択一は過去問をまわせば合格できる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
これ真実。
2氏名黙秘:05/02/25 02:07:28 ID:???
Creative MuVo MICRO N200 1GB オレンジモデル (CMVN2001G-OR)
3氏名黙秘:05/02/25 02:09:32 ID:???
ハゲドウ!!!!!
4氏名黙秘:05/02/25 02:10:06 ID:???
その通り

===========         終                  了             =============
5氏名黙秘:05/02/25 02:14:08 ID:???
そんなのは過去の話
6氏名黙秘:05/02/25 03:13:15 ID:P0PHgcqh
甘すぎww
7氏名黙秘:05/02/25 03:15:44 ID:???
模試も受ければな
俺も問題集は使ったことない
ちなみに模試ってのは直前の二回のみ
8氏名黙秘:05/02/25 03:21:18 ID:???
それも、セミナーの。
9氏名黙秘:05/02/25 03:26:21 ID:???
総択・全択は必須。
10氏名黙秘:05/02/25 03:30:44 ID:???
短答オープンは「神の模試」
総択は「事実上の本試験」
11氏名黙秘:05/02/25 03:35:55 ID:???
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  過去問だけで十分、
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
12氏名黙秘:05/02/25 04:19:54 ID:???
過去問だけじゃ受からない
と言ってる人に限って、過去問すら完璧にしてない
13氏名黙秘:05/02/25 05:13:26 ID:???
>>12
その通り
14氏名黙秘:05/02/25 06:06:13 ID:???
過去問完璧つっても、完璧にすることは難しいから、模試とか受けて柔軟にしといたほうが楽だよ
15氏名黙秘:05/02/25 06:08:45 ID:???
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama?君のIODATAを確かめたいんだ。XT」
MITUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAopenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
SoundBlasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBrracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIををTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、
「もう、ATI。」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE」
「あぁバルクっ!」
16氏名黙秘:05/02/25 07:12:58 ID:???
>>5
おもろい。
>>14
そうやって過去問から逃げる香具師が多いから、
スレタイが真実となるんだよ。
17氏名黙秘:05/02/25 07:47:24 ID:???
>そうやって過去問から逃げる香具師が多いから、
>スレタイが真実となるんだよ。

全くそのとおり。
過去問を完璧にやったけど落ちたという人はそうそういない。
過去問を3回まわして落ちたという人は2万人くらいいるw
18氏名黙秘:05/02/25 08:42:55 ID:???
ただ、大学3年での一回合格者は
過去問以外はやっていないという真実。
慶応出身だけど、たいがい短期合格の方は
過去問のみに絞ってやって、5回はまわしている。
19氏名黙秘:05/02/25 10:21:20 ID:???
またでたらめスレきたか。
択一はハイレベル受けてりゃなんとかなるよ。
20氏名黙秘:05/02/25 10:38:06 ID:Th3ZA7Oo
過去問のみで合格って、天才か、なんの考えもない記憶馬鹿のどちらかだな。
いきなり過去問なんて見たって、疑問が多すぎて先へ進めねえよ。
21氏名黙秘:05/02/25 10:45:05 ID:???
理解できない部分はただ覚えてもすぐに忘れる
22氏名黙秘:05/02/25 10:45:10 ID:???
>>20
そういう人は芦別で知識入れてから解く人が多いね。
いろんな山の登り方があるが、自分で探さないといけない。
時間もない。
そんな毎日
23氏名黙秘:05/02/25 10:57:05 ID:???
>いきなり過去問なんて見たって、疑問が多すぎて先へ進めねえよ。
釣り?ネタ?本気で言ってるとしたら撤退したほうがいいよ
24氏名黙秘:05/02/25 11:00:52 ID:???
刑法だけ問題集を併用。
憲・民は過去問のみ。

模試は直前模試受けまくり。
25氏名黙秘:05/02/25 11:02:23 ID:???
>>20
「過去問のみ」ってゆーのは択一プロパーの対策としてはってことじゃないの?
あくまで基本書とかで最低限の知識・原理原則を理解したうえで、さぁ択一どうするか!って段階での話では??
26氏名黙秘:05/02/25 11:03:57 ID:k+bA1Dep
過去問何度も回さないと頭に入らない奴のほうが危ないと思うぞ。
27氏名黙秘:05/02/25 11:05:58 ID:???
過去問完璧なんて必要条件にすぎない
択一短期合格者がどれだけ苦労してるかしらずに適当なことぬかすな、ド素人が。
受験オタクの東大法生の四人に一人しか受からない試験だぞ。
28氏名黙秘:05/02/25 11:11:25 ID:???
>>27
ちょっと難しく考えすぎてないか?
30年分を3回廻せばまず合格できるよ。択一は。
29氏名黙秘:05/02/25 11:13:56 ID:???
>>27
それはそもそも東大法入ったのが間違い。
一発勝負の入試で、変なのがかなり混じるのは知っての通りだろう。
浪人もあるしな。
普通の秀才なら、択一は受かる試験です。
30氏名黙秘:05/02/25 11:18:46 ID:QI30/snM
>29
その普通ってのがクセモノだな。根拠のない一般化はやめてくれる?
具体的に書いてよ。どの程度の能力の奴がどの程度の努力すりゃいいのよ?
データもあれば提示してくれ。俺の周り、とか単なる伝聞とかはやめてくれよ
31氏名黙秘:05/02/25 11:20:33 ID:???
司法試験なんて普通に努力できるやつなら
普通に合格できる試験だしな
32氏名黙秘:05/02/25 11:38:57 ID:???
当然 「普通の」東大法の秀才 だろ。

33氏名黙秘:05/02/25 11:50:40 ID:???
> 19 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:05/02/25(金) 10:21:20 ID:???
> またでたらめスレきたか。
> 択一はハイレベル受けてりゃなんとかなるよ。



チョイワラw
34氏名黙秘:05/02/25 11:51:49 ID:???
>>31
その通りなんだけどね
それがなかなか難しい

つかうちの親父?>31
35氏名黙秘:05/02/25 12:18:22 ID:???
 おいらは民法が苦手なので、伊藤真問題集→過去問(これを2回)→直前模試(WとT)
というペースでやってる。伊藤真問題集はおいらから見ても簡単だが、全体をさっと通れ
るのでちょっとは自信がつく。このあとで過去問を解くと頭に入る気がする。
 刑法は内容は簡単なので、いかに速く解けるかが勝負になる。過去問(直近のみ)を解
いた後は、問題集(択一の泉+伊藤真)を参考に、典型論点についてノートを作って覚える。
 憲法は、過去問(2回)+直前模試で何とかなる(多分)。
 要は、自分の力に合わせていけばいいと思う。
36氏名黙秘:05/02/25 12:23:32 ID:???
民法キライ
37氏名黙秘:05/02/25 12:25:36 ID:???
民法おもしろいよ
38氏名黙秘:05/02/25 12:30:47 ID:???
憲法嫌い
39氏名黙秘:05/02/25 12:32:18 ID:???
民法の特効薬は論文過去問
伸び悩んでる人はセミナーの新論文過去問集をざっとでいいから全問やれば、
コンスタントに17以上は取れるようになるよ
40氏名黙秘:05/02/25 12:55:16 ID:???
ついでに憲法の特効薬も教えて下され。
個数問題が出たらそれだけで緊張してしまうんだよ。
41氏名黙秘:05/02/25 12:56:58 ID:???
憲法は個数問題しばらくでてない。いつのひと?
42氏名黙秘:05/02/25 13:00:07 ID:???
>>41
あなたいつの人w
43氏名黙秘:05/02/25 13:01:55 ID:???
むかしのような細かい知識をきくような個数問題
でてない。
44氏名黙秘:05/02/25 13:03:57 ID:???
去年は個数多かった。
しかも結構細かかったと思うぞ。
点数に現れてる。
45氏名黙秘:05/02/25 13:04:13 ID:???
>>41
は?去年の問題では、No6、No8、No9、No13、No17が個数問題なんですけど?
46氏名黙秘:05/02/25 13:09:44 ID:???
個数問題のポイントは、実力者でも個数問題が出たら不安になるってことを知っておくこと。
47氏名黙秘:05/02/25 13:12:11 ID:???
>>41はバカなんだろうか・・・
48氏名黙秘:05/02/25 13:14:05 ID:???
41が馬鹿かどーかは知らんが、セミナーの500円の前年度で
勉強している、本試験を受けたことがない奴とかw
49氏名黙秘:05/02/25 13:14:28 ID:???
憲法は過去問やったときは日本語並び替え&穴埋め問題がだいっきらいだったけど、
なんか最近出てないみたいだからもう出ないことを祈るのみ。
50氏名黙秘:05/02/25 13:14:57 ID:???
>>46
偶然正解が多いから、実力者のほうが不利だよね。

51氏名黙秘:05/02/25 13:18:11 ID:umNB6Gda
>>46>>50 本当にそう思う。
     特に最後の1つだけどっちかわからないときは
     「頼むから0.8点くれ〜」と言いたくなる。
5241,43:05/02/25 13:20:00 ID:???
ごめん本試験はうけたけど
聞かれ方はいやらしいと思ったけど、昔みたいに細かい知識が
きかれてはいないよ。
53氏名黙秘:05/02/25 13:21:05 ID:???
実力は反映されにくいのはたしか。>50
54氏名黙秘:05/02/25 13:21:12 ID:???
勉強していれば個数問題でも2択にはいく。
が、一つの肢が二義的だったりしてどっちにも取れる問題が多い。
結局、さっさとマークして他の科目に影響を与えないように
しなきゃいけないってことですな。
 知識ある香具師に時間を浪費させることが目的なんじゃない。
55氏名黙秘:05/02/25 13:22:18 ID:???
過去問やりつつ基本書読み
これで去年余裕で合格
56氏名黙秘:05/02/25 13:26:19 ID:???
>>54
同意。
読み方によっては正とも誤とも読める肢が絶対1つ残る。
個数以外なら他の肢との兼ね合いできれるけど、個数だと致命傷だからね。
どっちが素直かを10秒考えてさくっと次いくようにしてるよ。
57氏名黙秘:05/02/25 16:31:40 ID:???
>>55
詳しく
58氏名黙秘:05/02/26 14:04:22 ID:???
油断させるスレか・・
59氏名黙秘:05/02/26 14:26:57 ID:MeEB1OCx
過去問回さずに受ける奴なんてみたことない。
なのに東総計の優秀層がずこばこ落ちる不思議。
60氏名黙秘:05/02/26 14:30:54 ID:???
相対試験だから
61氏名黙秘:05/02/26 14:31:21 ID:???
論文には「論文王」がいないが、択一には「択一王」がいるからだよ。
62へロー:05/02/26 14:42:53 ID:???
ところでだ。

