最強の講師決めスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
645氏名黙秘
>>643
なぜ白鳥先生の過去問集を使ってるかがなぞだよねw
あれは学説マニアの白鳥だからこそ活きると思う
646氏名黙秘:2005/05/15(日) 23:20:18 ID:???
ほう。白鳥過去問集使う講師いんのか。
いうほど、マニアな説とってないと思うけど。
後だしジャンケンだけあって、わりとよくできてるし。
647氏名黙秘:2005/05/15(日) 23:54:24 ID:???
>>646
白鳥過去問集ってそんなに出来がいいんですか?
セミナーに行って見てこよーっと。
648氏名黙秘:2005/05/15(日) 23:59:19 ID:???
>>643
論文過去問体系講座ってどんなカリキュラムなん?
各科目の回数とかホームページにのっとらへんからどうかわからへん。
649氏名黙秘:2005/05/16(月) 00:03:35 ID:???
>>646
白鳥先生はかなり学説に精通してますよ。
少なくとも論文講座のレジュメに載ってない説を自説と言われたことありますw
最先端の学説。
どちらにせよ今では鹿児島に住んでるけどね。
650氏名黙秘:2005/05/16(月) 00:07:30 ID:???
白鳥は一昨年に論文講座解説講義で見ただけだが
「商法総則・商行為法では判例を押さえるだけでいいです」
と言い切ってたなぁ…。「こんな少数説は忘れてください」とか
レジュメやら参考答案やらを批判してた記憶が。
あんまり学説に詳しい人には思えなかった。ちと意外。

>>649 本業に専念されたということ?
651氏名黙秘:2005/05/16(月) 00:14:44 ID:???
>>650
去年からね
急に講座中止になったよ

おれは白鳥先生の講座とってたからわかるけど、
基本書>>>予備校テキスト だから。
予備校テキストよく批判してるし。
レジュメもすべて基本書からの抜粋。
それだけ学者を信頼してる。
基本書もほとんど読んでるし、法律学の素養は素晴らしいよ。

>「商法総則・商行為法では判例を押さえるだけでいいです」
と言い切ってたなぁ
さすがにこの分野は細かい学説は司法試験では不要なのでそう言ったのでしょう。
652氏名黙秘:2005/05/16(月) 00:23:56 ID:???
横地先生の論文の過去問講座は白鳥先生の穴埋めってこと?
653氏名黙秘:2005/05/16(月) 00:40:30 ID:???
>>652
そこまではいってないw
たまたま考え方があったんでしょw

他にも人のテキスト使ってる先生いるよ
自分で出せばいいのにねw
654氏名黙秘:2005/05/16(月) 01:36:48 ID:???
セミナー大攻勢
655氏名黙秘:2005/05/16(月) 01:45:19 ID:???
>>641
大昔の福田は論文の添削を自らしていたが…
656氏名黙秘:2005/05/16(月) 13:19:56 ID:nL4Hg7LE
セミナーの村西先生はどうでしょうか?
マスター論文講座受けようかと思ってまして。
657氏名黙秘:2005/05/16(月) 14:41:22 ID:???
>>656
咳払いが多いらしいw
658氏名黙秘:2005/05/16(月) 15:17:53 ID:???
直前講義でお勧めのやつってある?
いっぱいありすぎてどれがいいのやら
659氏名黙秘:2005/05/16(月) 15:29:24 ID:???
おれもわからんw
4個の塾あわせるともうめちゃくちゃw
660氏名黙秘:2005/05/16(月) 17:10:05 ID:???
>>658
過去問・条文重視の所が吉。
ヤマ当て系は、当局がチェックする可能性大なので凶。
平成12年の民訴あqwせdrftgyふじこlp
661氏名黙秘:2005/05/17(火) 07:46:44 ID:???
平成12年の民訴が何?
662氏名黙秘:2005/05/17(火) 07:49:55 ID:???
羽広が言ってたが、予備校の予想があまりにあたりすぎると、直前でも差し替えるらしいな。
663氏名黙秘:2005/05/17(火) 12:31:44 ID:???
去年のアーティクルは一体w
ずいぶん前に出てたはずなのに憲法第1問同じ問題だったよw

ところで最強の講師
新保が無難にいいと思うな。
基礎系の講座は。
664氏名黙秘:2005/05/18(水) 01:26:20 ID:???
新保先生眠いと聞くがどう?
120は評判いいみたいだけど
665氏名黙秘:2005/05/18(水) 01:52:39 ID:???
講義は下手
666氏名黙秘:2005/05/18(水) 02:15:04 ID:???
やっぱ岩碕だろ最狂は
667氏名黙秘:2005/05/18(水) 03:01:26 ID:???
今年度の各予備校の適性試験講座のまとめ

セミナー(御法登場により大幅戦力増)≧辰巳(講義は去年とあまり変わらず、安定感有り)>>>>>レック(市川年々良くなってきているが、まだまだ米谷御法レベルにははるか及ばず)>>>>>伊藤塾(猛省求む)
668氏名黙秘:2005/05/18(水) 03:20:22 ID:???
おれの友人は辰巳以外は使えないって言ってたけどどうなんだろう
669氏名黙秘:2005/05/18(水) 03:35:33 ID:???
辰己も使えないってのが正解
670氏名黙秘:2005/05/18(水) 03:38:22 ID:???
それは去年までの話じゃないの?今年は勢力図変わったぜ
671氏名黙秘:2005/05/18(水) 09:59:13 ID:K4CzhSjy
新保はいいよ
まさにスタンダード
672氏名黙秘:2005/05/22(日) 08:41:27 ID:???
今年度の各予備校の適性講座のまとめ決定版

セミナー(御法登場により大幅戦力増)>>>辰巳(講義は去年と変わらず)>>>>>レック(市川が米谷御法レベルに及んでいない)>>>>>伊藤塾(安いだけ)
673氏名黙秘:2005/05/22(日) 08:51:51 ID:???
Wセミの石原ってどうよ。
674氏名黙秘:2005/05/22(日) 09:17:44 ID:???
唐揚げ大先生っていいの?
675氏名黙秘:2005/05/22(日) 16:40:23 ID:???
新保は駄目だよ。公法系死んでるし
676氏名黙秘:2005/05/22(日) 18:50:46 ID:???
>>675
民事訴訟法の評判いいけど?
嘘ばっかり言ってると閻魔様に鼻を伸ばされてしまうよ。
677氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:15:57 ID:???
公法系死んでて、私法系がいいってことだろ。
678氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:20:48 ID:???
新保の民訴はいい
公法系死んでいるというのは、
新保を受けたこともないやつの妄想だろ
679氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:21:43 ID:???
新保は行政法も教えてるからな。公法系がダメってことはないと思うぞ。
680氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:25:45 ID:???
新保で評判がいいのは民法と民事訴訟法。私法も公法もいけるということだ。
681氏名黙秘:2005/05/22(日) 21:08:06 ID:???
…かつては、普通公法系って言ったら憲法・刑法・刑訴を言ってたんですけど
行政法は漏れ無関係だから知らん
682氏名黙秘:2005/05/22(日) 21:10:28 ID:???
私法系 民法 商法

公法系 憲法 刑法 民事訴訟法 刑事訴訟法 行政法
683氏名黙秘:2005/05/23(月) 00:41:45 ID:???
今年度の各予備校の適性講座のまとめ決定版

