【セーフティ】司法書士→ロー【ネット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
71氏名黙秘:2005/05/06(金) 02:42:02 ID:???
69 名前:氏名黙秘 :2005/05/06(金) 02:37:43 ID:???
ローの保険で書士資格獲るのも効率悪すぎ。
ローでて三振する頃には書士取得から5年は経つわけで
その頃には不登法の知識なんて残ってない。
法改正も半端じゃないし、試験も些細なミスで何年も落ち続け、
司法にチャレンジする自信も意欲も失う危険性もある。
獲るなら三振後がベスト。金と時間の節約になるし、何より
取得後すぐに実務に対応できるフレッシュな知識が得られる。
ま、受かればの話ですがw


これが冷静な判断だわな。
72氏名黙秘:2005/05/06(金) 03:02:44 ID:???
>>57
サービサーや弁護士事務所は?
73氏名黙秘:2005/05/06(金) 03:13:15 ID:???
サービサーはいわゆるブラック企業。キー○ンスや光○信みたいなもん。
過労死するほど働いたことあるからキツさが容易に推測できる。
法律事務所はパラリーガル待遇だからたかが知れてる。
独立してなんぼの世界とはいうが、独立して仕事獲るのがまた大変なんよ。
ま、お奨めしませんなw

74氏名黙秘:2005/05/06(金) 03:54:54 ID:???
なるへそ
75氏名黙秘:2005/05/06(金) 03:56:52 ID:???
         資格を獲って、いい就職ができるんだったら、こんな楽なことないけどね。

                             ,.--、
             く^ゝ              // `ー、
               H           ///// ~`‐-、       ,..、
               ヾ~ヽ    __,,,,---''"")))))ヾー-、  ~\    / ノ
             __,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/  /
            /;― | i!- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ  i
           /-─-,,,_: : : ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::|  |
          /     '''-,,,: : :ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/  ヽ
          /、      /: : : : : )))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'"  `ー-J    
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" |
         L_, ,   、 \: : : : : : : ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ
         /●) (●>   |: :__,=-、:,.-" ̄)/////// ,.-'"  
        l イ  '-     |:/ tbノノ,,.--=二、_,,,..-‐'"
        l ,`-=-'\     `l ι';/       `ー-'
        ヽトェ-ェェ-:)     -r' 
         ヾ=-'     /  
           ヽ::::...   /
           `──''''
76氏名黙秘:2005/05/06(金) 04:27:29 ID:???
ハイリスクノーリターン資格を取得するということはギャンブルですらない。
77氏名黙秘:2005/05/06(金) 04:27:50 ID:???
司法崩れはよぉ、予備校に騙されるために生きてんだ。
78氏名黙秘:2005/05/06(金) 04:37:14 ID:???
ハイリスクノーリターン
ロースクールも十分ハイリスクノーリターンだが
79氏名黙秘:2005/05/06(金) 04:40:38 ID:???
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∩____∩    
 | |    |◎□◎|.   |     ( `ェ´ )つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
80氏名黙秘:2005/05/06(金) 04:45:50 ID:???
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
                  司法崩れを犯すくらいなら!!
              あたしを犯せぇぇぇ!!しばくぞッッ!!!!
            /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
81氏名黙秘:2005/05/06(金) 05:34:44 ID:???
 ̄ ̄/       /o     ̄ ̄/ /  /
  /| ──  / 〈  ──  /  /  / ──
/  ヽ   /  \    /   ___/

