1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:05/03/06 04:34:14 ID:???
んじゃ2
3 :
氏名黙秘:05/03/06 08:59:49 ID:???
4 :
氏名黙秘:05/03/06 22:10:36 ID:???
ああああ、民法買い替えどうしよう?
Sじゃ薄いし、内田は要件効果はっきり書いてないし、近江はレジュメだし、
平野は立法論だし、加藤はマニアックか?
5 :
氏名黙秘:05/03/06 22:49:15 ID:???
もうかわんでもええんちゃうん?
6 :
氏名黙秘:05/03/07 05:55:29 ID:4sMzArNV
民法の基本書として、安定した記述のある本はどれなのでしょうか?
7 :
氏名黙秘:05/03/07 06:31:22 ID:???
安定ってなに?
8 :
氏名黙秘:05/03/07 09:14:08 ID:???
>>6 安定の意味がよくわかんないけど
やっぱりダットサンかなぁ
これだけ長い間(しかも出版社まで変えて)
売られ続けてるのには
それなりのわけがあるんだろう、多分
9 :
氏名黙秘:05/03/07 12:01:25 ID:???
双書しかあるまいて。
10 :
氏名黙秘:05/03/07 14:35:14 ID:???
11 :
氏名黙秘:05/03/07 16:03:40 ID:???
双書の総則が売切中で困ってます。
多分改訂中なのだろうが、4月までの発売予定リストに入ってない。
待てない場合、代わりに買うのは何がいいでしょうか。
Sの改訂版は3月下旬のようですが、それでいいのかな。
他に、ダットサン1、アルマ、大村基本民法あたりと迷ってますが。
12 :
氏名黙秘:05/03/07 16:17:43 ID:???
いちばん楽に民法勉強する方法はどういう方法ですか?
13 :
氏名黙秘:05/03/07 16:19:03 ID:???
肢別本やりながら理解する。
14 :
氏名黙秘:05/03/07 21:08:55 ID:nlatkAjY
単なる丸暗記だけでは乗り切れないけど、理屈を理解しているだけで
乗り切れるというわけでもない。ここはやはり、定評のある
基本書を繰り返し読みつつ、条文や判例に親しんで、
過去問を解くというお決まりのパターンが実は王道なんじゃないかと思う。
判例つき六法+ダットサン1、2+過去問で、情報源としては
ギリギリ最低限。択一はそれで何とかなる。論文も、なるだけダットサン
の表現に近い文章で書くといい。
でも、これだけを繰り返してると飽きるし、適当に別の本を参考にしたり
した方が、時間と労力の節約になる。
理解本として我妻先生の『民法案内』とか、
内田あたりのほかの基本書を参照したり、
『分析と展開』を使ったりする。
オレはこれが一番楽で確実な方法だと思うけど。
15 :
氏名黙秘:05/03/07 23:10:40 ID:4sMzArNV
ダットサンってそんなにいいんですか?一応、今のところ民法を基本から応用まで一通り勉強したいと思っているのですが・・・ 内田、双書、S、近江、ダットサン、我妻講義、大村それぞれの評価が欲しいんですが・・・
16 :
氏名黙秘:05/03/07 23:32:45 ID:???
内田は民法典に即したやりかたじゃなく、資本主義社会における
基本ルールとして民法をとらえて、解き起こしているね。
初学者に分かりやすい教科書だとは思う。
17 :
氏名黙秘:05/03/08 07:12:19 ID:???
それぞれ全巻を通読したこともない、あくまでも個人的な感想でよろしければ。
内田→
>>16と同じような感想。ただ「初学者に分かりやすい」とは思うが、
本当に初学者向きかは疑問。
結構しっかり読んでいると、「なんか一貫してないっぽいんだけど」
と思うこともある。
双書→「基本から応用まで一通り勉強」というニーズには向かないのでは。
これを9巻あるいは7巻通読できる根性があれば試験にも受かるのでは、
という推定は働きそう。択一などをやっていて細かい知識などを調べるのに
使うのが一番向いていそう(ただ、これも中途半端で、結局最初から
我妻講義を調べた方が早かったりもする)。
我妻講義→とりあえず辞書確定。なんといっても刊行時期が古いので、最近の
判例などは全くフォローできない。ただ辞書としては、信頼性、網羅性
などの点で、いいと思う。
ダットサン→我妻講義のコンパクト版といえるかな。ただこちらは遠藤・川井先生らにより
補訂されており、最新情報もフォローされている。分量からみて当然分かるとおり、
情報量はスマートだが、これで全体を通説でおさえるというのはいいんじゃないか。
Sシリーズ→評判も結構よく、実際使われているみたいだし、まあときどき
お、なるほどねぇ、という記述もあるにはあるのだが、どうかなあ、
私は中途半端な気がするなあ。薄いのがいいのであれば、ダットサンの方が
徹底してていいのでは。
近江→なんか早稲田の先生かと思うと手にする気にならない、すみません。
大村→ここまで手を広げたら、広げすぎかと思って読んでいません。すみません。
以上、結局
>>14とあまり変わらない意見かもしれない。とりあえずダットサンを読み、
分からない部分は、とりあえずおいておく、というスタンスで一通り勉強されればよいのでは。
18 :
匿名:05/03/08 08:38:50 ID:HwHKRReU
合格者の先輩に薦められて以下の教科書を読んでいます。
総則 四宮=能見
物権 Sシリーズ
担保物権 Sシリーズ
債権総論 平井
契約 星野
不法行為 大村
親族・相続 内田 良い本がないとのことで薦められていました。
19 :
氏名黙秘:05/03/08 09:01:16 ID:???
近江→予備校本っぽい。とりあえずいろんな説を網羅的に紹介。
自説は判例・通説のことが多いので、結構使える。
レジュメみたい、と評されることもある。内田に比べると面白みはないかも。
20 :
氏名黙秘:05/03/08 09:01:55 ID:???
ダットサンってなんでこんなに評判いいんだろうね。
21 :
氏名黙秘:05/03/08 09:04:38 ID:???
ベテの罠です。
22 :
氏名黙秘:05/03/08 09:20:17 ID:???
ローの教授が薦めてるから
間抜けなロー生が真に受けるw
23 :
氏名黙秘:05/03/08 09:33:32 ID:Ojd3pnsW
ダットサンはある程度勉強すすんでいるやつが
読むと知識が整理されていいんじゃないかと思う。
そういう俺は絶賛者。
特に債権のほう。
24 :
氏名黙秘:05/03/08 09:48:37 ID:???
有斐閣双書が民法に関しては過不足ない内容を持っていた。章立てが全体に我妻講義に近い
からでこれは編集にかかわった教授連中が自白している。(2)は船橋物権法のパクリか?
ただし、共著の悲しさがあって表現に一定したところがない。それに何人もの先生が鬼籍に入ってしまったので、改定作業が
難しくなっている。
要件事実教育を受けることを考えると参考書として持っておくべきなのはやはり我妻講義であると思う。できることなら原典バージョンと何人かの
お弟子さんたちで改訂版を作るべきだろう。有斐閣の全集の親族法など原典を抱え込んでるだけで、改定しないなら岩波に譲るべきだと思う。
個人的にはダットサンよりも民法大意の3巻のほうが教育効果は大きい本のように思える。
ただ残念なことに司法試験用基本書としてはダットサンはともかく大意は廃刊のまま。講義にいたっては改定の動きすらない。
25 :
氏名黙秘:05/03/08 09:52:09 ID:???
末川博先生は忘却のかなたか?
26 :
氏名黙秘:05/03/08 13:06:36 ID:???
>>25 研究者にとっては重要な実績のある方でも
ここは受験対策にとって有用かどうかが
メルクマールだから。
27 :
氏名黙秘:05/03/09 00:51:15 ID:CEaOl+w+
やはり同一著者シリーズものより、各分野によって様々な先生の本を使い分けた方がいいのでしょうか?
28 :
氏名黙秘:05/03/09 09:21:52 ID:???
>27
各分野ごとに使い分けてもそんなに問題は起きないとは思います。
問題意識を深く持つためにとられたやり方ですね。
昭和50年代合格の弁護士先生に多いやり方。
要は問題解決に必要なものを見極め
どこで不要なものを斬り捨てられるかでしょう。
不当利得ならば加藤雅
不法行為ならばほんの少し前までは幾代、森嶋、
債権総論ならば奥田、林、
物権ならば船橋、担物ならば高木
契約ならば三宅、来栖、広中
総則なら四宮というように各分野第一人者の著作で勉強するのがいいと言われていましたが
でも、これは大学院生あるいは裁判所調査官が精査するみたいなやり方。
今はこんなやり方をする人はあまりいないと思いますよ。試験もそこまで知識や理論を求めていないでしょう。
つきつめると注釈民法や第一法規あたりの長大な判例集を横に置くような勉強法です。実務家や研究者になってからなら
いくらでもどうぞと言えますが?
受験用にはシケタイなどの横に辞書代わりに基本書を使うと言う人が多いのでは。
同一著者ということでいえば我妻、星野、鈴木禄、北川、内田、松坂、近江、大村が一応完結しています。惜しいのは
川井概論(入門では債権各論まである)。この単独著者シリーズのどれかひとつでも完読されればかなり力はつきますよ。
普通はそれすらしなくても皆さん合格しています。個人的には松坂さん、星野さんの本などは今でも有効と思いますが
判例が最終版以降かなり出ていますのでそのフォローが難しい?池田先生のスタートラインと双書、百選ぐらいで試験は充分ですよ。
合格者の再現答案を見ても凄いことは書いていませんよ。
29 :
氏名黙秘:05/03/09 13:16:37 ID:???
30 :
氏名黙秘:05/03/09 13:43:05 ID:CEaOl+w+
ある意味予備校本の購入も視野にいれてはいるんですが、シケタイ、C、コンデバの民法のそれぞれの評価はどんなかんじなんでしょうか。
31 :
氏名黙秘:05/03/09 13:51:34 ID:???
民法の論文の勉強をするにあたり、過去問の前段階、ないしは代わりにえんしゅう本などの基礎問題を
つぶしていくのは有効ですか?それとも過去問からでも十分ですか?
32 :
氏名黙秘:05/03/09 13:53:19 ID:???
>>31 演習本などの本を読んで論点、学説、判例等を思い浮かべることができる
レベルなら不要。過去問にとりくむべし
33 :
31:05/03/09 16:17:06 ID:???
そうですか、ありがとうございました。
34 :
氏名黙秘:05/03/09 21:51:11 ID:???
委託を受けてない保証人 というものの存在が想像できない。
主たる債務者に内緒で債務を負担してくれるの?
大いなる遺産の囚人みたいな存在?
35 :
氏名黙秘:05/03/09 23:48:47 ID:???
あしながおじさんみたいなもんだろ
孤児支援団体とかでそんなんあるんじゃないかな しらんけど
36 :
氏名黙秘:05/03/09 23:49:01 ID:9DrFWy05
平野裕之の「基礎コース 民法1・2」(新世社)を基本書にして、学習を始めようとしていますが、いかがなものでしょうか?
37 :
氏名黙秘:05/03/10 00:09:49 ID:???
官報ウェブで見れるんだ
>>30 > ある意味
ハァ?
38 :
氏名黙秘:05/03/10 07:23:32 ID:???
>36
いいと思いますよ。平野教授は製造物責任の研究で有名な人ですよね。
今、教科書類に関し彼の執筆ペースについていける人は民事法の世界にそんなにいないのでは?
とにかくタフに書いてくれますよね。
信山社の債権法講義では詳細な学説判例紹介を本の中ではしてくれています。
試験には基礎コースぐらいで充分でしょう。あの本は実際現行試験を意識して作られているようです。
この人の司法試験現役合格時の勉強は半端ではありません。全科目辞書みたいな基本書らしいです。商法は田中誠二教授の
詳論シリーズだったとか(この本は実務家が使うもの)?彼のような研究者になるわけじゃないから今、こんな勉強方法をとる人は少ないと思いますが
凄いと思いました。
39 :
氏名黙秘:05/03/10 11:09:35 ID:???
平野裕行は17年度の試験委員になるの?発表あったけZ?
40 :
氏名黙秘:05/03/10 13:20:55 ID:???
去年の論文試験の採点から入ったんですよ。平成16年度の途中からね。
41 :
氏名黙秘:05/03/11 01:09:27 ID:???
連帯保証は、主たる債務者に生じた事由につき、
連帯債務の規定を準用するんですよね?
完択P.310に「普通の保証と同様、連帯債務関係の規定の適用はない」とあるんですが・・。
42 :
氏名黙秘:05/03/11 01:10:41 ID:???
完択を投げ捨てろ
43 :
氏名黙秘:05/03/11 01:21:38 ID:???
1人について生じた事由の効力を場合分けしてあって、
主たる債務者について生じた事由 → 連帯債務関係の規定の適用はない
連帯保証人について生じた事由 → 連帯債務関係の規定を適用
・・・とあります。
44 :
氏名黙秘:05/03/11 02:26:02 ID:???
保証債務の附従性な
主→保はこれが根拠
下は請求と混同のみ
シケタイ嫁
45 :
氏名黙秘:05/03/11 02:26:56 ID:???
つうか俺未習なんやけどな…
46 :
氏名黙秘:05/03/11 04:01:22 ID:???
>>44 まさにシケタイよんで、干拓と記述違うからぎょっとしてたの
47 :
氏名黙秘:05/03/11 04:09:22 ID:???
ヴェテの立場から言わせて貰うと、干拓は別に間違っちゃいないよ
読み方がちょい違う。面土井から書かないがC読めば解る。
48 :
氏名黙秘:05/03/11 04:12:04 ID:???
> まさにシケタイよんで、干拓と記述違うから
ちゃんと嫁
49 :
氏名黙秘:05/03/11 04:12:46 ID:???
50 :
氏名黙秘:05/03/11 04:14:09 ID:???
同じレスで十分
理解度が足りない奴には
51 :
氏名黙秘:05/03/11 04:31:48 ID:???
別人
俺は干拓持ってないから
52 :
氏名黙秘:05/03/13 16:16:02 ID:???
「二重譲渡」
とかの一行問題だったらどーする
53 :
氏名黙秘:05/03/20 12:53:24 ID:???
双方過失の責任割合の定義がわからない
AがBに100万円の損害賠償を請求
BがAに300万円の〃
こういう場合、責任割合はA:B=3:1というの? 1:3? 4:1?
54 :
氏名黙秘:05/03/20 20:32:26 ID:???
むちゃくちゃだな
55 :
氏名黙秘:05/03/20 22:48:17 ID:???
損害賠償
慰謝料
区別がつかん
56 :
氏名黙秘:05/03/20 22:51:56 ID:???
財産的損害→損害賠償請求
精神的損害→慰謝料という名の損害賠償請求
57 :
氏名黙秘:05/03/20 22:52:38 ID:???
損害賠償=709,416ほか
慰謝料=709・710
58 :
氏名黙秘:05/03/20 22:53:12 ID:???
さんきゅ
勉強開始2年で今更ふと疑問に思った。
59 :
氏名黙秘:05/03/21 00:30:17 ID:???
ほんとかよおい
債務不履行の場合でも非財産的損害の賠償請求できるし
60 :
氏名黙秘:05/03/21 01:33:46 ID:???
債務不履行により被った精神的損害とは何か
61 :
氏名黙秘:05/03/21 01:34:33 ID:???
バースデープレゼントとかか
62 :
55:2005/03/21(月) 03:54:32 ID:???
うわー、混乱してきた。
63 :
氏名黙秘:2005/03/21(月) 04:05:40 ID:???
正解は
損害賠償=709,416ほか
慰謝料=709・710,明文はないが416ほかでもOK(判例通説)
64 :
氏名黙秘:2005/03/21(月) 23:01:25 ID:???
安全配慮義務違反で自衛隊が負けた裁判では慰謝料取れた?
65 :
氏名黙秘:2005/03/22(火) 12:56:49 ID:???
で、択一対策は、皆さんどうしてますか?
66 :
氏名黙秘:2005/03/22(火) 13:13:46 ID:???
そろそろ過去問問題集でも買おうかとおもっちょる
67 :
氏名黙秘:2005/03/22(火) 13:28:02 ID:h66bY651
やっぱ民法はデバイスだな。
俺としてはシケタイはダメダメかな・・・まだC−Bの方がいい感じが。
68 :
氏名黙秘:2005/03/22(火) 13:39:30 ID:???
出刃はごちゃっとまとめすぎ。
贅沢に空間を使ったCの方が視覚的に記憶しやすい。
物理的な量の大小は実は関係ない。
69 :
氏名黙秘:2005/03/22(火) 15:28:07 ID:???
択一の総仕上げに有斐閣双書を一気読みしようと思ったが売り切れの巻があるね
70 :
氏名黙秘:2005/03/22(火) 16:43:18 ID:sG96SH2S
まだ過去問1周すらしてないけど大丈夫かな?
71 :
氏名黙秘:2005/03/22(火) 16:54:05 ID:???
おれもおれも。まだ総則一回やっただけ。
72 :
氏名黙秘:2005/03/22(火) 17:00:05 ID:???
73 :
氏名黙秘:2005/03/22(火) 23:14:34 ID:???
合格経験者じゃなければもう手遅れ
74 :
氏名黙秘:2005/03/22(火) 23:24:24 ID:???
学部3年と思われ…
75 :
氏名黙秘:2005/03/23(水) 00:34:46 ID:???
百選まだ〜
76 :
氏名黙秘:2005/03/23(水) 03:13:26 ID:???
我妻先生カムバック!
77 :
氏名黙秘:2005/03/23(水) 14:20:49 ID:???
78 :
氏名黙秘:2005/03/23(水) 15:15:45 ID:???
内田、イラネ
79 :
氏名黙秘:2005/03/23(水) 15:33:11 ID:???
866 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2005/03/23(水) 15:18:12 ID:???
池田イイ!
80 :
氏名黙秘:2005/03/23(水) 15:33:52 ID:???
940 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2005/03/23(水) 15:17:47 ID:???
くれくれ!
81 :
氏名黙秘:2005/03/23(水) 21:37:12 ID:???
平野債権総論まだかいな
82 :
氏名黙秘:2005/03/23(水) 22:08:01 ID:???
物権法と債権各論良いのがない…
改訂待ってSにするしかないか
83 :
氏名黙秘:2005/03/23(水) 22:18:02 ID:???
改訂っていつになることやら
84 :
氏名黙秘:2005/03/23(水) 22:25:01 ID:???
ははっまぁまだ新A年だから気長に待ちますわ(-。-)y-゜゜゜
85 :
氏名黙秘:2005/03/25(金) 10:56:55 ID:???
Sみたいな糞本をわざわざ待つのか?
86 :
氏名黙秘:2005/03/25(金) 12:43:12 ID:???
85の一押し教えてくれ
87 :
氏名黙秘:2005/03/26(土) 03:05:41 ID:???
民法はデバイス以外ないな。
あとは演習でいい。
88 :
氏名黙秘:2005/03/26(土) 21:32:47 ID:???
近江は、会計士試験の試験委員になったようだな。
89 :
氏名黙秘:2005/03/26(土) 23:10:56 ID:???
デバイスは持ってないからシケタイで話すが
通し読みには馴染まんだろ
知識整理用だな
90 :
氏名黙秘:2005/03/28(月) 11:14:39 ID:zRoPURvj
俺は司法受験生じゃないけど、
山本民法が読んでて面白かった
続編が全くでないけど
91 :
氏名黙秘:2005/03/28(月) 11:19:25 ID:???
会計士試験の次は司法試験と相場が決まっている。
ていうか、近江先生はまだ司法の試験委員やった
ことがなかったのか? おかしいね。
92 :
氏名黙秘:2005/03/28(月) 11:26:56 ID:???
デバイスとか、シケタイとか、新司法では通用しないよ。
もっと、事案が系統立てて説明してあるテキストを使った
ほうが良い。だから、そういう本を使っていても、「判例講義
民法T」「同U」などで補完したほうが良い。
判例百選は無駄な努力になるな。
93 :
氏名黙秘:2005/03/28(月) 11:28:53 ID:DwlH9/z3
「時効の相対効と絶対効」のいい覚え方、又は、まとめてある本があったら教えてください。
例えば過去問昭和58−29。みなさんどのように整理しているのですか??
94 :
氏名黙秘:2005/03/28(月) 12:25:35 ID:???