れくそれに辰巳でさえも、P&Cの入門が開港されてないんだが・・・

もうなくなっちったのか??
63氏名黙秘:05/02/26 20:25:27 ID:???
>>59
回すだけではだめ

 叩 き 潰 す ことが必要

ここで過去問で十分って言ってるのは、過去問を検討し尽くしてることを前提にしてる
64氏名黙秘:05/02/26 21:59:26 ID:???
叩き潰すとは?
教えて欲しい
65氏名黙秘:05/02/26 22:01:36 ID:???
まずホームセンターに行きます
66氏名黙秘:05/02/26 23:56:04 ID:???
とりあえず、ハンマーを買ってください。
67氏名黙秘:05/02/27 00:18:45 ID:???
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  過去問だけで十分、
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
68氏名黙秘:05/02/27 00:36:50 ID:???
この時期戦略的なレスが増えそうだなw
69氏名黙秘:05/02/27 08:25:53 ID:???
いまさら戦略練ったって遅いよ
70氏名黙秘:05/02/27 08:27:01 ID:???
他人を貶める戦略だろ
71氏名黙秘:05/02/27 08:32:57 ID:???
誰が?
72氏名黙秘:05/02/27 08:33:58 ID:???
おとしめられているのでなく
自分に問題があったということを
少し考えなくてはならない部分も
あると思うけれど?冷静ですか?
73氏名黙秘:05/02/27 09:22:45 ID:???
ズレてる香具師がいるな
74氏名黙秘:05/02/27 09:52:02 ID:???
>>72
とりあえず、もう少しわかりやすい日本語を書こうな。
75氏名黙秘:05/02/27 11:12:47 ID:???
辰巳の過去問の解説が最高に勉強になる。
76氏名黙秘:05/02/27 13:36:49 ID:???
ベテグッズ<辰巳過去問
77氏名黙秘:05/02/27 23:12:34 ID:???
>>75
あれは過剰
78氏名黙秘:05/02/28 03:32:16 ID:???
んなこたーない!
79氏名黙秘:05/02/28 09:12:16 ID:???
辰巳解説は
結局何言いたいのよ? って思うこと多い。
端的にまず結論欲しいです。
80氏名黙秘:05/03/01 12:43:55 ID:nhMz8wMh
神様方。
過去問が択一の蘊奥であることは分かりました。それでは、論文はどうすればいいのですか。
81氏名黙秘:05/03/01 21:31:10 ID:???
そこで、
論文は過去問をまわせば合格できる!
ですよ。
82氏名黙秘:05/03/02 00:10:30 ID:???
muri
83氏名黙秘:05/03/02 22:39:41 ID:???
>>81
論文は答えを集めるのが大変なんだよなぁ〜
84氏名黙秘:05/03/03 07:59:38 ID:hTCfvj01
a
85氏名黙秘:05/03/03 10:43:50 ID:???
];k
86氏名黙秘:05/03/03 15:21:18 ID:???
]\
87氏名黙秘:05/03/03 17:22:50 ID:???
lpj
88氏名黙秘:05/03/06 00:40:14 ID:???
択一刑法の過去問って、何年まで遡れば知識完璧になる?
89氏名黙秘:05/03/06 01:03:44 ID:???
100年
90氏名黙秘:05/03/06 01:40:15 ID:???
やらなくていい
91氏名黙秘:05/03/06 02:58:47 ID:???
昭和36年まで完璧に潰す。
これからの択一は刑法も知識傾向が強まるからな。
92氏名黙秘:05/03/06 22:26:03 ID:???
何年まで遡ろうと、世の中の全ての文献を読んだとしても、
知識が完璧になることはありえない
93氏名黙秘:05/03/07 01:37:57 ID:???
ガセウゼエエエエエエエエエ
94氏名黙秘:05/03/09 12:40:08 ID:???
はじめて択一に受かったときは過去問を10回まわして、セミナーの模試を週1回受けて、あと総択2回受けた。
過去問は、肢全部の解説に対して、いつも使っている基本書、条文、判例を読んで潰していった。
1回目をまわすときには時間が膨大に掛かるけれど、2回目以降は楽になったよ。
次の年以降は論文対策を3月いっぱいまでやっていた関係で、せいぜい5〜6回しか回せなかったけれど、同じことをやった。

論文を通るまでの何年かの間、択一に落ちたことはなかったけれど、やっぱり択一は怖かったなぁ。
試験が終わってから「大丈夫だとは思うけれど・・・」とちょっと不安になりつつ、試験場からの帰りに論予の申し込みに行っていた。
95氏名黙秘:05/03/09 13:05:40 ID:???
>>94
ベテ行きの勉強法だな。
96氏名黙秘:05/03/09 22:49:13 ID:???
>>95
そうか?
俺の周りでは標準的な勉強法だけど(10回はやりすぎだが・・・)
俺も含めて8割以上は最終合格している。
97氏名黙秘:05/03/09 22:52:38 ID:???
>>95
というか、ベテになったからこそ10回もまわしてる。
98氏名黙秘:05/03/09 22:57:23 ID:???
>>96
何回回せればいいと思いますか?今からやるとして。
総択はやっぱり受けた方がいいですか?
というか今から申し込めるのかな。。
99氏名黙秘:05/03/10 00:29:03 ID:???
>>98
回すのは手段だから、その質問は愚。
しっかり頭はいるなら1回で済むにこしたことはない。

100氏名黙秘:05/03/11 00:35:22 ID:???
>>97
ベテになる前(卒1)の時だよ。
論文受かるまでに4回かかったけどな。
ちなみに論文はDAA合格。

>>98
3〜5回もできれば良いんじゃないか?
総択受けておいた方がいいよ。
模試もそうだが付録が使える。
101氏名黙秘:05/03/13 02:24:17 ID:???
?
102今年初受験:05/03/13 15:17:58 ID:UoXVHru/
100さんへ
論文も過去問オンリーでしたか?
103氏名黙秘:05/03/13 15:20:57 ID:T4Wf9L4I
現在ネット上で非常な危機感をもって議論されている人権擁護法案を、7年以上前から準備し、
推進していた団体があります。

人権フォーラム21 http://www.jca.apc.org/jhrf21/

代表は、「武者小路公秀 中部大学教授」 元国連大学副学長、元女学院大学教授、
広範な国民連合世話人(他の世話人に槙枝元文日教組元委員長)そして、

       チュチェ思想国際研究所理事

です。

人権フォーラム21は、政府から独立の(各省庁の権限に制約されない、内閣府直属の)
人権擁護機関の設立を強力に推進しようとしています。
繰り返します。チュチェ思想国際研究所理事が代表を務める機関の提言により、
政府から独立の権限を持つ「人権擁護機関」の設立が推進されようとしています。
104氏名黙秘:05/03/13 15:21:16 ID:???
当たり前なことを
いちいちスレ立てて
語ってんじゃねーよ。カス
105氏名黙秘:05/03/13 16:27:05 ID:???
まわす・まわす・まわす・まわす・・・・・輪姦す・・・
106氏名黙秘:05/03/13 17:22:29 ID:???
miyukiタンのブログの勉強暦みろ。
過去問やったが受からず、ハイレベル受けた年に択一合格してるぞ。
107氏名黙秘:05/03/13 17:27:22 ID:???
結局、択一落ちを続ける奴は、自分が何で択一落ちするかその原因が分かってないんだよ。

まっ、そういう奴がいるから、こっちは助かるけどね。
108氏名黙秘:05/03/13 17:35:53 ID:???
過去問まわして合格できりゃ世話ねーよ
やっぱ論文も見据えて基本書読み込まないと
109氏名黙秘:05/03/13 17:52:46 ID:???
>>108
同意
110氏名黙秘:05/03/13 18:14:26 ID:???
>>1
あたりまえじゃん。
>>106
だから?
>>108
論文を意識しつつ択一の勉強をするのは非常にいいことだ。
ただ、基本書なんぞ読まなくても、少しセンスがあれば余裕で受かるよ。

111氏名黙秘:05/03/13 18:23:41 ID:???
つまりハイレベルが合格に一番近い。
112氏名黙秘:05/03/13 18:24:59 ID:???
禿同
113氏名黙秘:05/03/13 18:26:26 ID:???
おれも基本書より過去問問題集を繰り返しするやり方に賛成。
択一は当然として論文も過去問の答案を何度も覚えるくらい読む。
それから薄めの本(芦部とか)をさらっと通読って感じ。
114氏名黙秘:05/03/13 20:13:00 ID:???
論文でも問題演習は不可欠だけど、
問題集回すだけではもちろんダメだよ
115氏名黙秘:05/03/13 21:34:17 ID:???
言葉を返すようだが、最近予備校の答練というものが無駄が多いなと思い始めた。
スレ違いだな。
116氏名黙秘:05/03/13 21:43:04 ID:???
いやそうだよ
最後は自分で突き詰めるしかない
117氏名黙秘:05/03/13 21:58:33 ID:???
自分が自信をもって書いた答案を
翌日見直したらムカつくくらい駄作だったことはしょっちゅうだ
118氏名黙秘:05/03/13 22:22:43 ID:???
>>113
>論文も過去問の答案を何度も覚えるくらい読む。
覚えるよりも、よく考えて何回もとかなくちゃ。
>>115
予備校スタッフが年に何十回分もつくる問題と、学者や実務家が何人も集まって一回分だけ作る問題。
方向性がまったく違うわな。
>>117
それはすばらしいことだ。
進歩してるってことじゃないか。
119117:05/03/13 23:00:07 ID:???
>>118
進歩していないから未だに合格できません(泣)
120氏名黙秘:05/03/14 09:39:15 ID:tfzgAPeg
この春4年になるものです。ちなみに法学部です。
今年は最後の現行試験ということで、
いやしくも参戦しようと思い立った次第です。
学部1、2年は真面目に講義に出席し、一応憲民刑は全部優です。
昨年の12月から勉強はじめました。
択一六法を座右に置いて、2月いっぱいまで択一過去問やりまくりました。
5回は繰り返すことができました。これに平行して辰巳の論文過去問LIVE本を
憲民刑をそれぞれ3回通読し終えました。今月に入ってから民訴のLIVE本を
通読しています。
こんな俺でも今年最終合格できると思いますか?
121氏名黙秘:05/03/14 14:58:31 ID:???
ネタ? 

てかマジレスすると、学部の成績なんて全く関係ないyo。
形式的にも、実質的にも。勉強量にしても、択一落ち含めた
平均程度。まあ参戦資格がないとまではいわないってとこだろ。

そういうのを評価して欲しいなら、受ける試験が違うと思われ。
122氏名黙秘:05/03/14 19:35:15 ID:???
>>120
あなたの資質しだいですが、可能性はあると思いますよ。
択一は勉強量としては十分でしょう。
あとは、民法でひとつの肢だけでも正誤が判断できるようにしておけば、合格の可能性がかなりあがります。

>通読
読むのもいいですが、自分で考えて解くのはまた全然違います。
ここ5年くらいの問題を、自分でよく考えて何度も解いてみてください。
記憶に走るのでは、難しいと思います。
123120:05/03/14 21:38:56 ID:tfzgAPeg
>>121-122
レスありがとうございました。
確かに厳しいですね。受験料は無駄になってしまいそうですが、
頑張ってみます。ちなみに経済的事情でロースクールは行かないつもりです。
新卒の機会を無駄にはできないので、就職活動もすることにします。
124氏名黙秘:05/03/14 22:04:50 ID:???
>123
東大法なら君みたいのが10人いれば1人受かるだろう。
それ以外なら論外。
125氏名黙秘:05/03/14 22:07:40 ID:???
>>123
択一合格も厳しいと思うが最終合格は100%無理だろ。
おとなしく就職しろ
126氏名黙秘:05/03/14 23:56:40 ID:???
東大だったりしてなw

そしたらお前ら態度いっぺんさせて敬語使い出すだろwww
127氏名黙秘:05/03/15 00:45:34 ID:???
東大生ぐらいいっぱいいるだろ。


128氏名黙秘:05/03/15 00:49:32 ID:???
そういう意味ではない
129氏名黙秘:05/03/15 10:11:15 ID:???
yl;
130氏名黙秘:05/03/15 10:17:11 ID:???
おれが今大学生なら素直に就職したい。 ヴェテのつぶやき
131氏名黙秘:05/03/15 16:28:07 ID:???
132氏名黙秘:05/03/15 21:17:14 ID:pAZnxCCu
択一過去問て最新のものを揃える必要あるのでしょうか。
wセミのフェアで買った年度落ちのものしか持っていなくて
それで済ませようかと思っていますがアマイでしょうか?
133氏名黙秘:05/03/15 21:20:18 ID:???
去年のを単年度版で買い足せばよい。
134氏名黙秘:05/03/15 21:22:57 ID:???
>>132
法務省HPで問題をダウンロード。
答え合わせを予備校の書店ですればタダですよ。
135氏名黙秘:05/03/15 21:52:40 ID:???
予備校の解答速報ページがぐぐるのきゃっしゅにあるだろ。
136氏名黙秘:05/03/15 23:13:12 ID:???
>>131
んなもん貼るな!つい全部見ちゃったじゃねーか
137氏名黙秘:05/03/16 00:00:55 ID:???
さあや画像まとめたところ
ttp://tamanokoshikonn.hp.infoseek.co.jp/saaya/index.html
138氏名黙秘:05/03/16 01:48:37 ID:???
胸写真は合成っぽいな。
139氏名黙秘:05/03/16 04:02:54 ID:???
春分の日が近づいて来た
140氏名黙秘:05/03/16 17:45:44 ID:???
]]
141氏名黙秘:05/03/18 00:11:19 ID:???
[[
142氏名黙秘:05/03/19 19:48:16 ID:???
去年択一初受験、ボーダー合格でした。

今年は今から勉強を始めるのですが、去年のハイレベルを
やるか、過去問をひたすら回すか迷っています。
どちらが良いと思いますか?
143氏名黙秘:05/03/19 21:39:57 ID:???
過去もん
144氏名黙秘:05/03/19 22:27:26 ID:???
ハイれべる
145氏名黙秘:05/03/19 23:19:40 ID:???
>>142
確かにそういうのって迷うな。
俺も過去問を15年分ほど解いてみたところだが、
最近のは時間もかかるし、得点も悪い。
でも平成初期のになると3時間以内でできちゃうし、50点も超えちゃう。
やっぱり問題が違う気がする。
だから俺も予備校問題に切り替えようかなとも思ったが、
さんざん過去問の重要性も指摘されていて、
まあ実際過去問全部解ければ受かるかな、とも思うので、
とりあえずもう一回ぐらいは過去問をまわそうかなと思ってるよ。
146氏名黙秘:05/03/19 23:21:04 ID:???
一通り過去問解いてるなら、
もう予備校問題でいいんじゃんかな?


