【新司法試験】行政法スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
【新司法試験】行政法スレ2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1099629817/

【新司法試験】行政法スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1089399892/

【新司法試験】行政法スレ3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1107124037/

【行政法】
田中二郎……「新版 行政法 上・中・下」元東京大学名誉教授、最高裁判所裁判官
   による古典的名著。伝統的通説。
塩野……「行政法 T・U・V」無味乾燥説もあるが 内容は魅力的。通説の地位を得つつある。
     田中二郎の娘婿。元東大教授。
芝池……「行政法 総論講義 救済法講義」独自説は少ない。現京大教授。
藤田……「行政法T(総論)」元東北大教授。現最高裁判事。
     「行政法入門」最も美しい入門書の一つ。口語体。
原田……「行政法要論」入門から使える。網羅的。公務員試験ではロングセラーかつシェアNo.1。
     長らく東大「教養学部」教授として冷遇されたが、一橋大で念願の法学部教授に昇格。

その他 双書、アルマ、阿部、南、大橋、植村など

【重要な法律】
行政手続法、情報公開法、行政代執行法、行政不服審査法、行政事件訴訟法、
国家賠償法、内閣法、国家行政組織法、国家公務員法、地方公務員法、
地方自治法、警察官職務執行法、個人情報保護法、独立行政法人通則法、土地収用法
2スレ番号ミスったorz:2005/07/04(月) 00:04:16 ID:???
【行政法各論】

個人情報保護法
宇賀克也『個人情報保護法の逐条解説』有斐閣(2004)

情報公開法
松井茂記『情報公開法(第二版)』有斐閣(2003)
宇賀克也『新・情報公開法の逐条解説―行政機関情報公開法・独立行政法人等情報公開法』有斐閣(2004)
宇賀克也『ケースブック情報公開法』有斐閣(2002)

地方自治法
宇賀克也『地方自治法概説』有斐閣(2004) 法教の連載を纏めたもの。
3氏名黙秘:2005/07/04(月) 00:04:41 ID:???
【演習】

桜井昭平,西牧誠(編)『演習ノート 行政法(全訂第二版)』法学書院(2002)
塩野宏,原田尚彦『新版 演習行政法 法学教室選書』有斐閣(1989) 法教の連載を纏めたもの。

【判例集】
『行政判例百選I・II』有斐閣(1999)
芝池義一『判例行政法入門』有斐閣(2001)
行政判例研究会『行政関係判例解説 (平成15年)』ぎょうせい(2004)
4氏名黙秘:2005/07/04(月) 00:08:13 ID:???
>>1
削除依頼出してこい池沼
5氏名黙秘:2005/07/04(月) 00:14:51 ID:???
>>1
6氏名黙秘:2005/07/04(月) 00:15:35 ID:???
> 芝池義一『判例行政法入門』有斐閣(2001)

改訂出てるだろ
7氏名黙秘:2005/07/04(月) 00:17:23 ID:???
8氏名黙秘:2005/07/04(月) 10:08:24 ID:???
絶賛なんかされてねーだろ。
9氏名黙秘:2005/07/04(月) 19:58:38 ID:???
新保マンセーはワセミの工作員か?
10氏名黙秘:2005/07/04(月) 21:20:18 ID:???
予備校の行政法の講座って使えそう?
11氏名黙秘:2005/07/04(月) 21:22:05 ID:kbMbiBUt
つーか、基本書のつぎはぎでしかない予備校本を並列すんなよw
予備校講師の本なんて、所詮受験生でも書けるレベル。
12氏名黙秘:2005/07/04(月) 21:25:32 ID:???
>>11
そりゃ予備校講師が独自説唱えても誰も相手にしないからね
13氏名黙秘:2005/07/04(月) 21:28:24 ID:???
独自説ってのは、全体を貫く思考哲学に裏付けられてないと意味ないんだよ。
例え弁護士でも、1予備校講師風情が、どれだけ研究してるんだ?
14氏名黙秘:2005/07/04(月) 21:59:00 ID:???
逆に妙なことを言わないからいいんじゃないのか?
よく基本書スレで
「○○先生の本は異説があるから良くない」
とか抜かしている香具師にはまさにお勧め。
15氏名黙秘:2005/07/04(月) 22:05:03 ID:???
10回も読めば、その学者の思考がほぼ理解できるようになる。
そして、自分の未熟さに気づく。
藤田スゴス。
16氏名黙秘:2005/07/04(月) 22:06:43 ID:???
予備校本なんて、ローでのレポートにすら使えんよ。
ましてや、学問的香りは全くない。
公法に哲学的基礎を求める俺には、とても使えんね。
17氏名黙秘:2005/07/04(月) 22:08:14 ID:???
田中二郎が最強だね
18氏名黙秘:2005/07/04(月) 22:08:45 ID:???
ローのレポートに一度でも真面目に取り組んだら基本書イランとか言えないはずなんだがな
19氏名黙秘:2005/07/04(月) 22:09:09 ID:???
塩野の深さは尋常じゃない
20氏名黙秘:2005/07/04(月) 22:10:06 ID:???
数年前、藤田教授の最後の、「行政法入門」の講義。
あれは、名講義だった。
21氏名黙秘:2005/07/04(月) 22:12:11 ID:???
なんつーか、定評のある体系書は、
やっぱりスゴス。
予備校本で、勉強してる人はつまらなくないのか?
22氏名黙秘:2005/07/04(月) 22:14:10 ID:???
芝池先生もわすれないでね
2319:2005/07/04(月) 22:16:19 ID:???
俺芝池派だけどたまに塩野読むとびびるよ
24氏名黙秘:2005/07/04(月) 22:24:33 ID:???
毎日レポート書いているわけじゃないからな
25氏名黙秘:2005/07/04(月) 22:30:45 ID:???
一度でいいから、藤田行政法読んでみて下さい。
びびります。
26氏名黙秘:2005/07/04(月) 22:34:48 ID:???
毎回読む暇もないからな。
27氏名黙秘:2005/07/04(月) 22:37:21 ID:???
そか^^;
28氏名黙秘:2005/07/04(月) 23:08:34 ID:???
公物と行政財産の違いを教えて下さい
29氏名黙秘:2005/07/04(月) 23:10:02 ID:???
基本書嫁。
30氏名黙秘:2005/07/04(月) 23:19:38 ID:???
公共組合について論ぜよ
31氏名黙秘:2005/07/04(月) 23:23:38 ID:???
基本書嫁。
32氏名黙秘:2005/07/04(月) 23:52:37 ID:???
塩野マダー??
33氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:17:09 ID:???
なんか基本書読んだだけで天才になったかのように勘違いしている初学者がいるなw
34氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:18:05 ID:???
どこをどう読んだらそうなるの?
35氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:22:00 ID:???
36氏名黙秘:2005/07/05(火) 21:27:56 ID:???
基本書を絶賛している勘違い未修へ
1年後、お前があれほど読んだ塩野1・2が、全く頭に残っていないことを実感するであろう。
何事にも時期がある。
37氏名黙秘:2005/07/05(火) 22:31:53 ID:???
おいおい
ここで基本書語ってるのはたいがい一期既習だろ
去年から同じ話ばかりだ
38氏名黙秘:2005/07/06(水) 03:00:26 ID:???
マジレスすると、初学者が基本書を読んでも
すごいとか深いとかは言わないだろう。

俺も、定義のチェックをするときは、Cを使ってるが、
ネタ本の藤田は、やはり読めば読むほど・・・・ry

学部の授業で、使われたときはよくわかんなかったけどね。
数年たって、なんとか彼の姿が見えてきた気がする。

まぁ何とでも言え。
39氏名黙秘:2005/07/06(水) 11:48:46 ID:???
なんで3?
4じゃないの?
40氏名黙秘:2005/07/08(金) 22:25:39 ID:???
行政法の問題集ない
41氏名黙秘:2005/07/08(金) 23:07:38 ID:???
大浜とかじゃだめ?orz<基本書
42氏名黙秘:2005/07/08(金) 23:07:52 ID:???
うん
43氏名黙秘:2005/07/08(金) 23:08:17 ID:???
はやっw
44氏名黙秘:2005/07/09(土) 20:44:11 ID:???
とりあえずシケタイ行政法と
国家公務員の1類の行政法の過去問を買ってきました。
これで行政法の基本をやろうかと思います。
45氏名黙秘:2005/07/09(土) 23:23:56 ID:NYcPFVtt
>国家公務員の1類の行政法の過去問

これはT種ってことか?そうだとすると、全然基礎になってないからやめとけ。
まだ原田を読んだほうがマシ〜。
46氏名黙秘:2005/07/10(日) 13:52:01 ID:???
では二類や地方公務員対策の問題集はどうでしょうか?
47氏名黙秘:2005/07/10(日) 23:23:20 ID:???
48氏名黙秘:2005/07/11(月) 00:25:46 ID:???
国家公務員の行政法と新司法の行政法は
どっちが難しいと思う?

国家公務員に一票
49氏名黙秘:2005/07/11(月) 00:28:22 ID:???
>>20
私と同じ大学出身者ですね。
楽天がんがれ〜
50氏名黙秘:2005/07/11(月) 00:38:14 ID:???
わるいことはいわん
新保本使え。
51氏名黙秘:2005/07/11(月) 00:49:55 ID:???
宇賀だよ
52氏名黙秘:2005/07/11(月) 01:51:55 ID:???
>>50
まとめとしてな
53氏名黙秘:2005/07/11(月) 06:51:41 ID:???
行政法スレが余り伸びないのは、みんな舐めてるからだろうか。
54氏名黙秘:2005/07/11(月) 09:27:59 ID:???
>>53
某回廊の行政法の問題を見てみたが、やけに簡単だったぞw
普通に勉強している学部生だったらさくっと満点とれるレベルw
55氏名黙秘:2005/07/11(月) 11:22:19 ID:???
そりゃ下位ローならねw
56氏名黙秘:2005/07/11(月) 11:33:32 ID:???
●行政法II 第4版 <7月14日発売>
4-641-12966-5
塩野宏/著 A5判並製388頁 定価2415円
57氏名黙秘:2005/07/11(月) 23:53:10 ID:???
学部の時に行政法なんて取りもしなかったわ。
58氏名黙秘:2005/07/12(火) 03:12:39 ID:???
行政法って、20単位分とかあった。
とってねぇけどw
59氏名黙秘:2005/07/12(火) 18:28:42 ID:???
塩野U発売
60sage:2005/07/12(火) 22:47:16 ID:ltlsVCWA
塩野「行政法 T・U」,,,
Vは必須ですか、、、、。おしえてください。
61氏名黙秘:2005/07/12(火) 22:48:12 ID:???
予備校のサンプル問題の解答はダメダメだね
62氏名黙秘:2005/07/12(火) 22:51:04 ID:???
>>60
組織法の基礎知識はあったほうがいいと思うけど
基本的にはT、Uでたりるんじゃない?
63氏名黙秘:2005/07/13(水) 00:39:41 ID:???
東大も含めたローの入試には
シケタイで対処出来ると思いますか?
学部試験は芝池が指定テキストで
実際の学部試験対策には
バイブルという公務員試験用のテキストを使っていたんですが。
そうしたら良を取りました。
64氏名黙秘:2005/07/13(水) 01:05:18 ID:???
>>63
芝池(or塩野)+判例集で十分だと思います
予備校本にもいいところはあるんでしょうが所詮孫引きにすぎないと思います
65氏名黙秘:2005/07/13(水) 01:07:27 ID:???
シケタイやCはベースが原田要論っていう時点で終わってる。
塩野ベースの本格的な予備校本が出ない限り使う意味はない。
66氏名黙秘:2005/07/13(水) 01:08:28 ID:???
血法自治法って新司法の範囲内だっけ?
67氏名黙秘:2005/07/13(水) 01:13:39 ID:???
> シケタイやCはベースが原田要論っていう時点で終わってる。

読んでないだろw
68氏名黙秘:2005/07/13(水) 02:06:56 ID:???
ぎゃー!まんこのおりものはミルク色
69氏名黙秘:2005/07/13(水) 05:49:49 ID:???
予備校本は、使ってみたらウソが結構書いてある。
怖くて利用できない。
70氏名黙秘:2005/07/13(水) 07:15:48 ID:???
予備校本に嘘があるなら、どこかの学者本にも嘘がある。
71氏名黙秘:2005/07/13(水) 07:19:51 ID:???
行政法は他の科目に比べて予備校本の出来は良くないよ。

>>63

今まで芝池使ってたのならそれを読み込めばいいじゃん。
改正に注意ね。
72氏名黙秘:2005/07/13(水) 09:02:53 ID:???
>>65
全く読んでないね。
73氏名黙秘:2005/07/13(水) 11:22:23 ID:???
塩野と芝池のコピペだってのw
74氏名黙秘:2005/07/13(水) 17:03:27 ID:???
>>73
俺は、Cしか持ってないが、藤田のコピペの気がする。
75氏名黙秘:2005/07/13(水) 23:25:33 ID:???
コンパクトさが売りの本のコピペじゃとアホか
76氏名黙秘:2005/07/13(水) 23:36:13 ID:???
塩野と原田、より通説に寄りなのはどっち?
7774:2005/07/13(水) 23:38:09 ID:???
>>75
俺に言ってるのかな。
藤田の「入門」じゃないよ。
青林書院の「行政法」読んでみ。
コピペだから。
78氏名黙秘:2005/07/13(水) 23:44:00 ID:???
>>75
おめぇがアホだ。氏ね。まじで氏ね。
7975:2005/07/13(水) 23:56:29 ID:???
>>74
池沼

疑義ある文言は内容から嫁
8075:2005/07/13(水) 23:56:58 ID:???
>>78
あほw
8175:2005/07/13(水) 23:57:54 ID:???
久々に頭悪い奴と出くわした・・・
82氏名黙秘:2005/07/13(水) 23:59:41 ID:???
疑義ある文言を書いておいて、>74に池沼というおまえの方が池沼。
豆腐の角に頭ぶつけてしねや。
8375:2005/07/14(木) 00:07:26 ID:???
断る。
84氏名黙秘:2005/07/14(木) 00:08:33 ID:???
じゃ、仲良くしよう。
8575:2005/07/14(木) 00:09:48 ID:???
よろしくな。
86氏名黙秘:2005/07/14(木) 00:12:21 ID:kEeAnwMk
行政法教員からみると、1の紹介は、まるでなっとらん。
87氏名黙秘:2005/07/14(木) 00:12:32 ID:???
うむ。

しかし伸びないな。
ところで、うちのローは既習は行政法の講義がなくて、全部演習なんだが、
みんなもそうかい?
88氏名黙秘:2005/07/14(木) 00:27:47 ID:???
>>87
既習なら行政法の講義は受けてるだろうってことなんだろうね
89氏名黙秘:2005/07/14(木) 00:35:54 ID:???
あまえかも知れんけど、学部の定期テストとかがあったほうが
全体をやるインセンティブになったんだがなぁ。
今、つまみぐいみたいで不安。
90氏名黙秘:2005/07/14(木) 00:37:21 ID:???
ん?ロー生なら定期テストあるでしょう?
91氏名黙秘:2005/07/14(木) 00:53:27 ID:???
いや、講義ベースの試験さ。
まぁ変わらんかねぇ。
行政法は、未修に負けてるかもしれんとおもう今日この頃。
92氏名黙秘:2005/07/14(木) 06:03:57 ID:???
新保の本はどうだろう?

短答対策考えたら、予備校本は使えるからなー
93氏名黙秘:2005/07/14(木) 09:39:44 ID:???
>>86
改訂してあげてください阿部先生。
94氏名黙秘:2005/07/14(木) 12:59:05 ID:gO6CtxTx
ローと国家公務員ヘイガンすんだけど
シケタイでいけるか?
95氏名黙秘:2005/07/14(木) 13:28:13 ID:???
行政法といえば早稲田セミナーの渡辺一郎が神。
司法試験予備校の講師じゃ彼の足元にもおよばないだろう。
96氏名黙秘:2005/07/14(木) 14:02:52 ID:???
しかし阿部センセのがんばりのおかげで行政法が完全に復権したよな
選択科目が今や必修科目だもんな
97氏名黙秘:2005/07/14(木) 20:44:28 ID:???
阿部って学会に相手にされてる石黒だろ
すごいよな
98氏名黙秘:2005/07/14(木) 21:32:32 ID:???
行政法講義<下2> 訴訟過程(行政事件訴訟法) 

著者/訳者名 : 小早川光郎/著 
出版社名 : 弘文堂 (ISBN:4-335-35305-7) 
発売予定日 : 2005年09月01日 
予定価格 : 1,575円(税込) 
99氏名黙秘:2005/07/14(木) 21:35:17 ID:???
>>97
学会で相手にされてない石黒って・・w
100氏名黙秘:2005/07/14(木) 21:36:45 ID:???
新司法試験、原田で足りる?
101氏名黙秘:2005/07/14(木) 22:38:34 ID:???
>>100
足りるだろうけど原田だけで臨もうとするその姿勢が負けているなw
102氏名黙秘:2005/07/14(木) 22:41:26 ID:???
うーん。。なんか難しいことを言われてしまった。
103氏名黙秘:2005/07/15(金) 01:40:23 ID:???
まずは、原田を10回グルグル。すべてはその後だろう。
104氏名黙秘:2005/07/15(金) 01:45:45 ID:???
原田は悪くはないんだが少々中途半端
一年後の合格目指して今からスタートなら勧められるが、
2年以上あるローではちと手薄か
105氏名黙秘:2005/07/15(金) 10:27:10 ID:???
原田はいいよ
106氏名黙秘:2005/07/15(金) 15:30:45 ID:???
塩野II第4版、本屋に出てるねー。

「行政事件訴訟の部分は、内容だけでなく、構成にも改変を
試みた」

だそうな。
107氏名黙秘:2005/07/15(金) 15:55:08 ID:???
塩野T、この前買ったばかりなのにー、ばか〜
108氏名黙秘:2005/07/15(金) 18:02:55 ID:???
塩野なんかより新保だよ。
109氏名黙秘:2005/07/15(金) 18:31:02 ID:???
>>107
塩野Tまた改訂されるの??????????????????????
110氏名黙秘:2005/07/15(金) 18:37:30 ID:???
塩野って名前よく聞くんだけど
東亜大学なんて大学知らないよ。
この先生、大丈夫なの?
111氏名黙秘:2005/07/15(金) 18:39:18 ID:???
>>110
元東京大学教授で定年退官して現在に至るといえば納得するのかおまいは?
112氏名黙秘:2005/07/15(金) 18:40:56 ID:???
え?元財務大臣と聞いたけど・・
113氏名黙秘:2005/07/15(金) 18:41:02 ID:???
>>111
そうか、納得した
114氏名黙秘:2005/07/15(金) 19:52:33 ID:???
>>108
新保は、学者の基本書を買うなら原田を推奨。入門書は藤田。
塩野は、国T受験生が間違って買ってしまう本であり、また、意外と少数説が多い
と言ってました。公務員もロー入試も新司法も、原田で十分だと言ってました。

