890 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 16:11:53 ID:BP7xhexy
891 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 18:23:14 ID:???
書士の受験者数が多いのは「社会人受験生」が司法に比べて圧倒的に多いから。
最近の難化傾向から、「働きながら合格」って人が極端に減っており
そういう人たちが何年も受け続けている
ベテといえばベテだが、職歴・収入・家庭がある人が比較的多いよ
なかなか合格しにくいが、合格したら、それまでの職歴や仕事のスキル
人脈などを活かして、早期から仕事をこなせるようになる
司法ベテとはまたちょっと違うベテだな
892 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 19:28:00 ID:???
>>891 職持ちベテランは永久に合格できない可能性が高いよ
試験中に寝てる人も多いし、午後の欠席率を支えているのも彼等だ
893 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 19:47:11 ID:???
>>886 執行法は不動産登記法、供託法と絡むけどな。
894 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 20:31:53 ID:???
不動産登記法って基本書ないの???
895 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 20:49:26 ID:???
熊の講義の口癖は「皆さんの試験ではここまで聞かれません」
「私はどちらかというと金が余ってる」
「これが20冊目の私の著書です、皆さんも買ったほうがいいですよ」
でもこの人開業してるって言ってた気がするけどなあ
896 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 21:50:42 ID:wGqdQSk7
>そういう人たちが何年も受け続けている
受験9回目で合格とか、ほぼ全員そうだね。
でも書士補助者やってたことが開業成功に「大きく」プラスかというと、全然。
人脈?スキル?補助者の人脈って何ですか?申請書書くのがスキル?
関係ないね、全然。前職が銀行員だったりしても銀行は相手にしませんよ。
897 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 22:48:08 ID:???
>>896 でも、前職が銀行員だったら、銀行へのアプローチの仕方は心得てるんじゃないの?
コネにはならなくても、それで十分すごいと思うな。
職歴なしの俺にとっては神様に思えるよ
898 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 22:59:21 ID:???
>897 俺もそれが書きたかった
要は書士としての書類仕事より
会計書類が読めるとか、会社の仕組みがわかるとか
段取り自分で組めるとか、空気や流れが読めるとか
営業できるとかな
重要な仕事のスキルは、書物で学べないことがとても多いんだよ
899 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 23:05:26 ID:???
ベテといえばベテだが、職歴・収入・家庭がある人が比較的多いよ
全然問題ねージャン。要するに。
900 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 23:10:19 ID:???
>>899 人生に問題ないから本気で勉強できない。
よって合格できない。
受験生としては問題ありかと。
901 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 23:11:13 ID:???
収入があれば趣味化だしまともな会社で40歳超えて職歴あれば下手に仕事かえるよりも
給料もいいんだろ。モチベーションわからないだろう。
902 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 23:34:31 ID:???
書士試験の諸君、試験まで後二週間だが、調子はどうだい?
酒は好きかい?女は好きかい?ロックンロールは好きかい?
903 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 23:49:47 ID:???
酒は好きだが最近めっきり弱くなったよ。
女は好きだが最近勃たないんよ。
ロックンロール??? プレスリーなら知ってるけど、やっぱ演歌だっちゃ。
904 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 00:02:39 ID:???
チンコはきれいなままなのに、漏れも
勃たなくなってきたよ。
酒飲んだら絶対勃たないよ。
酒のせいでの過ちってのは一生の憧れで終わるな。
ってか、憧れのまま終わったよ…orz
905 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 02:37:41 ID:???
108 :名無しさん@どっと混む :04/10/27 16:52:11 ID:qQzG2Kk3
私、去年まで学生で社会の現実を知らなかったんですが、
学生のころまでは不動産屋が司法書士にぺこぺこして仕事出してるのかと
思ってました。
でも現実は業者の方が何倍も金を持っているから強いんですねorz。
906 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 04:22:16 ID:???