       _,,......... _,........ 、_            ,. -‐‐ 、           /  ミ   ミ   ヽ
    / 彡  i =ニ _ ミ 、     /⌒i7 / '´    ``ヽ、_     /、 \  \  \   \
  /    彡  ミ   ミ. ヽ   /  -┤/     ミ 、_ヽ   / ,::::;:\  \  \  \.  ヽ
 /  〃  /      ミ 、 ヽヽ  } 彡 '  ,|ノ    ミ      ヽ  ,' /::/   `ヽ、 、      ヽ  ゙,
 i   /  〃/〃 i lヽ  ヽ 丶゙ i ,!   彡 '  _二、  \  _彡 ヽ | /〃      \\ヽ       i
. |   〃 ,ィ//  ! l| !ヾ ヽ \│/ 彡/;/ ̄   ``ヽ、 ` Z_ い! i | ,== 、   '",ゝ、       ::!
 l    / ' ==    ==ヾヽi    !{ 彡::::/         ヽ`、 ニ彡 i | } |  ,ィ_ェ ::  こニ`ー 、     ::l
 ヾ-、 |  -ェヶ :   ェヶ、 | ,ヘ/ヾ{::::├== 、  ,= 三 ` ヽ\ヽ、ゝ! ′|  ー ′! :.      ヽ ヽ:. .::l
  ヽヽ.|    .:   :    |/ ./  |}:::::| ィ_ァ     '┴' `   !:/;:ミミ {ヽ ::::!     {_  , )       i :. :. .::i
   ヽ.」     {_  ,}    l、ノ  ヾ‐、!      _       |:!'::::::/´  ヽ ::!       _ ,. __     ! ::::::::::|
     ヽ.    __,:_;.__    !      ヽ  /゙‐、 ,- へ、   !::::::::リ   ヽ ヽ   ‐ 二ニフ´    ,イ:::::::::::リ
      ト、  ヾ二フ  ,イ        ヽ ゙-┬┬;‐テ′ ,イ::::::/    .ヾ: \          /│:::::::〃
      | \     /│        〉、 ` 三‐´  /│ヾ、_     ヾ :: ト、      /   !:::::::/
      |     ̄ ̄  │       /{7!\__,/   ヽ  ``ヾ     :|    ̄ ̄     ヾ、ヽ
82氏名黙秘:2005/05/06(金) 05:35:41 ID:???
 _____  _____          _       _ _                __          _
 |_____  | |      |   rヘ、 ||    / / | |      く\  __,|  |__  rー――┘└―― ┐
    __ / /   ̄ ̄ ̄ ̄    \ \/ /    / / | |   /\  ヽ冫L__   _  | | ┌─────┐ !
    | レ' /              \  〈    / | | レ'´ /  く`ヽ__|  |_| |_ー' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`┘
    | /                / , \ く_/| |  |  , ‐'´     ∨|___   ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
   / /                  / / \/   | |  | |   _   / 〉  /  \     | | |   ̄ ̄|
   / /    ______  / /          | |  | l__| |  / /  / /\ \_  / \_| | ̄ ̄
 / /    |           | |/         | |  |____丿く / <´ /   \ // /\   `ー――┐
  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ̄            `  `´       ` `ー'   `ー───―'
83氏名黙秘:2005/05/06(金) 06:57:03 ID:???
おはよー、おまいら。
今日も仕事にいってくるよ。
84氏名黙秘:2005/05/06(金) 07:01:49 ID:???
>1

またスレ違いのを立てやがったな。
一生お前を呪ってやるよ、落ちるように。
加持祈祷してやるからな
85氏名黙秘:2005/05/06(金) 07:11:07 ID:???
また糞スレか。
ローにって、他スレで同じようなのイパーイあるだろ・・・
なんで立てまくるんだ・・・
86氏名黙秘:2005/05/06(金) 07:14:23 ID:???
>>84,85
レスついてるじゃん
87氏名黙秘:2005/05/06(金) 09:06:36 ID:???
67 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2005/05/06(金) 02:33:58 ID:???
書士で4,5年
ロー既修2年
新司法試験1,2,3年


書士で5年て・・・
ロースクール&新司法より難しい試験がなぜに保険?
このスレ見るような奴の許容期限は精々書士2年では。
88氏名黙秘:2005/05/06(金) 09:32:44 ID:???
なかなか2年では受からないんだよな。
確かに司法試験に較べれば簡単。
中学のレベルの問題でも5科目で全部100点取れなきゃ不合格だったら
難しいだろ。それと一緒。
89氏名黙秘:2005/05/06(金) 09:34:27 ID:???
あのさ、なにやってんの?

いまさH16年の過去問といているんだけど
満点とれてもおかしくはないね
90氏名黙秘:2005/05/06(金) 10:00:09 ID:???
午後もか?
91氏名黙秘:2005/05/06(金) 10:30:46 ID:???
>>88
いやさ、>>87は司法書士で4,5年見てるのに、新司では1,2,3年の見込みでいるんだろ?
それがすでにおかしいのではないかってことなんよ。書士で4年もかかって司法に1年?
悪い冗談かと思ったよ。
確かに新司3年はリミットだけど、保険に本番以上の労力かけるなんて普通ありえねーだろ。
92氏名黙秘:2005/05/06(金) 20:46:43 ID:29NR8/Qg
元司法書士
合格最低点が8割だから、意外とばくちなんだよね。
辰巳のホームページに筆記合格点出てるから参考にしてね。
受験者の質が今後上がる可能性(頭いいけどローいけない人)があるから、
意外ときつい試験になるかもね。
93氏名黙秘:2005/05/06(金) 20:52:16 ID:???
司法書士試験とロースクール受験の併願です。
94氏名黙秘:2005/05/07(土) 09:40:01 ID:???
最近、各資格予備校が司法試験→司法書士転向パックを
出していますね。
私が確認できただけでも、L、魔骨、龍。
たしかに、新司法のような受験資格制限がなく、司法とかぶる科目が多い
等の点を考えると、転向にうってつけなのはよく分かる。
実際、転向合格者は少なくはないし。
書士合格後の研修でも、話を聞くと元司法受験生って人が意外といた。
「あの人そうなんだ・・・。え、あの人もそうなの!?」みたいな感じだった。
95氏名黙秘:2005/05/07(土) 15:16:14 ID:???
96氏名黙秘:2005/05/07(土) 16:35:47 ID:???
魔骨も同じこと言ってたな!
97氏名黙秘:2005/05/07(土) 16:41:56 ID:???
62 :名無し検定1級さん :05/02/24 15:26:43
〜司法書士試験大学別合格者数【最新版】〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の平成16年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※3名以上輩出の大学を記載


