◆ LEC 完全整理択一六法2005 part2 ◆
1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:2005/04/12(火) 21:48:40 ID:yxFWSm4E
お、勃った
3 :
氏名黙秘:2005/04/12(火) 22:03:25 ID:1JaSBrlB
>>1 ありがとうございます。
干拓は過去出題されたところは(問)書いてあるだけで
出題年度が出ていないところが不便ですね。
過去問を確認するのに、ちょっと手間がかかる。
4 :
氏名黙秘:2005/04/12(火) 22:09:08 ID:???
判例が(判)と書いてあるだけで、
年月日が書いてないところが痛いですね。
5 :
氏名黙秘:2005/04/13(水) 00:39:08 ID:???
P96 再度の催告を認めているのですが、アタック60のNO30の解説において
「催告は一回限りと解さないと時効期間を定めた意味がなくなるとして、一回限りと判例・学説は考えている」
旨の記述があります。
これらは明らかに矛盾しているのですが、どちらが正しいのでしょうか?
6 :
氏名黙秘:2005/04/13(水) 00:41:07 ID:XjESzebD
宣伝するつもりはないけど
これほんと使いやすいね、おまけに安くてコンパクト
7 :
氏名黙秘:2005/04/13(水) 00:54:07 ID:Q3ZK5PP3
>>5 再度の催告を認めないっつーのは,最初の催告から6ヶ月以内の裁判上の請求じゃなきゃ時効中断しませんよって意味だろ?
でもよ,だからといって,再度の催告をしちゃいけないわけじゃなくて,再度の催告から6ヶ月以内に裁判上の請求したんだったら,そりゃ時効は中断するわな
8 :
氏名黙秘:2005/04/13(水) 00:58:04 ID:???
その土地での営業を許された未成年が
その土地を売却することが営業に含まれるって
辰巳の詳解と肢別に書いてあるけど
干拓には含まれないって書いてある
この肢って正解を左右する肢なんだけど
どっちが正しいの?
9 :
氏名黙秘:2005/04/13(水) 01:10:03 ID:???
>>8 セミナーとLECは含まれない派だよ
辰巳は含まれる派だよ
10 :
氏名黙秘:2005/04/13(水) 01:11:39 ID:???
>>9 派って、どういうこと?
含まれないにしてしまうと答えが出なくなってしまうんだけど・・・
含まれるっていうのも違和感あるし
どうしたらいいんだーーーーーーorz
11 :
氏名黙秘:2005/04/13(水) 01:14:48 ID:???
12 :
氏名黙秘:2005/04/13(水) 01:17:23 ID:???
>>10 その問題はなかったことにして
次の問題に移る
13 :
氏名黙秘:2005/04/13(水) 01:20:12 ID:???
>>10 含まれないよ派
・この契約の締結前に、Aの法定代理人がその土地での営業をAに許可していた
→取り消せるよ
・Aの法定代理人が目的を定めずにAにその所有財産の処分を許可していた
→取り消せないよ
含まれるよ派
・この契約の締結前に、Aの法定代理人がその土地での営業をAに許可していた
→取り消せないよ
・Aの法定代理人が目的を定めずにAにその所有財産の処分を許可していた
→取り消せるよ
14 :
氏名黙秘:2005/04/13(水) 01:23:23 ID:???
>>13 ありがとうございます
でも、
営業を許された、にその土地の売却っていうことが含まれるとは思えないし
所有財産の許可、なんて全財産っぽいしムリに思える
うわーーーーーーー法務省はどう考えたんだろう・・・
15 :
氏名黙秘:2005/04/13(水) 01:25:16 ID:???
16 :
氏名黙秘:2005/04/13(水) 11:52:17 ID:???
干拓好きになれない。成川改訂しろ。
17 :
氏名黙秘:2005/04/13(水) 15:20:43 ID:???
>>16 お前さんの不合格の理由はLECのせいではないぞ。
18 :
氏名黙秘:2005/04/13(水) 16:22:44 ID:???
19 :
氏名黙秘:2005/04/13(水) 16:37:33 ID:???
成川の図の読み方が分からない
説ごとに縦に読んでくの?項目ごとに横に読んでくの?
20 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 02:11:03 ID:???
21 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 05:52:40 ID:???
22 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 11:31:50 ID:???
