【辰已】論文予想答練 2005【論予】

このエントリーをはてなブックマークに追加
186氏名黙秘:2005/06/03(金) 18:34:05 ID:???
43 名前:氏名黙秘 :2005/06/03(金) 18:31:30 ID:i7JcuEk3
ファイナルまだマシなんじゃない
論予とかこの時期に、ポリグラフまんま書かせる問題とか出るからw


44 名前:氏名黙秘 :2005/06/03(金) 18:33:02 ID:???
ファイナルはDNA鑑定書が出ましたが


45 名前:氏名黙秘 :2005/06/03(金) 18:33:05 ID:???
論予の今年の作成者は
伊藤塾出身のクソベテ臭がするのは気のせいか?
論パタ臭がぷんぷんする。
187氏名黙秘:2005/06/03(金) 18:35:21 ID:???
確かに今年は初学者答練だな。
188氏名黙秘:2005/06/03(金) 18:36:58 ID:???
ローサも今年はやばかった
189氏名黙秘:2005/06/03(金) 18:39:05 ID:???
ローサ答練か。俺も受けてみたいな。
190氏名黙秘:2005/06/03(金) 18:41:15 ID:???
ローラーな。
191氏名黙秘:2005/06/04(土) 14:44:40 ID:???
加藤ローサな。
192氏名黙秘:2005/06/04(土) 17:35:39 ID:???
w
193氏名黙秘:2005/06/04(土) 20:32:01 ID:???
商法3回第2問の論点@の商行為の消滅時効の範囲で商行為の意義が問われているけど、
これって3条とは関係ないの?
規範が3条そのままの気がするんだけど・・・。
ただ、理由付けに3条とは一言も書いてない。
194193:2005/06/05(日) 02:26:00 ID:???
大変失礼、これはネタバレスレに書くべきことでした・・・
195氏名黙秘:2005/06/06(月) 18:24:52 ID:1wLR6MYI
>>193

氏ね
196氏名黙秘:2005/06/06(月) 18:36:00 ID:wDkga/le
中国の暴挙許すまじ!外務省の尻を叩け!!!!
↓ここから意見を送るのだ!
http://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html
197氏名黙秘:2005/06/10(金) 17:31:30 ID:???
今から勉強始めて論文受かるsure
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1118326205/
198氏名黙秘:2005/06/11(土) 18:21:15 ID:???
通信なんだけど答案提出日必着なのかyp
商法今日出したんだけど採点してくれるかなぁ
199氏名黙秘:2005/06/11(土) 22:17:27 ID:???
>>198
神で出すなぼけ
200氏名黙秘:2005/06/21(火) 20:36:56 ID:???
法曹会の17年度版司法試験六法は売ってますか?
201氏名黙秘:2005/06/22(水) 20:39:51 ID:???
発表後コースだが、憲民刑の試験委員問題解答例ブックってもらった?
202氏名黙秘:2005/06/22(水) 23:12:09 ID:???
そろそろ17年度版六法欲しいね。
公開模試くらい17年度版使いたい。

でも去年の見ると、発行日が7月1日になってるんだおね。
203氏名黙秘:2005/06/25(土) 00:06:48 ID:???
204氏名黙秘:2005/06/25(土) 10:44:10 ID:???
もうすぐ
205氏名黙秘:2005/06/25(土) 11:51:30 ID:???
\\\
206氏名黙秘:2005/06/25(土) 19:04:46 ID:???
うん
207氏名黙秘:2005/06/25(土) 19:12:38 ID:???
今日、使ってる人見たよ。17年版
208氏名黙秘:2005/06/25(土) 20:48:31 ID:???
見間違いだろうな
209207:2005/06/25(土) 21:46:18 ID:???
ホントだって今度のは青い奴
210氏名黙秘:2005/06/25(土) 22:42:30 ID:/Z2ipPMI
買う必要あるか?
法文貰えるし
今年落ちても来年現行受けるの?
211氏名黙秘:2005/06/25(土) 22:47:19 ID:cIJjgVsT
>>210
法文なんか分厚すぎて使えんよ。
あれ使ってる香具師の神経がしれん・・・
212氏名黙秘:2005/06/25(土) 23:17:40 ID:???
>>209
H15年のが青だったような?
213氏名黙秘:2005/06/25(土) 23:23:48 ID:???
六法は渋谷等錬センターのの売店で買ったぞ。

