923 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 20:16:09 ID:???
弁護士の価値がさがるのは確か。
924 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 20:18:57 ID:???
10年後税理士並みの価値
開業平均500-700万
925 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 20:53:52 ID:fYtcEV53
俺は行政書士で年収500万あるから、弁護士になれば
たとえ、年間3000人合格者が出ても、年収1000万
は行く自信があるよ。
926 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 22:18:23 ID:ETtDvx+E
アメリカは弁護士が100万人いるんだぞ
日本は2万人しかいない。
需要を掘り起こせば、いくらでも可能性はあるわな
927 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 22:21:28 ID:???
掘り起こした需要は金にならない
金にならないから今まで寝てたんだろ
928 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 22:22:09 ID:???
そのかわりアメリカで弁護士はサラリーマンのMBAより
人気ないけどな。需要はあるさ。安くこきつかわれる。
今だって経営者としての弁護士がいい暮らししているので
あって弁護士という資格は医者ほどの金銭対価はない。
929 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 22:24:57 ID:???
経営側から見れば、一応は使える実質有資格事務員が増えるわけだから
そこそこいい時代ではある
930 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 08:31:52 ID:v/QfDbAS
弁護士の中で勝ち組、負け組が分かれるだけだよ。
アメリカはそうなってるよ。日本の医者みたいな社会主義的でみんな金持ちと
いうものではなく、ダメ弁護士は、淘汰されていき、いい弁護士はさらにもうけ
弱肉強食になるだけのはなしだろう。
931 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 09:58:52 ID:ZmyPouMe
人件費集約産業ですから弁護士が増えても
庶民が安く頼めるかは疑問(底値は余り下がらないと思う)。
手数料商売なんでお客さんが金持ちにならんと弁護士だけ
儲かることはない。
だから弁護士が増えても,全体にサービスが浸透するよりかは
今と余り変わらない内容で弁護士内部に負け組がでるだけかと(庶民相手の場合)。
932 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 10:03:18 ID:???
一年に3000人増えても、10年で3万人か
全部で5万人。どうってことないかも。
933 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 20:54:05 ID:KaJ82h69
934 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 21:39:25 ID:9lIaoXzw
>一年に3000人増えても、10年で3万人か
>全部で5万人。どうってことないかも。
10年たったら倍になってるんだぞ。とても楽観なんてできない
935 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 21:40:30 ID:???
民間企業のA採用、B採用みたいに、現行=A採用、ロー=B採用にすべし。
936 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 22:00:51 ID:???
そのうちロー卒合格=A、予備試験通過=Bになるんじゃね?
937 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:04:45 ID:???
ドイツやアメリカでは、弁護士がタクシーの運転手をしていたりする。
俺は別に、それでもいいけどな。
日本の今までが異常だったという発想には、ならんのか?
試験に受かった程度で勉強だけできる人間が高給とるのは、
おかしいとおもわんのか?
938 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 07:46:19 ID:???
新司法試験合格者数5000きぼん。
939 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 13:03:36 ID:???
5000じゃとても足りない more 弁護士資格
940 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 13:10:52 ID:???
この試験、受かれば年齢はあまり関係ない。
特に普通に弁護士やる場合は。
受かれば、ここで罵られている無職ベテは司法修習生→弁護士
年齢が関係するのは合格しないで転向する場合だろう。
つまり、ヴェテの凋落は転向を考え出した時から始まる。
この試験に合格するつもりで勉強しているなら、年齢は気にするな。
しかし、この試験諦めた時には本当に厳しい現実が待ってるね。
941 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 13:23:30 ID:???