115氏名黙秘:2005/07/15(金) 19:54:31 ID:???
>>110
定年教授がイパーイ
ttp://www.toua-u.ac.jp/tsusin/law2.htm
116氏名黙秘:2005/07/15(金) 19:57:26 ID:???
予備校講師は常に最低限を言う
最低限の材料だとフルに使い切ることが必要だが常人にはそれが出来ない
だから予備校本ではなかなか受からない
117氏名黙秘:2005/07/15(金) 20:11:18 ID:???
>>114
確かに塩野先生の本は些末なところでは少数説が多いよね
ただ骨格というか体系としては安定してるよね
そのへんを見切れないなら確かに塩野本は使えないよね
118氏名黙秘:2005/07/15(金) 20:57:42 ID:???
塩野の少数説部分は、ローの授業や教授に質問して解決するんじゃないの?
下位ローでそういう教授がいない奴は原田使うしかないだろうな。
新保が原田を薦めているのは、たぶん昔の法選時代に一番人気だったからだと思う。
つまり最新の情報が入っていないから。だって実務家だもんね。
119氏名黙秘:2005/07/15(金) 21:24:34 ID:???
サンプル問題を前提とすれば原田でもOKだが、問題の難易度が変わればどうなるか謎。
120氏名黙秘:2005/07/15(金) 21:26:59 ID:???
やっぱ田中二郎から入って塩野でビシッときめりゃよろし
121氏名黙秘:2005/07/15(金) 21:30:09 ID:???
新司法試験もあくまで「司法」だから、行政法で出るところは司法絡み(行政救済法)がメインになるんだろうな。
122氏名黙秘:2005/07/15(金) 21:30:50 ID:???
まだわからんぽ
123氏名黙秘:2005/07/15(金) 21:30:57 ID:???
>>121
甘い。そんなことはない。
124氏名黙秘:2005/07/15(金) 21:37:56 ID:???
行政法が面白いので、官僚になりたくなってきた・・・orz
125氏名黙秘:2005/07/15(金) 21:38:04 ID:???
>>109
行手法が改正されたからとか
126氏名黙秘:2005/07/15(金) 21:38:23 ID:???
>>121
原告適格くらいしか論点がなかったのに今回の法改正で論点が事実上消えた
127氏名黙秘:2005/07/15(金) 21:40:25 ID:???
>>126
おまい、それ、マジで言ってるのか!?
128氏名黙秘:2005/07/15(金) 21:40:41 ID:???
わざわざ試験科目に加えたのだから
行政法という科目の存在意義に資するような出題が
されるんじゃないかな
129氏名黙秘:2005/07/15(金) 21:41:25 ID:???
義務付け訴訟はどうなるの?
130氏名黙秘:2005/07/15(金) 21:43:43 ID:???
法定されたジャン
131氏名黙秘:2005/07/15(金) 21:45:52 ID:???
弁護士にとっては、行政裁判って、割に合わない仕事なのかもしれないとオモタ。
132氏名黙秘:2005/07/15(金) 21:48:16 ID:???
>>128
そこで公共組合でつよ
133氏名黙秘:2005/07/15(金) 21:56:25 ID:???
行政訴訟とか(消費者訴訟とか)、弁護士が儲かるような法制度にしてほしいね。
とか書いたら怒る人いるかな。
134氏名黙秘:2005/07/15(金) 21:58:27 ID:???
>>133
阿部先生も公共財を作ったんだから報奨金を与えろっていってるよ
135氏名黙秘:2005/07/15(金) 22:00:18 ID:???
ば〜ば〜ば〜
136氏名黙秘:2005/07/15(金) 23:16:40 ID:???
集団訴訟が出来るようになるみたいね
137氏名黙秘:2005/07/15(金) 23:21:01 ID:???
小早川先生の出番です
138氏名黙秘:2005/07/15(金) 23:27:47 ID:???
はやく本完成させろよ
139氏名黙秘:2005/07/16(土) 00:14:54 ID:???
今日は盛り上がっているね。しかし、「少数説・多数説」とか言ってる馬鹿どもは
いいかげん予備校教育の頚木から抜け出てくれないかな?あと、新保の言葉を
ありがたがる人もどうかと思う。ロー生なら自分で読み比べて、自分の頭で判断しろよ。
140氏名黙秘:2005/07/16(土) 00:18:49 ID:???
いやマイナーな学説はそれだけ説得力が薄い証拠でもあるんだから
そこら辺の学会での位置づけも学びはじめの我々としては押さえておくべきかと

いくら自分がこれはいいと思っても、実はそれは自分が未熟で分からなかっただけで実は説得力の薄い少数説ということもあり得る
141氏名黙秘:2005/07/16(土) 00:21:14 ID:???
ロー生は実際はアホだから予備校本じゃなきゃ勉強は無理っしょ?
142氏名黙秘:2005/07/16(土) 00:54:57 ID:???
>>140 だから、説得力のある・なしは自分で考えて判断すべきものでしょう。
それとも、「この説は少数説だから説得力の無い可能性が高い」という主張に
説得力があるとでも思っているのかい?

まあ、誰もが知っているべき多数説を知らない、という事態は避けるべきだが、
それと説得力の有無は別次元だよ。
143140:2005/07/16(土) 01:26:02 ID:???
>>142
> 「この説は少数説だから説得力の無い可能性が高い」という主張に
> 説得力が

あるね
自分だけの主観的な判断には限界があることを自覚すべきだ
思い込みの独りよがりを避けるためにも他人の意見に耳を貸さないと

ここでは学説の有力度を考慮することがそれにあたる
少数説は少数説にしか過ぎない何らかの理由がある
自分が正しいと信じるその少数説が、多数からの批判をふまえてもなお信ずるべきものだと思うのなら、
そのままその説を維持すればいいだけ

要するに信念持つのは大事だけど、所詮学生なんだから身の程わきまえて謙虚にならないと、
信念が誤解だったってオチがつきかねないよってこと
謙虚さはだれにでも必要なものだしね
144氏名黙秘:2005/07/16(土) 01:52:02 ID:???
敢えて釣られるけど、>>143はまず>>142の意見に耳を貸すべきだな。
145氏名黙秘:2005/07/16(土) 03:26:40 ID:???
答案なんだから少数説に立っただけで×食らうわけないだろ。
ちゃんと少数説に立つなら立つ根拠と多数説に立たない根拠を答案に求められる程度のレベルで示せばそれで十分。
146氏名黙秘:2005/07/16(土) 10:59:42 ID:???
塩野先生の少数説と、シバイケ先生の少数説と、阿部先生の少数説じゃそもそも違うだろう。
少数説でまとめんな。
147氏名黙秘:2005/07/16(土) 11:05:37 ID:???
四の五の言ってないで田中二郎を10回読め。
話はそれからだ。
148氏名黙秘:2005/07/16(土) 17:59:36 ID:???
今年の国1の問題解いてみれ。
ああいう問題はとても原田だけじゃ無理だ。
最低でも百選は必読になるぞ。
149氏名黙秘:2005/07/16(土) 18:55:37 ID:???
百選掲載判例くらいは当然つぶすでしょう。。
150氏名黙秘:2005/07/16(土) 18:57:19 ID:???
で、塩野Tはいつ改訂されるのか?
そもそも改訂されるのか?
151氏名黙秘:2005/07/16(土) 20:01:28 ID:???
うがったかつかつや
152氏名黙秘:2005/07/16(土) 20:03:23 ID:???
宇賀先生はもう行政法総論(行政訴訟は除く)の基本書出してるのになんで
法教でベーシック行政法の連載してんの?
他の学者はいなかったのか?
153氏名黙秘:2005/07/16(土) 20:16:18 ID:???
宇賀って有名なのか?
154氏名黙秘:2005/07/16(土) 20:18:20 ID:???
知らんけど優くれた
155氏名黙秘:2005/07/16(土) 20:28:10 ID:???
アルマの行政法ってどうよ?
ttp://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/012/012003.html
156氏名黙秘:2005/07/16(土) 20:30:04 ID:???
つうか入門書で概要つかんだらさっさと本格的なの嫁よ
157氏名黙秘:2005/07/16(土) 20:32:43 ID:???
偉そうないいかたキライ
158氏名黙秘:2005/07/16(土) 20:34:32 ID:???
アルマって本格的なシリーズだろ。
特に黄色のやつは「スペシャライズド」だから専門科目・実務家レベル。
159氏名黙秘:2005/07/16(土) 20:36:06 ID:???
小幡センセが執筆してんじゃん>アルマ
160氏名黙秘:2005/07/16(土) 20:37:38 ID:???
>>152
救済法を連載してとっとと本出してくれればいいのにねえ。
161氏名黙秘:2005/07/16(土) 20:52:29 ID:???
宇賀各論は新世社より近刊
162氏名黙秘:2005/07/16(土) 20:54:59 ID:???
宇賀ってそんなにいいのか?
塩野でいいじゃん
163氏名黙秘:2005/07/16(土) 21:04:57 ID:???
>>162
我妻でいいけど道垣内を買うのと同じ心境
164氏名黙秘:2005/07/16(土) 22:26:03 ID:???
>>162
文章の読みやすさが全然違う。
165氏名黙秘:2005/07/16(土) 22:40:35 ID:???
どっちが読みやすいの?
166氏名黙秘:2005/07/16(土) 22:43:12 ID:???
塩見は深いよ
167氏名黙秘:2005/07/17(日) 00:38:14 ID:???
>>152
他の学者はそこまで手が回らんだろ。特に去年今年は。
宇賀は3人いるらしいからw
168氏名黙秘:2005/07/17(日) 00:39:18 ID:???
藤田の総論って試験対策としてはどうですか?
あの真っ黒い高い本です。
入門を読んでわかりやすくて理論的だと感じました。
169氏名黙秘:2005/07/17(日) 00:41:08 ID:???
初学者が改正非対応を読むのは論外。
170氏名黙秘:2005/07/17(日) 00:41:23 ID:???
>>168
噛み締める本。
しかし、最高裁判事が忙しいのだろう、改訂が期待できないから、
主力には不足かもしれない。
171氏名黙秘:2005/07/17(日) 00:43:43 ID:???
じゃあ当面は無理せずシケタイでしょうか?
172氏名黙秘:2005/07/17(日) 00:47:25 ID:???
シケタイは基本書通読してからでいいさ。
173氏名黙秘:2005/07/17(日) 00:51:20 ID:???
最高裁判事は激務だろうな。みんな高齢者だし。上告事件も多いし。調査官は30人しかいないし。

大変そう。
174氏名黙秘:2005/07/17(日) 01:02:20 ID:???
原田って使えますか?かなり薄いんですが。
175氏名黙秘:2005/07/17(日) 01:03:28 ID:???
>>174
他の科目もそうだが、その分量すら完璧に押さえられていない香具師が多い。
176氏名黙秘:2005/07/17(日) 01:04:08 ID:???
>>174
氏ね
177氏名黙秘:2005/07/17(日) 01:22:51 ID:???
178氏名黙秘:2005/07/17(日) 05:21:46 ID:???
講義テープだと誰が良いかな?
これから新保受ける予定なんだけど。
179氏名黙秘:2005/07/17(日) 10:54:33 ID:???
>>178
そりゃWセミナーの渡辺一郎でしょ
180氏名黙秘:2005/07/17(日) 15:01:48 ID:???
>>178
104 :氏名黙秘 :2005/06/25(土) 01:09:43 ID:L6rbHKDK
法律学テキスト基礎行政法・・・・
行政事件手続法ってなんだ?
行政手続法と行政事件訴訟法がこんがらがってないかな??
基礎憲法のほうの誤植はまぁ去年大学ですでに履修済みだったから
なんとか許容できたけど、行政法は完全に初学者だから対応しにくい・・・
なんども繰り返されると誤植じゃなくてむしろ俺が間違ってるんじゃないかと不安になるぞぉぉぉ!!!!!!
ほんとうに新保先生が執筆監修してるのかな?かな?


106 :氏名黙秘 :2005/06/25(土) 19:02:21 ID:???
新保ってもともと行政法やってないでしょ。
破産法選択なんだから。


114 :氏名黙秘 :2005/07/17(日) 03:41:37 ID:???
>>104
安心しろ。新保先生がばっちり監修している。
だからいっぱい間違っている。
行政事件手続法も誤植じゃない。
行政法は井上清成とか信用できる講師に再監修させて欲しいよなぁ。

406 名前: 氏名黙秘 2001/07/07(土) 15:57
新保ちゃん、まだ「行政事件手続法30条」とかいってるのかな?
行政事件訴訟法と行政手続法は、別々の法律だよ―ん。

http://ebi.2ch.net/shihou/kako/977/977753406.html


115 :氏名黙秘 :2005/07/17(日) 04:28:45 ID:???
分担すれば良いのに。。。
181氏名黙秘:2005/07/17(日) 15:39:24 ID:???
予備校において行政法に通暁している講師は
司法試験より公務員試験だろう。
182氏名黙秘:2005/07/17(日) 19:25:56 ID:???
やはりWセミナーの渡辺一郎でしょ
183氏名黙秘:2005/07/17(日) 22:52:26 ID:???
他にもレックにマツキヨがいる。
184氏名黙秘:2005/07/17(日) 23:12:51 ID:???
塾のなんとかもいいみたいよ
185氏名黙秘:2005/07/17(日) 23:25:24 ID:???
行政法に関しては国1の方がレベル高いのかねえ。
186氏名黙秘:2005/07/17(日) 23:29:39 ID:???
だろうな
187氏名黙秘:2005/07/17(日) 23:31:51 ID:???
>>185
そりゃ、あっちは本業ですから。。。
188氏名黙秘:2005/07/17(日) 23:33:04 ID:???
新司法で、国Tとは違った味を出すなら、やっぱり行政救済法の分野で本格的な
司法っぽい問題を出すしかないでしょうなあ。
189氏名黙秘:2005/07/17(日) 23:33:54 ID:???
国1向けのバイブルってどうよ?
190氏名黙秘:2005/07/17(日) 23:59:19 ID:???
国家一種の人は民訴ぱっぱらぱーだからのぅ
191氏名黙秘:2005/07/18(月) 00:42:05 ID:???
国1行政法なんて低レベル。参考にならん。所詮公務員試験。
192氏名黙秘:2005/07/18(月) 00:43:21 ID:???
そうでもないよ。判例の射程レベルの問題も出てるし。
まあ受けてる奴が解けてるかは別だが。
完璧に解こうと思ったら百選は消化しなきゃいけないなという感想。
193氏名黙秘:2005/07/18(月) 00:46:46 ID:???
民訴ってシケタイ潰さなきゃ行政救済法が理解出来ないの?
194氏名黙秘:2005/07/18(月) 01:39:14 ID:???
国1は問題のレベルはともかく、ほとんど書けなくても受かるからなあ。
195氏名黙秘:2005/07/18(月) 01:45:12 ID:???
新卒,しかも司法よりずっと勉強し始める時期が先の連中が中心だからね。
そもそも司法とは質が違う。
196氏名黙秘:2005/07/18(月) 11:55:25 ID:???
新保先生と長尾先生の行政法講義なら、どちらがいいでしょうか?
197氏名黙秘:2005/07/18(月) 13:42:42 ID:???
渡辺一郎
198氏名黙秘:2005/07/18(月) 13:59:31 ID:???
国1に合格するなら、
択一行政法12問中最低9問は取らなきゃいけないらしい。
しかも最近の問題形式はあまり司法択一と変わらないよ。
199氏名黙秘:2005/07/18(月) 14:27:59 ID:???
国Tは、司法試験とは違って受験浪人は想定していない。

行政法なんて、大学3年からボチボチ始めて4年で受ける試験で対応できる程度に設定されている。
200氏名黙秘:2005/07/18(月) 16:27:59 ID:???
恐らくおまいは今年の国家「2」種の行政法は
7問中4問も取れないだろう。断言する。
201氏名黙秘:2005/07/18(月) 16:31:26 ID:???
だから?
202氏名黙秘:2005/07/18(月) 17:10:42 ID:???
だから、国1を含めた公務員試験を舐めない方がいい。
総じて司法試験板の住人は
公務員試験板をバカにしているきらいがある。
203氏名黙秘:2005/07/18(月) 17:13:24 ID:HHoymUwn
凄まじい自演を見た
204氏名黙秘:2005/07/18(月) 17:16:00 ID:???
公務員はバカにしていないけど、公務員板はバカにしているよ。
205氏名黙秘:2005/07/18(月) 17:34:21 ID:???
公務員試験は暗記重視。
リーガルマインドなど無用。
206氏名黙秘:2005/07/18(月) 20:30:38 ID:???
いや、国語の試験と化しつつある。
207氏名黙秘:2005/07/18(月) 20:45:45 ID:???
公務員をバカにしているわけじゃないが、公務員レベルの行政法の知識じゃ司法試験には不十分だろう。
司法試験に通用するほどの行政法の知識・理解は公務員には無用なもんだし。
208氏名黙秘:2005/07/18(月) 20:51:57 ID:???
逆に言えば、司法試験レベルをこなせば
公務員試験には受かりそう?
このまま無職で浪人を続けるのはもういやだ…。
209氏名黙秘:2005/07/18(月) 20:59:29 ID:???
司法試験レベルの行政法って何だよ
まだ始まってねーじゃん
210氏名黙秘:2005/07/18(月) 21:08:49 ID:???
いや、昔の司法試験行政法のレベルとかじゃないか?
公共組合は特殊だとしても、
昔の司法試験のレベルはどんなもんだろ?
国1は論証が使えないレベルらしいけど
司法試験はそれを遙かに上回るのか?
211氏名黙秘:2005/07/18(月) 22:54:29 ID:???
塩野買ってきて読んでみたがぜんぜん難しくないじゃん
212氏名黙秘:2005/07/19(火) 00:13:23 ID:???
塩野が読みこなせればかなり上位だと思う。
1巻目はさほど難しくないけど
2巻目はかなり難しい。
213氏名黙秘:2005/07/19(火) 00:16:27 ID:???
難しいといっても、いきなり一冊目として読むとそうだって話でしょ?
一冊予備校テキスト読んだあとだと、特に何も感じなかったなぁ。
214氏名黙秘:2005/07/19(火) 00:32:15 ID:???
塩野は難しい。ガチ。
簡単に見えるのは文章の意味がわかってないだけ
字面を追って表面的に理解してるにすぎない

ただ、みんなそうだから安心しる。
215氏名黙秘:2005/07/19(火) 00:45:06 ID:???
塩野Tで一番わかんないのは規律力のところ(127頁以下)だよな。
だれか説明してよん。
216氏名黙秘:2005/07/19(火) 02:58:14 ID:???
>>215
規律力は難しいな、ってより塩野先生以外に十分理解してます、
って人少ないんじゃないかなあ(と思うのは気のせい?)
あのへんの規律力もってきて、公定力を薄めて、取消訴訟の専属的管轄
(だっけ?)っていうTとUの合わせ技一本はよく分かりません。
田中先生の理論じゃ駄目なのかなあ。ものすごくシンプルなんだが。
217氏名黙秘:2005/07/19(火) 03:05:36 ID:???
改正本だけど、解説改正行政事件訴訟法って訴訟要件とかも整理されていて、すごくいいね。
まとまっていて、わかりやすい。
218氏名黙秘:2005/07/19(火) 13:29:26 ID:???
雑談が多い。
内容がきちっと基本書のようにまとまってない。
版が大きめ。

