切関係ないんだと
わかった それが収穫
299氏名黙秘:2005/08/15(月) 12:06:17 ID:???
>>292
だから前田拒絶のヤシにはそれが堪えられないんだって。平成過去問
300氏名黙秘:2005/08/15(月) 12:14:30 ID:???
>>299
じゃぁ現行あきらめるしかないだろ。
来年の試験だって似たような問題しか出ないだろうし。
ローに行っとけ。
301氏名黙秘:2005/08/15(月) 12:30:54 ID:???
平成の過去問は法令違反の違法出題。∵特定学説・特定予備校に偏頗しすぎ。
302氏名黙秘:2005/08/15(月) 12:41:33 ID:???
ついでに特定の問題形式モナー
303氏名黙秘:2005/08/15(月) 12:45:43 ID:???
実務のアホは厨房向け前田説しか理解できないんだろ。
おまけに問題形式もあれしか作れないんだろ>鹿馬の一つ覚え
304氏名黙秘:2005/08/15(月) 13:00:31 ID:???
>>303
ひょっとして、そういう問題形式をこなせなかった人ですか?
305氏名黙秘:2005/08/15(月) 17:40:00 ID:???
あんなの(パズル)勉強しなくても出来るじゃん。
学説なんか知らんでも。刑法の問題ですらないじゃん。
国語パズル。初学者の頃から15点切ったことない。
306氏名黙秘:2005/08/15(月) 17:57:59 ID:???
>>305
あのての形式が得意なら刑法の勉強は不要。
満点狙いなら前田暗記すればいい。
307氏名黙秘:2005/08/17(水) 12:14:48 ID:???
俺もパズルは得意。
308氏名黙秘:2005/08/17(水) 13:44:51 ID:???
なら択一は知識なしでも大丈夫。あれは刑法じゃないから。
309氏名黙秘:2005/08/17(水) 17:20:52 ID:???
へえ
310氏名黙秘:2005/08/17(水) 17:29:14 ID:???
へえへえ
311氏名黙秘:2005/08/17(水) 23:53:19 ID:???
書研の評判がいいから、裁判所に逝って手始めに刑法総論だけ買ってみた。

読んでみた、なるほど。学者本をうまく摘まみ食いしてつなげつつ適度に言葉を足して
書記官にも分かりやすいよう極めて平易に書いてある。学者の基本書ばかり読んでる
人から見ると、甘口で食い足りなく内容的にも?と思うところもあるが・・、
こりゃまるでシケタイ、じつに平易な語り口なので文庫本のようにすいすい読める。
学者の基本書と格闘して疲れたときに、サァーと骨休めに読むといい感じだな。ただ
内容的にかなり食い足りないつーかだいぶ頭が古いなあとか?と思う記述は結構ある。
初学者の導入編にもって来いかも。

また時間ができたら、刑訴でも飼いに行くか。>H16改正対応が出たら・・・。
ただ刑法読むかぎり学者本のパクリをベースに書き足して書いてる。
それなりに学者本が揃わないと書研刑訴の改訂無理かも・・・。
312氏名黙秘:2005/08/17(水) 23:56:10 ID:???
まさにそんな感じだな
すいすい読めるが力はつかない
事務官の仕事には役にたつかもな
313氏名黙秘:2005/08/18(木) 00:05:13 ID:???
試験対策という意味では力はつくでしょ。
これを基本書にした合格者も結構いるようだし。
314氏名黙秘:2005/08/18(木) 00:05:54 ID:???
学者の基本書ばかり読んでる人から見ると甘口だから
さっさと辛口を求めて実務家になるといいよ
315氏名黙秘:2005/08/18(木) 10:55:40 ID:???

誰か、この論証を添削、修正してください。

【論点】共犯と身分 A 総研P357

1 65条1項と2項の関係
 65条1項が、身分のない者も共犯とする一方で、2項では、非身分者には通常の刑を科すとしている。
このように、同じく共犯と身分に関する処分を規定した規定でありながら、1項は連帯的,2項は個別的に処断すると定めている。
この一見矛盾して見える各項の関係を、どのように解すべきか。
 この点,共犯の従属性を徹底する見地から、1項は共犯成立の規定,2項は不真正身分犯の科刑の規定とする説がある。
しかし,犯罪の成立と科刑を分離することは、妥当でない。
 思うに、1項が「身分によって構成すべき犯罪」、2項が「身分によって特に刑に軽重がある場合」と規定している点に着目し、
1項は真正身分犯の連帯処理を定めた規定であり、2項は不真正身分犯の個別処理を定めた規定であるというべきである。
真正身分犯の身分(構成身分)の大半が違法身分であり、不真正身分犯の身分(加減身分)の大半が責任身分であることを考えると、
このような解釈は、「違法は連帯的に、責任は個別的に」との基本思想に立つ制限従属性説の考え方にも沿うものといえる。

2 では、65条1項の「共犯」には、加担犯のみならず共同正犯をも含むのか。
 この点、非身分者は身分者の実行行為をなし得ないとして、真正身分犯の共同正犯を否定する説もある。
 しかし、たとえば強姦の手段としての暴行に女性が加わる場合のように、
非身分者も身分者の実行行為の一部を分担することは可能であり、「犯罪行為に加功」することは可能である。
また、共同正犯が正犯たるのゆえんは、形式的に実行行為の全部または一部を行うことにあるのではなく、
犯罪者が共謀を通じ、相互に利用・依存しあって、各自が「自己の犯罪」を実行することにある。
とすれば、非身分者も、身分者と犯罪の共謀を行うことにより、真正身分犯の共同正犯となりうる。
したがって,65条1項の「共犯」には、共同正犯が含まれると解する。

316氏名黙秘:2005/08/18(木) 11:01:49 ID:???
>>315
まるちぽすと禁止
317氏名黙秘:2005/08/18(木) 11:11:06 ID:???
>>316
了解しますた。
みんな、ローの3振制度や現行の縮小廃止を恐れて必死で勉強しているせいか、
司法板は特別に人が少ないから・・・。
以後、気を付けます。
m(_ _)m
318氏名黙秘:2005/08/18(木) 12:27:54 ID:???
>>311
>学者本をうまく摘まみ食いしてつなげつつ
って誰が書いた学者本のことよ。うわさでは団藤説に近いと聞いたが。
319462:2005/08/18(木) 12:34:58 ID:???
>>318
>>315が書見説そのまんま。
320氏名黙秘:2005/08/18(木) 14:14:24 ID:???
長すぎ。
321氏名黙秘:2005/08/18(木) 19:55:26 ID:???
>318
骨格は団藤に近いが、中身はかなり違うつーか実質的には藤木もかなーり。
あと前田もある、(大谷もあるかも?>元は違うかも知れん)
322氏名黙秘:2005/08/19(金) 01:42:50 ID:???
>>321
弾道〜藤木〜前田は実務の王道だからね。原自行為や中止犯、治療行為あたり
は大谷臭い。とはいえ、杉田判事は極めて優秀だと思う。
323氏名黙秘:2005/08/19(金) 04:25:02 ID:???
>>321
弾道〜藤木〜前田は実務の王道だからね。原自行為や中止犯、治療行為あたり
は大谷臭い。とはいえ、杉田かおるは極めて優秀だと思う。
324氏名黙秘:2005/08/19(金) 08:37:03 ID:???
いい歳をして
325氏名黙秘:2005/08/19(金) 19:31:35 ID:???
あの実業家も杉田かおるのヌード写真集で抜いてたのかな?それで本物見て
がっかり。または、ヤリマソ杉田に下手糞って罵倒されたかw
326氏名黙秘:2005/08/21(日) 01:48:30 ID:???
みんな 書研に判例索引なくてどうしてますか??
327氏名黙秘:2005/08/21(日) 02:01:42 ID:???
索引すらなかったころからすれば・・・。
特に判例の索引で困ることはない,というかどれも辞書的に使う本ではないような。
328氏名黙秘:2005/08/21(日) 13:47:50 ID:???
>>326
主要判例には【】で通し番号が振ってあるじゃん。それと関連する単元くれば
大抵ヒットするよ。つかまず書研なら軽く通読できるだろ。大体内容を頭に入れれば
あとは痛痒を感じないな。
329氏名黙秘:2005/08/21(日) 18:30:56 ID:???
択一は過去問問題集のみ。
刑法総論の基本書は講義案のみ。
本当に素晴らしい。
330氏名黙秘:2005/08/21(日) 23:42:35 ID:???
>>327,328
 レスサンクス

 なくても困りはしないが,民訴はあってもいい希ガス,と思って・・・

 他の本で補充するときに便利だしさ・・・
331氏名黙秘:2005/08/22(月) 00:20:07 ID:???
事務官が使う本だろ
少なくともローで使ってたら教授は怒るよ
332氏名黙秘:2005/08/22(月) 00:25:50 ID:???
>>331
指定教科書でつが何か??
333氏名黙秘:2005/08/22(月) 00:28:27 ID:???
基本7法じゃないよね!
334氏名黙秘:2005/08/22(月) 00:32:04 ID:???
>331
民訴・刑訴の本をそういうならその教授は終わってるな。
判事も使ってますよ。
335氏名黙秘:2005/08/22(月) 00:33:37 ID:???
判事だから許される
336氏名黙秘:2005/08/22(月) 00:47:35 ID:???
民訴とか刑訴はどうかなー
刑法総論は絶品だが
337氏名黙秘:2005/08/22(月) 01:00:20 ID:???
>>331
ローの実務家教授は民訴講議案指定してる人多いぞ。刑訴は前田池田が多い。
>>336
民訴はマヂお勧め。刑訴もいい。
338氏名黙秘:2005/08/22(月) 01:05:01 ID:???
民訴はまだ読んでいる途中だが、さらっとしていてわかりやすい
いかにも書記官用記述とかあるのが玉にキズだが

刑訴と刑法総論はなかなかいいと思う
うちのローでは教授が刑訴講義案勧めてるよ
339氏名黙秘:2005/08/22(月) 01:05:59 ID:???
ローっていっても色々だからねぇ
340氏名黙秘:2005/08/22(月) 01:10:29 ID:???
>>338
>いかにも書記官用記述とかあるのが玉にキズだが
というのを参考までにおしえてください。
341氏名黙秘:2005/08/22(月) 01:12:25 ID:???
>>339
うちの民訴刑訴の教授最近まで試験委員だったけど民訴、刑訴講議案指定
してるよ。中位ローだが。
342氏名黙秘:2005/08/22(月) 01:12:30 ID:???
>331
基本書なんて法学部の「学生」用の教科書だろがw
裁判所の職員の方が訴訟法は我々より遙かに詳しいと思うが。
343氏名黙秘:2005/08/22(月) 01:16:35 ID:???
>>340
>いかにも書記官用記述とかあるのが玉にキズだが
そんなことないよ。むしろ、学者の本がやたらに読みにくいだけ。総研本は論理も
しっかりしてるし十分試験に使える。但し、論点的な記述じゃないから予備校本で
補充が必要。
344氏名黙秘:2005/08/22(月) 01:25:42 ID:???
>>340
例えば書記官の職務権限拡大の箇所とか
知っておく必要があると言えばあるんだろうけど
345氏名黙秘:2005/08/22(月) 01:40:25 ID:???
>344
実務上は誰がその権限を有するのか非常に重要。
職権発動を促す行為なのかや当事者が申立て権を有するのかも。
手続法なんだから当然。

執行・破産では特に、書記官無しでは実質的にも仕事が進まないと実務教官は言っていた。
346氏名黙秘:2005/08/22(月) 02:02:36 ID:???
総研がこれだけ評価されてるってことは
理解できる基本書ってのはほんとうにまれということなんだろうな。

他の科目は総研の替わりとなる本はどれつかってるんだろう。
347氏名黙秘:2005/08/22(月) 02:07:19 ID:???
シケタイ
348氏名黙秘:2005/08/22(月) 07:19:13 ID:???
>>342
> 基本書なんて法学部の「学生」用の教科書だろがw
> 裁判所の職員の方が訴訟法は我々より遙かに詳しいと思うが。

学術書と実務家教則本の区別もつかない低学歴乙
349氏名黙秘:2005/08/22(月) 08:33:55 ID:???
刑訴書研+平良木

前田+池田

どっち?
350氏名黙秘:2005/08/22(月) 08:41:42 ID:???
「令状事務」+書研だろ。
351氏名黙秘:2005/08/22(月) 08:51:30 ID:???
「令状事務」って青い本ですよね?
これも旧書研と思ってたのですが。
352氏名黙秘:2005/08/22(月) 12:39:24 ID:???
>>344
寧ろあった方が重要だろ
アホ?
353氏名黙秘:2005/08/22(月) 12:59:09 ID:???
令状事務だれかリンクお願い

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4752702525/249-3519854-8091505
これじゃないんだよね?
354氏名黙秘:2005/08/22(月) 13:03:40 ID:???
失礼ありました

ttp://www.bk1.co.jp/product/2284849
355氏名黙秘:2005/08/22(月) 13:04:58 ID:???
_§_法律しりとり/第三編・上訴_§_
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/575/1062784034/
356氏名黙秘:2005/08/22(月) 14:39:23 ID:???
337だけ工作員だから無視してください
357氏名黙秘:2005/08/22(月) 15:24:13 ID:???
>>354
載ってるのが古すぎる・・・改訂されてるよ。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/JTLink/SihouTosyo.html
358氏名黙秘:2005/08/22(月) 16:19:50 ID:???
民事訴訟法は図を用いておりわかりやすそう。
令状事務は同様の教材を授業で使っているので俺はあえて買いません。
359氏名黙秘:2005/08/22(月) 16:21:06 ID:???
検察講義案は持ってる奴いるな
360氏名黙秘:2005/08/22(月) 16:34:27 ID:???
やはりわかりやすい記述ってたいせつだよね
361氏名黙秘:2005/08/22(月) 16:59:06 ID:???
すいません。

検察講義案と刑事訴訟法講義案は別モノでしょうか?

