1 :
氏名黙秘:
<判例集は6月からです
(・∀・;)
2 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 22:10:43 ID:???
判例集だけ買えるかな?
3 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 22:11:31 ID:???
< 付録問題集も6月からです
(・∀・;) ナニモナイジャン
4 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 22:17:46 ID:???
電話したらすぐくれるっていってたのに!嘘ついたな!
5 :
( ・∀・) :2005/05/14(土) 22:36:36 ID:???
( ・∀・) < 監査委員会マジック!!
6 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 23:28:39 ID:???
憲法の議論していい?
7 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 00:23:17 ID:z6bYFNQ4
イヤン
セミナーの的中度は?
8 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 13:41:12 ID:???
俺は明日からか・・なんかだるくなってきた
9 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 19:28:04 ID:???
Wの予想答練の商法4を今日やったが
一問目、会社法の小問3、吸収分割で
「A株式会社がB株式会社の甲事業部門を分割により承継し、
分割に際して発行するB株式会社の株式をA株式会社が割当を受ける場合」
????
あほか????
二行目、AとBが逆じゃないのか??
おまけに解説・解答も・・・
10 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 20:59:00 ID:???
あげ
11 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 21:53:31 ID:???
>>9
やっぱり・・・。
分割した上に、株まで発行するなんてメリットあるのかなーと
40分ほど考えてました。でも復習したほうがいいと思って帰りました。
解説みて????でした。
12 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 21:57:48 ID:???
地雷認定
13 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 22:01:13 ID:???
やっときたかセミナーすれ。
しかしまったく伸びない。
14 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 22:04:46 ID:???
セミナーの売りは何でも添削だろ
15 :
氏名黙秘:2005/05/16(月) 01:38:42 ID:???
やべ、明日から商法はじまるから嫌がらせしてみるかな。
1、本問の問題点
(1)本問ではA株式会社が分割により承継しているにもかかわらず、さらにB会社から
株式の割り当てを受けている。そこで、@この問題文がAとBを間違えた「誤植」にあたらないか、
Aあたるとして、受講生は早稲田セミナーに対しいかなる責任を問えるか、を以下検討する。
16 :
氏名黙秘:2005/05/16(月) 01:43:10 ID:???
発表前コースage
17 :
氏名黙秘:2005/05/16(月) 01:46:46 ID:???
ここは楽しそうなスレでつね。
…申し込まなくてよかったー
18 :
氏名黙秘:2005/05/16(月) 11:22:41 ID:???
全択がひど過ぎたからな
予兆はあった・・・・
19 :
氏名黙秘:2005/05/16(月) 11:50:53 ID:???
>>18 全拓はさんざん文句言われてたが(憲法とか)、実際ふたを開けてみれば
本試験の傾向・内容にかなり近かったわけだが。
暇なら照らし合わせてみな。
20 :
氏名黙秘:2005/05/16(月) 12:33:10 ID:???
文句言ってたのは択一落ちだけだろ。
点数が悪かったら問題のせいにする奴ら。
21 :
氏名黙秘:2005/05/16(月) 17:49:35 ID:pVq2MuSa
今1回目受けてきたけど(商法)、
全然時間足りなかった。
手形書くこと多すぎない?
それにしても、人少ないね。
おれともう1人だけだった。
22 :
氏名黙秘:2005/05/16(月) 17:57:24 ID:???
どこ?
セミナーの発表前ってたしか
ハーフもないしたて積みもないんだよね。
23 :
氏名黙秘:2005/05/16(月) 19:26:15 ID:GzGbSFa5
憲法からやってますが、
最近の判例や時事問題を背景にした問題だらけでした。
質としては今ひとつでした
24 :
氏名黙秘:2005/05/16(月) 23:09:01 ID:???
辰巳、人多いらしい
25 :
氏名黙秘:2005/05/16(月) 23:12:08 ID:???
去年あてたからな
26 :
氏名黙秘:2005/05/17(火) 02:06:04 ID:???
自己添削コースだけど教室いったら、俺1人だった・・。
27 :
氏名黙秘:2005/05/17(火) 02:09:55 ID:???
全択間違いがあったよ。
肢ごとに復習してたから、回答に影響ないかどうかは分からん。
まぁ、もうどうでもいいけどな。
28 :
氏名黙秘:2005/05/17(火) 02:15:15 ID:???
ところで、このスレみつけにく。
セミナーにしてくればよかったのに
29 :
氏名黙秘:2005/05/17(火) 02:15:21 ID:???
発表後コース行きますよろしく
30 :
氏名黙秘:2005/05/17(火) 02:34:11 ID:???
>>28 だよな。
「早稲田」でも「セミナ」でも「論文予想答練」でもひっかからんて。
31 :
氏名黙秘:2005/05/17(火) 23:11:57 ID:???
>>26 自己添削コースって教室が他と別なの?
>>24-25 やっぱ辰巳が一番人多いんだ?何人ぐらいなんだろう。
去年あてた、って民訴の一行と刑法各論だっけ?
32 :
氏名黙秘:2005/05/17(火) 23:17:07 ID:???
どこでも当てられる論点だが。
33 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:02:32 ID:???
>>31 自己添削も教室同じ。
地方だからいないのかもしれん。
34 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 02:33:27 ID:???
まだ、手形までやっていないから、手形はあんまりかけねーや。
融通手形とか結構厳しい。
それと、手形と商法総則商行為の融合問題キボンヌ。
35 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 02:43:05 ID:???
俺W受けていて、発表後辰已も受けようかと検討しているんだけど。
Wは、2通あるので危険が分散される。
1通目は、すげー答案。
知識もなかなかだし、かなりしっかり書いてあるなって思う。
前半は。
後半になると途端にはしょりだしていく。
まぁ、書ききれなくなってはしょるしかなくなった不合格答案の典型だな。
本当に合格者が書いてるのか大いに疑問だ。
若手の答案は、ちょっと知識や理解に難がある。
なんか、間違っているような感じがする。論理矛盾かな?と思う点もちらほら。
ただ、分量のバランスはいい。条文解釈はしっかりやっている感じ。
どっちも一長一短でどうしたらいいのよって感じだな。
36 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 02:55:24 ID:???
↑
辰巳受けたら、解答例の感想書いてね
ぜんぜん使えない解答例が多いよw
問題もローラーみたいだしw
37 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 03:16:50 ID:???
融通手形なんて基本的に論証暗記してないと書けないんだよなぁ・・・
38 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 06:54:04 ID:???
一回目に行った教室がゆったりコースの
教室だったことに気付いて、だから人が
少なかったんだと思い二回目は発表前の
教室に行ったら、やっぱり1人しかいなかった。
39 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 07:57:46 ID:???
>>37 そんなの暗記してなくても書けるだろ。
手形は論証暗記すると、ぎこちない答案になる。
40 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 12:37:08 ID:???
>>39 融通手形に関してはある程度暗記してないと無理と思われ。
17条で処理する立場ならある程度なんとかなるかもしれんが。
41 :
氏名黙秘 :2005/05/18(水) 13:54:54 ID:???
憲法から受けてる人って、商訴の勉強バッチリな人ばかりなのかな?
42 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 14:02:14 ID:???
43 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 16:30:37 ID:???
下三法が答練受けれるレベルに達してないのが多いと思われ・・・
44 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 16:53:45 ID:???
>>43 重要条文だけをマーカーで塗って、
関連論点数を条文の上に正の字で書いて
基本書・予備校本と併せてグルグルすると
実力がつくぞっと。
同時に過去問の読み込みをやれば、
とりあえず戦えるレベルにはなるはず。
45 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 17:37:12 ID:???
おい、東京本校。
がらがらのA,Bコースを広い教室でやり
人数の多いC,Dコースを狭い教室でやるのは来週からやめてくれ。
46 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 22:24:25 ID:???
おまいら、委員会等設置会社とか書けてますか?
俺の場合適当に条文ひっぱて来て終わってますが。
47 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 23:08:20 ID:???
>>46 今年の出題はないと確信することにした。出たら条文列挙して趣旨書いて終わり。
48 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 13:40:03 ID:???
というか論点ないんだから
条文と趣旨以外に書くこと無いだろ。
49 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 14:46:51 ID:???
>>48 基本書とかだとけっこう論点というか問題点書かれてるよ
50 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 15:47:29 ID:???
へぇそうなんだ。
読んでないな・・・
51 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 17:26:37 ID:???
通信で憲法第1回をやったが、まあ普通の問題だった。
統治とか百選判例そのまんまな気もするが。
ま、1問目で思い切り論点落としたからやる気なくしたがorz
52 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 21:53:37 ID:???
吸収分割の問題は一応訂正入ってたね
53 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 22:11:09 ID:???
手形と商法総則商行為融合問題はついにでなかったか。
54 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 22:14:29 ID:???
予備校には作れないのか。
55 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 22:35:03 ID:???
予備校には基本的に融合的問題は作れないだろう。
作れるのは、論点を並列的につないだだけの問題。
56 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 23:43:12 ID:???
おい、東京本校。
がらがらのA,Bコースを広い教室でやり
人数の多いC,Dコースを狭い教室でやるのは来週からやめてくれ。
57 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 15:44:03 ID:???
なんか、憲法って判例ぱくってそのまま出すから、
その判例での論点・問題点を知ってないと参考答案みたいな解決は不可能な気が・・・
第2回の1問目は正直問題見るだけで吐きそうになるよ
58 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 15:50:18 ID:???
問題見るだけではきそうになるってどんな問題?
59 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 16:01:23 ID:???
問題文長い。26行。何か複雑。知らない法律の説明が10行くらい書かれてる。
Yは・・・が○○条に違反し、また、・・・が□□条に違反し、さらに、
・・・が××条に違反すると主張した。Yの主張の当否について論ぜよ、とか言ってる。
内容自体はそんな難しくないんだが、問題文を解読するのが苦痛でしょうがない。
60 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 01:06:20 ID:???
アレは無駄に問題文が長いだけってかんじだったね
61 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 01:07:52 ID:???
憲法4通帰ってきたが
全部23点でやんの
62 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 03:19:31 ID:???
>>60 だね。最後の主張は正直何が問題になってるかわからなかった。
結局適当にごまかしておいたら、解説見ても何が問題なのかわからないまま。
何を考えて出題したんだろう・・・
63 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 13:10:44 ID:???
俺が出題者の代わりに答えてやろう。
何も考えずに出題した。
64 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 18:06:31 ID:???
age
65 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 18:15:01 ID:???
>>37 んなことない。
淡々と定義書いてあてはめればいいだけ。
66 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 18:16:57 ID:???
>>46 書けたよ。
てかあれくらいなら、現場で条文探しのいい訓練になったと思う。
監査役との対比もちゃんと条文・趣旨から引っ張ってこれたし。
答案例は知識先にありきな答案でどうかと思ったけど。
67 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 18:19:39 ID:???
なぁ、セミナーのネタバレスレって、もう1個必要でね?
憲法開始コースと、
商法開始コースとで棲み分けたいyo。
誰か立ててみてくれん?
とりあえず、ここを商法開始コースとして、
憲法開始コースを別スレで。
ネタバレありすれなのに、何だか、カキコし辛い・・・
68 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 19:49:36 ID:eaRzRabj
第1回目1問
特別利害関係人の取締役会の出席権否定しつつ
後段で何も触れない模範答案はヘンだ
69 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 20:46:30 ID:???
>>67 それをいったら、開始時期の問題も出てくるだろ。
70 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 21:21:51 ID:???
>>68 というか、あの答案要注意だぞ。
問題提起→規範定立→あてはめ
の法律論になっていない。
「特別利害関係人」の定義とあてはめ、それだけでいいのに、
わざわざ解任対象となる代取が利害関係人にあたるか、と独立させてるのは、
あまりにも論点主義過ぎ。
71 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 22:49:03 ID:???
72 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 23:01:10 ID:???
※ 注意
× ワセミ ⇒ ○ セミナ
田舎っぺとは「ワセミ」とか言っちゃってるけど、
標準語は「セミナ」ですから!!!
73 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 01:16:19 ID:???
千葉博はワセシと言っている。
74 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 01:17:08 ID:???
カトシンもワセシ
セワシはドラえもんにでてくる
75 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 01:18:39 ID:???
慶応の人はワセシって呼ぶとか何とか
76 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 01:19:44 ID:???
ああ、呼んでたね
77 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 01:23:02 ID:???
ベテがワセシだと思ってた。
初めて聞いた時「ワセシ?」と聞き返したら苦笑いしてたがな、そのベテ。
78 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 01:24:27 ID:???
千葉博って、どこの大学だ?
79 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 02:48:33 ID:???
東京大学
80 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 02:54:48 ID:???
商法1回目2問目
手形行為の取り消しも権利外観理論で救済しうると解すると
Gも右理論で手形を取得できると思うんだがどうかね
なにしろ成立の瑕疵が治癒されるわけだから
偽造もへったくれもなくなるんじゃないのかな
それとも,すでにCが取得した以上もう使えないということなのか?
ちなみに,
もしGにも権利外観理論の適用があったら
善意取得の論点書けなくなっちゃうのでヤバス
と思った俺は判例思い出して取り消しの抗弁を人的抗弁にしといた
81 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 09:58:18 ID:???
>>80 成立の瑕疵が治癒されても、その後の手形行為の瑕疵はまた別個に考えなきゃイカン罠。
あれは書く論点多すぎだから、あっさりと民法の意思表示規定適用否定説で済ませるのが賢明。
メインはどう考えても善意取得の可否。
82 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 14:51:11 ID:jT/8ynv9
あんな論点アホみたいに出して「論点的中」だのほざかれたらかなわないな。
83 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 15:05:28 ID:???
>>82 ま、それがあちらさんの商売ですからなぁ・・・
84 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 18:07:52 ID:???
民訴始まったら人少し増えてた。
それにしても、相変わらず書くこと多すぎ。
85 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:55:20 ID:???
まともに書くと時間内に書ききれない問題ばっかりな気がするのは俺だけ?
86 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 20:18:08 ID:novdLIQ7
セミナーって全体的にどんな問題が多いですか?
辰巳にとりあえず、下三法のみ申し込んで受けてます。
辰巳はサービス問題(プラス100)もないし、答案も
パーフェクト一通しかついていません。
でもって問題もローラーの方がましのようなひねり
もなにもないド典型基礎問題しかでず、狙いに行ってる
とも思えません。
セミナーも似た感じですか?
87 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 20:44:35 ID:???
>>86 セミナーは狙いに行ってるよ。あれだけ論点てんこ盛りならw
ただオマイのカキコから論文初受験と推察するが、
直前期の答錬はどこも典型基礎問題だぞ。
基礎を疎かにする香具師、基礎で書き負ける香具師は、そもそも本試験で話にならんからだ。
そして、本試験では、ビックリするぐらい典型基礎論点が出る。
過去問やったことあるなら分かるだろ?
何が言いたいかというと、どこの答錬受けても一緒。
毎回毎回目的をしっかりもって答連受けないと、全く意味なし。受けないでLIVE本でも熟読してる方がマシ。
88 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 20:46:59 ID:???
早稲氏(笑)
89 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 20:51:03 ID:???
>>85 まともに書いてはいけない。
いかにコンパクトに絶対外せない理由付け1個、論点を選別してバランスのいい2通を仕上げるか、
という本試験でも問われる能力を鍛えるのだ。
その際、ちゃんと要件効果で書くとか、3段論法忘れないとか、
基本的なことを忘れずに。
90 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 21:09:02 ID:???
セミナーは論点の詰め込みすぎ。
論文講座でもそうだけど。
91 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 22:22:21 ID:???
民訴1回2問も書くこといっぱいで、答案構成したら一瞬茫然となったよ
2.?_は既判力の時的限界で書いちゃったよ。。
92 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 00:49:26 ID:???
>>91 本試験も論点てんこ盛りの年あるからな。
H15第2問なんて、
@反訴の要件
A二重起訴該当性(反訴可能な場合に別訴強制か?で、「事件」の同一性)
B弁論主義:権利抗弁
C処分権主義:一部認容判決の可否・あてはめ各2回
D引換給付判決の既判力の及ぶ客観的範囲と、後訴提起の可否
E争点効or信義則による蒸し返し防止
まぁ、質の違いはあるとはいえ、
こういうこともあるわけだから、
刑法以外でも多論点処理はいい練習と思ってやらねば。
93 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 01:24:35 ID:???
要は筋を聞かれてるんだ。知識じゃないよ。
と弁護士の友人が言っていた。
94 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 01:57:41 ID:???
ま、確かに刑法は1つの論点に深入りする余裕なんてないからね。
俺は文字書くの遅くてどうやっても3枚目の前半までが限界だから、
多論点型の問題はどうしてもあっさり論じなきゃならなくなる。
この間、論点が少ない問題でろくに構成しないで解いてみたら1ページ目で答案終わっちまったよ。
書く前にちゃんと考えなきゃダメだな。当たり前だけど。
95 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 12:20:40 ID:???
本試験で4枚目まで行くのは刑法各論だけだ。
15年の民訴2匁はきついね。
96 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 14:57:51 ID:???
よく4枚目まで書けるね。
俺、1ページ書ききるのに15分かかるよ。
97 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 15:00:53 ID:???
>>96 俺も。しかも構成に1問20〜30分かかるからせいぜい2ページちょっとしか書けない。
98 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 15:07:17 ID:???
俺も2ページちょっとだけど刑法各論だけは例外なのさ。
99 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 15:09:49 ID:Hm5nz7CL
2ページ合格答案を読んでみたい
100 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 15:56:38 ID:???
>>99 合格者答案集とかみたらけっこうない?
3枚目の途中までが一番多いと思うけど。
101 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 22:31:34 ID:???
というか、セミナ予想答練、採点甘くネ?
直後に自己採点したら24かな、ってのが27で返ってきたりそんなの連発なんだけど・・・
辰巳と違って、25点が合格基準点だよね。
辰巳の26点合格点の日練ですら、24,5平均だったのに、セミナー27はあり得ない・・・
24,5点でいいから、ちゃんと添削して欲しい。
確かに論点こぼしはしてない4頁答案書いてるけどさ・・・どう書いてるかを、もっと見てくれ・・・orz
細かい表現まで見てくれ。
102 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 22:33:34 ID:???
民訴2回目はなかなかいい問題だった。
民訴に入ってから、特に一行問題がイイと思いまする。
狙いに行ってるねぇ。
103 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 22:38:58 ID:???
>>92 あれはキツかった。
88行使った記憶がある。
104 :
民訴法:2005/05/23(月) 23:32:48 ID:BjIhrY/L
ちょっとお聞きします。民訴法2回目の1問目なんですけど。
共同訴訟の訴訟資料の〜で、これは証拠共通の原則も論じるのか?と迷いつつ
訴訟資料と証拠資料は違う。って言うから敢えて書かなかったんですが、一般的に
用語の使い方としてはどうなんですかね?
民訴法の初心者なのでよろしくお願いします。
105 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:33:24 ID:???
106 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:36:44 ID:???
>>101 セミナのだけたまたまできた、って可能性はないのか?あまり論理的じゃないよ。
失礼なこというけど、辰巳のでは合格にまだ届いてないレベルってことは、
君の持つ合格答案のイメージや採点の基準はまだ未熟な可能性が高い。
その君の主観が多分に混じった自己採点で24だったものが、
実際には思いのほか高かったとしても別に不思議じゃない。
たまたま相性が良かったとか、そういう考え方はとり得ないの?
別にどうでもいいことだが、あまりに主観的な言い分に疑問を感じたんで。
107 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:40:55 ID:???
>>104 厳密な用語の上では、そうなんだけど、あの問題では論じるべきだろうね。
主張共通だけ書いて、しかも統一性否定してしまったら、書くことなくなっちまう。
結論として、通常共同訴訟では、資料はバラバラwでは、納まりが悪い。
原則例外でいくなら、
原則バラバラ
例外;資料面→立証レベルで証拠共通限度で統一
進行面→同時審判の申し立て限度で統一
とする筋が頭に浮かぶ。
となると、皆が書いてくるであろうと推測が働く。
題意からも、この限度で統一を図ってるんだな、と推測できる。
ま、問題文を「裁判の基礎となる資料」としてあれば、より正確だったんだと思うが。
108 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:42:21 ID:???
>>106 それはない。
守りの答案。
攻めてもいないのに、合格点以上の点がつくのが不思議なの。
109 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:46:39 ID:???
>107
ありがとうございました
110 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:48:54 ID:???
とりあえず、日練平均24.5なら、
上位10分の1にはいってますよね。
111 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 00:11:24 ID:???
>>108 合格点に届かない守りの答案を作る意味があるなら知りたい
112 :
手形法:2005/05/24(火) 00:36:33 ID:o3bpTAKH
商法第1回目第2問目の手形法について教えて下さい。
【FがEになりすまして裏書人欄にEと記載して〜】と問題文にあったので私はここを
FがEの名義を冒用したものとして偽造と認定しましたが、答案では同一性けんけつの
話として論じてますよね。
同一性けんけつは、私は善意支払の最終被裏書人と所持人の不一致の所で位しか
書かないのですが、今回の答案で偽造ではなく、同一性けんけつとして論じてあるのは
FがEに効果帰属させるつもりではなく、F自身が負うつもりの場合もあるから、同一性の
話として書いてあるんでしょうか?
珪素の質問の答えでまちがっているのを発見したんだけど
スレッドはどこにいったかわからない、、確か強制採尿と
強制採血の違いについてだったかと思うんだけど。
尿はだすもので血はそもそも出すことを予定していない
〜採血には注射による侵襲行為が必要
これで答えになるかなあ。
114 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 00:54:35 ID:???
>>111 ごめん。そういう意味でなくて、
跳ねない守りの答案を心がけてきたんだけど(特に日練では)、
この直前でも跳ねない守り答案を書いてきたんだよ。
なら、25程度なはずだべ。
要は、25を狙ってんの。
なのに、商法だけで27がバシバシ返って来てるから、ちょっと唖然としてるの。
裁量点なの?25を超えるのって。裁量の幅広すぎな希ガス。
論証は定型的なみんなと同じものを用意し
書くこと。何かとっぴょうしもないことをきかれているように
みえるときでも、条文と既存の論点で処理すること。
これで25こえない。
116 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 00:57:53 ID:???
117 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 00:57:55 ID:???
25こえない守りの答案をかく方法をきかれているよ。
119 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 01:01:33 ID:???
>>112 「FがEになりすましている」
偽造だよ。
だけど、偽造責任を論じてもFへの責任追及を聞いてる問題じゃないから、意味ないべ。
振出人への請求なわけだから、「途中で偽造が介在しても裏書連続ありか?」が問題なわけでしょ。
んで、連続ありとした上で、
じゃあ、善意取得で治癒される範囲は?と考えたら、同一性のケンケツが問題になるのは周知の通り。
つーか、支払免責の場面より、同一性のケンケツは、善意取得の場面で書くことが多い希ガス。
支払段階の問題って結構少なくて、やっぱ手形は権利移転がメインで、権利移転面での善意取得の方が頻繁に出てくるからさ。
学説の対立も超激しいところだし。
ぼけ発言撤回してもらえる?
121 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 15:18:13 ID:???
失せろボケ
122 :
氏名黙秘 :2005/05/24(火) 17:13:41 ID:???
民訴3回も既判力の問題だったんだけど、去年に既判力でたし、
今年は出なそうじゃない?
主観的範囲は怪しいけど、同じ分野の問題2年連続はない気がする。
123 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 18:48:49 ID:???
>>120 てっかい。君はボケじゃない。ボケじゃないよ。マジ。
124 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 19:46:46 ID:???
125 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 20:42:09 ID:???
シ毎 月月鳥 イ憂 月券
126 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 20:55:20 ID:???
直前の予想論点的中講座とった。
・・・合格答案の公式講座だった。
問題と答案はスタンダードそのまんまのものさえある。
各科目2問ずつ。論点は、各科目5個前後。
合格答案の公式講座の文字をでかくすべき。
127 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 22:32:22 ID:???
>>122 いや、既判力はH14〜H16と正面からではなくとも問われてるから、
今回のはいいんでないかい?
去年の相殺の抗弁みたいな超典型論点が正面から聞かれるくらいだし。
今回みたいな既判力の作用そのものを真正面から問うのも一度はやっとくべき。
それより、一行がなかなかいい「聞き方」をしてくるね。
購買部で毎日民訴の一行テーマ、論文講座テキストから脳裏にINPUTしてるよ。情報窃盗だねw
128 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 22:33:21 ID:???
セミナーの一行問題はどんなのだったの?
129 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 22:35:25 ID:???
セミナー、意外と良さげじゃん
130 :
氏名黙秘:2005/05/25(水) 00:48:14 ID:???