(1) 弁護士志望の司法修習生が、どこの弁護士会へ登録しようかと考える際、
おそらく考慮するであろう要素は、
1.弁護士業務に関するものと2.業務を離れた生活環境に関するもの、
の2つがあるのではないかと思う。
そして1.は、さらに取扱事件内容に関するもの(好きな事件を扱えるか)と
収入水準(食えるか)に分けることができると思われる。
まず、1.について言うと、
一定分野についての専門弁護士を目指すという志向が強い場合や
全国的な高額所得者を目指すという場合は、
山形県弁護士会では限界があるであろう。
しかし、多種多様な事件を扱いつつ、相応の収入を確保するということであれば、
少なくとも当面は何の問題もないと断言できる。
当県における弁護士に関する需給バランスが、
供給不足状態にあることを否定する人はまずいない。
大都市部との比較で言えば、小さな事件を数こなして食っていくことになるが、
裁判所経由の事件、すなわち破産管財人への選任や国選弁護事件は、
入会直後から次々委嘱される(10件以上の破産管財事件を抱えている弁護士も少なくない)ことになるし、
法律扶助協会や法律相談センタ−経由の事件も回ってくるから、
弁護士登録と同時に独立開業しても(このような例は当会では全く珍しくない)、
食えない心配は不要である。
2.については、都会の喧噪と田舎の自然とどちらが好きか、という趣味の問題があり、
さらには家族にとっての環境(子息の教育環境等)としてどうかという面もあると思われるが、
「住めば都」なのではないかと思う。
山形に住んでも、東京の喧噪に触れたくなったら、簡単に日帰りで往復できるのである。
(2) 以上の次第で、当山形県弁護士会は、新入会員を熱烈に歓迎するものである。
若手弁護士数の少ない今こそ、ビジネスチャンスは大きい。
合格者3000人時代になって、入会者が増えてからでは旨味はないぞ、諸君。
942 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 13:25:47 ID:???
>しかし、多種多様な事件を扱いつつ、相応の収入を確保するということであれば、
>少なくとも当面は何の問題もないと断言できる。
>若手弁護士数の少ない今こそ、ビジネスチャンスは大きい。
>合格者3000人時代になって、入会者が増えてからでは旨味はないぞ、諸君。
現行生は,今までの弁護士層への仲間入りが出来るが,
3000人時代(ロー生)は,それを享受できない訳だ。
943 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 13:34:32 ID:???
944 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 13:53:57 ID:???
というか、法曹界自体、もはや新規参入に耐えられるパイは無い、と見るべきでは。
人数激増が短期スパンでも予期される以上、よほど優秀なの以外、就職もすんなりとは決まらなくなるでしょう。
945 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 14:13:35 ID:???
疲れた。
946 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 23:33:27 ID:???
>現行生は,今までの弁護士層への仲間入りが出来るが,
>3000人時代(ロー生)は,それを享受できない訳だ。
甘いね
若手弁護士は3000人時代の若手と競争になるね
今の若手にはマニュアルだけの役立たずがうじゃうじゃ
できの良い若手は生き残るだろうが、そうじゃないのは干される
947 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 23:34:14 ID:???
10万まで大ジョブじゃない?
948 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 23:39:00 ID:???
だといいね
949 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 01:12:00 ID:???
どいつもこいつも、甘いな。
旧態依然とした弁護士業務を前提に考えすぎ。
もっと、面白い個性的なビジョンをもった香具師はいないんか?
自分でコンサルタント業務を立ち上げるとか。
950 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 01:14:49 ID:???
>>949 夢を持つのは自由だが、満足な法曹経験もなく何をコンサルタントするんだい?
951 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 01:25:31 ID:???
別に、折れの夢(ビジョン)じゃないよ。
くれぐれも、念のために、いっておくが。
ちなみに、コンサルタントに法曹経験が必要かい?
自分自身がコンサルタント業務をすることを前提にものをいってないかい?
自分がコンサルタントやらなくても、実働部隊をそろえることを、
立ち上げとはかんがえられないのかい?
要するに、柔軟な頭脳をもとうぜ、ということがいいたいだけだ。
952 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 01:30:04 ID:???
弁護士法 72条
(非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)
弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び
審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して
鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業と
することができない。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。
953 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 01:34:56 ID:???
ちなみに、俺は59期なわけだが???
しかも、コンサルタント業務、法律の相談を前提に考えてないか?
弁護士かくありきというアタマでいると、
いつまでたっても、アイデアがうかんでこないよ。
954 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 01:45:51 ID:???
>>953 夢を持つのは自由だが、満足な社会経験もなく何をコンサルタントするんだい?
955 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 09:58:57 ID:???
>>954 法科大学院及び新司法試験の合格に向けたコンサルティング業務だろう。
956 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 10:04:39 ID:???
自己啓発セミナーだろ
やればできる・・・あれ?w
957 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 11:49:24 ID:???
>>953がコンサルトできるのは
せいぜいカブトムシの飼い方くらいだろう。
958 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 14:09:12 ID:???
953大先生による
法科大学院及び新司法試験の合格に向けたコンサルティング業務
自己啓発セミナー
カブトムシの飼い方講座
に、乞うご期待!!
