研究者志望のロー生いますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
色々不明な点が多いですね。
2氏名黙秘:04/11/25 19:55:35 ID:???
余裕で2get(`・ω・´) シャキーン
3氏名黙秘:04/11/25 19:55:41 ID:???
2get
4氏名黙秘:04/11/25 19:55:45 ID:???
むけちん
5氏名黙秘:04/11/25 19:56:06 ID:???
華麗に2げっと

2ゲット逃した池沼
↓ ↓ ↓

6氏名黙秘:04/11/25 19:57:10 ID:???
・・・ローに入って高い金はらったからには儲けたい、ということで、
あえて貧乏学者になるという動機付けが、法学部よりすくなくなってる気がするw
7氏名黙秘:04/11/25 19:57:33 ID:???
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  世界、糞スレ発見!
         |  i_,,,,_  __゙l |    |    >>1はボッシュート!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
     |          |゚   /

    ⌒ ⌒ ⌒
   _⌒ ⌒ ⌒__
  /:::::Λ_Λ:::::::::::::::/
 /::::::(∩;´Д`)∩ :::::/
/:::::::(  >>1  /::::/  チャラッチャラッチャーン
8氏名黙秘:04/11/25 19:58:29 ID:???
法務博士号と新司法試験突破は必須。
9氏名黙秘:04/11/25 19:59:16 ID:???
      /∵∴∵∴∵\    あんな娘といいな できたらいいな
     /∴∵∴∵∴∵∴ i    あんな夢 こんな夢 いっぱいあるけど〜
     |∵∴∵ ⌒' '⌒ ∴.|    みんな みんな みんな 叶えてくれる
     |∴ ./-・=-, 、-・=-ヽ|    ふしぎなポッケで叶えてくれる〜
     l∵/   ノ( 、_, )ヽ  |     ナマで自由にヤりたいな〜
     |∴|三ノ、__!!_,.、三|         (は〜い、札束〜)
     ∧ ヽ.   ヽニニソ   l     あン? あン? あン? とっても上手いわ
   /∵\ヽ        /            ホリえもん〜 ♪
 /∵∴∵\ `ー--一'ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/∴ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ_( 〒 )ノ- 、`、 ( ィ⌒ -'"",う
∵∴ ~''(_)(_)(_)(_)ソ  __   ヽノー-,イ^
∴∵ ヽ/`、_, ィ/ ┌|| 壱 ._|__ヽ∴/
∵∴/ ∴∵∴/  || || 万// 壱 / )/
∴∵∴∵∴∵/  || || // 万 /  i
\∴∵∴∵ ノ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  \__ /   \___ ノ  /

10氏名黙秘:04/11/25 20:01:09 ID:???
研究者なんか育てる気あるのかローは。
11氏名黙秘:04/11/25 20:02:05 ID:???
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
12氏名黙秘:04/11/25 20:03:11 ID:???
>>1
こんなタイトルで人が集まるわけねえだろ。


【任官蹴り】ロー卒の研究者が一番優秀だよな?【弁護士蹴り】

 ↑これなら、現行組もロー生もどんどん集まるぞ。
13氏名黙秘:04/11/25 20:04:11 ID:???
>>12
立て直したほうがいいかもw
14氏名黙秘:04/11/25 20:04:18 ID:???
研究者もローと新司法を経ねばならぬ時代だが
新司法通らねば研究者になれない時代ってかなり厳しい時代だよね。
15氏名黙秘:04/11/25 20:05:44 ID:???
新司法試験だってかなり難しいのにね。
研究者として残ることがきまってたのに、新司法に落ちたり、とか
出てくるんだろうなあ。
16氏名黙秘:04/11/25 20:08:08 ID:???
とりあえずことし授業聞いたカス教師どもに年賀状書いておかないとな。
あと未修のうちから学術的な質問を考えて聞きに行って顔を売っておく。
もちろんカスどものくだらねえ紀要論文嫌でも読んでからな。
17氏名黙秘:04/11/25 20:09:43 ID:???
>>16
ひどい文章だな。大丈夫か?
18氏名黙秘:04/11/25 20:10:22 ID:???
研究者志望は既修者コースじゃない?
まあ教授に挨拶は当然だけど。
19氏名黙秘:04/11/25 20:12:52 ID:???
問題はよ、バカセ課程の入学が新司法試験より前ってことよ。
バカセ課程に入って新司落ちましたぴょーんとか言って指導教授に
六法投擲されるわけよ。そりゃ困るって。
20氏名黙秘:04/11/25 20:13:13 ID:???
純粋に学問的なことは、二年ないし三年が終わってから、ということになるんだろうな。
ある意味ではこれまでよりスタートが遅れるわけか。
21氏名黙秘:04/11/25 20:14:57 ID:???
周りと一緒にどうでもいい科目の予備校問題集をやってます・・・
新司法試験は絶対ですか? 先生。
22氏名黙秘:04/11/25 20:16:11 ID:???
ハイデガーも読んでいないくせに偉そうな口を利くな
23氏名黙秘:04/11/25 20:17:15 ID:???
>19
修習のことはともかく、研究者養成のこと考えて作った制度じゃないからなあ。
まあ新司法試験が春にあるのが幸いか。
24氏名黙秘:04/11/25 20:17:19 ID:???
ハイデガー?FFZか?
25氏名黙秘:04/11/25 20:17:33 ID:???
>>20
ロー在学中はそれっぽいリサーチペーパー書くくらいが関の山だろ。
それよりはローの成績が重要じゃないか?
26氏名黙秘:04/11/25 20:18:01 ID:???
もちろん原書だろうな
27氏名黙秘:04/11/25 20:18:33 ID:???
>>23
でもいまさら新司受からずに教員の職はないぜ。
ローが担当できるってのが就職の前提だろうし。
28氏名黙秘:04/11/25 20:20:18 ID:???
床や屋根が高い車両のことですね。
29氏名黙秘:04/11/25 20:20:33 ID:???
>>26
当たりめーだ。チンカスめが。ドイツ語ぐらいマスターしろ。
30氏名黙秘:04/11/25 20:21:23 ID:???
ぐーてんもるげん
31氏名黙秘:04/11/25 20:22:32 ID:???
>20
まあアメリカでは理系でも文系でも、大学院最初の数年は講義受けるしね。
入院したとたん研究室入り、見たいな日本のほうが変わってるのかも。
(ヨーロッパとかのことはしらないけど)
32氏名黙秘:04/11/25 20:23:07 ID:???
このスレはマターリとやりたいもんだね。
33氏名黙秘:04/11/25 20:25:12 ID:???
しかし司法修習をのこしたおかげで、あいかわらず大学教官は「弁護士」
あるいは「法曹」ではないわけか。法曹一元じゃないわけだからね。
(修習廃止、法曹一元ってのも導入説あったんだが)
34氏名黙秘:04/11/25 20:26:36 ID:???
>>28
それはハイデッカー
35氏名黙秘:04/11/25 20:29:59 ID:???
砂糖工事先生の怨念、「法曹志望者はハイデガーくらい知っとれ」というのも、
今のローの実務教育では達成は難しいだろうなあ・・。やっぱり研究者くらいだな、
ハイデガー読むのは。
36氏名黙秘:04/11/25 20:31:49 ID:???
でもまあいい制度だと思うよ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~teorema/
とか
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/5828/
とか
みたいになっちゃうからねえ、普通の大学院だと。
最低でも司法だけ受かっておけば、リスクヘッジが可能な分、
これからの法学研究者志望者は恵まれている。
こっちに別の選択肢があれば、かえって向こうも自分の業界に引き留めたく
なるのが人間心理ってもんだから、就職も紹介してくれやすいしね。
給料出るうちに修習も行っておいた方がいいかもね。
37氏名黙秘:04/11/25 20:33:05 ID:???
きっと佐藤先生はハイデガーになんぼかもらっているな
38氏名黙秘:04/11/25 20:33:06 ID:???
>>24
それはハイデッガー
39氏名黙秘:04/11/25 20:38:33 ID:???
>>36
うわぁぁぁ・・・
司法浪人も大変だが、オーバードクター問題も、表に出てこないだけに
深刻だなあ・・・

東大の助手や大学院生にも、食いはぐれないように司法試験くらいうけとけよお前ら、
と指導教官が(一昔前までは)よく指導してて、流石に秀才が多いから、結構受かる人もいたんだけど、
(実際助手をつとめたあと法曹になってる人は沢山いるしね)
大学に就職するのよりも保険のほうが難しかった可能性があるなw。
40氏名黙秘:04/11/25 20:45:26 ID:???
まあ心配しなくても予備校講師ぐらいにはなれるよ
41氏名黙秘:04/11/25 20:47:51 ID:???
>>40
予備校も大学も衰退産業、構造不況業種だよ。
42氏名黙秘:04/11/25 20:53:33 ID:???
じゃあガードマンでもしとけ
43氏名黙秘:04/11/25 20:56:35 ID:???
代ゼミや駿台もトップ講師(だけ)は年収数千万らしいがね。
44氏名黙秘:04/11/25 21:04:22 ID:???
代ゼミのトップは億だぜ億。
印税も司法試験とは比較にならんぐらい入るし・・・
45氏名黙秘:04/11/25 21:12:44 ID:???
ハイデガーはナチ信奉者なのになあ
ドイツ人なら何でもいいのか>憲法学者
46氏名黙秘:04/11/25 21:17:13 ID:???
>>45
独、仏、当たり前にやれよ。
なさけない。
47氏名黙秘:04/11/25 21:18:15 ID:???
ナチスの何を知っているんだい?>>45
48氏名黙秘:04/11/25 21:19:31 ID:???
環境保護政策。
49氏名黙秘:04/11/25 21:23:41 ID:???
サルトルが45みたいな香具師をけちょんけちょんに
けなしてるのって、「実存主義とは何か」だっけ?
まあ、サルトルもサルトルだが。
50氏名黙秘:04/11/25 21:26:57 ID:???
東大京大が研究者コースをローに移行させたのは知ってるけど他大学の事情はどうなのかな?
51氏名黙秘:04/11/25 21:28:22 ID:???
おそらくどこでもとりあえずローに一元化するんだろうけど…
でも、率直に言って大半のローは(上位校でさえ?)そこまでかまってる
よゆう無いかもね。
52氏名黙秘:04/11/25 22:17:03 ID:???
早稲田は
現行合格者→法学研究科
で、残りがロー経由となります。
53氏名黙秘:04/11/25 22:40:27 ID:???
司法試験を保険にする、というのは、いまや東大くらいじゃないか?
京大でも最近は減っているようだが。
54氏名黙秘:04/11/25 22:45:34 ID:???
昔より受かりやすくなっているのだがな
55氏名黙秘:04/11/25 22:46:41 ID:???
昔より司法試験に特化した対策が必要になっちゃったからねぇ。
56氏名黙秘:04/11/25 22:48:33 ID:???
>>54
単純に受かりやすくなったと(根拠も示さずに)決め付ける思慮の浅さは、研究者向きではないね。

>>55
一理ある。
57氏名黙秘:04/11/25 22:50:57 ID:???
合格者がずいぶん増えたじゃないか
58氏名黙秘:04/11/25 23:00:03 ID:???
>>57
釣り?
受験者数は?
59氏名黙秘:04/11/25 23:02:46 ID:???
>>58
自分で調べろ。
60氏名黙秘:04/11/25 23:17:43 ID:???
いまは東大生の受験者数が3000人以上いるからな。
中央大が合格者トップだったころとは訳が違う。
61氏名黙秘:04/11/25 23:18:16 ID:???
>>59
そういうレスをしてて恥ずかしくならない?
合格者が増えても、受験者数も同じように増えていることくらい、すぐ示せるでしょ?
62氏名黙秘:04/11/25 23:19:58 ID:???
ローの教授になりたいです!!
63氏名黙秘:04/11/25 23:20:04 ID:???
>>61
非インテリはここに書き込むな。
64氏名黙秘:04/11/25 23:24:04 ID:???
>>63
恥ずかしくならない?
65氏名黙秘:04/11/25 23:26:14 ID:???
>>64
いちいちムキになるおまいのほうが恥ずかしいよ
66氏名黙秘:04/11/26 00:08:45 ID:???
自演ウザー
67氏名黙秘:04/11/26 09:55:18 ID:???
選択科目が色々あって、試験内容も一行問題とか、暗記がかなりものを言う
のが多かったって言うしね、昔の司法試験は。
助手や院生だけじゃなく、官僚にも司法試験ホルダーがザラにいたのには、
そういう事情もあったのかも。(もちろん相対的に東大生の間で官僚人気が下がって、
法曹人気が上がったというのもあるのかもしれないけど)
68氏名黙秘:04/11/26 10:29:19 ID:???
ローの由来からして、上位でも法曹希望が圧倒的に多そうだ。
優秀層のリクルートが軌道にのるのは、しばらく時間がかかるんじゃないかね。
法学教員養成も受難だな。
69氏名黙秘:04/11/26 10:52:28 ID:???
学士・学卒助手を中心に有る程度引っ張って、ローで奇特な研究者志望を
数人ゲッツできりゃ大学としてはいいんじゃない?
70氏名黙秘:04/11/26 10:55:35 ID:???
うちの下位ローには、旧邸の院生だった人が数人いる。
首都圏の院生もいる。要するに、研究職を諦めた人が
来ているということだな。研究がダメだから、実務なら
いいかということだ。
71氏名黙秘:04/11/26 11:01:15 ID:???
>>69
今後は学士・学卒助手も、実定法なら司法試験くらい通っておいた方がいいと思うが。
保険がない状態で3年間研究するのもつらいが、将来ローで教えるときにもつらいだろう。
72氏名黙秘:04/11/26 11:10:46 ID:???
>>69
東大でもローに加えて政策系の大学院もできたから、法学政治学の
研究者志望はローとか、院進学が必修になるんじゃないかな・・・?
よくわからないけど。

>>70
上位の院生から、転進してロー生、という人はすくなからずいるよね。
東大とかでさ
7372:04/11/26 11:14:30 ID:???
切れちゃった。つづき。

>>70
上位の院生から、転進してロー生、という人はすくなからずいるよね。
東大とかでさえ、アカポスがそう簡単にはみつからない時代だし、
とりあえずロー逃避(というのは失礼だが)というのも手かもしれない。
でも基礎法専攻だったりするとたいへんだろうな・・・。
74氏名黙秘:04/11/26 11:17:00 ID:???
法務研究科って研究者の養成に向いていないな
語学が使われないからなぁ
日本法の研究しててもはじまらん打ろう
75氏名黙秘:04/11/26 11:22:46 ID:???
>>74
だから従来の法学研究科を残して研究者養成をしている大学もある。
法科大学院の先生はLS卒が望ましいが、法学部の先生は必ずしもそうでないからねえ。
76氏名黙秘:04/11/26 11:24:48 ID:???
山口二郎がいってたように、ここでも法学部と法科大学院の
理念無き接ぎ木の弊害が大きいなあ・・・
77氏名黙秘:04/11/26 11:51:59 ID:zLvX0yRW
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1096008961/

みなさん、どうぞこのスレッドを全部読んで下さい。

そして、どうか被害者の方の冥福を祈ってあげてください。

そして、加害者が今も社会で普通に活動していることを怒ってください。
そして、「私達は何が出来るのか」と言うことを真剣に考えてみてください。お願い致します。
78氏名黙秘:04/11/26 13:58:04 ID:???
研究?
79氏名黙秘:04/11/26 18:59:04 ID:???
法務博士の上に「法学博士」つくるのか・・・
80氏名黙秘:04/11/26 19:02:19 ID:???
自分は研究者志望というか,現役研究者(見習い)。
Dは自分の専攻に戻るべきか,法研行かせてくれるのか,
どっかで専任の口があるなら別にD行かなくてもいいのだが,
ドクターはあったほうがいいし(論破区は辛い)。
81氏名黙秘:04/11/26 23:00:23 ID:???
>>80
やっぱ論文博士ってたいへんなのか・・・
文系も最近ドクターとらせる傾向にあるよね。
学士や修士じゃあちょっとアレだからか。
法でも、内田貴もあとから博士号とったしなあ。
82氏名黙秘:04/11/26 23:33:16 ID:???
法学博士って相当 年齢いかないと取れないって印象がある。
最近変わってきてるの?
83氏名黙秘:04/11/26 23:52:56 ID:???
取れないっていうよりは、博士課程にいて就職きまるとサッサと
就職しちゃうから、とらなかったんじゃないかな・・・

東大では、森田修とか、課程博士で博士号とってるはずだし、
政治学のほうでは苅部、北岡といったひとたちは博士号を大学院の課程で
とってる(いちおう「法学博士」)。
佐々木毅総長は、助教授になってからの論文博士だったな。
84氏名黙秘:04/11/26 23:55:06 ID:???
まあ最近はじゃんじゃんと乱発してるよ博士なんて。
http://ddb.libnet.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakui/ka_hou2001_.html
http://ddb.libnet.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakui/ka_hou1996_.html

ちょっと前はこういう状況だったのだ。
http://ddb.libnet.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakui/ka_hou1991_.html
5年で3人、しかも2人は留学生だからお情け。
学位記番号見ればわかるように、それ以前の新制の学位制度下での40年間では
課程博士は9人しかいない。
85氏名黙秘:04/11/26 23:56:53 ID:???
ローは、研究はやらねーわ、語学もやらねーわ、単なる職業訓練校じゃん。
研究者志望には、用なしって感じにも思えるが。
86氏名黙秘:04/11/26 23:57:28 ID:???
しかも日本人で実定法は2人のみ、そのうちのひとりはかの北川善太郎(爆)
87氏名黙秘:04/11/26 23:59:01 ID:???
新司法に受かったのに学者になる意味は殆ど無い。
金稼ごうぜ
88氏名黙秘:04/11/27 00:23:25 ID:???
>>84
一目瞭然だな・・・
博士号出そうという方針にかわったんだろーか。

まあ学位なんか関係なく、さっさと植民地大学でも何でも就職したほうが
いい、というのも問題だったのかもしれないが・・・
89氏名黙秘:04/11/27 08:20:58 ID:???
それでも民刑事法だけはなぜかほとんど学位を出していない。
いちばん保守的で権威主義的で人間の腐っている連中が
法律学者であることがよくわかる。
90氏名黙秘:04/11/27 11:26:48 ID:???
これまでの法学部教育が理論中心すぎるってことでローつくったという
部分もあるわけだから、まあ実定法、とくにビジネス法の人にとっては
いいかもしれんが、
法社会学、法哲学、法史、みたいな基礎法学希望の人たちにとっては、
法学部が存続する以上、学部卒業後すぐ研究の大学院にはいって、
法務博士とらずに法学博士でも目指す道があったほうがいいのかもしれんね。
でもやっぱりローにいかざるを得ないんだろうな。
91氏名黙秘:04/11/27 19:22:07 ID:???
前者をローに行かせるのはわかるが、後者はローに行かせることもなかろうになあ。
92氏名黙秘:04/11/27 20:30:37 ID:???
法史は古文書読むスキルのほうが大事,
法社法鉄は圧倒的な外国語力だろうな。
法社は統計のスキルも必須だね。出来れば経済学も出来たほうが。
それでも扱うのが法律事象である以上実務を知っていることは無駄には
ならんのだろう。しかしデビューはどんどん遅くなるなあ。
育てそびれたら弁護士やらせられるという点では師匠は楽だけどさ。
93氏名黙秘:04/11/27 23:21:00 ID:???
>育てそびれたら弁護士やらせられるという点では師匠は楽だけどさ。

結構重要かもな・・・。逆に、院生からしても、もし首になってもともかく
法曹として食っていける、というのは、院生特有の不安を軽くしてくれるかも。
もっとも、@それが甘えにつながる Aそもそも学者志望のロー生は、
法曹になんか全然なりたくない という問題もあるかもしれないが。

でも、>>36の院生が苦労した話のホームページ見る限り、いざというとき
「弁護士」として社会復帰できるのは、悪くないかもね。
94氏名黙秘:04/11/27 23:48:18 ID:???
ぶっちゃけさ、司法受かって研究者になるって莫迦じゃネ?
東大卒の知り合いで現行うかって30過ぎてようやく3流大の助教授になった
人がいるけど、片や司法受かってない院卒が東大教授だよ、ありえなくネ?
その先輩の話によると、下位大はまだ司法の合格を評価してくれるけど、
1,2流大に就職したくても司法の合格なんて全く評価してくれないんだと。
1,2流大は司法合格より論文の出来が重要だとか何とか。
苦労して司法受かって3流大じゃ、やってらんね。
95氏名黙秘:04/11/28 00:00:04 ID:???
>>94
その代わりそいつは老後に一応弁護士出来るだろ。
96氏名黙秘:04/11/28 00:01:15 ID:???
>>95
今までなら受かってない奴でも老後に弁護士できたわけだが
97氏名黙秘:04/11/28 00:07:33 ID:???
>>96
あー。
んじゃ「えらそうな顔して」を付け加えてくれ。
98氏名黙秘:04/11/28 00:09:13 ID:???
>>95
分野にもよるけど、研究者が年取ってから弁護士になったって
一人でまともに出来る仕事はない罠。
ま、一流大学の名誉教授なら大手渉外が遊ばしてくれると思うが、
三流大学じゃね‥
99氏名黙秘:04/11/29 15:59:53 ID:???
弁護士は誰でもできるよ。教授やってた人なら余計だな。
100氏名黙秘:04/11/29 16:00:26 ID:???
100get
101氏名黙秘:04/11/29 20:04:03 ID:???
教授なんて教授以外はできんて。
法律事務所のパシリはおろか、マクドのバイトでも絶対無理。
102氏名黙秘:04/11/30 22:37:11 ID:???
弁護士業務は誰でもできる。資格さえあればね。
イソ弁なんて昔の話だね。教授やってれば、
簡単だろうな。
103氏名黙秘:04/11/30 22:38:00 ID:???
あげ!
104氏名黙秘:04/12/01 01:36:26 ID:kR9AFqLu
教授になって研究室でのんびりウンコ我慢しながら研究したい。
105氏名黙秘:04/12/02 02:07:07 ID:???
もともと、法律とは微妙に近いけど遠いといえば全く遠い分野の研究者。
その分野で博士課程かローかで迷ったけど、異分野の知識広げる意味でローにした。
んで、ロー卒業したら、今の分野に戻って研究続けようかと思ってる。
ちと例外かもしれんけど、まあこういう奴もいるってことで。
106氏名黙秘:04/12/04 03:29:21 ID:???
いろいろあっていいさ。
10780:04/12/04 07:10:03 ID:???
>>105
ほぼ同じ立場。帰れるところ(と食い扶持)があるというのは,
安心だけどハングリーさが減るような気もするね。頑張りませう。
108氏名黙秘:04/12/04 09:40:13 ID:???
在野の研究者になれ
109氏名黙秘:04/12/04 10:05:48 ID:???
俺の研究者になれ
110氏名黙秘:04/12/04 17:19:57 ID:swTDcINx
うんこ食え
111氏名黙秘:04/12/04 17:22:36 ID:???
新司法試験・定期試験の勉強しながら、修論仕上げるなんて可能なのか?
112氏名黙秘:04/12/04 17:58:41 ID:???
>>111
可能だろうけどさ、んなことするのばからしい。
研究者になろうと思ったら、そのあと高い金払って博士課程に行って、
先生にこきつかわれて、東大だって30半ばまでに定職に就けたらいい方だぞ。
よほどの金持ちか世捨て人しか無理だよ。
113氏名黙秘:04/12/04 18:46:37 ID:???
中は、商法なら30前で助手か講師になれる。33で助教授、
38で教授。
114氏名黙秘:04/12/04 23:06:22 ID:???
>>112
あなたの専門は何?実定法じゃないよね。
115氏名黙秘:04/12/05 01:13:29 ID:???
理系はみんなそんな感じ。ドクターを5、6年で取れても、ポスドクで、
内外の研究生とかをやってく。学術振興会の奨学金とかとれればいいんだが。
そんなこんなで、国立大の助手とかに三十代半ばでつければ、けっこういいほう。
116氏名黙秘:04/12/05 01:15:19 ID:???
>>115
俺の研究室のDは3年でみんなD採って,30前には任期付助手かPDにはなったよ。
理系で3年で取れないってどんな分野だよ。
一般的にはルーチンワークでDは出るよ
117氏名黙秘:04/12/05 01:17:42 ID:???
学士助手以外はカス
118氏名黙秘:04/12/05 01:23:39 ID:???
>>117
楽しい?
119氏名黙秘:04/12/05 01:23:45 ID:???
>>117
数学や物理でごくたまに学士助手出るが,Dを出してもらえないままに
師匠が死んだりするとそのまま飼い殺されて悲惨。
120氏名黙秘:04/12/05 01:24:19 ID:???
本当のことだろ
121氏名黙秘:04/12/05 01:25:50 ID:???
助手論を何本読んだ?
122氏名黙秘:04/12/05 01:28:21 ID:???
>>120
自分の書き込みの醜さを恥じる能力もないかな?
123氏名黙秘:04/12/05 01:32:02 ID:???
>>117
そだね。
東大の実定法院生でも30までに就職できる人は、
学部時代は勉強してなかったり司法やってたりしたけど
実は超優秀だったって人だけ。
学部時代からガリガリ勉強してて助手になれなかった
香具師なんて(以下自粛

>>113
に行ってたら余裕で講師になれるレベルの人でも、
東大にいっちゃうと就職させてもらえないわけ。
品質保証の問題があるからねw
124氏名黙秘:04/12/05 01:32:57 ID:???
うちは学卒助手制度がある大学だが(東大ではない)学卒助手になれれば、
基本的に教授ポストは本決まり(30歳後半で教授)。
もっとも年に学卒助手は一人〜二人しか出さないようにはしてるようだが。
125氏名黙秘:04/12/05 01:34:54 ID:???
しかし東大京大でも基礎法やっちゃったら就職先が協賛とか東京軽罪なんてのもあるからなあ
のんびりどっかの研究所ででも研究して,院生の講義2コマくらいってのが理想。
126氏名黙秘:04/12/05 01:35:58 ID:???
東大法学部の名だたる教授で学士助手を経ていないひとなんているか?
127氏名黙秘:04/12/05 01:36:31 ID:???
>>126
無知を晒すのはそれくらいにしとけ。
128氏名黙秘:04/12/05 01:37:18 ID:???
板違いはこっち↓

東大法「22才の助手」経験者について
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1093503705/
129氏名黙秘:04/12/05 01:45:15 ID:GcosgmL+
>>124
京大は話が違うよ、学卒助手は京大助教授候補だからね
しかも先生間の調整もあるから、院生でも優秀な人は多い

