【ラスト】辰已論予ネタバレスレ 2005【スパート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
488氏名黙秘:2005/07/12(火) 19:37:02 ID:???
教授編の商法は超良問だったお

489氏名黙秘:2005/07/12(火) 21:19:07 ID:???
セミナー模試2回目返って来たんだが、
平均で50点超えてるの、上位10人だけだったよ。(458人中 速報版なので集計途中だが)
1位ですら、50.5点。
採点基準違うから何とも言えんが、辰巳論公は皆点数高いね。
採点甘くないっす。
490氏名黙秘:2005/07/12(火) 22:25:00 ID:AwdZvgj3
答案って受け取りなん?
ポストに入ってたりしないの?
491氏名黙秘:2005/07/12(火) 23:09:23 ID:???
>>489
点数じゃなくて、平均点との差や偏差値で比べないと意味ないだろ。

伊藤塾の直前気合入れで
「みなさん、本試験の合格点は何点か知ってますか?
一科目で22点かそこらなんですよ。
みなさん、答練で22点で取ったら落ち込むでしょ?
本試験なんて、そんなもんなんですよ」
と去年合格した講師の人が言ってて、唖然とした。
492氏名黙秘:2005/07/12(火) 23:12:22 ID:zR+iZhgo
ちなみに22点じゃ落ちるけどな
493氏名黙秘:2005/07/12(火) 23:16:26 ID:???
戸売れんの22で合格なら論予に通った奴9割合格ですな
ばんじゃーお
494氏名黙秘:2005/07/12(火) 23:16:36 ID:???
>>492
禿道。
答練の22はきついな。
せめて23を1通か2通で抑える事が必要じゃね?
495氏名黙秘:2005/07/12(火) 23:21:11 ID:Py898feM
さすが、伊藤塾w
一般論として
答練の22が本試験で二つ揃った日には、ほぼ底Gだろ。
23が2つでもGだろうよ。
496氏名黙秘:2005/07/12(火) 23:24:38 ID:???
採点基準が違うんだろうけど、
普通、答練の22、23って、目も当てられないくらい悲惨な答案だからな。

たまに、融通の利かない採点者が論点配点のみで、
いい答案にも23とかつけることはあるけど、
例外事象だし。
497492:2005/07/12(火) 23:28:00 ID:zR+iZhgo
本試験で平均22点でも落ちるよ。
確か去年の合格点は137点くらいだったはず。
てことは平均23点必要ということだ。
とにかく塾はめちゃくちゃ
498氏名黙秘:2005/07/12(火) 23:29:11 ID:???
>>489
セミナの採点辛いな。
LEC−1、辰巳−0・5くらいだったよ。
499氏名黙秘:2005/07/12(火) 23:31:17 ID:???
塾は底点が20
その他は底点だいたい22

だから変な発言が飛び出るのでは?
500氏名黙秘:2005/07/12(火) 23:38:07 ID:???
LECの平均270点台だって。
おわてる
501氏名黙秘:2005/07/12(火) 23:38:51 ID:???
つか、塾の22点って、相当やばそうだな。
あそこ母集団のレベルが圧倒的に一番低いし。
502氏名黙秘:2005/07/12(火) 23:41:23 ID:???
まあ本番で平均とりつづければだいたい合格できるんだけどね
それが難しい
503氏名黙秘:2005/07/12(火) 23:44:57 ID:???
>>501
その中で相対評価されたら。。。www
504氏名黙秘:2005/07/12(火) 23:48:12 ID:???
塾去年から採点厳しくなったよ
505氏名黙秘:2005/07/13(水) 10:37:47 ID:???
>>504
そうなの?
塾の直前答練受けたけど、憲法はやたら厳しかった。というか変な採点。
反面、下三法はめちゃ甘かった。
民刑は普通。
…という印象を受けた。
506氏名黙秘:2005/07/14(木) 10:16:28 ID:cIRb0lzL
ロー入学希望者です。
明治、法政、専修、駿河台のうち総合勘案するとどこに進学すればよろしいでしょうか?
507氏名黙秘:2005/07/14(木) 11:58:27 ID:???
>506
まずは君の点数を教えてくれ。
もちろん、DNCじゃなくて論予または論公のだぞ。
508氏名黙秘:2005/07/14(木) 19:58:32 ID:???
教授編が郵送されてきたが、予想どおり散々な結果だった。
このスレの住人のレベルの足元にも及ばない
平均23.4点。商法など20-22。
答練、模試で20点とったのは初めてで新鮮だった。
これでも去年A落ちなんだが・・・。
509氏名黙秘:2005/07/14(木) 20:06:47 ID:???
>>508
なんでそんなに出来なかったの?
それとも去年のAが出来すぎだったとか??
510氏名黙秘:2005/07/14(木) 20:12:14 ID:???
>>508
教授編の結果なんて気にする必要は全くないだろう。
本番とは別物であることは、あなた自身が一番よく分かってるはず。
511氏名黙秘:2005/07/14(木) 20:12:31 ID:???
去年の本番以来模試まで、答案を一通も書いてなかったから・・・と思いたい。
でも、やっぱり実力がないからなんだろうなぁ。
本番は去年Aで、3年前Bだったから(一昨年は択一落ち)、
それほど本番での苦手意識はないんだけどね。
理由がよく分からんがさすがにこんな点だと凹むわ〜。
512508:2005/07/14(木) 20:17:38 ID:???
>510
予備校答練と本番は完全別物との信念で、
今年は予備校は総択と論公教授編しか利用しなかったけど、
それでよかったのか、答練を受ければよかったんじゃないかと
少し今、迷いが生じてしまったよ。
でももう時間ないし、このまま行くしかないんだけどね・・・。

