現行から司法書士試験への転向を考えるスレその3

このエントリーをはてなブックマークに追加
928氏名黙秘:05/03/18 00:09:13 ID:???
司法書士って営業できないとだめなのかよ orz
929氏名黙秘:05/03/18 00:10:43 ID:???
弁護士もこれからは営業だよ
930氏名黙秘:05/03/18 00:41:53 ID:???
>>923
弁護士が収入がかなり上だって??おまえ、真性の馬鹿だろw
そりゃごく少数の弁護士での話。大多数の弁護士と司法書士の収入なんて
さほど変わんないんだよ。なにも知らねえんだな。タコ野郎
931氏名黙秘:05/03/18 00:45:23 ID:???
>>926
おまえよく裏事情知ってるな。
だったらキャシュバックの事も書けよな。
弁護士界と比較してもわかるだろ?
司法書士の台所事情が!
932氏名黙秘:05/03/18 00:47:33 ID:???
キャシュバックってなんですか
933氏名黙秘:05/03/18 01:45:03 ID:???
銀行からもらった¥を・・
仕事まわしてくれた融資担当者に 
934氏名黙秘:05/03/18 01:52:34 ID:???
そんな司法書士になるための試験になんで、
何万人も人生なげうって殺到してんの?
日本人みんな愚民ですか?
935氏名黙秘:05/03/18 01:55:04 ID:???
普通キックバックて言わねーか
936氏名黙秘:05/03/18 01:55:05 ID:???
>>934
工場勤務や浄水器の営業と比べたら大分マシだからっしょ。
独立したときの成功確率も高めだし。
937氏名黙秘:05/03/18 01:55:50 ID:???
キャッシュバックってどっかのキャンペーンかよw
938氏名黙秘:05/03/18 01:57:58 ID:???
>>936
そのために浄水器売る人生以上の苦労をしてもかね?
それにしても浄水器売る層が司法書士目指すかね?
939氏名黙秘:05/03/18 01:59:41 ID:???
>それにしても浄水器売る層が司法書士目指すかね?

早稲田法卒職歴なし29歳択一落ちとかが目指してるんじゃないの。
940氏名黙秘:05/03/18 02:09:45 ID:???

>早稲田法卒職歴なし29歳択一落ちとかが目指してるんじゃないの。



ハーイ!それぼっくでーす


941氏名黙秘:05/03/18 02:15:40 ID:???
それなら社労士とか税理士目指すほうが堅実だろうよ。
それとその経歴なら「まだ」普通に就職できるがな。
942氏名黙秘:05/03/18 08:17:53 ID:???
若い司法書士は銀行の融資担当や不動産の営業員をキャバクラや風俗に接待してるよ。
書士会では結構問題になってるが、食うために仕方ないんだろう。
銀行は数年ごとに転勤あるから変わればまた一からやり直し。
943氏名黙秘:05/03/18 10:50:58 ID:???
>早稲田法卒職歴なし29歳択一落ちとかが目指してるんじゃないの。