つまり、高い。1000円以内なら買いだが。
219氏名黙秘:2005/07/19(火) 13:51:43 ID:???
橋本博之なんて聞いた事もない。
行政法は東大のちゃんとした先生の本を読まないと苦労するぞ。
改正なら東大の宇賀先生が本出してる。
220氏名黙秘:2005/07/19(火) 13:55:23 ID:???
東大教授は権威主義的で受けつけない
221氏名黙秘:2005/07/19(火) 14:10:08 ID:???
>>220
権威主義については諦めなきゃいかんと思うよ
法学自体がそうなんだから
あと、受験戦略上もその方がいいと思うし
222氏名黙秘:2005/07/19(火) 14:49:04 ID:???
体制擁護の御用学者なんてクソみたいな存在だよ
223氏名黙秘:2005/07/19(火) 19:14:18 ID:???
伊藤塾の長尾ってどうですか?
DVD受講するか迷ってるんですが・・・
224氏名黙秘:2005/07/19(火) 19:18:51 ID:???
あいつ修習いってねえよ
225氏名黙秘:2005/07/19(火) 19:36:32 ID:???
>>219
その東大の先生が勧めているのが橋本博之ですた
226氏名黙秘:2005/07/19(火) 19:46:31 ID:???
橋本博之解説本は塩野Uでも参考文献として引用されてるよ
東大教授厨に惑わされないようにね
227氏名黙秘:2005/07/19(火) 19:51:09 ID:???
橋本さんって立教の先生だろ。
うちにフランス法教えに来てる。
普通に行政法教えさせてよ・・・もしくは引き抜け。
228氏名黙秘:2005/07/19(火) 20:31:03 ID:???
橋本先生は、国家一種の試験委員だった希ガス。
229氏名黙秘:2005/07/19(火) 20:32:20 ID:???
じゃ、たいしたことねーな
230氏名黙秘:2005/07/19(火) 20:34:02 ID:???
私大の糞教授イラネ
231氏名黙秘:2005/07/19(火) 20:38:18 ID:???
私大といっても、立教は東大の植民(ry
232氏名黙秘:2005/07/19(火) 22:57:39 ID:???
>>209
司法試験レベルの事例分析・理論的検討を行政法で求められると考えたら
公務員試験とは大違いって予想付かんか?
ただでさえ行政事件の判例って理論的な整合を付けにくいものが多いんだし。
233氏名黙秘:2005/07/19(火) 23:02:07 ID:???
小早川は新司法試験委員なので教科書買っといた方がいい?
234氏名黙秘:2005/07/19(火) 23:09:44 ID:???
tanaka
shiono
235氏名黙秘:2005/07/19(火) 23:25:11 ID:???
>>233
東大行政法のエースですから。
言わずもがな。買わない方がいい。
236氏名黙秘:2005/07/19(火) 23:39:42 ID:???
橋本博之は東大法出身と知ったら手のひら返しになるのだろうか。
最近出没の択一落ち東大厨は中身の読めないアホだからな。
237氏名黙秘:2005/07/19(火) 23:45:01 ID:???
東大法出身って学歴なら俺と変わらんし
238氏名黙秘:2005/07/19(火) 23:49:44 ID:???
東大で太田とかいういけ好かない野郎が行政法やってたとき橋本改正が指定だった。そのときは塩野がまだ改正に対応してないからだと思うが。
239氏名黙秘:2005/07/19(火) 23:53:00 ID:???
改正法や各論は他で補うとして、
青林から出てる藤田の行政法総論ってどう?
渡辺一郎が個人的に推薦している。
何でも三段階モデルでうまくまとめられていて
理論的らしい。
わからない問題も藤田の考え方をしたら
解けるかもだって。
でも高すぎる。
240氏名黙秘:2005/07/20(水) 00:10:42 ID:???
卒業するだけなら237でもできる
241氏名黙秘:2005/07/20(水) 00:21:58 ID:???
>>239
行政組織法は藤田がオススメだね
242氏名黙秘:2005/07/20(水) 06:01:20 ID:???
>>239
買えよ。飲み会一回分だと思え。
あれはすごい。
243氏名黙秘:2005/07/20(水) 08:19:27 ID:???
原田と塩野持ってるのにこれ以上本増やしたくないよう。
244氏名黙秘:2005/07/20(水) 13:33:28 ID:???
>>243
原田を捨てろ。話はそれからだ。
245氏名黙秘:2005/07/20(水) 13:36:49 ID:???
>>243
増やしたくないなら、聞くなよ、くず。
246氏名黙秘:2005/07/20(水) 14:19:35 ID:???
柴池はどうよ?
247氏名黙秘:2005/07/20(水) 15:46:25 ID:???
原田を使わず原田の代わりになる凄い方法思いついちゃいました
248氏名黙秘:2005/07/20(水) 15:56:43 ID:???
田中二郎行政法下巻が売ってない件
249氏名黙秘:2005/07/21(木) 00:12:55 ID:???
シケタイは択一に太刀打ち出来ると思う?
パッと読んだ感じ論文向けのような感じがするけど。
250氏名黙秘:2005/07/21(木) 00:18:21 ID:???
>>249
できるだろ、普通に。
俺シケタイしか読んでないよ。
行政法なんてどうせ誰も出来ないし、それより他の科目に時間かけたほうが利口。
251氏名黙秘:2005/07/21(木) 00:18:30 ID:???
>>248
小早川先生が改訂中
252氏名黙秘:2005/07/21(木) 00:27:41 ID:???
司法試験ではそうだけど
併願する公務員試験では行政法を
満点近くとらないと勝負出来ない…。
253氏名黙秘:2005/07/21(木) 00:28:02 ID:???
>>249
シケタイは他の科目もそうなんだが知識的には択一一歩手前
最後のつめは択一用にする必要があるけどね
俺はシケタイいいと思うし使ってるよ
基本書がメインではあるけどね
254氏名黙秘:2005/07/21(木) 00:34:09 ID:???
田中を小早川がリニューアルするの?
255氏名黙秘:2005/07/21(木) 00:39:24 ID:???
それはないだろ
256氏名黙秘:2005/07/21(木) 21:36:12 ID:???
 「基礎講座 新保クラス 行政法」

行政法対策はこれで決まり!
ロースクール入試、新・司法試験で試験科目に加わった行政法。
最高の講師・テキストによる講義で、他の受験生に差をつけよう!

<講師> 新保義隆先生(弁護士・Wセミナー専任講師)

<対象者>
 1.これから行政法の勉強を始める全ての方
 2.ロースクール既修者コースでの行政法を確実なものにしたい方
 3.ロースクール入試で行政法が必要な方

<特色>
 1.行政法の基礎を35時間でマスター
  基本六法に比べ手が回りにくい行政法を、全10回の講義でマスター。
  効率よく行政法の基礎を学ぶことができます。 
 2.オリジナルテキストを使用し、基本原理から親切に指導
  今まで数々の受験参考書を執筆され、ベストセラーを連発してこられた新保
  義隆先生による最新テキスト、『法律学テキスト・基礎行政法』(早稲田経
営出版)を使用。コンパクトかつわかりやすいテキストが理解を助けます。
 3.ロースクール入試・新・司法試験の行政法対策として効果的
  試験の形式こそ違っても、ロースクール入試・新・司法試験の行政法で問わ
  れるのは、基礎知識とその応用力に他なりません。本講座で行政法の「急所」
を押えることで、両試験に対応できる汎用的な力を身につけることが可能です。
257氏名黙秘:2005/07/21(木) 21:41:06 ID:???
>>180 を読んでから>>256を読むと、

 ネ タ に し か 思 え な い。
258氏名黙秘:2005/07/21(木) 21:55:57 ID:???
藤田入門って評判いいけど、物凄く読みづらくないか?
縦書きに口語調ってだけでもあれなのに、
変な例えとかたくさんあるし、何がいいたいのか分からん。
259氏名黙秘:2005/07/21(木) 21:56:04 ID:???
セミナーの合格判例いいね。
2時間で行政法の重要判例全部が回せる。
260氏名黙秘:2005/07/21(木) 21:59:40 ID:???
>>257
新保は、
@受験時代は破産法が選択科目。行政法は全くやっていない。
A現在の仕事内容は、倒産事件が主な仕事(倒産法ガイダンスで明言してた)。
Bロー1期既習ですら、行政事件手続法なんて単語を発する人間はいない。
これらの間接事実から、新保が行政法に精通しているとは全く思えない。
261氏名黙秘:2005/07/21(木) 22:13:20 ID:???
             _,--─--,,,___
        ,--─i'''""        'ヽ、
      /   i,             ヽ,
     ..i     |.              i,
     /    _i-、  ___,       i,
     |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
     |    l             i,    |
     |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
     .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
     .ト、.l  / .@ヽ   ::. / .@ ヽ    ト'/"i |
       .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
       |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
       .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
       ヽ,    i ____ `i:::::::::::::::::l
        ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノ   <やればできる!
          \     ...::::::::::::::::/
262氏名黙秘:2005/07/21(木) 23:34:28 ID:???
>>259
あんなの読んだうちに入らんよ
現行じゃあるまいし
263氏名黙秘:2005/07/21(木) 23:39:08 ID:???
>>258
俺も合わなかった
テンプレの説明は、正直、あまりあてにならない
264氏名黙秘:2005/07/21(木) 23:48:28 ID:???
藤田の入門書にダメだしとは・・・・・・・・・・
ここの住人はレベル低いな
265氏名黙秘:2005/07/21(木) 23:51:15 ID:???
レベルの高い受験生キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!
266氏名黙秘:2005/07/21(木) 23:55:07 ID:???
ローに来てる時点で…
267氏名黙秘:2005/07/21(木) 23:58:01 ID:???
研究熱心だとわかる
268氏名黙秘:2005/07/21(木) 23:59:00 ID:???
ま、入門書って法律系“読み物”って感じだよ。
いやいや読むこともないから合わないならスルーだな。
269氏名黙秘:2005/07/22(金) 00:03:53 ID:???
そこで最後まで使える今村入門ですよ
270氏名黙秘:2005/07/22(金) 00:04:36 ID:???
>>264
多分Cとか読んでる連中だろw
271氏名黙秘:2005/07/22(金) 00:09:14 ID:???
逆に藤田入門に意見できるとはレベルが高いと感じた。
272氏名黙秘:2005/07/22(金) 00:15:25 ID:???
何が「逆に」なのか不明

てか、藤田がキツイというDQNには
Wセミナーの「3時間でわかる行政法入門」がおすすめ
273氏名黙秘:2005/07/22(金) 00:17:09 ID:???
このスレは藤田どころか原田、宇賀に小早川。
果ては塩野にまでダメ出ししちゃったりするからな…

とか言って、実は俺もあまり藤田入門はちょっとアレだったりする
274氏名黙秘:2005/07/22(金) 00:22:44 ID:???
Wセミナー『3時間でわかる行政法入門』

石川の『プロゼミ』

藤田『入門』

塩野TUV
275氏名黙秘:2005/07/22(金) 00:25:56 ID:???
国Tバイブル行政法もよろし
276氏名黙秘:2005/07/22(金) 00:26:09 ID:???
キツいんじゃなくて、単に読みにくいんじゃないの
277氏名黙秘:2005/07/22(金) 00:31:02 ID:???
あんな講義調の文章が読みにくいなんてマジで知能指数低いとしか思えない
278氏名黙秘:2005/07/22(金) 00:32:34 ID:???
バカが薦める本は決まってセミナーのクソ本だなw
279氏名黙秘:2005/07/22(金) 00:35:00 ID:???
活字が読めない池沼は予備校本でがんばれ
Wセミナーでも伊藤塾でもLECでもお好きなのをどうぞ
280氏名黙秘:2005/07/22(金) 00:42:20 ID:???
俺はシケタイと心中するかも。
勿論問題集や百選、判六は潰すけど。
281氏名黙秘:2005/07/22(金) 00:49:00 ID:???
シケタイはバランスいいと思った
少々足りないけど回すにはいいかと
心中は厳しいと思うぜ>280
282氏名黙秘:2005/07/22(金) 00:52:54 ID:???
なんで藤田の入門書の話なんかで伸びてるんだよw
283氏名黙秘:2005/07/22(金) 00:58:52 ID:???
シケタイと心中は厳しいか…。
やっぱり択一用のテキストが別に必要になるのかなあ。
284氏名黙秘:2005/07/22(金) 01:00:22 ID:???
だから国一の教材使えって。
行政法については公務員試験のほうが一日の長がある。
285281:2005/07/22(金) 01:08:54 ID:???
択一用にCはどうなのよ
286氏名黙秘:2005/07/22(金) 09:57:43 ID:???
問題集は何使う?
287氏名黙秘:2005/07/22(金) 11:37:01 ID:???
まず基本的な知識の確認用に法学検定3級の問題集を使ったよ。
そのあと公務員試験の過去問をやった。
288氏名黙秘:2005/07/22(金) 13:42:48 ID:???
公務員の過去問って何使った?
ウォーク問?スーパー過去問ゼミ?
289氏名黙秘:2005/07/22(金) 14:35:14 ID:???
>>288
スーパー過去問ゼミ
290氏名黙秘:2005/07/22(金) 17:06:55 ID:???
>>288
俺はウ問。でも、シケタイと相性が悪い…
291氏名黙秘:2005/07/22(金) 17:15:19 ID:???
公務員過去問ならTACのやつがいいよ
とりあえず判例条文知識は身につくと思われる
292氏名黙秘:2005/07/22(金) 18:20:14 ID:???
藤田入門は、風呂やベッドの中で読むもの。
あれで覚えるものじゃない。
なんとなく行政法の範囲をつかみ、語句に慣れるためのもの。
あの本で覚えようとするからだめなんだよ。
293氏名黙秘:2005/07/22(金) 19:16:11 ID:???
流れを読む本でもある
覚えるべきところを漁る本ではない
文句言ってる奴はそこら辺が分かってない
ま、いきなり進歩でも読んで暗記に走れや
294氏名黙秘:2005/07/22(金) 19:31:22 ID:???
風呂で読んだらページが破れたりしないか?
法律書って一冊が結構高いからな。
295氏名黙秘:2005/07/22(金) 19:40:16 ID:???
防水スプレイで加工してからね
296氏名黙秘:2005/07/22(金) 19:40:31 ID:???
行政法の答案集とか出ないかな。
297氏名黙秘:2005/07/22(金) 19:42:42 ID:???
>>296
出てるじゃん。
情報収集は怠るなよ。
298氏名黙秘:2005/07/22(金) 20:00:46 ID:???
公務員試験用だけど、
行政法の答案集が出るね。
確かゲッツとかいうタイトルだった。
299氏名黙秘:2005/07/22(金) 20:06:19 ID:???
ダンディ坂野みたいだなw
300氏名黙秘:2005/07/22(金) 20:09:12 ID:???
そしてダディクールへ
301氏名黙秘:2005/07/22(金) 20:17:36 ID:???
坂野ってまだテレビに出てるの?
302氏名黙秘:2005/07/22(金) 20:45:08 ID:???
>>277
定義・要件・効果等が整理されてなく、
だらだらと書き連ねられてるのは、分かりづらいんだよ。

それと口語調だと、逆に読みづらい。
303氏名黙秘:2005/07/22(金) 20:59:49 ID:???
>>302
じゃあ青林書院の方読めば?
あれはあくまで完全初学者がイメージを掴むためのものであって詳細を理解する本じゃないのに。
304氏名黙秘:2005/07/22(金) 21:46:23 ID:???
藤田入門を批判すると、必ず必死になって反応してくる奴がいるのはなぜ?
まるで自分が批判されたかのように。
305氏名黙秘:2005/07/22(金) 21:49:17 ID:???
藤田入門ってそんなに読みにくいのか?
買おうと思ってたのに
306氏名黙秘:2005/07/22(金) 21:49:52 ID:???
藤田入門が読みにくいっていってるやつはマンガでも読んでろ!
307氏名黙秘:2005/07/22(金) 21:56:51 ID:???
藤田入門が合わない人は原田でいいんじゃないか
308氏名黙秘:2005/07/22(金) 22:00:04 ID:???
なぜSシリーズには行政法が無いんだ。
309氏名黙秘:2005/07/22(金) 22:10:21 ID:???
>>305
立ち読みでもして、自分で判断汁。
俺は、シケタイ、藤田、アルマ読んだが、どれもイマイチだった。
行政法自体が分かりにくいのかも知らんが。
310氏名黙秘:2005/07/22(金) 22:15:26 ID:???
入門用にあれこれ求めるな。
藤田よりもうちょい受験本ぽく整理されてるのがいいならプロゼミがいいんでは。

でもどっちもあくまで入門。

その後に読む基本書選びがまた悩ましいが…
(予備校本はろくなのがないし)
311氏名黙秘:2005/07/22(金) 22:36:29 ID:???
プロゼミは、どこの予備校講師が書いてるのかと思ったら、中大の学者さんが書いてたのね・・・
312氏名黙秘:2005/07/22(金) 23:12:00 ID:???
藤田入門っていいというから買ったが読みにくい。
他に何かいいのはないかと思って適当に塩野宏とかいう三流大学教授の本を読んだら
目から鱗。非常に読みやすく深みもあってよかった。
313氏名黙秘:2005/07/22(金) 23:27:51 ID:???
宣伝乙
314氏名黙秘:2005/07/22(金) 23:28:29 ID:???
そこまでいくとネタ丸出しでつまんない。
315氏名黙秘:2005/07/22(金) 23:34:19 ID:???
つまらないという奴がつまらないと養成所で習った。
316氏名黙秘:2005/07/22(金) 23:37:52 ID:???
訴訟法パッパラパーのため
塩爺の行政法の2巻目がわかりません。
317氏名黙秘:2005/07/22(金) 23:39:17 ID:???
司法試験受験生?
318氏名黙秘:2005/07/22(金) 23:44:12 ID:???
やはり室井大先生の本が良いのでは?
319氏名黙秘:2005/07/22(金) 23:45:38 ID:???
新保の本はだめすか?
320氏名黙秘:2005/07/22(金) 23:47:27 ID:???
行政事件手続法w
321氏名黙秘:2005/07/22(金) 23:55:07 ID:???
原田でカバー出来ない領域はどうしよう。
322氏名黙秘:2005/07/23(土) 00:20:11 ID:???
シケタイが無難なのか?
基本書読むとドツボにはまりそうな気がする。
行政法は実は民法以上に底なし沼じゃないか?
よく考えてみれば
実際六法全書に載ってる法律は大半が行政法だ。
出題範囲をあそこまで広げられたらどうするよ?
まだ民法の方が可愛く見えるかも。
323氏名黙秘:2005/07/23(土) 00:25:04 ID:???
>>298
ゲッツっていいの?ガッツだったようなきもするけど。
324氏名黙秘:2005/07/23(土) 00:25:42 ID:???
民法をちゃんと勉強してりゃ行政法では何を勉強するのかがわかるはずだが
325氏名黙秘:2005/07/23(土) 00:35:02 ID:???
たとえば、地方自治法の細かいとこまで出してきたらどうするよ?
地方自治法だけで基本書一冊分の分量だぞ。
さらに行政手続法、情報公開法で一冊ずつ、
おまけに塩野三冊。さらに百選二冊。
判例六法の細かい判例や条文まで。
326氏名黙秘:2005/07/23(土) 00:36:07 ID:???
行政法の試験委員って誰?
327氏名黙秘:2005/07/23(土) 00:40:57 ID:???
宇賀克也か小早川光朗っぽい。
ダークフォースで小高剛。
328氏名黙秘:2005/07/23(土) 00:44:30 ID:???
基本書をちゃんと読めば
何が大事な条文なのかわかると思うのだが
329氏名黙秘:2005/07/23(土) 00:50:19 ID:x2TdtRhZ
法務省新司ページに載ってるわい
330氏名黙秘:2005/07/23(土) 00:50:31 ID:???
やっぱ素直に基本書読まないとダメか…。
シケタイ読み込んだら塩野読もう…。
331氏名黙秘:2005/07/23(土) 00:55:01 ID:???
>>330
シケタイ読んでるだけで日が暮れない?
最初から基本書に逝った方が・・・
332氏名黙秘:2005/07/23(土) 00:57:12 ID:???
でもいきなり塩野じゃ混乱しませんか?
読んでみたけど難しいことばっかで
わからなかった。
333氏名黙秘:2005/07/23(土) 00:59:45 ID:???
塩野が難しいとか言ってる人って
憲法・民法・刑法の基本書何読んでるんだろう
334氏名黙秘:2005/07/23(土) 01:01:51 ID:???
憲法…芦部
民法…内田
刑法…木村
335氏名黙秘:2005/07/23(土) 01:37:06 ID:???
内田じゃダメだ。
絵本だもの。
336氏名黙秘:2005/07/23(土) 01:53:27 ID:???
>>333
お前塩野理解してないだろ
あれは学者でも理解しかねて直接本人に聞いたりしてるんだぞ
ま、無難なのは芝池
但し改正不完全対応
337司法試験受験生の元彼女:2005/07/23(土) 02:10:08 ID:???
da
338氏名黙秘:2005/07/23(土) 02:29:26 ID:???
藤田入門って民訴の中野『民事裁判入門』となんか似てる。
339氏名黙秘:2005/07/23(土) 10:08:03 ID:???
法律入門なんて、どれもそんなもんだろ。
無知な人が読むのだから、いまいちよくわからん。
それでも、藤田入門は著者の努力が窺える。
まあ、入門書は別に読まなくてもいいと思うよ。
基本書を三回読めば、大して変わらん。
それから、入門を読めば、入門を書いた人が相当苦労しているのがわかるはず。
340氏名黙秘:2005/07/23(土) 11:15:36 ID:???
>>336
塩野はべつに難しくないよ
おまいは日東駒専か産近甲龍だろ
341氏名黙秘:2005/07/23(土) 13:13:26 ID:???
関係ないけど、俺龍卒
今、坊主やってます
342氏名黙秘:2005/07/23(土) 14:57:17 ID:???
藤田入門って、なんだかよくわからん具体例が出てきて
鼻につくんだよな。でも、全体像を理解するには良い本だと思う。
343氏名黙秘:2005/07/23(土) 15:19:06 ID:???
原田先生ってちょっとアカだな
344氏名黙秘:2005/07/23(土) 15:35:49 ID:???
芝池先生はなにやってるんだろ
改訂早くするだけで自著のシェアや収入にも直結してくるはずなのに
345氏名黙秘:2005/07/23(土) 15:43:13 ID:???
>>340
> 塩野はべつに難しくないよ

