1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 01:40:40 ID:???
来年かぁ・・・
厳しいよなw択一落ちの俺らには・・・
ため息しかない
3 :
1:2005/06/07(火) 01:43:47 ID:???
>>2 まぁそう言わずに。
羽広先生も、「休み」はきっちり取りましょうと言ってるし、
今すぐにやる気がでないなら、もう少し休養してから
時間外答案連発で追っかけてみるのも一つの手かと。
判例で書く憲法過去問答案例集をwebで公開してみようかなぁって思ってたり。
企画倒れで終わったら藁ってくれ
4 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 01:45:14 ID:???
>>3 受講生結構いた?
みんなローに流れてるというわけでもないんだよねぇ・・・
おれはやる気でないから辰巳の小教室申し込んでみようと思う。
5 :
1:2005/06/07(火) 02:03:09 ID:???
ライブはA館3階の教室。結構人いたよ。
漏れは今日申し込んで130番台。
小教室かぁ…じつは短答演習講座のライブも受けてきたんだけど
山本先生ってちゃんと予習してんのかなぁ
択一落ちた直後に合推乗るのも悲しい(今日初めて)
成績表、速報版には成績優秀者の名前は載らないんですね。
休憩時間にベランダでタバコ吸ってたら、羽広先生は講師の待機所で
暇そうにしてたなあ。今度質問に行ってみようかな。
6 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 02:05:31 ID:???
情景が目に浮かんでワロタ
7 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 02:06:59 ID:???
>>5 やっぱり受験者来年も激減ってわけには行かないんだろうね・・・
500人中今年の口述落ちが100人はいるから、
実質400人枠だね
山本先生!!!!
あの先生あまり評判よくなさそうだね。
おれも好きじゃない。
でも二ノ宮の解説聞いたらもっとイライラすると思うよw
去年までは速報版にも名前載ってたきがする。
というか去年は解説講義の休憩中にもらえたんだけど、
今年はパンフに「解説講義終了後に配布」って書いてあるね
8 :
1:2005/06/07(火) 02:12:07 ID:???
>>7 速報版、今年もLive解説講義の休憩中にもらえたよ。
…スレ違いもいいとこだけど、まぁ択一落ちなんでいいでしょうw
名前を載せないのは、多分個人情報保護法の関係でしょう。
論文講座では、名前を載せていいか承諾書みたいなのを取ってた。
9 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 02:13:20 ID:???
くそおおおおおお
名前載らなくなったんだぁ・・・・・
あれって名前載せるのが快感だったんだけどなぁ
10 :
1:2005/06/07(火) 02:17:12 ID:???
>>9 論文落ちが戻ってきた頃に番号を載せられるよう頑張りましょうよ。
まぁ秋季刑法あたりでは論文落ちもいるかも知れないし。
今は後期論文講座で成績優秀者に載れるよう頑張る時期ですかねぇ。
それとも、優秀答案目指すとか。漏れは論証が弱いから無理っぽいけど
ミニマム答案ぐらいは狙えるかなぁ。
11 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 02:27:39 ID:???
論証弱いって言うの実はおれもw
論点主義とか文句言われてるけどまず論証できるようにならないと
本試験では土俵にもあがれてないんだよねw
まずは全論点つぶさないとやっぱり厳しいよね
12 :
1:2005/06/07(火) 02:40:44 ID:???
13 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 02:45:31 ID:???
>>12 おれは普通に今年の申し込もうと思っていた所w
テキスト半額はおいしいもんね
今までも民訴と商法は受けた事あるんだけどね
羽広といえば論文実戦今年もやるね
でもあの講座とったことあるおれからいわせれば、
みんな採用されるために明らかに答案構成を越えた事書いてるよ
あれはいただけない・・・・
「答案構成」ではなく「仮答案」って感じ
14 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 14:51:06 ID:???
どーでもいいけど、論文予想答錬と同じ教室でやるの、辛い・・・>梅田校
15 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 14:54:09 ID:???
前期答練の人ー
とかって手あげさせられるのか
16 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 15:54:41 ID:???
>>14 何人ぐらい前期答練受けているん? 予想答練と比べたら圧倒的に数少なそうだから
わざわざ個別に部屋取ってもらえないんじゃないの?
17 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 16:06:17 ID:???
>>16 何人かは分からん。
予想答練自体も驚くほど人数激少なやから(多いときで7人強・・・)、
前期答練とまとめてやってる感じ。
確かに個別に部屋取られたら、1人とか2人とかで職員に憐れみの目で見られて逆にいたたまれんかも・・・
あ、被害妄想入ってるな・・・orz
18 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 16:11:49 ID:???
Wセミナーって、今では司法書士受験生のほうが多いのか?
ビデオブースでは、圧倒的に書士の竹下先生の顔見ること多いけど。
ひと時までは、Wセミナーの論文講座って他の講座とってなくても
司法試験受験生なら必ず取っていた看板講座だったのに、今は歴史となったか。
19 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 16:14:09 ID:???
>>18 あちらこちらにネット校できて、受験生も分散したんでは?
関西でも、なんば、神戸校って出来たからなぁ〜。
20 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 19:34:44 ID:???
やばい、とんでもない点数取ったかも・・・orz
典型論点を落としまくった
21 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 21:56:16 ID:NM4gM7r3
部分社会と未成年の人権おとした…まぁ24はあるかな
22 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 23:49:15 ID:???
テレビ放送局って、法人の人権享有主体性を論じなくていいのかねぇ。
個人事業か法人か不明として論じちゃったけど、個人事業主の放送局ってあるんかいな
23 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 07:36:29 ID:IyeUjtJ8
↑精神の自由は法人にも当然あるから書かなくて良いんだよ。
24 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 07:39:44 ID:???
>>23 精神的自由権に限らず、法人に人権享有主体性を認める明文上の規定はありませんが…
憲法といえど、条文の規定のありようを無視してはいかんでしょうに
25 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 14:23:09 ID:???
>>14 漏れも辛かったぁ…横浜校
科目は?と聞かれて小声で憲法と…
だって周り民訴とか民法受けているんだもん
26 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 16:56:56 ID:???
24
大丈夫?不要とはいってないだろ?なくても良いといってるんだよ?本門は他に厚く論じるべき論点があっただろ?
27 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 18:01:34 ID:???
A答練スレはないのか?誰か作ってくれ!
セミナでこれなら需要はなさそうだが…
28 :
1:2005/06/08(水) 20:12:55 ID:???
29 :
22:2005/06/08(水) 20:17:40 ID:???
>>26 君こそ大丈夫?
>>23 で
> 書かなくて良いんだよ。
と書いているから、書く必要性を述べたのに
のに、
>>26 では
> 大丈夫?
って何だよ。てゆうか、何で「なくても良い」なんて断言できるんだ?
他に厚く論じるべき論点があったからといって、加点事由たりうる要素を
日頃から無視していたら、500人時代は勝ち抜けないんじゃないかと
考えるのが自然だろ。
30 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 21:30:58 ID:???
↑大丈夫か?
私は質問など手を尽くして調べたうえで書いてるんだが?
少なくとも不合格者の君の思い込みによる論理よりは信頼性はあると思うが。
君はこんなとこで不確かな賛同求めて一体何がしたいの?
31 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:00:05 ID:???
あーもう仲良くしろってば…
32 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:17:59 ID:???
>>上の方で喧嘩してる人たちへ
過去問集みたら、書くか書かないかのおおよその目安つかめると思う。
人権42問中、関係ありそうなのが11問あって、
大展開3問、触れるだけ3問、触れない5問あったよ。
33 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:48:41 ID:???
木を見て森を見ず。
択一落ちる原因ちゃんと分析したか?オマイラ。
34 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:13:51 ID:IyeUjtJ8
柴田は講義で書かなくても良いといってた、といっても金太郎飴が好きなかたがおおいみたいで…ともいっていた。
35 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:23:04 ID:???
28
たのんます。
36 :
氏名黙秘:2005/06/09(木) 18:29:50 ID:???
政教分離を少年アシベで書いた人いる?
中途半端な論証になりがちだよね?
37 :
氏名黙秘:2005/06/09(木) 20:38:55 ID:IhrlUFLd
?あしべてどっちや?緩いほうか?
38 :
22:2005/06/09(木) 21:29:36 ID:???
>>30 君が「手を尽くして調べた」かどうかなんて、どうでもいいんだよ。
そんなの理由付けにならんし。
論文試験は文面審査だし、条文などの基本を重視する人材を
研修所が求めているというのも周知の事実がと思うのだが。
とすれば、条文からスタートするなら、法人が関係しそうなら
ある意味機械的に「法人の人権享有主体性」を軽くでもいいから
触れる必要性が出ると思うのだが。
それとも、憲法の論文作成においては、条文軽視の姿勢でいいの?
39 :
氏名黙秘:2005/06/09(木) 22:23:31 ID:???
↑お前の意見等誰も聞いてないよ…書きたきゃ書けばいいだろ?頼むからもう終わりにしてくれ。
40 :
氏名黙秘:2005/06/09(木) 22:29:27 ID:???
何ていうか、択一に落ちるべくして落ちた連中の集まりだな。
レベル低すぎ。
41 :
22:2005/06/09(木) 22:29:36 ID:???
「書かなくて良い」とする立場からの、説得的な理由が聞きたいだけなんだけど。
42 :
氏名黙秘:2005/06/09(木) 22:34:24 ID:???
>>41 無視すりゃいいじゃん。
なくていいはずはない。
論文直前答練受けてるからよく分かるが、
基本をおろそかにした瞬間、不合格の推定が強く働く。
スレ見る限り他に書くことがあったのかもしらんが、大前提論点すっとばすのは、もう論外。
他がいくら書けてても、答錬じゃ点つくだろうが、本試験ではロジック積み重ねてない、で即G。
43 :
氏名黙秘:2005/06/09(木) 22:46:27 ID:???