俺も山敬好き
物権、債権の何が出ても即買っちゃうな
95 :
氏名黙秘:2005/03/28(月) 12:29:25 ID:cCgYEXfy
>>92 通用します。判例百選も必須のものです。
事案が系統立てて説明してあるテキストは論文では使えると思うけど
短答受からなきゃ無駄な努力になるな。
96 :
氏名黙秘:2005/03/28(月) 14:13:19 ID:???
山敬総則、どこの書店でも第1刷しか見ないんだが…
97 :
氏名黙秘:2005/03/28(月) 14:14:11 ID:ugmSSv4V
これから民法の勉強を始めようと思うのですが、
新訂版待った方が良いですか?
98 :
氏名黙秘:2005/03/28(月) 14:16:01 ID:???
>96
当たり前
4月上旬だから
99 :
氏名黙秘:2005/03/28(月) 14:20:07 ID:???
>>92 テキストはそれだけを使うものではない
シケタイだけ読んで試験に臨むヤツなんかいるわけないだろ
アホか
つうか民事系は要件事(ry
100 :
俺はじゃいあん:2005/03/28(月) 14:33:01 ID:t/vqVfX8
ただのでぶ 以上
101 :
氏名黙秘:2005/03/28(月) 16:47:18 ID:???
>>99 では、お前さんは何で勉強しているんだい?
シケタイのほかは、まさかSじゃないだろうな。
102 :
氏名黙秘:2005/03/28(月) 19:30:57 ID:???
103 :
氏名黙秘:2005/03/29(火) 09:48:10 ID:???
ヴェテへの道、一直線だね。
104 :
氏名黙秘:2005/03/29(火) 10:11:06 ID:lgkaA12F
「時効の相対効と絶対効」のいい覚え方、又は、まとめてある本があったら教えてください。
例えば過去問昭和58−29。みなさんどのように整理しているのですか??
105 :
氏名黙秘:2005/03/29(火) 12:04:08 ID:???
川井民法概論がイイ!
北川民法講義は…
106 :
氏名黙秘:2005/03/29(火) 13:54:01 ID:???
107 :
氏名黙秘:2005/03/29(火) 14:17:40 ID:???
図面見ないとどういう権利関係なんだかいまいち不明だな。
108 :
氏名黙秘:2005/03/29(火) 14:28:55 ID:???
1、2審は「駐車車両があっても通行可能な道幅が3メートル以上残っており通行に支障がない」と訴えを退けた。このため、男性は「使用できる道幅を制限するのは不合理」と主張していた。
これが争点じゃん?
残っててそれで足りてるならそれで十分じゃんかって気もするけど
109 :
氏名黙秘:2005/03/29(火) 14:33:15 ID:???
でも物権じゃん。債権侵害じゃないんだよ。
110 :
氏名黙秘:2005/03/29(火) 14:36:12 ID:???
実際の事案をちゃんと読みたいな。
111 :
氏名黙秘:2005/03/29(火) 20:19:38 ID:???
行為請求権が認められたってことじゃないのか?
警察幹部のコメントは警察公共の原則:民事不介入か
112 :
氏名黙秘:2005/03/30(水) 22:13:28 ID:???
邪魔ならぶっこわせばいいのに。
113 :
氏名黙秘:2005/03/30(水) 23:29:14 ID:???
器物損壊で捕まるは、損害賠償請求されるはで、
弁護士がんなことするわきゃねえだろっつうの。
114 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 06:24:06 ID:IOJnw8c/
近江の改正済みって、ただ条文を新しくしただけのような希ガス
ここって、表現が変わったけど、どうよ?って見てもスルーされてるし。
115 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 07:21:27 ID:???
私大教授は銭に汚い
116 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 15:48:13 ID:???
wセミナ本校で、百選5版補正版購入。
判例の差し替えは無しです。
117 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 16:43:03 ID:???
先取特権のところ、覚えられない・・・orz
118 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 16:57:56 ID:???
なんで異議なき承諾なんてすんだよ!!
ばかかよ!!!弁済したじゃんかよ!!
おまいがそんなことするせいで
話がややこしくなるんじゃんかよ!!!!!!
とか思うことない?
119 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 17:35:08 ID:???
もちろんあるw
120 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 17:40:56 ID:???
根抵当かんたんに覚えるほうほうない?
121 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 18:03:43 ID:???
>>118 それよりも、不動産の二重譲渡自体、なんでそんなことするねん?って感じだ罠。
122 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 18:04:59 ID:???
法律の勉強してると、なんかドキュンな事例ばっかで嫌になってきた。
司法試験に受かっても、こんなドキュン仕事ばかりかと思うと、急速に勉強の意欲が・・・
123 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 18:05:50 ID:???
>>121 だって、高く買ってくれるって言っただもん
124 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 18:06:54 ID:???
二重譲渡って、民法上もそうだが、刑法上は問題ないのか?
125 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 18:10:21 ID:???
背任とか詐欺とか超有名論点があるとかないとか
126 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 18:14:01 ID:???
それは二重抵当
127 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 18:14:05 ID:DJvZWuFI
タイホ〜!!!
128 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 18:18:59 ID:???
ただの二重譲渡は無罪。
明治時代は横領罪だったらしいが。
背信的悪意者は当然横領。
129 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 18:25:13 ID:???
商品が一個しかないのに、故意に
多重売買して代金払わせてトンズラするのを
「払い込み詐欺」という。取り込み詐欺の反対。
ただし、普通の二重譲渡の場合には、何ら違法性はない。
民法上の不法行為も成立しない。
>>120 根抵当権については、通常、銀行取引では、手形・小切手
に使う当座預金における当座貸し越し(当座借り越し)
=自動貸付制度の債権を担保するものだから、その勉強をすればよい。
簡単に覚えられるし、世の中の仕組みも理解できる。
130 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 18:28:58 ID:???
だいたい、不動産取り引きなんて、登記と引渡しを条件に
代金支払うもんだろ。よっぽどおめでたい香具師でねえかぎりはさ。
131 :
120:2005/04/06(水) 18:29:00 ID:???
132 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 18:30:42 ID:???
133 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 18:58:57 ID:???
>>ただし、普通の二重譲渡の場合には、何ら違法性はない。
>>民法上の不法行為も成立しない。
これは嘘。民法上の「違法」の余地はある。
134 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 18:59:51 ID:niHyC93q
普通の
これなら問題ない
要するに背信的悪意者でない場合のことをいってるんでしょ
135 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 21:48:26 ID:???
136 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 22:38:18 ID:???
>>まあ、大体そんなもんだね。
他に何かあるの?
137 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 22:54:35 ID:???
>>135 え?
>>133で合ってるよ。具体的事情を
総合判断するのが判例だし。
「普通」だけで済まされないよ。
「通常」違法性がないなら正解だけどね。
138 :
129=135だが:2005/04/06(水) 22:58:23 ID:EKLCKRXB
二重譲渡は、通常の経済活動の範囲内であれば、何も問題はない。
公序良俗違反になったり、背信性があって信義則違反に問われたり、
背信的悪意者になったりしない限り、何も問題はない。
139 :
氏名黙秘:2005/04/07(木) 02:40:50 ID:???
>>114 そうでなければ、こんなに早く改訂されるわけがないだろ
140 :
氏名黙秘:2005/04/08(金) 08:49:20 ID:???
443, 463と500の関係がわからない。
弁済した保証人は主たる債務者にどんなときに通知必要で、
どんなときに不要なの?
141 :
氏名黙秘:2005/04/08(金) 10:11:24 ID:fP/8wkwo
代位自体は当然にできるけど、求償に制限受けるということかしら?
142 :
氏名黙秘:2005/04/08(金) 10:29:27 ID:???
不要な場合なんてあったっけ?
143 :
氏名黙秘:2005/04/08(金) 10:34:18 ID:???
法定代位は?
144 :
氏名黙秘:2005/04/08(金) 10:42:16 ID:???
法定代位のとき不要なのは467の通知であって
>>140で言ってる通知とは別
じゃなかったっけ?(うろおぼえ(オイ
145 :
氏名黙秘:2005/04/08(金) 12:13:53 ID:9rElBALJ
成川択一民法と干拓民法どっちがいい?
判例六法とダットサンでがんばってきたけど
やっぱちょっとした確認用にどっちか一冊持っておこうかな
とおもったもんで。
146 :
氏名黙秘:2005/04/08(金) 21:09:20 ID:???
法人の代表権がない者が代表として行動した場合、
無権代表(効果帰属要件の欠缺)ですか? 無効(有効要件の欠缺)ですか?
147 :
氏名黙秘:2005/04/08(金) 21:13:02 ID:???
148 :
初学者:2005/04/08(金) 21:13:59 ID:???
443条は求償権を得る為の事前通知(1項)と事後通知(2項)
463条は保証に準用
500条は法定代位
443の立法趣旨は二重払い、抗弁の無意味化を避ける規定
求償≒不当利得
代位債権≒原債権
ケチの付かない求償権を得ようと思うなら463→443で弁済時に皆に通知
求償権に原債権についてた担保が欲しければ、弁済時に債権者の承諾を貰う(499)
462保証が499か500かどっちに該当するかは俺は初学者だから知らない
うろ覚えだから鵜呑みに自分で調べたほうがいい
149 :
氏名黙秘:2005/04/08(金) 21:16:43 ID:???
>>148 なるほど。
自分でこういうことかな、と考えたことと一致してる。
本屋で内田、双書など調べたけど、
どの基本書でも触れてないんで驚いた。
150 :
初学者:2005/04/08(金) 21:38:22 ID:???
○鵜呑みにせず
内田に書いてあった気がする
151 :
氏名黙秘:2005/04/08(金) 21:39:45 ID:???
へー。内田立ち読みしたんだけど。
152 :
氏名黙秘:2005/04/09(土) 05:58:59 ID:???
内田の総則で、参考文献が「四宮4版補正」となっているんだけど、
能見と仲が悪いの?
153 :
氏名黙秘:2005/04/09(土) 07:49:19 ID:???
担保責任の法的性質、内田は契約責任説取って居るんだね。
そこまではいいんだけど、それがさほど学会の通説みたいな記述やめてほしいわ。
154 :
氏名黙秘:2005/04/09(土) 08:46:11 ID:???
>>152 「民法総則第4版 四宮和夫著」1987 四宮先生は1988に逝去
「民法総則第4版補正版 四宮和夫著」1996
このとき補正したのは能見先生なんだけど
「四宮和夫・能見善久著」とするようになったのは第5版で
成年後見制度などの改正があってから
155 :
氏名黙秘:2005/04/09(土) 09:18:44 ID:???
内田は条文検索できるのが良いね。実はそこが一番の売りではないか。
156 :
氏名黙秘:2005/04/09(土) 10:01:17 ID:???
>>153 内田本の「通説」について調べたが、
だいたい、「東大内部」での通説ということが分かった。
学会の共通認識ではない箇所もあるね。
157 :
氏名黙秘:2005/04/09(土) 18:27:48 ID:???
契約責任説をさらにすすめた森田説ですよ。
時的区分説とか言ったかな。
注にちょろっと書いてある森田先生の論文を読むとよくわかる。
あの説は内田本の記述だけではよくわからないと思う。
158 :
氏名黙秘:2005/04/10(日) 08:35:42 ID:???
当たり前でなんども語られているはずなんだが
初学者の教育用には向かない本棚。
159 :
氏名黙秘:2005/04/10(日) 11:25:59 ID:???
質問なんですが、
担保責任で法定責任の場合、
債権債務は履行済みで消滅してしまったとして
いいんでしたっけ?
160 :
氏名黙秘:2005/04/10(日) 19:52:22 ID:???
売買の場合はそう。
161 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 00:16:05 ID:???
抵当権が抵当不動産で取得時効で消滅する場合、
第三者、第三取得者分けないでokなの?
162 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 03:48:15 ID:???
分けるよ!
それごっちゃにしてて悩んだ
163 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 08:07:38 ID:???
判例変更で区別不要なんじゃないの?
164 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 08:18:46 ID:???
165 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 08:21:23 ID:???
ていうか、もしかしてその判例変更って例のS43のクリスマスイブの?
166 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 08:49:26 ID:???
だろ
167 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 09:05:26 ID:???
あれって判例変更って評価が一般的なのか
168 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 09:11:41 ID:???
うん
169 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 10:41:51 ID:???
>>167 択一の過去問で確かそれについての問題があったでしょ?
というか、結論が180度変わったんだから判例変更としか読めない気がするんだけど。
170 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 10:56:07 ID:???
微妙だから、試験では触れないんじゃないかな。
171 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 10:57:31 ID:???
シケタイ:判例変更した
自国択一六法2005:判例変更との見解が有力
C-Book:細かく場合分け 変更してない説?
172 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 11:06:34 ID:???
過去問のは取り引きがあるとは書いてない事例では。
つまり第三取得者じゃなくて単なる第三者。全くの無関係の。
っていうイメージ。
誰か確認して。
173 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 12:10:57 ID:???
>>172 2問発見したけど、両方とも第三者であり、第三取得者ではなかった。
174 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 14:52:21 ID:???
近江ってわかりやすいのに、どこがダメなの?
175 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 15:01:58 ID:hlSaAC3W
マジレスすると、著者が学者としてみるべきところがないだけ。
試験の基本書としては、むしろ無難。
まあ、そんな学者考えをわざわざ自説や
自分の思考回路にしたくないってーのが
ブレイクしない理由だな。
176 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 15:08:45 ID:???
177 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 15:16:45 ID:???
間違いが多いって書き込みをみた。
ところで地上権者の支出した費用償還って
どれを準用すんの?196条?
178 :
氏名黙秘:2005/04/12(火) 17:30:16 ID:???
平野祐之の論点講義物権法使ってるんだけどかなり読みにくいYo
他の読みやすい良書教えてくれ
179 :
氏名黙秘:2005/04/12(火) 22:03:16 ID:???
180 :
氏名黙秘:2005/04/13(水) 02:19:58 ID:???
マジかo( ゚Д゚)o
181 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 21:43:00 ID:419hkCTn
大学で平野裕行の債権の授業があるのですが
聴いたほうがいいですか?
182 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 21:46:57 ID:???
>>181 おまいの好きにしる!
ただしテキストで指定されるとおぼしき「プラクティス債権総論」は
メインで使うと自爆する可能性大だから注意
183 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 21:47:39 ID:???
>>181 息抜きがてらでも聞くべし。司法試験の勉強なんて3年もやれば飽きるんだし、色々やっとけ。
184 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 22:30:08 ID:???
>>181 質問してみてくれないかな
「先生、民法の目的論的解釈の基本原理は2・3個に集約できると思うのですが、その基本原理から骨太に
法解釈をした著作はないでしょうか?もしないのなら先生が執筆なさる予定はないでしょうか?」
185 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 22:33:15 ID:???
裕行の講義はたぶんつまらんよ。
遊びがすくなそうな感じがする。
在校生ならなおさら。
186 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 22:38:16 ID:???
合格しないと祐之の本もゆっくり読んでられないよな…
187 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 22:39:58 ID:???
>>185 平野は目的論敵解釈は好き勝手にやっとると言っていたが、
俺は違うとおもう。
しかしそれを明示してくれる媒体がないので苦慮している。
ただ、平野さんはまともな学者であるとは思う。
188 :
氏名黙秘:2005/04/15(金) 22:57:07 ID:???
双書ってなんで9冊に分かれてるの?
189 :
氏名黙秘:2005/04/15(金) 23:01:46 ID:???
一冊だと重いから
190 :
氏名黙秘:2005/04/15(金) 23:19:28 ID:???
双書を一冊にしたらもはや巨大食パンだな
191 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 03:27:27 ID:???
投資抵当ってなんなんだ。さぱーりわからん。
いやまあ理屈は分かったんだが、具体的にイメージできない。
そんな悩みを抱える初学者の独り言でした。
192 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 07:58:10 ID:???
双書をB5サイズにして1冊にまとめたらまさに電話帳だな
193 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 08:46:02 ID:???
ああいうのこそ電子データにしたら売れるのに。アフォやなー結う比較。
194 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 11:29:31 ID:???
売れないよ
195 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 11:50:58 ID:???
>>193 中途半端なデータはいらない
電子データにするなら注釈民法レベルじゃないと使い物にならない
196 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 12:25:58 ID:???
>>195 でもさ、価格次第では買ってみようって考えない?
9冊分の価格の半額くらいなら買ってもいい希ガス。
197 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 12:50:44 ID:???
双書レベルの本は毎回見返してなんぼのもの
そのために適量の分量(それでも今は多いといわれるが)にしてある
電子データだと繰り返し読み返すことが事実上できないから存在価値がない
北川善太郎の民法講要も結局売れなかったでしょ
198 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 12:52:27 ID:???
>>197 北川は電子だからというのでなくもともとの内容が
199 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 13:27:02 ID:???
>>197 PDAに入れるとすごい便利だよ
繰り返しどこでも見れるウンコしながらとか
200 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 18:44:13 ID:???
近藤虫太郎は団藤刑法や内田民法もテキスト化してたな。
201 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 19:49:02 ID:???
>電子データだと繰り返し読み返すことが事実上できない
電子データだとなぜ繰り返し読めないのかわからない。
電子データの不便なところはマーカーで線をひけないところじゃないかなあ。
202 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 21:27:22 ID:???
ひいてどうする
203 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 22:34:19 ID:???
テキストデータならわりと簡単なんだけどな。
自分で決めた印付けて後で一括変換して
HTMLで色付けるとか。
204 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 22:40:27 ID:???
>>203 だよな。
俺は電子データの方が修正・追加・削除等が容易でむしろ扱いやすい。
205 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 01:52:06 ID:???
総則:山敬
物権:S
債権:S
債権各論:S
親族・相続:内田
206 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 12:01:53 ID:???
>>205 やっぱ才覚もSで十分でしたか。安心しますた。
207 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 12:02:41 ID:???
才覚もSとは?
208 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 12:05:16 ID:???
債権各論
↓
債各
209 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 16:03:29 ID:???
でも債権各論択一にマニア罠そうなんだよなー
210 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 18:32:01 ID:???
我妻使ってる人いる?
211 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 18:49:00 ID:???
使ってる
お守りとして
212 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 19:16:00 ID:???
>>205 バランス悪すぎ。
総則と家族だけそんなに分厚い本で大事な物権・債権がSかよ。
213 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 19:42:06 ID:DQusSYpk
潮見最強
実物と話したけど頭良すぎ。
214 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 19:44:05 ID:???
我妻は好きだ。加筆修正すれば使えなくも無い。
215 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 19:44:28 ID:???
潮見ってなんで巻ごとに出版社も本のサイズもてんでバラバラなの?
変なおっさん。
216 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 20:44:25 ID:???
民法の勉強なんて判例の結論全部覚えて終わり。
217 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 20:48:21 ID:???
法律なんて全部シケタイ暗記して終わり。
218 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 21:19:55 ID:???
全部我妻ベースで、あとはSで補強するだけだよ。
これで十分だよ。
219 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 21:20:30 ID:???
補強めんどい。1冊で!
220 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 21:23:28 ID:???
梅民法要義+判例+超能力だけで十分。
221 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 21:25:38 ID:???
兄弟姉妹に遺留分がないって、忘れてたTT
222 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 21:31:14 ID:???
相続法なんてちょっと親戚と遺産争いしたら一発で覚える。
223 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 21:44:41 ID:???
>>213 > 潮見最強
> 実物と話したけど頭良すぎ。
民法の指導原理から全ての論点を骨太に処理できるような説明できる人?
224 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 21:46:28 ID:???
どんなふうに頭良かったの
225 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 21:46:37 ID:???
誰もまともに基本書読み通していないのか。
226 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 21:47:47 ID:???
227 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 21:48:06 ID:???
読み通せるような頭があれば択一落ち糞ベテになるわけない。
228 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 21:53:52 ID:???
>>227 択一民法は基準書がある。
しりたいのは
目的論敵解釈の際の指導原理
229 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 21:55:03 ID:???
>>228 何?双書?
内田??
注釈とか言わないでよ
230 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 21:56:10 ID:???
231 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 23:19:03 ID:???
総則:四宮
物権:鎌田+どうがうち
債権:奥田+平井
債権各論:水本+平井
親族・相続:だっとさん
232 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 23:19:50 ID:???
