【ドーナツと】北出スレ 3【どら焼きの間】

このエントリーをはてなブックマークに追加
925氏名黙秘:2005/07/23(土) 11:32:43 ID:???
論文で撃沈。私も参加資格ありますか?
926氏名黙秘:2005/07/23(土) 15:28:44 ID:???
憲法苦手なの?商法何がだめなの?
927氏名黙秘:2005/07/24(日) 00:00:40 ID:???
刑訴、刑法はライブあるよ。憲民民訴はビデオ。
928氏名黙秘:2005/07/26(火) 22:43:10 ID:gLiDsPP/
受かる基本書民法を聞いたけど、意外とドーナッツの穴だらけだったと分かった。
さすがドーナッツの穴というだけあるな。キーワードを指摘しつつ、時間を気にして
その場で論証は短くしたり、長くしたり、考えろとはまいったな。
929氏名黙秘:2005/07/26(火) 22:45:35 ID:???
>>928
択一は役に立ったよ。ここ数年民法14点超えなかったけど今年は17。
ありがとう先生。
930氏名黙秘:2005/07/26(火) 22:54:13 ID:???
>928
あの講座は今年の講座のための前座にすぎない。

今年の講座を一環して受ければ分かるだろう。
931氏名黙秘:2005/07/27(水) 13:07:39 ID:???
まあ 今の時点でドーナツの穴がどうとか言ってるヤツは
来年の500人に入りようが無いけどな
932氏名黙秘:2005/07/27(水) 22:06:15 ID:???
と言ってるやつに限って、総合Gだったりする。
933氏名黙秘:2005/07/28(木) 01:44:14 ID:???
>>931
論文上位合格答案見たことないやつだな。
934氏名黙秘:2005/07/28(木) 03:00:41 ID:???
論直クラス出身者。論直テキストには感謝してる。
935氏名黙秘:2005/07/28(木) 08:32:35 ID:???
>>931
俺も厳しいと思う。
嫌な時期に試験受けているなと思う。
しかしやるしかない。

とはいえ、多少の疑問は感じる。
なんか論証ブロック貼り付け答案に逆戻りしてないかな、、とか。
特に憲法はイマイチのような気が。。。

もし受講生ならアドバイスプリーズ!
936氏名黙秘:2005/07/28(木) 14:20:23 ID:???
論証自体はあの程度で十分。
ただ答案は自分なりに工夫すいた方がいいかも。
937氏名黙秘:2005/07/28(木) 20:20:00 ID:???
>>935
民法よかったよ。刑法も今まで前田読んだことなかったから新鮮。ポイントも
ついてると思う。論証の出来も秀逸。
938氏名黙秘:2005/07/28(木) 21:33:07 ID:???
>>937
憲法は百選たくさん授業で使った?
939氏名黙秘:2005/07/28(木) 21:41:23 ID:???
>>938
すまん、俺は民法から受けたから判らん。民法では使わなかった。判例あてはめ
問題が毎回宿題で出されてそれが百選から出題されてた(載ってないのもかなりあったが)。
刑法もそうなりそう。
940氏名黙秘:2005/07/28(木) 21:58:34 ID:???
つーか、今更論証の中身で勝負するのって、本試験の傾向を見誤ってないか?
どの条文を土俵にするかの選択眼こそ、磨くべき能力かと思うが・・
941氏名黙秘:2005/07/28(木) 22:37:19 ID:???
>>939
レスサンクス
民法は百選がテキストに指定されてないから使わないのは当然だよねー
おれも刑法の通信頼もうかな
942氏名黙秘:2005/07/28(木) 22:39:28 ID:???
>>940
誰もそんなこと言ってないが?思い込みが激しいと受からないぞ。
943氏名黙秘:2005/07/28(木) 22:49:24 ID:???
俺も北出先生の憲法答案は出来が良くないと思う。
先生は憲法で苦労されたそうだが、なんとなく理由がわかる。

さてどうしたものか。
944氏名黙秘:2005/07/30(土) 22:12:32 ID:???
憲法と刑事系は柳沢がよい。
945氏名黙秘:2005/07/31(日) 01:33:59 ID:???
素朴な疑問なんだけど、キーワード学習をやりたいのなら
Wセミナー森先生の「SUPER論文の基礎」という本で
勉強してインプットをすれば良いと思うんだけども。
この講座受講している方、その点はどう考えているのでしょうか。
946氏名黙秘:2005/07/31(日) 03:03:41 ID:???
森テキストは論証しかないからなぁ
947氏名黙秘:2005/07/31(日) 19:16:28 ID:???
厨房大出身の講師って、東大・早慶出身の講師と比べて明らかに見劣りしてる気がする。
なんか大雑把というか・・・。話にもキレがないし。
で、北出は、その大雑把さを「ドーナツ理論」とやらで正当化しているような気がする。
一方、中村は、身の丈に合った話し振りをしているあたり、好感が持てる。
948氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:36:07 ID:???
>>947
新保とかいいと思うが。
949氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:37:40 ID:???
中村は喋り方が馬鹿っぽすぎる
950氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:40:00 ID:???
中央出身