>>41 なんでも書けばいいというわけではないが、
常に書かなくていいというわけでもない。
例えば、法人が政治活動の自由を有するかとかだったら、
確かに性質上法人は持ってないと言えるかも知れんから、
書く必要はあるだろう。
逆に、法人が営業の自由を有するかとかだったら、
当然持ってるし、持ってなければそもそも法人という存在
自体が認められないだろうから、あえて書かなくともいい。
(法人擬制説を採るなら別だが)
ちなみに条文上の根拠は確かに大事だが、あまりに自明
すぎることは書く必要がないこともあると思う。
たとえば法人問題の書き出しで、
「そもそも法人という存在自体合憲か。憲法上根拠が無いため
問題となる」などと書いたら、
はっきり言って無駄な論証だと思われるだろう。
それと同じだと思う。
ちなみに上のは、柴田が言っていたことに俺の意見をミックスしてある。
信じるか否かは読む奴しだいだ。
信じたくない奴は、別に本試験でも前提として普通に書けばいい。
書くとしても二行くらいだから、負担にはならんだろうしな。
44 :
22:2005/06/09(木) 23:00:35 ID:???
>>43 > ちなみに条文上の根拠は確かに大事だが、あまりに自明
> すぎることは書く必要がないこともあると思う。
そうなんだよな。
民法で、物権的請求権について論証を書くって話は聞いたことが無いんだよな。
明文には規定が無いけど。
45 :
42:2005/06/10(金) 00:14:28 ID:???
>>44 一言、「明文ないも、所有権の排他的性格から認められると解するが、」と挨拶するが?
ちなみに、
>>43の発想は条文無視で危険。
だいたい、「法人の存在自体合憲か?」って、そんな話どこから引っ張ってきたの?
それは問題にすらならないから、「それと同じ」と言い切るあたり、やばすぎ。
法人の人権享有主体性は、そもそも問題となってる人権の性質と無関係に、「一般論」として問題なわけ。
「営業の自由だったら当然に認められる」とか、それは支配的学説がそう言っててアンタがそう思ってるだけで、憲法上何の根拠もない。
そして、学説は、全く法源足りえないから、何も説得力がないわけ。
説得力を持つ法源は、条文と判例、これだけ。
にもかかわらず、通説的見解がそうだから、書かなくていいとかいうのは、
もう法律論ですらない、ただの権威に媚びへつらうだけの学者論文レベル。
セミナー答練受けてんだろ?セミナー出版の田村著の「論文合格答案の基礎」でも嫁。まじで。
46 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 00:25:08 ID:???
で結局どうして欲しいわけ?
47 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 00:59:16 ID:??? BE:157608285-#
>>46 はっきり言えば、
「あなたの書き込みで目が覚めました。ありがとう。」
と書いて欲しいのだと思うよ。たぶん。
さて、明日は2回目がんばろうっと。
48 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 01:39:35 ID:AM/hMg+P
法人の人権マニアだな…
きっと自分が書いてるのに模範答案にないと不安で仕方ないんだろうな。
49 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 05:11:47 ID:???
君たちは法律家のたまごだ!
たまごに人格は無い
よって侮辱罪は成立しない
50 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 08:27:56 ID:???
>>45 >それは問題にすらならないから、「それと同じ」と言い切るあたり、やばすぎ。
>説得力を持つ法源は、条文と判例、これだけ。
なんかさ、一文目は結局問題になることだけ書けってことだろうが、
二文目と矛盾してないか?
学者の見解が意味ないのなら、問題かどうかなんて誰が決めてるんだ?
つまりあれか。
「俺が問題だと思ってるから書け」
こういうことだな。よくわかったよ。
51 :
43:2005/06/10(金) 08:32:21 ID:???
訂正スマソ。
「法人が営業の自由を当然に有する」ってのは、
「営利法人が営業の自由を当然に有する」の間違いだな。
問題文に会社とか書いてあれば、営業の自由についての論証はいらんだろってことだ。
>>45 わかったわかった。
だから信じたくなければ信じるなって言ってるじゃないか。
別に君を論破しようという気は毛頭ない。
52 :
22:2005/06/10(金) 10:08:24 ID:???
>>45 漏れも田村の本は読んでるから、物権的請求権についても似た挨拶してますよ。
「そこまで神経質にならんでもいい」という話もあるんですけどね。
>>46 >>50 うーん。
条文と判例に無いもの、判例批判した規範を立てるときは
条文を根拠にした形式的根拠と、利益衡量に基づく実質的根拠を
毎回機械的に書けばいいのでは?
「論点主義」は批判されてるけど、最小限の前提論点ぐらいは
コンパクトにきっちり書いておいたほうが印象がいいのではないかと
思うわけです。条文重視の姿勢が示せるから印象も良くなるし。
常時大転回しろって話じゃないですよ。
>>51 それは「法人には性質上可能な限り人権享有主体性を認めるべき」という
規範を立てたあとで一言触れるっていう話じゃないかな。
公益法人と営業の自由っていうと話が別になるだろし。
論破とかじゃなくて、双方の立場から説得的な理由が出てこないと
話が建設的じゃないでしょう。
53 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 10:13:47 ID:???
>>52 自分が良いと思う方法貫けば良いとおもうよ。
同意しない他人の点数を上げてやる責務はないのだから。
なお、これだけ散々引っ張ったのだから、結果点数を表示のこと。
54 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 11:57:59 ID:???
>>53 禿同。
基本から論理を丁寧に積み重ねて着実に受かっていく香具師と、そうでない独善的受験生と、如実に差が出るところだな。
わざわざ後者の目を覚まさせてやる必要はない。
ひとりよがりに答案書いてればいい。実務家には受けずとも、一部の予備校講師や学者には受けるかもしれんしなw
55 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 12:05:27 ID:???
最近やたらと、田村の論文合格答案の基礎を引き合いに出してくる奴がいるんですよ
118 氏名黙秘 sage 2005/06/08(水) 22:53:29 ID:???
趣旨は命。
予備校スタッフ=バイトが作った程度の論証をバカの一つ覚えみたいに闇雲に覚えるくらいなら、
趣旨から法律論をきっちり立てることをお勧めする。
セミナーの「論文合格答案の基礎」(田村)読めば分かる。
123 氏名黙秘 sage 2005/06/09(木) 19:55:34 ID:???
>>121 マコツじゃない方がいいだろう。
アイツは、法的思考の基礎・法解釈の基礎を全く教えないまま、
自分が通った論証パターン覚えまくれ勉強しか教えれないからな。
あんなの法律改正されたら通用しないじゃんw
普遍的な法解釈技術はヤツの下では身につかない。
セミナーの田村の本でも読むほうがよっぽどそいつのためになるし、ひいては未来の法曹界のためにもなる。
56 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 12:07:29 ID:???
57 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 13:08:41 ID:???
基本を掃き違えてるやつがいるな…
58 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 16:22:41 ID:???
というか、いまどき馬鹿みたいに論証覚えてる奴なんているのか?
論証覚えはもはや学者や実務家でなく、予備校の批判対象にまで
成り下がっていると思うんだが。
59 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 16:24:03 ID:???
もういなくなったはずだよ>アマケン
60 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 16:24:52 ID:???
論証は何をどうかくかわからないときに範囲を推し量る程度
61 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 18:29:47 ID:???
ただ基本的なブロックも書けないヤしがいるのも事実。
62 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 20:51:05 ID:???
>>61 それは困り者。採点する側の予測可能性を奪って、減点される恐れ大。
63 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 18:28:44 ID:???
第二問
二分論を用いたよ
ダメかな?
64 :
氏名黙秘:2005/06/13(月) 11:11:38 ID:yi/o6imD
↑いいよ
65 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 22:23:38 ID:???
上の方で法人の人権で罵り合ってた両人は何点だったんだろう?
私は5行書いて23点でした。前期にしては厳しい感じ。
(採点者コメントは「これぐらいならいいでしょう」)
しかし、性質説で規範だしておいて、
「では、性質上当てはまるのか」をすっ飛ばしていた。。
(そこは採点者の指摘なし)
66 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 00:04:39 ID:???
>>65 本番ではアウトなあてはめすっ飛ばしだね。
問題提起しておいて結論出さなかったら、そこで終わりだよ。
67 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 00:41:18 ID:???
報道の自由の問題で、模範答案ではテープの証拠価値についての評価が
放映済みと放映前で違ってるんだけど、客観的な証拠価値は放映済み
だろうが放映前だろうが同じなんじゃないの?
違うのは被侵害利益の程度だけだと思うんだけど。
68 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 01:04:07 ID:???
>>67 その通りだよ。
模範答案は予備校バイト(=受験生)が作ってるだけだから、鵜呑みにするなかれ。
判例のあてはめを読み込む方がずっと有益。
69 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 05:24:20 ID:???
65
書いて23というより、それはむしろ書いてないよりひどいと思うよ。
私は敢えて書かなくて25だったよ。
他の皆さんはどうでした?
70 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 09:58:42 ID:???
>>69 今採点してるの、口述落ちのバイトだから、点数気にすんな。それより緻密な論理を積み重ねてるか、自己チェックするべし。
自己添削能力を高めることは、自分の答案を批判的な目で見ることが出来るようになるから、
本番で書いてる最中もポカをやらかす危険性が低くなる。
600人時代にはそれくらいの能力は必要だと思われ。
71 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 11:14:03 ID:???
