935 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:17:08 ID:???
>>933 1、薄い基本書(大塚入門等)を暗記するぐらい読む
2、択一対策は過去問+問題集
3、論文は過去問+判解要約
936 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:19:55 ID:???
>>935 本当にそういう感じでいいと思う。
基本書読解に時間を費やすのは時間の無駄。
937 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:23:01 ID:???
原稿対策はわかった。
ロー生はどうしたらよい?
938 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:23:47 ID:???
>>937 単位貰うために、教授チルドレンになる。
939 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:25:22 ID:???
伸司法試験対策だ!!
940 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:33:43 ID:???
>>937 1、薄い基本書(大塚入門等)と百選記載の事案の概要+判旨を暗記する
2、判解要約
941 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 11:59:10 ID:???
>>854 恣意ブックw
俺は、学者の基本書よりは、予備校本とか書研を勧めるなあ。
論理一貫性とかは、現行の論文過去問とか解く中でとっていけばいいんじゃない?
これによって、まさに本試験対応の自説ができるはず。
ローでも過去問がない以上、まずはプレやサンプル問題を使ってこれをやり、
後は現行の過去問でやるのがいいだろう。
942 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 12:20:06 ID:???
>>941 同意
学者本は無駄記述多すぎ。
木村光江の刑法で充分。
943 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 17:37:00 ID:???
書研の刑法総論講義案は2004年9月発行の3訂版が最新版だよね?
平成16年改正は試験の上ではあまり関係はない?
944 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 18:23:31 ID:???
刑が引き上げになったのと、いわゆる早稲田大学関係の刑が増えた他に
なにか改正されたっけ?
945 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:21:17 ID:???
946 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:55:19 ID:???
あれ、結果無価値スレ消えてる?
947 :
氏名黙秘:2005/10/05(水) 01:35:00 ID:???
現行に関して言えば、基本書通読はしなくても大丈夫。予備校本で団藤・大塚説を自説にすればOK!俺が通読したのはCブックだけだが論文Aとれたよ。辞書的に基本書も使ったけどね。
948 :
氏名黙秘:2005/10/05(水) 09:22:36 ID:???
新司法試験は、予備校本ではダメ。基本書に思考方法を組み合わせれば大丈夫と我がローの先生が言っていた。
949 :
氏名黙秘:2005/10/05(水) 17:59:31 ID:???
思考方法って「刑法総論の思考方法」?
予備校本と滅茶苦茶違うわけではないと思うが
950 :
氏名黙秘:2005/10/05(水) 18:34:28 ID:???
>>949 専門教育を受けた刑法学者が書いている点で予備校本とは異なる
もっともピロシ先生は
学者が予備校で教えることがあるからといってそれが法学であるとは限らない
という趣旨のことを述べたらしいけどね
951 :
氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:03:27 ID:???
952 :
氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:10:25 ID:???
新司プレの問題見ても現行と大して変わらないけどね。
953 :
氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:42:31 ID:???
>>950 学者の書いた体系書だからってという発言だろ。
思考方法は大塚先生の考えが示されてるからちょっと違うかも。
954 :
氏名黙秘:2005/10/05(水) 22:52:32 ID:???
>>953 そうそう、そういう意味です
そして、「刑法総論の思考方法」を他の基本書と組み合わせて使う時、
大塚先生の独自の説が重視されるわけではないから、その価値も消えてしまうと思う
といってもシケタイやなんかじゃ薄い部分が説明されてることもあるし、
辞書的に使える感じはかなり良いとも思うけどね。
955 :
氏名黙秘:2005/10/07(金) 20:42:42 ID:???
結果無価値だの行為無価値だの、やたらこだわる椰子がいるがどっちでもいいじゃねーか
956 :
氏名黙秘:2005/10/07(金) 23:19:16 ID:6ks/CO6p
刑法各論の思考方法はいらない?
957 :
氏名黙秘:2005/10/08(土) 14:09:12 ID:???
大谷の学部用に書かれた薄い本の評価をキボン
958 :
氏名黙秘:2005/10/08(土) 14:49:33 ID:???
