【ネタバレOK】辰已短答オープン〔No. 2〕【C君?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名黙秘:2005/04/13(水) 19:59:22 ID:4qvFtfym
結局模試の細かい知識問題に振り回される奴は
本番で点を落とす。
万が一の出題に怯えて国会法とか根抵当なんかをしゃかりきになって詰め込む奴がいるが
この時期こそ出題可能性の高い分野と本試験の傾向に合った勉強に重点を置くべきでしょ。
953氏名黙秘:2005/04/13(水) 20:05:04 ID:???
>>952
要らん事を言うな。
954氏名黙秘:2005/04/13(水) 20:36:11 ID:eKUkBiBJ
952
具体的には?
955氏名黙秘:2005/04/13(水) 21:39:56 ID:???
>>949
そんな地裁判例出ないでしょ。
どうせ最高まで行けばどうなるかわからんし。
956氏名黙秘:2005/04/13(水) 22:20:54 ID:???
>>952
今年のオープンではそんなに細かい問題は出てないと思うが。
セミナーとかは受けてみたら結構細かかったけどね。
オープンでは細かい問題を全部落としても合推+4〜5はキープできるはずなので、
それも切ってるようなら現実から目を背けずに復習しといた方が良いと思う。
今はまだ言い訳していい時期じゃないよ。

>>943
11年とか14年の過去問やってないのかね君は。
957氏名黙秘:2005/04/13(水) 23:10:10 ID:???
絶対に今年は難化の年だと思う。
憲法は個数問題去年並。
民法は個数問題5問。
刑法はやっかいの極限に達した面倒な問題のオンパレード。
で、合格最低点が38点前後。。。
958氏名黙秘:2005/04/13(水) 23:18:36 ID:???
漏れも刑の難化は必至だと思ふ。
如実に差がつくからな。ヴェテであろうが容赦なく。

執行猶予はガチ。信書隠匿もガチ。
959氏名黙秘:2005/04/13(水) 23:20:28 ID:???
遺棄もガチ
960氏名黙秘:2005/04/13(水) 23:35:02 ID:???
国外犯もガチ
961氏名黙秘:2005/04/13(水) 23:36:50 ID:???
因果関係の問題は単純穴埋め個数問題でしょう。
962氏名黙秘:2005/04/13(水) 23:36:51 ID:???
収賄もガチ
963氏名黙秘:2005/04/13(水) 23:39:06 ID:???
行為論もガチ
964氏名黙秘:2005/04/13(水) 23:41:39 ID:???
なんか本試験より刑法に時間とられて、得点源なのに点を落としてる。
本試験ほどうまく点が取れん。
965氏名黙秘:2005/04/13(水) 23:42:14 ID:???
両罰規定もガチガチ!!
966氏名黙秘:2005/04/13(水) 23:43:30 ID:???
ちょっと待て。
両罰は鉄板で得点できるだろ?
967氏名黙秘:2005/04/13(水) 23:45:42 ID:???
両罰は得点源かぁ。
968氏名黙秘:2005/04/13(水) 23:49:15 ID:???
207条と傷害致死もガチ
969氏名黙秘:2005/04/13(水) 23:51:47 ID:???
逃走か騒乱・内乱の知識問題もガチガチ!!
970氏名黙秘:2005/04/14(木) 00:13:05 ID:???
>>958
俺も刑法はかなり南下すると思う
で、刑法が南下すると、合格点が一気に下がるわな

みんな対策してる?
971氏名黙秘:2005/04/14(木) 00:17:21 ID:???
今年は往来危険が出る年だからな(・∀・)
972氏名黙秘:2005/04/14(木) 00:20:28 ID:???
南下するなら17点はみんな取ってくるだろ。
刑法難しいときのパニック対策なんて、もはや誰しもやってることで。
結局は、いかにして多数派に入るかだけから、問題の難易で点数するようじゃ、
不安要素残したまま本試験迎えるわけでしょ。厳しいよ。
973氏名黙秘:2005/04/14(木) 00:20:54 ID:???
刑が難化し、試験終了直後はこりゃ30点台の合推もあり得るなど、
したり顔で吹聴するも、蓋をあければ昨年並みの45だろ。

まぁ皆さんわかって対策してるっつーことですよ。
974氏名黙秘:2005/04/14(木) 00:25:05 ID:???
>>972
多数派に入ったら不合格ですが…
975氏名黙秘:2005/04/14(木) 00:31:41 ID:???
軟化
難化
どっちなんだ
976氏名黙秘:2005/04/14(木) 00:32:42 ID:???
>>974
馬鹿発見w
977氏名黙秘:2005/04/14(木) 01:41:39 ID:???
今年は民法が南下の年。
根拠
13年が傾向の変わった年だったから。
平成13年から、肢の事案が複雑化して、論点抽出の技術も必要になった。
今までは、肢別本と変わらないような問題文だったのに。
そして、14年以降民法難化と言われた年はない。
刑法のパズルを複雑化するより、はるかに有益だし、民法の南下は
最終年でも十分考えられるね。
978氏名黙秘:2005/04/14(木) 03:14:03 ID:+T4qv1YV
956
過去問やってないのかきみは?
979氏名黙秘:2005/04/14(木) 03:25:07 ID:???
永山さんは拳法刑法は出来ないやつでも研修所からでも叩き込めるが
民法は基礎知識が無いと付いていけない
よって、択一民法は知識重視で変わらないと、パズル問題を作るなら憲法刑法だと言っていたが
ちがうのか?
980氏名黙秘:2005/04/14(木) 03:48:03 ID:???
問題を作るのは永山さんじゃないからねw
本番にならなきゃわかんないわな
まあどの科目が難しくなってもパニックにならない心構えを
持っていればいいんじゃないの?
981氏名黙秘:2005/04/14(木) 06:10:57 ID:???
>>972
> 刑法難しいときのパニック対策なんて、もはや誰しもやってることで

