1 :
氏名黙秘:
ドーゾ
2 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 05:43:33 ID:???
120戦、演習本、日曜答連、論文講座問題集3年分で
オールオーケー
3 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 05:56:50 ID:???
自転車みたいに気が付けばそれなりに書けるようなっていた
4 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 05:58:29 ID:???
それなりじゃあ、危ないのでは?
2さんの推薦を試してみては?
5 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 06:03:32 ID:???
2さんがそれまでにどんな勉強をしていたかによる。
6 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 06:04:47 ID:???
ああ気が付けばと言っても2に書いてるようなことはやったよ
教材に多少の異同はあるけどね
7 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 07:17:28 ID:OkaKMvDu
120戦っていいの?
なんかここではぼろくそにいわれてるけど・・
答案がだめだとか
8 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 07:34:23 ID:???
オレも一冊だけ買ったが使ってない。
まぁ大体評価は当たっているかと・・・
9 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 13:03:39 ID:???
120の使い方が悪い。
演習本で基礎マスターしてから、使う。
同時に、論文講座問題集3年分も潰す。
10 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 14:07:36 ID:???
Wの現役3年合格者も120勧めてたね
演習本もいいし
これに、論パ読み込み入れたら最高か?
11 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 14:39:02 ID:???
スタ100は?
12 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 15:15:32 ID:???
2の後に、答連うけて、書く練習すれば十分でしょ?
500人時代でも。
基礎ができてない椰子はたいてい演習本とかC答連の使い方まちがっとる
こんなこともこなせないで、
アカデミックなカトシンとか取るのは、ただの信者w
代ゼミからやり直せば?w
13 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 15:22:46 ID:???
14 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 15:23:51 ID:???
15 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 15:40:41 ID:???
16 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 15:44:54 ID:???
ます、論文書けないとか言うヤツは、たいてい定義を言えない。
「財物」「わいせつ生」とか、とくに刑法各論は定義で決まる
あと、判例の規範をあげれない。
これはとくに憲法。
名誉権・プライバシー権と表現の自由の調整における、判例の規範とか
(逆転事件、北方ジャーナルなど)
覚えたつもりを防ぐためには写経もいいかも
17 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 15:46:18 ID:???
えんしゅう本だけで対策していますが論文試験対策としては不十分でしょうか?
18 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 15:48:25 ID:???
それだけではね。
でも導入としてはいい。演習本はていねいだしな
説けもしない過去問・上級答連取る椰子はアフォすぎ
19 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 15:55:21 ID:???
初級答連(ベーシック・C型とか)の使い方をおいとく
@時間配分
A添削も当てになる。
つまり、問題が難しくないので、合格者レベルだと当然に解け、添削も
的確になる。よって、ここで点数悪いのは、採点が間違ってるのではなく、
答案がまずい。
一方、上級答連は、合格者でもレベル低いヤシはわかって無くて、
添削できない。また、採点基準も馬鹿すぎ。よって、点数気にしない。
Bペースメーカー
C復習
入門期がめちゃくちゃなヤツはたいてい、
砂上の楼閣→脱落
20 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 15:58:00 ID:???
スラスラ書けても落ちる
21 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 16:12:38 ID:???
>>16 「わいせつ生」ってお前、やらしすぎんぞw
22 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 16:18:16 ID:???
ネタニマジレスカコワルイ
23 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 16:32:21 ID:???
120を演習本の書き方のようにやる。
答案構成とかいって、論点の箇条書きではなんの意味もない。
知識を組み立てるのが大事
こうやって、幹を作り、あとは書く練習
24 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 16:48:30 ID:???
基本書が中心で、十回ぐらいは読まなければいけませんね。徹底的に。
それから、私が合格した唯一の原因は基本書の中にあり、次のようなもの
なのです。それは蛍光ペンで色、形で記号を分類し、基本書の著者の結論
を赤の星印、理由を赤丸、その反対説の結論を緑の星印、理由を緑の丸、
そして、錯綜する学説を第三者的立場から説明する部分で著者の結論と
一致するものに紫の星印、理由で一致するものに紫の印をつけ、その他、
立法趣旨には青の星印、解釈の指針にはオレンジの星印、概念は赤の
四角、解釈上の争点は二重丸でそれぞれチェックし、棒線も色分けし、
判例は黄色、条文の文言そのままは青、条文を解釈レベルまでいかない
程度に砕いて説明した文はオレンジ、そして解釈上の争点が生じる原因
にはピンクをそれぞれ引いた。この方法によれば、論文対策は必要でなく、
基本書を読むことで、答案構成ができるし、速続もできるのです。この方法
で、一日十時間ぐらいで、二時間ずつほどで七科目やりました。
25 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 16:49:06 ID:???