セミナー(御法登場により大幅戦力増)>>>辰巳(講義は去年と変わらず)>>>>>レック(市川が米谷御法レベルに及んでいない)>>>>>伊藤塾(安いだけ)
684氏名黙秘:2005/05/23(月) 02:13:34 ID:???
セミナー工作員ってこの時期バイトで雇われてるの?
685氏名黙秘:2005/05/23(月) 02:24:51 ID:???
眠素がなんで公法なんだ?
民法を実現する手続法が眠素だぞ。
私法の典型だろ。
ほんとロースクールができてからこの板のレベルは地に落ちたな。
686氏名黙秘:2005/05/23(月) 06:23:55 ID:???
>>685
あなたはロー生で、現行受験生の地位を貶めるために
このレスをしていると考えていいですか?
687氏名黙秘:2005/05/23(月) 15:37:31 ID:0DpkElSr
俺の兄貴は柴田で二年合格
688氏名黙秘:2005/05/23(月) 15:50:12 ID:???
>>685
すばらしいな。涙が出るよ。
689氏名黙秘:2005/05/23(月) 22:33:15 ID:???
hage
690氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:07:42 ID:???
白鳥…帰ってきてくれよ
691氏名黙秘:2005/05/24(火) 00:10:58 ID:???
Wセミナー福田の戦略は面白いが、デバイスを使ってしまうと彼の戦略が半減してしまうのが惜しい。

彼独自でコンパクトな基本書を探して講義すれば、効果が出る希ガス。
692氏名黙秘:2005/05/24(火) 01:32:27 ID:???
私法系 民法 商法

公法系 憲法 刑法 民事訴訟法 刑事訴訟法 行政法


久々に笑った。つまらんお笑い芸人のネタより笑える
693氏名黙秘:2005/05/24(火) 03:20:36 ID:???
うーん・・・。
694氏名黙秘:2005/05/24(火) 12:16:01 ID:qQMT/mUJ
カトシンと伊藤塾の呉が業界で1,2を争うわかりやすい。
これだけは事実。
695氏名黙秘:2005/05/24(火) 12:36:47 ID:???
カトシンいいか?w
ざっくり会社法聞いたけどイマイチだった
なんか実務の現実を教えてくれるけど、
羽広のように試験対策だけに徹して欲しい

羽広を聞いてると実務で困るかもしれないけど、
試験に通る事がまずは大事だからそれでいい
696氏名黙秘:2005/05/24(火) 12:37:27 ID:???
呉って外人なのにすごいよな
おれらがアメリカで向こうの法律教えるようなもんだもんな
697氏名黙秘:2005/05/24(火) 14:47:06 ID:???
buruma
698氏名黙秘:2005/05/24(火) 15:01:49 ID:???
いるんだよなぁ〜、692みたいな知識を間違って覚えていて、正確に理解しているやつをボロクソに
こき下ろすやつ!
民事訴訟法は、公法だって事を誰か教えてやって!!
ほんまみっともないでぇ〜、恥を知れ、692!!
699氏名黙秘:2005/05/24(火) 16:57:48 ID:???
と私法と公法の違いもわからない馬鹿なロー生が騒いでいます。
私人間の紛争を解決する民事訴訟法は私法です。
国家賠償法かなんかと勘違いしているのかな?
偉そうな事は択一に受かってから言おうね。
700氏名黙秘:2005/05/24(火) 17:04:34 ID:pQUlMw+Y
>>699
民事訴訟法が私法って・・・
面白いこと言うね。

まあ、釣りなんだろうけど。
701氏名黙秘:2005/05/24(火) 17:10:31 ID:???
 ベーシック法学科特設演習は、主として1・2年生を対象にして、司法制度全体やその基盤を理解したり、
民法・商法・民事訴訟法といった私法分野での「リーガルマインド」を養成することを目指しています。
法廷傍聴や弁護士事務所の見学など実体験に基づいた理解を得る工夫がほどこされています。
また、少人数の演習形式なので、討論やディベートさらには模擬裁判なども行われます。
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/law/shinro/shihou3.html

民法・商法・民事訴訟法といった私法分野
民法・商法・民事訴訟法といった私法分野
民法・商法・民事訴訟法といった私法分野
民法・商法・民事訴訟法といった私法分野
民法・商法・民事訴訟法といった私法分野
民法・商法・民事訴訟法といった私法分野
702氏名黙秘:2005/05/24(火) 17:31:14 ID:pQUlMw+Y
>>701

特殊なあるいは一般的な用法に逆らう見解なら
私法でもいいかも知れないが、通常公法に含めるのが
一般的。特に断りを入れないなら公法でないと×と言うことになる。

分かったかな?
703氏名黙秘:2005/05/24(火) 17:34:17 ID:???
実体法を私法、公法ってククるけど、手続法も私法、公法ってククるんだ
はじめってしった。あたまよくなったよ
704氏名黙秘:2005/05/24(火) 17:36:48 ID:pQUlMw+Y
>>703
普通くくらないと思うけど。
最近の学者は定義についていい加減だから。
民事訴訟法を私法って言うのはかなり違和感があるね。
705氏名黙秘:2005/05/24(火) 17:40:45 ID:???
>>704
たしかに
706氏名黙秘:2005/05/24(火) 18:23:40 ID:KuJOM9tM
カトシンは公法が大得意。だから、ざっくり商法じゃなくて、ざっくり憲法
とか聞きな。
707氏名黙秘:2005/05/24(火) 18:26:30 ID:???
小塚式最終合格講座ってどうなの?
708氏名黙秘:2005/05/24(火) 18:28:14 ID:???
カトシンの伊藤民訴よくなかったぞ。
最後の方は読んでるだけだった。
709氏名黙秘:2005/05/24(火) 19:57:57 ID:???
>>707
ヴェテのブレイクスルーにはいいらしいとか何とか。
知識の補充には使えないらしいけどね。
710氏名黙秘:2005/05/24(火) 20:32:22 ID:???
>>692=699=701
夕斐閣 法律学小事典より、「法の大まかな分類として、公法・私法という場合には
憲法、行政法を公法、民法、商法を私法の典型とし、さらに、刑法、刑事訴訟法、民事訴訟法
、国際法を公法に加えるのが通例である。...」

人をバカにする癖はやめた方がいいよ。 いつ自分に降りかかってくるかわからないから。
711氏名黙秘:2005/05/24(火) 21:47:42 ID:???
私人間の関係を規定するのが私法、
国(国家権力、国家機関)と私人との関係を規定するのが公法。
というのが大まかな区別。
訴訟法つまり手続法は、国が主体となって手続を進行していくから、
公法。
きちんと調べていないから不正確かもしれないが、
だいたいのイメージはこんな感じ。
分類はまず定義から。
712氏名黙秘:2005/05/25(水) 09:30:21 ID:???
>>711
分かりやすい、すばらしい説明だと思うよ。
あえて一つ付け加えるとしたら、公法である民事訴訟法は、主に私法である民法や商法などを
適用するってことかな。
713氏名黙秘:2005/05/25(水) 09:50:21 ID:???
別にあえて付け加えなくてもそこはわかってるけどな。
714氏名黙秘:2005/05/25(水) 10:31:02 ID:???
このスレには二人しかいないとでも思ってるのだな
715氏名黙秘:2005/05/25(水) 17:15:23 ID:???
>>699
学習院の学生で、択一合格できるってすごいね。
論文の民訴で、手続の安定、適正手続、及び訴訟経済(ともに公的要請)を考えられない
キミの評価は予測可能だよ。
716氏名黙秘:2005/05/25(水) 21:55:20 ID:bf8zP3Dv
羽広の速習民訴どうすか?記憶喚起にテープ購入を考えてるので、感想お願い。
717氏名黙秘:2005/05/26(木) 18:55:58 ID:y42RH3MX
超よかったよ。羽広はやっぱりいいね。
718氏名黙秘:2005/05/28(土) 07:50:36 ID:???
保守
719氏名黙秘:2005/05/29(日) 08:30:11 ID:???
>>716-717 は工作員でつか
720氏名黙秘:2005/05/29(日) 09:06:47 ID:???
憲 加藤
民 井上
刑 若宮
商 貞友
民訴 橋本
刑訴 田口