>>126
いるのは知っているけど、それこそ学部時代司法に熱中していて
成績が今ひとつだった人、指導教授が経済的に苦しい人以外は
助手にせずに院に回す方針だった人だね
130氏名黙秘:04/12/05 01:47:24 ID:???
研究する人生とかいうサイトがなかったっけか?
131氏名黙秘:04/12/05 01:47:52 ID:???
>>128
封建内部の人?
分野間の差異を無視しているように見えるんだが。
132氏名黙秘:04/12/05 01:56:28 ID:???
東大だと最優秀はやはり公務員か?
133氏名黙秘:04/12/05 01:58:46 ID:???
>>131
法律でも政治でも、院出身で優秀な人はもちろんいるよ。
研究能力とテストで良い点採る能力とは違うから。
ただ、崩れ率は助手の方が院生よりやや低いし、
学界に名を残す率は助手の方が院生よりはるかに高いでしょ。
134氏名黙秘:04/12/05 01:59:57 ID:???
>133
要するに「学部の成績と研究能力にはある程度の相関関係がある」
ということだわな。
135氏名黙秘:04/12/05 02:01:06 ID:???
政治学のほうはほとんど助手とらなくなっちゃったね。
あれは教授も大学院出身が多いからか。
136氏名黙秘:04/12/05 02:03:48 ID:???
つか法学研究者になろうと思ってる人だけじゃないだろこのスレは
137氏名黙秘:04/12/05 02:07:09 ID:???
俺はローを経由してロー教授になるルートのためのスレかと思ってた。
138氏名黙秘:04/12/05 02:08:42 ID:???
微妙なスレタイだからな。
139氏名黙秘:04/12/05 02:09:31 ID:???
>>132
全体的に見るとそうとはいえない。
学士助手、一部の院生、司法3,4年合格が上位層を占めてるかな。
でも、年によっては、学年一番だった人が公務員になることも
あるかもね。
140氏名黙秘:04/12/05 02:37:09 ID:???
>>125
>東大京大でも基礎法やっちゃったら就職先が協賛とか東京軽罪なんてのも
めちゃくちゃいいじゃん。
今だと、東大京大の主要科目でも院生だったら
そのレベルの大学に就職するのは大変。
141105:04/12/05 02:40:52 ID:???
>>107
激しく同感。
他に帰る場所や他に食い扶持があるというのは
ある意味諸刃の刃だね。がんばらないとな。
丸裸でローに来ている人のほうが強いんじゃないかなんて。
いま、ちなみに本業の研究のほうはどうしてんですか。
142氏名黙秘:04/12/05 02:54:42 ID:???
>>140
嘘もいい加減にしなよ。
主要科目の院生は、ロー関係でかなりいいところに就職しているのが多い。
143氏名黙秘:04/12/05 03:01:44 ID:???
研究者めざすのにロースクールに行くってちょっと頭おかしいのと違う?
14480:04/12/05 06:34:05 ID:???
>>141
本業は長期休暇メインですが一応やってます。
RAかCOE研究員の口があるといいなあ。。
145氏名黙秘:04/12/05 11:33:01 ID:???
>>142
失敬な。何が「かなりいいところ」よ?
協賛とか東京軽罪の就職先としての格の高さを知らないのか?
大学入試の偏差値と勘違いしないでくれよ。
146氏名黙秘:04/12/05 12:25:10 ID:hVaRay3o
>>143
実定法の研究者を養成する修士課程は
いずれロースクールにとって変わるんじゃねーの?
147氏名黙秘:04/12/05 12:36:24 ID:???
ロー出て、博士課程に逝くのか・・・

法務博士+法学博士になると。
148氏名黙秘:04/12/05 12:38:00 ID:???
因数分解すると、博士(法務+法学)。
149氏名黙秘:04/12/05 12:42:29 ID:???
さらに、博士(法(務+学))
150氏名黙秘:04/12/05 12:43:04 ID:???
また一晩かけて安っぽい話をしているな。
151氏名黙秘:04/12/05 13:21:38 ID:???
実「務」と「学」問の両方で博士なんだからまさに最強だね。
いままでの教授どもは全員辞めてよし。
152氏名黙秘:04/12/05 14:33:52 ID:???
今までの教授がいなくなったらD出してくれる奴がいないじゃねえか・・・w
153氏名黙秘:04/12/05 18:10:41 ID:???
東大院でても、京大院でても、就職できない人はカス。
何が品質保証なのか、笑ってしまった。
中大院でも、その他の私大院でも、専任職に就いたら
勝ち組。最低8年で教授だからね。最初から助教授だったら
5年で教授だ。
知り合い(元同僚)で、東大院でて、地方私大の講師に
なったが、その人、定年まで助教授で終わった。
全然論文も書かずに、学内行政だけを真剣にやっていたな。

154氏名黙秘:04/12/05 18:11:55 ID:???
>>153
一生東大や京大と縁もなく研究者やってても空しいだろ。
メシ食うだけなら公務員で十分じゃないか。
155氏名黙秘:04/12/05 18:17:57 ID:???
>>154
煽りにしては下手くそだね。全然むなしくないよ。
それらと比肩する大学の研究会の固定メンバーだしね。
研究面でも学会発表で好評を博し、論文引用数もかなり
多数に上るしね。
まあ、一生、浪人していなさいよ。じゃあね。
156氏名黙秘:04/12/05 18:20:10 ID:???
大学院なんてアホばっかりしかおらんかったで
157氏名黙秘:04/12/05 21:22:41 ID:???
鼠が必死だな。
158氏名黙秘:04/12/06 09:57:56 ID:???
東が中に負けたか。
159氏名黙秘:04/12/06 22:49:01 ID:???
どうやらそうらしいな。何も反応がないということは。
160氏名黙秘:04/12/07 03:50:07 ID:???
そりゃそうだろ。
161氏名黙秘:04/12/07 06:50:38 ID:???
例えば大同工業大学というDYDOと間違えそうなところなんかでも
早くに自校の選任にしたりしてる。東大京大卒ODより恵まれている
のは間違いないだろう。
162氏名黙秘:04/12/09 22:21:32 ID:???
やはり、法律学ではが最高です。
東は、院生が多すぎて、しかも、
研究がなかなか進まないようで、
2ちゃん率も高いようです。まあ、
が私法、公法、刑事法を問わず
ナンバーワンということでしょうね。
163氏名黙秘:04/12/10 10:03:39 ID:???
保全措置のため、上げることにします。
164氏名黙秘:04/12/14 23:34:38 ID:???
あげとこう。
レスがあまりないということは、
研究者志望という奇特なロー生は、あまりいないということか。
165氏名黙秘:04/12/14 23:36:58 ID:???
はっきり言って両立はつらい。
チーム戦の研究に参加するのですらつらいのだから,
個人戦の研究と試験を同時にやるのは苦行に近いな。
166氏名黙秘:04/12/14 23:38:02 ID:???
法社会学専攻
ローの参与観察で論文書く
167氏名黙秘:04/12/14 23:42:32 ID:???
研究者志望のロー生はちゃんと外書読んでるのかなぁ。
英語と独語(または仏語)は少なくともできないと、研究者になれないのに…。
168氏名黙秘:04/12/14 23:44:20 ID:???
法学部でも、法科大学院でも、無能者は去れ!
努力しない者も去れ! というわけで、ほとんど
いなくなります。
169氏名黙秘:04/12/15 20:58:45 ID:???
上げてみる。
未修は修士持ちとか博士持ちとか威勢良いんじゃなかったのか?
研究続けてないのか?
170氏名黙秘:04/12/15 22:38:56 ID:???
会社法の研究者になりたいです。

英語だけではダメでしょうか?

171氏名黙秘:04/12/15 22:42:49 ID:???
だいじょぶじゃない。
でも経済学出来ないとアメリカの会社法の論文読めないよ。
172170:04/12/15 22:44:27 ID:???
>>171
経済学ってミクロですか?マクロですか?
173氏名黙秘:04/12/15 22:47:09 ID:???
>>トリニトロン
174氏名黙秘:04/12/15 22:47:21 ID:???
>>172
ミクロ。難しいのになると応用ゲームや契約理論まで。
最低でも統計学は分からんとやばい。

法解釈の論文じゃねーだろってのが多い。
ローエコ使いすぎ。
175氏名黙秘:04/12/15 22:48:16 ID:???
>>174
そんなの専攻分野によるだろ
176氏名黙秘:04/12/15 22:54:22 ID:???
マクロ=巨視的経済学=国民所得論
ミクロ=微視的経済学=市場経済学
ですが、法と経済学は後者ですかね。
177氏名黙秘:04/12/15 23:11:40 ID:???
当然ミクロ
178氏名黙秘:04/12/15 23:12:16 ID:???
俺のチンポはマクロ
179氏名黙秘:04/12/15 23:17:53 ID:???
>>175
アメリカ会社法の論文読むのにローエコ無しだとかなり悲惨。
180170:04/12/16 01:30:48 ID:???
ミクロでもいろいろ分野が分かれていますが
寡占を中心に独占等をやればいいんでしょうか?
181氏名黙秘:04/12/16 01:44:38 ID:???
>>180
法教の藤田連載読めば?
経済法ですまんが、『ベーシック経済法』にはスティグリッツのミクロ嫁と書いてあった。
182氏名黙秘:04/12/16 01:53:49 ID:???
計量経済はグリーンを。
183170:04/12/16 02:12:20 ID:???
おお反応があるなんて、thanx

会計学はどうなんですか?
184氏名黙秘:04/12/16 07:13:41 ID:???
試験委員が会計はさっぱり分からないといっていたな
分かればそれなりの市場があるんだろうけど(弥永とか)
185氏名黙秘:04/12/18 10:05:42 ID:???
正直な話、新司法に受からない人では、
研究者は、もっと無理な話だろうな。
平成4〜7年に合格した人のレベルは
相当低いし、新司法のレベルはそれ以下に
なる見通しだからね。
186氏名黙秘:04/12/19 15:46:57 ID:???
>>185
>平成4〜7年に合格した人のレベルは
>相当低いし
 この4年間に限定して「相当低い」のはなぜか教えて。
187氏名黙秘:04/12/24 17:36:41 ID:???
保全
188氏名黙秘:04/12/28 00:09:49 ID:???
研究者志望は法学研究科に逝け。
189氏名黙秘:04/12/28 00:14:48 ID:???
昭和50年代が最も難しかった 伊藤先生はやっぱ凄いよ
190氏名黙秘:05/01/04 16:12:05 ID:???
あげ
191氏名黙秘:05/01/04 23:51:26 ID:???
研究志望のロー生なんぞいないだろ?
第一、不可能ではないかな? ほとんど。
192氏名黙秘:05/01/04 23:56:59 ID:???
>>191
>研究志望のロー生なんぞいないだろ?
いるよ。実定法専攻志望なら、ローを勧めているところが多い。
>第一、不可能ではないかな? 
そこを乗り越える者が出るだろう。
 
193氏名黙秘:05/01/04 23:57:08 ID:???
東大・京大はロー行かないと研究者になれない。
ローの講義でも研究者志望の人は・・・という。
194氏名黙秘:05/01/04 23:59:16 ID:???
ローで研究者は不可能だと思う。
基礎的な研究と受験とは両立しないからな。
外国文献の輪読など、ローではしないからな。
19580:05/01/05 00:00:21 ID:???
俺みたいなのもいるでしょうし。
196氏名黙秘:05/01/05 00:01:19 ID:???
>>194
その後でDC進学または助手採用だけど。
197氏名黙秘:05/01/05 00:03:17 ID:???
62 名前:法の下の名無し[] 投稿日:05/01/04 00:03:49 ID:IbKNDD87
現行司法試験に合格した上で、法学研究科修士課程に行く。
(もしくは修士課程在学中に現行試験に合格。)

これがいちばん確実な実定法研究者への道だと思う。

こんな香具師はまずいないと思うけど。
198氏名黙秘:05/01/10 11:49:19 ID:???
そう考える人は多いと思うが、実現しないね。
199氏名黙秘:05/01/10 12:12:04 ID:Bbr0Gndo
会社法やるのにミクロ経済学は必須だが、統計(グリーン・レベルの)は要らんだろ
テキストでいえば「不確実性と情報」
(これやるのに、期待値とか知らないんでは話にはならんので、確率・統計の教養レベルは多少ほしいが)

で、契約理論contract theoryといわれる80年代以降のミクロができれば会社法はいける
でも会社法学者でそれがわかているのは、実はわずかしかいないw
200氏名黙秘:05/01/10 12:14:34 ID:???
>会社法やるのにミクロ経済学は必須だが

そんなの誰が決めたんじゃい。
201氏名黙秘:05/01/10 12:19:27 ID:???
ゲーム理論のほうが大切。
202氏名黙秘:05/01/10 12:24:31 ID:???
流石に会社法専門の教授は経済学ぐらいはわかってると思ふ
学者をバカにしすぎだと思ふ
203氏名黙秘:05/01/10 12:26:04 ID:???
助手や院生のころに、経済学、経営学、会計学はいやというほど勉強するよ。
204氏名黙秘:05/01/10 13:03:02 ID:Bbr0Gndo
>>会社法やるのにミクロ経済学は必須だが
>そんなの誰が決めたんじゃい。
アメリカ的な会社法やりたかったらローエコできなきゃ仕方なんだから当たり前だろ

>ゲーム理論のほうが大切。
ゲーム理論が大切なのは仰るとおりで、統計なんかいうより、ゲーム理論やれというべきだった。

>流石に会社法専門の教授は経済学ぐらいはわかってると思ふ
>助手や院生のころに、経済学、経営学、会計学はいやというほど勉強するよ。
誰を想定してるの?
藤田や(会社法専門ではないが)川浜はわかってる。でも(以下略)
205氏名黙秘:05/01/10 17:17:56 ID:???
会社法は、アメリカ法をやってりゃ、十分だよ。
昔はドイツだったが、今ではアメリカ法が主流。
UCCを中心に基本的なところから判例を研究する。
これが基本だね。市場経済理論を使うのは、法と経済学、
証券取引法、その他取引法全般だよ。
20680:05/01/10 17:24:07 ID:???
江頭さんは分かってることをアピールしたいのか,CAPMとか基本書に載せてるね。
内容の評価はすまい。
207氏名黙秘:05/01/10 17:28:26 ID:???
私は普及していない英単語をそのまま使っている論文を書く人はバカだとみなしている。
20880:05/01/10 17:29:44 ID:???
自分のフレーズが危なそうだと思ったら文章そのままGoogleに掛けてみる
(site:.eduも追加して)という手が使えるよ。
209氏名黙秘:05/01/10 17:31:54 ID:???
>>147-149
くだらなくてワロ他w
210氏名黙秘:05/01/10 18:01:55 ID:???
>>176,>>205
ミクロ経済学を市場経済学・市場経済理論と市場の分析に限定している段階で
ローエコとしてはかなり古い気がする
211氏名黙秘:05/01/10 18:07:36 ID:???
というよりも
ミクロだけでは企業のローエコには不適。
212氏名黙秘:05/01/10 18:11:00 ID:???
公認会計士試験でも経済学を選択しない人が
多いんだけどね。
21380:05/01/10 18:13:04 ID:???
有用なのはGameとかContractだあね。会計士は経済学の方がやや多いんじゃなかったっけ?
民法は重たいからなあ。
214氏名黙秘:05/01/10 18:17:49 ID:???
民法のほうが失点が少ないので、数学が苦手な私大の人は
民法選択が多いですね。
215氏名黙秘:05/01/10 20:17:24 ID:???
>ミクロだけでは企業のローエコには不適。
ゲームや契約理論含んだミクロでもまだ足りないって意味?

>公認会計士試験でも経済学を選択しない人が
>多いんだけどね。
会計士は、現行司法試験受験生以上に、論点主義がはびこってるから、
計算問題が多かったりする経済学は、論点の記憶反復では点にならないので嫌われてるようですw
216氏名黙秘:05/01/10 20:21:16 ID:???
会計士受験生は私立文系多いしな。
217氏名黙秘:05/01/15 20:57:35 ID:???
hageが多そうだ
218氏名黙秘:05/01/16 00:31:03 ID:???
商法学者を目指す人は企業会計をちゃんと勉強してください。
ローエコ云々を言う以前の問題です。
企業経営者の行動パターンを決するものは、理論経済よりも会計上の影響の方が重要です。
経済学を勉強する必要がないと言うつもりはありませんが、企業人との意思疎通ができずに
実務から乖離してゆくことだけは厳に慎むようにして欲しいです。
アメリカの論文を読むことも必要でしょうが、学者になって研究するのはあくまで日本の商法なのですから。
219氏名黙秘:05/01/20 14:31:30 ID:???
まあ実務から乖離せん方がおいしい仕事が待ってそうだねw
220氏名黙秘:05/01/21 10:02:10 ID:???
情報を整理しろや。

少なくとも旧帝レベルは統一したシステムをとってる
2006年度までは、研究者養成コース・法科大学院双方で優秀な
後継者を育てる。

2006年以降は、実定法の研究者志望者→法科大学院
基礎法の研究者志望者→研究者養成コース

その中で最も優秀な層は博士課程ではなく、助手として即就職。
助手論を書いて、どこかの大学の講師・助教授になることが予定されて
いる。

まぁ、今、もっとも優秀な奴は4年までに司法受かって、学士助手に
なって、今から2年後にはもう、神戸大とか学習院の助教授に
なっちゃう連中だけどね。もう、その道は、事実上、あと1年で
絶たれる
221氏名黙秘:05/01/21 10:07:19 ID:???
今までの黄金パターンは、
@21歳で司法試験合格
A22歳で東大法学部・京大法学部卒業
B卒業と同時に22歳で助手に
C25歳で旧帝・有力私大(人によってはいきなり東大・京大の)
助教授に!

これからは、実定法なら
法学部→法科大学院→助手→助教授が、一番のエリートコース
普通の人は
法学部→法科大学院→博士課程→助教授のコースをたどる。

基礎法なら
法学部→大学院修士課程(研究者養成)→助手→助教授がエリートコース
普通の人は、
法学部→大学院修士課程→博士課程→助教授のコース
222氏名黙秘:05/01/23 14:25:25 ID:???
保守
223氏名黙秘:05/01/25 00:10:06 ID:???
つうか、これから大学教授になろうたってポストがないじゃん。
すでに、東大京大では30杉田オーバードクターがイパーイ
職待ちしてるし、少子化で大学はどんどんつぶれるんだから。
さっさと紳士受かって、弁護士が足りないうちに
大手渉外いくのが最強黄金コース。
224氏名黙秘:05/01/28 18:52:48 ID:???
>>221
なんにも知らないんだな。22歳で学士助手になっても、
5年くらいは助手のままか3年で専任講師。そこから
3年で助教授という感じだ。だから、どんなに早くても、
28歳助教授。普通は30歳助教授。
225氏名黙秘:05/01/28 20:04:59 ID:???
>>224
はつるタソも28で助教授?
226氏名黙秘:05/01/28 20:09:00 ID:???
http://www.law.tohoku.ac.jp/~hatsuru/profile.html
いや、これを見るとずっと若い…
227氏名黙秘:05/01/28 20:11:57 ID:???
はつるタソは25歳で東北大助教授。

「ロースクールで教えたくないよぅ」と言ってアメリカに逃げ出し
なんとシカゴのロースクールで教えてる。


・・・意味わからんwwwwwwwwwwwwww

漏れのような凡人には彼の器ははかれねーわwwww
228氏名黙秘:05/01/28 21:26:40 ID:???
商法だからだろう。民法なら、他大学なら専任講師。
シカゴは客員。身分は東北大学のまま。
金融庁も東北大学のまま。事情も知らんと・・・。
229氏名黙秘:05/01/28 21:36:00 ID:xUUOSmvf
おいおい
学士助手や学卒助手は25才助教授が基本形だろ。
230氏名黙秘:05/01/28 21:37:36 ID:???
何を言っているのかな?
道垣内を見よ、大村を見よ、その他大勢を見よ。
231氏名黙秘:05/01/28 21:38:17 ID:???
>>224 >>228
商法が特別なの?それとも民法が特別なの?
教えてでスマソ
232氏名黙秘:05/01/28 21:38:44 ID:???
いろいろな大学を見ても、最高で27歳講師、助教授だな。
233氏名黙秘:05/01/28 21:39:40 ID:???
>>228
あまりにも無知なので一言。
国立法学部の場合、専任講師という身分自体が名目化している。
したがって、東大から最初に採用される場合には、専任講師ではなく、助教授になることが多い。
東大に残る場合でも、専任講師の期間は1年もないケースが多い。
逆に、私立法学部の場合には、専任講師として採用されることがほとんどである。
234氏名黙秘:05/01/28 21:40:38 ID:???
>>231
現在の制度では、は学部卒は助手にしない。
修士修了で助手。東大の学士助手とは大違い。
235氏名黙秘:05/01/28 21:41:53 ID:xUUOSmvf
>>233
灯台でなとも、行き先が国立の場合なら助手終了直後助教授がデフォルトだよな。
236氏名黙秘:05/01/28 21:43:44 ID:???
>>233
全くの素人だな。私大では、助手から助教授が一般的だよ。
何を知ったような口聞いているんだ? 院生ごときが。
国立では、助手から講師というのが一般的だよ。今までの
傾向を見ろ。道垣内とか、そのあたりを。
237氏名黙秘:05/01/28 21:45:15 ID:???
>>232
色々な大学を見る、というのはどうやって見たの?
朝日新聞社辺りの「大学ランキング」のデータ?それとも大学教員年鑑?
東大にいれば、25歳助教授(但し、すぐに26歳になることが多いが)っていう話は聞くだろ。
238氏名黙秘:05/01/28 21:51:11 ID:???
>>236
まあ、無知を晒しているのは君の方だし、無知は無知を自覚できないからしょうがないね。
国立では助手から講師が一般的?
ということは、北大や東北大、名古屋大、神戸といった東大植民地はいったいなんだろうね。
どの大学を見ても、助手→専任講師などというルートは、もはや最近では存在しない。
もう少し他人の意見を聞いて、自分で調べてみれば?

最近の例
北大−寺谷、高橋、和田
東北大−森田、松井、菱田
名古屋−大屋、古川
神戸−島並、橋爪、浅野、加藤、榊
239氏名黙秘:05/01/28 21:55:06 ID:???
>>238
森田も東大助手→東北大助教授
内田も東大助手→北大助教授
240氏名黙秘:05/01/28 21:55:48 ID:???
>>237
全国大学職員録(大学教授、助教授、講師、助手の名簿)
を見ればいい。私は、お前さんたちと違い、この世界で20年も
生きてきたベテラン教授だ。情報は正確だよ。
241氏名黙秘:05/01/28 21:55:57 ID:???
236・・・・恥ずかしいな。
242氏名黙秘:05/01/28 21:58:24 ID:???
>>238
私は最近の話などしていない、
20年前から今日までの趨勢を話しているだけだ。
専任講師をした人はあげていないが、どうしてかな?
243氏名黙秘:05/01/28 21:58:37 ID:???
>>240
表紙がハードカバーで緑っぽい色をしたものだね。
それくらいは当然見た上で言っているのだが。
ベテランは、自分しか物を知らないと思う辺り、無知蒙昧だね。
しかも「最近の」年鑑を見たことがないようだね。
最近のを見ると、東大助手上がりは、国立法学部ならば確実に「助教授」からスタートしている。
年鑑ごときで威張るんじゃないよ。
244氏名黙秘:05/01/28 21:58:58 ID:???
ウチの大学には、助手という制度がそもそも無いな。私立だけど。
245氏名黙秘:05/01/28 22:00:02 ID:???
>>242
では、君の知識はいまでは時代遅れの役立たずだということでいいかな。
20年前ではなく、今日の趨勢についていえば、君の意見など価値がない。
引っ込んでろ、このベテ教授。
246氏名黙秘:05/01/28 22:00:28 ID:???
>>243
相当な暇人だな。
247氏名黙秘:05/01/28 22:01:38 ID:???
>>242
最近では、国立法学部で、東大助手上がりを専任講師として採用するところがほぼないからだよ。
そちらで挙げてみてくれないか?ここ10年のデータでいいよ。
248氏名黙秘:05/01/28 22:02:18 ID:???
>>246
負け惜しみはやめたら?恥ずかしい・・・
249氏名黙秘:05/01/28 22:02:54 ID:???
国立法学部の人事は一般的じゃないんだよ。
学士助手なんて国立理系学部ではあり得ない。
助手→助教授も法学部ではあたりまえ。他の学部では例外。
250氏名黙秘:05/01/28 22:03:01 ID:???
そういえば、筑波や横国はいまだに専任講師からスタートだったな。
もっとも、あれは法学部ではないからだろうが。
251氏名黙秘:05/01/28 22:03:53 ID:???
>>243 >>245
くだらんことで威張るなよ。それよりも、研究者なら研究しろ。
受験生ならくだらん知識はいいから、勉強しろ。甘いやつだ。
こんなところで威張っているんじゃないよ。顔を、見せて
威張ったらどうだ? ええ、チキン君よ。
252氏名黙秘:05/01/28 22:04:37 ID:???
>>249
そもそも理系では、Dを取らないということ自体、研究者としてはありえないからね。
その代わり、理系ではDというのは、免許以上の意味がないとされているのでバンバンだすが。
253さあ!下位ローの現実的崩壊が始まりました!:05/01/28 22:05:19 ID:oqgwq23l

関東学院大学法科大学院(後期日程)

既習者枠 定員15人 志願者11人

http://nyushi.kanto-gakuin.ac.jp/nyushi0houka.HTM/


ロー制度が始まって史上初の、「定員数>志願者数 」となりました!
2年目にして早くも下位ローの崩壊が現実のものになりました。

この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものです。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ローの廃校が必須条件だからです。

志願者数がゼロになれば、文部科学省の認可取り消しを待たずに廃校に追い込めます。
みなさんも極力、下位ローには出願しないようにしましょう!