すらすら
26 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 16:50:34 ID:???
論文式試験だが、そのための勉強は、自分の考えを文章に表わす力をつける
方法が必要となる。実際に書いて見ることが一番と言えるが、答練等を経験して
ない私は、基本書を分析しながら読むこと以外のことは行わなかった。けだし、
答案に自分が理解していることを示さねばならない以上、書く本人が、基本書を
読みこんで実際に理解している必要があるし、また、法律書の文章を分析する
ことで、その構成のコツがつかめるからである。
本番では、このおかげで構成は楽に行え、後は、不必要なことおよび自分がよく
理解していないことを書かないように心掛け、極力簡潔かつ流れがあり、しかも
迫力のある答案を書くことに努めた。けれども、試験中に読み返して見て、全く
難しいことは書いてないし、文章も平易で軽く読み流しされてしまいそうなもので
あり、何度も手を加えようかと迷ったが、結局そのまま提出したため、勝手に
不合格と決めつけてしまっていた。結果は合格。つくづく、司法試験は難しいこと
を要求しているのでなく、要所を押えてさえいればよいことを身をもって感じた。
27 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 16:51:42 ID:???
28 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 17:23:51 ID:???
当てはめを意味もなくながくして、その中に嘘を交えるのは即G
1ページ目から総論を大展開するヤシは、そこから先は読んでもらえない
29 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 21:10:23 ID:???
基礎固めには、Aプラスもいい
30 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 21:17:01 ID:???
どの道いまからじゃ今年の試験に間に合わないけどな
31 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 23:46:12 ID:???
23のやり方なら、500人時代、300人時代でも大丈夫
32 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 00:56:12 ID:???
平野みたいな秀才の真似はできない
33 :
●もち:2005/05/01(日) 01:20:23 ID:???
スラスラスレ復活したんだ?
HDD飛んだから過去ログないんだけど、誰かURLおぼえてる?
34 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 02:39:30 ID:???
>>32 でも、カトシンも宮武先生も柴田先生も似たようなやり方しとるんだよなぁ。
35 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 02:52:14 ID:???
23のやり方詳細きぼん
36 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 02:55:54 ID:???
>>33 スラスラスレを知っているとは・・・・
ヴェテですね?
漏れもだがw
19さん、かもん
もっと良レス頼みます。
37 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 03:40:33 ID:???
38 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 03:43:17 ID:???
39 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 03:49:47 ID:???
フジで思い出したが、
論文講座問題集って「トクだね」に出ていた
合格者の机に並んでいたね
>>38 頼みます。
真希もでは、1しか見れなかったようなきがす
40 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 03:50:35 ID:???
41 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 04:17:29 ID:???
2で十分だな。
あんまり手広げすぎても意味無し
あやふやヴェテのできあがり
42 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 04:19:49 ID:???
ロー生ですが、2も多い気がします。
きっちり問題集なり初学者用答練を各科目一つを核にしてやるのが
精一杯です。
43 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 04:20:57 ID:???
んじゃ、旧スラスラスレ3通目のエッセンスだけコピペしてみようか。
44 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 04:21:20 ID:???
【対象】一通り勉強はしているのに論文がスラスラとかけない人
【第一段階】論文の書き方の初歩を身に付ける
内容:論文の書き方についての本を読む
理由:今後勉強を進めるにあたり、方向性を間違えないため
お勧め本:◎論文合格答案の基礎 田村智明著 Wセミナ
○3時間でわかる論文の書き方 乾一著 Wセミナ
お勧め講座:Wセミナー田村智明先生 ファンダメンタル論文講座(昔あったらしい)
45 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 04:21:35 ID:???
【第2段階】答案の写経(このスレの肝になる部分)
内容:過去問集・問題集の参考答案を意味を考えながら写経する。
知識の定着だけではなく、答案の構造(問題提起の方法や自説の理由付け方、あてはめでの利益衡量など)を身に付ける。
一字一句覚えるのでなく、自分が理解しているつもりで、
実は理解できていないフレーズを発見し、それをトコトン自分の頭で理解できるまで
考えるクセをつける。
理由:答案を読むだけでは理解しきれていない知識を読み飛ばしてしまうため。
写経により立ち止まって考える癖がつく。
お勧め本:○対話で学ぶ〜法(過去問)法学書院
○平成の〜法(過去問)辰巳
◎貞友ライブ本民法(過去問)辰巳
注意点:読み飛ばさずに読む癖がついたら答案構成だけでも可。
この際、同じ問題を何度も繰り返すほうがいろいろ手を出すより効果的(ただし、複数の過去問集で違った構成をやるといい)
46 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 04:21:50 ID:???