我妻をベースにしないと、基本が身に付かないよ。
法務省も、最高裁もベースはみんな我妻だからね。
でも、補強はS程度で良かろう。あと、最近の判例で、
Sに載っていないものは、最高裁のHPとかで拾ってみよう。
日本の最高裁は全文が載ってなくて、ちょっと不親切だけどね。
233 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 23:27:38 ID:???
総則:C
物権:C
債権:C
債権各論:C
親族・相続:干拓
234 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 23:38:32 ID:???
>>231 四宮は4版までね。5版以降は、変な改訂がされたからダメ。
物権、担保は近江、債権総論は奥田で決まりだろう。
債権各論なんて、なんでも一緒だろう。不法行為は平井で良かろう。
親族は何でもよいが、相続は中川=泉だろう。
235 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 23:38:58 ID:???
索引がしっかりしていればCはいうこと無いんだが・・。
判例検索できないのは痛すぎ。
236 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 23:42:11 ID:???
Cブックなんていうのは、ヴェテの第一歩だよ。
237 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 23:43:13 ID:???
238 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 23:45:39 ID:???
オレは昔から我妻だよ。基本だからな。
239 :
氏名黙秘:2005/04/20(水) 22:49:56 ID:???
民法は初めが一番ややこしくない?
制限行為能力者の異同が複雑。
240 :
氏名黙秘:2005/04/20(水) 22:58:26 ID:???
ちょうど内田V該当部分が一番面土井と思う
241 :
氏名黙秘:2005/04/21(木) 01:24:25 ID:???
>>239 民法なんて契約法から勉強しはじめればいいんだよ。
総則からやるとしてもまず最初はすっ飛ばして法律行為から読む。
242 :
氏名黙秘:2005/04/21(木) 02:26:16 ID:???
ダットサン改訂だからそれでよくね?
243 :
氏名黙秘:2005/04/21(木) 21:52:15 ID:???
244 :
氏名黙秘:2005/04/22(金) 00:53:20 ID:???
婚姻関係の実体を明確にする為にセックス頻度を登記すべき
夫婦による共同申請主義と、法務局職員による綿密な実体審査を経ることによって登記に公信力が付与される
セックス頻度は法定相続分、遺留分に影響を及ぼす
245 :
氏名黙秘:2005/04/22(金) 00:54:49 ID:???
246 :
氏名黙秘:2005/04/22(金) 01:18:47 ID:???
>>243 横尾和子裁判官は、「男性は勤務先には戸籍上の妻を被扶養者として届け出て
扶養手当を受け取るなどしており、形がい化とは言えない」として、
内縁の妻への不支給決定を妥当とする反対意見を付けた。
247 :
氏名黙秘:2005/04/22(金) 01:32:20 ID:???
ただ不正に扶養手当受け取ってただけじゃん
248 :
氏名黙秘:2005/04/22(金) 02:14:08 ID:???
その扶養手当に相当する額が戸籍上の妻に行ってたとしたら、
形骸化とは言えなくなるかも知れんけど、記事を見る限りで
は
>>247が正しいように思える。
249 :
氏名黙秘:2005/04/22(金) 02:39:49 ID:???
女子学生に手出した大学教授、その女子大生と本妻の争い。
こんなもんで最高裁までお騒がせしてんじゃねえよ、エロオヤジと
ヤリマンが。
250 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 15:06:16 ID:???
H16の択一試験分野別出題数
総則3問
物権2問
家族3問
残りが債権法
重要度
家族=総則>物権
だったんですね。
今から家族法を勉強するのですが、おすすめの方法(講座、テキスト)はありますか?
251 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 15:14:13 ID:???
>>250 今すぐ結婚して子供作って離婚して親に死んでもらえ
252 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 15:21:51 ID:GYBCZEE9
条文を読む。
多分これでいい。
253 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 15:22:36 ID:???
なるほど。
S式条文問題集つぶします。
254 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 15:24:37 ID:???
255 :
氏名黙秘:2005/04/24(日) 00:06:47 ID:???
二宮周平家族法を入り口に、さらに挙げられている参考文献を熟読すれば完璧。
256 :
氏名黙秘:2005/04/24(日) 00:45:05 ID:???
去年の夏場にさらっと読んだSは全然役に立たなかった。
257 :
氏名黙秘:2005/04/24(日) 11:42:45 ID:???
連帯保証、連帯債務あたりがわかりやすい教材ありませんか?
258 :
氏名黙秘:2005/04/24(日) 11:43:41 ID:???
259 :
氏名黙秘:2005/04/24(日) 15:10:49 ID:kzaxGfT+
>平野祐之の論点講義物権法使ってるんだけどかなり読みにくいYo
他
こいつは説明も下手だし、似たようなゴミ本を次から次へと出す屑
260 :
氏名黙秘:2005/04/24(日) 21:01:27 ID:???
>>257 アコムかアイフルか武富士かプロミスのパンフレット
261 :
氏名黙秘:2005/04/24(日) 23:41:58 ID:???
262 :
氏名黙秘:2005/04/25(月) 00:30:40 ID:???
>>257 ミナミの帝王(コミック版・Vシネマ版どっちでもおk)
263 :
氏名黙秘:2005/04/25(月) 00:56:26 ID:???
カバチタレで大野所長が
依頼者を連帯債務者にしていたな
なるほど こういう利点があるのかと感心 まあ読め
264 :
氏名黙秘:2005/04/25(月) 01:00:37 ID:???
265 :
氏名黙秘:2005/04/25(月) 01:01:00 ID:???
平野の新しい債権はどう?
266 :
氏名黙秘:2005/04/25(月) 01:08:40 ID:???
マイナーだから情報ないよ
267 :
氏名黙秘:2005/04/25(月) 01:28:48 ID:???
>>265 はしがきにご本人も書いているように、概説書ではなく一歩進んだ勉強をする者
のための参考書。
例によってマニアックな学説、起草者意思、比較法ぎっしり。
268 :
氏名黙秘:2005/04/25(月) 01:39:51 ID:???
プラクティスじゃない方だよ?
というか両方まだ手にとったことないわけですが。
269 :
氏名黙秘:2005/04/27(水) 14:53:38 ID:???
譲渡禁止の特約って債権以外は物権的効力無いの?
270 :
氏名黙秘:2005/04/27(水) 17:01:05 ID:???
>>268 プラクティスじゃない方の平野の債権なんてないですよ
271 :
氏名黙秘:2005/04/27(水) 18:26:57 ID:???
>>269 いんや 永小作権や地役権は登記すれば持つよ
272 :
269:2005/04/27(水) 18:35:31 ID:???
うわー、ありがとう
273 :
氏名黙秘:2005/04/27(水) 18:37:24 ID:???
柴田の法務頁にある択一プロパー知識レジュメは使えますね。
274 :
氏名黙秘:2005/04/27(水) 19:11:31 ID:???
>>273 10年に一回も出ないプロパーすぎる知識多くない?
275 :
氏名黙秘:2005/04/27(水) 20:12:51 ID:???
択一プロパーなんてそんなもんだろ
柴田のレジュメが有用かどうかは別だが
276 :
氏名黙秘:2005/04/27(水) 20:14:31 ID:???
>>274 知識については特に記述無いだろ。
完全整理択一六法のわかりにくい部分を解説しているレジュメです。
277 :
氏名黙秘:2005/04/27(水) 20:22:56 ID:???
債権者取消権の行使って、代位訴訟みたく
共同訴訟になりうるんだっけ?
278 :
氏名黙秘:2005/04/27(水) 23:00:44 ID:???
未収は質問スレでお願いします
279 :
氏名黙秘:2005/04/28(木) 02:29:19 ID:???
予備校の入門講座検討しているんですが、
誰のが良いと思いますか?
280 :
氏名黙秘:2005/04/28(木) 02:34:31 ID:???
>>279 質問スレ池。
だけだと不親切と思われるので、
1. 合格体験記で、フィーリングの合う人が取っていた講座を選ぶ
2. あれば無料ガイダンステープを貰う/無料ガイダンスを受ける
あたりで、候補を絞れ。んで、具体的にいいと思った所・問題だと思った所を
記した上で、質問スレで再質問汁。
結論に至る、思考の過程をきちんとしておかないと。
281 :
氏名黙秘:2005/04/28(木) 09:21:10 ID:???
>>270 ゲラは見た気がするんですが。
基礎コースだかなんだかの改訂。
それはともかく民事法V。豪華だね。
282 :
氏名黙秘:2005/04/28(木) 10:16:49 ID:???
不遡及効の契約の覚え方あったよね。
賃貸借、雇用・・・
どう語呂合わせするんだっけ?
283 :
氏名黙秘:2005/04/28(木) 10:26:33 ID:???
普通に条文覚えろ。
行政法除けば3000も行かないだろ。
規則や関連法令いれても5000条くらいか?
英単語並みの数じゃん。問題なし。
284 :
氏名黙秘:2005/04/28(木) 10:29:20 ID:???
覚えた上で、条文横断的な知識が必要なんですが・・
285 :
氏名黙秘:2005/04/28(木) 10:33:44 ID:???
じゃあ索引も覚えろ。
286 :
氏名黙秘:2005/04/28(木) 22:50:19 ID:???
287 :
氏名黙秘:2005/04/28(木) 22:51:17 ID:???
288 :
氏名黙秘:2005/04/28(木) 22:52:08 ID:???
自分で作れ そして晒せ
289 :
氏名黙秘:2005/04/29(金) 02:58:49 ID:???
>>280 そうですか。ぞんざいな質問に回答ありがとうございます。
質問スレよりもここの方が民法を得意な方が多いと
考えて書かせていただきましたが、再度質問スレで相談します。
事情を話しますと、
3大予備校の中で入門で有名な2校(LECとセミナー)を考えました。
民法だけ受けたいので科目別に受講できるかを問い合わせたところ、
Lの方は、去年の通信以外は科目別受講は不可だとわかり
Wだけ科目別が可能だと知りました。
それで、全く未修である訴訟法、まず民訴をガイダンスをいくつか
聴いた上で新保先生の基礎講座民訴を受講しました。相性と効率が良いと思ったので
民法も受講すべきか、それとも別物と考えて他の講師のものを受講すべきかを
検討しております。
合格体験記も読ませて頂きましたが、フィーリングに合いそうなのは
在学3年生で合格の方で、入門はWの小塚先生だそうです。
いろいろ調べましたが情報がいまひとつ得られないところです。
290 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 00:00:19 ID:???
>>289 丁寧に書くのは悪くない。
しかしだ、もっと簡潔に書け。
そうでなけりゃ誰も答えてくれない。
291 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 00:14:28 ID:???
>>289 セミナの他の講師のガイダンスを聴いたり
ガイダンステープを貰ったりすればいいんじゃない?
漏れだったら、めんどくさいからそのまま新保先生の民法聴いちゃうだろな。
で、他の教科はどうするのさ…?
あと、現行目指してるのか、ロー目指してるのか
学生なら何年生・何回生なのか、それとも学生なのか
肝心な情報が欠けてる気がするぞ。
1年生なら、2年後の現行を受けたいというのは理解できるが…
292 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 00:27:57 ID:???
293 :
289:2005/04/30(土) 01:20:15 ID:???
>>290 すんません。
再来年の法科大学院既習者試験目指している学生です。
新保先生の民訴良かったんでそのまま民法行こうか迷ってます。
ガイダンスは千葉先生・福田先生を受けてフィーリング的には
新保先生が自分に合っている気がしますが、みなさんの意見を聞きたいです
よろしくお願いします。
刑訴・刑法は基本書読めてるので基本書解析講座を取り、憲法は独学予定です。
商法は改正後に勉強します。
294 :
293:2005/04/30(土) 01:28:17 ID:???
>>291 そうですね。民法も同じでいこうかと今考えてます。
295 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 01:30:21 ID:???
296 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 01:33:41 ID:???
新保先生の民法って、最近はオリジナルテキストなんだっけ?
年度落ちのテープを7月あたりにフェアで調達ってのはどうよ?
旧デバイスをオクで調達する必要が出てくるかもしれないけどね。
297 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 02:53:53 ID:???
>>295 すみません。来年受験予定の間違いです。3年です。
来年の現行も受ける予定です。
>>296 民法・商法は改正で、新しいテキストで勉強したいというのが本音です。
298 :
297:2005/04/30(土) 02:57:38 ID:???
質問の趣旨を言いますと、
新保先生以外に民法入門講義で定評がある先生を教えていただきたいです。
299 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 02:59:43 ID:???
商法はともかく、民法はそう大きく変わったわけじゃないからなぁ。
新旧条文対照表があれば充分。まぁ、ごく1部だけ条文番号がズレてるけど。
300 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 03:00:11 ID:???
301 :
297:2005/04/30(土) 03:05:20 ID:???
>>299 そうなんですか。検討して見ます。テキストが変わるので
ちと怖いですけどもw
>>300 行ってみます。
ありがとうございます。
302 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 22:13:48 ID:???
12歳の娘の存在を、戸籍から消す方法なんてあるんですか?
今日やってた「瑠璃の島」というドラマで、そんな話があったんですけど。
303 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 22:14:13 ID:???
あ、あげときます
304 :
氏名黙秘:2005/05/06(金) 11:28:38 ID:qqyk/f32
a
305 :
氏名黙秘:2005/05/06(金) 19:31:11 ID:???
損害賠償範囲が信頼利益なのは担保責任だけ?
306 :
氏名黙秘:2005/05/06(金) 19:33:52 ID:???
契約締結上の過失は?
307 :
氏名黙秘:2005/05/06(金) 19:40:07 ID:???
まだあるよ
信義則がらみのあれ
308 :
氏名黙秘:2005/05/06(金) 22:59:06 ID:???
277 :氏名黙秘 :2005/04/27(水) 20:22:56 ID:???
債権者取消権の行使って、代位訴訟みたく
共同訴訟になりうるんだっけ?
これを自分で調べることもできないやつが
受験しているのか・・・。
しかも、「・・・だっけ」まですべて間違っているし。
309 :
氏名黙秘:2005/05/07(土) 16:23:03 ID:???
債権者取消権の問題、全択か総択の2回目あたりに出てたような…
310 :
氏名黙秘:2005/05/07(土) 17:01:00 ID:???
311 :
氏名黙秘:2005/05/07(土) 17:24:58 ID:???
>>310 こんなもん騒音と体調不良との因果関係証明できんの?
刑事はおろか、不法行為責任問うのも無理だと思うが。
312 :
氏名黙秘:2005/05/08(日) 02:43:13 ID:???
313 :
栗とリス:2005/05/08(日) 02:58:58 ID:???
ただのマウスですわ
314 :
氏名黙秘:2005/05/08(日) 08:16:15 ID:???
条文を覚えるんじゃなく、当事者になって考えた方がいい。
そのうち、勝手に覚える。
ケーススタディーがいいと思う。
想像力・事案なくして、民法の実力アップなし!
たとえば「嘘つき君はとりあえず保護に値しない。勘違い君はとりあえず保護の値する。」。
こういう感覚を身につけることが大事。
315 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 13:02:05 ID:???
>>314 価値判断していくってことだね。
サイエンスと正反対。
316 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 13:06:26 ID:???
535条とか立法者の発想に納得出来ないものも多々あるが
317 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 13:07:41 ID:???
明治時代に作ったもんだからね・・
318 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 13:50:24 ID:???
大江の要件事実ゼミナールで民法過去問を言い分形式に直して
要件事実からの答案構成の思考を述べている奴があるから
それと同じ著者が出している要件事実民法(2000p)と一緒に
勉強してみようと思っている俺をだれか止めてくれ
319 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 23:08:25 ID:???
↑ヴェテ一直線
320 :
氏名黙秘:2005/05/10(火) 00:40:58 ID:???
321 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 01:49:26 ID:???
注釈民法まわせば、択一楽勝ってホント?
322 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 02:00:02 ID:???
注釈民法に書かれていることを、きちんと記憶していればね
323 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 19:20:03 ID:???
択一後はショウソ漬けになってますが、
民法の知識をキープせねば・・。
どないすればいいんでしょう? 論証カード読む?
324 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 19:20:48 ID:8ErLP14G
おやじの主張って何?
325 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 19:43:06 ID:???
>>323 去年の論文本試験の民法見てごらん
論証なんかやってる余裕あると思うか?
ひたすら条文を使い、要件を並べて事例にあてはめるだけ。
理由付けが必要なら適当にその場で一言書けばいい。
326 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 19:48:39 ID:???
>>324 生の主張のこと。「金返せ」「物どけろ」などのこと。
327 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 22:26:23 ID:???
328 :
氏名黙秘:2005/05/16(月) 17:38:12 ID:???
474弁済の求償範囲って保証債務規定を類推でよい?
S3には書いてない
329 :
氏名黙秘:2005/05/16(月) 18:35:53 ID:???
330 :
氏名黙秘:2005/05/16(月) 21:39:18 ID:???
考えてわからんから書いてるんだが
331 :
氏名黙秘:2005/05/17(火) 10:15:16 ID:???
事務管理の典型。
332 :
氏名黙秘:2005/05/17(火) 15:45:19 ID:???
thx
459、462が夫々650、702の特則ってのを前提に、保証による弁済と第三者弁済の違いを別ける理由がわからなかった
淡路で理由付けのない結論を見つけて一応の納得は得たけども
333 :
氏名黙秘:2005/05/17(火) 18:11:30 ID:???
>>332 受託保証人(委任契約がある)と、委託のない保証人(事務管理)の違いということで
理解できないですかねぇ?
334 :
氏名黙秘:2005/05/17(火) 18:28:13 ID:???
指摘の意味がわからない
第三者弁済にも委託ありと委託無しがあるし
委託がない場合に462類推の可能性を否定する理由も見当たらない
335 :
氏名黙秘:2005/05/17(火) 18:50:21 ID:???
336 :
氏名黙秘:2005/05/17(火) 22:00:52 ID:???
代位規定に求償範囲のヒントが隠されてる?
337 :
氏名黙秘:2005/05/17(火) 22:22:02 ID:???
というより第三者弁済に保証の規定を準用、類推できる基礎はあるの?
338 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 15:05:40 ID:???
強迫されてAがBに動産を売りました。
そしてBはCに転売しました。
その後Aは強迫を理由にA-B間の契約を取消しましたが
AはCに対して対抗できるでしょうか?
339 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 15:13:57 ID:???
できません。Cは即時取得します。
340 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 15:16:23 ID:???
うそ。
強迫で取り消した場合、即時取得の適用はない。取り消しを認めた意味ないから。
341 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 16:15:31 ID:???
342 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 16:41:28 ID:???
343 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 16:42:46 ID:???
192条類推で可能な説もある
だが個人的には、192フテキヨウで良いかと
344 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 17:04:16 ID:???
345 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 19:29:08 ID:???
低レベルな話になってきました
346 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 21:24:16 ID:???
適用、不適用どちらも成り立つ見解だろーが
347 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 22:32:00 ID:???
条文から解釈しろよアホ。
修正するかしないかはそのあとの話だ。
348 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 23:27:26 ID:Q5Vatc7o
瑕疵担保責任について、受験生通説は法定責任説でしょうか?(確かS位ですよね法定責任説)
五年ぶりに受験に復帰してきて混乱してしまいました。
内田とかの最近の基本書見ると契約責任説ばかりのような気がします。
法定責任説だと、種類債権の場合に401条2項で特定後も、瑕疵担保の規定を使わ
ないと思うのですが、これは401条2項で特定後も、債権は「特定物債権」になら
ないと考えているということでいいですか?
契約責任説は逆に、特定後の種類債権を特定物債権と扱うということでしょうか?
349 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 23:33:12 ID:???
バカばっかりだ…
法律構成ありきの学説ヴェテが多そうだw
350 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 23:33:18 ID:???
>>348 法定責任説だと、瑕疵ある不特定物を給付したら、いつまでたっても特定しないだけでしょ。
だから「特定後はどうなる?」なんて発想自体が出てこない。
351 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 23:36:54 ID:???
即時取得のケースは、どちらを保護すべきか(静的安全の保護か、動的
安全の保護か)、事案を詳しく見ないと分からんよ
それを択一で通説だとか、丸っきり本末転倒と言える
まぁ、実務家に向かない学説ヴェテなんだろうとは思うが
352 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 23:44:41 ID:???
取り消しと即時取得の論点は毎度荒れるな
最後はアホが一人だけ高いところからもの申して終わり
353 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 23:58:05 ID:???
354 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 18:04:18 ID:???
Sの家族法は読みづらいな
イラネ
355 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 18:18:25 ID:???
356 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 18:21:05 ID:???
