Wセミナーの択一回答速報会は有料講座!

このエントリーをはてなブックマークに追加
18氏名黙秘:05/02/11 23:05:25 ID:+9DJsx5g
>>17
同意。
塾生は日本人じゃないからな。
19氏名黙秘:05/02/11 23:21:30 ID:???
重複かと思ったら、
セミナの被害者スレなくなってたのか。

小塚被害者の会はあるが。
20氏名黙秘:05/02/12 02:16:43 ID:???
これ、被害者の会って分かるのか?W
21氏名黙秘:05/02/12 02:25:15 ID:???
>>20
このスレもどこかの工作員が立てたと思うけど、
そこまで知恵が回らなかったようだ。

被害者スレならネタが延々と供給されるのに。
22氏名黙秘:05/02/12 20:26:04 ID:???
Wセミナーの特徴

受験相談も立派な合格者の受けた有料講座実績。
もちろん、ガイダンスではない。
無料模試は有料講座。
択一回答速報会も有料講座。
適性模試も現行試験に役に立つ有料講座と推奨中。
パンフ持参で無料になる初歩的な勉強法の単発講演会もガイダンスではない有料講座。
成川の叫びも有料講座。
成川ゼミの入室試験ももちろん有料講座です。
ゼミ員でなくても実績にカウントします。
LECみたいにあくどいことはしません。ちゃんと有料ですから。

当然ながら、講座受講者にプライバシーはありません。
勝手に名前使わせていただきます。
もちろん、違法ではありません。
LECは違法ですが。

公取に排除命令を受けたLECと違い、合格者の実績にガイダンスを受けた人も含めていませんし、無料の講座も含めていません。
全部有料講座です。
お金未払いの方は支払ってください。

なお、これらはすべてWセミナーのパンフレットに掲載されています。
どこにも不当表示、誤解しやすい表現はありませんので、直す必要はありません。
LECは摘発されましたが・・

持ち出し禁止の公務員試験の問題を勝手に持ち出したこともあり、違法のように思えますが、受験生のためにやったことなので、違法ではありません。
Wセミナーはクリーンですのでよろしく。
23氏名黙秘:05/02/12 21:04:14 ID:???
不健全   LEC
  ↑    早稲田セミナー
  │    伊藤塾
  │    TAC
  │    辰巳法律研究所
  │    NESゼミナール
  │    中央法律研究所
  ↓    ワット予備校
 健全    ASSE
24氏名黙秘:05/02/12 22:41:11 ID:???
受験相談を含めるなんてありえないな、まじ・・・
25氏名黙秘:05/02/13 00:55:20 ID:???
しかし、レクは自習室解放してるから許せるが、
Wは解放してないから、よけいむかつく
26氏名黙秘:05/02/13 01:09:08 ID:???
>>25
Wセミナーの自習室は有料講座です。
あしからず。
27氏名黙秘:05/02/14 14:03:16 ID:???
成川ゼミ入室試験は合格者の実績ですが何か?
ちゃんと有料ですから。
28氏名黙秘:05/02/15 13:24:38 ID:???
ていうことは、100円模試とかの廉価なものをうけただけでも、
有料受講生になって、自習室つかえるの?
29氏名黙秘:05/02/15 13:26:04 ID:???
>>28
使えない。
30氏名黙秘:05/02/15 13:34:51 ID:???
自習室使うための最小出費講座は?
31氏名黙秘:05/02/17 00:30:43 ID:???
自習室認定の有料講座には厳しく、合格者実績の有料講座認定には優しい。
32氏名黙秘:05/02/17 02:46:54 ID:???
無断掲載 虚偽掲載
33氏名黙秘:05/02/18 00:36:41 ID:???
まっつーん
34氏名黙秘:05/02/18 00:38:41 ID:???
自習室使うための最小出費講座は?
35氏名黙秘:05/02/19 01:51:21 ID:???
しらね。
36氏名黙秘:05/02/21 00:02:36 ID:???
有料自習室は実績に入りますか?
37氏名黙秘:05/03/02 19:25:57 ID:???
ガイダンスも有料講座ですから。
38氏名黙秘:05/03/10 11:37:30 ID:???
擦れたいわかりづらすぎたな。
39氏名黙秘:05/03/10 20:50:29 ID:???
あくどさでは一番ひどいよな。
技巧的すぎる。
40氏名黙秘:05/03/13 17:09:30 ID:???
まぁパンフに有料だとかいてあるわ。
41氏名黙秘:05/03/18 01:08:35 ID:???
優良?
42氏名黙秘:2005/03/25(金) 13:13:31 ID:???
なんでも有料
43氏名黙秘:2005/03/28(月) 04:38:30 ID:???
有料
44氏名黙秘:2005/03/28(月) 04:55:09 ID:???
ここは有料なインターネッチですね。。
45氏名黙秘:2005/04/09(土) 13:19:33 ID:???
有料
46氏名黙秘:2005/04/25(月) 02:54:39 ID:???
パンフも誇大広告いっぱい。
47氏名黙秘:2005/04/25(月) 13:42:53 ID:???
186 :氏名黙秘 :2005/04/25(月) 02:40:30 ID:???
Wの論文合格パック詐欺に近い。
注意!
安くなる前の値段の基準になってるのは、予想答練などをすべて科目別で申し込んだ値段。
全択、論文講座割引、一括割引はもちろん考慮されてない。
だいたい全択割引、論文講座割引した結果とほとんど値段は一緒。
全択割引、または、論文講座割引で予想答練、公開模試をとり、板垣の講座をとったのとパックのを比較すると100円の差。
48氏名黙秘:2005/04/25(月) 13:43:18 ID:???
873 :氏名黙秘 :2005/04/25(月) 13:41:31 ID:???
合格経験者の回答率基準
正答ではなく誤答の回答率が30%を超えるもの、もしくは正答と誤答の回答率の差が0%以上10%以下のもの
すなわち、しっかり復習してはいけないような悪問。
全問正解していたら危険。特に他の問題を落としてこれらを正解していた場合には注意が必要。
憲法4問、民法1問、刑法1問。計6問。