関係のない話だが。
俺は地方のブランチ校で受けてる。
俺が受ける時間帯の発表前コースの受講生は大体俺一人。
うろ覚えのところがでるとカンニングしたくなる。
でも,わからない問題が出た時に守る訓練だ
と自分に言い聞かせてカンニングしたくなるのをぐっと我慢する。
しかし,屁は我慢できない。鼻くそほじるのも我慢できない。
よって試験中は屁をこき放題,鼻くそほじり放題。
本試験でその癖が出ないか今から怖いっす。
AD間で保険料徴収の委任契約が締結された(Dが委任者、Aが受任者)。
Aが預金口座を開設して、徴収した保険料を自分で管理していた。
Dが預金債権が自己にあると主張できるか。
1、Dの主張が認められるためには、Dが預金者である必
要がある。
しかし、銀行に対する預金者は現実に金銭を支出した
者と解すべきところ、現実に金銭を拠出したのはAであ
り、Dは預金者とはならない。
2、としても、委任契約を根拠に、Dは預金債権の取得を
主張できないか。
思うに、受任者は独立して委任事務を行い、委任者は
受任者に対して、委任事務により取得した財産の引渡し
請求権を有するに過ぎない。もっとも、委任者が、受任
者の取得した財産を直接管理していた場合には、例外的
に委任者が財産に対する直接支配を主張しうると考える。
本問で、Aが独立して出入金事務を行い、通帳等を管
理していたことに鑑みると、Dが保険料を直接管理して
いたとみることはできない。
3、したがって、Dは預金債権の取得を主張できない。
350字
筋が見えるように配慮したつもりです
ただ、「2」の部分が厚くなりすぎた気がします・・・
例外を省いたほうがよかったでしょうか?
132 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 00:47:30 ID:???
俺は1を書きまくった
というか,規範出せないで困った困った
133 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 00:49:08 ID:???
>>131 原則・例外で書くとき、いつも2の部分みたいに、
原則を貫いた場合の結論は省略してしまうの?
134 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 00:56:26 ID:???
>>131 問題の全容わからないのでこの部分をどのくらいのバランスで
書くべきかによると思うんですが、
原則→例外で書くなら、何か一言、例外をもうける理由を書くべき
じゃないでしょうか?
135 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:01:42 ID:???
>>131 ただの総合D落ち糞ヴェテうざいから消えろ。
それにここは憲法からコースのスレじゃねえ。
136 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:01:45 ID:???
>>131 これって民法?
何故ここにあるんだ?
憲法スタートコースか?
137 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:02:49 ID:???
138 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:03:59 ID:???
139 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:04:50 ID:???
>>131 自分のHPでやれ。
お前また今年も他人のネット再現添削するのか?
140 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:05:31 ID:???
141 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:06:06 ID:???
142 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:06:50 ID:???
143 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:07:27 ID:41xBFhtw
謝罪と賠償をry
144 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:07:34 ID:???
>>131 責任持って自分でレスの削除依頼出しとけ。
すみません
申し訳ありません
ごめんなさい
本当、すみませんでした
反省しました
許してください
みなさん、ごめんなさい
146 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:08:47 ID:???
147 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:09:40 ID:???
>>131来い来いです
1、の冒頭の文章が気になる
Dが預金者とされればDの主張が認められる
そして2、で委任契約を根拠に預金債権を取得できれば、って流れへ
あと2、の三段論法の書き方が荒いと思う
>>133さんの指摘にも納得
寝ます あんまり役に立てずに悪い
148 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:11:08 ID:???
>>145 憲法から開始の人用には別スレが立ってる
149 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:11:14 ID:???
そもそもここってネタばれスレじゃん
150 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:12:21 ID:???
ここはネタばれ禁止のネタばれスレなんかいな。
151 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:13:05 ID:???
>>149 商法からコースのネタバレすれだからな。氏ね。
152 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:13:28 ID:???
153 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:13:56 ID:41xBFhtw
154 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:14:12 ID:???
前レス読んでなきゃわかんないルールで氏ね呼ばわりはひどいだろ
すみません
憲法スタートコースありました
本当にすみません
不注意でした
ごめんなさい
156 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:15:19 ID:???
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <アホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
157 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:15:37 ID:???
158 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:16:58 ID:???
159 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:17:30 ID:???
ま、たしかにテンプレにも入ってないしスレタイからももう一個スレが立ってることを
連想するのは難しいけどな。
というか、あからさまにネタバレくさい感じなんだからとっさに読み飛ばすくらいの
工夫はできてるだろ。無駄に煽るな。
めずらしくレスがついてるんだから。
160 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:18:10 ID:???
一瞬、手続きがどこにもないし、民訴でこんなのやるのか?
やべー、民訴な気がしない。勉強不足だと思ったよ。
161 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:18:53 ID:???
162 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:19:10 ID:???
163 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:19:47 ID:???
>>162 とりあえず、誘導の日本語おかしいからコピペするなら書き直せ。
164 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:20:34 ID:???
ていうか、こっちのスレのほうが見つけづらいのに良く見つけたな。
165 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:20:35 ID:???
166 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:20:57 ID:???
167 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:21:11 ID:0kAqM+SP
よーしパパ
>>161がうざいのでネタバレしちゃうぞ
憲法改正でるよ
168 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:22:23 ID:???
明治憲法も出るよ
169 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:22:47 ID:???
「お言葉」も出るよ
170 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:23:11 ID:???
29条も出るよ
171 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:24:20 ID:???
21条も出るよ
172 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:24:44 ID:0kAqM+SP
成田新法事件の要件思い出しとけよ
173 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:25:06 ID:???
ちんちんからみるくでるよ
174 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:27:40 ID:???
久しぶりに伸びたと思ったらw
すみません
本当にすみません
軽率でした
反省しております
今後、このようなことは一切しません
176 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:31:29 ID:???
131 :prada ◆hz0m3dtBOc :2005/05/26(木) 00:44:01 ID:???
AD間で保険料徴収の委任契約が締結された(Dが委任者、Aが受任者)。
Aが預金口座を開設して、徴収した保険料を自分で管理していた。
Dが預金債権が自己にあると主張できるか。
1、Dの主張が認められるためには、Dが預金者である必
要がある。
しかし、銀行に対する預金者は現実に金銭を支出した
者と解すべきところ、現実に金銭を拠出したのはAであ
り、Dは預金者とはならない。
2、としても、委任契約を根拠に、Dは預金債権の取得を
主張できないか。
思うに、受任者は独立して委任事務を行い、委任者は
受任者に対して、委任事務により取得した財産の引渡し
請求権を有するに過ぎない。もっとも、委任者が、受任
者の取得した財産を直接管理していた場合には、例外的
に委任者が財産に対する直接支配を主張しうると考える。
本問で、Aが独立して出入金事務を行い、通帳等を管
理していたことに鑑みると、Dが保険料を直接管理して
いたとみることはできない。
3、したがって、Dは預金債権の取得を主張できない。
350字
筋が見えるように配慮したつもりです
ただ、「2」の部分が厚くなりすぎた気がします・・・
例外を省いたほうがよかったでしょうか?
177 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:32:23 ID:???
二重の基準の妥当性のみを問う問題が出ます。
178 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:32:41 ID:???
>>175 ホムペでやれば?やること自体は反対しないが。
179 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:33:20 ID:???
やるとしても名無しでやらないからだよ
もういくらなんでも存在がウザがられてるだろ
自分のところでやれ、な。
180 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:34:04 ID:???
一号に戻せ
181 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:55:34 ID:???
そんなムキになるなよ。
気になるなら見なきゃいいだろうよ。
182 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:59:26 ID:???
コテハンならそれ以降無視できるが、名無しは無視できないので
タチが悪い。
>>179は2ch専用ブラウザ使え。
183 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 02:35:11 ID:???
>>181 スレ自体を見なきゃいいってことだと思うが。
仮にもネタバレスレと名がついてる以上、そういう危険があることを予期すべき。
後付けの別スレなんかで危険は回避しきれないよ。
184 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 04:32:31 ID:???
プラダが黙秘で書き込みすぎw
185 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 09:24:33 ID:???
ネタバレスレでネタバレされてて怒るってwww
難癖のつけかたがあの方たちに近いなw
186 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 16:43:17 ID:???
>>185 だから、それ用の別スレがあるっての。
ここは、下三法スタートコースのネタバレ。
187 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 16:46:25 ID:???
ってかセミナーって進むのはえぇな。
188 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 17:04:23 ID:???
>>186 ま、普通に行けば気づかないわけだが。
というか、ひとつの答練で複数のスレがあるのはokなのか?
189 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 17:08:56 ID:???
>>187 でも、6/14で一通り終わるでしょ。
勝訴はこのペースで余裕だし、憲民刑が発表後毎日ってのがキツイけど、
それでも集中的に憲民刑やって、ササっと一通り回せる。
本試験1ヶ月前にとりあえず答練終えれるのは、答案の書き方の修正にかなり余裕が持てると思うし、
勝訴を(上三法の答練と平行でなく)キッチリ潰せる時間がある。
このコースは最高だと思うんだが。
他校のじゃ、一週間に一科目の遅いペースだから、終わるのが択一6週間後の6月下旬で結構ズルズルいってしまう。
勝訴は1週間かけてもいいかもしれんが、
憲民刑で3週間かけるのはちょっとなぁ・・・
190 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 17:10:56 ID:???
>>188 セミナーが全く違う2コース用意しているのだから、これらは別物とみるべき。
複数あるほうがむしろ漏れら利用者にとってはカキコしやすいし、読む気にもなれる。
191 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 17:29:52 ID:???
>>190 開始時期の問題を考えるとまったく違う2コースとはいえないと思うが。
商法からのじっくりコースと憲法からの直前コースを比較したりすれば。
ま、問題はこのスレを立てる前に2つ作ることを思いつかなかったとこだね。
このスレのタイトルや
>>1にコース別だと明記できればよかったんだが。
まあ、あとのまつりだ。
192 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 17:30:39 ID:???
ファイナル組なんだけど、今年のセミナーはいい感じ?
うちはまあまあ。
193 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 17:32:40 ID:???
>>192 まぁまぁならいいじゃないか。
辰巳は悲惨だそうだな。
セミナーは回によるな。
ま、民訴の1行問題は良質だったよ。
民訴の事例は、本試験に敵うものなし。
194 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 17:34:31 ID:???
>>193 産休。
レクは民祖の一行はいまいちだったので、セミナーのレジュメを入手することにするよ。
辰巳はご愁傷様だな。
195 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 17:39:24 ID:???
人がいないの?辰巳
196 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 17:44:47 ID:???
人は多いよ。
辰巳京都の自習室利用してるが、メチャ人多い。
論予受けてる香具師も結構多いね。
でも、フレッシュ答案なしなのか・・・付録の日練過去問も60に減らして、何考えてんだ?あそこは。
基本的な論文講座の問題48問ついてくるセミナーの方がいいではないか。
197 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 19:53:18 ID:???
でも人が多いなら、取らないって選択肢はちょっと怖いよね。
発表後のセミナーと辰巳にするか・・・
198 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 20:20:53 ID:???
姉さん!事件です
836 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2005/05/26(木) 12:55:46 ID:eNQbvg56
民法22は3。請負の意思表のみによる解除は、判例・学説が、条文に反するものの、注文者保護のため特別に認めたもの。学説も条文に反する旨認めている。他人物においてそのような判例なしに同様に扱うのはモロ条文違反
837 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2005/05/26(木) 13:02:01 ID:eNQbvg56
562条2項は、悪意の買主に対してさえ、他人物を取得できなくなったことを通知して初めて解除できるとし、買主に事情の説明を要求し、単なる解除の意思表示で足りるとはしてません。
838 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2005/05/26(木) 13:45:00 ID:???
22が3になるのは本当ですか
199 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 21:21:23 ID:???
二通で50取れてればまずまずかな?
26・24ばっかり
200 :
氏名黙秘:2005/05/27(金) 09:53:54 ID:???
201 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 09:00:55 ID:???
憲法から最後までぶっ続けなんだね。
今気付いた。
202 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 18:24:52 ID:???
セミナーは択一が本番と同じような感じだった。
論予を受けていても結構いい感じの問題が揃ってるような
気がする。
ちょっと論点が多いような気がしないでもないが・・・
203 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 19:41:38 ID:???
でも商法3回目は論点主義まるだしだった
204 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 21:21:22 ID:???
板橋なのそれとも板垣なの??
ahe
206 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 23:42:12 ID:???
刑訴1回目orz
207 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 23:50:54 ID:???
刑訴1回1問って、、逮捕前置主義で書いちゃったんだけど、ダメ??
208 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 23:55:07 ID:???
刑訴一回目はレジュメを見て目が点。
まるで知らないや。本番だと守ったらAになるな。
>207
本番でやったらまた来年。
209 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 00:20:45 ID:???
>>201 漏れは、憲法からは、こっそり発表後コースに紛れて立て積み隔日で受けようと思う。
毎日毎日なんて、無理。
14日の刑法ラスト終わってからガクっときそうで恐い。
210 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 00:25:54 ID:???
刑訴一回目一問目、目が点だったけど、ウソは書かないようにする練習にした。
とりあえず、一罪一逮捕一勾留の原則から離れずに、丁寧に書いて、
小門3は誰も知らんはず、と思い、条文と勾留要件だけで書いた。
刑訴2匁は典型だったね。ちょい捻り程度。
小門3と小門1とで整合性保てるか、ってのは本番じゃ重要だと思いマスタ。
一方当事者作成書面では同じだから、小門1で321V類推の法律構成の理由付けには注意したよ。
211 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 00:53:21 ID:???
偉そうに講釈垂れてる万年ヴェテの相手誰かしてやれよw
212 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 01:41:41 ID:???
まぁなんだ。
珪素は毎年典型で,基本概念の正確な理解が求められるから
試験場で目が点,ということはないだろうよ。
典型問題だけに,下手を打つとすぐに評価が悪くなって
成績表が返ってきて目が点ということはよくあるけどね。
ドウッ。
213 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 11:11:12 ID:???
15年も基本ですかそうですか。
214 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 14:11:52 ID:???
基本です。
215 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 19:54:49 ID:???
刑訴2回目は随分典型問題だったなあ〜
まあこういった問題でも変なミスしないようにしないと。
216 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 21:37:32 ID:???
典型。
しかし問題文読み落としてしまった。
去年の本試験でもやったんだよねぇ。
反省。
217 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 13:20:41 ID:???
刑訴3回目2問目
自分が田口を読み違えていたことが判明。
よかった。よかった。
218 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 17:41:58 ID:???
219 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 17:44:38 ID:???
220 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 18:01:28 ID:???
相変わらず憲法の問題はクソだね
特に、二回目の一問目
まったく答案に関係ない事情を、問題文でつらつら挙げるのはやめてくれ
本番さながらにやればやるほどはまってしまうっつうの!
221 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 18:04:10 ID:???
>>217 てか、この問題、作りがヘタでしょ。
3問のつながりが…
222 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 19:24:09 ID:???
憲法コースは向うにいけよ。
223 :
220:2005/05/30(月) 20:39:31 ID:???
ん?
このスレってじっくりコース(だっけ?)の専用スレなの?
だったらスレ違いだから、すまんかった
224 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 20:54:56 ID:???
225 :
氏名黙秘 :2005/05/30(月) 23:26:52 ID:???
所持品検査の規範って、模範答案例のように判例規範をしっかり書いてる?
あれ全部書くとかなり時間かかるんだけど。。
でも、若手答案の規範は短い気もするし。
226 :
氏名黙秘:2005/05/31(火) 00:05:56 ID:???
227 :
氏名黙秘:2005/05/31(火) 00:10:57 ID:???
あんま書かない。
任意処分系はとりあえず必要性・緊急性・相当性が大原則。
判例に引きずられると15年1問みたいので苦しむ。
228 :
氏名黙秘:2005/05/31(火) 12:29:05 ID:???
15年1問は判例の規範を事例に合わせて修正しろ、という問題なのに。
判例無視したらあんまり点がのびんよ。
229 :
氏名黙秘:2005/05/31(火) 20:16:43 ID:???
判例修正だと高得点。判例無視だと中ぐらい。
判例そのままだとアウト。
どれを選ぶかの問題だな。
230 :
氏名黙秘:2005/05/31(火) 22:34:11 ID:???
辰巳の問題持ってるんでどなたかセミナーの問題とメールででも交換して
いただけませんか?
とりあえず下三を。
交換できる受験友達いないんでよろしく。
231 :
氏名黙秘:2005/05/31(火) 22:35:41 ID:???
とりあえずメールよろしく
232 :
氏名黙秘:2005/06/01(水) 00:07:58 ID:???
>>230-231 その気持ちは分からんでもないが、
あの長い問題文を打ち込む手間を考えると、ちょっとなぁ、となってしまう・・・
下三法でもなが〜〜〜いしね。
基本的に直前答錬なんて、どこも典型問題ばかりだから、
不安なら何か一冊問題集潰しておけば十分だよ。
予備校問題集めるのは、愚とは言わんが、賢いともいえない。
集めまくって、それゆえ合格したって人の話、あまり聞かんでしょ?
233 :
氏名黙秘:2005/06/01(水) 00:14:40 ID:???
>>232 最近じゃスキャナ内蔵のプリンタもあるから、画像取り込んでしまう。
問題+参考答案程度ならすぐに終わるし。
230はそれを前提としてるのかな?と思ったのだが。
234 :
232:2005/06/01(水) 00:18:56 ID:???
>>233 なるへそ。
旧式のプリンタしか持ってない漏れはお呼びでないな・・・orz
235 :
230:2005/06/01(水) 01:26:36 ID:???
>>232-234 レスどうも。
辰巳はネットでも提出できるので、ネットでも問題が見られるのです。
だから辰巳の場合、どんだけ問題が長くてもコピペすればすぐなもので・・
他のところがどうなのかは知りませんでした。
セミナーはそういうのはないようですね。
では面倒なら民訴の問題だけでもお願いします。
こっちはコピペすればいいだけなので全部送れます。
問題集めるのはムダ、というのはそうなんだろうなとは思うけど
どういうのが出てるのかやっぱり気になるもので・・
236 :
氏名黙秘:2005/06/01(水) 11:56:18 ID:???
おおっぴらにそんな話するなよ(;´д`)
237 :
氏名黙秘:2005/06/01(水) 13:51:58 ID:???
通報の対象だな。
238 :
氏名黙秘:2005/06/01(水) 19:53:55 ID:???
珪素4回1問でさ、
「公判廷において」っていってるのに、ビデオリンク方式っておかしくね?
239 :
氏名黙秘:2005/06/01(水) 21:53:14 ID:???
>>238 あの記述は、公判廷外期日の証人尋問を排除する趣旨だと考えてビデオリンクは書いた。
G食らいかねない意見陳述権、書いた香具師、手を挙げな。
240 :
氏名黙秘:2005/06/01(水) 22:49:49 ID:???
被告人は在廷してるので書いた。
ああいう問題って必要性と許容性を書いていく練習になるね。
といっても民訴でしか役に立たないが・・・
241 :
氏名黙秘:2005/06/02(木) 11:15:06 ID:???
あとこれも
242 :
氏名黙秘:2005/06/03(金) 11:06:19 ID:???
8888555222
243 :
氏名黙秘:2005/06/03(金) 15:22:33 ID:???
hogehoge
244 :
氏名黙秘:2005/06/03(金) 16:21:15 ID:???
112重複になるかも知れませんが質問です。
商法第1回第2問の設問2なんですけど
FがE名義でGに裏書した点について
偽造の問題は生じないんでしょうか?
つまりEが被偽造者として表見代理の類推適用で責任を負う結果、
実質的権利がGに移転するため
Aに対して手形金を請求するということはできないんでしょうか?
基本的なことかもしれませんが
ご教授ください
245 :
氏名黙秘:2005/06/03(金) 16:27:45 ID:???
振出人への請求なら、裏書の連続の有無・なければ善意取得を検討すればいいんでは?
それが無理なら偽造者や被偽造者に請求する方法を考えればいいと思うけど。
246 :
氏名黙秘:2005/06/03(金) 19:33:41 ID:???
いま民法適当に勉強してて気づいたんだが、改正で「附合」って「付合」に変わったんだね。
っつか附合なら一発変換で出るのに付合は出ないし。
247 :
氏名黙秘:2005/06/03(金) 20:58:01 ID:???
付合は出るぞ。
古い日本語変換ソフト使ってるのか?
248 :
氏名黙秘:2005/06/03(金) 21:19:33 ID:???
249 :
氏名黙秘:2005/06/03(金) 21:30:05 ID:???
ATOKじゃないとか?
250 :
氏名黙秘:2005/06/03(金) 21:49:48 ID:???
IMEだよ
251 :
氏名黙秘:2005/06/03(金) 21:57:16 ID:???
IMEはやや漢字変換能力に劣る
252 :
氏名黙秘 :2005/06/03(金) 22:17:57 ID:???
憲法1-1
検閲書いたけど、事前抑制は書かなかった。事前抑制は必須?
しかも、その後は23ではなく、21で書いてしまった。
生徒会誌の紀行文だから23より21だろうト思って。
でも21にするのならこの思考過程も書くべきだったー
253 :
氏名黙秘:2005/06/03(金) 23:34:54 ID:???
>>252 憲法からコース用スレからコピペ
8 :氏名黙秘 :2005/05/22(日) 14:37:44 ID:jT/8ynv9
教師の教育の自由書かないで表現の自由の問題にしたら23点しかもらえなかった
検閲論じたなら次は21条1項というのが普通ではないだろうか。
9 :氏名黙秘 :2005/05/22(日) 15:43:26 ID:???
>>8 同じく。教育の自由で論じても表現の自由で論じてもいいんじゃないかと思うんだが。
というか、表現の自由の方が価値が高いんだから、それについて合憲・違憲論じれば十分だと思う。
表現の自由を論じてさらに教育の自由を論じなきゃならない、なんて問題は
少なくとも過去問から見る限り本試験の傾向に合ってない。
10 :氏名黙秘 :2005/05/22(日) 17:04:39 ID:???
俺も表現の自由だけ論じて23だった。
11 :氏名黙秘 :2005/05/22(日) 17:18:42 ID:???
事前抑制、って普通の表現の自由と別個に論じる必要あるの?
表現の自由の合憲性判定基準の定立の中で考慮すれば足りると思うんだけど。
解説によると
検閲⇒検閲でないとしても事前抑制⇒これにあたらないとしても表現の自由の制約
って感じで、通常の表現の自由と分けて論じてるのが気になって。
254 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 12:04:03 ID:???
俺も表現の自由で論じたよ。
痛い論点落とし、というコメントとともに22点だったが。
どうやら添削表のまま点をつけられたみたい。
しかし、この問題で教育の自由はいまいちぴんとこないな〜…
255 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 12:27:02 ID:???
>>254 だよね。
せめて問題文で21条、23条に違反しないかについて論ぜよ、とかしてくれればいいのに。
検閲とか論じるんならやっぱり21条がメインだと思うんだけどなぁ・・・
256 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 12:36:59 ID:???
教育の自由、ってのは判例を論じろってこと?
安保反対とか書いたオッサンに関する判例。
257 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 14:11:59 ID:???
p
258 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 14:58:08 ID:???
本試験だと21条で書いて当てはめしっかりした方が
いい点がつくのは間違いない。
レジュメの合格者答案を真似して本番で書いたら即G
行き。
ここら辺が択一落ちの採点者の限界だなw
259 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 15:18:16 ID:???
いや、あのとおり書けるならGはないだろう。
260 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 15:39:26 ID:???
そりゃそうだ
261 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 17:35:01 ID:???
fjl
262 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 18:09:43 ID:???
読み手のほとんどが、当該学校の生徒であることを考えると、
不特定一般人を相手にする表現の自由よりも、まずは、
教育の自由を論じるべきだ、ということでしょうか?
263 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 18:50:50 ID:???
しょせん高裁レベルの理論なんて気にするだけ無駄。
264 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 21:23:17 ID:???
265 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 23:44:58 ID:???
憲法クソすぎ
266 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 23:57:45 ID:???
下3つはいいけど、上3つは良くないって感じなのかな?
今年のセミナーは。
267 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 00:25:15 ID:???
憲法でまともな問題らしいと思ったのは公開原則の問題くらいか
268 :
氏名黙秘 :2005/06/05(日) 00:48:27 ID:???
憲法2-1
あまり勉強しないとこだから、練習になったけど、
31条や29条なんて本番出なそう
269 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 01:53:54 ID:???
>>268 行政手続に31条以下の適用あるか、は過去問でも出てるし、
29条の問題も過去問で出てる。
29条の方は10年位前だから、また出てもおかしくないころかと。
270 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 02:07:58 ID:???
ていうか、紀行文ごときで何を教育するんだ?
憲法2回目2問目
K内閣を途中から小泉内閣と書いてきてしまった・・・orz
痛い・・・
272 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 02:13:52 ID:???
