【眠素】民事訴訟の勉強法6【明想】

このエントリーをはてなブックマークに追加
915氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:18:55 ID:???
916ケーススタディ中/講師は裁判所書記官:2005/11/09(水) 14:17:00 ID:???
簡易裁判所だと、277条で、続行期日でも陳述擬制があるんだねぇ
口頭主義・直接主義は何処へ行くのだ…

あと実務では、移送申立書と答弁書を同時に書いておけば応訴管轄にならないラスイ
917氏名黙秘:2005/11/09(水) 15:15:26 ID:yp/L6bMb
訴訟脱退わけわかんない。
918氏名黙秘:2005/11/10(木) 00:19:57 ID:???
>>916
口頭主義は簡裁以外でも・・・
>移送申立書と答弁書を同時に書いておけば応訴管轄にならない
判例あるな。

>>917
訴訟脱退は何処だったかの掲示板で書記官の人が問題提起をしていたな。確か擬制陳述が可能か
どうかについて。
けん坊のHPだったかな?そこで聞けば?
919氏名黙秘:2005/11/10(木) 01:01:32 ID:???
訴訟脱退が難しい??条件付放棄認諾とか空白部分というところ?
920氏名黙秘:2005/11/10(木) 01:06:44 ID:???
訴訟脱退は効果じゃね?
921氏名黙秘:2005/11/10(木) 12:54:48 ID:???
併用説=新堂説ってまいなー?
常に効果生じるから書きやすいと思うんだけど
922氏名黙秘:2005/11/10(木) 13:00:28 ID:???
基本講義民事訴訟法    著者/訳者名 : 小島 武司 著 小林 学 著 
出版社名 : 大学図書 (ISBN:4-7972-2430-4) 
発行年月 : 2005年10月 
 
ってどうですか
923氏名黙秘:2005/11/10(木) 13:33:44 ID:???
新刊スレでベタ褒めだったよ。
俺も読んで見たけど上田、伊藤、双書みたいな基本書じゃなくて
学者が書いたデバイスって感じ。
924氏名黙秘:2005/11/10(木) 16:45:13 ID:???
最初から新堂読めよ。
二流を何冊読んでも時間の無駄だぞ。
925氏名黙秘:2005/11/10(木) 21:10:37 ID:???
明日から総研読みます
926氏名黙秘:2005/11/10(木) 21:14:52 ID:???
本試験の一行問題対策って、どうしてる?
927氏名黙秘:2005/11/10(木) 21:15:25 ID:???
本試験はもう終わりましたが、なんのつもりですか?
928氏名黙秘:2005/11/10(木) 21:18:05 ID:???
一行民訴でしょ。
929氏名黙秘:2005/11/10(木) 22:16:38 ID:???
かえいあk
930氏名黙秘:2005/11/10(木) 22:56:22 ID:???
法曹会の「例題解説新民事訴訟法」使ってる人いる?
931氏名黙秘:2005/11/11(金) 05:54:48 ID:???
さすがにいないだろw
932氏名黙秘:2005/11/11(金) 15:15:23 ID:vNSBLjdl
殺伐として参りました
933氏名黙秘:2005/11/11(金) 15:19:10 ID:???
一行対策なら法学書院の演習ノート。
934氏名黙秘:2005/11/11(金) 15:34:44 ID:vNSBLjdl
つか書研の名が出るたびに必ず聞く奴が出てくるよな
935氏名黙秘:2005/11/11(金) 15:57:30 ID:???
しょけんで扱いがちいさい箇所は本試験でも出ない。
936氏名黙秘:2005/11/11(金) 16:05:50 ID:vNSBLjdl
でも、民訴の書研は絶賛する意見が多いね
937氏名黙秘:2005/11/11(金) 16:11:04 ID:???
書研には「訴訟脱退」の項目が無い。
よって出題されない。>>921
938氏名黙秘:2005/11/11(金) 16:16:05 ID:vNSBLjdl
Sしか使ってない(というか時間的に他は無理)な俺には関係ないことだが
939氏名黙秘:2005/11/11(金) 16:23:08 ID:???
もう書研じゃない。
総研だ。