うちの先生は法定責任説だ。
契約責任説は何を言ってるのか意味不明と常々おっしゃる。
ちなみに現行の民法試験委員だ。
357 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 18:25:12 ID:???
法定責任説(我妻)がいまだ通説だろう。
契約責任説(星野ほか)は有力説に過ぎない。
358 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 18:39:59 ID:???
法定責任説(我妻)契約責任説(星野ほか)だって
いつの話だよ
359 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 18:40:33 ID:???
>>354 Sの家族法と不法行為法はめちゃくちゃ評判悪いよ。
逆に物権は評判がいい。
360 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 18:41:06 ID:???
内田は強気に
契約責任説は現在の通説と言ってよい
と豪語してるな
361 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 19:07:40 ID:???
362 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 19:18:49 ID:???
我妻体系が全領域にわたって満ち満ちているので
個別に学者が発破かけて破壊しても全体系を爆破しないとどうしようもないらしい
あと実務感覚に優れているらしいよ、我妻って
363 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 19:22:51 ID:???
>>361 全部おまえじゃねーの?
択一落ちたからって八つ当たりはよくないよ
269 名前:氏名黙秘 sage 投稿日:2005/05/20(金) 19:08:54 ID:???
>>268 お前がただの馬鹿だということは良くわかった。
58 名前:氏名黙秘 sage 投稿日:2005/05/20(金) 19:02:58 ID:???
>>56 (゚Д゚)ハァ?
新堂も予備校本も読めない池沼でつね
364 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 19:25:01 ID:???
>>363 全部おまえじゃねーの?
択一落ちたからって八つ当たりはよくないよ
365 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 20:03:59 ID:???
実務は未だに我妻講義標準で動いているという事実
366 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 20:14:33 ID:???
通説・かつての通説が我妻なんだけど
どうも
>>363あたりの人はローの教授に毒されているな。
我妻に反対でも我妻を知らないのは話にならんよ。
一部の死んでいる説を除いて。
少なくとも自説の勢力ぐらいは自覚しないと。
367 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 20:18:41 ID:???
>>366 十把一絡げにローとまとめるな。
迷惑極まりない。
和田ローだとその辺の論文はきちんと押さえてるぞ。
多分東大慶応も。中央じゃないのか、学説不要なんて言うのは。
368 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 20:22:17 ID:???
>>367 失礼。でも、具体的な名前を挙げるのはやめておきましょうよw
369 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 20:25:58 ID:???
どの説を通説と呼ぶかでこれまた通説と少数説があるのかw
>>360
370 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 20:28:07 ID:???
もはや通説といっていい、何てのが結構あるからね。
または通説といえるものはない、としてみたり。
371 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 20:29:27 ID:???
内田だけが変なことを逝っているのだから
内田だけを無視すればいい。
せめて「かつての通説」「旧通説」とかに
しておけばいいのに。
372 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 20:36:08 ID:???
判例>学者の大多数>学者の過半数>学者の多数>少数の有力な学者>少数の学者
内田の言う通説=少数の有力な学者の説
373 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 20:40:59 ID:???
「通説」という言葉が使われる場合
批判が無いわけではないが、有力な批判とは思われていない
「多数説」という言葉が使われる場合
かつては通説だったが、有力な説が現れ、その地位が危ぶまれている
かつては有力説にすぎなかったが、支持する者が増えてきている
「有力説」という言葉が使われる場合
多数説を批判し、有力だと思われている
「少数説」という言葉が使われる場合
通説を批判しているが、有力だと思われていない
というのが、通常の見識ある人の記述から演繹した印象。
内田には、見識があるとは思えない。
374 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 20:51:43 ID:???
だから法律って嫌いだ・・・
言葉の定義がなかなかしっかりしないから、
ある説を批判したら、いや実は俺の中ではこの定義は
こういうことを意味するんだ、っていったり
詭弁の応酬に付き合うのに疲れる
通説という言葉すら少数説を通説と言ってる人がいるのか
なんで法律やってんだ俺・・・
375 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 20:54:36 ID:???
内田の詭弁を無視すればよかろう。
初学者を混乱させる内田民法は悪書。
376 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 20:56:46 ID:???
保護範囲説は通説
377 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 20:58:04 ID:???
>>374 定義は最高裁で。
趣旨も最高裁に合わせて。
で、条文から丁寧に解釈。
事実の当てはめ→不合理が生じたら解釈修正。
大抵問題は不合理が生じるところから出る。
条文見てどういうときに不合理が生じるかわかればそれで十分合格答案は書ける。
378 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 21:12:23 ID:???
>>377 すいません。
今日丁度別のところで思っていたことで、腹立ってましたんで。
紛らわしい言葉が一杯使われてますねえ。
しかも、概説書などでは本当にシレっと使われているので後の混乱の元。
あとと、言葉へ遡って自説の矛盾点を
正当化するような態度はちょっとなあ、と。
おまけに通説という言葉まで濫用するのはハァーって。
慣れたっちゃ慣れたけど。
379 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 21:19:10 ID:???
芦部>判例>学者の大多数>学者の過半数>学者の多数>少数の有力な学者>少数の学者
380 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 21:26:13 ID:???
芦部?
…未修か。
司法板にバカは立ち入り禁止ですよ。
381 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 21:33:53 ID:???
同じ内田でも、早稲田の内田勝一は「債権総論」で、
「契約責任説は一時期非常に有力化したが、ついに通説になることは
できなかった」
みたいなことを書いていたな
382 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 21:37:59 ID:???
ウチカツ
383 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 21:40:08 ID:???
うちかつ
384 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 21:56:36 ID:???
385 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 21:57:15 ID:???
>.379
芦辺は今や受験界の通説ですらないわけだが
386 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 22:06:02 ID:???
>>385 このタイミングで「通説」なんて言葉使う無意味さくらい悟れ
387 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 22:10:27 ID:???
馬鹿だなぁ
「通説でない」って言ってるんだから。
それを批判する無意味さぐらい嫁
388 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 22:43:17 ID:???
民法スレで何故芦部が・・・
痴障?
389 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 23:48:34 ID:???
東大の教授以外の教科書は
なんで総則と物権が別れてるの
390 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 23:49:59 ID:???
>>389 授業構成の都合だろう。
東大は、
民法1部:内田民法Iに対応
民法2部:内田民法IIに対応
民法3部:内田民法IIIに対応
民法4部:内田民法IVに対応
だからな。
391 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 23:51:49 ID:???
392 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 00:12:09 ID:???
むしろ東大が特殊かと
393 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 00:15:50 ID:???
うちの学部では民法1〜9までに分かれている。
内容は双書の区分に近い。
394 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 00:17:27 ID:???
うちの学部じゃ民法は条解方式。
1部は1〜100条でいか10部まである。
395 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 00:23:27 ID:???
いろんなやり方があるんだなあ
396 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 00:30:18 ID:???
オオカミ少年がいるんじゃあないか
397 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 11:50:33 ID:???
条解でいいよな。
ところで、民法の教科書は割りとついてるけど、
他法は条文索引がほとんど付いてないのがイライラ
398 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 14:46:12 ID:???
そういやないな。
俺条文索引あんまり使ってなかった。
今度使ってみよう。
399 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 17:28:52 ID:???
通謀虚偽表示を行ってA所有の土地をBに登記を移した。
その後、Aから当該土地を購入したCは
A-B間の通謀虚偽表示に善意の場合しかCに所有権を主張できない。
○か×か?
400 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 17:30:20 ID:???
□
401 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 17:31:49 ID:???
△
402 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 17:32:41 ID:???
>>399 ×
通謀虚偽表示によりA-B間の土地の移転登記は無効。従って、Cは善意
・悪意関係なく土地の所有権を取得する。
403 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 17:37:06 ID:???
♥
404 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 18:28:15 ID:???
?
405 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 20:23:17 ID:???
406 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 22:47:35 ID:???
>>399 ×
虚偽表示の当事者は、第三者の取得した権利について、その対抗要件の
欠缺を主張できない。
407 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:29:11 ID:???
>>399 つーか、問題文が意味不明な事に誰も突っ込まないのな。
408 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:34:53 ID:???
>>399 Cは・・・・・・Cに所有権を主張できない。
意味不明W
もっと勉強しろw
409 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 00:25:47 ID:???
登記を行ってA所有の通謀虚偽表示をBに土地を移した。
その後、Aから当該虚偽表示を購入したCは
A-B間の登記に善意の場合しかCに所有権を主張できない。
○か×か?
410 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 00:35:53 ID:???
>>409 お前は一体何がしたいんだ?
取り合えず、日本語の勉強からしないと駄目だぞ。
411 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 00:39:33 ID:???
>>409 真性馬鹿なのかネタなのか知らんが、真面目に応えると×だ。
CがCに所有権の主張などしない。アナタニホンゴワカリマスカ?
412 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 00:44:04 ID:???
>>409 自分の日本語が意味不明なのがわかならないのか?
法学部に入学してての初学者か、他学部で独学初めて総則で躓いたかしらんが
ここは勉強法のスレだ。
413 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 00:46:17 ID:???
>>412 つーか、こいつは大学入る以前の問題だろ。
414 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 00:48:38 ID:???
ネタだろw
415 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 00:49:10 ID:???
釣られすぎ
416 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 00:50:19 ID:???
古典的なコピペになんでこんなに反応してるんだ?
417 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 00:53:36 ID:???
コピペなのか?
知らなかった(鬱
418 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 02:39:24 ID:???
>>416 徹底的に検索かけてみたがヒットしないんだが。
419 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 05:06:22 ID:???
>>418 お前もそんな暇があるなら勉強しろよw
たぶん問題文書いた奴が、自作自演でコピペとか誤魔化してるだけだろ。
最近は、大学全入時代とあって日本語も出来ない奴が司法受けようとするんだな。
今のうちにやめとけだけ言っておこう。
420 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 06:53:59 ID:???
シケタイはじめて読んだら、
なんかわかった気になっちゃって
質問したくなった子供だろう。
421 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 01:28:07 ID:???
旧日本兵の件は、帰国したら、失踪宣告の取り消しになるのか?
422 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 03:54:47 ID:???
未帰還兵(たぶん戦死扱い)は失踪宣告という扱いではないような気がするが…。
423 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 14:45:36 ID:???
取り消しになっても悪意者は誰もいないから大丈夫。
424 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 21:05:08 ID:???
某スレで内民とCで民法の鬼を目指すぜ、て香具師が居て
それでは新司に対応できない的なレスを見かけたんですが
具体的に現行と新司はどの辺が変わってるんでしょうか?
あと、今学部一年なんですが基本的には上記のような
基本書+予備校本みたいな感じでいいんでしょうか…?
なんか妙な質問ですんません。
425 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 21:21:56 ID:???
ロー生ならローの講義だけを信じて勉強すればいいんじゃないのか?
426 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 21:34:24 ID:???
いや、まだ学部の一年なんで。
どこかしらで現行とローの分岐が出てくるにしても基本的には
現行チックな勉強でも差し支えないのかな、と思いまして。
427 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 21:37:52 ID:???
428 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 21:53:55 ID:???
そうですか。うん、参考にしてみます。
ありがとうございました。
429 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 22:20:25 ID:???
>>428 学部の1回生で、これから民法の勉強を始めようっていうなら、宅建等のテキストで
概略だけ掴んでおくのもあり。
その後、予備校本へ。
430 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 22:25:39 ID:???
ロー生だが、民法はCと判例集でいい気がするけどなぁ。
憲法と刑法は予備校本だときつい。
訴訟法は予備校本でもいいかな…。
商法は今何つかったらいいのかわからん。
431 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 00:50:52 ID:???
訴訟法って、民訴の予備校本最悪じゃん…w
432 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 00:54:10 ID:???
刑法よりまし
433 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 00:55:43 ID:???
どこがw
刑法も最悪だが、民訴も最悪だろ。
現行組が民訴ゴミってのはマジだな。
434 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 01:02:01 ID:???
現行でいうと、民訴は予備校本は消去法でコンデバ。
ただし全体に定評ある基本書(上田、伊藤など)で
チェックして不適切な部分を確認することが前提。
民法は・・・・わかりやすい基本書が増えてきてるようだから
なんでもいいのでは。
435 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 01:02:59 ID:???
せめて書研は読もうよ・・・。
民訴。
436 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 01:03:37 ID:???
新堂、伊藤、中野、上野あたり一冊+重点講義だろ。
コンデバなんか使わんよ、あほらしい。
437 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 01:54:43 ID:36DBxhtE
現行組の下三法なんて学部生に毛が生えた程度。
438 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 01:56:33 ID:???
×現行組の
○俺の
439 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 01:58:49 ID:???
それは、試験日程のせいであって、受験生の資質の問題ではない。
440 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 02:00:41 ID:???
1年に6回受験
1科目ずつ試験したら凄いレベルになるだろう
441 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 02:04:11 ID:36DBxhtE
365日試験して今日は平等、明日は法定地上権、あさっては誤想防衛とか
やっとけばレベル上がっていいよなwwwwwwwwwww
442 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 07:06:54 ID:???
>>435 民訴書研なんてシケタイと変らんw
記述薄くて使い物になんない。
Cは上田コピペだから、それでいいんじゃね?
443 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 12:08:00 ID:???
択一直前までスタートライン債権法使ってた
今は流石に読まないが
444 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 14:20:42 ID:???
ppppp
445 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 22:07:24 ID:???
糞フェミ勢力に数年前から乗っ取られた法務省と法制審議会が、
今年も択一のNO.13で糞フェミ剥き出し問題をぶっつけて来ました。(論文でもまた来ますよ。)
ところで、今年のNO.19「確定的係数」の誤植問題が話題になっていますが、
実は、去年も無様な誤植があるんですよ!!!! 出題ミスの未成年者の「自立」じゃなくてね。
去年(H16/2004)の刑法【NO.45】を見て下さい!
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/h16.lzh 特に刑法では 学生達の「僕は〜と考える」「○○君は〜」という論理問題が例年多いわけです。
それで、この「僕は〜」「○○君」なのが、糞フェミ勢力は気に入らなかったらしくて、
「私は〜」「○○さん」というフェミタイプを、H16年に、初めて2問ねじ込んだのです(ちなみに憲法ではH15から)。
そういう目で見ると、こんなトコに至るまで、ヒステリーノイローゼが目を光らせているのが分かります。
(「看護婦」は「女性差別」だから「看護師」とか、カブトムシはオスを高く売るな指導とか、全部同じ勢力です。
法務省なんてまだマシな方で。「少年法」はいいんですかね?)
ねじ込んだ2問とは、NO.43とNO.45です。ざっと読んでみて下さい。
無理矢理「私は〜」「○○さん」にしているので、文章自体浮いているというか、笑えます。
そして、問題の【NO.45】の方ですが、学生Cの1番目の発言では「Aさん」なのに、学生Bの2番目では「A君」と、
誤植してしまいました。今までずっと「○○君」で問題を作ってきたので、無理矢理フェミタイプをねじ込もうとして、
無様に失敗してしまったのです。ご愁傷様というほかない(ゲラ
最後に今年の洗脳フェミ問題NO.13に関してですが、都合のいいときだけ「北欧」なんかを持ち出して
くだらない上に実に醜いわけですが、それはそうとして、
なんだかんだと、あっちこっちでゲタを履かせてやらないと様にならない
「女性」← この2文字の動物って一体なんなんでしょうかね????
446 :
氏名黙秘:2005/06/02(木) 09:50:55 ID:???
二子山親方の相続について、
血縁関係に疑義がある件は
どうなるの?
法律上の子が相続すれば、
以後、争いなし?
447 :
氏名黙秘:2005/06/02(木) 10:44:12 ID:???
お兄ちゃんは若乃花の子供だっけ?
448 :
氏名黙秘:2005/06/02(木) 13:04:03 ID:???
輪島の息子だろ
449 :
氏名黙秘:2005/06/02(木) 13:42:54 ID:???
>>448 ネットの噂なら、輪島の息子は貴乃花だったような?
で、二子山親方は、初代若乃花の隠し子
450 :
氏名黙秘:2005/06/02(木) 13:49:58 ID:???
ママは?
451 :
氏名黙秘:2005/06/02(木) 13:50:34 ID:???
再々々々・・・伝聞なんて本気にするなよw
452 :
氏名黙秘:2005/06/02(木) 13:54:32 ID:???
刑訴は毎年のように伝聞証拠出ますね。
453 :
氏名黙秘:2005/06/02(木) 13:57:38 ID:???
その噂どおりに親子関係をとらえると、
今の親族の中で相続人は親(兄)の初代だけになるなw
454 :
氏名黙秘:2005/06/02(木) 17:23:11 ID:???
初代若乃花(花田勝治)が愛人との間に作った子供が今の故二子山親方(元大関貴ノ花)。
洒落にならんので、弟ということにした。更に大部屋女優だった憲子と故二子山は同棲していたが、
初代若乃花はこれに猛反対しており、何度も憲子のもとに通っているうちに、
あろうことか、初代と憲子がなんと出来てしまい憲子は妊娠!!(その子が花田勝、つまりお兄ちゃんである。花田勝の勝も実父の勝治から取ったものだ。)
さらに洒落にならんので、急遽、故二子山(当時貴ノ花)は憲子と結婚、勝を我が子とした。
ここで結局、勝治は息子(いちおう弟ということになっているが)に二子山に大きな借りができた。
後年勝治がいとも簡単に 相撲界を退き、当時の藤島親方に二子山部屋をタニマチ ごと破格の安さで 譲り渡したのは、このためである)
さらに今の貴乃花(花田光司)は、憲子と輪島の子だということは皆さんご存知のとおりだが、
実はここはウラがとれていない。しかしあの顔となによりも体つきのクリソツぶりはそれを信じさせるのに十分足りる。
つまり二子山夫妻は今も昔も仮面夫婦(*注 離婚しました)なのである (二子山はタネなしとも言われる)。
そしてこのことを花田勝はある程度知っていたのだが、全く知らなかったのが光司。そのことを光司の耳に
吹き込んだのがあの整体師・冨田であり、それを聞いて心底わが家族が嫌になり、 以降全く親方、
そしてそれを隠していた兄と袂を分かとうとしたのが、あの「絶縁宣言」の真相である。
昭和49年1月に生まれた貴乃花の本当の息子は、スキャンダル隠しのため、高知の造船業に預けられ、中
学横綱になったという説があるが、現在の消息は定かではない。
補足すると、宮沢りえ・貴乃花(当時)の破局は、りえの芸能活動に NGをだした憲子夫人に対し、怒ったりえママが上記のことを光司の前で ばらしてしまったことによるという・・・。
455 :
氏名黙秘:2005/06/02(木) 17:25:53 ID:???
憲子さんはやはり生物学的母で、
輪島がパパと聞いたが。
456 :
氏名黙秘:2005/06/02(木) 17:26:47 ID:???
ああ、そうかいてるか 失礼
457 :
氏名黙秘:2005/06/02(木) 17:31:27 ID:???
10年くらい前は理想的な家族の代名詞だったのにな・・・
諸行無常だな
458 :
氏名黙秘:2005/06/02(木) 17:37:52 ID:???
>>454 よく分からないんだけどさ、ということは、貴乃花は、富田とりえママの両方から真相を聞かされたってこと?
りえママから既に聞いていた真相を富田から聞いて絶縁宣言って、おかしくない?
それともりえママがばらしたのは、49年1月生まれの息子のこと?
459 :
氏名黙秘:2005/06/02(木) 17:49:48 ID:???
>>458 前者だとすれば時系列的に矛盾を生じてる可能性が高いね。
辰巳に言ったら出題者に抗議してくれるだろうか。
460 :
氏名黙秘:2005/06/02(木) 18:09:46 ID:???
こうなったら、貴乃花親方が、親族一同のDNA鑑定を求めて
決着をつけろ!!!
461 :
氏名黙秘:2005/06/02(木) 18:45:20 ID:???
ここら辺でウルフvs朝青龍のコピペを↓
462 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 02:09:28 ID:???
花田家の話で盛り上がるなんて、お前らワイドショー見てる主婦か。
463 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 02:39:12 ID:???
主婦と司法浪人は
たしかに似ている
464 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 11:44:20 ID:???
先代の若乃花、貴乃花 22歳も違うんだよな
兄弟でなく親子とみるのが自然
465 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 11:48:41 ID:???
兄がリエママの息子というのは少数説
466 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 14:33:09 ID:???