個人的には判例ベースでいきたいので
池田前田本にプラスしてセミナーの「判例で書く刑事訴訟法」をやろうかと思う。
362氏名黙秘:2005/08/22(月) 17:04:08 ID:???
別物だよ。外見も全然違うぞ。
判例ベースは良いけど平野〜田宮の説は押さえて書こうな。
363氏名黙秘:2005/08/22(月) 17:14:22 ID:???
判例やら実務やらにこだわるのは勝手だが
学者のとなえる学説にだって説得力のあるものもある。
答案作成の戦術としていろんな学説を知っておかないといけないよ。
364氏名黙秘:2005/08/22(月) 17:59:48 ID:???
>>361
いい組み合わせだけど、
板橋のは結構薄いところもあるから過去問も+した方がいいぞ。
365氏名黙秘:2005/08/22(月) 19:02:02 ID:???
>>363
俺も含めてロー生にとっては実務は不可欠の前提なのよ
366氏名黙秘:2005/08/22(月) 19:36:50 ID:???
ロー生風情が実務とは笑止(笑)
修習生になってからそういうこと言えよ
367氏名黙秘:2005/08/22(月) 19:57:32 ID:???
>>366
ロー未習以下だねあんたw
368氏名黙秘:2005/08/22(月) 19:59:42 ID:???
旧試験組にとっても実務は前提中の前提だぞ
その上で他説を知ることも有益だといっているのだろう

俺も書研+前田池田+百選+板橋+過去問がベースだけど、
田口先生の本だけ図書館で読んだ
369氏名黙秘:2005/08/22(月) 20:02:41 ID:???
ローでやってるのは「実務ごっこ」だってうちの先生はいってましたよ
370氏名黙秘:2005/08/22(月) 20:05:31 ID:???
刑訴の現行の傾向が新試にも引き継がれてるのは実務的な良問だから

これを捉えて「現行の対策だけしてれば新試も対応可能。だからローは無駄。」とか勘違いかますアホがいるのが嘆かわしい。
そんな認識だからいつまでも受からない訳なのに。
371氏名黙秘:2005/08/22(月) 20:06:29 ID:???
>>369
疲れる人だね
修習未満なんだから当たり前だろ
問題は「実務を意識しているかどうか」

伸びないタイプだねあんた
372氏名黙秘:2005/08/22(月) 20:07:26 ID:???
ローっていっても色々ですからw
まぁ,よくご存知でしょうけど
373氏名黙秘:2005/08/22(月) 20:08:16 ID:???
一人あほが居るんだな。
ローも現行もなく実務的なものも伝統的通説も重要だと言う話になってたのに一人で火病発症してるよ
374氏名黙秘:2005/08/22(月) 20:09:37 ID:???
うちのパラリーガルのおばちゃんは俺の訴訟法の師匠ですw
375氏名黙秘:2005/08/22(月) 20:19:46 ID:???
学説の位置づけが分からずただ説として羅列するから分かってないとされるんだよ。
刑訴での特に田宮説なんかは、実務に対する問題意識から出発してる訳でしょ。
その論理関係を無視して並列的に「どっちも大事」とかは、まぁ間違いではないが正確性を欠く。
田宮・田口で答案書く際にも、攻撃対象とする判例・実務に対する問題意識を外したら、
そら学説丸暗記のバカと見られても仕方ないよ。
そこら辺が予備校答案だとまともに書いてるのが絶無。
376氏名黙秘:2005/08/22(月) 21:09:46 ID:???
刑訴って、直接真っ直ぐに切り込んでいくタイプと、
両極端の考えを提示批判して中道を行くタイプとに分かれるよね。
どっちの方が評価されるんだろう?
377氏名黙秘:2005/08/22(月) 21:14:04 ID:???
場合による
378氏名黙秘:2005/08/22(月) 22:01:08 ID:???
もちろんローの授業で田口が指定本とされたうえで、判例重視の授業なんだ。
たぶん田口を使っているのは参考書としての網羅性なんだろう。
うちのローではあくまで判例重視。
田口はたたき台。

むしろ学生はとるなと反面教師としての役割だお。
379氏名黙秘:2005/08/22(月) 22:01:31 ID:???
修正:学説はとるな
380氏名黙秘:2005/08/22(月) 22:02:28 ID:???
ところで検察講義案はなんなのでしょう。
裁判所でもみかけなかったような。
381氏名黙秘:2005/08/22(月) 22:17:03 ID:???
>>380
水道橋の丸沼書店と
新宿南口の紀伊国屋で売ってまつよ
382氏名黙秘:2005/08/22(月) 22:21:39 ID:???
実務ってむしろ講義案等に書いてあることは当然の前提。
稀に 毛並みの違うのが来たときに対応できなければいけない。

書記官を対象とした講義案がそういったものを全く削ったものだと思ってるのか?
書記官研修書で教官(裁判官)が その辺の臭いもかぎ分けられないようなものを
養成しようとして講義してるわけないだろ。

もっというと書研講義案は,もともとは書記官(にこれからなる人用の)研修用で
あったが,訴訟法が一つの選択で良かった時代に,任官する人の研修用という任務
も担っていたもの(それは今でも変わらない)。
だから,定義・要件・趣旨といった基礎部分にも十分配慮がなされている。
なお,もっと書記官の法律の研修用には概説シリーズもある。
あの平野ですら(嫌っていたようだが)書研の刑訴のレベルの高さをゼミの飲み会
で語ったこともある。 ローの勘違いチュウはこれだから・・・。
383382:2005/08/22(月) 22:28:00 ID:???
検察講義案は比較的大きな都市なら弁護士会の書店でも売ってるのを見たことがある。
但し,私も含め裁判官で持ってる人はほとんどいないと思う。
384氏名黙秘:2005/08/22(月) 22:33:54 ID:???
総研講義案を受験生が基本書同様に扱ってるとでも?
コンパクトな実務的かをりのするまとめ本だよ
385氏名黙秘:2005/08/22(月) 22:36:48 ID:???
>>383
司法修習にいけば検察講義案は全員もらえますが何か?
386氏名黙秘:2005/08/22(月) 22:40:19 ID:???
検察講義案を配布するようになったのは最近。
387氏名黙秘:2005/08/22(月) 22:42:27 ID:???
修習に行けないから買いましたが、何か?
388氏名黙秘:2005/08/22(月) 22:44:08 ID:???
>>387
(。´Д⊂)うぅ・・
389氏名黙秘:2005/08/22(月) 22:49:54 ID:???
どうでもいいよ
390氏名黙秘:2005/08/22(月) 23:22:43 ID:???
検察講義案も書研なのですね?
391氏名黙秘:2005/08/22(月) 23:25:19 ID:???
>>390
違う
総研は裁判所書記官、裁判所事務官の研修用テキスト、司法協会から発売
検察講義案は司法修習生の修習用テキスト、法曹会から発売
392氏名黙秘:2005/08/22(月) 23:27:25 ID:???
>>391
 ありがとです

 ところで、公訴公判は書研講義案使うとして、捜査はどうすればいいすか?
検察講義案と令状事務どっちがいいのでつか??
393氏名黙秘:2005/08/22(月) 23:47:56 ID:???
令状事務は実際の令状の作成方法の本。
極端に言ってしまうと詳しめの解説の付いた目で見る刑事訴訟法教材。
394氏名黙秘:2005/08/22(月) 23:52:01 ID:???
>>393

ありがとうございます。

とりあえず,両方,見てみますわ。
395氏名黙秘:2005/08/22(月) 23:53:09 ID:???
刑訴ってあまりやらんでもいいのに
396氏名黙秘:2005/08/22(月) 23:55:32 ID:???
紳士対策でつ
397氏名黙秘:2005/08/23(火) 00:34:07 ID:???
平良木刑訴がそろそろ出るから。
待てない人は警察研究の連載をコピー。
398氏名黙秘:2005/08/23(火) 02:35:15 ID:???
>>382
平野が語ったのは縦書き時代のだろ。それなら和田の石丸先生が横書きのより
良いと言ってた。
399氏名黙秘:2005/08/23(火) 02:42:08 ID:???
平野先生の珪素は必読ですね
400氏名黙秘:2005/08/23(火) 07:27:43 ID:???
> 平野先生の珪素
合格後は必読だが受験にはどうか
401氏名黙秘:2005/08/23(火) 08:20:24 ID:???
合格後に刑訴なんか読むかよ。。
402氏名黙秘:2005/08/23(火) 08:26:15 ID:???
合格しない奴はいいよな
403氏名黙秘:2005/08/23(火) 09:02:38 ID:???
>>397
> 平良木刑訴がそろそろ出るから。
> 待てない人は警察研究の連載をコピー。

くわしく
404氏名黙秘:2005/08/23(火) 09:31:38 ID:???
警察研究じゃなくて警察学論集だった。
「刑事訴訟法アトランダム」という連載を30回に渡ってやっている。
それと捜査法二版をベースに刑訴として出すそうだ。
405氏名黙秘:2005/08/23(火) 10:41:16 ID:???
>>404
書研位の厚さきぼんぬ
406405:2005/08/23(火) 10:41:52 ID:???
やっぱり撤回、
好きに書いとくれ
407氏名黙秘:2005/08/23(火) 10:43:24 ID:???
基本書の定番になるかな
408氏名黙秘:2005/08/23(火) 10:48:13 ID:???
慶應ローの研究科長だしな
409氏名黙秘:2005/08/23(火) 13:11:33 ID:???
しょせん私大
410氏名黙秘:2005/08/23(火) 13:40:21 ID:???
>>409=馬車馬
411氏名黙秘:2005/08/23(火) 14:20:15 ID:???
京大が10とすれば慶応なんて3くらいだな
412氏名黙秘:2005/08/23(火) 15:15:19 ID:???
すると東大は100ですね
413氏名黙秘:2005/08/23(火) 15:50:09 ID:???
>>410
最近影が薄いね。
414氏名黙秘:2005/08/23(火) 16:11:35 ID:???
刑法総論講義案は文句なしに名著。
その他の講義案は他にもいい本がたくさんあるから
あえて司法試験用に使わずともいいのにと私は思う。
415氏名黙秘:2005/08/23(火) 18:10:50 ID:???
>>414
もっと具体的に
416氏名黙秘:2005/08/23(火) 20:05:45 ID:???
>>415
渡辺咲子『刑事訴訟法講義』
中野貞一郎『民事裁判入門』
417氏名黙秘:2005/08/23(火) 20:40:36 ID:???
> 私は思う。
この留保が効いてるなw
418氏名黙秘:2005/08/23(火) 22:08:31 ID:???
中野の民訴入門本は読んだがやっぱり入門本
一通りやった後のまとめに読むなら総研講義案の方がいいと思われ
419氏名黙秘:2005/08/23(火) 23:26:25 ID:???
民訴は普通に
上田・伊藤眞・新堂・大学双書の中から1冊 +ピロシ
でオーソドックスに勉強すれば十分じゃん。その方が力も着くし。

書研民訴は刑法や刑訴ほど見るべき内容はないよ。安直に逃げる事ばかりじゃだめだよ
420氏名黙秘:2005/08/23(火) 23:29:15 ID:???
総研講義案民訴では、紳士&ローの講義、乗り切れないかなぁ??

ってか、刑法各論どうすればいいですか?西田読んでるけど、西田、判例マンセーではない(当然だが)から、あんまわからねー
俺は、2ちゃんに騙されたのか?それとも、俺が刑法分かってないだけで、総研総論+西田各論でみんなうまくやってんのか?
421氏名黙秘:2005/08/23(火) 23:40:32 ID:???
>>420
几帳面なあなたは團藤博士の『刑法綱要』をお読みなさい。
422氏名黙秘:2005/08/23(火) 23:48:33 ID:???
>>421
 漏れは,2ちゃんの餌食になったようだ・・・w
西田各論,古本屋に売りに行くは・・・泣

団藤先生は名著でつ。読みますた。大塚,藤木も読みマスタ。。。(分かったかどうかは別)





刑各どうしてんだーーーー???
423氏名黙秘:2005/08/24(水) 00:03:47 ID:???
騙されて西田買った奴がいたと罠w
424氏名黙秘:2005/08/24(水) 00:05:25 ID:???
騙される検事 名著
425氏名黙秘:2005/08/24(水) 00:11:31 ID:???
>>423
西田なんかネタ以外のなにものでもないのになw
426氏名黙秘:2005/08/24(水) 00:12:01 ID:???
>>422
山口に決まってるだろ。
427氏名黙秘:2005/08/24(水) 00:18:15 ID:???
山口買ってわかんなかったんです・・・
428氏名黙秘:2005/08/24(水) 00:27:15 ID:???
>>419
昔は書見シリーズのうち民訴が一番人気じゃなかったか?
偶然俺は刑総刑訴は書見使いの民訴は非書見使いだが
429氏名黙秘:2005/08/24(水) 00:44:15 ID:???
平成14年論文に対応できなかったことから、、、、今は・・・
430氏名黙秘:2005/08/24(水) 01:07:35 ID:???
書研でもたまに実務と違う通説に従った記述がある。
俺は、入門に担保物権講義案使って、最近、道垣内を買ったので見比べた。
不動産先取特権の登記の意義についての解釈が、
登記実務そして道垣内では効力要件、講義案そして通説では対抗要件となっていた。
この場合は実際に結論が異なるところの少ないマイナーな論点とはいえ、
他でもあるかもしれないから注意を。
431氏名黙秘:2005/08/24(水) 01:32:12 ID:???
各論は西田だけで合格しましたが何か?
432氏名黙秘:2005/08/24(水) 01:36:38 ID:???
>430
書研民法の講義案は親族相続以外は古過ぎね。
433氏名黙秘:2005/08/24(水) 01:39:42 ID:???
大学の先生がいうには道垣内こそ通説判例と違うので
高木が無難だと。

担保物権どれにしようかな。
アルマ物権って担保物権はカバーしていないのでしょうか。
平野の基礎コースにしようかと考え中。
434氏名黙秘:2005/08/24(水) 01:52:06 ID:???
担保物権は悩む。おれは星野英一「民法概論2」が基本書だ。
435氏名黙秘:2005/08/24(水) 02:23:28 ID:???
>434
古いやろ!?改正に対応してないし。

コンパクト(Sや双書・ダットサン・アルマ等)なのと高木・道垣内・近江・(内田:こっちかな?)等
と併用が現実的と思うが。

物権自体良い本がない。ヤマノメが期待だったけどスカされた。
436氏名黙秘:2005/08/24(水) 02:25:05 ID:???
>>419
刑法は名著だと思うが、刑訴は捜査補充しないと使えんだろう。判例も補充しないと。
民訴は現時点で最新の本だからいいと思うが。といいつつ新堂も読んでるオレって・・・。
437氏名黙秘:2005/08/24(水) 02:28:57 ID:???
>>433
高木いいー。無味乾燥な記述が基本書らしくて萌える。
438氏名黙秘:2005/08/24(水) 02:43:35 ID:???
>433
大学の先生がいうには道垣内こそ通説判例と違うので
高木が無難だと。

高木もたいがい通説判例とずれる。
高木説自体は古くからの有力説ではあるが。

物権は鈴木禄弥がいいと思う。
439氏名黙秘:2005/08/24(水) 02:48:27 ID:???
この夏休みの収穫「物権は我妻&星野で必要にして十分だ」
440氏名黙秘:2005/08/24(水) 03:16:47 ID:???
道垣内は、三省堂と有斐閣を比べるとかなり通説よりに改説しているよ。
>>436
民訴は新堂と読み合わせしやすいね。
>>439
舟橋も必要だろ。
441氏名黙秘:2005/08/24(水) 07:26:51 ID:???
平良木の書研にとってかわるか?
442氏名黙秘:2005/08/24(水) 11:38:45 ID:???
舟橋って誰だよ
443氏名黙秘:2005/08/24(水) 15:34:58 ID:???
>>442
法律学全集も読んだことないのか・・ハァ
444氏名黙秘:2005/08/24(水) 15:56:14 ID:???
またヴェテがわいてるww

法律学全集?それこそ、ハァ?だね。

我々ロー生はそんな絶版本とか読んだり買い漁ったりしませんね。
趣味で受験勉強されて、本棚に基本書飾ってご満悦の現行ヴェテと違って、
こっちは高い授業料払ってる分真剣ですから、無駄な基本書類など読みません。

休み中もCブックとか完択の読み込みが主流。判例読みもね。

445氏名黙秘:2005/08/24(水) 15:59:29 ID:???
まぁまぁ、そんなに必死で燃料投下しなさんな
446氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:00:19 ID:???
>>444
ロー生は物権変動論について悩まないんだろうな・・
判例が出ているから何の疑問もなく不完全物権変動とか言い出すんだろうな

法学徒たるもの一度は物権変動論について徹底的に悩み
文献をあさるものなのに・・
447氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:12:52 ID:???
>>446
二重譲渡の理論的説明能力が実務法曹に求められる素養と
本当に思っていますか?

448氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:17:14 ID:???
判例タイムズ1182号
民法学の新潮流と民事実務第3回「物権変動論を語る」
を読みましょう
449氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:18:49 ID:U/H5l+bO
>>446
法ガクト≠司法試験受験生
450氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:24:35 ID:???
また例の馬鹿が書き込んでら
451氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:24:43 ID:???
ベテが一番、ローの理想とする勉強に近いことやってるんだろうね。
ロー生、特に若手はそれと正反対のことやってんだろうね。
452氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:24:43 ID:???
>>449
なるほどね。
現行のヴェテランさんたちは、その点を勘違いされているので
いつまでも受からない訳か。
以前某予備校でヴェテランさんとお話したことあるけど、
決して頭は悪いから合格しないということではなさそうだと思ったんだが、
そういうことね。
453氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:26:33 ID:???
とはいえ予備校オンリーのヴェテもいるからねー
454氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:27:49 ID:???
ローとかヴェテとか関係なく舟橋知らないのはまずいだろ
455氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:28:27 ID:???
>>453
そんなのまずいないと思うが、いるのだろうね。
456氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:29:32 ID:???
ローってひとくちにいっても
色々ですからw
457氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:30:46 ID:???
宮沢知らない人もいるのかね。
458氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:34:20 ID:???
>>451
> ベテが一番、ローの理想とする勉強に近いことやってるんだろうね。

近いだけで的は外してるんだけどなw

ローでは若手でも試験に直結しない本や資料を一生懸命読んでる。
力つけるよあれは。

>>453
> とはいえ予備校オンリーのヴェテもいるからねー

そうなんだよなw
ローの最底辺で新試も危ないだろうがな。
459氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:36:15 ID:???
基本書読んでるヴェテはたいてい勉強方法を修正すればなんとかなるけど
予備校本オンリーのヴェテ(答練で論証吐き出し)は手に負えない
460氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:36:15 ID:???
ロー生ってセミプロみたいな本格派もいりゃ
1年以上ローに行ってて民法177条すら
知らないアホもいるからロー生をいっしょくたのするのはよくない
461氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:38:47 ID:???
>>458
分かってないな。
ベテが何故ベテになったか。
ベテも若手だった。
そして、ベテを的を外しているとか何とかいって馬鹿にしていたのさ。
君のように。
462氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:39:41 ID:???
>>459
たぶん、そんなのは現行受験生の1%もいないと思う。
463氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:40:13 ID:???
>>459
そうそう
そうなんだよね
基本書だと方向性間違えても、それさえ正せばすぐに実力者にだってなれる
でも予備校本とか質の低い答案なんかだけだと、
実際のところ真面目にやってる(短期合格する)若手以下の知識すらない
どうしようもないな
464氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:41:36 ID:???
いやろくに本も読まずに毎日答案集だけ眺めてるヤツ予備校の自習室いるぞ
465氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:42:25 ID:???
>>461
紳士は、そういう馬鹿にしている奴でもうかるんだろ。
現行は請負の担保責任の法的性質の理解が足りないと疑われる程度で合否が分かれるからな。
受験新報のみてびびったよ。
それくらいの間違いであんなに差が出るのかと。
466氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:42:28 ID:???
百選ぼろぼろなのに判旨の答案に書く部分しか読んでない奴とかな。
使い方間違ってるだろ。。
467氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:42:55 ID:???
現行生のほとんどは、
最初は予備校オンリーで、
その後基本書併用派になってるんだと思うが。
468氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:44:07 ID:???
>>466
予備校本で得た知識を確認するために百選を見て「なんだ知ってるや。イラネ。」となるわけだ
469氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:44:26 ID:???
>>467
いやいやいるんだよ
ぼろぼろのシケタイファイルだけで試験に臨み続けてる香具師が
470氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:44:45 ID:???
>>464
いや、全体から見れば1%くらいだろ。
自習室にいっぱいいるのか?
まぁ、答案集眺める勉強を一切やらない人はあんまりいないと思うが。
つーか、俺は答練の復習に自習室で答案眺めて、うちで基本書等でしっかり復習とかしているんだが
おれのことか?
471氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:45:17 ID:???
>>468
そうそう
事実を全く読まない
読んでもややこしいと飛ばしてる
472氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:45:37 ID:???
>>469
お前俺と同じヤツのこと言ってるのかなw
まさにそういうヤツがいるんだがw
473氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:45:41 ID:???
ロー、特に一期既修者コースには現行ヴェテがたくさんいるよ
474氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:48:18 ID:???
うちの未臭の連中は、カバンの中に干拓を隠し持ってる奴が多い。
475氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:48:29 ID:???
新試ではその手の旧式ヴェテ排除するような練られた問題が出ると思うぞ
現行ですらもうそういうのでは対応出来なくなってきてたしな
476氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:49:21 ID:???
>>465
債務不履行の特則といいつつ、415適用している奴だっけ?
一瞬、何が間違いなのか分からなかった。
試験委員はあれを瞬時に見て分かるんだから凄いよな。
答案に書けるのなんて2、3分だろ?すげーよ。
477氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:49:21 ID:???
別にCや干拓使うのは問題ないが
干拓の記述を金科玉条のように読み続けるのはあほだという事だ
あんなのは受験生の作ったレジュメくらいに思うべき
478氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:50:50 ID:???
>>475
プレでは現行と同じパズル問題が出ているが。
ひとついっとくけど、択一連敗ベテは受験生と認めないから。
479氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:51:56 ID:???
だな
予備校本使うこと自体が悪い訳じゃない
ようは自分の頭で考えろってこと
誰かさんも言ってるだろw
480氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:53:30 ID:???
>>478
ボロボロのシケタイファイルで長年頑張ってる下位ローヴェテですか?www
481氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:53:54 ID:???
そこで、自国の択一式受験六法ですよ。
482氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:54:34 ID:???
>>480
択一連敗ベテですか?
483氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:55:02 ID:???
漏れの知ってる限りでは、

基本書オンリー派のベテに択一連敗ベテが多い。
予備校オンリー派ベテに論文連敗ベテが多い。

併用派はどっちもいる。
合格者は知らんw
484氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:55:11 ID:???
>>480
しけたいなんて読んでことない。
485氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:56:06 ID:???
>>480
しけたいなんて読んだことない。
予備校本はほとんどつかわねーよ。
択一は昔から常勝だよ・・・orz
486氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:56:24 ID:???
>>480
シケタイは一冊持ってるが、シケタイファイルって何だ?
487氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:56:29 ID:???
>>483
同感!
予備校オンリーヴェテは毎年択一は確実に突破するが
確実に論文で落ちている
しかし今年はそういうヴェテが救われそうなところが怖いw
488氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:56:32 ID:???
図星かよwwwwwwwwww

来年までせいぜいそのボロファイル眺めてて下さい
俺は今年でもう抜けるだろうから
489氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:57:19 ID:???
>>488
おまえ誰と会話しているの?w
490氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:58:02 ID:???
どのみち受かったところでクソヴェテに未来なんかないんだけどな
まぁキャパクラには行けるだろうよw
491氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:58:32 ID:???
また40歳のチョーク芸者か
492氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:59:05 ID:???
在学していないと「ヴェテ」になるの?
493氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:59:31 ID:???
シケタイファイルって基礎講座テキストのことじゃないの
494氏名黙秘:2005/08/24(水) 16:59:38 ID:???
現行司法試験は>>490みたいな勘違い君に現実を見せる意味で役に立っていたんだけどな。
これからはこういう勘違いしたまま上には上がいることを知らずに受かっていくんだろうね。
ところで君、ロー生なら当然択一受かっているよな?ま、べつにいいけど。
495氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:00:28 ID:???
低学歴ヴェテはボロファイルに人生ロンダの夢を託してるわけだw
496氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:01:03 ID:???
>>492
明治見解のベテは卒2以上です。
497氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:01:58 ID:???
>>495
だからうんなファイル使っているのなんてほとんどいねーっていってんだろ。
お前が知っている特殊な一人だけで判断すんじゃねーよ。
498氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:02:11 ID:???
>>495
ワロス
499氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:02:22 ID:???
さてそろそろ問題の出し合いが始まりますよ。
500氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:04:36 ID:???
若手というとだいたい在学中の人だな。
卒1もギリギリ含まれるかなって感じだな。
501氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:06:22 ID:???
っていうか、ロー生って、ほとんどベテの年齢だろ。
今年の4月ローに入学した現役生くらいだろ?若手といえるのは。
自覚無いのか?
502氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:07:54 ID:???
京大既修の平均年齢24歳
慶應既修の平均年齢25歳

新卒は想像以上に多い
503氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:08:55 ID:???
>>495
何となくむかつくので反論しとくが、この板で低学歴というと東大・京大以外を指していうことが多いぞ。
お前は東大生または京大生ってことでいいんだな?
ちなみに、しけたいファイルなど俺は使っていない。
504氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:09:50 ID:???
>>501
お前が通ってる特殊な一下位ローだけで判断すんじゃねーよ。
505氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:10:35 ID:???
低学歴ヴェテはボロファイルに人生ロンダの夢を託してるわけだwww
506氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:10:59 ID:???
巣に帰れ

※※※※※※※米谷講師 21振目※※※※※※※
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1124549062/
507氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:11:33 ID:???
書研スレで喧嘩するなよw
508氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:12:04 ID:???
>>502
明治は新卒2割くらいだった。
たぶん、他も同じくらいだろ。
この2割の中で択一受かっている奴はともかく、そうでないやつらは馬鹿にしている暇などないと思うのだが。
来年はベテなわけだし。
509氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:13:40 ID:???
新卒な時点でベテの世界に足を一歩踏み入れた状態だろ。
510氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:13:43 ID:???
うちのベテランは必修再試で泣いてました。
511氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:14:50 ID:???
紳士を原稿なみに難しくてして欲しい。
512氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:15:40 ID:???
まぁ、紳士で原因において違法な行為をだせばいいのさw
513氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:16:42 ID:???
>>512
せいぜい原因において自由な行為しかでないんだろうなw
514氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:19:03 ID:???
いま高校生なら絶対法学部なんて行かないな
515氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:19:41 ID:???
さすがにもう原因において違法な行為ではつれないか。
516氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:22:34 ID:???
今高校生なら,法学部行っても意味ないね。
とにかく売りのない法学部卒は東大法・東大ローかそれに準ずるものまでしか需要がない。
517氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:22:54 ID:???
現行生=ロンブローゾを知らないのでローを作った
ロー生=原因において違法な行為を知らないw

どんどん必須な知識に近くなっていくなw
そろそろ権利保護要件を知らないとかでてきそうだなw
518氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:23:12 ID:???
司法試験は人生ロンダ試験だったのになw
519氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:29:32 ID:???
今高校生だったら駅弁でもいいから医学部受験するわ
520氏名黙秘:2005/08/24(水) 18:05:17 ID:???
ベテの作り方

結構、東大または京大現役合格

おれはすごい!この調子で司法試験も現役合格だ!

卒業

いや、まだまだ運が悪かっただけだ。俺は受かる。

ベテの完成
521氏名黙秘:2005/08/24(水) 20:34:19 ID:???
ベテの半分はマーチで出来ています。
522氏名黙秘:2005/08/24(水) 20:36:04 ID:???
> 低学歴ヴェテはボロファイルに人生ロンダの夢を託

すかぁ・・
夢を託すならもっとまともな本と自分の頭にすればいいのにね
523氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:16:14 ID:???
下位ローのクソヴェテのくせに身の程知らずにもロー批判して現行マンセーの低脳キチガイきんもーっ☆
524氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:26:17 ID:???
このスレ荒らすなよ。すれ違いなんだから。

勘違いロー生のためにいっておくけど。
マーチ卒なんてこの板じゃ少数派だよ。
早計でも低学歴といわれる板だ。
この板で東大だぜ高学歴だ!なんていったら笑われるよ?
たぶん、受験生(ベテも含む)の2/3以上はマーチより上だと思うよ。
だから、このスレで止めてくれよ。
525氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:28:53 ID:???
東大生がベテになっていく現実を直視できないのではないか?
526氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:30:06 ID:???
          ,.-‐´⌒::::::⌒ヽ、
         ノ:::( ̄` ‐-、、:::::::::ヽ、
        {:::::ノ     ` `ゝ:::::::)
         ヽ(、,ニ二、 ,ニニ=,}::::ノ
         ( l ゝ ゚ ノゝ ゚ ノレュ
         ヽi   ̄(,、!,、) ̄ レ´  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ  ──  ノ  <  呼んだ?
           }ヽ、__,/i    \______
          _,ノ\ `‐-‐´ ノ i、、
     ,. -‐ ´  ヽ \  ,/´_ノ `‐- 、
   ,/   ヽ ノ   V ヽ/ レ´      `ヽ
  /   、 ノ      | o |    /    /  ヽ
  /    i  /     |  |    /    i    i
527氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:31:31 ID:???
>>523
いいですか?
現行マンセーな人はそもそもローはいっていませんが。
528氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:33:06 ID:???
なんで基本書ばっかり読んでいるから受からないんだよ!
とはいわないんだろうな。
昔はベテへの煽り文句だったんだが。
ローで同じことしているから否定したくないだけのような気もするが。
これが現実だぞ?
529氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:34:58 ID:???
>>528
基本書主義のヴェテより
予備校オンリーのヴェテのほうが絶対多いはずだよ
530氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:38:40 ID:???
なぜそういえる?
531氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:39:27 ID:???
ヴェテ煽りが変質してきたな
532氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:39:41 ID:???
ここは総研講義案スレなんだけどな。
533氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:39:46 ID:???
伊藤塾出身者がそろそろヴェテになる時代だから
534氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:40:01 ID:???
基本書もろくに読まずに予備校オンリーだから、
択一は通りやすいが論文で壁に当たる。
なんでそれが分からないんだろうね。
論文は形だけ整えるものじゃなくて理解を示すものだから深さが命なのに。
535氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:42:35 ID:???
>>529
年取ってる奴ほどやたら簡単な予備校本使ってるよなw
自習室で基本書持ってるのは学部生ぐらいが一番多い希ガス
536氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:42:54 ID:???
伊藤塾出身者は択一突破は得意そうだけど
論文ではホームラン答案をとれなさそう
そうすると守りの答案を揃えなきゃいけないけど
実際にはそれは難しいから論文落ちが多数でてそう
537氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:44:45 ID:???
ローができてマーチ未満。わけわからん女子大とかがこの板にでいりしてるんだろ。
538氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:46:24 ID:???
マーチ未満でも出来る奴はいる。