【第3段階@】再現答案の検討
内容:本試験の再現答案を読んで、みんなは本試験の現場で
どの程度書けてるのか、逆に言えばどの程度書ければAがつくのかを、参考答案と比較検討
理由:本試験で必要なレベルを確認する
お勧め本:◎論文答案再現集(平成1〜10年までのA答案が集められている奴)
【第3段階A】基本書読み
内容:基本書を読んで知識の拡充を図る
理由:過去問だけでは不足な知識もあるため
お勧め本:基本書スレ参照
47 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 04:22:29 ID:???
48 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 04:22:57 ID:???
「3時間でわかる論文の書き方」は絶版だった気がするが、
なにぶん元ネタが3年前なので勘弁してくれ。
49 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 04:24:17 ID:???
>>44-46のどの段階で答連を入れるかがよくわかりませんが
てきとうにやってなんとかなりそうですか?
50 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 04:34:20 ID:???
46ではないが、
【第2段階の後だと思うよ。
>>46
絶版本をカキコするのは、控えめに。
ヤフオク工作員がうざいし、スレがあれる。
ちなみに、
「3時間でわかる論文の書き方」は、定価(1500)以上の価値無し
間違っても、ヤフオクで8000円とかで買うなよ
51 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 04:38:47 ID:???
>>49 無制約に時間外答案を受け付ける予備校を使うなら
第2段階が、ある程度こなせればOKでない?
時間外答案が有料だったり、一定の割合以上は
受け付けなかったりする場合は、第2段階終了後かねぇ。
特定の予備校を批判する意図はないけどw
52 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 04:38:49 ID:???
>>50 どもありがとうございます。第二のあとにやってみます。
「3じかん」もってますがそんな高く売れるのですか。
正直密度が無くて500円くらいの価値しかないと当時思いました。
53 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 04:40:44 ID:???
>>51 丁寧にありがとうございます。
周りにまったくの無制約の予備校は無さそうなので
終了後にやることになりそうです。
54 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 04:42:10 ID:???
55 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 04:44:36 ID:???
>>42
2の分くらいは、やるだろ、普通。
過去問なんて平成の分だけ辰巳再現集で潰せばいい
>>52
500円くらいの価値しかないんだが、
合格者?かなんかが、ひどい工作して、
ヤフオクでひどいことになっていた。
かわいそうに
もう一度、ココで言っておく、
「3じかん」でやること=塾の書き方
にすぎない。
あんなんでうかるなら、ry
56 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 04:47:11 ID:???
57 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 04:48:59 ID:???
>>54 再現答案写経は推奨できない。
なぜなら、ミスをそのまま再現していたり、推敲されていなかったりするから。
2時間でやれる限界を示すのには役立つが、教材としての質は劣る。
58 :
42:2005/05/01(日) 04:49:19 ID:???
>>55 あぁ、平成の分だけで良いんですね。
過去問全部潰そうとしてましたw
ありがとうございます。
59 :
54:2005/05/01(日) 04:52:56 ID:+6GlPcqD
>>57 なるほど。参考答案は合格者作成だって明記してないのが
ありますよね。そうなると内容的に不安だったんです。
参考答案でやります。どもありがとうございます。
60 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 05:11:47 ID:VnSoOuVj
A答でも合格者答案とは限らんし、合格者答案でも?なのは
あるわけだからな
61 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 05:29:12 ID:???
参考答案か・・・。
62 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 09:43:54 ID:0QzwI0LM
形式的には型にはまった書き方が多いな。内容的にもたかが知れてる。
司法実務(特に裁判所)での膨大な処理量を思えば、司法試験「論文」
なんて表現も変だな。あれはせいぜい「役所のメモ」程度だ。
63 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 10:23:13 ID:0QzwI0LM
>蛍光ペンで色、形で記号を分類し、基本書の著者の結論
>を赤の星印、理由を赤丸、その反対説の結論を緑の星印、理由を緑の丸、
>そして、錯綜する学説を第三者的立場から説明する部分で著者の結論と
>一致するものに紫の星印、理由で一致するものに紫の印をつけ、その他、
>立法趣旨には青の星印、解釈の指針にはオレンジの星印、概念は赤の
>四角、解釈上の争点は二重丸でそれぞれチェックし、棒線も色分けし、
>判例は黄色、条文の文言そのままは青、条文を解釈レベルまでいかない
>程度に砕いて説明した文はオレンジ、そして解釈上の争点が生じる原因
>にはピンクをそれぞれ引いた。
こういう本を譲ってもらった俺は幸運だったなあ。
64 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 14:43:56 ID:???