また、1期生として下位ローに入学してしまった人は、絶対に中位・上位のローへ移籍しましょう。
「ローと学部は違う」とか「1期生は特殊事情(新司法試験の合格率の優遇)がある」とかいう言い訳は通用しません。
世間の人はあくまで大学の「名前」で評価します。


廃校にすべき下位ローの一覧
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 東北学院 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協

254氏名黙秘:05/01/28 22:06:04 ID:???
>>251
てかさ、すごい読解力じゃない?
俺から見ると、>>242のレスの方が、よっぽど偉そうでやばいと思うけど。
だって、20年のキャリア?を持つベテ教授が来てるんだよ。どう思う?
255氏名黙秘:05/01/28 22:06:17 ID:???
東大から行く富山は専任講師、京大から行く
滋賀大も専任講師から。宮廷だけが例外だな。
ちなみに神戸も専任講師。
256氏名黙秘:05/01/28 22:07:25 ID:???
>>241
251=242だろ。
形勢が悪くなると、とたんに人格批判に走るってのはよくあること。
257氏名黙秘:05/01/28 22:08:22 ID:???
>>255
富山大に「法学部」がありますか?滋賀大に「法学部」がありますか?
神戸大は専任講師ではないですよ。HP見ればすぐに分かりますよ。
258氏名黙秘:05/01/28 22:09:45 ID:???
法学部にかぎらんだろ?
法学科があればいいだろ?
259氏名黙秘:05/01/28 22:10:04 ID:???
>>255=242
20年キャリアのベテ教授サンよ〜。
もう負けを認めて研究に戻ったら?
法学部ではない場合には、専任講師を経由するのは当たり前。
国立法学部だけが、助手→助教授というのを残しているんだから。
260氏名黙秘:05/01/28 22:11:37 ID:???
富山も滋賀も法学部ではないからいきなり助教授にはできない。
経済とのバランスがある。神戸の人事が国立法学部の例外。
261氏名黙秘:05/01/28 22:11:55 ID:???
>>254
別に20代後半でで研究者になり、40台で教授に
なれば普通じゃないか?
262氏名黙秘:05/01/28 22:11:57 ID:???
>>258
・・・・・・・・・・。
本当に教授?
教授会の仕組み分かってる?
法学以外の学問分野では、専任講師を経由するのが当然だから、例えば「経済学部法学科」となると、
法学部の論理が通用しなくなるだけ。
もう少し読解力身につけようよ〜
263氏名黙秘:05/01/28 22:13:22 ID:???
>>261
横槍すまん。
20年のキャリアを持つベテランの教授が、わざわざ2ちゃんにきて時代錯誤の認識を振りまいているから
批判されているんじゃないか?
264氏名黙秘:05/01/28 22:14:38 ID:???
>>262
お前の態度を見ている方がむかつくな。
早く消えろ。
265氏名黙秘:05/01/28 22:15:07 ID:???
このスレは、加齢臭のただようベテラン教授さんが、時代錯誤な認識をさらけ出すスレです。
皆さん、温かく見守りましょう。
266氏名黙秘:05/01/28 22:16:01 ID:???
>>264
そうか?
俺は242の方がウザイ。
知識で負けると老醜を晒しているから。
267氏名黙秘:05/01/28 22:17:17 ID:???
>>262
横やりになるが、「法学部の論理」というのが
ようわからんが。そんなのあるんかいな。
268氏名黙秘:05/01/28 22:17:50 ID:???
俺はベテラン教授の話が聞きたい
269氏名黙秘:05/01/28 22:19:20 ID:???
>>267
法学部は、東大をはじめとして、助手→助教授というのが多かった。
戦前の話になるが、我妻先生や団藤先生もそう。
で、他の国立法学部もそれに倣ったという経緯がある。
神戸などいまだに、25で助教授、35で教授。
これは、昔の東大がそうだったんだがね。
270氏名黙秘:05/01/28 22:19:55 ID:???
俺はベテ教授の話は聞きたくない。
271氏名黙秘:05/01/28 22:19:57 ID:???
でも、>>262は相当普段ストレスためているん
じゃないかな? 教授にいたぶられてね。
272氏名黙秘:05/01/28 22:21:16 ID:???
>>271
法学部って、教授に何の権限もないところだからね。
教授になっても負担が増える一方。
そのストレスを晴らしているんじゃないか?
273氏名黙秘:05/01/28 22:21:51 ID:???
>>269を見ると、>>262も相当なヴェテに見えるが。
274272:05/01/28 22:22:20 ID:???
>>271
ああごめん、誤解していた。
でも、教授の方が最近はストレスたまってるね。うちのローを見ていてもそう思う。
275氏名黙秘:05/01/28 22:23:11 ID:???
>>273
実はまだ20代助教授です・・・。
276氏名黙秘:05/01/28 22:23:14 ID:???
態度の問題じゃなく事実はどうなってるかの問題
国立法学部の人事は助手→助教授→教授が原則であって
助手→専任講師→助教授→教授ではない。
そもそも国立法学部には専任講師というポスト自体存在しない。
法学部でないところは別。他の学問の教員とのバランス上、
法学の教員だけを早く昇進させられないから、助手→助教授はだめ。
277氏名黙秘:05/01/28 22:23:47 ID:???
若い人は責任がないからね。
教授は大変かな?
278氏名黙秘:05/01/28 22:24:14 ID:???
>>276
その通りなんですが、>>242先生は納得してくれません・・・。
279氏名黙秘:05/01/28 22:26:33 ID:???
>>276国立は給与体系が低いから、早く助教授に
するんだろ? 今は。
最近は、でも助手から助教授となっている。
昔は、も和田も助手から専任講師だった。
和田は今でもそうだな。
280氏名黙秘:05/01/28 22:29:19 ID:???
242はどこ行ったんだ?
自分が正しいと思うなら、もっと反論しないと。
281氏名黙秘:05/01/28 22:32:02 ID:???
慶應は助手開始もいるが専任スタートもありだな。
282氏名黙秘:05/01/28 22:37:21 ID:???
それでは、
>>262は、国立の話ばかりしているが、
私大を含めての一般的な話はできないのかな?
私は何も国立「のみ」の話はしていない。
>>232以前の議論を見よ。
283氏名黙秘:05/01/28 22:48:51 ID:???
>>282
>>233を見てくれないかな。
最初から私立の場合を分けて論じている。
なぜほんの数十レス前すら読まない?
君は研究でもそのようないい加減な態度なの?
284氏名黙秘:05/01/28 22:52:29 ID:???
>>282
あまりに無知で、他人の議論をきちんと読みもしない>>242のために、もっときちんと言ってあげよう。
君の議論は、まずは国立について特に愚かな間違いが目立ったので、その点を中心に正しい知識を教えて
あげたんだよ。
私大を含めた一般的な話をする前に、そもそも前提知識がいい加減すぎて話にならないからね。

285氏名黙秘:05/01/28 22:54:26 ID:???
それとも>>282は、前提の知識が間違っていることが、議論にどういう影響を与えるかも理解できないほど愚か者なのかな?
そうするともう、どうしようもないから放置するけど。
286氏名黙秘:05/01/28 22:55:51 ID:???
>>284
横レスだが、国立と私立は全然違うんだけどね。
というか、もう、お前、ウザ過ぎ。
いい加減に消えろ!
287氏名黙秘:05/01/28 22:56:40 ID:???
>>286
横レスするならきちんと嫁。
>>233には最初からそう書いてあるだろうが。
池沼?
288氏名黙秘:05/01/28 22:57:19 ID:???
>>284
>>233を読んでますか?
289氏名黙秘:05/01/28 22:58:17 ID:???
>>279 >>281の意見は全く無視しているしな。
290氏名黙秘:05/01/28 22:58:28 ID:???
間違えた、>>286です。
291氏名黙秘:05/01/28 22:59:19 ID:???
>>289
>>233を読んでますか?
292氏名黙秘:05/01/28 23:00:07 ID:???
国立と私立が違うなんて、233で指摘されているじゃん。
なんでこんなにもめてんの?
293氏名黙秘:05/01/28 23:01:19 ID:???
>>292
読解力のない>>242が自作自演しているからです。
294氏名黙秘:05/01/28 23:01:23 ID:???
>>236も無視しているな。>>284は。
295氏名黙秘:05/01/28 23:02:09 ID:???
>>292
この板の連中は心に余裕がないから。

落ち着きましょうや、みなさん。
296氏名黙秘:05/01/28 23:02:45 ID:???
>>294
いい加減にしたら?
>>236が間違っているって、散々指摘されてるじゃん。
あんまりひどいと、>>242が書いていると思われるよ。
297氏名黙秘:05/01/28 23:03:31 ID:???
>>233で私立は専任講師がほとんどと
いっているのが認識違いだろ?
298氏名黙秘:05/01/28 23:03:56 ID:???
>>295
>>242先生のありがたいご高説を、>>233が無視するから悪いのです。
みんなで>>242先生を呼び戻しましょう。
299氏名黙秘:05/01/28 23:05:56 ID:???
でも、道垣内とか、大村とか、森田とか、
そのあたりの人はどうだったのだろうか。
>>262の公式に当てはまっているんだろうか。
300氏名黙秘:05/01/28 23:06:09 ID:???
>>297
私立の場合、東大助手→専任講師が一般的。
立教や成蹊、成城、学習院などの東大植民地を見れば一目瞭然。
助手からすぐに助教授採用というのは例えばどこ?
301氏名黙秘:05/01/28 23:07:37 ID:???
>>299
道垣内は筑波だから、専任講師。
森田宏樹なら、東北大助教授。
大村も東大助教授。
302氏名黙秘:05/01/28 23:08:24 ID:???
>>250を見れば、>>301で言っていることは分かるはず。念のため。
303299:05/01/28 23:08:44 ID:???
>>300
東大植民地だけをあげられては困るな。
そういうのが特殊なんだろ? 東大だけの
「基準」で物事を計るからもめ事になるんだよ。
304氏名黙秘:05/01/28 23:09:44 ID:???
>>303
>>299なら、君が挙げている研究者が東大出身なんだから、君の例が悪いと反省すべき。
どうしてまっとうな議論すらできないのにレスするの?
305氏名黙秘:05/01/28 23:11:29 ID:???
>>303
早稲田は今でも専任講師からスタート。
慶応もそう。
一体どこの私学が、助手→助教授という採用をしているのか、教えてほしいのだが。
306299:05/01/28 23:13:44 ID:???
例えば、、慶応、その他の私大=東大非植民地
では、講師経験なく助手から助教授に上がるところは多い。
他の私大・国大助手に行って、助教授で呼び戻す場合もある。
だから、東大の基準がすべてではないといっているのだ。
307氏名黙秘:05/01/28 23:13:44 ID:???
>>303
東大植民地ではない大学に、東大助手から就職した例をまず挙げて見てほしい。
そして、>>262で言っていることがどの程度当てはまるのか検討してみたまえ。
308氏名黙秘:05/01/28 23:15:08 ID:???
>>306
中央は専任講師だな。
最近東大から行った久保氏も専任講師スタート。
慶応で有名なのは井田とかか?井田は専任講師スタート。
309氏名黙秘:05/01/28 23:15:30 ID:???
>>307
東大を「基準」にするなと言っているのだろ?
310氏名黙秘:05/01/28 23:17:34 ID:???
そういや南山も専任講師スタート。
愛知大もそうだな。
愛知出身であることを露呈しているが。
311氏名黙秘:05/01/28 23:17:52 ID:???
>>308
俺は中大出身だが、中大法学部では、
専門の教員を専任講師で採用することはない。
よほど若すぎる場合は別だが、その人は、
院生から直接で、資格がないから、それが
「特殊事情」だよ。
312氏名黙秘:05/01/28 23:21:56 ID:???
>>311
東大助手出身=よほど若い、のケースだな。
東大出身に関する限り、ほとんど全てが特殊ケースになる。
299が出しているような例を見ても分かるが、このスレ、東大出身が中心になっている。
違うというなら、なぜ299は東大出身に限った例を出しているのか?

313氏名黙秘:05/01/28 23:22:53 ID:???
>>309
それは>>299が挙げている例を見てから言ってくれ。
ほかならぬ>>299自身が、東大を基準としているのがよく分かる。
314氏名黙秘:05/01/28 23:25:52 ID:???
>>312
中大に採用された商法の人は院生でしょ?
助手ではなかったはず。東大助手なら、
中大でも助教授採用のはずですよ。
いつの間にか、東大中心スレにしてどうするの?
そんな議論はしていない。あなたが、東大中心の
話をしていただけでしょう?
ウザイという意見も飛び出していたね。
315氏名黙秘:05/01/28 23:26:18 ID:???
学士・学卒助手を複数採用する大学って東大だけ?
京都は毎年1人だよね?
316氏名黙秘:05/01/28 23:27:53 ID:???
東大法「22才の助手」経験者について
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1093503705/

姉妹スレw
お前らホントこういう話好きだなw
317氏名黙秘:05/01/28 23:27:56 ID:???
それにしても、東大法卒って、自己顕示欲の固まりだね。
東大スレに帰って欲しい。
318氏名黙秘:05/01/28 23:30:44 ID:???
まあ、東大内部の話しか知らない、世間知らずの
純粋培養なんだろうよ。まったく、アホかと。
319氏名黙秘:05/01/28 23:32:18 ID:???
>>314
よく読んでからレスしようね・・・。
東大中心スレになっているのも、出ている例は、みな東大出身を中心としているだけ。
>>221>>224辺りを見ればよく分かるはず。
あなたのレスはどうも公正ではないと思う。
もうすこし、きちんと読む癖を身につけたら?
320氏名黙秘:05/01/28 23:33:25 ID:???
>>314
>>299の点には答えてないですね。
都合の悪い指摘は無視ですか?
321氏名黙秘:05/01/28 23:34:22 ID:oy6KNvsu
言われてみれば、確かに>>221辺りからすでにそういう流れになっているな。
322氏名黙秘:05/01/28 23:37:04 ID:???
>>321
よく見ればすぐ分かることなんだがね。
東大と見ると反感を持つ奴が、このスレにも集まってきているみたい。
323氏名黙秘:05/01/28 23:38:49 ID:???
>>322
>>242が自作自演してる可能性もあるかもよw
324氏名黙秘:05/01/28 23:39:44 ID:???
>>221は、京大もでている。
>>224は、学士助手の話だけ。
それゆえ、他大学の例も挙げて話すのであれば、
あなたの話には普遍性もありうる。
しかし、東大に特化した時点で、あなたの話は反発を招く。
しかも、主張にはとげがある。
以上、それでは、さようなら、永久に。
325氏名黙秘:05/01/28 23:42:47 ID:???
>>324
>>224は学士助手=東大の話だけ、だよね?
てことは、すでに>>224自体が東大の話に限定しているんじゃない?
しかも>>224>>242っぽいっし。
話題を限定したのは>>224と見るべきはずなのに、こちらの責任にしたがるのは、何か理由でも?
どうしてそこまで論理性のないレスが書けるのか、不思議だ。
326氏名黙秘:05/01/28 23:43:52 ID:???
>>323
その可能性はあるかも。
てか、このスレ、きちんと読んでない人が多すぎ。
>>242並の脳しかない人間がそんなにたくさんいるのか?このスレには。
327氏名黙秘:05/01/28 23:44:27 ID:???
学士助手は東大にかぎらんだろ?
何を言っているんだか。あ、またレスしてしまったな。
では、さようなら。
328氏名黙秘:05/01/28 23:46:13 ID:???
>>327
学士助手という名称を持っているのは、基本的には東大だけ。
京大は「学卒助手」と呼称される。
旧帝でも、東北大にそういう制度がわずかに残っているくらいで、ほとんど消滅している。
そのくらい弁えてから発言したら?
何を言っているのか分からないのは君の方なんだが。
329氏名黙秘:05/01/28 23:47:37 ID:???
>>327
さようなら。
無知をさらけ出して去っていくのは醜くていいね〜。
330氏名黙秘:05/01/28 23:49:52 ID:???
学士助手制度は神大にも残ってるよ
331氏名黙秘:05/01/28 23:50:18 ID:???
>>327
ああ、後一言。
>>221が東大と京大に限定していることがすでに、このスレの排他性を高めているとは思えない?
ほとんどの大学を排除して、東大と京大に限定している時点で、すでにおかしいのだと批判しないで、東大だけ、と
いう批判にこだわる理由は?
332氏名黙秘:05/01/28 23:51:36 ID:???
>>330
そうだったね。
司法試験に合格した神大出身者を中心に、助手→助教授としている。
それはその通り。
333氏名黙秘:05/01/28 23:55:21 ID:???
>>331
だって、法学研究者の黄金パターン=学士助手、学卒助手という話が始まりでしょーが。
東大・京大に限定されてもしかたがない
334氏名黙秘:05/01/28 23:57:55 ID:???
>>333
なぜそのレスを>>327ではなく、>>331に?
こちらは、あなたが言うような前提で議論していたのに、突然>>327のようなレスが来たから反論しているのだが。

335氏名黙秘:05/01/28 23:59:20 ID:???
>>333
それともまさか、東大京大に限定するのはかまわないが、東大に限定するのはおかしい、と?
そういう低レベルな主張?
336氏名黙秘:05/01/29 00:00:42 ID:???
>>333
しかも、>>324は、「普遍性」がないという批判をしている。
東大京大に限定する場合には普遍性があるとでも?
337氏名黙秘:05/01/29 00:00:50 ID:???
京大の憲法の助教授は修士→研修修了(博士中退)→専任→助教授。
338氏名黙秘:05/01/29 00:01:11 ID:???
お前らの話はくだらん!
いい加減に去れ!
自分が一番優れており、自分の行っている
ことだけが正しいというやつは、今に行き詰まり、
自己嫌悪に陥るものだ。
ローや院で私大に負けるなよ。今に、ほえ面かくのは、
お前らだ!
339氏名黙秘:05/01/29 00:02:35 ID:???
>>338
2ちゃんで「!」を多用してくだらないレスをする人間は、自己嫌悪には陥らない?ww
340氏名黙秘:05/01/29 00:04:44 ID:???
>>336
意味不明だよ。他大学にまで話を及ぼせば、普遍性があると
いっていたんじゃないの?
341氏名黙秘:05/01/29 00:04:50 ID:???
>>334
あー、失礼。よく読んでなかった。
ただ、東大・京大に限定→スレの排他性を高める、とは思えなかったので、
その点につき言いたかっただけ。
342333、341:05/01/29 00:06:16 ID:???
横レスですから、気にせず続けて下さい
343氏名黙秘:05/01/29 00:07:08 ID:???
>>341
東大・京大に限定しても、十分にスレの排他性を高めていると思うがねえ・・・。
日本のロー・法学研究科を持つ大学のうち、たった二つに限定しているのだから。
あと、レスをよく読んでから発言しようね。
344氏名黙秘:05/01/29 00:07:26 ID:???
>>331
偉そうに、なに言っているんだか。
20代助教授? 東大か?
どうせ。DQNだろ?
345氏名黙秘:05/01/29 00:08:13 ID:???
親戚の人のおむこさん、
東大法→助手→某大学助教授

全てダイレクト、順調すぎる人生だが、本人いわく
「給料が少なすぎて、モロ負け組み」らしい。
同窓会したら、渉外に行った奴の四分の一もなかったようだ。

「どう考えても、労働時間は四分の一じゃない(研究時間含む)」と。
346氏名黙秘:05/01/29 00:08:26 ID:???
>>340
意味不明な批判だよ。
東大に限定すると普遍性がないが、京大にまで話を及ぼすと普遍性があるとでも?
>>324をきちんと読んでからレスしたら?
347氏名黙秘:05/01/29 00:09:54 ID:???
>>344
発言内容の批判ができない無能な人間の常套手段ですな。
発言主体の属性を勝手に決め付けて揶揄する。
自分の無能さを恥ずかしく思いませんか?
348氏名黙秘:05/01/29 00:10:36 ID:???
さすがに344は釣りでしょ。
349氏名黙秘:05/01/29 00:11:08 ID:???
って優香、大多数は非東大京大なわけだから、
へぼ大からどうやったら大学の先生になれるかが
知りたい。
そのへんどうよ?
どのあたりのローまでなら大学の先生になれるの?
350氏名黙秘:05/01/29 00:11:17 ID:???
これを読んでの話だよ。

324 :氏名黙秘 :05/01/28 23:39:44 ID:???
>>221は、京大もでている。
>>224は、学士助手の話だけ。
それゆえ、他大学の例も挙げて話すのであれば、
あなたの話には普遍性もありうる。
しかし、東大に特化した時点で、あなたの話は反発を招く。
しかも、主張にはとげがある

学士助手は他大学でもある制度だろう。名称の問題ではない。
事実上の話だ。学部卒助手といってもいい。
351氏名黙秘:05/01/29 00:11:31 ID:???
渉外弁護士数年→京大講師→京大助教授が一番イイ!
352氏名黙秘:05/01/29 00:11:33 ID:???
>>346
あなたの発言は極めて論理的なのだが、挑発的な物言いなのが反感を買っているようだ。
理屈だけではない、といったところか。
353氏名黙秘:05/01/29 00:13:31 ID:???
>>350
学士助手が事実上機能しているのは、東大を除くと、京大が中心で、わずかに東北と神戸くらい。
人数で見ると、圧倒的に東大。
「事実上」という言い方をするのならば、学士助手というのは東大の制度といってもよいくらいだ。
354氏名黙秘:05/01/29 00:13:56 ID:???
>>346
意味不明な批判ではない。
偉そうに話しているから、聞いてみただけだ。
どうせ、ろくな大学に行っていないんだろ?
それで、こんな2ちゃんなんかで、憂さ晴らし
しているだけだろ?
355氏名黙秘:05/01/29 00:15:05 ID:???
>>350
もう少しきちんと他人のレスを読む能力を身につけたらどうかな?
356氏名黙秘:05/01/29 00:16:11 ID:???
>>354
>>347
すでにレス済み。
357氏名黙秘:05/01/29 00:16:21 ID:???
>>355
それは、お前の話、そっくり返してやるよ。
358氏名黙秘:05/01/29 00:17:04 ID:???
安心しろ、学士助手は東大でも今年度から廃止された。
今後は、ロースクール、研究者養成コース、公共政策を
優秀な成績で卒業しない限り、助手にはなれない。

多分、京大も同じなんでないか?
数々の偉大な学者を生み出してきた学士助手制度はなくなった。
強いて言うなら「修士助手」
359氏名黙秘:05/01/29 00:17:20 ID:???
>>356
それは、小泉の答弁と同じだろう。
360氏名黙秘:05/01/29 00:17:49 ID:???
>>357
鸚鵡返しにしかできない時点で、自分の無能さを恥じないとね。
これ以上言っても多分分からないだろうが。
361氏名黙秘:05/01/29 00:19:07 ID:???
>>358
学士助手制度を完全に廃止したなどと、東大法学部教授会はいつ決定したのか?
司法試験を現役で受かったような学生には、いまだに助手内定が出ているが。
362氏名黙秘:05/01/29 00:19:52 ID:???
>>360
オウム返しはお前だろうといっている。
お前、小泉の答弁より程度低いぞ。
話をはぐらかすな。DQN大学助教授なんだろ?
東大法研修了のくせに。
363氏名黙秘:05/01/29 00:19:56 ID:???
実定法に関しては、京大の学卒助手はロー卒助手に移行します
364氏名黙秘:05/01/29 00:20:15 ID:???
ああ、正確には「法学研究科教授会」だね。
法学部教授会と研究科教授会とは、区別されるから、手続き上。
365氏名黙秘:05/01/29 00:21:10 ID:???
>>362
>>347で回答済み。
もういいよ。つまらないから、君。
366氏名黙秘:05/01/29 00:21:27 ID:???
>>364
法学政治学研究科じゃないか?
正式名称は。
367氏名黙秘:05/01/29 00:21:42 ID:???
>>361
紳士に一本化されるまでの暫定措置。
つうか、京大の学卒助手と東大の学士助手を一緒にするな。
京大は1年に1人程度。玉石混淆の東大学士助手とは違う。
368氏名黙秘:05/01/29 00:22:04 ID:???
>>362
最後にもう一度だけ聞くけど、自分のレスを見て恥ずかしくならない?
>>347の指摘を受けてもまだ同じレスをするくらいに恥知らず?
369氏名黙秘:05/01/29 00:23:29 ID:???
>>366
指摘ありがとう。法学政治学研究科教授会だね。

>>367
京大と東大を一緒にしているのは、こちらではないのだが。
批判相手を間違えていないか?
370氏名黙秘:05/01/29 00:23:35 ID:???
>358
もし持ってるなら法学部便見てくれ。
明文で書いてある。

2004、5年は定員に余裕がある講座は、例外的に助手を
とるところもあるようだが、新カリキュラムの発足と同時に、
伝統ある学士助手制度は廃止になる。

今度から。「助手」という名前自体も「助教」に変更になるん
だけどな(これは、東大だけじゃない)

今後の黄金コースは、
法学部→何がしかの院(ローなど)→助教→助教授→東大法学部教授
これが教科書を書くような大先生の定番コース。
371氏名黙秘:05/01/29 00:24:19 ID:???
>>365
この応酬おもしろいね。結局、自分がDQN大に勤務していると
いっているようなものでしょう。擬制自白か?
何も言い返せないんだな。事実を指摘されて。あんなに偉そうに
言っているのにね。
372氏名黙秘:05/01/29 00:25:11 ID:???
>>367
京大の学卒助手は、京大に残す人間のための制度。
東大の学士助手とはその点が違う(東大の場合には、植民地に派遣することも前提としている)。
373357:05/01/29 00:25:21 ID:???
間違えた。助教授も「准教授」に変わるから、

法学部→広い意味の院→助教→准教授→教授
が、黄金コース。
374氏名黙秘:05/01/29 00:26:39 ID:???
東大の学士助手って給料付院生じゃないのか?
京大の学卒助手は京大教授候補だが。
375氏名黙秘:05/01/29 00:27:09 ID:???
>>371
擬制自白について、もう一度勉強されることをお勧め致しますw
横槍すまないですが、ちょっとひどすぎますので。
376358:05/01/29 00:28:42 ID:???
357じゃなくて、俺は358だ。間違えた。

東大の助手制度は、内部で競わせることを前提にしてるんだよ。
民法なんかはなり競争が激しい。
東大法学部の中で一番優秀なのを助手でリクルートして、
競わせた結果最も優秀だと評価されたのが東大教授になる。

ピロキ、ピロト、アツシが馬鹿だとは誰もが言いにくいんじゃ
ないだろうか。
377氏名黙秘:05/01/29 00:29:00 ID:???
>>371
もしかして釣りじゃないとすると、本当に馬鹿?
どこの大学かの証明ができない状態で答える方が馬鹿だろうが。
逆に証明できるような事実を挙げたら、特定の可能性があるだろうが。
378氏名黙秘:05/01/29 00:30:37 ID:???
>>374
早稲田や立命館などは、助手といっても給料付院生。
東大学士助手は、助手論さえ出せれば、東大あるいは植民地大学の助教授・専任講師になる。
379氏名黙秘:05/01/29 00:31:54 ID:???
>>376
最近、司法板は低レベル化が激しいから、そういう教授ですら馬鹿にする愚か者が出てくる。
380氏名黙秘:05/01/29 00:33:06 ID:???
学士助手→東大助教授はほんとに神の様な奴しか
なれないけどな。

さすがに、ストレートに25番教室に立ったのは、
現教官の中でも少数派だ。

「自分の頭で考える」先生や、アメリカ批判の某先生とか、
爽やかな人柄が素敵な某先生とか、「人間が大好き」な某先生や。
381氏名黙秘:05/01/29 00:33:06 ID:???
>>358=376
その通り。
>>357にしては理解力があると思ったが、>>358か。
382氏名黙秘:05/01/29 00:33:57 ID:???
擬制自白って沈黙か欠席のときだぞ・・・未修でも酷すぎるw
383氏名黙秘:05/01/29 00:34:45 ID:???
石黒一憲はストレート東大助教授か・・・
あんな電波なのに・・・・
384氏名黙秘:05/01/29 00:36:03 ID:???
>>380
ポストにあきがないとなれないけどね。
あげられている4人は、ちょうどボスの退官と時期があった。
まあ、そういう運の良さや情報収集力も神に必要な能力だ罠。
385氏名黙秘:05/01/29 00:36:17 ID:???
ピロキ、ピロト、アツシ、ケンジ、ヤスアキあたりは
本当に優秀だ。
自分でしっかり考えてレポート書いたつもりが、彼らにかかると、
赤子の手をひねるように論破されてしまう。

東大教授を馬鹿にする奴らは多いが、彼らより優れた研究を出来る
人間なんてほとんどいないことは勉強が進めば進むほど実感できる。
386氏名黙秘:05/01/29 00:37:28 ID:???
日本最高の頭脳が法学などやっているのは浪費だとは思うがね。。
387氏名黙秘:05/01/29 00:40:24 ID:???
>384
もちろん、その通り。ポストの空きも重要なファクター。
ただ、民法なんて常時研究者なんてはいて捨てるほどいるし、
東大のポストなら誘えば移るのが普通だから、それを考えても、
「人間が好き」な某先生は凄いと思うよ。

尊敬するピロキ先生ですら、一度は東北に飛ばされてからだし。
ちなみに、ピロキ先生は大学2年の春から講義にあわせて大先生の
助手論や博論を読んでたらしい。
俺なんか、テニスしかしてなかった。
388氏名黙秘:05/01/29 00:41:13 ID:???
>>372
東大の植民地って安月給で田舎にある国立だけでしょ?
京大みたく大学の近くの私学とかおさえてないように思うが。
389氏名黙秘:05/01/29 00:41:19 ID:???
>ちなみに、ピロキ先生は大学2年の春から講義にあわせて大先生の
>助手論や博論を読んでたらしい。

( ´Д`)
390氏名黙秘:05/01/29 00:41:57 ID:???
>>388
从リ ゚д゚ノリ ハァ??
上智立教法政学習院と幾らでもありますが
391氏名黙秘:05/01/29 00:42:09 ID:???
>389
学習院ローの教官名簿ネットで見てみると良いよ。
392氏名黙秘:05/01/29 01:48:55 ID:???
何このスレ
教授さまと助教授さまが便所の落書きで煽り合いかよ('A`)
393氏名黙秘:05/01/29 01:55:05 ID:???
すいませーん。
多分リアル教授・助教授・助手が相当数紛れてるようですがこんなとこに来ないで。
ゴミ溜のようなネットはあなた方がいるところではありません。
こんな人たちが最先端の学問を担ってるかと思うと悲しくなります。
394氏名黙秘:05/01/29 02:01:22 ID:???
法学者はそんなに品位低くないよ!
2ちゃんねるなんてやるわけないよ!!
給料少なくて後悔しなんてしてないよ!!!
人生間違えたなんて思ってないよ!!!!
395氏名黙秘:05/01/29 02:02:31 ID:???
司法試験受かってたのに、、、
396氏名黙秘:05/01/29 07:27:17 ID:???
>>394
知り合いの大学助教授は「研究する人生」があったころ毎日嬉々として
書き込みまくっていたぞ。
397氏名黙秘:05/01/29 07:59:24 ID:???
急にスレが伸びたと思って覗いてみたら低レベルな煽り合いかよ・・・
398氏名黙秘:05/01/29 08:39:22 ID:???
@学卒→AM→BD→C助手→D専任講師→E助教授→F教授 が全ルート経由の場合

1.M・Dをやらず、いきなり助手になる場合、MorD経由で助手になった場合、
  講師のポストを残している大学に就職したら、専任講師スタートで、
  講師のポストがない大学に就職したら、助教授スタート。
 (なお、講師のポストがあるところであっても、M助手、D助手であれば、
  助教授で採用されるケースが多い)
2.Dをやらず、M修了で就職するときは、たいてい、講師のポストある大学のため、
  専任講師スタート(M修了→助教授は聞いたことがない)。
3.M・D修了後、就職する場合も同様。
  (ただし、D修了or取得で、助教授の例はある)。

要は、その大学に助手・講師のポストがあるかどうかで決まるだけ。
(最近は、助手・講師制度を廃止している大学がふえてきているし、
 助教授の空ポストを講師のポストとして、使っている大学などでは、
 給料は助教授と同様になる等、あまり差はない。ちなみに、ポストによる
 給料格差は少ないところで1万円程度で、普通は、年齢によって給料は
 決められている)
399氏名黙秘:05/01/29 11:22:15 ID:???
ほう、これは分かりやすい。
ただ、2は、M修了→非常勤5年なら、
次は助教授となるね。設置基準では。
昇任基準もだいたいこれに準拠だから同じだろう。
400氏名黙秘:05/01/29 12:02:40 ID:???
>>398
まとめ乙。
どこの世界にでも例外はあるけど、まあそんな感じだね。
もっとも、研究者自身はそういうことに無関心だったり
するわけだが。
401さあ!下位ローの現実的崩壊が始まりました!:05/01/30 07:35:48 ID:pLAUhNtz

関東学院大学法科大学院(後期日程)

既習者枠 定員15人 志願者11人

http://nyushi.kanto-gakuin.ac.jp/nyushi0houka.HTM/


ロー制度が始まって史上初の、「定員数>志願者数 」となりました!
2年目にして早くも下位ローの崩壊が現実のものになりました。

この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものです。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ローの廃校が必須条件だからです。

志願者数がゼロになれば、文部科学省の認可取り消しを待たずに廃校に追い込めます。
みなさんも極力、下位ローには出願しないようにしましょう!

