【勉強を昨日、今日始めた】初学者のためのスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
司法試験を目指しているが、予備校には通ってない初学者用のスレです。
正直、何から始めりゃいいのかさっぱりでしょう。
基本書読んだら超ムズイ。「司法試験」と名のつく参考書すら何を言っているのか。
そんな人たちが集まって、「アレやるぜ、コレやるぜ」と相談しちゃうスレです。
2氏名黙秘:2005/05/17(火) 20:47:43 ID:???
まずは来年のロー頑張りましょう

とゆーことで2get
3氏名黙秘:2005/05/17(火) 21:26:47 ID:???
適正試験対策スレとか別にあるだろ。
4氏名黙秘:2005/05/17(火) 21:59:22 ID:v7nH/YJb
予備校では何から始めてるんですかね?
5氏名黙秘:2005/05/17(火) 22:02:37 ID:???
過去に類似スレが腐るほどあるぞ。独学スレとか。
6漏れ:2005/05/17(火) 22:06:10 ID:???
漏れが教えてやるから
みんな書き込め。わいわい、スパルタにやるぞ
7漏れ:2005/05/17(火) 22:08:12 ID:???
目標は2006年最終合格。
落ちてもローだ。
8漏れ:2005/05/17(火) 22:16:28 ID:???
みんな初めのころはあったわけで、
加藤鷹も童貞のときがあったのだ。
最初が肝心だ。ベクトルを間違えたてはいけない。

まずは、憲法は判例漫画本を買え。あと芦部と憲法百選を買え。
9漏れ:2005/05/17(火) 22:22:09 ID:???
民法
択一式受験六法を買え。
内田の民法4冊を買え。
判例百選も買え。
10漏れ:2005/05/17(火) 22:24:12 ID:???
刑法
刑法の思考方法総論各論を買え。
あとは百選と裁判所書記官用の教科書を買え。

11漏れ:2005/05/17(火) 22:30:07 ID:???
以上が教科書だ。

あとはすぐに択一の過去門詳解を6冊買ってくること。

初学者の人たちにやってほしいこと。
上記の教科書を読んだら、読んだ部分からもう択一の問題を解くこと。
通読したあと択一の問題解いちゃだめだぞ。記憶が鮮明なうちにすぐ問題を
解け。そしてある程度まで調べて納得しろ。そして問題のレベルを知れ。
これだけで半年はかかるが、択一合格へのチャンスがでる。
12氏名黙秘:2005/05/17(火) 22:54:57 ID:???
択一通るためだったら予備校本の方が明らかに効率的。
過去問知識をつなぎあわせて作った本なんだから。
13氏名黙秘:2005/05/21(土) 02:00:08 ID:fpZzciY/
良スレage
14氏名黙秘:2005/05/21(土) 02:09:02 ID:???
いきなり択一過去問は駄目
15氏名黙秘:2005/05/21(土) 02:09:33 ID:???
16氏名黙秘:2005/05/21(土) 02:10:11 ID:???
芦辺は買っても結局本棚の肥やしにしてしまうだけ。
ローに行っても、やはり使えない本。
もう過去の遺物
17氏名黙秘:2005/05/21(土) 02:11:04 ID:???
百選は、憲法、商法総則と刑訴だけは買っておけ。
あとは、「必要だ」と感じるまで買わないこと。
18氏名黙秘:2005/05/21(土) 02:12:17 ID:???
民法の基本書は、ダットサンがいい。予備校本と併用すべし。
間違っても嘘・妄想の塊である内田民法は買っちゃ駄目。
もう試験委員を退任したし。
19氏名黙秘:2005/05/21(土) 02:14:19 ID:???
初学者は択一に目が行きがちだが、論文をきっちり書ける実力が身に付けば
あとは択一プロパーを記憶するだけになる。

回り道に思えるかも知れんが、基礎法学→6法の論文対策→択一対策という順序が王道。
20氏名黙秘:2005/05/21(土) 02:18:28 ID:???
独学に自信がなければ、年度オチの基礎講座カセットをWセミナーで買え。今なら20%offだ。
今年もやってる講師なら、ガイダンステープを入手して相性を判断。