誤答の回答率が正答をうわまっているもの。
正解できていたら逆にやばい問題。
憲法2問、刑法2問。民法は該当なし。計4問

合計10問が通常ではありえない悪問ばかりでした。
誤答が正答を上回る問題なんて本試験でも1問出たことがあるが、かなりの非難を浴びた。
あってはいけない問題。
少なくとも4問なんていうのは最低。誤植のため回答不能の問題が混じっていたのと同じ。
というか、たぶん、問題作成者が間違っている可能性が大いに高い。
返金を認めるべきなクラス。


正答ではなく誤答の回答率が30%を超えるもの、もしくは正答と誤答の回答率の差が0%以上10%以下のもの
については、辛うじて正答と誤答が逆転しないようなものばかり。ほとんどが正答率50%以下。
なので、復習は避けるべきであろう。
こういう問題はなるべく避けるべきといえる。
あんなに簡単だった民法にも1問あったのは驚きだ。

つーか、まじ金と時間返せ!
直前期の貴重な時間なんだぞ!
49氏名黙秘:2005/04/25(月) 13:44:03 ID:???
Wセミナーの誇る全国統一公開択一模擬試験の質も最悪。手抜きがはなはだしい。

873 :氏名黙秘 :2005/04/25(月) 13:41:31 ID:???
合格経験者の回答率基準
正答ではなく誤答の回答率が30%を超えるもの、もしくは正答と誤答の回答率の差が0%以上10%以下のもの
すなわち、しっかり復習してはいけないような悪問。
全問正解していたら危険。特に他の問題を落としてこれらを正解していた場合には注意が必要。
憲法4問、民法1問、刑法1問。計6問。

誤答の回答率が正答をうわまっているもの。
正解できていたら逆にやばい問題。
憲法2問、刑法2問。民法は該当なし。計4問

合計10問が通常ではありえない悪問ばかりでした。
誤答が正答を上回る問題なんて本試験でも1問出たことがあるが、かなりの非難を浴びた。
あってはいけない問題。
少なくとも4問なんていうのは最低。誤植のため回答不能の問題が混じっていたのと同じ。
というか、たぶん、問題作成者が間違っている可能性が大いに高い。
返金を認めるべきなクラス。


正答ではなく誤答の回答率が30%を超えるもの、もしくは正答と誤答の回答率の差が0%以上10%以下のもの
については、辛うじて正答と誤答が逆転しないようなものばかり。ほとんどが正答率50%以下。
なので、復習は避けるべきであろう。
こういう問題はなるべく避けるべきといえる。
あんなに簡単だった民法にも1問あったのは驚きだ。

つーか、まじ金と時間返せ!
直前期の貴重な時間なんだぞ!
50氏名黙秘:2005/04/25(月) 13:44:26 ID:???
871 :氏名黙秘 :2005/04/25(月) 13:06:50 ID:???
全択は手抜きだったな。
憲法は質か糞。
民法は記号の組み合わせが手抜き。
51氏名黙秘:2005/04/25(月) 13:46:49 ID:???
今回も択一回答速報会有料だな。
マークシートだすと無料だけどwwwwwwwww

これに出ると有料講座を受けたことになって、wセミナーの有料講座出身者になる。
合格すると名前も当然パンフに出るwwwww
52氏名黙秘:2005/04/25(月) 13:51:07 ID:???
Wは、LECを批判するような文章書いてこれだからな。
無料講座なんて含めていませんみたいなこと言っているし。

LEC 口述センター かなりの費用がかかっているが無料にしている。
Wセミナー あまりに費用はかかっていないが、名目上有料にして実質は無料。

前者は公取に摘発され、後者は摘発されていない。
53氏名黙秘:2005/04/25(月) 14:18:10 ID:???
驚異の悪問実績 全国統一公開択一模擬試験 金返せ!
http://nyanko.daa.jp/law/c-board.cgi?cmd=one;no=390;id=taku
54氏名黙秘:2005/05/10(火) 02:08:33 ID:???
今年も有料のやつやったんだな。
55氏名黙秘:2005/05/10(火) 02:11:26 ID:???
どうせなら、レクみたいに自習室つかわせろ
56氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:00:12 ID:???
有料なのに、自習室むりぽって
57氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:01:10 ID:???
で、結局19の正解は?
58氏名黙秘:2005/05/24(火) 23:35:09 ID:???
今年は1000円でしたよ。
59氏名黙秘:2005/05/31(火) 16:19:12 ID:???
またかよ。
60氏名黙秘:2005/06/01(水) 17:51:18 ID:???
ありがとうございます。
択一回答速報会にお布施したおかげで択一合格できました。
61氏名黙秘:2005/06/07(火) 11:26:48 ID:???
age
62氏名黙秘:2005/06/25(土) 21:45:53 ID:???
お伏せ
63氏名黙秘:2005/06/26(日) 22:49:37 ID:???
優良だから無料でも有料!!!!
64氏名黙秘:2005/07/15(金) 15:33:03 ID:???
パンフ持参で無料の有料講座もあるよ。
65氏名黙秘:2005/07/21(木) 09:17:05 ID:???
セミナー当たりすぎ
66氏名黙秘:2005/08/09(火) 20:21:24 ID:???
67氏名黙秘
お伏せ