まじ
467 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 14:35:20 ID:???
有力説
468 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 04:26:00 ID:???
ただの俗説だろう。
469 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 23:59:52 ID:???
●東大●
鳩山→我妻→星野→内田 大村 森田宏樹
我妻→川島→平井→森田修
川島→石田穣
我妻→四宮→能見
我妻→加藤一郎→米倉→道垣内
我妻→川井健
末弘→来栖 (→星野)
●京大●
北川→山本敬三 潮見
●神戸●
柚木→高木
●早稲田●
高嶋→田山・近江
篠塚→鎌田
●慶応●
内池慶四郎→池田
欠けてる有名人
末川 於保 林 奥田 前田達明 広中 鈴木 幾代 原島 加藤雅信 石田喜久夫
470 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 00:28:50 ID:???
鳩山秀夫━我妻栄┳星野英一┳内田貴
┃ ┣大村敦志
┃ ┣森田宏樹
┃ ┗廣瀬
┣川島武宜┳平井宣雄━森田修
┃ ┣石田穣
┃ ┗淡路
┣四宮和夫━能見善久
┣加藤一郎━米倉明━道垣内弘人
┗川井健
末弘厳太郎━来栖三郎
京大系
末川博
北川 ┳山本敬三
┗潮見
神大系
柚木馨━高木多喜男
早稲田系
高嶋┳田山
┗近江幸治
篠塚━鎌田
慶應系
内池慶四郎━池田
471 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 00:54:19 ID:???
篠塚閥は鎌田、内田(勝)、浦川の三羽烏+後藤(巻)
472 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 01:33:48 ID:???
末弘厳太郎━来栖三郎━┓
鳩山秀夫━我妻栄┳┻星野英一┳内田貴
┃ ┣吉田邦彦
┃ ┣大村敦志
┃ ┣森田宏樹
┃ ┗廣瀬
┣川島武宜┳平井宣雄━森田修
┃ ┣広中
┃ ┣石田穣
┃ ┣潮見俊隆
┃ ┣渡辺洋三
┃ ┗淡路
┣四宮和夫━能見善久
┣加藤一郎━米倉明━道垣内弘人
┣有泉
┣遠藤
┣幾代
┣水本
┗川井健━笠井修
473 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 14:57:25 ID:???
Sシリーズの民法(第3版)は、口語対応、横書きになりました。
みんなの感想は?
俺は、シリーズ全部を合本して、フォントをもうちょっと大きくして潮見「民法総則講義」みたいに
B5判で出版してくれたらいいと思っている。
474 :
=473:2005/06/06(月) 14:59:41 ID:???
つまり、(I〜X)までをB5判の一冊の本にして欲しいってこと。
見開きの情報量が大きいのは魅力的だから。
475 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 15:03:40 ID:???
フォントを大きくするのは大賛成
476 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 15:05:58 ID:???
俺も賛成
477 :
=473:2005/06/06(月) 15:16:21 ID:???
478 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 15:26:07 ID:???
>>477 了解。 ダットサンも、復刊ドットコムでリクエストして
実際リクエストが反映されたからな。
479 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 15:58:53 ID:???
図書館にあったのですが、有斐閣新書という所から、注釈民法という物が数巻出ていたようです。
しかし、何十年も前の物で、使い物になりません。
条文一文一文を追っているので、勉強に向いているかな、と思ったんですが、
実際のところ、民法はこれだけで大丈夫、って言うくらいに実用的なものなのでしょうか?
もしそうならば、これの新しい版があったら、教えていただけませんか?
480 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 16:05:30 ID:???
自演乙
481 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 17:31:23 ID:???
>>473 俺は今のがベストかな。大きくしたら使いにくい
482 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 18:16:08 ID:???
>>473 仕方ない、ちょっとしたボランティアと思って協力しましょう。
B5版はともあれ、フォントが大きくなることは読みやすくなるので結構なことです。
483 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 19:31:29 ID:???
>>479 新版は出ていないと思われます
注釈本だけを読んでもなかなか知識は身に付かないと思いますので
Sシリーズなどの基本書も読みましょう
484 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 20:39:28 ID:???
いまでも十分読みやすい
老眼鏡買ったほうが良いぞ
>>482
485 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 22:23:14 ID:???
>>482 おれはB5になると逆にいやだな。邪魔になるし。
あと大きくなると一度に視野に入る領域が減少して
読むスピードが落ちるし。
486 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 23:32:27 ID:???
B5ってありえないでかさだよ。
嫌がらせかと思った。>潮見総則講義
活字もでかすぎるし。
487 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 23:53:47 ID:???
Sの青い表紙嫌い クロガイイ
488 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 23:58:17 ID:???
カバーはずせ
489 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 00:12:13 ID:???
みなさん、判例はどう勉強されてますか。
ある本によれば、問題演習、過去問等で、判例が学べるそうなので、
判例集の類は、一切要らないそうですが。
490 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 00:12:32 ID:???
決定本がないな。
491 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 01:15:10 ID:???
民法は他の教科に比べれば判例集の重要度は低いかも。
事案読まずに結果だけ覚えててもいい教科だからなー。
492 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 07:24:23 ID:???
確かに。
まあ百選程度は抑えて当然だが。
493 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 09:19:19 ID:???
>>473 現状が良いって言う人もいるみたいだね。現状のままの出版を残して、B5判のも平行的に
出版するようにリクエストしたら?
494 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 09:40:06 ID:???
潮見カバーは、シケタイに使って目隠し(ry
495 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 09:40:54 ID:???
>>491 事案読まないで結論の要旨だけ覚えるのって、つまんなくね?
496 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 09:47:10 ID:???
こうして判例の読めない修習生がまた量産される。
やはりロー生の時代だな。
497 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 09:59:00 ID:???
>>470 京大系
末川博
北川善太郎━┳山本敬三
┗潮見佳男
前田達明━┳松岡久和
┗佐久間毅
早稲田系
高嶋━┳田山
┗近江幸治
篠塚━━鎌田━━横山美夏
498 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 10:03:30 ID:???
>>497 だから三羽烏だといっているのに。
三人は同期同格だよ。見た目の若さは違うけど。
499 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 10:04:07 ID:???
横山実夏って、今は京大在籍だよね? 他流試合しているようなもの?
500 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 10:06:15 ID:???
>>494 シケタイと、潮見総則講義ってサイズ一緒だった?
SもB5版にするときが来たかぁ〜。
501 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 10:36:41 ID:???
てか和田民法なんてどうでもいいだろ
502 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 16:38:28 ID:???
民法なんて大村と民法判例集で十分。
あとは答練のみ。
503 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 17:25:48 ID:???
>>495 民法って事案もつまらないの多よ。
親族相続を除くと。
504 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 17:29:00 ID:???
まさに他人のどうでもいい争いだもんな。
行政法や憲法の判例と比べて訴えてる奴のレベルが低すぎる。
505 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 17:48:59 ID:???
刑法の判例は事案がクソ面白い。
ただし国家的法益除く。
506 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 17:52:48 ID:???
確かに刑法はおもしろい。
俺は民訴の判例が一番つまんない。
たいていの事案が訴訟の直接の目的に関する部分じゃなくて、付随的な部分や
手続き的な問題に関する争点だから。
507 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 18:11:55 ID:???
>手続き的な問題に関する争点だから。
民訴の条文に関する訴訟だから当然でつ。
508 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 18:18:29 ID:???
憲法は事案も面白いし出来のいい論理だと感動。
そんな判決書く勇気も素晴らしいなと思うことがある。
509 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 18:36:52 ID:???
>>508 憲法判例は、原告に変な人が多い希ガス。
510 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 18:59:22 ID:???
511 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 01:04:08 ID:???
えらく安いなw
512 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 21:31:07 ID:???
相撲部屋って、財産権帰属の主体になりえない?
513 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 21:44:03 ID:???
公益法人か中間法人だな。
514 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 21:59:46 ID:???
>>512 年寄がいなければ相撲部屋は成り立たないでしょ
したがって権利帰属主体は年寄(親方)なんじゃないのか?
515 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:12:16 ID:???
516 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:12:13 ID:???
権利能力無きデブ団
517 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:51:36 ID:???
このスレも5まできたが、もっとも効率よさげな勉強法は
まとまったのかい?
518 :
氏名黙秘:2005/06/09(木) 00:07:40 ID:???
まず内田を読む。
519 :
氏名黙秘:2005/06/09(木) 00:42:01 ID:???
520 :
氏名黙秘:2005/06/09(木) 08:01:18 ID:???
花田勝氏「貴乃花部屋は、看板だけじゃないか!(看板だけで権利義務帰属の主体じゃないじゃないか!
俺のちゃんこ店はれっきとした権利義務帰属の主体だぞ!)」
ということを言いたかったのかも知れん。
521 :
氏名黙秘:2005/06/09(木) 14:41:02 ID:???
花田勝氏が戸籍を分けたいと主張? ってありか?
522 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 07:41:30 ID:???
>>521 分けるも何も、結婚していれば新しい戸籍が作られているはずだが・・・
523 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 14:51:52 ID:???
あれって、貴乃花が異常ってことなの?
若乃花はただのデブってことで。
524 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 22:50:08 ID:???
潮見の心裡留保の要件事実の説明おかしくない?民法総則講義
525 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 22:50:16 ID:???
夕斐閣のSシリーズやっと口語対応すべてそろったね。
526 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 22:53:02 ID:???
527 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 22:53:38 ID:???
>>524 潮見も、要件事実論を考慮した教科書の書き方しているん?
山本敬三も今度の契約法で要件事実考慮しているみたいだし、それって時代の流れ?
528 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 22:55:37 ID:???
戸籍謄本のことでなく勘当みたいな法的に他人になりたいってことだろ
529 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 22:57:54 ID:???
してるよ。新司法で要件事実問われるからじゃない?
530 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 22:59:25 ID:???
相続問題では、たかのはな夫人のお父様が司法書士というのも、ポイントかも。
531 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:45:17 ID:???
民事法IIIで瑕疵担保のところ潮見に書かせたの誰だよwww
無茶苦茶な解説でワロスwww
532 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 23:01:52 ID:???
まーた潮見を馬鹿にするー
533 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 23:10:40 ID:???
化し担保なんか法定責任説でなにが悪いのか。わかりやすいし
534 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 23:33:26 ID:???
>>533 激しく同意!
民法学者のオナニーに付き合わされるのはかなわん。
535 :
内田:2005/06/11(土) 23:42:42 ID:???
黙れ。
536 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 23:55:29 ID:???
そういえば我妻は570条に完全履行請求が書いてないからしゃあないやん
みたいなことを言ってたな ダットサンで
537 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 11:50:55 ID:???
特定物のドグマはどう考えればいいの?
538 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 12:35:46 ID:???
539 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 12:47:32 ID:???
契約責任説の人は完全履行請求は通常の債務不履行の方から引っ張ってくるからな
しかし民事法IIIの潮見解説笑えるwww
あと民法百選IIの最初を潮見にするのは学生を挫折させるからやめろwww
540 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 14:52:40 ID:???
法定責任説が現代の取引にマッチしない、とか言われても
それじゃ危険負担はどうなるのかということになるわけで…
541 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 18:58:43 ID:???
加藤雅信はどうですか?
542 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 19:45:08 ID:???
543 :
氏名黙秘:2005/06/13(月) 00:15:56 ID:???
事務管理以下でいい基本書ありますか?
544 :
氏名黙秘:2005/06/13(月) 00:44:30 ID:???
我妻
545 :
氏名黙秘:2005/06/13(月) 01:35:41 ID:???
しかし、鎌田物件法ノートの共同抵当はわかりやすいよな
546 :
氏名黙秘:2005/06/13(月) 10:31:11 ID:???
555555
547 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 09:13:07 ID:???
666666
548 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:14:03 ID:???
>>545 しかし面倒だから基本書は書かないってさ。
多分能力的には「あっさり」全範囲完成させそうだけどね。
仕事の処理量が半端じゃないから、鎌田せんせ。
549 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 00:56:46 ID:???
儲乙
550 :
氏名黙秘:2005/06/16(木) 05:59:34 ID:???
>>548 基本書書かないでもいいから
主要論点解説書書いてくれって言っといて
551 :
氏名黙秘:2005/06/16(木) 06:08:51 ID:???
処分行為の追完って、学者の間でも議論が多いとこなんだね。今回のジュリストの対談読んで思った。
あと、山呑めセンセ、なんか笑えるw
552 :
氏名黙秘:2005/06/16(木) 07:37:41 ID:???
確かに
553 :
氏名黙秘:2005/06/16(木) 09:05:53 ID:???
内田民法の条文現代語化の訂正を全部自分でやった。偉いでしょ?
554 :
氏名黙秘:2005/06/16(木) 14:24:15 ID:???
>>553 それによって得られるものは何かあるの?時間対効果を考えようね。
555 :
氏名黙秘:2005/06/16(木) 17:31:32 ID:???
556 :
氏名黙秘:2005/06/16(木) 17:35:03 ID:???
557 :
氏名黙秘:2005/06/16(木) 18:12:03 ID:???
558 :
氏名黙秘:2005/06/16(木) 18:15:21 ID:???
なるほど、禿げるわけだな
559 :
氏名黙秘:2005/06/16(木) 20:14:55 ID:???
俺は梅の民法要義を自分で現行法対応させたよ。
560 :
氏名黙秘:2005/06/16(木) 23:02:27 ID:???
ボアソナードの日記を現行法対応させたよ
561 :
氏名黙秘:2005/06/16(木) 23:13:36 ID:???
俺は善意だから、解除も損害賠償もできるな
562 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 12:44:23 ID:???
内田民法一筋で勉強してきたけど、いい加減イライラしてきた。
話が長いんだよ!簡潔に述べろバカ!
563 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 12:53:36 ID:???
あと、ナンバリングとか段落分けとかちゃんと汁!
564 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 13:01:25 ID:???
>>563 そこで内田民法のナンバリング・段落分けの訂正も全部自分でやる。これしかないでしょ?w
565 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 13:08:28 ID:???
内田民法ほどわかりやすい本はないだろうに
きみたち頭悪いんじゃないの?
566 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 13:10:48 ID:???
松井内田前田イトマコ
これら有斐閣看板商品で受からない奴は何を読んでも無駄。
567 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 13:11:20 ID:???
↑すまん東大出版が抜けてた
568 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 14:48:07 ID:???
>>562 まずシケタイを読みなさい。
内田民法はなんて簡潔にわかりやすく述べているのだろう、と感じられるから。
569 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 22:07:34 ID:cmG6Kgj7
内民の簡易な記述しか読めない人はいつまでも受からない。又は受かった後で困る。受かる人間は一刻も早く他の本に進んでいく
570 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 22:58:24 ID:???
辰已の答練で現代の社会通念からするとくみ取り式トイレを水洗式トイレに
改造するのは有益費と言うよりは必要費である,っていう答案がときどきあ
るんだけど,くみ取り式を馬鹿にしすぎじゃね?。゜(゚´Д`゚)゜。
くみ取り式でも十分に快適に住めるだろが。
571 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 23:02:25 ID:???
汲み取り式でするくらいなら便秘になった方がましと思う。
572 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 23:12:15 ID:???
くそー。そんな答案には20点をつけてやる!
573 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 07:16:14 ID:???
>>570
とりあえず浄化槽くらいはほしい。
所詮汲み取りの一種だが‥‥‥
574 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 08:17:50 ID:???
必要費ってことは汲み取り式便所を雨漏りのする屋根と同列に扱うってことだぜ。ありえねー。
575 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 10:17:35 ID:???
いまどき山里の観光地以外で汲み取り式便所なんか存在するのか?
576 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 12:23:27 ID:???
>>575 地方都市に行けば、(山里でなくとも)まだまだ存在するよ。
司試受験生の多くは都会で生活しているから、そう考えるのも無理はないけど。
577 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 12:38:35 ID:???
>>562 内民は理解本であって知識整理本ではない。
そう割り切って使えばイライラする事もないんじゃない?
択一六法と併用すると理解と整理がバランスよくできますよ。
578 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 11:06:13 ID:???
民法のとてもよい基本書を見つけたよ
古いけどなかなか good !
579 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 11:49:58 ID:???
一粒社なんてマイナーな出版社なんだけどな。
580 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 23:21:56 ID:T6os8N74
581 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 23:49:10 ID:???
B級っぽい社名だな
582 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 00:57:17 ID:???
583 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 18:53:54 ID:???
終わった内民を必死に工作するスレはここでつか?
584 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 21:57:02 ID:???
初学者でも使える基本書の決定版は内田民法以外にないでしょ
585 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:07:20 ID:???
Sだろ
586 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:08:46 ID:???
>>585 Sシリーズは共著だから基本書には向かない。
まとめ用の参考書だよ。
587 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:11:12 ID:???
共著も単著も違いない
そんな神経質にならなくてもいい
588 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:12:35 ID:???
初学者に大事なことは判例通説を何か知ること
内田はパンデクテン無視の体系取ったり、
担保責任の法的性質で契約責任質を通説扱いしてたり、
ちょっと独自性が強すぎる
条文検索できるのは○だが
589 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:13:32 ID:???
>>587 最も大事な点だろ>単著か共著
そういうところに神経を使わないのはどうかと思うよ
590 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:14:00 ID:???
何故大事なの?
591 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:15:52 ID:???
内田はちょっと厚すぎ。高いし。重い。基本書が早く読めるようになってから使いましょう。
592 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:15:58 ID:???
>>590 書かれ方が著者によってさまざまだから。
おまいは本全般を読まないのか?
593 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:18:00 ID:???
>>592 具体的にどこが?in S
刑法みたいにここでA説取ると、ここではB説を採らねばならないというような、
分野横断的な話ってないとおもうんだけど。
仮にあったにしろ、出版の際には調整してます。共著というのは共に書いてるわけですから。
別々に書いたゲラをくっつけているわけではない。
594 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:19:15 ID:???
595 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:22:27 ID:???
>>588 瑕疵担保責任の契約責任説ってこと?
通説だよ。知らなかったのか?今どき法定責任説の学者なんて聞いたことがない。判例も法定責任説を修正しまくってるし。
596 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:59:01 ID:???
煽りあいの予感
597 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 23:06:25 ID:???
ダットサンが一番いいよ
598 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 23:23:16 ID:???
法定責任説でいいよ。
学者は余計なことしないで、もっと役に立つ研究をしてくれ
599 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 23:26:35 ID:???
>>595 >瑕疵担保責任の契約責任説ってこと?
通説だよ。知らなかったのか?
おめー、S(自由国民社)から勉強し直せ
600 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 23:50:13 ID:???
私は初学者ですが、教授から、
我妻栄先生のダットサンと言うものを勧められましたね。
コンパクトにまとめられていて、初学者用に良いな、と思います。
これで物足りなくなったら、試験対策講座か、内田貴先生を読みなさいとおっしゃってましたし。
601 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 23:52:25 ID:???
松坂佐一民法提要がいい
602 :
氏名黙秘:2005/06/20(月) 23:58:25 ID:???
コンパクト過ぎるのは初学者向きじゃないべ
603 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 00:10:08 ID:???
604 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 00:32:57 ID:???
松坂って、塩野先生の教科書みたいなヤツですか
605 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 00:44:17 ID:???
>>599 U゚Д゚U ハァ?
我妻説なら何でも通説だとでも思ってるわけ?
606 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 00:45:50 ID:???
法定責任説が通説だったのは間違いないが,北川の批判を端緒として,
今ではすっかり債務不履行責任説が通説になってるわけだが。
607 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 00:46:06 ID:???
我妻がこだわるのは債権者の受領義務を認めるところ
京都がこだわるのは瑕疵担保の法的性質
608 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 00:46:42 ID:???
我妻なんてしらんけど、シケタイでもCでも法定責任説。
609 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 00:55:57 ID:???
つーか、たかがスピーカーの代金で最高裁まで裁判するな。
610 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 01:15:09 ID:3Zc0uL6s
瑕疵担保責任に関しての債務不履行責任説は,一時隆盛を究めたが,その後,
日本の法体系にあわないとして支持を失っていったはず。
(債務不履行の際に無過失責任へとつながりやすい。)
上記の説明は,Sシリーズや書研の概説とうにあったはず。なお,実務は法定
責任説を当然の前提としている。
(債務不履行や危険負担等の分類の仕方。こう書くと瑕疵担保の判例の射程や
理解について反論があると思うが,あの最高判例を債務不履行責任説をベース
にしたという理解をする人は実務では少数派ではないかと思う。)
611 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 01:33:41 ID:???