>>271 俺は日米関係についてちょっと皮肉ったりして遊んでみた
>>272 ブッシュ大統領とか実名出すと、面白いのにねw
で、具体的に、どう皮肉ったかを聞かせてもらえると(rya
274 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 02:18:23 ID:???
275 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 02:34:46 ID:???
相手国はアメリカ
日本の憲法起草に関わったんだから
条文も当然知っているはずなので国際法的に無効
というあてはめをしてみた
BSEをあてはめに採用した天才いるか?
276 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 02:36:22 ID:???
>>275 なるほど〜ちょっとかっこいいね。
ってか本試験では絶対でないよな、こんな露骨な問題。
BSEとかK内閣とかみたときふきだしちゃったよ
>>275 うまい!!
かなりいい当てはめですねw
本試験では絶対にできないですがww
採点者の噴出す様子が予想できますね
278 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 02:41:06 ID:???
279 :
275:2005/06/05(日) 02:46:34 ID:???
そうか 結構好評でよかった
でも2では「では,裁判所はこの条約を意違憲と判断できるか」
と問題提起して
条約の違憲審査をたらたら論じてしまった
22とかだろうな
280 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 03:06:20 ID:???
今は辰巳を受けてるけど、セミナーの超直前コースも
受講する予定
セミナーの答練は柔軟性があって
いいな
281 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 12:06:24 ID:???
問題見てないけど上のほうの条約の問題?
本当に国会承認が必要な条約なわけ?
行政協定なんかだと承認不要なわけだし、
国会承認の対象になる条約なんてかなり限定
されてるんだけど・・・。
失当だったらスルーしてくれ。
あと条約法条約46条は知識としてしっておいて悪くない。
282 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 12:25:31 ID:???
第二節 条約の無効
第四十六条(条約を締結する権能に関する国内法の規定)
1 いずれの国も、条約に拘束されることについての同意が条約を締結する権能に関する国内法の規定に違反して
表明されたという事実を、当該同意を無効にする根拠として援用することができない。
ただし、違反が明白でありかつ基本的な重要性を有する国内法の規則に係るものである場合は、この限りでない。
2 違反は、条約の締結に関し通常の慣行に従いかつ誠実に行動するいずれの国にとつても客観的に明らかで
あるような場合には、明白であるとされる。
283 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 14:33:15 ID:???
私ははじめからウケ狙いで「小泉内閣が締結した」と書きました。
284 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 21:07:23 ID:???
>>281 実際に締結された条約を問題にしてるんだよ
285 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 16:57:38 ID:???
憲法1回目の時はどうなるかと思ったが随分マシになってきた。
286 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 19:11:39 ID:???
おまいら、約束手形の条文引用の時、いちいち全部「手形法77条・・、・・条」
という感じで引用しますか?
10条の時に77条2項がない答案を時々見かけるのだが・・
age
商法4回どんくらいとれました?
289 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 19:55:10 ID:???
株券は上場会社で廃止。各種会社についても17年に改正。
あとは募集設立がなくなるんだっけ。この辺は出題にどう影響するんだろう。
290 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 22:01:50 ID:???
合同会社(有限責任、社員に業務執行権、金銭出資のみ、退社の持分払戻ありなど)ができるから、
さすがに各種会社はでないと思っていますが、甘いかな?
291 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 22:51:54 ID:???
292 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 22:59:40 ID:???
>>286 法律構成で、
「・・・したがって、10条を類推すべきである」、ってときは、書かないが、
かぎ括弧で引用するときは必ず書く。
たまに(以下、条文引用は省略する)とかある答案あるけど、
ありゃどうかと思うね。
正確な条文の引用は、法曹の基礎的な能力だろ。
ちなみに、検察官面前調書を、実務と同じくPSと書いてもこれはOK。
実務家の知り合いに添削してもらったときに、(以下、券面調書って略す)と書いたら、
「略すんなら、PSでいいよ。だらだら『券面調書』なんて誰も読まないし。PSとある方がスッと読める」
といってたのを聞いて、去年の2問目、員面調書をKSで書いて、ちゃんとA評価で返って来たから。
略するなら、そりゃ何でもいいわけだよね。常識の範囲内なら。
293 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 23:10:26 ID:???
レック受けてるんだけど、自己添削コースで問題手に入れる価値ありそう?
294 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 23:14:26 ID:???
PSって何の略だ?
proscutor statement とか?
ksは?
295 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 23:53:25 ID:???
>288
51
296 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 00:36:50 ID:???
>>294 prosecutorのPだね。
Sは俺もstatementだと思ってた。違うのかな?
ちなみに、員面調書の略KSのKは、警察官のKだと聞いたことがある・・・
PolicemanだとPSと被るからだとか・・・
297 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 01:23:53 ID:???
Seatじゃないの
298 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 09:20:37 ID:???
憲法のクソさ加減にいい加減腹が立ってきた。
他の科目はいいのに、なんで憲法だけクソなんだ。
299 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 12:09:59 ID:???
警察のK?
マジかw
300 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 12:10:56 ID:???
>>298 公開原則や条約の問題はまあまあ良いと思う。
憲法改正の限界はもし本試験で出れば神、出なきゃゴミ。
301 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 12:25:02 ID:???
>>300 確かに、神かゴミかの問題だったな。
まぁ、ビックリ問題出た場合の凌ぎきるための守りの答案書くいい練習にはなったけどな。
憲法では本試験で目が点問題やっぱり出るし。
302 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 14:09:01 ID:WW31L2+s
国内法的効力が無効なら法律との優劣関係はこの問題に関しては
論じる必要がないようあん気がする
303 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 14:34:36 ID:???
>>302 つーか、条約と法律の優劣関係なんて、争いのないところじゃないの?
と思って答案構成段階では、第1として書いてたが、結局答案には書かなかったyo。
書く必要あるか?
304 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 17:28:23 ID:4s560Yqu
問いが極めて抽象的だからなあ
司法審査とか、条約関連の論点全て書ける勢いだよ
305 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 18:10:57 ID:???
11 氏名黙秘 sage 2005/05/22(日) 17:18:42 ID:???
事前抑制、って普通の表現の自由と別個に論じる必要あるの?
表現の自由の合憲性判定基準の定立の中で考慮すれば足りると思うんだけど。
解説によると
検閲⇒検閲でないとしても事前抑制⇒これにあたらないとしても表現の自由の制約
って感じで、通常の表現の自由と分けて論じてるのが気になって。
↑憲法スタートコースから持ってきた。
結論から言えば、必要ない。ま、検閲と事前抑制をどういう関係で捉えるか、にもよるんだけどね。
受験界通説(佐藤幸治説)なら、
21Tがそもそも「公権力」による表現行為への事前抑制そのものを原則的に禁止している(広義の事前抑制禁止)
↓
その事前抑制の中でも、特に「行政権」主体の検閲は、2項で絶対禁止されている
↓
だから、検閲にあたるかどうかがまず問題となり、検閲に当たらない場合でも、
広義の事前抑制禁止原則に当たる場合は21Tに反し違憲。
だから、事前抑制にも当たらない、とした上で、さらに表現の自由の侵害の有無を論じるのは、意味が分からない。
306 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 23:54:53 ID:???
書くこと多くて大変。ああしようこうしようと考えながら書いているけど
なかなか出来ないよ。
307 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 00:05:40 ID:???
憲法4−2はむずかった。
改正の限界なんて書いてないや。
憲法は全体的に反省点多し。
308 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 00:20:42 ID:???
>>307 > 憲法4−2はむずかった。
> 改正の限界なんて書いてないや。
> 憲法は全体的に反省点多し。
改正の限界は議論の出発点だからな。
309 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 00:33:40 ID:???
まさにそのとおり。
ちゃんと詰めないとね。
310 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 00:58:10 ID:???
改正権の限界なんて択一用に軽く確認する程度の部分だからねぇ・・・
解説読んではじめて聞いた見解ばっかりだった
311 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 01:14:53 ID:KRIF16Ug
改正は択一でもあんまり出ませんからね。
適当に国民主権の意義かいてきただけでした。
それより平和主義ですよ。
去年の択一に出たから今年は全くやりませんでした。
…論文で書けるはずもありません。
312 :
択一落ち:2005/06/08(水) 01:33:23 ID:mstTBpwR
憲法4―2は04年前期の答練問題ママだよ
313 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 02:54:53 ID:???
314 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 06:40:21 ID:???
結局、購買で売っている論文講座問題集を買ってくれば済むということ。
315 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 20:18:50 ID:???
民訴の成績が返ってきたが商法より1点下がった・・・
やっぱ苦手だな〜
316 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:50:35 ID:???
>>315 成績ってもう返ってくるの?答案しか返してもらってなかったよ。
317 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:11:41 ID:???
みんな、公開模試も受ける?
例年、そっちの方が的中率高いんだよね・・・
318 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:16:02 ID:???
受けるよ。
319 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:43:38 ID:???
当然申し込んだよ。
一回は会場受験。もう一回は問題貰って自宅答案構成。
320 :
氏名黙秘:2005/06/09(木) 17:44:54 ID:???
刑訴1回目の模範・実践答案の意味がわからない
逮捕前置主義で論じたらいけないの?誰か教えてください
321 :
氏名黙秘:2005/06/09(木) 19:51:55 ID:???
>>320 逮捕前置が何故問題になるのか、どういう問題提起したんだ?オマイは。
322 :
317:2005/06/09(木) 21:14:34 ID:???
323 :
320:2005/06/10(金) 00:34:37 ID:???
>>321 すまそん 嘘
俺がアホでした
やばいな たぶん20点とかとっちゃいそう
324 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 06:48:14 ID:???
直前って採点甘いのかな?
妙に点数いいんだけど。
みんなはどう?
325 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 08:08:17 ID:???
>>324 昔は採点甘くするように言われていたみたい。
そうでなくても直前答練は択一合格している人が受けているから
そんなに出来は悪くないだろうという先入観で採点が甘くなる。
326 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 08:25:03 ID:???
その方が自身が付いて良いんじゃない?
平均21点とかだったらヘコむっしょ。
327 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 12:09:00 ID:???
>>324 甘すぎ。26,27とか平気でついて困る。
完全に書けてても25でいいから、もっとザクザク添削して欲しい。
328 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 12:18:46 ID:???
>>327
自慢乙
329 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 12:22:00 ID:???
>>328 いや、改善して欲しいだけなんだがな・・・物理的・時間的に無理なのかもしれんが。
答練の点なんか自慢してどうするw
330 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 13:42:52 ID:???
甘いというか、論点に触れてるかどうかで適当に判断してる気が・・・
分量の配分とか、論理的な流れとかにあまり注意払って採点してるように思えない。
331 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 13:51:54 ID:???
でも、たまに弁護士が採点してる答案があって、それは結構役に立つ。
日本語の細かい使い方までチェックしてくれて、ちょいと感動した。
ま、一科目で1,2通あるかどうか程度だけどなw
332 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 14:28:01 ID:???
なんで弁護士とわかった?
333 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 14:29:27 ID:???
セミナーは知りませんが、辰已は相対評価ですから、26前後なら点数甘く感じても添削者の周りの答案よりはできてるんだと思ってもいいですよ。
334 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 15:01:43 ID:XpvCaTFm
どなたか平成17年度司法試験考査委員の名簿へのリンクを教えてください。よろしくお願いいたします。
335 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 15:15:05 ID:???
336 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 15:15:28 ID:???
337 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 17:37:40 ID:???
338 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 12:51:02 ID:???
問題がいいと聞いてケイソを受けてみたが
細かい論点が多いなぁ・・
出ないだろ・・
339 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 16:05:02 ID:???
>>338 細かい論点って、勾留延長くらいのもんだろ?他はいたって典型問題ばかりだけどな。
340 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 16:23:30 ID:???
公開模試ってこのスレでいいのか?
341 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 16:36:01 ID:???
公開模試もここでいいんじゃない?
漏れは2回目しか受けないから、ここで1or3回目の問題知れれば嬉しいし。
342 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 16:37:08 ID:???
一回目と三回目は問題同じじゃなかったっけ?
343 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 16:47:13 ID:???
>>342 yes
3回目受ける香具師いる?試験一週間前だけど・・・
344 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 18:57:10 ID:6s3JgT4w
刑訴3回目1問で、
ホテルの部屋に勝手に立ち入った行為の適法性論じた奴おる?
あの時点では必緊相ないだろ。警職6にも反しそうだよ
345 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 19:13:41 ID:???
>>344 つーか、論じるべきだろ。本来は。辰巳柳澤の刑訴判例講座でも扱ってたが。
346 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 20:35:39 ID:???
>>339 そうだっけ。
他にも細かい論点が多い気がしたが。
というかケイソの本試験って論点並べる問題でないよね。
でもWはあてに来てるから論点並べるんだよな。
347 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:07:06 ID:???
>>346 気のせいだと思われ。
細かい論点って具体的にどれなのかわからない。
別に俺は特に気にならなかったが。
348 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:10:24 ID:???
あ、不同意に対する裁判所の対応、ってのと
メモの理論、ってのは細かくない?
349 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:13:06 ID:???
あと、訴訟条件の競合的ケンケツと
捜査手続の違法と量刑も細かい気がするが・・
350 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 22:15:25 ID:???
ホテルの了解があってどうして適法性が問題になるんだ?
常識がないね。
351 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 23:51:55 ID:???
ホテルの了解があればただちに侵入可というのもキチガイのレベルだね。
352 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 23:59:36 ID:???
>>348 不同意に対する裁判所の対応って別に論点でもないし、
あれは実況見分調書の実務では一番関心の高いところだから(326条の解釈として)
すげえ良問。
実例刑訴にも載ってるよ。
353 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 00:00:30 ID:???
354 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 00:01:23 ID:???
>>352 あの問題,「実質的には被告人作成の書面にあたる」として
322あたりで処理しちゃったよ マズー
355 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 00:34:20 ID:2zi7e/LQ
>>344 俺は書いたよ。
あれは、ホテルが覚せい剤の恐れあるって言ってて、訪ねても返事ないから、
倒れている可能性があるとか書いた。それやったら必要性とか肯定できるっしょ。
356 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 12:49:06 ID:???
>>352 へぇ〜〜そうだったのか。
新実例読んでないからな・・
夏にでも読むかな・・・
357 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 19:39:17 ID:???
択一も人が少なかったが論文模試も人が少ないなあ〜
なんかさびしい。
358 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 19:57:12 ID:???
刑訴一回目難しいじゃないか。対応なんてさっぱり分からん。
359 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 21:26:18 ID:???
>>358 けだし良問。あれは、解説には書いてないが、326条の同意って、一体どこまでできるのか、という極めて実務チックな問題なのだよ。
360 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 22:13:28 ID:???
361 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 22:41:54 ID:???
事件単位と一罪一逮捕一勾留は対立することがある
というのがわかってためになった
362 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 22:43:14 ID:???
対立する??
363 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 23:37:13 ID:???
丁度良いや。質問。事件単位の事件って、一罪一逮捕一勾留の一罪と同じ
だと深く考えもせずに書いていたけど、事件単位の方は裁判官が実際に
見た事件だけを言うの?
364 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 23:38:43 ID:???
実際に見たというか,
実際に令状に書いてある事実だね
365 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 23:44:22 ID:???
ありがとさんです!
366 :
氏名黙秘:2005/06/13(月) 00:39:22 ID:???
通信なので公開模試をこの土日で解き終わった。
49くらいとれるといいなあ〜。
367 :
氏名黙秘:2005/06/13(月) 06:26:34 ID:???
368 :
氏名黙秘:2005/06/13(月) 10:11:32 ID:???
ok
369 :
氏名黙秘:2005/06/13(月) 15:01:40 ID:???
ところどころ不満もあるけどあんなものといわれると
そうかもしれない。
370 :
氏名黙秘:2005/06/13(月) 17:04:28 ID:???
通信で受けて、返ってきた憲法の答案見てて思ったんだが、
自分が憲法できるのかできないのか全然わからん。
全部2時間で時間はかって、もちろん何も見ないで書いてみたんだけど、
点数が22点〜29点まで各1通ずつ。全部違う点数。
どうすればいいんだか・・・
371 :
氏名黙秘:2005/06/13(月) 17:54:02 ID:WIhetYTM
本試験の過去問やスタンの新作問題でまだ検討してないものを1000円出して添削してもらったらいかが。
診てほしいところを箇条書きにしとくのが元取るポイント
今回の憲法は風呂屋と違憲判決の問題くらいしか実力は図れない気がするが
372 :
氏名黙秘:2005/06/13(月) 19:03:07 ID:???
憲法は結構論点主義だったかもしれん。
結局は過去問の再現答案等で感覚つかむしかない。
373 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 00:09:11 ID:???
刑法2回目の1問目は共謀の射程なしでもいいのではなかろうか。
374 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 00:10:47 ID:???
>>370 29点なんて予備校の採点者が出すべき点じゃないと思うね。
375 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 00:12:13 ID:???
376 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 00:20:37 ID:???
>>375 Aは逃げた。乙は追いかけるの諦めてる。
他方甲は走って追いかけてナイフ投げてる。
共謀はAに対して殴った時点までで、逃げだした後については及んでないのではないかと思うのですが、
どうでしょう。
H9年の1問目と比較して本問でも共謀は及ばないような気もするのですが。
377 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 00:25:40 ID:???
一応共謀からの離脱書いた。短くだけどね。
結局離脱は否定しちゃった。
378 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 00:30:26 ID:???
>>377 >>376の問題はその先じゃないか?
否定はもちろんなんだけど(俺も一応触れた)
果たしてどこまで共同正犯関係は維持されるのか。
379 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 00:32:37 ID:???
そうか,そうなのか…
勉強不足ですいません。
380 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 00:38:09 ID:???
謀議の内容次第だよなあ
「二人がかりで殴ったら相手は逃げるの予想済み」と解釈できれば
乙が追跡やめたのは共犯からの離脱の問題だろうし
そうでないなら
>>376
381 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 01:05:40 ID:???
明日で発表前コースがやっと終わるよ。
382 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 01:09:33 ID:???
自殺を止める行為の適法性の論点って,
実はものすごく奥深いんだな。
おとなしく緊急避難説でいこうかな 行為無価値だけど
383 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 01:30:51 ID:???
>>382 それ、何かの問題にあったんだよね。
自殺の適法性を論じて、正当防衛か緊急避難か。
漏れは行為無価値だけど、緊急避難でいくよ。
つーか、結果無価値だったら、自殺は法益欠如ゆえ、適法行為になるけど、行為無価値でもかまわんだろ。
現に、大谷も可罰的違法性が欠ける、っつってるし。内容は定かじゃないけど。
緊急避難のほうが、初めも緊急避難やってる以上、あの問題では書きやすいと思って自殺適法説で書いたよ、漏れは。
384 :
383:2005/06/14(火) 01:31:25 ID:???
思い出した、えんしゅう本だ。あれに載ってたよ。>自殺云々
385 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 10:34:06 ID:???
刑法3回目第2問
前から疑問だったんだけど
現住建造物放火を成立させた場合に
抽象的事実の錯誤にならないのはどして?
客観的には108条だけど主観的には109条1項で、ずれてない?
386 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 10:49:02 ID:???
>>385 一体性が肯定されれば研修棟に火をつけようとする故意も
現住建造物放火の故意になるだろ。
387 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 10:52:17 ID:???
住居の場合
非現住建造物であると誤信しても、故意に影響なく108条成立とする立場
非現住建造物であると誤信した場合、38Uで、109T成立とする立場
があるはず。
388 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 10:56:03 ID:???
確か、物理的一体性がないと認識していても、隣接する住居・現住建造物を
焼損させることを予見していた場合は、未必的な故意ありになったと思う。
389 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 11:03:16 ID:???
>>386 一体性が肯定されたとしても、
あくまで甲の主観は非現住建造物である研修棟へ放火
って考えるのはおかしいですか?
例えば客観面が窃盗で主観面が遺失物横領の場合でも
被害者の占有が及んでいることを肯定した上で
抽象的事実の錯誤論に入っていきますよね?
それとは違うんでしょうか?
390 :
385:2005/06/14(火) 11:08:24 ID:???
389=385です
>>387 そうなんですか?
俺が持ってる本にはいくら探してもその記述がなかった・・・
>>388 確かに。
でも本問では予見してたかその辺の事情が不明ですよね・・・
391 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 11:37:06 ID:CvaeNEkc
>>390 うーん、逆に言えば、隣接する住居・現住建造物部分の存在を
全く認識していない場合に限り、錯誤を認めるべきなのかな?
住居・現住建造物が隣接していることを認識しているにも
かかわらず、物理的一体性がないと誤信して、非現住だと
解釈したにすぎないといえるわけですし。
392 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 11:38:05 ID:???
非現住の認識があったなんて問題文に書いてないだろ。
思いこみで考え込むなって。
393 :
385:2005/06/14(火) 11:54:28 ID:???
甲はわざわざ部下を旅行に行かせてる事からすれば
甲の主観的には非現住ともいえなくもない気がするのですが、
さすがにそれは答案に書けないですね。
いずれにしろ、出題可能性は別として
仮に本試験にこの問題が出たら392の言うとおり
非現住の認識が問題文に明示してない限り
錯誤は書かないことにします。
394 :
385:2005/06/14(火) 12:18:03 ID:???
あーでもわざわざ家人がいないときを狙って放火しても
現住建造物放火になるんだった。
やっぱ本問の事情だけで非現住の認識あるとはいえないっすね。
395 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 12:43:51 ID:???
>>394 住居 現住性でなく住居として使用している場合に108の客体
その他 住居として使用されていない建造物、汽車、電車、艦船もしくは鉱坑は、現住性がある場合108の客体
396 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 16:43:15 ID:???
刑法四回目一問の参答ひどいね。
正面から聞かれていない乙の罪責を、堂々と独立に取り上げちゃってるよ。
そして、なぜ若手もそんななのと同じ構成なのか。
どうせ同じ奴が書いてるんだから、こうやって無理に二通挙げられても腹立たしいだけなんだよな。
「どっちも同じじゃないか!」ってね
397 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 17:05:59 ID:???
398 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 17:09:46 ID:buBTUPem
放火の問題なんだけど、
現住性の喪失と一体性は論じる順番逆になってない?なんか違和感
399 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 20:47:09 ID:???
みんな平均どれくらい取れてる?
余裕で25超?
400 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 21:49:06 ID:???
今日で全部終わったね。
今まで帰ってきたので平均24.5かな。
もうダメポ orz
401 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 22:22:48 ID:???
民法の出来がおどろくほど悪いほかは、それなりの得点。
民法書くこと多くて途中で飽きるんだよね。
逆に、憲法は書くこと少なくて楽だった。単に書くこと思いつかなかっただけだけど。
民法以外は平均26,7あたり。民法は24くらい。22が3枚あるし。
402 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 22:34:56 ID:???
すごいひとなんですね
403 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 22:40:39 ID:???
うん、すごい。
今年の合格間違いなしだな。
404 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 22:43:31 ID:???
平均26と27じゃあ随分違うぞ。
405 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:03:14 ID:???
今日は401のおかげでよく寝れそうだ
おやすみ
406 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:06:21 ID:???
個人情報保護で番号が載らなくなると大口叩く香具師が増えるなw
407 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:10:30 ID:???
408 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:22:08 ID:???
つか平均27って毎回トップ10でもありえないだろ
409 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:25:01 ID:???
ちなみに全国模試は平均25弱で一番な。
410 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:35:20 ID:???
411 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:40:33 ID:???
ネタにしても少しはリアリティ持たせろよw
藻前たちのネタは択一59点平均と同じぐらい嘘くさい
412 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:42:39 ID:uEu2rtp7
合格者平均が24・4だぞ>論文講座
直前はもっと母集団のレベルが上がるから、おそらく合格者平均24ないだろ。
413 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:43:02 ID:???
>>398 いや、あれは現住生を先に検討しなければ、一体性で切る漏れは論点が消えてしまうからあれでいいと思った。
第一、非現住に放火しておいて、108条の成否を検討するんだから、まずは現住性がどこかになければならん。
それと、建造物の一体性をなぜ論じるのか、その実益を考えれば、おのずと現住性を先に検討する必要があることに気付くと思うが。
414 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:51:18 ID:???
とりあえず答練終了乙。
刑法3−2 放火
110条の公共の危険の発生の認識の有無の論点、
答案例や解説間違ってるから要注意。
「自己物の焼損は本来適法行為・・・」云々の理由付け、
あれは109Uなり110Uなり対象が自己物の場合のロジックだ。
110Tの場合は、「よって」が曲者なわけで、ロジックは全然違う。
109Uにせよ110Tにせよ、判例の取る不要説の論拠を考えれば(前者は処罰条件、後者は結果的加重犯)
セミナの109Uと混同した論証、許すまじ。
あと、4−1、丙さんがバーテンBを縛り上げた行為、
何で強盗の片面的従犯だけなの?これじゃAの法益だけしか考えてないじゃん。
Bの法益は無視かい!監禁罪あたり成立するだろが。論点主義だよなぁ。
415 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:58:42 ID:???