147氏名黙秘:05/03/19 23:26:04 ID:???
予備校問題解きすぎると変な癖つくよ。
148氏名黙秘:05/03/19 23:28:08 ID:???
>最近のは時間もかかるし、得点も悪い。

最近のがきっちり解けるようになるまで解けよ。
時間がかかるのは刑法だろ?
刑法は予備校のでもいいが、ほかはお勧めできないな。
149氏名黙秘:05/03/19 23:32:04 ID:???
知識や解き方のベースを過去問にするべき。
模試で問われたマニアックな知識を詰め込みすぎて、かえってあいまいな知識
にを積み重ねたり、妙にひねり過ぎた問題に慣れて、深読みして間違ういう弊害がある。
150氏名黙秘:05/03/19 23:36:54 ID:???
甘いな。一通りではまだまだ危うい。
151氏名黙秘:05/03/19 23:37:31 ID:???
>>150>>146へ。
152氏名黙秘:05/03/19 23:42:07 ID:???
>>150
そうだけど、オリジナル問題解かないのはもっと危うい。
153氏名黙秘:05/03/19 23:44:31 ID:???
一通りに意味が問題だけどね。
154氏名黙秘:05/03/19 23:45:47 ID:???
総択くらいは受ければ?
155氏名黙秘:05/03/19 23:48:22 ID:???
辰巳工作員乙
156氏名黙秘:05/03/20 01:09:26 ID:???
刑法は過去問よりも予備校の方が効果的かと思う。
刑法は択一に出る論点もワンパターンだし、予備校の問題でも変な知識が
必要な問題が少ない。
それに、刑法は問題の解き方を身につけるってのが最重要課題だから、もはや覚えてしまった
過去問を繰り返しても知識以外に得るものはあまりないと思う。
まあ、もちろん過去問で問われた論点の知識がある程度あるのが前提だけどね。
157氏名黙秘:05/03/20 05:43:03 ID:???
よく、予備校問題ばっか解くと変な癖つくとかいうけど、俺は迷信だと思うが。
単に言葉だけが先行してるようにしか感じない。
まあ、民法あたりでありがちな知識偏重の問題とかは無駄だと思うけど、
いまはそういう問題も多くないし。
158氏名黙秘:05/03/20 05:56:02 ID:???
予備校工作員乙。
159氏名黙秘:05/03/20 11:23:33 ID:???
何度も回さねば頭入らないとしたら問題だぞ
160氏名黙秘:05/03/20 15:27:47 ID:???
>>159
どれに対するレスかもわからんよ
161氏名黙秘:05/03/20 17:01:56 ID:???
確かに、択一は過去問をまわせば受かる。
でも落ちる奴が大半。

この差はどこに…
162氏名黙秘:05/03/20 17:03:51 ID:???
50超えの連中はもっとやってるよ・・
163氏名黙秘:05/03/20 17:10:02 ID:???
過去問+答練+予備校オリジナル
くらいやってたりするよね。確かに。

この程度もやらずに落ちてグダグダ言ってるのは、単なる怠け者。
受験生失格。
164氏名黙秘:05/03/20 17:11:05 ID:???
このスレはライバルを油断させるためのスレだからな。
165氏名黙秘:05/03/20 20:06:54 ID:???
つーか、もともと択一で落ちる奴はライバルじゃないだろ?

択一一発合格でその年最終合格なんて、百人程度しかいない。
166氏名黙秘:05/03/20 20:13:23 ID:???
平成7年以降難化したのは常識だろ
167氏名黙秘:05/03/20 20:16:36 ID:???
それでも、殆どの人が安定して受かってるけどね。
168氏名黙秘:05/03/20 20:17:55 ID:???
択一ごときでモタモタしてたら、最終合格には程遠いと思うが。
169氏名黙秘:05/03/20 20:29:18 ID:???
>>168
でも、択一と論文は別物だし。
択一の実力と論文の実力にはとりたてて相関関係もないっぽいし、
択一に数年苦戦したけど論文一発で通った、って話もめずらしくない。
170氏名黙秘:05/03/20 21:45:28 ID:???
でも、択一通らないと最終合格できない。
171氏名黙秘:05/03/20 21:49:03 ID:???
>>165
100人もいない。丙案があった平成15年度で33人w
172氏名黙秘:05/03/20 21:50:34 ID:???
とにかく今年も焚くいに受からないようだと、来年も現行受けるという選択はないな。

せいぜい『趣味』として受ける程度。
173氏名黙秘:05/03/20 21:51:49 ID:???
来年以降はローも激戦だな
べテはどこに行くんだろう?
174172:05/03/20 21:52:28 ID:???
『焚くい』じゃなくて『択一』
175氏名黙秘:05/03/20 21:54:10 ID:???
>>173
択一得意なベテは、とりあえずロー受けて、ロー受かっても落ちても来年の現行は受けるでしょ。

それ以下のベテは不明だが、とりあえずローを受けるのでは?
176氏名黙秘:05/03/20 21:54:17 ID:???
>>169
合格体験記みてもそういう人の割合は相当少ない
司法試験に受かること自体例外だから、例外の例外だな
177氏名黙秘:05/03/20 21:55:48 ID:???
>>175
合格者500人の現行を受けるか??
受け控えが多くなりそうだけど
178氏名黙秘:05/03/20 21:55:59 ID:???
『択一苦手だけど、論文は一発』ってのは、願望による情報の誤読だな。

普通は一回は論文落ちるから。
179氏名黙秘:05/03/20 21:57:41 ID:???
論文C落ちまでなら、ロー入っても来年の現行を受けるのでは。

まぁ、止めた方がいいとは思うけど。
180氏名黙秘:05/03/20 21:57:44 ID:???
>>178
確かに、たまーーーにいるけどね。ごく例外的に
181氏名黙秘:05/03/20 21:58:58 ID:???
>>179
出願だけして、出願者数で決めることになりそうだな。
しかし、どれだけ受け控えが出るか、駆け引きになりそう。
182氏名黙秘:05/03/20 21:59:15 ID:???
択一苦手な人がいるから、助かるんだけどねw
183氏名黙秘:05/03/20 22:05:57 ID:???
今年は択一難化って言うけど、せいぜい一昨年のレベルでしょ?

去年が超ザルだっただけで。
だから択一七連敗だった人が去年は最終合格したりしたし。
184氏名黙秘:05/03/20 22:07:09 ID:???
>>178
>普通は一回は論文落ちるから

これが主観に基づく思い込みでない、という根拠はないでしょ?
きちんとしたデータがないんだから。
肯定する根拠も否定する根拠もないと俺は思うが。
185氏名黙秘:05/03/20 22:08:33 ID:???
>>184
いろんな合格体験記の受験回数のとこ見てみ。
186氏名黙秘:05/03/20 22:08:38 ID:???
>>183
難化、ってのは問題の難易度自体のことを言う場合と、合格可能性の問題とが
あると思うけど、どっちの話をしてるの?
187氏名黙秘:05/03/20 22:09:39 ID:???
ほとんど一回は論文落ちるよ。
予備校と本試験との乖離が大きいから。採点のポイントで。

択一は所詮、相対評価で、一点は一点。
だから予備校と本試験の乖離は小さい。
予備校で点が取れて本番ダメな奴は、メンタルの問題。
188氏名黙秘:05/03/20 22:10:17 ID:???
>>185
サンプルとして偏りがありすぎて、参考にならない。
それを前提にしての発言だよ。
189183:05/03/20 22:10:38 ID:???
>>186
合格可能性
190氏名黙秘:05/03/20 22:12:03 ID:???
採点もそうだけど、問題の質も
実感してみないと分からないもんなんだよな。
191氏名黙秘:05/03/20 22:12:20 ID:???
まー『択一さえ受かれば、論文は…』ってキモチは分かるよ。

でも、それが幻想に過ぎないことも一度論文本試験を受ければ分かる筈。
192氏名黙秘:05/03/20 22:15:20 ID:???
>>189
相対評価である以上、合格可能性は一緒だろ。
今年はたくさん受からせるとか言う情報があるの?
193氏名黙秘:05/03/20 22:15:32 ID:???
>>185
こういう論法使う奴は論文うからんな。
194氏名黙秘:05/03/20 22:15:44 ID:???
>>191
いや、俺は択一2連続合格、論文2連続不合格だから、そんなとこに望みもってないし。
単純に理屈としておかしいのでは?、ってことを言いたかったんだが。
195氏名黙秘:05/03/20 22:16:01 ID:???
脳内論文優秀者でも択一受からなきゃ論文試験は受けることすらできない。
なによりもまず択一合格が重要。ある意味論文試験より重要。
196氏名黙秘:05/03/20 22:16:19 ID:???
>>187
あくまで合格体験記の話だけど、
択一2回 論文1回 口述1回 って人多くない?
197氏名黙秘:05/03/20 22:16:28 ID:???
受験生の質は下がってるからね…

受験生は増えてるけど。
198氏名黙秘:05/03/20 22:18:11 ID:???
択一合格経験のある人は、ぎりぎりまで論文もやる人が多いし
夏の間、どうやって準備したらいいかの反省もしている人が多い。
合格率に差があるのは当たり前
199氏名黙秘:05/03/20 22:18:41 ID:???
>>195
だね。
『択一に受かった上での、論文の実力』が問われてるんだからね(口述は措いておくとして)。
200氏名黙秘:05/03/20 22:23:01 ID:???
>>198
択一合格できない人は、論文の勉強に時間を割きすぎたのが原因の場合もあるから、
そういう人は択一さえ通れば論文はなんとかなる可能性が高い。

