937 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 10:35:59 ID:???
まあ今年はどこも明らかに手抜きだ
938 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 10:40:49 ID:???
>>934 禿同。
辰巳やセミナーの場合、答練の成績が本試験に反映されるとは限らないのが恐い。
塾の答練受けとけば良かったかなあ?
塾は塾択1回しか受けない。
939 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 10:47:24 ID:???
本試験の民法は、
合格経験者正答率が高い問題は過去問の焼き直し。
合格経験者正答率が低い問題は過去問に類題がない問題。
後者の量を増やせば難しい年と言われるし、
後者の量を減らせば易しい年と言われる。
塾は、今年は難しい年と予想して、後者の量を増やしただけだと思うし、
Wや辰巳は、今年は易しい年と予想して、後者の量を減らしただけかも知れない
どっちが良い、どっちがクソ、という話ではないと思う。
940 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 10:55:13 ID:???
>939
禿同。
易しかろうが難しかろうが結局は
相対的に合格水準に達しさえすればモーマンタイ。
941 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:12:27 ID:???
>>939 >>940 確かに939や940のような目的で受けるのならば、そう言えるだろう。
そこはおっしゃる通りだ。
しかし、答練を普段やっている過去問をちゃんと理解して潰せているのかチェックする場と位置づけている者にとっては、ここの民法はクソと言える。
しかも、合格経験者の正解率が50%を切っている問題は復習する意味が無い、ということを考えれば
折角金を出したにもかかわらず復習する意味の無い問題ばかりなので、クソと言える。
まあ、要は何を目的にして受けるかによる、ということだな。
どっちの意見も両立するだろう。
942 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:22:00 ID:???
943 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:28:28 ID:???
どうせ総択or全択も受けるんだろ。
同じ事期待しなくてもいいだろ。
944 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:02:31 ID:???
>>939 そうとも限らない。
>>934も書いているが、過去問の知識を使っても正解率を低くすることは可能。
要は伊藤塾の今年の民法は失敗だって事だ。
945 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:06:55 ID:???
受講者層
塾=若手 辰巳=ベテ
なのに、答練が
塾=応用 辰巳=基礎的
だから不満が出る。
946 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:15:54 ID:???
947 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:18:47 ID:???
>>945 そういや、去年の総択で民法の正当防衛・緊急避難の条文知識を問う問題が出たんだよ。
そして、その問題の合格経験者正答率は70%を超えてた。
塾なら正答率何%なんだろう?
辰巳ベテおそるべし。
948 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:25:33 ID:???
>>939 H15年の本試験民法が、知識的にはかなり簡単(16年より)なのに、
平均点が上がらなかったわけがわかった。
16年は過去問焼き直しが多かったから、平均点上がったんだな。
難易度の主観
15>16
>>13>14>17
客観
16
>>15>14>13=17
のずれがわかったような気がする。
949 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 16:55:11 ID:???
そろそろ大学会場で受けている連中の終了時刻だな。
950 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 18:09:09 ID:???
塾択受けてきますた
民法変だが、オープン受けてた俺には、
危機感りとして良かったかな。
それより憲法がイヤラシイ。
951 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 18:22:04 ID:???
「四畳半襖の下張」の全文引用とか?
952 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 18:27:11 ID:???
953 :
794:2006/04/16(日) 18:34:46 ID:???
大学会場で受けてきました。
大惨敗です・・。今期初めて合推切り。
11−12−13の36。これは問題にケチをつける以前の
点数ですね。頑張って復習しなきゃ・・。
954 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 19:54:31 ID:???
塾択・・・変でした。
現場思考を意識するあまりなのか、過去問との乖離を感じざる得ない。
44点だったので合推ギリギリかな・・・
危機管理の練習としては良かった。
955 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 20:07:54 ID:???
でも平成14年の民法ってこんな感じじゃないか?
956 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 20:13:12 ID:???
普段Wで答練を受けているんだけど
今期Wでは合推を切っていないし
半数以上成績優秀者に載っているんだが・・・
塾択は15-7-12の34という死にたくなる点数。
民法全然分からなかった。
本試験じゃなくて良かった。
対策を練らなくては。
957 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 20:34:28 ID:???
>>956 私は昨日、某校舎で受けましたが、民法7点でした。
オープンはいつも合推が一定だったので、時間配分とか慣れちゃったので、
本番対策としてはよかったと、一晩して思ってます。
民法の復習はしません。
958 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 21:00:13 ID:???
刑法も難しかったと思う。
いつもオープンを受けていたので、辰巳の出題形式に慣れていたのだ
と反省。穴が埋まるヒントが簡単じゃなかった。
959 :
sage:2006/04/16(日) 21:07:48 ID:NKtN6JXv
確かに刑法はヒントが少なくて解きにくかった。
民法もしょっぱなで10分以上かけたりして。
伊d塾初めて受けたけど、やっぱり同じ所の形式に
慣れすぎるよりは刺激になってよかった気がする。
960 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 21:09:12 ID:???