275ページの損益相殺のex.2に『家屋焼失によって保険金得たときに、その限度で損害賠償請求権を失うのは、損益相殺によるものではない』って書いてあるんだけど、じゃあ何によるものなの?
こんな中途半端な記述じゃフラストレーション溜まるわ
23 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 11:43:21 ID:???
損害賠償者の代位だろ
干拓は知識の整理に使うものだから初学者のインプットには向かないよ
24 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 11:48:46 ID:???
275ページの損益相殺のex.2に『家屋焼失によって保険金得たときに、その限度で損害賠償請求権を失うのは、損益相殺によるものではない』って書いてあるんだけど、じゃあ何によるものなの?
こんな中途半端な記述じゃフラストレーション溜まるわ
25 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 11:54:57 ID:ebFcENjX
自国択一六法 留置権の例題の解答間違ってない?
26 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 17:56:37 ID:???
だれか答えて下さい!
民法の647条の注釈二で『委任者は受任者の故意過失の有無に関わらず当然法定利息を請求しうる、したがって本条は419条の特則だ』って書いてありますが、419条の場合も債務者の故意過失に関わらず(不可抗力でも)、法定利息を請求できますよね?どこが特則なんですか?
647条の場合は法定利息に加えて実損害の賠償も請求しうる点で419条の特則だって言うならわかるんですけど。
27 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 22:42:36 ID:???
>647条の場合は法定利息に加えて実損害の賠償も請求しうる点で419条の特則だって言うならわかるんですけど。
君の言うとおりだよ。
>>26>干拓だ。
28 :
氏名黙秘:2005/04/15(金) 16:51:40 ID:???
完拓では建具類や庭石を付合物としているが、過去問に照らすと、これらは従物だよな
29 :
氏名黙秘:2005/04/15(金) 17:26:43 ID:???
建具類は、きちんと場合わけしてあるじゃん
30 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 01:02:21 ID:???
ようやく自国出たんだ・・・
択一やるか・・
31 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 03:14:55 ID:JEwU0IB+
ようやく・・って
俺は10日前に買ったぞ
32 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 04:02:42 ID:3vKSSONW
合格したら、今までオレのこと馬鹿にしてた奴らが
手のひら返したようにアドバイスを求めてきたのには笑ったね。
「どの問題集が良いの?」だって。
誰がお前らなんかに役に立った本を教えるかよ。
さんざん陰口叩いてたのは知ってんだよ。
だから、オレは本当に役に立ったと思ってる本を教えたことは一度もない。
でもね、この前、オレが利用してた自習室の、
いつも決まった席に座って勉強してた子、
その子もオレを馬鹿にしてた奴らの一人なんだけど、
その子に聞かれたんだよ。
「どの問題集がいいの?」って。
オレとしたことが凄い嬉しくなっちゃってさ、
まぁ、なんだ、オレはその子が好きだったんだよ。
だから、初めて一番役に立ったと思ってる本を教えたんだ。
あの子には合格して欲しいから。
その時教えた問題集はもちろん『絶対合格の黄金律』。
なぜなら彼女もまた、特別な存在だからです。
33 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 09:58:43 ID:???
おれは逆で、
合格した女が手のひらを返したように冷たくなった。
遠くから応援しています??????
はあ?????
34 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 10:02:47 ID:???
中国人留学生による福岡一家4人惨殺事件の実像 :04/08/26 10:05 ID:WNXfIBqI
あまりにも残酷なので、報道では伏せられている。
一人が最初に風呂場の奥さんをレイプ。
他の二人が室内を物色中に長男を見つけて、即頚椎を折って殺害。
そして夫が帰ってくるまで暇つぶしに奥さんを「拷問」。その時、カード等の暗礁番号を聞く。
「拷問」は、凌遅刑と呼ばれ、「順番に肉を刃物で切り取っていく」というもの。
死亡した時に最後に肉を切り取った人間には罰ゲームがある。
その罰ゲームとは、「幼い女の子を殺す役」。
そこで、最終的に奥さんに致命傷を与えた男が、○○ちゃんを殺すことになった。
帰ってきた夫の前で○○ちゃんを盾に金を出せと脅した。
なかなか金のありかを言わないので、夫の目の前で○○ちゃんを絞殺。
「俺は死んでもいいから、○○だけは助けてくれ」という必死の嘆願は無視した。
結局、金のありかを言わなかったので夫もそのまま絞め殺した。
妻と長男を殺された事実を中国人留学生から伝えられ、目に前で最愛の娘が首を絞められて殺される絶望感はどんなものであっただろうか?