因みに法文は売約済み。
あんなものに金出す香具師の気がしれん・・・
214氏名黙秘:2005/06/25(土) 23:24:06 ID:Qp4gzt3Z
馬場で売ってましたよ。今年は紫っぽいです。
215氏名黙秘:2005/06/25(土) 23:37:19 ID:???
青じゃないよ。
パーポーです。
216氏名黙秘:2005/06/26(日) 19:28:27 ID:oIr9cMkV
論予とは関係ないが、外国人が管理職公務員になることを制限されている
問題では、みんなは外国人の職業選択の自由とか平等権の制限で書く?
それとも公務就任権でイクか?
判旨をみると22条1項とか、14条の話はしてるけど、
15条の話はこれっぽっちもでてこないんだよな・・
217氏名黙秘:2005/06/26(日) 19:34:53 ID:???
>>202
>そろそろ17年度版六法欲しいね。
>公開模試くらい17年度版使いたい。

今年は法改正が多いからな。
今までの感覚で引くと、試験場であせるかもしれない。
とくに、条文引きまくりの問題が出るとな。

逆に、今までの法文よりは条文に見出しがついて使いやすいだろうから、
試験場で使いやすさに驚くかもしれない。

218氏名黙秘:2005/06/26(日) 20:01:08 ID:???
>>216
サトコー説の漏れは、13条で書く。
219氏名黙秘:2005/06/26(日) 20:49:40 ID:???
>>216
15条だと外国人側には不利だから、外国人側が使わなかったというだけのことじゃないの?
220氏名黙秘:2005/06/26(日) 23:46:50 ID:???
>>219
なるほど。
221216:2005/06/27(月) 05:49:46 ID:n2OJFHiz
確かに外国人の側で15を持ち出すメリットはあまりないね。
14でいけば公務就任権の人権性を正面から問題にしなくていいからね。
管理職に就任する自由の制限の事案が出たら、人権(13、15、22Tとか)
の内在的制約の処理と14の2本立てで行くのが無難かな。
さて、今日は論公だ。
222氏名黙秘:2005/06/27(月) 13:13:04 ID:???
>>221
そんなに全部取り上げてたら時間なくね?
22Tだけではダメなのかな?

223氏名黙秘:2005/06/27(月) 18:55:02 ID:???
>>222
いいんじゃないの?書きやすいし。
自滅防げそう。
224氏名黙秘:2005/06/27(月) 20:58:54 ID:???
漏れなら15条一本でイクけどね
225氏名黙秘:2005/06/29(水) 16:37:52 ID:???
オイラも
226氏名黙秘:2005/06/29(水) 19:25:29 ID:???
柴田によれば、

たくさん条文挙げてる答案
→何が重要なのかわかってない

と推定するそうだ。

227氏名黙秘:2005/06/30(木) 22:31:48 ID:???
>>226
ま、柴田は試験いいんじゃねーからな。添削が面倒なだけだろ。
228氏名黙秘:2005/07/02(土) 00:25:51 ID:???
そうなの
229氏名黙秘:2005/07/04(月) 12:35:09 ID:???
\\\
230氏名黙秘:2005/07/07(木) 18:47:17 ID:???
hogehoge
231氏名黙秘:2005/07/21(木) 08:33:08 ID:???
当たらない
232氏名黙秘:2005/08/08(月) 22:19:12 ID:???
今年は全くのスカだったと聞きましたが、真相はどうだったんでしょう?
俺はローラーの段階で見切ってセミナーにしました。
かといってセミナーが当りまくっている訳でもないです。
233氏名黙秘:2005/08/08(月) 23:29:30 ID:???
あたりまくったよ。
234氏名黙秘:2005/08/09(火) 22:04:41 ID:???
柴田理恵はなぜテレビに出ることができるのか?
235氏名黙秘
創価だから