959 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 21:07:10 ID:???
おお、そのカブトムシなら、飼ったことあるよ。
それでセミナーできるんなら、やってもいいな。
960 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 00:47:31 ID:???
なんだ、せっかく乗ってやったのに、つまらんな。
ちなみに953は、元リーマンで会計資格を持っている。
そのヘンの世間知らずと一緒にされては困る。
961 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 02:59:58 ID:???
■ロースクールでできることとできないこと、できない中で、すべきこと
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20050605#1117979406 私自身は、自分のことを、優秀であるなどと全然思っていないが、司法試験には大学4年生の時に
合格しており(昭和61年)、当時としては、かなり早く合格した部類には入る。
そういう経験から言うと、3年程度の受験勉強期間(私の場合、勉強を始めて最終合格まで約3年半で
あった)で、憲法、民法、刑法、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法、選択科目1科目を、一通りマスターし、
択一試験にも論文試験にも対応できる程度まで能力をつけて、ということを、きちんとやろうとすれば、
さらに「専門分野」までこなす、というのは、到底無理である。
もちろん、世の中には極めて優秀な人もいるから、そういったごく一部の人は可能かもしれないが、
私のような平凡な能力しかない者が世の中では大勢を占めているわけで、そういう人を基準に言うと、
無理なものは無理だと思う。
現実的には、現在のロースクールでは、「専門教育」と言っても、実務の雰囲気をちょっと味わってみるとか、
専門分野のエッセンスのような部分を表面的にさーっと鳥瞰するとか、その程度のことしかできないと思う。
基本六法も一通りマスターしていないのに、刑事の事実認定論にはまっているとか、知的財産法を
しらみつぶしに勉強しているとか、そういう人がいれば(いないとは思うが)、勉強方法(あくまで司法試験に
合格して実務法曹になるために、という意味である)を間違っていると言うしかないだろう。
現在のロースクールに関する議論で、非常に不幸だと思うのは、ロースクール在学中の限られた年数
(3年程度はあっという間に経ってしまう)、限られた時間、できることには限界がある中で、何をすべきで、
何から行うか、といった議論が発展せず、日本とは法曹に関する基盤も歴史も異なる国の話を絶対的な
真理であるかのように喧伝する者、法曹とはいかにあるべきかを哲学的に論じる者、実務法曹の世界を
学問の世界よりも下に見て実務についてわけもわからず論じる者、等々、不毛な議論がはびこりやすい
ということ(そういう国民性と言ってしまえばそれまでであるが)ではないかと感じる。
963 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:14:22 ID:ZRtNz3rf
人口もすくなるし
経済も行動力も低下
争いが減れば
食い扶持も減る
964 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:28:28 ID:???
行政書士で年収500万稼いでいる俺には、弁護士をとって
年収が今より下がることなんて考えられないから、合格者が
年間3000人になったって、なんにも怖くないよ。
ドブネズミのように生き残ってみせるぜ!
965 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:32:09 ID:???
誰も賢いといってくれないからって自画自賛するとは・・・
966 :
ショシ:2005/06/12(日) 12:04:17 ID:2kOOJAAl
大丈夫! 書士の私がお仕事廻してあげるわ。
今まで、ウザイから、「弁護士のとこ行けば」で追い返していたお客キープしておくから
967 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 12:06:33 ID:???
よく自分で「書士の私」なんて名乗れるね。
恥ずかしくないですか?
968 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 14:13:11 ID:???
書士を馬鹿にする以上、どんなに食えなくても書士の職域に割り込んでくるようなことはしないわけだな。
だとすれば、どんなに弁護士が増えても書士は安泰っと♪
969 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 14:14:45 ID:???
土足で踏み込む。だろな
970 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 16:29:24 ID:???
>>969 「裸足で踏み込む」の間違いです
不慣れな職域に裸足で踏み込んで、
木の根や石で怪我するのがオチ
971 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 16:35:48 ID:???
>どんなに食えなくても書士の職域に割り込んでくるようなことはしないわけだな。
当たり前だっつーの。
自分がそんなに価値のある仕事してると思ってんのか?w
972 :
氏名黙秘:
>>968 割り込んできたのは書士
ローできたんだから簡裁代理権いらないよね
簡単な登記ならマニュアル本見ながら自分でできる