・・・って反論されたらどうする?
結局、どっちも机上の論理。説得力は薄い。
201氏名黙秘:05/03/20 22:24:25 ID:???
じゃあ早く択一に受かって下さい。
202氏名黙秘:05/03/20 22:26:52 ID:???
択一さえ受かれば論文は受かる、と思いたい気持ちは分かる
でも現実は・・・
203氏名黙秘:05/03/20 22:29:37 ID:???
択一式試験の出題方針は、正答するために必要な知識は、
基礎的なものに限る、と法務省は公言している。
つまり択一すら受からないウンコは司法試験を受けるなと言ってるわけ。
204氏名黙秘:05/03/20 22:31:35 ID:???
>>203
去年の憲法見る限り、その方針は有名無実だと思うけどね
205氏名黙秘:05/03/20 22:31:41 ID:???
まったく。
とにかく肢で迷ったら、「素直に考えたらどうなるか」
「基本的な知識・原理原則から考えたらどうなるか」で判断しろ。
生半可な知識とか考え方で切るな。
206氏名黙秘:05/03/20 22:33:44 ID:???
>>204
確かに去年は難しかったが、「基礎的なもの」を落とさなければ
合格はできる。
207氏名黙秘:05/03/20 22:36:20 ID:???
法務省は択一試験問題を公開している。つまり手の内を見せてるわけ。
難問だの奇問だの受験生がほざいても、法務省が“基礎的知識”といえば
それは基礎的知識ということだ。手の内を見せてるのだから、これを
解けるような勉強をして来いと法務省は言っているんだよ。
208氏名黙秘:05/03/20 22:38:09 ID:???
>>207
言いたいことがいまいち分かりづらい。
209氏名黙秘:05/03/20 22:39:18 ID:???
憲法15民法15刑法10+まぐれで5点くらいの俺。
210氏名黙秘:05/03/20 22:40:03 ID:???
>>209
まぐれで5点は取りすぎだろ・・・
211氏名黙秘:05/03/20 23:08:57 ID:???
>>208
去年の問題(に限らないと俺は思う)が基礎的知識と思えないようでは、
勉強の方向性がずれているということだろう。
もちろん知識以外も必要だが。
212氏名黙秘:05/03/20 23:12:24 ID:???
一回出題すればそれは「基礎的知識」扱いになるってことだろ。
213氏名黙秘:05/03/20 23:23:01 ID:???
司法試験という土俵では、出題の内容が「基礎的知識」かどうかを判断するのは法務省(司法試験委員会)である。
予備校や学者(試験委員は除く)ではない。
214氏名黙秘:05/03/20 23:25:31 ID:???
>>212
ま、もともと「基礎的知識」なんて曖昧な概念で範囲を画されてるんだから、
どんな問題が出ても「基礎的知識」ということはできるしな
215氏名黙秘:05/03/20 23:31:33 ID:???
>>214
でも試験問題は公表しているんだから
受験生側は過去問を研究すれば法務省の
要求する「基礎的知識」範囲をある程度
画することができる。
216氏名黙秘:05/03/20 23:36:18 ID:???
なんにしても今年落ちたべテは就活だぞ
217氏名黙秘:05/03/20 23:37:22 ID:???
>>215
それって過去問をやれ、っていうのと何もかわらないじゃん。
結局、基礎的知識から出題、っていうのを公言した意味はないことになる。
218氏名黙秘:05/03/20 23:38:54 ID:???
>>217
そうだよ
過去問だけやってこいと
当局は考えている
219氏名黙秘:05/03/20 23:44:13 ID:???
>>215
昨年の最終合格者ですが、全くその通りだと思います。
択一に関しては過去問をグルグル回せば余裕で合格できます。
220氏名黙秘:05/03/20 23:45:59 ID:???
実は、問題集まで手を広げて中途半端で自滅、のパターンにはまってる人が多い
221氏名黙秘:05/03/20 23:51:22 ID:???
結局、話がめぐりめぐって>>1に戻ったわけだ
222219:05/03/20 23:58:30 ID:???
>>220
おっしゃるとおり。
過去問を徹底的に潰していないのに予備校問題集に手をつけたり択一答練をいくつも
受けたりする人がよくいますが、それぞれにつきグルグル回せる回数が必然的に減ってしまう
のでむしろ毒です。
223氏名黙秘:05/03/20 23:58:48 ID:???
過去問の問題文、選択肢を勉強し尽して頭の中に入っていれば合格間違いなし
224氏名黙秘:05/03/21 00:39:58 ID:???
http://www.1naitei.com/jibun04.htm
これくらいやれば受かる
225氏名黙秘:2005/03/21(月) 03:50:56 ID:???
クッキーが択一は前例主義と言ってた。
前例とは即ち過去問+判例
226氏名黙秘:2005/03/21(月) 03:51:18 ID:???
>>214
そういうこと。
227氏名黙秘:2005/03/21(月) 13:35:01 ID:???
>>209
微妙なレベルだな・・・
今年はそれでは苦しいかも知れない。
受験生の気合いが違うから。
全体的なレベルでは、間違いなく上がってる(というか史上最高)と思うし・・・
228氏名黙秘:2005/03/21(月) 13:41:53 ID:???
>>227
受験生の気合が違う、レベルが高くなってる、択一が難化する、
ってのは去年もさんざん言われてた。
それで、結局45点。
あてにならないよ。どうせ7000人以上受かる試験なんだから。
229氏名黙秘:2005/03/21(月) 16:25:16 ID:???
H15年とH16年って、全体的な難易度でいえばH16年の方が
難しいと思っているのですが、みなさんどう感じてますか
特に憲法は難易度がけっこうあがっているように感じました。
230氏名黙秘:2005/03/21(月) 17:30:16 ID:???
おそらく、択一合格レベルは一昨年か更にその前年程度に戻るだけだと思う。

去年が超ザルだっただけで。
231氏名黙秘:2005/03/21(月) 17:32:53 ID:???
択一の難易度が上がった下がったいってるレベルはヤバイぞ〜
激ムズでも受からないとダメなんだから
232氏名黙秘:2005/03/21(月) 17:36:34 ID:???
>>231
最近は、そういう事が分かってない『甘ちゃん』が多いからw

まっ、そんなのは『受験生』とは言わないけどね。
233氏名黙秘:2005/03/21(月) 18:00:27 ID:???
去年の45点はビックリしたけど、今年もレベル低いでしょ。
若くて優秀なやつはローに行くから新規参入してないし、
いまさら現行に来るのは現実を把握できてない無能なリーマンとかが多いんじゃないの。
論文受験者数は減らさないだろうし、レベルがあがる要素がない。
1500人抜けたし、むしろ下がる可能性のが高い。
論文の水準もまちがいなく落ちてきてる。
あきらめずに必死でやれよ。

それと、いいかげん難化とかいうのやめろよ。
いきなりあの問題が出た当時は解けなくてもしかたないけど、
もう何年もおなじ問題じゃねーか。
刑法なんて20点とってあたりまえだろ。
2回3回受けて受からないのは、方法が間違ってるんだろ。
その場しのぎじゃなく、確実に積み上げられる勉強法を取れよ。
234氏名黙秘:2005/03/21(月) 18:04:03 ID:???
択一が解けないひとは、はっきりいって、勉強不足だ。
235氏名黙秘:2005/03/21(月) 18:34:59 ID:???
>>229
刑法と民法は簡単だったしょ。
予備校のデータでも、民法刑法の平均点は高くなってた。
特に、刑法は満点がかなり多いと思う。
236氏名黙秘:2005/03/21(月) 18:37:48 ID:???
>>234
試験の失敗原因のすべては、突きつめればそこにたどり着く。
いまさらそんなこと言われてもね。
237氏名黙秘:2005/03/21(月) 20:35:36 ID:???
「択一落ちなんて、『受験生』とは言わない。」(早稲田セミナー学院長 成川豊彦)
238氏名黙秘:2005/03/21(月) 20:36:53 ID:???
さすが学院長。歯に衣着せぬ物言いだ。
239氏名黙秘:2005/03/21(月) 21:14:08 ID:???
実質的にラストチャンスだから択一はみんな必死。
レベルが上がる要素はある。
240氏名黙秘:2005/03/21(月) 21:29:01 ID:???
なんか択一の恐ろしさを知らない馬鹿があふれてるな・
241氏名黙秘:2005/03/21(月) 21:49:35 ID:???
択一なんて、基礎講座受講中に受けた時以外、落ちたことないが。
242氏名黙秘:2005/03/21(月) 21:51:56 ID:???
択一の何が怖いの?

答練でも合推+5位をコンスタントにとってる奴は、まず落ちないぞ。
論文と違って、答えは問題の中に書いてあるんだし。

単なる『塗りつぶしの足切り試験』じゃん。
243氏名黙秘:2005/03/21(月) 21:53:03 ID:???
>>242
そのとおりなんだが、完璧主義者にはあれが単なるクイズだというのが分からないらしいんだ。
244氏名黙秘:2005/03/21(月) 21:55:05 ID:???
そういう奴は、もともと能力が低いんだろ?

試験分析が出来ないんだから。
245氏名黙秘:2005/03/21(月) 21:56:07 ID:???
択一が怖いのは択一合格経験者が1万人くらい受けてるところ。
それこそ答練で号水+5くらいとり続けてないと安心できない。
246氏名黙秘:2005/03/21(月) 21:59:09 ID:???
>>241
論文落ちまくるのもそれはそれできついな。
247氏名黙秘:2005/03/21(月) 21:59:15 ID:???
受かった事ない奴が、合推さえとってれば受かる筈と思ってるのが間違い。
初合格は大変。

合推+5位をコンスタントにとってから文句言え。
248氏名黙秘:2005/03/21(月) 22:00:24 ID:???
択一すら受からないなんて、話にならないだろ?
249氏名黙秘:2005/03/21(月) 22:02:29 ID:???
で、合格推定+5をコンスタントに取るには過去問まわせばいいの?
250氏名黙秘:2005/03/21(月) 22:04:09 ID:???
つーか択一簡単簡単とかいってるのはヴェテだけだろ。
東大生の合格率27%の試験が簡単なら、とっとと論文も受かれよ糞ヴェテども。
251氏名黙秘:2005/03/21(月) 22:04:31 ID:???
7500受かるから6000定員のローより簡単
252氏名黙秘:2005/03/21(月) 22:04:53 ID:???
過去問+答練+予備校オリジナル問題集
これらを完璧近く潰して、漸く合格推定+5をコンスタントに取れる。

要は、択一落ちしたくなかったら量をこなす事が必要って事。
もちろん質も。
253氏名黙秘:2005/03/21(月) 22:05:45 ID:???
択一すら受からない奴が、論文落ちしてる奴を批判する資格はない。
254氏名黙秘:2005/03/21(月) 22:07:27 ID:???
東大 択一受験者数 3378 択一合格者数 913
早大 択一受験者数 5979 択一合格者数 1166

東大と早稲田だけで7000人以上の択一不合格者がw
明治の漏れでもラクに合格できる択一に落ちる東大生ってw
255氏名黙秘:2005/03/21(月) 22:08:05 ID:???
>>251
日大の入試の方がry
256氏名黙秘:2005/03/21(月) 22:08:42 ID:???
>>254
だな。

競争試験なんだから、受かった奴が強者。
落ちた奴は弱者。
257氏名黙秘:2005/03/21(月) 22:09:12 ID:???
>>251
択一は前年度論文不合格者が再受験するから、新規合格枠は1500くらいしかない。
ロー入試は前年度ロー合格者はほとんど再受験しないから、新規合格枠が6000近くある。
258氏名黙秘:2005/03/21(月) 22:09:40 ID:???
結論
択一は日大入試より簡単
以上
259氏名黙秘:2005/03/21(月) 22:25:10 ID:???
まっ、とにかく『択一落ち』に成り下がらないように頑張るべ。
260氏名黙秘:2005/03/21(月) 22:29:01 ID:???
択一落ちたら現行は終了だ
261氏名黙秘:2005/03/21(月) 22:34:25 ID:???
択一ってそんなに難しいかなぁ
択一に比べりゃ大学入試のほうが辛かったよ
262氏名黙秘:2005/03/21(月) 23:07:45 ID:???
>「択一落ちなんて、『受験生』とは言わない。」(早稲田セミナー学院長 成川豊彦) 

で、あんたは司法試験受かっているのか?
263氏名黙秘:2005/03/21(月) 23:08:27 ID:???
>>262
あいつ受かってないよ

口だけ、このスレの大半の連中と一緒
264氏名黙秘:2005/03/21(月) 23:47:33 ID:???
でも、成川学院長は受験生のことをよく知ってるだろ?