トータルで平均48点とってれば本番で十分勝ち負け。
49あるとかなり上位だと思った方がいい。
フルできちん受けているというだけで論文受験生の中では
ある程度上位になる。
416 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:59:32 ID:???
417 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 00:00:25 ID:???
>>415 マジ?
信じちゃうよ?
フルで受けて、平均49.5なんだが。刑法がまだだけど。
418 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 00:03:22 ID:???
マジ。
そんなもんだよ。
419 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 00:10:38 ID:???
>>408 そうか?
今回はなんか簡単に27とか28とか付く気がする。
自分ではたいした出来だと思わないが、29とかも3枚あるし。
採点基準と相性がいいだけな気がするが、それにしても今回は点数高めかと。
周りの受験仲間とくらべてもそんな感じがする。
420 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 00:15:33 ID:???
点数自慢うざい。どうせ漏れは優秀者の掲載断ったとかうざい言い訳するんだろ
421 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 00:16:43 ID:???
>>419 簡単にはつかないが、普通に書けばつく感じではある。
多論点をきっちり処理し切れれば&日本語不自由なければ、27はつく。
28は漏れは一通だけ。ほとんどが25か26で揃ってる。
24も3通あったっけな。それ未満はない。
添削者にもよるんじゃね?
直前期にひどい点つけたら精神的に参るかもしれんから、甘めに・・・っていう手抜き添削者とか。
422 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 00:18:28 ID:???
>>420 漏れはこんな点数取るとは思ってもなかったので、名前掲載、自分には関係ないと思って断らなかったyo・・・
どーしよ・・・
択一答練では名前掲載、伊藤塾の断ってたんだがw
423 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 00:21:58 ID:???
俺は答練では高得点は狙わねぇ。
本試験でもその癖が出て余計なこと書いて自爆するから。
答練でも絶対に書くべき論点だけはしっかり書いて
あとは筋を外さないように気をつけてる。
その結果フルで受けた平均約49。
とある弁護士談。
「本番は最低限の知識しか聞かれてねぇんだよ。要は筋よ筋。
あとはいい点取ることより悪い点とらないことのほうが大事」
本試験で実践できることを神に祈ります。
424 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 00:26:14 ID:???
>>420 自慢のつもりはないが。こんなとこで点数とっても別に意味ないし。
採点基準とかのかたよりが気になるだけ。
>>421 だよね。論点落とさないようにテンポよく論じていけば何か普通に点数つく。
バランスとかそういう部分は無視されてる気がするけど。
あと、添削者によるバラつきはちょっとおもしろい。
全く同じような文字・文体で書いてるのに、文字・文章の読みやすさがAの場合もEの場合もある。
425 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 00:35:35 ID:???
>>423 それはよく言うね。
要は、G取らなきゃ合格する試験なんだと。
飛びぬけていい点取る必要はない、と。
けどまぁ、取れる問題で高得点取るに超したことはない。
後から見ればなんでもない問題でも、2,3通は失敗しちまうのが本試験だから。
それよりも、漏れは徹底的に条文文言を引用しまくって答案書くことを意識して受けてきた。
そこは答錬の点数には反映されないけど、(されても裁量点で26,27になる程度だけど)
本番では間違いなく評価されると信じてる。
受け方って重要だよな。
426 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 00:41:58 ID:???
>>425 今まで聞いたいろんな人の話を総合した限り、
「自滅」で落ちるのが圧倒的多数だな。
やっぱ、うかるためには本番で19点以下を
とらないことが至上命題というべきか。
427 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 00:50:15 ID:???
考えすぎて自爆っていうのが一番多いんだよなあ
428 :
423:2005/06/15(水) 00:51:11 ID:???
その弁護士の友人の話と
再現答案を答案を読んで思うこと。
論点落としてて予備校では多分23点程度の答案でも
メインは趣旨等からしっかり書いてる。
趣旨や本質から理由付けていて三段論法になってて読みやすい。
余計なことはほぼ例外なく書いてない。
だから,一読了解型になってて文章によどみがなくてすんなり頭に入る。
結論
メインだけは落とさないように,余計なことを書かないように。
迷ったら書かない。
特に今年は在庫一掃セールなので自滅しなければ受かる。
あとは基本事項を確認して基本だけは絶対に間違わないように気をつける。
ということを心がけて最後の1ヶ月を過ごそうと思いまする。
429 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 00:55:00 ID:???
刑法の息子を強盗させた事案でさ
「常連客」が変面的共犯やったわけだけどさ
あれってなんかに使える事情なんか?
430 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 01:01:36 ID:???
>>429 ただ単に事案として不自然さを残さないための配慮にすぎないと思われ。ただの通行人にはできない芸当だもの。
431 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 01:10:01 ID:???
>>430 なるほど
住居侵入かなんかで悩まなきゃいかんところか
と思ってしまったよ
432 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 01:31:04 ID:???
>>428 なるほど俺もそれでいってみるよ。
基礎の確認は今からでも十分出来るしな。
433 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 01:35:14 ID:???
このスレの香具師は高得点が多いみたいだから
総合成績表が楽しみだなw
434 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 01:46:37 ID:???
成績表なんてみんな興味あるのか?
なんか一通り終わったらもうどうでもよくなってきたが。
あと1ヶ月何するかの方に意識が行ってしまう。
435 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 02:17:36 ID:???
>>434
そんなに偉そうな朽ちた拓ならささっと浮かれヴォケ
436 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 02:35:46 ID:???
>>435 何で意味もなく暴言吐くんだろう・・・理解できない。
言われなくても、今年受かるよう精一杯努力してるよ。結果を急がないでくれ。
437 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 03:45:46 ID:???
良スレだ。
これまでの話を総合すると、あと一か月を、もう一度基礎事項の確認に使うのがいいね。
基礎事項というとみんなバカにするけど、六法もあればどこかに穴はある筈だしね。
438 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 09:12:03 ID:???
どうなんだろうね。
俺は一昨年まで必ず複数のGとって落ちてたから
去年は徹底的に守り抜く姿勢で行ったんだけど、結局Gはなかったものの
C4つD2つの総合Cで落ちてしまった。
やっぱり攻めるべきは攻めないと駄目なような気がする。
439 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 11:25:34 ID:???
> C4つD2つの総合Cで落ちてしまった
A3つB1つG2つでも総合C。Aがしょぼいのか、Gがとんでもなくひどいのか。
当方は守りの重要性を認識してたのだが。
440 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 12:38:00 ID:???
Gがないのは当然としても、やっぱりAが1つくらいないとダメだと思う。
合格者の成績データ集めたスレが前にあったと思うけど、それ見れば参考になるかも。
441 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 12:45:52 ID:???
みんなどうよ
442 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 12:56:54 ID:LnmCXq7+
>>439 お前は俺か
俺の場合憲民底辺Gだったけど
443 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 12:57:46 ID:???
Gって一番最後に受けた論文でも一科目もない
444 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 13:14:09 ID:???
最初じゃなくて?
445 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 13:14:51 ID:???
科目別のA下とCの差ってあんまりないのかもな。
446 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 13:16:49 ID:???
そうでもないみたい、Cからなかなかあがれないらしいから
447 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 13:42:35 ID:???
>>438 全部CとDか。原因は分かってるの?
去年全部Bで受かった奴っているのかね?
というか全部Bで受かるのかな。
448 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 13:57:09 ID:???
>>439 漏れなんか、去年、A1つB1つD1つG3つでも総合Cだったよ。
(その前は、A1つB1つE1つG3つで総合Gだった。これが当然の結果だと思ってただけに去年はビックリ。)
多分、GがFに近いGで、Aがそこそこ上のほうだったのかも。
449 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 13:59:59 ID:???
AとGはあまりにも幅がありすぎるのでよく分からない。
450 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 14:24:09 ID:???
A 23.8
B 23.2
C 22.6
D 22.0
E 21.4
F 20.8
G 20.1
俺の場合、これで計算したら一致(但しAなしw)
Gは20.2としたかったが、20.1の方が小数点以下より近くなる(どうでもいいが)
451 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 14:27:52 ID:???
>>450 まぁ、正確には、
A 23.8以上27.0未満
G 20.1以下限りなく零以上
が妥当なラインだな。
452 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 14:35:35 ID:???
何か憲法スタートコース荒れてるね。こっちはsageでいきましょう。
453 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 14:53:47 ID:???
去年の合格点が136.5点以上らしいから、単純計算でいくと
22.75点平均で受かるわけか・・・
仮に
>>450が正しいと仮定すると、オールCでは受からないが、
B2つ・C4つなら受かることになるね。
ま、あてにならないデータだけど。
454 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 15:05:59 ID:???
空気読まずに商法の質問してすまんけど、
不渡りフセンの貼ってある手形を期限後裏書と同旨できないとしても、
そのフセンを見て裏書受けた奴は17但の害意があるのではないでしょうか。
455 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 15:36:53 ID:???
>>454 手形外の人的抗弁ですか。どうなんでしょう。。。。
なんかスレに出てないけど
刑法4回2問ってどう思います??
456 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 16:11:37 ID:???
hogehoge
457 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 16:24:49 ID:???
>>454 判例では、原因関係上の債務が、利息の超過払いで消滅している旨の
抗弁を対抗した事例だったから、不渡付箋の存在を認識しても、抗弁の認識が
あるわけではないと考えるんだっけか?
458 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 18:19:41 ID:???
>>457 レスどうも
テキトーに考えてみたんですが,
不渡り付箋には具体的な拒絶理由は書いてないのかもしれないっすね
だから人的抗弁の対抗を受けることが確実な認識が
あるとはいえないのではないのかと。
459 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 18:27:30 ID:???
>>453 いや、
>>450のデータだと
全部が上のCなら受かることになるのでは。
全部Cで受かるってのは何か想像つかないけど。
460 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 18:57:51 ID:???
>>458 百選の解説によると、
不渡付箋に記載されている事由には、
「形式不備」「裏書不備」「取引なし」「資金不足」「偽造」「盗難」など
があるとのこと。
その判例では、「契約不履行」を理由とする不渡付箋の貼付となっています。
461 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 20:00:22 ID:???
というか、Cって500名だっけ。
中途半端なんだよな。割合的にも。
ピンポイントでC狙うようなもんじゃないわな。
462 :
手形法:2005/06/15(水) 22:13:47 ID:???
意思表示の瑕疵・ケンケツについてなんだけど、これを書く時に迷ったんだ。
あれって@発生→A移転→B抗弁の@とBのどっちで書くべきか迷った。
どっち?やっぱ@発生かな?
463 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 22:17:38 ID:???
ブロッコリーが出現した件について
464 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 22:18:13 ID:???
百巻デブの鼻息が売る債券について
465 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 22:18:48 ID:???
G勘1Fが便所臭い件について
466 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 22:19:34 ID:???
禿オヤジのため息が売る債券について
467 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 22:43:13 ID:???
>>462 原因関係の意思表示の瑕疵・意思の欠缺なら抗弁
手形行為の意思表示の瑕疵・意思の欠缺なら、
T 人的抗弁とする説(判例・通説?)
U 民法の規定を適用
U−1 全面適用説(但し、第三者は民94Uで保護する場合あり)
U−2 権利外観理論による一般的修正説(善意無重過失の第三者を権利外観理論で保護)
U−3 二段階創造説(債務負担行為は有効、権利移転行為の無効・取消は善意取得で保護)
二段階創造説とるなら、手形債務は発生しているとして、善意取得で処理になるのでは?
468 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 23:06:28 ID:???
がさつな感じのするオサーンが毎回答練中に小汚い音出して迷惑した件について
469 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 23:32:00 ID:???
>>468
夜の枠に来る香具師だろ。舌打ちとかうるさいよな
470 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 23:36:26 ID:bRMioGni
ブロッコマン、択一の当日にA館のベランダで条文絶叫してたけど、受かったのか。
471 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 23:37:49 ID:???
うかってなくても来てる香具師多いだろ、今年は。
472 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 23:43:06 ID:???
>>471 テキセーとか、ショシとか、タッケンとか。
473 :
氏名黙秘:2005/06/16(木) 16:54:16 ID:???
下三科目がフルで50ちょっと切ったぐらいだった。
快調快調。
ただ憲法が47点ぐらいだろうだからトータルで49
いくかいかないかだな。
474 :
氏名黙秘:2005/06/16(木) 18:05:45 ID:???
それじゃあダメだな
475 :
氏名黙秘:2005/06/16(木) 18:09:23 ID:???
余頭来ていた香具師って外見からして痛そうな香具師多かったが
このスレもやっぱり点数自慢の痛い香具師ばっかだなw
476 :
氏名黙秘:2005/06/16(木) 18:10:36 ID:???
法的センスは人からもらうもんじゃないし
美的センスも養うもんだから同様
残念ねえ
477 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 00:41:06 ID:???
ネットでは、「俺27以上連発だぜ」カキコよく見るが、現実の成績表では合計52以上なんて数えるほどしかいない件について。
478 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 00:42:06 ID:???
このスレ特に多いなw
479 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 02:04:28 ID:???
アーティクルの板橋の予想問題、次回は最新判例から予想するそうだが、
来月号じゃあ間に合わないのだが・・・。
480 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 03:05:27 ID:???
あの板橋の模範答案は4頁で書ききれるの?もれは懸命に一言一句暗記して暗記して
答案に落したいんだけど。
481 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 03:06:20 ID:???
やっと着た着た成績表。
482 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 09:05:42 ID:???
>>477 2ちゃんのレスが「文書」にあたるか否かが問題となる。
483 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 12:41:04 ID:???
>>482 私文書偽造の客体は単なる文書じゃないことくらい択一不合格者でも(ry
484 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 12:53:57 ID:???
ハイローヤーも来月号に論文の書き方が載るらしいな。
本番の2日前発売だが。
485 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 12:58:42 ID:???
今更ねえ
486 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 16:11:59 ID:???
なんか知らんけどアーティクル送りつけられてきた。
ネガティブオプションか何かかと思ったよ
487 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 18:17:17 ID:???
ようやく通信で刑法迄終了。
後は二回目の模試だけだな。
488 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 18:44:25 ID:???
模試なんて2回も3回も受けてる暇ねーよ
489 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 14:48:53 ID:???
谷池とかって採点者に遭遇した人いる?
大谷説書いたら減点されてびっくりしたんだが。
490 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 15:15:29 ID:???
プラダ説
491 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 17:04:58 ID:???
hogehoge
492 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 17:16:51 ID:???
明日7時に起きないと間に合わない (゚д゚)キツー
493 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 18:47:00 ID:T8M28nf8
罪名従属性の論点を大谷新説で書くと例外なく減点されるな
「部分的犯罪共同説なのになんで罪名が異なるんですか」みたいなコメント付きで。
494 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 18:54:19 ID:???
俺は間接正犯の個別化説で減点されたよ。
確かに実質的行為説から個別化説自体が論理的にかなり怪しいのは確かだが、行為無価値からは仕方ないと思うのだが。
495 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 20:20:11 ID:???
>>493 それきついな。
ちょっと心配になってきた。
496 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 22:43:06 ID:???
罪名の方は
>>493の見解取る気はないから問題ないが、
間接正犯は俺は
>>494の見解なんだよなぁ・・・本試験では問題ないよな?
つーか大谷説を知らないで刑法の添削をするのは(ry
497 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 08:31:36 ID:???
これから1回目の模試だよ。
みんな受けないのかな?
498 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:10:33 ID:???
模試なんて受けてもしょーがねーよ。
自習室で過去問2日で12通書けば十分。
499 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 14:59:39 ID:9dSEMyOK
あああああ
708の検討忘れたああああorz orz
500 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:00:44 ID:9dSEMyOK
しかも709書いてしまった 欝死
501 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 17:41:30 ID:???
なんかヘンな問題多かったなあ
商法2匁なんか過去問のヘタクソなやきなおし
502 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 17:56:50 ID:???
さすがに手が疲れた。
2日で6科目だと余裕なくなるね。
503 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 18:25:52 ID:???
憲法1問目全然出題意図捉えられなかったよ
実践答案なんであんなに上手に書けるんだ?
504 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 18:29:40 ID:paG/yUQj
憲法1問目、14条違反についてかいた…orz
おれ受かるのかな…
505 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 19:17:32 ID:???
民法一問目って、甲から乙への権利移転行為なくね?しばらく登記をうつして、って言ってるから通某虚偽表示じゃん(丙は新たな第三者じゃないが)
レジュメの論点全然でてこなかった。。。所有権移転してないので。。。
皆さんの問題文の読み方が聞きたい
506 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 19:18:22 ID:???
皆大して書けてないよ。
相対評価で平均取れてりゃ上出来。
507 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 19:19:58 ID:???
「売却」って書いてある。よくよめ
508 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 19:24:28 ID:???
障害者なんて書いてあるから、14条だと思ったら
慈善のあてはめで使うとはな
取り消しに告知がないからって、31条も書いたぞ。
509 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 19:30:04 ID:???
しっかし、ホントおやじは独り言と咳払いが多いよな
試験中に喫煙休憩に行く若者にも困ったけどな
510 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 19:30:05 ID:YWb+zcCT
わし、5年目のベテじゃが、今年の問題は手抜きに思えてならない。
それにもまして、添削者のレベルが例年に比べて格段に低い気がする。
単に、ワシのレベルが下がったヤツ当たりかもしれん。
しかし、典型論点羅列問題なので、単純回答じゃダメと思って、
気合を入れて書くと、「マニュアルから外れています」レベルの添削の御パレード。
これは、「今年は試験委員も手抜き典型問題をだすかもしれないけれど、
そこで差をつけようとすると、かえって自滅するから、気をつけるように」
との配慮か? とも思って反省している。
511 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 19:31:15 ID:???
民法では平然と公序良俗の話になってるけど、この手の話で公序良俗が絡むのははじめて見た。
憲法は相変わらず本試験との距離が開く一方な問題だし。
次回は他の予備校の模試受けようかなと迷うね
512 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 19:31:57 ID:???
憲法の2問目の町村のヤツはあっさりと2段階じゃなくなるから駄目!ってしたけど
513 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 19:33:49 ID:???
強制執行不正免脱罪は、数十年前から90条がらみだよ。
ただ、おれは90に当たらない、としたから708がでなかったがな
514 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 19:35:20 ID:???
町村なくして、そこに市を作るのか?
それとも地方公共団体がなくなるのか?
と迷った。問題が不親切。
515 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 19:49:16 ID:???
町村はなくなるけど
市と道州の二段階にはなるからいいじゃん
みたいな改正がされたってことだろ
516 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 21:35:20 ID:???
513
そうなの?
俺もこれ知らなかった。
家帰って調べても基本書にも載ってないけど、これについては受験上常識的だったりするのか?
517 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 21:57:10 ID:???
>>516 つーか、判例でもあるし。古い判例は、90条違反で無効にしてたよ。
伊藤進の民法の底力にも載ってるし。
常識。
518 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 21:59:44 ID:???
そうか、常識でしたか…orz
519 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 22:05:21 ID:???
安心しろ、俺も知らんかった
520 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 22:10:44 ID:???
1回目(=3回目)って受ける価値ある?
漏れ2回目は受けるんだけど。
521 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 22:10:46 ID:???
憲法は2問目の小問1が論点論点してたな。
あと1問目で89条はどうかと思ったけど、まあ聞いてるのだから書くしかない・・・
民法は、424条の法律行為は鳩山説で書いて、強制執行妨害罪のところは当然90条違反としてしまったな。
423条はクリーンハンズで平野説にしたし、商法の40条3項も弥永倉沢で少数説にしちゃった。
商法1問目は、譲渡制限会社で株主が2人しかいなさそうなので、弁護士かどうか確認するくらいそんなに
負担にならんだろうと書いたけど。
522 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 22:12:06 ID:???
とりあえず伊藤塾の公開模試の問題は通信でgetしたよ。
無料で。
それなりにいい問題が載っててビックリした。
セミナは2回目受けまする。
523 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 22:13:16 ID:???
>>521 商法40V出たんすか?
スタン100で潰しとこう。
524 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 22:18:15 ID:???
>
>423条はクリーンハンズで平野説にしたし
それ代位債権者はクリーンハンズだからオッケー、というやつだっけ?
525 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 22:20:47 ID:???
>>商法1問目は、譲渡制限会社で株主が2人しかいなさそうなので、弁護士かどうか確認するくらいそんなに
負担にならんだろうと書いたけど
何かずれてないか?
526 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 22:26:58 ID:???
割り込み御免。
漏れは第2回受けようっと!!
527 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 22:29:41 ID:???
>>524 それはじめて聞いたけど、去年の2問目の問題意識と真っ向から対立する思考だね。
528 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 22:30:27 ID:???
>>525 宮崎池畔のがあるので配慮したのだけど、ずれてるかな、、、
529 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 22:40:26 ID:???
>>528 アリャ、こんなんあるのね。
すまんかった。
530 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 23:35:50 ID:???
平社員と弁護士だから
どっちかは拒めるとしたほうがいいと思って
平社員のほうは拒めると結論付けた
まずかったかな
531 :
505:2005/06/20(月) 00:58:27 ID:???
>>507 売却「したことにして」ってあるやん。なぜ当然に売却の存在を認定できるのかわからん。。
売却したなら「売却して」って書くでしょ?売却してないから、した「ことにする」のでは?
それに、「少しの間、君の名義に・・・・」っ甲の発言とあわせれば「売却した」わけではないと読むのが自然なのでは???
ただ、みな売却があると読んでるようね。うーむ、なぜだ。。
せめて、論点出てこないから売却があることにしたって椰子きぼん
本番にかかわる重要な話題なのでレスください、お願いしますm(_ _)m
ザコと思われスルーされないよういうと、拙者去年総合B民法F(一門目で担保責任あぼーん)
過去問では民法は要件事実は摘示されてるし、今回の問題文はどうなのか、マジレスきぼん!!!!
532 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 02:42:26 ID:???
てか売却がないから所有権に基づく登記返還請求を代移行使するのね、ピントずれたこといってすいません
ただ、424は書きづらいなと思うな,仮に契約があったらと書けばよいのか。
533 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 04:50:17 ID:???
通謀虚偽表示って「したことにする」類型でしょ?
ホントは売るつもりないけど、売ったことにする
貸すつもりないけど、貸したことにする
ただ、民法の問題というより、日本語の問題かな。
「〜したことにする」っていう用例は、「〜したという外形を作る」
という意味だから、まさしく虚偽表示。
こうして見てると、問題の読み方、出題意図の捉え方だけで
たくさんの人間が落ちるんだな、と思った。
今日も注意せねば。
534 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 10:19:59 ID:???
きちんと問題文を読む
これで上位8割になる。
535 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 11:39:42 ID:LYEWC6+X
従属性を本格的に論証したの始めてだよ
536 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:45:02 ID:???
この時期に公開模試受けれるのは受験生の中でも上位の力があるはず。
なんとか平均強をとりたいねえ〜
537 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 14:58:34 ID:???
憲法が楽しみだな
俺含めてみんなズタボロだろうから、どれくらい喰らい付けてるか見物
538 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 15:13:40 ID:???
それにしても。
公開民法1問目で、これほど盛り上がるとは。
内田民法2の565頁にも出ている設例(判例)なのに。
内田を読んでいる人って少ないのかな?
解説を読むと、平野説で書くと、誤解されて減点されそう。
元々、平野は変なことぱっかり言ってるけどね。
判例の読み方も、間違っていること多いし。
539 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 17:42:18 ID:???
久しぶりの2日12通、かなりきつかった
540 :
505:2005/06/20(月) 17:52:43 ID:???
お疲れさまです。
>>533 レスありがとう!!
>>538 盛り上げた本人ですorz
内田よんでみますf^_^;
今のケイソ二問目も、審理・判決の時に被告人もいないと読んでしまった・・
一行目の被告人欠席がちの意味がよくわからん。
被告人の帰責性を粋人させる事情として第2要件で使うのが素直かな。。。
やや病気か、典型っぽくないハズだって先入観で読んでるかもな
ケイソとかはおお外れしにくいけど。
民事はマジ危険だ、一晩たちやや落ち着いた
541 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 18:13:30 ID:???
クソ問題の連発で途中で帰りたくなったぜ
542 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 20:07:11 ID:???
まあ問題は疑問点もあるが所詮相対評価の中の世界。
そう思って問題解くといい練習になる。
543 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 20:36:30 ID:LYEWC6+X
なんか昔答練でみたことある問題ばっかりだったなあ
544 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 20:41:39 ID:???
刑訴、緊急逮捕ダメなの?
545 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 21:04:57 ID:???
キョドったり顔に生傷あるくらいじゃだめだろ
個人的には準現もかなり厳しい
546 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 21:12:13 ID:???