多分な。。
539氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:47:27 ID:???
上位ローに来てるマーチ卒は内部上がりばかりという現実。
540氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:50:17 ID:???
>>537それべてやないやん。
541氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:50:56 ID:???
>>539
>上位ローに来てるマーチ卒は内部上がりばかりという現実。

バカだろ?w
542氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:51:26 ID:???
>>539
>上位ローに来てるマーチ卒は内部上がりばかりという現実。

バカだろ?w

543氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:52:27 ID:???
まっつんは予備校にどっぷりつかってますよ?
択一世界記録保持者ですが。
544氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:52:47 ID:???
札幌高検のあの人
545氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:53:17 ID:???
確かに下位ローにしか行けないベテには新試は蜘蛛の糸だ罠

でも若い連中に威張りたいから自分がやってきた現行の優位性を強調か

ただの馬鹿だな

546氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:55:52 ID:???
蜘蛛の糸なわけねーじゃん
ベテには金が無いっつーの
547氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:56:55 ID:???
ベテは金があるから続けてるんだろ
548氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:57:48 ID:???
現行を受ける金はあるけどロー行く金はないっていうやつもいるんだよ
549氏名黙秘:2005/08/24(水) 22:00:32 ID:???
>>548
下位ローにしか行けないって本人も知ってるから、そんな寝言じみた言い訳ほざくんだろw
550氏名黙秘:2005/08/24(水) 22:01:46 ID:???
このベテ煽りは頭悪いな。
ほかで相手にされないからきたんか?
551氏名黙秘:2005/08/24(水) 22:03:10 ID:???
必死に反論してくれるからこのスレ好きになったよw
552氏名黙秘:2005/08/24(水) 22:10:22 ID:???
総研講義案スレだっての
553氏名黙秘:2005/08/24(水) 22:14:34 ID:???
プレテスト択一民訴をやってみての感想
直前に択一民訴知識を確認するには,総研講義案にマーカー付けたものが自分でが一番だね。
554氏名黙秘:2005/08/24(水) 22:19:55 ID:???
書研の民訴って池沼向けよ。現行では歯が立たない低レヴェル本。
大甘の新氏はいいねえ
555氏名黙秘:2005/08/24(水) 22:24:32 ID:???
法選時代の非選択者向けの本だが?
556氏名黙秘:2005/08/24(水) 22:25:34 ID:???
>554
現行に択一民訴なんかないだろうが。
証拠保全とか送付嘱託とか調査嘱託とか管轄とか訴額とか,現行では事実上出ないだろ。
新司法択一では民訴マイナー分野が出るぞ。
557氏名黙秘:2005/08/24(水) 22:27:18 ID:???
低脳を煽る馬鹿
558氏名黙秘:2005/08/24(水) 22:27:31 ID:???
新司法試験は現行の司法試験よりはるかに受かりやすい。
合格者数が違いすぎるし。
559氏名黙秘:2005/08/24(水) 22:31:49 ID:???
>554
お前,現行受験生のくせに,電話による弁論準備とか,手形訴訟とか,少額訴訟とか
頭に入ってるの? 既判力とか弁論主義中心で勉強してるだろ?
560氏名黙秘:2005/08/24(水) 23:22:28 ID:???
講義案ねえ。これだけでは実務についてから馬鹿にされるな。
561氏名黙秘:2005/08/25(木) 00:00:32 ID:???
>560
総研講義案は,あくまで択一民訴の知識確認用に使う。
総研講義案だけで論文試験を突破しようとは思ってない。
562氏名黙秘:2005/08/25(木) 00:13:48 ID:???
>>561
同じだ
予備校のダメダメな六法待っててもらちがあかんしな
563氏名黙秘:2005/08/25(木) 01:21:40 ID:???
というか、一冊で十分という民訴の教科書は存在したことがない。
高橋重点が完結すれば十分かもしれないが、教科書ではない。

民訴の講義案に限らず、
講義案の参考文献に挙がっているものは気楽に読んでみるのがいいんじゃないかな、
あまりに古い論点は別としても、
試験問題を作る側からすれば知っていて当然と思って出すことも多いだろうから。
もちろん、民訴の三ヶ月先生の本のようにかえって読まない方が試験対策にはいい
場合もあると思うが。
564氏名黙秘:2005/08/25(木) 03:00:12 ID:???
>560
Bにとっての実務の民訴はもっと簡単だけどな。民訴で小山使ってるやつはいないのか?
565氏名黙秘:2005/08/25(木) 03:09:13 ID:???
おいおいw
実務では日々最新の論点の山だぞ
566氏名黙秘:2005/08/25(木) 03:20:10 ID:???
「バカとハサミは・・・」でしょ??
下三法のシケタイの出来がいいのは事実だし、読みようによっちゃ読解力・思考力も養える(゚Д゚)こだわりすぎんのも問題だよね。

かくいう自分も基本書選択で数ヶ月勉強が手に付かなかった経験フゥー
567氏名黙秘:2005/08/25(木) 03:25:07 ID:???
おれもそう考えてる時期があった
568氏名黙秘:2005/08/25(木) 16:30:09 ID:???
>>566
シケタイが出来が良いというお前が馬鹿なのは分った。

シタケイしか読めないお前が馬鹿で法律家として使えないバカはさみということは分った。
569氏名黙秘:2005/08/25(木) 17:50:30 ID:???
またバカが書き込んでるよ
570氏名黙秘:2005/08/25(木) 18:30:15 ID:???
シケタイは学説(田宮)ベース。

ローは判例ベース。

現行を突破したいひとはしけたいと心中しる。




571氏名黙秘:2005/08/25(木) 21:45:46 ID:???
>>570
>シケタイは学説(田宮)ベース
じゃねーよ。田口ベース。
572氏名黙秘:2005/08/26(金) 07:28:43 ID:???
Lecが田宮か?
573氏名黙秘:2005/08/26(金) 12:15:04 ID:???
>>563
C-Book民訴
一冊で十分=厚い
574氏名黙秘:2005/08/26(金) 14:15:13 ID:???
>>570
塾の魔骨に田宮理解できる訳ないだろ。www 田口の粗悪な誤解本だよシケタイ。

ローの教員は判例を所与のものとしてなぞるしか能がないアホ教員ばかり。
575氏名黙秘:2005/08/26(金) 14:35:04 ID:???
>>574

m9(^Д^)プギャーーーッ
576氏名黙秘:2005/08/26(金) 15:49:13 ID:???
珪素は田宮先生の本が秀逸だ、
577氏名黙秘:2005/08/27(土) 00:02:37 ID:yU0f4C5h
刑事訴訟法で、よい参考書ない?
民法の「分析と展開」とか、民訴のひろしみたいなのとか、
論点をわかりやすく掘り下げてる本。
578氏名黙秘:2005/08/27(土) 00:05:32 ID:???
>>577
m9(^Д^)プギャーーーッ
579氏名黙秘:2005/08/27(土) 00:09:18 ID:???
>>577
演習刑事訴訟法はどうよ?
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/012/012496.html
580氏名黙秘:2005/08/27(土) 00:12:52 ID:???

>>577

白鳥がオススメ。

581氏名黙秘:2005/08/27(土) 00:14:24 ID:???

>>577

フッw

582氏名黙秘:2005/08/27(土) 00:16:00 ID:???
去年までの知識派実力者なら実例刑訴三冊をやれっていうと思う。
583氏名黙秘:2005/08/27(土) 00:21:15 ID:???
なんで聞いた本人がレスしてんの?
584氏名黙秘:2005/08/27(土) 00:25:05 ID:???
三井かなあ?
585氏名黙秘:2005/08/27(土) 01:26:17 ID:yU0f4C5h
>>583
俺そんなことしてないよ。
>>579 >>584 さんくす。見てみます。
586氏名黙秘:2005/08/27(土) 04:23:50 ID:???
>>585
おい。580は?
587氏名黙秘:2005/08/27(土) 06:05:02 ID:???
新実例か,「刑事手続」,増補令状基本問題。

どれもオーバースペックだと思うがね・・・
588氏名黙秘:2005/08/27(土) 06:18:07 ID:???

そこで、早稲田経営出版の、白鳥祐司「論文刑事訴訟法」ですよ。
同じく、白鳥先生の基本書の方も、なかなかの出来栄え。
589氏名黙秘:2005/08/27(土) 09:28:02 ID:???
>>588
くわしく
590氏名黙秘:2005/08/27(土) 20:23:57 ID:???
刑法各論は法務総合研修所の研修教材がいい。
ただし市販されていない・・
591氏名黙秘:2005/08/27(土) 20:38:08 ID:???

>>589

刑事訴訟法
論文講議

白取 祐司 著 
早稲田経営出版 版
1990年01月 発行 
ページ 336 
サイズ A5ハードカバー 
3,873円(3,689円+税)
ISBN 4-89823-477-1 
592氏名黙秘:2005/08/27(土) 21:57:15 ID:???
>>591
それは内緒にしとこうよ。
刑訴の命とも言われる本な訳だし。
593氏名黙秘:2005/08/27(土) 21:58:31 ID:???
白取と白鳥をかけてるのか?
594氏名黙秘:2005/08/27(土) 21:59:20 ID:???
何年受験生やってんだ。www
595氏名黙秘:2005/08/27(土) 22:04:47 ID:???
ぼーやが生まれてない頃からさ…
全ては昔のお話だがね…
596氏名黙秘:2005/08/27(土) 22:18:09 ID:???
霊界の我妻先生ですか?
597氏名黙秘:2005/08/27(土) 23:25:01 ID:???
>>591
それ、今日、セミナー京都校に、一冊だけ置いてあった。
598氏名黙秘:2005/08/27(土) 23:28:44 ID:???
昨日東京地裁に行ってきたけど、地価の司法協会(だっけ?)は圧巻だね。
書見がずらりと並んでる。思わず刑法各論を探してしまったよ。もちろん無いけど。
599氏名黙秘:2005/08/27(土) 23:29:32 ID:???
>>598
オバちゃんいた?
600氏名黙秘:2005/08/27(土) 23:47:41 ID:???
良スレだからいうと
amazonにあるよ
総研の研修教材コピーできない?
601氏名黙秘:2005/08/28(日) 01:35:19 ID:???
刑訴講義案が見付かりません。
改訂中でしょうか?

アマゾンと7&Yと本やタウンで探しました。
602氏名黙秘:2005/08/28(日) 15:30:29 ID:???
いや、ただ単にネットでは買えないだけだよ
予備校にあるよ
603氏名黙秘:2005/08/29(月) 12:51:12 ID:???
>>601
司法協会とか法曹会の本はここがオススメ!
ttp://www.b-books.co.jp/
工作員ではありませんが、検索にも便利だし、情報も早い気がする。
604氏名黙秘:2005/08/29(月) 17:56:59 ID:???
>>599
いた。ヒマそうに雑談してた。
605氏名黙秘:2005/08/30(火) 15:11:38 ID:???
1冊でも買ってあげたらとても悦んでくれるよ
606氏名黙秘:2005/09/02(金) 16:12:16 ID:???
>>126
超おそいレスだが…。
手形の要件事実を構築したのが坂井。
したがって、そういう意味では、実務は坂井。
607氏名黙秘:2005/09/02(金) 18:46:52 ID:???
>606
手形の要件事実の本と手形法の本で判例についての評価の記載が違うのですよ。
608氏名黙秘:2005/09/02(金) 20:35:41 ID:???
坂井の本は買えるうちに入手して一度読むべき。
自説の立場に拘わらず得るものは多い。
なお彼が晩年書いた理解で、実務以外の手形学説として俎上に乗せたのは鈴木・前田(創造説)、田邊(契約説)だけだった。
609氏名黙秘:2005/09/02(金) 22:06:59 ID:???
>>606-607
ベースを作ったのが坂井先生で、そこから少し変わってきてるという話を聞いたことがある。
610氏名黙秘:2005/09/02(金) 22:11:56 ID:???
>>608
鈴木・前田、田邊を中心にピックアップしたのは、受験生向けのためじゃなかったっけ?
あと、他の学説にも適宜言及してはいるよね。
611氏名黙秘:2005/09/02(金) 23:38:03 ID:???
契約説のほう田邊以外の
石井鴻ちと古すぎ、木内は早死した、←でもこの辺はとり上げてる。
川村や弥永はスルーだね手形学説と認知してないんだ。

>>609
裁判手形は古いが、理解は十分新しいよ。
612氏名黙秘:2005/09/03(土) 05:22:39 ID:???
裁判官はあんまり気にしてないけどな>坂井本
613氏名黙秘:2005/09/03(土) 10:49:10 ID:???
>>611
ん?
実務が、坂井先生が構築した要件事実から変わってきてるという話だが。
614氏名黙秘:2005/09/03(土) 14:23:51 ID:???
書研の手形は理論がメタメタ、完全に終わってる。
坂井御大に匹敵する実務家が居なくなったということだ。
615氏名黙秘:2005/09/03(土) 16:31:06 ID:???
>614
具体的に書いてくれないと解らない。
616氏名黙秘:2005/09/03(土) 20:18:51 ID:???
具体的には書けない

なぜなら(ry
617氏名黙秘:2005/09/04(日) 17:56:23 ID:???
民訴甲議案の新版よんだ。
準主要事実という説明が遺棄されていた。
これはショックだった。