これ位のこと言われて受け入れられないようじゃ、合格は厳しい。
265氏名黙秘:2005/03/21(月) 23:52:35 ID:???
択一なんて、ただ努力すればサルでも受かるっつーの。
266氏名黙秘:2005/03/21(月) 23:54:50 ID:???
マジレスすると、サルには無理。
267氏名黙秘:2005/03/22(火) 00:12:38 ID:???
すげえw
馬鹿満開w
268氏名黙秘:2005/03/22(火) 03:29:30 ID:???
択一受かって奴の大半は『努力』で何とかなるって言うけどね。

択一は。
269氏名黙秘:2005/03/22(火) 03:40:45 ID:???
逆に努力しても択一受からないんだったら、ロー行くか、法曹諦めたほうがいい。
努力しても受からない人は受からないだろうし。
270氏名黙秘:2005/03/22(火) 03:49:48 ID:???
正直言って、能力的に無理な奴もいる。

四万人くらい。
271氏名黙秘:2005/03/22(火) 03:53:59 ID:???
無理な人には無理って言ってあげるのが、愛情なんだよね。
272氏名黙秘:2005/03/22(火) 04:58:24 ID:???
>>271
じゃあ・・お前は無理だから諦めろ。
273氏名黙秘:2005/03/22(火) 05:02:13 ID:???
>>272
『択一落ち』、乙。
274氏名黙秘:2005/03/22(火) 05:03:16 ID:???
つーか、択一にも受かってないような奴は『勘違い受験生』だろ?
275氏名黙秘:2005/03/22(火) 05:06:46 ID:???
4月も近い
276氏名黙秘:2005/03/22(火) 05:09:28 ID:???
択一は受かって当然の試験。

受からなければならない試験。
277氏名黙秘:2005/03/22(火) 05:18:52 ID:???
択一なんて受からなくてもローいきゃいいじゃん
278氏名黙秘:2005/03/22(火) 17:19:26 ID:???
択一刑法って解いてるとはきそうになるよね。
平成2〜4年を3時間かけて解いてみたけど、途中でキレそうになってきた・・・
正直、平成7年以降の刑法で同じことやったら発狂するかもしれん。

どーでもいいが、難易度的には平成7年以前の方が高い。
微妙なひっかけとか、知識必要な問題とかはつらい・・・
あと、平成4年の最後の問題は頭おかしい。60問目にあんなのが来ると帰りたくなる。
279氏名黙秘:2005/03/22(火) 23:38:59 ID:???
そんなことはない
280氏名黙秘:2005/03/22(火) 23:48:45 ID:???
>択一刑法って解いてるとはきそうになるよね。
意識の持ち方を変えなきゃ、なかなか伸びないよ。

俺のお勧めは、ひとつの問題を15分でも20分でもかけていから、絶対に正解するように解いてみること。
もちろん、ここ数年の問題ね。
やってみればわかるが、一つ一つの処理は、ほんとうになんでもないこと。
それを何回か積み重ねるだけだ。
ミスらなければ、絶対に間違えないということがわかる。
何問か解いてるうちに、時間の節約の仕方も次第にわかりだす。

俺も1年目はは君みたいな状態だったが、2回目の去年は1時間ちょいで19点取れたよ。
最後1問は捨てて、30分くらい見直しにあてた。
きっかけは、前年の秋にこれを一日3〜5問で一週間くらい続けたことだな。



281氏名黙秘:2005/03/22(火) 23:49:47 ID:???
まあ、誰もができるようになるとは言わないが、時間は足りなくても気にしないでいいと思う。
20問解く必要はないんだから。
282氏名黙秘:2005/03/24(木) 21:20:13 ID:???
ずぶっ、あーーーーんん、ずぶっ。あーーーーん。






ストレス 発散。
283氏名黙秘:2005/03/24(木) 21:22:39 ID:???
何で択一の解法を教えるんだ?
敵に塩を送る必要はないだろ?

中には択一苦手で論文得意な奴もいるんだから。
284East ◆HWEastS17o :2005/03/24(木) 21:31:18 ID:???
特に受験参考書を中心として学習してる方向けですが・・・・・
過去問の場合、一度出た知識は、大体予備校の教材に反映されます。
ですので、特に初受験の場合、過去問を解いてみて、それが解けない場合には、
使用中の教材を使うにあたり、見落としがあると推認されます。

ですので、過去問を解いては、誤ったところ、あやふやだったところを、
自己の使用教材で調べてみるとよいでしょう。
そうすることにより、使用している教材の読み方・使い方のアラが見えてくると思います。

どのような教材を使っていても、さすがに初期に完全にマスターということは
難しいと思います。
自分が、自分の使用教材をどの程度しっかり見ているのか、
それを意識する材料として、過去問を解く意義は大きいと思います。
285氏名黙秘:2005/03/24(木) 21:33:13 ID:???
>>284
それは論文にも言えることだね。
勉強法として。
286氏名黙秘:2005/03/24(木) 21:35:24 ID:???
刑法の事務処理は苦手じゃないんだけど、文を並び替えたり文を当てはめていくタイプの
問題の正答率がかなり悪いです。憲法の並び替えもやばいし・・・
このタイプの問題って何かコツとか、そういうのあるんですかね?
287氏名黙秘:2005/03/24(木) 21:43:10 ID:???
15,16年の民法に手こずってます。。
予備校問題はよく解けるのだけれど。
eastさん・・
288氏名黙秘:2005/03/24(木) 21:43:41 ID:???
j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  過去問だけで十分、
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
289氏名黙秘:2005/03/24(木) 21:45:41 ID:???
j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  今もそう思います

  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
290氏名黙秘:2005/03/24(木) 21:47:50 ID:???
択一苦手な奴の95%以上は、はっきり言って基礎知識不足。

基本書・テキスト、六法、判例集をしっかり読む。
291氏名黙秘:2005/03/24(木) 21:48:15 ID:???
j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  だから受からないんですけどね

  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
292East ◆HWEastS17o :2005/03/24(木) 21:51:17 ID:???
>>286
「解法」とは違うのですが・・・
事務処理系含め、他の一般的な問題は解ける方である前提で。

演習を解いた後、答合わせをして、その問題はどこを起点に、
どの順で並べるべきだったかを考えてみてはいかがでしょうか。
5つから8つくらいの文があり、使うべき場所も数カ所あるタイプの問題で、
カナメになるのがどこだったのか、特に間違えた問題で、
自分がなぜそこをカナメとして埋め始められなかったのかを
答合わせの時に意識してみるとよいと思います。

もしかしたら却って分かりにくい喩えになるかもしれませんが・・・
ジグソーパズルをする場合には、まずは端っこのピースを集めたり
特徴的な色を集めたりするもので、端から順に組んでいったりはしませんよね。
文章のパズルもそれと同様で、ピースの形式(文末)で分かるものを先に入れたり、
先に同じ色合い(同趣旨・同論点)のもので組み合わせてみたり、と
「より簡単に確定できるもの」を手早く見つけられることが重要になります。
苦手にしているということは、箱や台紙(問題文)にある、
形式や全体の色合いといったヒントを見落としがちなのかもしれません。
293氏名黙秘:2005/03/24(木) 21:51:42 ID:???
論文得意だが択一苦手とかいうやつは
ちょっと?だと思う。得意って自分が
思っているだけじゃないの?
294氏名黙秘:2005/03/24(木) 21:52:14 ID:???
>>291
プっ
295氏名黙秘:2005/03/24(木) 21:54:14 ID:???
>>293
そうだよ。
負け犬の遠吠え。

言うほうが恥ずかしい。
296氏名黙秘:2005/03/24(木) 22:04:52 ID:???
>>292
なるほど。
なんとなくわかった気がします。より簡単に確定できるもの、ですか。
やっぱり漠然と順に埋めてくだけじゃダメなんですね。
それ自体はわかってはいたんですが、いまいちどうすべきかわからなかったので。
>>292を参考に頑張ってみます。今年の択一がダメだと、後がないですしね。
ありがとうございました。
297氏名黙秘:2005/03/25(金) 00:16:52 ID:???
>>293
まあ、そうだな。
論文何度も落ち続ける人にも同じことがいえるけど。
298氏名黙秘:2005/03/25(金) 01:29:23 ID:???
>>293
終わった話をまた蒸し返さなくても・・・無限ループにはまるぞ。
299氏名黙秘:2005/03/25(金) 07:12:04 ID:???
>>297
いや違う。
論文何度も落ちている人は択一合格の実績があるが、
論文得意だが択一苦手とか言う人は論文合格の実績がない。
300氏名黙秘:2005/03/25(金) 11:15:45 ID:???
そりゃ、五回も六回も落ちる奴は頭悪いのもあるけど、なんで落ちるのかが分かってない。
自己分析能力がない。
論文何度も落ち続ける奴も落ちる理由を分析していない。
論文は択一と違って難しいもんだ、努力不足だと決め付けてる。
論文落ちも択一落ちも一緒だ。
301氏名黙秘:2005/03/25(金) 12:46:51 ID:???
口述2回落ちた奴いるんだが(今年も択一・論文受けるらしいが)
そいつには何が足りないのだろう?
302氏名黙秘:2005/03/25(金) 13:19:38 ID:???
度胸とか?緊張しすぎて頭まっしろとか、ありそうだけど。
実力が足りないわけではないでしょ、たぶん。
303氏名黙秘:2005/03/25(金) 14:17:23 ID:???
>>301
択一・論文は替え玉受験だったんじゃネーノ?
304氏名黙秘:2005/03/25(金) 19:21:25 ID:???
ひどいスレだなw
初心者をミスリードさせる気かw
305氏名黙秘:2005/03/25(金) 20:48:23 ID:???
>>300
まあ受けてから言ってみろ
306氏名黙秘:2005/03/25(金) 22:10:13 ID:wYVdPaBq
択一何遍も落ちるバカはきっと第一次試験を受けりゃ落ちるだろう
何を隠そう俺が大学1年のとき受けて落ちたんだものw
307氏名黙秘:2005/03/26(土) 03:31:26 ID:???
一次試験って、なんかすごい難しいという話を聞いたことがある。
柴田先生もちょっと勉強して受けたみたいだが、落ちたとのこと(著書に
そう書いてある)。
308氏名黙秘:2005/03/26(土) 07:38:36 ID:???
>>307
シヴァタが受かるわけないw
309氏名黙秘:2005/03/26(土) 10:23:13 ID:???
25 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:01:05 ID:Tc9gv7aM
韓国ヒットチャート2位につけた曲の歌詞
DJ DOC”の「fuck zapan」

俺、韓国人(私は日本人です)
おい、おまえ、アルロビュー言ってみな(アイラビュー)
違う!アルロビューだって!(アイラビュー)
おめえ、障害者か?発音も出来ないのか?(はい) お前、本当に障害者か?(はい)
元々、お前の国が障害者なのか?(はい)
はーい、チョウセンジン兄さん...チョッパリ野郎ジャップス

ジャップ!街にゃすっかり核をくらった爆弾たち広島bomb!長崎bomb!東京bomb!
ジャパンbomb! ボン!ボン!ボン....
核刺してやるからな!核刺してやるからな!
おい!お前、マルタ知ってるか?習わなかったろ?障害者達、お前ら馬鹿なんだから
北朝鮮は元々我々の国。韓国も先に立ってお前らじゃップ 使えなく小便教えてやる
コップ食え(ハイ) もうこの小便も食え(ハイ) 良いのか!
良いね。目茶良いって障害者達は、てんかんやってろ!

Fucking nation Japanese Fucking nation(繰り返し)