また、1期生として下位ローに入学してしまった人は、絶対に中位・上位のローへ移籍しましょう。
「ローと学部は違う」とか「1期生は特殊事情(新司法試験の合格率の優遇)がある」とかいう言い訳は通用しません。
世間の人はあくまで大学の「名前」で評価します。


廃校にすべき下位ローの一覧
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協 東北学院

402氏名黙秘:05/01/30 07:42:19 ID:IOgbZCWl
オーバードクターだらけなのに、そううまくいくの?
403さあ!下位ローの現実的崩壊が始まりました!:05/01/30 07:43:40 ID:pLAUhNtz

関東学院大学法科大学院(後期日程)

既習者枠 定員15人 志願者11人

http://nyushi.kanto-gakuin.ac.jp/nyushi0houka.HTM/


ロー制度が始まって史上初の、「定員数>志願者数 」となりました!
2年目にして早くも下位ローの崩壊が現実のものになりました。

この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものです。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ローの廃校が必須条件だからです。

志願者数がゼロになれば、文部科学省の認可取り消しを待たずに廃校に追い込めます。
みなさんも極力、下位ローには出願しないようにしましょう!

また、1期生として下位ローに入学してしまった人は、絶対に中位・上位のローへ移籍しましょう。
「ローと学部は違う」とか「1期生は特殊事情(新司法試験の合格率の優遇)がある」とかいう言い訳は通用しません。
世間の人はあくまで大学の「名前」で評価します。


廃校にすべき下位ローの一覧
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協 東北学院

404氏名黙秘:05/01/30 07:46:08 ID:???
東大→東大ロー以外は研究なんかせんでもいいよ
無駄だから

じゃ任せた頭イイ諸君
405氏名黙秘:05/01/30 07:46:20 ID:IOgbZCWl
ようは人がいないのか。では。
406さあ!下位ローの現実的崩壊が始まりました!:05/01/30 07:46:25 ID:pLAUhNtz

関東学院大学法科大学院(後期日程)

既習者枠 定員15人 志願者11人

http://nyushi.kanto-gakuin.ac.jp/nyushi0houka.HTM/


ロー制度が始まって史上初の、「定員数>志願者数 」となりました!
2年目にして早くも下位ローの崩壊が現実のものになりました。

この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものです。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ローの廃校が必須条件だからです。

志願者数がゼロになれば、文部科学省の認可取り消しを待たずに廃校に追い込めます。
みなさんも極力、下位ローには出願しないようにしましょう!

また、1期生として下位ローに入学してしまった人は、絶対に中位・上位のローへ移籍しましょう。
「ローと学部は違う」とか「1期生は特殊事情(新司法試験の合格率の優遇)がある」とかいう言い訳は通用しません。
世間の人はあくまで大学の「名前」で評価します。


廃校にすべき下位ローの一覧
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協 東北学院

407氏名黙秘:05/01/30 07:48:10 ID:IOgbZCWl
司法板いまふたりくらいしかいないよね。

最近補助的に情報収集にくるんだけど
前はあらしだらけで機能してなかったからなあ。

多少まともになりましたね。多少ですけど。
408さあ!下位ローの現実的崩壊が始まりました!:05/01/30 07:48:50 ID:pLAUhNtz

関東学院大学法科大学院(後期日程)

既習者枠 定員15人 志願者11人

http://nyushi.kanto-gakuin.ac.jp/nyushi0houka.HTM/


ロー制度が始まって史上初の、「定員数>志願者数 」となりました!
2年目にして早くも下位ローの崩壊が現実のものになりました。

この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものです。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ローの廃校が必須条件だからです。

志願者数がゼロになれば、文部科学省の認可取り消しを待たずに廃校に追い込めます。
みなさんも極力、下位ローには出願しないようにしましょう!

また、1期生として下位ローに入学してしまった人は、絶対に中位・上位のローへ移籍しましょう。
「ローと学部は違う」とか「1期生は特殊事情(新司法試験の合格率の優遇)がある」とかいう言い訳は通用しません。
世間の人はあくまで大学の「名前」で評価します。


廃校にすべき下位ローの一覧
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協 東北学院

409氏名黙秘:05/01/30 07:54:52 ID:???
>>407
失せろって
410氏名黙秘:05/01/30 07:55:29 ID:???
女食いまくるために弁護士目指してる奴→
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1099684386/219

219 名前:氏名黙秘[] 投稿日:05/01/30(日) 07:43:50 ID:IOgbZCWl
東大の彼いらない。人による。自分より馬鹿は嫌じゃないか。
411さあ!下位ローの現実的崩壊が始まりました!:05/01/30 07:58:48 ID:pLAUhNtz

関東学院大学法科大学院(後期日程)

既習者枠 定員15人 志願者11人

http://nyushi.kanto-gakuin.ac.jp/nyushi0houka.HTM/


ロー制度が始まって史上初の、「定員数>志願者数 」となりました!
2年目にして早くも下位ローの崩壊が現実のものになりました。

この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものです。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ローの廃校が必須条件だからです。

志願者数がゼロになれば、文部科学省の認可取り消しを待たずに廃校に追い込めます。
みなさんも極力、下位ローには出願しないようにしましょう!

また、1期生として下位ローに入学してしまった人は、絶対に中位・上位のローへ移籍しましょう。
「ローと学部は違う」とか「1期生は特殊事情(新司法試験の合格率の優遇)がある」とかいう言い訳は通用しません。
世間の人はあくまで大学の「名前」で評価します。


廃校にすべき下位ローの一覧
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協 東北学院

412氏名黙秘:05/01/30 13:02:15 ID:???
>>402
ロー卒業→紳士合格→ばかせ課程5年→オーバードクター○年
→教員ポストが見つからず40前になって研修所
→しょぼい事務所に就職できるかできないか、ケコーンもできない、
というコースが待っています。
でも、博士課程の学生がいればいるほど国から金が出るから
大学としては是非進学して欲しい。
特に将来の心配をしてあげなくていい紳士合格者は大歓迎。
413氏名黙秘:05/01/30 19:25:26 ID:???
東大→東大ロー以外は研究なんかせんでもいいよ
無駄だから
414氏名黙秘:05/01/30 22:46:53 ID:???
もう、東大卒、粘着助教授とか言う香具師は
さったのかね。東大教授スレで粘着していた香具師だな。
おそらくな。ああいう香具師っているんだよな。
常に偉そうに意見言う香具師。痛い香具師。
なんというか、妙に、哀れになるな。東大院修了で
しかも、痴呆DQS大学助教授で、2ちゃんねらーか。
415氏名黙秘:05/01/30 23:38:56 ID:???
東大→東大ロー以外は研究なんかせんでもいいよ
無駄だから
416氏名黙秘:05/01/30 23:46:42 ID:???
>>414
醜いよ。
自分のレスが如何に恥ずかしいか分かるだろうから、再読を勧める。
417氏名黙秘:05/01/31 12:57:58 ID:???
論理的には助教授が正しいと思う。
しかし、釣られすぎで痛い奴だとも思う。
何もこんなところでそんなに必死にならんでも…。
418氏名黙秘:05/01/31 17:54:57 ID:???
だからこそ、「2ちゃんねらー」なんだろ?w
419氏名黙秘:05/02/02 01:04:47 ID:???
ふ〜ん・・・
420氏名黙秘:05/02/05 06:37:41 ID:???
あげw
421氏名黙秘:05/02/06 00:50:39 ID:???
学者の卵から見たローの授業はどうですか?
422氏名黙秘:05/02/10 12:22:15 ID:???
ところで、博士後期満了までいったODで
ロー生っているのかな。なんか居そうな感じだ。
423氏名黙秘:05/02/10 13:15:17 ID:???
>>422
研究者としての将来に不安を感じて、同じ大学のロー行った人いるよ。
もちろん未収で。
424氏名黙秘:05/02/10 14:02:58 ID:???
そいつは普通に崩れ院生だろ?
研究者になれないので、ローにいったんだよ。
425氏名黙秘:05/02/10 23:26:28 ID:???
>>422
天下の旧帝大でもイパーイいるよ。
30すぎてる人も多いけど、ずっと学生やってたせいか
社会人と違って、ストレートできたロー生にとけ込んでる。
もったいないと思うけど、年食ってるし、下手に学歴が高
すぎて一般就職できないから、仕方ないんだと。
そりゃ、とう大学院博士課程満期退学なんてきついよな。
426氏名黙秘:05/02/10 23:31:16 ID:???
私大のほうがプライド低いから、
意外と駅弁や地方私大、短大(偏差値40とかの)に就職してる。
427氏名黙秘:05/02/11 11:45:25 ID:???
博士満退で再び修士以下レベルのローではな。
痛すぎるような気がするが。可哀想に。
428氏名黙秘:05/02/11 13:08:49 ID:???
>>426
プライドじゃなくて、指導教授の力じゃネ?
ちなみに、知り合いは、東大(在学中に論文A落ち)
→院進学→無職○年→東大以外のロー既習合格。
留年して司法やっとけばよかったのにィ。
429氏名黙秘:05/02/11 13:15:44 ID:???
>>428
その人は院といっても、博士満退まで
いなかったのだろう。どこでもよければ、
東大法博士満退で就職なしはありえない。

★★神戸学院大崩壊キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!

志願者数大激減!

去年度130名→今年度30名www

76.9%もの激減!www


★★東海大崩壊キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!

志願者数大激減!

去年度294名→今年度43名www

85.4%もの激減!www


廃校に追い込むまであと少し!

廃校にするべき下位ローの一覧
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 大宮 龍谷 福岡 愛知 京産
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協 東北学院
431氏名黙秘:05/02/11 13:35:23 ID:???
会計大学院創設で、商法学者の小移動が起こっているようです。
法学部のない地方の弱小私大の商、経営学部にも、
商法の専任が必要となってきたようです。
432氏名黙秘:05/02/11 13:38:27 ID:???
そういう話は聞かないな。
第一、ローに取られて人手不足だろうよ。
433氏名黙秘:05/02/11 15:10:37 ID:???
>>425
聞いたことがないなぁ、そんなの。
もちろん、あくまで研究と併行して、ロー行くのなら分かるけど。
ローができると聞いて、博士後期で現行合格して、大学教員に
なったのとかもいるからね。
434氏名黙秘:05/02/11 17:23:05 ID:???
>>429
>東大法博士満退で就職なしはありえない。
ローで必修になってる科目でも、博士満期退学で就職がない
東大オーバードクターは現実にたくさんいるよ。
京大とか私大では聞かないけどね。
東大は他と違って成績だけよければ上に行けるから、勉強はできても
論文を書くのに向いてない院生が他の大学より多くても不思議じゃない。
435氏名黙秘:05/02/11 19:57:31 ID:???
慶應にはリサーチペーパーを出して、
研究社コースに進む道が設定された。
436氏名黙秘:05/02/11 21:36:41 ID:???
>>434
成績だけよければ上にいけるのは、「上」は修士でしょ。
博士にあがるのに成績なんか関係ないでしょ。
論文かけないのは、Mで自然淘汰されているんじゃないの?
助手だって、助手論かけずに企業に就職あるいは弁護士等になるのはいるし。
437氏名黙秘:05/02/11 23:33:11 ID:???
>>436
淘汰とはいっても、昔の基準で淘汰しちゃうからだめなんじゃないの?
少し前までは論文かけなくても余裕で教授になってるからね。
438氏名黙秘:05/02/15 11:25:49 ID:???
ローバブルで、分野によっては(訴訟法とか)、本来、アカポスゲットする実力
ない人も、ポストにありついたんじゃないの?
439氏名黙秘:05/02/15 11:31:30 ID:???
東大学士助手から研究者にならなかった人はいます。
今、弁護士長者番付けにランクインしてる人が
複数います。

「私は、研究者にはなれなかったんだよ、ガッハッハ」
今は、年収1億オーバー。
民法や商法の助手なんてそんなもん。
(法哲学や英米法、ドイツ法で、研究者なれ(ら)なかった
人は知らない)
440氏名黙秘:05/02/15 11:35:17 ID:???
関西の最大手渉外のパートナーでそういう人いるね。
東大教授の5倍は稼いでるんじゃないのかね。
441氏名黙秘:05/02/15 11:41:11 ID:???
東大教授でも売れてる人は、渉外なみに稼いでるけどね。
東大経済学部の某教授など、国立大の教授なのに、
納税額が5000万をコンスタントに超えてたりする。

そりゃ、2時間100万の講演会を年100本、本書けば
ベストセラーなんだから当たり前だけど。

東大教授でも、民法商法の先生で、講演会やる人はかなり
稼いでると思うよ。
稼ぎで言うなら、
商法>>>>>>>>民法>>>>>>>(いかんともしがたい壁)
>>>>>>>>>>>>>>刑法、憲法>>>>>(民間からの
講演ゼロ)法哲学、法制史など売れない学問
442氏名黙秘:05/02/15 11:43:44 ID:???
ローバブルにありつけた人はラッキーだよね。でも時期に淘汰が始まるけど。
今じゃ、東大院でて日当駒船の常勤につければ万々歳の時代。
443氏名黙秘:05/02/15 11:44:52 ID:???
分野によるだろ?
後継者不足で困ってる分野とかあるし。
444氏名黙秘:05/02/15 12:28:26 ID:???
>>439
横領かなんかで捕まった人のこと?

>>442
そこまでして東京にしがみつかないで、地方の国立
に行けばいーのに。

>>443
マイナー分野がねらい目だな。
445氏名黙秘:05/02/15 12:30:11 ID:???
>>444
実定法系の助手→渉外パートナーはけっこういます。
446氏名黙秘:05/02/15 13:12:45 ID:???
なんだ、助手崩れはそんなにいるのか。
非実定法は、勉強と研究の違いがわかったうえで学校に残る
が、実定法だと勘違いする香具師が多そうだ罠。
でも、たしかに、勉強ができるって香具師は、研究者より
渉外の方が力を発揮できるだろうな。
447氏名黙秘:05/02/15 15:51:27 ID:???
>>446
助手「崩れ」という言い方が妥当かは疑問。
大学教授って、賃金は国家1種以下だし、
そのくせ日本の大学教授は雑務で忙しいから、
研究も出来ないし、あと、重箱の隅をつっくようなことを
するのが好きな人には向いてるけど、もっとダイナミックな
ことをしたいと思う人には、そもそも向かないから、
より自分にあった実務家としての道を積極的に選んだと言う人も
多そう。

研究者って孤独だし、退屈だよ。
ホステスとも遊べないし。
448氏名黙秘:05/02/15 15:54:03 ID:???
助手崩れっていうか渉外とか行く人はやっぱり収入じゃない?
449448:05/02/15 15:55:05 ID:???
>>447
微妙にかぶったorz
450氏名黙秘:05/02/15 16:04:29 ID:???
なら助手になるなよw
学部卒で即渉外ならともかく、
研究者を志したのになれなかった以上、「助手崩れ」には違いなし。
451氏名黙秘:05/02/15 17:26:51 ID:???
450がいいことを言った。
助手崩れの実例を知ってる人は、絶対に>>447-448
のようには思わないよ。
まあ、大学院崩れよりは助手崩れの方が格好がつくがなw
452氏名黙秘:05/02/15 20:21:48 ID:???
別に崩れでもいいだろ。
1回でも挫折したらダメっていう減点レースなのがそこらの平々凡々な
連中のくだらないところ。失敗するにしたって学士助手になるくらいの
キャパなら後どうにでもなるし、現に崩れでも実務家としてはトップ行ってるだろ。
453氏名黙秘:05/02/15 21:02:04 ID:???
>>452
>崩れでも実務家としてはトップ行ってるだろ
そんなのごく一部。たいていは…(以下自粛
でも司法崩れよりは救いようがある、これは真実。
454氏名黙秘:05/02/15 21:09:00 ID:???
東大学士助手なら崩れでも三流大の助教授のポストはあるんだよ。
それじゃばからしいから実務へ行くだけのこと。院生の崩れってのは
文字通り乞食かニートになるしかない。
455氏名黙秘:05/02/15 23:17:19 ID:???
学士助手でも司法に合格しない香具師は多いな。
第一、そのレベルでは、地方私学の講師にさえ受からないな。
俺の先生の公募合格の折には、東大、一橋、阪大、早大、慶大、
など、先生よりレベル上の大学から応募していたが、先生が
勝ったそうだ。その先生は、講師から4年で教授になった。
456氏名黙秘:05/02/15 23:20:43 ID:???
ベテってこういうの多くない?ていうかこいつベテ?
http://kimunaru.tripod.com/
457氏名黙秘:05/02/15 23:40:00 ID:???
まともな論文が書けなくて学校を追い出された助手崩れと
択一すら受からない司法崩れがののしりあうスレはここですか?
458氏名黙秘:05/02/16 00:13:15 ID:???
能書きはいいから勉強しろ!
459氏名黙秘:05/02/16 00:39:57 ID:???
助手崩れ の意味がよく分からないが、一般的に助手論を書けなかった人
という意味では、>>454のいうように、アカポスゲットできるわけない。
また、論文は、テーマ等の問題があることから、別に、アカポスゲット
できなかったって、実務家等で活躍することはありうる。
論文書く能力は、発想力・新規性等の点で、試験の成績がよいとかは別問題だからね。
460氏名黙秘:05/02/16 00:43:28 ID:???
東大助手で論文書けないやついるのか?
助手になるようなやつはが学生自分の期末試験でも論文を書いていそうだが。
461氏名黙秘:05/02/16 00:48:03 ID:???
>>460
3年で、東大の助手にふさわしい論文を書くのは大変だよ。
そもそも、大学院いって、5年で書くようなことを3年でやるわけだから。
この意味で、助手あがりは、情報処理能力に長けていることは保証されている。
なお、過労で死亡した人も何人かいた、と聞いたことがある。
462氏名黙秘:05/02/16 01:36:44 ID:???
学士助手の話題になると急にレスがつくな、このスレ
463氏名黙秘:05/02/16 01:40:29 ID:???
すまん、学士助手は神だからな、漏れにとって。
464氏名黙秘:05/02/16 02:46:40 ID:???
>>460
たくさんいる。暗記力、努力、要領の良さで成績はとれるが、
人の倍努力して、大量に調べて、書いて、まとめるだけでは
評価される論文にはならない。

>>461
ここ10年ぐらい、博士論文並の助手論文は皆無と聞く。
修論に毛が生えた程度のが大半。
科目によっては、修論レベルにも達していない助手論で就職
してくる子もいるが、後輩だと守ろうという気にもなる。
465氏名黙秘:05/02/16 23:07:36 ID:???
東大スレではないのだから、いい加減に
うぜーよ。研究の話題にすると、とたんに
崩れが現れるからな。哀れすぎるよ。
466氏名黙秘:05/02/16 23:21:03 ID:???
これからの研究者志望者はまず上位ローに進学。
ウザったい人間関係もないローの2年間を送り、司法試験にも受かって
(場合によっては修習も行っておいて)撤退ルートは確保した上で
リラックスして自由に研究! せっぱ詰まってない分独創的な成果が上がり、
糞詰まりODを尻目にラックラクでアカポスゲット!
万一遊びすぎて失敗しても1.5流くらいの事務所で弁護士すればいいだけ。余・裕(^o^)
467氏名黙秘:05/02/17 00:48:35 ID:???
>>466
就職するときは、いったい何歳になるんだ?
22才(飛び級21才?)+ロー2年+研修約2年+博士3年
でも、第2外国語もできなさそうなローの人間が博士3年で、
論文書けるとは思われないのだが・・・
468氏名黙秘:05/02/17 08:47:15 ID:???
学士助手コンプがいるみたいだが、基礎法の某先生曰く、
ここ5年で学士助手で、アカポスについていない人は
基礎法では一人も居ないと言っていた。

そもそも、学士助手って瀬度的に論文書いて、就職まで
面倒見る代わりに、法学部の「最優秀層」を給与つきで
リクルートする制度だぞ。
だからこそ、切られる人は成績良くても、面接で切られる
(指導教官とあわなすぎ、とか)

実定法は渉外判事転向組みがいるようだが。
469氏名黙秘:05/02/17 09:33:31 ID:???
>>467
その場合には、修習にはいかんだろう。
ロー修了、後期進学、28歳で講師、
31歳で助教授、これで5年経過すれば、
修習免除だからな。
470氏名黙秘:05/02/17 10:34:23 ID:???
>>469
そんなあまくいかないだろw そういう安直なルートができると参入も増える。
いままでは法律の研究って、才能なくても語学やってればポストがあったけど、
弁護士過剰がみえてる将来、同じようにアカポスねらうやつが激増して、
早くから語学能力と論文書く能力を磨き続けたやつが、ポスト獲得に一歩ぬきんでる。

471氏名黙秘:05/02/17 12:22:22 ID:???
後期進学の時点で語学力はあるだろ?
>>469が通常のコースになるものと思われる。
472氏名黙秘:05/02/17 12:47:44 ID:???
基礎法の助手が実定法の助手崩れをvakaにする
スレはここですか?
473氏名黙秘:05/02/17 15:03:10 ID:???
>>471
ここ最近、後期進学に、第2外国語がなくなってきている大学院が増えている。
だから、英語だけしかできない、っていう人でもあがれる。
でも、そんな人は、3年で論文を書ける訳ないかと思うのだが・・・。
474氏名黙秘:05/02/17 15:03:16 ID:???
民訴の話で即荒れたり、
教授だといってみたり。
ピロシがお忍びで書いてたんですか?
475氏名黙秘:05/02/17 17:31:04 ID:???
>>473
最近は英米研究で業績を伸ばしているというか、
それしかできない人が多いから、そういう人でも
目立たないんじゃないかな?
でも、独または仏は最低限必要だよな。
476氏名黙秘:05/02/17 22:29:20 ID:???
最も競争の激しい民法学士助手でフラ語出来ない人なんて
万死に値する?と教官に聞いたら(ゼミコンパ)、
「語学は大体半年でマスター(辞書引きながら論文読める)
するのが平均的だから、大丈夫」とのこと。
477氏名黙秘:05/02/17 22:35:31 ID:???
>>469
> 31歳で助教授、これで5年経過すれば、
>修習免除だからな。
そのコース、もうないよ。
478氏名黙秘:05/02/17 23:43:22 ID:???
>>476
つうか、民法の例なんて出すなよ。
民法は、助手論だと英語+仏語か独語、
博論だと英語+仏語+独語+αがデフォルト、
院崩れと助手崩れは他の科目の倍以上という外気地の世界だ。
もっと、マターリとした科目はどうよ?
479氏名黙秘:05/02/18 00:05:21 ID:???
商法はどう?
480氏名黙秘:05/02/18 00:19:00 ID:???
>>479
アメリカ以外に参考になる国はないから、
英語だけでそ。
481氏名黙秘:05/02/18 00:23:37 ID:???
ドイツは?
482氏名黙秘:05/02/18 00:30:51 ID:???
民法と商法は最も競争が激しいから大変だな。
ちなみに、法哲学は助手からアカポスつき損ねた
奴は過去10年独りもいないらしい。
483氏名黙秘:05/02/18 00:40:27 ID:???
語学っつっても読むだけでしょ?
484氏名黙秘:05/02/18 01:29:22 ID:???
憲法の某先生博論、ドイツ語じゃなかった?
485氏名黙秘:05/02/18 02:14:11 ID:???
>>483
読んだことないから、そんなのんきなこといえるんだよ。
日本で紹介されていないこととかを、外国語で勉強するのは大変だよ。
486氏名黙秘:05/02/18 02:42:39 ID:???
そりゃそうだ
487氏名黙秘:05/02/18 03:01:36 ID:???
>>482
他にも、楽勝分野おせーて。
488氏名黙秘:05/02/18 07:50:19 ID:???
>>482は、助手になるのが大変という意味か?
就職なら、基礎法が大変なのは明らか。
実定法、とくに、民法、商法、民訴は、ローのおかげで、
就職しやすい状況にある。
489氏名黙秘:05/02/18 12:52:19 ID:???
>>488
でも、基礎法は研究者を養成できる大学が少ないから
東大に行くと崩れずにすむ=就職できる。
某教授によると、民民のバブルは去年までだったって。
これからは、倒産するローの教員が若手の就職先を奪う。
でも、商法はまだバブルがはじけてないらしい。
490氏名黙秘:05/02/18 14:53:38 ID:???
>>477
何を馬鹿なこと言っているんだ?
新しい制度だよ。>>469は合格を前提にしている話。
「修習」免除のこと。従来の「弁護士資格付与」ではない。
491氏名黙秘:05/02/18 16:16:07 ID:???
>でも、商法はまだバブルがはじけてないらしい。



会計大学院開設の影響で商法教員の需要って
結構あるんじゃないの?
492氏名黙秘:05/02/18 17:08:47 ID:???
商法は就職楽勝。
司法合格学士助手なら崩れても、渉外が
採用してくれる。

某先生なんて東大教官退職後、年収が・・・
493氏名黙秘:05/02/19 01:09:41 ID:???
助手くずれ、という言い方が適当かどうか、挫折であってもそれなりに自分の中で
説明つけていけるひとは、実務に出ても活躍できるんでしょうね。