論点とかで、論証集とかのの理由づけって、基本書に書いてないけど、なんで?
959 :
氏名黙秘:2005/10/08(土) 15:46:51 ID:???
ほとんどはおそらくどっかの基本書には書いてあるはず。
960 :
氏名黙秘:2005/10/08(土) 16:04:02 ID:???
961 :
氏名黙秘:2005/10/08(土) 18:10:06 ID:???
書見って、大塚ベース?大谷ベース?
962 :
氏名黙秘:2005/10/08(土) 18:16:33 ID:???
>>961 どちらかといえば大塚に近いと思うけどどちらでもない
学説の対立に踏み込まず判例実務の立場から説明している
963 :
氏名黙秘:2005/10/08(土) 18:21:58 ID:???
そうなんだ。
書見と一緒に基本書もつなら、どれお勧め?
964 :
氏名黙秘:2005/10/08(土) 18:24:45 ID:???
>>963 行為無価値ベースだから大塚といいたいところだけど
結果無価値の議論を知っておく必要もあるから
1冊だけ持っておくなら大谷センセの本になるだろうね
965 :
氏名黙秘:2005/10/08(土) 18:56:05 ID:???
大塚は、結果無価値への言及はないの?
966 :
氏名黙秘:2005/10/08(土) 19:01:55 ID:???
>>965 あることはあるけど現代的な論点についての言及がたりない
もともとが古い本だし大塚センセもお年なのだからしょうがないんだけどね
967 :
氏名黙秘:2005/10/09(日) 00:12:21 ID:???
団藤本と似てて,A説(古典派)とB説(近代派)があって,A説を支持する。なお,
最近はこういう説(平野系)もあるって感じだから。
968 :
氏名黙秘:2005/10/09(日) 17:39:57 ID:???
大谷各論意味わからん・・・
漏れには早すぎたかort
969 :
氏名黙秘:2005/10/09(日) 18:03:08 ID:???
970 :
氏名黙秘:2005/10/09(日) 21:16:23 ID:???
おれーおれおれ♪
971 :
氏名黙秘:2005/10/09(日) 21:51:34 ID:???
>>968 船山泰範「刑法」(弘文堂)を読んでみたらいかがですか?
非常にわかりやすい、かつ通説的見解から論じた好著だと思います
972 :
氏名黙秘:2005/10/09(日) 21:55:54 ID:???
そもそも各論なんか通読するもんじゃない。
ありゃ挫折して当然。
973 :
氏名黙秘:2005/10/09(日) 23:49:51 ID:???
974 :
氏名黙秘:2005/10/09(日) 23:51:00 ID:???
975 :
氏名黙秘:2005/10/10(月) 00:20:05 ID:OjX1gZWf
>974
激しく!
976 :
氏名黙秘:2005/10/10(月) 00:24:31 ID:???
977 :
氏名黙秘:2005/10/10(月) 19:21:22 ID:???
唾飲ませろ!
978 :
氏名黙秘:2005/10/10(月) 21:53:35 ID:???
司法試験受験生は誰しも旅に出る
そう。もちろん基本書探しの旅だ
刑法の基本書を読みすすめるうちにその基本書の見解に納得いかなくなる
そして、自分の理想とする見解をとる基本書はないか探し求めるのである
行為無価値、結果無価値をさまよい、現代の学説に物足りなさを感じ
いわゆる大家の基本書に救いを求めるのだ。
しかし、もはやその基本書が使われないのはそれなりの理由があるのであって
結局はもともと使っていた基本書に立ち戻るのが常である
しかしそういう遠回りが司法試験合格のための近道であったりするのだ。
979 :
氏名黙秘:2005/10/10(月) 21:56:08 ID:???
そこで俺は井田説を採るぜ
980 :
氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:10:02 ID:???
じゃあ俺は川崎一夫でいくよ
981 :
氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:13:06 ID:???
おれは佐伯千仭ちゃん!
982 :
氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:17:35 ID:???
植松正も捨てがたいぞ!
983 :
氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:32:27 ID:???
みつえたん・・・
984 :
氏名黙秘:
宮本英脩ヽ(´ー`)ノマンセー