それ間違っているよw

正確には早稲田法卒 職歴なし 択一連続落ちの38歳なんだがなw
944氏名黙秘:05/03/18 10:59:30 ID:???
司法書士なんて司法受験生なら余裕だろう。
945氏名黙秘:05/03/18 11:18:15 ID:HIsJvGYv
これからは簡裁や地裁で司法書士対ロー上がりの弁護士の
戦いが見られるな。
弁護士が負ける屈辱的な光景もあるかも。
946氏名黙秘:05/03/18 11:29:50 ID:jMKKQQ9+
だいたい司法書士が司法試験に次ぐ資格っていうのは
受験生に司法試験崩れが多いことや、司法試験予備校が他資格に進出するとき
司法書士がいちばんリスクが少なくやりやすいから、そのように謳ってるだけ
(弱小予備校の中法研すら司法書士講座を持ってる)
で、登録免許税の扱いとか試験に合格すれば即開業できるという国家試験として
の位置づけとかは、明らかに司法書士は会計士、鑑定士、弁理士、税理士などより
下の資格として扱われている。
司法書士を開業してる香具師なら分かってると思うが、司法試験に次ぐ試験に
合格してスゴイですねなんて言われることはない。
法務局職員なんか書士のことを、自分たちの下請け業者と思ってる。
以前、立川法務局にいたオバチャンなんか、「○○事務所っ!」って、さんづけ
もせずに呼び捨てにしてた。
947氏名黙秘:05/03/18 11:29:59 ID:???
>>944
司法受験生にもピンからキリまである。
伊藤塾に100万円お布施すれば誰でも今日から司法受験生だ。
948司法書士:05/03/18 11:31:14 ID:eq3srk6U
訴訟の勝ち負けはほとんどの場合、書証で決まるので弁護士でも司法書士でも証拠のある方が勝ちます。
実務では司法書士と弁護士が法廷で対じした場合には、お互い忙しいので、法廷外でさっさと和解してしまうのが実情です。
949氏名黙秘:05/03/18 11:32:21 ID:jMKKQQ9+
もういちど言うが、司法書士が司法試験に次ぐ資格とか予備校が
言っても、それは単なる宣伝コピーにすぎない。
世の中の扱いはそのようになっていない。
土地家屋調査士の講座を持ってる某予備校など、ガイダンスで
司法試験、司法書士、土地家屋調査士は、法務省管轄の三大資格。
皆さん、三大資格の一つである調査士を目指しましょうとか言ってる
んだから。
950氏名黙秘:05/03/18 11:35:27 ID:HIsJvGYv
司法試験が東大で司法書士は早稲田。
早稲田卒の司法浪人である俺はそういう印象持ってます。
951氏名黙秘:05/03/18 11:41:06 ID:???
>>945
こういうこと言う香具師って、民裁で、口頭のやりとりが
応酬されるとでも思ってんだろうな。
幸せな香具師だ。
一応最難関といわれる試験に合格して、1年半もの間、要件事実論などの
訴訟技術を学んできた者と、
司法試験に明らかに劣る試験しか合格せず、法的文章を書く訓練もほとん
どしたことがないのに、数回の研修を経ただけの者
はっきり言って、書士が勝つためには、知り合いの弁護士とかの助けを
得ることが必須要件だよ(訴訟代理で稼ぎたいなら、特定の弁護士と
親密なつきあいが必要なのは一目瞭然)。
952氏名黙秘:05/03/18 11:43:42 ID:HIsJvGYv
948のカキコが一番リアルっぽいな。
953氏名黙秘:05/03/18 11:47:41 ID:HIsJvGYv
要件事実論は文法みたいな基本スキルだろ。
そんなもので勝敗の行方が左右されるわけがない。
954氏名黙秘:05/03/18 11:48:45 ID:???
訴訟代理をやれば必然的に裏の世界の人間との交渉が増えてくる。
訴訟の相手方が宗教関係だと、担当弁護士あてに信者からの
イヤガラセの電話、手紙がしょっちゅうある。
また、相手が暴力団などのウラ社会の人間であることもしょちゅう。
訴訟代理を頼まれたときに、相手がヤクザっぽいのでヤメトキマス
とは言えない。
今の暴力団社会では、弁護士に対しては、よほどバカなチンピラか、
それなりの理由がないかぎり弁護士やその家族には手を出さない
という不文律がある(ヤメ裁やヤメ検もいるし、そうでなくても弁護士
に手を出すのは、やはりそれなりの勇気がいる)。