310氏名黙秘:2005/03/26(土) 15:16:41 ID:FSY/cFWn
択一過去問を解きながら該当箇所を基本書にメモしていった。
何回もそれを繰り返して基本書を見てみると択一過去問の
出題される分野や問われる内容がよくわかる。そういう出題されやすい
ところを重点的に基本書で補いながら勉強すれば択一試験は
さほど難しいものではないことがわかる。まさに“基礎的知識”しか
問われていないのだから。
311氏名黙秘:2005/03/26(土) 15:44:04 ID:???
>>310
そのとおり。
過去問をしっかり回せば択一は落ちない。
第一、最終合格のためには択一のみにあまり多くの時間はかけられない。
312氏名黙秘:2005/03/26(土) 22:57:53 ID:???
>>304
ミスリードさせる、って何だよ。ミスリードする、だろ。
ミスリードの教唆犯か間接正犯でも想定するのか?
313氏名黙秘:2005/03/26(土) 23:00:26 ID:???
>>310
そこまで重点的に択一やって、さほど難しくないとか言われてもねぇ・・・
そんなことを何回も繰り返してたら、たぶんかなりの時間と労力を択一につぎ込んでる気がするが。
過去問をまわしてるというより、基本書を回してる感じがするし。
受かるには効果的だけど、効率的ではないと思う。
314氏名黙秘:2005/03/26(土) 23:35:41 ID:???
>>312
過去問繰り返す程度のことで、かなりの時間・労力とか言われてもねぇ…
効率とかも、過去問やって初めて分かってくるもんだろ。
315氏名黙秘:2005/03/26(土) 23:36:15 ID:???
アンカー間違えた。>>314>>313へ。
316氏名黙秘:2005/03/26(土) 23:41:20 ID:???
過去問で繰り返し問われてる知識(条文・判例)を徹底しておけば、十分だろ。
あとは演習。
ただ、過去問まわしさえすれば受かるわけじゃない。まわし方が問題だ。
317氏名黙秘:2005/03/27(日) 00:05:29 ID:???
>>314
ん?それって俺が言ってることと変わらないと思うけど?
何か読み違えてない??
318氏名黙秘:2005/03/27(日) 00:27:20 ID:???
憲法ばかりは過去問意味無い気がしてきた。
319氏名黙秘:2005/03/27(日) 00:33:52 ID:???
>>318
必要ない割合が高いね、確かに。
地味に傾向かなり違ってるから。過去問だけじゃ高得点は狙いにくい。
民法は過去問メインで問題ないんだけどね。
320氏名黙秘:2005/03/27(日) 00:37:08 ID:???
憲法は平成以降だけでいいと思う。
ただ、統治では条文そのまま肢になることもあるから、民法同様つぶすべきだと思う。
321氏名黙秘:2005/03/27(日) 00:37:27 ID:???
>>317
ああ、そういうことか。
読み違えた。スマソ。
322氏名黙秘:2005/03/27(日) 02:48:40 ID:???
>>318
>>319
憲法過去問解いていて虚しい。
また鬼門が出題されると思うと_| ̄|○
323氏名黙秘:2005/03/27(日) 03:01:51 ID:JQx/2aA7
択一で要求される基礎的知識は論文でも最低限必要な知識だ。択一過去問はやってやり過ぎることはない。たとえ憲法であってもだ。
324氏名黙秘:2005/03/27(日) 04:02:34 ID:???
>>323
「基礎的知識」論は↑の方で論破されてなかった?
207-214
325氏名黙秘:2005/03/27(日) 07:05:07 ID:nC52YgDM
憲法の傾向変化というのは知識問題が激変して判例の理解が試されるようになったという
ことでしょうか?
あと前年の判例とかが出題されることはあるのでしょうか?
最新判例までチェックしないとなるときついなあ
326氏名黙秘:2005/03/27(日) 07:07:49 ID:???
再診判例の問題は模試ではよく出るけど、本試験では出ないでしょ。
327氏名黙秘:2005/03/27(日) 10:07:50 ID:???
憲法は統治の条文がらみの過去問以外は、択一向けの勉強してもあんまりむくわれないと思うよ。
判例の勉強は論文を意識したスタンスでいいでしょう。
民法の過去問と刑法のパズル対策をきっちりやりなさい。
それで十分お釣りがくるから。
328氏名黙秘:2005/03/27(日) 14:52:18 ID:???
>>326
いや、偶にだけど出ることは出る。
でも、だからと言って最新判例の勉強に
時間をかけるのが得策かどうかは分からないが。
勉強しても、どうせ肢の一つを切れる程度の役にしか立たないし、
知らなくても解けるように出来てるから。
329氏名黙秘:2005/03/27(日) 22:21:56 ID:JQx/2aA7
憲法の過去問は一応全部やってみて
先例的価値があると自分で判断できるくらいに
ならないとダメだね。ぜんぜん難しくないし。
330氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:01:49 ID:???
>>329
意味和漢ネー
331氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:03:15 ID:???
>>330
ベテの作り方を教えてくれたの
332氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:14:57 ID:???
択一が難しいとかいってるアホはぜったい論文受からんよ。
刑法の難しいといわれてる択一の問題を法律なんて全く知らない
カテキョの教え子のムチャクチャ優秀な高校生にやらせてみたらさくっと解きやがったよw
333氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:16:25 ID:???
入門3ヶ月ではじめて択一模試受けたときに一番点取れたのが刑法。
まだ憲法民法しかやってなかったのにw
334氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:16:55 ID:???
刑法の学説整理のための参考書って、たとえばどんなのですか。
335氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:19:23 ID:???
去年の択一、民法が死んだけど、
今年過去問を4周したらなんか目に見えて分かるようになった。
336氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:19:30 ID:???
>>334
思考方法とか
337氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:28:58 ID:???
民法終わったんで憲法に移ろうかと思ったが
このスレ読んで憲法は辞めることにした。
刑法一周だけして後は全力民法につぎ込もう。
338氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:39:11 ID:???
憲法なんて百選丸暗記したら満点間違いなし。
339氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:40:33 ID:???
結論として過去問まわしても合格できない
340氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:43:02 ID:???
>>339
それはウソ
341氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:50:07 ID:???
>>333
でも合計で27点だったんだろ?
342氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:50:16 ID:???
だってみんなやることじゃん。で、みんな受かるのか?
343氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:51:01 ID:???
>>341
そんなとってないよ
5点、8点、12点 
344氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:52:54 ID:???
>>343
ああ、すまんかった…
それは予想外だった…
345氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:53:13 ID:???
みんなっていってもいろんなひとがいるからねぇ
346343:2005/03/27(日) 23:54:31 ID:???
2月半ばの模試だった。
一番出来そうな憲法(入門終了してた)で沈んだのがショックだったな。
当然その年は受験しなかったけど。
347氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:56:18 ID:???
変わっていない人間は、相手の変化が見えない。見ようとしない。>択一何遍も落ちる奴へ
348氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:56:19 ID:???
俺は本番で一番出来たと思ってた民法が9点だった時がへこんだ
349343:2005/03/27(日) 23:57:52 ID:???
民法出来ないのは勉強不足ってだけ。
のびしろあるけど、憲法は絶望感あります。今も苦手なままw
350氏名黙秘:2005/03/28(月) 00:41:15 ID:???
基本書の読み込みが終わっていないと、
過去問まわしても無意味だよ。基礎ができていないうちから、
問題演習ばっかりやっても消化できないからね。
351氏名黙秘:2005/03/28(月) 00:42:28 ID:???
>>347

んんっ。なんか神のお告げが聞こえる…。
352氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:21:28 ID:???
過去問回してから基本書の方がよいと思う。
何を知らないかを知った後のほうが
基本書に何が書いてるかがよく分かる。
353氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:25:47 ID:???
基本書通読→過去問→基本書通読→過去問繰り返し(基本書を参照しながら)

だろ。
過去問を解ける程度に知識を入れておかないと話にならん。
354氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:29:13 ID:???

学部授業シケタイ→過去問→基本書でいいんじゃない
355氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:29:29 ID:???
択一過去問、入門修了レベルの初見で7・8割取れるもの?
そう言ってる奴がいたが・・・
356氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:30:51 ID:???
予備校ものは過去問から作ってるから
過去問には強いんじゃないか。
357氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:31:00 ID:???
基本書通読しながらでも(まだどの科目も1周してないけど)
過去問やってみると10点以上はとれるね。
358氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:33:05 ID:???
憲法・刑法は普通に7・8割は行くんじゃないか。
民法は辛いだろうけど
359氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:34:02 ID:???
 おいおい、知識を得るために基本書読むのはどうなん??
基本書は知識があることを前提にしてその考え方・切り口
を学ぶものではないのか?
 択一の合格レベルに行こうとするなら、シケタイで論点
理解・過去問で演習・完拓で細かいとこまで知識の確認の
流れが一番無駄がないし、早い。
360氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:36:30 ID:???
刑法は無理。
民法は何したらいい?
361氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:36:40 ID:???
択一にあんまり知識必要だとは思えないんだが。
362氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:37:52 ID:???
民法は過去問+模試だけでいいんじゃない。
俺は過去問+択一六法+双書
363氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:42:38 ID:???
憲法の考え方はシケタイでOK?
364氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:42:52 ID:???
民法は芦別+内田。芦別でなんとか大枠つかんだ。
365氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:44:37 ID:???
レック、マコツ、セミナの択一六法
択一の泉、短オプ、セミナ問題集各3年分
過去問詳解、肢別本
百選、最新判例
までやっとコンスタントに合推いくようになった
一般的に合格するには5千問やれっていわれてるけど三回以上受けてる奴は一万問近くやってる奴多いよな
366氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:44:57 ID:???
 大学5回生時のおれの勉強方(勉強3年目)
 民法はP&Cをひたすら回し情報シートを
読み、適当に答練で最新判例をフォロー
 これで去年はオープン民法三月からは19点
以上になりました。本試験は18点。
367氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:45:21 ID:???
俺も民法は肢別から入るのが良いと思う。
とはいえ、今から択一始める奴はもういないか
368氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:45:41 ID:???
内田は(ry
369氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:47:45 ID:???
いつの時代であっても、司法試験において、変わるけれどもずっと変わらないものはな〜んだ?
370氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:49:05 ID:???
>>367
俺は芦別やるのは反対派
371氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:51:33 ID:???
>>360
刑法、諦めたらいかんよ!
解くのに必要な知識は少ないし、過去問見れば分かると思うけど、
同じような内容の問題の繰り返しだし。
学説とその帰結を押さえて、しっかりあてはめができるようにすればいい。
論理問題のようなもの。
372氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:53:30 ID:???
俺は憲法がイマイチ何していいのかわからんかな。
373氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:56:46 ID:???
芦部よんどきゃなんとかなるっしょ。
374氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:57:26 ID:???
>>373
プ
375氏名黙秘:2005/03/28(月) 02:03:45 ID:???
別に満点とらんでもええがな。
376氏名黙秘:2005/03/28(月) 18:13:40 ID:???
憲法満点とりたきゃ判例百選を丸暗記しろ
377氏名黙秘:2005/03/29(火) 00:57:47 ID:???
刑法は前田丸暗記でFA
378氏名黙秘:2005/03/29(火) 01:01:44 ID:???
百選も前田も暗記する気概があるなら、択一なんてもっと楽に受かるよ。
379氏名黙秘:2005/03/29(火) 01:05:55 ID:???
>>378
受かってから言えよ、ウンコ
380氏名黙秘:2005/03/29(火) 01:15:28 ID:???
いかに早く正解をみつけるかだな。
きっちり潰してると時間がたりん。
肢をみて、注目すべき肢を特定し、それにそって解決するのが
早道じゃないかと思う。
381氏名黙秘:2005/03/29(火) 01:16:39 ID:???
憲法百選は四月はいってから、判旨と事案は読む。
民法は苦手箇所を択一六法で徹底的に押さえる。
刑法は、苦手なら、過去もんで繰り返し問われる知識や批判、あてはめを
もう一回叩き込む。

382氏名黙秘:2005/03/29(火) 01:17:26 ID:???
>>379
今年も厳しいな・・・
383氏名黙秘:2005/03/29(火) 01:18:11 ID:???
>>381
アチャー、それヤバイよ
384氏名黙秘:2005/03/29(火) 01:25:17 ID:???
過去問なんてイラネ
385氏名黙秘:2005/03/29(火) 01:27:12 ID:???
>>384
そんなこという奴は受験生にいない
386氏名黙秘:2005/03/29(火) 01:50:47 ID:???
賢兄は要らない・・・かも。
387氏名黙秘:2005/03/29(火) 01:53:17 ID:???
憲法判例百選はトンデモ解説がおもしろいのに
みんな読むとこ知らないんだねぇ
388氏名黙秘:2005/03/29(火) 22:44:32 ID:???
面白いとか白くないとかそういう問題じゃないだろ
389氏名黙秘:2005/03/29(火) 22:53:33 ID:???
>>387
脳みそが破壊したので信じないよ・・・・
390氏名黙秘:2005/03/29(火) 22:59:03 ID:???
辰巳過去問使ってますが、
民法できません。

シケタイやCに載ってないことばかりみたいな気がします。

どうすればいいですか?
391氏名黙秘:2005/03/29(火) 23:01:36 ID:???
そのままやり続けるしかない
別にシケタイやCに載っていようがいまいが関係ないじゃん
392氏名黙秘:2005/03/29(火) 23:07:11 ID:???
双書読むのがいいよ。
393氏名黙秘:2005/03/30(水) 00:51:58 ID:???
>>387
>憲法判例百選はトンデモ解説がおもしろいのに