>900 受験生として、別に問題があってもいいんだよ
それが人生のすべてじゃないんだから
それより、
20代後半の社会人としての基本的な経験を積む一番大事な時期に
ダラダラと何年も受験勉強ばっかりやってる奴の方が日本人として問題があるかもしんないぞ
さて今日は早蝉の燃しだな
がんばろ
907 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 06:19:19 ID:NwDbg137
プレスリー?
何歳ですか?
908 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 07:36:44 ID:???
昨日の読売に新司法試験5000人合格の記事があったらしいんだが・・
909 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 07:46:04 ID:???
45 :氏名黙秘 :2005/06/19(日) 01:06:14 ID:???
>>37 その記事読んだよ。
年間5000人て。。。そのうち歯科医院なみに法律事務所が
増えるんだろうな
46 :氏名黙秘 :2005/06/19(日) 01:56:47 ID:???
弁護士派遣会社もできるだろうな。
もちろん弁護士は登録制。
910 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 09:48:47 ID:???
2年で受かればいいけどね
受かっても事務所就職があるから
911 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 10:33:03 ID:???
転向して受けらなかったときの精神的リスクはでかそうだね
912 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 11:19:55 ID:???
>>911 俺はまずは行政書士からにしとく。いきなり司法書士では本当に
合格できなかったら鬱だしな。友人達はプライドのせいで受験
できないみたいだが俺は一から謙虚にやるよ。
913 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 13:15:55 ID:???
>>912 賛成だね
行書っていつあるんだろう?
論文開けに勉強してみるかな
914 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 13:19:22 ID:???
行書は10月
従って論文後でも余裕
915 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 13:23:17 ID:???
演歌、演歌。日本人なら演歌だろ。
916 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 13:25:18 ID:???
よし!受験決定だ
917 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 21:17:58 ID:???
週刊ダイヤモンドの調査で予備校パンフのデータとはかけ離れた現実が露に。
もちろん司法書士なんてマイナーな資格はダイヤも無視なわけですが、
税理士でこれなら、格下の司法書士は言わずもがな。
ま、法務局近辺の小汚い事務所見ればわかるけどなw
918 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 21:20:25 ID:???
919 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 21:21:20 ID:???
3 : :03/05/04 01:14 ID:hHK/K2it
あとは営業力と運
宅建はいらないんじゃない?
ちなみに今は
司法書士は金融再編や、法務局電子化のせいで仕事が激減。
(廃業多いよ)
行政書士も規制緩和・手数料自由化で仕事が激減・競争激化。
新規参入は難しい。
というか1はそれだけの資格を取る能力・時間・資産はあるのか
と小1時間(ry
920 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 21:25:17 ID:???
114 :名無しさん@どっと混む :2005/06/19(日) 20:04:37 ID:AmbWZETD
行政書士は公官庁の天下り出来なかった人のためにある資格!いわば小役人の逃げ場なんだよ!一般人が資格を取得してもなかなか仕事取れないぜ!今はカテゴリわけがすすんでて専門分野がはっきりしないと相談もこないのがげんじつさ!
921 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 21:56:59 ID:???
>>912 行政書士は今年が(比較的)簡単に受かるラストチャンスだぞ。
来年以降は試験改革で社労士や司法書士クラスにグッと近付く。
今年しかないと思って頑張ってくれ。
922 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 22:48:04 ID:???
>>921 それはない。
試験改革をしても受験者のレベルは変わらないからね。
慌てて受けることは無いと思われ。
923 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 23:56:06 ID:???
>>895 熊さん相変わらずだな。
開業したんですか?ちょっと意外。
924 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 10:50:06 ID:???
いや、その人無資格だよ
開業なんてできないって
925 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 17:33:56 ID:???
>現物出資の証明書
高度な法律家、職業会計人にのみできる業務という訳で
弁護士、公認会計士、税理士、それらの各法人に現物出資の調査が
認められています。
あれ〜?司法書士の名がないぞ。
926 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 17:39:35 ID:???