学説では債務不履行責任説の方がまだ有力なんじゃないの
612 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 01:34:48 ID:???
実務>学会
613 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 02:19:57 ID:???
そりゃ学説じゃ債務不履行責任説が通説だわな。
614 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 15:34:15 ID:???
他人物売買の売主の責任は債務不履行責任だよね
615 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 15:41:03 ID:j4v3dKez
>>606 Sによると、最近は法廷責任説が見直されているんだそうだ。
学者はマッチポンプだな。
民法は条文操作ができればそれで大丈夫ですよ....
617 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 15:48:32 ID:???
618 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 18:01:38 ID:???
うちの民法の先生は法定責任説だよ。
ちなみに今現行の学者試験委員。
619 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 20:10:13 ID:???
アホか法定責任説以外あり得ないだろ
620 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 22:50:48 ID:???
法定が痛切だろ
621 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 03:12:21 ID:???
内田民法は見やすくて、事例等もわかりやすいのですが、あの意見にはどうも納得しにくいので、他のお勧めの基本書ってありますか?
622 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 03:18:42 ID:???
我妻
623 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 03:22:31 ID:???
近江の民法講義
624 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 03:30:40 ID:???
ウッチーの瑕疵担保のとこは何度よンでもわからん。
だから、担保責任のとこは図書館で我妻をコピー
625 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 07:04:42 ID:???
内田は、いっぱい書いてあるとこはグチャグチャでよくわからんし、
少ししか書いてないとか不十分でやっぱりよくわからない。
626 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 08:46:15 ID:???
頭悪い奴は大変だな
627 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 09:46:02 ID:???
内田民法がわからないとかいってる池沼は
一生司法試験に受からないと思う
628 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 10:12:14 ID:???
と、ベテが申しております。
629 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 10:15:42 ID:???
内田先生はいい先生だよ
630 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 19:31:01 ID:???
俺に可をつけやがったが
631 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 19:32:43 ID:???
632 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 19:35:54 ID:???
頭悪い奴は大変だよな
633 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 19:36:15 ID:???
バカは双書やSでも読んでろや
634 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 19:40:51 ID:???
ある基本書を理解できるか否かを決めるのは、
頭の善し悪しではなく、
勉強歴の長短と思うぞ。
長くやってりゃ巣鴨一浪文一でも理解するし、
初学者なら灘現役理三でも苦労する。
635 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 19:48:55 ID:???
>>1-634 一体どれがいいのよ?
内田、ダットサン、S、双書ってのが過去ログにも繰り返し馬鹿みたいに出てくるが
一向に決着がつかねーな
逆に言うと、この中に名前が挙がらんのは相当アレか
このスレに潜む馬鹿どもために、等符号でも付けて、独断と偏見の意見でも述べてくれや
一番多かった意見がテンプレ行きな
636 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 19:49:03 ID:???
どっちも灯台じゃねーかw
巣鴨一浪文一以下の受験生がほとんどだろ
637 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 19:49:59 ID:???
>>635 残念だが俺様は馬鹿ではないから期待には添えられないな
ま、お前にはSあたりが向いてるかと
638 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 19:54:31 ID:???
>>636 俺の描く馬鹿像=中学受験負け組浪人東大
639 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 19:57:33 ID:???
私立文系英語国語社会しか勉強せず
数学理科はセンター試験レベルすらわかってない
俺が来たよ〜
640 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 20:01:42 ID:???
>>633 はぁ???逆でしょむしろ頭が良くないと双書やSは独学ですぃすぃ読めない<=>内民は頭が悪くても読めてしまう
641 :
慶応:2005/06/22(水) 20:12:48 ID:???
642 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 20:29:45 ID:???
>>634 それは結局頭の良い人だから言えるセリフ
643 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 20:53:13 ID:???
644 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 21:11:55 ID:???
>>641 君のところは東大落ちの受け皿だから、センターレベルの数学・理科はできるでしょ。
645 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 21:18:08 ID:???
択一で18点以上とるなんて無理。覚えきれん。
646 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 21:22:48 ID:???
>>645 別に民法18点以上とんなくってもいいじゃん。
647 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 21:33:01 ID:???
お前ら話を民法に戻せ
648 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 21:34:11 ID:???
バカが司法試験受けてきてウザいから民法を漢語化しろ。
649 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 21:35:29 ID:???
凡人が10回読んでも何書いてるかさっぱり分からないぐらい抽象的な理論体系作ってくれ
650 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 21:40:55 ID:???
>>649 そのような理論体系の99%は、「俺って天才」と勘違いしている人の自己満足にしか過ぎない。
651 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 21:42:55 ID:???
誰にでも分かるように条文全部数式化しろ
652 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 21:44:04 ID:???
国民に親しまれるような法律があるべき姿だよ
653 :
慶応:2005/06/22(水) 21:44:26 ID:???
654 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 21:46:11 ID:???
>>652 中身が大事だろ
見かけだけ良くても意味ない
655 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 21:47:22 ID:???
通りがかりのものだが、
おいらはセンター試験だけで
慶応法学部にはいりましたよ。
656 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 21:54:29 ID:???
慶応ほど上下の激しそうな大学もないな。
内部生が上位なんだろうが、私大専岩組底辺は凄そう。
657 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 21:54:31 ID:???
頭の悪いスレだな
658 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 21:55:03 ID:???
659 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 21:56:19 ID:???
慶応は頭の良い悪いよりも親の財力の方が大切だからな。
貧乏人の慶大生はかなり悲惨。
660 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 21:57:29 ID:???
はい
661 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 21:58:37 ID:???
慶応女子高の子と付き合ったことある俺が来たよー
662 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 22:01:45 ID:???
SFCは、英語と小論文だけってマジ?
663 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 22:03:24 ID:???
Sex Friends Club
664 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 22:05:46 ID:???
第1編 総則
第1章 通則
(基本原則)
第1条
1 私権は、公共の福祉に適合しなければならない。
2 権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。
3 権利の濫用は、これを許さない。
665 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 22:06:06 ID:???
(解釈の基準)
第2条
この法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等を旨として、解釈しなければならない。
666 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 22:07:05 ID:???
(支払の差止めを受けた債権を受働債権とする相殺の禁止)
第511条
支払の差止めを受けた第三債務者は、その後に取得した債権による相殺をもって差押債権者に対抗することができない
667 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 22:07:55 ID:???
(支払の差止めを受けた第三債務者の弁済)
第481条
1 支払の差止めを受けた第三債務者が自己の債権者に弁済をしたときは、差押債権者は、その受けた損害の限度において更に弁済をすべき旨を第三債務者に請求することができる。
2 前項の規定は、第三債務者からその債権者に対する求償権の行使を妨げない。
668 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 22:09:47 ID:???
第622条
削除
669 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 22:10:20 ID:???
荒らすな
670 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 22:13:22 ID:???
慶応女子高の話に戻そう。
671 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 22:14:36 ID:???
672 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 22:19:09 ID:???
女子高の子はいつも綺麗な下着をつけていた
673 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 22:38:26 ID:???
「いつも」ってなぜわかるの?
下着見せなきゃいけない日は予めカワイイの着ていくものだよ。
674 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 23:46:26 ID:???
672は盗撮マニアだから
675 :
氏名黙秘:2005/06/23(木) 19:54:51 ID:???
>94Aの第三者の権利の取得の仕方なんかもA→B→Cという承継取得じゃなくて
>A→Cという法定取得が判例
これって、本当?
676 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 15:24:51 ID:???
大嘘ですよ
677 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 19:20:49 ID:???
>>675 法定取得って意味がわからんけどAからCに直接移転するっていう判例はある。
ま、知ってるだろうけど通説も同様。
平成5年だか6年だかの過去問で問題になった論点でしょ。
678 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 19:37:07 ID:???
>>677 H6-2だね
でも直接移転するのって判例なの?知らないかった
679 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 22:06:37 ID:???
質問していい?
賃料債権に物上代位できるかって論点は371条が改正されてんだけど改正前みたいなかんじで書いていいの?
教えてエロイ人
680 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 22:11:12 ID:???
>>679 不動産収益執行の改正すら抑えてないのか?
最新の担保法の教科書買って読め。
681 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 22:14:54 ID:???
まー物上代位自体は選択肢として残ってるよ
682 :
680:2005/06/24(金) 22:19:23 ID:???
>>681 という説もある。担保不動産収益執行に一本化されたという説もある。
というわけで
>>679はちゃんと買って読め。
683 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 22:34:50 ID:???
>>680-682 アリガd
お金ないから明日本屋で立ち読みしてくる
まさか論文には出ないよね?
684 :
680:2005/06/24(金) 22:52:18 ID:???
まー出ないだろうなあ。
でも知らんと困るぞ何かと。
685 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 01:38:12 ID:???
物上代位の根拠条文は372,304だけど、その範囲は371によって画されるんじゃないの?
686 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 08:25:59 ID:???
>>656 内部の優秀層と、東大落ち組みのへたれないやつが慶応を保たせているでしょう。
687 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 11:34:14 ID:???
民法
688 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 12:59:51 ID:???
担保
689 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 13:19:36 ID:???
>>685 そもそも抵当権に物上代位性あるのかが問題になるでしょ
690 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 16:19:59 ID:???
ここのスレ激しくレヴェル低いな。ロー生の集いか
691 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 17:31:55 ID:???
ロー生と択一落ちだろ
692 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 19:27:08 ID:???
693 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 20:19:26 ID:???
694 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 20:20:39 ID:???
>>689はメダカ(救い様の無い)アホだから無視してくれ
695 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 20:28:38 ID:???
物上代位性のない抵当権か・・・
世の中、平和になるだろうな。
696 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 20:41:25 ID:???
893さん大喜び
697 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 21:06:06 ID:???
物上代位しないという特約を結んだとする
698 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 21:45:07 ID:???
物上代位は特約で排除できない。
あと、
>>689=697のバカは死んでいいよ。
699 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 21:52:07 ID:???
民法よりも、「謙虚さ」をまずは学ぶべきだな。
700 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 23:21:15 ID:???
701 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 23:42:15 ID:???
>>700 特約で物権の法定された機能を制限できるとしたらだな、
それは新しい物権の創設にならんのかね?w
ヒント:物権法定主義
702 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 00:30:11 ID:???
当事者間では債権的効力が生ずるということだろう。
もちろん、抵当権が移転すれば無意味となる。あとは、特約の当事者間で損害賠償の問題となる
703 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:01:04 ID:???
はぁ…。
704 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:09:15 ID:???
抵当権には追求効があるから物上代位を認めなくても良いのでは?みたいな議論もあったような。
と、ロー2期未修の俺はおもた。
705 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:28:18 ID:???
未修のボクにもわかりやすくいってあげるとね、
例えば火災保険なんかの場合、
建物は滅失して抵当権は消滅してるわけだけど、
どうやって追求するのかな?
706 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:35:54 ID:???
不可抗力による滅失なら、抵当権消滅でいい気がする
707 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:36:32 ID:???
まず教科書ぐらい読んでから書き込めといいたい。
難しいところとかそういうレベルじゃなくて、
常識的な基礎知識がない。
708 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:40:01 ID:???
>>706 お前がいい気がするかどうかじゃなくて、条文読んでください。
709 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:43:44 ID:???
当事者が良いってゆってんならいいんじゃないの
710 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:44:04 ID:???
物上代位のない抵当権か。
街金さんに提案したら、グーで鼻を一発殴られるだろうな。
711 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:45:11 ID:???
当事者の意思っつっても物権法定主義がある以上、
そんな勝手な担保物権を創設することはできないんだよ、
と上にも書いてあるじゃないか。
712 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:46:12 ID:???
>>709 未修が知ったかしてないで、
担保物権ってものがなんだか教科書でよんでこい。
713 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:48:18 ID:???
ほ〜
これがいわゆる「ソクラテスメソッド」ですか?
714 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:48:25 ID:???
債権者代位であっても、債権者は債務者と第三債務者との間の契約の
当事者でないのだから、債権者代位を特約で排除するということはできない。
ましてや物権である抵当権においておや。
715 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:49:09 ID:???
なかなかレベルの高い議論をしてるなw
>>706 >>709もいつかは弁護士になってしまうんだろうか…。
716 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:50:03 ID:???
717 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:50:30 ID:???
718 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:50:46 ID:???
>条文を持ち出すのはずるい
法律学ぶのすぐやめて、司法板からでてけ。
719 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:51:04 ID:???
民法は債権各論まで全部やってはじめて総則も物権もわかる。
これは仕方ない。一刻も早く財産法の全範囲を自分なりに終えることだ。
720 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:51:08 ID:???
なんか納得できない
721 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:52:00 ID:???
マキシマムバカ降臨
722 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:52:29 ID:???
>>720 君が旧司法試験を受けてたら大変なことになってるぞ。
制度が変わってよかったな。
723 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:52:56 ID:???
いや、新司法でも三振コースだろw
ありえねーよw
724 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:53:00 ID:???
>>719 やっぱり内田式に保証や担保物件は後回しにした方が、教育上いいのかね?
725 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:53:27 ID:???
では条文がなければ物上代位性を認めなくていいのか?
726 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:54:05 ID:???
>>725 当たり前のことを言うな。
そもそも法律がなきゃ抵当権だってねーよ!
ホントにアホだな。
727 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:54:28 ID:???
んー。俺は
>>709じゃないんだが、
>>702のいうように当事者間限りの債権的効
力を生ずる限度で特約は有効なんじゃないの? 物上代位性自体は特約で排除で
きないが、それを行使しないって感じで。
728 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:55:06 ID:???
>>725 「いいのか?」って聞かれてもねえ・・・w
ちなみに、立法論は司法試験の範囲外だよ。
729 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:56:30 ID:???
>>728 司法試験の範囲外でも民法の範囲内だろ。
730 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:56:53 ID:???
なんというか、おだてれば連帯保証人にもなってくれそうな人だな・・・
731 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:57:12 ID:???
民法の範囲内に立法ははいっとらんw
732 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:57:24 ID:???
>>727 それは有効だと思うが
だからといって、物上代位性を消滅させることはできない。
733 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:58:31 ID:???
734 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 01:58:39 ID:???
>>729 おまいは司法試験ではなくて学者を目指してるのか?
735 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:00:19 ID:???
>>733 だから、物上代位性自体は排除できないんだってば。
736 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:00:47 ID:???
そもそも抵当権者が優位なのに、
自分に不利な特約を付けるわけがないというところはおいといても、
譲渡されたら何の関係もないし、
当事者間の債権的効力は物上代位の排除とは別問題だろw
737 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:02:31 ID:???
>>735 そもそもは追求効があるのになぜ物上代位が認められるかって議論だろ。
738 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:02:36 ID:???
債権者代位と対比して考えればすぐわかること。
契約の効力は第三者に及ばない以上、債権者たる第三者が代位することを
債務者と第三債務者の契約で排除はできない。
抵当権の場合、債務者が第三債務者に対して持っている権利は
法定の物権であり、物権法定主義によれば、それ自体当事者の意思で
覆せない。
仮に何らかの事由から、当事者の意思で覆すことを法解釈で許したとしても、
第三者たる債権者にまでその効力を及ぼす、つまり対世効をみとめるという
ことは、およそ正当化事由が考えられない話である。そんなことをみとめれば
担保権を物権として構成する意味がなくなるからである。
739 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:05:29 ID:???
>>736 当事者間では排除されてる、といえるでしょ。
というか、実際上の効力よりも単なる言葉にこだわってるようにしか見えない。
「排除」って言葉に対するとらえかたに違いがあるだけで、結局同じことを言ってるだけでしょ?
740 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:06:07 ID:???
要は、今の民法で定められている抵当権というのは物上代位を
許す抵当権として定められているのであり、これと違う抵当権を
設定することはできない。
仮に立法や法解釈で、物上代位を許さない抵当権というものを
認めたとしても、そのような抵当権はもはや物権というに値しない。
741 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:07:52 ID:???
>>738 で、まずどれに対してレスしてるのかを聞きたい
742 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:08:13 ID:???
順位昇進の原則イラネ
743 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:08:51 ID:???
>>737 心底アホだなぁ。
物上代位が実際使われる局面は追求効が及ばない部分だろw
目的物が単に譲渡された場合は、直接追求できるから、
売買代金債権については
先取特権と異なり物上代位を認める必要はあるんじゃないかという話はあるが、
それとごっちゃにしてるのかねw
>>739 物権と債権の違いぐらい勉強してからきてください。
744 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:09:57 ID:???
・・・・・・
ローに行っている人って、マジで
>>741のような人たちばかりなのですか?
745 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:10:47 ID:???
適性前日だからな
746 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:13:02 ID:???
>>743 739だけど、
>>739をもう一度読んでくれといいたい。
@当事者間で物上代位の行使を「認めない」(排除って言葉嫌いみたいだから)ことは有効であること、
A第三者との関係では特約を対抗できない、つまり物上代位は可能であること、
の2点において別に対立してるわけじゃないんでしょ?
それを表現する言葉の違いにとらわれて何の意味があるのか、ってことだよ。
どうしてもこだわるのであれば、まずは「排除」っていう言葉を定義すべきだと思うけど?
747 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:13:08 ID:???
担保物権と民訴法の訴訟物、当事者適格あたりは私法の最上段なので、
そう簡単に理解できるものでもない。民法の他の部分や商行為法などを
やった上ではじめてわかるものだろう。
748 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:14:07 ID:???
749 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:15:32 ID:???
>>739 だから、正確には当事者間でも排除されないんだよ。
物上代位しない特約があろうがなかろうが、抵当権者は構わず物上代位できる。
あとは債務不履行の問題。
750 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:16:53 ID:???
>>746 いや、それは違う。例えば、抵当物件が売買された場合、物上代位禁止の特約
があったとしても、抵当権者は売買代金に物上代位できるはず(追求権との関
係などで議論はありますがこれはまた別の話)。あとは当事者間で義務違反が
問題となるだけ。
対して、物上代位自体が排除されるとしたら、そもそも売買代金に物上代位す
ること自体できない。もし金を受け取っていたら返還しなくちゃいけない。
751 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:17:23 ID:???
なんか
>>689は発現するたびに傷口が広がっていくな
752 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:18:47 ID:???
>>746 代位権というのは一般に第三者が行使するものだろう。
当事者間で物上代位の行使を認めないといっても意味がない。
火災保険の例で言えば、保険会社Aと焼けた建物の所有者Bの間で
物上代位の行使を認めないという特約をすることは、何の意味もない
約束である。物上代位をするのは焼けた建物に抵当権を設定してもらっていた
第三者であり、彼はAとBとの間の約束に拘束されるいわれはないのだから。
753 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:21:44 ID:???
>>749-750 ああ、言葉が悪かったけどそういう意味で言ったつもりですよ。
ただ、そこまで説明入れるとくどくなるし、義務を破った場合のことまで考えるのも
どうかと思ったから。
754 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:22:21 ID:???
>>752 いや、おそらく抵当権設定時の特約の話だから。
つまり、抵当権者と建物所有者の特約の話であって、
保険会社と建物所有者の特約ではないだろ。
さっきもあったけど、
そんな馬鹿な特約をする債権者など世の中に一人もいないわけだが。
755 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:22:33 ID:???
>>750 そうだろうか?
当事者間で物上代位しないと約束してのに、できるだろうか?
訴訟で勝てるだろうか?
物上代位しないという約束は第三者は別にして、やはり当事者を拘束しないだろうか?
756 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:23:03 ID:???
757 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:23:08 ID:???
>>752の言ってることがなぜか理解できないんだけど・・・
758 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:23:14 ID:???
689 氏名黙秘 sage New! 2005/06/25(土) 13:19:36 ID:???
>>685 そもそも抵当権に物上代位性あるのかが問題になるでしょ
697 氏名黙秘 sage New! 2005/06/25(土) 21:06:06 ID:???
物上代位しないという特約を結んだとする
706 氏名黙秘 sage New! 2005/06/26(日) 01:35:54 ID:???
不可抗力による滅失なら、抵当権消滅でいい気がする
709 氏名黙秘 sage New! 2005/06/26(日) 01:43:44 ID:???
当事者が良いってゆってんならいいんじゃないの
716 氏名黙秘 sage New! 2005/06/26(日) 01:50:03 ID:???