そんなものに関わって、本番で勝手な問題意識を出して、
沈没することが多々ある。
394氏名黙秘:2005/03/30(水) 01:17:09 ID:???
>>390
問題集ならともかく、過去問ならそのまま覚えていくしかないかと。
暗記できるならどんどん暗記、できなさそうなら、
入門等で身につけた民法の考え方、その分野の考え方を
駆使して理解していく。
択一六法やら双書やらその他基本書やらも使って。
395氏名黙秘:2005/03/30(水) 01:23:40 ID:???
 民法で大事なのは最後は条文。
 条文問題を早く確実に解いて、余った時間を
他にまわす、これが精神的にも一番よい。
 代理らへんをこの時期に全部さらっといえない
やつはやばいよ。99条、100条、101条とかね。
396氏名黙秘:2005/03/30(水) 04:58:50 ID:/RrEOLuz
実は司法の択一なんてものは
一ヶ月もあればシロウトでも受かる。
何をすればイイかといえば、とにかく
過去問だよ。全部暗記するくらい
一ヶ月でも集中すればマジで受かる。
でも論文はそんなに甘くは無い。
397氏名黙秘:2005/03/30(水) 07:43:32 ID:???
>>397
そだね。
398氏名黙秘:2005/03/30(水) 07:48:34 ID:???
落ち着け>>397
399氏名黙秘:2005/03/30(水) 09:39:09 ID:???
390ですが、m(__)m。
400氏名黙秘:2005/03/30(水) 09:45:51 ID:???
論文こそ暗記だよ
401氏名黙秘:2005/03/30(水) 09:48:26 ID:???
ソリャソーダ
402氏名黙秘:2005/03/30(水) 11:39:41 ID:???
>>396 ホントに?本当に信じていいの?(゜∇゜;)
403氏名黙秘:2005/03/30(水) 11:50:58 ID:???
>>402
一ヶ月で過去問全部暗記できればな。
404氏名黙秘:2005/03/30(水) 11:57:33 ID:???
無理 やっぱり諦めてハロワに通います。。。 (T∇T;)
405氏名黙秘:2005/03/30(水) 13:55:20 ID:???
つか、申し込んでるのか?
406氏名黙秘:2005/03/30(水) 14:02:03 ID:???
>>405
俺も思った。

今からの申し込みじゃ、どんな頭脳の持ち主でも合格できないよな。
407氏名黙秘:2005/03/30(水) 17:57:28 ID:???
>>396
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
408氏名黙秘:2005/03/30(水) 18:10:36 ID:???
憲法刑法は相性だから、相性があえば
各100時間くらいで合格レベルまでいくだろう。
409氏名黙秘:2005/03/30(水) 18:19:18 ID:???
相性とか言ってる時点で負け犬、
そんな大そうなものじゃないよ、>択一
410氏名黙秘:2005/03/30(水) 18:25:48 ID:???
個人の能力は違うんだから、
誰でも簡単に受かるみたいな言い方はどうだろう。
人間は自分が突破したものは必要以上に簡単そうに言う癖があるから、
そのへんも加味して考えないとね。
東大生に東大なんて簡単だよ、と言われてもなんだかなぁと思ってしまうのと同じこと。
客観的に考えれば、5万人受けて7000人しか受からなくて、
しかも5万人中択一合格経験者が1万人はいるだろうから、
新規に択一受かるのはかなり難しいと考えるのが素直ではないだろうか。
411氏名黙秘:2005/03/30(水) 18:30:02 ID:???
司法試験の話なんだから、東大レベルの頭があるのは
大前提だろ。その上で簡単か(というか時間がかかるか)
どうかって話だと思うけど。
412氏名黙秘:2005/03/30(水) 18:30:43 ID:???
>>410
勉強のやり方を知らない奴は難しい試験だと思う
過去問をやってみればどういう勉強が必要かがわかるんだがね>択一
413氏名黙秘:2005/03/30(水) 18:35:15 ID:???
まぁ東大生や早大生が何千人も落ちる一方で、
明治や日大からも合格者が何十人も出てるんだから、
やるべきことをやったかどうかってのがでかいかもね。
東大生つっても過去問9割解けるようになるまで勉強してなけりゃ簡単に落ちるだろうし。


大学名 択一受験者数 択一合格者数
東京大 3378 913
早稲田 5979 1166
明治大 2378 275
日本大 1158 79
414氏名黙秘:2005/03/30(水) 18:36:56 ID:???
>どういう勉強が必要かがわかるんだがね

先生!そこを詳しく
415氏名黙秘:2005/03/30(水) 19:01:39 ID:???
>>413
東大生にもバカはいる。
現にこの板にも、どうしようもないのがいるだろ。
それに対して、マーチにもそれなりのやつはいる。
もちろん確率的には、東大生のが優秀な確率が高い。
ただそれだけのことです。
416氏名黙秘:2005/03/30(水) 19:05:13 ID:???
東大は学歴が考慮されないと京大や一橋と大差なくなる。

てかせっかく官僚とか民間とか東大卒マンセーな世界があるのに、
日大生でも実力あれば受かっちゃう世界に挑むかねぇ。
417氏名黙秘:2005/03/30(水) 19:08:44 ID:???
>>413
大学受験があてにならんってことだろ。
早稲田なんてばくち入試じゃん。
試験もっかいしたら、合格者半分入れ替わる。
418氏名黙秘:2005/03/30(水) 19:09:56 ID:???
民間は東大マンセーか?
SONY、IBM、電通・・・目立つところに東大出少ない。

知事は6割が東大。
419氏名黙秘:2005/03/30(水) 19:11:37 ID:???
民間で東大マンセーなのは金融くらいか。
420氏名黙秘:2005/03/30(水) 19:13:36 ID:???
大学入試ってのは5教科なり3教科なりに関して
努力出来たかどうかの証に過ぎん。
法律に関して努力できるかどうかは未知数。
ただ5教科努力出来た奴のほうが法律に関しても努力できる可能性が高いってだけ。
421氏名黙秘:2005/03/30(水) 19:15:30 ID:???
>>417
それは司法試験も同じです。
半分くらいはマグレ合格者だろう。
422氏名黙秘:2005/03/30(水) 19:25:52 ID:???
>>421
私大の入試よりまし。
数学無しw 選択肢問題w カンニングw 1日w
中学受験でもええところは二日かけるのにw
423氏名黙秘:2005/03/30(水) 19:30:09 ID:???
関西人は死ねよ。
424氏名黙秘:2005/03/30(水) 19:38:31 ID:???
なにをムキになってるんだ?
和田出身か?
事実、和田のトップと底辺の差はすさまじいじゃないか。
425氏名黙秘:2005/03/30(水) 19:39:22 ID:???
東大のトップと底辺の差ほどではないな。
426氏名黙秘:2005/03/30(水) 19:53:07 ID:???
いえてる。
馬鹿と大馬鹿の違いは小さい。
427氏名黙秘:2005/03/30(水) 20:28:53 ID:???
司法試験は私立文系3教科バカでも受かる試験であることは事実、
東大生は優秀なんだろうが、大学入試までの“貯金”はこの試験には、
あまり影響しないということがミソだね、国家1種などの教養試験なら、
東大生の“貯金”は有効なんだけどね。
428氏名黙秘:2005/03/30(水) 20:52:56 ID:???
抵当権の計算とか遺産分割の計算ができなかったりしてw
429氏名黙秘:2005/03/30(水) 21:36:57 ID:???
そんなアホは論外でしょ、
430氏名黙秘:2005/03/30(水) 21:37:01 ID:???
>>414
だから、やれば分かると言っておろうが!w
どういう勉強が必要かは、人によって違う。
それを発見する素材として、過去問に勝るものはない。
431氏名黙秘:2005/03/30(水) 22:19:17 ID:???
>>1

とおもうじゃん。
432氏名黙秘:2005/03/30(水) 22:23:09 ID:???
>>428
いや出来るんだけど、物凄く時間かかるのよ
433氏名黙秘:2005/03/30(水) 22:24:56 ID:???
計算てのは線でやっちゃダメなのよ。
面でやらないと
434氏名黙秘:2005/03/31(木) 19:38:32 ID:9R9v+U6z
なんか、スレタイと大分違う 
に進んでる…
過去問やろうよ
435氏名黙秘:2005/03/31(木) 19:44:58 ID:???
直前はなにをまわす?
436氏名黙秘:2005/03/31(木) 19:46:22 ID:???
牝ブタ
437氏名黙秘:2005/03/31(木) 19:55:59 ID:???
民法と憲法の統治の過去問できなかったやつと刑法は模試の問題
438氏名黙秘:皇紀2665/04/01(金) 00:46:35 ID:???
あげた
439氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 11:45:45 ID:atlOHS/G
判旨が全文のってるような判例集ない?憲法の。
百選ってとぎれとぎれだからわかりにくい。
440氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 14:07:36 ID:???
すごい、ぜんぶよむの?
441氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 14:09:06 ID:???
憲法判例なら、百選に載っていない箇所が詳細に書かれている。
百選と併用するのがいい。
442氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 14:10:54 ID:qEqHsxIf
1 裁きの神ディーケー
443氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 14:12:08 ID:???
それは、ブラフ。
わかった穴から正解をみつけませう
444氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 14:21:57 ID:???
無理。
445氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 14:25:53 ID:???
努力せよ、間に合う・・・・・・・・
かも
446氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 16:29:02 ID:???
つーか、この時期になって「択一どうしよう」とか言ってる奴は、計画性がなさ過ぎ。
447セコム:日本国憲法施行59/04/01(金) 16:44:10 ID:???
ご利用は計画的に!
448氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 16:58:29 ID:???
やるべきことはわかっているのだが、
不眠症にかかって一日のノルマがこなせない
4時間くらいで目が覚めると
眠れないのに
頭が働かなくて集中力が落ちる
449氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 17:38:38 ID:???
刑法回してたら、寝坊して入学式遅刻したw
450氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 18:40:12 ID:???
過去問8割以上解けるが、予備校問題は3割しか解けない
辰巳のだけど
451氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 18:41:45 ID:???
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    過去問だけで十分
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
452氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 18:52:33 ID:QniA1tZP
450
良くわかるよ
そんな君には干拓熟読を勧めるわ。
453氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 19:37:00 ID:???
>>439
全部のってたら判旨って言わない
454氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/02(土) 02:40:12 ID:???
願書がしっかり届いているのか心配になってきた。。
記入漏れがあったり、郵便事故があったり・・・
記入漏れに関しては、願書が返ってこなければ大丈夫なんでしたっけ?
455氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/02(土) 02:46:12 ID:???

郵便局の割符持ってりゃ問題ないだろ
456氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 12:16:15 ID:pUcQA/ox
憲法判例って有非核新書のやつ?
457氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 02:43:56 ID:???
458氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/05(火) 00:58:39 ID:???
当日、暑かったら嫌だなぁ。
459氏名黙秘:2005/04/05(火) 07:44:57 ID:???
>>458
当日は毎年半袖着ている。
つうか、論文当日に比べリゃマシだよ。
460氏名黙秘:2005/04/05(火) 09:22:16 ID:???
>>450
俺もそう。過去問は覚えちゃうからかなあ。
しかしハイレベルはネタ切れなのか過去問の数字変えただけ
なんていう問題が散見されるようになったw
461氏名黙秘:2005/04/05(火) 12:37:26 ID:Dtmv3Jgv
↑もしの成績はいかほど?対策はある?
462氏名黙秘:2005/04/05(火) 21:33:47 ID:???
>>459
確かに、論文の日は暑いだろうなぁ。
でも、会場でその暑さを感じたいもんだわー!
463460:2005/04/05(火) 21:38:07 ID:???
LECのハイレベル受けてるが
だいたい合推の5点下くらい
もちろん本試験も4戦全敗orz
勉強始めるタイミングが悪すぎたかも・・・・・
やっぱ蝋かなあ
464氏名黙秘:2005/04/05(火) 21:41:13 ID:???
俺今年で3回目の受験だけど
予備校の模試って受けたことないんだよね
465氏名黙秘:2005/04/06(水) 01:22:45 ID:???
受かってるなら何の問題もないんじゃない?
466氏名黙秘:2005/04/06(水) 07:50:14 ID:???
>>463
過去問覚えているっていうけど、ホントは覚えてないんじゃーの?
覚えていれば択一なんて楽勝だよ。
467氏名黙秘:2005/04/06(水) 07:56:39 ID:???
過去問覚えちゃった。何度も回したわけでもないのに。
単発知識で覚えちゃって居るんだよね。
俺はそれで去年一回目の受験で失敗した。
で、去年5月以来択一を離れ、
今年3月から(答えを忘れてから)解き始めた。

468氏名黙秘:2005/04/06(水) 19:34:41 ID:???
なんつーか、覚え方がまちがってると思うんだよね。
本当にただ覚えてるだけ、みたいな。
年号覚えるんじゃないんだから、もうちょっと深みのある記憶をすればいいと思うんだが。