直接関係ないんですが、会社法関係で有名な武井一浩弁護士が(東大でも教えてるけど)、
法律雑誌のインタビューで、実務家も細かい条文なんかの知識をおろそかに
してはいかん、とかいう文脈で、その面で助手を経てきた弁護士の人は、
知識が整理されている人が多い気がします…云々みたいなことを言っていた。

「助手出身の弁護士は…」なんて分類できるほど、弁護士には「くずれ」の人が
いるんだなぁ、と思ったけど。
494氏名黙秘:05/02/19 01:21:31 ID:???
基礎法と実定法は、別物と考えたほうがいい面もあるんでしょうね。
助手や大学院に進学しても、民法なんかなら同期生、先輩後輩が沢山いて
にぎやかだけど、基礎法系では、みんなで机をかこんで研究テーマで議論できる
分野は英米法くらいで、後の分野はかなり孤独な面がありますから、覚悟してくださいって、
本郷のの大学院ガイダンスで、ドイツ法の教授がいってたっけ。

ましてロースクール時代になって、なんとなく実務の要請に答えざるを得なくなってくると、
基礎法学系の人材をあつめるのもきつそうだが。
一応法務博士になってから、専門の学問をやりはじめるわけで、スタートも
遅くなりそうだしね…
495氏名黙秘:05/02/19 02:54:54 ID:???
>>494
けど、人数がすくないっつうことは、競争も少ないんだよね。
大学卒業してまで蹴落としあって、崩れ量産っつうのも何だかなー。
他の仕事とどっちが金になるか秤にかけるような連中じゃなく
純粋に研究が好きなやつらだから、基礎法はなんとなく良さげ。
496氏名黙秘:05/02/19 07:41:03 ID:???
基礎法やっている研究者って司法受かっている人が
案外いる・・・気がする
497氏名黙秘:05/02/24 10:43:00 ID:???
>>482
就職する前にたくさん発狂OR自殺してるけどな。

>>496
基礎法はそもそも専任が少ないからな。
法社会学の講座で専任置いてるところなんてなんて全国で40も無い。
あとは他の名前で教えてるか,法学基礎とかいうのを教えるか,
実定法を適当に教えるか。。
498氏名黙秘:05/02/24 13:10:47 ID:???
>>497
発狂OR自殺OR過労死ORフェードアウトするのは民商に限らないよ。
母体の数が多いから多く感じるだけで、割合的には
他の科目とそれほど変わらない…気がする。
499氏名黙秘:05/02/24 23:15:23 ID:???
過労死…w
井上正仁先生だったかな・・・?助手の頃毎日4時間くらいしか眠れなかった、
といってたのは。うろおぼえだけど…
とにかく院生や、まして助手になると、勉強そのものや論文のプレッシャー
もあるけど、公務員なわけで、雑用とかもあって忙しいらしい。
500氏名黙秘:05/02/24 23:30:13 ID:???
>>499
どこの学校の助手よ?
東大の助手は雑用なんてほとんどないし、研究会の幹事は
雑用というよりは将来の人脈作り。ほとんど時間はとられない。
プレッシャーはたしかにすごいだろうけど、そんなのを感じるような
柔な香具師は助手には普通いないw
つうか、彼らはプレッシャーも大変さもプライドにかえられる人種。
501氏名黙秘:05/02/24 23:43:30 ID:???
>>500
あっそ、どこでも助手は雑用係ということで、
話は終わりだよ。「彼ら」とは、、君は、
助手ではないんだろ?
502氏名黙秘:05/02/25 19:30:41 ID:???
お前らなんで保険の話ばっかしてんの?
「民商なら崩れても○○」とか。
マジくだらないんすけど。
法律学は工学・医学系とは異なり、本とペンさえあればできる学問。
俺は自分と家族の食い扶持さえ稼げれば、好きなことやれた方がいい。
というか、研究者志望って好きだから目指してんじゃないの?
金欲しいなら、渉外行けばいいじゃん。
年食っててそれが無理なら、金儲かる街弁目指せば?
マジで下らん。
503氏名黙秘:05/02/25 19:33:35 ID:???
>>502
こんな糞板見てるアンポンタンが何をエラソーにwww
504502:05/02/25 19:34:40 ID:???
漏れはリサーチペーパー書くつもり。
このスケジュールで論文書くのは大変だが、何とか夏休み中には仕上げたいところ。
指導教官には比較法までは要求されないと言われたんだが、どの程度書けばいいのか・・・。
うーん、卒論に毛の生えたようなものになる悪寒。
同じような状況の皆さん、どうですか?
505502:05/02/25 19:36:06 ID:???
>>503
粘着キター
いや、受けるなw
506502:05/02/25 19:41:46 ID:???
新司法終わってから研修所入所するまでの六ヶ月の方がいい論文が書ける。
テーマと被るアメリカ法の比較法もできる。
しかし、それだと学位(厳密には違うが)論文にはならない。
うう・・・今年は踏ん張りどころだなー。
行政法と選択科目の試験対策もやらないと。
507氏名黙秘:05/02/25 21:31:03 ID:???
>お前らなんで保険の話ばっかしてんの?
>「民商なら崩れても○○」とか。
>マジくだらないんすけど

いや、全くそのとおりw。
508氏名黙秘:05/02/25 21:33:59 ID:???
        ;' ':;,     ,;'':;,
       ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  '';,        アカポス待ちふわしーからの告知@司法試験板
      ,:'           `:、
     ,:'              ',
     ,:'               ;'     第2回2ちゃんねる人気板トーナメント開催。
     ;  ○      ○    ;'    
     ';,            * ;'       司法試験板は3月23日(水)。
     `:、   ー―‐     .,;:''        みんな、投票所板で投票してね。
       ';             '':;,
       ';             ';,  ,;`;,  
       ';              ':,;' ;'
       ;;   ::    ::   ::   ;:,:''   
      ;"   ;: .,.,..,.,., ;;   :; ,,,,,,,,.;''
       "''''''''"     "''''''''"
選対スレはこちら。何か書き込んでね。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108390188/
509氏名黙秘:05/02/25 21:34:45 ID:???
「崩れたら」なんて意識が出る人は踏ん張れないのでは?
弁護士は人数増えて大変そうだから、教授になろうという消去法の人が多い気がする。
510氏名黙秘:05/02/25 21:39:08 ID:???
なんかデモシカLS教員って嫌だな。
511氏名黙秘:05/02/25 22:43:22 ID:???
法律やってる時点でデモシカだもん。
他の分野じゃ才能ある奴には勝てなさそうだから法律に逃げてきた。
面白くない学問だが仕方ない
512氏名黙秘:05/02/25 23:46:55 ID:???
>>509
あふぉですか?
町にはすでにオーバードクターがあふれ、大学大倒産時代を前に
アカポスはさらに減るというのに。
むしろ、逆が多いよ。
513氏名黙秘:05/02/26 00:09:40 ID:???
司法試験くらい受かってから研究者を目指してください。
514氏名黙秘:05/02/26 21:12:14 ID:???
アカポスは減るのか。
515氏名黙秘:05/02/26 21:50:39 ID:???
18歳人口が減るから,
・年寄りを入れる(生涯学習)
・外人を入れる(酒田短大商法)
のどちらかしかないのは明白。
516氏名黙秘:05/02/26 22:32:44 ID:???
漏れは弁護士をやりながら論文を書きたい。
学問をきっちり踏まえた上で、実務に即した学説や基本書が
今後更に必要になる。
517氏名黙秘:05/02/26 22:36:44 ID:???
>>516
中々大変だろうが頑張ってくれ。弁護士の殆どは糞みたいな実務書
しか書けない。最新の学説を追うのは(受験生は実は結構やってるのだが)大変な作業だ。
518氏名黙秘:05/02/26 23:15:14 ID:???
>>516 >>517
実務家論文は、実務に関する新たな方向性が出た場合に、
それを実務から見て、どのように判断され、実務に活か
されるのかを世に提案することが任務です。
新たな理論とか、新たな発見とかは、期待されておりません。
実務家論文は、「論文」ではなく、「報告」程度にしか
取り扱われません。だから、通常、「論文」とはいわず、
「実務家論文」というのです。
だから、自分の役割をよく自覚した上で、金融法務事情とかに
執筆してください。
519氏名黙秘:05/02/26 23:19:43 ID:zBZGhVnZ
>>514
減るってか、もう既にないんじゃネーノ?
東大京大の実定法からして、30過ぎて就職のない
オーバードクターがわんさかいるわけだし。
本人は、ポストはこっちが頑張って増える物じゃねーし、
待ってるしかないなーんて言ってるけど。もう、○○かと。
520氏名黙秘:05/02/27 03:06:14 ID:???
4時間も寝てるならロー生より楽じゃん。>499
521氏名黙秘:05/02/27 03:55:15 ID:???
>>520
それはチミの能力が(ry
522氏名黙秘:05/02/27 10:28:21 ID:???
宮廷、実定法でオーバードクターって多いか?
論文書いていないのならば、就職できないのは当然だが、
論文書いているのに、就職できない人なんて、ほとんど聞いたことがない
523氏名黙秘:05/02/27 13:36:20 ID:???
>>522
京大東大の主要7科目で博士論文が通るのは1年に1〜3人ぐらい。
論文を書いてない院生はいないけど、通らないんだよ。
主要科目でも院生の90%以上がオーバードクターなる計算。
524氏名黙秘:05/02/27 15:32:00 ID:???
>>523
>>522の書いているのは博士論文ではない普通の論文のことだと思うが。
525氏名黙秘:05/02/27 18:26:57 ID:???
>>523
>>524は分かっていると思うが、>>522につられて、
オーバードクターの言葉づかいが正確じゃない気がするのだが・・・

オーバードクターが多いのは別にどこでも普通のような気もするが、
論文書いているのに、就職できない院生がいるのは信じられない
、ということかな?
526516:05/02/27 20:56:12 ID:???
>>517
どうもありがとう。頑張ります。

>>518
言いたいことはあるが、まぁみててくれ。
527氏名黙秘:05/02/28 16:09:55 ID:???
>>516
>>518の言っていることは本当だよ。
研究者で実務家のかいた論文を取り扱うのはほとんど稀だよ。
もっとも、実務家も、学者の書いた理論一辺倒の論文もあまり
読んでいないのだが。
結局、この世界では、どちらも、お互いの話を聞かない傾向がある。
528氏名黙秘:05/03/01 11:27:47 ID:???
倉田卓次や坂井芳雄じゃないが、理論家兼実務家って、これまでは裁判官に多かった気がする。
理論家や学者肌の人は、あんまり弁護士にならなかったんじゃないかな。
529氏名黙秘:05/03/03 21:36:06 ID:???
>>518だが、これは私の意見でもあるが、
以前、椿寿夫教授が言っていたことの受け売りだ。
椿先生は、実務家との研究会も開いていて、親交も厚い。
その先生が、敢えて苦言を呈しておられ、実務家も納得し、
そこで、実務家側も反省し、徐々に学問的になりつつある。
要するに、実務家は新しい制度のことばかり追い続けるが、
足元が覚束なくなるということだけは認識すべきだね。
530氏名黙秘:05/03/03 23:37:54 ID:???
>>529
そんなこと今更だよ。
昔から実務家も研究者もそれぞれの役割を認識して役割分担しているし、
だからこそ、お互い尊敬している。
たまに妙なスケベ心を起こす香具師がいるようだが。
531氏名黙秘:05/03/04 04:45:01 ID:???
>>527-530
わかっているよ。
だけども、ある程度は、やらないと今後苦しくなるんじゃないかと
思う。529の通り、実務家は実務をやるのは当然として学問の基礎を
踏まえなきゃいけない。それと同じくらい、学者も実務を意識する必要が
ある。
最近のロースクールのやりとりを見ても、もう少し実務と学者の
やりとりがあれば、予備校教育が流行る事情を踏まえて院を作れたのでは
と思ってしまう。そこのところを何とかしないと将来、とんでもないことが
起こるのでは無いかと思ってしまう。
532氏名黙秘:05/03/04 10:34:52 ID:???
中田先生@一橋みたいに博士まで採るのも一つのやり方じゃないの。
頑張ろうといっている人に水を差すこともないと思うが。
ロー生は大学の先生とかなり親しくなるから,そこら辺はフレキシブルに動けるだろう。
社会人博士するとか,研修所に行ってる間に(事実上の)指導を受けるとかね。
533氏名黙秘:05/03/04 22:50:36 ID:???
弁護士の絶対数が少なかったから、みんな似たような感じだったかもしれないが、
3000人時代になれば、学問的な成果を上げる人も出てくるだろうし、
他方研究者もみんな司法試験持ちになるわけで(修習はやらないのかな?)
ロー制度によって変わる面は色々あるんだろう。

弁護士や裁判官が、学問的な論文を書くことはなんとなくイメージわくけど、
(官僚なんかにもそういう人がいるし)
ロー以前から、本業は学者で弁護士もやってる、という人が時々いるが、
ああいう人たちって実務家としても優秀なのかな…?
534氏名黙秘:05/03/04 22:56:56 ID:???
司法試験に受かっても、研究者になれるわけではないということは、
現在でも同じことだよ。そして、将来も同じことは続くね。
裁判官は判例しか知らないし、弁護士も新しい法律に沿った話しかできない。
本は受験時に使った本から脱却できないし、進歩のない人が多い。
実務家は、法廷で真価を問われるものであるし、研究者は、論文の質、
ひいては学会での研究発表の価値で決まる。
まあ、この世界の話が理解できるのは、修士以上の世界に入った人だけだね。
535氏名黙秘:05/03/04 22:58:44 ID:???
>533

吉野正三郎先生
536氏名黙秘:05/03/04 23:11:37 ID:???
もし研究者目指すなら、新司法試験の合否よりは、
在学中にいい論文を何本書けたかが勝負だよ。

たぶん、ローから大学院博士課程に編入して、
博士課程単位取得後に新司法試験合格、という
ルートがエリートコースになるのではないだろうか。

論文を何本も出しながら新試験合格もそれなりに
カッコいいが、それだと順位が気になるところだ。
537氏名黙秘:05/03/04 23:14:41 ID:???
ローから博士後期課程は編入とはいわないのだがね。
普通に進学といいますよ。しかし、LSから後期課程進学は
少ないものと思われます。みんな弁護士ですよ。
任官も、判事補と検事を会わせて100名程度でしょう。
538氏名黙秘:05/03/04 23:23:39 ID:???
東大定年退官した人に、凄腕渉外ローヤーがいる。
相談料は、なんと、6分数万円とか。

渉外法務は何ともバブリー。
539氏名黙秘:05/03/04 23:36:50 ID:???
どうして名前を挙げないんだ?
ネタだろ?
540氏名黙秘:05/03/04 23:52:50 ID:???
新堂だろ。
541氏名黙秘:05/03/04 23:53:13 ID:???
すでにロー生で、研究者志望決めてる人とか、教官とそういう話(誘い)とか
してる人いる?
なんか全体的に実務志向で、新司法試験のこともあるし、みんないつごろ学者
志望とかきめるのかな。
542氏名黙秘:05/03/05 00:02:54 ID:???
>>541
研究者志望者はすでに学部時代に教官に相談して
指示を受けてるよ。少なくともうちでは。
ローだと本学出身じゃない人もいるしね。
543氏名黙秘:05/03/05 00:03:38 ID:???
他分野だが研究者兼任。
544氏名黙秘:05/03/05 00:12:14 ID:???
たがく部卒既習でも研究者目指せますか?
実務には興味がねー
545氏名黙秘:05/03/05 00:16:13 ID:???
新堂にせよ道垣内にせよ、事務所が顧問とかで教授を飼ってるのも、
広告塔のようなところがあるのかな…
546氏名黙秘:05/03/05 00:16:40 ID:???
>>544
他研究科の修士の講義もちゃんと聴いておいて,
他学部の大学院(博士)に戻るという手もある。

もんの凄い大変だろうが,境界分野の研究者になるには必要だろう。

そうじゃなくて普通に法学研究者を目指すなら法卒と変わらんと思われ
547氏名黙秘:05/03/05 00:17:15 ID:???
>>545
小林秀之とかモナー
権威付けだろう。
548氏名黙秘:05/03/05 00:18:28 ID:???
>>544
大学にも夜。
上位ローは既に囲い込みが終わってても、中下位ローなら可能性がある。
っつうか、実務に興味がないくせに、なんで司法やってたんだよ。
549氏名黙秘:05/03/05 00:18:58 ID:???
>>544
目指せると思うけど、

>実務には興味がねー

って、まるで興味がないのローに入って、実務っぽい授業うけてるの?
基礎法、それも法哲学や「日本法制史」あたりの志望か?
550氏名黙秘:05/03/05 00:51:10 ID:???
>実務には興味がねー
藁田。
どんな気分でローの講義聴いてるのかしらんが、こういう人がいてもいいのかも。
どうするつもりかもっと教えてほしい。
551氏名黙秘:05/03/05 01:40:46 ID:???
>僕が大学を出たころに、東大法学部の友達が東大助手になると言ってきた。
>「へえ、いいなあ」て言うたら、「ええことないよ」と言われた記憶がある。
>助手は結局、大学に残す要員でしょ。東大法学部は、官僚志向が強い。
>その官僚志向を食い止めて大学に人材を確保するというのは結構大変なんよ。
>その友達は残されたという気持ちだったのだろう。 (森毅・エコノミスト誌 2000.2)

なんかわかる気がするなぁ。
高橋宏志も自分で「えげつないリクルートしてる」といってるし、
逆にこの板で最近助手がもてはやされてるのは、官僚志向がよわまって、
優秀層がわりと研究者の方に行ったことも関係あるのかな?
最近は司法試験に回ってるとも思うが。
552氏名黙秘:05/03/05 01:43:12 ID:???
>>551
ピロシが「えげつないリクルートしてる」ってどんな
ことしてるんだ?ww
553氏名黙秘:05/03/05 01:48:35 ID:???
ノー○ンしゃぶしゃぶで接待かなあ?
554544:05/03/05 01:49:13 ID:???
あ、レスどうも。
いやいやまだこれから未修でロー受けるんですよ。
ゼミも卒論もやってないんだけど。
ローを受ける理由は、会社がだるくてすぐ辞めたの。
555544:05/03/05 01:50:32 ID:???
しかも間違えた。たがくぶ卒既習じゃなくて、
たがくぶ既卒、でした。
大学では政治学専攻でした。
かなりなめたスペックで申し訳ない。
でも学者って憧れるのよ。
556氏名黙秘:05/03/05 01:55:49 ID:???
http://www.jlf.or.jp/work/studies/forum000524.pdf

>ごめんなさい。私も大学で、今、加藤(新太郎・判事)先生がいわれたより
>もっとえげつないリクルートをしておりますので、大学は司法研修所の
>リクルートを批判する適格は無い…
557氏名黙秘:05/03/05 02:04:55 ID:???
>>554
会社すぐやめたり、そういうやつは三振する、とかこの板では叩かれるかもしれんがw、
俺は君みたいなの面白いとおもうな。
まあがんばってくれ。マジで。
558氏名黙秘:05/03/05 02:44:46 ID:???
>>551
眠訴は喉から手が出るほど人が欲しいからだろ。
人気科目だと余裕で断られてるよ。
断られて他の科目にいった香具師も知ってるし。
まあ、研究したいというより、ただ大学教授になりたい
だけだから、別に何の科目でもよかったらしいが。
559氏名黙秘:05/03/05 02:59:57 ID:???
>>551
ピロシのゼミで、助手にならないか、と言われた知り合いがいるけど、
結局ことわって(現行)司法試験に行った。「学者はもうからないから」とかいってたけど、
実際ピロシはゼミの多くの人に、助手や大学院進学を勧めていたから、
主要科目で需要も多いのに、あまり人気がない?民訴は、リクルートも
がんばらないと、人を集められないのかも。
560氏名黙秘:05/03/05 03:51:30 ID:???
>>559
東大ですら、いまや、司法、現役で受からない人にも声かける程、
人材不足なのか・・・
もっとも、学部成績が優秀なら話は別だが、院試受けさせても
落ちそうなレベルの人にも、声かけてそう?
561氏名黙秘:05/03/05 04:21:01 ID:???
なにも「現役で受かる人」の中から助手や院生をとってるわけじゃないと思う。
上にもあるように、官僚志向が、少し前までは強かったしね。
先輩の判事で大学院に在学してた人がいるけど、当時(10年以上前)の助手や院生は、
「司法試験受かったら、大学に残してあげる」といわれていたらしく(これも変な話だが)、
だから助手の3年のうちや、院生のうちに司法試験に受かる人が結構いたらしい。
しかし、それで受かったから大学やめて実務にいっちゃう人も多かったらしい。
今みたいに専修コースなんかないから、院や助手といっても、結構いろんな人がいたわけ。

それに、最近では実定法でも司法試験受けない人多いしね。
562氏名黙秘:05/03/05 04:47:15 ID:???
学部時代に受からず、論文書き上げる前の院生時代とかに合格した人は、
論文書くモチベーションが続かず、抜ける人が多い気がする。
修習いってちやほやされるのに、学費払って留年なんかやってられないからね。
563氏名黙秘:05/03/05 05:32:08 ID:???
学者なんて虚しいよ
一生かけて誰も読まない論文を書き続けるなんて

よほど人間性に問題あるか
病気の人には向いた職業だろうが
564氏名黙秘:05/03/05 05:34:32 ID:???
学者が1番上、尊いと思っている学者って多いんだろか。
俺の周囲には文学や経営工学なんかの研究者が何人かいるが
実務的なことを馬鹿にしてるというか、見下してる感がある。
法曹も「ふーん。頑張って」みたいな。
一生机上で終わるのって、勉強好きじゃなきゃやっていけないよね。
儲からないし。
565氏名黙秘:05/03/05 06:14:50 ID:???
理念なき実務など無意味
人はパンのみに生きるにあらず
学者とはもっとも人間的な職業であーる
566氏名黙秘:05/03/05 06:18:05 ID:???
もともと修士持ってる人なんかは(他学部のでも)結構お声が掛かるよ。
どう?みたいな。研究者としての最低限の教育は省けるから。
でも独も仏も出来ないんだよねえ。そこがネック。
567氏名黙秘:05/03/05 06:21:35 ID:???
どうして学者になりたいの?
休暇が多くて学生に威張れるからなんでしょ

本音を言っちゃえよ(w
568氏名黙秘:05/03/05 06:28:30 ID:???
春休みと夏休みが2ヶ月ずつあるからに決まってるだろ( ゚Д゚)ヴォケ!!
569氏名黙秘:05/03/05 06:30:47 ID:???
当然新司法試験に受からなきゃ学者になれないよね
570氏名黙秘:05/03/05 06:32:48 ID:???
学者になれないどころかドクターにも行かせないらすぃ。
行った後は今までより大分楽だろうけど。
溜まってる実定法のMやDは駆逐されるので。
571氏名黙秘:05/03/05 09:29:27 ID:???
>>569
学者になるなら新司法試験受けないんじゃないの?
最終学年でリサーチペーパー(修論)纏めつつ、司法試験の勉強して・・・じゃ、
超人しか学者になれないことになっちゃうじゃん。
572氏名黙秘:05/03/05 11:05:58 ID:???
新司法は旧司法とは違って受かりやすいから、
D進学も合格が条件になるでしょう。
573氏名黙秘:05/03/05 11:07:28 ID:???
リサーチペーパーなんて20000字くらいだろ。
期末レポートに毛の生えた(生えない)程度だ。
外国語文献も読まなくていいようだし。
574氏名黙秘:05/03/05 11:16:56 ID:???
語学力はD進学後に集中的に鍛えればいいですよ。
まあ、3年もやれば十分でしょう。また、その過程で、
研究もして、課程D論文を執筆していけばいいのです。
575氏名黙秘:05/03/05 11:20:22 ID:???
判例の読み方と基本的な法律の「勉強」は学部・ローの間に済んでるから,
今までのDよりも鍛えやすいかもしれん。英語すら読めないようでは困るが,
それも上位ローは英語必須だから最低限の担保はあるだろう。
モノにならなければ研修所に放り出せばいいシナーw
576氏名黙秘:05/03/05 11:36:32 ID:???
もともと法学部卒業生の語学力は、(高校時代の語学の成績はよくても)学部卒業時はかなり落ちてるんだよね。
ロー(+新司法合格まで)で2.5年費やすとすると、かなりまずそうだよね
577氏名黙秘:05/03/05 11:39:23 ID:???
>>573
質の問題があるだろ?
本気で研究者目指すなら、期末レポートに毛の生えた程度の論文、
書くわけにはいかんだろ?
578氏名黙秘:05/03/05 11:39:24 ID:???
そうでもないんじゃないの? 普通に語学の講義や
Eラボもあるし、独仏会話もやればあるし、語学力
低下の人は勉強しないテンプラ学生のみだろう。
579氏名黙秘:05/03/05 11:42:10 ID:???
>>577
横レスだが、リサーチペーパーの質は、いわゆる「研究計画」で
計ることができる。つまり、RPの内容が薄くても、将来の研究計画の
質によって、推し量ることができるから、あまり、重要視されない。
580氏名黙秘:05/03/05 11:42:41 ID:???
>>576
ローでも英米法とかAmerican Constitutionとか取って,触れておくべきだね。
>>578のいうように学部の間は学内外国語教室みたいなのも使うべきだろうし。
581氏名黙秘:05/03/05 15:07:43 ID:???
それにしても、RPが修論の代わりというのも甘いな。
ロー修了者にも修論に代わる「論文」を求めたらいいのにな。
582氏名黙秘:05/03/05 15:18:09 ID:???
>>581
まあいいんじゃない。理系なら出来る学部生は卒論で国際学会発表
してくるが,法律系は出来ても所詮紀要にしか載せられんだろ。
急いでも仕方ない。
583氏名黙秘:05/03/05 15:30:08 ID:???
だから修論の代わりとして、新司法の合格が
求められるんだろうな。後期に行くためには。
584氏名黙秘:05/03/05 15:34:54 ID:???
ローではちょくちょくレポートも課せられてるから--その内実,「答案」である
課題も多いので,引用文献など付けず「盗作」しているものが多いのは
憂慮すべき事態ではあるが--それも多少は指導教官がチェックできるのだろう。
585氏名黙秘:05/03/05 17:00:14 ID:91kZRoeX
なるほど。後期に進むには新司法合格か。教授に媚売ることも忘れずに、と。
586氏名黙秘:05/03/05 17:02:02 ID:???
新司法合格を条件とすると、一年無駄になるんじゃないの?
587氏名黙秘:05/03/05 17:04:00 ID:???
>>586
ロー卒は制度上2年で後期博士終われる。
それに,多分修習も逝って来いということになるんじゃなかろうか。
588氏名黙秘:05/03/05 17:11:28 ID:???
>制度上2年で後期博士終われる
っていっても、2年でかける論文は修論程度で、
それじゃあ、就職できないでしょ。
助手論だって、3年はあるんだから。
589氏名黙秘:05/03/05 17:15:42 ID:???
>>588
半分は新司法の受験指導兼ねて就職させるだろうから,いいんじゃないかな。
手元でもう少し鍛えたいと思われれば残してくれるだろうし。
残してもらえなければ半分チョーク芸者をやることになる。。w
590氏名黙秘:05/03/05 17:33:54 ID:???
>>559-560
入り口は広く、出口は狭くだよ。結構どの科目でもそうみたいだが。
東大とかの場合、見込みのない奴が紛れ込むことより、磨きように
よっては光る原石をとり逃すことを恐れるから。
で、内定とれてたけど強引にリクルートされて、渋々学校に残って
結局出されちゃった、て奴が出るわけ。
ゼミ出てた院生は、就職がこんなに大変だとは知らなかった、
先生にだまされたといってた。
591氏名黙秘:05/03/05 17:56:04 ID:???
そもそもローで光る奴がいたからといって、残したいと
思う先生は少ないと思うよ。
答案とかではなく、論文とか思考力を見ないと、できるかできないか、
きちんと把握できないから。
それに、現行法の解釈論はもちろんだけど、語学力といった基礎的素養の方
は不明だし。
592氏名黙秘:05/03/05 18:00:05 ID:???
ゼミやら何やらで話す機会が結構あるから,学部生よりはかなりみてから
お声が掛けられるでしょう。それなりに合理的だと思うよ。
593氏名黙秘:05/03/05 18:06:49 ID:???
>>591
て優香、残る人間は既に学部時代のゼミで
内定してるじゃん
594氏名黙秘:05/03/05 18:39:49 ID:???
ローの教員はいずれロー卒業生が占めることになる。研究者教員はそれまでのつなぎ。皆実務経験ある教員となる。
ロー卒業して博士課程にいくとしてもローの教員になるためならこれまでの研究者に求められていた能力は不要。
研究者の基本は外国法との比較の時代は、実定法分野についてはそろそろ終止符をうつべし。
外国法の調査研究など、判事補に2年程度留学の機会を与えれば十分。その間に語学能力も身につく。
これまでの学者イメージは基礎法分野の学者のみに引き継がれる。したがって、実定法学者になりたければ、まずは優秀な実務家になること。
595氏名黙秘:05/03/05 18:57:29 ID:???
いやそれとは違うだろ。実務家教員は実務能力で教員やってるわけだが,
論文書けないロー卒研究者教員ってのも又あり得んよ。
596氏名黙秘:05/03/05 19:06:23 ID:???
>564 :氏名黙秘 :05/03/05 05:34:32 ID:???
>学者が1番上、尊いと思っている学者って多いんだろか。
>俺の周囲には文学や経営工学なんかの研究者が何人かいるが
>実務的なことを馬鹿にしてるというか、見下してる感がある。