写経
65 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 16:08:13 ID:???
>>44-46 は3年前のものなので最新情報に更新してみる。
間違いや漏れがあったら指摘してちょうだい。
66 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 16:08:49 ID:???
【対象】一通り勉強はしているのに論文がスラスラとかけない人
【第一段階】論文の書き方の初歩を身に付ける
内容:論文の書き方についての本を読む
理由:今後勉強を進めるにあたり、方向性を間違えないため
お勧め本:◎論文合格答案の基礎 田村智明著 Wセミナ
○3時間でわかる論文の書き方 乾一著 Wセミナ (絶版)
最近出た本:論文の優等生になる講座科目別編 永山在浩 辰巳
法律答案の構造的思考 山島達夫 辰巳
67 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 16:11:03 ID:???
【第2段階】答案の写経(このスレの肝になる部分)
内容:過去問集・問題集の参考答案を意味を考えながら写経する。
知識の定着だけではなく、答案の構造(問題提起の方法や自説の理由付け方、あてはめでの利益衡量など)を身に付ける。
一字一句覚えるのでなく、自分が理解しているつもりで、
実は理解できていないフレーズを発見し、それをトコトン自分の頭で理解できるまで
考えるクセをつける。
理由:答案を読むだけでは理解しきれていない知識を読み飛ばしてしまうため。
写経により立ち止まって考える癖がつく。
お勧め本:○対話で学ぶ〜法 (過去問) 法学書院
○平成の○法論文過去問H1〜H16 合格者現場思考ぶんせき本 (過去問) 辰巳
◎決定版貞友ライブ本民法 (過去問) 辰巳
最近出た本:パラダイム (過去問) 早稲田経営出版
スタンダード100 (過去問+新作) 早稲田経営出版
注意点:読み飛ばさずに読む癖がついたら答案構成だけでも可。
この際、同じ問題を何度も繰り返すほうがいろいろ手を出すより効果的(ただし、複数の過去問集で違った構成をやるといい)
68 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 16:12:33 ID:???
【第3段階@】再現答案の検討
内容:本試験の再現答案を読んで、みんなは本試験の現場で
どの程度書けてるのか、逆に言えばどの程度書ければAがつくのかを、参考答案と比較検討
理由:本試験で必要なレベルを確認する
お勧め本:◎新版 合格レベル答案再現集 H1〜15年度 辰巳
最近出た本:合格者答案ファイル 辰已
論文の優等生になる講座 年度別編 永山在浩 辰巳
【第3段階A】基本書読み
内容:基本書を読んで知識の拡充を図る
理由:過去問だけでは不足な知識もあるため
お勧め本:基本書スレ参照
69 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 16:15:23 ID:???
どっちかというとスタンは再現答案だから第3段階で使用するものじゃ・・・
70 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 16:15:53 ID:???
まあ、Cやえんしゅう本すらできないヤツは、
論外。
こんなヤツが、上級にいるから、ヴェテになる。
71 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 16:21:14 ID:???
論文本試験過去問集は、セミナーとレックが必須です。
けだし、解説がセミナーのものがかなり良い出来だからです。
自分の大学の法職の合格者の方も皆使用していました。
それくらい内容もすばらしい。なぜセミナーの大部分の講師
がスタンではなく、セミナー本試験過去問集を使用するのか
を講師に聞いてみたところ、長年改良され、講師陣で検討した結果の
ほぼ完全解を示せたからこそ、これを使用するとのこと。
ただ、完全解ゆえに論証が長いが圧縮すればそれで足りる。
本試験民法では論文過去問の知識を択一本試験に流用して問いを聞いて
いることや、刑法の学説整理も実は本試験論文過去問からも多数流用
されているから、やればやるほど点も伸びる。
あと、スタンは論証の貼り付けなので、あんましの出来です。よくも
あそこまで無理やり貼り付けて、それで合格者に書いていただいたとか
書いているのはさすがにひきました。。
72 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 16:21:54 ID:???