>>69 セミナーは採点甘いから25でも全然安心できないよ。
論点について、論証雑でも書いてあれば1点ふるから。
72 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 12:36:34 ID:???
オレは書いてないが27だった。というかかきおとしただけなんだが…。
73 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 13:03:55 ID:???
俺も法人は書かなかったけどまったく減点はなし。
てか↑で言い合っていたけど、この場合局のみじゃなくて、
撮影したりテープ編集したりして報道をしようとした人たちに対してその機会を奪っているんだからその人たちへの規制で
はだめなの?
それより2回目、二重の基準論と規制目的二分論を書いて違憲審査基準を示せという有難いお言葉がついていたんだが・・・
ほかにもすばらしいコメントがいっぱい
74 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 14:19:46 ID:???
↑一応両者の権利をコウリョウしたほうがいいかと。
75 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 20:29:26 ID:???
>>72 27だと、今年は人数少ないから参考答案採用の可能性が高いね。
76 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 22:59:29 ID:wYh0jG5u
かりに通信ならそれはない。
77 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 22:49:46 ID:???
ネタバレスレなのに盛り上がらんな
78 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 16:11:36 ID:???
民法第1回第2問で、「BもAを優良事業者であると信じている様子だったので」という一文で
第三者詐欺につきBは善意と認定してしまった。しかも、第三者詐欺で過失ある相手方を保護しないと
いう学説も知らなかったので、詐欺と錯誤の競合の論点が書けなかった…。
BがAを騙す意図で「Aを優良事業者であると信じている様子」を演じる可能性まで
考えるべきってことなんですかねぇ?
あと、羽広の解説を聴いて、はじめて
訴訟物:保証債務に基づく履行請求
抗弁:錯誤
再抗弁:重過失
再々抗弁:共通錯誤
という構造に気付いた…。漏れってかなり甘い?
事実認定も甘すぎ?
学説を知らなかったのは、あんまり気にしてないんですけどね。
(本番で使えそうな場面があったら使うと思いますが)
あと、第1問でも、無権代理人が責任追及されてるときに、表見代理の成立を主張しても
実務上抗弁にならないからという理由で、思いっきり無視した答案にしてしまったけど、
答練の添削者に挨拶する意味でも表見代理の抗弁は一応書く習慣にした方がいいのかなぁ。
本番だとどうなるんだろ。
不法行為責任を追及ってのは全然思いつかんかったな。
皆さんはどーでした?
79 :
78:2005/06/21(火) 16:12:12 ID:???
ネタを投入したのにsageてしまったorz
80 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 01:07:46 ID:???
>>78 詐欺の問題は、普通あの問題文からは善意で認定するでしょ。
悪意だと共通錯誤にならないし。
どっちみちマイナー論点だからあそこでは差がつかないと思われ。
無権代理の問題は、表見代理が成立しても無権代理責任の追及に対して
「実務上抗弁にならない」のは何でって、まさにその理由が聞きたいわけで。
81 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 02:12:32 ID:???
そもそも前期一発目からこんな問題かよと思った。
82 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 03:14:23 ID:???
83 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 10:18:07 ID:???
>>78 おいおい、その問題、マジか?
漏れセミナーの論文直前取ってるんだが、
民法1回目第1問の設問前段部分と、全く同じな気ガス・・・
保証債務の履行を請求された、で、これ拒めるか、って問題。
@主債務者が「優良事業者」と詐欺(第三者の詐欺)
A保証人の動機の錯誤
B債権者も錯誤に陥る、共通錯誤
ひょっとして、前期答練と同じ・・??
84 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 18:28:25 ID:???
しかしあれだな、同様の問題文で同様の問い方をしていても
予備校によって書くべき論点やその重要度が結構違うもんだな。
85 :
84:2005/06/22(水) 18:50:54 ID:???
前期答練総合スレに書くつもりだったのに誤爆した。スマソ。
86 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 21:19:03 ID:???
87 :
81:2005/06/22(水) 22:24:58 ID:???
>>82 前期の最初から出すにしては難易度が高いんじゃないかと。
やっぱりもう初学者はいないのが前提なのかな。
88 :
氏名黙秘:2005/06/23(木) 00:30:35 ID:???
全部外答案で出すのが吉
89 :
氏名黙秘:2005/06/23(木) 00:33:57 ID:???
前期トウレンって混んでるの?
何人ぐらい受けてる?
90 :
氏名黙秘:2005/06/23(木) 01:56:36 ID:???
>>89 おれは外答案だからねぇ
通信のつもりだけど、通信より安いし
91 :
氏名黙秘:2005/06/23(木) 10:24:18 ID:???
92 :
氏名黙秘:2005/06/23(木) 11:31:57 ID:???
>>87 >>91 受講者の少ない前期用に問題作るのは面倒だ、と
単なる手抜きのような。。。
93 :
氏名黙秘:2005/06/23(木) 13:58:45 ID:???
優秀答案とかの資料に何人受けてるか書いてあるんじゃん?
94 :
氏名黙秘:2005/06/23(木) 21:29:20 ID:???
合格答案完成講座のとき教室で優秀答案(速報版じゃないやつ)もらえるの?
それともとりにいかないとだめなの?
95 :
氏名黙秘:2005/06/23(木) 21:34:31 ID:???
今年の全えーはやけにむづいのが多い。もう所学者は相手にしてないみたいだな。
96 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 09:52:42 ID:???
>>95 もしかして、ほとんど予答と同じなんじゃ・・・?
97 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 21:44:57 ID:V0Fh2jTm
内容同じで順だけかえてるだけだったりして
98 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 22:23:22 ID:???
前期民法2回目。直前期なら解く気しないな。
さすがに、今回のは違うよね。
99 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 23:26:17 ID:???
レックはファイナルと前期A答が同じ
100 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 00:08:44 ID:???
とりあえず遺言執行者ネタは今年の論文予想答練では出ていない模様。
共有物分割と持分権に対する抵当権の問題も出ていない模様。
第2回第1問の、小問1と小問2の難易度差は一体何だったのだろう…
寺田先生の解説は結構よかった。
ライトなかんじ。ただし500人時代に通用するかどうかは不明。
平成12年度合格者なので、両訴選択で無かったなら凄い話かも。
101 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 11:44:22 ID:???
そうかい
102 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 20:01:25 ID:???
そうかい
103 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 23:55:22 ID:bfk4hBLj
98
なぜ?詳しく頼む
104 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:22:34 ID:???
第1問 小問2はしんどかった。
皆さん書けたのでしょうか?
105 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 15:51:32 ID:???
>>104 条文は見つけた。
どうせ、専任の前後で結論の区別をするはずだから
専任後は受遺者を勝たせるという結論は明らか。
問題文にヒントありありだから、書けてる人が多いと思う。
106 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 21:13:34 ID:???
民法5編7章4節が「遺言の執行」という表題になってるから
「遺言執行者」すら知らない人でも一応の筋は書けたんじゃない?
判例まで知ってるような人は…大学2年生受験生の一部くらいかねぇ
107 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 02:35:41 ID:???
俺は遺言執行者いたほうが第3者保護されるんじゃないのかと思ったら逆だったorz
それより前期民法15分や20分じゃ答案構成できないよ。
108 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 03:10:29 ID:???
>>107 答案構成確かに時間かかるね。
その回は、2問目を30分で書いた。危なかった。
109 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 00:54:56 ID:???
民法3回目第1問で1時間20分近く使ってしまった…
答案構成だけで20分掛かった…
普段2ページぐらいなのに今日だけ3ページ半答案…
110 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 00:57:06 ID:???
>>109 答案構成ってどの程度書いてる?
かなり時間(35分くらい)かかっちゃうんだけど 汗
111 :
109:2005/06/28(火) 01:07:03 ID:???
キーワード・条文・事実関係の整理etc...
えんしゅう本よりもずっと薄い程度。
論点は、吐き出すタイプなら、名前だけ書く。
たとえば今日のなら、「占有改定(183)と即時取得(192)」とか。
第1問構成→書く→第2問構成→書くだから
総構成時間は、普段は20分ぐらいかな。
今日は1問目で大きくバランスを崩したので、2問目はメチャメチャ。
構成を整理せずに、頭に浮かんだものを殴り書いた。
パソコンなら最後に適当に切り貼りしてどーにかなるけど
紙だとどーにもならんな。
112 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 08:04:49 ID:??? BE:63043182-#
113 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 10:14:28 ID:???
庭石を従物にすべきか附合物にすべきか悩んで答案構成が爆裂した。
共通錯誤のときもそうだが、場合分けが煩瑣になるときは決め打ちの事実認定で
お茶を濁した方がよさそうだな。
114 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 10:16:25 ID:???
抵当権による追求権って、今は星野説(即時取得するまで抵当権に基づき追求可能)が今の通説なの?
付加一体性で判断する我妻説で書くと物権的請求権が書けなくなるからなぁ…
115 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 16:03:42 ID:???
漏れは構成は、すごくスカスカ
第1 小問1
1 A→B?
原 No ○条
不
例 ▲条趣旨・類推 要件→あてok
こんな感じで、漏れにしか分からないような記号の嵐。
「要件」って、マジで「要件」としか書いてないよw
どーせ答案に書くんだし。
これで一気に答案構成する。
2問合わせて20分。本番だと35分くらい。
で、一気に答案書く書く。
このとき、別に大問ごとに書いたりしない。
時間制限あるから、一問目の小問1,2までは余裕で分かるが、小問3はキツイな、と思ったら、
サッサと2まで書いて、第2問目に移って、書き上げる。
で、終わってから残してた小問3に戻ってきて書き上げる。(H14-2憲法でこれやってA)
「2時間」の使い方ってかなり重要と思われ。
民訴などでは、H15など、さっさと2問とも構成してから、
超長くて論点多い事例の2問目をまず処理しきって、余った時間で一行を書くようにしてるし。
事例は最後まで処理しきらねば話にならないけど、一行は長くも短くもできるからね。
今年も最後、それで頑張ってくるよ。
116 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 17:56:48 ID:???