民法第1問
>>505 おれはあんたの最初の見解に賛成だよ。
おれは、通報虚偽表示で無効だから、そのまま差押えることも可能だけど、
(一応「第三者」に当たらないかという論点は書いて)
そうすると、通報虚偽表示であることにつき
債権者が主張・立証責任を負うので敗訴の危険性があるから、
無効な売買だけど、詐害行為取消権で取り消せないかと書いた。
内田の本にもそういう流れの記述があったと思う。
大体、通報虚偽表示で無効だから、債務者の返還請求権を
代位行使しまーすなんて構成バカ杉だろ!
しかも、通報虚偽表示は公序良俗違反にもあたり!?
じゃあ、通報虚偽表示したら、所有権が移転しちまうのか??
708条の判例だとそうなるよな。
そんじゃ、94条2項の第三者は、善意だろうが悪意だろうが保護されるってか??
解答読みながら、ここまで独創的な発想できる人って大したものだと思ったね。
547 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:18:51 ID:???
係員が言う講座名欄に書くことが微妙に違う件について
548 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:23:37 ID:???
>>546 >しかも、通報虚偽表示は公序良俗違反にもあたり!?
無知も極めればスゴイことになるんだね。
こうやって底Gが出来上がるのか・・・納得。
549 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:27:08 ID:???
>>547 両日とも女性が監督員だったブランチ校?
俺、ひそかに笑ってた。
550 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:36:44 ID:???
通謀虚偽表示は公序良俗違反にならないという
判例があるんだが・・・
551 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:42:08 ID:???
底Gの三原則
@論点捏造
A基本で嘘
B小門間で矛盾
552 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:43:23 ID:???
そりゃ公序良俗違反になれば
あとの論点全部飛んじまうからなw
553 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:45:25 ID:???
あれは公序良俗違反にしないと
論点ほとんど飛んじゃう問題じゃなかったですか?
554 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:46:43 ID:???
飛んだ飛んだ
708まるまる捨てたぜ
555 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:49:46 ID:???
若手短期合格者、胡散臭いw
556 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:52:16 ID:???
>>546 そもそも登記名義人と債務者が異なるのに
そのまま差し押さえできるのか?
いや民執しらんけど
多分無理だろう
だから登記復活する必要あるんじゃないの?
557 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:58:29 ID:???
>>556 そうだとすると、執行逃れし放題にならない?
まあ、民執知らんけど
558 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 23:00:18 ID:???
>>557 だから強制執行妨害罪ができたり
義務承継人の訴訟引き受け申し立てが改善されたんジャマイカ
民執しらんけど
559 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 23:14:22 ID:???
おいおい民執ぐらい知っとけよ。
おれも知らんけど。。
560 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 23:36:25 ID:???
お前ら民執も知らずに議論してるのか?
まあ俺も民執知らんけど。
561 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 00:41:47 ID:???
>>551 実際、Gってそう簡単には付かないよな。
俺も、昨年憲法と民法で酷い答案かいたけど、F止まりだったし。
俺の経験からいって、Gが付くのは、方向を間違えている場合かな。例えば、昨年
の憲法第1問で私人間効を書いちゃうとか。
でも、俺のより、よほどまとまっているように見える再現者の答案でも、Gがついてたりした
から、イマイチ分からん部分もあるが。
562 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 06:35:32 ID:???
刑法、以前の論文講座で似たような問題があって
そのときは業務妨害書いたら、「ぜんぜん問題になりませんよ」
「この事例は信用毀損罪です」てなコメントが付いた。
ので、今回、業務妨害罪を書くのはやめたのに。
563 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 06:42:01 ID:???
>>561 うらやましいな。Gばっかだ。
ぜんぜん勉強していないやつとか、白紙答案と同じレベルかい! と思う
客観的に振り返ると、問題の読み方がちがったり
論証間のバランスが悪かったり、構成が悪いとG
あと よく言われるが、あてはめが薄いとG
論証ブロックの出来不出来 以前の段階でGが決まっている感じだな
564 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 07:47:21 ID:???
> 論証間のバランスが悪かったり、構成が悪いとG
これは個人的にはBCDあたりの中途半端な成績が返ってくる印象だな。
誤りや矛盾、方向性の異なる答案の合わせ技があって、FGクラスに。
565 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 09:49:13 ID:???
つか論予受けてる奴は受験生でもレベルの高い方だから。
本試験では、論予では滅多にお目にかかれない白紙に近い答案や、1ページ答案は山ほどある。
566 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 10:04:11 ID:???
そうかね?
憲法改正の問題のとき、
前のやつはデバイス写していたぞ
間違って択一うかっちゃったんだろうな
567 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 10:09:26 ID:???
直前模試 3人がけで両端にすわってるのに
真ん中の席を独占するなよ >となりのやつ
いすも机の上も自分の荷物おきやがって
オレの荷物は床かよ 少しは遠慮しろ
おまけに試験中にガムかんでるわ、ジュース飲んでるわ
どんなやつが隣にいても冷静に試験を受けろ、ということだな
568 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 10:28:33 ID:???
とりあえずドランクドラゴンの鈴木みたいなやつの咳払いうざかった。
模試を本校の後ろの方で受けてた人間はかわいそうだったな。
そんなに息苦しいなら帰れよとイライラしちまった。
これも本番で冷静になれってことか?
569 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 10:47:48 ID:???
病気や加齢臭は大目に見る
自由意思で迷惑かけてるわけじゃなかろうから。
ヤニくさいのはカンベンして
死の危険と戦いながら模試うけたくない
570 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 10:55:07 ID:???
タバコくらいじゃ死なないよ
すわないけどね
571 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 11:22:53 ID:???
受講生のモラルレベルが一番低いからな、ここはw
572 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 11:51:15 ID:???
民法の2問目なんですが、共有か合有かは論じる必要はないですか?
そもそも、合有なら遺産分割前に相続人に具体的持分が生じないと思い、
短く論じたんですが。。
573 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 13:09:34 ID:???
>>563 561です。
俺の昨年の民法の答案は酷かったぞ。
第1問は、「損害を賠償して解除できる(641条)が、基礎工事が
終っているので、635条但書の趣旨に反しないか」って、訳分からんこと1Pも書いて
第2問は、時効援用権の代位行使を転用事例とし、さらに物上保証人の援用権が問題と
なっているのに、途中から地位を債務者と混同して、債務者と混同しているのに、承認が
時効中断とならないとか書いた。
これでも、Gが付かなかったから、逆にびっくりした。
574 :
563:2005/06/21(火) 13:32:42 ID:???
>>573 それはすごいね。それでG付かないとは。
字がきれいだとか、量が少なくてシンプル答案に見えたとか、
何か加点になりそうなことはありましたか。
575 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 14:02:48 ID:???
576 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 16:19:44 ID:???
>>574 573です。
字はかなりヘタです。誤字もいっぱいあるし。
ただ、分量はどの答案でも2Pぐらいなので、シンプルに見えるというのは
あるかもしれません。
あと、第2問については「永続した事実状態の尊重と当事者意思の調和」という時効制度の
趣旨はかなり強調したので、それも救いになったのかも。
ちなみに、憲法も第1問は、あてはめ2行(しかも、実質的関連性の基準を使いながら、
「未成年の犯罪者の更正を害するので、最小限でない」と書いた)、
第2問は被選挙権の制限で構成しながら立法裁量を全く認めず、ほとんど理由なしで、前段は最小限でなので合憲、
後段はいきすぎとして違憲としたが、Gにはならなかった。
577 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 18:44:24 ID:???
民訴1回受けた
参考答案、条文間違ってる。
578 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 20:33:06 ID:LC5wgkf1
どこ?
579 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 21:40:28 ID:???
分からん問題は条文と趣旨を書いておくことだな〜。
580 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 22:16:32 ID:???
刑法の共犯従属性はどうなの?あれを本試験で書くと誉められるかバッサリとやられるか
どっちだと思う?
581 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 22:28:01 ID:???
憲法の1問目なんだけど、裁判所の判決書の交付請求権の応用かと思って
交付請求権無いから21条違反無し→14条で書いたけど、誰か似たような
構成した人いない?
582 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 23:45:15 ID:???
共犯従属性は書かないとバッサリだろ。
総論は論点が少ないから、論点落としは相当ヤバい。
583 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 00:34:10 ID:???
584 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 00:35:03 ID:???
>582
そうでもない。
総論は筋がおかしくなくて事案拾っていた方が点になる。
585 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 05:31:01 ID:???
>>576 短いからウソの場所や ?な場所が少なくて、引かれずに済んでいる
ということなのだろうか。
たとえば当てはめが短いと点にはならないが、減点もされないと。
問題は、短い答案でも内容がよければAになるのかどうか、
ということ。Aは結構あった?
586 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 07:39:20 ID:???
全国の民法1問目でパニくったんだけど、424条で自己への直接引き渡し請求
って二重譲渡の場合じゃなくても良いのだっけ?
あれ?二重譲渡だから自分に引き渡せ!って言う実益があるのか、それとも424条
の論点としてどんな形でも書くのか、分らなくなった。
587 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 07:40:42 ID:???
刑訴法の準現行犯の要件で一般的なものって何処かに書いてある?
出きれば田口当たりで。
588 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 09:59:20 ID:???
589 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 10:31:42 ID:???
論文本試験の再現会って、申し込んでも当選したことないんだけど
もしかして、本試験での成績のよい人しか当選させないのでは。
それが証拠に、オンラインの申し込みページでは、成績にGの選択肢がない
G取るやつは、はなから相手にしない、ということだろう。
F以上でも、成績が悪ければ当選させない、ということか。
内部事情、知っている人よろしく。
590 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 11:20:03 ID:???
「エロ本の類」だという見解(大塚)について
591 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 13:52:04 ID:???
>>585 576です。
昨年の成績は、試験順に FFFBAB 総合Cでした。
商法もFだったのですが、これは第2問で偽造で構成、手独落としをやったからだと
思います(第1問は典型問題だったので、そこそこ書いたと思う)。
1昨年は GGFGGG 総合Gでした。ほとんど、白紙で出したので、商法にFがついて
いたことが不思議でした。
592 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 14:00:56 ID:???
>>591 初日さえ普通に乗り切ってたら、今頃ここにいなかったわけだ・・・
593 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 14:39:37 ID:HDzClGoU
俺もGGAABB
初日2科目で終わった
594 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 15:20:22 ID:???
似た奴らがおるもんだねえ。
俺も初日二科目で処遇が決まった。
GFDABA
初受験だったから、雰囲気にのまれた。
そして、のまれなくても二科目でやられていたであろう
595 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 15:21:52 ID:???
AGAGEEだったな
596 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 15:25:35 ID:???
597 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 15:27:04 ID:???
それじゃ不合格だなw
598 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 15:58:52 ID:???
SAGEAGE
を狙う。
599 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 15:59:30 ID:???
600 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 16:03:08 ID:???
601 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 16:22:26 ID:???
>>599 131点、2800位ぐらい。
ところで、ECCABAぐらいとれば、受かるのかな?
憲法はせいぜい、Eぐらいしかとれる気がしないので。
602 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 18:27:12 ID:???
>>601 Aが1000番以内だったら合格るのでは?
603 :
RURU:2005/06/22(水) 19:04:57 ID:vKopUSkb
正直予想答練の採点者に疑問が。苦手商法、憲法は褒め称えられ、専門の刑法は
論点全部はずしてると。高裁判決そのままで書いたのだが。やはり専門だと
こっちゃうのがだめ?
604 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 19:46:44 ID:???
点数いいのは喜ぶ。
点数悪いのは忘れる。
それが一番。
605 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 19:57:04 ID:???
もらった成績表見る限り特に採点が甘い感じがしないねえ〜
606 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 20:15:42 ID:???
>>601 5.5点足りないだけで1300人も順位落ちるのって
なんか泣けてくるよな・・・。
FFFの一つがAだったら受かっていたのだろうか?
まあそういう奴は何千人もいるだろうけど。
607 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 20:18:14 ID:???
>>601 F=20点、B=23点、A=25点で計算するとちょうどだな。
608 :
氏名黙秘:2005/06/23(木) 04:42:01 ID:???
>>591 ありがとう。そうすっと、
2日目は2ページ答案でもAB可能ってことだね。
憲法は、あてはめ充実だよ。きっと。GからAになったから。
609 :
氏名黙秘:2005/06/23(木) 11:45:40 ID:???
民訴2回
問題文は「訴訟資料の統一」なのに、なんで証拠共通の話を書くの?
私の持っている本だと、訴訟資料と証拠資料は違うと書かれている。
610 :
氏名黙秘:2005/06/23(木) 12:04:00 ID:???
広義の訴訟資料を知らないのか…
611 :
氏名黙秘:2005/06/23(木) 14:00:19 ID:???
オールBで受かるのかな?
612 :
氏名黙秘:2005/06/23(木) 14:01:26 ID:???
>>609 「訴訟資料」って言葉の意味をよく考えましょう。
訴訟資料と証拠資料は別物って意味で「訴訟資料」の意味をとらえてしまうと、
「訴訟資料の統一」って言葉が意味不明になるでしょ
613 :
氏名黙秘:2005/06/23(木) 14:02:59 ID:???
オレもBばっかりだから気になるぜ。
614 :
氏名黙秘:2005/06/23(木) 15:17:12 ID:???
615 :
氏名黙秘:2005/06/23(木) 19:00:37 ID:???
オールB、C狙うのは、オールA狙うより難しいね。
狙って取れるものではない。
616 :
氏名黙秘:2005/06/23(木) 19:41:26 ID:???
俺はA狙ったのが全部Bだった。
おととしまではAだったのがBになってる感じ。
やっぱ人数増えた分ちょっと順位下がるね・・・
617 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 00:29:43 ID:???
うそを書かない、基本を書くっていうだけじゃ
GにゃならないがAはなかなか取れない。
問題文を全部使い切らないとね〜
618 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 01:50:54 ID:???
去年の漏れ 合格点に6点足りずの総合C 以下、減点事由
憲法 B
2問目 一応問題意識には応えたが、論じる順序を間違える
後段で衆参同じにすることの問題に気付かず
・・・何より、誰もが書く被選挙権の憲法上の保障についてゴッソリ抜けてた・・・orz
民法 G
1問目 641しか書かず
同時履行の抗弁の範囲書かず
「損害」の範囲を分析的に検討せず
2問目 Aの反論として、423但書の抗弁落とし&Dの存在が気になり、なぜか被担保債権がないとの反論という論点捏造・・・
信義則、当然気付かず・・・orz (これでもH15は混同の例外で処理してA貰ったんだがw)
商法 G
2問目 代理・代表に全く気付かず、有利解釈やっちゃった・・・orz当然262条出ず・・・
完全にあっち向いた答案の中、裏書と手毒も2行しか書けず・・・orz
刑法 G
2問目 横領と背任の区別をぶち上げた挙句、背任成立させ、詳細に検討・・・orz
背任後の背任というワケのワカラン論点捏造w
背信的悪意者云々も当然出てこず・・・orz
民訴 D
2問目 通説と旧新堂説の典型論点の論証、完全省略・・・orz
相殺の抗弁で消滅しない範囲の蒸し返し、小門2も3も気付かず
小門3、何と現場の思いつきで既判力を縮小させるという独自説大展開・・・かつ、争点効や信義則触れず・・・orz
619 :
618:2005/06/24(金) 01:58:19 ID:???
あと、ついでに挙げるなら、
憲法1問目、違憲審査基準導く過程で、プ権は超重要だから!との理由付けだけで最も厳格な規範に・・・
オマエな、公共の福祉書いたら、反対利益として知る権利なり情報公開請求権なりをもってこなきゃダメだろ、と。
ただ、あてはめは全要素をプラスとマイナスとに振り分けて、2ページたっぷり書いたがな。
形訴はAだった。
こんなに失敗しても、6点差・・・特にGを頂いた民・商・刑は酷過ぎる。
民訴も変なこと考えずに、基本を淡々と書いてくりゃよかった・・・
いかに基本的な問題で基礎事項を誤らないか、が問われていると痛烈に感じるよ。
620 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 01:58:42 ID:???
それで総合C?珪素がホ−ムラソだったのか?
621 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 02:05:53 ID:???
>>620 ワカラン・・・普通の答案だよ。刑訴は。守れてるだけの。
商法も1問目は、論点落としもなく、問題文の事情も全部拾って書いたし、(けどあれは誰でもかけるからなぁ)
刑法も1問目は、論点落としも矛盾もない、普通の答案。
民訴も1問目は、辰巳のロンヨで要チェックしてたから、十分に守れたけど、
それでもこんだけ失敗やらかしておいて、6点差だったのには正直ビビッた。
自滅しない限り、通る試験じゃねーか、と。
評価された点として考えられるのは、条文の文言の引用をどの科目も丁寧にしたことくらいか。
622 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 02:11:05 ID:???
まぁ、よく見たら明後日にいってるのはあっても大うそは書いてないね。
623 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 09:17:54 ID:???
>>621 Gが全て上位Gだったんでしょう。
今年は通りそうだね。あやかりたいもんだ。
624 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 12:33:40 ID:???
民訴4回。
「区別の機能」って、何を聞いているのか抽象的では?
参考答案では「〜の適用を画する機能」で場合分けしているが
レジュメ内では「〜の活動指針となる機能」と書かれている。
前者(理論的な機能)と、後者(実務的な機能)とでは、
どっちを視点にするとよいのだろう?
「訴訟資料」についてコメントくださった方、ありがとう。
勉強し直しました。
625 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 12:35:38 ID:???
>>624 そういう抽象的なことが本試験では聞かれるんだよ。
自分なりに咀嚼して表現すればそれでヨロシイ。
626 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 12:41:37 ID:???
本試験において「機能」は聞かれていない
627 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 12:44:17 ID:???
>>626 ???過去問のことをいってるの?主要事実と間接事実の。
同じ問題が出るわけないじゃん。
表現変えて問うてるだけ。
実は角度も変わっていない。「機能」なんて、常識の範囲内で適当にこじつけたらok。
628 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 12:53:56 ID:???
上位GかじゃあAAAAGGでCの俺が底Gの採り方を教えてやろうw
民法・・スーパーG
635で解除できると大嘘。641も書かず。さらに手付け解除OK。
同時履行落としなど・・・
実質一問目は相殺の可否以外論点書いてないw
2問目はCとE(だっけ?)が途中から同一人物にw
書いたのは423と「当事者」の論点のみ。承認他論点触れず。
商法・・・おそらくスーパーG
一問目は280の10のみ書き落としただけ。あとはそこそこ。
しかし2問目は、発生してないのに移転・善意取得書いてG。
要は基本で大嘘書けば容赦なく底Gが来る。
629 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 12:55:34 ID:???
それは本試験でやったの?
630 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 12:57:46 ID:???
AGGAAAでCってのも凄いな。
民商がよほど酷かったのか?
631 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 13:01:02 ID:???
632 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 13:02:23 ID:???
そのくらいでCがつくんだなあ。1500だと。
どうもありがとう、参考になったよ
633 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 13:11:04 ID:???
Aの上って30越えるらしいが、Gの底も10点切るからな・・
634 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 13:14:33 ID:???
そこGって最初の年はついたけどとらないように工夫したらなかなか
とれないんだよね
635 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 13:20:02 ID:???
わからないなら、わからないなりに無理せず
既存の知識だけでまとめればE・Fレベルで止まる。
そこで焦って論点捏造するから・・・
636 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 13:21:30 ID:???
ただ、問題文から筋わるじゃない程度にひろっていれば
大丈夫だよ
637 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 13:33:59 ID:???
筋わるってなに?
638 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 13:42:54 ID:???
>>632 > そのくらいでCがつくんだなあ。1500だと。
ここどういう意味?
639 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 14:59:20 ID:???
じゃあABBCDGで総合Eのオレが民法超底Gの取り方を教えてやろう。
1問目
541には触れず。641は少し。635で解除できると書く。
635但書の解釈をたくさん。
「損害」の範囲触れず。請負の担保責任の性質触れず。相殺についての判例をたくさん。
2問目
後順位抵当権者は「当事者」に含まれると書く。理由付けなし。
後順位抵当権者が当事者に含まれるとすると後の論点が出てこない。
「無資力」って何に使うんだ??と迷ったあげく債権者取消権について延々と書く。
物上保証人の弁済は「承認」に含まれないとしつつ、最後に
とはいえ、結論が不当だから「承認」にあたり、時効中断される、と書く。
640 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 15:00:30 ID:???
641 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 15:03:28 ID:???
>>638 脳みそ足りない奴の戯言なんて無視してあげなさい。
勘違いしてるんでしょ。
642 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 15:13:04 ID:???
131でCがつくんでしょ?
643 :
642:2005/06/24(金) 15:15:39 ID:???
すごい世界だと思うよ
644 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 15:24:45 ID:???
>>642 1500という数字との論理的つながりがあるのか、ってことが問題なんだけど?
645 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 22:07:32 ID:???
去年の民法1問目って
541書かずにいきなり635で解除できると書いたらGになるの?
そう書いたけど評価悪くなかったって人います?
646 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 22:39:45 ID:???
原則論抜けると真ん中辺り(C)の評価かが多いかな。
もう一問がよければAはありうるけど。
647 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 23:05:59 ID:???
DGAACCで総合Bだったが
1問目
641は少し。541は一度書いて消した。
635但書の解釈を大転回して解除を認めた。
2問目
物上保証人の弁済が「承認」に含まれるとする。
「無資力」の場合のみ後順位抵当権者は「当事者」に含まれると書く。
423検討せず(被担保債権がないと勘違い)。
648 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 00:06:59 ID:???
GGAABCの俺の
民法Gのとりざま
1問目
「契約を解消できるか」という問いだった(気がする)ので
錯誤無効や詐欺取り消しまで検討
後半は契約の拡大をソツなく書いた希ガス
2問目
高順位抵当権者を援用権者に含まれるとした上で ←ここらへんでパニクる
思い出すだけで死にたくなるような理論書いて時間切れ
代位権なんぞ思いも至らず尻切れとんぼで終わる
649 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 00:10:11 ID:???
へー
650 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 00:47:01 ID:???
541書かずに635書いたのに
いい評価だった奴いる?
と聞いたのに悪い評価の奴ばかりだなw
651 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 00:56:52 ID:???
他はできてるのに541欠けただけで評価がどうなるか知りたかったのだろうけど、
541を欠けるような人は他も大抵・・・
652 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 01:01:24 ID:???
>>651 いやそこだけすっぽり抜けるってこともありうるもんだよ。
653 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 01:13:49 ID:???
654 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 02:24:29 ID:???
知りたいね確かに。
いるのかね。
655 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 08:27:35 ID:???
656 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 08:48:13 ID:???
公開模試2回目が到着(通信)。
土日で頑張るか。
657 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 10:41:53 ID:???
おう
658 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 11:52:41 ID:???
さだはる
659 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 14:27:01 ID:dHuM9Jst
660 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 18:21:46 ID:???
2回目問題どうよ。
ネタばれない程度に誰か報告キボンヌ
661 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 19:12:16 ID:???
初日分解いたが一回目よりマシかもしれん。
662 :
sage:2005/06/26(日) 04:54:33 ID:hh8MyuC/
A事実で逮捕されている被疑者をB事実で勾留できるかって
逮捕前置主義の問題じゃないの?
なぜ一罪一逮捕拘留の問題にしているのかわからない。
短期合格者答案のコメントには、一罪一逮捕拘留は不要とある
ここのログを読んだら、一罪一逮捕拘留を書いているみたい
どっち?
663 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 08:34:55 ID:nMFhtIXP
664 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:57:38 ID:???
そう。勾留延長は勾留とパラレルに論じられないの?
Aで逮捕勾留して、もう一回Aで逮捕勾留できないというが、
一罪一逮捕勾留でしょ。
勾留延長はもう1回勾留するのではなく、もとの勾留の期間を伸ばす
んだから、一罪一逮捕勾留と違う、と思った次第。
レジュメの短期合格者さんのコメントもそういう趣旨だと思う。
なにか根本的に勘違いしているんだろうか。
665 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 11:41:00 ID:???
>>664 A罪とB罪が一般的に別の事件である場合(A=窃盗、B=放火など)と、
A罪とB罪が同一の事件(科刑上一罪含む)の場合(A=強盗、B=強盗強姦致傷)では、
考え方が異なるっていうことでは?
666 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 11:54:07 ID:???
>>662 漏れは、これは逮捕前置ではないな、
とすると、一罪一逮捕一勾留か。
と思って書いた。
667 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 12:31:12 ID:???
>>665 そうすると、AとBが全然違う小問2は逮捕前置主義の問題?
しかし、AとBが同一の事件であれば(仮にCとして)
Cで逮捕勾留して、Cで勾留延長できるのは当たり前な感じ。
Cで逮捕勾留して、もう1回勾留請求できるか、と聞かれれば
一罪一逮捕勾留だと思えるが。
ひょっとして勾留延長というのは、これまでの勾留と
同一性がないのか?