1位…早稲田大学、46名
2位…中央大学、37名
3位…立命館大学、16名
4位…明治大学、15名
5位…同志社大学、法政大学、14名
7位…慶應義塾大学、13名
8位…関西大学、12名
9位…青山学院大学、11名
10位…明治学院大学、日本大学、10名
12位…関西学院大学、9名
13位…大阪大学、立教大学、8名
15位…学習院大学…7名
16位…京都大学、東北大学、北海道大学、6名
19位…上智大学、熊本大学、龍谷大学、京都産業大学、5名
23位…名古屋大学、大阪市立大学、4名
25位…九州大学、神戸大学、東京都立大学、千葉大学、岡山大学、新潟大学、名城大学、成蹊大学、広島修道大学、中京大学、3名
 
現行は東大京大早稲田慶応旧帝でほとんど埋まる
書士はがんばれば絶対に合格可能な試験だな、こりゃ。
というか現行が異常なだけ。書士は、現行合格する半分の力
があれば合格できると言っていた講師がいたけど、ある意味納得
98氏名黙秘:2005/05/07(土) 16:42:37 ID:???
俺は書士は何とか合格できたけど<択一一回落ちで
その後の2ヶ月で書士受験後さらに落ちて、次年度
択一落ちで、書士は合格という経歴>。
実際の感想としては、書士は現行の択一合格するよりは
だいぶ楽。まあ、東大京大等がいないだけ当たり前
といえばそうだけど。知識量は現行の半分くらいかな?
というのが印象。現行は論文6科目もあるし、さらに
択一まである。論文は論理も要求されるし、論点数が膨大
でしかも暗記量が半端でない。
反面書士は論点の結論と条文はだいたいこう書いていたなあ
という記憶で足りる。記憶のレベルが違うと思うな。ちなみに、
書士は択一で決まるから、書式は薄い問題集くぉやれば同じの
そのまんま出る。このへんはシブァに聞くなりすればいい。

まとめると、現行と書士の記憶量はレベルが違う。強いていえば、
書士は現行の半分の知識で合格できるし、覚えた者勝ちで努力は
実る。論点はほぼ不要。択一メインであり、結論覚えれば終わり。
書式は独学で十分。問題集をやるべき、しかも薄めを。
これで、丁度1年くらいで現行択一落ち<主観ではせめて30後半
は欲しい>は合格できると思う。もちろん努力はいるけど。
たいがい書士でテコずるのは上3法という事実があり、その点、
現行受験者は優位に立てるな。訴訟法なんて手続法であっさり暗記
で終わるしな。
99氏名黙秘:2005/05/07(土) 16:49:33 ID:???
まああれだ

書士 原則2年以内で合格可能
レックパンフにもゼロから1年しか勉強してないのに
関大や立命とかでもザルに一回合格している。
マコツでさえ、これからは弁護士も書士も同じ。
同じである以上、修習とかなく、すぐ独立可能な書士が最適。
最短で実務に出れる試験であり、択一が全てだから努力すれば
合格できる試験。

ロー 地雷
けだし、数百万お布施して、原則3年耐えて、さらに卒業後
試験までの期間があり、さらに試験後から結果発表までも
数ヶ月あり、さらには合格発表後修習も1年間もある。
うん百万のお布施だけならまだいいが、食事代テキスト代、交通費等
がさらに加えられ、しかも身分は無職とほとんど変わらない。
さらにそもそも法科大学院そのものの受験期間もかかる。さらには
今年以降入学は2割以下の合格率、しかも記念受験組みゼロ
で全員が後戻りできず本気だから悲惨の難易度。皆必死で本気
モードである以上、現行よりもさらに過酷なのは至極当然。
しかも3000人って、2010年以降なわけで、それまでは
2割合格率推移が120パー確実だし。