バカがいますw
346氏名黙秘:2005/07/23(土) 16:25:53 ID:???
結局、塩野と芝池って、どの場面の考え方が一番違うの?
347氏名黙秘:2005/07/23(土) 16:52:44 ID:???
塩野読むしかないか…。
でも改訂ばっかりで買い替えるタイミングがわからん。
1…第三版
2…第二版
3…第二版
を読んでみよう。
348氏名黙秘:2005/07/23(土) 16:59:05 ID:???
>>346
俺も知りたい
349氏名黙秘:2005/07/23(土) 16:59:25 ID:???
>>347
行政法Uだけは買い換えた方がいいかもね
350氏名黙秘:2005/07/23(土) 17:03:39 ID:???
自己レスかよ
351氏名黙秘:2005/07/23(土) 17:05:03 ID:???
塩野2の改訂版を買う決心がつきました。
もう出てますか?
352氏名黙秘:2005/07/23(土) 17:07:54 ID:???
もう出てますよ
353氏名黙秘:2005/07/23(土) 17:18:24 ID:???
じゃあ明日街に出たときに三省堂で買おうかな。
それとも当分はシケタイを完璧にするのに専念するか。
354氏名黙秘:2005/07/23(土) 17:56:08 ID:???
いつもどの本が良いのか?
しか話題にならんよな。このスレ。
355氏名黙秘:2005/07/23(土) 18:11:51 ID:???
一行レスが好まれる掲示板はそういうものだよ。
356氏名黙秘:2005/07/23(土) 18:12:32 ID:???
このスレだけだよ。
357氏名黙秘:2005/07/23(土) 18:16:35 ID:???
質問スレくらいだろ
358氏名黙秘:2005/07/23(土) 18:19:19 ID:???
じゃあ憲法論を行政事件訴訟のどの要件で論じるかとか話してみ
359氏名黙秘:2005/07/23(土) 18:29:17 ID:???
>>358 意味不明。
360氏名黙秘:2005/07/23(土) 18:33:36 ID:???
原告適格の法律上保護に値する利益として論じるとかさ

アフォ?>359
361氏名黙秘:2005/07/23(土) 18:37:29 ID:???
>>360 ますます意味不明
362氏名黙秘:2005/07/23(土) 18:39:27 ID:???
どうしようもないカスだなw
363氏名黙秘:2005/07/23(土) 18:54:18 ID:???
じゃあ>>362が論じてみなよ。どうせ逃げ出すと思うけどw。
364氏名黙秘:2005/07/23(土) 18:58:12 ID:???
もう論じただろwww
365氏名黙秘:2005/07/23(土) 18:59:28 ID:???
25条の生存権→生活保護法の保護受給権←これが法律上の利益

自明だろ
366氏名黙秘:2005/07/23(土) 18:59:49 ID:???
ゼミナールの1にある程度載ってるだろ。
何故お前らはもめているのだ。
367氏名黙秘:2005/07/23(土) 19:01:51 ID:???
普段から判例読んでない奴にはピンとこなかったらしい
368氏名黙秘:2005/07/23(土) 19:09:53 ID:???
>>365 がマジで言っているのなら、悪いこと言わないから、

 司 法 試 験 諦 め ろ。

そもそも、生活保護に関して原告適格が問題となった判例なんかないだろ。
ちゃんと判例ぐらい読んでからレスしてくれ。
369氏名黙秘:2005/07/23(土) 19:41:55 ID:???
お前らが行政法にあんまり興味ないのは分かってたけど、
このやりとりはひどすぎる
370氏名黙秘:2005/07/23(土) 21:08:30 ID:???
>>368
既存の判例が全てのバカですか?
371氏名黙秘:2005/07/23(土) 21:16:07 ID:???
判例を批判しより理論的な説を主張して判例を動かす。
法曹の卵である我々法科大学院生はそれぐらいの気概をもって勉強しなければならない。
372氏名黙秘:2005/07/23(土) 21:22:06 ID:???
思い切り厨な質問ですけど
行政事件訴訟法の改正で
原告適格が変わりましたか?
373氏名黙秘:2005/07/23(土) 21:30:02 ID:???
従来の判例の集大成(もんじゅや新潟空港事件など)が今回の行訴
法9条に条文化されているし、保護された利益説自体を動かすもの
でもない。その意味では代わりがないとも言える。ただ、改正前の
判例は具体的な適用でもんじゅやみたいに緩やかに考えるのもある
し、近鉄特急事件みたいに形式的な解釈で押し切ったりする部分も
あって安定してない部分あったけど、今後はもんじゅや新潟空港みた
いに拡張的に考えていくのが基本的なスタンスになるから、近鉄特急
なんかは改正後では適格が認められるという見解も強くその意味では
変わったとも言える。
374氏名黙秘:2005/07/23(土) 21:35:19 ID:???
ありがとうございます。
やはり基本書を読まないと対処出来ませんね。
シケタイを読み潰したら
塩野でも読み潰そうと思います。
375氏名黙秘:2005/07/23(土) 22:13:25 ID:???
シケタイは、通読にはゴチャゴチャ長すぎるし、辞書には物足りない、
中途半端な本だと、最近思うようになりました。
出来るだけ網羅しようとしたのだろうが。

通読用の概説書と、辞書用の基本書があればよいかと。
376氏名黙秘:2005/07/23(土) 22:14:44 ID:???
シケタイじゃなくて、伊藤真の行政法入門があればなあ。それ読んですぐに基本書へGO。
377氏名黙秘:2005/07/23(土) 22:16:15 ID:???
渡辺一郎の3時間でわかる行政法で我慢しとけ
378氏名黙秘:2005/07/23(土) 22:17:27 ID:???
まこつは受験でも仕事でも行政法なんか使ってねえんだが
仮に出ても価値はそこらのベテのレジュメと変わらんよ
379氏名黙秘:2005/07/23(土) 22:26:34 ID:???
プロゼミでいいじゃん。
380375:2005/07/23(土) 22:31:10 ID:???
あ、行政法に限ったことじゃなくってよ。
381氏名黙秘:2005/07/23(土) 22:37:19 ID:???
ザルザル新司法試験なんて、2科目くらいならほとんど0点でも十分合格できるだろ。
行政法・選択科目なんて勉強する必要なし
382氏名黙秘:2005/07/23(土) 22:40:27 ID:???
>>375
ベストは
1、通読用薄めの本
2、予備校本(まとめのレジュメ)
3、辞書用基本書
かな。

珪素は田宮先生(改正は雑誌で)と判例集でもいいけど民訴はSと重点講義と伊藤とデバイスつかってる。

383氏名黙秘:2005/07/23(土) 22:42:13 ID:???
>>381みたいな奴に限って残りの6科目でもほとんど0点の成績しか取れない。
まあ、今まで行政法や選択科目をやってこなかったヴェテにはきついわな。
384氏名黙秘:2005/07/23(土) 22:44:26 ID:???
今になってザルザル新司法試験なんて言っていられるのはどこの下位ロー生か?
あるいは現行ヴェテの書き込みの山を鵜呑みにしてしまっている人か?
1年半の修行で、既にほとんどの一期ロー生は旧試験生のレベルをはるかに凌駕しているぞ。
385氏名黙秘:2005/07/23(土) 22:47:28 ID:???
>既にほとんどの一期ロー生は旧試験生のレベルをはるかに凌駕しているぞ。

これはちょっと嘘くさいような。
386氏名黙秘:2005/07/23(土) 22:52:08 ID:???
それが回廊クオリティ
387氏名黙秘:2005/07/23(土) 22:56:07 ID:???
あひゃあ!塩野塩野塩野塩野塩野塩野!
388氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:00:36 ID:???
> 1年半の修行で、既にほとんどの一期ロー生は旧試験生のレベルをはるかに凌駕しているぞ。
は言い過ぎだと思うが、一期既習は今相当力つけてるよな
後半年でまとめに入れば来年の新試頃には新試合格者の上半分は、
旧試験論文合格者の上3割以上だろうな
389氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:01:13 ID:???
>>381

>ただし,論文式試験において最低ラインに達していない科目が1科目でもある者に
>ついては,それだけで不合格とする。

>論文式試験における最低ライン
>最低ラインは,各科目の満点の25%点とする。
390氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:21:47 ID:???
妄想スレ
391氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:23:11 ID:???
>>371
地味にいいこと言ってるなw
392氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:25:30 ID:???
おまいらの行政法の勉強なんて現行べテどころか
国一受験生にも負けると思うよ
393氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:27:53 ID:???
>>392
で?
394氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:28:15 ID:???
>>392
おまいがどう思っているかなど聞いてないが?
395氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:29:04 ID:???
そう言えば現行ベテって今までさんざんやってきたから六法は得意なんだろうが、
行政とか選択はどうなんだろうね
頭悪い奴は全然対応出来なさそう
396氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:35:36 ID:???
藤田入門が読みにくいだとか
塩野は難しいだとか
国1どころか国2地上レベル以下だなw>ロー生
397氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:38:21 ID:???
まあヴェテには数年後のロー入試に向けて学部生が読むという発想ができないのもやむをえない。
なぜならヴェテだから。
398氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:38:29 ID:Vpw8+a3A
確かにここでレスしてるロー生と思しき連中はレベルが低いのはよくわかる
399氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:42:13 ID:???
>>397
ヴェテの若かりし頃にはなかったことだからねえw
400氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:46:46 ID:???
マジレスすると、そのベテたちがローに入れば
学部生が逆立ちしても勝てないと思うよ。
401氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:50:49 ID:???
国1合格者とか行政書士もってるヴェテなんてうようようるからね
402氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:56:59 ID:???
>>371
それは学者・研究者の仕事。
403氏名黙秘:2005/07/24(日) 00:01:37 ID:???
へたすると法選時代からの残党ヴェテがいるかもw
行政法選択者は多かったらしい
404氏名黙秘:2005/07/24(日) 00:02:29 ID:???
マジレスするとベテは金なし適性なし特記事項なしの三重苦なのでローには
入れないだろ
405氏名黙秘:2005/07/24(日) 00:04:30 ID:???
あるとすると既習者認定試験の成績だね>ヴェテ
406氏名黙秘:2005/07/24(日) 00:42:54 ID:???
>>384
下位ロー生くらいのもんだww
新司法試験が難しいとか言ってるのはwww
407氏名黙秘:2005/07/24(日) 00:44:10 ID:???
合格率が2割以上もある新司法試験が難しいとか言ってるのって、
完璧下位ロー生だよなwww
408氏名黙秘:2005/07/24(日) 00:51:39 ID:???
>>406-407



 て。
409氏名黙秘:2005/07/24(日) 00:54:24 ID:???
下位ローいくくらいなら就職せーよ
410氏名黙秘:2005/07/24(日) 00:57:32 ID:???
だからさー今村入門の方がいいっつーの
411氏名黙秘:2005/07/24(日) 00:57:53 ID:???
>>408
万年択一落ちの糞ヴェテかつ下位ロー生だろオマエw
412氏名黙秘:2005/07/24(日) 00:58:29 ID:???
ローバブルに踊らされちゃった下位ロー生www
413氏名黙秘:2005/07/24(日) 00:59:33 ID:???
まあ、既習でトップ15くらいのローに入ってる香具師なら、
新司法試験なんて無問題。
ロー生活はバカンスでっせ。
414現行昨年から再参入:2005/07/24(日) 01:02:12 ID:???
合格率30%なんて、うらやましいなぁ・・・
415氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:02:42 ID:???
一期既習って、ヴェテ率がめっさ高いな。平均年齢高杉。
416氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:05:46 ID:???
>>414
50%、いや実質は3人に2人合格が来年の新試
417氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:07:27 ID:???
>>413
慶應首都あたりで7割切るだろう
法政あたりで6割か
下位は傭兵がいるから2割は堅い

結局勉強してない奴が落ちる
418氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:07:46 ID:???
来年おちるやつはマジばかだねw
419氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:10:05 ID:???
1000人合格として1300人ぐらいまでは結構まともだろう
翌年200人は受かると見た
それ以下はどうしようもないクズだろうが
420氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:13:27 ID:???
来年史上初の三振博士が出現するんだろ?
421氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:16:15 ID:???
>>417
慶応・首都と法政との差は天と地ほどあるぞ・・・。
東京・京都・一橋・慶応・首都・大阪・神戸・早稲田・中央(半免以上)の既習なら、
9割合格できるだろ。
法政とかは既習で5〜6割。
422氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:22:28 ID:???
行政法のスレはどこですか?
423氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:22:28 ID:???
> 慶応・首都・大阪・神戸・早稲田・中央(半免以上)の既習なら、
> 9割合格できるだろ。

その中のロー生ならそうじゃないことは分かってるはずだがw
俺は分かってるよ
7割がやっとだろう
424氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:24:04 ID:???
>>419
バカか?
1000人合格する中の700人くらいは、現行で万年択一落ちヴェテだった香具師だぞ。
425氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:24:55 ID:???
>>423
理由は?
というか、一橋を除いてる時点でオマエは下位ロー生決定www
426氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:25:37 ID:???
              /__,.ィ
       ____,∠,,∠/;;|     i  /
      /.:':.:.:. :. : :-: :--‐‐‐:/    丶l
      | ': : : :・' : : :' : : ; : /     __,.ノ!
     l : : ; : : : : : : : :.:(´,.-‐'"Τ:「    \
     | : : : : : : '; : : ; :.:´: : : : : | ::|
     | : :゙: : : : : : i : : : : : : : : ;.! ::|
     l : ; : : : : : ::l!: ;・: : : : : : ::|::::|
     l : : : : : : ;゙:‖ : : : : : : : ;:|::::|
     l : : : : : : : :;||: : : :` ; : : : |:'::|
     | :.: : : : :゙' ||:>>423ホレ、これでおとなしくしてろ。
      l : : ; : : : : :‖: : : : ; : : : :| ::|
.     l : : : : : : : : l!: : :・: : : : ':`:!:;:|
.      l : : : : : ゙: : :.l : : : : : : : : :.| ::|
     l :・: : : : : :': : : :.: : : : : :':.!:::|
     ! ; : : : : : : : : : : : : : : : : :,'::::|
.    L:..:..:..:..;':..:..:.:..:..:..:..':..:..;:<::::|
     `'ー----------------`┘
427氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:28:22 ID:???
自分は落ちないと思っているマヌケが
ロー生にはいっぱいいるみたいだね
428氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:30:20 ID:???
若くて択一合格経験のある上位ロー生なら、よほどサボらなければ問題ないだろう。
なんてったって現行択一>>>国家公務員1種法律職>>>新司法試験
だもんな。難易度が。
429氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:30:45 ID:???
> 1000人合格する中の700人くらいは、現行で万年択一落ちヴェテだった香具師だぞ。

やけに詳しいねニヤニヤ

>>425
一橋は9割超えるからだよ池沼www
430氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:32:13 ID:???
> 若くて択一合格経験のある上位ロー生

東大ローに択一合格者どれぐらいいるか知ってるのか?w
なんでも択一が基準のベテさんよwww
431氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:34:32 ID:???
>>430
東大ローに択一合格経験者が少なかったとしても、「若くて択一合格経験のある上位ロー生」
の合格率が高いことは何ら否定されるものでもないと思うが・・・。
あ、俺は428じゃないぞ。
432氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:35:02 ID:???
>>429
一橋がザルだってことすら知らないんだなwww
433氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:36:08 ID:???
択一落ちヴェテ下位ロー生が必死過ぎwww
434氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:44:44 ID:???
>>431
確かに。
435氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:46:13 ID:???
東大でさえも択一合格経験者って少ないのか?
信じられないな。
3年で受かっても珍しくないだろ東大じゃ。
436氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:52:43 ID:???
>>400あたりから全然行政法と関係ないじゃん。
437氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:53:32 ID:???
ま、灯台既習でも半分も居ないね。試験がオナニーパンデクテンなので、
意識的に現行受験生を排除したってことが一番大きな原因かと。
438氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:55:03 ID:???
東大はおそらく、新司法試験合格率トップにはなれない。
439氏名黙秘:2005/07/24(日) 02:26:56 ID:???
こうしてベテ公は去りスレは平穏を取り戻したのであった。



     〜第1幕 完〜



 
440氏名黙秘:2005/07/24(日) 03:13:45 ID:???
ベテ下位ロー生って生きてて恥ずかしくないの?
441氏名黙秘:2005/07/24(日) 08:27:41 ID:???
スレタイの日本語が読めない馬鹿がいっぱいいますが

 ここは行政法スレ。
442氏名黙秘:2005/07/24(日) 09:44:26 ID:???
>>403
俺のローには残党が結構いるよ。
行政法とか破産法選択してた残党はまだいいんだよね。
問題は刑事政策選択だった残党ヴェテ。
発狂しそうになってたよ。
443氏名黙秘:2005/07/24(日) 09:49:55 ID:???
うちのロー教選時代の残党俺以外に複数いる。orz
444氏名黙秘:2005/07/24(日) 09:56:52 ID:???
>>443
(;´Д`)
445氏名黙秘:2005/07/24(日) 11:44:36 ID:???
早稲田セミナーの国1法のインプット講座を通信でとった。
渡辺一郎はマジでよかったよ。
446氏名黙秘:2005/07/24(日) 13:08:27 ID:???
そこまで繰り返されるとネタとしか思えないがいちおう聞いてやる。
その講義は何時間くらいでいくらだ?