ちと古いが今でもこれが最強でしょ?まぢで。
721氏名黙秘:2005/05/29(日) 12:45:33 ID:???
田口??w
学者の講義ってつまらなくないか?
学者は本を書いてなんぼ
722氏名黙秘:2005/05/29(日) 14:17:41 ID:???
瀬戸の短答マスターや北出の一発合格や基本書講座はどうですか?
あと柳澤先生の論文特訓はどうでしょう?
辰巳講師の話題が出てないですよね。
723氏名黙秘:2005/05/29(日) 17:49:27 ID:???
柳沢は答案が緻密すぎるw
あんなの現場でありえないだろw
724氏名黙秘:2005/05/30(月) 00:46:43 ID:???
W編
○ 工藤 羽広 角田 渡邉 山田 白鳥
× 森 小塚 成川 熊谷 石川
△ 新保



725氏名黙秘:2005/05/30(月) 00:49:14 ID:iVzOOtYI
工藤 白鳥 熊谷 もういない講師

726氏名黙秘:2005/05/30(月) 00:50:41 ID:???
工藤もいないの?
入れ替え激しすぎ。
和田先生もパンフだけだったようだし。
727氏名黙秘:2005/05/30(月) 00:51:31 ID:???
そうだ、和田ゴリラってなんで中止になったんだ?
人が集らなかったか?
728氏名黙秘:2005/05/30(月) 00:54:24 ID:???
うそでもいいから試してみそ。
和田の講座を受けたいと受付で言うと
受付嬢が不機嫌な顔になるらしい。

729氏名黙秘:2005/05/30(月) 01:01:17 ID:???
工藤ってロー対策の講座うけもつよね
あ、でもあれVTRか・・・
ついに修習に行くのか
講師もっとやってくれよ
730氏名黙秘:2005/05/30(月) 01:02:29 ID:???
講座が直前キャンセルってあるんだな。
講師も寒いだろうな。
あれだけウホ顔パンフで晒してさ
731氏名黙秘:2005/05/30(月) 01:03:22 ID:???
来年は今年の口述落ち150人

残り350は今年の論文A落ち

特に150人の口述落ちの存在を忘れてるやつが多い
732氏名黙秘:2005/05/30(月) 01:12:48 ID:???
>>728
くわしく

>>727
代打の堤は人が集まってるのかな?
733氏名黙秘:2005/05/30(月) 05:08:27 ID:???
まとめ(外れなし)

憲 加藤伊藤羽広
民 貞友井上新保
刑 加藤若宮大谷
会社 加藤羽広石丸
手形 羽広田邊加藤
民訴 橋本新保渡邊
刑訴 加藤安富田口
734氏名黙秘:2005/05/30(月) 05:12:50 ID:w7bZ2Jyu
安富先生や田口先生 学者が外れるわけないわな
735氏名黙秘:2005/05/30(月) 09:17:20 ID:???
辰巳の工作員に決まってるじゃんww
736氏名黙秘:2005/05/30(月) 14:09:15 ID:???
@@
737氏名黙秘:2005/05/30(月) 15:59:47 ID:???
全科目羽広でいいだろw
738氏名黙秘:2005/05/30(月) 18:05:32 ID:???
漏れは全科目福田
739氏名黙秘:2005/05/30(月) 21:23:08 ID:???
辰巳の北出や柳澤や瀬戸とかどうなんだ?
もうセミナーやLECの講師はいいよ
740氏名黙秘:2005/05/30(月) 22:27:04 ID:???
]:/
741氏名黙秘:2005/05/30(月) 22:46:27 ID:???
>>733
結構マジだな。
刑法は前田も入れるか迷わん?
742氏名黙秘:2005/05/30(月) 22:50:52 ID:???
田口珪素って、悪い講義とは言わんが、あれ答案に示すの至難の技だぞ。
743氏名黙秘:2005/05/31(火) 01:56:27 ID:???
辰巳編(純粋主観説ですあしからず)
○二宮 川村 豊島 佐藤剛志
△○ 北出
△  中村
△× 山本 上田
×  井藤
744氏名黙秘:2005/05/31(火) 02:03:44 ID:???
1000時間合格法  福田

10000時間合格法  森
745氏名黙秘:2005/05/31(火) 08:46:05 ID:???
二宮とか佐藤はいいの?あまり良くないと聞いたんだが
746氏名黙秘:2005/06/01(水) 02:25:25 ID:???
塾の入門
  ↓
戦闘モード時は井上えいたん憲民刑でガチンコ。
余暇にカトシンの漫談を。
さらに民法は貞友で補強。
  ↓
ひたすら上記を繰り返し理解、暗記。
同時にひたすらアウトプット 
  ↓
 合 格



以上。

747氏名黙秘:2005/06/01(水) 02:36:23 ID:???
来年以降合格率1パーセント以下になる現行で
どの講師がイチバンとか言ってもむなしいだけ。
748氏名黙秘:2005/06/01(水) 02:38:52 ID:???
新司も同じ法律やるわけで。。
749氏名黙秘:2005/06/01(水) 09:13:25 ID:???
>>745
二宮を辰巳はなぜ首切らないか一切不明
あんな講師初めて
司法試験合格者なのか本当にw
750氏名黙秘:2005/06/01(水) 09:14:18 ID:???
>>746
それでうまくいかないひともいる。
751氏名黙秘:2005/06/01(水) 10:51:34 ID:???
柴田先生と永山先生の択一の講座をとったのに
死に物狂いで勉強したのに
刑法11点しか取れなかった俺は死んだほうがいい
752氏名黙秘:2005/06/01(水) 13:22:06 ID:???
>>749
具体的にどう悪いか客観的に説明して。もしかして、単なる感情論?
753氏名黙秘:2005/06/01(水) 18:36:53 ID:???
>>752
一度受ければわかるよw
おれは短答演習講座でうけた
754氏名黙秘:2005/06/01(水) 20:04:01 ID:???
辰巳では北出がNO。1かやはり。
755氏名黙秘:2005/06/01(水) 23:16:21 ID:???
>>753
胸をず〜っとみてたんだろ
756氏名黙秘:2005/06/01(水) 23:18:12 ID:???
この前、太木数子が「太ってる女は具合がいい」ってゴールデンでいってて、どうかと思った。
757氏名黙秘:2005/06/02(木) 10:38:17 ID:???
[[[[[[[::::::
758氏名黙秘:2005/06/02(木) 10:49:39 ID:???
>>753
気になるからもっとくわしく聞かせて。
答練は辰巳のローラーにしようと考えていて、二宮が優秀答案の解説するから。
辰巳の答練は、答案書くのと解説聞くのが同じ日に出来て便利。
759氏名黙秘:2005/06/02(木) 13:30:15 ID:???
>>755
二宮って実物写真よりだいぶ年取ってるよw
写真結構前のだよw
だから胸なんて見てない おばさんに興味ない
ギャルなら見まくるけどw

>>758
なんていうか
大学1年を相手にしてるような講義というか・・・
少なくても頭の回転が速いという印象は全くないw
セミナー福田の対極にいる講師w
760氏名黙秘:2005/06/02(木) 13:32:40 ID:???
二宮はしっかり授業やる。
でも批判を恐れてるのかどうか走らないが
難しいところには一切入っていかない。
ローラーでも担当する問題は易しい問題が多い。
本人が選んでるのかどうかはしらないが
761氏名黙秘:2005/06/02(木) 14:44:33 ID:???
>>760
しっかりやるのは確かw
だって普通に延長したりするし
でも基礎問題を基礎から教える
入門講座受けるならいいけどなぁ
762氏名黙秘:2005/06/02(木) 15:30:04 ID:???
>>761
>普通に延長したりする
事前準備してない不手際? それともわかりやすいように丁寧に説明するのが
信条だから、時間の延長は気にしない?
763氏名黙秘:2005/06/02(木) 15:47:32 ID:???
二宮が昔いた法律事務所は、辰巳講師の山本至弁護士の事務所。
二宮の親(弁護士)も、その事務所に所属。
辰巳で講師やってるのは、その関係もあるだろう。
764氏名黙秘:2005/06/02(木) 23:12:51 ID:???
>>759
ええええええええええええええええええええ

二宮っておばばなの?たれてるの?