論文実戦講座受けて辛党案構成できなくなった
採用される受講生の答案構成って明らかに15分で書いてないし、
答練や本試験でも絶対にそこまで書かないだろ!っていいたくなるくらい細かく書いてる
そうしないと羽広に採用されないから
117 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 23:18:07 ID:???
>>116 論文講座レジュメにある程度のフローチャートを簡略化した程度でいいんだよ。
例えば今回の第1問小問1なら
賃貸借→終了後有益費支出→295Iok→295II類推?(趣旨:公平、不法占有の合法化マズイ)
A→B
甲建物
みたいなかんじだっけ。
118 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 23:22:07 ID:???
>>117 サンクス!
何分くらいかけてるの?
羽広は15分って言ってるけど、どうやら本試験だと20〜25(長め)くらいが普通らしいね!
あと2通先に構成する合格者が多いみたいだけどどう?
119 :
117:2005/06/29(水) 00:29:58 ID:???
漏れは論文講座なら各10分。40分で書いて、時間が余るからコピって早出し。
第3回は…第1問の構成に20分・書くのに60分で焦った。
本試験は予習として検討してるけど、やっぱり20分近く掛かるな。
混乱を避けるために、漏れは
>>111 でも書いたんだが
「第1問構成→書く→第2問構成→書く」としてる。
混乱しないなら、「2問構成→2問書く」でもいいんじゃない?
120 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 13:12:38 ID:???
ロー志望者が多いな
121 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 13:21:27 ID:???
民法3回、1問目のせいで2問目が…。
1問目の4ってやっぱけんれん性否定すべき?
122 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 13:42:30 ID:???
>>121 4って競落者所有・任意売却の買主占有の問題だったよね。
まぁ普通の任意売却だと、カネは銀行に払うもので、抵当権設定者にはカネは入らない筈なので
そもそもの設定が変なんだけどね。
まぁそれはさておき、「占有することで債務者の支払を促す関係」というような規範を立てたなら、
それを素直にあてはめれば牽連性は否定されることになるわけで。競落者との関係では不法占拠、と。
転々流通した場合は、転得者が取得したのは「留置権の抗弁の付着した所有権」と構成すればいい。
形式的に、「その物に関して生じた債権」と広く解すれば、牽連性を肯定する余地はあるけどね。
牽連性をどう解したかという規範の立て方次第だな。
小問が4つもあって時間が掛かりそうなときは、何かイチャモンを成立要件に付けて
そこでチョンと否定した方が時間の節約になる。そういう答案作成政策上は、否定した方が楽だろ。
123 :
121:2005/06/29(水) 13:52:18 ID:???
>>122 さんくす。
Aに対する留置権を成立させて、
それをIにも主張できるってしちゃったよ orz
124 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 14:07:28 ID:???
>>123 いや、結論じたいはどっちもありうるよ。
「牽連性について、どういう規範を立てたか」が、むしろ問題。
通説的見解を規範として採用した上で競落者にも対抗できるとしたら
やばいかもなぁ…。通説的見解を知らずに、条文から形式的に牽連性を理解した
ことにしておけば、肯定する余地はある。
どうやって結論を導いたかの問題だと思うよ。
125 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 14:12:38 ID:???
>>124 若手合格者答案の5(1)(2)までみたいな感じかな。
代金返還請求と土地返還請求があるから
履行を心理的に促す関係があるって書いた。
何が聞きたいのかわかんなくて、
解除で直接効果説にたつと
295条2項にあたるんじゃないか
ってことを書いちゃいました orz
126 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 14:34:59 ID:???
>>125 なんか微妙な書き方ですね。正しいと言えるかどうかは私には判断できません。
若手答案を見返して思ったのですが、趣旨として公平の見地を持ち出すなら、
295条2項を類推適用とした方が素直な気がします。その意味では、295条2項を使って
否定する結論に至るというのも、一つの筋なのではないかと。
あるいは、既に所有権は競落者に移転しており、目的物を占有しても債権の履行を
心理的に促す関係は既に消滅している、とかかなぁ。
今民事執行法を読んだら59条4項に留置権に関する規定があって、肯定しても
いいような気もしてきました…私自身が混乱しています(苦笑)。
いずれにしても競売による所有権取得は原始取得では無いので、留置権を肯定しても
間違いではなさそうな気がします。思いっきり私見ですけどね。
127 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 21:38:40 ID:???
民法第4回の1問目の模範答案で危険負担が書いてあるけど、
解除したら契約はなかったことになるんだから、債務はなくなる
のであって、そもそも危険負担にはなり得ないのでは?
128 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 21:56:27 ID:???
>>127 清算関係法理として危険負担は有用。内田嫁。
129 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 23:54:04 ID:???
>>128 問題文読み違えてた(全部解除と勘違い)。スマソ。
130 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 01:22:24 ID:???
131 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 01:25:07 ID:???
民法4回1問目、最初受領遅滞を法定責任説で書いてしまいました。
書いているうちに、解除の条文を見てパニックに陥りかけましたorz
継続的売買から受領義務を認定して、履行補助者の認定をさらっと書いて誤魔化しましたw
132 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 16:33:40 ID:???
4回2問目、取消権行使の可否を検討しなかった orz
133 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 21:53:12 ID:???
42って、60のたったの7割だよね?
134 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 23:05:47 ID:3XnTkm76
un
135 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 23:11:37 ID:???
9割だよ
136 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 19:51:56 ID:???
>135
算数出来ないから、択一受からないのかな??
137 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 21:03:32 ID:???
しわしわ三十路ばばあうるさい
138 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 23:08:42 ID:???
139 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 23:11:32 ID:???
をいをいw
今さらこんな糞答錬受けてる奴いたんだw
ただでさえ受験界一の糞答錬なのに、このロー真っ盛りの今になっても
こんなの受けてるとはwww
お前ら、択一落ちだけじゃ満足できないんだなwww
すごいよ。尊敬する。マジで。
140 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 23:34:39 ID:???
いま前期答練受けてるのはロー生。
141 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 05:26:44 ID:???
民法5 6回の範囲教えてください orz
142 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 11:40:16 ID:???
セミナー
143 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 00:22:34 ID:???
467条2項と478条の関係の論点知らなかった…
勉強せねば…
144 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 04:14:30 ID:???
予約の件は、あんな現場思考は無理。
債務者の「『確定的』認識」を公示の基準とするなんて知識は通常の受験生には無いし、
百選の「債権譲渡の対抗要件の構造」という判例(S49.3.7 32事件)にも無い。
予約の認識がある以上、予約者を勝たせるしかないと考えるのが守りの現場思考だろう。
まぁ劣後債権者が準占有者たりうるかというのは、478条の規範を知ってるか否かで
きっちりあてはめれば足りるんじゃないの?
「過失なく」って書いてあるんだから、「準占有者」とどうやって認定するか考えれば
いいってことでしょう。
145 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 08:45:42 ID:???
>144
これって、予約の通知が対抗要件足りうるかって論点かい?
通知の趣旨から考えたら、答え出るだろ・・・。
今ではメジャーな論点だが、ちょっと前、初見でも、判例とほぼ同様の結論に達したぞ・・・。
ちゃんと、趣旨を押さえてないから、択一落ちるのね・・・。
ロー生だとしたら、low生だね・・・学校でなに教えてるんだろ。
146 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 15:13:14 ID:???
147 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 16:45:06 ID:???
>144は壮大なネタだろ
148 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 16:47:59 ID:???
149 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 16:51:05 ID:???
>147
他人の足を引っ張るためのワナか・・・なるほどね。
150 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 17:37:21 ID:???
通知の趣旨=債務者の認識で公示させる
↓
予約であっても債務者は認識している
↓
予約の通知でも対抗要件たりうる
って考えるのは不自然?
てゆうか、後から出てきた債務譲受人は既に債権譲渡が為されていたことを
債務者に問い合わせて知りえたにも関わらず、先に譲渡された者を害する態様で
債権譲渡を受けているんだから、背信性が認められないかねぇ。
そもそも、見た瞬間から「こいつの保護は難しいな」って思ったからな。
151 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 18:25:01 ID:kmB0aj3Z
まあね、そう考えてきたのが従来の実務なんだが、
判例はこれからは譲渡担保の方法でやれと示唆したわけよ。そのうえで誰が債権者か確実にはわからん予約の方法は否定している
理論的に納得できないのは、譲渡担保の担保権的構成に毒されすぎてるからであり、467条の強行法規性を軽視するからかと。
なんにせよ、判例を全く意識してないという評価は免れないやな
第二譲受け人の保護の不必要性はその上で信義則なり権利乱用なり勝手にすればよろし 価値判断は間違ってはないと思われ
152 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 20:24:27 ID:???
>>151 今回の民法改正と相俟って、債権質でやれと示唆されているような気がするのは漏れだけかな。
債権質の要物性が今回の法改正で緩和されたわけだから、指名債権を担保したい香具師は
債権質を設定すれば対抗できるのではないかと。
判例って、百選プラス近時の重判だけでOKなのかなぁ
まぁ重判は年末年始に一気に潰す予定(てゆーかそれまでまとまった時間確保が困難)
それでも不充分なのかな。
153 :
氏名黙秘:2005/07/08(金) 04:18:25 ID:???