どういう点が良かったか具体的に書いてくれ。
447氏名黙秘:2005/07/24(日) 13:18:20 ID:???
>>445 はどうせ早セミの工作員なんだから、ネタに決まっている。
448氏名黙秘:2005/07/24(日) 13:19:01 ID:???
それぐらい自分で調べろよ。
試験には情報蒐集能力も必須だぞ。
449445:2005/07/24(日) 13:31:55 ID:???
>>446
>どういう点が良かったか
なによりもまず講師が行政法に精通している点だね。
塩野行政法を読めるようになる。

>その講義は何時間くらいでいくらだ?
全18回(一回の講義は90分×2)
受講料は\87,480(大学生協なら\83,110)
450氏名黙秘:2005/07/24(日) 14:07:46 ID:???
>なによりもまず講師が行政法に精通している点だね。

そんな当たり前のことを言われても…
確かに行政事件手続法よりはマシかもしれんが…
451氏名黙秘:2005/07/24(日) 14:23:09 ID:???
どうせ教わるならよくわかってるひとに教わりたい
452氏名黙秘:2005/07/24(日) 14:29:23 ID:???
8マソもすんのか。いらね。
453氏名黙秘:2005/07/24(日) 14:33:47 ID:???
早稲田セミナーの通信フェアは明日からですよ
454氏名黙秘:2005/07/24(日) 14:46:54 ID:???
なるほどバイト工作員もがんばるわけだ
455氏名黙秘:2005/07/24(日) 16:06:13 ID:???
なぜ自分よりも頭悪い奴の講義を金払って受けにゃならん
456氏名黙秘:2005/07/24(日) 16:17:24 ID:???
セミナー工作員さん、その講義はフェアでいくらで買えるの?
457氏名黙秘:2005/07/24(日) 16:21:46 ID:???
>>453
必死だなw
458氏名黙秘:2005/07/24(日) 22:00:00 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
459氏名黙秘:2005/07/25(月) 02:55:23 ID:???
渡辺仁は?
460氏名黙秘:2005/07/25(月) 03:51:53 ID:???
>>449
>なによりもまず講師が行政法に精通している点だね。
>塩野行政法を読めるようになる。

なんて具体性が無いんだ・・・
461氏名黙秘:2005/07/25(月) 07:05:08 ID:???
具体的だ・・・
462氏名黙秘:2005/07/25(月) 07:20:54 ID:???
>塩野行政法を読めるようになる。

ここ笑うところだよな?
463氏名黙秘:2005/07/25(月) 07:42:16 ID:???
塩野を読めてる新司法試験受験生はレアだな
464氏名黙秘:2005/07/25(月) 11:45:21 ID:???
塩野読めるようになるってのは宣伝文句の一つ。
ただ、国一法律職内定者中で塩野を完璧に理解している人間は
ほとんどいない。
465氏名黙秘:2005/07/25(月) 11:47:30 ID:???
そりゃ無理だろ
民訴やらずに読んでるんだろ?
466氏名黙秘:2005/07/25(月) 11:51:50 ID:???
まあ現行アホベテも行政法やらずに刑訴やってるから
警職法2条説なんて恥ずかしげもなく書けるんだけどね。
467氏名黙秘:2005/07/25(月) 12:07:22 ID:???
要件事実やらずに書いてる民法の答案が如き
468氏名黙秘:2005/07/25(月) 13:10:37 ID:???
民法、民訴、憲法の勉強の蓄積のある現行べテさんが行政法を勉強すれば学部生や勘違い未修組なんかが逆立ちしても勝てないだろうね。
469氏名黙秘:2005/07/25(月) 13:59:06 ID:???
行がえ覚えろ糞ヴェテ
470氏名黙秘:2005/07/25(月) 14:23:59 ID:???
>466
警職法2条説が通説だが?作用法と組織法が分かってないんでは?
471氏名黙秘:2005/07/25(月) 16:21:41 ID:???
っていうか、ローってヴェテが中心に入ってるんだろ。
特に一期既習。
ここでヴェテを馬鹿にしてる奴の大半がヴェテっぽい。
そんな風に思う34歳のヴェテでした。
472氏名黙秘:2005/07/25(月) 16:58:22 ID:BKnccX9U
さすがに471はネタ。
30過ぎてもロー行くのはまっつん位。
473氏名黙秘:2005/07/25(月) 17:15:52 ID:???
>>471
お前は37じゃないか。
474氏名黙秘:2005/07/25(月) 17:36:59 ID:???
1期に「ヴェテ」が多いと言い出す現状認識のなさが
現行ヴェテがもはや完全なアウトサイダーである証左。
475氏名黙秘:2005/07/25(月) 17:38:53 ID:???
下位ローなんでしょ
476氏名黙秘:2005/07/25(月) 17:54:29 ID:???
一期既習の平均年齢は28だぜ。これをヴェテと言わずに何と言うwww
477氏名黙秘:2005/07/25(月) 17:55:05 ID:???
二期既習の平均は25〜26才。若返りましたな。
478氏名黙秘:2005/07/25(月) 17:56:34 ID:???
うむ。二期既習は、ほとんどのローで若返った。
479氏名黙秘:2005/07/25(月) 17:57:04 ID:???
>>474
ヴェテ一期既習必死www
480氏名黙秘:2005/07/25(月) 17:59:54 ID:???
>>476-479
ハイドウドウ
481氏名黙秘:2005/07/25(月) 18:00:37 ID:???
>>476は入学時点での年齢な。
482氏名黙秘:2005/07/25(月) 18:01:13 ID:???
>>480
行政法の話題振れ。
483氏名黙秘:2005/07/25(月) 18:03:21 ID:???
国賠違法と取消違法は答案で区別する?
484氏名黙秘:2005/07/25(月) 18:07:11 ID:???
>>476
受験し続けて歳をとっていた人は少ない。
社会人組が年齢を引き上げたがヴェテではないのだよ。
2期になると社会人はロー構想から遠のいていった。
485氏名黙秘:2005/07/25(月) 18:08:09 ID:???
よしよしいい子だからネンネしてな
486氏名黙秘:2005/07/25(月) 18:08:39 ID:???
他のスレと違って行政法は学歴厨が多いようだな
487氏名黙秘:2005/07/25(月) 18:09:14 ID:???
ヒント:新司法試験科目
488氏名黙秘:2005/07/25(月) 18:10:13 ID:???
はあ?
既習で受けてるんだろ?
社会人だろうとなんだろうとベテだろうよ。
それに司法受験が可能な会社なんて
どうせ一揆未収のステータスには遠く及ばないところだろ。
489氏名黙秘:2005/07/25(月) 18:11:56 ID:???
>一揆未収のステータス

もったいないなぁ
6年の空白を挟んだら復帰も出来ないだろうに
馬鹿だね
490氏名黙秘:2005/07/25(月) 18:12:39 ID:???
はいはい若いっていいねえ

491氏名黙秘:2005/07/25(月) 18:13:20 ID:???
未収でもおっさんはベテだからね
そこんとこいいかな?
492氏名黙秘:2005/07/25(月) 18:25:55 ID:???
小泉首相もヴェテ
493氏名黙秘:2005/07/25(月) 18:27:11 ID:???
安倍晋三もヴェテ
494氏名黙秘:2005/07/25(月) 18:28:10 ID:???
歳をとったらみんなヴェテ
495氏名黙秘:2005/07/25(月) 18:33:30 ID:???
無茶な理論だなw
496氏名黙秘:2005/07/25(月) 18:42:42 ID:???
ヒント:司法試験受験生
497氏名黙秘:2005/07/25(月) 18:56:25 ID:???
ヴェテって長期受験生のことでしょ。
人生のベテランとかそういう意味ではないんだから。
498氏名黙秘:2005/07/25(月) 18:58:20 ID:???
ヒント:年齢
499氏名黙秘:2005/07/25(月) 18:59:28 ID:???
振り出しに戻る
500氏名黙秘:2005/07/25(月) 19:03:25 ID:???
>>497
阿呆はほっとけ
501氏名黙秘:2005/07/25(月) 19:07:09 ID:???
ヴェテの定義=26歳以上の受験生
502氏名黙秘:2005/07/25(月) 19:09:37 ID:???
4浪のやつが学部4年時に受けたらヴェテなのかよ
503氏名黙秘:2005/07/25(月) 19:18:39 ID:???
全然芝池先生の話出てこないね
塩野先生ばっかで
504氏名黙秘:2005/07/25(月) 19:48:04 ID:???
>>503
俺の秘密兵器

>>502
ソウヨ
505氏名黙秘:2005/07/25(月) 20:15:19 ID:???
条文知識の解説をしっかりしてくれる
基本書はないかな。
条文と判例を徹底的に押さえたい。
特に各論と呼ばれてる分野の知識が弱い。
506氏名黙秘:2005/07/25(月) 20:18:35 ID:???
宇賀先生の注釈書などはいかがかな
507氏名黙秘:2005/07/25(月) 20:21:12 ID:???
>>506
行政事件訴訟法と行政手続法と情報公開法があるね
508氏名黙秘:2005/07/25(月) 20:47:28 ID:???
>>501
おまいの単独説など誰も聞いてない
509氏名黙秘:2005/07/25(月) 22:19:24 ID:ycuBCVB9
また今日もヴェテ対上位ローの醜い争いか…。
余り有意義なレスの無いところを見ると、みんな行政法の勉強まで
手が回っていない希ガスる。
510氏名黙秘:2005/07/25(月) 22:22:25 ID:???
ベテは期待してた今年の論文で大量死したからな。

もっとも今年は、マトモなベテには有利な問題だった筈だが。
511氏名黙秘:2005/07/25(月) 22:22:58 ID:???
最近は行政法しかやっていないが
512氏名黙秘:2005/07/25(月) 22:27:00 ID:???
>>509
このスレははじめから見てるが
有意義なレスなどほとんど見たこと無いのだが(笑)
513氏名黙秘:2005/07/25(月) 22:33:35 ID:???
やっぱ宇賀の注訳書を読み込むしかないか。
514氏名黙秘:2005/07/25(月) 22:46:20 ID:???
そのやり方、すごいベテ臭が。
515氏名黙秘:2005/07/25(月) 23:34:14 ID:???
>>511 それはそれで問題でしょw

>>505 とりあえず、建築基準法のコンメンタールでも読めば?
「建築基準法」 / 荒秀, 関哲夫,他編集. -- 改訂版 とかどうでしょ?
516文学部4年 ◆pMbSzqn.mw :2005/07/26(火) 01:00:00 ID:N6gIotFY
塩野行政法TUV買ってきたぞー
明日からバリバリ読むぞー
行政法得意科目にするぞー
517氏名黙秘:2005/07/26(火) 01:09:25 ID:???
>>516 最初の3ページで挫折する方に10000ガバス。
518氏名黙秘:2005/07/26(火) 01:11:23 ID:???
>>516
とりあえず、どんな問題が出るのか意識した方がいいぞ。
問題を知りたいなら国家公務員試験を見るなり、法学教室の演習を見るなりして。
漏れが戸惑ったのは、法律関係を書くだけでは常に不十分な答案であり、どの訴訟
形態が利用されるべきかまで記載しなければならないとこだったな。
519氏名黙秘:2005/07/26(火) 01:17:41 ID:???
釣りだろ
520氏名黙秘:2005/07/26(火) 01:23:14 ID:???
今日からシケタイ行政法読み始めました。
内容は知識の羅列でなく、かなり理論的に書いてありますね。
今まで小さいシケタイを使ってましたが
安心して読めますね。
521氏名黙秘:2005/07/26(火) 01:28:52 ID:???
原田さんの基本書読みやい
(=゜▽゜=)
522文学部4年 ◆pMbSzqn.mw :2005/07/26(火) 01:29:59 ID:N6gIotFY
>>517
挫折しないようにがんばります

>>518
親切なレスありがとう
今年国T法律を受けて1次受かりました
国Tの過去問は一応やりました

>>519
違うよ
523氏名黙秘:2005/07/26(火) 01:30:25 ID:???
JOCHIの先生が言ってた。塩野説書けば誰も×つけられない
524518:2005/07/26(火) 01:32:36 ID:???
>>522
更にいえば、行政救済法(塩野U)やるときは、立教の橋本先生の改正の本
があるが、あれをみると新しい訴訟類型の活用方法がイメージできる。塩野
だとそこが薄いから補うといいぞ。
 実質的当事者&義務付け訴訟がポイントだな。
525氏名黙秘:2005/07/26(火) 01:35:00 ID:???
>>484
ソース出せよヴェテ一期生がwww
526氏名黙秘:2005/07/26(火) 01:44:03 ID:???
>>524
有斐閣のなんか談話集みたいな、別冊ジュリストの奴は
使えない?
527文学部4年 ◆pMbSzqn.mw :2005/07/26(火) 01:45:00 ID:N6gIotFY
>>524
たびたびレスどうも
今度参照します
528氏名黙秘:2005/07/26(火) 01:47:34 ID:???
国1、余裕に合格ならロー対策の行政法は必要なしの気がする。
529氏名黙秘:2005/07/26(火) 01:59:57 ID:???
新しい訴訟類型は判例が全くないから、立法担当者か有名教授の見解に従っておく
他ないな。

>>526
どんなのだか分からないが。別冊ジュリストってことは、行政法の争点のこと?

ふぅ、プレテストが怖いもんだ。早く試験終わらないか・・・
530氏名黙秘:2005/07/26(火) 02:03:55 ID:???
531氏名黙秘:2005/07/26(火) 03:04:39 ID:???
改正だけでそこまでヤル必要ないだろ
532氏名黙秘:2005/07/26(火) 11:29:02 ID:???
>>530
もちろん使えますよ
立法担当官と研究者、弁護士による対談集です
533氏名黙秘:2005/07/26(火) 19:31:37 ID:???
改正法対策に首相官邸のサイトの資料はどですか?
534氏名黙秘:2005/07/26(火) 19:59:34 ID:???
>>533
行政事件訴訟法のことならばそこまでやる必要はないんじゃないですかね
公刊されている文献で十分だと思いますけども
535氏名黙秘:2005/07/26(火) 20:05:11 ID:???
じゃあシケタイやCブックで十分ですか?
学者の基本書ってどうも非効率な気がしてなりません。
塩野読んでても、
重要判例がたった1行しか引用されてなかったりします。
536氏名黙秘:2005/07/26(火) 20:06:14 ID:???
塩野は特別しょっぱい
537氏名黙秘:2005/07/26(火) 20:06:55 ID:???
シケタイ、シーブックは使えないよ。
538氏名黙秘:2005/07/26(火) 20:12:52 ID:???
じゃあ塩野3冊に百選2冊でつか?
539氏名黙秘:2005/07/26(火) 21:17:04 ID:???
>学者の基本書ってどうも非効率な気がしてなりません。

といいつつ官邸まで行って資料収集をする矛盾が理解できん。
540氏名黙秘:2005/07/26(火) 21:37:46 ID:???
行政法と行政学って、どう違うの?
541氏名黙秘:2005/07/26(火) 21:38:43 ID:???
法律と力学
542氏名黙秘:2005/07/26(火) 21:52:08 ID:???
>>540
行政法は行政に関する法を扱う。法律学。
行政学は行政に関する政治を扱う。政治学。
財政学は行政に関する経済を扱う。経済学。

適当だけど、こんな感じ。
543氏名黙秘:2005/07/26(火) 21:54:33 ID:???
>>542
おまい説明上手だな
544氏名黙秘:2005/07/26(火) 22:13:00 ID:???
行政学というのは政治学と言うよりはむしろ行政体の経営学だろ。
545氏名黙秘:2005/07/26(火) 22:28:56 ID:???
それは昔のギューリックの時代の行政学。
546氏名黙秘:2005/07/26(火) 22:29:06 ID:???
>>544
そもそも政治ってのが、権力的な諸価値の分配であるわけで、それが経営に通じるものもあるわけで、
まぁこんな概念振り回すには、小生には能力が足りないわけで。
547氏名黙秘:2005/07/26(火) 23:51:06 ID:???
>>542
 司法試験より、公務員試験を目指されては?
548氏名黙秘:2005/07/26(火) 23:59:48 ID:???
何だかスレの雰囲気が変な方向にアカデミックになったな...。


    
549氏名黙秘:2005/07/27(水) 00:12:43 ID:???
試験対策で政治学のスレはありますか?
550氏名黙秘:2005/07/27(水) 00:50:17 ID:???
ヒント:余事記載
551氏名黙秘:2005/07/27(水) 01:27:00 ID:???
公務員試験に落ちてきた者が集結してきたかな
552氏名黙秘:2005/07/27(水) 11:02:53 ID:???
この程度のことで、公務員試験をやっていたとみなされるのか。
これくらい常識だろ。司法一次レベル。
本当にロー生の質は低いな。
六法しかやったことないのか?
553氏名黙秘:2005/07/27(水) 11:11:15 ID:???
公務員試験はもっとレベル低い。
行政法なんて官僚倫理と読み替えてもいいくらい。
国T合格者なんか腐るほどいるんだから、
そういう自分を貶めるようなこといわないほうがいいよ>552
554552:2005/07/27(水) 14:21:00 ID:???
よくわからんけど、俺は公務員試験は受けたことが無いんだ。
司法一次は数年前に取ったけど。それくらいのレベルは当然だろうと思ってね。
あれって、教養の単位で免除されるんだろう。
それなら、大抵の司法試験生は、司法一次レベルのことは当然知っていると思ってさ。
なんというか、まぁ・・・いいや。
555氏名黙秘:2005/07/27(水) 15:16:05 ID:???
受験生という立場はみんな一緒だ
仲良くやろうぜ
556氏名黙秘:2005/07/27(水) 17:10:37 ID:???
対話で学ぶ行政法―行政法と隣接法分野との対話
宇賀 克也 (編集), 高橋 滋 (編集), 大橋 洋一 (編集)

これはどう?
択一落ちてから図書館で借りて読んだんだけど。
557氏名黙秘:2005/07/27(水) 17:13:32 ID:???
>>556
読むのは無駄ではない。
だが、それで、行政法の試験に臨むのはおかしいだろう?
学部の期末試験すらも無理だよ、それは。
基本書として提示したわけじゃないんだろうけどさ。
558氏名黙秘:2005/07/27(水) 17:15:24 ID:???
>>557
すみません。全くに初学者なんで(つд`)
セミナ新保氏が出した新しいテキストはどうでしょうか?
559氏名黙秘:2005/07/27(水) 17:20:04 ID:???
ああ。。。。またか。
初学者が読むのはよしたほうがいいよ、新保。
もちろん、目標にすえるのはいいけどね。
俺が薦めるのは・・・藤田入門をさくっと読む(三日間)。
その後、Cかシケタイを、基本書をともに、読む。とりあえずこれがいいと思うけど。
あと、法教の連載、ベーシック行政法もいいかも。やっと不服申し立てに入ったばかりだけど。
560氏名黙秘:2005/07/27(水) 17:27:31 ID:???
うちのセンセによるとCよりはシケタイのほうがいいってさ
とりあえず比べてみてみたらしい
561氏名黙秘:2005/07/27(水) 17:37:47 ID:???
うちの教員もシケタイは良く出来てるっていってたよ。
君らノート作らなくてもこれに書き込めばいいじゃんみたいな。
あくまでレジュメのベースとしてね
562氏名黙秘:2005/07/27(水) 17:41:45 ID:???
どこの下位ローだよ、それw
563氏名黙秘:2005/07/27(水) 17:41:52 ID:???
多分さ、レジュメを自作して編集するのが、一番力が付くんだろうね。
そんな時間が無いけどさ・・・。
564氏名黙秘:2005/07/27(水) 17:43:18 ID:???
学者ってバカで無能だよな。
法科大学院だから新しい教材を作るって言って結局判例コピペ本しか出せない。
シケタイのような本が作れない役立たず。
565氏名黙秘:2005/07/27(水) 17:45:07 ID:???
>>564
ローで、オリジナルレジュメ配ってないか?
566氏名黙秘:2005/07/27(水) 17:45:18 ID:???
基本書も読めない外国人が愚痴を言い合うスレはここですか?
567氏名黙秘:2005/07/27(水) 17:46:25 ID:???
>>562
下位じゃないけど・・・こっちも耳を疑ったが。
別に絶賛じゃないよ。便利だから使ってもいいんじゃない,くらい
568氏名黙秘:2005/07/27(水) 17:48:11 ID:???
うちの教授も使えるものは使え派だが、
予備校のテキスト類は新司法試験ではまず害悪にしかならない
(もっとも一を聞いて十を知る天才君にとってはいい教材だろう)
といっていた。
569氏名黙秘:2005/07/27(水) 17:49:38 ID:???
じゃ、俺にとってはいい教材だな
570氏名黙秘:2005/07/27(水) 17:54:05 ID:???
皆で分担してレジュメ作ると期末には凄く役立つんだけどよ

何でお前ら個性的なフォーマットで作るわけ?
何で普通のMS明朝10.5で作らないわけ?
無意味に個性的過ぎだ司法受験生。
571氏名黙秘:2005/07/27(水) 19:55:18 ID:???
ヒント:全部選択してフォント変更
572氏名黙秘:2005/07/27(水) 20:37:39 ID:???
わかりやすさでシケタイを超えた学者は
我妻栄と芦部信喜ぐらいしかいないんじゃないの?
あとはみんな小難しい。
573氏名黙秘:2005/07/27(水) 21:31:47 ID:???
>>559
なるほど。
ありがとうございました(´∀`)ノシ
574氏名黙秘:2005/07/27(水) 21:58:09 ID:???
わがつーま先生が分かりやすいですかー
そうでーすか
575氏名黙秘:2005/07/27(水) 22:35:34 ID:???
我妻先生と岸首相が東大の首席争ったってマジ?どっちが勝ったの?
576氏名黙秘:2005/07/27(水) 22:38:31 ID:???
つ 民法案内1 私法の道しるべ 

おまけについてるよ。学部のときの話。
最近復刻されてるようだね。
577氏名黙秘:2005/07/27(水) 22:47:34 ID:???
>>560-561
うちのセンセは逆にCもシケタイもどっちもダメだが、強いて言うならCの方がマシって言ってたな。
どっちも公務員試験用のテキストの焼き直しで司法試験に対応してないとか。
ちなみに、下位ローの実務家教員で元行政事件担当裁判官。予備校にはまだ行政法に精通した弁護士がいないんだろうと言ってた。
578氏名黙秘:2005/07/27(水) 22:54:01 ID:???
行政法に精通していない法律家ってプロ意識に欠けるなw
579氏名黙秘:2005/07/27(水) 22:55:11 ID:???
>予備校にはまだ行政法に精通した弁護士

いるのは、Wセミナーの井上清成くらいかなあ・・・
580氏名黙秘:2005/07/27(水) 22:55:57 ID:???
Wセミナーの渡邉仁は、大学院での専攻が行政法だったな。
581氏名黙秘:2005/07/27(水) 22:57:42 ID:???
早稲田セミナーで一番行政法に精通しているのは渡辺(ry
582氏名黙秘:2005/07/27(水) 22:59:16 ID:???
サトシ vs イチロー
583氏名黙秘:2005/07/27(水) 22:59:56 ID:???
>>581
でも、弁護士でな(ry
584氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:01:14 ID:???
572 :氏名黙秘 :2005/07/27(水) 20:37:39 ID:???
わかりやすさでシケタイを超えた学者は
我妻栄と芦部信喜ぐらいしかいないんじゃないの?