でも、司法書士やその家族に対しては、たぶんやってくると思うよ。
955氏名黙秘:05/03/18 11:51:45 ID:HIsJvGYv
拉致されて行方不明になった弁護士もいるらしいよ。
あんまり変な幻想は持たない方がいいと思われ。
956氏名黙秘:05/03/18 11:54:19 ID:???
ちなみに、漏れの知り合いの不動産鑑定士が土地調査をしてるときに、
たまたま付近の暴力団事務所の組員が近くにいて
「ナニしてんだ」と言われたことがあった。
しかし、鑑定士がつけてた鑑定士バッチを弁護士バッチと間違えて
「ナンダ弁護士かよ」と言ってひっこんだという話しがある。
この話しは、その鑑定士が鑑定士の実務研修で、しょっちゅうしてたので
平成5年前後に実地研修を受けた鑑定士はみんな知っている。
957956:05/03/18 11:59:41 ID:???
>>955
幻想でもなんでもないよ。事実だよ。
そんなハナシ、別に弁護士じゃなくても資格業なら誰でも知ってる
社会常識。
知り合いに税理士とかいたら聞いてごらん。
ちなみに、不動産鑑定士が訴訟案件で、裁判所から依頼された場合
や競売案件で執行官から依頼された場合には、占有屋や暴力団員のいる
建物にはいるときも暴力団員は絶対に手をだしてこない。
958956:05/03/18 12:03:07 ID:???
>>955
あと、拉致された弁護士って、オウムとかよほどの理由がある場合じゃん。
ちゃんとレス読めよ。アホだな。
とにかく弁護士バッジの威力っていうのは、一般人より、むしろ
ウラ社会の連中に対しての方がキキメがあると言ってもいいくらいだ。
959氏名黙秘:05/03/18 12:06:22 ID:???
>>958
机に座って、ワープロで書面を作るだけの安穏な仕事をしてきた連中に
宗教関係者だの裏社会だの言っても無駄。
960氏名黙秘:05/03/18 12:07:06 ID:HIsJvGYv
弁護士の加藤普介は、暴力団に拉致られて監禁された
とか言ってたぞ。
恐怖のあまり、肛門が開ききって、音のない屁が
でるんだそうだ。
木村普介も監禁されて警察に救出された経験がある。
961氏名黙秘:05/03/18 12:08:58 ID:HIsJvGYv
メール欄にs入れたまま自作自演かよ。
久しぶりにワロタ
962司法書士:05/03/18 12:12:52 ID:eq3srk6U
弁護士だろうが司法書士だろうが、多数のヤクザやチンピラの相手をすればそのうち何件かは身の危険を感じます。
100人相手にするとそのうちの2〜3人くらいが本当にヤバイ人というケースがあります。
こっちが意地になって警察と連携したりして逮捕してもらっても数年ですぐに出所してきますし・・・。
「弁護士だから手をださない」とかそういった理性的な判断能力を有しているヤクザなら我々司法書士に対してもそれほど
ひどいことはやってきません。
963氏名黙秘:05/03/18 12:33:17 ID:???
>>961
釣れた!
964氏名黙秘:05/03/18 12:42:06 ID:???
>>960
加藤晋介や木村晋介にしてみれば、
むしろ、あれだけのことをやって、ほんの1〜2回しか監禁されてない
ことの方が不思議。
それに加藤晋介のは監禁っていうのじゃなくて自分から行ったんだし、
結局全く手を出されなかった(ヤクザは物があたらないように投げた)。
965氏名黙秘:05/03/18 12:48:02 ID:???
ヤクザの脅しってのはたいていブラフ。
一般人に対してでも、実際に手を出すときは相当の
覚悟がいる。
法律も知らず無知なやつが、勝手にビビっていうことを
聞いてくれるのが理想。
そういう意味では法律知っている弁護士や司法書士は
面倒な存在だろうな。
966氏名黙秘:05/03/18 13:15:35 ID:???
しかし嫌がらせはかなりあるらしい。
司法書士で裁判を中心にやっている松永六郎氏は、
夜の間に車のボディーをメチャクチャに傷づけられ、
使い物にならなくされたと言っていた。
967氏名黙秘:05/03/18 13:25:00 ID:???
国は近い将来弁護士と司法書士と弁理士の融合を図る方針らすい
968氏名黙秘:05/03/18 13:28:57 ID:???
>国は近い将来弁護士と司法書士と弁理士の融合を図る方針らすい