それなら、再勾留の問題と考えるのが素直そう。
>>666 逮捕前置でないとの判断の理由は?
定義にあてはまらないから?
Aで逮捕してBで勾留できるか という問題だとすれば、あてはまるよね。
原則はできないんだけど、AとBが同じ犯罪だからできる
という処理ではないんかな。
668 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 12:39:30 ID:???
>>667 いやいや、勾留延長は同一性というか、延長された勾留すべてひっくるめて1つの勾留でしょ。
論理面で普段考えたことないことは考えない方がいいよ。
あてはめとか事案だったら普段考えないことも考えさせる問題出るけど。
669 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 12:40:56 ID:???
670 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 12:54:12 ID:???
>>668 ひっくるめて1つの勾留。そう思う。
一罪一勾留は勾留の「線」が同時に2本になること
再勾留は線が異時に2本になること、と思っていた。
だから、線が1本しかない本問では、どういう理屈で
一罪一逮捕勾留の問題になるのか、疑問なのです。
671 :
666:2005/06/26(日) 13:11:50 ID:???
>>667 A罪で逮捕して、B罪で勾留できるか?だったら、典型的な逮捕前置の問題だけど、
本問は、A罪で逮捕・勾留してて、科刑上一罪のA'罪が判明した、ではA'罪を「考慮して」あくまでもA罪の勾留延長が認められるか、
って問題だから、A'罪については逮捕前置はそもそも問題にならないと判断したよ。
で、事件単位を聞いてるんだろうな、というのは直感的に分かるよね。
その上で、常習賭博の過去問を思い出して、
あれ、これ利益状況似てるな、ひょっとしてこれは一罪一逮捕一勾留を聞いてるんじゃ??
と思い、それで書いた。
ただ、事件単位と一罪一逮捕一勾留が抵触するとは思わなかったけどw
672 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 13:12:46 ID:???
【T】
逮捕 勾留 勾留延長
A事実 A事実+B事実 A事実+B事実
これは、B事実を追加して勾留できる例(B事実の勾留は逮捕前置主義の例外)。
【U】
逮捕 勾留 勾留延長
A事実 A事実 B事実
これは、A事実で勾留延長の必要性がないのに、B事実で勾留延長できるか
という問題になる。Tの逮捕→勾留から類推すると、B事実の逮捕前置主義の
例外として可能とも思える。
しかし、勾留延長の裁判である以上、A事実での勾留延長を認めることとなり、結局、
(理由のない)A事実の再勾留+(逮捕前置のない)B事実の勾留が重複することになる。
とすると、B事実の勾留としては逮捕前置主義の例外として可能に思えるにもかかわらず、
形式上、A事実の再勾留となるので、一罪一逮捕一勾留の原則に反し、かかる
勾留延長請求は認められない。
と判断可能だと思います。
673 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 13:19:11 ID:???
>>672 その【U】、正しくないよ
あくまでも、勾留の基礎となってる事実は、A事実。
その延長の可否を判断する上で、B事実を‘考慮’していいか、というお話。
だから、本問は、
【U】
逮捕 勾留 勾留延長
A事実 A事実 A事実(B事実を考慮)
というのが正しい。
674 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 13:19:55 ID:???
>>672 再逮捕・再勾留の禁止の意味での、逮捕・勾留の一回性の原則と、
同一の事件について複数の勾留ができないという一罪一勾留の原則は
異なる概念だよ。
675 :
673:2005/06/26(日) 13:20:20 ID:???
よって、逮捕前置は問題になりようがない。B事実で勾留されたわけでも勾留延長されたわけでもないのだから。
676 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 13:23:15 ID:mXiD+kAc
基本書では、208条2項の「やむをえない事由」の解釈の問題として
扱われないか?
677 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 13:24:53 ID:???
678 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 14:14:41 ID:???
>>671 >>673 ありがとう。
これなら、なんで逮捕前置が問題にならないのか分かる。
要は、勾留延長は「B罪を考慮した」だけで、あくまでA罪の勾留延長
ということだね。
これは、常習賭博の過去問とは違う、ということか。
てことは、事件単位の原則だけで処理できるということ?
田口の教科書だと、勾留延長は事件単位だけで処理している。
>>672 みたいに、Aの勾留とBの勾留が重複するっていうなら
一罪一逮捕拘留の問題になる、というのは分かるけど。
問題作成者は、なぜ一罪一逮捕拘留の問題としているのだろう。
679 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 14:22:02 ID:???
A罪で逮捕して「B罪で」勾留 なら逮捕前置
A罪で逮捕して「B罪を考慮して」勾留 なら事件単位
と、問題文の読み方で分かれるということ?
680 :
678:2005/06/26(日) 14:29:26 ID:???
なぜ一罪一逮捕拘留を書くのか、分かった気がする。
仮にAで逮捕拘留後、Bを考慮した勾留延長ができないとすれば、
捜査側はBで逮捕拘留しようとするだろう。
しかし、それは実体法上一罪なので、一罪一逮捕拘留に抵触する。
ならば、Bを考慮した勾留延長を認めるべきなのではないか
ということで、問題の所在が出る、ということか。
一罪一勾留だから許されない という論証をするのではなく
一罪一勾留だから許すべき という論証から始まる、ということか。
681 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 15:46:28 ID:eEFKhMa8
そうだね。
しかしその先には事件単位原則が立ちはだかっていると、そういうわけなんだな
682 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 16:06:06 ID:???
>>680 そうだな。しかし、簡単そうで奥の深い問題だな。
実務家からすれば基礎中の基礎なのかもしれんが、
実務感覚がない漏れらにはなかなか難しいと思った。
683 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 16:24:24 ID:???
>しかしその先には事件単位原則が立ちはだかっていると、そういうわけなんだな
漏れ、そこ疑問なんだけど。
事件単位=公訴事実の同一性の範囲だよね。
そうすると、事件単位の原則が立ちはだかる、というよりは、後押しすることにならないのかな?
両罪は公訴事実の同一性はあるでしょ。
684 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 16:52:33 ID:???
>事件単位=公訴事実の同一性の範囲だよね。
これは違う。
解説読めば分かるが、よくよく考えてくだされ。
事件単位、ってときは、司法審査が及んでるか、という観点から個別具体的に考えるんだよ。
あと、まだ公訴提起されたわけでもない段階だから、公訴事実の同一性と同義ではない。
公訴事実を捜査レベルに引き直して考える。ま、結果的に同じになっちまうけど。
明文にない事件単位の原則がそもそも認められる理由は何?人単位説をとらない理由は何?
そう考えりゃ事件単位が立ちはだかってくるのが分かると思うがな。
685 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 17:10:40 ID:???
本問では「Aより前のB」となっているが
類題で「Aより後のB」だったなら
Bでの逮捕勾留が一罪一逮捕勾留の例外として認められるから
Bで逮捕勾留しろ、Bを理由とする勾留延長は必要ない
となるのだろうか。
686 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 17:20:37 ID:???
頭いい人多いね
こんな自分でいいのか不安になっちまうよ
687 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 17:20:40 ID:???
@逮捕勾留の及ぶ範囲(令状の及ぶ範囲)=事件単位であって人単位ではない、
A事件単位の「事件」=公訴事実の同一性の範囲の被疑事実(捜査は公判の準備活動ゆえ)、
であることを前提とすると、
B令状記載の被疑事実と公訴事実の同一性の範囲にある被疑事実については
令状による司法審査が及んでいるから、公訴事実と同一性の範囲の被疑事実を
基礎に勾留延長を認めることは令状主義には反しない=事件単位の原則とはぶつからない、
ということにならないのかなあ? @ABどこに X があるのかわからん。
688 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 17:44:52 ID:???
>>687 本問では、B。
後で発覚した傷害事実について司法審査及んでるか?
常習傷害ってのは、暴力行為の処罰に関する法律で、常習性が発露する結果、科刑上一罪とされるだけであって、
本来的には完全に別罪。特別法考えず刑法だけなら併合罪。
あまりにも観念的・形式的過ぎる思考じゃないか?それは。
それだったら司法審査の重要性を説いてあえて事件単位説採った意味がなくなってしまい、人単位説と変わらんような希ガス。
689 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 18:16:55 ID:???
>
>本問では、B。
本問では、@Aを前提に特に令状による司法審査が及ばない例外的場合というなら、
その一般的抽象的射程は? 科刑上一罪は例外とか?
690 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 18:19:18 ID:???
抽象的な基準は 同時処理の可能性 では
691 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 18:34:28 ID:???
本問では後で発覚したにすぎない(犯されたのではない)のだから
同時処理の可能性はあった。
だから一罪一勾留の原則によると勾留できない。
でも勾留延長で考慮できないか、一罪の中に入るんだからいいでしょ、
ということなんでしょ。
692 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 19:31:02 ID:???
一発撃って数人死んで被害者Aで令状とった
という場合、被害者Bは令状に書いてないから
被害者Bで勾留延長できない って変だよね。
参考答案のあの論理はあってるのか?
693 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 21:18:56 ID:eEFKhMa8
関係ないかもしれんが、
去年前期で同様の問題が出たとき、辞め検の講師が、
「実務では、B事実には当然逮捕勾留の効果が及んでいると考えるんですけどね」と言ってた。
曰く、だからこそ勾留請求できないんでしょ。
これで延長もできなかったらB事実は手続のどこにも反映されないジャマイカと。
勾留延長可と解するなら、事件単位説からの検討は無視したほうがいいかもね
694 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 21:54:23 ID:???
やっぱり、この問題は難しいよね。私も勘違いして書いたから。
私もレジュメを貰う前は事件単位の原則の「事件」は公訴事実の同一性の範囲かと思って
たから。事件、事実とくれば公訴事実の同一性の範囲と考えておけばいいや!くらい
にしか考えてなかったからね。
でも事件単位は裁判官の令状審査がなされたか否かの話だから実際に記載された
被疑事実だけなんだよね。そんなもん何処にも載ってないもん。
P・S 全国模試返ってきたね。21・27、23・26、24・25(刑法)、
27・25、23・24、24・26点でした。
695 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 00:15:05 ID:???
実務上は逮捕勾留の及ぶ範囲は起訴事実全部=公訴事実の同一性の範囲に及ぶ。
このことは勾留延長を後押しする要素らしいね。
696 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 02:10:07 ID:???
まとめ論証
1 A事実の勾留延長の際に,A事実と常習一罪の関係にあり,当初から存在していたB事実を
考慮して勾留延長請求できるか。B事実の存在が「やむをえない事由」にあたるかが問題となる
2 この点,A事実とは別にB事実について逮捕・勾留できるのであれば「やむをえない事由」が
あるとはいえない。そこで,まず,B事実についての逮捕・勾留の可否を検討する。
(1) 思うに,訴訟行為の一回性・厳格な身柄拘束期間を定めた203〜208条の趣旨から,
一罪一逮捕一勾留の原則が導かれるところ,この「一罪」とは実体法上一罪をいうと解する。
けだし,実体法上一罪については検察官の同時訴追義務が認められるからである。
従って,検察官の同時訴追義務が観念できない場合を除き,実体法上一罪の関係に立つ
事件について逮捕・勾留することは許されないと解する。
(2) これを本件にみるに,B事実はA事実と常習一罪,すなわち実体法上一罪の関係に立つ事実で
あり,また,当初から発覚していたので検察官の同時訴追義務が観念できないとはいえない。
よって,B事実であらためて逮捕・勾留することはできない。
3 このように,B事実で逮捕・勾留できない以上,A事実の勾留延長の際に,右事実を斟酌する必要が
ある。けだし,さもないとB事実が手続上捨象されることになってしまうからである。
従って,「やむをえない事由」にあたり,勾留延長請求はできる。
4 かく解するのは事件単位原則(60,61条等)に反するとも思える。
しかし,逮捕・勾留の効果は被疑事実の同一性が認められる範囲で別事件にも及ぶと解される
こと,並びに,B事実を手続上反映させる必要があることから,けだしやむをえない。
697 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 04:57:25 ID:???
ありがとう。その方向で覚えます。
実務とか判例の立場は本試験でも重要だと思う。
去年2問とも判例で書いたが、
2問目の小問2をごっそり落としてしまったがAだった。
「実務で書け」という試験委員のメッセージだと思う。
698 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 05:37:14 ID:???
このレジュメの参考答案は、一罪一勾留の原則を「1罪とされる範囲で勾留
の効力が及ぶ」原則だと言っているように読める。
「1罪について同時に2つ以上の勾留ができない」という定義を別の面から
見るとたしかにそうなるが、答案で「一罪一勾留の原則は、1罪とされる範
囲で勾留の効力が及ぶ原則だから、A罪の勾留の効力はB罪にも及ぶ」と
書いてもいいものだろうか。
こう書いてよければ、一罪一勾留の原則をすっきり出せるんだが。
699 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 09:43:31 ID:???
>>696 その論証、イタダキ。解答例よりずっと分かり易いし、論理を追えてる。
頑張ろう!
700 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 10:39:22 ID:???
公開模試2回目も終了(通信)。
やっと模試が終了した。あとは本番まで微調整だな〜
そういや択一直前あたりから受けている人ってどれくらいいるのかな?
701 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 10:48:08 ID:???
>>700 ネタバレなしで、第2回そこそこよかった?申し込んでるから受けるけど。
702 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 10:51:44 ID:???
717 名前:氏名黙秘 :2005/06/27(月) 10:44:52 ID:???
>【出身大】偏差値50くらいの公立
>【出身大】 産近甲龍
>【出身大】 昔で言うならC日程の大学
適性試験の受験者の出身大学が公表されなくなったのが
なんとなくわかるな・・
703 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 13:29:15 ID:???
>>696 これって余罪捜査の必要を理由に勾留延長できるか、って論点?
その余罪が本罪と常習一罪の関係にある場合、ってこと?
704 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 13:48:37 ID:???
判例ででてきた事例は、
甲が勾留されていて、甲の供述が変転していて、
さらに、乙が真犯人かもしれないので、乙を取り調べない
ことには、甲の起訴・不起訴を決定できないから、
乙に対する被疑事実を理由に、勾留延長したって
いう事例でなかったっけ?
これとはかなり異なる事例設定だよね。
705 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 15:15:58 ID:???
706 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 12:46:39 ID:???
707 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 12:49:14 ID:???
勾留延長の場合は、
たとえ「公訴事実の同一性」がある事実であっても
それ自体は司法審査を経ていないのだから
その司法審査を経ていない事実を理由に勾留延長するのは
おかしいんじゃないの?
ってのが問題意識?
708 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 13:15:58 ID:???
>>707 半分あってて、半分ちがってる
争点がいくつかあって、それらを乗り越えつつ
まとめてもらった論証だから
論予 刑訴2回の問題を読んでもらった方が早いな。
709 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 13:38:59 ID:???
期日外尋問って、公判廷における証人尋問なの?
期日ではない日に裁判所に呼び出して証人尋問するのでしょ
射程外だと思って書かなかったんだけど。
710 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 15:22:47 ID:???
>>709 書かんでエーよ。
つーか、口述以外で出んだろ。
711 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 15:39:22 ID:???
>>708 どこが半分間違ってます?
論予ケイソ1−1だよね?
見たけど。
712 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 15:43:34 ID:???
セミナーの解答例によると
結局事後に判明した傷害については
新たな逮捕勾留も出来ないし
それを理由にした交流延長も出来ないことになるのか。
それに対するフォローもないし。
ダメじゃん。
713 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 15:48:51 ID:???
>>712 特別法適用せず、常習傷害にしなければいいだけ。
単純傷害にすればいい。なら併合罪関係にあるから、ok。
最新判例あるじゃん。
常習窃盗の関係にある事実を、前訴:窃盗訴因→後訴:窃盗訴因で訴追しても一事不再理効及ばすokなのが。
常習性を外して訴追すればいいだけ。
本来併合罪ということを忘れずに。
714 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 15:55:28 ID:???
>713
弁護人が、常習窃盗なのに併合罪扱いするのは審理不尽と反論したらどうすればいいですか
というか、なぜその判例で被告人はそのように主張しなかったのか疑問
715 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 16:11:30 ID:???
>>714 心理婦人も何も、単にPの訴追裁量じゃん。一部起訴にも似たようなものがあるけど。
おもしろいのはね、かすがい現象考えてみ。住侵→殺人2つのケース。
科刑上一罪だよね。一事不再理生じるよね。
その後、実は3つめの殺人も犯してた、って発覚した場合。
前訴を住侵→殺人2つの訴因でやってたら、一事不再理で3つめの殺人不問に付すことになっちまう。
そこで、住侵を外して、併合罪のまま殺人2つだけで起訴することが実務上は行われてるんだよ。
かすがい外しっつーらしいけど。(大谷判例講義Tヨリ)
これからも分かるように、Pの裁量ってメチャ大きいよ。
716 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 16:16:21 ID:???
あー最新判例あったな。
あの問題はそこも絡んでくるのか。
717 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 16:20:17 ID:???
>>716 あの問題がらみで一部起訴は怪しいかもね。って、出ないと思うけどw
718 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 18:15:43 ID:???
>>713 訴追できるからOKというのは
「捜査できなくて不当」という問題点の
フォローになってないと思うが。
719 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 18:21:49 ID:j0rT7CR1
セミナーの一回目の公開模試350人しかいないけど、
イトマコ・辰巳・レックはもっと受けてるんですかね?
それとこの時期に公開模試を受けてる人のレベルってどのくらいなんすか?
あとセミナーを受けてる人自体のレベルってどうなんすかね?
質問ばっかですんません。
自分初めて予想答練受けてるもんで
720 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 18:35:43 ID:???
1 どこもこんなもん
2 1日つぶす余裕がある連中だ 結構高かろう
3 未収も増えたし相当低いんじゃないの
721 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 19:00:22 ID:???
一回目の模試はいつ返ってくるの?
722 :
719:2005/06/28(火) 19:02:42 ID:j0rT7CR1
723 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 19:03:17 ID:???
れすとんとんくす
724 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 19:03:31 ID:???
れすとんとんくす
725 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 19:03:55 ID:???
一回目の模試帰ってきてねえぞう
セミナー
726 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 20:06:58 ID:???
返って来たぞう。
平均47.7で49で1/5だよ。
727 :
民法:2005/06/28(火) 22:36:21 ID:???
詐欺の96条3項で@善意のほかに無過失がいるか?A登記がいるか?が聞かれましたよね。
あの場合、@とAで矛盾無いのかな?一方で帰責性が小さいとして、他方で騙された点で
落ち度があるって書いてるけど、少し違和感を感じる。どうですか?みなさん
728 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 22:40:00 ID:???
>>727 何の問題の話?
「あの場合」って何の話してるの?
問題文の話?解答例の話?もう少し具体的に言ってくれないとわかりづらい。
729 :
民法:2005/06/28(火) 22:46:06 ID:???
>>728 失礼。解答例の(イ)と(ウ)の論証です。
730 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 22:51:56 ID:???
突然でちょっとスレ違いかもしれませんが
みなさんは再現答案って提出します?
有益だったら出そうかななんて思っていますが。
論文初めてなのでどういうことになるのか
よくわからんから
誰か知ったかたはレスください。
731 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 22:58:12 ID:???
どこに出すかによって「どういうことになるのか」が変わってくることもわからんのか
732 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 23:01:04 ID:???
>>730 来年も現行受けるつもりなら再現答案を予備校になんぞ提出はしないまでも、作っておくのは非常に有益。
去年それやって、A答案や合格答案との差を徹底的に分析・検証した結果、
今年は合格する答案に共通する点、自分のこれなら合格できるという答案スタイルが確立されたから。
733 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 23:02:50 ID:???
>>730 やったこと無いけどやった方が良いのは間違いないと思うよ。それを書いたら
自分の信頼できる合格者の人に見てもらう事。
でも再現が意味があるって事は不合格の時だから、微妙だよね。
734 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 23:12:09 ID:???
>>730 ま、再現する勇気ってのも必要だがな。
構成から思い出しながら書いてると、本番では気にならなかったようなことでも、「ああ!?」「ええ!?」っていうチョンボやらかしてたり、
気付かなかった論点落としとかね。
本番ってあの極度の緊張感の中だからやらかしちまうんだよ。
もうそうなったら憂鬱な夏休みが待っているだけ・・・orz
去年それで発表までのキツイ2ヶ月を送ったから、今年は漏れは再現しない。来年現行受けないし。
あと、残しておいた方が、合格者講義で自分の再現答案など使って講義できるかも!と思う人もいるかもしれないが、
現行受験者数が減ってニーズが低くなることを考えると、その意味でも再現残すメリットは去年までに比べて格段に下がった希ガス。
735 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 23:23:31 ID:???
でもお金貰えるのはいいよね。自分の為にする人は、ついでにお金まで貰えちゃう。
もっとも名前も使われちゃうけど・・・
736 :
730:2005/06/28(火) 23:41:54 ID:???
>>731 もちろんわからないから聞いているんですよ(笑
>>732 >>734 来年は現行受けます。
ローと併願する予定(新司法試験の様子を見て、今決めているなんて
今年受かる気あるの?って思われるかも知れないけど、
実はロー初年度に一校だけロー落ちの過去あり、適性は得意です)
合格者講義なんて凄すぎて実感なしです。
でも、有益な点がかなりあるとわかりました。
出してみることにします。
737 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 12:51:22 ID:???
どう
738 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 14:05:54 ID:???
セミナーから書留で不在配達票が入ってたんだけど・・・。
模試の答案って書留で返却するの?
739 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 14:16:02 ID:d/D1qp6n
書留?速達だろ
740 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 14:24:17 ID:???
50番以内だからよしとするか。
741 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 17:10:57 ID:???
名前と受験番号黙秘したせいで何位くらいかよくわからん
742 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 18:10:33 ID:???
点数合計して6で割ればいいんじゃない?
そうだお?
743 :
741:2005/06/29(水) 18:17:11 ID:???
744 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 18:24:25 ID:???
刑法三回第二問において、
放火罪で公共の危険の認識がない場合に、
公共の危険の認識を構成要件要素とすると器物損壊罪が成立するにとどまり、
重い放火罪の故意で軽い器物損壊罪が発生させたとして抽象的事実の錯誤の問題としてるけど、
そもそも公共の危険の認識を構成要件要素と解する以上、
公共の危険の認識のない行為者には放火罪の故意は認められずに器物損壊罪の故意しか認められないから
抽象的事実の錯誤の問題にはならないのではないでしょうか?
745 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 23:55:31 ID:???
〈評〉
1 ○点とした理由
〈良い点〉
a ひととおりのことにふれており,よいです
b ○○(論点名)にもふれられており,すばらしいです
〈改善点〉
c ○○(論点名)にもふれてください
2 ○点以上をとるには
c につき改善してください
上本
746 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 01:51:47 ID:???
形式だけは非常によろしいなw
一行問題でそういう答案書くと評価はどんなもんになるのかね。
747 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 19:43:02 ID:???
わらた。
748 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 21:09:02 ID:???
全国論文模試の参考答案でそんな添削してるアホがいたな
俺なら見た瞬間再添削させる
749 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 21:22:42 ID:???
744
そのとおり。
俺もその構成で減点されたけど、採点者がバカなんだろうね。
レックでも似たような問題があったけど、そっちではレジュメ上も採点もきちんと○がついた。
大体、故意がないのに錯誤論ずるのはどうかしてる。
750 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 22:01:24 ID:lBHZnZ+G
そうか。言われてみりゃ錯誤ねーな
添削で抽象的事実の錯誤論じれて言われて
なるほどと納得した俺がバカみたいだ
751 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 22:25:09 ID:???
>>744 器物損壊なんぞを成立させるから、錯誤書かなきゃならん手間が出来る。
そう判断した漏れは失火でアッサリ終わらせたよ。27点。
752 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 22:30:34 ID:???
>>744 客観的には放火のTb
主観的には器物損壊の故意
その錯誤という流れはありかと思われ。
共犯関係での錯誤であるじゃん。
看護婦に毒注射渡して患者殺す間接正犯事例で、途中痴情の場合。
客観的には殺人の教唆のTb
主観的には殺人の間接正犯の故意
これも錯誤論で処理するでしょ。
753 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 22:50:33 ID:???
>>752 でも公共の危険の認識を構成要件要素としない以上、
客観的には放火罪のTBに該当しないんじゃないんですか?
754 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 22:54:44 ID:???
>>744 > 重い放火罪の故意で軽い器物損壊罪が発生させたとして
軽い器物損壊罪の故意で重い放火罪を発生させた
ぢゃないの?
公共の危険の認識がないんだから、放火の故意はない
でも物を壊す故意はある
軽い罪の認識で重い結果が生じた=錯誤 で、問題ないんでは。
755 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 22:56:06 ID:???
>>753 主観的構成要件と客観的構成要件を混同してる
756 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 22:56:28 ID:???