現行 来年以降ベテも抜けて、今まで以上は難に
ならないとマコツも言っている。来年も実はチャンスとのこと。

公務員 パラダイス またーり生活できる。




ロー 
100氏名黙秘:2005/05/07(土) 16:51:01 ID:???
まああれだ

書士 原則2年以内で合格可能
レックパンフにもゼロから1年しか勉強してないのに
関大や立命とかでもザルに一回合格している。
マコツでさえ、これからは弁護士も書士も同じ。
同じである以上、修習とかなく、すぐ独立可能な書士が最適。
最短で実務に出れる試験であり、択一が全てだから努力すれば
合格できる試験。

ロー 地雷
けだし、数百万お布施して、原則3年耐えて、さらに卒業後
試験までの期間があり、さらに試験後から結果発表までも
数ヶ月あり、さらには合格発表後修習も1年間もある。
うん百万のお布施だけならまだいいが、食事代テキスト代、交通費等
がさらに加えられ、しかも身分は無職とほとんど変わらない。
さらにそもそも法科大学院そのものの受験期間もかかる。さらには
今年以降入学は2割以下の合格率、しかも記念受験組みゼロ
で全員が後戻りできず本気だから悲惨の難易度。皆必死で本気
モードである以上、現行よりもさらに過酷なのは至極当然。
しかも3000人って、2010年以降なわけで、それまでは
2割合格率推移が120パー確実だし。

現行 来年以降ベテも抜けて、今まで以上は難に
ならないとマコツも言っている。来年も実はチャンスとのこと。

公務員 パラダイス またーり生活できる。

行政書士 ライバルの学歴がそれほど高くもなく、やり方に
よればかなり稼げる仕事。今後の需要もより拡大している。

会計士 まだまだ何を言っても良い仕事。
101氏名黙秘:2005/05/07(土) 17:12:17 ID:???
行書は論外やろー
102氏名黙秘:2005/05/07(土) 17:22:10 ID:o9xQsXCS
うそこくな 薄い問題集やったくらいで書式は
できへんぞ
103氏名黙秘:2005/05/07(土) 17:28:26 ID:???
こぴぺにまじれす
104氏名黙秘:2005/05/07(土) 18:32:47 ID:???
上に書いている書士と公務員とローには同意。
俺も公務員にしとけば・・・
105氏名黙秘:2005/05/07(土) 19:19:58 ID:???
106氏名黙秘:2005/05/10(火) 20:21:41 ID:???
あげ
107氏名黙秘:2005/05/14(土) 00:17:43 ID:???
up
108氏名黙秘:2005/05/19(木) 22:30:34 ID:???
あげ
109氏名黙秘:2005/05/30(月) 19:21:47 ID:???
結構興味深いね、このスレ。
110氏名黙秘:2005/06/14(火) 18:30:02 ID:???
そうか。
111氏名黙秘:2005/06/14(火) 18:40:50 ID:???
69 名前:氏名黙秘 :2005/05/06(金) 02:37:43 ID:???
ローの保険で書士資格獲るのも効率悪すぎ。
ローでて三振する頃には書士取得から5年は経つわけで
その頃には不登法の知識なんて残ってない。
法改正も半端じゃないし、試験も些細なミスで何年も落ち続け、
司法にチャレンジする自信も意欲も失う危険性もある。
獲るなら三振後がベスト。金と時間の節約になるし、何より
取得後すぐに実務に対応できるフレッシュな知識が得られる。
ま、受かればの話ですがw


これが冷静な判断だわな
112氏名黙秘:2005/06/17(金) 18:36:20 ID:KfLcN/2u
三振後に行政書士や宅建からステップアップが
一番現実的だろ?
113氏名黙秘:2005/06/17(金) 20:48:05 ID:???
 三 振
  ↓
宅建取得
  ↓
行政書士取得
  ↓
司法書士取得
  ↓
法科大学院再入学
  ↓
法科大学院修了
  ↓
 三 振
  ↓
司法書士事務所開設  
  ↓
司法書士業務休業
  ↓
法科大学院再々入学 
  ↓
法科大学院修了
  ↓
 三 振
  ↓
司法書士業務再開


と無限ループする。
114氏名黙秘:2005/06/18(土) 19:49:14 ID:???
すばらしいな。
115氏名黙秘:2005/06/21(火) 19:16:48 ID:???
面白いね。しかし、何度も出入りしても、司法書士って
食っていけるのか?

それは確かにすばらしい。
116氏名黙秘:2005/07/21(木) 11:51:42 ID:???
来年受けるぞ
117氏名黙秘:2005/08/09(火) 23:38:51 ID:???
118氏名黙秘:2005/08/22(月) 18:09:23 ID:???
age
119氏名黙秘:2005/08/27(土) 02:34:24 ID:???
sage
120氏名黙秘
9月