文学ならともかく経営工学の研究者が実務を見下していたら
ヤバイんじゃねえのか?
597氏名黙秘:05/03/05 23:08:25 ID:???
>いやそれとは違うだろ。実務家教員は実務能力で教員やってるわけだが,

今は、移行期ということ。ロー制度が定着した後には、実務家教員と研究者教員という区別はなくなる。ローの教員は実務経験を基礎に、研究も行う。
でも今の研究者教員のような比較法研究は求められない。既に優秀な実務家教員ですぐれた研究能力のある人がいるけど、ロー卒業生で優れた人は、そうしたローの実務家教員を目指すことになる。
598氏名黙秘:05/03/05 23:17:24 ID:???
将来的(おそらく10年後)には現在のような研究スタイルの大学教員数は減少し、法律分野では基礎法学者のみとなる。
だから東大も京大も修士課程で実定法の院生は採用しないことにした。
599氏名黙秘:05/03/05 23:49:40 ID:???
>>594
>>597-8
ほとんどアメリカみたいだね。まあ完全な法曹一元だからという面もあるけど…
そうだとするとアメリカみたいに、弁護士任官や、学者任官(最高裁以外でも)
も多くなるのかなあ。
今みたいに実定法学者も「学者イメージ」が強いのは、やっぱ大陸法的な
伝統なのかな?
600氏名黙秘:05/03/05 23:50:56 ID:???
そろそろ誰かまとめて
要は、紳士法にストレートで受かってからDいって語学やればいいんでしょ?
モノにならなかったら、諦めて修習行くって感じでいい?
601氏名黙秘:05/03/05 23:56:03 ID:???
京大の笠井教授、東大の大渕教授みたいに、判事(補)から、実務家教員としてではなく
普通に法学部教官になった人がぼちぼち出てるけど、こういう人が弁護士、検事にも
増えるということなの?
602氏名黙秘:05/03/06 00:12:27 ID:???
移行期というのはそうなんだろうけど、確かに東大ローの実務家教員なんかは、
並みの学者より論文なんかも多いんだが、2流以下のローの実務家教員は、
数合わせだったりするからね。
603氏名黙秘:05/03/06 00:21:24 ID:???
>602
あんまり業績がない人ばかりだと認可おりなかったんじゃなかったっけ?
604氏名黙秘:05/03/06 00:23:32 ID:???
大渕さんは2002年くらいだろ教員になったの。
ほぼ実務家だよ。調査官上がりなので研究者に近いことはもともとしていたが。
高林さんも似たようなものだな。
605氏名黙秘:05/03/06 00:47:30 ID:???
>あんまり業績がない人ばかりだと認可おりなかったんじゃなかったっけ?

現在就任している実務家教員についても移行期ということから研究業績は事実上問われていない。
実務経験があれば審査に通っている。
でも将来的にはやはり研究能力のある実務家がロー教員に採用されることになるだろう。
研究能力の証明は、既に、実務家で優れた研究業績をあげてローの教員になっている人を見習えばいい。
東大、京大だけでなく、一橋にも、早稲田にも、関東・関西圏内の伝統校には相当数採用されている。
606氏名黙秘:05/03/06 01:17:32 ID:???
やっぱ研究職に興味ある人って結構いるんだね。
ローの雰囲気はもっぱら実務家養成って感じになってるが。
607氏名黙秘:05/03/06 01:41:46 ID:???
未修は特に,他分野修士持ちとか他資格持ちも結構居るので,
上手く回れば中々面白い研究も出てくると思うのだよね。
--上手く回れば--の一言が,難儀極まりない,わけだが。
608氏名黙秘:05/03/06 02:29:05 ID:???
実務家といって、実務を知っているからといっても、
彼らは基礎理論が抜けているから、怖くて乗れない。
博士号を取得している実務家なら、まだ、基礎学力はある、
と評価できるけど。
609氏名黙秘:05/03/06 12:32:05 ID:???
研究者でも、自分の研究分野以外は弱いものだよ。
深い知識に欠けている。だから、広範囲の研究を
している研究者だけが生き残る。
610氏名黙秘:05/03/06 12:38:08 ID:???
債権譲渡だけで飯を食ってるI田先生を馬鹿にするな!!
611氏名黙秘:05/03/06 12:55:49 ID:???
w
612氏名黙秘:05/03/06 12:59:41 ID:???
>>610
それだけでも、日本代表として、海外で発言してくる
先生なんだから、大したものだよ。よく東大から
誘われないなと不思議なくらいだよ。
613氏名黙秘:05/03/06 14:28:53 ID:???
これからの実定法分野の研究者志望の一般モデルは、
@ローで優秀な成績、
A博士課程に進学、
B博士課程在学中に新司法試験は受験して合格しておき、できれば休学して修習を終えておく、
C復学して博士論文、
D学術博士の称号を備えて実務経験、またはそのまま大学に就職
(ただしこの場合は教育経験がないので、学部教員にしかなれない)、
または、
まず@修習終えて、A判事補、検事または弁護士となった後、数年間の実務経験
B最高裁、法務省から国費留学して調査・研究活動、あるいは弁護士事務所のボスの許可を得て自費留学、
C海外の学位か日本の大学で論博を採って、ロー教員として就職
という予想。ただし、学部時代に超成績のいい者を学部助手に残すルートは残るかもしれない。
あるいはロー卒後、助手に残す制度ができるかもしれない。
614氏名黙秘:05/03/06 14:32:22 ID:???
ローの成績優秀者は取り合いになるから,どういうインセンティブで
博士に行かせるかだなあ。学部の成績優秀者は実務家になれるとも
限らんので来るのも居たが。上位ローの成績優秀者で新司法に堕ちる
ってことは殆ど無くなる(特に3000人時代)。
615氏名黙秘:05/03/06 14:55:21 ID:???
確かに博士課程の学費のこと考えれば、ロー卒業後、成績優秀者ほど実務経験を積んで大学に戻ってくることになるかもしれない。その後も再び大学での研究をステップとしてさらにハイレベルの実務ポストにつくことになる人も出てくるだろう。
学費のこと考えれば超優秀なロー生であれば助手に誘うことになるかもしれない。ロー卒で直接博士課程に進学する者は、実務より研究したいという意思の強い者に限られそう。
616氏名黙秘:05/03/06 16:10:39 ID:???
>>613のモデルもありえなくはないが、金の問題がつきまとう。
博士後期に進学して、3年で論文を書くのは難しいので、
ほとんどが留年すると思われるし、育英会の教員免除もなくなった。
仮にも24、25歳で司法合格の人間が、30近くまで無収入とは・・・
617氏名黙秘:05/03/06 17:33:15 ID:???
これまでも博士後期終えるのに最短で二七歳、ローの2年コース経由して、後期課程で新司に合格し休学して修習を終えた場合、1年遅れて最短で二八歳の計算になる(飛び級は計算外)。
法曹資格を得ることを考えれば、1年の遅れは現行院生とそれ程遜色ない。
育英会の奨学金返還免除職がなくなったのは確かに痛い。しかし、非常に長期の分割払いなので、就職してしまえばそれ程負担には感じないと思う。
618氏名黙秘:05/03/06 18:45:46 ID:???
今は、早く返しても、報奨金制度さえなくなったんだよな。
10パーセントだったから、下手な預金なんかよりずっと
よかったのに。早く返す意欲がそがれるよ。
619氏名黙秘:05/03/06 18:50:05 ID:???
>>613
@2005年3月 大卒
A2007年3月 ロー法務博士号取得 
B2007年4月 後期課程進学、司法合格(後期課程1年次は論文執筆準備)
C2008年4月 後期課程2年次に休学、修習1.5年 
D2009年9月 後期課程2年次に復学
E2011年9月 後期課程3年満了退学可能

疑問
(1)育英会は休学とかで受給の一時停止を申請できるのだろうか?
(2)課程博士をとれる論文レベルのものを3年で書けるわけないのは当然であるが、
  就職可能レベルの論文を3年で書くことは可能であろうか?
  通常の院生がM・D5年でストレートで就職することが難しいことをも考えると、
  最低でも、OD分2年は必要かと思う。
  すると、8年間無給状態が続くのだが・・・。司法合格者は耐えられるか?
620氏名黙秘:05/03/06 19:43:02 ID:???
>>618
報奨金いつからないの?
621氏名黙秘:05/03/06 20:12:13 ID:???
619C 修習は1年に短縮されることが決まっている。合格した年の秋から1年間。
疑問(1) 留年でなく休学の場合は一時停止が認められる。
疑問(2) 今後、3年で博士号を出す。そのレベルにあわせる。既に多くの大学がそうしている。
ODの可能性はあるが、基本的に実定法分野の大学院生は大幅に減少することが予想されるので競争相手は減る。



622氏名黙秘:05/03/06 21:42:07 ID:???
>>619
基本的に博士号自体が普通にやっていれば3年で取れるようになるらしい。
うちの教官は「博士号の出し惜しみはしない」って言っていたよ。
ただし、今までのようにアホみたいに博士課程に入れることはなくなるらしい。
つまり、入学段階でモノになりそうな香具師に絞るということか。
宮廷レベル(旧制度の修士課程を併置してしまう早稲田などは除く)の博士課程に限っていえば、卒業生はかなり優秀との推定が働くと思うよ。
法曹として必須のコミュニケーション能力は測れないがね。
623氏名黙秘:05/03/06 23:14:54 ID:???
>>621,>>622
サンクス。
3年で博士号をとれるレベルに落としたら、それより前に課程博士とった人から
クレームでそうだけど、今後は、博士が量産されるのか。
624氏名黙秘:05/03/06 23:17:07 ID:???
>>622
時代に逆行している感もあるね
625氏名黙秘:05/03/06 23:34:18 ID:???
芋みたいに課程博士乱発するのもどうかとおもうが。
626氏名黙秘:05/03/06 23:36:31 ID:???
法学博士号ってとりやすくなるのか?
3年でOKなの?
627氏名黙秘:05/03/06 23:39:16 ID:???
会社法かなんかで法学博士号もった弁護士は箔がつくだろうな
628氏名黙秘:05/03/06 23:44:08 ID:???
まあ、博士持ってないと外国では…
629氏名黙秘:05/03/07 00:38:13 ID:???
なんか、勘違いしている人多いけど、課程博士号は、
博士(法学)だよ。
630氏名黙秘:05/03/07 01:22:24 ID:???
素人にはわからないな
631氏名黙秘:05/03/07 08:21:44 ID:???
 今は論文博士も博士(法学)。
632氏名黙秘:05/03/07 10:20:00 ID:???
>>631
これマジ? いつから?
633氏名黙秘:05/03/07 10:28:00 ID:???
んなわけない。
634氏名黙秘:05/03/07 10:28:21 ID:???
一般の人は法務博士と法学博士の区別がつかない恐れ
635氏名黙秘:05/03/07 10:28:22 ID:???
外国で評価される必要はないし、
素人にわかってもらう必要もない
636氏名黙秘:05/03/07 10:40:08 ID:???
昔は、課程だろうが論文だろうが「法学博士」。
最近は、課程だろうが論文だろうが「博士(法学)」。
637氏名黙秘:05/03/07 10:40:43 ID:???
>>632
平成3年度が変わり目だったよ。
638氏名黙秘:05/03/07 10:42:08 ID:???
>>620
前納報奨金制度がなくなったのは、結構前だよ。
少なくとも5年前からはなくなっていた。
639氏名黙秘:05/03/07 11:54:18 ID:???
昨年度から,研究職に付いたから免除というのも無くなった。
その代わり,「優秀」だと全額あるいは半額免除になる。
この「優秀」ってのが基準がいまいち不明。
著作とかTA業務とかで判断されるのだが・・・
なお,ロー生は殆ど成績一発。
640氏名黙秘:05/03/07 21:41:47 ID:???
法務博士(専門職)と博士(法学)の区別は一般人では難しい。後者は学術博士というようにしよう。そうすると学問的な学位であることは理解されるだろう。
法務博士は修士と同じように大量に発生するようになる。学術博士はそれに比べれば、増えるといっても少数者といえる。両者の価値の差は認知されると思う。
641氏名黙秘:05/03/08 01:02:55 ID:???
アメリカのシニアJDなんて留学生用で、アメリカ人にとってはほとんど
意味なくなってるけどね…
日本では法務博士とくべつされた「法学博士」って意味ある資格として残るのかな…
642氏名黙秘:05/03/08 01:03:41 ID:???
平均なんねんでとれるんだろう。
ローを出た時点で24、5になっちゃうよ。
643氏名黙秘:05/03/08 02:47:11 ID:???
学者になる人があわててはいけない。
35くらいまでは、奨学金や予備校講師で、定職が無い状態も覚悟しなさい。
644氏名黙秘:05/03/08 05:57:25 ID:???
>>643
それは真実だよな〜。
645氏名黙秘:05/03/08 10:30:40 ID:???
断ったことあるのだが、司法試験予備校の講師バイトはいくらくらいなのかな?
646氏名黙秘:05/03/08 12:30:02 ID:???
高いとこだとしょっぱなから時給5000円とか
647氏名黙秘:05/03/08 16:36:18 ID:???
そんなもんなのか!でも、継続的にできるから結構稼げるのかも。
ちなみに、公務員相手に自給1万円のバイトもある。
648氏名黙秘:05/03/08 22:57:27 ID:???
司法試験予備校って手もあるのかもしれないが、一般の受験予備校も多いよね。
知ってる人で、文学部系だけど、大学院でも結構優秀らしく、そのままがんばってれば
専任講師の口もあったろう人が、大手受験予備校のバイトで人気講師になってしまって
結局そっちが専業になった人がいる。
収入も人気者になると凄いらしいから。
649氏名黙秘:05/03/08 23:00:16 ID:???
大学講師以上なら、予備校でも一コマ90分で2万以上だね。
司法崩れなどでは5000円程度だ。
650氏名黙秘:05/03/08 23:09:04 ID:???
予備校専任講師なんか、学習塾講師と一緒だからな。
負け組決定職だからな。普通にならない職種だ。
651氏名黙秘:05/03/08 23:21:22 ID:???
>負け組決定職だからな。普通にならない職種だ

そういうもんなのかw?
652氏名黙秘:05/03/09 00:47:47 ID:???
AV女優と一緒ですから。
653氏名黙秘:05/03/09 01:50:11 ID:???
大手受験予備校の平均的講師と、
3000人時代の平均的弁護士では、社会的地位(印象)はともかく、
収入では逆転するんだろうな。
まあこのスレの人は、研究者志望というくらいだから圧倒的に優秀な層が
多いんだろうし、弁護士になっても成功するんだろうけど。
うらやましい。
654氏名黙秘:05/03/09 01:57:17 ID:???
知り合い、というか同じゼミだった奴は公務員予備校で大フィーバーだよ。マジで。
喋りうまかったもんなぁ。
655氏名黙秘:05/03/09 02:11:06 ID:???
研究者志望とはいえ、やっぱ法学研究者の卵なら、大学受験予備校よりは
公務員予備校なんかがいい口だろうな。
656氏名黙秘:05/03/09 10:25:57 ID:???
>>654
だけど、それは若いときだけで、所詮、人生負け組。
だいたい、研究者志望の人は、塾でのアルバイトはするが、
大手予備校のチューター以上の「講師」はやらない。
それが専業化し、研究時間がなくなるからね。
公務員予備校も、専業化しやすい。監視度も高い。
657氏名黙秘:05/03/09 10:44:12 ID:???
>だけど、それは若いときだけで、所詮、人生負け組

ずいぶんバッサリ切るね(笑
世間のイメージではそうだけどね・・・
逆に「弁護士」とか「大学教員」ってのは、実際の収入や
仕事とは別に、世間のイメージはよさそう。
「弁護士」のほうは、これからはピンカラキリマデ、という感じに
なるだろうから、その意味では大手予備校と同じだな。
658氏名黙秘:05/03/09 10:49:12 ID:???
大手予備校人気講師なんて専業非常勤か資格・博士崩れがやるものであって,
未来がある人は偽名でやったり,パンフに写真を載せなかったりと工夫している。
そして,まともに習いたいならそういう人を発掘した方がいい(w
659氏名黙秘:05/03/09 10:54:03 ID:???
そうそう、国立大教員で、名前変えて人気講師やってる人が
いるくらいだからなぁw
公務員法違反なのかもしれないが
660氏名黙秘:05/03/09 13:48:50 ID:wU/pj9ap
>>659
漏れの親父も公務員予備校で憲法教えてる。
企業の法務部定年→国立大非常勤+予備校講師。
国立大学は独法化されたので、教員の副業okになった。
661氏名黙秘:05/03/09 14:57:40 ID:???
事前に、届出ておけば、業務に支障がでない範囲の副業は認められていた
ような気がするが・・・
実際、大学教員の給料安いから、認めないと・・・
662氏名黙秘:05/03/09 15:00:10 ID:???
金銭的な面だけを考えたら研究者より弁護士だろ
663氏名黙秘:05/03/09 15:06:37 ID:???
でも、弁護士は差がはげしいし、これからの法曹人口考えるとなおさら、
それに自営なのが大変じゃない。
もちろん、稼げる人は、大学教員なんて相手にならないのだが。
ステータスは、個人的には、大学教員の方が上だと思うが、裁判官には負けるかな?
664氏名黙秘:05/03/09 15:56:37 ID:???
大学教員はやめればただの人だからなあ
弁護士になったらたとえニートになろうが無職状態になろうが
弁護士ですって言える
665氏名黙秘:05/03/09 17:01:21 ID:???
弁護士会ってタダじゃねえだろ。
弁護士会入ってなければ弁護士名乗れないよ。
666氏名黙秘:05/03/09 20:05:30 ID:???
>>661
予備校講師は兼職承認出ないと思うよ。
667氏名黙秘:05/03/09 23:22:12 ID:???
新聞配達は承認出る?
668氏名黙秘:05/03/10 00:21:10 ID:???
>>667
本当にやるのか?
669氏名黙秘:05/03/10 02:31:05 ID:???
>企業の法務部定年→国立大非常勤+予備校講師

傍目にはどうってことないかもしれないが、
これって結構優雅な定年後だと思うな、俺は。
670氏名黙秘:05/03/10 11:29:42 ID:???
>>668
やるよ。
671氏名黙秘:05/03/10 13:49:34 ID:???
>>669
法務部から国立非常勤にいけるくらいの人間であれば、それなりに優秀である以上、
そもそもよい給料をもらっていたであろうし、その後の人生も、それなりに需要が
あるため、優雅に暮らせると思うよ。
672氏名黙秘:05/03/10 22:15:01 ID:???
優秀=政治能力の点でね。
673氏名黙秘:05/03/10 22:39:48 ID:???
中央ローの柏木さんとかは、商社法務部から東大の教授になった人でしょ。
674氏名黙秘:05/03/10 22:40:12 ID:???
政治能力?
675氏名黙秘:05/03/15 05:38:07 ID:C0KDISJu
あげとく
676氏名黙秘:05/03/15 05:40:44 ID:???
>>673
柏木先生は「初の」民間からの東大法学部教授だぞ。
逆に言えばあの人まで誰も出なかった。
677氏名黙秘:05/03/16 18:06:41 ID:???
そういう人がいるから院生が迷惑するんだよ。
678氏名黙秘:05/03/17 21:47:49 ID:???
みんな終わったな
679氏名黙秘:05/03/17 23:26:46 ID:???
何が?
就職?
680氏名黙秘:05/03/21 00:29:05 ID:???
>>677
そういうもんかね。
681氏名黙秘:05/03/21 00:56:39 ID:???
他の院生を上回る実績を上げればいいんでないの?
学者がいない楽な分野を本職後の暇つぶしや滑り止めで行かれるのは
嫌だが。
682氏名黙秘:05/03/21 01:03:50 ID:???
法務博士>>>>>>>>法学修士その他修士ってのは確実だけど

法務博士=法学博士っていう一般人の認識を形成できるだろうか?
683氏名黙秘:05/03/21 01:08:05 ID:???
法学研究科の奴には悪いけど法務博士・実務家経由の教授が増加する
684氏名黙秘:05/03/21 01:11:49 ID:???
>>681
学術的には
法学博士>>法学修士>法務博士>=法学士
なんだが,今後の法学修士は法務博士にすらなれないモラトリアムが
殆どになってしまうのでそうならざるをえんな。

>>683
法務博士→法学博士コースが主流になるよ。
実務家は実務家であって学者ではない。
685氏名黙秘:05/03/21 01:12:04 ID:???
>>683
そういやとある会合で
旧帝の教授複数がそう明言してたな。
686氏名黙秘:05/03/21 01:15:01 ID:???
訂正
>>683ではなく>>684
687氏名黙秘:05/03/21 01:17:34 ID:???
博士課程ってロー卒業して何年行けばいいんだ?
通常通りの年数行かなければならんのだろうか?
688氏名黙秘:05/03/21 01:21:12 ID:???
>>687
2年。なんだけど2年じゃ書けないからその後修習に行きながら纏めるか,
先に修習行ってる間にアンオフィシャルに指導しておくか,どっちかに
なるんじゃないだろうか。
689氏名黙秘:05/03/21 01:22:13 ID:???
>>684
希望だけど、
何割かは実務を経験した人が研究者になって欲しい。
経済だって金融だって実務経験者が研究をやる場合だってあるだろ。
690氏名黙秘:05/03/21 01:25:35 ID:???
>実務経験者が研究をやる場合

ってのはひじょーに少ない。
一橋の中田先生みたいに弁護士廃業して研究者になってくれる酔狂な人や,
上にも出ていた元東大(現中大ロー)の柏木先生や倉田判事みたいな発狂レベルの
天才なら別なのだが。普通の実務家の書ける本はハウツー本が精一杯なんだよな。
691氏名黙秘:05/03/21 01:26:02 ID:???
>>688
ありがと

ところで、法学博士号が相当緩い条件で授与されるようになるって本当だろうか?
692氏名黙秘:05/03/21 01:27:43 ID:???
今までよりは緩いでしょ。
693氏名黙秘:05/03/21 01:29:18 ID:???
今でも昔に比べれば結構課程博士の間に出るようになってるね。
でもコレ見ると民刑事と公法は誰も出してないな京大
http://ddb.libnet.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakui/ka_hou2001_.html
694氏名黙秘:05/03/21 01:29:40 ID:???
弁護士で博士(法学)もってる様な人間が増えるんだろうか?
695氏名黙秘:05/03/21 01:31:57 ID:???
大学の先生と接する機会も増えるし,それなりに卒業後もつながりがあるだろうから,
増えるっちゃあ増えるだろうね。
696氏名黙秘:05/03/21 01:32:47 ID:???
博士(法学)を商法で取る奴はでてくるかもね
信用度が一層増すからね
697氏名黙秘:05/03/21 01:34:11 ID:???
専門職用の博士学位を新設するかもね。
アメリカのJ.S.D.やらD.B.A.みたいな。
698氏名黙秘:2005/03/21(月) 09:50:38 ID:???
>>691
平成3年から普通に緩くなっているよ。
課程博士は価値がないくらいに緩い。
論文博士は厳しいので希少価値がある。
699氏名黙秘:2005/03/24(木) 22:26:14 ID:???
灯台兄弟の学位しか意味がないわけだが
700氏名黙秘:2005/03/24(木) 22:29:34 ID:???
>>699
それは厨房の言い分だな。アフォ丸出しだね。
院生・学部生の脳内妄想だね。
701氏名黙秘:2005/03/24(木) 22:40:06 ID:???
>上にも出ていた元東大(現中大ロー)の柏木先生や倉田判事みたいな発狂レベルの
>天才なら別なのだが。

倉田さんは確かに異能の人って感じ。でも柏木さんは天才うんぬんというより、
普通の、学者肌のビジネスマンってかんじか。論文も、純粋な学術的なものより、
法文化論みたいなのが多い。

もっとも今東大の「実務家教員」やってる人なんか、並みの商法学者よりも
論文の数も多いし(論文の志向する方向は違うとはいえ)、専属の大学教官も
やれそうな人も多い(やりたくないだろうが。)