手元に、2月にあった早春フェアのちらしがあるが、

福田・渡邉クラス
千葉クラス
新保クラス

あたりは去年も開講されてる。教科書のコンパクトデバイスは、一部改訂されているから
ページがズレている可能性はあるが、大きな影響は無い。気になるなら今年のを受けろ。
21氏名黙秘:2005/05/21(土) 03:36:28 ID:???
>嘘・妄想の塊である内田民法

よろしければ、もすこし詳しくおながいします。
22氏名黙秘:2005/05/21(土) 03:55:29 ID:???
>>21
地雷のことをよく知らなくても、闘うことはできるぞ。
地雷だと認識して回避すれば充分。別にここは地雷研究所じゃないんだから。

仮に民法の研究者になりたいのだとしても、不要な本だろし。
23氏名黙秘:2005/05/21(土) 10:23:37 ID:???
ソースだせこら(w

地雷の研究をしたいわけじゃないが、初学者に対して「地雷があるぞ」だけじゃいかんだろ。
合格者の40%近くが基本書としてあげているんだし(受験新報2月号)。
94条2項類推適用あたりのことかよ。
24氏名黙秘:2005/05/21(土) 10:38:15 ID:pP2osL2R
読み易さでは最高なんじゃない?>内田民法
25氏名黙秘:2005/05/21(土) 11:30:07 ID:???
@
26氏名黙秘:2005/05/21(土) 12:29:00 ID:eQe+kDQo
>>24
双書やSシリーズよりは読みやすいってレベルじゃね?
もっと読みやすい基本書はたくさんあるだろ。近江とか。
27氏名黙秘:2005/05/21(土) 13:07:50 ID:???
>>26
やっぱりはじめは我妻先生系だよな

となるとダットサン、しっかり読みたければ近江先生か
28氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:20:58 ID:???
Sは読みやすいけどね。まあ内田が必要ないのは事実。
29氏名黙秘:2005/05/22(日) 21:03:14 ID:???
Sは不法行為・家族法が地雷
30氏名黙秘:2005/05/23(月) 01:34:11 ID:???
内田は必要ない。なぜなら地雷があると聞いたことがあるからww

まあ、はじめは
読みやすそうで、途中で挫折しないであろうものを選べばいいのでは。
31超初心者:2005/05/24(火) 00:31:31 ID:/lvDjXwQ
ちょ、ちょっ
どのレスの本を買えばいいか分かんね…
最終的には自分にあってるかってことなのかねぇ?
でも全部の本買って比べるわけにいかんし…うーん
32氏名黙秘:2005/05/24(火) 00:40:27 ID:???
>>31
とにかく評判いいやつの中から一冊買って、力ずくで3回くらい読むしかないのでは?
誰でも始めはきついが、分からないところは後回しで、どんどん進める。
3回読めば結構始めの印象とは違ってくると思う。
33氏名黙秘:2005/05/24(火) 01:00:06 ID:/lvDjXwQ
>32
dくす!
とりあえず一冊買ってみるよ
34氏名黙秘:2005/05/24(火) 19:50:43 ID:???
>>33 ケチらず入門・基礎講座の過去の講義を調達すればいいのに。
ヤフオクなり、通信フェアなりで。
35超初心者:2005/05/25(水) 02:03:51 ID:GIayjMEl
入門・基礎講座??
通信講座か何かのこと??
くだらない質問スマソ!
36氏名黙秘:2005/05/25(水) 02:08:10 ID:???
>>35
入門講座とか基礎講座とか言われる、
初学者向けの予備校講義。