>>708 条文を持ち出すのはずるいだろ
720 氏名黙秘 sage New! 2005/06/26(日) 01:51:08 ID:???
なんか納得できない
725 氏名黙秘 sage New! 2005/06/26(日) 01:53:27 ID:???
では条文がなければ物上代位性を認めなくていいのか?
737 氏名黙秘 sage New! 2005/06/26(日) 02:02:31 ID:???
>>735 そもそもは追求効があるのになぜ物上代位が認められるかって議論だろ。
759 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:24:17 ID:???
>>754 だから仮に特約をした場合に有効かって話だろ。
760 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:24:22 ID:???
761 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:24:22 ID:???
なんかさ、あれだよね。もう収拾付かない状況にまで来てる気がするよね。
それぞれの想定してる事柄がみんな噛み合ってない感じ。よくあることだけど。
762 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:24:26 ID:???
>>755 拘束しますよ。それは。でも金銭で片が付くだけでしょう。
763 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:24:43 ID:???
764 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:25:19 ID:???
確かに他人物売買のように、義務のない第三者を巻き込むことを予定した
約束をすることはありうる。しかし、他人物売買の場合には、第三者が
巻き込まれることを拒否したときには売り主がそれに変わって債務不履行等の
責任を負えるから、かかる約束を法的に保護することに意味が出てくるのである。
物上代位を認めない特約を保険会社と建物所有者の間でするという
約束は、それを認めたところで、第三者が物上代位権を行使してきた場合に
建物所有者が保険会社に破られた約束に代わって負うべきなんらかの責任
というものが考えられない。だから、そのような約束を法的に保護される
契約とする立法には意味が見いだせないことになる。
765 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:26:05 ID:???
766 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:26:21 ID:???
>>761 そうか?
一匹馬鹿が紛れ込んでいるだけだと思うが。
767 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:27:09 ID:???
たぶん今いるのは4人だな
768 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:28:20 ID:???
ここで繰り広げられている「ソクラテス・メソッド」に感動しました!
769 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:28:23 ID:???
いままで司法板で色んな変な人みたけど、
抵当権に物上代位は認められないってわめくタイプの人ははじめてみた。
どこがこういうの養成してるんですか。
770 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:29:47 ID:???
771 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:29:59 ID:???
>>755 訴訟になって所有者側が特約を抗弁として提出すれば、
もちろん物上代位はできないよ。
ただ、特約によって物上代位の可能性が消えたわけではないから、
訴訟外で所有者側がうっかり支払ってしまったような場合は、
物上代位として効力が生ずることになる。
そもそも、物権の効力を特約で消すという発想自体が誤りなんだよ。
772 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:30:17 ID:???
>>754 ああ、そっちの方での特約ですか。
人的保証なら特約で追求権を遮断することを定めることも
できるから、物的保証でも同様にできないか、というのは
もっともな考えかも知れない。
しかし、それを認めたらどうか。
建物所有者はどうせ抵当権を実行される建物なら、放火して
追求権が遮断された火災保険金を受け取った方がいいことに
なってしまう。それを防止するのが物上代位制度の趣旨と
考えられないか。
773 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:30:54 ID:???
かなり盛り上がってるな。
774 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:32:31 ID:???
まあ、彼はかなり勉強になったろう
見ていた他の人間は徒労感を味わっただけだがw
775 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:33:50 ID:???
以上ロースクールの日常でした
776 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:34:26 ID:???
>>771 結局、特約の効力は認められるってことでしょ?
最後の一文との整合性が理解できないけど。
777 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:34:52 ID:???
778 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:35:29 ID:???
779 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:35:36 ID:???
>>776 何度も言ってることだが、
特約は有効。
でも物上代位性は消えない。
以上
780 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:37:07 ID:???
>>776 ちなみに、
「この抵当権は、物上代位性がないものとする」
という特約だったら無効になるからな。
781 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:37:31 ID:???
こういう暗記主義のアホが出ないためにも
物権の歴史や法理念からしっかりと教える
ロースクール制度は正しいといえるな。
782 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:37:50 ID:???
783 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:38:22 ID:???
784 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:38:25 ID:???
なんかすごいことになってるな…
物上代位を排除とかいっても、抵当権者が取得する抵当権には、なんら影響を及ぼさない。
ただ、当事者間で物上代位権不行使の特約は結ぶことはできる。ということじゃないかな
785 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:38:58 ID:???
>>782 君は、特約で物上代位性がなくなると思ってるからだよ。
786 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:39:28 ID:???
とりあえず、変な煽りは邪魔なのでどっか別でやれ
787 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:39:48 ID:???
被担保債権が譲渡された場合を
もし特約でその抵当権の物上代位を排除できるなら、
債権譲受人は抵当権の物上代位を行使できないことになる。
これを一言で言うと
(゚д゚)ウボァー
788 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:40:37 ID:???
789 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:41:43 ID:???
「当事者間で物上代位権不行使の特約は結ぶことはできる」といっても、
それは法的保護に値する約束ではないでしょ。代位権不行使という約束の
内容自体が一種の原始的不能ではないか。
790 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:42:59 ID:???
>>782 >>788 いや、
>>771は誤りなんじゃないの? 抵当物件の買い主が抵当権者・設定者間
の特約を抗弁として持ち出しても、それは抗弁たり得ない。特約にも関わらず
物上代位できちゃう。
791 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:43:03 ID:???
>>788 これ↓は君の書き込みじゃないの?
689 氏名黙秘 sage New! 2005/06/25(土) 13:19:36 ID:???
>>685 そもそも抵当権に物上代位性あるのかが問題になるでしょ
792 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:43:34 ID:???
>>789 そういう特約が有効であれば、それに違反した場合は債務不履行責任問われるのでは?
たとえば、それに違反した場合の違約金定めた場合には法的保護に値する約束だと思うけど。
793 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:44:00 ID:???
794 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:45:30 ID:???
例えば、消費貸借契約で返還期限を定めない場合というのは、
消費貸借契約の成立自体を否定するだろう。なぜかと言えば、
返せといわれたらすぐに返さなければならないような約束には
拘束性が必要とされないから、それを法的な契約として保護する必要も
ないからである。
ここでの物上代位権不行使という特約も、期限の定めなき消費貸借と
理由は違うが、法的保護の必要性がないことは同じであって、
それを「契約」として保護する必要はないのだ。
795 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:45:32 ID:???
シケタイにはのってないのか?
796 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:45:44 ID:???
>>790 残念ながらそれは違う。
物上代位不行使の特約が有効だとすれば
当事者間では有効な攻撃防御方法となる。
結局、特約がある以上
裁判で物上代位するのは事実上ムリ。
797 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:46:41 ID:???
798 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:47:00 ID:???
>>796 だって、物上代位の相手方は設定者じゃないでしょう? て、俺も勘違いしてる?
799 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:47:40 ID:???
>>790 いや、特約は有効。債務不履行で損倍で処理。
800 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:48:26 ID:???
物上代位の取立訴訟では、第三債務者が被告になる。
801 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:48:36 ID:???
>>798 例えば、火災保険金は建物所有者に支払われるんだから、
物上代位する場合は建物所有者を訴えるでしょ。
802 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:48:47 ID:???
>>794 返還期限を定めないってのは「締結時には」定めていないだけであって、
後日定めたりあるいは請求から一定期間後に返還すべきとする場合は普通にあると思うけど?
それを言ったら期限の定めのない債務はほとんど無意味ってことになっちゃわない?
803 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:48:57 ID:???
>>789 いや、ゴメン。言ってることよくわからないんだけど。
なんで、原始的不能なの?
804 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:49:59 ID:???
>>801
支払われちゃったらもう物上代位できないぜ!
805 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:50:41 ID:???
>>801 何のために差し押さえをするのか。
>>804 そうそう。
で、結局、物上代位はできちゃうと。
806 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:50:59 ID:???
>>792 いや、物上代位権を行使するのは第三者でしょう。
第三者の作為・不作為を内容とする契約というのは考えるべきではない。
学者のAに基本書を書かせない契約を私とあなたとの間で結ぶ
ということを認めてよいのだろうか。
807 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:51:23 ID:???
808 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:52:31 ID:???
>>806 おーい、物上代位を行使するのは抵当権者だぞい。
809 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:52:50 ID:???
なんかどういう事例を想定してるかわからないけど、物上代位って必ずしも第三者が
絡む場合だけじゃないでしょ?
810 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:53:53 ID:???
今年の論文に抵当権が出ないでほしいと思い始めたのは俺だけでないはず
811 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 02:56:58 ID:???
なんか議論が混乱してるように思う。
物上代位権不行使の特約の当事者は、抵当権設定者と抵当権者だよね。
812 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 03:00:33 ID:???
これってなにか意味がある話なの?
抵当権設定させて、金貸してやる債権者が
わざわざ自分の回収手段を制限するわけがない。
もし仮想的にそういう特約があるとしても、
第三債務者に対する物上代位行使では意味をなさないんじゃ。
むろん、抵当権設定者と抵当権者間では損害賠償とか問題になるかもしれないが。
813 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 03:04:02 ID:???
>>808 あ、ちがうや。
>>806は撤回します。
抵当権者と抵当権設定者のあいだで物上代位権不行使の約定をしたとする。
1.現行法によれば、372条(→304条)により、差押えを要件とした物上代位権の
行使は抵当権に含まれる権利だから、物権法定主義による以上、これの不行使を
約した本約定は成立しない。
2.仮に、物権法定主義が物上代位権には及ばないとすれば、本約定は有効である。
その場合、物権法定主義が及ばない以上、物上代位権自体が本約定によって
発生を傷害されており、物上代位権の行使はできない。
3.ありうるのは1.か2.のどちらかの場合であり、結局、物上代位権を行使できるが、
抵当権設定者は約定に基づく損害賠償を請求できるという帰結は出てこないのではないか。
814 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 03:04:20 ID:???
>>811 そうそう。
特約の当事者は抵当権設定者と抵当権者だが
裁判で物上代位する場合は、抵当権者と第三者が裁判上の当事者となるから
特約の効力が及ぶはずがない。
だからこそ、物上代位の後、
抵当権設定者の抵当権者に対する損害賠償請求が問題となる。
815 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 03:06:18 ID:???
816 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 03:10:33 ID:???
>>813 抵当権者・抵当権設定者間の「物上代位を行使しない」という特約は
物権法定主義に反しないから有効。
しかし、行使しないという効力は当事者間でしか生じないから
抵当権者・第三者間における物上代位の訴訟では特約の効力は問題とならない。
ただし、物上代位を行使してしまうと、
抵当権者は抵当権設定者との特約を破ったことになるから
抵当権者は抵当権設定者に対して損害賠償責任を負う可能性がある。
ということ。
817 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 03:39:24 ID:???
当事者間の特約を「排除」と言ってもかまわんと思うが・・・
>>816 「物上代位の訴訟」とは何のこと?取立訴訟なんかのことを言ってるなら
その前に執行抗告ができるでしょ
818 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 03:51:27 ID:???
あとは「担保権の不存在又は消滅」の解釈問題
「この抵当権は、物上代位性がないものとする」か「物上代位を行使しない」かにこだわるのもナンセンス
>>771 >訴訟外で所有者側がうっかり支払ってしまったような場合は、
>物上代位として効力が生ずることになる。
意味不明
819 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 03:58:17 ID:???
皿仕上げ
820 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 04:21:14 ID:???
みんな解ってないということでFA?
821 :
697:2005/06/26(日) 05:23:04 ID:???
俺の問題提起で盛り上がってるな
822 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 05:27:11 ID:???
よーし、じゃあそろそろまとめるぞ、いいな?
物権関係と債権関係は別。
以上。
823 :
697:2005/06/26(日) 05:43:44 ID:???
824 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 06:58:24 ID:???
なんだ、昨日は超バカが恥をさらしたのかw
825 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 07:30:27 ID:???
ふー、全部読んだ…。
譲渡担保は価値権だから、特約の有無にかかわらず
物上代位行使可能という判例は読んだことがあるが、
抵当権で物上代位無し特約なんてのは読んだことはないなw
>>818 >「この抵当権は、物上代位性がないものとする」か「物上代位を行使しない」かにこだわるのもナンセンス
全然ナンセンスじゃないだろ。
前者なら債権譲渡した場合も、譲受人は抵当権は物上代位を行使できない。
後者なら、当事者間の債権的効力しかない。
前者はありえないのはわかるよね。
当事者間でいくら合意しようと、機能制限した個性的な抵当権は作れないよ。
826 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 08:03:18 ID:???
だから抵当権自体を制限するんじゃないのって
そんなこと物権法定主義から出来るはずがない
問題は抵当権に基づく権利行使をしないという債権契約をすることが出来るかっての
わかれ
それが抵当権自体の制限と言えればもちろん無効だろうし
そこんとこ詰めて話してくれ
827 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 09:12:02 ID:???
抵当権に基づく権利行使をしないという債権契約は可能だろう。
隣のポチと一切目を合わせないという契約だって可能なんだし。
それは抵当権の制限自体とはまったく無関係な話だ。
抵当権は被担保債権に附従する無個性な担保物権で
その機能は合意でどうこうできない。
抵当権は当然被担保債権と共に移転しうる。
つーか、ずっとみんないってるのにお前だけわかってないんじゃね。
バカじゃん。
828 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 09:33:17 ID:???
バカって言う奴がバカ
829 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 09:43:05 ID:???
幼稚園児かよw
830 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 09:52:24 ID:???
>>827 契約で物権を制限できないって言うのが物権法定主義の意義だろ。
なんで物権の一部である物上代位権の行使を制限できるよ。
物権を制限しているのではなく、物権の行使を制限しているだけです
なんて屁理屈は通らないよ。
831 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 09:57:42 ID:???
今、択一で「物上代位は特約で排除できる ○か×か」って出たら、悩む自信
はある。この種の問題あるよね。試験委員がどこまでの意味を込めて言ってん
のか微妙、みたいな。
832 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:03:53 ID:???
仮に物上代位権行使の制限を当事者で合意して、それが有効だとしても、
当該不動産の譲受人にはその合意の効果は及ばない。
ならば、一度誰かに譲渡さえすればそのような合意はすぐに反故にできる。
かような合意を法律上認めたとしても、実質上意味がない。
833 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:11:05 ID:???
そもそも、実行できないような抵当権をどんな債権者が欲しがるんだw
抵当権付ける意味ないじゃないか。
834 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:16:23 ID:???
835 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:17:20 ID:???
一番抵当権を知り合いにつけておいて貰うとか
ただし「マジで実行するなよw」と
836 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:19:01 ID:???
837 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:23:40 ID:???
>物権を制限しているのではなく、物権の行使を制限しているだけです
>なんて屁理屈は通らないよ。
通るだろ。
権利自体が認められても主張できないとされる裁判例は数多い。
禁反言とか信義則とかの出番で。
俺は、当事者間で特約があれば、その限りでは主張できないというのはありだと思うが。
ただし、不動産も譲渡されうるし、被担保債権も譲渡されうるから、
きわめて意味の薄い特約ではあろうけど。
>>834-835 体裁工作って、それを担保に融資受けられなくなるだけじゃないかね。
金融機関は配当がないと思えば、担保にとらないっしょ。
逆に配当があるなら、二番抵当以下でも実行されて終わりだろうし。
抵当権の設定にお金がかかるし。
838 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:27:40 ID:???
要するに理論的にはそういう特約もあり得るが、
現実的にはする意味がないと?
839 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:28:25 ID:???
口に出さないと約束じゃないから
もっというと書面にしないと拘束力すらあたえられないから
証拠なしで
840 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:28:42 ID:???
nasty fan
841 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:29:22 ID:???
何言ってるのかわからんが、普通特約というのは書面に残す。
842 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:31:13 ID:???
843 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:33:21 ID:???
nasty fan
844 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:34:00 ID:???
なら契約自体について書面がない場合はなにもいえないよね。
845 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:34:27 ID:???
詐害的な抵当権ということならむしろ実行できないと意味がないんじゃないかね。
だって、抵当権が実行できなかったら一般債権者がもってくだけだぜ。
不動産の価値をとられたくなくて、自分の仲間に抵当権付けさせ、
それを実行させて、その分の優先弁済を
他の債権者に渡さないようにするというならまだわかるが。
846 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:34:59 ID:???
847 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:36:01 ID:???
846にはいってない。関係ないから大丈夫
848 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:36:09 ID:???
>>845 ですね
その“実行免除”特約の実益を考えてるけど思いつかない
849 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:36:26 ID:???
850 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:36:29 ID:???
844>841
851 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:37:14 ID:???
852 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:37:32 ID:???
nasty fan>
849,846,842
853 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:38:05 ID:???
nasty fan>850
854 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:38:23 ID:???
自演の匂いがプンプンし出したから勉強にもどろっと
855 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:39:06 ID:???
856 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:39:20 ID:???
自分的結論
理論的にはそういう特約もあり得るが、
現実的にはする意味がない
857 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:39:36 ID:???
nasty fan>855
858 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:39:46 ID:???
859 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:40:01 ID:???
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!
860 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:41:08 ID:???
>697が壊れた。
861 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 11:47:20 ID:???
>>839は契約法の超基本さえも理解できてないのか・・・。
三振コースまっしぐらだなw
862 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 12:17:02 ID:???
863 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 12:23:36 ID:???
>>825 馬鹿だな流れ嫁よ・・・
もともと当事者間特約で排除できるかって話だったんだから
対第三者が別問題なのはみんなわかってる
馬鹿のひとつおぼえで物権法定主義言ってる馬鹿がいるが非典型担保すら認められてるでしょ
いい加減なこと言ってないでもっと丁寧な考量しないと・・・
それから手続知らなすぎ
864 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 12:30:18 ID:???
意味もなくレスつけるのも楽しいね
865 :
697:2005/06/26(日) 12:30:47 ID:???
興味深い流れだなw
866 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 16:05:01 ID:???
もはや誰もまともなレスができなくなってしまった件について
867 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 16:26:40 ID:???
物上代位のない抵当権の可能性について、延々と論議していたのか・・・
なんというか、暇でいいですね。
868 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 16:43:18 ID:???
これだけスレを消費したんだ。空しいが一応まとめておこう。
抵当権に物上代位性あるか→ある。必要性につき議論があるのは「売買代金への物上代位」。
抵当権の物上代位性を特約で排除できるか→物権法定主義よりできない。
物上代位権を行使しない旨の特約は有効か→有効。ただし物上代位性を排除できるわけではないし(行使した場合に損害賠償の問題が発生するのみ)、特約を結んだ当事者以外には影響しない。
どれも当たり前の話という事で。
869 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 17:27:23 ID:???
電通自殺事件の被害者って明治学院卒なんだな・・・
870 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 17:35:45 ID:???
>>868 全くわかってないな。
損害賠償ができるなら執行抗告で主張を認めていいんじゃないかという議論がでてもおかしくない
物権法定主義の件も言葉にこだわったってナンセンス。要は実質的に物権法定主義のセンダツになるかどうか
非典型担保は認められてる。「担保目的で所有権移転する」ならよくて「譲渡担保権を設定する」なら無効とう馬鹿な議論をする香具師はいない
871 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 17:51:37 ID:???
第2ラウンド開始の悪寒。
872 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 18:08:47 ID:???
もっと建設的な話題をふれよ。アホらし過ぎてレスする気も起こらんわここ。
873 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 18:10:19 ID:???
874 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 18:39:36 ID:???
>>870 執行抗告で抵当権設定者の主張を認めていいと思うよ。
そんなの議論にもならん。
知ったかぶりで中身がないね、君の書き込みは。
875 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 18:43:12 ID:???
執行抗告って言いたいだけちゃうんかと。
876 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 18:45:36 ID:???
868でいいと思う。
ただ、執行抗告については第三債務者は不行使特約を主張できないんじゃないかな?
877 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 18:59:46 ID:???
>>876 第三債務者に対する取立訴訟の前には、
債権に対する差押えが必要。
その差押えの申立ての際に、抵当権設定者(債務者)が
執行抗告をした場合、特約の主張を認めてよいかという話。
もちろん否定する理由はないがね。
878 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 19:04:41 ID:???
>>874 おいおい鳥頭か?
執行抗告で抵当権設定者の主張を認めていい ならば、
行使した場合に損害賠償の問題が発生するのみ とはいえないし、
当事者間では 上代位性を排除 したといって不都合はないだろ?
879 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 19:09:20 ID:???