反面、スタンはどうか。これももちろん検討したそうです、同じように。
そこで言われたことは、もちろん試験委員の心証は悪かったそうです。
理由は、完全論点チック、予備校で学ばねばわからない自説に対する
理由付けで基本書数冊抜書き論証、何々が問題となるか、思うに調
の流し方等が悪いそうです。もちろん、他の演習書の森、新保は論外。
では、各予備校が出している再現答案を実際本試験で採点された
教授に読ませてみて、本当にこんな答案書いてくるのかを聞いてみたそうです。
答えは簡単。予備校が都合のいいように、予備校答練に似ている構成に
近い再現答案を選び出し、それを再現集に載せて発売しているのみ。
結局埋もれた、埋没答案になるから、やめておくようにと。
皆が同じ書き方で、同じ予備校のを使用する。それなら圧倒的
時間数かけたほうが合格率はあがるはず。実際はそうかもしれないが、
なぜ、1年2年で合格する方もいるのか。
実際法職でお会いして話した方も、2年から4年の勉強期間で合格
されています。
その方達が話した一番の理由は、予備校講師の言うことも全てではない。
予備校講師は過去に合格した人で、再現も自分たちが再現したような
書き方を取をしている答案は、予備校再現集には絶対載らないし、
普通の答練でも優秀答案にすらしてくれない。でも、自分のゼミ教授
をはじめ、いろいろな方から実際の再現を見せてもらっても、
やはり予備校に埋没してはいけないとのこと。
73 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 16:22:45 ID:???
74 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 16:24:04 ID:???
話を元に戻すと、セミナーの答案は、かなり上位の答案が掲載
されている、ただし時間内に再現無理だから、圧縮必要とのこと、解説
は非常に良い
LECは、答案が丁度良い長さにまとまっているのが多く、
予備校が書いたのになぜか良い答案が多数あり、キープするなら
こちらが良い
スタンは、論点ばかりを追い求めて、書き方が一定化論点書き
なので、採点官の心証は悪いし、上2つには断然負ける。
お金がある方向きというか、買わないほうが良いらしいです。
柴田先生のはなぜか誰も知りませんでした・・なぜだろう?
各予備校の再現答案{辰巳セミナー塾の本試験直後の受験生再現レック等
}は、予備校が採点しやすいように、また予備校答練で出している
答案の形に近いもののみを絶対に掲載する。理由は、予備校を信頼
してこの書き方で受かっているのをしらしめるため。
75 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 16:24:28 ID:???
ただ、内田本を使用し統一する一番の理由は、とにかく使用
していないと論文試験を怯えながら受けねばいけないこと。
それを読まなければA評価の上位が取れない問題が出る可能性がある。
現に私が受験した、過失概念と責任能力の問題出題が出た
ときも、その試験終了後に廊下にいる周りの受験生の反応は、
内田本そのまんま出たから、どうひねって書けばいいのかと
話されていた方も多数いましたし、まさに使用していなければ
予備校ではやらない箇所なので書けないし、このような
問題が今後出たらどうしようと怯えている時点で負け。
商法も、商法総則商行為からも出ましたが、それも同じ。
あれだけ場屋営業を弥永基本書にたくさんの項をさいて
書いている重要事項なのに、
予備校は教えないし、逆にそれを読んでいればあっさり書ける。
現に本試験でも、弥永そのまんま、ひねりが少ないと終了時点
で言っておられる方もいましたし、読んでいればそうなるのは当然。
私の関西で受験している圧倒的合格率が毎年出る京○答練でも、この
やり方そのもの。
76 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 16:25:18 ID:???
>>69 実際にA評価を受けた答案ではないので第2段階にしました。
「最近の合格者が過去問を解くとこうなる」というものですよね。
微妙な位置づけの本ではあります。
77 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 16:32:41 ID:???
>>76 写経する答案と検討する答案のどちらが重要かによって別れそうですね。
>>75 >過失概念と責任能力
>場屋営業
内田や弥永じゃなくてもどれか一冊ずつ基本書選べば大抵書いてある
部分にみえるんだけど。恐れる必要は内規が。。。
78 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 16:34:01 ID:???
でも、試験委員の問題意識には答えれない罠
79 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 16:41:13 ID:???
>>78
諦める。もう出ないだろうし。
80 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 16:46:44 ID:???
>>71-75 は古いでしょ。信憑性も薄いし。
問題意識とかいってる奴も問題外。1500人以内に入ればいいだけ。
81 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 16:49:40 ID:???
上三法しか過去問といてない俺もソウオモタヨ
82 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 17:02:09 ID:a0eAHftY
新保の120ってどこがそんなにだめなのかな?
83 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 17:06:37 ID:???
スタンってだめなの?
これから使おうと思って買ったんだけどなあ。
84 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 17:15:19 ID:???
>>82 だめっていうか無駄。
そもそも問題集なんて過去問の補助的な存在なんだから
120問もかけてる暇がないってこと。
しかも司法試験を意識してない問題も多いから余計無駄。
過去問の補助輪としてのえんしゅう本。
過去問の穴埋めとしての塾オリ。
問題集使うならこの辺で十分。法改正もしてるし。
あとは答練で書きまくれ。
>>83 別にだめじゃないでしょ。売れてるし。概して新作問題は評判悪いけど。
85 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 19:22:19 ID:???