765氏名黙秘:2005/06/03(金) 00:55:27 ID:???
>>764

カタセリノ にかなりイメージ近い、実物
766氏名黙秘:2005/06/03(金) 01:00:51 ID:???
年の割にはいけてると思うけどな。
普通の30台半ばの弁護士なんて見れたもんじゃないw
30台半ばの女受験生なんて(ry
767氏名黙秘:2005/06/03(金) 01:54:34 ID:???
Wセミナー池袋校の基礎講座の講師が変わった件について、キボン。
768氏名黙秘:2005/06/03(金) 01:59:30 ID:???
堤先生って、すごくいい人らしい。
769氏名黙秘:2005/06/03(金) 02:21:02 ID:???
>>766
まあそうだなw
相対評価なら合格点
絶対評価ならおばばw
770氏名黙秘:2005/06/04(土) 15:10:04 ID:???
[]
771氏名黙秘:2005/06/04(土) 16:12:03 ID:???
辰巳の中村先生

「まさに」を1分間に4回は使うwwwwwwww
772氏名黙秘:2005/06/04(土) 17:15:28 ID:???
二宮のパンフの写真は嘘なのね。よーするに
773氏名黙秘:2005/06/04(土) 19:14:01 ID:???

二宮のパンフの写真とストリーミングチャンネルの落差大きすぎ
http://www.tatsumi.co.jp/stream/index.html
774氏名黙秘:2005/06/04(土) 19:38:29 ID:???
おまいら本物みたことないのかよw
目元がおばあさんw

ていうか、来年の合格者が今年の論文A落ちと口述落ちで埋まるのに
未だに講師がかわいいかとか気にしてるのかよw

そんなおれは底辺の下位ロー生w
775氏名黙秘:2005/06/04(土) 19:45:26 ID:???
きつい勉強するから、支えがほしいのさw
776氏名黙秘:2005/06/04(土) 19:46:18 ID:???
>>775

そんなおまいには辰巳の小教室をすすめる!
柳沢とかいい先生だよ
777氏名黙秘:2005/06/04(土) 19:48:52 ID:???
関西なんで柳澤はむりだな
永山or木花か…
778氏名黙秘:2005/06/04(土) 19:51:55 ID:???
入門だけは関東で聴けない宮武がいるんだが。
779氏名黙秘:2005/06/04(土) 19:52:39 ID:???
>>777
ほうほう

ところで、知り合いの合格者が、
「金があるやつから受かる」っていってたんだよね。
これってかなり的をついてるよね。

小教室とかの話すると「いいけど高いし・・・」ってみんな言うじゃん
てことは「いいことは認めるけど高い」ってことだよね。

「いい」と思ったらお金に糸目をつけずに申し込める人はそりゃあうかるよなぁ・・・
と貧乏人のおれは思ってみるw
でも来年最後だから1年で少ない貯金全額80万くらい使うつもりで
やってみようかなと思っている。
780氏名黙秘:2005/06/04(土) 20:17:12 ID:???
棒読み講師が多い件について
781氏名黙秘:2005/06/04(土) 20:20:46 ID:???
ハヒロ
782氏名黙秘:2005/06/04(土) 20:25:23 ID:???
羽広がいいとかいうレスがあると、
それだけでセミナの工作に見えてしまう。
本当にいいと思っている人もいるのかもしれないけど。
どこがいいのか漏れにはなぞだ。
783氏名黙秘:2005/06/04(土) 20:32:44 ID:???
>>782
それマジレス?
おれ口述落ち(でも結構年数かかったけどね)

羽広のよいところ
@とにかく試験に通る事だけを考えている
(この点「真の実力をつけて法曹にさせる」などという講師がいるが、
試験に通る事が最大の目標かつ難関なのだから羽広がいい)
AA答案を分析している
(そういうことを考えずにオナニー的に自分の参考答案配布してる講師が多い)
明らかに1時間じゃかけないようなね
判例をそのまま載せたり

悪いところ
@棒読み
でも最近受講生を当てるようになった
A理解があまり深くないところがある・・・気がする

でも今まで40人くらい講師の講座受けたけど
おれ的には一番だな
2番手が浮かばんw
実務家としては羽広はイマイチかもしれないけどね
784氏名黙秘:2005/06/04(土) 21:18:52 ID:???
なるほどそういう考え方の人のニーズを満たすというわけか。
でも、そういう考えが口述落ちにつながったということはないの?
785氏名黙秘:2005/06/04(土) 21:28:33 ID:br6DKH/L
羽広はいいよ。分析と展開の講座、商法速習講座受けたけど、ストレートに
試験に出るとこだけ言う。分かりやすい。内田民法に寄りすぎてたり、論証が長すぎるけど。
786氏名黙秘:2005/06/04(土) 21:30:37 ID:???
>>784
あるw
だって法的思考力は鍛えられないからねw

でも論文合格できるのが一部の人である試験ということを考えると
とにかく小手先のテクニックとはいえ論文に通る事が大事です。
さすがにまた口述落ちたら笑えないけど・・・
787氏名黙秘:2005/06/04(土) 21:40:36 ID:???
788氏名黙秘:2005/06/05(日) 00:57:24 ID:???
羽広はただの棒読みではないという説に一票。
ちゃんとわかりやすいところを読んでいる。
789氏名黙秘:2005/06/05(日) 19:05:10 ID:???
予備校講師の師弟関係

小塚→魔骨→高野
790氏名黙秘:2005/06/06(月) 00:06:31 ID:???
予備校講師の師弟関係2
近藤仁一→カトシン
近藤仁一→反町勝男
791氏名黙秘:2005/06/06(月) 00:07:29 ID:???
同じ東大法のカトシンと魔骨だが、年齢はどっちが上なの?
792氏名黙秘:2005/06/06(月) 00:25:56 ID:???
カトシン
1956年 岡山県生まれ
1979年 司法試験合格
1980年 東京大学法学部卒業

伊藤真
1958年 東京都生まれ
1981年 司法試験合格
1982年 東京大学法学部卒業
793氏名黙秘:2005/06/06(月) 00:37:17 ID:???
うそだろ?????
カトシンってそんなに若いのか?????・
白髪すごいからかなり年だと思ってたw
60近いかとwww
794氏名黙秘:2005/06/06(月) 00:58:04 ID:f0I05zpN
>小塚→魔骨

マジで?
全然スタイル違うじゃん。

辰巳のアラーキー講師が魔骨と同じ東大ゼミの先輩だそうで、
論証パターンは、そのゼミに代々受け継がれていた
歴代ゼミ生の血と汗と涙の結晶だったものを彼が外部に持ち出したものであって、
さも自分の手柄のように言っているが
真実はそうではないって講義の中で言ってたな。
795氏名黙秘:2005/06/06(月) 01:16:07 ID:???
マジで?
本当だったらマコトは人間失格だろ。
796氏名黙秘:2005/06/06(月) 01:20:20 ID:???
予備校講師の師弟関係3

魔骨→柴田→miyuki
797氏名黙秘:2005/06/06(月) 01:20:47 ID:???
>>794
言ってたな。でも、荒木って、静岡大学なんだよな。
798氏名黙秘:2005/06/07(火) 01:55:59 ID:???
今日前期論文講座を受けてきた択一落ちです。
あんまり期待せずに羽広の解説を聴いた…ぜんぜん棒読みしてないじゃないのさ…