だから百選解説見ろって。
なんで判例が予約じゃだめって言ったか書いてあるから
154 :
氏名黙秘:2005/07/09(土) 00:44:32 ID:???
百選II第5版新法対応補正版32事件には、それらしき解説は見当たらないのだが…
155 :
氏名黙秘:2005/07/10(日) 21:17:12 ID:???
毎年こんな問題ばっかりか。
156 :
氏名黙秘:2005/07/11(月) 17:29:54 ID:???
すまん、重判だった
157 :
氏名黙秘:2005/07/11(月) 18:43:08 ID:???
重判なんざ読まなくていいから内田読め
158 :
氏名黙秘:2005/07/11(月) 19:58:36 ID:???
論文試験まで、あと僅かだねぇ・・・!
159 :
氏名黙秘:2005/07/12(火) 09:19:13 ID:???
おお
160 :
氏名黙秘:2005/07/13(水) 00:32:09 ID:???
さすがに575条の請負への類推の可否では「これが合格者の自説です」とは言えなかったようだな。
てゆーか瑕疵担保責任の解説長すぎ
161 :
氏名黙秘:2005/07/13(水) 13:29:07 ID:???
へぇ
162 :
氏名黙秘:2005/07/13(水) 18:06:39 ID:???
7回1問
Aに過失ないから415無理じゃないの?
163 :
氏名黙秘:2005/07/13(水) 18:20:24 ID:???
メーカーのミスってのが、初期ロット全てに及ぶのか
単なる歩留まりのレベルに止まるのか分からないから
415無理とは断言できない。
初期ロット全てなら、試写したり印刷サンプル作成したりして試せば
一発で分かるはずだから過失アリ。
一部の製品に当該瑕疵が発生しているのみに止まるなら
予見可能性に欠けて過失は認めようがない。
てゆーかさー
画像ファイルを「一切」保存できないデジカメなら、
プレビューすらできないから一発で分かるんだが。
旧来のカメラで全て日光かぶりになるなら話は別だが。
問題作成者はデジカメの性質を理解していない、というか
コンピュータというものの性質(RAMとかROMとか)を全く
理解して無いからな。善意解釈してROMに保存できないものと
考えて答案を作成したがな。
164 :
氏名黙秘:2005/07/13(水) 18:31:52 ID:???
サンクス
メーカーのミス、何回か撮影しなければわからない
これ見て過失なしにしちゃったよ。
参考答案はこの事情使ってないけど、
普通は415肯定するの?
165 :
氏名黙秘:2005/07/13(水) 20:02:28 ID:???
>>164 羽広の解説を聴いた限りでは、売主に過失は無いとみるのが普通らしい。
それを前提とすれば、415は否定される筋になる。
で、羽広は過失なし→415否定→無過失責任の570が不特定物に適用されるか?
ってことで論点解説を大転回していたよ。
漏れはメーカーのミスというだけで、必ずしも量販店の過失は否定されないだろうと
具体的な事情を検討した。似たアプローチを採った受講生もいるだろな。
166 :
氏名黙秘:2005/07/15(金) 14:15:11 ID:???
>>165 俺も7回第1問過失なしで債務不履行はいけないんじゃないかと思った。
ところで参考答案も若手もいきなり本旨に従って履行していないから債務不履行って言い切っているけど、
401条2項との関係を考えるとこれって最初に法定責任説か契約責任説かを明らかにして
法定責任説では特定が生じるか否かを書かないといけないんじゃないかと思ったんだけど。
こういう流れって不必要?
167 :
氏名黙秘:2005/07/16(土) 22:34:12 ID:???
刑法一家いめ
相当因果関係と正当防衛過剰防衛の検討淳間違えて死んだ…さらに過剰防衛と積極的加害意志ある場合がごっちゃになって死んだ…
168 :
氏名黙秘:2005/07/16(土) 22:52:03 ID:???
また留置権を書くことになるとは思わなかったyo!
169 :
氏名黙秘:2005/07/17(日) 03:08:00 ID:???
7回第一問・・・・
本件物は不特定物であるが、瑕疵あるものの提供では401Uの効果生じないので、現状で引き渡してもダメで
債務不履行だな・・・・とおもた
でもさ、
「メーカー(C)のミスで瑕疵発生」とわざわざ問題文に書いてあるからさ・・・
この問題は「履行補助者の過失は債務者の帰責性に含まれるか」の論点を書かせたいのか?ともおもた・・・
結果、この問題は何を書かせたいのか考えれば考えるほど訳わからんくなって・・・・
死んだorz
ところで
>>166さん
間違ってたらスマソが・・・
法廷責任説or契約責任説ってさ、受領遅滞の効果の話であって
本問では全く関係ないのでは?
170 :
166:2005/07/17(日) 14:09:50 ID:???
>>169 受領遅滞は法定責任説と債務不履行責任説では?
受領遅滞に債務不履行の効果を認めるかどうかっていう論点のことを言いたいんだよね?
法定責任説と契約責任説って言うのは、瑕疵担保責任を不特定物に認めるかっていうほうの論点です。
法定責任説を採ると瑕疵担保責任は特定物にのみ追及できることになるので上に書いたような特定との関係を書かなくていいのかなと。
171 :
氏名黙秘:2005/07/17(日) 22:18:00 ID:???
よりによって今年の問題(民法)に的中させてしまったトウレンはここでつか
172 :
氏名黙秘:2005/07/20(水) 17:10:26 ID:???
刑法第1問
甲の罪責、因果関係の問題とは気付かず不能犯を書いてしまった…
まず最初に
間接正犯の正犯性の根拠と具体的に間接正犯が成立する場合を論じて
甲とAの間に支配利用関係があるから、規範的障害(Aに自殺の決意が無い)が
あっても甲の行為は間接正犯として殺人罪の実行行為性ありとひとまず認定。
でここからが問題だけど
次にAは海中の車からの脱出を考えており
結果発生の危険がないとも思えるから、不能犯にならないかとした。
で、具体的危険説論じて、脱出に失敗したり、冷水で心臓麻痺の危険があるから
結果発生の危険性ありで、再び甲の行為の実行行為性を認定。
んでもって最後に、Aの死亡の結果は後日乙の行為によって
もたらされているから因果関係無しとあっさりと触れて
殺人未遂罪とした。
長くなったけど、この問題で不能犯と未遂犯の区別を論じる必要は無く
因果関係を論じないのは致命的かな?
2問目で不能犯出てたから、やはり第1問で不能犯について論じる必要
無かったのかな…
173 :
氏名黙秘:2005/07/22(金) 00:16:05 ID:???
さすがに今年は問題教えてってやついないな
174 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 02:10:58 ID:???
刑法2回目第2問
自身をもって偶然防衛または偶然避難かと思いきや…
推定的承諾って…
思いつくものかね…
175 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 15:03:40 ID:???
あれはあの部分だけ見たら偶然避難だろうな。
でも上2つの論点が承諾だから気付け、ってことか。
176 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 20:20:25 ID:???
わかんなくて普通に偶然避難書いちゃった
177 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:00:23 ID:???
あー、偶然避難って考えがあったか。それすら気づかなくてもっと別のほうから書いちゃった。
てか2回目ってどっちもいろんな書き方できるような気がする。
ところで自分がとる学説右上に赤く書くと〜って最初にあったけどあれは結果無価値と行為無価値みたいのもいいのかな。
それとも「前田説」「大谷説」って書けってこと?
178 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:23:18 ID:???
誤想防衛やら誤想避難のときの法律の錯誤説(厳格責任説)って
答案政策上はどうなんだろ?
事実の錯誤にしといたほうが無難かなあ。
179 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:12:44 ID:???
法益関係的錯誤説からすれば、第2回第2問のAに対する行為は
予見した結果と、実際に発生した結果の程度に著しい乖離があるから
可罰性が認めうるのではないかと思ったのは漏れだけか?
180 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 02:17:06 ID:???
大谷説の答案、故意は制限故意説にしろよw
今日馬場で受けてるときに地震あったんだけど、
みんなクールでドア開けて出口確保してた。
同じく第2問Aの罪責について思ったんだけど、
参考答案は同意の有効性を認めて違法性阻却ってなってるけど、
同意は「軽症を負う」なんだから、同意の範囲を超えて
違法性は阻却されないんじゃないの?
181 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 02:18:49 ID:???
>>177 多分山口とか井田とかが対象。
大谷前田とか、行為無価値結果無価値とかは書いても無視されるんじゃない?
182 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 00:24:13 ID:???
第3回第1問、実行犯に既遂を認めなかった椰子いる?
漏れは「実行犯は第1行為から結果が発生するという認識を欠き
因果関係の認識を欠くため、既遂の故意を欠く」とした。一方。背後者に
ついては、「実行犯に実行方法を委ねている以上、何らかの方法で殺害する認識が
認められ、故意を否定する特段の事情は認められない」としたよ。
結論としては実行犯未遂、背後者既遂で書いたんだけど、林先生には
「論理的にはありうるけど、すわりが悪い結論だね」と言われたよ…。
183 :
182:2005/07/26(火) 00:24:38 ID:???
質問だからageときますよ
184 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 01:11:41 ID:???
合格答案完成講座って良い?
185 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 01:42:46 ID:???
横地さんどお?
186 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 01:45:07 ID:???
林先生は良い。
羽広の授業を退屈にして、無用な毒を中和したかんじ。
結構いいこと言ってる。質問にも丁寧に答えてる。誰かさんとは大違い。
ただしビデオクラスだと中途退席が続出していた罠。
横地先生は、授業まだだろ。
187 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 01:26:05 ID:???
やはり盛りあがらないか…
あげ
188 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 01:32:29 ID:???
俺横地先生好き。鼻息荒いけど。
189 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 04:38:30 ID:???