あまりにも無念だ。
これが特定の中国人留学生だけの話だと思ったら大間違い。
実は中国人の大部分が、日本人には何をしても構わないと教えられているのだ。彼らのモラルからすれば日本人を殺して褒められることはあっても貶されることは無い。
35 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 12:07:58 ID:???
すれ違いのネタ(創作)はスルーで
36 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 16:22:09 ID:???
>>33 逆のケースもあるよ。
彼女だけ合格してプライドが傷ついたのか、落ちた男の方は女への態度が悪くなり、
女は、彼氏が落ちたことなんて気にしておらず今まで通り付き合おうと思っていたが、
男の態度の急変に耐えかねて別れたんだそうな。
傍からみれば、小さい男だと一笑に付すだけだろうが、
男って生き物は得てしてそういうものかもしれん。
女の方がそういうことをあまり気にしないというのも然り。
男女の価値観の違いが垣間見られたケースでありました。
要は、
>>33のケースも、このケースも、「男は女より先に受かるしかない」ってことですね。
37 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 17:01:35 ID:???
逆
彼
女
男
傍
男
女
男
要
縦じゃないのか
38 :
36:2005/04/16(土) 19:07:17 ID:???
>>37 結果的に縦っぽくなってしまったが、縦ではない。
39 :
氏名黙秘:2005/04/18(月) 07:23:48 ID:???
>>33の彼女は、
彼氏が法曹になっちゃって、なんだか遠い人になったみたいで寂しいんだと思うよ。
だからわざとすねた態度取ってるんだと思う。
40 :
氏名黙秘:2005/04/18(月) 07:25:56 ID:???
ああ、ごめん誤読した。
>>33は合格した彼女が冷たくなったのね。
大学受験でも先に彼女が大学受かっちゃうと、
浪人生の男は振られちゃうよね。
新しい華やかな世界でチヤホヤされれば昔の男なんて忘れちゃう。
41 :
氏名黙秘:2005/04/20(水) 05:48:44 ID:???
干拓民法400p<遺贈と死因贈与の異同>の表の能力の欄に
>15歳以上の者がした遺贈は撤回不可
とあるんですが、これは素直に誤植と断定しても大丈夫ですか?
未成年取消はできない…ということが言いたいのでしょうか?
42 :
氏名黙秘:2005/04/20(水) 06:22:10 ID:7pqC7M3r
間違いだね
43 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 00:51:42 ID:???
干拓で条文操作に目覚めたよ
論文にも役立つ
択一六法って必須だな
44 :
氏名黙秘:2005/04/24(日) 01:56:26 ID:???
必須だけど、完全整理択一六法でなくても良い。
45 :
氏名黙秘:2005/04/24(日) 08:22:04 ID:???
P231おかしくない?
上の図で、乙が先に競売ケース
Yは2000万もらえるんじゃないの?
1000万ってなってるけど、明らかにおかしいですよね!
46 :
氏名黙秘:2005/04/24(日) 08:26:59 ID:???
>>45 今見たけど、全然おかしくないぞ。大丈夫か?
47 :
氏名黙秘:2005/04/24(日) 10:49:47 ID:???
だねw
間違えてるのはその下の事例の方だよ!
両方同一物上保証人のやつは間違えてると思う
48 :
氏名黙秘:2005/04/24(日) 16:09:13 ID:???
だな
49 :
氏名黙秘:2005/04/24(日) 16:26:22 ID:???
うわ わけわからん 捨て問にするしかないのかorz
50 :
氏名黙秘:2005/04/24(日) 17:08:49 ID:0LD3idn4
詳しく!
51 :
氏名黙秘:2005/04/24(日) 23:55:30 ID:???
52 :
氏名黙秘:2005/04/27(水) 23:29:58 ID:???
自国の択一六法で要件事実編が出るそうなw
53 :
氏名黙秘:2005/04/27(水) 23:50:05 ID:MFUm6/74
下三法で似たものない?
54 :
氏名黙秘:2005/04/27(水) 23:56:24 ID:???
なんでみんな干拓なのか分からん。
民法がほか(自国・成川)が出遅れた故は解るが・・・
過去問解いたりして関連条文引くと、憲法刑法とも
干拓より自国・成川の方が情報量も内容も良いと思うことあり杉だけど・・・。
55 :
氏名黙秘:2005/04/27(水) 23:56:49 ID:???