618氏名黙秘:2005/09/04(日) 22:03:11 ID:???
坂井判事の本は書庫におき読み返し価値のあるものだが
、裁判所総職教の手形は、裁判所の地下で立ち読みするだけで十分、
ヘタに買って帰ると便所紙にも漬物石にもならない。
619氏名黙秘:2005/09/04(日) 23:11:58 ID:???
辰巳の柳沢が手形で要件事実風の答案書いてるが、
ややこしい。
620氏名黙秘:2005/09/06(火) 02:56:20 ID:???
>>614
書研の手形って坂井先生の説じゃ
621氏名黙秘:2005/09/06(火) 14:55:56 ID:???
>>620
発行説
622氏名黙秘:2005/09/06(火) 18:23:44 ID:???
別名「発狂説」と謂われている、>商法学者のあいだで
623氏名黙秘:2005/09/06(火) 22:14:38 ID:???
ローの先生(実務系)が、民訴の択一対策には書研がいいといってたんだけど、
使ってみた人の感想はどうっすか?
なんでも、手続関係が学者の先生の教科書より細かく書いてるとか。
624氏名黙秘:2005/09/07(水) 01:06:19 ID:???
>>617
準主要事実と言う概念自体中途半端だからなあ。

>>623
民訴の択一は受けたことがないから試験対策としてどうかわからないが、
とりあえず全手続きが説明してある。
625氏名黙秘:2005/09/07(水) 02:07:14 ID:???
>>622
実務は発行説なんだが
626氏名黙秘:2005/09/07(水) 14:36:37 ID:???
大隈さんの説だから一応そう言われている、しかし実際は不明。
実務手形が理論的にダメなのは「発行説」まがいだから。
発行説は手形学説としてどうしようもないと現時点で学者に
まともな支持者は居なくなってる。
627氏名黙秘:2005/09/07(水) 23:28:55 ID:???
>>626
高窪先生も亡くなったしね。実務は手形理論なんてどうでもいいんじゃね?
628氏名黙秘:2005/09/09(金) 14:28:39 ID:???
>>623
細かすぎて逆によくないと思う。
あそこまではプレ択一でも聞いていなかった。
629氏名黙秘:2005/09/10(土) 12:56:24 ID:???
旧版新版で内容変ってるの?
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:12:50 ID:???
>>629
かなり変わった。買い換えたよ。
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:38:38 ID:gMuJdGFq
新版て「改訂版」のこと?更に新しくなった?
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:41:08 ID:???
>>631
改訂版。2刷で誤植も直ったらしいよ。
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:00:48 ID:???
>>632
SUNX。俺2刷読んでるけど誤植(てか誤記)あるよ。。82ページの予備的反訴の説明のとこ
634氏名黙秘:2005/09/12(月) 22:08:55 ID:???
>>632
司法協会も、夕斐閣や弥永先生のHPみたいに誤植の情報の記載をHPに乗っけてくれないかなぁ〜。
注意して1刷を読んでいるんだけど、結構あるよね誤植(特に民法の条文)。
635氏名黙秘:2005/09/21(水) 03:30:38 ID:???
新会社法講義案は何時出るんでしょうね。
636氏名黙秘:2005/09/22(木) 18:21:28 ID:???
改正が5年ぐらい止まったら
637氏名黙秘:2005/09/24(土) 00:59:51 ID:???
親族相続補てい版でてるね
638氏名黙秘:2005/09/24(土) 10:39:45 ID:41en7NWC
>>637
それって、発行日はいつになっている?
639氏名黙秘:2005/09/24(土) 10:41:02 ID:???
>>638
17年5月。
640氏名黙秘:2005/09/27(火) 19:23:36 ID:???
珪素ってどう?
641氏名黙秘:2005/09/27(火) 22:10:38 ID:???o
操作を補充しないと使えん
642氏名黙秘:2005/09/28(水) 20:08:50 ID:???
 
643氏名黙秘:2005/10/01(土) 02:16:07 ID:???
 
644氏名黙秘:2005/10/03(月) 22:14:32 ID:???
総研講義案を実務家本と見るならは、刑訴は東京大学出版の池田・前田でいいのでは?
確かに上梓してまだ日が浅いから、評判は他の基本書より劣るが、前書きを読めば目的意識がハッキリしている。
645氏名黙秘:2005/10/04(火) 21:23:26 ID:???
工作員ここまで入ってくんなヴぉけ
646氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:04:22 ID:???
>>644
一冊選ぶなら総研刑訴より池田前田かな
647氏名黙秘:2005/10/07(金) 00:21:05 ID:???
実際、池田前田は使えるよ。
工作員どうこう言う奴は、何をあせってるんだか。
648氏名黙秘:2005/10/08(土) 18:11:12 ID:???
刑法は、大塚と大谷どっちと親和性ありますか?!
649氏名黙秘:2005/10/09(日) 04:07:37 ID:???
マジレスすると
大谷と親近感ある珪素なんかあると思うか?
650氏名黙秘:2005/10/09(日) 16:37:21 ID:???
刑訴?
651氏名黙秘:2005/10/09(日) 19:08:39 ID:???
644 646 647
刑訴学者みんなに無視されて焦ってる工作員に萌え
652氏名黙秘:2005/10/10(月) 00:03:45 ID:???

653氏名黙秘:2005/10/10(月) 01:11:32 ID:???
>>651
これで一人消えたと
654氏名黙秘:2005/10/10(月) 10:25:00 ID:???
刑法は、大塚と大谷どっちと親和性ありますか?!


655氏名黙秘:2005/10/10(月) 11:58:34 ID:???
マジレスすると
大谷と親近感ある珪素なんかあると思うか?
656氏名黙秘:2005/10/10(月) 12:16:41 ID:???
刑訴
657氏名黙秘:2005/10/10(月) 13:18:44 ID:???
そうけ
658氏名黙秘:2005/10/10(月) 14:32:26 ID:???
刑法は、藤木だよ親和性あるのは
659氏名黙秘:2005/10/10(月) 18:21:00 ID:???
刑訴学者自体が無視されまくってるような…
660氏名黙秘:2005/10/10(月) 18:26:27 ID:???
実務に思想や理論など必要ない
661氏名黙秘:2005/10/10(月) 18:52:06 ID:???
必要なのは総研講義案ということか。
662氏名黙秘:2005/10/10(月) 18:58:28 ID:???
総研を使うのはいいと思うが
司法試験刑法で問われるのは論理的一貫性
判例実務にはそれがないから薄い基本書1冊読んでおきたいところだ
663氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:30:45 ID:???
>>662
前田や大谷より総研講議案のほうが論理的に一貫してるように思うが
664氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:35:50 ID:???
>663
禿同
665氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:36:41 ID:???
問われているのは論理的一貫性ではなく、事案処理能力です。
666氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:37:59 ID:???
藤木は読む価値あるよ。
辰巳の柳沢講師の勧めで読んだが、いいよ。
667氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:46:23 ID:???
>>663-664なんかみてると
「論理的一貫性」と「自分の好み」は同義なんだろうなと思う

つまり、自分の好みに合えば論理的一貫性があると判断するんだろうな
668氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:53:08 ID:???
結論の妥当性も重要だから。
669664:2005/10/10(月) 23:53:11 ID:???
>667
前田説に論理を見いだせないのですが
670氏名黙秘:2005/10/11(火) 00:00:18 ID:???
>>669
ソレは「論理」の定義によるんじゃないか?
一定の政策原理に裏打ちされら前田刑法学は十分論理的一貫性があると思うが

まあ、論理的か否かなんてのは
あまり意味のある議論じゃないけど
671氏名黙秘:2005/10/11(火) 00:46:03 ID:???
>>670
受からないわけだ
672氏名黙秘:2005/10/11(火) 02:35:54 ID:???
刑法は大塚を横に置いておけばよい。
藤木はちと古い。

673氏名黙秘:2005/10/11(火) 10:07:57 ID:???
論理云々より、判例の立場で処理すれば問題ない。
674氏名黙秘:2005/10/11(火) 11:14:17 ID:???
>>623
総研講義案が一貫してるのは判例実務の立場から論じてることだけ
論理的に一貫してるとは到底いえない
675氏名黙秘:2005/10/11(火) 11:28:25 ID:???
講義案で幹を作り
思考方法で枝葉を作る
676氏名黙秘:2005/10/11(火) 11:37:56 ID:???
司法試験は刑法学者養成ではないんで、論理的一貫性なんて別に
いらないって。
あからさまな矛盾でもない限りはね。
判例実務の立場から、淡々と処理すればちゃんと受かります。
677氏名黙秘:2005/10/11(火) 13:18:21 ID:???
>>676
こういうやつが致死帰責とかやらかすんだよなw
678氏名黙秘:2005/10/11(火) 13:20:40 ID:???
一応論文合格者なんだけど。
学説がどうこういう人に限って、受からない。
679氏名黙秘:2005/10/11(火) 13:23:07 ID:???
論文合格者だろうが致死帰責者であることは変わらないだろ?w
680氏名黙秘:2005/10/11(火) 13:33:13 ID:???
俺は学説云々言うタイプで合格した
学説も大事な理由は松宮の教科書と同じ理由

あと実務という奴に限り、実務を良く理解してない。
実務重視なら拡張的正犯概念採用するよな?
681氏名黙秘:2005/10/11(火) 13:35:31 ID:???
おれも学説云々言うタイプで合格した

つうか受験時代から総研しか読んでなかったら実務に就いて未知の問題と遭遇
したときにどう対処するんだ?判例が出るまで待ってもらうのかw?
682氏名黙秘:2005/10/11(火) 13:38:30 ID:???
どんどん偽合格者が湧いてきましたwwwww
683氏名黙秘:2005/10/11(火) 13:41:36 ID:???
>>681
未知の問題とされるものの答えのほとんどは既知の問題の答えの組み合わせまたはその延長によって導かれるんだよ
684氏名黙秘:2005/10/11(火) 13:42:25 ID:???
学説どうこうと言ったのは、学説マニアがダメと言っただけで、
一人の学者の説に従って書くのは全然問題ないでしょ。

685氏名黙秘:2005/10/11(火) 13:43:29 ID:???
ちなみに藤木の本は今でも十分使える。
686氏名黙秘:2005/10/11(火) 13:45:29 ID:???
>>685
それはちょっと厳しいでしょ
法定的符合説の故意の個数の問題を扱ってないし偶然防衛がどうなるかも論じてない
まあそういう問題が論点化するまでにお亡くなりになったからしょうがないんだけど
687氏名黙秘:2005/10/11(火) 13:46:35 ID:???
既知の問題とどう違うのか
どこが共通しているのか、の理解に学説の助けは必要でしょ
未知の問題が、既知の話が抱えてる問題点を浮き彫りにするのは良くある

実務と学説ともに大事。
688氏名黙秘:2005/10/11(火) 13:46:46 ID:???
藤木の本だけではそりゃ駄目だけど。
689氏名黙秘:2005/10/11(火) 15:31:14 ID:???
学説はなんでも受かるでしょ。
共謀共同正犯否定はまずいかもしれないけど。
690氏名黙秘:2005/10/11(火) 15:36:43 ID:???
この事案で共謀共同正犯を成立させるのが判例実務であることを述べて
教唆犯を成立させるのであれば問題ない
691氏名黙秘:2005/10/11(火) 22:11:36 ID:???
致死帰責ってなんだ???
692氏名黙秘:2005/10/12(水) 01:43:04 ID:???
>>689
さすがに、牧野説や木村亀説ではうかランだろ
693氏名黙秘:2005/10/12(水) 01:59:47 ID:???
>>692
これからの裁判員制度においては素人である裁判員にあった理論体系が選ばれなくては成らない、そしてそれには現代科学理論にもとづいた新派刑法学こそもっともふさわしいのである。
よって、次代の通説・判例は新派であるから新派の聖典牧野で問題なし
694氏名黙秘:2005/10/12(水) 03:05:40 ID:???
>>693
>現代科学理論にもとづいた
DNAで犯罪者かどうか調べるの?昔、ロンブローゾが頭蓋骨の形で判断
したみたいに。
695氏名黙秘:2005/10/12(水) 03:08:24 ID:???
新派刑法学って現代科学理論に基づいてるの?
696氏名黙秘:2005/10/17(月) 03:56:12 ID:???
age
697氏名黙秘:2005/10/17(月) 11:17:33 ID:???
>>691 今年の論文刑法
698氏名黙秘:2005/10/17(月) 16:37:33 ID:???
>>594
MRIじゃないの?
ヒトゲノムはまだまだ時間がかかりそうだよ
699氏名黙秘:2005/10/19(水) 16:29:30 ID:???
民訴講義案(改訂版)2刷って、1刷の誤植を訂正されている?
例えば、P328の8行目「...その執行停止を命じることができる(法398条1項3号)」は、
「...その執行停止を命じることができる(法403条1項3号)」になっている?
700氏名黙秘:2005/10/19(水) 23:16:24 ID:???
>>699
え、もう2刷が出ているん?
701氏名黙秘:2005/10/20(木) 22:25:22 ID:???
>>700
出てます
702氏名黙秘:2005/10/21(金) 04:38:36 ID:???
>>699
バッチリ「(法398条1項3号)」のままだったよorz
703氏名黙秘:2005/10/21(金) 11:42:44 ID:???
裁判官は、間違いを起こさないっていう前提が司法協会にはあるみたい。 
だから、アンケートのはがきを書籍に挿入しないし、誤植情報も公開しない。
書籍購入者からの声が出版物に反映されることは決してない。
704氏名黙秘:2005/10/21(金) 12:07:19 ID:???
アカヒ新聞みたい。
705氏名黙秘:2005/10/23(日) 02:48:53 ID:???
もともと内輪の本だったから、
一般の読者の声を反映するということ自体、頭にないんだろうね。
706氏名黙秘:2005/10/23(日) 22:09:58 ID:???
>>705
それって、一般の人にもどれだけ裁判職員総合研修所でどれだけ
立派な教育しているか見せてあげてもいいよって態度なの?
707氏名黙秘:2005/10/23(日) 22:10:58 ID:???
ご好意により一般に頒布することを許されたってカンジでしょ
708氏名黙秘:2005/10/24(月) 01:18:22 ID:???
>699
改訂版の改正対応年度のところに達してないからそのままなのでは
709氏名黙秘:2005/10/24(月) 23:00:39 ID:???
法科大学院の真の逆説:学者たちの誤算

法科大学院(ロースクール)制度の真の問題点は、乱立して新司法試験の競争率が
激化したことではない。この制度を推進してきた教授たちの真の誤算は、
法学者・法学研究者の地位低下、さらにいえば「実務家による法学のっとり現象」が
起こっていることである。

法科大学院では、実務家(判・検・弁)による教育が必須とされ、多くの大学が
特に判事・検事OBを大量に教授として取り込んだ。当初はローに冷淡だった最高裁も
今では立派な利害関係者となっている。