柴田は、かなり前に論点習得問題集PDFで名板貸しを読んだときに
評価なきあてはめで萎え。合格者にチェックさせればいいのに。
「甲と乙の営む営業の種類は異なるが、特段の事情はあると思われる」って何だよ。
799氏名黙秘:2005/06/07(火) 01:57:37 ID:???
羽広は最近講義法変えたみたいよ
棒読みは棒読みで形に残しやすくて良かったんだけど
800氏名黙秘:2005/06/07(火) 01:58:47 ID:???
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1066132445/20

1年半前から放置かよ>柴田
801氏名黙秘:2005/06/07(火) 23:56:37 ID:???
中村・山本・二宮は辰巳3大地雷でつか
802氏名黙秘:2005/06/07(火) 23:59:17 ID:???
いや、二宮はかわいいよ。
授業も悪くないよ。
本当だよ
803氏名黙秘:2005/06/08(水) 00:00:14 ID:???
>>801
中村は地雷というほどではないよ
でもしゃべりかたがあほっぽいw

>>802
かわいくねーよw
ていうか40近いばばあだよ
804氏名黙秘:2005/06/08(水) 00:22:01 ID:???
Wセミナー
山田と千葉の情報キボン
805氏名黙秘:2005/06/08(水) 00:26:07 ID:???
>>804
おまいこっちにも進出かよw
山田は刑訴解析とってみなさい
806氏名黙秘:2005/06/08(水) 00:27:00 ID:???
誰か山本先生を弁護してやれよ…
漏れは嫌だがw
807氏名黙秘:2005/06/08(水) 00:29:27 ID:???
山本至らず
808氏名黙秘:2005/06/08(水) 00:30:10 ID:???
山本ってセミナー矢田とかぶるなw

かなりえらそうなところとか
809氏名黙秘:2005/06/08(水) 00:46:02 ID:???
>>808
偉そうなのに、きちんと予習してない。しかもメリハリが無い。最悪。
810氏名黙秘:2005/06/08(水) 00:51:44 ID:???
刑訴の判例
辰巳の柳沢VSセミナーの山田
811氏名黙秘:2005/06/08(水) 02:39:13 ID:???
他の地域には気の毒だが、宮武入門だけで現行択一を合格してしまう人がかなりいる(クラスの1割。択一の合格率が15%と言うことを考えると、1年勉強して1割はすごい)ことからして、
関西は得だと思う。受験生に比べて実務家生講師も多いし。

812氏名黙秘:2005/06/08(水) 02:52:03 ID:???
>>811
宮武はVBより生の方が良い?
813氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:36:18 ID:???
どっちも合格してるらしいよ。受講生の個性によるよね。
814氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:49:33 ID:KgF5qLcD
千葉先生の刑訴受けましたが、ちょっと親しみにくい
とこが私的には苦手ですが、知識面と講義の進行は
しっかりしているな、という印象です。
815氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:57:26 ID:BgUhbJNl
突然ですが
カスタマイズ型総合ポータルサイト新規オープン

六法が載ってる総合サイト
私法系は羽広が良いと思うあと新保は訴訟系

 ◆◆◆ http://www.at21.net/  ◆◆◆ 
816氏名黙秘:2005/06/09(木) 23:58:21 ID:???
元wの工藤の商法聞いたけどかなりお勧め。
もともと、商法はやってたけど、根本からわかったって感じるね。

ただ、17年改正に対応してないのがきつかったが、基本的な制度の根本を理解するには、これ以上の講座はないね。
817氏名黙秘:2005/06/11(土) 09:47:41 ID:???
818氏名黙秘:2005/06/11(土) 09:48:33 ID:???
819氏名黙秘:2005/06/11(土) 09:50:40 ID:???
820氏名黙秘:2005/06/11(土) 09:52:15 ID:???
821氏名黙秘:2005/06/12(日) 15:51:04 ID:???
822氏名黙秘:2005/06/12(日) 18:12:17 ID:???
出品者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
823氏名黙秘:2005/06/13(月) 00:33:38 ID:???
そうかな
824氏名黙秘:2005/06/13(月) 08:22:56 ID:???
825氏名黙秘:2005/06/13(月) 23:11:47 ID:???
辰巳の田口翼先生はおすすめ
短期合格者ですごい頭切れる!
826氏名黙秘:2005/06/13(月) 23:19:17 ID:???
田口翼w
伊藤塾の元クラマネw
827氏名黙秘:2005/06/13(月) 23:39:31 ID:???
ハードな仕事しながら3回で受かったのはすげーよな

小野・中里などベテばかりの辰巳の中では別格
あと河村先生も別格
828氏名黙秘:2005/06/14(火) 02:56:30 ID:???
>117
6 高橋慶
4 三村
9 ライトル
8 山本
7 ギャレット
5 衣笠
3 水谷
2 水沼
1 北別府

116など敵ではない
829氏名黙秘:2005/06/14(火) 18:39:48 ID:???
99999999
830氏名黙秘:2005/06/14(火) 20:10:02 ID:f6xUlQBQ
age
831氏名黙秘:2005/06/14(火) 20:44:09 ID:???
福田は?
832氏名黙秘:2005/06/14(火) 20:54:02 ID:???
福田もいいよっ
833氏名黙秘:2005/06/14(火) 21:28:01 ID:???
>>828
勝負だ!

9 真弓
8 赤星
3 バース
5 掛布
2 田淵
7 金本
6 藤田
4 今岡
1 江夏
834氏名黙秘:2005/06/14(火) 22:00:42 ID:???
>>833
代打 藤村、川籐、中村
控え:土井垣
抑え:若林
忘れているよ
835氏名黙秘:2005/06/14(火) 22:14:51 ID:???
大友はどこへ
836氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:14:58 ID:???
おいw
司法講師のスレだ!!!!!!!!

おれが思うベスト3

羽広
田口翼
福田
837氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:29:06 ID:???

断然ロリコン先生!!!
838氏名黙秘:2005/06/15(水) 14:00:49 ID:???
岩崎
839氏名黙秘:2005/06/15(水) 22:48:32 ID:???
実績と人柄で宮武。実質、全国一でしょうね。私は関東ですが正式申し込んでテープお越しして合格しました。
論文以下の講座は受けてません。2回目で合格しました。
840氏名黙秘:2005/06/15(水) 22:49:29 ID:???
宣伝乙。
841氏名黙秘:2005/06/16(木) 14:57:49 ID:???
柴田
カトシン
羽広
魔骨

どうだ? パンフの露出度で選んでみた。
842 :2005/06/16(木) 22:53:59 ID:???
843氏名黙秘:2005/06/16(木) 23:06:19 ID:???
844氏名黙秘:2005/06/16(木) 23:07:49 ID:???
845氏名黙秘:2005/06/16(木) 23:09:57 ID:???
846氏名黙秘:2005/06/16(木) 23:36:40 ID:???
847氏名黙秘:2005/06/16(木) 23:45:57 ID:???
('A`)
848氏名黙秘:2005/06/16(木) 23:50:01 ID:???
849氏名黙秘:2005/06/17(金) 00:06:33 ID:???
850氏名黙秘:2005/06/17(金) 00:23:16 ID:???
>>831-832
福田クラスは平成15年を最後になくなりましたが…
渡邉先生って、どうなの?
851氏名黙秘:2005/06/17(金) 01:01:42 ID:???
だから角キョンの男性バージョン
論文の解説はまあまあだが、
基礎講座には不向きという説あり
852氏名黙秘:2005/06/17(金) 01:04:17 ID:???
【ロリコン先生(上戸先生)】 58期生