新マスターがいい。
解説は多いけど、嫌ならある程度読み飛ばせるし。
読むか読まないか、自分で決めれるから、
ないよりはいいんじゃないかと。
また、問題数というか網羅性も優れている。
答案も問題がない。
新しさは言うに及ばず。
論文講座の論文問題集もいい。
答案構成と論点リストと模範答案全部載ってるし
86 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 19:41:30 ID:???
>>85 わざわざageてまでご苦労さん、セミナー工作員。
新マスターのあんなに無駄が多く長い答案は一時代前のものです。
新マスターも年度落ちの論文講座問題集も在庫が多くて大変ですねww
87 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 19:55:45 ID:???
>>86 確かに、論文講座問題集・新マスターはW行くと所狭しとならんでいるなぁw
セミナーも良い参考書・問題集に力を注いでそれを売れるようにしたほうが
良いのに。ロースクール時代は無駄に何冊も問題集買う人いないよ。
88 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 20:59:18 ID:a0eAHftY
120選を解かずに論点のチェックとその論点が問題の中でどのように使われているかの確認に使ってます。
問題見て少し考えて答えを理解しながら読む感じです。
89 :
ちゃら子:2005/05/01(日) 21:01:32 ID:???
私がスレ主よ
90 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 21:03:50 ID:???
ちゃら子キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
91 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 22:28:31 ID:???
成川の論文の書き方の本は、形式面に関しては
かなり詳しく書いてあるぞっと。
セミナの書籍部で田村智明先生の本ともども買うのも一つの手かと。
92 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 23:12:24 ID:???
93 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 23:48:05 ID:???
レックパーフェクト問題集が一番だよ
94 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 23:49:52 ID:???
95 :
氏名黙秘:2005/05/02(月) 00:04:18 ID:???
論文過去問集にもいくつもありますが、やはりこれが最高でしょう。パラダイム民法です。
この試験、過去問分析は必須ですが、ろくな過去問集がないのも事実。
その点、パラダイムシリーズは、最近の短期合格者がさくっと書き上げるレベルをきちんと提示してくれている希有な過去問題集です。
本試験、どのくらい書けば受かるのか、本当に分からないものですが、それが見えてくるのがこの問題集のいいところ。
本当に目から鱗です。
同じコンセプトでスタンダードシリーズがありますが、解答の質は段違いにパラダイムの勝ちです。
何でこんなに違うのか、腹が立つくらいです。
思うに、パラダイムは、単なる短期合格者の糞のような答案を丸投げしたものではないからでしょう。
本当に良心的な問題集です。真面目に一押しです
96 :
氏名黙秘:2005/05/02(月) 00:40:18 ID:???
柴田っぽい文章だな・・・
つーかなんで民法だけなんだよw
97 :
氏名黙秘:2005/05/02(月) 01:44:16 ID:???
論文過去問の参考答案をWセミナーの白鳥が書き下ろしてたりしますが
マイナーすぎますかねぇ
98 :
氏名黙秘:2005/05/02(月) 02:14:41 ID:???
マイナーすぎますね。
99 :
氏名黙秘:2005/05/02(月) 03:27:18 ID:???
レクは、パーフェクト問題集とプロ日問題集をWみたく外部にも販売してくれ。
100 :
氏名黙秘:2005/05/02(月) 03:28:16 ID:???
100げとー
101は択一落ち
101 :
氏名黙秘:2005/05/02(月) 03:45:19 ID:/YsGTIJD
ところで、初学者でもさっさと論文過去問(模範解答&解説)読んだ方が
よくねえ?変な誤解を避けられるし、大体の書き方や文体も構成もわかる。
予備校の講義もテキストも答練も過去問に影響を受けてるだろうし、過去問
読んでおけば有利なんじゃないの?多くの人は恐れをなして基礎からコツコツ
とバカみたいに基本書や択一の即席要点集を覚えて挫折してるけどw
ところで、興味本位で大半の日本人も過去問に目を通せばいいのにな。
「論文の答案といってもこんなものかw」って思うだろうし。
102 :
氏名黙秘:2005/05/03(火) 20:13:42 ID:???
>>101 そういう考えに基づいて出版されたのが「パラダイム」。
103 :
氏名黙秘:2005/05/03(火) 20:15:46 ID:???
うわ、
>>95とか読んでなかったから思わずパラダイムとかあげちゃったけど、
これじゃタイミング的に宣伝にしかみえねぇw
ま、いいけどさ。
ちなみにパラダイムの答案と他の問題集の答案くらべると、パラダイムが
細かい論点をばっさり切ってるのが見れて楽しい。
104 :
氏名黙秘:2005/05/04(水) 23:31:56 ID:???
