初学者の質問に合格者や中上級者が答えてくれるよ53

このエントリーをはてなブックマークに追加
880氏名黙秘:05/03/20 23:28:58 ID:???
> 狭義の訴訟物を訴訟上の請求と呼ぶ用語法
ありますね…。
むしろ実務家はそうなんじゃないですか?
881氏名黙秘:05/03/20 23:33:22 ID:???
>>875の補充
広義の請求:原告の被告に対する権利主張+原告の裁判所に対する判決要求
狭義の請求(広義の訴訟物):原告の被告に対する権利主張
訴訟物たる権利関係(狭義の訴訟物):原告によって主張されている権利ないし法律関係
882氏名黙秘:05/03/20 23:40:55 ID:???
司法試験って5000時間勉強すれば受かりますか
883氏名黙秘:05/03/20 23:49:05 ID:???
受かりません
884氏名黙秘:05/03/21 00:23:54 ID:???
>>790
合意主義的観点から所有権移転時期をずらすのが無難じゃないか?
885氏名黙秘:05/03/21 01:37:22 ID:???
>>884
はぁ?いつにずらすの?
886氏名黙秘:05/03/21 01:41:08 ID:???
民事訴訟で最初の期日は準備書面を出しておけば陳述したものとみなされるということは
準備書面さえ出しておけば出席しなくてもいいのですか?
(何かでメリットがありますか?)
887氏名黙秘:05/03/21 01:41:53 ID:???
>>886
マルチすんな。中級者スレで回答を得てるだろうが。
888氏名黙秘:05/03/21 01:42:24 ID:???
抗弁の永久性などいろいろ解釈はある
結構、本に書いてあるから
まずは探して調べてそれでもわからなかったら聞け。
889氏名黙秘:05/03/21 02:12:45 ID:???
>>882
一般的に言われてることからすれば足りない。
もっとも、それ以下で受かるひとがいることは否定できないし、
また正確なデータがあるわけじゃないけど。
890氏名黙秘:05/03/21 02:21:59 ID:???
>>885
引渡し時とか,代金支払時とか,引渡しか代金支払のどちらかをした時とか。
891氏名黙秘:2005/03/21(月) 09:37:23 ID:???
>>889
一般的にはどれくらいの勉強量が必要なんでしょうか
892氏名黙秘:2005/03/21(月) 10:18:20 ID:???
>>887
欠席した場合のデメリットについては答えてくれなかったですよ。
何もデメリットはないのですか?
だとすると実際の裁判でも最初の期日は欠席が普通ですか?
893氏名黙秘:2005/03/21(月) 10:22:48 ID:???
>>891
>>1は読んだ?
1)本スレは「学習上生じた疑義」について質問するスレです。
質問者はなるべく具体例を挙げ疑問点を明確にして質問すること。
「○×って何ですか」「○法×条の趣旨は?」といった抽象的な質問は
避けて下さい。

2)スレ違い質問は原則スルーされます。スルーされたら他のスレへ。
・法律初心者その他 → β)

β)その他の質問先(含、ヴァカ質問):
司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart28
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1107264459/

ちなみに、「3000時間で受かれば天才、5000時間で受かれば秀才、
1万時間やれば凡人でも受かる」って昔は言われていた。
894氏名黙秘:2005/03/21(月) 11:50:35 ID:???
>>892
当日の相手の主張によってこちらも対応する必要がある場合に、
欠席していると準備書面通りの陳述をしたとみなされることになる。
常識的に考えて多少なりとも不利益が出る。
あとは当事者がいる場合しか取れない手続があるから、期日が無駄に延びることになる。
期日が延びると訴訟費用も増加するかもしれない。

ついでにいうなら、デメリットが何もないとしても出席するのが普通。
君、アホでしょ?
895氏名黙秘:2005/03/21(月) 11:54:28 ID:???
最初の期日は結構欠席すること多いよ・・・
896氏名黙秘:2005/03/21(月) 12:04:30 ID:???
>>895によって>>894がアホだと証明されてしまったわけだが
897氏名黙秘:2005/03/21(月) 12:07:12 ID:???
つーか出席するもしないも
その時々の弁護士のスケジュールによるから
あまり意味のない議論では?
メリット・デメリットを語る意義は否定しないよ、念のため。
898氏名黙秘:2005/03/21(月) 12:35:32 ID:???
>>895
本人訴訟ならともかく、依頼を受けた弁護士が欠席することはまずないが
899氏名黙秘:2005/03/21(月) 12:56:34 ID:???
>>898
民裁・弁護修習すれば分かる筈だが、第1回は答弁書出すだけで出ないことはままある。
被告側だと訴状が送られてきてから依頼受けることになるから準備間に合わないからね。
スケジュールの調整つかないこと多いし、出ても意味無い。
もちろんできれば出るけどさ。
900氏名黙秘:2005/03/21(月) 13:08:28 ID:???
>>899
確かにたまにはあるけど、頻度としては多くないぞ
901氏名黙秘:2005/03/21(月) 13:11:41 ID:???
ま、そこは評価の問題だな。
902質問です:2005/03/21(月) 13:29:30 ID:???
雇用と請負は、有償契約とされていますが、なぜでしょうか。

雇用は、「雇用は、当事者の一方が相手方に対して労働に従事することを約し、相手方がこれに対し
てその報酬を与えることを約することによって、その効力を生ずる。」と言うことですが、
使用者が報酬という出捐をするのは分かるのですが、労働者の労務提供が経済的損失になるのでしょうか。