刑法総論が一番の名著だが。
940氏名黙秘:2005/11/11(金) 16:24:10 ID:vNSBLjdl
書研探してる奴は辰已か早稲田の購買行け
941氏名黙秘:2005/11/11(金) 16:26:30 ID:???
でかい本屋ならうってるけどね。
942氏名黙秘:2005/11/11(金) 16:27:17 ID:???
見学がてら地裁へ行けばいいだけ。
943氏名黙秘:2005/11/11(金) 16:27:58 ID:vNSBLjdl
講義案なら、地方法務局や地方裁判所の売店に行くといい
944氏名黙秘:2005/11/11(金) 16:28:35 ID:???
新宿の紀伊国屋にはおいてあるよ。ヘルスの帰りにどうぞ。
945氏名黙秘:2005/11/11(金) 16:29:20 ID:vNSBLjdl
最新版がブクオフで100円で売ってたから買った
946氏名黙秘:2005/11/11(金) 16:33:23 ID:YXI18tS+
ロクな基本書がない。所見評判いいのか?シケタイと比べてどう?
947氏名黙秘:2005/11/11(金) 16:34:41 ID:vNSBLjdl
売ってあげようか?
948氏名黙秘:2005/11/11(金) 16:37:17 ID:???
総研ほどわかりやすい民訴の本はない。
短刀対策にも使える。
サイズがでかいのがなんだけど。
949氏名黙秘:2005/11/11(金) 16:38:06 ID:vNSBLjdl
旧法時代から数えてもう何十冊目の民訴基本書になるか覚えてもいないが、今日、
あらたに納谷廣美「講義民事訴訟法」「演習民事訴訟法」(創成社)を買った
950氏名黙秘:2005/11/11(金) 16:38:46 ID:???
デバイス
951氏名黙秘:2005/11/11(金) 16:40:37 ID:vNSBLjdl
前者はコンパクトにまとまって基本概念を骨太に説いてくれる良い本だ
952氏名黙秘:2005/11/11(金) 16:59:17 ID:???
民訴地獄さんバレバレですよ
953氏名黙秘:2005/11/11(金) 17:01:33 ID:vNSBLjdl
実質300ページしかなく、
最初に基本概念を全体的に述べたうえで個別の制度にはいる・・・という叙述の方法が好感もてる
954氏名黙秘:2005/11/11(金) 17:12:02 ID:???
他の科目は何冊くらい持ってるんですか
955氏名黙秘:2005/11/11(金) 17:16:18 ID:vNSBLjdl
後者は、事例問題対策に使えそう
956氏名黙秘:2005/11/11(金) 20:41:09 ID:???
重点抗議って最強のように見えるけど、結構論理が詰まってないところが
あるよね、反射効とか。伊藤眞が一番一貫性があってよいんじゃないかな。
957氏名黙秘:2005/11/11(金) 22:40:47 ID:EPgtm8c6
総研『刑法各論』は?
958氏名黙秘:2005/11/11(金) 22:41:42 ID:???
それは存在しない
959氏名黙秘:2005/11/11(金) 22:44:28 ID:???
ここであれこれ手を広げてる人は
ライブ過去問民訴は当然完璧につぶしたんだろうな?
960氏名黙秘:2005/11/11(金) 22:47:13 ID:???
当然最初の年に潰しましたが。
961氏名黙秘:2005/11/11(金) 23:18:33 ID:???
11月10日
模擬法廷教室(2)
10月21日記事の続きです。
模擬裁判(民事)の期日が進行し,今日は証人尋問のリハーサルになりました。
私たち被告側弁護団が,被告(役の弁護士)を証人申請しており,主尋問(被告側代理人弁護士が行う)のリハーサルと,
反対尋問(原告側代理人弁護士が行う)の想定質問を行い,防御方法を検討するものです。
私たち弁護団が準備した主尋問項目には甘いところも多く,実際にリハーサルを進める中で,検討事項が明らかになってきました。
よい尋問をするためのコツを指導されましたが,「何を立証したいのかという大項目を明確にして,
裁判官を説得するように小項目の尋問内容をちりばめていく」ことが大切であることが分かってきました。
小論文において説得力ある文章を書くときのコツと同じなのですね。

Posted by t_yonetani at 23:16 │TrackBack(0)

※※※被告(役の弁護士)を証人申請※※※
962氏名黙秘:2005/11/12(土) 00:24:03 ID:???
これから民素勉強しようと思うんだけど、コンデバと新堂と総研ってどれがいいですか?
963氏名黙秘:2005/11/12(土) 00:28:20 ID:???
>961
そこは基本的な突っ込みどころ。

ロー生は応用が強いと聞くが,民事で主尋問を厚くやっても意味無い・・・
陳述書を使って効率的にってどの実務研究本にも書いてあることも「やはり」おさえてないのだな。
964氏名黙秘
>>962
その3冊だったら、オススメは総研というのがこのスレの通説