ヤフーのジオシティーズで自分のホームページ作って論証売っていたが、
ヤフーオークションのIDのままページ作ってたので、
IDから過去の落札物を見られてしまったマヌケな伊藤塾クラマネ。
しかも落札物・出品物が
「上戸彩 生写真26枚セット」、
「お宝満載!スーパー写真塾18冊」、
「お宝満載!熱烈投稿37冊」、
「お宝満載!アクションハイスクール12冊」、
「成年コミックまとめて20冊セット」
など恥ずかしいものばかり。
2ちゃんで晒しものになった後本人はすぐにオークションIDを削除、論証売ったページも閉鎖した。
売っていた論証は伊藤塾のものをベースにしていたと思われ、クラマネが売っていた点が問題に。
ジオシティーズの商業利用禁止規約違反、特定商取引法に基づく表示違反も犯していて問題に。
853氏名黙秘:2005/06/17(金) 01:05:18 ID:???
>>850
渡辺は方法論はいいよ
そのかわりとにかく声がききとりづらくてまじいらつく
なんども巻き戻しして聞きなおしたがわからんかしょがある
854氏名黙秘:2005/06/17(金) 10:54:22 ID:???
おお
855氏名黙秘:2005/06/17(金) 11:27:41 ID:???
渡邉はインプット向きではない('A`)
856氏名黙秘:2005/06/17(金) 22:05:44 ID:???
>>853
そんなに聞き取りづらいんですか?
等倍速ですよね?
857氏名黙秘:2005/06/17(金) 22:28:16 ID:???
通常が2倍速みたいなしゃべり
858氏名黙秘:2005/06/17(金) 22:54:32 ID:???
859氏名黙秘:2005/06/17(金) 22:54:51 ID:???
860氏名黙秘:2005/06/17(金) 23:52:22 ID:???
>>857
とりあえずガイダンステープを聞いて判断します
861氏名黙秘:2005/06/17(金) 23:52:40 ID:???
>>857
とりあえずガイダンステープを聞いて判断します
862氏名黙秘:2005/06/18(土) 00:04:02 ID:???
>>857
とりあえずガイダンステープを聞いて判断します
863氏名黙秘:2005/06/18(土) 00:14:27 ID:???
荒らしか?
864氏名黙秘:2005/06/18(土) 00:22:54 ID:???
工藤(・∀・)イイ!
865氏名黙秘:2005/06/18(土) 00:26:14 ID:???
根石も(・∀・)イイ!
866氏名黙秘:2005/06/18(土) 01:06:48 ID:???
堤が(・∀・)イイ!
867氏名黙秘:2005/06/18(土) 01:18:04 ID:???
堤ってだれ??

役者の堤真一おれはすきだけどさ
868氏名黙秘:2005/06/18(土) 01:22:24 ID:???
びぎなーーーー!!
869氏名黙秘:2005/06/18(土) 01:26:10 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 山島!山島!
 ⊂彡    
870氏名黙秘:2005/06/18(土) 01:49:45 ID:???
>>868
ビギナーの堤まじかっこよかったよな
男だけどほれそうになったw

横山めぐみとか現実とまったく違う役でわろたw
ただの若い男おっかけてるおばさんなのに、
あれだと良き母親

871氏名黙秘:2005/06/18(土) 08:21:14 ID:???
872氏名黙秘:2005/06/18(土) 08:21:30 ID:???
873氏名黙秘:2005/06/18(土) 08:23:53 ID:???
874氏名黙秘:2005/06/18(土) 08:24:48 ID:???
875氏名黙秘:2005/06/18(土) 08:25:57 ID:???
876氏名黙秘:2005/06/18(土) 08:27:11 ID:???
877氏名黙秘:2005/06/18(土) 08:28:14 ID:???
878氏名黙秘:2005/06/18(土) 08:29:22 ID:???
879氏名黙秘:2005/06/18(土) 10:04:03 ID:???
岩崎
880氏名黙秘:2005/06/18(土) 10:06:26 ID:???
だれ?
881氏名黙秘:2005/06/18(土) 12:08:48 ID:???
横山めぐみはアップきついな 
882氏名黙秘:2005/06/18(土) 13:09:00 ID:???
堤が「伝説の講師」って、なんか伝説聞いたことあるヤシいるか。
883氏名黙秘:2005/06/18(土) 13:14:31 ID:???
>>882
成川学院長と一緒に、成川式マーカー合格法の講座を堤が担当させられたという伝説を聞いた事があるぞ。
合格者講義も変なのをやらされると大変らしい。
伝説とはその伝説のことであろう。
884氏名黙秘:2005/06/18(土) 13:19:49 ID:???
>>882
悪い講師じゃないけど、伝説というほどのことでも・・・

>>883
成川ゼミにでも入っていたのかねえ。>堤先生
885氏名黙秘:2005/06/18(土) 13:39:18 ID:???
板橋も合格後の判例で書く〜は「伝説の講義」って書いてあったよ

Wセミナーはおおげさすぎ
伝説だったらその講義をずっとやればいいじゃねーかよ
886氏名黙秘:2005/06/18(土) 13:46:58 ID:???
>>885
板橋の合格直後の講座は、それなりにスマッシュヒットみたいですw
887氏名黙秘:2005/06/18(土) 18:09:11 ID:???
予備校でいちばん叩かれるのは、
高い受講料とっておきながら十分な準備もせずに適当な講義しちゃう香具師。
例えば、Tのう゛ぇ(ry

「伝説の」は言い過ぎかもしれないが、熱意をもって渾身の講義をした先生
はそれなりに評価されていますわ。
888氏名黙秘:2005/06/18(土) 18:26:36 ID:???
889氏名黙秘:2005/06/18(土) 18:27:31 ID:???
890氏名黙秘:2005/06/18(土) 18:28:51 ID:???
891氏名黙秘:2005/06/18(土) 18:30:18 ID:???
892氏名黙秘:2005/06/18(土) 18:30:45 ID:???
893氏名黙秘:2005/06/18(土) 18:36:47 ID:???
894氏名黙秘:2005/06/18(土) 18:39:35 ID:???
895氏名黙秘:2005/06/18(土) 18:42:33 ID:???
896氏名黙秘:2005/06/18(土) 18:46:17 ID:???
897氏名黙秘:2005/06/18(土) 18:47:11 ID:???
898氏名黙秘:2005/06/18(土) 18:50:04 ID:???
899氏名黙秘:2005/06/18(土) 18:52:46 ID:???
900氏名黙秘:2005/06/18(土) 18:53:39 ID:???
ありがとう
遂に900ゲット
賭けに勝ったぜ!
荒らしてごめんなさい
もうきません
901氏名黙秘:2005/06/19(日) 00:11:19 ID:???
何か伸びてると思ったら嵐かよ
902氏名黙秘:2005/06/19(日) 00:11:59 ID:???
>Tのう゛ぇ(ry
もちっとヒントくれ
903氏名黙秘:2005/06/19(日) 00:17:23 ID:???
辰巳のベテ合格者講師
904氏名黙秘:2005/06/19(日) 01:31:42 ID:???
西川君
905氏名黙秘:2005/06/19(日) 02:05:33 ID:???
>>886
判例で書く刑訴のオリジナルテープ持ってるけど、いいよ。伝説か否かは
ともかく。
906氏名黙秘:2005/06/19(日) 18:30:48 ID:???
なんだかんだで誤が最高でしょ?
907氏名黙秘:2005/06/19(日) 18:33:40 ID:???
今年受かるから興味ね
908氏名黙秘:2005/06/19(日) 22:09:57 ID:???
講義の内容についてのみ同意
909氏名黙秘:2005/06/20(月) 00:05:38 ID:???
やーぱり呉は良かったんだな!
2ちゃんでこっ酷く叩かれてたもんだから、そーじゃないかと…。
910氏名黙秘:2005/06/20(月) 00:44:15 ID:???
瀬戸さんは?
911氏名黙秘:2005/06/20(月) 01:17:57 ID:???
912氏名黙秘:2005/06/20(月) 11:12:43 ID:???
山田(・∀・)イイ!
913氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:22:06 ID:???
そそ、結局誤はいろんな意味で最強
914氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:31:48 ID:???
講師で合否が決まるとか思ってる時点で負け組み
915氏名黙秘:2005/06/21(火) 23:37:47 ID:2HhXjWkM
羽広たんは論文合格講座(セミナーの答錬問題集のインプット)と
論文実践講座(過去問で答案構成の練習)があるけどどっちがいいの?
916氏名黙秘:2005/06/21(火) 23:43:54 ID:???
どっちというか
過去門やりたいなら実戦だよw
問題集やりたいなら合格w
917氏名黙秘:2005/06/22(水) 00:52:39 ID:???
論点つぶしと論点間のつなぎかた知りたいなら論文合格講座
知識的には十分な人間が構成段階の発想法しりたいなら論文実践講座
って感じちゃうの
918氏名黙秘:2005/06/26(日) 00:11:53 ID:???
919氏名黙秘:2005/06/27(月) 01:47:55 ID:???
あと3週間か
920氏名黙秘:2005/06/29(水) 16:40:34 ID:???
最強
921氏名黙秘:2005/07/04(月) 02:13:29 ID:???
高橋先生、ちょっと雑談長くない?
参考にはなるがあまり長いと飽きる。
922氏名黙秘:2005/07/04(月) 02:44:03 ID:???
合格したヤツが書き込まないと意味ないんじゃないこのスレ?
良かったって言っても何が良かったのか・・・。
923氏名黙秘:2005/07/04(月) 11:26:45 ID:???
もう決まったか
924氏名黙秘:2005/07/04(月) 12:15:09 ID:???
>>922
その科目でA評価もらったとか択一でその科目が18点になったとか