ン十万も出せば生講義が受けられるけど
テープなどなら、ヤフオクやフェアで比較的安く
調達できる。
37超初心者:2005/05/25(水) 02:28:14 ID:GIayjMEl
へぇー!
dクス!!早速調べてみる!
38氏名黙秘:2005/05/25(水) 02:48:10 ID:???
39超初心者:2005/05/25(水) 02:52:51 ID:GIayjMEl
〉38
3つのうちどれかをヤフオクで買ってやれば基礎は理解できるって訳ね
dd!!
40氏名黙秘:2005/05/25(水) 02:54:22 ID:???
>>39
ガイダンスを聴いて、相性を確かめるのもお忘れなく
41氏名黙秘:2005/06/04(土) 14:47:45 ID:???
10236
42氏名黙秘:2005/06/15(水) 13:44:03 ID:???
無理
43氏名黙秘:2005/06/26(日) 14:31:11 ID:???
J
44氏名黙秘:2005/06/28(火) 23:38:42 ID:???
六法は何を買えばいいのかわかりません。
45氏名黙秘:2005/06/29(水) 00:44:44 ID:???
>>44
1冊で済ますならデイリー六法。
捜査規範まで載ってる
46氏名黙秘:2005/07/02(土) 14:27:36 ID:???
結果無価値論と行為無価値論、どちらを選択するかはどうやって決めるものですか?
47氏名黙秘:2005/07/03(日) 01:58:45 ID:???
>>46
受けた先生の選択によって決める。
というか現行なら、圧倒的に行為無価値系の方が資料が多いと思う
似非前田説なら結構あるけど、山口参考答案なんて、参考にならない有害資料が多いくらい
48氏名黙秘:2005/07/21(木) 18:01:12 ID:???
むずかしいのう
49氏名黙秘:2005/07/21(木) 23:00:43 ID:???
独学は危険だ。
おれは書士合格して、独学でやろうと思ったが1ヶ月で挫折。
予備校テープ買いマスタ。半年たったがまだ苦戦してる。
50氏名黙秘:2005/07/22(金) 00:19:17 ID:091BCfmY
司法浪人?プーだろうが
ロー生?すねかじりのプー予備軍だろうが

世の中が大変なことになってるんだ。
お前らも働くなりなんなりしろ
51氏名黙秘:2005/07/22(金) 00:20:28 ID:???
一冊で済ますなら判六じゃね?
52氏名黙秘:2005/08/05(金) 00:07:32 ID:???
団藤説ベースで、実行の着手時期や共謀共同正犯について他説で補充するのがいいんでない?
まぁ別に純粋な団藤説でいってもいいが。後者は教唆犯などで処理すればいいわけだし。
裁判所職員総合研修所監修・刑法総論講義案(いわゆる書研)で補充するのも一つの手。

各論はレジュメ風の本で、気に入った or 書きやすい説で充分な気がする。その意味で西田各論はよく使われる。
西田説を採るかどうかは別にね。

共犯と身分は好きにしてくれ。
53氏名黙秘:2005/08/05(金) 00:09:33 ID:???
>>49
漏れは「特定承継」「包括承継」とか、取立委任のために債権を譲り受けた者が第三者にあたるかとか
差押債権者と一般債権者の違いとかで四苦八苦した。

民法総則を一読して理解するのは困難だろう…。
取立委任の話は、結局手形法を習得するまで利益状況の違いが分からなかったし。
54氏名黙秘:2005/08/14(日) 22:02:16 ID:???
hoshu
55氏名黙秘:2005/08/14(日) 22:04:24 ID:???
>>50
仕事がないからローにいったんだよ
東大でたら仕事があるような世の中にしてからいえ
この低学歴が!
56氏名黙秘
@ ここ(ある弁護士先生のホームページ)に行けば、コンパクトで実践的な論証集が無料で手に入るよ。
  憲・民・刑は、使えそう。
憲法:判例 、民法:判例 、刑法:大谷
商法:手形のみ 、民訴:体系統一されず 、破産法:旧法?
<論証集>
http://homepage3.nifty.com/lawyer-y/

A ちなみに、論文ファランクスと、択一ミニマムは、こちら。
憲法:判例、民法:判例、刑法:前田
商法:通説(会社は旧法)、民訴:通説、刑訴:通説
<論文まとめノート、択一まとめノート>
http://homepage2.nifty.com/cookie2/

B さらに、充実した定義集(もちろん無料)は、こちら。
憲法:芦部、民法:、刑法:大谷
商法:、民訴:上田、刑訴:田口
<定義集>
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9799/

C 現行 司法試験 論文過去問 問題文集
<論文過去問題集>
http://londonbridge0101.fc2web.com/
http://www.kenslabo.com/law/?mode=thesis

Dさらに、柴田の法務ページ。
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~mokio/