レスもらって少し落ち着いたよ。ありがとう。
513氏名黙秘:2005/07/14(木) 20:36:41 ID:???
教授編、私のとこにもたった今宅急便が届きました。
なんだこれ、無茶苦茶平均点悪いじゃん。。。
みんなもできなかったんだな。自分も悪かったけど。
514氏名黙秘:2005/07/14(木) 20:36:46 ID:???
俺も辰巳編は平均51点だったけど、教授編は47.9だった。
商法2なんて優答2通目と構成が同じなのに採点者から「この条文の検討は要求してません」って23点。
採点者によっても幅があるみたいだし、本当にチェックしておくべき点さえ分かれば点数は気にしない方がいいかもね。
515510:2005/07/14(木) 21:43:51 ID:???
>>508
あなたが「本番と答練は別物だ」という信念に基づいているのなら
それは全く心配する必要はないと思う。
今さらジタバタしても始まらない。自分の信念を信じなきゃ。
それよりも、今まで答練に代わるだけの努力を自分で補ってきたかどうか
だと思う。
それは自分の胸に聞いてみて、判断するしかない。

いけないのは「本番と答練は別物だよね」というのが、
自分への言い訳になっている場合。
あなたの場合は、そうではないと思うよ。
516氏名黙秘:2005/07/14(木) 22:19:53 ID:???
つーかあの商法はできなくてむしろ当然な気がするが・・・
517氏名黙秘:2005/07/15(金) 19:51:31 ID:???
俺も刑法だけまともな点数だった
後は悲惨
518氏名黙秘:2005/07/15(金) 23:15:38 ID:???
今年の上位から中位は、例年にないハイレヴェル。
いわずと知れるな。
一方、下位はどうしようもない低レヴェル。
これは、ロー入学に有利なように択一をとったのが多いかもしれない。
で、非常にいい塩梅。
519氏名黙秘:2005/07/15(金) 23:19:10 ID:???
>>518
論文って択一と違って
勉強すればするほど答案のレベルが上がる、ってわけじゃないから
結局あんまり変わらない気もするが。
まぁ、1000〜4000番ぐらいはかなり密集しそうだけど・・・
520氏名黙秘:2005/07/15(金) 23:44:29 ID:???
今年の択一関連模試の合推や
択一本番の合格点から考えると、
受験生全体のレベルは去年よりむしろ低くなってる気がするが・・・。
521氏名黙秘:2005/07/15(金) 23:57:37 ID:???
>>520
そりゃ毎年レベル高い人は受かってますから。
自動的に底上げされてるだけですよ^^
522氏名黙秘:2005/07/19(火) 16:04:22 ID:M8pA+pHn
教授編答案紛失で捜索中だそうで1通戻ってこなかった
全通返ってきた人は個人成績表は入ってたんですか?
523氏名黙秘:2005/07/19(火) 16:17:56 ID:???
公開模試を1門だけネット提出したんだけど、まだ返ってこない。
6月中に出したのに。
524氏名黙秘:2005/07/19(火) 16:20:54 ID:???
>>523

辰巳にもらいに行った??
525氏名黙秘:2005/07/19(火) 16:27:01 ID:???
>>524
え?郵送じゃないの?
526氏名黙秘:2005/07/21(木) 01:02:47 ID:???
論予マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!
527氏名黙秘:2005/07/21(木) 01:06:45 ID:???
困ったw
528氏名黙秘:2005/07/21(木) 01:27:46 ID:???
憲法と刑法当てたじゃまいか!
529氏名黙秘:2005/07/21(木) 10:04:25 ID:???
刑法なんて当たったか?
どこが?
530氏名黙秘:2005/07/21(木) 10:26:18 ID:???
刑法1問目は全論点が4回の内のどれかに出てて完璧じゃん
特に事後強盗の共同正犯と因果関係不明の致死(論予は致傷だったが)結果の処理
これはやってなければ処理しきれなかったよ
531氏名黙秘:2005/07/21(木) 12:09:27 ID:M1GdmMVV
致死????????????????????????????????????????
致傷と思ってたが一発G確定????????????????????????????????????????????
くぇrちゅいおppっぱsdfghjkl;;;;;;;;;zxcvbんm、。。。。。・
532氏名黙秘:2005/07/21(木) 12:46:49 ID:???
G確定ではないよとマジレス
減点を覚悟しなさいっていうレベル

533氏名黙秘:2005/07/21(木) 15:21:54 ID:???
辰巳はかなり批判されていたが、終わってみると辰巳がNo1だったな。
おれはセミナーもLECも問題入手していたが、辰巳が一番本試験に近かっ
たと思う。
534氏名黙秘:2005/07/21(木) 20:56:19 ID:???
手抜きだ手抜きだと言われていたけど、
本試験も手抜きになるところを当てていたということだな
535氏名黙秘:2005/07/28(木) 13:53:00 ID:???
お前、こんなもんに24時間つきあってたら将来ロクな者にならねえぞ

人間、楽して手に入れた権限や権力ぐらい人を堕落させるものってないんだよ

悪いこと言わねえからさっさと足洗って、まともな就職先探せよ
536氏名黙秘:2005/08/10(水) 09:18:46 ID:???
就職は、シロアリ駆除
537氏名黙秘
ホームレス