請負も同じような疑問があります。
「請負は、当事者の一方がある仕事を完成することを約し、相手方がその仕事の結果に対してその報酬
を支払うことを約することによって、その効力を生ずる。」となっていますが、注文者が報酬という出捐をする
のは分かりますが、請負人は必ずしも材料を提供する必要はないわけで、何を出捐しているのか
よく分かりません。

ご教授お願いします。
903氏名黙秘:2005/03/21(月) 13:39:26 ID:???
>>902
どちらも「労務の提供」というシュツエンをしている。
雇用・請負・委任はそういう契約類型。
もっとも、委任だけは無償契約(報酬の支払なし)が原則だけどね。
904氏名黙秘:2005/03/21(月) 13:42:46 ID:???
負担付贈与って無償契約なんですか?
負担があるから有償だという気もするけど・・
905氏名黙秘:2005/03/21(月) 13:43:46 ID:???
>>904
有償ってのは、対価的均衡がとれてるっていうことだよ。
906氏名黙秘:2005/03/21(月) 13:49:45 ID:???
>>904
酷い質問だな・・全然頭使ってないだろ?
907氏名黙秘:2005/03/21(月) 14:35:48 ID:???
>>905
その説明だと、間違ってはいないけれど、双務契約の説明に近い。
有償契約とは、契約当事者が互いに対価的意義を有する出捐をする契約のこと。
908863:2005/03/21(月) 15:13:17 ID:???
>>874以下のみなさん、訴訟物質問に回答していただいて
ありがとうございました。
909氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:18:30 ID:???
>>904
出直せ!!!!!!!!!!!!!!!!
その際、きっちり定義から勉強するように心がけよ。
自分流解釈はNG。
910氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:21:08 ID:???
>>907
> >>905
> その説明だと、間違ってはいないけれど、双務契約の説明に近い。
> 有償契約とは、契約当事者が互いに対価的意義を有する出捐をする契約のこと。

905ではないが、905は双務契約の説明には遠く、むしろ有償契約の定義を簡潔にしただけと思われ。
双務契約は、対価的均衡が取れている必要はない。
911氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:21:50 ID:???
 
他人をヘコませることに喜びを感じるのはよせ。
912氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:22:39 ID:???
>>911
キモイ
913氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:23:40 ID:???
>>912
他人をヘコませることに喜びを感じるのはよせ。おまえのことだ。
914氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:26:07 ID:???
>>913
勝手にへこんでるだけじゃん。バカじゃないの?
915氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:27:00 ID:???
ヘコむのが嫌だったらヘコまないように勉強すればいいだけ
916氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:27:08 ID:???
>>914
他人をヘコませることに喜びを感じるのはよせ。おまえのことだ。わかった?
917氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:27:54 ID:???
>>916
勝手にへこんでるだけじゃん。お前、バカじゃないの?わかった?
918氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:28:23 ID:???
このスレの初学者っていうのは、どのレベルなんだ????

@現役学部生で法律をかじり始めた者
A未習ロー受験を考えている者
B未習ローに通っている者
C既習ロー受験を考えている者
D既習ローに間違って入ってしまった者
E択一合格経験がない現行受験生

次スレからちゃんと住み分けした方がよくね?
53スレも続いてきてもったいないとは思うが。
919氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:29:25 ID:???
Eだろうな。
920氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:30:48 ID:???
・未収や、ロー受験を考えてるやつらが本を読めばわかることを質問する。
・未収が知ったかぶって間違えた回答をする。
・間違えを指摘された未収が論点をすりかえたり、荒らしたりし始める

これがなければ荒れない。
921氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:31:55 ID:???
>>918
@〜Bなんて高校生や主婦と同じレベルじゃん。
922氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:34:34 ID:???
>>921
でもそんなレベルの香具師がここ1,2年でこの板を占拠し始めたのも事実・・・
923誘導:2005/03/21(月) 15:36:26 ID:???
>>918
A未習ロー受験を考えている者
C既習ロー受験を考えている者

こいつらは、

法科大学院受験者の質問に合格者が答えてくれるよ

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1105345870/

以後このスレへ行くように。
924氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:38:45 ID:???
別に質問者のレベルが低いのはかまわんだろ。ここは初学者スレなんだから。
質問者が誠実に質問し,回答者が誠実に回答すれば,それで足るだけの話。
925bj76.opt2.point.ne.jp:2005/03/21(月) 15:41:13 ID:5FajItME
自働債権と受働債権がこんがらがるのでつがハァハァ
上手な説明で初学者にスッキリさせて
926氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:51:40 ID:???
相殺してやるぜ〜!ぐへへへ!って思ってる人の債権が自働債権。
ええ〜相殺すんの〜?まじで〜?って思ってる人の債権が受働債権。
927氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:53:31 ID:???
自分の持ってんのが自働債権
928905(一応教育側):2005/03/21(月) 16:02:38 ID:???
>>907
あなたの定義はまさに教科書的というか、定義集的には完璧です。
それで覚えていて結構です。
929氏名黙秘
     ∩                   目覚め始めた国民
     |∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
     (  ,)∩  <  海外脱出するぞ!! ← フリーターとサラリーマンと学生
     丿  ノ    \________
    〜  .つ
     し~

   彡


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |||  ガリ
     |||    ガリ
     ∩  .|||
     |∧∧ |||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (TД)∩  < オレ達公務員の納税者(農奴)がぁぁぁぁぁああ!!!
     丿  ノ    \______________
    〜  .つ
     し~