越えていない。

で、ききたいのは、C=BOOKの論証(巻末)の、裁量のところ、あれあってるの?
シケタイも持ってるんで確認したんだけど、いってることが良く分からないのよ。
585氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:02:35 ID:???
弁護士でなくても教えることが上手であればよい
例えばレックの岩○講師とかは弁護士ではないよね?
586氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:05:16 ID:???
C-BOOK行政法の論証ってやばすぎだろ。
587氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:05:54 ID:???
>>585
ちんちん出しちゃったからね。
588氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:15:45 ID:???
>>584
さすがにお前さ、Cをシケタイで補うとかはやめれw
分からないなら、基本書を読み込めよ。
589氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:17:46 ID:???
>Cをシケタイで補う
チョイワラ
590氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:19:54 ID:???
ロースクール時代になっても
予備校本が大盛況ですなw
591氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:22:35 ID:???
>>590
ロー教授の誤算w
592氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:23:23 ID:???
予備校本は、知識の確認にはかなり便利。
それ以上でもそれ以下でもない。
593氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:24:13 ID:???
こうなったら予備校本を発禁処分にするしかないな
594氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:25:04 ID:???
Cをシケタイで補うって末期だな。
595氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:26:40 ID:???
>>594
つ コンデバ
596氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:28:16 ID:???
試験前に眺めるには便利だよ。
しかし頭を使うようには出来ていない。
597氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:29:29 ID:???
今日、大学の生協で、
コンデバ一セット買ってる人がいました。
論文問題集も10冊くらい買ってましたよ。
ダンボールに入れて、持って帰ってました。
20くらいの女子学生でした。
598氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:30:43 ID:???
>>597
司法試験の勉強しようと思い立った日百選を大量に買い込んだことを思い出すな。
百選の解説がちゃんと読めるまでに何年も掛かるなんて思わなかった。
599氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:31:56 ID:???
そして改訂ラッシュが待ってます。
600氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:32:51 ID:???
判例百選なんて買ったことない。
てか大学はいって六法すら買ったことないw
601598:2005/07/27(水) 23:33:29 ID:???
憲法2セット 民法2セット 刑法2セット
商法総則手形2冊ずつ 刑訴2冊 民訴2冊→3冊
改訂されてないのは会社法だけだな・・・
602氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:34:04 ID:???
>>600
おまい、大丈夫か?
大学一年か?
ポケット六法くらい買っとけ。
603600:2005/07/27(水) 23:35:30 ID:???
>>602
3年ですw
604氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:37:34 ID:???
ロー生だが百選一冊も持ってねえwwwwwwwwwwwwwっぅえうえwww
605氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:38:00 ID:???
憲法2 行政2 地方自治 刑法2*2 民法2*2
民事訴訟法2+1 刑事訴訟法1*2 手形小切手
商法総則商行為 会社 社会保障 国際法
交通事故 特許 著作権 労働 倒産 英米法

30冊弱ある俺は、ちょっといかれてる気がしてきた。
606氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:39:22 ID:???
>>603
法学部じゃないんだろ。
607598:2005/07/27(水) 23:40:10 ID:???
>>605
俺もそのほかに独禁*2 労働*2 英米 著作権 特許はあるわ
608600:2005/07/27(水) 23:40:49 ID:???
>>606
ごめんなさい
法学部ですw
609氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:41:14 ID:???
法学部じゃなくて、呆学部(ry
610605:2005/07/27(水) 23:42:59 ID:???
ああ、独禁もあったな。
しかし、独禁を二冊ってアンタ・・・。
労働二冊も大したもんだよ。
611氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:43:33 ID:???
俺の租税百選は、目次が乱丁でさかさまについているぜ。
612氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:44:47 ID:???
>>608
政治学科なんだろ。
613598:2005/07/27(水) 23:44:52 ID:???
学部でもとって,新司法の選択科目決めるのに一応なー・・・
あ 家族法百選もあったな・・・
614氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:46:28 ID:???
小六法が三冊あるんだけど。
これって、廃品回収に出せばいいのかな。
615氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:48:12 ID:???
東大法学部政治学科か・・・
616氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:49:57 ID:???
第三類でも、法律科目はやらんといけないだろ。
俺は、F大と見るんだが。F大はまじでいらないらしいからな、六法も教科書も。
617氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:52:15 ID:???
>>616
普通の学部生はそんなもんだよ
俺の知り合いの東大法の女は刑法の教科書持ってなくて,
試験の三日前くらいに堀内刑法買って(指定だった)教えてくれって
持ってきたから全部教えたよ・・・行為無価値なのに俺orz

いい勉強になったけど。
618氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:58:38 ID:???
行政法のブロックカードって売ってないの?
619氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:59:01 ID:???
>>617
そんなの普通じゃない。落ちこぼれ。
まあ刑法はちとアレだが。
でも六法は持ってるだろ。
620氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:59:43 ID:???
>>618
まともなローにいるならクラスで割り当てて5枚ずつ作れば200枚完成だぞ。
621氏名黙秘:2005/07/28(木) 00:00:09 ID:???
>>618
もうそういうのやめようよw
622氏名黙秘:2005/07/28(木) 00:00:56 ID:???
>>619
六法は流石にな。
まあ資格試験受けない法学部生なんてその程度だろ。
実行行為から結果的加重犯の共犯まで一気に教えたのはあれが最初で最後だ
623氏名黙秘:2005/07/28(木) 00:02:02 ID:???
試験期間になると図書館が異様に混雑するのに萎え。
624氏名黙秘:2005/07/28(木) 00:07:04 ID:???
新司法、国T → 塩野

地方上級、熱心な学部生 → 原田

普通の学部生 → 藤田入門で挫折
625氏名黙秘:2005/07/28(木) 00:09:16 ID:???
みんなの学部、行政法は何単位あった?
うちは全部で3部12単位あったよ。
行政法1が教授の書いた自治体法務の本で、
行政法2が芝池の行政救済法。
行政法3は前半が原田の地方自治法で
後半が環境法。
626氏名黙秘:2005/07/28(木) 00:10:38 ID:???
今はネットで何でも調べることができるから六法もいらんでしょ
627氏名黙秘:2005/07/28(木) 00:45:36 ID:???
>>625
行政法入門 2
統治行政論(総論) 4
行政救済法 4
行政組織法 4
地方自治法 2
土地法 4 ←半分土地収用法。その他都市計画法、建築基準法
しめて20単位だな。
628氏名黙秘:2005/07/28(木) 01:32:48 ID:???
>>626
六法全書やら小六法はあんまり使わないけど、
小さい六法は授業で使うじゃないか。
629氏名黙秘:2005/07/28(木) 05:32:13 ID:???
> 東大法学部政治学科

んなものはねぇ
単位だけなら俺は一類二類両方揃えた
630氏名黙秘:2005/07/28(木) 07:01:55 ID:???
>>609
 スレ違いだが、漏れのゼミの同期生はカラオケがうまいので、「邦楽部」って自称してたぞ。
631氏名黙秘:2005/07/28(木) 10:00:47 ID:???
>>580
その話は合格答案の公式で渡邉先生してたね。
632氏名黙秘:2005/07/28(木) 11:18:41 ID:???
早稲田の大浜先生が演習本出すみたいよ。
友達から聞いた。
教科書ぱらぱらめくってみたけど、通説には遠い。
…が、読みやすい。
演習本は通説で書くみたいって言ってたから、使えるかも。
ケースブックは答えついてないしな。
633氏名黙秘:2005/07/28(木) 11:26:55 ID:???
なんでもいい。
改正法対応の演習本が出るならのどから手が出るほど欲しい。
別に解答が信用できなければ直せばいいし、
解答が使えそうなら最高だ。
634氏名黙秘:2005/07/28(木) 11:43:16 ID:???
改正法に固執するキモイやつがいるが
行政事件訴訟法だけでしょ?たいしたことないじゃん。
635氏名黙秘:2005/07/28(木) 11:45:48 ID:???
>>628
講義中に六法ながめるような低レベルじゃヤバイっしょ
俺はいつも予習していくから六法携帯しなくても無問題だぞ
636氏名黙秘:2005/07/28(木) 11:49:15 ID:???
>>635
土地収用法上の「処分」に関する条文を二つ、即時にあげてくれ。
637氏名黙秘:2005/07/28(木) 12:36:50 ID:???
土地の収用裁決のことか?
638氏名黙秘:2005/07/28(木) 13:38:06 ID:???
>>635
いや、予習しても持っていくのが普通じゃないか?
講義で使わなくてももってるのが普通じゃないか?
結局、大学の四年間、ほぼ毎日六法を鞄に忍ばせてたな。
639氏名黙秘:2005/07/28(木) 14:39:16 ID:???
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
640氏名黙秘:2005/07/28(木) 15:03:44 ID:???
新試になっても予備校本か、とか言うなって。

教授に失礼だ。
641氏名黙秘:2005/07/28(木) 15:29:24 ID:???
で、ききたいのは、C=BOOKの論証(巻末)の、裁量のところ、あれあってるの?
シケタイも持ってるんで確認したんだけど、いってることが良く分からないのよ。
642氏名黙秘:2005/07/28(木) 16:25:03 ID:???
頭悪い奴は予備校本使うな
あれは頭良い奴が使いこなしてはじめて身になるもの

馬鹿が読んでもただの糞本にしか見えない
要は使い方なんだけどな
643氏名黙秘:2005/07/28(木) 18:10:09 ID:???
頭悪いやつは学者本使うな
あれは頭良い奴が使いこなしてはじめて身になるもの

馬鹿が読んでもただの糞本にしか見えない
要は使い方なんだけどな
644氏名黙秘:2005/07/28(木) 18:23:21 ID:???
つまり馬鹿は予備校本も基本書も使っちゃいけねぇってことか…

馬鹿は!
馬鹿はどうすればいいんだ!!
645氏名黙秘:2005/07/28(木) 18:56:02 ID:???
撤退しろ
646氏名黙秘:2005/07/28(木) 18:57:07 ID:???
南博方・原田尚彦・田村悦一編『行政法(1)(2)』有斐閣

初学者におすすめです
647氏名黙秘:2005/07/28(木) 19:25:42 ID:???
20単位もあるのか…。
自分は公法コースだったけど、
行政法に関しては12単位しかなかった。
その分政治学の単位はたくさん履修した。
政治学4
日本政治史4
西洋政治史4
アメリカ政治史4
日本政治思想史4
西洋政治思想史4

他に
行政学4
地方自治論4
国際政治4
とかも取った。

648氏名黙秘:2005/07/28(木) 19:26:56 ID:???
行政法のしけたいあっというまに読めるよな
649氏名黙秘:2005/07/28(木) 19:28:54 ID:???
はやく破産法でないかな。
国際公法やら私法もでたらすぐによむのにな
650氏名黙秘:2005/07/28(木) 19:30:32 ID:???
倒産法はC-BOOKが出てるじゃないか。
651氏名黙秘:2005/07/28(木) 19:30:38 ID:???
日本政治外交史とかヨーロッパ政治史ならとったけど?
652氏名黙秘:2005/07/28(木) 20:15:38 ID:???
シケタイで塩野のアウトラインみたいなものは
習得出来ると思いますか?
最終的には塩野を読む予定ですが
そのときに塩野をスムーズに読めるように
基礎を固めたいです。
653氏名黙秘:2005/07/28(木) 20:16:23 ID:???
>>651
北岡先生の?
654氏名黙秘:2005/07/28(木) 21:04:57 ID:???
ここで聞くのは間違っているかもしれませんが教えてくれませんか?
裁量審査とはなんですか?
また、日光太郎杉事件とエホバの証人退学事件の裁量審査方法の共通点と相違点ってどこみればいいのでしょうか?
655氏名黙秘:2005/07/28(木) 21:09:09 ID:???
>>654
そう
あと馬場ね
656氏名黙秘:2005/07/28(木) 22:13:39 ID:???
未修1年で指定テキストが塩野なのは分不相応でしょうか?
657氏名黙秘:2005/07/28(木) 22:17:41 ID:???
ヒント:指定テキストの位置づけ
658氏名黙秘:2005/07/28(木) 22:18:22 ID:???
それを基に授業するわけなんですが。。。
659氏名黙秘:2005/07/28(木) 22:19:31 ID:???
先生の講義がわかりやすければOK。
660氏名黙秘:2005/07/28(木) 22:20:50 ID:???
自分の理解補助用に原田とか併用しなされ
必要なら予備校本も

でも塩野は不要なんだとか勘違いしちゃダメ
合格したければね
661氏名黙秘:2005/07/28(木) 22:22:58 ID:???
素直に渡辺一郎の教えを請え
662氏名黙秘:2005/07/28(木) 22:39:22 ID:???
渡部二郎もおすすめだよ。
663氏名黙秘:2005/07/28(木) 22:43:27 ID:???
渡里三郎もお勧め
664氏名黙秘:2005/07/28(木) 23:49:46 ID:???
>>647
某QTでしか?
665氏名黙秘:2005/07/28(木) 23:54:41 ID:???
>>654

とりあえず判決を読めよ。もっとも、この二つを比べるのは相当無理があるけどな。
666氏名黙秘:2005/07/29(金) 00:02:08 ID:???
その通り、某QTです。
他にも東大学生運動の思い出を語る憲法の教授や、
刑法は愛だと力説する名物教授もいました。
今は二人とも大学にいないのが残念です。
667氏名黙秘:2005/07/29(金) 19:52:44 ID:???
行政法どうしよう。
マイナーな法律が出てきたり
地方自治法の細かい条文が出てきたらかなわん。
668氏名黙秘:2005/07/29(金) 19:55:56 ID:???
>マイナーな法律が出てきたり
>地方自治法の細かい条文が出てきたらかなわん。

書込内容からして行政法を全く理解してないことが伺われるな
行政法の基礎理論をおさえていれば行政法は大して難しくないと思う
669氏名黙秘:2005/07/29(金) 19:58:41 ID:???
>>668
偉そうないいかただな
670氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:08:10 ID:???
例えば改正されたばっかりの
行訴法の改正内容が3問も出てきたらどうするよ?
まだ予備校本しか改正に対応してない時代にだぞ?
671氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:10:27 ID:???
どうぞ。

橋本「改正行政事件訴訟法」
塩野II第4版
原田行政法要論第六版
672氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:17:02 ID:???
>>669
偉そうではあるが内容は正しいと思う。
>>667はおそらく既習だが、今年から行政法を始めた人。
ポイントがちょっとずれてる感じは否めない。俺も偉そうw
673氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:18:20 ID:???
つ「ジュリスト増刊改正行政事件訴訟法研究」
674氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:21:58 ID:???
田中二郎の三冊本は役に立ちそう?
新しいカバーで出てるんだけど。
675氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:24:39 ID:???
どこのローの奴だ?
プレテストで改正出ると困るとか言ってる奴は。

前期の授業でバリバリやったぞ。
あと期末の試験&レポートも、新法絡みの問題。
676氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:27:22 ID:???
池沼は改正にうるさい
677氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:29:36 ID:???
こりゃ新司法の公法系は超楽勝だな
678氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:30:33 ID:???
ロー生侮るべからずだよね
旧試験組は行政法なんて講義すら受けなかったからなw
679氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:31:45 ID:???
法学部行ってたら単位取ってるだろ>行政法第一部
680氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:37:47 ID:???
678と679は両立するw
681氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:41:50 ID:???
おまいらは行政法の択一で
択一憲法と同形式・同レベルの問題が
出るとしたら解けるのか?
試しに今年の国家一種法律の行政法の問題解いてみろ。
682氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:43:05 ID:???
>>681
なんでそんなに無駄にいばってるわけ?
683氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:44:18 ID:???
わからん
684氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:46:13 ID:???
国T法律職なんて、現行択一の半分程度のレベルだけどな。
685氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:47:34 ID:???
国家1種の問題って判例知ってたらとけるでしょ
686氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:48:27 ID:???
新司法もらったなw
687氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:50:54 ID:???
いえてる
688氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:56:55 ID:???
国1法律職の行政法は
数年前と全く傾向が変わってしまった。
単純正誤問題は殆どない。
穴埋め、会話文、組合せなどなど、
判例を知っているだけでは半分も取れないだろう。
689氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:58:01 ID:???
国家1種目指してるわけじゃないしなー
690氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:58:55 ID:???
国Tの連中にはどう頑張っても勝てないわな
691氏名黙秘:2005/07/29(金) 21:00:05 ID:???
どかな〜結局国一うける連中でも択一うかんないからね
692氏名黙秘:2005/07/29(金) 21:00:08 ID:???
なんで勝負してるわけ?
意味わかんない
693氏名黙秘:2005/07/29(金) 21:00:13 ID:???
現行は、もう何十年も前からそんな問題だが。
694氏名黙秘:2005/07/29(金) 21:03:29 ID:???
みんなプライド高いからねぇ
695氏名黙秘:2005/07/29(金) 21:04:55 ID:???
実務教育のスーパー過去問とかいう問題集やったけど
別に難しくなかったけどな
696氏名黙秘:2005/07/29(金) 21:18:56 ID:???
今や国1受験生は
みんなCブックやシケタイ、択一六法を
使う時代になった。
697氏名黙秘:2005/07/29(金) 21:20:18 ID:???
現行崩れも多いからな。

国T。
698氏名黙秘:2005/07/29(金) 21:21:05 ID:???
法学部の学生はずいぶん前から使っていますが
699氏名黙秘:2005/07/29(金) 21:24:54 ID:???
だからロースクール制度が出来たと。
700氏名黙秘:2005/07/29(金) 21:37:39 ID:???
要は司法も国1も難しくなったわけだ。
バブル組が気に入らない。
701氏名黙秘:2005/07/29(金) 22:05:53 ID:???
西尾の行政学というのを読んでみたが、これはこれで面白い。
702氏名黙秘:2005/07/29(金) 22:09:08 ID:???
国1志望者もローに行くようになるのかな??
703氏名黙秘:2005/07/29(金) 22:10:45 ID:???
国T志望でローは、なんか無駄が多い希ガス。
704氏名黙秘:2005/07/29(金) 22:13:57 ID:???
公共政策大学院じゃないか>国1
705氏名黙秘:2005/07/29(金) 22:48:57 ID:???
公共政策大学院ってどんなやつなの?
アメリカの行政大学院みたいに市支配人でも養成するの?
706氏名黙秘:2005/07/29(金) 22:50:47 ID:???
それに近いと思う。