ここで、従来、実務から距離をおいた学者による研究・教育が行われていた大学では、
これらの実務家、特に判・検OBが大量に送り込まれ、かなり発言権を握りつつある。
このため、相当の学者たちが危機感を抱いている。特に、権力や実務に批判的に距離を
置くことを自明としてきた刑事訴訟法分野の研究者たちは、かなり追い詰められた空気の
ようだ。たとえば、次のような声が聞かれる。

「検察OBに検察講義案のような実務テキストをはなから読まされた学生ばかりが育って、
これから日本の刑事訴訟法学はどうなってしまうのか、という想いがあります」
「新司法試験はあまりに実務優先すぎる。結局は判例や捜査実務を肯定する方向に流れてしまう」

「予備校から学生を奪い返す」ことを目標に始められた法科大学院制度だが、「実務家に大学を
奪い取られる」結果になりつつあるのは皮肉だ。
710氏名黙秘:2005/10/30(日) 00:35:48 ID:???
判例で書くと処理が楽

711氏名黙秘:2005/10/31(月) 04:10:08 ID:???
そう。

それに判例書いて批判される筋合い無いしな。
712氏名黙秘:2005/10/31(月) 04:20:23 ID:???
>>709
だから、学部と実務教育を分けろって。
学部で好きなことやれるだろ。

ローではやるな。
713氏名黙秘:2005/10/31(月) 05:55:21 ID:???
判例は、趣旨を間違って書いてしまえば
即Gとなりうる危険な諸刃の剣
714氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:28:46 ID:???
てか射程にうるさい教授もいるしなあ
そんなんで判例同旨なんてやった日にゃあ・・
715氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:29:59 ID:???
要件事実の本はやはり法曹会かな?
法曹会のスレはないね
716氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:59:29 ID:???
>>715
法曹会は工作員いないからな
717氏名黙秘:2005/11/01(火) 01:04:53 ID:???
東京大学出版会のスレもないね
718氏名黙秘:2005/11/01(火) 01:39:38 ID:???
>>717
東大出版会は工作員いないからな
719氏名黙秘:2005/11/01(火) 20:24:46 ID:YZLv1NF5
刑訴の所見、捜査が30Pしかないのに公訴〜証拠で300Pある…。
所見である以上当然なのかな。
捜査について読みたかったら検察講義案とかですかね?
720氏名黙秘:2005/11/01(火) 20:25:43 ID:???
>>719
裁判所は基本的に捜査はしないからね
裁判所だと捜査よりも令状実務が重要なんだけど
そっちについては令状実務?とかいうテキストがあるらしい
721氏名黙秘:2005/11/01(火) 20:28:24 ID:???
『令状事務』な。
捜査は平良木捜査法と組み合わせるのが受験生のお約束
もしくは平良木の警察学論集の連載なら捜査から証拠まで全部ある
722氏名黙秘:2005/11/01(火) 20:56:38 ID:???
みんな、刑事訴訟にハマっているね。基本書を何冊も読まなくても、司法試験は受かるでしょ?
7231=瀬久原擦蔵:2005/11/01(火) 20:57:02 ID:???
全てはワシ瀬久原の気分一つじゃ、
全てのスレッドはワシ瀬久原の気分一つで止まる。

真・スレッドストッパー
は ワシ瀬久原 じゃ。



724氏名黙秘:2005/11/01(火) 21:10:57 ID:???
今は池田前田+百選+判例で書く刑訴でいいじゃん。
725氏名黙秘:2005/11/02(水) 12:57:51 ID:???
<刑裁・検察>
石井一正「刑事実務証拠法」(判例タイムズ社)
同上「刑事事実認定入門」(判例タイムズ社)
平野=松尾「新実例刑事訴訟法」T〜V(青林書院)
小林=香城「刑事事実認定」上・下(判例タイムズ社)
小林=植村「刑事事実認定重要判決50選」上・下(立花書房)
山室編「刑事尋問技術」(ぎょうせい)
新関「令状基本問題増補」上・下(判例時報社)


726氏名黙秘:2005/11/02(水) 12:58:35 ID:???
>>725
それは受かってから読む本だぞw
727氏名黙秘:2005/11/02(水) 15:51:26 ID:???
上田よりぜんぜん読みやすい。
728氏名黙秘:2005/11/02(水) 16:28:00 ID:???
今年論文受かったけど、夏の間に新実例と検察講義案読んでました。
729氏名黙秘:2005/11/02(水) 18:02:06 ID:???
ごめん。嘘です・・・実は択一落ち...
しかも行政書士にも落ちて、人として堕ちそう。
2ちゃんで虚栄を誇るしかないのです
730氏名黙秘:2005/11/02(水) 19:15:09 ID:???
人を騙らないように。
731氏名黙秘:2005/11/02(水) 21:37:24 ID:???
まったくだ
行書落ちが司法試験を受けることすら図々しい。
732氏名黙秘:2005/11/02(水) 22:22:46 ID:???
行書合格>択一落ち
行書落ち=択一落ち
733氏名黙秘:2005/11/06(日) 10:12:08 ID:???
池田・前田Vs刑事訴訟法講義案、それぞれの長所短所を述べて、最終的にどちらを選ぶかを熱く語って。
ちなみに、講義案は捜査の記述が薄いって言うのはだれも認めると思う。
私自身は、目次がしっかりしている講義案がどちらかといえば好きです。
734氏名黙秘:2005/11/06(日) 10:36:40 ID:???
俺は併用派。
色刷りも綺麗で書式例もある池田前田は導入用。
過去問演習の際公判以降の範囲を読むときには、
がっちりとした記述の書研がベース。
735氏名黙秘:2005/11/06(日) 10:55:08 ID:???
>>734
確かにどちらも判例実務を基準とした基本書だから、併用してもブレはないと思う。
しかし、それって、けっこうボリュームありそうだ。 勉強時間だいぶん刑訴に注いでいる?
それとも、検事志望の刑訴マニア?
736氏名黙秘:2005/11/06(日) 11:07:20 ID:???
>>735
判事志望。刑訴は民訴より少ない。論点自体が余り多い科目でないし。
過去問演習時に判例で書く刑訴と百選も併用していちいちチェックしている。
独学派だからそんなに時間をかけているわけではないと思う。
737氏名黙秘:2005/11/06(日) 12:37:29 ID:???
珪素で判例実務に沿った書き方教えてるのは、
辰巳の柳澤とセミナーの板橋ぐらいか。
738氏名黙秘:2005/11/06(日) 12:40:12 ID:???
ローで検察教官に習えば幾らでも教えてくれるが。
739氏名黙秘:2005/11/06(日) 19:09:48 ID:???
刑訴改訂されないかな‥
740氏名黙秘:2005/11/07(月) 13:12:47 ID:x5I18ZLT
そろそろきてもおかしくないね
741氏名黙秘:2005/11/07(月) 15:15:52 ID:???
択一合格>行書合格>択一落ち

択一落ちで行書落ち=無謀な馬鹿
742氏名黙秘:2005/11/07(月) 15:51:41 ID:???
>>738
糺問的捜査観?
743氏名黙秘:2005/11/07(月) 16:49:23 ID:???
>>733
併用派(No.2)
池田・前田は、あっさりと体系をつかむために、講義案で論点の充実を図る。
744氏名黙秘:2005/11/07(月) 17:08:35 ID:???
平良木が厚いの書けばいいのに。
刑法の本を書くとか。
745氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:04:28 ID:???
>>744
警察学論集の連載がある。
纏めるだけのはずなんだが。
助手さんがやる気を出せば出版される。
746氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:08:16 ID:???
この連載ね

刑事訴訟法アトランダム(32・完)確定裁判の効力 / 平良木 登規男
警察学論集. 55(9) [2002.9]

刑事訴訟法アトランダム(1)令状主義 / 平良木 登規男
警察学論集. 53(1) [2000.01]
747氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:14:29 ID:???
>>733
講義案派、公判手続の記述の厚さが魅力。例えば、自白の共同被告人の自白の証明力は、圧倒的に
講義案のほうが記述が分厚い。
748氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:34:10 ID:???
石丸の本はだめなの?
749氏名黙秘:2005/11/07(月) 19:36:24 ID:???
自分で読んで判断しな
それくらいできないんじゃやばいだろ
750氏名黙秘:2005/11/08(火) 12:20:38 ID:???
>>733
訴訟法は、早くまわして体系をつかむことが大事だから、池田・前田の方が良いと思う。
751氏名黙秘:2005/11/08(火) 12:37:33 ID:???
池田前田ほどわかりやすい刑訴の本はない。
752氏名黙秘:2005/11/08(火) 13:28:16 ID:???
買うほどのことはないけどな。
図書館で十分。
753氏名黙秘:2005/11/08(火) 13:49:38 ID:???
田口や田宮はたいしたことなかった
754氏名黙秘:2005/11/08(火) 19:14:38 ID:???
珪素改訂マダーー?
755氏名黙秘:2005/11/08(火) 19:15:06 ID:???
アルマ嫁
756氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:38:02 ID:???
改訂していない刑訴の基本書は駄目だろ・・・
757氏名黙秘:2005/11/09(水) 00:30:54 ID:???
オールドタイプの分際でえらそうにw
758氏名黙秘:2005/11/11(金) 10:16:21 ID:???
>>751
よくコンパクトだとは聞くけど、具体的に他の基本書と比べてどうわかりやすいん?
759氏名黙秘:2005/11/11(金) 10:40:54 ID:???
>>758
論点の解説が薄い。細かな手続の記述を切って、重要な手続のみを厚く説明している。
それに実際の書式が載っているから具体的なイメージがつかみやすい。二色刷りという点もグッド。
760氏名黙秘:2005/11/11(金) 11:47:36 ID:???
口述用にも池田前田で十分だったとも思う。
誘導尋問とかも載ってたし。
761=758:2005/11/11(金) 22:09:12 ID:???
>>759
池田前田だけで、刑訴を学習した感じではなさそうだね。
池田前田を読む前にけっこう分厚めの基本書で刑事訴訟の体系つかんだ?

>>760
それって、池田前田以外にも基本書併用して読んだ上での感想?
どの基本書読んだの?
762氏名黙秘:2005/11/11(金) 22:24:03 ID:M3ZHJtt4
いまさらなんですが、民訴は改訂版でどのくらい変わったのでしょう?
763氏名黙秘:2005/11/11(金) 22:27:41 ID:???
改訂版を新しく購入する価値のあるほど記述が増えている。
764氏名黙秘:2005/11/11(金) 22:31:06 ID:???
前田池田と講義案2冊使うくらいなら刑事訴訟の実務使った方が早いぞ。
石丸が著者の1人だ。平成17年刊。
http://www.sn-hoki.co.jp/kobetsu.cgi?product=4675
http://www.sn-hoki.co.jp/kobetsu.cgi?product=4685
受験生で使ってる奴見たことないけどなw 実務家必携。
765氏名黙秘:2005/11/11(金) 22:31:06 ID:???
>>761
刑訴でこの一年読んだ基本書は池田前田だけです。
766氏名黙秘:2005/11/11(金) 22:33:59 ID:???
>>764
必携ではないw
767氏名黙秘:2005/11/11(金) 22:36:09 ID:???
>>761
俺は734。
768氏名黙秘:2005/11/12(土) 00:25:36 ID:???
>>767,734
口述用って、口述まで進んだの、で最終合格?
よかったら、聞かせてください。
769氏名黙秘:2005/11/12(土) 09:38:55 ID:???
匿名掲示板で自称合格者ねえ…
合格者の情報は自分のHP持ってる人にきいた方がいいと思うよ。
770氏名黙秘:2005/11/14(月) 15:18:30 ID:???
書研講義案と刑事訴訟の実務(1995年版)使ってる受験生ですが何か?
ぶっちゃけ使える。
ただし刑訴実務が通説と言うところはチョット一般の通説とは違うかも
771氏名黙秘:2005/11/15(火) 18:45:53 ID:???
14年5月の民訴講義案(旧書研)を買い換えようとかんがえてます。
今の総研民訴最新刊は何年発売で定価はいくらでしょうか?
772氏名黙秘:2005/11/15(火) 19:08:29 ID:???
最新は今年発売で定価\4300くらい
773氏名黙秘:2005/11/15(火) 19:09:22 ID:???
自分で調べろカス
774氏名黙秘:2005/11/15(火) 19:14:45 ID:???
「刑事訴訟の実務」は最強だけど、1500ページ。
775氏名黙秘:2005/11/15(火) 19:32:33 ID:???
刑事訴訟法概説でええがな
776氏名黙秘:2005/11/15(火) 19:37:51 ID:???
1500ページあっても書式が結構あるから,
そこまで重くはないぞ。
777氏名黙秘:2005/11/15(火) 21:16:45 ID:???
>>772
ありがとうございます。
778氏名黙秘:2005/11/15(火) 22:12:41 ID:???
刑訴は石丸+平良木.
早稲田の飽食で石丸先生の教えを受けたんで。

779氏名黙秘:2005/11/19(土) 03:48:26 ID:???
>>771
書店で改訂版とかいてあるやつの2刷買え
780氏名黙秘:2005/11/23(水) 14:16:00 ID:VPCs8bYI
総研生ですが,何か?
781氏名黙秘:2005/11/24(木) 16:24:24 ID:ZWVOQigS
刑法各論講義案新訂版
450頁
782氏名黙秘:2005/11/24(木) 16:33:07 ID:???
ソースキボン
783氏名黙秘:2005/11/24(木) 17:29:48 ID:???
川端じゃないのかw
784氏名黙秘:2005/11/25(金) 02:44:50 ID:???
総研民訴の判例年月日の後に書いてある番号[10]とかは何の番号ですか?総研
独自の判例集があるの?
785氏名黙秘:2005/11/25(金) 05:44:04 ID:???
>>784
最高裁の判例解説の番号じゃないの
786氏名黙秘:2005/11/25(金) 21:14:07 ID:???
>>784
>>785の通り。
法曹会や司法協会の出版物には大体それが載ってるよ。
787氏名黙秘:2005/11/28(月) 00:04:54 ID:???
まったくそのとおり
788氏名黙秘:2005/11/28(月) 00:47:18 ID:???
>>785>>786>>787
ありがとうございました。最高裁判例解説は時々参照してるのですが気づきませんでした。
あ〜恥ずかしい。
789氏名黙秘:2005/11/28(月) 09:27:47 ID:???
>>779
民訴総研2刷りで誤植訂正とかあったの?
790氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:22:49 ID:???
>>789
ちょっと、直ったらしいよ。
791氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:57:07 ID:???
正誤表でてたっけ?
792氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:58:31 ID:???
致命的な誤植だから、読めばわかるよ。
793氏名黙秘:2005/11/28(月) 22:58:46 ID:???
>>791
司法協会はダイヤモンド社と違って謙虚ではないから正誤表なんか出さないよ。
794氏名黙秘:2005/11/29(火) 08:32:42 ID:???
しょうがねーなー
795氏名黙秘:2005/12/03(土) 10:17:53 ID:???
刑法各論でないかな〜?
796氏名黙秘:2005/12/03(土) 13:30:19 ID:???
実務では圧倒的に各論が重要と思うんだけどねー。学説と実務の乖離が深刻で
ないってことで、大塚各論でも使っとけってことなんだろうか。