ところでSJDってアメリカではLLMと同じく、他分野や留学生のための学位に
なってて、法学教授でSJD持ってる人ってあんまりいないやね。
日本ではそれに意味を持たせるような形になるのかな。
また名前までSJDで猿真似したりして。
702氏名黙秘:2005/03/24(木) 23:02:58 ID:???
一口ではいえませんよね、研究者といっても。
ビジネス法関連はともかく、憲法や民法なんかは、実務寄りの人もいるが
ほとんど基礎法学と重なってくる場合もあるし。
703氏名黙秘:2005/03/24(木) 23:08:00 ID:???
>>700
糞みたいな大学の学位で4流大学の教授してるカスはけーん(爆
704氏名黙秘:2005/03/24(木) 23:15:38 ID:???
でも業績は凄い
705氏名黙秘:2005/03/24(木) 23:26:09 ID:???
糞みたいな大学の学位で4流大学の教授しているが、業績は凄い奴を見つけて
引き抜く楽しみが2流大学にはあるw
706氏名黙秘:2005/03/24(木) 23:30:15 ID:???
糞みたいな大学の方が博士出ないよ。
提出してる人もあんまりいないのかもしれないけど。
ほとんど三国人にしか出してないんじゃないか。
707氏名黙秘:2005/03/24(木) 23:35:16 ID:???
糞みたいな大学というが、これからは世間でいう八流大学でも
少なからず法曹を排出するわけで。それなりの存在感を
しめすようになるかもしれん。
708氏名黙秘:2005/03/24(木) 23:36:24 ID:???
ならんならん。
潰れるときには注目浴びるだろうけど。
死ぬ前の蛍か。
709氏名黙秘:2005/03/24(木) 23:40:37 ID:???
ここで下位といわれていても、
世間では二流くらいには位置することが多いと思う。
710氏名黙秘:2005/03/24(木) 23:54:10 ID:???
あんまり酷い大学には博士課程ないぞ。
711氏名黙秘:2005/03/25(金) 00:34:24 ID:???
灯台兄弟以外は醜い
712氏名黙秘:2005/03/25(金) 00:50:50 ID:???
東大京大早稲田、あたり?
713氏名黙秘:2005/03/25(金) 01:12:18 ID:???
>712
別格だよな、3校は。
714氏名黙秘:2005/03/25(金) 08:01:53 ID:???
早背打は糞の極み
715氏名黙秘:2005/03/25(金) 09:02:10 ID:???
>>703 >>705 >>706
これらのいう「クソみたいな大学」とは具体的にどこか?
横綱旧邸、地底、宗慶以外はすべてクソか?
そういう回答だとしたら、やはり学生の脳内妄想というしかない。
あるいは、学歴厨のそれと言い換えようか。
716氏名黙秘:2005/03/25(金) 13:52:20 ID:???
>>715
東西横綱以外は大差なしと思う。
717氏名黙秘:2005/03/25(金) 14:20:40 ID:???
>>716
そんなことはない。
東西横綱も半数以上は「ただの人」だが、優秀な人もまたかなり多い。
総計だとほとんどが「ただの人」になるが、それでも優秀な人も少数いる。
(地底だと、率は総計より良いが絶対数はそれに及ばないといったところか)
それ以下の大学には、ごくごく稀にしか優秀な人がいない。
ないようで、差はある。
718氏名黙秘:2005/03/25(金) 14:46:43 ID:???
>>717
まあそんなところかな。
もちろん法学ハカセ学位取得者についての話だが
719氏名黙秘:2005/03/25(金) 15:50:15 ID:???
(´・ω・`)東西横綱と早慶(慶は若干?だけど)や中以外の大学卒に
いるその僅かな優秀な人が食っていけるかどうかが気になるがな。
720氏名黙秘:2005/03/25(金) 15:54:12 ID:???
論博取得者ならどこでも優秀なんじゃないの?
721氏名黙秘:2005/03/25(金) 16:00:00 ID:5b3dRovT
いや東西横綱にいる優秀な人でも、研究者として
食っていくのは厳しいでしょう。
722氏名黙秘:2005/03/25(金) 16:23:27 ID:???
東西横綱以外は、仮に優秀でも
そうではないとの推定を受けるから大変
723氏名黙秘:2005/03/25(金) 18:39:16 ID:???
法哲学だと東の横綱でも半分くらいしか就職出来てないよ。
724氏名黙秘:2005/03/26(土) 03:06:26 ID:???
ノーベル法学賞くらい目指しなさい。
725氏名黙秘:2005/03/26(土) 07:43:38 ID:GAPV2wpI
>>724
そんなのあったけ?(´・ω・`)
726氏名黙秘:2005/03/26(土) 09:01:28 ID:???
>>725
あんたアフォか
727氏名黙秘:2005/03/26(土) 22:13:40 ID:???
まずは赤ポスゲットだ。
728氏名黙秘:2005/03/27(日) 00:07:07 ID:???
皆さんにお聞きしたいのですが、北大、東北大、学習院、上智、名古屋、神戸のどれでも良いといわれたら、
どの大学に就職しますか?
729氏名黙秘:2005/03/27(日) 00:11:40 ID:???
何の迷いも無く上智。
730氏名黙秘:2005/03/27(日) 02:49:22 ID:???
何の迷いもなく東北大。
旧帝大教授の権威は絶大。
731氏名黙秘:2005/03/27(日) 02:59:42 ID:???
権威では旧帝だが、いざ給料となると・・・
732氏名黙秘:2005/03/27(日) 03:25:52 ID:???
>>730
北大、名古屋も旧帝大ですが。
733氏名黙秘:2005/03/27(日) 06:01:17 ID:???
東北の法は別格??
面白い研究者多いよね。
734氏名黙秘:2005/03/27(日) 08:02:05 ID:???
馬鹿,23区外なんて人間の住むところじゃねえよ。
735氏名黙秘:2005/03/27(日) 09:03:02 ID:???
学に決まっているだろ。給料はいいし、
仕事は軽いし、定年は70歳だし、
すべての面でまさっている。
736氏名黙秘:2005/03/27(日) 09:08:35 ID:???
学じゃ学生が池沼だろうが。教え甲斐がない。
737氏名黙秘:2005/03/27(日) 09:14:42 ID:???
大学教授は研究が主たる仕事だよ。「教え甲斐」などというのは
二の次だよ。
738氏名黙秘:2005/03/27(日) 09:32:42 ID:???
奴隷に使う院生の能力で研究の効率はかなり変わるよ。
739氏名黙秘:2005/03/27(日) 09:37:58 ID:???
法学部教授は院生など使わない。資料収集は自分でやる。
740氏名黙秘:2005/03/27(日) 09:39:24 ID:???


   おれ、辰巳法律研究している。
741氏名黙秘:2005/03/27(日) 09:54:03 ID:???
>>739
ど素人ですか?
742氏名黙秘:2005/03/27(日) 11:15:36 ID:???
>>741
お馬鹿?
743氏名黙秘:2005/03/27(日) 12:19:51 ID:???
法学部教授は若いうちから他人にこき使われない代わりに
歳をとっても部下が一人もいないので、寂しい職業だ。
気楽だけどね。
744氏名黙秘:2005/03/27(日) 12:29:57 ID:???
>>742-743
いや何言ってんの??
一人で研究してるわけじゃないよ?
院の輪講だってボランティアでやってるわけじゃないんだが?
745氏名黙秘:2005/03/27(日) 12:54:53 ID:???
ん?、こちらこそ、貴方が何を言っているのか
よく分からんが、
746氏名黙秘:2005/03/27(日) 13:01:21 ID:???
>>744
院生はスタッフではないだろ。
それに輪講は研究というより教育活動だろ。
747氏名黙秘:2005/03/27(日) 13:36:17 ID:???
輪講は自分が読みたいが全部読むのがだるい本を指定して
手分けして訳させるなどの手段に使うことも多い。
748氏名黙秘:2005/03/27(日) 14:06:24 ID:???
あふぉどもは黙れ。
まぁ教授によって違いはあるってだけだ。
749氏名黙秘:2005/03/27(日) 15:18:51 ID:???
>>748
その通り
750氏名黙秘:2005/03/27(日) 15:19:48 ID:???
3000人時代なんて法曹ではたいへんだから、できれば残りたいさ。
751氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:00:33 ID:???
また東大崩れ君たちの戯れ言か・・・
哀れだな。
752氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:22:11 ID:???
灯台に崩れなどいない
就職急ぐを愚と考えるのだ
753氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:26:44 ID:???
>>736
今時、旧帝大だからってありがたがる香具師なんて東大の
崩れ院生ぐらいだろw
都落ちはほんと哀れだよ。彼女に捨てられ、田舎娘とケコーン。
優秀な人間は、遅かれ早かれ東京と京都に集まる。
754氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:30:04 ID:???
院生なんか2年+2年くらいやれば十分すぎる。
就職を急ぐのではなく、4年もやれば、優れた
研究はできるということで、就職は向こうから
やってくるものだよ。
755氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:40:39 ID:???
マジレスすると、どんなに優秀でもいい大学のポストが
あいているとは限らない。
定年か死者がでないと。
756氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:49:03 ID:???
最近メディアによくでる学者でも、
とりあえず、地方に行っていた。
最近、東京に戻って、○○庁顧問。
だから、偏差値の高い大学ではなくても、
とりあえず行くほうがよろしい。
>>755は理由にならない。
757氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:57:03 ID:???
メディアによく出ているのは優秀な学者ばかりなのか?
758氏名黙秘:2005/03/28(月) 00:59:15 ID:???
age
759氏名黙秘:2005/03/28(月) 02:10:36 ID:???
修習行かなくても弁護士資格取れるんだな。
これで研究者志望増えるかも。

司法制度改革のための裁判所法等の一部を改正する法律
(平成十五年法律第百二十八号)及び弁護士法の一部を改正する法律(平成十六年法律第9号)
ttp://www.moj.go.jp/KANBOU/NINTEI/nintei01.html#03
760氏名黙秘:2005/03/28(月) 06:52:21 ID:WQWDFl7W
国立の教授は給料安いらしい。
宮廷でも(てかどこも同じだが)40歳で600万がいいとこなんだ。
厳しすぎる。
761氏名黙秘:2005/03/28(月) 06:59:44 ID:???
兼業してるのばっかだろ。
予備校教員と同じかそれ以下。
762氏名黙秘:2005/03/28(月) 07:26:11 ID:???
>>759
どっちかっつーと研究者用というよりは,修習後就職がないことが
見込まれる下位ロー卒を企業法務が安く買い叩いて7年飼い殺す
ための法律だけどな。(w
763氏名黙秘:2005/03/28(月) 08:20:28 ID:???
>>760
40歳で600万がいいところ、というのはどこから得たデマ?
764氏名黙秘:2005/03/28(月) 11:18:46 ID:???
>>760
36歳で800万貰ってますが、何か?
765氏名黙秘:2005/03/28(月) 11:22:45 ID:???
>>764
それは私学の給料だろ?
国立法人の教官で36歳助教授?でも
700万が良いところだろう。
私学でも40歳助教授なら1000万はいかないよ。
早稲田、上智、中央、名古屋付近、KKDRを除いてね。
766氏名黙秘:2005/03/28(月) 11:55:49 ID:???
>>765
都市調整とか、諸手当が入れば国立でも800万いくよ。
767氏名黙秘:2005/03/28(月) 12:11:58 ID:???
>>765
国立だよ。

私学の方が高いと思っているのは素人。
768氏名黙秘:2005/03/28(月) 12:21:32 ID:???
>>767
私学の中には、国立よりも高いところがある、というのが正確なのだろうね。
関西や名古屋辺りの私学は、比較的高い印象があるが。
769氏名黙秘:2005/03/28(月) 12:59:01 ID:???
>>765
ヲイヲイ、学習院を忘れるなよ。
都内の私学は概して国立よりいいけど、私大の半数以上は
国立以下。
770氏名黙秘:2005/03/28(月) 15:30:26 ID:???
そういえば学習院ローも研究者を結構見込んでるんだっけ?
実務養成にはあまり力を入れていないから、って
学部は学習院なのに別のローに行った香具師を知ってるよ
771氏名黙秘:2005/03/28(月) 16:49:56 ID:???
>>769
それはありえない。私学の底辺を除いて、
普通は国立よりは15から20パーセント
増で給料体系が決まっている。
772氏名黙秘:2005/03/28(月) 17:39:54 ID:???
>http://www.kobe-u.ac.jp/info/disclosure/rule2-2.htm#2
>イ 教育職俸給表(一) の五級に相当します。

データを出したほうがいいので、内田スレよりコピペ。
最も長老教授で月給60万円弱、年収1千万弱くらい?
税金とか手当てのことはわからないが。

今の時代はともかく、ロー時代の弁護士の平均年収よりは絶対上だろうね…
まして労働時間を考えれば。
773氏名黙秘:2005/03/28(月) 17:41:07 ID:???
>↑
>ちなみに大学教授は
>イ 教育職俸給表(一) の五級に相当します。
774氏名黙秘:2005/03/28(月) 18:00:32 ID:???
ロー卒弁護士全体と比較しても仕方ない。
学者志望は概して上位ローの優秀者が多いだろうしねえ。
775氏名黙秘:2005/03/28(月) 18:17:08 ID:???
70校のローのうち学者志望なんてことを語れるのは2校だけ。
大半の奴には縁のない話なのにねえ。
776氏名黙秘:2005/03/28(月) 18:28:29 ID:???
いや、でも地方国立ローの生え抜き教授を目指すという手もある。
777氏名黙秘:2005/03/28(月) 18:46:43 ID:???
旧邸、地底、早計中は生え抜きが多い。
今後もそうなるだろうなとはいえ、
それはローの世界ではなく、研究院の世界。
778氏名黙秘:2005/03/28(月) 19:24:07 ID:???
53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:23:33 ID:QQiZ+8cJ
高見沢=妖怪
779氏名黙秘:2005/03/28(月) 20:03:19 ID:???
>>777
博士課程や助手に外からロンダするのはまず無理。
ローで上位校にいなければ事実上研究者の道は閉ざされる。
780氏名黙秘:2005/03/28(月) 20:06:00 ID:???
ファイヤーウォールを1か月ぶりに開けてみたら、変なソフトが無条件アクセス状態になってた。
そいで、捨てた。
そしたら、アクセスを求めてきやがった。
そいで、探索した。
なかった。
スパイだなと思った。
やられたね・・。
781780:2005/03/28(月) 20:31:56 ID:???
cm218-252-88-10.hkcable.com.hkなんだけど、知らない?
782780:2005/03/28(月) 20:39:06 ID:???
メアドだろうか?お騒がせしました。
783氏名黙秘:2005/03/28(月) 20:45:37 ID:???
メアドじゃなくてIPアドレスじゃね?
詳しいことはよくわからんので専門の板行ってみれば?
784氏名黙秘:2005/03/28(月) 21:14:42 ID:???
香港か?
785780:2005/03/28(月) 22:31:55 ID:???
さっき、パソコン起動したら、

別のIP(218-44-106-203.s02.a045.ap.plala.or.jp)で攻撃してきた。

rpcss.exe

だった。

しつこいよ、これ。
786氏名黙秘:2005/03/28(月) 23:40:08 ID:???
攻撃って、どんなかんじ
787氏名黙秘:2005/03/29(火) 01:08:40 ID:???
>>780
つーかお前の相談スレかよ。
788氏名黙秘:2005/03/29(火) 03:15:02 ID:???
わろた
789氏名黙秘:2005/03/29(火) 08:28:58 ID:zkFvABGn
年収についてマジレスすると、大都市調整、大学院手当が満額でるところなら、国立でも40あたりで(個人差はあるが)1000万に達する。
790氏名黙秘:2005/03/29(火) 08:56:13 ID:???
しかも研究助成やらなにやらで本代とか消耗品とかは給料以外から
出ますから。交通費も研究助成で出ますから。そこらへん宜しく。
791氏名黙秘:2005/03/29(火) 09:49:26 ID:???
いいよ研究者。
新司法よりも研究論文に力入れよっかな
792氏名黙秘:2005/03/29(火) 09:55:11 ID:???
基本的に地方公務員レベルでしょ。給料は
ただ地方公務員でも50になればそこそこの部下をもてるが
大学教授には部下と言える人はいるのだろうか。
793氏名黙秘:2005/03/29(火) 10:01:23 ID:???
>>792
ゼミ生とか院生とか弟子とか。いくらでもいる。
794氏名黙秘:2005/03/29(火) 11:24:14 ID:???
>>792
違うよ。
795氏名黙秘:2005/03/29(火) 15:07:46 ID:???
部下はいなくても基本書書けば信者ができる。
796氏名黙秘:2005/03/29(火) 20:59:59 ID:???
>>772
大学教授の基本給料は365,900〜590,200の間か…結構いいんだな。
797氏名黙秘:2005/03/29(火) 23:59:05 ID:???
よくないよ。昔に比べたら、半額以下だな。
価値からいってね。
798氏名黙秘:2005/03/30(水) 04:36:35 ID:???
稿料付の原稿、講演、セミナー、非常勤講師、審議会など、その他副収入がどのくらい
あるかによって大きく左右されるでしょう。それと生活費。どこに住んでいるか。
概して基礎法系統の人はそういう機会が少なそうですが。
799氏名黙秘:2005/03/30(水) 05:49:22 ID:???
都内の大学の商法の教授あたりが一番儲かりそうだな。
800氏名黙秘:2005/03/30(水) 06:33:41 ID:???
うちの父ちゃんは地方国立の文系学部教授。
給料はあまり良くないんじゃね?
同年代の公務員より安いみたいなこと言ってたが。
その代わり、朝10時に起きて夕方には家に帰ってくる楽な生活。
夏や春は長期休暇だし。

大した研究してないようだし、親父みたいなのがこれから淘汰されるんだろうね。
801氏名黙秘:2005/03/30(水) 07:00:08 ID:???
しかし地方でのどかにやるのもいいかもね。
これまではある意味いい時代だった…
専任になれば首にもならず、高くはないにせよ給料も上がっていき…
802氏名黙秘:2005/03/30(水) 10:34:03 ID:???
>都内の大学の商法の教授あたりが一番儲かりそうだな。
確かに。テレビでメチャクチャな説唱える21世紀CEOが最近いたなw
803氏名黙秘:2005/03/30(水) 10:53:06 ID:???
>>800
朝10時に出かけての間違いじゃないの?
朝10時に起きたら、昼から出かけることになるよ。
研究していないというけど、10時に起きるとしたら、
夜中中起きているんでしょ?
君が見ていないだけというか、気づいていないだけだよ。
親のこともろくに知らんと、息子はお気楽なもんだね。
804氏名黙秘:2005/03/30(水) 11:34:03 ID:???
>>803
地方国立の先生なんてそんなもんだよ。
修論が紀要に載ったのが最後の業績,なんてのもいるんだから。
805氏名黙秘:2005/03/30(水) 12:09:42 ID:???
>>804
いいじゃん! ニートと大差ない生活で給料もらえるなんて最高。
漏れ研究者目指すよ。
806氏名黙秘:2005/03/30(水) 13:42:15 ID:???
大学の講演担当の人から聞いたんだけど、教授によっては
一回の講演で数十万あるいはそれ以上とる人もいるそうな。
中には事務所?を通して頼まないといけなかったり。
予備校での講義も相当もらえるらしいねぇ。
 
本は、教科書に指定すれば、ある程度は確実に売れるね。
大した数ではないが。
807氏名黙秘:2005/03/30(水) 18:12:56 ID:???
講演や予備校は、それなりの人じゃないとダメそうだが、非常勤講師はどのくらいもらえるのかな…
ちなみに非常勤講師の掛け持ちでだけで食っている人もたくさんいるわけだが・・・
808氏名黙秘:2005/03/30(水) 18:52:15 ID:???
非常勤は月数万円にしかならんよ。
809氏名黙秘:2005/03/30(水) 21:52:47 ID:???
やる気になれば、副業で色々稼げる。
やる気が無い場合には、限りなくグータラ生活が送れる。
大体、大学の先生はこの二つに二極化します。
810800:2005/03/30(水) 22:47:28 ID:???
朝10時起きですよ。
どこの大学にもいる無気力教官かと。
レジュメはずーと同じの使ってるし、論文も書かなければ、
学会や大学内の役職とも無縁。学生からの年賀状もあまり来ないし。
それでも本は読んでるようですが。

家庭を大事にする人なんで家族は幸せなんですが。
俺もしょっちゅうキャッチボールやラジコンとかで遊んでもらったし。
親父のことは好きだけど、一学生の目で教授の親父を見るとやっぱ駄目教授だと
思う。
811803:2005/03/30(水) 23:17:36 ID:???
>>810
お前、親父教授の授業受けたことあるんか?
こっそり受けてごらんよ。
見直すかもしれんよ。また、夜中に親父を訪ねて
話でもしてみろよ。
>>804
修論が最後なんて奴が教授になれるわけないだろ。
何もしらん奴は引っ込んでろ!
812氏名黙秘:2005/03/30(水) 23:18:59 ID:???
>>810
でもまともな研究業績上げてる教授のほうが少数派だよね、全国レベルでは。

東大法学部の中でも、論文どのくらい書いてるかって差があるし。
ある時期優秀だったから東大に残ったり呼ばれたりしたんだろうけど、
その後かけなくなったり、かかなくなったり。
石田さんとか和仁さんみたいな極端な例のことじゃなくて
もっと普通の例だけど…

まあ駒場の教官なんかもっと差があるが。
813氏名黙秘:2005/03/30(水) 23:26:32 ID:???
>>811
いまから考えれば信じられないかもしれないが、
団塊世代より上の語学教師なんて、修士おわってすぐ教養課程の専任になっちゃう
ことはあったと思う。
教授に昇進する審査も形式的だしね。
814氏名黙秘:2005/03/30(水) 23:28:18 ID:???
>>803はなんで10時起きであんまり業績のない教官の存在を認めたくないんだ…?
815氏名黙秘:2005/03/30(水) 23:28:20 ID:???
>>811
お前こそ何も知らんな。
地方国立の教員の名前をNDL-OPACで検索してみろ。
20件も引っ掛かる奴がどれだけいるか。
816氏名黙秘:2005/03/30(水) 23:39:37 ID:???
ここに書き込んでる人は上位ロー生とか、下位ローでも学部は東大とか早稲田の
人が多いから、学者は論文書いてマスコミにも出て法制審議会にも出て法改正にもかかわり…とか
華々しく忙しい人だと思い込んでいるのだろう。
817氏名黙秘:2005/03/30(水) 23:49:12 ID:???
上村教授なんか連日マスコミに出てたしね。
818氏名黙秘:2005/03/30(水) 23:53:42 ID:???
とりあえず一冊でも単著の本を出版できてる教授は、
一流といっていいよね?
819氏名黙秘:2005/03/30(水) 23:55:02 ID:???
>>818
んなことないでしょw
820氏名黙秘:2005/03/31(木) 00:14:19 ID:???
著書つっても色々だから。文系の博士論文は著書になることが多いけど、それだけ
ではねえ。
821氏名黙秘:2005/03/31(木) 00:15:03 ID:???
×著書になることが多い
   ↓
○出版されることが多い
822氏名黙秘:2005/03/31(木) 00:55:37 ID:???
これからはみんな給料おなじ、首にならず、という時代じゃなくなってくのかな。
823氏名黙秘:2005/03/31(木) 00:58:02 ID:???
ローのあるような大学の教授なんか嫌だし。
偏差値42くらいの大学でドキュンに熱血体当たりしたい。
824氏名黙秘:2005/03/31(木) 01:06:46 ID:???
>>823
回廊の学部生なら熱血体当たりできそうだが
825氏名黙秘:2005/03/31(木) 01:10:14 ID:???
バブル期に平成ナントカ大学だのナントカ国際大学だのわけわからんのが
色々できたからなー。つぶれるリスクを覚悟すれば、大学教員のクチなんか結構ありそう。
826氏名黙秘:2005/03/31(木) 01:53:43 ID:???
>>802
> 21世紀CEO
Chief Executive Officer じゃなくて COE じゃないか。 Center of Eccentric.
827氏名黙秘:2005/03/31(木) 02:23:21 ID:???
研究者になるには1流院修了じゃないとダメなんですか?
828氏名黙秘:2005/03/31(木) 03:35:19 ID:???
一流院というより国立が有利。
どんな駅弁でも植民地を持ってるもんだし。
829氏名黙秘:2005/03/31(木) 04:54:48 ID:???
ある重大な定理について、多くの質問があった。
イギリス人:「その定理は、経験によって裏付けられているだろうか?」
ドイツ人 :「その定理は、いかなる基本定理から演繹されたものであるか?」
フランス人:「その定理を、フランス語で言ってください」
日本人  :「あなたの出身大学はどこですか?」
830氏名黙秘:2005/03/31(木) 05:44:56 ID:???
でも、アメリカやイギリスの方が学歴が重視される社会な気がする。
831氏名黙秘:2005/03/31(木) 06:59:02 ID:???
>>830
そうだと思うよ。
ただ>>829はこのスレの雰囲気のことを言ってるんだろう。
832氏名黙秘:2005/03/31(木) 07:54:01 ID:???
そうそう。
>>829は知性的で洒落たアイロニカルな皮肉を言っただけ。
833氏名黙秘:2005/03/31(木) 08:12:41 ID:???
>>831-832
コピペだぞ。
それ自体皮肉なのかもしれないが。w

日本のほうが学歴軽視だよ。
「学歴だけ」で信頼してくれる人がいるという点で。
英米は学歴がないとそもそも発言させてもらえないので,
わざわざ学歴を聞くまでもないという違いになるのだろう。
834氏名黙秘:2005/03/31(木) 10:20:02 ID:???
>>815
NDL-OPACでは、一部しか引っかからない。
雑誌は、国立国会図書館に所蔵されてい
る90年以降の分のみだから、90年より以
前のものは出てこない。
よく確かめてみな。
835氏名黙秘:2005/03/31(木) 11:33:34 ID:???
>>834
はぁ??幾らでも引っ掛かりますが。
釣りの積もり?