>>99 それは短答オープン問題集が販売されないのと似た理由なのか
似て非なる理由なのか…?
105 :
氏名黙秘:2005/05/06(金) 01:30:48 ID:???
民法の冷蔵庫問題の解答を比較しまくった結果、益々わけわかんねぇ状態に陥った。
そんな混沌の中で、パラダイムはとても変じゃないかと思った。
永山だったっけ?、この先生は金のありそうなところから取るのが実務家と仰っていて、それなりに説得力あった。
あと、柴田もいいと思った。
伊藤オリの似た問題の解答も、参考になった。
内田先生の本の該当部分読んだら、もっとわけわかんねぇ度が増した。
結局、こんな事してたら幾ら時間があっても足りないから、パラダイム・レベルで受かるのならば、割り切るべきか・・。
しかし、割り切れない性格なのだ。
それと、平成の過去問潰してしまうのが勿体無いと言うか、これら潰してしまったら、あと何をやればいいのか、不安になる。
食卓の上の大好物を食べ切ってしまわないで、最後まで取っておきたいのに、もう食べちゃった、あらどーしましょう?、の気分。
106 :
氏名黙秘:2005/05/06(金) 02:25:45 ID:???
平成の過去問は噛めば噛むほど味が出るから安心しる。
107 :
氏名黙秘:2005/05/06(金) 02:34:58 ID:???
>食卓の上の大好物を食べ切ってしまわないで、最後まで
取っておきたいのに、もう食べちゃった、あらどーしましょう?、の気分。
最後までとっておいたのに時間切れで没収されるぞ。
108 :
氏名黙秘:2005/05/06(金) 13:02:03 ID:???
新論文や撤回は絶対に書けないレベルだからと
スタンやパラダイム使う人いるけど
難解でも一度は通過しといた方がいいと思われ
109 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 18:45:12 ID:???
age
110 :
氏名黙秘:2005/05/10(火) 01:02:31 ID:???
今こそ盛り上がれこのスレ!
111 :
氏名黙秘:2005/05/10(火) 16:06:06 ID:???
あげとくか。
112 :
氏名黙秘:2005/05/10(火) 16:07:26 ID:???
さげとこう。
113 :
氏名黙秘:2005/05/10(火) 16:10:16 ID:???
筆記具のスレかと思った
114 :
氏名黙秘:2005/05/11(水) 13:24:27 ID:???
あげとくか
115 :
氏名黙秘:2005/05/11(水) 15:34:58 ID:???
上位100番とか50番の答案って一体どんなものなのですか?
116 :
氏名黙秘:2005/05/11(水) 16:01:09 ID:???
カトシンみたいな答案じゃない?
117 :
氏名黙秘:2005/05/11(水) 16:03:02 ID:???
ホントのトップレベル答案を修習の教官に見せてもらった人とかいないすか
118 :
氏名黙秘:2005/05/13(金) 23:06:12 ID:???
田村智明の本は、「駒場に4年いた人の著書」って観点で読むぐらいがいいのかも。
「アポリア」って単語、教養時代のシラバス以来久々に見た希ガス
# 漏れの読書量が足りないというのは否定しないが
119 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 11:38:51 ID:???
>105
冷蔵庫は双書がネタ。それだけの問題。
120 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 16:13:10 ID:???
双書って?中里説じゃなくて?
121 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 21:36:05 ID:???
これをやれば高い確率で論文トップ100以内に入れる
っていう勉強方法ありますか?
122 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 22:45:10 ID:???
愚問晒しage
123 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 23:52:33 ID:???
自分以外の論文受験生の9割以上を抹殺するとかすればかなり確率はあがるよ
124 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 00:07:41 ID:???
現行は、終わりが近づいてるんだなぁと思える一週間でした。
125 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 00:16:00 ID:???
じゃ聞き方を変えて
トップ100の論文答案ってどんなふうな答案ですか?
126 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 00:17:06 ID:???
辰巳のA答案集でも読んでみたら。
127 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 00:27:00 ID:???
>>123 お前冗談でもよくそんなこと言えるな。
そんなんでよく試験受けるよ。
128 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 00:34:29 ID:???
129 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 01:23:53 ID:???
496 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2005/05/14(土) 09:23:02 ID:???
>>492 うちクラスの民裁教官に聞いたが、150点以上は50番以内。
ちなみに、160点オーバーは2人。
140点取れていると、平成10年レベル、145点で、500人時代レベルと
言っていた。
ドリームチームなんて、偉そうな名前だが、実際の点数はどうなのかね?