797氏名黙秘:2005/12/03(土) 13:39:44 ID:???
西田や前田でもいいんだろ。
798氏名黙秘:2005/12/03(土) 22:54:40 ID:???
前田
「裁判官の方に『刑法は』って聞くとあまり勉強していない。それでも実際に
なんとかなっちゃう(笑)。実務家は刑訴が一番やりやすいといいますね。
その次は刑法各論なんですよ。刑法総論は一番嫌うんですね。逆にいうと、
本音では一番要らない、役に立たないと思っているんです。
 
 ところが、大学で刑法を勉強して試験を受けるとき、みんなの頭の中には
総論があって、次に各論に行ったほうが規範が定立されて、それで当てはめて
論理的に演繹していけば答えが簡単に出てくると思っているんですね。
逆なんですよ。具体的な事案の結論を出す力が法律家としての力だから。」
799氏名黙秘:2005/12/04(日) 00:57:03 ID:???
総研では刑法各論は何を使ってるんだろう?
800氏名黙秘:2005/12/04(日) 01:18:54 ID:???
>799
基本は,レジメ。
二部生は木村が多かった。
一部生は好きなもの。前田・シケタイ・西田・大谷・山口・井田 位の順かな。
801氏名黙秘:2005/12/04(日) 10:09:03 ID:???
つーか書記官が西田や山口読んでもしょうがないべw
802氏名黙秘:2005/12/04(日) 18:25:56 ID:???
裁判官や検察官が山口読んでも意味が無いと思うが。
803氏名黙秘:2005/12/04(日) 20:12:56 ID:???
ハァ?w
>>801は正しいが>>802は間違えてるぞ
明らかにな
804氏名黙秘:2005/12/04(日) 21:22:51 ID:???
12 名前:法の下の名無し 投稿日:2005/12/01(木) 15:21:26 ID:VnSwzc4o
「明らかに」かいw
「明らかに」と言っている時点で消防確定だな。
805氏名黙秘:2005/12/04(日) 21:33:50 ID:???
書記官は事務屋だから実務の運用さえ知ってればよい
裁判官は最高の判例にも批判的考察を加え,常によりよい解釈論を模索する義務がある

これでいいか?
806氏名黙秘:2005/12/04(日) 21:36:54 ID:???
>>800
さんくす。レジメって、総研の教官とかが作ってるの?詳細きぼんぬ。
807氏名黙秘:2005/12/04(日) 21:57:37 ID:???
>>805
それで良い。
808氏名黙秘:2005/12/04(日) 22:10:53 ID:???
偉そうにw

>>802は土下座しなくてもいいよ
809氏名黙秘:2005/12/05(月) 17:47:03 ID:???
刑法総論、判例索引がないのが残念
810氏名黙秘:2005/12/06(火) 02:12:41 ID:???
総研各論が出たら品切れになるかな。
811氏名黙秘:2005/12/06(火) 14:49:24 ID:???
>806
そう。
私のときは,西田の引用が多かった。
書記官室にあるのは(コンメを除いた基本書としては)団藤,大塚,前田,西田。
前田は2版のままw
812氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:16:13 ID:???
>>811
さんくす。前田はスルーってことですか?西田はいいですからね。
813氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:17:57 ID:???
>>811
やっぱり公判前整理手続が導入されたら書記官の関与度合いは増えるのかな
814氏名黙秘:2005/12/07(水) 01:40:49 ID:???
刑事は民事ほど露骨に関与してないと思うが(民事は神戸地裁の交通部のF書記官が
和解案や判決の下書きをすることを書記官の雑誌に書いてたね)。
公判前整理手続きの運用状況にもよるけれども民事の争点整理のようにやるならば,
書記官が関与しないとさばききれないだろう。
815氏名黙秘:2005/12/08(木) 02:01:57 ID:???
裁判員制度みたいな国民も裁判所もいらないと思ってるものを採用する小泉政権って・・・
816氏名黙秘:2005/12/08(木) 03:20:21 ID:???
本来は必要なんだけど誰もまじめに取り組もうとしないだけだろ
817氏名黙秘:2005/12/08(木) 05:31:59 ID:???
憲法上の根拠はとぼしいな
818氏名黙秘:2005/12/08(木) 05:46:17 ID:???
ヒント:前文
819氏名黙秘:2005/12/08(木) 06:48:27 ID:???
とぼしいな
820氏名黙秘:2005/12/08(木) 07:02:32 ID:???
司法の民主化
821氏名黙秘:2005/12/08(木) 08:07:31 ID:???
ローの理念
822氏名黙秘:2005/12/08(木) 23:51:12 ID:???
違憲だな
823氏名黙秘:2005/12/08(木) 23:54:23 ID:???

図工や地理や家庭科のような雑学なんぞを教えている暇があったら
法律も義務教育科目に入れればいいのに。
824氏名黙秘:2005/12/09(金) 00:49:38 ID:???
図工が一番いらないな
825氏名黙秘:2005/12/09(金) 01:17:50 ID:???
ヒント:公民
826氏名黙秘:2005/12/09(金) 01:21:32 ID:???
>>816
日本人の誰も同胞に裁かれたいとは思ってないよ。みんな、裁かれるのなら
お上に裁かれたいと思ってる。
827氏名黙秘:2005/12/09(金) 01:23:52 ID:???
図工はいるだろ
828氏名黙秘:2005/12/09(金) 01:29:42 ID:???
図工は楽しい
829氏名黙秘:2005/12/09(金) 01:45:17 ID:???
家庭科でミシンで指を縫ってしまったやつがいた
830氏名黙秘:2005/12/09(金) 01:51:29 ID:???
先生は嘘つきは嫌いだ
831氏名黙秘:2005/12/09(金) 03:28:17 ID:???
>>829
いやマジだよ
もちろん貫通はしなかったけど血だらけになってた
832氏名黙秘:2005/12/10(土) 18:02:08 ID:???
>>829,831
グロ注意
833氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:26:23 ID:???
池田前田本って、かなり総研刑訴とかぶってる。取り上げてる判例や論点、理由付けなんか
ほとんど同じ。
834氏名黙秘:2005/12/13(火) 03:18:25 ID:WuUhCnon
そうそう。定義もほぼ同じだし、総研に加筆した感じ。
池前のが網羅性は上だけど、
目次立てなんかは総研のほうが論理構成がしっかりしてる。
相互補完しやすくてgood


835氏名黙秘:2005/12/13(火) 09:29:14 ID:???
池前、
判例の基準の抽出がおかしい。
836氏名黙秘:2005/12/13(火) 18:17:17 ID:???
ほう
詳しく
837氏名黙秘:2005/12/15(木) 17:26:07 ID:???
よし、17年度最終合格者のネラー率を調査しよう。

【趣旨】
平成17年度最終合格者1464人のうち、 2ちゃんねらーが何人いるかを調査する。

【ルール】
平成17年度最終合格者だけが1回だけ書き込むことができます。
平成17年度最終合格者でも1回書き込んだら2度と書き込んではいけません。
期間・・・平成18年3月31日まで
838氏名黙秘:2005/12/19(月) 17:18:15 ID:6IGVlfl+
刑法の改訂前のあるんだけど、いまのとどこが違うの?使えるかな?
839氏名黙秘:2005/12/22(木) 00:17:58 ID:???
>>838
書研から総研になったのと、場所的適用が改正に合わせて変わっただけ。
840氏名黙秘:2005/12/22(木) 00:20:32 ID:???
>>835
その話よく聞くけど、前田って自分の思い通りに
世の中を動かそう、導こうとしてない?
政策面にも口出ししてるよな。
841氏名黙秘:2005/12/22(木) 00:27:02 ID:???
前田教授にダメだしするなんて10年早い
842氏名黙秘:2005/12/22(木) 00:32:11 ID:???
>>840
前田刑法総論を読めばわかるけれど
前田体系は単なる実体法の解釈論の範囲を超えてるよ
裁判官の恣意を防ぐための事実認定とかまで視野に入れてるのであって
刑事訴訟法の基本書を出したのもその実践だと思う
843氏名黙秘:2005/12/22(木) 00:43:53 ID:???
>>842
刑訴は池田の単独著書に近いがな
844氏名黙秘:2005/12/22(木) 01:58:14 ID:???
宮崎哲弥が前田先生にダメ出ししてたな。
845氏名黙秘:2005/12/22(木) 02:03:39 ID:???
書研と大谷ならどっち??
2chでしか書研って聞かないから
ちと不安。
846氏名黙秘:2005/12/22(木) 02:13:48 ID:???
どっちもどっち
847氏名黙秘:2005/12/22(木) 02:18:15 ID:???
書研って論文私見で論理破綻してる
とか思われないのかな?
かといって厳格故意で書くのも。。。
848氏名黙秘:2005/12/22(木) 02:25:55 ID:???
概説本にすぎないからねぇ>刑法総論講義案
849氏名黙秘:2005/12/22(木) 02:26:00 ID:???
大谷はたまに少数説あるだろ。責任説。
全体的に論文向きだと思う。最終的に自説に向かって
議論してるから。

だけど行為無価値の体系書自体少ないから、
選びようがないというか。

井田とか読んでる香具師いる?
850氏名黙秘:2005/12/22(木) 02:27:08 ID:???
團藤と大塚仁は読んだ
井田は読んでない
851氏名黙秘:2005/12/22(木) 02:27:51 ID:???
>>847>>848
みなさんは学説に毒されてますby石丸元判事
852氏名黙秘:2005/12/22(木) 02:39:57 ID:???
責任説の所だけ他説に乗り換えるのは
論文試験では減点されるのかな?
書研の場合は学説みたいに論理の一貫性とかあるの?
853氏名黙秘:2005/12/22(木) 02:41:55 ID:???
書研て基本的に団藤なんだろ?
古いところだけ論理矛盾しない程度に判例。
854氏名黙秘:2005/12/22(木) 02:47:45 ID:???
>>852
大谷自身、目的的行為論でもないのに厳格責任説とってるのだから責任説
の所だけ制限責任説でも減点されないだろ。そんなこと言い出したら予備校
本使えない。
855氏名黙秘:2005/12/22(木) 15:01:33 ID:???
総研は基本的には弾道というより、藤木だよ。
856氏名黙秘:2005/12/22(木) 17:35:10 ID:???
書研のスレなんてあるんだ
まわりにこれ使ってる人いなかったから不安だったんだけど
わりと人気あるんだね
2chでは有名な本なの?
857氏名黙秘:2005/12/22(木) 18:04:57 ID:???
刑法は行為無価値なら一番オススメされてる。
あと民訴。
858氏名黙秘:2005/12/22(木) 18:06:26 ID:???
どうってことないけどな
859氏名黙秘:2005/12/22(木) 18:07:36 ID:???
でも予備校だと大谷とかの基本書使えって言われるよね?
俺はいまだに書研って2chだけの通説なのかも
と思ってしまうw
860氏名黙秘:2005/12/22(木) 18:09:15 ID:???
伊藤塾は書研薦めてたんじゃないの?
LECの柴田、宮武、セミナーの渡邉、辰巳の合格者
結構薦めてる人多いと思う。
861氏名黙秘:2005/12/22(木) 18:10:43 ID:???
大塚刑法概説が無難
862氏名黙秘:2005/12/22(木) 18:18:33 ID:???
辰巳の柳沢は刑法総論は藤木とこれを勧めてた。
863氏名黙秘:2005/12/22(木) 18:34:13 ID:???
>>859
大谷読めないないしは読みたくない人が読むんだよ
理由は内容が足りないから
大谷なら足りてるが

でもそこのところ考慮しても総研は使える
864氏名黙秘:2005/12/22(木) 18:36:05 ID:???
刑法総論はこの本の説で書くのが一番楽だと思う。
865氏名黙秘:2005/12/23(金) 00:21:25 ID:???
>>857
刑訴も池田前田使ってる人にはいいよ。
866氏名黙秘:2005/12/23(金) 02:57:20 ID:???
2chお薦め刑事系基本書

【はじめの一歩】船山刑法がわかった
【入門】大塚入門(板倉速習コース志望者は板倉アルマ)

【総論】総研+団藤(藤木・大塚で代用可)+百選1(+αで、結果無価値の議論が知りたければ+前田)なお、速習コースまたは、試験前の高速回転用なら前記全てを含む板倉

【各論】西田+団藤(藤木・大塚で代用可)+百選2(+αで、結果無価値の議論が知りたければ+前田)なお、速習コースまたは、試験前の高速回転用なら前記全てを含む板倉

【刑訴】総研+池・前(+α平良木捜査法+石丸刑事訴訟法)+判例集として「刑事訴訟の実務」+速習コース+試験前の高速回転用なら小林刑訴

これでどないだす?
867氏名黙秘:2005/12/23(金) 03:20:06 ID:???
板倉アルマで入門、総論各論パーヘクトなの?
868氏名黙秘:2005/12/23(金) 16:49:22 ID:???
おれは刑法総論講義案愛好家だが
団藤&藤木&大塚は全部読んだ
869氏名黙秘:2005/12/23(金) 17:52:59 ID:???
新試験の刑法論文は理論面の重要性が薄れるので、
講義案がますます役立ちそう。
870氏名黙秘:2005/12/23(金) 18:38:46 ID:???
> 新試験の刑法論文は理論面の重要性が薄れるので、

脱落者確認
871氏名黙秘:2005/12/23(金) 18:44:31 ID:???
↑おまいのことか。
872氏名黙秘:2005/12/23(金) 18:51:10 ID:???
新試では理論以外の重要性が高まるだけで、
理論の重要性が薄まるわけではない