伊東塾のってヒントがすくないかわり
あなが二つうまればこたえがでるとかいう問題じゃない?
961 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 21:18:45 ID:???
普段オープン受けているのだが、伊藤塾の刑法はパズルで解けてしまうのが多い。
刑法は苦手なのだが、今回はパズル的思考で、解いた問題(全17問)は全部正解してしまった。
オープンでは正確な知識を要求されるから、普段こんなに取れないんだけどね…。
962 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 21:30:44 ID:???
各科目10点、合計三十点、やばい?
963 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 21:34:54 ID:???
今の時期ならそんなもんじゃないっすか?
964 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 21:38:26 ID:???
今の時期は30点くらいだよ普通
965 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 21:40:11 ID:???
それはないわ。
966 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 21:42:39 ID:???
いつからスパートかけるんだよ。
967 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 21:54:58 ID:???
憲法なんだが何であんなにモニターの出来悪いの?
オープンの方がずっと難しかったのだが・・・
968 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 21:58:40 ID:???
一週間で三科目ひとまわしてきるくらいにしとけば
十分スパートだけどね
勝手がわからない人に説明しても無駄なのさ
969 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 22:28:52 ID:???
十分前からスパート
970 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 22:37:20 ID:???
合推は43〜45か。
今年なら45かも。
971 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 22:50:41 ID:???
合推ねえ〜モニター平均が40.3だから、去年基準ならば40点
なんだろうが、今年は+3で43ってとこだろうね。
でも模試で合推云々いう意味があるのかは疑問だが。
972 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 23:05:35 ID:???
>>971 でも、塾択は金券がかかってるからね。
1万はダメっぽいorz
973 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 23:45:37 ID:???
第11問アの肢で、衆議院と参議院の選挙制度の違いは、参議院の半年改選だけ
としているけど、任期も違うのでは。
任期も選挙制度だよね。
974 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 23:56:15 ID:???
それは違うだろ。
975 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 23:57:24 ID:???
解散もあるじょ
976 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 23:59:05 ID:???
>>973 俺も第11問はアの任期を考えて×にした。
んでもってア×、イ×で次の問題へ飛んだんだが。
977 :
氏名黙秘:2006/04/17(月) 00:01:48 ID:???
978 :
氏名黙秘:2006/04/17(月) 00:38:37 ID:???
民法ぼろぼろだったけど憲法に救われた。
モニター平均は確かに低すぎ。
合推43なら嬉しいけど(金券狙い)・・・
さすがにもうちょい上か。
979 :
氏名黙秘:2006/04/17(月) 00:38:41 ID:???
俺もオープン以外の模試は初めてだったけど、33点ですた。
帰りはマジで呆然自失状態…。
色々な質の試験に慣れる必要を痛感。
980 :
氏名黙秘:2006/04/17(月) 02:09:20 ID:???
>>976 みんな引っかかってるなー
俺は第11問はアの任期を考えて×にした。
んでもってア×、エ×で次の問題へ飛んだんだが。
981 :
氏名黙秘:2006/04/17(月) 03:21:21 ID:???
第20問なんだけど、
4.は違憲の疑い濃いのかぁ。不逮捕特権の範囲を狭めるのはダメだろうけど、
広げるのは、構わんと思った。
5.なんて一定数以上の発議を要求すれば、(例えば、発議に4/5以上とか)
明らかに秘密会開催を困難にしてダメだと思うけどなぁ。
982 :
氏名黙秘:2006/04/17(月) 04:17:53 ID:???
俺も同じようなこと考えて5も問題あると思った。ただ、
4
・明文に反する
・しかも不逮捕特権拡大は14条からも問題
5
・2/3以上による発議を要求する趣旨とは通常考えにくい
・秘密会は記録公開の例外(知る権利と相反)
として4に決定。一般国民の権利保障からして、
4は有害5は無害と判断してみた。
983 :
氏名黙秘:2006/04/17(月) 04:38:53 ID:eksPxc43
ORZ
984 :
氏名黙秘:2006/04/17(月) 11:23:13 ID:???
985 :
氏名黙秘:2006/04/17(月) 12:47:39 ID:???
>>984 合格者の視点は、「明文に反する」という点で誤り。
50条は、「国会の会期中逮捕されず」としており、
「国会の会期中のみ逮捕されず」としているわけではない。
(1)会期外に不逮捕特権を広げると、国民は相対的に不利益が及ぶから、
(直接国民の人権を規制しているわけではない)
明文で認められている以上に特権を拡充すべきでない。
(2)同条後段は会期外逮捕を前提にしている。
(1)(2)から、解釈上不逮捕特権拡充は認められないと解するわけで、
論文で明文に反するなんて書いたら大幅減点だと思う。
そして、ほかの肢(1は問題なし、2、3、5は現行法or運用)から、
4が「最も…」ということになるが、あまりいい問題ではないな。
986 :
氏名黙秘:
ひそかに刑法難しくないですか?
他校が解きやすかったのか、何か作業量のある問題が多かったな。