>>878 >行使した場合に損害賠償の問題が発生するのみ とはいえないし、
それを書き込んだのは俺じゃない。
まあ、おまいの言うとおりだろ。
>当事者間では物上代位性を排除 したといって不都合はないだろ?
不都合はないんじゃないか?
ただ、例の697君は「第三者との関係でも絶対的に排除」という意味で
「排除」という言葉を使っていたと思うが。
880 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 19:12:29 ID:???
判例検索を使える漏れが来ましたよ。
控訴人は大塚が物上代位権不行使の特約をしていたと主張する。成立に争いのない
甲第五号証、同甲第一六号証の一、同甲第一七号証(いずれも根抵当権設定契約証書)に
よれば、大塚は自己自身大一商産の代表取締役として、本件各根抵当権を設定した都度、
物上保証人が弁済等により債権者たる控訴人から代位によつて取得する権利は、控訴人と
新栄観光との取引が継続している限り、控訴人の同意がなければ行使しない、との約定を
していることが認められる。本件競売によつても新栄観光の債務が残存している以上控訴人との
取引関係が継続しており、大塚は控訴人の同意なしには物上代位権を行使しえないわけである。
しかしながら債権者と物上保証人との間の右特約は、物上保証人所有の不動産に後順位
抵当権を取得した者を拘束するものではない。けだし、前段説示のとおり、後順位抵当権者は
物上保証人が民法五〇一条によつて取得した求償権そのものの効力としてではなく、弁済により
物上保証人に移転した債権者の先順位抵当権が後順位抵当権者の被担保債権を担保するものと
なることにより(その効果は契約によつて生ずるものではない)、右抵当権から優先して弁済を
受けうるものだからである。よつて控訴人主張の異議理由(一)も採用できない。
仙台高裁昭和56年7月31日判タ435号103頁
(最判昭和60年5月23日民集39巻4号958頁の控訴審)
881 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 19:14:00 ID:???
882 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 19:28:11 ID:???
883 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 19:39:38 ID:???
884 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 19:45:15 ID:???
でも、執行抗告しなかったらどうなるのかな?
885 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 19:52:26 ID:???
普通に手続が進むだけ
886 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 21:21:27 ID:???
689 氏名黙秘 sage New! 2005/06/25(土) 13:19:36 ID:???
>>685 そもそも抵当権に物上代位性あるのかが問題になるでしょ
697 氏名黙秘 sage New! 2005/06/25(土) 21:06:06 ID:???
物上代位しないという特約を結んだとする
706 氏名黙秘 sage New! 2005/06/26(日) 01:35:54 ID:???
不可抗力による滅失なら、抵当権消滅でいい気がする
709 氏名黙秘 sage New! 2005/06/26(日) 01:43:44 ID:???
当事者が良いってゆってんならいいんじゃないの
716 氏名黙秘 sage New! 2005/06/26(日) 01:50:03 ID:???
>>708 条文を持ち出すのはずるいだろ
720 氏名黙秘 sage New! 2005/06/26(日) 01:51:08 ID:???
なんか納得できない
725 氏名黙秘 sage New! 2005/06/26(日) 01:53:27 ID:???
では条文がなければ物上代位性を認めなくていいのか?
737 氏名黙秘 sage New! 2005/06/26(日) 02:02:31 ID:???
>>735 そもそもは追求効があるのになぜ物上代位が認められるかって議論だろ。
887 :
697:2005/06/26(日) 21:32:39 ID:???
888 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 21:39:44 ID:???
もうええやん
889 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 22:24:35 ID:???
ほんともう飽きた
890 :
727:2005/06/26(日) 23:54:53 ID:???
いや、はじめは疑問の余地のない下らない議論だと思ってたけど、勉強になっ
た。
>>727では明らかじゃないけど、特約があっても物上代位自体は妨げられ
ないと思っていた(まあ、設定者が執行抗告で文句言わない限り物上代位でき
ちゃうけど)。物上代位って第三債務者を巻き込むけれど、基本的には抵当権
設定者の財産権に対して行うもんだと言うことの認識があやふやだった。
つーことで今後精進します。
891 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 07:06:53 ID:???
少なくとも>697の脳にウジが沸いてることは確かだが。
892 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 08:23:28 ID:???
なんか必死な奴がいるな
893 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 08:29:37 ID:???
894 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 17:55:11 ID:???
条文を持ち出すのはずるいだろ
895 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 21:20:25 ID:???
択一の細かい知識問題にやられます。
民法で要求される知識の範囲がよくわかりません。
取りあえずLECの択一六法を買ってみました。
この択一六法で合格点は超えられると思いますか?
896 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 21:22:46 ID:???
897 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 21:26:51 ID:???
12点しか取れませんでした
898 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 21:27:46 ID:???
>>895 LECの択一六法で知識は十分でしょ。
後は、過去問+肢別+百選で16点は切らない。
899 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 21:32:19 ID:???
そうですか。ありがとうございます。
今まで過去問を中心にやってましたが、
やはりそれだけだと足らないみたいですね。
肢別本や百選も潰せるように頑張ってみます。
択一六法は論文でも使えるのでしょうか。
900 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 21:33:13 ID:???
ゼミしたら、口臭臭かった。美人なのに。
901 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 21:36:39 ID:???
何であちこちに書いてるんだ。
キモいキチガイが。
902 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 21:36:53 ID:???
>>899 論文合格してない俺がいうのもなんだけど、
合格者の先輩曰く択一で使った教材はそのまま使えるとか。
確かに新しいやつを読むよりも効率は良いかなと。
線引いたり書き込んだりしてたらなおさら。
903 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 21:41:29 ID:???
美人の口臭かいて嬉しいでしょ!君も。
904 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 21:42:50 ID:???
口臭より、足の間の汗とか、垢とか味わいたい
905 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 21:43:02 ID:m2v2eTyN
>>897 完択は知識が多すぎて、民法苦手な人には覚えるべき知識か否かの
判断が難しい気がする。
もちろん、ほとんど覚えられるなら問題ないけど。
苦手だと感じるなら、あえて薄いスピ六(セミナー)を使って最低限の
知識だけをマスターするのも悪くないと思う。
906 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 21:43:25 ID:???
唾もいいよ。
907 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 21:44:21 ID:???
やっぱり、発酵したチーズが一番。
908 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 21:45:53 ID:???
理科U類のおれがきたよ
909 :
898:2005/06/27(月) 21:46:31 ID:???
>>905 そういや俺も16点だったけど通読一回と過去問解くときに参照する位だったな。
でも、今売っている択一六法で法改正対応版はレックと自由国民社だけじゃないっけ?
スピード六法は憲法民法使ってるからわりと使いやすいのはわかるが。
910 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 21:46:50 ID:???
ありがとうございます。
スピード六法も本屋にありましたね。
取りあえずLECの六法を使ってみて
それが無理なら考えてみます。
ちなみに普段は主にシケタイと真セレクションを使ってます。
911 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 21:47:52 ID:???
>>905 ってかさ。干拓は必要な知識も深く抉らず何気に箇条書き。もっと書いて欲しい、書き込み必要。
どうでも良さげな知識も同じ厚みと活字(青文字とか)で書いてる。そこが問題。特に刑法>憲法が酷い。民法はましなほう。
912 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 21:50:29 ID:???
民法の勉強法というスレだよね?
913 :
905:2005/06/27(月) 21:55:20 ID:???
>>909 確かに、スピ六は口語に対応してないのがちょっと問題なんだけどね。
914 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 22:27:08 ID:???
過去問はTAC、六法は成川、そして辞書としての双書。
これで君も17点確実!
915 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 12:02:42 ID:???
てか、うんこしたい
916 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 12:05:22 ID:???
星野英一民法概説がどこにも売ってない件
917 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 12:30:16 ID:???
良書普及会が潰れた件
918 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 14:41:52 ID:???
永山は択一民法は論文の思考方法を求められていると言っていたね
論文の勉強しろと
919 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 15:14:13 ID:???
双書は終わった本だ
かつての双書の地位はSへ
Sの地位はアルマへ
920 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 15:22:27 ID:???
>>919 双書の民法は、司法試験の基本書として確乎たる地位を占め、大いに使われているのをご存じない?
921 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 16:04:29 ID:???
双書は受かってから読むつもり。
922 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 16:09:02 ID:???
>>920 誰も使われてないと言ってない
この先に伸びしろはないというだけ
923 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 16:11:37 ID:???
双書はしぶい基本書だと思うがなー
924 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 16:21:49 ID:???
双書改訂とまってるだろ
見放したんじゃないのか
925 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 17:17:47 ID:???
売れなくなったら改訂しない。
有斐閣はそんな出版社ではない。
926 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 17:18:36 ID:???
我妻が実務である限り需要はなくならない
927 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 18:22:38 ID:???
>>925 そんなが何をさしてるのかBBSじゃわからんだろ
928 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 20:23:19 ID:???
なにげに良い、夕日画の民法講義ノート
929 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 22:12:31 ID:???
>>919-920 結局、双書は自分で理由や批判書き込みしたり
再読する際にきちんと読む見解と読み飛ばしてよい見解
重要な判例とどうでも良い判例、重要な単元とそうでない単元
これらの軽重を印つけながら、自分なりに最適なサブノート化に加工していく
基本書という気がしてきた今日この頃。モノクロだし安いしどうにでも加工できる。
このまま素で使おうとすると、重要な所とそうでない所で凹凸がないとか、
たしかに何でも書いてある教科書だが抑揚がなく無味乾燥ということになりかねない。
930 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 22:36:50 ID:???
931 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 00:11:45 ID:???
BBSがなぜかBSEにしか見えない件について
932 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 00:31:58 ID:???
>>930 君の読解力が低いというのは、よく分かった
933 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 00:39:05 ID:???
読みやすい文章かどうか、と読解力は別の問題。
>>929の文章は読みにくい。
最後の2行とか文章になってないし。
934 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 00:42:34 ID:???
>>929はそんなに読みにくいか
正直、弥永のほうが読みにくい
935 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 00:45:00 ID:???
2chであまり気にすることないじゃん。一応わかればいいし
936 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 00:49:49 ID:???
国語力がないのは確かだ
937 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 00:49:54 ID:???
双書とかSシリーズは知識確認用教材でしょ
938 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 00:58:01 ID:???
>>929 の発言は、実際に双書を読んだ者には
よーく分かる内容だと思う。とくに最後の2行に同意。
「このまま素で使おうとすると、(効率が悪い。)…」と読めば
まるで問題のない文章な気がする。
まぁ、第1パラグラフの第1文に、簡略な結論を述べる習慣を
つけた方がいい気はするけどね。
939 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 00:59:24 ID:???
双書って、そもそも講義用教科書だったはず。
940 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 01:02:59 ID:???
>>939 だから初学者がいきなり読むと「何でそうなるんじゃ〜」的要素満載な希ガス
941 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 01:23:13 ID:???
基本テキストは双書・百選・重判あたりに止めとくのが一番効率いいのかもな。
財産法通じての決定版がないだけ目移りし易いが、ころころ本を換えてると時
間のロスがでかすぎる。
942 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 01:26:56 ID:???
民訴もそうだけど、民法の大学双書の執筆陣は豪華だよな
943 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 01:56:35 ID:???
944 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 02:18:44 ID:???
>>943 最近の択一民法では、最新判例はあまり問われないし、百選に出てない判例で
も要旨さえ押さえておけば足りるものが多いから、重判必須とまでは言えない
かな。
けど、去年の論文民法の「瑕疵担保責任等と請負代金債務との同時履行」の論
点なんかは、百選5版には出てないが重判には掲載されてたりする。論文の判
例重視の傾向からするとチェックしとくのが無難かなと思う。
945 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 08:33:52 ID:???
判例セレクトで十分では
946 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 09:14:18 ID:???
お前の不合格にはな
947 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 12:32:29 ID:???
おお
948 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 12:51:41 ID:???
>>945 判例セレクトは使ったことないから知らない。けど上記論点については重判解
説が非常に役に立った。
949 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 16:29:59 ID:???
>>948 判例セレクトは判例毎に論点名が振られているから、
直前期で時間のない人にはいいんじゃないかな、つーこと。
まあ、
>>946の言うとおり受からな意味無いわな(w
950 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 22:37:38 ID:???
どこかのスレで話題になっていた、117条と取消の関係なのですが、
相手方が無権代理人の行為によって損害を受けた場合、
取り消さずに117条責任を追及した方がいいということでしょうか?
709条と比べれば、はるかに立証責任が軽減されてますよね?
951 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 22:38:38 ID:???
俺も気になってた。辰巳スレ
952 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 22:38:46 ID:???
択一六法のクソ暗記なんて、1年もやったら頭干上がるだろ。ツマンネ
953 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 22:47:37 ID:???
つーか6か月たったらきれいサパーリ忘れてね?
954 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 22:50:42 ID:???
ザルです。orz
多数当事者の債権債務なんて、毎年覚え直している希ガス。
955 :
氏名黙秘:2005/06/29(水) 22:56:53 ID:???
>>950 無権代理の相手方が悪意・有過失でも、709では損賠請求可能だからケースバ
イケースでないか? 709責任追及の場合でも別に取り消す必要はないと思うけ
ど。
956 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 16:31:35 ID:???
483条があるのに瑕疵担保のとこで法定責任説じゃなくて
契約責任説を取れる根拠って何ですか?
どうも契約責任説が学者の通説みたいなんですが、そのあたり不明確で・・。
それに後発的瑕疵の場合、危険負担と内容がかぶってしまいますよね。
危険負担を排除できる理由も不明です。
957 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 16:49:46 ID:???
教科書読め。
958 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 20:20:41 ID:???
中古車引渡し
↓
ブレーキ壊れている
↓
解除・損賠(法定責任説)←ブレーキを中古車業者に治させたほうがよくないか?
↓
↓
双務契約においては対価に見合った給付が最優先で
それが図られないときに解除・損賠による解決という理解も可能(債務不履行説)
959 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 20:41:54 ID:???
>>958 ブレーキ壊れているなら錯誤無効だろ
しかも確か判例だと錯誤優先適用説だった希ガス
まぁ、その「壊れ具合」にもよるけどな。
パッドが減ってるだけなら、大抵の車は交換すれば済むけど…。
> ブレーキを中古車業者に治させたほうがよくないか?
実際には中古車屋の中には自分の所でピットすら持ってなくて
外注に回すしかないというところも少なくない…。
960 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 20:57:29 ID:???
>>959 > ブレーキ壊れているなら錯誤無効だろ
内心的効果意思と表示行為にズレはないんじゃね?
961 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 20:58:27 ID:???
動機の錯誤だな
962 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 22:09:26 ID:???
963 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 22:13:53 ID:???
消費者契約法の存在を前提とすると、民法の解釈としては特定物ドグマでいい
じゃんってことになりやすいのかな。友人からの中古パソコンの譲り受けなん
て考えると、法定責任説もそんなに違和感がない。
964 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 23:28:37 ID:???
>>956 つーか法定責任説だって483条の解釈に懐疑的な意見が多いと思われ
965 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 23:33:02 ID:???
契約責任説の論者の価値観は
債権者側保護への偏重
じゃなかろうか、結局
966 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 21:44:25 ID:???
>>956 > 483条があるのに瑕疵担保のとこで法定責任説じゃなくて
> 契約責任説を取れる根拠って何ですか?
> どうも契約責任説が学者の通説みたいなんですが、そのあたり不明確で・・。
> それに後発的瑕疵の場合、危険負担と内容がかぶってしまいますよね。
> 危険負担を排除できる理由も不明です。
正直この論点について納得できる書籍に出会ったことがない
いったい対立原因は何なのか
民法の指導原理から各論点をばっさばっさと明快に説明してくれる書籍も講義もないからな・・・・・
ローにはいるのかな・・・・
967 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 21:50:00 ID:???
>>966 民法の指導原理って何よ?いくつあるの?
968 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 21:53:04 ID:???
どの民法にも載っているのは
・所有権絶対の原則
・契約自由の原則
・過失責任の原則
ファンダメンタル田村が言っている民法の解釈の指針は
・公平(静的安全、動的安全・被害者保護など)
・当事者の合理的意思解釈
・政策(時効・法定地上権など)
ただ、ここから解釈手段を導いていろいろな論点で具体的に述べている書籍・講義にであったことはない。
969 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 21:55:39 ID:???
民法の指導原理といえば、利益衡量しかあるまい。
970 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 21:57:15 ID:???
971 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 21:58:43 ID:???
Sシリーズって、そんなに良い本だとも思えないのだが、どこが良いんだ??
972 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 21:59:05 ID:???
973 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 22:01:39 ID:???
>>972 そうじゃなくて
法定責任説と契約責任説の対立原因
974 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 22:02:02 ID:???
>>968 出発は原則から解釈しても、最後は利益考量上の理由付けで結論を出してしまうことが多い希ガス。
975 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 22:12:12 ID:???
22. 売主瑕疵担保責任と危険負担との関係(4)種類債務の合意による特定を契機として / 北居 功
法学研究. 69(9) [1996.09]
23. 売主瑕疵担保責任と危険負担との関係(3)--種類債務の合意による特定を契機として / 北居 功
法学研究. 69(8) [1996.08]
24. 売主瑕疵担保責任と危険負担との関係(2)--種類債務の合意による特定を契機として / 北居 功
法学研究. 69(6) [1996.06]
25. 売主瑕疵担保責任と危険負担との関係(1)--種類債務の合意による特定を契機として / 北居 功
法学研究. 69(5) [1996.05]
976 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 22:17:24 ID:???
>>975 そういうのあさっても難しすぎる
刑法でやったことがあるが
977 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 22:18:21 ID:???
刑法総論の思考方法
民法版きぼんぬ
民事法なんて共著だしても意味がない
978 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 22:19:44 ID:???
どの科目も、共著はダメぽ。理論的に筋を通す訓練がしにくい。
979 :
975:2005/07/01(金) 22:19:48 ID:???
>>976 そうなんだけどね。
でも納得行かないところは論文まで読んでもいいんじゃないかと思う。
刑法では俺も道垣内VS林幹人を追った事があるな。w
あと要件事実の石田VSヤプー
980 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 22:26:09 ID:NrazGqwP
>>978 といいつつ、どうせ、判例通説有力説をちゃんぽんで採用でしょ?
981 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 22:29:43 ID:???
>>979 > 道垣内VS林幹人
大塚読めばあっという間だよ
刑法の謙抑性のための理論
982 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 22:30:01 ID:???
ハァ?
983 :
975:2005/07/01(金) 22:33:03 ID:???
984 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 22:36:03 ID:???
985 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 22:38:24 ID:???
>大塚読めばあっという間だよ
プゲラ
986 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 22:43:14 ID:???
民法理論
・不法原因給付の場合、元の所有者は失い、反射的に譲受人が所有権を取得する
刑法理論
・不法原因給付においても、元の所有者から所有権は失われない
↓
このズレを解消するための理論が不法原因寄託
背後には法規範整合性の理論→刑法の謙抑性が存在
987 :
975:2005/07/01(金) 22:46:53 ID:???
ああ,その程度で満足できる人なら余計なもの読まない方がいいと思うよ。
988 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 23:58:10 ID:???
>>987 どの程度まで理解できたのかは明らかにしないんだw
989 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 00:07:52 ID:???
民法は現実的な利益調整の場面での具体的妥当性を図るのが全てだからな
990 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 00:09:23 ID:???
991 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 01:04:46 ID:6zeYcx49
おまえの起案した判決に掛かればサラ金屋はどんなことがあっても裁判で勝てない・・・
992 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 17:01:27 ID:???
お金が無いのでCブックと用語集で勉強始めて2ヶ月くらい。我慢できずに問題解きたくなって択一集やってみたらわかんないことがものすごくいっぱいでてきました。それを調べるには、何を用意すれば良いのでしょうか?よろしければ教えていただけますでしょうか?
993 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 18:54:07 ID:???
判例集と基本書。
994 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 19:06:28 ID:NZ2XdJq1
うめ
995 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 19:07:24 ID:NZ2XdJq1
解説民法って、法律学を始めたばかりの初心者にもいいですかね?
996 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 19:07:48 ID:NZ2XdJq1
ね?
997 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 19:08:11 ID:NZ2XdJq1
ね?キユさん
998 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 19:08:22 ID:NZ2XdJq1
キュキュキュ
999 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 19:08:51 ID:???
せn
1000 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 19:08:51 ID:NZ2XdJq1
民法で突き抜けろ
!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。