憲法は時刻派おおし
56 :
氏名黙秘:2005/04/28(木) 00:14:54 ID:???
57 :
氏名黙秘:2005/04/28(木) 00:15:34 ID:???
司法権のとこの判例、
同じ事件なのに書いてること違うのがある。
58 :
氏名黙秘:2005/04/28(木) 02:57:29 ID:???
干拓の方がいいよ。
学説の分岐点が頭に入る漢字
59 :
氏名黙秘:2005/04/28(木) 03:50:42 ID:???
LEC
sinnja
60 :
氏名黙秘:2005/04/28(木) 09:55:58 ID:???
成川と読み比べながら使っていくと
ここはこっちが良いけど、ここはそっちという感じにどっちもどっち。
ちっちうるさくてごめん。
61 :
氏名黙秘:2005/04/28(木) 10:18:28 ID:???
>>56 4月初めに出たばっかじゃん。使いこなせるの?
62 :
氏名黙秘:2005/04/28(木) 12:37:49 ID:???
旧版を使いこんでたら、無問題つーか・・・
条文が現代語化しかつ見辛くウザイうす汚れた網掛けが溶けたぶん
ダンチでグーーーンと観やすく使いやすくなった、と思ふ。
63 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 11:45:49 ID:???
カンタクってかなり時刻ぱくってるね
逆か?
全く同じ図表が目立つ
64 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 21:19:13 ID:BYM16NPf
完択刑法、懲役が15年以下になってる〜(▼▼メ)
65 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 22:57:14 ID:???
66 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 23:36:06 ID:???
67 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 23:40:11 ID:???
図表は自国の方がよくできてる希ガス
俺は干拓に自国の図表貼り付けて使ってるyp
68 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 23:41:50 ID:???
完全整理択一六法の図表は無駄なことかきすぎ
69 :
氏名黙秘:2005/05/02(月) 14:15:52 ID:5BS2Cqep
民法 p340
第485条 弁済の費用
「弁済の費用」は特約がない限り、債務者が負担するのが原則である。
ex. 債権譲渡の際の通知費
これ正しいの?
債権譲渡の際の通知費は、債権者の行為によって費用が増額した場合
になると思うけど。
70 :
氏名黙秘:2005/05/02(月) 14:18:37 ID:Y2/UmMeg
特約があるんだろ。書かれざる構成要件尿素だよ
71 :
氏名黙秘:2005/05/02(月) 14:35:31 ID:???
おいおい、債権譲渡の債務者は最初の債権者だろ。
だから通知費用をもつのは当然
72 :
氏名黙秘:2005/05/02(月) 14:51:00 ID:5BS2Cqep
>>71 そっか、第三債務者と勘違いしていました(赤恥)。
おかげで早く誤解が解けました。
ありがとうございました。
>>70 今は忙しいので、また今度あそんでください。
73 :
氏名黙秘:2005/05/03(火) 09:13:52 ID:tP4XZCJ6
民法 p352
第502条 (一部弁済による代位)
1 債権の一部について代位弁済があったときは、代位者は、その弁済をした価額に
応じて、債権者とともにその権利を行使する。
(注釈)
一 1項
「債権者とともにその権利を行使する」の解釈
1 担保権の実行申立
甲説:一部代位者が単独で実行できる (単独行使説) (判)
乙説:一部代位者は債権者と共同してのみ実行できる (共同行使説) (通)
∵意思に反する担保物の処分を債権者に強いるのは不当である。
とある。
74 :
氏名黙秘:2005/05/03(火) 09:15:28 ID:???
それは債権者の担保であった場合であって
債権者を自由にいれかえられるわけではない
75 :
73の続き:2005/05/03(火) 09:33:25 ID:tP4XZCJ6
ところが芦別本(H10年までの問題が載っている版)によれば、
912 抵当権付債務の一部を弁済した保証人は、債権者の有する抵当
権を単独で実行することができる。(51−75)
答え × 債権の一部につき代位弁済がなされた場合、代位者は弁済価
額に応じて債権者と共に権利を行使できる(502条1項)。しかし代位弁済
者が単独で抵当権実行の申立をすることはできず(通説・東京高決昭55.