というか、もちろん肢ひとつで正誤判断できるところまで覚えてるんだよな?
それが前提のはなしだが。
469氏名黙秘:2005/04/06(水) 23:35:39 ID:???
>>468
過去問自体をある程度覚えちゃったから、深みのある記憶ができてるかどうかを
チェックすることに過去問を使えなくなったってことじゃないの?
記憶や理解が正確かどうかを確かめるには未知の問題にあたる必要がある。
問題自体を知識として覚えてしまった場合には、正確な理解等がなくても答えが出てしまうからそれを確かめることができない。
そういうことでしょ。誰でもある程度は経験することだと思うが。
470氏名黙秘:2005/04/07(木) 00:14:41 ID:???
昭和57年の民法を解いてみたら、思いの外大量に間違えてしまった・・
これはヤバイ
471467:2005/04/07(木) 00:28:04 ID:???
>>468
肢別まで潰してあったりする。
本試:憲法の10点には参ったw

472氏名黙秘:2005/04/07(木) 00:29:42 ID:???
憲法10点て国語力がかなり不足してるんじゃないか。
473467:2005/04/07(木) 00:39:34 ID:???
穴埋め、並べ変え だいたい間違えますw
474氏名黙秘:2005/04/07(木) 00:46:27 ID:???
>>473
模試とか受けてるなら、正答率みてもらえばわかると思うけど、憲法の穴埋め、並べ替えって常勝組はまず間違えない。
少なくとも予備校問題のレベルではほとんどの人が解けてる。と思う
訓練あるのみだね。コツさえ掴めば得点源にできるよ
475467:2005/04/07(木) 01:04:08 ID:???
あんまりテクニック考えてなかったので、
今年はグルーピングとか、接続詞とかチェックしながらやってみます。
476氏名黙秘:2005/04/07(木) 01:30:59 ID:???
刑法苦手じゃないんだけど、面倒だからか
過去問するのがすごく嫌い
477氏名黙秘:2005/04/07(木) 01:53:12 ID:???
刑法は過去問無視でもok 模試だけで十分。


478氏名黙秘:2005/04/07(木) 12:00:43 ID:???
今更ながら、連帯債務者の一人に対する一部免除がなされた場合の
求償関係は複雑ですね・・・
479氏名黙秘:2005/04/07(木) 22:38:02 ID:???
そか?
あれは1パターンしかないじゃん。
理解して無くても一事例暗記しとけばok

120

40
40
40

20
40
40

↑こんなかんじ。

共同抵当の方が複雑だ。
480氏名黙秘:2005/04/08(金) 10:06:00 ID:???
連帯債務者の一人に対する一部免除がなされた場合の求償関係というと、
判例と学説が結構対立してるとこだよねぇ。

三人の連帯債務者(負担部分は全員同じ)のうちの一人が、
全120のうち60免除されて、さらに60を弁済した場合の求償関係は、
判例によれば、残りの二人に対し、24万ずつ求償することができる。
(負担部分は20:40:40にな)
って、合ってるのか?双書かなにか読んでくるw
481氏名黙秘:2005/04/08(金) 10:14:06 ID:???
カンタクで学説ごとに場合して計算結果のってるよ。
482氏名黙秘:2005/04/08(金) 10:16:52 ID:???
>>480
違う。
免除された60/総債務120=50%について絶対効。
個々の負担部分40×50%=20について絶対効。
結果、債務額は20減って100に。
免除された債務者だけ負担部分が20減って20。
他の債務者の負担部分は変わらず。


483氏名黙秘:2005/04/08(金) 17:19:45 ID:???
H14とH15の択一本試合格点っていくら?
484氏名黙秘:2005/04/08(金) 17:28:33 ID:???
H14は42だったかな。
485氏名黙秘:2005/04/08(金) 17:42:30 ID:???
ありがとう!
42かー、どうりで点が伸びないと思った。過去問なのに合格点ぴったしって…
486氏名黙秘:2005/04/08(金) 17:49:12 ID:wI0tGZQG
H14は41だろ!
487氏名黙秘:2005/04/08(金) 18:13:34 ID:???
改めて36年からの統治を解いてるのだが、ムズイ…今の問題とは頭の使い所が違うな。
条文問題は今も昔も変わりないけど。

しかし、正答率悪杉…
去年の本試験は結構取れてたんで安心(慢心?)してたが、目が覚めた。
488氏名黙秘:2005/04/08(金) 19:30:19 ID:vC+UfN9W
誰か憲法は18以下は取ったことがないという奴いないのか?
そういう方いたら、憲法とはどういうものか語ってください・・・
489氏名黙秘:2005/04/08(金) 23:26:12 ID:nX/5epe0
択一は過去問ですか。
論文はどうでしょう?
490氏名黙秘:2005/04/08(金) 23:27:50 ID:???
ヒロシです・・・


択一過去問まわせば合格できると言われましたが、



もう4回もまわしたのに合格できんとです・・・・


491氏名黙秘:2005/04/08(金) 23:28:09 ID:???
択一過去問全然やらないで受かってる人も多い。
492氏名黙秘:2005/04/08(金) 23:29:40 ID:???
4回しか回してねえの蚊よ
493氏名黙秘:2005/04/08(金) 23:30:21 ID:???
>>492
4回以上まわしてるのにうかんねーのかよw
494氏名黙秘:2005/04/08(金) 23:35:43 ID:???
6回回して受かったかな。まあ全くの独学だけど。
495氏名黙秘:2005/04/08(金) 23:37:01 ID:mffngdVY
!mibun
496氏名黙秘:2005/04/08(金) 23:38:17 ID:???
まあ全くの独学だけど。


まあ全くの独学だけど。


まあ全くの独学だけど。


497氏名黙秘:2005/04/08(金) 23:42:23 ID:???
択一で予備校講座受ける奴っているの?
498氏名黙秘:2005/04/08(金) 23:42:53 ID:???
答練は全員受けてるだろ。
499氏名黙秘:2005/04/08(金) 23:44:29 ID:???
適性対策で予備校講座受ける奴っているの?
500氏名黙秘:2005/04/09(土) 00:00:37 ID:gtLAib+F
過去問覚えて、解けない人ってどういう脳内してるの?
501氏名黙秘:2005/04/09(土) 00:03:13 ID:???
世の中には適性試験で50点取れない奴もいっぱいいるってことよ。
502氏名黙秘:2005/04/09(土) 00:28:53 ID:???
>>499
いるわけないだろw
503氏名黙秘:2005/04/09(土) 20:42:48 ID:???
>>500
脳内って何?
504氏名黙秘:2005/04/09(土) 20:55:19 ID:???
択一の過去問は犯罪組成物、解くのも犯罪行為
505氏名黙秘:2005/04/09(土) 23:04:42 ID:???
なんで?
506氏名黙秘:2005/04/11(月) 00:06:58 ID:???
今週で一周まわしといた。
507氏名黙秘:2005/04/11(月) 00:40:23 ID:???
刑法は、どうすれば点数が伸びるのですか?!
どうも90分で10問解くのがイッパイイッパイです。
508氏名黙秘:2005/04/11(月) 00:43:36 ID:???
諦めろ。
509氏名黙秘:2005/04/11(月) 00:43:56 ID:???
一問に時間かけすぎなんじゃない?
510氏名黙秘:2005/04/11(月) 00:48:11 ID:???
一問に時間かけなくする方法が知りたいんだろ。
で、その解いた10問はどのくらいの正答率なの?
511氏名黙秘:2005/04/11(月) 00:49:47 ID:???
>510
ありがとうございます。8割程度です。
512氏名黙秘:2005/04/11(月) 00:52:17 ID:???
俺も同じ悩み
論文トウレンだと、チョクチョク名前載るんだけど
択一は刑法のせいで点が伸びない
どうしたらいいだろうか
513氏名黙秘:2005/04/11(月) 00:54:59 ID:???
もうね、穴埋めした上で並べ替えて9番目と14番目の記号はどれかって問題ウンザリ。
514507:2005/04/11(月) 00:57:06 ID:???
見開き3問〜4問のうち、1問ずつ間引くくらいの感覚でやればいいのかな。
515507:2005/04/11(月) 00:58:01 ID:???
もう2時間も憲民とやってくると、脳が疲れている。
516氏名黙秘:2005/04/11(月) 00:58:15 ID:???
馬鹿正直に解かないことかな。
とにかく、「はまる」状態を極力回避するとしかいいようがないよ。
517氏名黙秘:2005/04/11(月) 01:01:14 ID:???
法曹になって、社会正義を実現したいという熱い志を持て!
法廷でバリバリ弁論を展開している自分の姿を想像しろ!

そうすれば、穴埋めした上で並べ替えて9番目と14番目の記号は
どれかなどという問題は、バカバカしくなって、適当にマークして
外れて、択一に落ちて・・・・  あれ、どこで狂ったんだ?
518氏名黙秘:2005/04/11(月) 10:33:13 ID:???
>>515
1問1問、解いたあとでもいいからどういうやり方・考え方をすれば
スムーズにその問題が解けるのか、ってのをちょっと考えてみた方がいいのでは?
それを繰り返していけば、こういう形式の問題ならここに着目すればいいんだな、
みたいなのがはっきりしてくると思う。

あとは、自分が問題解くときにどういう問題にとくに時間がかかってるのか、
問題を解く作業のうちどんな段階で時間がかかっているのか、とかを分析するのは基本中の基本。
まあ、それは当然やってあるんだと思うけどね。
519氏名黙秘:2005/04/11(月) 12:48:10 ID:???
問題文を読んでも、なんだか内容が頭に入ってこない日ってない?
そういうときって、どうやってその状況を回避してる?
たまーにそんな日があって、それが本番の日にあたるのではと考えるとすごく怖い。
520氏名黙秘:2005/04/11(月) 22:23:19 ID:???
場所変える
521氏名黙秘:2005/04/11(月) 22:45:16 ID:???
前日寝不足だとそうなるなあ。
ねなきゃって思うと余計プレッシャーになって
眠れないもんだよなぁ。
522氏名黙秘:2005/04/12(火) 01:05:05 ID:???
>>519

あるね。
たぶんどこか疲れてるんだろうね。
本番の日にそうなってしまったら、集中力でなにがなんでもカバーするしか
ないのでは…。
あとは甘いものを口に含んでみるとか、ガムをかんでみるとか…。
523氏名黙秘:2005/04/12(火) 01:12:05 ID:???
本番にピークをいかにしてもっていくかっていうのも意識しないとね
524氏名黙秘:2005/04/12(火) 11:37:08 ID:???
>>504
それを言うなら「犯罪生成物件」ないし「犯罪取得物件」だろう

でも・・・な、こういうひとっているんだよ
なんつーか小野田・横井みたいな頑なな信念の人
戦後食糧難でみんな生き延びるため闇米を食ったのに
闇米はご法度と固い信念のもと餓死した判事にある種通じる

過去問やればスカっと通ると思える、だからいくら過去問やれって
合格者のほぼみんなやってるよと言ってもむだ
いちどお上がご法度と宣告した以上、絶対にやらないひと
たまに居るんよな・・まあ宣告した人つかお上もつみつくりこういうひと人生くるわせたな
525氏名黙秘:2005/04/13(水) 03:44:58 ID:???
>>522
ひとつは、直前にはあまり疲れない程度にすることだな。
とくに当日の朝には、絶対に勉強しちゃだめだ。
漏れはおととし初受験で、不安でしょうがないから、午前中いっぱい
勉強してしまった。
雨の中歩かされて、会場に着いたときには、もうへとへとという状態だった。
けっきょく、1点差で落ちたよ。
>>523
あんまりナーバスになるのも良くない。
そりゃ前日ぐっすり眠れて、完璧な体調でいければそれに越したことはないが、
まともにやってる受験生でそういうのはごく一部だろう。
寝れなくてあたりまえ、くらいのつもりでいいと思う。
526氏名黙秘
>>519
本番に頭の中がスノーになったことあるよ。
今考えただけで恐ろしい。
原因は睡眠不足。
試験前日は午前を過ぎてまで勉強すべきではなかった。
憲法終了後民法解答中にそれは突然起こった。
頭の中が真っ白。
民法をNo.40から遡って解いたり、刑法に移ったりして、
脳に刺激を与えた。
当然落ちた。