ソースは?
969氏名黙秘:05/03/18 13:31:42 ID:???
286 :資格板より愛のプレゼント2:05/01/28 23:28:38 ID:???
法務省職員なる名前でこんな書き込みを発見
   ↓  ↓  ↓

 
だからね、弁護士と他の隣接法律専門職の境界はこれから一層曖昧になる。
で、弁護士の扱う法律事務の範囲は段々と広がっていくわけよ。欧米にいう、“ロイヤー”のようにね。
登記にしてもそう、特許に関連する分野にしてもそう、行政書士なんかがしきりに唱えている予防法務などというような分野にしてもそうだよ。
そして、国民が、それらの従来は他の士業者が行ってきた分野の事務について、弁護士が行うものだと一定程度認識してきた時点で順次弁護士以外の制度は廃止していって、最終的にはなるべく弁護士一本に絞る。
廃止された制度の有資格者については、各々の資格の性質、資格者の能力、これまで果たしてきた役割・実績、国民からの支持等々を総合的に考慮してロースクールにおける科目免除などの措置を講じて“弁護士”として従来の経験も活かしつつ活躍していけるように後押しする。
現在政府が予定している司法制度の人的側面に関する展望はこんなところだよ。詳しいところは未定なんだから、私にもわからない。
ただ、今まで最も弁護士に近いと言われてきた司法書士や、弁理士の方については、そんなに悲観して考えることはないと思う。後押しについても、相当厚いものが期待できるから。
まあ、責任ある発言ではないからあまり真に受けて捉えてもらっては困るのだけど、一つの指針として考えてもらってはどうだろうか。

それでは。

970氏名黙秘:05/03/18 14:20:10 ID:BZ+N1OAp
経済同友会のHPにも同じこと書いてあったな・・・・・・・・。
971氏名黙秘:05/03/18 16:43:49 ID:???
最後の方で今までの議論を一気に覆すようなこと言って申し訳ないんだけどさ、
弁護士が司法書士業務できるってゆー根拠条文なくない?弁護士法にも司法書士法にもさ。
別に根拠条文があるのかな?
972氏名黙秘:05/03/18 16:44:42 ID:???
いや、たぶん弁護士はできるだろ。
それ前提な議論してきたし。
973氏名黙秘:05/03/18 16:45:52 ID:???
漏れも今条文見たけど、確かにないわ。
てことは今まで弁護士は司法書士業務できるって言ってたやつは・・・。
あっははー
974氏名黙秘:05/03/18 16:48:17 ID:???
>>971
登記業務をめぐる通称「埼玉訴訟」で弁護士側が勝った。
詳しくは検索するなり書店、図書館で探して。
975氏名黙秘:05/03/18 16:51:13 ID:7o7mhSNT
>>971
法律で「できない」と書いてない以上できて当然。
むしろ、弁護士は当然に弁理士業務、税理士業務ができると
わざわざ書いている弁護士法の規定の方が異例な規定。
行政庁や裁判所に提出する法律文書を弁護士が作成して報酬を
もらうのは、あまりに当然。
むしろ、日本の弁護士に法律で制限された法律事務があるということに
なると、日本の司法制度自体の信用にも関わる。
976氏名黙秘:05/03/18 16:54:56 ID:7o7mhSNT
>>967
弁護士と弁理士と司法書士の融合って、
結局、弁理士資格と司法書士資格を廃止して弁護士一本にすることだろ。
もし実現すれば、既存の弁理士や司法書士は会計士制度ができたときに
存在した計理士と同じ運命をたどることになってしまう。
977氏名黙秘
弁護士資格持ってれば登記業務できると思ってる無知は意外に多い。
弁護士登録だけでは行書の業務すらできないのに。