世界では、フランスのENAが最強かねえ。
707氏名黙秘:2005/07/29(金) 22:55:14 ID:???
おれはena出身だけどな
708氏名黙秘:2005/07/29(金) 22:55:28 ID:bCfNSKRc
しかし修了生で市支配人みたいになれるのは何%か…。
カリキュラムが公務員試験とかに有利なら
一考の余地はあるかもしれんけど。
709氏名黙秘:2005/07/29(金) 22:56:11 ID:???
>>707
河端塾?
710氏名黙秘:2005/07/29(金) 23:01:10 ID:???
司法板に来るぐらいだから
恵那の理数か多北か?俺は可児だ。
711707:2005/07/29(金) 23:08:29 ID:???
渋谷です
712氏名黙秘:2005/07/29(金) 23:16:18 ID:???
漏れは今年国1に通りましたけどね。
でもまあロー生だしね。あああああ。
713氏名黙秘:2005/07/30(土) 00:04:54 ID:???
おれは東大実践上位でしたけどねあははのは。
714氏名黙秘:2005/07/30(土) 00:10:15 ID:???
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|        『司法試験板なのに、もう大学生なのに
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ         東大実践模試の順位の話をしてるヤツがいる』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何を言ってるのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ロー未習だとかヴェテ8年目だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ    もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
715氏名黙秘:2005/07/30(土) 00:27:23 ID:???
実戦。
716氏名黙秘:2005/07/30(土) 00:36:55 ID:???
> 東大実践模試の順位
入試の成績とほぼ比例するからみんないつまでも語るんだよ
単なる自慢とは違う
717氏名黙秘:2005/07/30(土) 00:40:55 ID:???
ところで、君たち、行政法どれくらい勉強した?
三周目くらいかな?
718氏名黙秘:2005/07/30(土) 00:43:08 ID:???
719氏名黙秘:2005/07/30(土) 01:57:17 ID:???
行政法は、とにかく基本書が重要だ。
予備校本に一番ウソの多い科目。
ローの教授が、刑法と行政法の予備校本について、
教授間でもあまりの酷さで有名になってると言ってた。
720氏名黙秘:2005/07/30(土) 02:01:01 ID:???
伝聞の伝聞をよくそこまで信用できるよね
721氏名黙秘:2005/07/30(土) 02:01:59 ID:???
この期に及んで、予備校本に頼るアホどもの気が知れない...。
諦めて原田→塩野→藤田の順で読んでいけば、1ヶ月もあれば何とかなるだろ。
722氏名黙秘:2005/07/30(土) 02:03:58 ID:???
この期に及んで昭和の勉強法をとるアホどもの気が知れない。
諦めて基本書予備校本併用すればいいのに。
723氏名黙秘:2005/07/30(土) 02:05:43 ID:???
この期に及んで司法試験を受験(ry
724氏名黙秘:2005/07/30(土) 02:06:15 ID:???
行政法に関しては弁護士の書いた予備校本は信用できない
公務員試験のテキストのほうが使える
725氏名黙秘:2005/07/30(土) 02:45:38 ID:???
基本的にコピペで構成されているから、問題ないよ。
でも、俺も最初、Cの公定力の説明がよくわからんかった。
藤田読みこんで、なんとなくわかった。
その上で、C読むと確かにその通りに、コンパクトにまとまってた。

予備校本だけでは、危険。
基本書だけでは、効率悪し。
726氏名黙秘:2005/07/30(土) 09:09:41 ID:???
>>722
予備校本の存在自体がダメというわけではないが、
現状ではまだ行政法に関して予備校本が十分に練られていない。
10年後くらいにはいい予備校本が出るかもしれんが。
727氏名黙秘:2005/07/30(土) 10:41:04 ID:???
なーに。10年待たずともすぐ出るさ。
728氏名黙秘:2005/07/30(土) 11:20:23 ID:???
>>726
ベテの発想だよなそれw
予備校本にハイクオリティー求めてどうするwww
729氏名黙秘:2005/07/30(土) 11:29:30 ID:???
だから予備校本は上手く利用してやるだけでいいだろ
730氏名黙秘:2005/07/30(土) 11:56:23 ID:???
東大実戦で下位だったやつは東大でも下位なんだよーだ。
731氏名黙秘:2005/07/30(土) 12:06:42 ID:???
もうやめれ
732氏名黙秘:2005/07/30(土) 12:07:02 ID:???
予備校本でも、Cとまこつシケタイと読み比べればそれなりに複眼的にも見れるという
ものでありましょう。藤田(?)裁判官の本なんて佐藤工事と同じシリーズでしょう。
あれを読むと、気が狂うね。漏れだったら。
733氏名黙秘:2005/07/30(土) 12:09:33 ID:???
俺にはどうもCはあわない
シケタイはざっと理解したり鳥瞰するのに役に立ってる
基本書は塩野・芝池で
あと百選だね
734氏名黙秘:2005/07/30(土) 12:18:24 ID:???
予備校の本ばっかり見比べるって・・・・・・・・・・
本当にレベル低いな、、、
735氏名黙秘:2005/07/30(土) 13:42:33 ID:???
盲目的に基本書読んでるお前よりマシじゃない?
736氏名黙秘:2005/07/30(土) 13:43:27 ID:???
予備校本がわからないので基本書にうつるのが普通
737氏名黙秘:2005/07/30(土) 14:17:12 ID:???
そうやって人は成長していく
738氏名黙秘:2005/07/30(土) 14:23:05 ID:???
734へ
現行試験で今まで何度受けても落ち続けた人間
と本来予備校の入門講座で挫折が確定した筈の人間の
集合体だからです。相手にしない方が良いです。
739氏名黙秘:2005/07/30(土) 14:26:24 ID:???
頭悪い奴ってまず人の言ってることが理解できない。
その上正しい判断が下せない。
そこで二重のズレが生じて的はずれな答えとなる。
バカスパイラル型思考とでも言おうか。
740氏名黙秘:2005/07/30(土) 14:37:46 ID:???
>>732
工事とは全然違う。
まぁ、一度読んでみるといいよ。
741氏名黙秘:2005/07/30(土) 14:40:13 ID:???
工事と同じシリーズが全部読みづらいと思うなよ・・・
中野執行法とか樋口比較憲法も同じだぞ。
742氏名黙秘:2005/07/30(土) 14:44:10 ID:???
つうか、院生なんだから、予備校本だけが書架にならんでるって恥ずかしくないか?
ローって、基本書を読む時間をくれたんだろうと思って読めよ。
そんなに焦らなくても、沢山受かるからさ。
743氏名黙秘:2005/07/30(土) 14:52:43 ID:???
シケタイ量大杉。基本書読んだ方が早い希ガス。
744氏名黙秘:2005/07/30(土) 15:03:19 ID:???
禿同。組織法とか行政契約とか情報公開なんか新司出ないんだから削除しろお。
745氏名黙秘:2005/07/30(土) 15:09:16 ID:???
最近、行政法がにぎわってきたな。
秋学期から始まるのかい?未修諸君。
君ら、選択科目とか決めてるかい?やっぱ、君らは、「理系は知財、残りは労働」って感じかな。





プゲラファックw
746氏名黙秘:2005/07/30(土) 16:55:02 ID:???
きょう池袋のリブロに行ったら今有斐閣の希少本フェアやってて
阿部センセの行政の法システム(新版)の上下巻を売ってますた
興味がある人は行ってみて
747氏名黙秘:2005/07/30(土) 19:55:38 ID:???
イラネ
748氏名黙秘:2005/07/30(土) 20:24:30 ID:???
やっぱりCはちょっと肌に合わないな。C見てる人多いけどね。
Cだけで理解しようとすると、だめだろう。伊藤真もそれほどには(民法ほどには)
よくはないからね。すこしくらい(芝池くらい)読んだ方がいいのかも。
749氏名黙秘:2005/07/30(土) 20:30:23 ID:???
シーブックって紙の質が悪い
750氏名黙秘:2005/07/30(土) 20:47:20 ID:???
薄くなるんよ
751氏名黙秘:2005/07/30(土) 21:10:05 ID:???
>>749
あの紙、薄いから、むしろ高いよ。
752氏名黙秘:2005/07/30(土) 21:40:09 ID:???
デバイスははっきりいって最低の質です。あの紙ははっきり言って厭です。
あの紙のせいであれを使わないという人も多いと思う。
753氏名黙秘:2005/07/30(土) 21:42:00 ID:???
デバイスの紙ってくさいよね
754氏名黙秘:2005/07/30(土) 22:13:29 ID:???
デバイス行政法がないのにデバイスの話とはさすが行政法スレ住人
755氏名黙秘:2005/07/30(土) 22:19:02 ID:???
争点が神質に移行してるのに気付いた?
756氏名黙秘:2005/07/30(土) 22:23:57 ID:???
まさかスレ違いであるのに堂々と主張されるとは
さすが行政法スレ住人
757氏名黙秘:2005/07/30(土) 22:28:23 ID:???
話にようやくついてきたね
758氏名黙秘:2005/07/30(土) 23:02:13 ID:???
行政法の中身について語れる人が多くないってことのあらわれだな。
759氏名黙秘:2005/07/30(土) 23:03:12 ID:???
行訴法9条2項について説明しろ
760氏名黙秘:2005/07/30(土) 23:18:45 ID:???
新潟空港ともんじゅだっけ?
読んでそのままじゃだめなのか?
761氏名黙秘:2005/07/30(土) 23:19:10 ID:???
9条2項が改正されて原告適格の論点が消えた。
762氏名黙秘:2005/07/30(土) 23:21:13 ID:???
>>761
論点的に捉えすぎ
763氏名黙秘:2005/07/30(土) 23:21:52 ID:???
行訴法9条2項の趣旨を言ってみろ
764氏名黙秘:2005/07/30(土) 23:23:12 ID:???
市民のための行政
765氏名黙秘:2005/07/30(土) 23:24:57 ID:???
>>761 は 三 振 確 実 。

>>763 は >>373 を読め。
766氏名黙秘:2005/07/30(土) 23:26:01 ID:???
趣旨言ってみろって
767氏名黙秘:2005/07/30(土) 23:50:26 ID:???
市民のための行政
768氏名黙秘:2005/07/31(日) 01:21:17 ID:???
原告適格を有する者を拡大することで行政争訟を通じた権利救済の充実を図る。
769氏名黙秘:2005/07/31(日) 10:02:30 ID:???
9条改正で原告適格の論証が不要になったのは事実。
あてはめだけだからな。
行政訴訟は処分性の論証暗記するだけでOK。
770氏名黙秘:2005/07/31(日) 12:41:34 ID:???
>>769 も 三 振 確 実 。
771氏名黙秘:2005/07/31(日) 13:41:44 ID:???
さてさて大法廷判決がでるのはいつかなーと。
原告適格は論証不要なんだから、絶対読むなよ?w
772氏名黙秘:2005/07/31(日) 14:51:32 ID:???
>>769
バカだろw
773氏名黙秘:2005/07/31(日) 14:53:31 ID:???
バカにバカと言われたw
774氏名黙秘:2005/07/31(日) 14:54:36 ID:???
おまいら行政書士でも受かるの無理っぽい
775氏名黙秘:2005/07/31(日) 15:09:34 ID:???
よくバカって言われるからその言葉に敏感なんだw
776氏名黙秘:2005/07/31(日) 15:37:28 ID:???
>>773
下位ロー生乙
777氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:06:36 ID:???
塩野の改訂版買う?
買ったらまた改訂されそうで躊躇している。
778氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:07:09 ID:???
改訂いつ?
779氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:09:35 ID:???
俺は金に不自由しない家庭なので
使っている基本書は改訂されればすべて買い換えてます。
780氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:11:15 ID:???
>>779
ウラヤマシス
781氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:12:33 ID:???
II(救済法)第4版はこないだ出たばっかりで、さすがにしばらく改訂はないんじゃない?
782氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:12:55 ID:???
演習ノート見てきたが本当に一行問題ばっかだな。
知財は事例問題もかなり混じってるのに。
あほちゃう。
783氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:13:49 ID:???
商法の基本書の場合一度も読まないまま新しい版を買うこともしばしばですw
784氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:14:42 ID:???
前田刑法なんて5年も使えてるからコストパフォーマンス最高。
芝池の救済法は素手に3回買った。
785氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:14:55 ID:???
本を売って!ヤフオクでもいいから
786氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:17:37 ID:???
>>783
田口の三版がすげー綺麗なまま四版になった。
憎い。

江頭の二版は友達にクリスマスプレゼントで上げてしまった。
787氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:18:41 ID:???
俺は一番長く使ってるのは内田のIIかなー
788氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:19:33 ID:???
弥永のリーガルマインドなんていったい何冊あることやらw
789氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:20:59 ID:???
おまいら、百選が40冊あるような口か。
790氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:21:05 ID:???
内田Wもすぐ補訂版が出てはじめに買ったのがまっさらだよw
791氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:22:20 ID:???
>>789
あるあるww
792氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:24:14 ID:???
法律の専門書はすぐ品切れになる場合があるから
まめに買い換えていると稀少本になってしまった本も
けっこう持っていたりするw
793氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:37:48 ID:???
>>790
初版とともにまっさらなのなw
794氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:39:07 ID:???
>>790 >>793
ワロス

夏の間くらい一回百選と共に回しとけ。
795氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:40:06 ID:???
やるよw

ついでに親族相続のシケタイも二冊まっさらw
796氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:42:48 ID:???
全く読んでない基本書、オレもあるな
塩野も3はほとんど読んでねーや
797氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:44:01 ID:???
ただでもらったレックの口述本…
798氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:44:29 ID:???
佐藤幸治憲法も箱から1回しか出したことないw
ビニールに包まれたままだ
799氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:46:04 ID:???
>>795-798
お前ら勉強しろww
800氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:51:09 ID:???
そういえば浦部って外国人の参政権しか読んでないな
801氏名黙秘:2005/07/31(日) 16:58:58 ID:???
Z会の旬報がさらであるよ。
Z会で毎回載せてた人は東大法3年で合格して渉外だ。
802氏名黙秘:2005/07/31(日) 17:00:19 ID:???
俺は高2から東大模試に名前を載せていたがいまやベテ→他大ローだが?
803氏名黙秘:2005/07/31(日) 17:01:52 ID:???
俺は出してない乙会が机の引き出しにたくさんあるわw
804氏名黙秘:2005/07/31(日) 17:03:26 ID:???
添削者の偉そうなコメントに苛立ったあの日
805氏名黙秘:2005/07/31(日) 17:10:20 ID:???
添削者は旬報を丸写しやんと思ったあの日。
806氏名黙秘:2005/07/31(日) 17:11:05 ID:???
>>802
灘か?
だとしたら特定できそうだな。
807氏名黙秘:2005/07/31(日) 17:15:52 ID:???
>>806
するな。せめて心穏やかに新司法に受からせてくれw
808氏名黙秘:2005/07/31(日) 17:16:12 ID:???
おまえら行政法「以外」の話になると盛り上がるんだな。
809氏名黙秘:2005/07/31(日) 17:36:55 ID:???
あー知り合いがいる
鬱だ・・・
810氏名黙秘:2005/07/31(日) 18:39:44 ID:???
U部か?
811氏名黙秘:2005/07/31(日) 18:46:44 ID:???
芝池。独自説は少ない。現京大教授。
独自説は少ないとはいえ、けっこう独自の言い方はあるのでは。

全部留保説。自己責任説。
812氏名黙秘:2005/07/31(日) 19:12:35 ID:???
毎回行政法の各論分野で失点します。
特に地方自治法や公物の細かいとこ。
行政法各論は田中読むしかないんですか?
813氏名黙秘:2005/07/31(日) 19:13:25 ID:???
毎回って何の毎回だよ。
んなの出ねえよ。
814氏名黙秘:2005/07/31(日) 19:17:23 ID:???
>>811 法治主義もなー
815氏名黙秘:2005/07/31(日) 20:12:29 ID:???
箱入り田中全三巻持ってる漏れは勝ち組
816氏名黙秘:2005/07/31(日) 20:43:36 ID:???
>>815
よ 読んだの?!
817氏名黙秘:2005/07/31(日) 22:17:22 ID:???
宇賀しかねーだろ
818氏名黙秘:2005/07/31(日) 22:30:53 ID:???
百選の改訂まだかな。国立マンションの解説読みてえ。
819氏名黙秘:2005/07/31(日) 22:37:46 ID:???
判例時報1815号75頁
820氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:47:46 ID:???
判例時報とかタイムスって検索したり探すのめんどい
821氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:07:12 ID:???
つ TKC
822氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:09:56 ID:yWh/pzJs
塩野2を買うべきかまよってます。
シケタイも完全に潰してないし。
823氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:11:02 ID:???
>>822
司法試験は資本試験
本物の基本書を読みましょう
824氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:13:27 ID:???
シケタイ読んで頭に入ったら怒濤の勢いで塩野読んで大事なところに線引っ張れ
825氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:13:31 ID:???
買うのを迷ってるような本はおまいには無用の長物だ
826氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:41:43 ID:???
昨日藤田最高裁判事の行政法入門を図書館で借りてきた
827氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:52:18 ID:???
>>826
いいことだ。
高速で読んで、次の本に移れよ。
828氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:54:09 ID:???
>>827
あんがと(´∀`)ノ
この本すごい良心的に書いてあるよね。
次の本は何がいいのでしょうか?
829氏名黙秘:2005/08/01(月) 08:06:01 ID:???
行政法はみんな言ってることがバラバラだからこれが正解というものはない。
どの本を選ぶかではなく、どれくらい読み込むかが勝負の分かれ目。
830氏名黙秘:2005/08/01(月) 08:10:57 ID:???
>>828
塩野か原田か芝池のどれかにえいやっと決めて読み込む。
831氏名黙秘:2005/08/01(月) 11:45:02 ID:???
>>830
さんこす。
藤田行政法入門⇒いきなり問題演習じゃむりぽ?
一応地上と国Uの過去紋はBOOKOFFで購入したので、
択一の問題解いてみて、それから記述問題解いてみようかと。
判例も憲法と同じくらい重要ですか?
思っているんですが。
832氏名黙秘:2005/08/01(月) 13:02:39 ID:???
だから今村入門を読めと言ってるだろう
833氏名黙秘:2005/08/01(月) 13:50:05 ID:???
判例は憲法以上に重要。
まずは百選の判例を全部潰す。
834氏名黙秘:2005/08/01(月) 14:36:24 ID:2xubNyX9
百選の判例(と評釈)には、かなりつかえないものが多いぞ。
潰すだけ時間の無駄。どうせなら、ジュリスト別冊の重判
解説を20年分ぐらい読んだほうがまし。
835氏名黙秘:2005/08/01(月) 14:39:21 ID:???
判例行政法入門でも嫁
836氏名黙秘:2005/08/01(月) 14:42:46 ID:???
うちのローでは百選のランク表が配られた。w
837氏名黙秘:2005/08/01(月) 14:45:18 ID:???
解説信用度のランク?w
838氏名黙秘:2005/08/01(月) 15:07:59 ID:???
百選は、自作農創成法がらみが多いね。
839氏名黙秘:2005/08/01(月) 15:41:27 ID:???
いつ見てもレベル低いなここは
840氏名黙秘:2005/08/01(月) 15:56:09 ID:???
>>839
おまえもな。
841氏名黙秘:2005/08/01(月) 16:07:15 ID:???
判例六法を改めてみてみたら「行政法総論」なんてコーナーが
あんだな。
842氏名黙秘:2005/08/01(月) 16:17:50 ID:???
お前の死角だったわけだ
843氏名黙秘:2005/08/01(月) 16:26:53 ID:???
ほんと百選改訂して欲しい
844氏名黙秘:2005/08/01(月) 16:32:31 ID:???
LLIで重判印刷すればいいじゃん。
845氏名黙秘:2005/08/01(月) 16:49:52 ID:???
>>844
重版て、判決直後の批評だから、その後の学説や法律改正を踏まてないからな〜
重判だけではちと不満足
846氏名黙秘:2005/08/01(月) 17:42:25 ID:???
>>845
そうなんだよね