190 :
182:2005/07/30(土) 23:32:22 ID:???
山口説だよ
191 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 23:35:10 ID:???
ょこちはんはギャグ寒い
品のない発言連発
刑法は前田説を取ってるのか?
192 :
氏名黙秘:2005/07/31(日) 03:37:23 ID:???
山口やめとけ
193 :
氏名黙秘:2005/07/31(日) 08:02:32 ID:???
ょこちはんは今年の論文の
問題見てなさげだな。
事後強盗と(承継的)共犯の話は
今年の第1問で思いっ切り出てるし
山口説だと結合犯説+承継的共犯否定説だし
194 :
氏名黙秘:2005/07/31(日) 08:20:59 ID:???
それだといままであった説なんだよね
195 :
氏名黙秘:2005/07/31(日) 22:28:52 ID:???
学説なんて誰のでも評価は同じ。
きちんと再現できる論証を用意してあればね。
使いやすい説を使えばいいだけのこと。
ただし結果無価値で新過失論を採るとか、明らかな論理矛盾はヤバいけどね。
196 :
氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:29:16 ID:???
ヒント:実務
197 :
氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:34:04 ID:???
>>196 君はコミュニケーション能力を磨きたまえ
さもなくば家でオナニーしてなさい
198 :
氏名黙秘:2005/08/01(月) 02:41:34 ID:???
ヒント:実務は実務家教員の意味
199 :
氏名黙秘:2005/08/01(月) 05:13:47 ID:???
ヒント厨うぜー
200 :
氏名黙秘:2005/08/01(月) 14:54:08 ID:???
で?
201 :
氏名黙秘:2005/08/01(月) 20:21:54 ID:???
実務家採点官も事前に学説のレクチャーをひととおり受けるのだが。
202 :
氏名黙秘:2005/08/01(月) 21:53:37 ID:???
実務家教員は少数説を嫌う。
レクチャー受けても好みはある。
にんげんだもの。
203 :
氏名黙秘:2005/08/01(月) 22:26:22 ID:???
>>202 好みで採点するのは渥美東洋と浦部法穂ぐらいのもの。
何かの工作員でつか
204 :
氏名黙秘:2005/08/01(月) 22:51:59 ID:???
>好みで採点するのは渥美東洋と浦部法穂ぐらいのもの。
ソースは?
205 :
氏名黙秘:2005/08/01(月) 23:03:11 ID:???
ばかだなー
こんなのにソースを求めても。
現在の司法試験委員は、かつて一部の考査委員が私物化した反省から
客観性・公平性を担保しようと努力してるんだよ
206 :
氏名黙秘:2005/08/01(月) 23:05:48 ID:???
おまいが勝手にそう思ってるだけかよw
ありがとなw
207 :
氏名黙秘:2005/08/02(火) 17:21:21 ID:???
論点込め過ぎでね〜か?最近。
208 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 18:53:43 ID:???
209 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 09:03:59 ID:???
来週からの商法は新旧どっちで解答すりゃいいんだ??
210 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 13:35:50 ID:???
両方書いとけ。
211 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 23:34:52 ID:YENt4GJE
刑法5回の2問目について教えてください。
1甲の罪責
横領罪と背任罪の区別について、横領罪基準説(財物の領得かそれ以外の背信行為かによって区別する見解)
↓
まず横領罪が成立しないか検討することになる
↓
横領行為があると言えるかで、横領行為につき、領得行為説を採用
↓
横領行為=不法領得の意思を実現する一切の行為
↓
愛人との遊興費を捻出するために約束手形を振り出した行為=不法領得を実現する一切の行為
↓
甲は約束手形を振り出した時点で業務上横領罪の既遂となる。
とするのは間違いですかね?
というか、上のようにした場合、乙の罪責については、乙は甲が既遂となった
後に関与したものであるから、共犯は問題とならないで、盗品等関与罪の問題
となりそうなんですが・・・
意見を聞かせてもらえれば幸いです。
212 :
氏名黙秘:2005/08/06(土) 02:10:45 ID:???
>>211 振出を横領の実行行為と見るのなら
それで筋が通っていると思うよ。
ただ乙は盗品罪のどれに当るかは難しい。
むしろ銀行に対する詐欺罪とかがいいかも。
213 :
211:2005/08/06(土) 22:38:48 ID:sBPtu7Ab
ありがとうございます。
銀行に対する詐欺とした場合、銀行に実質的損害がないことを考えると、
ちょっと迷います。
盗品等有償処分あっせんはどうなんですかね?
有償処分あっせん罪の成立時期は契約成立時であるから、その後に
換金した金銭を甲に渡した事情は関係なし。
で、有償処分あっせん罪に加え銀行に対する詐欺罪が成立するかに流す。
それっぽい答案になりそうかと思ったんですけど、どうですかね?
214 :
氏名黙秘:2005/08/06(土) 22:40:08 ID:???
約束手形、自己の占有する他人の財物っていえる?
215 :
氏名黙秘:2005/08/07(日) 00:56:54 ID:???
>>213 >212に書いたように「あっせん」も難しいと思います。
「あっせん」というのは、なんら法律関係の無いところに
法律上の処分に向けた働きかけをすることであり、
手形の換金にそのような働きかけは要しないと思うからです。
検討するのはいいけど、否定したほうがいいように思います。
>>214 横領罪の「占有」は法律上の支配であり、
この場合、甲は農協のものである手形を振り出す権限を持っていますから、
法律上の支配があると見ることもできるように思います。
216 :
氏名黙秘:2005/08/07(日) 04:49:24 ID:???
もう一昨日のことだが…。
刑法第6回の「公共の危険の発生の認識」についてのあてはめについて、林先生に聞いてみた。
やはりあの問題文の事情だけでは、「不特定または多数人の生命・身体・財産等に
具体的危険」が発生するという認識・予見は認めにくいだろうということで意見が一致したわw
やはり講師は質問に答えてくれないとなー。
羽広イラネ
217 :
211:2005/08/08(月) 23:51:11 ID:DNX0sPRF
>>215 「あっせん」が、なんら法律関係の無いところに法律上の処分に向けた働きか
けをすることって初めて知りました。
仲介者として働いただけじゃ駄目なんですね・・・恥^^;
もう少し納得いくまで考えてみよーと思います。
勉強になりました!ありがとうございました!
218 :
氏名黙秘:2005/08/09(火) 00:52:13 ID:???
ぶっちゃけ商法第1問は2年前の後期論文講座商法の問題の焼き直し&抜粋。
手抜きにも程があるぞ。猛省せよ。
219 :
氏名黙秘:2005/08/09(火) 19:12:33 ID:???
1問だけ、セミナーの過去問と似た出題をしただけで、猛省するのかよ!w
それも2年前の問題!
他の予備校では過去の焼き直しがかなりあるのに、なぜかセミナー答練では、
過去の焼き直しだと騒ぎ立てる人がいるんだよね。
ほんとかなと思って確認すると、結構違ってることが多くて……。
類似問題かどうかより、今年の答練は、新会社法・新商法対応かどうか
が一番気になる。新会社法で消滅した論点はやりたくないし。
220 :
氏名黙秘:2005/08/09(火) 19:53:12 ID:???
これが500円や200円で論文問題集を投売りしてるレベルの年度なら文句いわないよ。
実際問題として、2年で合格する受験生は稀だというマーケットを理解していない。
焼きなおすなら、2002年度以前の論文問題集所収の問題にしておけってこと。
221 :
氏名黙秘:2005/08/10(水) 00:04:12 ID:???
明日受けるからよく分からんが、出題可能性が高いから
繰り返されてるだけなんじゃないの?
222 :
氏名黙秘:2005/08/10(水) 00:15:02 ID:???
結局のところ、八幡製鉄献金事件の焼き直しだよ。
もう出ないのミエミエ…
まぁ子会社(モゴモガ
223 :
氏名黙秘:2005/08/10(水) 09:56:50 ID:???
失念しますた。
224 :
氏名黙秘:2005/08/12(金) 12:28:43 ID:???
皆、会社法の勉強どうしてますの?
H17年度の改正については放置ですか?
225 :
氏名黙秘:2005/08/13(土) 01:23:24 ID:???
「H17年度の改正」って何でつか?
新会社法の話なら…。
中央経済社の条文の本は買った。
あと高橋裕次郎の本を参照しているが、この本は新旧ともに参照条文が載ってないかんじで
結構キツい。デバイスと3冊でゴチャゴチャまわしてるよ。
あとは今受けてる前期論文講座に会社法の参照条文が出てくるから、出てきた条文を読む。
28条が変態設立事項の条文、とかね。現行法でも使う条文の数字しか覚えてないからなぁ。
226 :
氏名黙秘:2005/08/13(土) 11:59:35 ID:???
>>225 >「H17年度の改正」って何でつか?
今年の6月末に可決され、現在条文作成作業中の法で、来年6月施行(予定?)の(会社)法でつ。
最低資本金の規定撤廃、取締役1人でもOKとか、他にも多々変わっているようです。
数年前の大改正(単元株制度導入等)が、些細な改正に過ぎないと思える改正です。
おそらく225さんの勉強だと、H16年度改正までの勉強しかできていないと思うのですよ。
答練に合わせた会社法の勉強など、無駄に等しいかもしれないのが痛い・・・・orz
227 :
225:2005/08/14(日) 21:34:25 ID:???
よく読んで、人の発言を踏まえて発言して欲しいな。
「新会社法の話なら…。」って言ってるんだから、
形式的意味での「会社法」のことに決まってるでしょ。
「中央経済社の条文の本は買った。」とまで言ってるんだから。
事後設立で検査役が要らなくなったことぐらい知ってるよ。
ちゅーかレジュメに書いてあるし。
228 :
氏名黙秘:2005/08/18(木) 00:18:00 ID:???