うちのクラス75名の中には、講師経験ないが、非常に優秀な人がいっぱいいるよ。
だってさ。
辰巳合格者講義の「答案の骨」の講師はたしか157点ぐらいだったから
そいつの再現答案を見ればいい。1万円程するけどな。
130 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 01:50:28 ID:???
>>128 24点以上は全部Aという話を聞いたことがある。
131 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 10:15:24 ID:???
練金さんて何点くらいだったんだろう。
でもあの人の答案は真似するのが怖い。。つか難しい。。。
132 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 03:22:39 ID:???
133 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 14:21:14 ID:???
134 :
132:2005/05/22(日) 17:39:07 ID:???
135 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 22:02:39 ID:???
136 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 15:06:46 ID:L8mqTZ7q
あげ
137 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 16:41:13 ID:???
骨の答案は大きな間違いがない。
細かい事案まで拾って自分なりに解答してる。
って感じの答案。
こういう答案をみると基本書読むのが無駄だということがよくわかる。
138 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 17:09:26 ID:???
>>137 ただし、基本が出来てないとその域に到達できない罠
139 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 07:48:05 ID:???
基礎講座を終わらせた者です。
論文が書けるようになる講座を探しています。
アドバイスを下さい。
140 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 12:00:06 ID:???
>>137 やっぱり点数高い答案ってのはあてはめが充実してる答案なのか。
141 :
氏名黙秘:2005/06/02(木) 22:24:15 ID:???
>139
ローに行け
142 :
氏名黙秘:2005/06/03(金) 04:25:04 ID:???
age
143 :
氏名黙秘:2005/06/03(金) 13:23:27 ID:???
>>137 答案の骨講座ってかなりおすすめ?
現場錬金術よりもいい感じなのかな。
でも書き方、考え方を教わっても
結局書くべき事をしっかり押さえてるかどうかだよな・・
144 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 00:47:50 ID:???
「答案の骨」という趣旨の発言を羽広がしていた…
145 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 00:49:41 ID:???
個人的には、パラダイムよりは辰巳のぶんせき本の方がいいなぁって思うけど。
146 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 23:35:27 ID:???
微妙
147 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 02:04:48 ID:???
レクは、パーフェクト問題集とプロ日問題集をWみたく外部にも販売してくれ。
148 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 03:07:54 ID:???
>>117 あるよ。手形だったけど。2ページ半くらいだった。
149 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 12:51:33 ID:???
>>143 どちらも得るものがあった。
個人的には錬金術の方が好きだったけどな。
150 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 14:47:13 ID:???
a
151 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 00:27:49 ID:???
¥
152 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 02:35:53 ID:???
使ったもの↓
演習本、日連、論文講座問題集3年分(得意科目は2年分)、
新マスター論文(神宝会のではなく、Wの)、120千
えんしゅう本が終わった後は、他の4つを並行して、潰していくのが大事
ただ、120の刑法総論だけはしなくていいかも。択一対策にはなるが、
153 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 10:33:09 ID:???
ふーん
154 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 12:19:29 ID:???
ぶり
155 :
氏名黙秘:2005/07/14(木) 03:37:52 ID:???
a
156 :
氏名黙秘:2005/07/14(木) 09:35:19 ID:???
毎回大変だなw
157 :
氏名黙秘:2005/07/22(金) 02:00:00 ID:???
効果あり
158 :
氏名黙秘:2005/07/22(金) 03:36:25 ID:???
ちょっと参考になりました。
貞友民法か。
159 :
氏名黙秘:2005/07/22(金) 20:38:47 ID:???
南の島のハメハメハ大王
無職の街の大王は
その名も偉大なムショクダメ
ヒステリックな王様で
街のすべてが彼の島
人のすべてが彼の敵
ムショクダメ、ムショクダメ
ダメダメムショクダメ
無職の街に住む人は
ドクオの名前もムショクダメ
とてもDQNな性質で
夜明けとともにアキバ行き
夕陽の前に2ちゃんする
ムショクダメ、ムショクダメ
ダメダメムショクダメ
無職の島に住む人は
ニートの名前もムショクダメ
仕事嫌いの連中で
風が吹いたらバックレて
雨が降ったら引きこもる
ムショクダメ、ムショクダメ
ダメダメムショクダメ
160 :
氏名黙秘:2005/07/22(金) 20:42:34 ID:???
落ちた人は楽しそうでイイナ
161 :
氏名黙秘:2005/08/02(火) 23:53:08 ID:???
あげ
162 :
氏名黙秘:2005/08/09(火) 21:26:40 ID:???
age
163 :
氏名黙秘:2005/08/23(火) 23:24:07 ID:???
今年はスラスラかけた?
164 :
氏名黙秘:
9月