あと百選は版が新しくなって逆に悪くなることもある
評者が新人に変わったときなんかそう
847氏名黙秘:2005/08/01(月) 23:25:32 ID:???
別に最新の判例なんて、結論だけ知っていれば十分ではないですか。
十年くらいしないと何を言ってるのかさえわかりませんよ、判例なんて。
848氏名黙秘:2005/08/01(月) 23:59:44 ID:???
現時点での最善を尽くせよw
849氏名黙秘:2005/08/02(火) 00:41:00 ID:???
百選も、テキストで行政法の理論を頭に入れてからでないと
判例の理論が理解出来ないのかなあ。
百選の判例は何回も読んでるんだけど、
未だに理解出来ない部分がたくさんある。
850氏名黙秘:2005/08/02(火) 00:44:46 ID:???
>>849
渡辺一郎監修「3時間でわかる行政法入門」をお読みなさい
851氏名黙秘:2005/08/02(火) 00:47:41 ID:???
その本は行政法の勉強を開始したときに
何回か読みました。
藤田の入門と同じく愛用しています。
ただ、もう少し突っ込んだ判例理論をマスターしたいです。
852氏名黙秘:2005/08/02(火) 00:49:26 ID:???
>>851
芝池・判例行政法入門
853氏名黙秘:2005/08/02(火) 00:53:16 ID:???
小早川「この判例は出た当時わかりませんでしたが
     未だにわかりません」
854氏名黙秘:2005/08/02(火) 01:09:52 ID:???
むしろ資料を与えてわからないものを聞く。
司法試験はそうなっていくだろ。
いくらわからないといってもポイントはあるんだから、
そこをきちんと押さえられているかを採点すれば
十分選抜できる。択一もあるし。
855氏名黙秘:2005/08/02(火) 01:21:21 ID:???
択一でも、百選に載ってないような判例を題材にして
穴埋め問題や事例問題を出す可能性もあるなあ。
そんなときどうするよ。
856氏名黙秘:2005/08/02(火) 02:17:30 ID:???
自分で事件の解決案を提示する
法曹とはそういうものだ
857氏名黙秘:2005/08/02(火) 02:24:11 ID:???
だからそういう問題が出るだろ。
ローの試験も弁護士としては、とか
裁判官としては、とかそういうの多いし。
858氏名黙秘:2005/08/02(火) 06:54:44 ID:???
判例は、ケースブックに載ってる判例に
教授の講義での解説をメモするだけでは足りませんか
859氏名黙秘:2005/08/02(火) 06:55:46 ID:???
その解説によるけどまぁ足りないわね
860氏名黙秘:2005/08/02(火) 07:03:42 ID:???
了解、ありがとう。
とりあえず百選を買います。
861氏名黙秘:2005/08/02(火) 07:06:35 ID:???
それがいいわ
862氏名黙秘:2005/08/02(火) 07:39:41 ID:???
>>855
択一なんだから行政事件訴訟法に機械的にぶち込めば答えが出てくるとか、
過去の判例基準と比較したら明白な答えが出てくるとかそういう問題になるだろ。
863氏名黙秘:2005/08/02(火) 07:40:51 ID:???
実力不足
864氏名黙秘:2005/08/02(火) 20:28:51 ID:???
京大では裁量以外は出ないので、誰でも通りますよ〜
865氏名黙秘:2005/08/02(火) 21:04:13 ID:???
行政法の百選は、ここ2年で在庫一掃だなw
あくどい商売だ、全く。
866氏名黙秘:2005/08/02(火) 21:08:18 ID:???
>>865
租税百選も売り切れです。
あの緑の奴。
867氏名黙秘:2005/08/02(火) 21:58:22 ID:???
行政事件訴訟法や行政手続法、
情報公開法あたりは、
条文の正確な理解に尽きるわけですね。
868氏名黙秘:2005/08/03(水) 00:18:31 ID:???
いいえ違います。
869氏名黙秘:2005/08/03(水) 02:13:30 ID:???
先の行訴法の改正で、当事者訴訟の類型は多様化されたんでしょうか?
870氏名黙秘:2005/08/03(水) 02:17:05 ID:???
いいえ違います。
871氏名黙秘:2005/08/03(水) 02:35:48 ID:???
「公法上の法律関係に関する確認の訴え」が除かれたってことは多様化でいいんですよね?
872氏名黙秘:2005/08/03(水) 15:11:36 ID:???
テキストで最新の行訴法の訴訟類型や当事者適格とかを
押さえたいんですが、
当面はシケタイで構いませんか?
873氏名黙秘:2005/08/03(水) 15:22:07 ID:???
>>872
氏ね
874氏名黙秘:2005/08/03(水) 15:39:04 ID:???
生きろ
875氏名黙秘:2005/08/03(水) 16:39:06 ID:???
さぁ、森に帰ろう
876氏名黙秘:2005/08/03(水) 16:40:35 ID:???
お前は樹海へ逝け
877氏名黙秘:2005/08/03(水) 16:44:26 ID:???
帰ってきますた(・∀・)
878氏名黙秘:2005/08/03(水) 17:14:10 ID:???
おかえり
879氏名黙秘:2005/08/03(水) 17:18:32 ID:???
逝け
880氏名黙秘:2005/08/03(水) 19:29:16 ID:???
行政法も民法ほどではないにせよ、
まるで大学受験数学をやってる感じがする。
数学力ってこんなところで使うのか…。
881氏名黙秘:2005/08/03(水) 19:38:45 ID:???
どこらへんが数学っぽいのよ
882氏名黙秘:2005/08/03(水) 20:01:30 ID:???
まず事例が与えられて、
そこから論点を抽出し、
それらに理論や条文という公式を当てはめて
救済方法などの答えを出す。
まさしく数学の記述式の答案を書くが如し。
883氏名黙秘:2005/08/03(水) 20:17:28 ID:???
私大からたくさん受かってますが。
純粋に数学力と合格力が比例するなら東大がダントツのはずだが、
合格率ではぱっとしない。
884氏名黙秘:2005/08/03(水) 20:33:54 ID:???
>それらに理論や条文という公式を当てはめて
>救済方法などの答えを出す

885氏名黙秘:2005/08/03(水) 20:43:24 ID:???
>>882
答えは一つじゃありませんがねw
886氏名黙秘:2005/08/03(水) 20:46:09 ID:???
問題提起→規範定立→あてはめ は、全科目に共通する法学の基本だよ。
これを文章にすると、であろうか→思うに→従って となる。
これをヴェテ型答案と批判している講師がいるが、何を考えてるのかわからない。
887氏名黙秘:2005/08/03(水) 20:51:26 ID:???
>>886
司法試験合格者はみんなヴェテかよw
888氏名黙秘:2005/08/03(水) 20:54:04 ID:???
答えは認めるか認めないかの2つ

どの条文を使うか否か、どの理論を使うか否か、というのは、
数学でどの公式を使うかというのと共通する
889氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:00:02 ID:???
>>888
おまい純粋未修?
条文の解釈をめぐって
学説は対立しているのですよw
890氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:05:48 ID:???
学部生じゃね―の?
891氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:05:57 ID:???
>>882が言ってるのは結論の出し方の話であって
条文解釈云々の話じゃないんじゃないの
892氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:06:44 ID:???
大学受験を忘れられない厨は放置しる!
スレタイ嫁
893氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:07:43 ID:???
という自演でした
894氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:08:52 ID:???
>>882
数学の公式と法律の条文を同じものと捉えているみたいだが
それは間違えている。
895氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:10:44 ID:???
「ヴェテ型答案」は論文の基本形であって全然問題ないとは思うんだけど、
採点する側としては、「もうちょっとヒネれ」とか
「面白いこと書け」とか思うんじゃなかろうか。
物凄い数の答案採点するんだろうし。

実際無理だけどね。短時間で綺麗にまとめるには、
ある程度基本形式に従わざるをえない。
896氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:12:37 ID:???
>>894
そうか?
確かに差異はあろうが、全くの別モンでもないと思う。
897氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:15:55 ID:???
決められた時間内に与えられた問題に答えるように
答案を作成すれば結局定型的にならざるを得ない。
やったことがあればわかるはずだがね。
898氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:17:55 ID:???
>>896
数学の公式は解釈をめぐって争うことがあるの?(笑)
899氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:19:17 ID:???
話の通じないアホが一人登場
900氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:21:43 ID:???
>>898
だから「差異はある」んだって。
でも、事例にあてはめて結論を導く、って流れは同じでしょ。
901氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:27:10 ID:???
数学の公式のように法文を機械的に運用して
紛争を解決できるとすれば法律学という学問は
発達しなかったはず。わかりますか?
902氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:27:19 ID:???
>>895
法律の答案で個性は求められんのよ。
どの裁判官にあたっても、同じ結論を出してもらわなきゃいけないのと同じで、
法律のシステムとしての機能を考えれば金太郎飴的な答案の方が逆に望ましい。

903氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:32:13 ID:???
ローの教科書として芝池先生の本を指定されたんですが、これって改訂から結構
時間がたってるようです。
参考書としてお薦めの本があったらご教授ください。
904氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:34:49 ID:???
シケタイ
905氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:35:04 ID:???
>>904 氏ね
906氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:36:26 ID:???
しかし俺は二度氏ぬ
907氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:42:50 ID:???
>>882
条文が数学の公式みたいに
争いがない自明の理であるなら
そもそも「論点」になりませんわなw
908氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:44:31 ID:???
シケタイですか。
参考書として考えているんで、実はそれも選択肢のひとつでした。
909氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:45:22 ID:???
行政法以外で盛り上がる行政法のスレ
910氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:45:25 ID:???
と見せかけてC−Book
911氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:47:26 ID:???
シケタイもCBOOKも買った。どちらもそれらの最高傑作には及ばないね。
912氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:47:43 ID:???
多分デバイスが最高だけどね
913氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:48:14 ID:???
Cは安いのが魅力ですよね。
914氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:48:45 ID:???
地方自治法は、どれくらい勉強してる?
915氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:50:40 ID:???
地方自治法って択一に出そうだよね。
いちおう、講義ぐらいはとっといた方がいいのかな。
916氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:51:56 ID:???
>>908
ヴァカ>>904のせいでひとりの法学徒が堕落した(涙
917氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:53:07 ID:???
↑コテハンになられてはいかがですか。
918氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:54:03 ID:???
このスレひとり基地外いるよね
誰とはいわんけど
919氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:55:15 ID:???
そりゃ落ち続ければ基地外にもなるんじゃね
920氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:58:20 ID:???
>>883
> 純粋に数学力と合格力が比例するなら東大がダントツのはずだが、

何も知らないなこいつ
東大の難問解けないと合格できないと思ってるのか…
921氏名黙秘:2005/08/03(水) 22:13:55 ID:???
数学力が東大生トップなのはおそらくはたしかでしょう。
難問に関わりなく、ああいうので適当なことをかけないといけないわけだし。
922氏名黙秘:2005/08/03(水) 22:15:06 ID:???
いずれにせよ
数学できない私立文型は司法うからんからな
かわいそうだが
923氏名黙秘:2005/08/03(水) 22:17:10 ID:???
釣り掘ちゃうねんて
924氏名黙秘:2005/08/03(水) 22:20:06 ID:???
はあ?
いてまうぞこら
925氏名黙秘:2005/08/03(水) 22:20:23 ID:???
なんで数学の話?
926氏名黙秘:2005/08/03(水) 22:23:08 ID:???
大学受験の成功体験を忘れられないんだってさw
927:2005/08/03(水) 22:30:28 ID:???
東大という文字に過敏な学歴コンプ
928氏名黙秘:2005/08/03(水) 22:35:11 ID:???
地方公務員用の原田と百選で乗り切ることにした
民訴もSと百選で現行乗り切れたから大丈夫だろう
929氏名黙秘:2005/08/03(水) 22:36:29 ID:???
まぁ現行はある意味乗り切ったといえるがw
930氏名黙秘:2005/08/03(水) 22:37:29 ID:???
> 地方公務員用の原田
これはいいね確かに
秘密にしてたんだけど
931氏名黙秘:2005/08/03(水) 22:37:59 ID:???
原田か。
アルマはどうよ?
932氏名黙秘:2005/08/03(水) 22:38:59 ID:???
アルマ?




プ
933氏名黙秘:2005/08/03(水) 22:42:37 ID:???
アルマ結構いいよ。
プとか言っている人はせいぜい1.5流の人間だろう。
934氏名黙秘:2005/08/03(水) 22:46:04 ID:???
1.5流って妙に持ち上げるなw
935氏名黙秘:2005/08/03(水) 23:20:34 ID:???
>>920
東大の数学は難問奇問じゃないぞ。
理にかなった良問。できない人間に問題がある。
936氏名黙秘:2005/08/03(水) 23:32:50 ID:???
決して易しくはないし難問=奇問でもない
937氏名黙秘:2005/08/03(水) 23:47:53 ID:???
東大数学は、普通に受験用の数学やってると解けない問題だとは感じた。
きちんとした、根っこからの理解が必要。
高校1年の頃からそういう理解をしてた人にとっては簡単な問題だと思う。
938氏名黙秘:2005/08/04(木) 00:10:32 ID:???
大学受験話とか学歴話とか、そんな話で埋まるアホスレ発見w
人間として恥ずかしいwww
939氏名黙秘:2005/08/04(木) 00:18:57 ID:???
大学受験のことをいまだに話題にするなんて
キモイやつがいるんだね
940氏名黙秘:2005/08/04(木) 00:40:16 ID:???
ベテが多いんだろw
しかも東大受かっても無くて
過去問検討しただけw

現実をみつめれ
941氏名黙秘:2005/08/04(木) 00:49:03 ID:???
ベテじゃなくて入学後1,2年しか経っていない人が多いのかと思った。
942氏名黙秘:2005/08/04(木) 00:58:06 ID:???
いや、1年だろ
2年じゃ最早そんな話はしない。東大でも。
943氏名黙秘:2005/08/04(木) 01:00:39 ID:???
東大という言葉に過敏に反応する奴がここにもいるな
哀れ低学歴
944氏名黙秘:2005/08/04(木) 01:02:59 ID:???
東大に反応しているのではなく大学受験に反応しているのだと気づける日が
>>843には訪れるのであろうか・・・
945氏名黙秘:2005/08/04(木) 01:04:21 ID:???
>>843には訪れんだろうな
946氏名黙秘:2005/08/04(木) 01:19:40 ID:???
なにをやってもダメなバカがいるなw
947氏名黙秘:2005/08/04(木) 02:49:54 ID:???
東大実戦の成績と東大入学後の成績は相関関係がある。
948氏名黙秘:2005/08/04(木) 03:05:50 ID:???
これ以上東大言うな

いいな
949氏名黙秘:2005/08/04(木) 05:21:43 ID:???
東大
950氏名黙秘:2005/08/04(木) 05:44:42 ID:???
東大門
951氏名黙秘:2005/08/04(木) 07:35:51 ID:???
行政法の中身について語れない人がそれだけ多いのだね。
952氏名黙秘:2005/08/04(木) 12:59:08 ID:???
まぁ未収習いたてのもんが語りたくなるものだけど、未収でも後期に行政法ってところが多いんじゃないかな。

東大
953氏名黙秘:2005/08/04(木) 13:52:33 ID:???
数学だの東大だの
おまいら幼稚だなw
954氏名黙秘:2005/08/04(木) 14:26:39 ID:???
行政法だの司法試験だの
おまいら幼稚だな
955氏名黙秘:2005/08/04(木) 19:58:52 ID:???
東西線に乗ってたら新保の基礎読んでる女がいた。
大体予想はつくだろうと思うが、気が強そうなスカしたチョイブサだった。
956氏名黙秘:2005/08/05(金) 16:57:00 ID:???
塩野の2の第四版が書店に並んでました。
自分は昔買った第二版しか持っていないのですが、
奮発して買うべきでしょうか?
予算が限られてるので
行政法問題集の改訂版を買う金に回そうか迷ってます。
957氏名黙秘:2005/08/05(金) 17:01:21 ID:???
>>956
4版は行政事件訴訟法の改正のフォローアップなので
改正法について勉強されていないなら買いかえた方がいいと思います
司法試験は資本試験ということを忘れずに
958氏名黙秘:2005/08/05(金) 17:01:41 ID:???
まぁ、ホントに悩んでるんだったら
塩野4版買った方がいいよ。多分。
959氏名黙秘:2005/08/05(金) 17:04:47 ID:???
問題集を買ったほうがいい
960氏名黙秘:2005/08/05(金) 17:18:28 ID:???
行政事件訴訟法の改正点について「ああ知ってるよ」と言えるかどうかで決めれ。
961氏名黙秘:2005/08/05(金) 17:28:05 ID:???
公法上の当事者訴訟について
釈明処分の特則の準用が定められているが…
962氏名黙秘:2005/08/05(金) 17:50:33 ID:???
ありがとうございます。決心がつきました。
食費を2日ぐらい節約して塩野の第四版買います。
法改正の詳しい理論が説明出来る自信がないので。
963氏名黙秘:2005/08/05(金) 17:52:23 ID:???
>>962
よっ!おっとこ前!
964959:2005/08/05(金) 18:09:42 ID:???
>>962
氏ね
965氏名黙秘:2005/08/05(金) 18:14:45 ID:???
916 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2005/08/03(水) 21:51:56 ID:???
>>908
ヴァカ>>904のせいでひとりの法学徒が堕落した(涙


917 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2005/08/03(水) 21:53:07 ID:???
↑コテハンになられてはいかがですか。

918 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2005/08/03(水) 21:54:03 ID:???
このスレひとり基地外いるよね
誰とはいわんけど

919 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2005/08/03(水) 21:55:15 ID:???
そりゃ落ち続ければ基地外にもなるんじゃね
966氏名黙秘:2005/08/05(金) 18:14:49 ID:???
>>964
ちょっと笑った
967氏名黙秘:2005/08/05(金) 19:04:01 ID:???
塩野行政法も内田民法みたいに
横書き二色刷りにすれば
もっと見やすくなると思うのに…。
968氏名黙秘:2005/08/05(金) 19:10:37 ID:???
>>967
著者がお年寄りだし・・・縦書き世代。
969氏名黙秘:2005/08/05(金) 19:54:24 ID:???
マジレスニガワロスw
970氏名黙秘:2005/08/05(金) 20:00:25 ID:???
同じお年寄りの川井健先生の入門書は
横書きに変わってるのに…。
971氏名黙秘:2005/08/05(金) 20:01:21 ID:???
お年寄りをバカにするな
972氏名黙秘:2005/08/05(金) 20:20:07 ID:???
逆に二十代や三十代で本を書いてほしい。
973氏名黙秘:2005/08/06(土) 00:42:34 ID:???
次スレは 【行政法スレ5】なのでお間違いなく。誰か立てて。
974氏名黙秘:2005/08/06(土) 18:40:48 ID:???
宇賀と塩野ではどっちが使いやすいでしょうか?
975氏名黙秘:2005/08/06(土) 20:00:12 ID:???
宇賀先生の救済法まだ出てないよ。
976氏名黙秘:2005/08/06(土) 20:02:18 ID:???
演習本がないねぇ
977氏名黙秘:2005/08/06(土) 20:29:49 ID:???
あるよ
978氏名黙秘:2005/08/06(土) 20:39:12 ID:???
論文用のいい問題集ないよね〜
979氏名黙秘:2005/08/06(土) 20:41:22 ID:???
あるよ
980氏名黙秘:2005/08/06(土) 21:58:14 ID:???
>>979
どこに?
大昔のじゃなくて
981氏名黙秘:2005/08/06(土) 22:02:17 ID:???
あるよ
982氏名黙秘:2005/08/06(土) 22:10:40 ID:???
あるよ
983氏名黙秘:2005/08/06(土) 22:30:46 ID:???
問題集は、あるよ
984氏名黙秘:2005/08/06(土) 23:11:33 ID:???
ないよ
985氏名黙秘:2005/08/06(土) 23:39:00 ID:???
ここに、あるよ
986氏名黙秘:2005/08/07(日) 00:51:34 ID:???
漏れ川名先輩はツボだったな
987氏名黙秘:2005/08/07(日) 17:17:31 ID:???
>>972
慣習上書けず
988氏名黙秘:2005/08/07(日) 18:19:00 ID:???
いい問題集ないね
判例集はいいの見つけたけど、後日買いに行ったら売り切れてた
989氏名黙秘
ああ。あの特設棚にあったやつな。