保守
229 :
氏名黙秘:2005/08/30(火) 14:31:25 ID:I84AvgBo
あげ
230 :
氏名黙秘:2005/08/30(火) 19:34:13 ID:???
>> おそらく225さんの勉強だと、H16年度改正までの勉強しかできていないと思うのですよ
どこをどう読むと、そういう風に読めるの?
まったく理解できん
231 :
氏名黙秘:2005/08/31(水) 20:42:43 ID:???
民訴入ったね。
1回目はいい問題だったね。
232 :
氏名黙秘:2005/09/01(木) 06:00:35 ID:KrRTChMD
せみなはどう?
れくなんだがファイナルの問題なんでむずすぎるわ。 せみなとればよかたわ
233 :
氏名黙秘:2005/09/02(金) 06:44:42 ID:???
民訴一回目
法律上及び事実上の主張に対する相手方がとりうるたいど、またそれぞれの場合に裁判所がいかなる措置を取るべきか?
234 :
氏名黙秘:2005/09/02(金) 09:35:32 ID:???
そんな問題だっけ?
235 :
氏名黙秘:2005/09/02(金) 17:28:49 ID:???
↑もっとあとじゃね?
236 :
相田みつお:2005/09/02(金) 17:49:51 ID:???
その問題去年?の後期に見たなぁ。
人間だもの
237 :
氏名黙秘:2005/09/02(金) 21:44:54 ID:???
三回目か四回目だね。
238 :
氏名黙秘:2005/09/04(日) 13:38:16 ID:???
証明責任って3回目の範囲かとオモテタよ。
もちろん本試験では全部が試験範囲だから文句は言えないけど
試験範囲をつけるのであればもうちょっと分かりやすい
試験範囲を希望。
239 :
氏名黙秘:2005/09/07(水) 01:04:54 ID:???
民祖去年の後期からずーっと暴走気味に感じるのは俺だけ?
240 :
氏名黙秘:2005/09/07(水) 01:15:51 ID:???
>239
漏れもそう思うよ。かなりタフ。
241 :
氏名黙秘:2005/09/07(水) 08:24:16 ID:???
ワイルドタフ!
242 :
氏名黙秘:2005/09/08(木) 00:54:36 ID:7FzjaULM
論文答練の平均点と合格者の相関はあるのかな
アマケンさんは、平均点49〜50くらいで、
一発合格してたし、
あと、昨年の全国直前論文模試のベスト5に
入った人は全員本試験合格してましたよね
243 :
氏名黙秘:2005/09/08(木) 13:12:49 ID:???
漏れは後期論文講座概ね48点台だったけど
今年は択一落ち。ちなみに去年は択一合格したけど論文落ち。
49点台で推移していかないと合格は厳しいと実感。
244 :
氏名黙秘:2005/09/08(木) 16:22:02 ID:7FzjaULM
48点台てことは、時々優秀答案レベルだけど23も結構ある
ていう感じですよね。
答練 = 論点並べ力
本試験= 論点並べ力 + 論理力
とすれば、本試験合格レベルの人は、論点並べ力としては、
答練で23点以下はまず取らないというくらいの力がある
または、穴がないってことですね
245 :
氏名黙秘:2005/09/08(木) 16:40:38 ID:???
答練は全部24点でいいと思うよ。
答練で点を取る為の勉強はよくない。
4回は2問とも典型だったね。
このくらいの問題をさらりと合格答案書けるくらいでないと
やはり合格は厳しいと感じるよ。
247 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:55:45 ID:AU1kF8CF
すたんにそのまんまのってるしな
248 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 09:40:14 ID:???
今年の本試験とかぶってるがな
249 :
氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:17:02 ID:???
5回は一転して厳しかった。
起伏が激しい
250 :
氏名黙秘:2005/09/15(木) 22:01:46 ID:???
セミナーの商法って新会社法?
後期も10月から新会社法?
他の予備校みたいに12月にまわさないのか?
251 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:10:59 ID:???
>250
セミナーも順番変わって最後になった
252 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 04:25:53 ID:???
ほんと?
253 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 18:06:54 ID:???
ほんとほんと。
チラシが来たよ。
254 :
氏名黙秘:2005/09/17(土) 05:36:01 ID:???
ほんとだ。
民訴 刑訴 商法 の順番なんだな。
255 :
氏名黙秘:2005/09/20(火) 13:02:48 ID:???
しっかし、人 少なすぎ。
オレが来なかったら、開店休業じゃん、というときもある
256 :
氏名黙秘:2005/09/20(火) 20:13:58 ID:???
夕方の会が比較的人が居るね。
午前の会と夜の会は人居ない。
刑訴第一回は問題文長い。
演習のために論点込めましたって感じ。
セミナーの刑事系の論文は問題文長い。他もそうなのか?
まあ内容は典型だったが。
257 :
氏名黙秘:2005/09/21(水) 01:00:21 ID:aZ7Vcrxm
下三と択一のバックてありますか?パンプがないのでご教授ください・
258 :
氏名黙秘:2005/09/21(水) 01:24:50 ID:???
>>257 そういうパックはないですよ。
後期論文講座6科目一括+択一のパックはあります。
259 :
氏名黙秘:2005/09/21(水) 02:03:54 ID:aZ7Vcrxm
ありがと
260 :
氏名黙秘:2005/09/22(木) 19:32:49 ID:F41MT0CR
ハーフと古ってどう違うの?
261 :
氏名黙秘:2005/09/22(木) 19:33:55 ID:???
ありがと
262 :
氏名黙秘:2005/09/24(土) 00:12:38 ID:???
もうだめぽ
263 :
氏名黙秘:2005/09/26(月) 13:44:50 ID:???
いやいや、ものすごいキモベテがおりました。
見た目がキモではなく、言動がキモ。
長らく受験して、社会性を失ってしまったのですね。
六法は黄緑のものではなかったので、択落ちでしょう
264 :
氏名黙秘:2005/09/27(火) 20:55:50 ID:???0
>>263 今年、択一受かった者ですが、
後記答練では黄緑の法文を使うべき?それともパーポーの司法試験六法使うべき?
265 :
氏名黙秘:2005/09/27(火) 22:04:47 ID:???0
>>264 好みによる。
あの使い心地に慣れておきたいと思うなら、法文だな
266 :
264:2005/09/27(火) 23:01:10 ID:???
>>265 法文って堅くて分厚いですよね。
現場で最初に本の背中に折り目を付けちゃうと少し開きやすくなりそうですよね。
でも最後に誰かが受け取るであろう法文に折り目つけちゃ悪いかと思ってしてないんですが、
来年も論文を受けられたら、折り目をつけちゃおうかな。
267 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:12:15 ID:???
後期はじまっちゃうよ。
268 :
氏名黙秘:2005/10/05(水) 10:03:51 ID:???
発表日を区切りとしてな
269 :
氏名黙秘:2005/10/07(金) 23:14:06 ID:???
受験生活最後の答練になるといいなと受けた刑訴6回
ほんとに最後になりそう。
270 :
氏名黙秘:2005/10/08(土) 01:06:28 ID:???
みなさん さよーならー
271 :
氏名黙秘:2005/10/08(土) 21:31:21 ID:???
終わったね。
後期の受験者数はどのくらいになるのかが気がかり。
それと新会社法の論文の勉強の仕方を確立しなくてはね。
272 :
氏名黙秘:2005/10/09(日) 23:22:44 ID:???
後期もこのスレ?
今日から始まったわけだが
273 :
氏名黙秘:2005/10/10(月) 05:06:03 ID:???
274 :
氏名黙秘:2005/10/11(火) 23:27:53 ID:???
後期答練始まっちゃうなー新会社法なんて全然手つけてないよー
なんて思ってたら民訴からかよ!
民訴も論文試験以来ほとんど手付かずだった…
275 :
氏名黙秘:2005/10/11(火) 23:29:22 ID:54IGMSjV
どうして
こんなに
ガラガラ?
276 :
氏名黙秘:2005/10/12(水) 00:43:10 ID:???
辰巳レックと比べるとひどい過疎スレになっちゃってるね。
みんな撤退?セミナーだめなの?
277 :
氏名黙秘:2005/10/12(水) 00:56:46 ID:???
撤退はしない。セミナーでいいと思うけどね。少なくともLとかIとかよりは。
発表の翌日申し込んだ
予習が全然間に合わない。落ちてすぐ答練って無理があるね
でも仕方ない。明日受けてくるよ
278 :
氏名黙秘:2005/10/12(水) 01:59:59 ID:???
今日第1回受けてきたけど、去年と同じ位の受講者数だったような。
279 :
氏名黙秘:2005/10/12(水) 02:14:20 ID:???
それはロー既習者志望の人が受けてるからでしょ
280 :
氏名黙秘:2005/10/12(水) 20:37:12 ID:???
全然減ってないね。自習室も去年並だった
ロー既修志望って言っても、来年の現行を併願するよね
来年の択一は激戦だな
281 :
氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:08:01 ID:???
来年こそが事実上最後の現行なのかもな
結構粘る人多そう
282 :
氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:56:34 ID:???
やっぱり?
地方ブランチ校だけど受講者が意外に多かった
そりゃ今までやってきて簡単には諦めきれないよね
283 :
280:2005/10/13(木) 00:05:24 ID:???
俺のところは首都圏ブランチ校
たしかに俺も全く諦めていない。誤算は、みんなもそうだったことだ
もっと減ると期待していたんだけどね
で、来年はロー併願で現行落ちたらスカスカのロー入試を余裕でクリア
の予定だったんだが
目論見が外れてしまった。今年もぎりぎりだったし俺来年は択一落ちかも
284 :
氏名黙秘:2005/10/13(木) 10:23:36 ID:???