セミナー  新保、羽広
辰巳  永山、北出、瀬戸、小野、中村
951氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:40:36 ID:???
北出いいと思うよ。講義も熱心だし。東大・早慶出身の講師ってだけでいいと思うのは
何だかな?って感じ。947は学歴版行ったほうがいい。
952氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:41:08 ID:???
>>949
だから、「身の丈に合ってる」んだろ。
にしても、田舎者臭い喋り方だよなw
953氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:43:32 ID:???
>>951
>東大・早慶出身の講師ってだけでいいと思う

そんなこと言ってないと思うが?
大学の格の差が講師の格の差として顕れているということを指摘しただけだろ。
954氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:45:55 ID:???
>>953
それをいったら亜大の合格者に講義させたセミナの立場は?
955氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:46:18 ID:???
辰巳講師 受験回数

1回 カトシン
2回 河村
3回 瀬戸
4回 合資
5回以上 柳澤、小野、二宮、永山、高橋

不明  貞友、中村、山本、田口、天野、中里、中尾
956氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:48:07 ID:???
確か北出は4回だったと思う
957氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:48:21 ID:???
>大学の格の差が講師の格の差として顕れている

ああ、わかるなあ、それ。
量的にも差があるが、それにも増して、努力では埋められないような質的な差があるというか。
958氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:49:07 ID:???
>>956
長い海外生活を経て・・・平成12年合格らしいが、ホントに4回??
959氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:50:11 ID:???
>>957
そんなこと言ってるから、受からないんじゃない?合格者は出身大学なんて
気にしない人多いよ。
960氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:50:17 ID:???
関東には京大卒の講師はいないので、京大についてはよく分からん。
961氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:50:53 ID:???
>>954
低学歴層の励みにはなるだろう(そういう意味における商品価値はあり)けど、
やはり講義内容などの質的な面で問題があるだろう。
962氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:51:00 ID:???
傾向としては、方法論の講師は、私大出身者が多い。
963氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:51:03 ID:???
>>960
?
964氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:52:43 ID:???
>>962
京大の薬袋とか方法論全開だったが。
965氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:53:48 ID:???
>>959
高学歴・・・低学歴など相手にならないので、気にする必要なし
低学歴・・・高学歴には到底敵わないから、気にしたくない
ってとこだろうな。
966氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:56:29 ID:???
>>964
薬袋の講義は知らないんだけど、あの小さな本以外の講義もテクばっかりだったの?
967氏名黙秘:2005/08/01(月) 01:03:38 ID:???
>>965
フランクの公式だなw

高学歴・・・低学歴を相手にすることができたのに、敢えてしなかった
低学歴・・・高学歴を相手にしたかったが、できなかった
968氏名黙秘:2005/08/01(月) 01:10:07 ID:???
なんで「ドーナツの穴を埋める」なんだ?
ドーナツの穴を埋めたら、それこそ「余計なこと」なんじゃないか。
例えが幼稚。というか、例えにもなってないような。
方法論に拘るにしても、もう少し知恵を絞れよ。
969氏名黙秘:2005/08/01(月) 01:49:42 ID:???
いつから学歴コンプすれに?w
970氏名黙秘:2005/08/01(月) 02:08:59 ID:???
>>965
ここで荒らしてるのは脳内では東大早慶に入ってるのだがリアルでは中大や明治
にも入れなかった低学歴な奴だと思う。
971氏名黙秘:2005/08/01(月) 02:14:52 ID:???
つーかここまで学歴スレにされてんのか。

勘違いロー房マジうざいな。
972氏名黙秘:2005/08/01(月) 02:23:42 ID:???
>>968
一回でも講義聞いてみな。よーく、意味が判るから。もし、判らなければ
ローの授業に出たほうがいい。一生受からないかもしれないが。
973氏名黙秘:2005/08/01(月) 03:33:40 ID:???
内容はそれなり。しかし、一発合格できる内容かどうか論証してほしい
974氏名黙秘
予備校の講座のタイトルなんてそんなもんだろ。