今年の受験者が1000人しかふえなかったからして普通の人がどう
考えてるかわかるだろう。この資格の将来性。中堅企業にでももぐりこんだほうがはるかにまし。
927 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 17:59:16 ID:???
受験者数の増減のみで制度の行く末を判断するとはw。
最先端のポ−トフォリオかw
928 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 20:18:22 ID:???
司法書士って、税理士より格下なの?
LECのパンフだと難度書士AA、税理士Aなんだけど。
929 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 20:34:52 ID:???
格下ってなんだ?
難易度か?客観的地位か?
ところでKumaは司法崩れで司法書士になったため
コンプ丸出しの講義をしていると思ってたw
Sで書式担当しててOから司法書士科の設立依頼がきて
どうのこうのってのを聞いたことがあるんだが
結構すごいヤツなのか?
930 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:31:59 ID:???
>>929 >ところでKumaは司法崩れで司法書士になったため
司法崩れで予備校講師になった。
司法書士になったという話は聞いていないが、もしなったのだとすれば比較的最近のことだと思う。
だから、講師を始めてかなり長い期間登記法の講義はやっていなかったはず。
セミナーの竹下とか、塾の蛭町のような優秀な若手(今では中堅だが)が次々に登場する中で、
あのスタイルの講義でよくもっているものだと思う。
著書は確かに多いが明らかに既存の書籍のパクリと分かる箇所が多数散見される。
また、すでに出版した本をそっくりそのまま分冊にしたものを新刊として出版したりもしているので、
実質的な著作数はうたっている数よりかなり少なくなるはず。
それに、本のスタイル自体がレック等のテキストと比較していかにも古臭い感じがするし、
法改正に対応して旧版が改訂されることもない(まったく新しい本が出版される)。
また、これら一連の本には索引がないが、これは非常に使いづらい。
なお、これは余談だが、氏はかなりの年配になって20歳以上年下の女性と結婚したと聞くが、
うまくいっているのであろうか。。
931 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:44:02 ID:???
司法書士事務所で働いたことがある者として一言。
残念ながら、現在の時点では司法書士事務所と税理士事務所の格
みたいなものは税理士事務所に軍配が上がる。
しかし、難易度は言わずもがななのだから、これからはどうなるかはわからない。
932 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 23:55:56 ID:???
>>931 周りに税理士受験生いるか?書士よりも確実に時間かかっとるぞ。
933 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 23:59:32 ID:???
ちなみに俺の周りでは早稲田慶應が合計5人横国が1人税理士受験をしているが
20代後半で1人も全科目合格していない。司法試験受験生よりもおいしいバイトあるけどね。
中小企業、ベンチャーの経理っていう。司法書士は早稲田中央のやつとか
受けてたが在学中に普通に受かってたよ。大学生活を楽しみながらね。
934 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 00:01:53 ID:???
率直に学歴×受験年数と合格難易度は相関性があると思うけど
税理士>会計士じゃないのか。短期合格の困難さで言えば。
周囲に両方の受験生いれば比較すりゃいいよ。
935 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 00:02:13 ID:???
あくまで俺が知ってる範囲でだが、
税理士受験生は時間はかかっても確実に受かっていってるが、
書士の場合は、短期間で受かる人がいるかわり、10年以上やっているやつもけっこう多い。
936 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 00:04:33 ID:???
>時間はかかっても
これがポイントだね。税理士は俺の周りの連中は
8年かかりそうだね。確実に受かってるっていうのでは
俺の周りでは会計士にも当てはまるけどね。
937 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 00:10:58 ID:???
あと10年前の書士って択一受験前のやつが腕試しでやって受かってたぞ。
かなり簡単なはずだが、そのころは。資格は一般に年度を追うごとに困難になる。
司法や会計士のような大きな改革でもない限り
938 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 01:03:39 ID:???
来年は行政書士で一波乱ありそうだね。
社労士も労働争議ADRで一気に高度化するという話が。
939 :
氏名黙秘:
近所の司法書士が「裁判センター」て看板掲げてたけどいいのか?