大学生も択一は受けてくるから、大激戦だよ。
今年の択一合格者も全然安泰ではない。
285 :
氏名黙秘:2005/10/13(木) 12:29:43 ID:???
アーティクルの論点表って使えます?
286 :
氏名黙秘:2005/10/14(金) 01:36:22 ID:???
やっぱ後期は賑やかだね☆
来年は激戦か。
287 :
氏名黙秘:2005/10/17(月) 12:49:37 ID:???
全然賑やかじゃないじゃんこのスレ
過疎スレアゲ
288 :
氏名黙秘:2005/10/17(月) 23:10:14 ID:???
今日のはどんな問題だったんだい?
289 :
氏名黙秘:2005/10/17(月) 23:49:30 ID:BDaxdWjn
今日のじゃないけど、民訴1回目、あれ指定範囲外じゃないか。
290 :
氏名黙秘:2005/10/17(月) 23:56:11 ID:???
任意的当事者変更でしょ?俺もそう思った。
確かにテキストなんかでは言葉自体は最初のほうにでてるけど
複雑訴訟形態のところに詳しく載ってるよね
291 :
氏名黙秘:2005/10/18(火) 00:00:14 ID:BDaxdWjn
>>290 そう。
あとは、2問目の一定額を超える債務の不存在確認も。
いきなり書けなくて自信無くした。
292 :
氏名黙秘:2005/10/18(火) 01:32:10 ID:???
殆ど白紙だったんだが、そんな奴は他にもいらっしゃるのか?
293 :
氏名黙秘:2005/10/18(火) 01:32:48 ID:???
今日の問題はどの論点が出た?
294 :
氏名黙秘:2005/10/18(火) 22:34:33 ID:???
全然書けないのが苦痛でしょうがない。
どーにもならずに2時間六法をパラパラめくっている。
挙句の果てには時間は効率的に使うべきだと、
民法の条文を読んでいる始末。
そんな俺に幸あれ・・・。
295 :
氏名黙秘:2005/10/18(火) 22:36:22 ID:???
296 :
氏名黙秘:2005/10/18(火) 22:47:28 ID:???
>>290 デバイスで任意的当事者変更を前の方に書いてるからじゃないか?
297 :
氏名黙秘:2005/10/19(水) 00:52:44 ID:???
明日第三回を受ける俺に問題のネタバレしてくれる
優しいと見せかけて実は俺のためにはならないことを見抜いてそうしてくれる
厳しい人の降臨を希望。
298 :
氏名黙秘:2005/10/19(水) 01:07:38 ID:???
判決の種類
形成権絡み
299 :
氏名黙秘:2005/10/19(水) 01:14:51 ID:???
>>298 ありがd。
判決の種類が一行で、
形成権は基準事後の行使の奴かな。
形成権のこの論点はコンデバの記述が薄くて困る。
300 :
氏名黙秘:2005/10/19(水) 01:19:55 ID:???
ごめん。嘘書いた。
相対効の原則とその例外
訴訟上の和解
です。スマソ
301 :
氏名黙秘:2005/10/19(水) 01:27:20 ID:???
相対効の原則?
302 :
氏名黙秘:2005/10/19(水) 01:50:00 ID:???
あぁ既判力の人的限界の話か。
そうてん効と混同した。こんな俺はきっと明日六法とにらめっこ。
303 :
氏名黙秘:2005/10/19(水) 21:33:41 ID:???
民訴第三回ウンコみたいな途中答案になってしまった
おまえらにお尋ね致したいのですが、
途中答案みたいなロクに書けなかった場合
そのまま提出しますか?
それとも外答案にしてテキストなんかあたって後から提出しますか?
304 :
添削者:2005/10/19(水) 22:29:03 ID:???
>>303 そのまま出して。
添削がすっげー楽w
外答案は困る。非常に困る。
だいたい外答案を出す香具師は、まとめていっきに何十通もだすんだけど、
一通ずつ問題読んで答案読まなあかん。
はっきりいってめんどくさい。
あと、もっと困るのが、なんでも添削システムの答案。
ローの課題なんか持って来るな!!
自分でやれや!!
305 :
氏名黙秘:2005/10/19(水) 22:34:06 ID:???
んー添削する側から見ればそうなんだろうけど・・・
そのまま出したらもったいないようなキモス
306 :
氏名黙秘:2005/10/19(水) 23:06:58 ID:???
なんでも添削システムを利用すると、
今年の本試験の問題も解いたら添削してくれるの?
そうなら12通出そうかな。
307 :
氏名黙秘:2005/10/19(水) 23:14:48 ID:???
1通1000円も出す価値はない。
知り合いの論文合格者に頼むのが一番。
308 :
氏名黙秘:2005/10/20(木) 17:57:28 ID:M2nhnyZz
ローラースレは消えたの?
受講者激減なのかな・・・。
309 :
氏名黙秘:2005/10/20(木) 19:18:34 ID:???
外答は金かかるんだっけ?
310 :
氏名黙秘:2005/10/20(木) 19:47:48 ID:???
去年だが今年だがの合格体験記で、
あまりにも書けずに途中退出することがしばしばあった
なんて記述があったな。
311 :
氏名黙秘:2005/10/20(木) 22:57:42 ID:???
>>309 かからないよ。
各科目終了後三ヶ月とかの期限はあったはずだけど
>>310 よし俺もそれで・・・
312 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 01:25:22 ID:???
>>311 俺もそうするよ。
だって項目分けただけの骨組みしかない答案だしたって何の意味も無いものな。
313 :
添削者:2005/10/21(金) 01:25:45 ID:???
何か質問ある?
314 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 03:07:07 ID:???
途中答案でも23,4点つく時があるんですが、
これは、添削者のお情けですよね?
返却されたのみると、ダメ答案添削してもらって申し訳ないなぁ思います。
315 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 00:43:51 ID:???
第2回の第2問復習する価値はありますか?
小問1で主張共通の原則や小問2で自白の撤回の3要件
書いているのに何で全然評価してくれないのだろう。。
316 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 10:27:28 ID:???
>>314 途中答案でも、どこまで書けたかによる。
基本的には、論点ごとに配点がふられているから、
途中答案でも論点が書けていれば、部分点がある。
漏れは一応途中答案でも部分点はやるが、
最後のコメントで本試験ではもっと点数が低いと書いてる。
317 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 21:50:01 ID:???
民訴4回2問目は通常共同訴訟なんだ。
Bに対して所有権認めてCに対して認めないっつーのは変だよなあと思って類似必要的共同訴訟にしちまったorz
318 :
氏名黙秘:2005/10/27(木) 23:03:36 ID:???
民訴全然欠けねえ
319 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 08:48:20 ID:???
急にカキコ減ったね。あげ。
320 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:46:18 ID:???
民訴前期1回1問について質問です。
団体ごと(法人、権利能力なき社団、組合)に記述するという構成はまずいでしょうか?
321 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 00:51:59 ID:???
>>320 別に悪くは無いけど?
ただその3つで終わったらだめだよ。
どれにも当てはまらない団体があるから。
322 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 01:06:05 ID:???
>>321 ありがとうございます。
どれにも当てはまらない団体というのはどのような団体でしょうか。
323 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 10:54:59 ID:???
>>322 例えば住民運動の団体とか、よく例に挙げられる。
法人格もないし、組合契約をしているわけでもない。
そして代表者を定めていなければ、権利能力なき社団にも当たらない。
324 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 14:42:00 ID:???
>>323 なるほど。たしかにそうですね。
そうすると
>>320の答案構成だと不十分ですね。
住民運動の団体が原告になる方法は
@全員でやるA選定当事者B明文なき任意的訴訟担当
の3つでしょうか?
明文なき〜は要件(代表者が決まってて包括的権限ありみたいな)
満たすのが厳しい気もしますが。
325 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 19:13:42 ID:???
>>324 >明文なき〜は要件(代表者が決まってて包括的権限ありみたいな)
>満たすのが厳しい気もしますが。
住民運動に限れば、実際厳しいでしょうね。
参加者に「あの人が決めたのなら、それに従う」という黙示の合意でもない限り。
まあ、本問は住民運動に限らないので、@ABでいいと思いますよ。
326 :
氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:59:19 ID:???
310 :氏名黙秘 :2005/11/17(木) 08:35:06 ID:???
>303
セミナーの社員の扱いは労働時間とかのレベルじゃ無いだろ。
成川に精神的な土下座をしないと即首位のひどさ。
ここ煽ってるのもセミナー関係多いと思うよ。
あそこは会社がそういうの喜んで奨励するとこだから。
漏れ働いてたから知ってるけど。
あそこにいるとそういう恥知らずなまねをして上層部の御機嫌取るのに
何の躊躇も無くなるんだよね。
そいうのが普通な奴が働いてるってのがでかいけど。
まともな人はすぐやめちゃう。
いるのは他に行くとこが無いのを自分で知ってる屑ばっかり。
327 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 01:30:30 ID:???
生川 最強 よろsく
成川最強よろしく だろ?
329 :
氏名黙秘:2005/12/02(金) 14:26:40 ID:???
会社法の問題あれでいいのか??
330 :
氏名黙秘:2006/01/08(日) 00:03:25 ID:???
あげるか
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
332 :
氏名黙秘:2006/01/31(火) 21:07:33 ID:???
あげ
333 :
氏名黙秘:2006/02/17(金) 14:47:39 ID:???
さげ
334 :
氏名黙秘:
あげあげ
古いかな?