10.20。但し、大決昭6.4.7は代位弁済者の申立を認める。)弁済に際
しては債権者が優先する(最判昭60.5.23)意思に反する担保物の処分
を債権者に強いるのは不当であるし、債権者に優先弁済権を認めないのは
担保物権の不可分性に反するからである。双書(4)p。266。
そのものズバリの問題が出ている。
干拓によれば、「一部代位者が単独で実行できる」と青色で書かれていて、
おまけに下線まで引かれている。
そして、決定的なのは(判)となっていること。
しかし、芦別では×になっている。
どうすればいいですか?
76 :
氏名黙秘:2005/05/03(火) 09:53:32 ID:???
>>75 判例変更された。
というか重要判例ぐらい覚えとけ
77 :
氏名黙秘:2005/05/03(火) 09:55:11 ID:???
慳貪の罪
78 :
氏名黙秘:2005/05/03(火) 10:06:24 ID:???
>>76 どの判例をどの判例が変更したの?年月日書いて。
79 :
氏名黙秘:2005/05/03(火) 10:29:57 ID:tP4XZCJ6
>>76 とりあえず、ありがとう。
自国にもできると書いてあった。(版が古いやつだけど)
自国の(判例51)というのは、どこを参照すればいいのだろうか。
80 :
氏名黙秘:2005/05/03(火) 11:47:40 ID:???
「判例変更」とまではいえないんじゃないの?
内田には「判例にも、その後、やや変化が見られる」と書いてあって、
百選40の解説(伊藤進)には「最近の判例についてみると、実質的には本判例(大審院昭和6.4.7)
を修正する方向にあるようである」と書かれてる。
大審院昭和6.4.7によると
一部弁済した保証人は単独で抵当権を実行可。
いちおうこの判例はまだ生きてるけど、最近は競落代金の配分について
債権者を優先する傾向にあるって感じかな。(最判昭和60.5.23)
単独で実行できるか?と聞かれたら(大審院の判例に従って)実行できる、
が正解だと思う。TACの解答もそうなってる。
自国の(判例 51)は、「判例あり。51年に出題あり」、の意味。
51年の出題後、55年には東京高裁でそれと反対の判決も出てるから
これと同じ問題はこういう形では出ないでしょう。アシベツの解答は最近の
通説や、東京高裁に従って解答してるんだね。
81 :
氏名黙秘:2005/05/03(火) 12:39:26 ID:???
82 :
氏名黙秘:2005/05/03(火) 13:11:00 ID:tP4XZCJ6
>>80 丁寧な解説ありがとうございます。
元々判例は肯定しているのに、肢別の解説は否定しているのだから
「判例変更」というのは、おかしいと思っていましたが。
私も百選確認しました。現在も問題が残っているようですね。
自国の見方まで教わって申し訳ない。
他のところでは(判例、51)となっているのに、ここには(点)が無かったので
対応する判例集でもあるのかなと思ってしまいました。(爆)
83 :
氏名黙秘:2005/05/12(木) 16:45:14 ID:???
で、今年の択一で完拓はどうだったんだ?
誰か暇な人、去年みたいに
完拓
成川
何点取れたか検証きぼん
84 :
氏名黙秘:2005/05/12(木) 17:36:18 ID:???
憲法は重要な情報が抜け落ちてた 堀木訴訟統一分離論など
85 :
氏名黙秘:2005/05/13(金) 03:02:45 ID:???
>>84 堀木訴訟はp161に書かれてるんじゃない?
86 :
氏名黙秘:2005/05/13(金) 14:06:59 ID:???
なにもかも芦部に書いてある
87 :
氏名黙秘:2005/05/13(金) 14:43:59 ID:???
そうそう。もちろん宮沢のことも書いてある
88 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 15:55:18 ID:???
辰巳も短答六法てやつ出すみたいだね。
紳士用だけど。
89 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 15:59:07 ID:???
並木訴訟もない
90 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 18:10:11 ID:???
今年は自国に乗り換えてみたら民法15点しかとれなかったよ。
すごい後悔。
91 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 18:23:20 ID:???
俺は2003年度版の成川六法使ってるが
民法18点。
テキジョとか詐害的短期賃貸借とか載ってる。
92 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 18:47:44 ID:???
民法はやっぱり完拓だな。
おかげで19点
93 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 19:10:58 ID:???
自国にかえたかったけど、発売遅くて結局完全整理択一六法。
まあ、取れたからいいけど。
>>90 改正未対応故?
94 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 19:31:30 ID:???