144. 新刑事訴訟法について(座談会) / 小野 清一郎 ; 馬場 義続 ; 江家 義男 他
法律新報. (通号 748) [1948.09]
145. 刑事訴訟法はどう変るか--立案関係者に聴く(座談会) / 小野 清一郎 ; 野木 新一 ; 安下 明義 他
法律新報. (通号 748) [1948.09]
146. 新刑事訴訟法における第1審公訴手続 / 小野 清一郎
法律新報. (通号 748) [1948.09]
836氏名黙秘:2005/03/31(木) 13:47:44 ID:???
言い方が悪かったかな厨房君よ。
国立国会図書館に古くから所蔵されて
いるものはすべて出るが(当たり前だが)、
徐々にデータベースに整理されているため、
整理されていない雑誌は出てこないんだよ。
結構前から出版されているものでも、例えば
学会誌とかは、90年以降のものしかでない。
もちろん、紀要の類もな。
837氏名黙秘:2005/03/31(木) 13:57:40 ID:???
雑誌記事索引用に整理された雑誌だけ出るように
なっているんだよ。収録されている全部ではない。
838氏名黙秘:2005/03/31(木) 14:04:48 ID:???
このスレ、教員も書き込んでるの?
839氏名黙秘:2005/03/31(木) 14:50:16 ID:???
90年以前の紀要以降なんの業績もない教員が書き込んでいることは間違いないな。
840氏名黙秘:2005/03/31(木) 15:06:09 ID:???
物が分かっているかのような書き込みを
している厨房がいるな。
841氏名黙秘:2005/03/31(木) 16:15:32 ID:???
東大京大早稲田あたりの紀要は普通に全部検索出来るし。(w
ゴミ大学のゴミ論文なんか引用したらおつむを疑われる。
842氏名黙秘:2005/03/31(木) 16:32:08 ID:???
三流大卒教員VS修士なりたて院生だな。
Fight! カーン
843氏名黙秘:2005/03/31(木) 17:35:16 ID:???
>>838
「研究する人生」という三流研究者のうっぷん晴らし掲示板が
閉鎖になったので、こっちへ流れてきてる輩が多い。
844氏名黙秘:2005/03/31(木) 18:16:14 ID:???
>>841
おいおい、冗談いうなよ。ウソもいけないな。
全部出るといったら、戦前から出るということだぞ。
試したら、戦前のものは出なかったぞ。
何が普通に全部でるだよ! 1945年より後だけじゃないか。
845氏名黙秘:2005/03/31(木) 18:32:34 ID:???
法学協会雑誌や法学論叢をそこらぼ紀要といっしょにするなよw
846氏名黙秘:2005/03/31(木) 18:35:10 ID:???
馬鹿、法協や論叢を含めての話だよ。
早法や新報も全部見たけど、戦前は出なかったぞ。
戦前の法学者で検索してみろ!
847氏名黙秘:2005/03/31(木) 18:37:00 ID:???
>>843
例のセンター試験騒動ですよね?
結構良質な匿名掲示板だったのに・・・
848氏名黙秘:2005/03/31(木) 19:11:58 ID:???
採録誌一覧よりコピペ。適当に選んだけど選択に他意はないので。

法学協会雑誌(法学協会事務所)Z2-14 66(1) [194807] 〜
法学論叢(京都大学法学会)Z2-16 55(3・4) [194804] 〜
日本法学(日本大学法学会)Z2-44 14(9~12) [194812] 〜
同志社法学(同志社法学会)Z2-3 (1) [194906] 〜

北大法学論集(北海道大学大学院法学研究科)Z2-25 12(1) [196110] 〜
広島法学(広島大学法学会)Z2-612 1(1) [197710] 〜

法学教室(有斐閣)Z2-715 (192) [199609] 〜
法学セミナ-(日本評論社)Z2-19 (436) [199104] 〜
法学セミナー(日本評論社)Z2-19 (130) [196701] 〜 (369) [198509]

九大法学(九大法学会)Z2-170 (71) [199603] 〜

姫路法学(姫路獨協大学法学部)Z2-1083 (19) [199603] 〜
白鴎法学(白鴎大学法学部)Z2-B209 (6) [199610] 〜
久留米大学法学(久留米大学法学会)Z2-1190 (27) [199605] 〜

文芸春秋(文芸春秋)Z23-10 26(9) [194809] 〜 36(13) [195810], 45(1) [196701] 〜
週刊現代(講談社)Z24-19 38(22) [19960615] 〜
週刊ポスト(小学館)Z24-190 28(21) [19960607] 〜
849氏名黙秘:2005/03/31(木) 20:57:18 ID:???
パンチがないそw
850氏名黙秘:2005/03/31(木) 22:43:21 ID:???
>>849
入ってなかったw
851氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 11:03:30 ID:???
>>848
これでよく国立国会図書館なんていっていられるな。
採録状況が悪すぎる。これって、収集しているが、
データとして採録していないということだろ?
もっと、真面目に仕事しろよといいたいね。高額な
給料もらっているんだからね。
852氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 20:44:07 ID:???
なんの話だっけwww
853氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 21:46:51 ID:???
はあぁ? NDL−OPACだよ!
わざととぼけるな! このアフォが!
854氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/02(土) 23:48:09 ID:jWaMXKMZ
>>851,853
『雑誌記事索引』は1948年創刊ゆえ、
それ以前に刊行された雑誌の記事は、
そもそも掲載されていませんなぁ。
90年代までは掲載対象誌も多くないですしなぁ。

もっとも法律学・政治学関係の雑誌記事は、
『雑誌記事索引」なんぞに頼らなくても、
探す方法はいくらでもありますぞ。
(ゆえに『雑誌記事索引』掲載対象がすくないのやも
 しれませぬが・)
『最高裁判所図書館邦文法律雑誌記事索引』や、
法務図書館の『法律關係雜誌記事索引』や、
『戦後法学文献総目録』の方が、
掲載対象雑誌数とか掲載論文・判例評釈が多いので、
古い論文等の検索には、こっちの方が有効ですなぁ。
81年以降のモノを検索するなら、
『法律判例文献情報』でも可ですがなぁ。

戦前の論文・判例評釈の検索では、便利ツールがないので、
日本評論社の『法学文献総目録』とか、
『雑誌記事索引集成(社会科学編)』で探すのがよろしいかと。
前者は『法律時報』の文献月報の復刻版、
後者は雑誌の表紙にある記事一覧をそのままコピーしたもの。
どちらも執筆者名から検索できないので、使いにくいですがなぁ。
ただ、後者は執筆者名から検索できるデータベースが
あるから、まだマシではあるがのぅ。
ttp://www.libro-koseisha.co.jp/f_shakai.htm
855氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 14:43:28 ID:???
もともと、地方国立大教官で、修士論文以降ロクに論文書いてないやつが
いるかって話だったんだよねw
信州ローの認可申請での虚偽文書提出疑惑の記事で、

>信州大は21人全員が法科大学院の教員に就任することが認められた。
>5人の教員の調書に、それぞれ何本の論文の概要が記載されていたかは
>不明だが、うち1人の教員は、問題の論文を除くと、90年に発表した論文が最後という。

なんてのがのってた。
http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY200504020247.html
856氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 14:48:27 ID:???
ローが軌道に乗れば東大や京大のローで司法試験受かってから研究に進む
者も増えるだろう。研究者を目指す場合のリスクが法曹資格保持によって大幅に
低減されるからだ。私立や田舎帝大の大学院から専任に就職なんてバカげた
ことはもはや許されなくなる。
857氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 14:51:11 ID:???
そもそもロースクールが出来るまで文系大学院には競争入試が成立していなかった。
ロンダや、生え抜きでもろくに勉強していないカスが楽々と院試を突破できたのだ。
そんなもので研究者になられてはたまらない。今後はロー入試で選別され、その中で
さらにローの成績で区分けされた上位のみ研究者コースを許されるだろうから、
今のバカな教員どもはさっさと首をくくって後進に道を譲るべきである。
858氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 15:11:04 ID:???
競争入試がなかったからそれを補うために学士・学卒助手制度があったのでは…?
859氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 15:42:58 ID:???
東大のアマちゃん連中が井戸端会議か。
研究者の実力は学歴なんぞ無関係であることは
すでに実証済みである。
研究論文の優秀さで判断されるものだよ。
第一、学部や修士で就職できている人が結構いる中で、
東大や京大の博士満退で就職できないで、結局、
研究者の道をあきらめる人がいるなんて、素人には
信じられないだろうが、実際にはいるんだよね。
研究者をあきらめて、司法ヴェテをやっている人も
いるんじゃないのか。そういう人は恥を知れ!
860氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 15:44:29 ID:???
だから今の院生の質は低いよ。東大京大でも司法受からないで院って
人ばかりだろ。中には院やめて下位ローいった人もいるし。
861氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 15:49:15 ID:???
まったく以て、だらしない話だよね。
862氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 15:55:32 ID:???
ミンカ就職。
863氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 15:56:41 ID:???
日東駒専の院修了でも、専任講師や助教授で
就職するのにね。
864氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 21:15:47 ID:???
世の中には民科就職という言葉があります。

民科に所属していると、業績や実力がなくても就職できるようです。
865氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 21:17:02 ID:???
マジかYO!
俺も民科入ろう。
866氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 21:29:47 ID:???
遅刻紀要二本で京大助教授キタ━━━━ヽ(‘∀‘ )ノ━━━━!!!!
867氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 23:26:30 ID:???
誰だよ! そんなのいねぇよ!
民科就職なんかあるわけねぇよ!
あったら、・・・とっくにいってらぁ。
868氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 23:31:32 ID:???
日東駒専か、それ以下の院修了=専任職ゲット組を
民科という枠組みで片付けようとしている痛い奴がいるな。
869氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 01:34:08 ID:???
>>867
「遅刻紀要二本で京大助教授」は有名だよ。
赤旗のプリンスだったらしいが。
870氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 01:41:50 ID:???
>>868
民科就職の事実を隠蔽したいやつがいるな。
871氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 10:25:37 ID:???
>>869
それって、法学部じゃないだろ?
872氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 10:27:34 ID:???
>1
俺研究者志望だよ
でも俺の大学の修士過程がローのせいで
なくなったからロー行かざるをえないんだね。
まあ、別に法曹でもいいかなあと最近思う。
ドクターで法曹資格持っていても損にはならねえしな。
873氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 10:53:17 ID:???
>>872
法曹資格をすんなり取れればね。
そうでなければ時間と金のムダになる可能性もある。
874氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 13:09:31 ID:???
修士課程廃止した大学って、あるのか?
具体的に挙げられるか? 東大・京大?
875氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 13:13:11 ID:???
ローから博士行くと語学は大丈夫か?
876氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 13:13:51 ID:???
ローなんて小学校みたいなおよそ思索的生活と無縁な場で2年も
受動的な勉学を強いられた人間が研究者としての適性を維持しうるのか
疑問。
877氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 13:16:26 ID:???
ローから博士というコースは5年在学にすれば?
修士行ってるのと変わらなくなるけど。
878氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 14:08:46 ID:???
前期課程を廃止するなんて、はやまったな。
もっと、様子を見てからでも遅くないだろうに。
879氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 14:10:03 ID:???
口一生って何だ?
880氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 14:16:21 ID:???
>>878
いわゆる専門職大学院と研究者養成を無理に一緒にしてしまったな。
住み分けできると思うのになぜはやまったのだろう。
881氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 14:35:25 ID:???
面倒みきれんと思ったからだろう。
882氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 14:37:09 ID:???
>>881
だな。法学研究科まで教授を廻せないと
883氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 14:41:11 ID:???
まああれだ。試験があるロースクールはともかくとして、
従来の研究科なら自分で研究を進められるだろ。必修単位
も従来の半分の12単位くらいにして、教授の研究費を院生
に回せばいい。
884氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 15:40:20 ID:???
このスレがこんなに盛り上がってるのは「研究する人生」が閉鎖されたから?
885氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 17:02:49 ID:???
仮研という板はあるよ。
886氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 17:43:01 ID:???
従来の修士課程のレベルが下がりすぎていたのが修士課程廃止の本当の理由。
文科省の大学院拡大政策で、従来は研究者コースのみ、10人程度だったのが、
専修コースができ、研究者コースも人数が増えた。しかし、これらの資格にもつながらず
飯のタネにも鳴らないコースを志願するのは、物好きか学歴ロンダ狙いか社会不適応者
のどれかで、まともな人間がそんなに集まるわけはない。そこで、資格取得をからめて
法科大学院に一本化し、競争入試が曲がりなりにも成立するようにした。
887氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 17:46:02 ID:???
結果的にはそれでいいんじゃないかと思う。
学内の人間もうかうかしているとロー入試で落ちるので、ある程度勉強した人間のみ
が集まるようになったし、崩れても弁護士になれば終いのロー卒は博士課程に受け入れて
腐らせてもそれほど倫理的に非難を浴びないから指導教員も楽である。
実務と学問の交流なんていう表向きの理由は笑止千万だがな。
888氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/05(火) 00:11:57 ID:???
>>874
留学生受入を考えると実定法でもMCは廃止できないと思うんだが。
 留学生も受け入れないと決めれば別だが。
889氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/05(火) 01:13:03 ID:???
>>887
読みずらい。
890298:日本国憲法施行59年,2005/04/05(火) 04:29:29 ID:???
>>888
もれもそう思ったが
留学生で日本国内の法律を本気で勉強する人って
弁護士資格希望者以外にいないだ炉?
891氏名黙秘:2005/04/06(水) 01:22:28 ID:???
>>890
そんなことはない。例えば、中国で法曹資格をとって仕事をする場合、
日本の学位があると宣伝になっていいんじゃないか。
892氏名黙秘:2005/04/06(水) 01:44:54 ID:???
宮廷のMにも台湾人弁護士とか来てたよ。
でもそれはJ.D.の上にLL.M.コースを置く形にすればいいと思うんだがな。
893氏名黙秘:2005/04/06(水) 03:33:18 ID:Wu7ImBqJ
総合すると、

ステメンに研究者志望ですって書いてもいいってことですか?
894氏名黙秘:2005/04/06(水) 05:12:56 ID:???
野糞してた場合、下痢は緊急避難が成立する場合がある
で赤痢の場合は?
895氏名黙秘:2005/04/06(水) 08:58:56 ID:???
>>891
日本の学位って海外で信用されるのかな。
ところで留学生ってやたら博士号を欲しがって教授の足を引っ張りそう
なイメージがある・・・というかそう教授がHPで書いてた。
896氏名黙秘:2005/04/06(水) 09:26:57 ID:???
>>895
中国や韓国で就職するには、かな〜り重要らしいよ
ただ、多くの留学生は、(言葉の壁が大きいせいもあるんだろうが)まともな論文書けないのが実際。
そういうのに博士号出してしまって恥じ晒せば、次からその指導教授はまともに相手にされなくなるw
897氏名黙秘:2005/04/07(木) 01:23:33 ID:???
>>896
日常レベルの日本語を丁寧に指導して直している姿を見て
「・・・教授も大変やな、つーか資格上げて良いの」と思ってしまった。
898氏名黙秘:2005/04/14(木) 14:45:23 ID:???
法学の世界にも色々影響ありそうだな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050414-00000019-kyodo-soci
論文だけで博士、駄目 大学院重視で一致、中教審部会

 中央教育審議会の大学院部会は14日までに、企業や公的な研究所で業績を挙げた社会人が、論文などの審査を基に博士の学位を得る「論文博士」制度を廃止し、大学院のカリキュラム修了者を対象に与える「課程博士」制度に一本化する方向で一致した。
 論文博士については「学位のため研究を狭い分野に限定してしまう恐れがある」「日本独自の制度で国際的な通用性に欠ける」などの批判があった。
 文部科学省は論文博士を認めている省令を改正、博士号取得を目指す社会人に対しては大学院に短期間在学する「博士課程短期在学コース」の創設なども検討している。
 文科省によると、論文博士は、2001年度の調査で博士号の授与数のうち36%を占めており、大学院を辞めた人が社会人になってから博士の学位を取る手段になっていた。
 しかし、同部会は、大学院改革の一環として、学位の国際的信頼性を確保し高めるため、制度見直しを検討。
(共同通信) - 4月14日6時8分更新
899氏名黙秘:2005/04/14(木) 14:51:12 ID:???
博士号をとろうと思ったら必然的に博士課程で所定の単位をとらなくちゃ
いけなくなるわけ?
900氏名黙秘:2005/04/14(木) 15:42:03 ID:OrtzLbnt
>>899
原則はそうなるだろ。例外として、博士号取得を目指す社会人に対しては大学院に短期間在学する
「博士課程短期在学コース」の創設なども検討している、と書いてある。
901氏名黙秘:2005/04/14(木) 16:21:37 ID:???
文系では博士号必須の分野なんてなかったけど、
これからは法学もふくめて、博士号必須、しかも過程に何年も在籍して論文書く資格をとり、
さらに博士論文を書く、というのが普通になるのかな。
902氏名黙秘:2005/04/14(木) 17:38:13 ID:???
>>898
当然だね。
カス教授どもが馴れ合いで同僚に論文博士を与え合っているのが実情。
そもそも憲法あたりで論文書いただけの、典型契約の要件効果や刑法犯罪の構成要件も知らない人間が
なにゆえに「法学博士」を名乗れるのか。
903氏名黙秘:2005/04/14(木) 19:43:10 ID:???
しかし法律学業界は「法務博士」というものも抱え込んでるからな。
「法学士」「法学修士」「法務博士」「法学博士」・・・

どう整合させていくんだろうね。
904氏名黙秘:2005/04/14(木) 19:49:54 ID:???
それとは別に「新司法試験合格」という重要なのもある。
905氏名黙秘:2005/04/17(日) 10:10:30 ID:???
>>898
学士助手上がりや修士のみの講師上がりの有名教授たちは、
無冠の帝王になるのか?
906氏名黙秘:2005/04/17(日) 10:25:12 ID:???
>>905
こっそり在籍して事実上の論破区になるんだろうよ。
907氏名黙秘:2005/04/17(日) 10:51:28 ID:???
>>905
駆け込みで論文博士になると思われ。
 審査を通るくらいの論文は書いているだろうから。
908氏名黙秘:2005/04/17(日) 12:00:00 ID:???
学士助手上がりは別に活躍してんだから博士号なんていらないだろ
てかそういや平野センセも論文博士だな。
医学とかの金で博士号買ってる分野はともかくとして文系まで一律に廃止するこたぁないんじゃ?
909氏名黙秘:2005/04/17(日) 15:31:39 ID:???
 規制するならイオンドやWestern Pacificのを規制して欲しい。
910氏名黙秘:2005/04/17(日) 15:49:21 ID:???
堂々と写真週刊誌とかに広告載せてるしな。
よっぽど儲かるんだろうなディグリーミル。
911氏名黙秘:2005/04/17(日) 23:06:03 ID:???
それでは、駆け込みでもらうとするかな。
912氏名黙秘:2005/05/02(月) 05:33:39 ID:???
a
913氏名黙秘:2005/05/04(水) 17:42:18 ID:PECbat2K
内部ロー生に博士課程進学特別枠を設けたって大学どこ?
914氏名黙秘:2005/05/05(木) 22:08:49 ID:???
内部に限らず認められることになるよ。
915氏名黙秘:2005/05/05(木) 22:39:03 ID:???
学部の卒業生が司法試験受験生の隠れ蓑として修士課程に進学するケースが多かったように、
ローの修了生が新司法試験受験のために博士課程に進学するケースも増えるのかな。
916氏名黙秘:2005/05/05(木) 23:01:34 ID:???
>>915
 そういう進学も可能になるだろうが、研究に関心がないのに「隠れ蓑」のために
わざわざDCにまで来るのが何人出るだろうか。
917氏名黙秘:2005/05/05(木) 23:35:06 ID:???
>>915
あるあるw
上位ローからFランクの博士課程に進学して逆ロンダとか煽られそうw
918氏名黙秘:2005/05/06(金) 00:31:54 ID:???
Fランク大には博士課程無いけどな。
919氏名黙秘:2005/05/06(金) 21:06:58 ID:???
>>919
いや、けっこうあるよん。
920氏名黙秘:2005/05/06(金) 21:54:31 ID:???
京大法科大学院修了、近畿大法学研究科博士課程中退、三振とかでも
砂糖工事の威力で就職できたりしてゲラゲラゲラ
921氏名黙秘:2005/05/06(金) 21:58:05 ID:???
>>920
近大の憲法の教員にしてくれるならそれでもいいなあー・・・
国法学ならなおよし。
922氏名黙秘:2005/05/06(金) 22:00:01 ID:???
ローのない大学の法学部の教員くらいなら三振してても余裕だって。
923氏名黙秘:2005/05/06(金) 22:06:20 ID:???
>>922
三振してても、すばらしい業績があれば、な。
924氏名黙秘:2005/05/07(土) 06:09:13 ID:???
>>922
ど素人は研究者スレなどこなくていいから
925氏名黙秘:2005/05/10(火) 22:51:09 ID:???
研究者教員目指しているなら、むしろ新司法は受けないほうがいいよ。
落ちる可能性が何パーセントかでもあるわけだろ。
受けてないならそれで通る。
50%前後も通る試験受けて駄目でしたでは、お話にならない。
926氏名黙秘:2005/05/10(火) 22:52:09 ID:???
あげ忘れ。
927氏名黙秘:2005/05/11(水) 00:08:23 ID:???
>>925
通っていないと将来ロー教員への就職が難しくなると思うが。
 まあ、ぜひロー以外の教員になりたいなら受けてなくてもいいだろうが。
928氏名黙秘:2005/05/22(日) 03:39:42 ID:???
そろそろ教員の卵がローに入りそうな時期だな。
929氏名黙秘:2005/05/22(日) 22:57:31 ID:???
いいもん見っけたので、ソッコーでここに貼ってageますよ。

770 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 22:55:05 ID:???
ローが人数で縛っているおかげで、教員も給料がウハウハらしいね。
完全に力関係も逆転。

「俺を解雇するの?やれるもんならやってみな。」って感じだろう。
これから人数激増で先細りの法曹より、ロー在学中にいい論文を一本でも
書いて研究者になったほうが美味しいんじゃないの?
930氏名黙秘:2005/05/26(木) 15:01:53 ID:???
つーか現在のLS制度がいつまで続くか安心できるもの
でもないだろ。
931氏名黙秘:2005/05/26(木) 16:07:19 ID:???
俺って他人の不幸が嬉しくて仕方ない人間だって気付いた。
そんな人間が実務家になると弊害が大きいので研究者になります。
932氏名黙秘:2005/05/27(金) 11:10:23 ID:???
他人の不幸で飯を食うのが実務家でしょ。
933氏名黙秘:2005/06/05(日) 10:42:24 ID:???
>>931
研究者にもならないでほしい。乞食として生きて欲しいです。
934氏名黙秘:2005/06/05(日) 10:52:16 ID:???
いや、>>931がいちばん向いているのはマスコミだ!
935氏名黙秘:2005/06/11(土) 05:17:17 ID:???
age
936氏名黙秘:2005/06/16(木) 23:24:10 ID:???
研究者志望の人にはどこのローがオススメ?
937氏名黙秘:2005/06/17(金) 00:48:16 ID:???
研究者志望って、司法に受かってから博士課程に入りなおすってことだよな
938氏名黙秘:2005/06/17(金) 01:31:34 ID:???
博士課程に行きながら受ける選択肢もアリじゃねーの?
いずれにせよ新司法受験する必要があるとは思うが
939氏名黙秘:2005/06/17(金) 01:33:04 ID:???
ローに行ったら受かる必要はあるわな
940氏名黙秘:2005/06/17(金) 01:51:30 ID:???
中には今までの修士同様、学生身分を保険に使う場合はないのか?
実務家の道はダメでも研究者ならなれそうな人たまに見かけるけど
941氏名黙秘:2005/06/17(金) 10:53:45 ID:???
>>940
あるあるw
942氏名黙秘:2005/06/26(日) 13:08:22 ID:???
挙げてみる。
943氏名黙秘:2005/06/26(日) 15:12:54 ID:???
>>940
第2外国語ができればね
944氏名黙秘:2005/06/26(日) 16:16:39 ID:???
いままで司法浪人の隠れ蓑に修士課程行っていたのと同じように、
これからは新司法浪人が博士課程に籍を置く。
945氏名黙秘:2005/06/26(日) 16:17:42 ID:???
>>944
有り得るから恐ろしいな。
博士課程コースが金儲けの種になるなんて
昔の学者が見たら卒倒するよw
946氏名黙秘:2005/06/26(日) 17:29:51 ID:???
つーか現行で一発トップ5合格
東大法学部で優が9割以上

これ以外は真の意味で研究者たる資格なし
947氏名黙秘:2005/06/26(日) 17:38:56 ID:???
>>946
試験優等生上がりの研究者はショボすぎる。
日本の法学界の停滞の原因。
948氏名黙秘:2005/06/26(日) 17:42:27 ID:???
と択一落ち&良・可混じりの7割優の今市研究者がホザいております!
949氏名黙秘:2005/06/26(日) 17:45:22 ID:???
他の分野でちゃんとやった人がロー経由で研究者になるようになると,
研究レベルは上がると思うよ。>>946みたいなエリート(馬力)型の研究者は
当然必要だが,それだけだとイレギュラーな発想が出てこない。
950氏名黙秘:2005/06/26(日) 21:35:15 ID:???
つーか、>>946のような学者のために、他の9割の学者は
翻訳をしこしこしているわけよ。
951氏名黙秘:2005/06/26(日) 21:35:35 ID:???
>>938-939
万一がありうるから新司は受けないほうがいいだろ、ここのスレ住人は。
952氏名黙秘:2005/06/26(日) 21:36:08 ID:???
リスク計算はしっかり、ということね。
953氏名黙秘:2005/07/16(土) 21:46:10 ID:???
age
954氏名黙秘:2005/07/16(土) 23:59:31 ID:i9a4E38I
やはり、法律学ではが最高です。
東は、院生が多すぎて、しかも、
研究がなかなか進まないようで、
2ちゃん率も高いようです。まあ、
が私法、公法、刑事法を問わず
ナンバーワンということでしょうね。
955氏名黙秘:2005/07/21(木) 06:24:08 ID:???
明治も結構いい
956氏名黙秘:2005/07/31(日) 22:53:51 ID:???
新司法試験なんて将来性の無い試験はやめて、学者になろうぜ!!!
957氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:01:50 ID:???
新司法試験に高順位で受かんないと実定法の研究者になるのは無理でしょうが。
958氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:04:46 ID:???
>>957
いや、ロー卒後、そのまま博士課程に編入するのが王道かと。
959氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:05:19 ID:???
おまいらさ、語学どうよ。
960氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:09:20 ID:???
ローの授業の傍ら、修士課程の授業でラーレンツ読んでるぜ。
961氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:12:57 ID:???
学者になるのに新司法はいらないだろう。
研究論文主体で勉強してるけど、そんなの言い訳にならないから。
もし新司に失敗したら経歴的に痛すぎる。
962氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:16:21 ID:???
>>961
学部の先生にはなれても、
出世は望めないし、法科大学院の先生にはなれないだろう。
963氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:18:33 ID:???
>>962
そこまで望んでませんから。
将来安泰で、好きな研究できれば十分。
964氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:19:25 ID:???
研究ももちろんだが、若きjuristenに教育をすることも大事。
965氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:24:02 ID:???
>>959
英語仏語はそこそこ。
独語羅語は辞書があれば。
必要になったら、伊語西語も。
まぁ英語以外はかけないがね。
966氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:25:33 ID:???
>>965
専攻は何ですか?
普通は伊や西なんて必要ないと思うんですが。
会社法か労働法かな?
967氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:30:25 ID:???
この板の反応見ていると、現行試験に受かっていないロー教授は非難されまくりだからなあ。
ガクガクブルブル
968氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:31:26 ID:???
>>966
経済法です。普通は必要ないだろうけど、
発展途上国の競争法の実態とかの比較研究も面白いかなと。
969氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:36:45 ID:???
>>968
君の専攻はかなり少人数だから、特定されるからやめとけ。
970氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:36:53 ID:???
>>968
面白そうだけど、このテーマが評価されるかどうかは指導教授次第ですね。
971氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:37:48 ID:???
>>963
学部の先生じゃなくて、予備校の先生なんじゃないの?
公務員試験とか法務博士課程志望者対象の。
972氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:41:05 ID:???
>>969そんなに少人数なのか?
案外多いぞ。
973氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:43:12 ID:???
>>972
少ないだろ。
ほとんどの大学では1講座あるかないか。
アカポスも不安定じゃないか?
ローエコの講座に入り込めるかもしれんがね。
974氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:46:21 ID:???
>>973
専任は少なくても、ODが多いってことさ。
975氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:51:27 ID:???
経済法は、公取天下りもあるしな。
選択科目になったことで、アカポスは増えるかもしれないけど、
今、経済法がないのは、いわゆる下位ローだけだ。
いずれにしても受難だな。
976氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:52:08 ID:???
経済法は民科の巣窟だからなw
977氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:57:23 ID:???
>>976
なんともはや。
978氏名黙秘:2005/08/09(火) 20:22:40 ID:???
あげ
979氏名黙秘:2005/08/11(木) 09:03:25 ID:???
646 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/08/01(月) 16:52:46 ID:???
神戸大がロー卒用の後期博士課程専修コースみたいなのをやってる(あんまり研究しないコース)。
http://www.law.kobe-u.ac.jp/grad/entrance_exam/OUSL_D.pdf

==
後期課程高度専門職業人コース:前期課程又は専門職学位課程において行った研究や学習を踏
まえて,高度化・多様化する社会における法学や政治学上の諸問題を主体的に解決し得る能力の
育成です。
==

要は「新司法試験まで身分ありで勉強してください」コースだと思われる。
下位ローならともかく神戸が始めるとは!!
980氏名黙秘:2005/08/12(金) 00:39:58 ID:???
>>979
研究職の博士課程に合格する人って結構少ないのね。
三年で二人か・・・。
981氏名黙秘:2005/08/12(金) 00:53:30 ID:???
>>980
進学ってのが、修士課程からの人だよ。
結構いるだろ。
982氏名黙秘:2005/08/12(金) 23:05:37 ID:???
俺ももう5,6年前だったら英語が出来て・・
983氏名黙秘:2005/08/13(土) 01:19:42 ID:QLauIbXb
>>979
>要は「新司法試験まで身分ありで勉強してください」コースだと思われる。

 そういうつもりなら語学を課すかね〜?
984氏名黙秘:2005/08/13(土) 01:45:36 ID:???
>>983
どうせ大した事ないレベルだろ。
神戸ローはいるくらいなら、英語は普通にできるだろ?
985氏名黙秘:2005/08/13(土) 07:53:16 ID:???
2006(平成18)年度 九州大学大学院法学府
博士後期課程学生募集要項
[法科大学院修了者選抜]
http://www.law.kyushu-u.ac.jp/general/pages/graduate_boshu/doc-ls2005.htm
986氏名黙秘:2005/08/13(土) 08:27:10 ID:???
なあ、法務博士から、基礎法学・政治学でいきなり博士後期っておかしくねぇか?
といっても、法務博士とらんと肩身が狭いのかねぇ。
修士に一年でも在籍して短縮修了とかするってのは、時間がかかりすぎるのかな。
法務博士枠には、起訴法学やら政治学専攻の人は入れなくていいだろ。
普通の枠で戦わせればいいのにね。
987氏名黙秘
まぁまだ東大・九大・神戸くらいしかおおっぴらには募集してないからな。
来年度になれば大分出揃うだろう。
一応基礎法専攻は第二外国語もいるということにしてるじゃん