アタリ前田ろ
873氏名黙秘:2005/12/23(金) 21:08:28 ID:???
法科大学院の教育の成果が垣間見れるレスが散見されますね
874氏名黙秘:2005/12/23(金) 21:27:09 ID:???
池田二版はまだ??
875氏名黙秘:2005/12/23(金) 22:21:33 ID:???
>>863
ぬれには意味がよくわかんないorz
誰か分かりやすく解説してもらえないでしょうか?
876氏名黙秘:2005/12/24(土) 01:04:26 ID:???
>>872
うちの元裁判官の教授は理論倒れの学説は無用、判例を勉強しなさいと言ってるが。
877氏名黙秘:2005/12/24(土) 01:13:52 ID:???
民訴の判例索引ないんだね…。
878氏名黙秘:2005/12/24(土) 01:19:55 ID:???
民法の乳門書として、民法概説けっこうつかえるYO!
879氏名黙秘:2005/12/24(土) 01:31:06 ID:???
民法の乳悶書として、だろ?
880氏名黙秘:2005/12/24(土) 02:05:14 ID:???
民法の入門書は我妻榮『民法案内』が決定版だね。
881氏名黙秘:2005/12/24(土) 02:41:03 ID:???
柴田のでいいじゃん。
882氏名黙秘:2005/12/24(土) 06:20:09 ID:???
>>876
お前恥ずかしいレスしてるの気がつかない?
883氏名黙秘:2005/12/24(土) 14:22:01 ID:???
刑事系は学説は不要だ。
どのみち役にも立たない。
884氏名黙秘:2005/12/24(土) 22:20:01 ID:???
>>882
いいや。試験に役立たない学説なんか有害無益だろ。三振してろバカ。
885氏名黙秘:2005/12/24(土) 23:17:54 ID:???
判例は学説を参考にして理論的な組み立てをしてると知らないバカ乙
886氏名黙秘:2005/12/26(月) 00:43:11 ID:???
>>885
我妻や団藤の時代ならともかく現代は学説が判例を参考にしてるだろ。学説オタはこれだから・・・
887氏名黙秘:2005/12/26(月) 00:55:58 ID:???
片面的思考しかできないバカ乙
888氏名黙秘:2005/12/26(月) 00:59:19 ID:???
 憲法訴訟なんかは左陪席がいろんな学説を調べてるけどね(判例はもちろん)。
 結局は使わないことが多いのだが,判決の中でちょっとしたフレーズを使ってた
りする。もっとも,なかにはコラージュ事件のような論証張り付け裁判例もある。
 最近はローの影響か憲法でも他の実体法と同じように条文解釈しかしないのが,
流行しているようだな。某HPの国民主権論なんか見てると哀しくなる。
 ものを書ける実務家減少をいわれて久しいが・・・
889氏名黙秘:2005/12/26(月) 01:01:18 ID:???
834 :氏名黙秘 :2005/12/26(月) 00:58:17 ID:???
学者は馬鹿だから無理だよ。
元LEC講師の葉玉>>>>>>東京大学教授江頭の時代なんだから。
890氏名黙秘:2005/12/26(月) 01:03:32 ID:???
>>888
憲法訴訟は例外だろうね。憲法と国際法(公法も私法も)は学者の専権だし。
891氏名黙秘:2005/12/26(月) 01:18:47 ID:???
>>866
全部、宮武の受け売りジャン。
>池・前(+α平良木捜査法+石丸刑事訴訟法)なんて、
宮武なら見向きもしない愚かな推薦もしてるけど。
ああ、信頼できる講師にもっとネット配信してほしいね。
892氏名黙秘:2005/12/29(木) 14:34:00 ID:???
白鴎とかではこの本教科書(参考書?)に指定されてるみたいですね。

ttp://www.hakuoh.ac.jp/annai/gakka_intro/in/houmu/jizennkennsyuu.pdf

ただ、並行して山口の総論も指定されてるみたいですが。
893氏名黙秘:2005/12/29(木) 21:27:36 ID:???
白鴎の人が山口説を理解できるとは思えないよ・・・。
894 ◆qBZ6AmU/Kw :2005/12/29(木) 23:15:18 ID:???
どうでもええやん、何説かなんて。
旧司法でも新司法でも、ちゃんと思考の過程示せりゃ合格点付きますよって。
895氏名黙秘:2005/12/29(木) 23:31:05 ID:???
特に山口説なんてどうでもいいと思う。
896氏名黙秘:2005/12/30(金) 05:54:07 ID:???
sage
897氏名黙秘:2006/01/04(水) 15:29:38 ID:???
独自説に偏ることなく判例寄りなヤツ教えてください。

憲法
民法
刑法総論 総研
  各論 西田
商法
民訴 総研
刑訴 前田?
898氏名黙秘:2006/01/06(金) 18:55:06 ID:???
手形は?
他の科目と比べて手形の講義案はあんましよくない気がするんだが
899氏名黙秘:2006/01/06(金) 19:01:46 ID:???
>>898
おれはイイと思うよ
ほかの手形の本に比べて
900氏名黙秘:2006/01/08(日) 17:26:34 ID:???
はっきり言うが総研=基本書ではないからね。読めばよく分かるが、択一、論文(は特に)には説明が足らなすぎる。あくまで外観を掴むもの。
筋を一本通す(体系的理解)には、学者の本が必要。
901氏名黙秘:2006/01/08(日) 21:46:20 ID:???
>>900
そこで団藤綱要で通説的見解の理解を深めて、前田で最新の議論を補充ですよ。
902氏名黙秘:2006/01/08(日) 22:39:10 ID:???
その組み合わせで勉強したらメチャクチャになってアボーン確実。
903氏名黙秘:2006/01/09(月) 02:09:51 ID:???
>>900
司法試験は実務家登用試験。総研講議案で十分。
904氏名黙秘:2006/01/09(月) 07:47:07 ID:???
刑法使ってますが、十分とまではいえないような気がします。
理由付けが薄すぎるので…。何かと併用するのがいいんじゃないでしょうか?
905氏名黙秘:2006/01/09(月) 13:41:14 ID:???
既存の理由付けにやたらこだわるというか依存する人が多いようだが
本試験はいざとなったら自分で理由を作れるくらいでないと受からないよ

それもまた実務家に要求される能力だからね
906氏名黙秘:2006/01/09(月) 14:07:55 ID:???
>>900
筋を通すなら,山口の総論各論1冊の本で十分だろ。
刑法は,予備校本で学説知識を仕入れれば択一は19点取れるし,論文はひたすら判例読みと答練。
基本書は総研と山口の薄い本で十分。
907氏名黙秘:2006/01/09(月) 14:14:41 ID:???
総研一本は絶対無理。
実務では、総研に書いてあることぐらいまで知っていれば業務に支障がないと言うだけであって、司法試験合格の知識に必要十分というわけではない。
択一、論文、解いたことあるならそれぐらい分かると思うが・・。
908氏名黙秘:2006/01/09(月) 14:15:18 ID:???
何冊も買うのが煩雑なら前田で択一、判例、論文オールOK
909氏名黙秘:2006/01/09(月) 16:32:46 ID:???
>907
それいったら団藤でも無理だろ。
910氏名黙秘:2006/01/09(月) 17:45:26 ID:NqHqedY2
>>897
刑法各論、西田は必ずしも判例寄りではないし独自説も多い
ただ、判例の紹介は詳しい
911氏名黙秘:2006/01/09(月) 19:04:08 ID:???
>>899
898だが
たしかに他の基本書よりはマシだろうが
なんか学説の考え方とかをあれこれ紹介しすぎて
判例実務ではどう考えるかがうすい気がするのだが
912氏名黙秘:2006/01/09(月) 21:47:03 ID:???
>>905
理由付けが薄いというのは、結論を導くための論証が弱いということなので
刑法の理解に支障を及ぼすと思うのですが…。
913氏名黙秘:2006/01/09(月) 23:21:12 ID:???
>>911
実務では手形が転々流通しないので理論は必要ありません。
914氏名黙秘:2006/01/10(火) 00:27:28 ID:???
>>912
バカな添削者みたいなこと言ってんじゃねーよ
915氏名黙秘:2006/01/10(火) 02:17:05 ID:???
刑法、買おうか迷ってるんすけど、一貫性みたいのはあるんすか??
916氏名黙秘:2006/01/10(火) 14:50:07 ID:???
>>915
試験レベルなら十分。
917氏名黙秘:2006/01/10(火) 14:50:54 ID:???
あるんすか〜すか〜
918氏名黙秘:2006/01/10(火) 15:39:40 ID:???
>>915
ない。
919氏名黙秘:2006/01/10(火) 20:38:51 ID:???
問題はない。
920氏名黙秘:2006/01/10(火) 21:21:47 ID:???
総研読んで論文過去問やってみれば?
すべてに関して驚くほど薄いと感じるはず。
総研→大塚→(団藤)は必要。
921氏名黙秘:2006/01/11(水) 02:40:15 ID:???
>>920
頭変じゃね?総研読んで、10年分の過去問やって予備校の答練レジュメつぶせば
十分だろ。
922氏名黙秘:2006/01/11(水) 03:33:50 ID:???
憲民刑はシケタイと択一と論文の過去問だけで合格できたよ?
基本書は芦部だけ買ったが読まなかったな。
あと択一苦手なら憲法は百選も必要だろうけど。
923氏名黙秘:2006/01/11(水) 11:07:21 ID:???
>>922
一文目なんで?が最後につくの?
924氏名黙秘:2006/01/11(水) 12:20:52 ID:???
>>923
君には法曹適性がないみたいだね。
925氏名黙秘:2006/01/11(水) 18:58:09 ID:???
>>920>>923は,そもそも基本書から得ようとするものの前提が違う。議論になってない。
926氏名黙秘:2006/01/12(木) 19:37:29 ID:???
受かるだけなら総研だけで十分。あとは問題演習を積んで、その過程理由付けとか仕込めばいいよ
実際、俺は基本書と呼べるものは総研だけしか使ってなかったし
927氏名黙秘:2006/01/12(木) 19:44:17 ID:???
>>922
ネタ師乙
928氏名黙秘:2006/01/13(金) 02:36:30 ID:???
>>926
東大理T卒、スタンフォード大留学後、2年で受かった人も総研(当時は書研)刑法
だけで受かったそうです。
929氏名黙秘:2006/01/13(金) 02:58:06 ID:???
文Tを2回落ちた俺にはシケタイがお似合いだなw
930氏名黙秘:2006/01/13(金) 03:07:29 ID:???
>>928
おまえ、米谷か?
931氏名黙秘:2006/01/13(金) 06:44:39 ID:???
>>927
ネタだと信じたいヴェテ乙!
932氏名黙秘:2006/01/13(金) 08:32:36 ID:AUhRx7R5
>>922
こんな現状だから、ローが出来たんだろうが、
ローだと、もっと悲惨な結末だな。
933氏名黙秘:2006/01/13(金) 08:35:12 ID:???
こういうひとがローにいったら無駄がおおいんだよね>928
934氏名黙秘:2006/01/13(金) 08:35:49 ID:???
よねが?>924
935氏名黙秘:2006/01/18(水) 18:44:53 ID:VUr29gO1
ついに西田総論3月あたりにでますね。
書研+西田総論、各論でいけますかね?
936氏名黙秘:2006/01/18(水) 20:45:45 ID:???
>>935
ソースは?
937氏名黙秘:2006/01/18(水) 21:30:50 ID:VUr29gO1
某本屋の掲示板でみましたよ。3月から4月にでるそうです。
938氏名黙秘:2006/01/18(水) 22:26:25 ID:???
使えない結果ば価値だろ?
山口は実行行為を否定したから、西田は未遂の故意を否定かな
939氏名黙秘:2006/01/18(水) 22:30:27 ID:???
もいっそ刑法を否定
940氏名黙秘:2006/01/19(木) 19:47:26 ID:???
民訴評判いいみたいだけど、伊藤先生とどっちがいいですか??
941氏名黙秘:2006/01/20(金) 22:01:08 ID:???
ちょっとお聞きします
刑法総論とか民訴とか、書研で判例ベースでやってる人にとって、
他の科目はどの基本書でやってるのでしょうか。
特に民商について知りたいのですが。
(民あたり、内田なんかは、書研を評価する人からすると、諸手あげて勧められませんよね??
やはり、Sとか双書でしょうか?)
942氏名黙秘:2006/01/20(金) 22:03:51 ID:???
民法は、Sかアルマじゃねえの?
943氏名黙秘:2006/01/20(金) 22:05:38 ID:???
シケタイ
944氏名黙秘:2006/01/20(金) 23:10:56 ID:???
憲法→辻村先生+プロビ
民法→内田先生+プロビ
刑法→大谷先生+プロビ
商法→弥永先生+プロビ
民訴→書けん+プロビ
珪素→プロビ
945氏名黙秘:2006/01/21(土) 00:40:43 ID:???
憲法:伊藤+芦部
刑法総論:書研+前田
刑法各論:前田
民法:双書+四宮総則、高木担物、平井債総、内田II(契約のみ)、平井各論II
商法:弥永
民訴:書研+大学双書
刑訴:書研+松尾
946氏名黙秘:2006/01/21(土) 01:01:35 ID:???
憲法、辻村クラスまで読まなきゃダメかな?
あそこまで来ると、読み物ではなくて、もはや辞書という気がするんだが
読んでて苦痛、「ここまで理解する意味あるのか?」と思えてくる
最初の方とか、いっちゃ悪いが、受験との絡みでどうでもいいことばっかり書いてるでしょ

書研って、とにかく書いてることに無駄がないでしょ言ってみれば全部重要。
頭から読むものだし、逆に、頭から全部読まなきゃいけない。
それがいいんだよね

みんなは、辞書がわりじゃなくて、読み物として捉えた時に、どんな基本書使ってるのかな?
それでも、何でも書いてある分厚いのを、自分で考えながらところどころ端折り、あるいは頭から全部読んでるのかな?
俺は、読み物として最適な、まさしく書研的基本書をぜひ知りたいな
947氏名黙秘:2006/01/21(土) 01:07:38 ID:???
いまふと思ったが、読み物としての基本書で、一切無駄がなく、全部を理解する必要があるっていう点では、
芦部と似通ってるんじゃないかって思ってるんだけど。
芦部が評価されてるのって、こういうところにあるのかな?
948氏名黙秘:2006/01/21(土) 03:13:34 ID:???
芦部は無駄なくコンパクトな上にめっちゃ深い。
あれは全科目通じて基本書の王様。
書見も悪くないけど、芦部と比較できるようなものじゃない。
949氏名黙秘:2006/01/21(土) 03:34:15 ID:???
芦部は至高のスルメ本
950氏名黙秘:2006/01/21(土) 03:34:33 ID:???
>>948
芦部は一行に凄い情報が詰まってるからね。もっとも、総研も基本から書かれてる
という点では学者の書いた基本書よりも優れてると思うよ。
951氏名黙秘:2006/01/21(土) 03:56:02 ID:???
民訴改訂版って刷りが変わって誤植訂正したのか?
952氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:48:05 ID:???
辻村先生を使ってるのは、オレが憲法ゼミだから。確かに最初は不要だな。
ただ憲法は、芦部先生より、関西じゃ佐藤先生の方が使われてるんじゃないか。
953氏名黙秘
>>952
やっぱり、頭からかぶりつきで読んでる?
それとも、ポイントの小さいところとか、
シケタイやC−Bookランクを参考にして、
ランクの低いところとかは飛ばして読んでる?