>>753 公共の危険の認識を主観的TB要素としなくても、
条文に形式的にあてはめたら、客観面満たしてるでしょ。
757 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 22:58:06 ID:???
758 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 23:07:40 ID:???
>>755-757 なるほど。
公共の危険の認識は主観的TB要素にすぎないから
抽象的事実の錯誤の問題となるですね。
自分のバカさを露呈しちゃいました
教えてくれてありがとうございました
759 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 23:11:54 ID:???
>>753 > 公共の危険の認識を構成要件要素としない以上
って、公共の危険の認識不要説=公共の危険は構成要件ではない の説?
どっちの説で考えているの?
760 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 23:15:07 ID:???
>>749 も。
> 大体、故意がないのに錯誤論ずるのはどうかしてる
錯誤って、故意がないから錯誤論なんだよね
解決できた?
761 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 06:08:37 ID:???
民訴3回の既判力とか、4回の主要事実なんて出るかな???
hogehoge
762 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 08:17:35 ID:???
採点者がバカ とは、よくいったもんだな
763 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 10:12:34 ID:???
そんな奴に教えてやる必要ないのに
764 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 10:27:51 ID:???
いや、論予のこの問題でなく、あの問題は、他人の物の認識がないから、
器物損壊の故意すらない問題だから、失火ですむ問題のはず。
765 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 12:00:07 ID:???
>>744 刑法三回第二問において とのことだが
論予の問題は他人の物だから、器物損壊の故意はあるよな
あの問題って何だ?
>>749 の中にレックとあるが それか?
766 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 12:08:16 ID:???
要するにだ。
レックでは自分の物だったから失火でOKだった
それと同じ問題だと思いこんで論予でも失火で書いたら減点された
で、採点者がバカだと思ったわけだな
同じ問題だと思ったのが間違い。本試験でも気をつけないとな。
767 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 13:41:14 ID:2+/8ClBM
一人会社の肯否
っていまどき書く必要あるのかな
さらっと流す程度には書くべき?
768 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 15:50:22 ID:???
<767
俺も疑問に思うけど、みんな一言は書いてきそうだからね
一行くらいは述べたほうがいいかな、と
769 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 21:09:49 ID:+7Ukil4v
共謀共同正犯もさらっとでいいんでね?
770 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 21:21:26 ID:???
「相互利用補充」があればおけ
771 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 21:47:52 ID:???
772 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 00:56:38 ID:???
刑法の答案取りに行くの
マンドクサ
773 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 10:55:47 ID:???
771
そうだね。
どういうわけか、理論面は鬼みたいなレベルの人でもちょっとした条文明示を怠る人も多いんだよね。
実際試験委員は条文重視だから、当たり前の条文は落とさないように気を付けたいね。
ところで、共謀〜の論証で条文示すことできるの?
60条の「共同して」をさらりと出すということかな?
774 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 11:15:12 ID:???
共謀共同正犯の論証で、60条を出すのと出さないのって、あんまり違いなくね?
問題提起のところで、「実行行為を行っていなくても共同正犯(60条)が成立するかが問題となる」
みたいなこと?
こんなもん、誰でもやるし、それほど意味はないのでは?
775 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 14:14:50 ID:???
>>773 実行行為を行っていない乙が同罪を「共同して実行した」(60条)といえるか?共謀共同正犯の肯否が問題となる、
と問題提起すればイイ。
で、結論でも、乙は「共同して実行した」といえるので、○○罪の共謀共同正犯が成立する、と書けば、
同じこと書いても印象超GOOD。各論では「条文」引用・あてはめするのに、なぜか総論では引用しない香具師多いからね。
筆速度は上げておく必要があるが。
776 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 15:43:43 ID:???
さすがにそこまで徹底して文言を使ってなかったな。
時間管理した上でそれをやってるなら、すばらしいね。
特に共謀〜はあまり論証しようがなく、ぶっきらぼうな論証になりがちだからね。
777 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 16:29:52 ID:???
総論って条文から読み取れない議論が多いからねぇ・・・
どうしても条文に意識を払わなくなりがち。
各論は条文にあてはめてけば解決するからそんなことないんだけど。
778 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 16:32:17 ID:???
総論で使える条文文言、
35条〜37条
43条
60〜62条
65条
こんなもんじゃね?
779 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 16:43:13 ID:???
38条は使ってくれ。
780 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 16:44:12 ID:???
>>779 アチャ-----。それは使わなきゃいかんな。
781 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 18:06:00 ID:gCMlMQca
会社法はどこから出るんだろうな
今昔の論文講座を潰してるんだが、委員会等設置会社関連の問題が4問もありやがる
ところで、設立は未だに追認否定説か肯定説のどっちをとろうか迷ってるんだが、
もまいらどっちをメイン自説にしてますか
782 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 18:16:31 ID:???
>>781 設立は判例を自説にしてます。
設立も暫く出てないから山かもね。会社法。
hogehoge
783 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 18:30:01 ID:???
>>781 漏れは追認肯定説。
論点が後に続きやすいから。
会社法は、機関やろね。株主総会がかなり怪しいと睨んでる。
判例事案などをモデルに、具体的な総会の状況をある程度細かに設定して出してきそうな悪寒。
784 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 18:44:17 ID:???
>>783 発起人の権限は何説に立っているのですか?
785 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 21:23:08 ID:???
設立は出ない。
改正後の会社法見てつくづく思う。
株主権がらみかな。
株主平等が一番くさいが、ちょっと前に出たしなあ。
786 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 22:00:07 ID:???
監督是正権とかな。
株主の権利でも、横断的理解を聞いてきそうな予感がする
787 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 22:06:47 ID:???
商法第1問
自分の一番好きな商法上の条文について、その条文の意義や問題点について述べつつ、
その条文が好きな理由について熱く論ぜよ
商法第2問
第1問の問題文について「好き」とあるものは「嫌い」と読み替えるものとし、回答せよ
788 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 23:49:19 ID:???
ストックオプション
自己株式の第三者有利譲渡
ニッポン放送事件
従業員持株制度の問題点
新株発行はもう出ないかなあ
789 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 00:32:10 ID:???
>>788 従業員持ち株は狙い目。ただ、HOTじゃないからどうかな。
無難に決議の瑕疵関係じゃね?
判例みたらかなり色んな生臭いコトやらかしてるから、
それをどう処理するかは結構面白い>従業員株主を前列に座らせたり、リハやったり、質問遮って採決に持ち込んだり。
790 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 00:34:25 ID:???
おまえらいろいろ考えてみろ問題は
実力が問われておもしろいかもな
791 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 00:56:36 ID:kD+M3shQ
論文初受験です。
皆さん、論文講座は何年分くらい潰すんですか?
過去問もまだ潰せていないので、論文講座は1年分ですら手一杯ですが。
792 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 01:06:42 ID:???
>>791 一年分も潰してないよ。
それより、基礎固めとけ。
とりあえず、明日は2回目セミナー模試だな。
受けてくっか。
793 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 01:12:31 ID:kD+M3shQ
ちょっと安心しました。基礎を何とか回します。
模試は全課目受ける余裕ないなあ。。。
794 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 01:14:15 ID:???
795 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 01:25:07 ID:???
一言いいたい。
本試験が日月であるからって,模試も日月にするのはやめてくれぃ。
社会人には無理ぢゃ。
796 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 09:13:51 ID:TapC7HiW
【試験日までのカウントダウン】
司法試験 論文本試験(05.07.17〜18) 14日
司法試験 口述本試験(05.10.22〜26) 111620日
?????????????????????????????????????????????
797 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 11:38:21 ID:???
>>795 というわけで
通信で既に自宅受験済みの私がいる。
土日でやってほしかったにゃ。
798 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 11:58:45 ID:9OeS1qbW
対抗言論の原則とか書く意味がわからん
誰かおすえて
799 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 16:31:50 ID:???
800 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 17:07:21 ID:???
>798
本試験的に書く必要が全くないので無視していいよ。
芦部・佐藤に載ってない論点に点数がないのが本試験の憲法。
801 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 17:33:11 ID:???
うっはー
商法1問ひさびさの逃げまくり答案書いた
802 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 17:50:10 ID:???
商法一問、俺は逃げることもできなかったな。
株式譲渡制限のケースの相続による株式取得はどうなるか?とか勝手に論点作出。
今回も合格圏は逃したなこりゃ…
803 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 18:30:57 ID:/yhW5lhX
それ俺も書いたよ。てか株式の共有がどーたらこーたらの論点なんか見たことねーっす。
804 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 18:31:25 ID:9OeS1qbW
いや、それ論じてもいいんじゃねーの
805 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 18:32:39 ID:9OeS1qbW
>800
レスあんがと
無視することにする
806 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 19:44:46 ID:???
単なる模試だってわかってるんだけど、それでも見たことない問題見ると
泣きそうになる。なんでおれはこんなこともしらないんだ、と。
それから平常心に戻って、知ってる知識と基本原理、条文からできるだけシンプルな
論理を組み立てていく。
答案構成で組み立てた論理や基準が、具体的に答案書いてる途中にミスがあることに気づき
頑張って修正して整合性を確認する。
最後に自分の答案を流し読みして、問題文をもう一度読み直してきちんと回答できてるかをチェックして、
その問題は終了。
・・・こんなことを12問もやったら途中で死んでしまう。今日一日でもう限界orz
807 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 19:59:19 ID:???
>>798 レジュメはまだ見てないけど、レジュメに書いてるの?
漏れは書いたよ。
マイノリティーvsマジョリティで、集団への差別的表現の自由絡むと、mustじゃないか?
対抗言論の原則とか大転回せずとも、あてはめで存分に使えるモノだから。
4頁半ば。
憲法2問目はイマイチだったなぁ。ま、統治は期待してなかったけど。
3頁max。
民法1問目、債権譲渡は一度は書いておいて損はしないとは思った。
3頁max。
ただ、民2問目はイラネ。もっとネタはあるだろうに。
3頁max。
商法1問目、舐めとるのか!!条文趣旨と要件満たすかだけ丁寧なあてはめしてオシマイじゃんかよ。
3頁半ば。
商法2問目、もうちょいヒネレ。ストレート過ぎ。
3頁半ば。
筆速度の確認はOK。(どれも構成に25分、答案作成に90分)
明日はこの疲労といかに戦えるか、が課題だ。
808 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 20:07:19 ID:???
809 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 20:11:54 ID:???
漏れは、商法1問目は、イイ問題だと思った。
あんなの誰も勉強不足な箇所だから、藪蛇つついて没する香具師が大量に発生するであろう中、
いかに余計な事を書かずに、基本を丁寧に書いて沈まずにいれるか、という意味で。
的中という観点からは、無視。復習は一読しとくだけでいいだろう。
810 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 20:31:09 ID:???
>>807 今年受かりそうな雰囲気だね。
試験ではどの基本書にものっているようなことしか
聞かないのだからmustではないっしょ?
運がよければ加点事由になるか?位。
811 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 20:31:58 ID:???
OK、商法1問目自爆した俺がここで一世一代のマジレスだ。
藪蛇ってのは「やぶをつついてヘビを出す」の略なんだから、
藪蛇つついたら言葉が重複してかっこわるい。まるで今の俺みたいに。
812 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 20:43:42 ID:???
手形抗弁をダブルで出していいか
という論点の問題の所在が全くわからんなあ
500万について無権利の抗弁と承継した人的抗弁の2発抗弁があるから2発くらってなにがわるいのかと
813 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 22:27:19 ID:???
>マイノリティーvsマジョリティで、集団への
>差別的表現の自由絡むと、mustじゃないか?
こういうのをmustと考えるセンスがかなりヤバイね〜
814 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 22:57:00 ID:???
>>807 憲法2は、日蓮で出てた気ガス。
つーか、司法権から出して欲しかった
815 :
氏名黙秘:2005/07/03(日) 22:59:24 ID:???
>>812 あれは、信託譲渡か、反対説か、で形式的帰結が変わってくるのがポイントじゃねーの?
§18の適用の有無が変わってくるべ。
そう思って、他に書く論点も少なかったから、反対説からの帰結も書いてきたよ。
点数振られてるのか知らんがなw
816 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 08:06:02 ID:???
>こういうのをmustと考えるセンスがかなりヤバイね
言われたら言い返せ ってのが社会の常識であるとすれば
少数者であっても侮辱的言論を禁止する必要はない、という方向に傾く
これを当てはめで使う。対抗言論などという用語を使う必要はないが
これを書くことはmustだろう
自分が書かなかったからと言ってヤバイというのは問題あり
817 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 08:16:00 ID:Ft5JyNBJ
言われたら言い返さなきゃいかんというのが常識とは思わない
818 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 08:55:19 ID:???
彼の、常識
819 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 11:09:29 ID:???
>816
法務省の出題基準を100回読み直しなさい。
820 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 11:41:01 ID:???
おお
821 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 11:43:29 ID:???
ぅぉ−
刑法めちゃくちゃ難しかった
得点源なのにひどい出来だ_| ̄|○
822 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 12:04:04 ID:???
まーた難しくなってる。
鳥肌立った(高田総統)。。
823 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 13:36:44 ID:???
刑法各論は難し過ぎるよな…
通信で受けたけどボロボロだったよ
824 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 15:17:17 ID:???
民訴1問目は、またしても本試験では絶対出ないような問題出してきたね。大丈夫なのか、セミナー
825 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 16:30:16 ID:???
境界確定訴訟すら出る民訴で絶対出ないような問題なんてあるんだろうか・・
826 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 16:51:13 ID:???
警戒確定訴訟なんてもろ予備校本に載ってる論点じゃん。
827 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 17:05:18 ID:???
828 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 17:08:52 ID:???
ベテだがその前から載っていた。
829 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 17:31:46 ID:???
>>828 まだシケタイ発売前に出題された問題なわけだが?
830 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 17:34:42 ID:???
>>826=828
あからさまな自演の上にデマかよ
831 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 17:34:44 ID:???
まあ民訴一問目は断言が許されるぐらい出ないね
少なくともあんな真正面からは
大体14年に出たし、司法試験的に短い期間で出るような扱いも受けてないしな
832 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 17:51:37 ID:???
2日目の方がうまくいったな。
民訴1問目以外は、大体論点拾えてるし、論証も普通にできた。
昨日は、民・商が酷いことになったOTZ
833 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 18:36:14 ID:Ft5JyNBJ
民訴2匁
建物収去土地明渡請求の前訴と売買代金請求後訴は既判力が及ぶ関係にあるのか?
当たり前のように遮断効論じてよいのかね
834 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 19:14:19 ID:YiQ0Q0pK
論文予想答練の各教科の成績優秀者に名前が載らずに
論文試験に合格した人っています?
835 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 19:15:49 ID:???
>>830 あからさまな自演、と言われても普通に返答しただけなんだが。
それにシケタイでなくデバイスのこと。
その当時は予備校本といったらデバイスのことだった。
836 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 19:27:50 ID:???
>>833 その指摘はポイントずれてる。
既判力の消極的作用を考えて頂戴。
837 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 19:33:47 ID:???
刑法は総論各論ともに、良問だな。
セミナー明らかに狙ってるね。
2匁などはいつ出てもおかしくないというか、今年の目玉だろ。去年の横領後の横領みたいに。
成立する犯罪相互の関係を尋ねる本試験のここ数年の傾向からも、判例を聞くという点からも、良問。
難問だったがな・・・
総論も、実行行為にスポット当ててこれもヤマだね。
実行の着手時期と実行行為性と、答案構成に工夫がいる問題だし。
民訴は置いておいて、今日は全体的にイイ感じの問題が揃ってた希ガス。
838 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 19:35:36 ID:???
刑法は何が出たの?
839 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 19:43:48 ID:???
>>838 釜炊き料名目で詐欺した薬局店主の最新判例ベースの問題。被ギモウ者を利用した詐欺のアレね。
840 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 19:49:17 ID:???
あー死んだ。
4通大失敗した。
12通しかないのに4通っておい。
もう無かったことにして寝よ。
841 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 19:50:51 ID:???
各科目一問ずつ終わってる答案書いたような気がする。
いちばんましなのはケイ素だな。
みなさんあたまいいですね。
にしてもつかれた。
842 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 19:50:52 ID:???
>>839 どうも。
あれは確かにいくらでも難しい問題作れそうだね。
843 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 20:29:35 ID:???
憲1 良問
憲2 ベタ
民1 並
民2 ベタ
商1 不要
商2 ベタ
刑1 良問
刑2 良問∧難問
民訴1 並
民訴2 ベタ
刑訴1 並
刑訴2 良問
2日終わってこんな感じ。
漏れは刑法2と民訴1で失敗したかな。
他は落とさず出来た。民訴1は当事者の確定なんぞ引っ掛けだろ?って感じで書かなかったyo・・・orz
しかし、12通もいっきに書いてると、本試験でも毎年のことだが、
刑訴の答案書くときのスピードは桁違いの速さになるな。
あの速度が憲法からあって欲しい・・・
844 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 20:32:05 ID:Vn+HwuvB
刑法総論は全くここ数年の傾向と外しているな。時間の無駄。
こんな問題だしていて本当に予想問題か?
特に答案の半分上を結果的加重犯の共同正犯の構造で埋め尽くすなんて問題、
ありえない。
845 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 20:34:09 ID:???
846 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 20:40:27 ID:???
珪素2問目良問?
そうかなあ
847 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 20:42:36 ID:???
>>846 最判潰しという意味で。本試験では出ないと思うよ。
848 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 20:57:49 ID:???
ところで、
今日書いた答案っていつ返却(郵送)予定なの?
漏れ聞き忘れてて・・・誰か教えてくんろ。
849 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 21:00:16 ID:???
刑訴二問目「判例で書く」しかやってなかった俺では解けねえよ
850 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 21:03:05 ID:???
>>849 ワロタw
あの判例は「判例で書く」には載ってないのか。
新しいもんな。
新百選読んでた漏れは書けたがな。
851 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 21:17:06 ID:oHG3T4bU
珪素2問目、あんなの本試験で出るわけねーじゃん。
「実行の着手」時期とミス違反と不能犯の問題をドッキングした刑法1問目も出ない。
852 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 21:40:28 ID:CTiWKxAt
珪素2問目と刑法二問目は良問だな。
刑法2問目は本試験なら底Gであろうという酷い答案を作ってしまったが・・ORZ
853 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 21:48:18 ID:???
つか、今更ながら、論予刑法2−2、
住居侵入なし・私文書偽造認定で、参考答案27点かよ。
俺は、
「住居侵入を書かないのは痛いです。私文書偽造は成立しえません。よく考えましょう。他はよく出来てますが、この二は致命傷なので22点です」
で、論予唯一の22だったのにw
854 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 21:52:41 ID:???
>>850 いや判例は一応あるんだが、一部起訴がない。
まったくわからないので、当事者主義、起訴裁量とか五行程かいて終わり。
855 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 21:54:06 ID:???
つか添削・・・おれのとこ地方なんで、
3人くらいで回してて、一人超甘、二人超辛だ。
しかも辰巳の添削者と2人かぶってて、
その人、早稲田と辰巳で名前変えてるw
856 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 21:56:01 ID:???
東北あたり?
地方は口述再受験者も弁護士も少ないからな。
857 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 21:56:41 ID:???
858 :
854:2005/07/04(月) 21:58:42 ID:LYlWpe2m
あっ、要点カードにちょっとだけかいてた。不勉強なだけでした・・・orz
板橋先生失礼しました
859 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 22:01:29 ID:???
853
同士よ。
俺もまったく同じようなコメントで22。
参考答案見て目が点になった。
思ったよりも偽造書いてる人が多そうだから、本番じゃ点数に影響しなそうだね。
860 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 22:04:46 ID:???
私文書偽造、成立するか?
本番でも合否はともかく点数には影響すると思うがな。H15の免許=私文書にした香具師みたいに。
861 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 22:30:52 ID:hCdmxDKu
傍聴券は名義人が議院だから、ということ?
862 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 22:48:11 ID:mym8I4r1
で、作成者も議院だから、公文書偽造にも私文書偽造にもならず。
傍聴券自体を新しく作ったわけではない。
交通違反切符に承諾を得た他人の名前を書く事例とは文書の性質が異なる、ということかな。
863 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 22:51:25 ID:???
↑なんか嘘が混じってるからにわかに信用できない
864 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 23:18:53 ID:???
なんだか偽造自体の理解があやしいね。
文書そのものを作ったから偽造になるわけではないよ。
それじゃ私文書偽造がほとんど成立しなくなる
865 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 23:22:31 ID:???
いたばしすとか
866 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 23:28:35 ID:???
>>836 すいません 考えてもわかんないです
遮断効って,
1 前訴基準時における
2 訴訟物を
3 争うために主張しえた
事由が遮断されるとばっかり思ってるんですが
この理解が誤りですか?
867 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 23:32:04 ID:???
それよりも、釜炊き詐欺、ああいう処理をするんだな。>模試A
かなり勉強になったぜ。
本番で出てもおかしくはないな。
出るとしたら、判例とちょっと事案変えて、
甲が金員を入金された口座から現金を引き出さない段階での罪責とかね。
問題点増えてなかなかヨサゲ。
868 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 23:33:08 ID:???
俺クレジット会社に対する詐欺罪の共同正犯成立させちゃった…
869 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 23:34:20 ID:???
870 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 23:34:27 ID:???
>>866 その3の点が問題になるわけだろ?正面から遮断効論じてもいいじゃん。
871 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 23:35:31 ID:???
>>868 漏れも共謀共同正犯論じちまったよ。
共謀共同正犯と教唆の区別まで書いて・・・orz
実行行為に関与しとるわなぁ・・・
872 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 23:43:36 ID:???
>>870 2が妥当しないので論じることができないと言っているわけです
873 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 23:47:40 ID:???
>>872 既判力の消極的作用って何?定義してみて。
874 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 23:50:22 ID:???
>>873 既判力の生じた判断について争うことはできない
後訴裁判所は,これを争う当事者の訴訟資料の提出を排除する
という作用です
875 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 23:54:39 ID:???
>>874 要は、基準時以前に有していた前訴で提出しえた攻撃防御方法の後訴での提出を排斥する、ってことでしょ。>消極的作用
んで、消極的作用=遮断効の話。
本問でも問題なくあてはまるがな。LIVE民訴読んでみ?過去問であるから。
876 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 23:55:52 ID:???
俺さあ、遮断効すっかりわすれて
信義則→権利失効の原則かいちゃった・・・
877 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 23:58:06 ID:???
>>876 問題文に判決確定→後訴提起とあれば、まずは既判力考えようよ・・・
訴訟係属中→別訴提起とあれば、まずは142条疑うのと同じように・・・
878 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 23:59:53 ID:???
879 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:01:03 ID:???
あ なんとなくわかってきた
建物買取請求権の主張は,前訴の訴訟物を争うために主張できた
事由だから既判力が及ぶ後訴であろうとなかろうと遮断されるわけか
>>875 ありがとうございました。どもども
880 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:01:43 ID:???
まあ、刑法2で共謀共同正犯を延々と論じた俺様にはかなうまいて。
881 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:03:12 ID:???
882 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:03:47 ID:MvAicysm
今年の公開は去年よりは良かったよ。
特に刑法2ケイソ2民法1はいい問題。
883 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:07:12 ID:???
いまさらながら、696ってぜんぜん違うと思うのだが・・・。
あれじゃあ、「必要性があるから認められる」以上のことを言ってないのでは?
884 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:08:18 ID:???
>>882 刑法2はホント良問だった。狙い目判例だし。この時期に処理手順を確認できて良かったと心から思う。
答案例が論点主義的でTbを一個一個検討するスタイルじゃないのが気に食わないが、
あの三角詐欺と構成するかどうか、ってのは、「交付した」(処分行為)のTb吟味の中でやるんでいいんだよね?
直接性の要件にしても、処分行為の有無のレベルとの位置づけでOKだよね?
確認のため。
885 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:11:05 ID:???
判例がおっしゃるなら仕方ないけどさ,
乙が甲にそそのかされて(あるいは共謀して)
信販会社をだまくらかして架空の債務負担させたとしか思えないんだが。
886 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:14:42 ID:???
>>885 漏れもそう考えて、乙の罪責から検討した。(当然正犯として)
すると畢竟、甲は(共謀)共同正犯か教唆か、となってくる。
あの判例さえ出てない段階であれば、それでTbさえ一個一個丁寧に検討してれば、何とか守れるように思うんだけどな・・・
ま、後の祭りか。
887 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:16:00 ID:???
888 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:16:01 ID:???
あんな訴因作ったPを恨めということかな
889 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:16:34 ID:???
>>885 結局、判例でそうなってるというのは、検察がそう主張したからであって、
実務家の感覚に従うべきなんだろうね。
890 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:16:57 ID:???
>>887 なんで?二項詐欺の共謀共同正犯にしたけど
891 :
889:2005/07/05(火) 00:17:15 ID:???
892 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:17:57 ID:???