せ、せんせい
くわしく
982氏名黙秘:2005/04/14(木) 07:25:59 ID:???
民法軟化って
去年が随分やさしかった様に思うのだが・・・
知識のみ、しかもか顧問をやってるやつにはさくさくと・・・・
983氏名黙秘:2005/04/14(木) 08:01:48 ID:f4amsN5J
刑法が大幅に難化したと思ったら
満点狙いから15問完答に素早く作戦変更くらいしか対策のしようがないだろ。
最近は捨て問が無い年が多いから
今年一気に難化したら頭ではわかっていても捨て問作れずに沈む奴多そう。
984氏名黙秘:2005/04/14(木) 08:16:49 ID:???
あのさー刑法難化するのは漏れもそう思うけどさ、どう難化するわけ?
14年や11年のようにしたって、実はもう皆対策組んでるから、
それほどのダメージは無いような気がする。
オープンでも、7回目でも10回目でも14〜5は堅く取れる問題
でしょ?
だと、内容で難化させるのか?
マイナーなところばかり聞く?どうもそれもありえなくない?

民法難化十分ありだね。研修所では受験生の知識のなさが指摘
されてるのに、去年みたいな肢でさっさと解けてしまう問題
のオンパレードではね・・・でもパズル化は無いと思う。
985氏名黙秘:2005/04/14(木) 08:18:50 ID:???
オープンでも、7回目でも10回目でも14〜5は堅く取れる問題
でしょ?

まだといてないからいうな。
986氏名黙秘:2005/04/14(木) 08:19:55 ID:YRfQGZEF
難化したって合格点が下がるだけだから気にしない気にしない。
それよりも、いかに沈まないで合格点を維持するか考えて、普段
の実力者がパニックになって沈んでくれる、ラッキーくらに思え。
987氏名黙秘:2005/04/14(木) 08:22:28 ID:Eu53jfP1
刑法難化なんざいくらでもできる。
マイナー論点狙わなくてもな。

例として、穴埋めでヒントは地の文になく
グルーピングのみがヒントとかな。
988氏名黙秘:2005/04/14(木) 08:25:43 ID:???
>>987
グルーピングのみヒント問題も14年に出てるし、
視点として、まず批判の数とか、肢の組み合わせ
を考えることは誰もがやってるんじゃないの?
989氏名黙秘:2005/04/14(木) 08:30:50 ID:Eu53jfP1
批判から見解推論問題だって、
本来は批判が三段論法で構成されるのに、
一段目だけが批判としてあがってたりな。

いくらでも難化できる。赤子の手を捻るように刑法一桁に陥れることができる。
センスだけで解くような問題つくりゃ欲しい人間が残る。
11年の刑法であれだけ難化して対策したのに14年で苦もなく捻られる。
受験生なんてそんなもの。しかし、そこで浮かばなかったら憲で博打だよw
990氏名黙秘:2005/04/14(木) 08:33:24 ID:???
>>989
そんなに難化させなくても別にいいじゃん・・・
漏れは、普通に出して合格点49点でもいいから
実力順に受かってく素直な出題を望むな。
どうせ、今年で実質現行最後なんだから。
991氏名黙秘:2005/04/14(木) 08:35:19 ID:???
実力順

とはかぎらないから困ってんじゃないの
992氏名黙秘:2005/04/14(木) 08:37:34 ID:???
実力があるとは「常に合格点プラス3」を確保できる人をいうの
であって、50点取れる人を言うのではない。
その意味では、難化しようが易化しようが、実力者は受かる。
難化して沈む人は危機管理のできてない「実力のない」人に入る。
993氏名黙秘:2005/04/14(木) 08:40:23 ID:???
そこまで択一をアクロバチックにすることに意味があるのか?
もはや資格試験とは建前ですら言えない試験だな。
994氏名黙秘:2005/04/14(木) 08:40:36 ID:???
法の実力は別だってよ。
試験委員だった先生もなんであの子がうからないんだろうって
いうこがいっぱいいるって

択一で結構苦労している子
995氏名黙秘:2005/04/14(木) 08:42:10 ID:???
その意味では易化は実力者順当合格の推定があり
難化は真の実力者順当合格の推定がある。
どっちをとりたいか。
996氏名黙秘:2005/04/14(木) 08:42:33 ID:???
だから、択一に受かる実力であって法の実力は別。
だったら学者が受けて受かるかといえば受からない
学者の方が圧倒的に多いはずだよ。
997氏名黙秘:2005/04/14(木) 08:42:46 ID:f4amsN5J
穴埋め+並び替え問題を入れるとか
問題文中のヒントを撤去するとか
未知の問題形式を混ぜるとかいくらでもあるでしょ。
単なる慣れからくる感覚だけで正解を出す癖が付いてるとこれだけで確実に沈む。
998氏名黙秘:2005/04/14(木) 08:45:46 ID:???
でもなれない問題にあたるようにしていれば
ぜんぜん問題ない
999氏名黙秘:2005/04/14(木) 08:46:16 ID:???
で、いってしまうと、受験界に慣れていない問題はない
苦手な問題類型はあるけど
1000氏名黙秘:2005/04/14(木) 08:46:50 ID:???
という状況の人はどうすればいいんでしょうね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。