完拓と考える肢で18点…のはずがマークミスで14点…orz
95 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 22:22:55 ID:G0KYn4os
憲民刑で科目別に自国、セミナー、レックのどの択一六法がいいかを理由と共に論証して下さいね。
96 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 01:30:57 ID:???
干拓って蛍光ペンでマークしにくいのと
書き込みしにくい紙質だからイヤなんだ
97 :
氏名黙秘:2005/06/02(木) 00:39:20 ID:???
自国に浮気したら落ちた
2004 完全整理択一六法と肢別本
→9点
2005 自国と考える葦
→7点
99 :
氏名黙秘:2005/06/02(木) 00:44:58 ID:???
それは悲惨だね。
私は昨年より点数があがって(というかもともと
憲法は2003よりまえはA以外とったことなかったんだけどね)
昨年10か9
今年13か14
まあ勉強方法はかえなかったから何がいいかなんてわかんないよね
101 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 06:09:23 ID:vD+AGgW8
科目別に買おうと思います。民刑は自国、憲はセミナー。最良の選択ですか。
102 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 06:11:50 ID:???
もう現行終わったのだが・・・
103 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 23:56:52 ID:???
主観的な意見だけどこれ思ったより見やすくていいね。
紙薄くて書き込むと裏が見えにくくなるのが玉にキズ・・・
104 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 13:19:17 ID:ognClQ7q
完択対応パーフェクトガイトってどうなんだろうか。
良さげなら夏休みにでも取ってみたいんだけど。
いかんせんパンフに情報が少ない
105 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 13:40:56 ID:???
自己紹介:今年,憲19,民19,刑16,計54点の者です。
自国は使用経験無し。
憲法:○干拓 ∵四人組が元ネタ。
これと百選使って解けないのは,差がつかないから無視してよい。
×成川 ∵過去門にこだわりすぎて,基礎的な部分に抜けてるところ多し。
理由付けくどい。
民法:○成川 ∵理由が逐一書いてあるので記憶に残りやすい。
趣旨もしっかり記述。
ただちょくちょく抜けているとこともあるから,こまめに補充すること。
△干拓 ∵単純知識はかなりの網羅性があるが,結論しかないから頭に残りにくい。
これが苦にならに人はお勧め。
刑法:○干拓 ∵学説を大体網羅。
説の内容,理由付けともにコンパクトでよい。
各説からの帰結もわりと書かれている。
×成川 ∵成川全般に言える事だが,記述がくどい。
知識的に結構落ちている。
重要な説なのに記述がないことがある。
106 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:43:36 ID:???
107 :
氏名黙秘:2005/06/09(木) 00:41:09 ID:???
>>104 2005年バージョンのはなしだけど民法の講師最悪だった
108 :
氏名黙秘:2005/06/09(木) 01:59:53 ID:???
>>107 マジか。講義では具体的にどんなことやるの?
今勉強二年目で来年に択一受ける予定なんだけど、
これってある程度知識ついてる人の知識整理の為の講座なのかな?
素直に夏択取ったほうがいいかな
109 :
氏名黙秘:2005/06/09(木) 02:32:18 ID:???
>>108 107じゃないけどコメント
講義内容はおおざっぱに言うと穴つぶし。
56以降の過去問の知識くらいある程度押さえている人じゃないと苦痛かと。
講師の素性は知らんが、つらつらと話す姿勢はかなりの素質のように思える。民法全体でなく家族法とかに絞った講義にすれば実力を発揮できた人だと思う。
私的結論 : 不要だろうね。ただ合格者は民法ここまで押さえてるんだなぁ、という指標にはなった。これ聞いてあわててTAC買ったがそれは正解だった。
110 :
氏名黙秘:2005/06/09(木) 22:14:40 ID:???
>>109 サンクス。過去問は一応全部一周だけ解いたけど知識は定着してない。
各3回の全9回だから週に1回のペースで聞けば夏休みに過去問回す時の
ちょうどいいペースメーカーになると思ったんだがなぁ
夏択だと学部試験と重なっちゃうし、実施回数が科目ごとに違うからペースメーカーに向かない様な気がする。
111 :
氏名黙秘:2005/06/09(木) 22:23:03 ID:???
択一六法系網羅してほしいなら、まこつしか選択肢ないと思うんだが
112 :
氏名黙秘:
LEC択基礎で完全整理択一六法使う人いるよ