そういう点で評価は可能
925氏名黙秘:2005/07/06(水) 23:27:59 ID:???
普通に羽広でいいだろw
926氏名黙秘:2005/07/06(水) 23:28:46 ID:???
いろんな意味でカトシン
927氏名黙秘:2005/07/16(土) 22:27:16 ID:???
羽広ウザス
928氏名黙秘:2005/07/16(土) 22:27:31 ID:???
声でマリコタン
929氏名黙秘:2005/07/24(日) 01:42:59 ID:???
もうちょっとゆっくり話してもらえれば
河村先生。
930氏名黙秘:2005/07/27(水) 23:53:34 ID:???
羽広先生の択一の講座は、どうですか。
 Lの柴田先生が評判イイようですが、Lの択基礎30万以上するのでチョット。
931氏名黙秘:2005/07/28(木) 00:40:58 ID:???
去年の講義に関しては、超テクニック重視
羽広にしては時間配分も下手
ポンポン進んでいっぱいやってほしいのに、変に一問一問振り返って、予定の問題数すら終わらない
毎回、講義の最後の方、時間が足りなくなって、飛ばしまくって解説になってない
まあ、この人毎年微調整してくるんで、今年のはどうなってんだか知らんけど
932氏名黙秘:2005/07/28(木) 01:05:38 ID:???
他学部で法律全くやったことない人で
・頭いい人
 →柴田入門・柴田論基礎・柴田択一基礎+下三答練(塾)
・頭良くない人
 →柴田入門+山田二郎入門・山田二郎ペースメーカー択一・千葉論文実践力

勉強開始一年で、論文受けることができた(ボロボロだと思うけど)のは
山田先生のおかげです。柴田先生もいいけど、頭悪い人は山田先生の講座
も利用するとカナリいいと思います。。
933氏名黙秘:2005/07/28(木) 03:28:41 ID:???
そろそろ、定期的な宮武の宣伝工作書き込みがある頃かな。
934氏名黙秘:2005/07/28(木) 04:02:20 ID:???
>>932
入門2回受ける人は珍しくないのかな。
935氏名黙秘:2005/07/28(木) 07:14:20 ID:???
>>934
 柴田が合わなかったので、受け直したんじゃないですか。本人じゃないから憶測だけど
936930:2005/07/28(木) 07:24:58 ID:???
>>931
 テクニックそのものは、どうですか。
 それと、去年の講義というのは、成川六法の解説ですか。成川六法の解説なら、本の解説、問題の検討と時間的に無理がありそうな気がするので。
937氏名黙秘:2005/07/28(木) 08:01:12 ID:???
去年だっけ。過去問講座だよ。
テクニックそのものは、まあ瀬戸とか永山とかと言ってることはほぼいっしょ。
過去問っていっぺん出ちゃうと、全て既知の知識として覚えなきゃならないことになっちゃうけど、
それが出された当時、どうだったのか、どの肢を確実に取れば消去法で答え出るのか、
ってのを言ってくれるのは、感覚つかむのに良かった。
938930:2005/07/28(木) 22:53:02 ID:???
>>937
 どうもありがとう。
 テクニックを学んだら、自分で、問題を解き進めていきたいので、
一度、セミナーに行って、良かったら、購入します。
939930:2005/08/04(木) 22:56:19 ID:???
>>937
 平成15年の年内完成 択一過去問征服講座でしょうか。
 論文実戦講座が良かったので、択一も羽広先生にしようと思って購入しました。
 Lの柴田先生は、高いですし。あと、性格的に合うかどうかも不安なので。
940氏名黙秘:2005/08/05(金) 03:10:04 ID:???
L大友の入門はかなりよかった。ユーモラスかつ、
常に一般常識を見据えた考え方は大変参考になった。
ただ、去年で講師業やめたらしい。
941氏名黙秘:2005/08/05(金) 03:13:59 ID:???
普通にカトスィン
942氏名黙秘:2005/08/05(金) 18:13:44 ID:???
もちろん羽広
商法は得意科目っぽい
943氏名黙秘:2005/08/05(金) 18:18:31 ID:tsmEKMgQ
柴田先生の一般常識から導く結論は分かりやすかった。
妥当な結論がよく理解できたけど・・・

なぜボロカス言う人が多いのかよくわからん
944氏名黙秘:2005/08/05(金) 18:20:05 ID:???
司法試験が論文だけなら、小塚でも良いのかもしれない。
945氏名黙秘:2005/08/05(金) 18:22:31 ID:???
ある意味最凶

【仮処分命令】米谷 4振【東京地裁に報告せよ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1123180898/
946氏名黙秘:2005/08/06(土) 00:32:00 ID:???
司法試験が論文だけなら、福田でも良いのかもしれない。
947氏名黙秘:2005/08/06(土) 21:49:01 ID:???
>>945
 柴田先生の性格が少し…と思ってたけど、この後は、柴田先生のキャラぐらいなら、逆に罪がなくて、かわいげに感じるようになった。
948氏名黙秘:2005/08/06(土) 22:53:09 ID:73lXTsGq
シケタイよんでCの論証頭に入れれば十分入門終了レベルの
受験生より成績はよいだろ。
今思えば入門講座や基礎講座なんていらんかったなww
949氏名黙秘:2005/08/10(水) 20:37:26 ID:???
>948
予備校本だけじゃ受かんねーよ

予備校が出してる予備校のテキストだけで合格しましたってのを信じ込んでる
典型的な勘違い初学者だな
950氏名黙秘:2005/08/10(水) 20:55:21 ID:???
柴田の入門受けてたけどいまいちだったから、
セミナーの購買部で羽広のテープ買った。
かなりわかりやすいね。
951930:2005/08/10(水) 21:45:03 ID:???
>>950
 どんな講座を買ったのですか。 
 私は、論文実践講座が良かったので、択一も羽広先生で、やろうと思っています。
952氏名黙秘:2005/08/10(水) 21:48:41 ID:???
択一は佐藤合資シリーズじゃね?
憲法の奴なら分量も少ないから、ためしに聴くには悪くないだろ
953氏名黙秘:2005/08/10(水) 22:24:55 ID:???
>>951
基本書読み込み・論文実戦だよ。
実戦は確かにいいね。
954氏名黙秘:2005/08/10(水) 23:12:01 ID:???
論文実戦講座以外に答案構成を専門にやる論文の講座ってありますか?
955氏名黙秘:2005/08/11(木) 01:35:36 ID:???
佐藤剛志先生は力が抜けているところがいい。
あといかにも頭がよさそうな話し方もいい。
辰巳辞めちゃったの?
956氏名黙秘:2005/08/11(木) 01:40:46 ID:???
辞めたらしい。事務所も変わったようだ。気分一新だろうか。
957氏名黙秘:2005/08/11(木) 08:22:46 ID:???
>>954
多分ないと思う。
あの講座は画期的だね。
958氏名黙秘:2005/08/11(木) 18:12:38 ID:???
福田のF式も答案構成を中心にした授業だった。
平成15年までなら、全教科福田だから、関心のある人はセミナー購買部に電話してみ。
ちょうど今通信フェア中だし。
959氏名黙秘:2005/08/11(木) 20:28:13 ID:???
福田先生は刑法が秀逸
さすが事務処理能力の化け物、福田先生