>>887 そこは詐欺罪成否は結論分かれる。解答例見ても分かるように。
893 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:19:21 ID:???
一人くらしが長期しゅっちょう→姉は住居侵入
旧友を招き入れる→住居侵入教唆
お菓子すべてたべる→窃盗
894 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:20:33 ID:???
>>883 だからやむを得ないんだよ
事件単位説からは理論上勾留延長無理
勾留の効力がB罪に及ぶという説の理由付けは根拠薄弱なんで
実質論にもっていくしかない
895 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:21:04 ID:???
896 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:21:42 ID:???
あれはなんで甲が乙に対して詐欺をしたことにしたんだろうか?
甲だけを訴追したかった、ってことなのかな?
897 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:23:15 ID:???
898 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:24:43 ID:???
>>896 乙カワイソスってことかもなあ
あるいは乙はきちんと信販会社に弁済したので不起訴にしたのかも
>>885の構成だと
絶対甲が乙を引っ張り込んでくるからな
899 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:24:53 ID:???
>>894 あの場面の実質論って、身柄拘束期間の点で有利になることを
持ってこないか?普通。
900 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:24:54 ID:???
>>885 俺もその構成にした。
素直に考えればそうなるよね。
辰巳の付録で押さえてたんだが、判例の構成は、いまいちしっくりこなくてね。
901 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:25:13 ID:???
>>896 そうだろうね。
乙は訴追されてないんじゃないか?詐欺の被害者だし。
そこで、ああいう無理矢理な訴追をせざるをえず、訴因も大胆なモノになったというわけじゃね?
つーことは、端から乙の罪責を聞いてる本問では、
>>885みたいな処理も十分にありだと思うんだけどね。理論的には。
902 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:25:31 ID:???
>>897 おいおい寝たじゃないよ。
だいたい不能犯成立させてるし(錯誤は論汁までもないと書いたが)。
903 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:27:16 ID:???
そもそも,なんで妻がいるのに一人暮らしなのか
904 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:28:25 ID:???
>>899 その実質論は持ってこれないよ
なぜならそもそも逮捕・勾留できないからな
905 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:29:10 ID:???
>>902 ネタじゃないのか。それは失礼したw
ただ、どれも成立せんと思われ。
仮に一言触れて否定しても、そこに点数が振られているか、激しく疑問。むしろ余事じゃないかと。
それに、点数振られてなければ、それ書くだけ時間と労力の不経済だからね。
素直に考えようや。
906 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:30:59 ID:MvAicysm
本試験では
>>885の構成でも十分Aが付くと思うが
セミナーの添削では23が限度だろうな・・・
907 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:32:24 ID:???
つか、21も普通にありえる。
採点基準に沿っただけの添削者はセミナーに限らず、山ほどいるし。
908 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:32:50 ID:???
>>902 錯 誤 の ほ う を し っ か り 論 じ て ! ! ! ! ! ! ! !
基本事項落とすと即Gになっちまうぜよ?
909 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:33:29 ID:???
>>907 そんで
「司法試験は実務家登用試験なのです。
これを本番で書いたら一発Gです」
なんてコメントが付くんだ きっと
910 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:34:08 ID:???
>>907 だな。特に模試で添削に時間がないから、自分の頭で考えずに、答案例だけ見て添削する馬鹿多そう。
ちゃんと論理追えてるか見て欲しいもんだよ。
911 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:34:31 ID:???
いわれてみれば
毒入り菓子を不能犯にしたら
なーんも論じることないな
912 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:35:52 ID:???
>>911 そゆこと。あれ純粋客観説採ったらオシマイな問題な希ガス。
913 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:36:49 ID:???
毒食っても何の変調もないってどんな毒なんだろう。
914 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:37:09 ID:???
>>907 車に乗っけてもらった二項詐欺のとこだけ○付いてて21点の悪寒・・
915 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:41:15 ID:???
>車に乗っけてもらった二項詐欺のとこだけ○付いてて21点
つか、それ続出しそうw
916 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:43:01 ID:???
クロロホルム
大阪ガス中毒
焚き詐欺
この3つから今年一問出るかな?
917 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:45:17 ID:???
大丈夫お前は体格が大きいから事件がでる
918 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:47:45 ID:???
つか法務省って情報あんま集めてないと思うぞ。
伊藤塾門権からそのまま3問くらい出た年もあったし。
セミナーが刑法各論ほとんどそのまま当てた年もあったし。
919 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:49:12 ID:???
大阪ガス中毒事件とか体格が大きいから事件ってなんだ???
今年は多分、暴力団拳銃所持共謀共同正犯事件が出ると思うよ。
920 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:51:18 ID:???
やっぱ今年は ス ワ ッ ト だ ろ
921 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:52:39 ID:???
>>919 大丈夫お前は体格が大きいから
ってそそのかして,刑事未成年に強盗やらせた事件だよ
922 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:54:13 ID:???
ホテルニュージャパン事件やヨットスクール事件も出る出ると言われて、結局でなかったもんな。
つか、最新判例が素材になるのって、刑法は去年と13年の長崎事件くらいじゃないの。
923 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:55:28 ID:???
確かに、刑法は最新判例が素材になる問題は意外に出てないな。
924 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:55:44 ID:???
刑法1問目行為無価値の模範答案の
具体的危険説のあてはめってあってるの?
毒薬の致死量を下回ってたことを基礎事情からのぞいてしまうと、
およそどんなに微量の毒でも不能犯にならないことに
なるきがするんだけど。
925 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:59:21 ID:???
>>918 確かに、税理士会献金やフィリピンパブ事件とか、
ホステスの国外退去事件他多数が塾の問題研究からそのまま出たな。
確かそれで12年13年の若手の比率が異常になったんだよな。
平均年齢が26で、3年以内合格者が5割オーバーだっけな。
926 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 01:00:59 ID:???
>平均年齢が26で、3年以内合格者が5割オーバーだっけな
まあ、そいつらの研修所での大活躍が、ロー推進を早めてしまったわけだが
927 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 01:03:23 ID:???
>>925 やっぱ、なんだかんだ言って、問題的中させて、
現場で答案吐き出したほうが受かりやすいわけか。
928 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 01:04:34 ID:???
吐き出しなのを見抜けない採点官がベタボメするからくりですよ
929 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 01:07:07 ID:???
930 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 01:08:09 ID:???
セミナーの答練初めて受けました。
馬場はけっこう厳粛な雰囲気でよかったですね。
感想は、
憲法1 標準
憲法2 標準
民法1 やや難
民法2 標準
商法1 難というか細かい?
商法2 やや難(小問1)
刑法1 標準
刑法2 難
民訴1 難
民訴2 標準
刑訴1 標準
刑訴2 難
という感じです。
931 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 01:09:55 ID:???
大抵の人は、初見かそれに近い問題見たら、混乱してわけわかんないこと書くじゃん
混乱した答案より、吐き出しでも理路整然に見える答案の方が評価いいんじゃないの
932 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 01:11:15 ID:MvAicysm
>>930 その評価で妥当だと思う。
刑法2は極難にしておいて(願望)
933 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 01:12:21 ID:???
吐きだしっていうか、聞かれていることにきちんと答えてれば問題ないよ。
論証内容自体は吐き出しでもいい。
問題提起や問いに対する答え方で、なぜそれを論じてるのか流れがあればOK。
934 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 01:12:41 ID:???
>>931 かの名言「受かる金太郎飴になれ」ってやつですね。
935 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 01:15:48 ID:MvAicysm
そういや、東大の某教授が
「思うに」と書いたら、試験委員は激怒するって言ってたんで、
初受験の去年は刑法以外、「私見では」って書いたなw
思うに連発の刑法はAだったけどw
936 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 01:19:21 ID:???
そりゃ、何の前触れもなく突然、思うに〜と書くことに対して怒ってるんだろ。
思うに〜って、お前は何を思ってるんだと
937 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 01:27:46 ID:???
今日ザッと復習した上での反省点…
本番シミュレーションのために、全部終わってから解説を見ました。
憲法2:国家行政組織法7条に触れず。
民法1:将来債権の問題点について触れずw。
譲渡担保についての所有権的構成から、債権の二重譲渡と同様の問題となる旨を導いた。
商法1:株主の権利濫用について総論を設けて、各論的に293の6へ流した。
帳簿特定の要否については触れたものの、理由@に基づく閲覧謄写請求はOKだが理由AによるものはNGとした。
商法2:小問1で信託説→人的抗弁→Cが手形債権者→Cに対しては相殺OKだがBに対してはNGとした。
結論としては、Aは500万の限度で拒めるため、1000万円全額については拒めないという形にした。
刑法1:論点は全て拾ったが、客体ごとに書かなかったので、論旨が不明瞭になったおそれ大。
刑法2:乙の罪責から検討し、乙の信販会社Aに対する1項詐欺の成否を論じた。
論点的に展開したのは、確か預金を振り込ませるのが1項か2項かという問題くらい。
甲の罪責は、1項詐欺の教唆。
民訴1:124@及びそれ以降の条文と考えられる趣旨の羅列に終始してしまった。誤魔化しの2ページ半答案。
刑訴1:小問1の規範を度忘れw。被疑者と被告人の立場を併有するところから、何とか限定的な規範を自作したが、反省。
刑訴2:やばい。小問1で一罪一訴因の原則を論じて違法とした…。小問2では既判力は及ぶとした。
小問3もただただ勉強不足。12通の中で1番筋を外したと思われる答案。
個人的には、商法1、商法2小問1、刑法2、民訴1、刑訴2
について、周りがどのくらいのことを書いてくるのかが興味深いです。
馬場会場が予想外に厳粛だったので、早めに書き終わってコピーすることができませんでしたのでw、
937は淡い記憶を頼りにしてます。(ちなみに、先日のレック論公@ではコピーしてましたw)
時間は商法と刑法以外は5分〜10分余りました。時間余らせて刑訴2みたいなの書いてちゃ世話ないけれど…泣。
答案が送られてくるのは、1週間後でしたっけ?早く〜!!!
>>932 確かに刑法2は良問というか激問でしたねw
勉強になりました。自分は最高裁のような論旨には乗れませんでしたが…泣。
あ、あと民法1の周りの出来も気になりますね。もろ最新判例の問題ですけども。
あ、あ、刑訴2小問2は既判力じゃなくて、一事不再理効の書き間違いでした。
公訴事実の同一性が認められるとしたんです。。。
では、そろそろ寝ますわ。。
941 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 07:52:42 ID:???
刑法2問は金を受け取っているのだから、
判例知らなきゃ共同正犯と考えるのが自然だと思う。
…そういうことにしてくれよ。
942 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 09:15:15 ID:???
そういうのはどっちでも筋が通ってれば評価される。
943 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 09:43:49 ID:???
むしろ判例を下手に知ってると、それに引きずられ
論理的でなくなり評価を下げる危険もあるような希ガス
944 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 10:29:55 ID:???
おととし、下手にスキャナの文書偽造(論予?)を読んだもんだから
参考答案にひきずられて破綻しG
本試験で釜焚きが出たら、自分の書いたのと同じ物を書くよ。
この短い時間で判例の論理をものにできる自信がないから。
945 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 10:53:27 ID:???
924なんだけど、誰か教えてくれないかな
自分で調べたけどよくわからないもので。
若手の答案のあてはめもおかしいと思うんだけど。
946 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 10:57:35 ID:???
釜炊き知らなかったら、こんな感じの構成か?
1、乙の罪責
(1)Aに対するTorU詐欺成立
(2)Bに対するU詐欺不成立
2、甲の罪責
(1)乙に対するT詐欺未遂成立
(2)Aに対する狂暴共同正犯成立
(3)併合罪
947 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 11:02:03 ID:???
問題買おうと思ってるんだけど、一回目も買う価値ある?
なんか、評判悪いけど・・・。
948 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 11:19:36 ID:???
買う価値はないと思うけど。
最新判例を勉強するのと、今までの答練・過去問復習した方が百倍マシ
949 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 11:57:19 ID:???
2回目は、良問ってことでいい?
950 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 12:38:35 ID:???
>>946 > 釜炊き知らなかったら、こんな感じの構成か?
> 1、乙の罪責
> (1)Aに対するTorU詐欺成立
> (2)Bに対するU詐欺不成立
> 2、甲の罪責
> (1)乙に対するT詐欺未遂成立
> (2)Aに対する狂暴共同正犯成立
> (3)併合罪
俺はそんな感じ
> (1)乙に対するT詐欺未遂成立
だけ詐欺を成立させた。まずいのか?
951 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 13:04:17 ID:???
教唆犯成立させたということ?
それでも筋が通っていればOKと思うけど
952 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 13:08:04 ID:???
乙から50万円もらってないから不成立じゃないか?(判例知らない場合)
あと、甲は共謀共同正犯ではなく、ただの共同正犯じゃなかろうか。
クレジット伝票は甲が信販に送付しているから。
乙の協力がないと伝票を作れない、という点は、パスポート作るのに
本人が協力した、というのに似てると思った。
953 :
950:2005/07/05(火) 13:11:40 ID:???
かまたきの判例はうろ覚えで知っていたので、
乙には信販会社財産を処分する地位があるから
被害者と被ぎもう者は同一にみれる、とかなんとか書いた記憶がある。
954 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 13:34:10 ID:???
952
乙に対する詐欺じゃなくて、Aに対する詐欺を問題としているのではなくて?
共同正犯はそのとおりかもね。
俺は試験中にそこまで考えられず、やっぱり狂暴にしちゃうと思うけど。
955 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 16:05:23 ID:miKjP7Iw
>950
キスイでいいでしょ
乙はAに債務負担してるから、財産上の損害も肯定できる
欺罔されて犯罪犯してるけど、それはそれ
956 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 16:16:56 ID:???
>>955 甲は当初、乙に債務を負担させようと思ってたわけじゃないよね
50万もらおうと思ってたけど、持ってないから方針変更して
別の犯罪へ移行したんでしょ。
錯誤論? 1項詐欺のつもりで2項詐欺になったとか。
判例みたいに考えないと、1項キスイにすんのは難しくない?
957 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 16:47:08 ID:???
刑訴2回目を勉強して、常習窃盗罪の存在意義が全くわからんくなってしまった
958 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 18:35:10 ID:???
955
上の構成は、最初乙をだまそうとした行為を未遂にしているんだよ。
この問題を一連の行為で考えると、釜炊き知らないととんでもなく難しくなるでしょ。
上の構成では被害者が別だから、別個の行為と見ることも不自然でもないと思うんだけど…
ちなみに構成書いたのは俺ね
959 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 18:59:31 ID:???
>>935 私見ではって書いたら、それはそれで
「自分の論文なんだから私見なのは当たり前だろ!!」
って激怒する試験委員がいると思われ。
960 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 19:16:18 ID:???
憲法1、短期合格者の実戦答案、一発Gだな。
小問2で、パタ論じてやがる。アホかと。
セミナーでは誰もチェックしてねーのか?
せっかくの良問なのに、解答例がマズ杉。
「公共の福祉」から違憲審査基準立てるまでの中で、表現の自由と対立する人権・利益だしてねーし。
人権「相互」の衝突・矛盾の「調整」原理だろ、と。
961 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 19:40:17 ID:???
>>879 >建物買取請求権の主張は,前訴の訴訟物を争うために主張できた
>事由だから既判力が及ぶ後訴で【あろうとなかろうと】遮断されるわけか
【】部分はちょっと違う。
本問では、前訴確定判決の既判力は、建物去収義務及び土地明渡義務の存在、について生じる。
ところが、後訴で建物買取請求権の行使を主張するということは、
前訴で確定したこれらの義務の不存在を主張することになって、紛争の蒸し返しが起きてしまう。
だからこそ、既判力が【及ぶ】後訴なわけで、遮断効を論じなければならない。
962 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 19:41:13 ID:???
963 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 20:37:02 ID:miKjP7Iw
実質的に既判力否定しているに等しい旨の記述が不可欠だよな
964 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 21:53:04 ID:???
>>960 ホントだ・・・パターナリズム論じて合憲にもってってる・・・
本当に合格者書いたのか?
二重の基準論まで書いて、
初学者が論点並べただけにしか見えんのだが・・・
965 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 22:23:57 ID:???
未成年→パタ
という初心者にありがちな食い付き方ですな
966 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 22:57:40 ID:???
誤解があっても本試験に出なかった以上、合格できるのです。
967 :
氏名黙秘:2005/07/06(水) 00:56:45 ID:???
俺も憲法1の2通目答案でパターナリズムをあそこで論じてるのには
アレ?と思った。
968 :
氏名黙秘:2005/07/06(水) 01:24:23 ID:???
セミナーの合格点は何点なんですか?26?
969 :
氏名黙秘:2005/07/06(水) 14:59:46 ID:cAmE0/5c
模範も実践も、表現の自由の内容規制で明白かつ現在の危険の基準つかってるけど、あてはめしづらいだろ。
なんで厳格審査テスト使わんの?
970 :
氏名黙秘:2005/07/06(水) 15:09:20 ID:???
>>969 俺は、
内容規制だから明白かつ現在で審査すべきとも思える
↓しかし
小問1:被差別者の名誉権への配慮、小問2:判断能力未熟な青少年への影響の可能性への配慮
↓そこで
厳格な合理性の基準(目的重要性、目的手段実質的関連性)
↓
あてはめ(両方とも合憲)
という風にしました。
小問間で同じ審査基準というのにはちょっと抵抗あったけど、
本試験的な観点からは守ることは出来たんではないかと思ってます。
971 :
氏名黙秘:2005/07/06(水) 15:37:20 ID:/rawoqZw
俺は両方とも積極目的(緩く)で直接規制(厳しく)だから、
合理的関連性の基準で処理。1問目は合憲、2問目は違憲にした。
972 :
氏名黙秘:2005/07/06(水) 15:51:00 ID:???
二重の基準って必要か?
経済的自由権との対比や、内容中立規制との対比の際の前提に晋ない限り
いちいち書かなくてもいいと思うのだが
973 :
氏名黙秘:2005/07/06(水) 16:00:35 ID:cAmE0/5c
>970
なるほどー
証文2は対立利益を人権に還元できない気がするけど、
しっかり利益衡量できて映えてるね すごい
974 :
氏名黙秘:2005/07/06(水) 16:25:44 ID:???
>>972 「晋ない」って書き間違いなんだろうけど、なんて書いてあるの?
975 :
氏名黙秘:2005/07/06(水) 17:02:35 ID:???
めんどうなので両方LRAで処理。
侮辱は羽広の講義に従い、合憲限定解釈で合憲。
暴力的出版はエロ本と同じ規制でいいんだから違憲。
976 :
氏名黙秘:2005/07/06(水) 17:30:21 ID:???
21条が問題になってるのに合憲限定解釈していいんかね
977 :
氏名黙秘:2005/07/06(水) 18:55:14 ID:???
人権の問題は何げに良問だったね。
俺は前段との基準を変えたくて、かなり無理したよ。
差別的言論は一般言論と区別不明確、政治的場面で問題となること多い→厳格
たいして、暴力は区別が比較的容易、政治的場面関係ない→ゆるやか
こんな感じに対立利益混ぜた。
Gつきそうだなw
978 :
氏名黙秘:2005/07/06(水) 20:17:50 ID:???
合憲限定解釈って事例救済的意味合いが多いので法律の合憲性
そのものが問題となっている場合に出すのは非常にセンスが悪い。
979 :
氏名黙秘:2005/07/06(水) 20:34:30 ID:???
なにしろ「憲法判断回避の準則」だからなあ
980 :
氏名黙秘:2005/07/06(水) 22:20:28 ID:???
漏れは、小問1では明白現在の危険、
小問2では、青少年の健全な人格形成の権利(13条)を対立利益として一段落として、相当の蓋然性の基準で書いたよ。
何より、あれは表現内容・その価値そのものにモロ着目した規制だからね。
内容着目といえば、まずは明白現在。
これはどの基本書にも書いてること。
表現の自由の審査基準であまり不用意にレベル落とすのは危険な希ガス。
LRAとか、内容中立規制でしょ。普通こういう問題では使わないよ。
981 :
氏名黙秘:2005/07/06(水) 22:22:07 ID:???
>>976 つーか、合憲限定解釈なんて本試験で使わん罠。
982 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 00:29:24 ID:???
なんにせよ小問間で比較できてないとダメだわな
983 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 01:16:48 ID:???
もうあきらめようよ
984 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 01:19:58 ID:???
985 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 03:20:09 ID:???
論文ってやっぱりレベルたかいな
通常の論点抽出、論証も大変だが、
設問の特殊性に配慮してスタンダードから多少変化させないといけないしな
986 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 05:23:30 ID:???
センス悪い は羽広に言ってくれ
少数者の侮辱的表現の禁止は、何たらという条約に批准した以上
国内法で規定する必要がある。
だから違憲とするわけにはいかない
ゆえに限定解釈する、と羽広はいっていたように思うが。
987 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 07:47:51 ID:???
>>980 そもそもLRAなんて実務家は誰一人として使ってない罠
988 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 08:00:07 ID:???
初学社 LRAばかり
勉強が進むと 別のものを使うようになる
もっと進むと こだわりがなくなる
989 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 08:38:11 ID:???
>>980 明白性の基準はあてはめが使いにくいでしょ。
あてはめしやすいのはLRAか合理的関連性の基準だと思う。
990 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 09:15:19 ID:???
>>986 人種差別撤廃条約4条だな。同条の「表現の範囲」が限定される限り
憲法21条に反しないという条件附合憲説のことだろう。
991 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 09:26:58 ID:???
>>981 >つーか、合憲限定解釈なんて本試験で使わん罠
処分の合憲性を聞いてる過去問で
根拠となる法律を限定解釈で合憲にしたあと、処分はその限定に
沿ってないから適用違憲、という記述をしないか?
法律は合憲にしにくいが、違憲としては処分の合憲性を書けず、
という問題では有効だと思うが。
992 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 09:50:47 ID:???
ちがうよ。差別的言論は批准を留保してる
人権擁護法3条の「人種等の属性を理由としてする侮辱」の問題。
993 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 10:01:10 ID:???
>>989 緩々な明白性の基準はあてはめしにくいが、
超厳格な明白現在の危険なら、要件3つ立てれるし、あてはめしやすいよ。
答練では人権の問題はほとんどが目的・手段の規範ばかりで、明白現在の危険はあまり見かけないが、
表現内容そのものの危険性なり無価値に着目した規制なら、まずこれでしょ。
先端科学技術規制でも、明白現在モドキ使うじゃん。
あれだって、研究内容そのものに公権力が価値の優劣をつけるから厳格な基準で対処するわけだし。
目的手段の基準いくつかと、利益考量論と、明白現在は、その場その場で自由というよりは適切に導き出すことが肝要かと思われ。
それにこの問題、目的手段の基準、たとえば厳格合理性の基準でもいいけど、あてはめやり辛くなかった?
明白現在は使えるようになればあてはめし易いよ。
答練のあてはめとかで明白現在の問題なかなかないからイメージしにくいのかもしれんけど。
994 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 10:59:15 ID:???
大阪ガス中毒事件っていつの判例?
995 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 11:03:46 ID:JdbdWsWR
いや、明白現在の基準だとほとんど違憲になって実際的じゃないように思ってね。
俺は大抵合憲にしているし。今回の2問目は違憲にしたけど。
996 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 11:05:42 ID:JdbdWsWR
ああ、ちなみに厳格合理性は使わない。目的手段じゃあてはめしにくいから。
だから柔軟に使えるLRAの基準か合理的関連性の基準。
997 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 11:31:13 ID:???
つーか、憲法人権の合憲違憲の結論は、審査基準定立段階で9割がた決まってくる。
明白現在やLRA、必要不可欠・必要最小限の基準を出すなら、合憲にもっていくのは至難の業。
逆に、明白性の基準で違憲にするのも至難の業。
合理的関連性の基準、合理性すらないってのは現実には皆無だろうから、違憲にもっていくのも至難の業。
結局、合憲違憲で結論ありきではない基準っていうのは、実質的合理的関連性の基準か、利益考量論くらいのもの。
それ以外は結論先ありきで、読み手の試験委員に予測可能性を立ててしまうから、
たとえばLRA使っておきながら簡単に合憲なんぞの結論にしてるのは、
あてはめやってないだろ、と相当違和感が生じてしまうのは否めない。
LRAは全然柔軟じゃないよ
>>996。合憲にするには、不存在の証明を負わねばならないもの。
998 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 11:48:48 ID:???
「より制限的でない手段は全くない」って、書けないよな。ふつう
だから、合憲にはしにくい、ということで賛成。
999 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 12:04:16 ID:???
>>997 LRAで合憲ってのは確かに難しいから、
普段は合理的関連性の基準で処理してるよ。
これだと最後に比較衡量が入るからどっちの結論もとれる。
LRAは他の手段を論じることであてはめを多く書きやすいということ。
1000 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 12:12:48 ID:???
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。