学説マニアのおれはこれを聞いて泣きそうになった
今までの努力はなんだったのかと・・・
960氏名黙秘:2005/08/11(木) 20:29:15 ID:???
>>959
詳しく
961工作員:2005/08/11(木) 21:09:25 ID:???
平成15年F式はフェア価格で15030円。
興味あるならドゾー
962氏名黙秘:2005/08/11(木) 21:14:21 ID:???
w工作員乙
963氏名黙秘:2005/08/11(木) 21:59:14 ID:???
>>960

福田先生は刑法の学説とか本当に知識が少ないんだよ。
前田説がどういうものかも全く知らない。
知ってるのは「結果無価値」ということだけ。

主観主義・結果無価値・行為無価値さえわかればよいというスタンス。
「学説はチェスの駒」それを問題文に合わせてどう動かすかが肝心(=事務処理能力)ということ。

結構ショックを受けるよ、聞くと。
964氏名黙秘:2005/08/11(木) 22:00:30 ID:???
それはよく理解できる。最初に勘違いすると軌道修正するのがたいへんだったけど
基本書はおもしろいよパズルみたいで
965:2005/08/12(金) 01:42:42 ID:JlPG5VJw
入門→小塚
慣れてきたら→千葉
がよいと思われる。

理由は
・自分一人である程度勉強ができるようになる
・論文本試験でわからん問題が出た時にそれなりに書ける
から。

ただデメリットとして
・講義後の質問はあまりじっくり聞いてくれない(小塚)
・知識は自分で詰めないと足らない(特に小塚)

ので、論文基本問題・択一六法・判例百選(憲法)・判例六法(憲・民)などでしっかりフォローする必要があるかも

俺は講義は自分一人で勉強する土台にすぎないと思ってるので、これがベストと考えます。
966氏名黙秘:2005/08/12(金) 08:31:23 ID:???
小塚って勉強会やったり、質問にたくさん応じるのが売りとみせかけてそうでもないらしいね。
確かに趣旨からの論証は良いね。
でも情報量が少ないのも事実。

小塚・福田・羽広は3巨頭。
刑訴は板橋がよい。
967氏名黙秘:2005/08/12(金) 09:26:20 ID:???
>>963
福ちゃんの講座って、どれを聴いたの?
基礎講座?それとも別の講座?
968氏名黙秘:2005/08/12(金) 11:37:35 ID:???
>>967
刑法基礎だよ。
とにかく福ちゃんは頭が良すぎw
柴田をさらに何倍も強化した感じ。

学者肌と対極にいる先生だね。
969氏名黙秘:2005/08/12(金) 13:56:29 ID:???
あれでもうちょっと授業形式考えてくれたら、トップになれるのにね
あの論理図はすばらしいんだけど、板書中なんかしゃべれ、前期後期全く一緒のことやんな
論文講座とかはいいん?過去問集使うらしいけど、どれぐらいカバーするんだろ
970氏名黙秘:2005/08/12(金) 15:19:27 ID:???
確かに板書多いねw
でもレジュメを丁寧に用意してくるタイプが知識派
板書でその場で仕上るのが事務処理派だろうね
しかも福ちゃんは板書するとき何も見ないで書いてるし
971氏名黙秘:2005/08/12(金) 15:35:57 ID:KdlViLv5
   , ── 、 __          i       |-||
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ <学院長のポスター買ってくる
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /
          \/  / 「やめなさい!!!」
972氏名黙秘:2005/08/12(金) 15:36:44 ID:???
福田はデバイス使わないで、学者の薄い本使って、板書ダラダラ止めて
レジュメ配って、現場思考中心の講義にしたら、もっと良いのに。
973氏名黙秘:2005/08/12(金) 15:38:28 ID:???
>>969
福ちゃんの基礎講座は、最初から半年でやれば良い。残りは答練で目指せ1年合格!なんてな。
974氏名黙秘:2005/08/12(金) 15:46:21 ID:???
>>972
福田は基本書は薄かろうとなんだろうと絶対使わないよ
学説はチェスの駒だから、それを客観的に表示してある予備校本しか使わないわけよ

とにかく事務処理能力が必要な刑法は良い
基礎講座でも過去問検討するし
975氏名黙秘:2005/08/12(金) 15:52:52 ID:???
はい。デバイスね。これ、たーくさん書かれていますけど、ほとんど要りません。
こんなの全部覚えようとしたらね、頭はじけちゃうからね。はい。
976氏名黙秘:2005/08/12(金) 17:49:05 ID:???
それではですねぇ、休憩いたします(羽広


みなさんこんばんは!前回は休講して申し訳ありませんでした(白鳥
977氏名黙秘:2005/08/12(金) 17:56:32 ID:???
応援団出身なのに、やたら病弱だよね白鳥先生
まあ弁護士業やりつつ、ほぼ毎日講義やってりゃ無理もないか
978氏名黙秘:2005/08/12(金) 18:24:36 ID:???
その点 福ちゃんは休講は10年に1回くらいのペース
水泳とジョギングやってるし体調管理しっかりしてるよ
979氏名黙秘:2005/08/12(金) 19:03:56 ID:???
しかしまあ、朝から5時まで弁護士やって、夜に講義ってしんどい希ガス。
980氏名黙秘:2005/08/12(金) 19:12:02 ID:???
おれは体力ないからまず無理・・・
981氏名黙秘:2005/08/12(金) 19:16:00 ID:???
雑談のような他愛ないものであっても、3時間も喋るのは大変なのに、
ましてや法律の講義を3時間なんて・・・
982氏名黙秘:2005/08/12(金) 22:29:14 ID:???
>前期後期全く一緒のことやんな

福田先生の基礎講座、フェアで購入検討中なんですが、これホントですか?
本当なら前半もしくは後半だけ受講でも大丈夫でしょうか。

御存知の方、何卒アドバイスを御願い致します。
983氏名黙秘:2005/08/12(金) 23:50:59 ID:???
買うなら、前期だけ。
前期でここは後期にやります、とか言うけど、全然やんないし。
情報量も当然前期のほうが多い。
新しいことやるのって、過去問ぐらい。
って、そっちは別の講座あるし。
984氏名黙秘:2005/08/13(土) 00:01:38 ID:???
983さん、アドバイス有難う御座います。
それは16年度の渡邊先生と一緒にやっていた基礎講座のことですよね。
明日体験受講してみようと思います。

ここはいい人が多いですね

985氏名黙秘:2005/08/13(土) 00:02:55 ID:???
渡邊と福田の組み合わせって、なんだか面白い。
986氏名黙秘:2005/08/13(土) 01:19:36 ID:???
福田の基礎講座って、択一プロパーは殆ど全部スルーだったからなぁ
過去問1周目のとき、泣きそうになったよ。デバイスに書き込んだ講義メモには
「ここは要らない」とか思いっきり書いてあったり、まっさらだったりしたし。
たとえば選択債権や物権の混同なんかは、ほぼ完全スルーだった希ガス

最近はどうなの?
987氏名黙秘
>>986
小塚や千葉もそういうところがない? >択一知識解説不足